TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆聖闘士星矢玩具総合スレ330☆
超合金 超合金魂 バンダイ ポピー 専用スレ vol.51
プリキュアシリーズ玩具スレ99
METAL BUILD No143【メタルビルド】
【お宝】古銭コレクション【発見】第@弾
長谷川亮太
ヨーヨースレ192
【電撃+FM】一撃殺虫!!ホイホイさん 17体目【PS2】
ベイブレード 初心者オヤジ的質問 Part5
仮面ライダー 変身ベルト その94

【初代】ダイアクロン・第25次アタック計画【リブート】


1 :2018/06/11 〜 最終レス :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆スレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

ランドマスターはワルダーの襲来に備え、世界中から正義を愛する若者を招集。
迎撃メカの開発を進めた。
地球防衛隊ダイアクロンの誕生である。
かくして、将軍インガム率いるワルダー軍団が来襲し、激しい戦いが始まる。

初代ファンも、リブートにわくわくしている君も、
お互いを貶すことなく仲良くね!!

♪ダイアックローン!!

次スレは>>950を踏んだ人が建ててください。
 もし立てられなかった場合は安価の指定をして他の人に依頼して下さい
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
このタイミングでどうかとも思ったが立ててしまった

3 :
>>1-2
スレ立て乙。

あれは……
もう、どうしようもない……
お互い、頭が冷えるまで静観が吉だと思う。
自分も人の事は言えないけど、いい歳をして
何をやっているんだか……(呆れ)
願わくば、expo会場での言い争いだけは、止めて欲しいね……
主催者側が迷惑だし。他の来場者にも迷惑だから。

4 :
>>2
そんなことないよ お疲れさん

5 :
>>1

前スレ
part23
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1522828510/
part24
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1525932993/

6 :
アンケートまだ書いてねー子はいねがー
takaratomymall.jp/shop/form/form.aspx?questionnaire=201805DA

7 :
ツイッターより転載。
ダイアクロンアンケートの締切が
6/12 17時までなので、まだ回答していない隊員はお忘れなく!

 https://twitter.com/hajimekunihiro/status/1005845135785988096

8 :
アンケートにも書いたけど
新規商品も嬉しいけど過去商品の再販もしてくれると嬉しいなぁ
今のところ買い逃しは無いけど「あれもう何個か買っといたらよかった……!!」ってアイテムが多すぎるぜ

9 :
アンケートに「これから出すタカトミのおもちゃにはそれとなく隊員が座れそうな座席を
つけておいてください」と書いておいたぞ

10 :
今時玩具の再販なんて余程でない限り難しいんじゃないのかなぁ
大きくもないマニア向けのブランドだし…買える時に買っておく、見かけたら買う
自分がダイアクロン1本に絞った理由でもあるんだけど

11 :
ダイアクロンリブート商品ラインナップ
(限)は公式ショッピングサイト限定品
(17)はダイアクロンEXPO2017開催記念商品(公式通販でも販売)

DA-01 ダイアバトルスV2 初回限定版 16/5/28
DA-01EX ダイアバトルスV2 プロトタイプ 月面基地Ver. 16/5/28(限)
DA-02 パワードシステムセット Aタイプ 17/1/28
DA-03 パワードシステムセット Bタイプ 17/1/28
DA-04 ダイアクロン隊員セット 17/2/1(限)
DA-05 パワードシステムセット A&Bタイプ 宇宙海兵隊Ver. 17/2/25(限)
DA-06 ダイアバトルスV2 宇宙機動タイプ 17/3/31
DA-07 コスモバトルス02 17/4/29(限)
DA-04-2 ダイアクロン隊員セット2 17/6/30(限)
ダイアバトルスV2 ヘッドユニットコレクション 17/7/8(17)
DA-08EX パワードシステムセット Cタイプ ソリッドスキャンVer.17/7/8(17)

12 :
DA-08 パワードシステムセット Cタイプ 17/7/28
DA-09 パワードシステムセット Dタイプ 17/7/28
DA-11 ダイアバトルスV2 ALPHA plus ver. 17/8/25
DA-10 パワードシステムセット C&Dタイプ 宇宙海兵隊Ver. 17/8/31(限)
DA-12 パワードシステム ジャイロセプター 17/10/28
DA-13 パワードシステム ダートローダー 17/10/28
DA-14 ビッグパワードGV 17/11/25
DA-15 ビッグパワード隊員セット 17/11/25
DA-16 パワードシステム宇宙海兵隊兵装セット 17/12/27(限)
DA-04-3 ダイアクロン隊員セット3 17/12/27(限)
DA-17 ビッグパワードGV 独立遊撃隊Ver. 18/2/24(限)
DA-18 ビッグパワードGV 独立遊撃隊 隊員セット 18/2/24(限)

13 :
DA-19 ビッグパワードGV・連結戦闘トレーラー 18/3/31
DA-20 パワードシステムセット Eタイプ 18/3/31
e-HOBBY限定 パワードシステムセット A&Bタイプ 18/3/下旬
DA-00 パワードシステムセット A&Cタイプ 18/6/1
ダイアクロンEXPO開催記念 ワルダロイドセット18/7/1
DA-21 パワードシステム マニューバアルファ 18/7/28
DA-22 パワードシステム マニューバベータ 18/7/28
DA-23 ワルダースーツ フリンガー    18/8/下旬
DA-24 ワルダースーツ スタング     18/8/下旬
DA-25 パワードシステム
    マニューバアルファ&ベータセット
   (マニューバプロトタイプ/宇宙海兵隊ver)18/8/下旬(限)
DA-26 ワルダースーツ<ダークカソードタイプ> 18/9/下旬(限)
DA-27 パワードシステム マニューバガンマ   18/10/下旬

14 :
>>3
言い争ってた当人が会場ではやめてほしいとか笑わせる
「自分は絶対正しい」っていう思い込みが透けて見えるね

15 :
>>10
え?この一年でも・・・

16 :
>>1色々と乙

17 :
たておつ
ワンフェスで限定品販売してほしいなあー

18 :
限定品は転売屋が買い占めて欲しい人に行き渡らない、とかあるからなー。
EXPO'17記念PS Dタイプみたいに何ヵ月もモールで売ってるくらいにしてほしいな。

19 :
>>14
?誤解しているみたいだけど……(困惑)

まったくの人違いだよ。あの両人とは一緒にしないで欲しいな……
第一、expo当日は仕事で行けないよ。

20 :
>>18
ソリッドスキャンと同じぐらい用意してるってのは会場の分なのかモール販売含めてなのか気になるね
去年スタッフさんが言ってた「あくまでも記念品なので少数限定品にはしたくない」って言葉にグッと来たよ

21 :
前スレではってあった
バッファローの色予想めっちゃいかすな

22 :
>>21
ピンク?

23 :
いかす?

24 :
>>22
お前はいい加減寒いよ

25 :
>>24
誰かと勘違いしてないか?
まさかアウアウなら全部同一人物だとか思ってる?

26 :
なんだろう
ちょっぴりジェラシーを感じるんだが?

27 :
おつむコレクションだけは狂った上乗せなので何とかして欲しい

28 :
全然限定品でもないけど、BPGVの可動指配布とかしてくれんかのうw

29 :
アンケートは明日の夕方までだぞ
出すなら今夜しかないぞ!

30 :
アンケートの購入している場所にメルカリとヤフオクが入れてるってことは
なくなったもんは勝手に売り買いしてねってことだな

31 :
メルカリはともかくヤフオクはショップも売ってるしな
単に購入ルートを知りたいだけのこく普通の質問だわな

32 :
ゲーム業界だって中古ゲーム屋でどれだけ買われてるか知るのは死活問題だったし

33 :
>>21
これかな?
https://i.imgur.com/bLbAiz2.jpg

34 :
久々に都会に出たら上野のヤマシロヤについにダイアクロンコーナーが独立してできてた
ずっとトランスフォーマーとごっちゃにされてたのに

来月以降の展開に備えてるのかな

35 :
ヤマシロヤ結構商品残ってた?

36 :
バイク隊員セットとセプター、ローダーがいっぱいあったよ
ほかはバトルス(新)とビッグパワード、PSのCタイプがちらほら

あそこは全部定価だね

37 :
>>36
ありがとう。コーナー作れるくらいには色々残ってるんだね。

38 :
>>33
斬新なフォルムだなあ

39 :
バトルスと腕とか換装出来たとして色的に合うんだろうか

40 :
手関節から先だけでも、交換出来ればいいのだけどな
色的に

41 :
適当に色つけただけだから

42 :
旧バッファローを参考に色付けたんだろうけど、まぁ〜実際の商品も似た感じでしょ
黒、赤、シルバーなら合わない事もなさそうだけど、通常版は全体の青が邪魔してる分
案外プロトか宇宙機動の方に合うかも?

43 :
バトルスやビッグパワードに続いてまた赤青橙なんじゃねーかな

44 :
「バッハ」って呼んじゃだめ?

45 :
旧作リスペクトならバッファロー&要塞Xカラーの黒赤銀カラーでしょ
ついでに換装用の黒バトルスV2も出してくれ

46 :
何故か支店モールになかったガンマがようやく登録されたな
ワルダースーツは画像準備中のまま

47 :
>>18
ヘッドユニットなんかは高くなったが会場では全然売り切れたりしてなかった
実際には買い占めなんか起こらなかった

むしろ転売が少なかったせいで会場行かなかった奴での取り扱いが起こり高騰しただけのイメージ

48 :
意味不明

49 :
>>47
むしろ会場で先に売り切れたのはPS cタイプの方だったからな。それもお昼過ぎてから。受付開始時間はすごい行列だったが、それが全部捌けてもなお余ってるくらい数があった。

会場での数は文句なかったが、後日通販でのヘッドユニットは少なすぎたな。もうちょっと数を用意してほしかったところ。

50 :
みんなのおうちには余ったノーマルバトルスの頭が転がっているということか

首塚を作って供養してやろう

51 :
そういや、有志の上げてる格納庫の画像なんかでも、バトルスの生首置いてあるのはみかけないね(チラッ)。

52 :
まぁモールではC1個とヘッド2個買えば丁度送料無料になる感じだったから
ヘッドが早く捌けたってのもあったと思うよ

53 :
>>49
開催記念品なんだから足を運んでくれた奴だけが買えれば十分だろ
引き篭もりや田舎者のことまでは知らん

54 :
3個豚に告ぐ

アンサンブルスレでオワコンバージの話題出して対立荒らし持ち込んでんじゃねーよ

55 :
ヤフーで1000円引きだったから限定ワルダースーツもう一回ポチってしまったぜ
これで8個、X9まで後一歩だ
ちなみに今日の13時が締め切りな

56 :
>>52
なるほどなー。そういう事情もあるか。

まぁ、ヘッド瞬殺って程でもなかったし、アンテナ張ってたやつは充分買えてたか。

57 :
540円の送料を節約するために1500円のヘッドを買う?
んなアホな

58 :
送料の為に欲しくないもの買うのはアレだけど
少しでも欲しいと思ってる時は買うと思うぞ

59 :
パーツだしね
1個予備に買っとくかって思う人は結構いると思うよ
自分はそうだったし

60 :
同メーカーの「こえだちゃん 木のおうち」を塗装して偽装秘密基地にしようと計画してたら、娘に強奪されてしまった
今は電動エレベーターまであって驚いた
新ロボットベースのギミックにエスカレーターやエレベーターはつけてもらいたいな
でも電動だと風呂場で遊べないのがなあ

61 :
むしろ女児向けのおもちゃを強奪せんとするお父さんこそワルダーイズム

62 :
基地にはエレベーターとカタパルトと牢屋は必須だよな
クレーンがあるとなおよし

しかし風呂でダイアクロンか
上がったら隊員が3人くらい流されて行方不明になってそうだな

63 :
6/8のおもちゃショー。タカラトミー・ダイアクロン配信

  https://youtu.be/ScA5luHX2ss?t=4615

64 :
公式にEXPOの物販情報が出てる
3つの誓いTシャツとロックグラスは欲しいな
外で着る勇気はないしオンザロックも飲まないけどw

65 :
場所を分けたのは、書いてある理由以外に暑さ対策かな?
グラスは……うーん……悩むね……

66 :
EXPOトークイベントの当選メールキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

67 :
>>66
おめでとうっ!
楽しんで来てねっ!!

68 :
>>67
(´▽`)アリガト!

69 :
トークショー落ちた、ワルダーR。

…冗談です。これで安心して日帰りできる!
当選した人、他にもいる?とりあえずみんなおめでとう!

70 :
EXPO行ける人もトークショー見れる人もおめでとう!
楽しんできてね、情報まってるぜ

71 :
トークショーハズレちゃったか…
ハズレたとなると休み取って、旅費使って、関西からだからちょっと考えちゃうなぁ…

72 :
俺のダイアクロンリサイタルにご招待するよ

73 :
ジャイアクロンリサイタル
ぼえ〜

74 :
限定ワルダロイドがクリア素材とか変色や割れが不安すぎる

75 :
限定じゃなくてもワルダロイドはクリア素材のはず

76 :
イベントには行くつもりだけど、整理券配布は朝8時半か…ダイアクロン隊員の朝は早い(=_=)

77 :
>>74
通常のもクリアだぞ

78 :
コトブキヤHPにもダイアクロンのイベントリンクあるんだ。
こないだのジオラマとかで協力したから?

今後何かしらコラボ的な可能性はあるんだろうか?

https://www.kotobukiya.co.jp/event/event-147756/

79 :
>>78
会場がコトブキヤベース5Fだから

80 :
>>64
EXPO記念品とライセンス品の売り場は別か
まあ俺は行けないからどうでもいい話だが

81 :
並ぶ時間を考えると2つ回るのは1日がかりだなー
そして帰ってワルダロイドいじって夜が明ける
月曜日が来る

ワンダフルダイアクロンライフ

82 :
当選キター!くじ運悪いのでてっきりアンケート答えたら全員当選レベルなのかと思ってたら、結構落選してる人いるんだね。

83 :
トークショー当選の基準は、最後の書き込みの内容かね?
自分は仕事で行かれないのが分かっていたから
伸び伸びと書かせてもらったけど。

 当選した人は、タップリと楽しんで来てね!

84 :
トークショーは3つの誓いを言えないと会場にいれてもらえないからな
ちゃんと覚えていくんだぞ

85 :
>>83
無作為でしょ。俺は一行か二行しか書いてないけど当たったし

86 :
>>85
じゃあ、純粋にくじ運だね。

当日は、いろんな意味で熱く・暑くなるだろうから
水分補給が大事だね。
冷えた麦茶を持って行って、あのグラスで乾杯する猛者は出るかな?w

87 :
EXPOも、ダイアクロンとは<ダイヤ>のように固い友情と団結を持ち、
<サイクロン> のように力強い仲間たち”という 意味が込められてる件を
受付のお兄さんやお姉さん達にちゃんとしっかり伝えないと入場出来ないぞ。

オイラは去年それでえらい目にあった。
おまいら3つの誓いも大事だが、これもちゃんとしっかり覚えておくんだぞ!!


ってEXPO行ける方達が羨ましい…

88 :
>>87
ちょっと意味わかんないっす

89 :
今度発売する鬼太郎のゲゲゲハウスもダイアクロン隊員の宿舎にならんかね?
それともワルダロイドが屯する
ワルダー秘密基地の方かな?

90 :
>>88
EXPOも、ダイアクロンとは<チンポ>のように固い友情と団結を持ち、
<アナル括約筋> のように力強い仲間たち”という 意味が込められてる件を
受付のお兄さんやお姉さん達にちゃんとしっかり伝えないと入場出来ないぞ。

っていうホモの暗号だぜ
去年は、ノンケを喰えた
今年も抽選に当たったから、楽しみだ
白シャツ、ショルダーバッグでいくから、興味があったら声掛けてくれ

91 :
>>89
タイムボカンのマージョ屋敷がヤッターマン基地にリサイクルされた例もあるので
どっちでも可

92 :
しまったワルダースーツ色違いの予約忘れてた……
蔵出し待つしかないかな

93 :
俺も忘れたがワルダー側はダイアクロン側以上に複数買わなきゃならんからワルダー側に手を出すのは止めるわ。地球よりも俺の財布の中身が大ピンチだよ。

94 :
とうとうアルファ、ベータ、ガンマをポチッとしてしまった…。もう後戻り出来へんわ。

95 :
ワイも金欠なのにダイアバトルスV2宇宙仕様ポチってしまった…

96 :
俺も「全て軸3mm」というだけで、アイアンフォスルを落札しちまった…
脳内ダイアクロン祭りが終わらねぇ

97 :
俺なんてまだ2週間前なのに会場行っちゃったぜ

98 :
>>97
M.S.Gでも買いに行ったのか?

99 :
ただコトブキヤ行っただけだろ

100 :
マニューバガンマに惚れ込んで初ダイアクロンだけど3つポチった
こうなると独立ビッグパワードも欲しくなるな

101 :
>89
スライム責めするの?
ttp://www.toysrus.co.jp/i/6/1/9/619389700DLL.jpg

102 :
アルファベータでちょっとダイアクロンから離れつつあったけどガンマがクリティカルヒットしたぜ・・・
また多々買いが始まる

103 :
ガンマはありゃー売れるだろうなぁ…
とりあえず1機、手にとって気に入ったら追加で配備…なんて考えてると痛い目みそうだな。

104 :
>>100
欲しいときには売り切れてるのがダイアクロン。とりあえず売り切れてないアイテムから。
っジャイロセプター


ガンマが売れちゃうと、昔みたいにダイアクロン路線から外れて行っちゃわないかと、ちょっと心配ではある。心配性だから。

105 :


106 :
新規層を開拓するアイテムは必要

107 :
目鼻口ありのロボが欲しいねん!

108 :
当時品を知らないことも手伝って正直バトルバッファローの顔苦手だわ

109 :
>>108
ビークル形態に期待してる

110 :
当時品を知らないけどバトルバッファローの顔は好み
ハリボテより機能美がいい

111 :
当時品のバッファローはとうとう頭にコクピットがキターという感じでデザインは好きなほうだった
結局腕の可動が相変わらず狭いから次作に期待してスルーしたら変形路線になっちゃったけど
でもバトルヘッダーは高速機動形態とか追加してかっこよくしてほしいな
あのままじゃ隊員がただの的だから(隊員の扱いが悪いのはいつものことか)

112 :
高速機動マリンコプター形態になるよ!きっと!!

んでお風呂でチャプチャプ走るよ!

113 :
ビッグパワードの2階建て謎マシンもうまいことリメイクしたし、球体バギーもどんなアレンジされるか楽しみだな
つーか、3人乗りはBIG-AIいらなくね?

114 :
バッファローの頭って単体でアレになりそうだよね
展示の時はバレ防止で一部のパーツを外してるんじゃないか?

