TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
{カトキ} Ka signature {シグネチャー} Ver.28
Gフレーム【ガンダム】第34弾 アサキン UN3
【ボカン総合】タイムボカン24のおもちゃスレ4
【Ashley Wood 】threeA toysを語るスレ Part56【3A】
【DC】アメトイ総合スレ43【Marvel】
トランスフォーマースレッド PART377
【MP】トランスフォーマーマスターピース アンチ5
騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル4個目
【バースト】ベイブレード 総合スレ 第115世代
【電撃+FM】一撃殺虫!!ホイホイさん 17体目【PS2】

ブルマァク復刻版等の行方 20


1 :2018/02/08 〜 最終レス :2018/08/26
*マルブル当時品等も含めましょう
*マルブル風レトロタイプも含めましょう
*新作情報やお買い得情報とかも書いてみましょう
*オクネタは個人叩きにならず、出品物そのものの情報として紹介しましょう


前スレ
ブルマァク復刻版等の行方 19
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1493300589/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
お疲れ様です。ワッチョイ!

3 :
スレ立てありがとう。楽しくいきましょう。

4 :
ここ数年の最高傑作はブルマァク銀目のウルトラマンと思うよ。軟質ガラモンも捨てがたいけど

5 :
当時そのままだもんね
あの銀目は感動した

6 :
当時は銀目ではなかった

7 :
>>4さん

突然ですが、目利きだと思ったので聞いてみたいのですが
m1号で好きな商品よければ教えて下さい。(ケムール人以外で)
無ければ他メーカーでも構いません
お気に入り等、
購買の参考にしたいので。。

8 :
自分の興味の対象なのに
どれ買ったらいいか判んない、
ってのがわかんない

転売の参考にしたいので…
って言った方が話が早い
マーミットのデスゴジはおさえとくといい
クチ閉じてるほうね

9 :
マーミットのはメディコム流通になってから塗装がクソダサい
世紀の大怪獣時代の塗装はセンスあったなぁ 
デスゴジも乱発しすぎだし…咆哮バージョンはバランス悪くて嫌いだわ

10 :
馬鹿野郎
M1号なんて初戦はアマチュア軍団だろ
真のマニアならマルサンガラモンくらい持ってみろよな、情けねー
安く仕入れて高く売るのが一番のコレクションだから出直してこい馬鹿野郎

11 :
>>10
またかよホラ吹きクソ野郎
おまえ、マルサンアツシだろ?

12 :
馬鹿野郎。 早く食わねえからだ。

13 :
マルサンあつしさんて、有名なコレクターさん?

14 :
M1号で好きなのは・・やはり、モスゴシ君かな、ブルマァクのガイガン、メガロ、メカゴジラと並べる事のできる当時、欲しかったゴジラ!ウルトラ物では、二代目バルタンかな!ベアモデルの方が好きです。

15 :
ごめんなさいね。ウルトラ物、特にセブン物ではベアモデルの方が好きです。

16 :
ベアモにハズレはない
熊野先生が手がける東映モノも
当時感があふれて塗りも完璧

17 :
最近ベアモってウルトラ物やってないやんね
セブンのミニセットほしいな ヤフオクでも異常なる高騰

18 :
それらとか
リッガーとかキングボックルとか
メディコムで通販すればいいのにな

19 :
M1号のDMきた

20 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

21 :
まさかWF前なのにDM来るとは思わなかった。DXヘドラ、大きさも値段もビッグだけど申し込みました。

22 :
あのサイズと塗装 何度もやれるもんじゃない
買えるなら複数おさえといていいと思う

23 :
本当複数個欲しいけどさすがに買うのは難しいので、間違いなく将来出るであろうピンク成型色版のために
DXヘドラ基金をしようと思います。

24 :
濃いガラモンは通販しないのかな

25 :
今回の通販はDXヘドラとウルトラマン、ジラースのみ。

26 :
ヘドラ初版成型色失敗したって。
それはそれで勝手に転売やはレアとか
価値つけるんだろな、アホクサ

27 :
ベアモで再販予定ないものは金型をマルかブルか転売屋に売ればいいのに

28 :
ところで、某有名なメーカー、放っておくと半年待っても発送が無い。しかも毎回。
皆は似た状況あったんだろうか?毎回俺だけとは思えないんだが。

29 :
あえて伏せ字で、○さんだよね?
うちはもう直ぐ10ヶ月になりそう・・・
一回催促はしたけどね

30 :
カネゴン450の一期カラーを頼んだのに(ちなみに初利用)、やはり数か月来なかったからTElで問い合わせたら
即日発送された。到着したカネゴンの出来は今ひとつ・・・ とりあえず未着の人は何度も問い合わせたほうがよい。
商品構成も「?」な物ばかりだから二度と買わないと思う。

31 :
Amazonでエクスプラス買ったら
翌日とどいたぜ 待つなんてありえん

そんなことよりサンガッツの
シンゴジの話しようぜ

32 :
サンガッツは怪獣シリーズをオンライン販売してないのが入手しづらい…。
鬼太郎シリーズは売ってるのに。

33 :
WFの話題は何かないの?

34 :
転売屋の巣に興味ナシって
言ってなかった?