115 :
>>112
ヘリで思い出したけど、トリプルチェンジャーのヘリタイプ
あれはTFでも使ってないからダイアクロンで商品化してほしいな
ぜひブルーサンダーとF14で
あああ、しまった!これをアンケートに書いておくべきだった。

116 :
>>114
あ、なるほど
一気に欲しくなったわw

117 :
>>101
見よ!ワルダロイドは斯うして誕生するのだ・・!

118 :
この前アッセンブルボーグのハデスポッド買ったんだけど、顔がある以外はワルダー感満載で良い感じだね。
体中に連結用のコネクト穴が開いてるから、
ワルダースーツの尻尾やコックピットも工夫すれば付けられそうだ。
ただ、組み立てが堅くて手が痛くなったのは閉口物だww(^O^)

119 :
関西の人は無事だったかな?
身体や家屋もそうだけどコレクションも破損してないことを祈る

120 :
>>117
おぞましい想像すんなwww

121 :
市販のおもちゃやプラモでダイアクロン基地をでっちあげるなら、トランぺッターの1/48 U-552 が一番なのかなあ?
値段がとんでもないけど、隊員の生活空間とか頭の中ならいくらでも妄想できる

122 :
基地「ぽい」物だと基地内じゃなくて基地の「施設」な雰囲気を出してパワードスーツのサイズに合ってそうなのは「ウオーハンマースタートセット」を見つけた。(ちな5000円)
コンテナボックスみたいな物を積み上げた発令所らしき物もあるけど、
これワルダースーツとパワードスーツを並べてると、「基地に突入」されたダメな状態になってるな・・。

123 :
u-552のお値段は尼の47%引きで43,399円か…
高いけど艦長室をはじめ色々内部再現されてるなあ

艦首を改造してスカイダイバーみたいにバトルス02発射、改造ハッチから01、03発進
合体してダイアバトルス水中戦仕様
他にも強襲揚陸潜水艦型基地から湿地戦用やジャングル戦用PSがぞろぞろと・・・
ダイアクロン妄想戦記だけで子供に戻ってしまって恥ずかしいな
これが伊-19だったら内部再現作り込みとRC用に2隻欲しい

ワルダースーツが来るまでは、俺もウォーハンマーのキットを敵役にしてた
神保町で買ってたけど、今は手に入りやすくなったしね

124 :
そんな中おれは今日もせっせとプラレールの駅をダイアクロン基地にリフォームしていたのだった

125 :
ロボットベース復刻してくれんかのう。アンケートに書いとけばよかった(´・ω・`)

126 :
ねっ(´・ω・`)

胸部分さえ無事なら正直ジャンク品でもいいや

127 :
ヤフオクにダイアクロンのトレインロボが出品されてるけどめっさ高値になってるな
ここの隊員も入札してるんだろうか

128 :
カーロボ以降の商品は本当にダイアクロンのファンかTFのファンか、入札してる人分かんないところあるなぁ
新品未使用ならまだそんな驚く程は上がっていないかな?

129 :
>>114
お前凄いな
数か月後に「あいつすげえ!」ってレス掘り起こされそう

130 :
以前にフェアレディz 青銀のマンハッタンカラーを入札してたが、終了間際に入札合戦が始まっちゃって30万以上の
競り合いになって我に返り、泣く泣くあきらめた経験があった
やっぱりノーマルのフェアレディzは人気なんだろうか?サイバトロンエンブレムの基になるぐらいイケメンだから?
子供の頃買ってもらって宝物だったのに、どこへしまい忘れてしまったんだろう

仕方ないのでMPブルーストリーク買ったけど、顔が優しすぎて違和感ありあり
MPメガトロン・初代玩具フェイス仕様で再販してくれないもんかなあ

131 :
>>114
わかんない
ヒント教えて

132 :
これじゃあかんの?
http://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810971337/

133 :
懐かしいな…ワルサーP38ロボとブローニングハイパワーロボ持ってたわ
トランスフォーマーが始まってからブローニングにデストロンシール貼ってしまって後に悔やんだもんけど
それすらもうどこへ行ったか分からない状態だからな…

134 :
>>131
https://dotup.org/uploda/dotup.org1563476.jpg

135 :
こらこら

136 :
>>132
129はブルーストリークもメガトロンみたく、当時のフェアレディロボを意識した顔で再販してほしい
って事じゃないの?
レーサーやパトカーじゃなく、てブルーメタリック塗装&シルバーなら俺も欲しいわ
限定版だったからあっという間に売り切れたしね
カーロボットは隊員というかドライバーもセットじゃないとなんか違和感。車と人間のスケールは違うけどさ

137 :
>>131
担当がサプライズで伏せてある可能性とか
勘違いとかあるからあえて言及しないけど
・首の付け根が写ってる写真…
・アンテナの後ろのあたり…

138 :
パワードスーツだろ

でもダサいよ

139 :
伏せてあるというか、ボレットモジュール的な余剰マシンかな?

140 :
今日帰りに秋葉によって海洋堂で、アッセンブルボーグ「ジャークノイド・トーチャマニア」(凄え名前だ・・(^-^;))買ってきて
早速家のハデスポッドと合体させたら、おお!格好いい・・となったな。
やはり、人間的な顔が消えると途端にワルダー感が増したわ。
大きさもほぼバトラスと同じに拡大して、パワードスーツの手に負える存在では無い様に見えてきた。ワルダーの傭兵か?はたまた巨大なワルダロイドなのか?ワルダースーツが来てもそのまま配備続行だな。
皆さんの家で、8月以降もワルダー演じる予定の奴いる?それとももう仕舞っちゃうの?

141 :
ワルダースーツのワームポッドを抜いたスペースにいろいろ合体させられそうなんだよな

142 :
俺はねこぶそうのねこをぶちこむ予定だ

143 :
いたいけなネコを人質にしようとは!なんて悪いヤツなんだワルダー軍団!

144 :
(ワルダロイドはねこを人質にしようとしてねこだいすきになるのです…)

145 :
ねこは方円の器に従うからねしょうがにゃいね

146 :
ニャルダー軍団に敗北するダイアクロン隊

147 :
バトルバッファローはフォルム的にも量産型の世界観が広がりそうだけどな。

148 :
そこでダイアクロン隊は「赤い屋根の大きなお家」を拠点とし、シルバ〇アスーツの開発を急いだ!

149 :
まあねずみ軍団もいたしな

150 :
>>147
逆に自分はコマンダーが乗る後方支援型なかんじが
するんだよね
戦局みながらバトルスに腕つけなおしたりとか…
たぶん顔のデザインがどう見ても白兵戦向きじゃないからかなww

151 :
ダイアクロンメカの風防は、フリーゾンキャノン直撃しても平気だから(小声)

152 :
あの耐久テスト
絶対隊員乗ってる状態でやってるよな
いかにもタカラっぽい無茶な設定で好きだ

153 :
新商品も良いが再販も頼むわ
受注生産でも構わん

154 :
コスモバトルスはこのままRのか…?
あれ持ってる奴ここに何人いるんだろうな

155 :
いっぱいいるでしょコスモ02を買った人なんて
むしろなんでスルーしたのと言いたい

156 :
バトルバッファローの情報が待ちきれないぜ!!
顔は慣れないけど、トレーラーに変形しそうでワクテカ

157 :
ロボットモードじゃなくビークルモードが好きで
長いことロボットにしてない奴けっこういるだろな
自分のバトルスなんて半年以上ビークルモードのままだぜ

158 :
隊員で遊ぶ人ビークル状態が多い…説

159 :
>>154
俺は秋葉原に去年バグルドライバーツヴィを買おうとして出かけたら、

160 :
(おっと誤送信!)
バグルドライバーツヴィを買おうと出掛けたけど、全滅で諦めて帰ろうとしてラジオ会館前のアキバXの出店覗いたときが丁度
タイムセールの始まりで箱を手に取ったら
店員さんに「オッ、お目が高い!今なら1万円まで下げます。出物ですよ、なかなか手には入りませんよ?」と囁かれたからドライバーの金で買って帰ったよ。
ただ右肩のクリックが少しおかしいのかな?色々調整してみたけど、この所プロトバトラスの脚・ボレット1・Eタイプパワードと合体した戦車モードのままだ。

161 :
日記はここで終わっている

162 :
>>161
クトゥルー神話じゃあんめえし・・(^o^)

163 :
皮肉が通じないとほんとめんどいよね

164 :
(おっと誤送信!)
バグルドライバーツヴィを買おうと出掛けたけど、全滅で諦めて帰ろうとしてラジオ会館前のアキバXの出店覗いたときが丁度
タイムセールの始まりで箱を手に取ったら
店員さんに「オッ、お目が高い!今なら1万円まで下げます。出物ですよ、なかなか手には入りませんよ?」と囁かれたからドライバーの金で買って帰ったよ。
ただ右肩のクリックが少しおかしいのかな?色々調整してみたけど、この所プロトバトラスの脚・ボレット1・Eタイプパワードと合体した戦車モードのままだ。

165 :
あと1週間でEXPOかぁ
恐竜ロボ軍団も届くんだよな

楽しみすぎて眠れまい(´・ω・`)

166 :
ワルダーセットの列とEXPOの列に開場時間から並んだら何時間くらいかかるかな?
去年の映像見ると、結構な行列だったみたいだけど

167 :
ゾイドワイルドはサイズ的にどんな感じ?

168 :
ちょっとオーバーサイズ気味

169 :
ゾイドワイルド今日ワニの奴売ってたわ

170 :
(おっと誤送信!)
バグルドライバーツヴィを買おうと出掛けたけど、全滅で諦めて帰ろうとしてラジオ会館前のアキバXの出店覗いたときが丁度
タイムセールの始まりで箱を手に取ったら
店員さんに「オッ、お目が高い!今なら1万円まで下げます。出物ですよ、なかなか手には入りませんよ?」と囁かれたからドライバーの金で買って帰ったよ。
ただ右肩のクリックが少しおかしいのかな?色々調整してみたけど、この所プロトバトラスの脚・ボレット1・Eタイプパワードと合体した戦車モードのままだ。

171 :
あれ乗り方がワイルドすぎる
ブラキオとか普通に乗るのこわいだろ
でも、電動歩行ギミックはちょっと気になるね

全然関係ないけど君たち
君たちのなかに、マニューバベータ見た時「レオブレイズじゃねーか!?」ってツッコんだ奴はいるか?

172 :
PS大量投入でマニューバα の存在が薄くなりつつある。
発送連絡きて「あっ!? そういや頼んでたわ」
ってなりそう・・・

173 :
>>172
ぶっちゃけ展開が下手だよね今回。
αとγの住み分けとかどう展開して他の製品と絡めていくのか、
ユーザー側が心の準備が全然出来てないような気がする

今までの製品は「おっ、PSを接続できるな!」とか「V2のこのパーツと連動させられるな!」っていう
手持ちアイテムとの連動のワクワクがしっかり地続きだったんだけど
今回はなんかイケメン留学生がいきなり転入してきたみたいな戸惑いが強いw

174 :
でもワルダーは新型出すより先にプロト出せよと言われてたが
PSはちゃんと順番通りに出してるのにαいらねとか言われてるんだよな
じゃあ同じようにワルダーもプロトを出していても同じことが言われてたよな
しかも商品化前提でないデザインなんだからもし出してたらαより悲惨なことになってた

175 :
バトルバッファローのデザインはタワー基地のオマージュにも思えるね。
マニアックなファンからはゼンマイの対決とあだ名されてたという、
ライバルメカだったウォークインセクターも合わせてリメイクしてほしいものだ。

176 :
もうPSのABCDEに連動したダイアクロン製品が発売予定に無いからな
ABCDEは背景にして使って下さいって事だろうな
売りの連動部分を楽しみにPS買ってた層はバッサリ切り捨てて仕切り直しだから
旧型のPSとの連動を絶ったのは何でだろう

177 :
>>175
ウォークインセクターリメイクしたら歩行機能はつけるのかな?
しかし旧玩具を踏襲するとなると地味なのがネックだな
ワルダースーツをコアにした大型パワーローダーに変形可能とかならいけるか

178 :
>>176
だよな
今までのPS否定な、新PSの展開は酷いわ

179 :
今のところ陸送チェンバーには従来型PSも入るし、マニューバにしか対応しないものって飛行ユニットの腕と脚パーツくらいじゃない?
ダートローダーのクローラーもマニューバに付かなそうだし、今の時点で切り捨てたって判断できる?

まあ、単純にPSばっかで飽きてきてるが

180 :
ワルダースーツ作ってみたらでかくなりすぎたってだけなんじゃないのかね
PSはちっこいのがウリのひとつだったけど、さすがにそのままでワルダースーツ相手に勝てる気がしないし

サイズアップして逆にバトルス02背負わせるにはちょうどよくなってそう

181 :
単純にPSのサイズが小さいんだろうね。色々とカラクリ仕込みにしろ、大きい隊員の手で遊ぶにしても。
あと、手足長い方が見映えもするしね。

182 :
本当にその程度の理由でやってるんだったら計画性が無さ過ぎるし今後シリーズとして一貫性が保たれるのかも信用出来んわ

183 :
もしウォークインセクターをリメイクするなら、それに小型の旧型ワルダースーツを付属させて
それを乗り込ませるようにするとかね
新型のワルダースーツには合体機能もあって強化ユニットも出るとなるとウォークインセクター自体が必要ではないし
旧型ワルダースーツとの組み合わせの方がどちらの商品化の理由にもなる
合体機能のないただ単純にPSとしてのワルダースーツも欲しかったりするんだよね

184 :
ウオークインセクター、今ならワルダースーツ絡みのギミックつけそうだね。
まさかの電動ユニットで歩かせるか!?

185 :
マニューバ相当にむりくりアップデートしたがその反動で動作時間が短くなった、とか脳内設定してはどうだろう

パワードマシンとマニューバの親和性もまだ不明だしなあ
少なくとも融合合体は無理だろうし

186 :
格納状態の高さは変わってないから合体は可能でしょ

187 :
格納モード状態で手元のPSとガンマの画像を比べてみたけど、全高と股下の長さは変わってないからビッグパワードとの合体はできると思う

188 :
出来るかもしれないがアルファの頭部収納ギミックから連動を二の次にしか考えてないのは明らか
従来品との連動に関する情報を出して来ないのもそういう事だろ

189 :
そうだな、お前の中ではな

190 :
できるかもしれないじゃなくて明らかにできる

アルファの頭部格納が気に入らないなら別のマニューバ買うか今後一切手を出さなければいいよ

191 :
αとパワードでダブルBIG-AI搭載だぞ!

192 :
脚自体は長くなったけど、膝を折り畳んでるから従来のPSと格納状態の大きさは全く変わってないからね

193 :
マニューバは大きさ的には昔のカーロボくらいになったかな?

194 :
「創造も設定もお前が決めろ」ドーン

195 :
勘違いしている人を時々見かけるが
PSの設定上の強さとかは関係ないんだよね
設定の脳内補完などいらない弱けりゃ弱いでいいんだよ
単に連動玩具としての拡張性を打ち切った方針の話をしているんだ

今後の拡張玩具には
旧PSのレイドチェンバーも着けようとしたら着きます(形はいびつになり取って着けたようになりますけど)
旧PSもひょっとしたら着けようとしたら着くかも(形はいびつになり取って着けたようになりますけど)
そりゃ3ミリ穴が開いてりゃ何でも着くだろう
さ社外品でもな
現時点では旧PSにフライトユニットが付かないが発売までに改良してほしいな

196 :
なんにしても答えが出るのはまだ1ヶ月先ですな
俺はチキショーけちらずにいっぱいかっときゃ良かった!!って地団駄踏む羽目になりそうな予感しかしない

マニューバの腕、脚って簡単に取り替えられるかな?
マニューバアルファが弱そうに見えるのは色が足りないせいだと思うから、ベータと混ぜてバトルスカラーにしてやるんダッ

197 :
>>195
PSの頃から拡張性は別に楽しんでなかったから
割とどーでもいい

198 :
そもそも連動はできますよ程度でメインコンテンツじゃないと思う

199 :
ps連動は、とりあえずチェンバー積めればなんでもいいや

200 :
だから、ビッグパワードも01、04、05しかもう触ってない状態笑

201 :
とりあえずPSEタイプの海兵隊カラーなり
一体同成型色バージョンは出してよ。
数が合わないと気持ちが悪い性質なんだよ。

202 :
>>195
設定上の強さなんて気にするのは子供だけと思ってたけど
意外とこのスレでも気にしてる人が多いみたいなんだよな
マニューバ登場した時もじゃあ旧式は戦力外通告だから全部買い直せってのかよくそがーってレスが連投されてたし
旧式使うよって少数派意見でもうちでは歴戦の勇者として〜とか結局は設定の強さを気にしてる人が多かった

203 :
>>186-190
β、γはどうなのかわからんが、αは格納状態にすると
頭が中に入るから隊員が乗れないのを忘れてないか

無人状態のPSをビッグパワードに入れるんじゃ意味ないだろう

204 :
まあ1ヶ月経てばはっきりするだろ
頭格納しなくてもパワードのハッチ畳めるかもしれんし

205 :
>>203
だから格納状態での合体は可能でしょ
頭畳んだ状態で隊員は乗れないけど

ベータとガンマは隊員を乗せたままビッグパワードと融合可能なのは確実

206 :
ガンマは独立遊撃隊ビッグパワードと色が似てるから合体させても様になりそう
楽しみ

207 :
>>204
アルファに関しては頭出てたら無理だろうね

208 :
>>203
むしろ無人機としてドラゴンカイザーやセラヴィーガンダムのような戦い方ができるじゃないか

209 :
戦闘トレーラー買ってから、俺の中では「BPGV決戦形態時、パワード04/05のコクピットは足の中に格納されて補強材になる」設定は有耶無耶になった。

210 :
>>202
だよねぇ強いだの弱いだのジャンプ読んでる子供くらいかと…玩具はデザインとギミックが良ければ他はどうでもいいよ

211 :
そのデザインでアルファはどうよって話なのでは…

212 :
弄ると一周回ってなんかよくなるパターンかもよ

213 :
>>203
格納状態で合体できても、中に乗ってる俺は追い出されるだろw

214 :
独立遊撃隊隊員セット納得できる値段で出ていたのでポチった
ビッグパワードまでは買えないけど緑の隊員欲しかったので嬉しい
何でこんな値段暴騰してるのかわからんけど

215 :
おっと、ノーマルのGVは持ってますよ

216 :
>>213
マニューバαに搭載されたBIG-AIとビッグパワードに搭載されたBIG-AIの相乗効果で
お前の命令通りに動く無人操縦機の完成だ!良かったな!

217 :
肩のマグネットシートの上に立つんですね
わかります

218 :
大人しく戦闘指令車に乗ってろよw

219 :
無人操縦だと複雑な戦闘はできない代わりに意表を突いた戦い方ができるとかで、αの優位性が一つできたな

220 :
頭突きだな

221 :
「動け!ビッグパワード!」
「ビッグパワード、ワルダロスをやっつけろ!」
「がんばれ!ビッグパワード!」

222 :
実はαの頭に脳ミソが入っているんだ・・・

223 :
脳味噌の入ってないパイロットをアルファが操るんですね

224 :
旧ダイアクロンってこうやって最終的に隊員が廃止されたんだろうな…

225 :
>>222

カレンデバイスはやめれw

226 :
負け戦、αをドッキングした旗艦ビッグパワードを殿にして退き口を逃げるダイアクロン隊

227 :
お前らしょうもない使い方しか思い付かないのな

228 :
226のちょっと良いとこ見てみたい!

229 :
>>222
R-9かな?

230 :
>>213
だからアルファに限った話で
お前が乗りたいならガンマかベータが従来のPSに乗ってればいいのではw

俺が乗れないにはちょっと笑ったが

231 :
個人的な好みの話でよくここまで引っ張れるなぁ
マニューバだけでも3種あるんだから好きなの買えばいいのに

232 :
>>231
皆個人的な好みの雑談してるだけなんだから
君がジャッジしなくてもいいでしょ

233 :
隊員を自分に見立てていることは理解してるし俺もそうなんだけど

唐突な「俺が追い出されるだろ!」のレスに元からお前は乗れないだろ!とマジレスしそうになってしまったw

234 :
>>213好き

235 :
大丈夫だよきっと誰かがαのパワード格納形態(隊員乗ったまま)を編出してくれるよ

236 :
知らんがな感がヤバいレスだったなw

237 :
そういや新しいゾイドに隊員は乗れたりする?乗れるならカメとかサソリとか買ってみようかと思うが。

238 :
αを合体させて中のチーフが追い出されたらコーパイ(パワード03の人)が頑張れば良いんじゃね

239 :
>>213
きみのあたまをきりとってあるふぁにうめこめばかいけつさ

240 :
>>237
乗れるけどちょっと隊員が小さいから固定が難しい

241 :
命令「敵をやっつけたら帰ってこい」

242 :
えらいさっくりしてるな…

ビッグパワードが「テキ…ハカイ…ワルダーマッサツ…」とか常にブツブツ言ってそう

243 :
さすが日本、発想がいちいちブラック

牽制攻撃しろ、とか注意を引き付けてこちらにおびき寄せろとかではない
「俺の代わりにR」である。

244 :
いや全然ホワイトやん

座る=死亡確定な懲罰席とか
パンチと共に潰れる隊員に比べりゃ
めっちゃ人命尊重されてるやん…

245 :
>>134
ダイアクロン軍とワルダー軍の連携トイの可能性かあ 思いつかなかった

246 :
いつかワルダー帝国と講和できる日は来るんだろうか?
ワルダー侵攻の初期は昆虫モチーフロボ、後期は恐竜テロ&マシンドラゴン、現在はエイリアンメカ
この区分でいいのかな?
今の敵役はパポやシュライヒの恐竜
武装恐竜ダイノスが今でもあればなあ。買ってもらえなかったが

>>237
カメにはPS状態でも乗せられるし、初回版バトルス付属の真紅の隊員を大砲に入れて、コセイドンごっこも可能

247 :
>>150
やはりあの顔からするとガンタンク的な役割か、
建設用重機の延長みたいな役割が似合ってるんだろうね?

248 :
昔のダイアクロンて手に武器を持たせるって発想は無くても手に隊員を乗せるって発想はもりもりなんだな。teamR-TYPEでも関わってたのかな?

249 :
ワルダー軍てもっと愉快で楽しいバイキンマンみたいなやつらかと勝手に思ってたら、じょうじとかハニワ帝国ばりに容赦なく人類絶滅狙ってるのな
9体のワルダロイド先遣部隊には手始めにまずシルバニア村を炎に包んでもらおうか

250 :
AVACUSに関しては今後の施策や今のイベント消化するまでは見切れないわ

はめ込まれたマクロス保持者は対応決済後でもいいから叩き売れ

251 :
誤爆

252 :
>>249
そしてつり目で包丁を持った兎達とワルダロイドが支配するコスモシルバニア帝国へと変貌を遂げるのだな

253 :
対ワルダーに備えてうちには7/14に巨木要塞が配備予定だ
3階建てでエレベーター付きだぞ

254 :
手首に隊員が登場するのはな、隊員スーツの頑健さの証明だ
ロケットパンチの衝撃くらいはヘッチャラなんだよ
旧メカに風防が無いモノが多いのも隊員スーツ着てればイランからだ
ミサイル程度ならチョーパンで迎撃だ

255 :
旧ダイアクロンメカはあれ、フリーゾンバリアついてんじゃないの?
限界超えるとパリーンて割れるやつ

256 :
なんか悪い事したやつを処刑する為に乗せられてると思う
ゾイドもそうだったし

257 :
ホビージャパンは1ページがガンマの特集 もう1ページがホビーショーのおさらいって感じ

258 :
>>255
バリア要るくらいなら乗せるなよそんなとこw

259 :
>>253
こえだチャンのお家か

260 :
しかしコンスタントにアイテムが出ないと遊びに関する話題も尽きるもんだね

以前はV2でこんな遊び方したぜ、俺の基地はこんなだぜみたいなカッコイイ話題でいつも盛り上がってたのにな

261 :
まぁそれはどの玩具のスレも似たようなものでしょ
7月にはEXPOもあるしワルダロイドセットやらマニューバやらの話で盛り上がるでしょ

262 :
今スマホの1000円クーポン来た
28日までの
カソード追加でもするかな

263 :
>>262
かなり前に完売してたかと

264 :
今月は恐竜ロボ(POTPダイノ)で遊びたい

265 :
漸く。つべに、この間のおもちゃショーでのダイアクロンの話がアップされた。

  https://www.youtube.com/watch?v=IirIGGicibo

最後のほうに、ワルダースーツが登場。

266 :
恐竜ロボ軍団の発売が1ヶ月延期…だと…!?

ワルダーめ…

267 :
>>265
ああー配信時何か限定品ばかり紹介してるなぁと思ってたけどモールの担当の人だったのね

268 :
>>266
え?マジで?

269 :
>>265
左のチャラい人が「ワルダースーツかわいいっすね!内股がかわいいー」とかマスコットキャラみたいな
いじり方して、担当の人ちょっと迷惑してるなw

270 :
>>266
まじに?
こっちは特にそんなメール来てないけど

271 :
>>268
発売延期のメール来てた

けど、よく考えてみたらあみあみだけかもしれん
お騒がせだったら申し訳ない

272 :
尼は6/30のままだし
トランスフォーマースレで騒いでないから
網ショートしたか?

273 :
クーポンもらったから、マウンテンな島でも買おうかと思ったけど、クーポン使ってもまだヨドバシの方が安いな(´・ω・`)

274 :
>>269
詳しくないけど。司会の人、お笑い系みたいだからね。
あれは慣れていないと、対処に苦労するかも

275 :
>>272
あみは最速でメールで教えてくれる
尼は最遅な上発売日表記なんていい加減

276 :
ロボダッチの戦艦島が基地に使えそうな感じがするんだけど持ってる人居るかな?

277 :
トイザらスでDXトレーシーアイランドが投げ売りされてんちゃう?
あの巨大島なら基地になるべ
もう残ってないかな?

278 :
>>265
紹介しているものがほとんどもう買えないものばっかで草

もしや再販フラグとか…

279 :
パワードスーツ好きなんでΓ2個予約した

280 :
>>278
タカトミモール担当お勧め製品なので基本限定品

281 :
EXPOまで、あと5日。

282 :
今の所バッファローで予想されてるギミックは以下の通りか
・PSやワルダーでヘッドチェンジ
・ビッグパワードやバトルスと手足チェンジ
・脚部がトレーラーに変形 PSを搭載

283 :
頭部がヘリコプター

284 :
Mr.ヘリかよw

285 :
>>283
>>284
それだ!
R-TYPEFinalのPowアーマー系だな!

286 :
恐竜ロボ軍団
やっぱ今月末に発売するよーんとの旨、訂正メールきました
皆の衆
お騒がせして申し訳なかった

なんだったんだいったい(´・ω・`)
ガチでワルダーのしわざかもしれんな

287 :


288 :
厳密にはダイアクロンではないから大丈夫だぞ

289 :
去年EXPO行ってないんだけどワルダロイドセットって
朝から並ばないと買えないものですか?
去年のEXPO記念商品はモールで買ったけど
昼から行って並ばず買うのは無理ですかね?

290 :
去年だって昼から行って並ばず買えたはず
並んで損したけど、十分弾用意したタカトミグッジョブっすな

291 :
ただ、今回は複数セット欲しがるやつ多そうだから、整理券配布時間には現場にいたほうがいいかもわからんな。

292 :
むむ!?
https://i.imgur.com/eluqC1I.jpg

293 :
EXPOまで後4日、、。

294 :
地方民は転売厨から買うしかないのか…

295 :
>>294
http://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/news/

後日タカラトミーモールでの販売の可能性あるってよ

296 :
Tシャツ欲しいわぁ

297 :
来年から着ていけるよね

今年はなに着てこうかなあ

298 :
現地で買って着ればいいよ

299 :
現地まで裸かよ…

300 :
裸じゃないよ!靴下とネクタイはして行くし!!

301 :
アキバでミリタリー系な装いでうろついてると職質されるそうだから
ネクタイと靴下をカモ柄とかにするのはヤメトケよ警官に絡まれるぞ

302 :
ちなみに去年は普通にクールビズでいったら、会場の係員さんと間違えられたんだちくしょう

303 :
ネクタイを蝶ネクタイにすると間違われないぞ
あとシルクハット

304 :
なんだよ
お前らタイツ着ないのかよ

305 :
俺は普段通り、上下レザーのつなぎにピットブル用の棘の首輪だな

306 :
早くネタバレ画像来いっ

307 :
前回はエキスポ前に海外でGVの予約始まって全貌がわかっちゃったんだよね

308 :
ワイはダンボールで作ったダイアバトルス着ていくわ

309 :
ワシは、上半身は一張羅の背広で
暑いから下半身は裸で行くわ
靴下だけ履こうかな

310 :
EXPOまで、あと2日。

311 :
オラなんてサランラップと針金で作った大きな妖精の羽根を背負って、スキップしながら全裸で行っちゃうもんね〜♪

312 :
オレ、ホモだけど
白シャツ、ジーパン、ショルダーバッグで行くから
気になったら声かけてな

313 :
ここまで貝殻と葉っぱ無し

314 :
さすがに全裸で移動はまずいから現地に着いたら脱ぐ予定。

315 :
俺は股間をビックパワードで隠して 乳首はPSにしよっかな

316 :
お前ら紳士の嗜みとしてブラジャーとパンティぐらいは着けて行こうな
俺はスタンダードにブラはオレンジ色、下は黒でいいかな

317 :
皆ノリノリなとこが本当におっさんしかいないんだなって、嬉し悲しくなるわw

318 :
若い奴が「ダイアクロン好きです、集めてます」なんて言ったら
そっちのがなんていうかちょっとかわいそうというか悲壮感が

319 :
おもちゃショーのダイアクロンブースで出くわしたのもハゲた中年オヤジだったし、お察しだよ
あ、女侍らせた若いイケメンいたら俺だから(大嘘)

320 :
>>318
出たっ老害っ!

321 :
くそう
こんな変態オヤジ達にワルダロイドセットのネタを先に取られるなんてなぁ
地方民は黙ってみているしかないのか
後でモールでも販売するかもしれんけど、ダイアクロンの初物ネタって結構楽しいんだよね

322 :
みんなおめかしして電車乗って東京さいくのが楽しみなんだよお
俺ア東京さ行って、バナナパフェ食ってゴーゴーさ踊って
東京でワルダーさ買うだ

323 :
昔何かのイベントで幕張メッセ行った時、オタクに見えないように細心の注意を払って着るもの選んだのに電車降りた奴等が皆俺と同じカッコしてて落ち込んだ

324 :
いいことじゃないか
自然とTPOをわきまえた服装を選べるってのもセンスの良さのあらわれだよ

俺とか去年めっさ浮いてて恥ずかしかったもん
田島に「お前死ぬな」とか言われるし

325 :
ダイアクロンのロゴの奴っててっきり旧バトルスと思ってたが違ったのか・・・

326 :
ロボットベースさんマジイケメン(;´ д`)

327 :
ロボットベースさんは顔がシュッとしててほんとにイケメンです。
ヒーロー仮面で顔隠すのがもったいないくらい。
実家にあるロボットベースはザーベル仮面かぶってるけど、これはこれでイケメンだと思うのです。

328 :
今さら感はあるけどバトルスV2のリデコ新種出てもいいな。

01のコクピット形状変更。
頭部新規。アンテナは材質変更。
腕は手首のオプションつき。
ボディ各所にジョイント穴を追加。
足に追加スラスター的なユニット追加
※差しこみ式で着脱可。

329 :
第二次ネオアタックシステム(勝手に命名)で、バトルス強化の展開もあるかもね

何はなくとも、明日エキスポ行く人は楽しんできてくれ

330 :
なんだい行かないのかい、ボーイ

331 :
休みになって行けるけど
休みくらい都内に行きたくないというね

332 :
物販やるアソボックスホールって汚ったねえビルだなあ。
いい年して玩具買ってるけど雑然とした秋葉原大嫌い。

333 :
略してアスホール
君達の為に用意されたホール

334 :
ついに明日はダイアクロンEXPO2018!

335 :
今までに遭遇した敵
巨大無脊椎動物
巨大爬虫類
恐竜
生物っぽいが上記の3種に当てはまらない物
無人ロボット
怪人(大きさ的に隊員以上PS未満)
ドラゴン型宇宙怪獣

336 :
駿河屋でバトルス初版があまりにも安かったからポチってしまった
これでバトルスタイプ6機目だぜヘヘヘ…

337 :
突き進むゾイドをダイアクロン軍団が阻止するという遊びが最高に楽しい…
良い年下大人が床に這いつくばって游んでる様は実に滑稽だが楽しい

338 :
砂漠戦闘仕様在庫20あるよ〜

339 :
ダイノボッもとい、恐竜ロボ軍団がワルダーの襲来に間に合った
今夜はただでさえ眠れないのに(´・ω・`)

みんなは明日に備えて早めに寝ておくんだよ

340 :
EXPO今日ですよ!今から家でます!

341 :
新製品情報あれば世界最速でこのスレに届けろ。分かったな

342 :
質問コーナーがあった旧PSのABCDEとの連動はあるのか聞いてくれ
チェンバー着きます。程度でお茶を濁すなら容赦はするなよ

343 :
70人ぐらい並んでる

344 :
現着
思ったより並んでないね
去年のイメージでいたから間違えて電気屋の列に並んじゃったよ
物販会場分けたのは運営GJかも

ダイアバトルスっぽいカッコで来たの俺だけか…(´・ω・`)

345 :
近隣で他の行列があちこちに出来てて紛らわしい
去年のイメージがあったから、思ったよりは少ないかな
自分の整理券が300番代だったから、今のところ150〜200人くらいかな?

346 :
確かにビックカメラの列が近くに有ったね

347 :
この時間ですでに整理券配布終わってたorz

348 :
ほぼモールでの販売も確定してるから少ないのかね
水分補給忘れずに楽しんで来てくれ!

349 :
>>347
電車乗る前でよかったよ

350 :
>>347
「スレ代表だ!まかり通る!」ってそのまま行くんだ

351 :
>>344
ゼンマイで頭出す一発芸やってほしい

352 :
展示会場の方は何の案内もないしスタッフもいない

353 :
ツイッター見たら、冷却シートも配っていたんだね。
現地組は、水分補給を忘れずに楽しんでね。

354 :
>>351
その発想はなかった
来年やってみよう

あ、ワルダー買えました
侵食されてきます

355 :
会場は写真撮影NGなのかな?
行けないから画像だけでも見てワクワクしたい

356 :
今から行ってもワルダー買えるの?

357 :
去年のEXPOは撮影OKだったから
大丈夫だと思う

358 :
>>356
12時から在庫残っていれば販売するらしいよ

359 :
電車乗らなかった俺終了…

360 :
>>358
サンクス行ってみるかな?

361 :
https://i.imgur.com/ZSnJrq1.jpg
https://i.imgur.com/mtrslXo.jpg
https://i.imgur.com/IuRtiAR.jpg
https://i.imgur.com/uwKlFn8.jpg

362 :
https://i.imgur.com/k4MQtoo.jpg
https://i.imgur.com/dsOJLT5.jpg
https://i.imgur.com/Lle7Rwc.jpg
https://i.imgur.com/TaX5U12.jpg
https://i.imgur.com/btUm1S1.jpg

363 :
ストライカーってことは重装甲のディフェンダーが後から出るのかな

364 :
>>361
>>362
ありがたい&お疲れ様

バッファローが想像以上のカッコ良さ
資金を調達せねば

365 :
マニューバ各1しか買わないから足りんぞどうしよう

366 :
ワルダロイド発売再開中
バッファローの実物カッコ良すぎるずっとながめていたい

367 :
冬に3ヶ月連続でフィギュア付き雑誌が発売されるとのこと
ワンフェスで公開らしいよ

368 :
なんだこの画像の上げ方w
スクショワロタ

369 :
電ホのリンク貼ったほうがはえーだろ
待望のロボットマンがわりと違和感あって残念

370 :
バッファローの頭予想した人凄ぇなw
輸送トレーラー早く欲しいな

371 :
ロボットマン出るのか
顔が...

372 :
まだ試作で所々箱っぽいけどここからブラッシュアップされるでしょ

373 :
ロボットマン、これならマニューバαをロボットマンとして作ればいいのに
なんでこんな微妙なバリエを増やす…

374 :
ロボットマンはトリビュート出品とあるからまだ発売されるかどうかわからんぞ
そして×60のインパクトが凄いw

375 :
バトルバッファローはV2との換装用に
V2カラーバージョンも絶対発売するなこれは。買うけど

376 :
暑い・・死にそうだ・・😰
でもワルダロイド2セット買えた。
友人の期待には答えられたぞ。
しかしだな、X60なんて無茶な物も見られた。あれが超集積状態(オーバードーズ)なのか?確かにあんなになる前に各個撃破しないと駄目だな。
そして、ワルダースーツと合体して強化するあの巨大な人型は・・

377 :
>>375
なるほどスーパーダイアバトルスV2セットという流れか

378 :
去年と同じく8階まで階段で登り降り…おまけに雑居ビルの小暗い一室
コンテンツの弱さはあるだろうけど、よくこんな同人イベントみたいなこと社内決裁降りたなぁと思った。事故がなくて何より
企業規模は違うけどバンダイではありえない気はした
https://i.imgur.com/DcX76EW.jpg

379 :
>>377

スーパーを名乗るなら余さずくっついて欲しい気もするがw

380 :
関係ないけど、メイド喫茶の子たちこの暑さの中、紺色や黒のメイド服にニーハイのお仕着せで客引きは大変だし可哀想に成ってくるなww。
まあ身体に気をつけて営業して欲しい。
店に行く事は無いが、見てる分にはそこそこ楽しいし・・?

381 :
さっきダメ元でワルダロイド買いに行ったら、あっさり買えた
まだもう少しあるっぽいから、諦めた諸兄は行ってみてはいかがか
場所がわかりづらいのと、ワルダロイドは店員さんの後ろにあるので
注意されたし

382 :
ちな、展示は今整理券もらうと約40分待ち

383 :
X60は頭おかしいけどX16は普通にカッコいいな
https://i.imgur.com/7cw151B.jpg
https://i.imgur.com/ai1n6r2.jpg
https://i.imgur.com/9Ua8ybq.jpg

384 :
バッファローの胸コクピットは着け外しじゃなくてスライド式なのか ロマンだな
マニューバデルタの色はこれで決定なのかな
というか発売日いつだよ

385 :
>>383
実際遊べばレゴ的な楽しさがあるんだろうけど、
やっぱ同じものを繰り返しパターンで合体させるのは
個人的にはあんまりくすぐられないなあ

でも拡張パーツで新ワルダロス的なロボに出来そうでよかった

386 :
マニューバガンマがみたい〜

387 :
バッファローの色が銀なのか緑なのかわからない
海兵隊カラーと考えると緑か?
予想されてたギミックはほとんど全部採用されてて
不明なのはPSやWSとヘッドチェンジできるかだけか

388 :
行きたかったけど
結婚記念日の今日は妻とディナーだ

暑さに気をつけてな諸兄

389 :
ワルダロイドセット14:30頃に行ったら展示会場の方でも売ってた。

390 :
>>386
マニューバは今回存在感なかったね、発売前なのに。
https://i.imgur.com/VD3sJcv.jpg
https://i.imgur.com/EkhmD50.jpg
https://i.imgur.com/dVZ1zAB.jpg
https://i.imgur.com/mETJI2d.jpg

391 :
あの輸送トレーラー旧型チェンバーも運べるんか?
なんか言ってた?

392 :
>>390
ありがとう保存させてもらった

393 :
うわぁ、バトルスともめっちゃ連動ギミックしてんな
輸送トラックモードがなんかトミカのハイパーシリーズっぽいデザイン

394 :
ビッグパワードの足だけの奴と何か連動してくると思ったけどなにもないんやな
なんか面白いギミックがあれば足の奴も買おうかとか思えてくるんだけど

395 :
>>388
劇場版ドラえもん冒頭のスネオみたいな通りすがり方やめろ

396 :
逆にマニューバ買い足したくなったぞ
バッハ買うつもりなら合計で6個は買っとけー

てかベータがオレンジだった!
オレンジ隊員に乗せかえ必須だなありゃ

397 :
バトルバッファロー(ストライカー)ってなってるから
何かしらバリエーションがあるんだろうな

398 :
>>397
マーク4だから最低でも他に3種以上あることは確実?

399 :
>>398
マーク1は初代玩具
バトルスもそうだったろ?

400 :
DA-28 マニューバ デルタ
DA-29 バトルバッファロー
って事は11月12月はこれか?

401 :
エキスポ行って来たわ

販売の方は
10時くらいに整理券の配布は終了したけど
12時から残留在庫を実地で販売との事

しかしガッツリ在庫持ち込んでるらしく
12時以降は整理券無しで普通に並んで順次販売

展示の方は
ブキヤの横の通路で時間割の整理券を事前配布
提示時間の10分前に集合して入場
時間割の全入れ替えで展示観覧の流れ

何故かTシャツは物販会場で無く、展示会場で売ってたわw

402 :
ワルダロイドがパワードスーツに乗れない・・という情報もあったけど、
手が鋏の方は抑ワルダースーツ以外の搭乗を想定していないが、拳の方は乗れたな。
頭の角がややツッ掛かるから少し膝を曲げて乗せてやればいけたな。
ちゃんとCタイプにも乗れた。

403 :
ストライク「ヘッダー!」
ストライク「ブレスター!」
ストライク「レッガー!」
U.F.O!がっしーんがっしーん
UFO戦士ダーイアクローン!

404 :
トークショー当選した皆さん行ってらっしゃい
余裕があればレポお待ちしております。
会場は多分あそこだろうな

405 :
輸送トラックも単品で出るかな?

406 :
ワルダースーツ巨大化用強化マシンあそこまでいくと
ワルダースーツ以外も合体できそうだな

407 :
地方民だがワクワクは伝わった
早く一般販売してくれ

408 :
>>383
X16カッコいいけど集めるの大変だな〜
EXPOで実物見たかったわ

409 :
ワルダロイドってコレ一系統って事は無いよな?
前は節操無くイロイロデザインあったから
もっとバリエーションは欲しいトコだな

何かカラバリだけの同属系だけが並んでるの観ると
ワルダー軍団に関しては平坦に感じるんだよな
ダイアクロン隊員ならイイんだけどね。

410 :
まぁワルダロイドは単なる戦闘用アンドロイドだしね
そっちのバリエーション増やすなら本来のワルダー兵達出して欲しいかなぁ

411 :
ダッシャー出そう。

412 :
>>410
昆虫兵もいいけどブルースター配下の恐竜兵も欲しいな

413 :
先ほどダイアクロンエキスポトークショー終了。
トークショー出席者の多数決でストライクバッファローの仕様がひとつ決まりました。
各種PSをバッファロー頭部にヘッドオンできるコネクターが付属しますw

414 :
>>413
情報ありがと
手持ちのPS眺めつつwktkが止まらない

415 :
>>413
早速の報告ありがとう!
ちなみに没案は何がありましたか?

416 :
ダイアクロン隊員の手持ち武器セットが!

417 :
>>415
PSは最初はレイドチェンバーが無かったそうな。
ミクロマンのカプセル的なイメージで考案されたチェンバーがマニューバ付属のチェンバーに似てたです。
ビッグパワードGVも初期案からいろいろ変わってた。

418 :
>>413
圧倒的多数で可決したけど全員では無かったね
とりあえず大きな通過点も見えてきたし継続して予算確保しないとだ

419 :
>>418
大きな通過点のために
働きたくないけどがんばって働かないとねw

420 :
>>417
へぇ〜、ダイアクロンワールドガイドの続編出せそうなくらい濃い内容だったみたいね!
ちなみにバトルバッファローの仕様、多数決で採用されなかった方の案はどんなのでした?

421 :
>>420
ヘッドオンできるコネクターを付けるか付けないかっていうだけでした。

422 :
>>421
ご丁寧にありがとう。反対した人いるのかwww
とりあえず今日の展示とバッファローのヘッドオンギミックでαとβ買い増し決定。
後日、電撃ホビーがトークショーのレポートしてくれるそうなので、そちらも楽しみにしときます。

423 :
みんな暑い中お疲れさんでした。
手がハサミなワルダロイドは、宇宙忍者なポーズがよく似合うw

424 :
暑い日曜日、狭い会場に集められるおじさん達
開発者「今日は皆さんに選択肢を与えます」
おっさん「ゴクリ…」
開発者「アダプター、つけたいですか!?つけたくないですか!?」
おっさんら オーオー 「つけたい!」「つけたい!」
開発者「では皆さんの要望に答えましょう!」
おっさんら オーオー!『今日は俺たちの多数決で仕様が決まったぞ!』

425 :
とりあえず、このスレでもたびたび話題になる、A~EタイプのPSは打ち切りでマニューバシリーズはその上位互換と言うのは誤解との事。
従来のPSはF型企画中だそうです。
従来のPSはPSとしての大きなラインがあり、派生としてマニューバ、そして更にその発展型として新型メカが来るそうです。

バッファローは正式にはバトルバッファローMk.4と言うんだそうですが、愛称としてはストライクバッファローを定着化させたいそうです。
バッファローのドーム型頭部は単体でPSのような小型メカに変形します。
そして、頭部メカを外したスペースに専用パーツを咬ませる事で従来のPS・マニューバシリーズを取り付ける事が出来ます。
この専用パーツをセットするかどうかを会場で多数決取りました。

426 :
あと、ロボットベースのデザイン案は複数あり、企画自体は進行中だそうです。
実際に発売するか否かはシリーズの売り上げにかかっていると。
そしてロボべーはゴールではなく通過点だとの事。シリーズは今後とも発展的に育てて行きたいとの事でした。

427 :
>>415
ビッグパワードGVの脚部トレーラーには当初伸縮アーム付きの隊員が載せられる2連銃座がセットされる予定で試作品も作られましたが見送られたようです。
今後何かにセットしたいとも仰っていました。

428 :
アダプターパーツ要らないって人居るんだろうか?w
価格が1000円上がるとかなら反対するのもわかるが・・・
実態聞いたらものすごい出来レースだなw

429 :
あれ
トークショーの内容しゃべってもいいんだっけ??

430 :
全部は書いていないのと、従来PSは捨てられたと言うのは誤解だという情報と、ロボべーを始めシリーズは今後も継続して行くという情報は共有した方がいいかと思いまして。ご容赦を。

431 :
え?これトークショーの内容なの?

432 :
ワルダー軍に情報が漏れるからダメだろ
ここには正義の心を持ったダイアクロン隊員d8かいないから大丈夫だけど

そういや物販会場
階段の踊り場にワルダロイドの肖像画が飾ってあって笑ってしまった
いきなり音楽室のバッハみたいな感じで壁にかかってるんだもん

433 :
トークショー行けなかったから情報有難い
そういえば新しい動画あったんだっけ

434 :
結局メタルスタンドベースや格納庫みたいなのは公式から出す気は無いんだろうか?
今回の展示みたいにコトブキヤとかので勝手に楽しんでくれってことなのか

435 :
>>430
確かに共有しても良さそうな情報ばかりだから安心したわ
俺も色々言いたいけど、しゃべったらダイアクロン部隊とワルダー星人から殺し屋差し向けられそうだから止めておく

436 :
さっそくマニューバガンマ部隊の出番だな

437 :
バトルバッファローかっこよくなったなあ

438 :
>>413
ああそれやっぱり想定されてなくて専用コネクタが必要だったのか・・・
でもこれで確定したんだな
専用コネクタを用意できるのはPSの胴体が共通なのが幸いだったな
どういうバランスになるかは制作側からもまだ未知数か
とはいえPSの種類が多いだけに、いいギミックになると想像できる
ヘッドチェンジは玩具業界ではよく使われる反面あまり反応がよくないものの
PSはそれだけのために作られた物じゃなくて表情豊かだからな

439 :
とりあえず次は29日のワンフェスで続報らしいから楽しみが続くね

440 :
従来PSは冬に出る書籍の方で増やすんかな
シルエットがそんな感じだったし

441 :
PSのF型はなんの頭文字になるんかね。フレキシブル?

442 :
バッファローは輸送用途もあるから2個買うが、遊撃も出るんだろうね
遊撃商法でGVは家に4体あるよ…

443 :
>>429
電撃ホビーが後日レポートするのに喋っちゃ駄目なわけない

444 :
いろいろと新情報いっぱいなのは嬉しいんだけど、ワルダースーツ強化ユニットの商品化決定を早く聞きたいのだ

445 :
>>443
まぁそうなんだが
電撃ホビーが言わそうな事は言えないしな

446 :
喋ってはいけない内容と言われても、俺が共有したいと勝手に判断してんだから良いじゃないか!

ってか?
もうこういう話はしてくれなくなるんだろうな
流石だわ

447 :
実際問題、SNSやネットに書かないでねっていう
一応のルールはあったの?
だとしたら、共有して欲しいという気持ち自体はありがたいけど
>>446のいう通り、ゆくゆくは情報制限が厳しくなると思うから
結果的には誰も得しないと思うな

とは言え、イベントに読んで「言うなよ〜」っていうのも逆に
情報の拡散を利用した戦略の一つだとは思うけどな

448 :
>>447
撮影、録音は禁止と明言されていたがSNSへの投稿等に言及は無かったと思う
まあだからなんでもOKって訳でもないだろうけど言っちやいけない雰囲気にも感じなかった

449 :
録音録画はダメだけど、ツイートなどの口コミはオッケーって係りの人が言ってました。

450 :
 現地参加組は、お疲れ様です。

 随分と盛り沢山だったんだね。
トークショーの内容は、口止めをしたところで
某三人組の芸人の「押すなよ」と同じ事になって
結局は流出したんじゃないかな?

451 :
どうせ公式のムックとかで公開すんじゃないの
でないと誰かが書いたところで出所は2ちゃんとか言われるしさ

452 :
>>446
録画・録音は堅くお断りだったけど、見聞きした内容は他言しないようにとは言われなかった。
君の想像や妄想で被害者意識を膨らませるのは不健全ではないかな?

453 :
マァとりあえず
旧型パワードスーツでF型が出るという事は分かった
その情報を得ただけでも、教えてくれた事に感謝します
高富には今後も旧型パワードスーツの活用をどんどんしていってほしい

454 :
>>391
付いたとしても横開きの扉が全く開かんぞw

455 :
>>391
一応ギミックの上では新型旧型、旧型同士とそれぞれ後ろ合わせでくっつくから理論上は載せられるはず

ちなみに新型同士だと永遠に上にも積み上げて乗せられる

456 :
あとレイドチェンバーは新型がランドタイプ、旧型は空挺タイプとなっているので
今後もそういう路線で新型機が発売されていくんじゃないかと思う

457 :
バトルスは空軍、バッファローは陸軍て感じなのかしら。でもって、PSは歩兵部隊なのかしら。

458 :
空挺&陸送のレイドチェンバーは
バトルスは空チェン
バッファローは陸チェン
パワードは両方
コスモ02のボレットコネクターは陸チェン付くけど見た目は悪くなる
上手いこと差別化できてるな

459 :
似たような商品だらけでもうパニックや
バトルバッファローだけ複数買いする

460 :
PSは海兵隊や空挺団(イギリスのSASとか)なんじゃないかなと。

461 :
>>457
陸戦用バトルスか。それはそれでアリかも。

https://i.imgur.com/YZzwQIC.jpg

462 :
マニチェンバーの色が違うのはキツイな…
下手すると6個買がデフォになる

463 :
明日から香港行くんだが向こうにAタイプやBタイプの売れ残りないか捜索してくるわ

464 :
昨日時間が来るまでボークスを覗いてたら、
海外版A&Cが、9000円で3つ売られてたな。
これ高いかな?
一つ売れたらどこかに報告の電話入れてたな。

465 :
>>461
これで今更気がついたが、バトルスのバッファローカラーバージョンが売られる可能性もあるな。
黒に赤の差し色のバトルスとか想像しただけで予約ボタン連打したくなる

466 :
モール限定バッファローの色はどうなるんだろ
個人的には白と緑をメインにしてほしいけど

467 :
デザートカラーにしたらPSヘッドが似合いそう

468 :
>>465
バッファローのバトルスカラーだったりしてw

469 :
ワルダロイドセットの注文は4日の昼からだから忘れるなよ!青二才どもが!

470 :
現状宇宙バトルスなら牛の手足それ程違和感ないと思うがトリコカラーのバトルスにはちょいと違和感あるな。現地でむりくり付けました感が。俺は好きだが。モール限定はバトルスカラーの牛な気はする。ディフェンダーTYPEで大きな盾とか付いたりな。

471 :
ワルダロイドセットのページ消えたね
フライングだったのかな

472 :
>>469
サーイエッサー

473 :
モールにページ出てたの?
オフィシャルサイトやヒにもなかったから何所情報だろう?と思ってたら

474 :
>>473
公式とヤフーではページ確認したよ
公式では一回の注文につき2セットまでと書いてたけど何故かヤフー店はお一人様12セットまでになってたw

475 :
なるほど
まぁ普通に考えて2限だろうねw

476 :
>>469
ハッ!閣下!!/

477 :
もし延期になってたら申し訳ない
前回と同じく無くなり次第終了と書いてたよ

478 :
いったい昨日だけでどれだけのワルダロイドが起動したんだろうか・・?

479 :
>>478
ツイッターで見る限り、かなりの部隊が動いているね。
早速、敗れて捕虜になっているPS部隊が出ているみたいだし。

480 :
捕虜とな
ワルダー軍団にもジュネーブ条約の概念があるのか
なんか喰われたり脳侵食されたりしそうだが

481 :
>>480
捕虜とは言っても、中世風ファンタジー版の。だけどね……

絵面的にDQN集団(ワルダロイド)にフクロにされている
人に見えるのが、なんとも……

482 :
ダイアクロンのムック買おうか悩んでるんだがどんな感じの内容?
旧ダイアクロンはあんまり興味ない感じなんだが…
今のダイアクロンの写真とか多めなら買いたい

483 :
>>482
やめた方がいいよ

484 :
>>482
新ダイアクロンもムック発売日以前までのものは一通り紹介されてる
特にV2のメイキングは見ごたえがある
ただメインはどちらかというと旧シリーズの歴史かな?

でもダイアクロンというコンテンツの資料集としては
これ以上ないレベルで充実してるよ

485 :
>>482
旧ダイアクロン・カーロボットシリーズの製品紹介とロボットベース開発話がメイン。
新作の情報としてはバトルスの初期案の開発CGが数ページ、GVが出る直前くらいの情報しかない。
だから旧ダイアクロンの資料にさほど興味がないならわざわざ買う必要はないかな?
年末にムック本企画してるみたいだよ。

486 :
このスレの懐古会話を理解するには必須本である
ここの住人がなにげに話している旧商品の話はリブート組の自分からしたらチンプンカンプンで何言ってんだろうと思っていたが
あの本読んでようやく内容を理解できるようになってきた
懐古商品をなぞる新商品の出し方だからその本を読んでこのスレや他のブログ読めさらにいろいろ楽しめるからおススメだよ
つーか君の中では今が旬なんだろうから今買うのが1番楽しめると思うよw
PS1個分の値段だしね
買う買わないのモヤモヤも消えるし(これが1番かもw)

487 :
リブートって考えると旧商品の知識は
あるていど持ってた方がいいかもね…
横からだけど自分も買うよ

488 :
ワルダロイド予約ページが復活しないな
4日だと期待してた人は申し訳ない…

489 :
トランスフォーマージェネレーションなんかは最近
ほとんど単なる商品カタログになってきてしまっているけど
ダイアクロンムックはインタビューや制作秘話、企画書と
読み物としっかり楽しめる作りだからロボットトイが好きな人には
興味深く読める一冊だと思うよ

490 :
ダイアクロンムック大人気だな
やはりミドリ色のダメな恐竜などとは格が違う

ですぞ

491 :
>>490
>やはりミドリ色のダメな恐竜などとは格が違う
トイストーリーに出てきた恐竜の奴?

492 :
ダイアクロンのムック良いじゃないか
1回目のEXPO展示資料がほとんど収録されてて感謝しかない
先日のトークショー内容は冬のムックに期待してる

493 :
>>491
アウアウ渾身の超絶面白ガチャピンムックネタだから察してやれ

494 :
「ムック…ガチャピン…w」ニチャァア

495 :
雑誌の1弾は12月27日発売で付属はPSのF型

496 :
出版社を移動すると内容も重複したりする
講談社なら復刻漫画を付けたら一部にウケそうだが

497 :
雑誌2弾はダートローダー改 3弾はジャイロセプター改が付属だと

498 :
>>497
本当の情報?

499 :
>>498
Amazonや楽天ブックスで予約出来るよ

青二才どもは何冊ずつ買うのかな?

500 :
>>498
「ダイアクロン コンバット」で検索すると楽天Booksとかが出てくるな
確かにF型と各オプションの改の名前もある

501 :
「コンバット・クロニクル用のデザイン・新規造形のダイアクロンメカ」
「究極を目指して進化した新型パワードシステム!」
…が、PS F型とダートローダー改、ジャイロセプター改
まだ見てもないうちから肩透かし食らった感w
ワンフェスの情報解禁を楽しみにしておこう。

502 :
PSのしか売れなさそう

503 :
>>483-486
ありがとう。
今回は見送ってそのお金でPS買います

504 :
本で思い出したが、最近数年ぶりにハヤカワ文庫の宇宙の戦士読み返してるんだけど
ダイアクロンの脳内補完には本当に最高だな。

パワードスーツがチャンバーに装填されてひとつひとつ射出されて
空中で敵の放火の中チャンバーから飛び出して戦闘開始 みたいな描写とか
あっちがモロに元ネタとは言え、まさにダイアクロン!って感じで
読んだことない人にはぜひおすすめしたい

505 :
私的には映画「スターシップトルーパーズ」を観てダイアクロンの脳内補完をしている。

506 :
パワードスーツの原典
モビルスーツの原典でもある

507 :
>>504
毎年、年に1〜2回読むほど好きな本だし
ダイアクロンリブートしてからもやはり読んでるが
旧訳に限るね。新訳と旧訳は平行販売してほしいよ

508 :
>>507
同意、旧訳はもちろんだけれども、新訳も別にだめってほどではない
旧版は装画違いのトールサイズ前のも探し集めて、たぶんコンプしたと思う

509 :
どうせ明日昼のワルダロイドは開始してからあまりもたないだろうな

510 :
16Pて・・・本の方がおまけだな
PSと強化パーツで値段結構違うのに本のP数も価格も同じということは
1弾だけご祝儀価格ということなのか

511 :
>>499
安かったから3冊ずつポチった

512 :
バッファローやデルタが控えてるのにこの上トイ付きムックだと?
どれだけ搾り取られるんだw

513 :
おまけ商法かよ (´・ω・ `)
多々買うとムックがゴミになるじゃん
F型単体で売れよ

514 :
ちゃんと本の部分と商品入ってる箱か何かは綺麗に分離出来るようにしておいて欲しいな
それか最初から別パッケで

515 :
F型キャノピー多目でお願いします
デルタとか確かにカッコイイけどキャノピー部分が小さいから
中に隊員入ってても入ってなくてもよー分からんから勿体ないと感じる
せめてE型以上で頼む

516 :
>>515
残念ながらF型はFIRE仕様で防火特化の為全身耐熱合金仕様でキャノピーレスとなりますw

FがファイナルのFでないことを祈るw

517 :
オマケは嬉しいけど、個人的にはダイアクロンの書籍が欲しかったから
こんなデアゴスティーニの冊子みたいなものでがっかりだな…

518 :
多分DA-○○の品番付かないだろうし、買わないという選択肢もアリだろう。

519 :
複数欲しくなった場合に本が余ってしまうのは嫌だな

520 :
あんまり本だけ余るのは好きじゃない

521 :
最近女子向けでよくあるやつだろ
トートバッグとか弁当箱が付録(という名の本体)として付いてて、冊子の方は付録の解説とちょっとした宣伝しか載ってないやつ
だから本の方は余って捨てても全然惜しくないレベルの物だと思うぞ

522 :
ワルダロイドセットの予約は、延期なのかな?

523 :
公式やモールに告知ないよね?

524 :
>>523
ない。
念のために、ツイッターとかメールもチェックしたけど
音沙汰無し。

525 :
ほい
http://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810596820/

526 :
12時にページ復活したけど7月6日からか

527 :
コンバットクロニクル3種類予約した〜
ワルダロイド来ないのかな・・・

528 :
>>525
情報、ありがとう。

529 :
じきに修正されると思うけど、一部に(7/4 12時予約開始)の文字が残ってるから
元々は4日開始予定だったみたいね

530 :
あの謎車両ヘッダーをどう料理してくるかと思ったらパワードスーツ的なもんにしてきたんやなぁ。PSあるから良いけどなしであれだとただの目玉おやじ風謎メカになってたな。

531 :
 ワルダロイドセットの販売告知、公式にも来たね

 http://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/news/#20180704

532 :
>>530
個人的には、あの謎車両としてアレンジしてほしかった。

533 :
ヘッダーのメックモードを見ると宇宙空間用だけどバッファローはトライザーみたいな宇宙船形態はないのかな?

534 :
中途半端な冊子にする位ならシールブックにすれば多々買った人も幸せ

535 :
そういやここ何年も冷蔵庫や下駄箱にシール貼ってないもんなぁ

536 :
>>535
下手すればもう半世紀くらい貼ってないやつも多いと思う

537 :
EXPO見た感じ、隊員は40代後半〜60代が7割。
トークショー登壇した方々も50代後半こんな玩具なかなかないぜ?

538 :
リアルタイム世代より上じゃね?
老けてんのか?

539 :
>>538
よさんか、皆いつだって大きなお友達なんじゃ

540 :
フラッシャル仮面(頭頂部的に)多かったけど、そこまでじいさまではなかったかと
せいぜい50代半ばくらい?
20〜30代けっこういるなーと思ったら、隣のビルの新作エロゲ待機列だったわ

541 :
コンバット・クロニクル、予約しようか迷ってる間に、アマゾンの商品ページが消えてた

542 :
>>541
楽天で3冊予約した♬

543 :
amazonでダイアクロンのカラバリみたいなの売ってるけどコピー品って認識でおk?

544 :
>>543
どれを指してるかわからんからPSのバージョン違いの話をしてるのかもしれんが
正規メーカー以外の物は全部違海賊品

545 :
EXPOもトークショーも行ったけど20代は2割も居たか??って感じ
確実に3割居なかった気がするw

正直浮いてないか心配だった
楽しかったから良かったけど

546 :
ダイアクロンは進化してる
ワルダロイドは隊員と違い肘の間接が逆向きに折れないように工夫されてる

547 :
ダイアクロン買う層は基本的に禿げてるからな
老けて見えるのは仕方がない
実はみんな40代なんだよ
たまに50代のベテラン隊員も混ざっている感じかな

548 :
>>547
消えろ、ぶっとばされんうちにな

549 :
別売りトレーラー買わなかった人はどれくらいいるのだろうか
自分も買ってない

550 :
Amazonのコンバットクロニクルはページ消えてるからキャッシュからカートに入れて注文した
でもこういう頼み方は正常に受け付けてもらえたのか不安が残る

551 :
情報解禁前にお漏らししたから怒られたのか?

552 :
不安が残る方法使ってでも今日予約しなければならない理由があるのか?

553 :
>>549
前から気になってたんだけど、ビッグパワードってこのスレやダイアクロンユーザーの
何割くらいの人が買ったんだろうね?

ヘビーな玩具ファンとしてはあの出来で2万円ちょっとなんて即買い!って感じだけど
ほどほどに玩具を楽しんでる人からしたら安い買い物ではないだろうし、
なんとなく「このスレにいるくらいなら皆持ってるだろ」とか考えてたけど
実際はそうでもないのかね?

554 :
>>553
ダイアクロン復活ニュースが出た時に喜んだけどバトルスの値段見て予約やめた
発売後ネットの反応見て欲しくなりはじめて玩具の複数買いをスタートさせる
今ではGVが安いと思うぐらい洗脳されてる

555 :
>>554
自分も同じような感じだわ…

556 :
これはみんなの「罰したい欲」最大限に高めてしまった様な
怒涛の勢いで抗議電話鳴ってると思う

557 :
>>556
スレ違いでしたすいません

558 :
>>549
ある程度飾るスペースあるなら
トレーラーで遊ぶ頻度増えるよ
自分は隊員多いからビークル状態で遊ぶ頻度高くて
トレーラーのイスも重宝してる

559 :
>>553
Twitter見てると欲しいけど手が出ない人とかボーナスでつい先月買った人とか居たよ
5月はビッグカメラにGV新品が8個位あったけど先日行ったらあと2個だったから、やはり夏ボーで買った人が割りと居る印象
個人的には昨今のバンダイ商品よりコスパが良くて「高いが安い」と思う

560 :
>>558
トレーラーの椅子とアタッチメント別売りして欲しい

561 :
>>560
逆に考えるんだ、椅子セットにパワードマシンと三連グラビトン砲が付いてきて、さらにタカラトミーにお布施もできる

562 :
値段で躊躇してはいけない、まず買うことは前提。
次にどうすれば出費を抑えるかこれですな
締め切りギリギリまで割引やポイント、クーポンがつくのを待っていたが
今年度から株主になりましたよ。後9カ月で3割引きです。

563 :
俺なんかタカラトミーごと買っちゃうもんね

564 :
実店舗でダイアクロンシリーズ見たことないわ…
今はネット通販で買えるから別にいいけど、十数年前のネット環境が整ってなかった時代にリブートされてたら入手するの大変だったんだろなぁ

565 :
クロニクル hmvで予約受付してるよ。

566 :
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1130925.html
GAMEwatchのトークショーレポ
ここで話さなかった話の一部が出てきてるね

567 :
>>561
さすがに2つ目は許してくれ

568 :
 ワルダー軍団、接近中!
本部より、戦闘準備令が発令!!

https://twitter.com/takaratomytoys/status/1014729080904617984

569 :
>>566
前にカーロボットの復活って話を目にしたけどそれを読むと中型メカの新作はダッシャーっぽいね

570 :
クリアCタイプのことを考えれば、ワルダロイドも十分な在庫数はあるだろう
むしろ全隊員が上限2セットづつきっちり買い支えていかなければ

571 :
>>570
だと、いいけど。
油断は禁物。

572 :
>>569
カーロボットは絶対ないと思うけどなー
カーロボット=現行TFで
それ以前に置いて来たSFビークル部分をリブートしたダイアクロンが
そこにまた突入するとTFのリメイクをTFと並行してやっちゃうっていう
オシシ仮面状態になるしな

573 :
>>572
あればの話だけど
TFってコクピットまで巻き込んだ変形するから、ダイアクロン版とは差別化はできるんでないかな?
バッファローやマニューバみたいに無機質っぽいデザインにもできるし

574 :
>>573
カーロボットって実際の車がロボットにっていうのが最大の魅力かつアイデンティティだから
アレンジして別物になったら意味がなくなるからなあ
ま、とは言いつつあくまで俺の妄想での反論だけどなw

575 :
>>574
今の路線の延長としてのカーロボットはやってみたい的な事はトークショーで言ってたよ

576 :
ホンダシティ出てたから今度はホンダシティターボ2ブルドッグを出してほしいな
シティはその後のハッチバック車のはしり的な車だったから
あれ以降の軽四はみんなあの形になったんだよな〜
懐かしの形全開の車だった

577 :
お父さんに連れられた男の子(小学生か中学生かな)がワルダロイドセット買って嬉しそうに帰っていくの見たぞ。
将来の隊員候補生だな。ww。
ワルダロイドのうっすらとしたクリアボディはゴキブリちゃん(の身体)みたいだよな・・。
ちな40代の頭。髪はフサフサで伸びすぎて困る位。今でも偶に学生と間違えられる。

578 :
連結トレーラーは並列だとハッチが半分開かず隊員の乗り降り大変
遊びやすい直列連結だと肝心な積載能力が皆無になるという
ネジ2本で邪魔な足首外れる設計にしてくれてるのでほぼ解決するから満足だけど
当然パワードの足にはなれなくなる

579 :
>>566
ヘッドコネクターってこういうことかw

これは欲しいな、いらないとしても選択式な訳だし
にしてもバファッロー、かっけーなぁ

580 :
いまから初めてダイアクロンで遊ぶとしたら、何からがオススメでしょうか?

581 :
カーロボをTFとして切り取るのも違うと思うんだよね

アレも一つの時代に反映したスタンスでガンプラブームで
おもちゃその物が下火になる中、複雑変形ブームに引っ掛けて
ダイアクロンそのものを継続させる事が出来た訳だし

あのカーロボの膨大なラインナップを無視するのはもったいないよ

582 :
>>580
まあダイアバトルスからだと思うよ?
パワードスーツは手軽たけど入手し難いという問題(特にAとB)が有るしビッグパワードは高価で大きい問題も。
バトルスなら値段も15000円位でまだプラスアルファ辺りが手に入るはずだし・・
現物はビッグカメラとか秋葉原のボークスショールームにまだ有る筈。なんならラジオ会館内のアキバXやジャングル2号店で中古扱いのが売られてるし。
そしたら、8月から発売するワルダースーツとも戦闘が再現できるしね。
あっ、7月のマニューバαとベータという安価で将来の拡張性の高いのも有ります。

583 :
>>575
あ、言ってたんだ!?ごめん、前言撤回するわ

隊員のスケール考えると、リアル目なトミカサイズの実写がPSとかと絡められるロボに
変形したりするのかね
たのっしみぃ〜

584 :
移動基地バトルコンボイをコンボイから離れたダイアクロンらしいメカにしたりとか
隊員をたくさん乗せられるビークルを基地に変形させたりとか
なんでもかんでもとりあえずロボになるより、隊員を使った遊びで広げて欲しいなカーロボット

585 :
>>583
カウンタックが変形、ではない形でということらしい

586 :
こどものころ
雑誌テレビくんの裏広告で憧れつづけたロボットベースを今こそ。

親に旅行の時ぐらいしか
マンガ雑誌も買ってもらえなかったし
小遣いもお出かけも際に1000円もらうだけだった。
ロボットベースなんて夢のまた夢。

早くお願い

587 :
>>580
自分がグッと来たデザインのやつを買うのが一番良いんだが…それでも意見を聞きたいと言うのなら、俺も>>581と同意見。バトルスから買うのが良いと思う。
ギミック的に宇宙機動タイプがオススメだが、少々高い。色の好みもあるしアルファ+選んでもいいかな。
隊員→ロードバイパー→ボレット03の搭乗格納遊びや、変形合体システム。そしてゼンマイ駆動のビッグアイ起動ギミックからのドチャクソカッコイイ決戦モード。見どころしかないぞ。

588 :
すまぬ、>>582だった

589 :
武器問題解決に捕獲したワルダロイドからパワーハンドを隊員に移植しよう

590 :
>>586
あの頃の想いにリベンジしようぜぃ
ダッシャーも楽しみだね

591 :
いよいよ明日のお昼だぞ

何だっけ…

592 :
コンバットクロニクルはAmazonでは復活しないのかな

593 :
正直、新しいロボットベースよりも、旧ロボットベースが欲しい。
たとえ、新ロボットベースの出来がスゲー良かったとしても、この思いはなくならないと思う。
すまん、おっさんの未練だ。
ロボットベース持ってたんだけどね…(´・ω・`)

594 :
>>593
気持ちはわかる。旧ロボベーは復刻してほしいとリブート派の俺でも思うぞ。

595 :
リブート始まってから昔おとんに買ってもらって遊んでた腕がコブラみたいなでっかくて人形乗せて遊んでたロボット玩具がロボットベースだったという事を思い出させてくれたが、
今更昔のロボットベースは要らないな〜ってのが俺の気持ちだわ。勿論リブートベースは待ってるが。

昔遊んだ思い出に残ってる顔に×の付いた赤だかオレンジだかのロボットが未だに思い出せない今日この頃。

596 :
>>595
そのロボットはビッグダイエックスじゃない?
「Xボンバー」っていう人形特撮に出てくるやつ
顔にバッテンのあるロボなんてそいつくらいじゃないかな?

597 :
バトルバッファロー4の次はダッシャーシリーズなんじゃろか
だいぶ先の話だけど

598 :
ドリルとスカイはともかくF1ダッシャーは強引だったんだよねダッシャーシリーズ
F1のレースカーの特徴がデザイン的に何にも踏襲されてないんだよな

599 :
バトルスとPSとの中間くらいのサイズのロボが欲しいところだったから
ダッシャーのリブートは大変嬉しいし待ち遠しい

600 :
クロニクル復活しないね
消える前にカートに入れてたから注文できたけど
どういう状況なんだ

601 :
>>600
無効になった

金は払い損

602 :
確かにF型がバッファローの頭部に接続した時に顔に見えるPSなら面白いね
face型

603 :
つまり魔導王的な

604 :
さあ、もう直ぐだけど

605 :
繋がらねー 転売屋いるならR

606 :
買えたーけどなんでこんなに重いのさ

607 :
ワルダ−サーバーアタックがひどいな
14分もかかったぜ

608 :
Yahooや楽天では販売なかったよね

609 :
やっと2セット予約出来た
めっちゃ時間かかったわ…

610 :
重いけど在庫たんまりありそうだな

611 :
Yahooページはあるけどもう売り切れ?

612 :
Yahooと楽天来ないから本店で頼んじゃった

613 :
始まってすらいない気が
本家でもまだまだあるし、みんな慌てて重くなってるだけじゃ

614 :
去年はこれぐらいの時間なら余裕で繋がったけど今年は酷いな…
ワルダロイド恐るべし!

615 :
いま、ワルダロイドセットの注文が終わった。
いやーサイトが重くて冷や冷やした。

616 :
めちゃ重くて焦った。
なんとか×1 注文した。

617 :
T-ポイントで買おうと思ったのになあ。
直営で1個確保。

618 :
>>611
時間差あるのかもね
最初はヤフーにアクセスしてたけどずっと在庫無い状態だったよ

619 :
12時前から張り付いて、ようやく二つ購入できた
昼食あきらめざるを得なかったけど、今HP見たらスムーズになっているっぽい

620 :
>>618
ポイント使いたくて張り付いてたけど、ずっと売り切れのままだったよ……キャッシュとかの問題かなぁ
結局本店で二個買ったよ!

621 :
ヤフー始まったよ
オマケに1000オフクーポンももらって使えてラッキー

しかし、時間通りに始めなかったのは納得いかんね

622 :
楽天とヤフーは一時間遅れだったな
本店の品切れに備えたのかもしれないがそれならそれで告知して欲しいもんだ

623 :
取り敢えず一個は買えてよかった

624 :
転売アイテムにはなりそうもないなw

625 :
いつの間にか4セット注文してる
ワルダーの洗脳か!

626 :
グハハハハ!
貴様はもうワルダーの奴隷だ!
死ぬまで貢がせてやるからな!

627 :
ワルダースーツ8体買うからとりあえず1セット注文した
追加で買っちまいそうだけどな!

628 :
やべー忘れてた!
と慌てて買いに行ったら余裕で買えた。
良い事だ。

629 :
クーポン使いたさに2個買いしちゃった(´・ω・)

630 :
メールでお知らせ見てから行ったけど余裕で買えたね、いつもこうであって欲しいもんだ
2セットいっちゃった
いよいよワルダーの攻勢が始まる・・

631 :
>>601
なってねえぞ

632 :
クロニクル、今更知ったんだけど、3巻まで毎月であってる?
それともまだ続く?

633 :
LGEXってブランドを使って胸前面をクリアパーツにしたインセクトロンセットとか
赤紺のジャンプスターター、黒いパーセプター、青いブロードキャスト、
LGバンブルの色替えと頭部変更でクリフと赤いバンパーで元祖ミニボットセットとか
プレTFをタカラ発で出せないもんかなあ。ほんともったいない。ほんともったいない。

634 :
その要望には答えられないかもしれんが、先月末出たダイノボットは色々アレコレして隊員乗せる方法があるね
胸コックピットがないのは残念だけど

個人的には合体させて旧アクロンよろしくパンチ席に乗せるのが気に入りました

635 :
ワルダースーツ来るまで通常版と少し色合い違う砂漠仕様をワルダロイドに乗っ取られたPSって事にするのも悪くないね
ただPSに乗せる場合は隊員のようにスムーズに乗せる事が出来ないので破損だけはご注意を

636 :
>>621-622
こんなに余裕ならポイント付加の多いヤフーで買えば良かったよ。
まあ品切れで転売屋横行する最悪の状態にならずホッとしたけれど

637 :
他店はいつも必ず後出しだが数日遅れることもよくあるからな

638 :
ワルだロイド、あみあみには来ない?

639 :
とりあえず1セット予約した
これ、月末にはもう届く訳だから楽しみだな
どうやって遊んだものやら

640 :
EXPOで2セット、通販で2セットいったぜ
軍団というからにはワラワラさせたい

641 :
>>635
ツイッター見ると、expo直後からやっている人がいるね、PSの乗っ取り。
中には基地へ潜入させたり、新しいゾイドと絡めたり。
変わり種だと、潜入した基地を清掃してるのもあったけどw

642 :
EXPOのダイアクロン基地のジオラマに既に1人(?)、ワルダー潜入成功してたからね
案外「新入隊員の悪田くんだ!みんな仲良くしてやってくれ!」「おお、悪田くんもうPS乗れるのか!才能あるなあ!」みたいな流れでPS奪ってるのかもしれん

643 :
職場の備品奪って消えるとかS級バックラーじゃねぇか

644 :
予約したワルダースーツ12と今回のセットx2で30名か楽天モールだと1年販売期間があるから
少しづつ追加していきたい

645 :
旧ダイアクロンのワルダーマシンは
ワルダロス、ウォーク・インセクター、マシンドラゴン、日東プラモのワルダースーツだけだったかな?

今回買ったワルダロイドをよくよく見てみたら、やけど虫ことアオバアリガタハネカクシと色がそっくりだ
赤ん坊の頃、そいつがオムツの中に入り込んで後遺症がまだ残ってる。と母に今でも謝られてしまって辛い
だから今でもこの虫見るとゾッとするし、このタイプのワルダロイドは毒持ち自爆系雑魚キャラに見立ててブンドド

646 :
>>645
トラウマあってもブンドドするのかw

ワルダロイド秋葉原で2セット買ったけど、追加したくなるなぁ。
隊員はいくらいてもいい・・・んだけど、8月から新商品攻勢ががが。

647 :
買ってきたワルダロイドを取りあえず龍角散の蓋に乗せて置いたら、次の日に一人いない・・
慌てて探すも見つからす困ったが、蓋を持ち上げると内側に張り付いているワルダロイドを発見した!
おまえは「恐怖のシュウマイ」か!?

648 :
バッファロー、カッコ悪いじゃん。

649 :
そりゃ元ネタがアレですし
ロボの見た目よりも玩具全体のプレイバリューで評価してる人が大半じゃないか?

650 :
まぁな
旧牛は合体後に隊員乗れるってだけで評価に値した
コクピット処理が進化したリブ一トでは首の上には顔があった方がカッコいいよな

651 :
バッファローはロボとしてより
むしろチェンバーキャリアとか他のオプションして欲しい
一粒で二度おいしい

652 :
首の上に顔があって頭にコクピットだとつまりマジンガー的な...

653 :
バトルスV2はそれぞれのメカと合体後が
きっちりデザインされてたような気がするんだが、
パワードGV以降なんか美しくないんだよな。
ミリタリーだからというよりは雑。

654 :
パワードのデザイン完成度は異常でしょ

655 :
バッファローは頭がPSと交換出来とは予想外だった
発売したら遊びで適当に作った奴を合体出来る様に改修しなきゃ
https://i.imgur.com/mljDElx.jpg

656 :
>>644,646
どうせカラバリ展開あるだろうからその時考えればいいんじゃないの

657 :
バッファローはレーダーがちょっと古臭いし体が細長く感じるけど
四角い部分が多いのと防具を付けてる感のある装甲がかっこ良く見えるので
BPやバトルスより好みだな
女の子ロボとして見ると牛で巨乳なのもポイント高い
展示会は環境が悪くて緑か銀か?と思ってたけど
いくつかのサイトの写真を見ると昔のと同じく黒と赤なのな
これまでで一番かっこいい配色だと思う

658 :
>>653
俺はGVもバトバフもかっこいいと思うけど
V2は阿久津さんっていう超絶デザイナーがクリンナップを担当してるからね
頭一つ抜ける出来になるのは仕方ない

659 :
>>655
すげえな

660 :
パワードのロボ形態は文句なしの出来だけどなー
しいて言うなら、パワード02、04、05のビークルモードがシンプル過ぎなのと、ロボになると色々余り過ぎ&設定通りだと隊員1人徒歩になる
この辺はバトルスのボレットファイターでのプレイバリューと比べると物足りない感じはする。

661 :
パワードのロボ形態は個人的にV2より上かなあ

662 :
GVは基地要素が混ぜられた分地上用アタッカーという感じがする

663 :
バトルスにバッファローの手足付いたやつがかっこよすぎる
パワードはあれで完成してるような感じだからバトルスの強化は嬉しいな

664 :
モールでもいいからバトルスのコスモ02の付いた
「バトルスパーフェクトセット」を20000円くらいで出してくれ

665 :
>>664
2万だとすると宇宙バトルスの色替え品?
バトルスα+もかなり売っただろうしコスモ02単品で再販のほうが通りやすそうだけど

666 :
そこで独立ver.ブラックカラーのコスモ02を携えたブラックバトルス〜
ワルダーに乗っ取られた遊びがだきるよう、アへ顔ヘッドもおまけに

667 :
今度のバッファローのデザイナー誰?

668 :
>>642
https://i.imgur.com/Lppg9EU.jpg

669 :
バッファローのプレイバリューや、マニューバガンマのデザインに惹かれて、今から隊員に志願する人も増えそうだな
俺もいっちょ、縁故募集に貢献できるよう頑張ってみるか
来たるべきロボットベースのために……

670 :
>>655
なんとなくダンクーガを思い出したw

671 :
>>668
細かい演出

672 :
>>668
シチュエーションが的を射すぎてワラッタw

673 :
バッファローのトレーラー
チェンバー6個くらい乗っけてたよな…
アルファ、ベータ、ガンマを2個ずつ買うか…

674 :
久々に放置しててそこそこホコリ被ったGVであそんでみたが個人的に何が凄いてこれだけのプロポーションとかギミックとか色々値段相応に詰め込んでるのにほんと丈夫だなコレ。
キッズトイレベルとは言わんけどそこまで気を使うとこもないしガシガシ動かしたり合体分離させても壊れる気配がまるで無い。
脚分離させるのにカニの脚折る時みたいな恐怖を感じる程度だわ。地味で目立たないとこだけどこの丈夫ってかなりポイントが高いと思ってる。

675 :
新しい情報来たね
デルタが11月で3500円
バッファローが12月で18000円

676 :
https://i.imgur.com/0WNp7u2.jpg

677 :
ガンマ限定は?

678 :
ビークル色付くとめちゃくちゃカッコいいな

679 :
加うるに1ヶ月遅れでガンマ・デルタの色ちがいとワルダロイド兵の色ちがい、最後にバッハの色ちがいも予算に入れておくべきかな
初音ミク買ってる場合じゃねえ

680 :
ストライカーも中間形態あんのか
まだまだ他にギミック隠してやがんなタカトミめぇ・・・

681 :
やっぱりバフストにも、バトルストライザーみたいな合体バリエーションあるんかね。

682 :
18000円が安く思えるのはヤバイな
ワルダーめ!

683 :
>>681
>>676の画像の背景のやつがそれっぽいね
他に二機合体モードとかも間違いなくあるだろうけど

684 :
試作の輸送車のコンセプトがバッファローに受け継がれてる感じもするね。

685 :
輸送車出なかったからもう終わりだな、みたいな事を以前に言ってる人いたけど
これが試作を練りに練った成果だ!って感じの出来を期待できるな

686 :
>>675
新情報何処で見れますか?

687 :
アルファ ベータ デルタを各一個 ガンマ×3で丁度バッファローの荷台埋められるな

688 :
>>686
MOMO模玩で検索したら情報見れると思うよ


イベントでガンマ展示の場所に白系のチェンバー置かれてだけどモール限定ガンマのヒントなのかね

689 :
ホワイトガンマーなのかはたまた、白黒パンダでパトガンマーなのか

690 :
ヨシ!!ボーナス時期、2万円以下、余裕!!

691 :
ワルダロイドすでにもってる人隊員と腕交換とかできる?

692 :
バッファロー貯金を始めないと・・・
ペットボトルのお茶を買うのやめよう

693 :
>>688
多分、白チェンバーはプロトα
同様に海兵隊βも微妙にチェンバーの色が違う(ノーマルPSのチェンバーと同じ色)

694 :
価格はやっぱり最近の傾向に沿ったものになったか・・・
頭部はてっきりレーダー車にもなると思ってたら純粋なPS?
あれは広範囲に指令を飛ばすための装置?

695 :
>>691
柔らかい素材なので可能かも知れないけど二の腕が細かったり少し怖いから試してないかなぁ
ちなみに腰を1度外した時は片側の穴部分が少し曲がったから柔軟性はあると思うよ

696 :
ずっと思ってたんだが、メックモードのメックてなに?画像見てバッファローにもメックモードてあるようだがノーマルと何が違うんだろうか?

697 :
mechはアメリカのボードゲーム「バトルテック」あたりから人型ロボットの総称として使われだした
和製英語「メカ」の英語表記らしい
ダイアクロン世界では決戦モードを除く歩行マシン全般を指す言葉として使われているようだな

698 :
ほうほう、要するにナメプモードの形態がメックって事なのか。メカって意味がメックな訳だがどう変形させてもメカはメカなダイアクロンだしややこしいな。兎に角ありがとう。

699 :
質問者も回答者もなんか違う感ハンパない

700 :
ナメックモードだと腕が再生したりするのかしら

701 :
バトルスのメックモード、ヘビーマシンモード、マニュアルモードは必然性もあったけど
ストライクバッファローのメックモードは意味不明
とりあえず人に非ずな形態にしてみた感ハンパない

702 :
>>701
頭部が外れて胸のコクピットで操縦してる
ビッグアイを使えないから高度なマニューバは使わず
機動人型戦車のように運用するのかな?

何にせよ設定読んでから判断しようぜ

703 :
バッファローは、色違いに期待
初期ロットは見送り

704 :
>>702
設定だと離脱した頭部はマイ、シュウの2号機、3号機と合体してピラフマシーンになるそうです

705 :
価格18000円か〜
大体バトルスに近いサイズだし価格は予想通りだよね
大型ライフルがすげぇカッコいい、ナイス仕様
いつもながらいいセンスしてるわ〜ダイアクロン
次の正月は対ワルダー戦線が整うのか、こりゃ2体買ってバトルスと編隊組ませたい

706 :
ブレスターはセンスないですね
もう少し何とかなんなかったのかな
合体マシンは前のが良いと思う

707 :
顔がね・・・

708 :
腕 飛行メカ
足 地上ビークル
なのもちょっとマンネリ気味かなと

ところで11月に限定ガンマはないのかな
そっちの情報が出てから通常版いくつにするか決めるつもりなのに

709 :
バッファローの顔を否定したらそれはもうバッファローじゃないやん。今更イケメンフェイスにしてバッファローですって言われてもコレジャナイウシでしかないぞ。そんな事よりどの辺がウシなのか説明が欲しい。

710 :
デルタ出たらまとめて海兵隊カラーじゃないの。
ていうかデルタグレーそのままで出ると思わなかった。
TFみたいな極彩色じゃなくても色味は欲しい。
ボトムズぐらいの彩度で。

711 :
お、みんな分離状態には余りいい反応じゃないのね、まぁバトルスと同じっちゃ同じだけどそれだけに絡ませて遊べて、想像してるだけでも盛り上がれるんだがなぁ
所々組み換え出来そうだし楽しみだわ

顔は・・アレを変えちゃバッファローじゃなくなるしw

712 :
でもガンマは設定が本部直轄の特殊部隊だから海兵隊にしろカラバリが出ても下位交換にしかならんし設定も不自然になっちゃうから無いなら無くてもいいかな
出すなら何かそれっぽい設定を何か考えなきゃならん

713 :
バトルバッファローはアニメ映画で主役をつとめたくらいカッコイイというのに
https://youtu.be/oYJUfjsSiBY

714 :
バトルバッファローの顔がってのは、昔のとあまりにもバランス違うからじゃない?
旧は絶妙なバランスで味のあるカッコ良さだけど、新はコスプレした人に見えちゃう
なんか違うんだよ

715 :
頭は埋まり気味のほうがよかったと思う

716 :
首可動は必要無かったかもね
せいぜい横回転くらいで

717 :
Amazonバッファローの予約できるじゃん

718 :
という事は0時過ぎたら他の通販サイトも解禁なのかな?

719 :
黒いバトルス01(&02ウイング)出してくれたらバッファローの手足使ってバトルス02の強化タイプとして成立するな

720 :
まぁニュー牛は首の長いキングゲイナーみたいな違和感はある。カッコいいし昔の牛に思い入れが無いから全然今ので構わないけど。

俺は牛の足メカなんて使い道てんこ盛りで楽しみだけどなぁ。コンテナは勿論、いろんなメカを乗せてくださいと言わんばかりで楽しみひろがりんこやん。個人的には目玉の親父な頭部メカをもう少し何とか出来んかったかとは思うが。

721 :
そうだそうだなんか既視感あると思ったらキングゲイナーかw

722 :
新商品が続々と発売されるね
各々のモール限定色も早く知りたいなあ

723 :
レッカーは戦闘機からトレーラーになったものの形状そのものは変わりないよね、ブレスターも
バッファロー自体もいいアレンジだと思うんだけどなぁ

724 :
元の玩具は可動を捨てて変形重視したかっちり感があったからね
あれに可動やプレイバリューてんこ盛りにすると多少間延びした感じが加わるのは仕方が無い
まあ公式の画像が沢山出たら元玩具の意匠も結構残っているのでまた評価も変わると思う。

725 :
尼で予約開始してるよ
まさかの隊員の頭部が…
https://i.imgur.com/WcQZocP.jpg

726 :
おー。俺はぶっちゃけバイザーフェイスのが良かったからこれは嬉しい。

727 :
バッファローには、タイヤで走れない悪路を四つ足で歩く牛さん形態とかありそうだなぁ、てか、あってください。
でもって、四つ足でなんかしら牽引する牛車形態とかもあってください。

728 :
https://i.imgur.com/luPwz5H.jpg

729 :
日付変わったら各店でも売り出すね

730 :
>>717
見当たらんよ?

731 :
バッファローの腕のアレはワルダースーツからワームを引っこ抜く用w
https://i.imgur.com/ShlFShg.jpg

732 :
みんな気が早いんだなあ。
ワルダースーツ強化ユニット出る前に
限定色締め切ったけど
全4色だけって事は無いよねえ。
プラモで出たY字のC型は出るんだろうか。
全容が分からんうちは数十個は買えないよ。

733 :
>>731
サザエ食いたくなったw

734 :
>>730
横からだけどこれで良い?
ttps://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B07F9YCV39/pick-item-22

735 :
なんでデルタより先なんだろうな

736 :
デルタも明日には出るタ

737 :
今までダイアクロン興味なかったけどマニューバガンマ格好良すぎて買っちゃいそう…
説明文読んだら複数機で運用するみたいだけどどうしよう

738 :
デルタもamazonで予約始まったね

739 :
>>737
楽しいからこっちにおいで^_^

740 :
さぁ、多々買いだ!

741 :
デルタDA-28、バッファローDA-29ということはやっぱり限定ガンマはその後なのか

742 :
検索で出てこない奴ってどうやって見つけてるの?

743 :
カテゴリー>ホビー>新商品>フィギュア・コレクタードールの新着商品をもっと見る

744 :
出てくるけど、今はページ無し状態だ
他のもそうなってるのが多いね

745 :
まあそう慌てなくても
限定品じゃないんだからみんな買えるよ

と油断させるワルダーの忍術

746 :
バッファロー2個とデルタ3個と抑えといた

747 :
>>739
その言葉で1個Amazonで予約してきました!
ま、まぁTFの中に紛れさせれば寂しさも…

748 :
バトルバッファロー2・デルタ6。手配完了。

749 :
とりあえずバッファロー1、デルタ2網にて予約
年末はまた何が来るか分からないので様子を見つつ…

750 :
デルタやベーな
ヘリにもなるのかよ

小型バトルスってシルエットだし、モール限定は赤青カラー来ないかなあ

751 :
初期メカのバトルスをちゃんとフォローされてて良いな。
バトルスカラー版とかあってもよいかも。

https://i.imgur.com/Sqw3bvL.jpg

752 :
初期はヒーロー然としたトリコロールカラーだったのに、最近はミリタリー系のアースカラーが増えてきて、絡ませると違和感が半端ないな。

753 :
デルタは手首パーツ無いのか

754 :
やっぱりまだギミックを隠してやがったか

ちなみにメックモードの足のつま先にあるジョイントはバトルスの太ももにある足ジョイントと一緒だよな?
まだなんかありそうやぞw

755 :
>>754
恒例の足のサイドのバージョイントもあるから
GVとも連結可能だな

そして背中のジョイントがバトルスと互換しているって事は
今後出る別バージョンにはバトルスを更に強化する背面パーツが作って感じするな
バリエーションを集めると自然とバトルスが番組後半形態になりそう

756 :
>>751
トリコロールカラーのバッファローが欲しいか
それともブラックバトルスが欲しいか…

757 :
>>756
わしはブラックバトルス

758 :
ブラックバトルスというか、旧第三次アタックシステムカラーのバトルスで一丁

759 :
わしは月面基地用に白バッファローが欲しい

760 :
モールでガンマ&デルタのセット売り出してるのは限定カラーもセットで出しますよという予告なのか

761 :
>>760
ワルダースーツから始まった「いつもの事」
パッケージも何も違いはない

762 :
あみこ来たね

763 :
デルタなんか想像したより渋い色でビックリ
オパオパみたいな色になるかと思ってた

764 :
デザートカラーのバトルス出なそうだし塗るしかないかな?

765 :
ダイアクロンの塗装は、
ラッカー、エナメル、アクリル
のどれが良いですかね?

766 :
いきなり詳細きたぞ
http://hobby.dengeki.com/news/595124/

767 :
上海行ったついでにアジア限定版買ってきた。
五千円ちょいだったが手間とリスクを考えると通販で買った方がいいね。
あっちは新品と開封品がごちゃまぜに売られてんだよなw

768 :
なるほどヘッダーとレッガー先頭を組み合わせれば
昔のバトルヘッダーみたいな標的モードにもできそうだ

769 :
マニューバガンマ以降、ダイアクロンな配色でなくなって来てるのが、ちょっと心配(´・ω・`)

770 :
アマで予約中のヤツはなぜ代引で予約
出来ないのですか?

771 :
昔悪い奴がいたから

772 :
PSのバリエーションが増えるのは嬉しいが、もう何が何種類でるのか
分からなくなってきたな

公式で一覧表を作ってくれないかなー

773 :
その辺はソレこそムック本の存在意義に関わる部分だろ

774 :
>>754-755
・全身バラバラになってグレート合体、誕生バトルバルトスV5!
・巨大武器形態に変形、ビッグパワードに装備させよう!
・掟破りの逆浸食合体、バトルバッファロー×4(バイフォー)
さあ、どれだ

775 :
コスモバトルス02のバリエーション増やしてほしいのう
水中用のマリンバトルス03、ドリルとキャタピラ装備のグランドバトルス04とかさ

776 :
ダッシャーシリーズとコスモバトルス各種を融合させてもいいかも

777 :
>>767
おおらかだなー

778 :
デルタカッコいいし買い決定だけど、拳無いのにブレード持ちってのはどうにも違和感しかない。それこそガンマにナイフかブレードつけりゃいいのになんちゃら正拳突きとか腕に負担かけそうなもんにしやがって。

779 :
メックというかバトルテック懐かしいな
ダグラムやらソルティックやらバルキリーやら無断流用されてたんだっけか
シャドウホーク=ダグラムは小説版でも主人公機だった
バトルバッファロー見てると似てないけどラウンドフェイサーと呼びたくなる世代

780 :
ガンマはシールドの形といい、電磁正拳突きって名前付いてるけど要するにボトムズネタなんじゃないかって気がする

781 :
TFっぽいけどダイアクロンの世界観でもこういうのありなのか
命である翼を武器にしちゃうのはやばい気がするけど
それだけ硬くて切れ味のいい自慢のパーツなのか

782 :
元々スパロボをリアル寄りにしたザンボット3みたいな世界観だから
そういうのもありといえばあり

783 :
ロケットパンチに隊員を乗せる世界観だぞ?
翼を武器にするぐらい余裕
バトルスV2のもカッターウイングだし

784 :
ガンマとデルタは陸チェンバーの容量の中でどれだけ遊べるかが裏コンセプトなんじゃね

785 :
新商品が届くたびに入隊式やってるのはワイだけかな?

786 :
>>785
最近やってないけど40余年前のミクロマン全盛期には欠かせない儀式だった
自隊への着任式だけでなく友達のチームへのお披露目までが一連の流れ

787 :
入隊式ってなにするの…

788 :
俺は既存隊員を100均のチェスボードにズラッと並べて、ご新規さんたちにスターコンボイの胸部司令室へ登壇してもらう

この前はワルダー星人が18人も増えやがったので大変だった

789 :
>>788
それ侵略されてるw

790 :
スターコンボイ引っ張り出してくるか・・・

791 :
タカトミモールかAmazonから在庫が消えたら急いで買ったほうが良い合図だと戦闘トレーラーで学んだわ
まだ楽天界隈で帰るけど月内まででしょうね

792 :
てか、チェスのボードって、まんま「戦場」じゃないのかw

793 :
アマじゃ埒が空かないので某大手書店にコンバットクロニクル予約しに行ったけど、店員から「予約したからといって必ずご用意できる訳ではありません。」と念を押された。
Orz …。

794 :
さすがにF型が一種類だけの販売で終わるとも思えんけど

795 :
Amazonではコンクロ結局来ないのかな

796 :
>>794
あとからモール限定で何か出そうだよね。

797 :
>>795
数日前まであったよ
予約したし
ただ今注文履歴から見たらページが消滅してると言う…

798 :
バッファローのトレーラーってチェンバーのせたらめちゃくちゃ腰高になりそうな感じだな

799 :
コンバットクロニクルってあみあみでは取り扱わないのかな?
あそこ書籍も扱ってるから期待して待っているのだけど…
書店関係で頼んでおいた方が良いのだろうか?

800 :
>>799
楽天で予約はダメなのかしら?

801 :
設計不良かなんかが見つかったとかで一時的に受注ストップにでもなったんじゃない?
また落ち着いたら受注開始するだろうと思ってのんびり待ってればいいんじゃないか?

802 :
>>801
>設計不良かなんかが見つかったとかで一時的に受注ストップにでもなったんじゃない?

デマとまでは言わないけど、なんの根拠もなくよくそんな事書けるね…

803 :
そもそもまだ公式で発表前なんだからそんな深読みするほどのもんでもない

804 :
あみあみも書籍は値引きないしこだわる必要ないと思うけど

805 :
公式もそろそろダイアクロンストーリー更新してくれかいかな

806 :
そういえば受注開始したのにデルタとバッファローの解説が載らないね

807 :
>>802
逆によく完全妄想例え文にデマとか根拠って単語が出てくるなw

解らない様だから説明してあげると
「まあ心配しなくてもそのうち復活するだろうさ。きっとちょっと何かがあったりしただけなんじゃないの?」の意だ
文章は語尾を正確に読み取れないと高確率で誤読する

808 :
まあダイアクロンで早々に品切れになるとか
隊員セット1と海兵隊ABくらいだったしな

809 :
いよいよ今月から年末まで、ほぼ毎月多々買いに次ぐ多々買いの日々が始まるのか・・・。

ダイアクロンダイエットが捗るな(真顔)。

810 :
ダイアクロンネタの、はだしのゲンコラージュ
誰か持ってないですか無性に読みたくなった

811 :
>>809
何言ってんだ
年明けてからも続くの分かってるだろ?(真顔)

812 :
>>807
いや、妄想かどうかわからないから不安にさせられるでしょ。

気になってカスタマーに問い合わせたら該当する文章を送ってくれって言われたから
すまんがアドレス送ったよ

813 :
>>807
ああそう

814 :
まあみんなロボットベース開発予算を貢いでくれ。
おれもがんばる。

βは四個買

815 :
マニューバが増えるとバッハ買い足さなきゃいけなくなるんだよな
現時点で限定の2体が収まらない…ぐぬぬぬぬ
ワルダーの親玉にユニクロンも欲しいしなあちくしょう、楽しい!!

816 :
>>800
>>804
バッファローを網で予約したし送料とか考えるとね
まぁ尼もだけどワンフェス後に開始されるんじゃないかと思うんだけどさ

817 :
F型ばっか話題になるけどジャイロセプター改とかどんな感じになんだろ
F型の本と値段一緒だけど新規ランナーが1枚増えるくらいかな

818 :
ダイアクロンダイエット
https://dotup.org/uploda/dotup.org1582427.jpg.html

819 :
809
自己解決しました、ツイッターに有ったんですね。

820 :
>>817
案外ただの色代えで済ましそうな気がする。

821 :
ジャイロとダートの改は陸チェンバー対応で武装が大型化と妄想
まあWFあたりで正式発表されるまでは妄想するしかないけど

822 :
まあPS用武器バリエーション増やしてくれるなら本体はそのままでも別に構わない

823 :
あのバトルバッファローがあんなに男前になって復活するとは。
まあ男前という表現は可笑しいかもしれないけど…

824 :
今は旧作リスペクトの段階だからこれをどう崩していくのかが楽しみ

825 :
マニューバーの変形モードバリエーションでパイロットが仰向けで搭乗している状態が地味に気になる…

826 :
パワードスーツとカラバリ商品しか出さないからもう終了だと思ってた時期もありましたっけ

827 :
>>825
あれはC型のユンボ形態みたいにうつ伏せに乗せてやればいいのでは
乗ったまま変形することを考えると、寝がえりうつのがちょっと間抜けかも知れないがw

828 :
あおむけで

バトルレッガーて、直列に連結できるのかしら。チェンバー載っけて重連とか素敵すぎる。

829 :
「仰向けで操縦する方が身体に負担がかからない的な解釈」って書こうと思ってたのに(´・ω・`)

830 :
健康診断でバリウム飲まされてぐるぐる回されるのよりずっとつらい姿勢で戦ってるんだよなあいつら

俺じゃダイアクロン隊には入れないや

831 :
>>830
俺はアレ楽しいぞ
お互い35歳以上のおっさんだなwww

832 :
下剤が効かなくて腹の中でバリウムが固化した時は大変だったよ
レントゲン撮ったら内臓が真っ白でさ

833 :
>>832
地味に怖いよ!((( ;゚Д゚)))
ワンフェスにダイアクロン隊が出撃するの?
偵察部隊レポート頼む!

834 :
今はすぐ胃カメラでバリウムなんて不鮮明だからヤランって聞いたぞ

835 :
>>830は胃カメラの話じゃないよ

836 :
おっと
すぐ胃カメラで、で切れてるのか
うちの近くの総合病院は人間ドックはバリウム飲ませてX線だよ
胃カメラも選べるみたいだけどやったことないな

837 :
ブンドドするとき自身がパイロットだったらと投影しちゃうから
仰向けって一番戦闘体勢から遠いんで感情移入しにくい
アイアンマンみたいに目の前に情報が出る状態で脳波的にコントロール出来るとしても
身体に体感するGとか諸々で酔うだろうし
…ダイアクロン隊員スゲーな

838 :
電子三半規管や体感Gを上書きする催眠電波とかを使って、どんな姿勢でも操縦感覚に合ったGを感じられるのかもしれん

839 :
パイロットを生体コンピューターみたいに扱う設定じゃ燃えないなあ

>>836
胃カメラのほうが楽だし確実だぞ
選べるならやってみたら

840 :
バリウムはおかわりしたいがいつも言い出せずにいる
今度こそは思い切って言おうと思う

841 :
あ、一応情報として書いとくけど、知ってる人は知ってる話だが、バリウム検査は放射線被爆のリスクが高いから辞めた方が良いよ(被爆しやすい内臓にX線を何度も照射するので肺のレントゲンなんかに比べて被爆率がまあまあ高い)
医者は自身はバリウム検査は絶対やらないし、ガン検査をマメにする人ほどガンになる確率が高いってデータもあるみたいだよ
胃の検査は胃カメラが医者のあいだでは常識の様だよ

842 :
ビッグパワードやバッファローより移動基地としての機能を強化した〜って設定でダイアアタッカー出すのも良いかもしれんね。

手足を他とリンクさせるのでなく、アタッカーだけで展開・完結する感じで。

843 :
>>841
お前はこないだから何でそんな話がフワッとしてるんだよw
>知ってる人は知ってる話
>まあまあ高い
>データもあるみたいだよ
>常識の様だよ

とかもうちょっとハッキリ言いきってくれよw

844 :
可動指って他じゃ不人気なのにここじゃ人気だから
バッファローもどこまで関節入ってるかわからないが可動指か
メックモードの脚もあんな関節の曲げ方でどうやって自立できてるのかわからん

845 :
>>844
可動指にも色々ある

846 :
HMVヤフーでクロニクル買えた。

847 :
>>844
バトルバッファローの商品サンプルでワルダースーツをひねりつぶそうとしている
指の可動をアピールした画像はシブいね。

848 :
バリウム検査の話、勉強になったありがとう
ちょっと考えれば当然の話だわね
市区町村とか保険団体の廉価なバリウム検診は
ガンになるためのステップ

849 :
新参です。
最近ダイアクロンの魅力に惹かれ出して集めていきたいと思っているんですがダイアクロン商品は再販の可能性は低いのですかね?

850 :
バトルスがリデコ再販、ABが色変え再販されてる
ただし限定品は蔵出しのみで、再販は多分ない
仕様変更なしの再販も多分ない

851 :
>>849
タカトミモール限定品は最低二個買い必須よ

852 :
>>849
PS地獄に耐えられるかがまず最初の壁

853 :
ps地獄ってなに?

854 :
>>847
それ、指じゃなくて腕に付いてるクローを展開してるの

855 :
>>853
一つ買うと、もう一つ欲しくなる
別タイプを揃えたくなる
部隊を形成したくなる

856 :
アーマードコアの新作が欲しくなる

857 :
同じの何個も買ってたらキリがないので一体づつ買って1号2号って感じで部隊にしている。
個性派部隊って事で。

858 :
クロニクルには色違い隊員が付属する可能性もあるぞ
つーかPSはともかくオプションは元と較べるとちょっと高いしけっこう変わってるかも

859 :
ダイアクロン商品は「いつでも買える」が通用しないからねぇ。
「買える時に買っておけ」としかw

マニューバデルタって、PS+ジャイロセプターの発展系な感じだけど、ダイアクロン本ではまたさらにジャイロセプター改とか出すんか。

860 :
ストライクバッファローみんな予約した?

861 :
good morning

862 :
>>854
なんにしても「高富半端ないって!」と言いたいくらいのあの演出は燃えるんだよね。
昔、マシンロボのデビルサターン6のパッケージでもマシンロボを鷲掴みにする
写真が魅力的で購買欲をそそられたくらいだったからな。
新生ワルダロスもそのノリでいってほしいね。

863 :
新生ワルダロスは是非ともビッグパワードサイズで頼みたい

864 :
しかしその巨大ワルダロスが
無限合体するとしたらどうだろう?
×4とか×8とかな…

865 :
そもそもワルダロスは初期の段階でビッグパワードよりデカかった気がするから
期待しちゃうよねぇ

866 :
>>862
あれサザエ食べようとしてるようにしか見えない

867 :
見れば見るほどウシはボインだな〜と。

868 :
ダイアクロンっていつまでも続いて欲しいけど、
逆にバッファローあたりまで出してくれたらあとはいつ終了しても
永遠にTFを相手に遊べそう

869 :
ロボットベースを出さずに終了とか有り得ん

870 :
バッファローは3個予約したが、遊撃がきたら1個はキャンセルかな
遊撃というより、度肝抜かれるような配色の方がいいけど

871 :
>>870
アメトイカラーとかかなw

872 :
白バッファローとか

バッファローにコスモバトルスの大砲背負わせたいの

873 :
ニットーのリアルタイプは白っぽいカラーだったよね
白というよりシルバーだったのかもだけど
あれみたいに背負い武器追加とかあると更に嬉しいけどね

874 :
>>860
リデコ待ち

875 :
>>872
それ!欲しいなと思った

876 :
>>860
しまったガンマとバッファロー一緒に注文してしまった
ポイントつくから高くてもいいやなんてノリでやっちまった…ガンマも届くの年末じゃん…

877 :
ある程度以上時期が離れると別送とかならないの

878 :
>>865
身長自体はビッグパワード・ガッツブロッカー・ワルダロスで大体同じくらい
ワルダロスは頭がデカくて厚みもある

879 :
結局遊撃隊じゃないビッグパワード02の可動指verでなかったな。

880 :
思い切って別売り連結トレーラー買っちゃった
楽しみだ

881 :
トレーラーの遊撃隊Verもまだ待ってるんだけどな
遊撃隊Ver本体と通常版トレーラーはいまいち合わない

882 :
>>841
はいはい、お利口さんでちゅね
君は定期検診を拒否して早期ガンの発見遅れでRばいいよ

あ、ごめん
無職だから定期検診は受けてなかったね

883 :
>>882
40レスも前のコメントほじくり返すなよ

884 :
CA125/CA19-9/SCC/PIVKA/proGRP腫瘍マーカーすら知らずに検診語ってるバカだと思う、多分血清血漿凍結検体種すら理解してない

885 :
ごめんだけど身内がガンで苦しんでるから
できれば>>882みたいなレスは止めて欲しいな…w
そういうの忘れたくて玩具で遊んでるんで、玩具板では夢だけを見させて…

886 :
なんかダイアクロン隊よりワルダー軍団の方が福利厚生しっかりしてそうなのは気のせいだろうか
あいつら無言で大人しく定期検診(点検?)の列に並んでそう

ワルダーはワルダーで悪いところは発見→即改造手術されそうで怖いが

887 :
バリウム検査は概形をモノクロの明暗でしか捉えられないから見落としも多く
細かく踏み込んだ結果を得る為にはけっきょく胃カメラ検査が必要で
だったら胃カメラを一回受けた方が効率的で負担も少ない。という結論だそうだよ

888 :
少なくとも見ず知らずの人間にRばいいとか平気で口走れる人間はダイアクロン隊員にはなれんだろうな。

889 :
消化器内科の待合室でババアと喋ってろよw
バリ検は機器償却なども絡むから、そこら辺も詰めて話せよ

890 :
なんかV2の頃はスレの皆と玩具を持ちよって遊びたいとか妄想してたけど
最近はそう思えなくなってきちゃったな
アイテム発売の間が空いちゃうと皆、心が普通の2ちゃんねらーに戻ってしまうのかな‥w

891 :
>>885
煽ってる俺も身内がガンなんだわ
ついでに俺も発症が内定してるのよ
なもんで知ったか胃カメラ君にイラついちゃってな
正直すまんかった

892 :
バリウムやる年齢にまで達しときながら場に関係ない話続いて迷惑かけやがって
恥知らずのとっちゃん坊やが

893 :
>>891
おお、癌だろうがスレを乱す奴には容赦しねえぞ。患部をフリーゾンビームの刑だ

894 :
このツンデレ隊員め!!

895 :
前から思っているが
このスレは、精神年齢が低いの多いな
玩具版なんてそんなもんか

896 :
しかも40代以降の中高年のガリorデブ、ハゲばっかり
煽りでもなんでもなくマジで。

897 :
>>891
なんだこの逃げ方w

898 :
>>891
おお、レス後今更スレを見た知ったか胃カメラ君だが、それはお気の毒だな
俺も去年急性腎不全と合併の化学物質過敏症になっちまって長らく原因が判らず死ぬんじゃないかと思ってPET検診やら脳ドックやら散々あちこち回って調べたよ
PETの色付き画像では喉が超真っ赤で甲状腺癌なんじゃないかと悩んだり
俺もストレスで色々無駄買しているクチだなw

899 :
精神の弱いオタクが趣味の場で同類見つけてはしゃぎ過ぎだろ
この世から消えろ

900 :
>>896
ワイは30歳のデブやで

901 :
すぐ病院の待合室みたいな会話になる辺りオッサンが多いのかwww
浮いた医療費でダイアクロンが買い足せると思ってみんな健康には気を付けてね…

902 :
>>899
この模範的2chクール、見習いたい。マジで

903 :
有村架純ちゃんのドラマでも見てホットな心を取り戻そうぜ

904 :
通院ネタでまた荒れるだろうと思ってたけどやっぱり荒れたな
脱線したのなら軌道修正して帰ってほしいわ

905 :
>>888
いや…でも「ワルダー共め!R!R!くたばれ!!」とか言って見ず知らずのワルダー倒してる隊員もいるかもしれない。

906 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

907 :
>>896
ハゲ違う!頭がロボットマンなだけだ!

908 :
眩く輝いとるやんけ!!(´・ω・`)

909 :
頭頂部にコクピットがあるんだよ。
レイズナーみたいなもの。

910 :
レイズナーと言えば、1/48なら操縦席に入るだろうと思い
ダイアクロン隊員を搭乗させたら腰が引っ掛かって無理でした。
折角ダイアクロンの為に買ったのですが。

TFのニトロなら搭乗可能なのでしょうか。
初期MPのスタスクなら可能な気がしますが、何処へ行ったやら。

911 :
>>910
ここで愚痴愚痴言ってないで、引っ掛かる部分を削って入れられる様にしろよw
リューター使えばラクショーでしょ?

何なら本来付いてるイスを外して、懲罰席入れられる様にしたらいい。

912 :
ダイアクロンのスレってここでいいのかな
普段TF集めてるんだけど最近ダイアクロンにも興味が出てきてどれか買おうかなって思ってて
とりあえずコレは買っといたほうがいいみたいなおススメってあるかな?
種類も結構出てるし全くの初心者なもんで分からなくて
今度でるパワードシステム?の二つは見た目好きだから買う予定

913 :
>>912
個人的には初版バトルス

914 :
>>910
どこで見たかは忘れたけどレイズナーは椅子改造して載せてた人が居たと思う

915 :
>>912
バトルスV2は無理してでも手に入れて、TFでいうボイジャーサイズの中に詰まった数々のギミックを体験してほしい

916 :
とりあえずバトルスV2とビックパワードGVだな
ザックリ分類すると基本フレームはまだこの2つしか無い

パワードスーツが現状5系統あるが、ビックパワードGVに
1つ付属してるので、付属で試して気に入ったのなら増やして行くがいい
AとBが現状希少だが、カラバリ版ならまだeホビで定価で買える

917 :
予算があるなら間違いなくV2。
予算が厳しいならパワードスーツを好きなのを一体。
今月末に新型PSも出るからそれからエントリーするのも丁度いいかもね

TFとかガンダムとか一般的なロボトイが好きなら
買って後悔した、というようなことにはまずならないと思うよ

918 :
ダイアクロンでもこんな風防のついた移動式カプセル座席みたいなもの採用してくれないかな。

鉄製の小さい車輪やマグネットが付いていて、トミカパーキングっぽいスカイベースの中の
レールやエレベーターを使って走り回るようなヤツ。


https://www.youtube.com/watch?v=YfsdauJjt4k

919 :
お前らが色々すすめるんでダイアバトルス3つ目ポチっちゃっただろ
届いて俺が幸せになったらどうしてくれるんだ

920 :
バトルスってボレットファイターにこそダイアクロンならではの魅力が詰まってるよな
隊員搭乗、自立プレート、バイク格納・発進、チェンバー2個運搬、PS搭乗
あの小さな余剰マシンによくここまで詰め込めたもんだ

921 :
>>918
パワーベースをリブートしたならそんな風になりそう
あと、今後ブロックマンの要素も取り入れるようになれば有りそうな気もする

922 :
>>918
要塞Xでこれと似たようなギミックすでに投入してるね。
幼少期遊んだ記憶があるけど、肝心なギミック可視できないので、あまり魅力は
感じなかったw

923 :
たくさんのアドバイスありがとうございます
とりあえずV2がオススメなのね
V2も色々あるけどTFで言うところのリカラーアイテムって感じかな
基本の最初に出たやつを買って気に入ったら
他のやつにも手を出してみようかな

924 :
>>923
それでいいと思う。
絶対にどれか一個しか買えないってんならプレイバリューの差で宇宙機動タイプを勧めるけども、そうではないようだし。まぁどうせ全部欲しくなるよ。

925 :
>>923
ただバトルスV2はファイター機首の接続やウイング等遊んでいると破損しやすい箇所があるのでそこはネットで調べておいてくれ
alpha+版だと部分的に修正はされている

926 :
俺は宇宙機動タイプが初ダイアクロンだったな
ついでに100均で鉄板入りのホワイトボードも買っておくとなお良し

927 :
バトルスはマスクタイプがあれば買うんだけどなぁ
鼻と口がどうにも

928 :
>>924
そこはまあTFで慣らされてるんで沼る素質は存分にあると思うw
alphaプラス版と百均ホワイトボードも調べてみます!

929 :
っても、ダイアバトルスV2だけで四種類もあるのか。

おのれ、ワル・・タカラトミーめ。

930 :
>>929
タカラトミーによるラインナップ豊富な物量作戦に我々隊員もついつい
財布のひもが緩くなるwと余裕をかましていた時代が懐かしい…

931 :
年が明けたらマニューバとワルダースーツが強化されるんだぜ

年内にまだ隠し玉もってそうで怖いわ
さすがにもうないよなあ…?

932 :
ベータガンマの海兵隊orプロトタイプまだー?

933 :
マニューバの飛行ユニットは本当に発売してくれるのだろうか

934 :
WFにはマニューバとワルダースーツ双方の強化ユニットの色付きが見たいところ

935 :
ワルダースーツは所詮は前座で
本命のゴツイのは次に控えてるんだろうね

936 :
>>926
同じく宇宙機動タイプが初ダイアクロン
ホワイトボディにオレンジラインがおオレ好み

937 :
>>930
我々にあるのは多々買いの毎日だよ

938 :
>>927
>>937
まあそう肩肘張らずに、予算に合わせてでいいんじゃない?


ウチの自宅設定は、辺境の極東支部で未だ襲来ゼロ。

配備される兵力もは乏しく、パワードスーツバリエーション各1機が配備される程度。

バトルスやパワードは、一般機のみ。

ただし、来るべきワルダー襲来に向けて訓練は欠かさない部隊。

939 :
>>935
それはワルダースーツの売れ行き次第だろうな。
なんだかんだ言って敵役は売れ行きが悪いかもしれないという懸念は強い。

940 :
>>939
今回のは多々買いの人多いかもだし
次に繋がりやすいだろうね とりあえず数個購入してからのブースト

941 :
x12あれば十分だろうと思ったらx16とか結構かっこよく組みあがってんだよな
お金考えると躊躇するけど

942 :
増殖合体で多々買い薦めてきたり
バッファローの宣材でやられ役になってたりして
とてもいい販促になってると思いました、ワルダースーツ

943 :
子供さん向けトイなら敵キャラって中々慎重にならざるを得ないだろうがダイアクロンみたいなおっさんターゲットの玩具だと敵メカなんてウェルカムだろうに。

944 :
バトルバッファローは大型特殊免許持ってるファンならそそる玩具だろうかな?

945 :
ちょっと何言ってるかわからないですね

946 :
部品壊しちゃった時は交換部品対応願いをする?
連結トレーラーの三連砲基部のピンが折れちゃったよ

947 :
以前ロボベーだのアクベーだの、何の事だか分からなかったのでググってみたらこんな画像が出てきた。
表情が気に入ったので、ボスボロット的なポジションで乱入させてみたいなぁ。


ttps://pbs.twimg.com/media/C30DznuUcAAJ-cT.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CaoPCMRUEAAucK7.jpg

948 :
俺は「おとんこれダイアポロンやんけ!!」ってネタをやりたくていつもホビーオフの棚を眺めてるよ
なかなか手が届かないけど

「おとんこれジンクロンやんけ!!」は何回かやった

949 :
>>946
ここで問い合わせたら良いんじゃないかな。

http://www.takaratomy.co.jp/support/other.html

950 :
>>949
ありがとう
昨夜そこ見てしばらく悩んだよ
でも問い合わせられるかどうかはまずやってみてからだな!

951 :
>>950
原則として、自分で遊んでる時に壊したならそれは補償対象にならないよ

開封した時点で破損してたり、設計に不備があることがあとから判明したら
対応してくれるけど
どれだけ短時間であっても自分の手で動かしてる時に破損したら、それは不運だけど
自己責任というしかない。

冷たいレスですまん…

952 :
>>951
ありがとう
いいのよ実費で失敗が取り返せるなら最高なんだ
三連砲パーツを封筒に入れて送付後に新品が返送されて請求書にある口座へ入金なんて流れなら大変嬉しい

953 :
ただ、三連砲塔をトレーラーにさして上に引き上げたら根元から骨折
折れた軸見ると丁寧にミゾ彫ってあって、そこから折れ。
回転軸が大変動き渋かったから先に動かしゃ良かったけど、あのミゾは横向きじゃなく縦なら折れ強さが保てるんじゃないかなぁ

954 :
ようやく電撃ホビーにもEXPOのリポートが載ったか
いやに時間かかったな
で、ちょっと気になったんだがイホビPSはEXPOでもいない子扱いだったのか?

955 :
>>954
砂漠仕様「あれは認めん」

956 :
イホビ版は足首渋めで良いものなんだけどな

957 :
>>952
あー、そういう交換を希望なのか、
プラモじゃないから個別の部品を購入っていうのは無理だわ

958 :
直せばよくね?

959 :
接着しちゃえばいいジャン

960 :
バンダイなら部品送ってくるんじゃなくて、まるごと送って破損パーツだけ修理して送り返してもらう形式だけども
タカラトミーは有償修理って受け付けてないの?

961 :
タカトミは交換品あれば送ってきて、無ければ返金対応って感じだと思う
TFとかでパーツ不具合多くて連絡するけど大抵新品送ってくる
俺としてはパーツだけでいいし送料も負担していいんだけどそっちの方が楽なんだろうね…

962 :
初期不良なら>>961の対応だけど
今回は遊んでての破損だからなあ
>>953で強度の弱そうなところを力をかけてしまったって
自覚もしてるし…。

言い方次第では交換対応をしてくれるかもしれないけど、
どれだけ短時間であろうと遊んで壊したものは自己責任。
それだけはしっかり自覚しておかないといけない

952に説教かましてるんじゃなくて、あくまで交換対応の線引きの話だから
鬱陶しいレスに見えたらごめんな

963 :
>>952
>「実費で失敗が取り返せるなら最高なんだ」・・・早々、こんなカッコイイ台詞を言える男になりたいもんだよ!

今度仕事で使ってみるか・・・

964 :
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000132107.html

もはやリアルでこんなものが
ダイアテクターやPSに飛行能力があっても不思議じゃないな

965 :
>>963
ワイなんて仕事の失敗はいつも実費やで
これでPS何機買えるかなぁとか目から汗流しながら働いてるよ

966 :
>>964
五千万かあ すごいな

967 :
>>947
しょうもない宣伝すなっ

968 :
オレンジ色の作業アームだけ数多く欲しいなぁ
どうするのが良いか
ヤフオクでダイアクロン 、ジャンクのワードで検索しても旧作が出るくらいだよ

969 :
>>951
次スレ頼む

970 :
修理代と送料は自腹になるけど有償修理は受けられるでしょ

971 :
久々に新品見た気がする
流石に三桁は無いと思うが・・・

972 :
>>970
そうだと助かるね

973 :
公式に、ストライクバッファローとマニューバデルタが来たね

ストライクバッファロー https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/product_details/battle-buffalo.html

マニューバデルタ    https://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/product_details/ps-maneuver_delta.html

974 :
ゴ…、ゴッドアイ?

975 :
>>973
GVの時に「足裏の車輪が収納されなくて腹立つ!」みたいに怒ってたやついたが
そこをカバーしてきたな…すげー

976 :
なんかさりげなくブルーのPSβが写ってるんですけど〜
βのカラバリとして販売されるんスかね〜
β販売前にこんなんしたら買い控え起こるでしょーがー
下手ねぇホントに

977 :
なるほどデルタの基本飛行はEタイプのようにブースター起動だから
ウイングはサブで破損しても大丈夫だと

978 :
>>976
?それって、マニューバアルファの格納形態の見間違えじゃない?

979 :
>>974
一定時間以上使ったら脳にダメージ受けそうだな

980 :
>>973
バッファローのコックピット集結移動ギミックは
バトルスの頭部ゼンマイギミック並にハートにささるなぁ

981 :
>>978
えへへ
見間違えだったよ〜
これで安心してβを多々買えるわ

982 :
3名のパイロットと総身制御コアブレインが完全連携同期する人機諧調型戦闘システム<G.O.D.-AI(=Global Overlord Drive-A.I.)>が起動する。
G.O.D.-AIとシンクロした搭乗者達は複数の事象を同時に判断処理するクロスレイヤー型多重思考を始め
360度全方位視界角、通常の20倍の動体視力による超軌道予測、透過スキャニングビジョン等、機体各部のセンサーを介したデータが超知覚としてロードされ
通常の身体感覚をはるかに凌駕した超次元の決戦機動が可能となるのだ

……これアカン奴では(汗)
隊員はやっぱりサイボーグ手術や電脳化してるんじゃね?

983 :
>>976

それ手足を畳んだαタイプなんだ
騙してスマナイ(´・ω・`)

984 :
>>980
バトルス・パワードのコックピットブロック外す仕様が嫌いだったから、今後もこの方向性で行って欲しいわ

985 :
>バイザーを閉じ密閉モードに切り替える事で完全独立型の万能気密服となり
>宇宙空間から深海まであらゆる環境下で活動が可能となるのだ!

コスモバトルス隊員「え!?」


それはともかく、バッファローは隊員セット出さんのかしら。

986 :
>>983
αも多々買いますから許してくだせぇ

987 :
>>985
ビッグパワード隊員セットはコックピットとマシンの数が付属隊員より多かったから出たわけで
付属の3人で満席になるバトルバッファローに専用隊員セット出してどうするのかという話ですわ

988 :
>>987
まぁ、そうなんだけどねw
ただ、バイザー閉め隊員(なにげに新商品)が欲しい人もいるかも知れないしさ。

989 :
普通の隊員セットも色替えで何回も出したくらいだし
バイザー閉め隊員セットもいずれ出すでしょそりゃ

990 :
バイザー閉め隊員
いやまぁたしかにそうなんだけどもっとこうなんか

991 :
全てのメカやビークルは隊員の舞台装置的感覚

992 :
「バイザード隊員」とかどうすか

993 :
非常時にPSをヘッドユニットとして使用可能。
だが最悪負荷に耐えられずPSが損傷する・・・

これ乗ってる隊員も無事で済まないな。
ダメージ見越して洗脳したワルダー乗せるのもアリかも。

https://i.imgur.com/BBhLMDy.jpg

994 :
>>993
メカメカしくてかっこいいっすな

995 :
デルタの羽は、飛ぶための羽じゃなくて単なる武器なんだな
まあ、他のダイアクロンメカもどうやって飛んでるのか謎なデザインのが多かったけど、そういう機体はデルタ含め、FZ反重力エンジン的なものが搭載されてるんだろう

996 :
羽を失っても飛行能力の喪失にはつながらないだけで、運動性は多少なり落ちるようどけどね

997 :
もうそろそろ我が部隊にも新型が配備されるかと思うとワクワクするなぁ

998 :
バッファローのPSとの合体は透明キャノピータイプが似合うと思う。
ここに来て負荷がかかると言う難儀な設定が付くとはな
ダートローダーのキャノンとか付けるとかっこいいかもなと思ったけど
みんなの所には優秀なエンジニアがいるだろうからバッファロー&psの問題はは即日解消かな?

999 :
次スレ立てるから待っててください

1000 :
おう
頼むよ

1001 :
>>1の内容をコピペして直して書き込んでスレ立てしようとしたらNGワードが有るとかでだめでした

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【タイガランス】ミニプラ 全102種【ミルニードル】
仮面ライダー総合/DX玩具改造遊び方その他色々スレ
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.187
地球防衛軍秘密基地本部を語れ 2
【仮面ライダー】SO-DO RIDE40【装動Feat.勇動】
自民という組織の玩具になった小泉進次郎
Amazonでフィギュアが買えた奴156
CMC キン肉マン☆86体目 CCP
☆ビッグスケール・ミニカー【45台目】☆
マクロストイ総合スレ145
--------------------
平成29年 公認会計士試験 PART41
谷口とか紅はかわいいがチンコに来るのは宮宗だろ?
図書館にネトウヨ本ヘイト本があったらクレームを!
関ジャニ∞について語るスレ★304★
天地人で貶められた武将を慰めるスレ
【Steve】スティーヴ・ウインウッド【Winwood】
かんぱに☆ガールズ 5558社目
【NGT48】おかっぱちゃん応援スレ★7【高倉萌香】
【閣僚会合】世耕大臣「韓国がRCEPと全く関係のない日本の輸出管理措置について発言を行ったので、私も直ちに発言。私の発言を紹介します
【FT】アベノミクスの静かではあるが本質的成功 Part3
【二人一組】DualFlash【合作イベント】
■ 横濱MAHARAJA ■
【テレビ/映画】『インデペンデンス・デイ』続編、地上波初放送!
【バーチャル】hololiveアンチスレ#6621【天安門広場殺戮ショー】
新作映画製作情報提供スレ part35
【東京さいたま】つくばエクスプレス【千葉茨城】
滑車34
ぷよぷよ通総合スレ(ワッチョイ有り)part255
高田馬場・新大久保のゲーセン事情〜溝壑の章〜
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2510◆◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