35 :
ただ純粋に行った人にどんな様子だったか聞きたかっただけだよ。気分悪いやつだな

36 :
ブルマァク復刻の話がほとんどないな

37 :
カラバリ以外で、未復刻物ってまだあるの?
ミドルは他社に全部復刻もってかれてるし
ST当時商品の復刻は、レオ怪獣と新マン怪獣の新復刻2つで終了じゃなかった?
あとはジャンボサイズ品ぐらいか?

38 :
サータンのミドルって復刻版ある?

39 :
ミドルが他社に全部って話が興味深い

40 :
M1は抽選方式で転売対策してたな。WF
とはいえ参加するのは転売屋ばかりなんだが。
三輪車は安いからいくつか買いたかったんだけども、無理でした。

41 :
>>40
ソフビと関係ないけどWFの駐車場に
ポインター来てたって。一度で良いから見てみたい。

42 :
M1のデラックスヘドラってプレミアで売りずらいのでは?
定価があのサイズっぽい価格だし。ワンフェスでは午前中に完売らしいが。
ピンク版の発売は夏だろうな。で、次は蓄光だ。置き場所無いよ。

43 :
m1はヘドラ好きだね

44 :
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7ZC55

45 :
うちの母ちゃんがこれを見て何故かハカイダーマンって言った!
http://or2.mobi/data/img/195062.jpg
ハカイダーマンってwマンってwww

赤いウルトラセブンを何故か仮面ライダー言った!
母ちゃんの記憶って以外とめちゃくちゃだわ・・・

46 :
ブル便り来た。カネゴン蓄光は色が
キレイそうだけど他はパッと見.
かなぁ。

47 :
「ミドルが他社に全部って話が興味深い」 って何?

48 :
しかし惚れ惚れするぜ、マルサン4期ガラモンはな。
これがマジで恋する5秒前の350円って。
おまえらには眼力が無いから見過ごすけどな。
羨ましいんですね。
タマラねぇなー
ガラモンなんて出ないよ。

49 :
またかまってほしいの?
おじいちゃん

50 :
プレバンのセブン五体セットを注文したこのスレの人は多いのかな
26日までだよ

51 :
注文してない

52 :
>>48
どうせなら他のネタでぶっこんで来いよ
そのくだりは充分だから。しかも前回は
二期だったろ?間違えんなって。

53 :
マルサンあつ○

54 :
みんなのコレクションケースが見たいなぁ

55 :
ブル復刻版のベスト3は?

56 :
エレキング
キングジョー
あとなんだろ

57 :
ギロ星獣一期
銀目ウルトラマン
メトロン夕焼けロンちゃん

58 :
銀目ウルトラマンは私も好き
今回のKS色のゴモラ
サイゴ 本家よりも好き

59 :
バラバ
キングクラブ
アストロモンス

個人的にはダークロン推し

60 :
ブル復刻ベスト3
キングジョー昔の1期アイボリー色、
シーゴラス黄に濃い青スプレー、
グドン肌色に茶くるみ、

61 :
みんな、それぞれの思い入れがあるんですね。ちょっと感動。

62 :
モグネズン
サータン
ケンドロス

特に上2つは諦めてたから

63 :
ブルマァク、マルサンを紹介したオススメの書籍ってある?当時物、復刻版どちらでも。

64 :
「怪獣玩具の冒険」

65 :
「ウルトラ・ゴジラ怪獣ソフビ大全」

66 :
「ウルトラマンおもちゃ箱」

67 :
「ガメラ玩具図鑑」

68 :
なんか良スレになってるから参加してみた
でも、これ復刻ガメラのソフビ買うと付いてるよね
うちに3冊もあるw

69 :
M1の総決算も早く出して欲しいなぁ。

70 :
先ほど日東科学のガメラソフビ一期が、10万超えで落札されたな
個人的に嬉しいわw

71 :
玩具人生って結局何冊発行されたか分かります?創刊号手に入れて面白かったから揃えたいんだけど情報が見つけられなくて...。

72 :
三冊です

73 :
ありがとうございます。短命だったんですね。

74 :
クジラさんがコレクションを放出した時期と重なる感じだな

75 :
何の時期が?

76 :
くらじさんが手放した時期に創刊されたということでは?

77 :
関連性ないね。

78 :
あの有名なくじらさんも既に手放してるんですね。自分も金銭的に集めては売るを繰り返し
真のコレクターにはなれないと常に思ってます。

79 :
くらじさんも全部手放したのではないでしょう

80 :
手放す理由って何だろう?俺は金銭的なことではなくスペースの問題。新しいのお迎えしたら1体里子に出す。

81 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s572904712

これは何がこんなに高いのですか?

82 :
スパークレンスのパッケージ写真に主役の長野博
ジャニーズが玩具のパッケージに載るのはこれが初かも
後は昔の700円売りのネクサスとカラミティかなあ
平成ウルトラの変身アイテムはプレバンで発売したけど
スパークレンス、リーフラッシャーは高いのかも
一番高いのはアグレイターじゃね

83 :
>>82
どうもありがとうございました、それにしても10万越えとは・・・

84 :
ほしかったんですか?

85 :
いやいや、-1評価が10万まで吊り上げてるんだぞ?
その上は評価2千越えだから、業者か転売屋
もっとも、最初の3万も評価がやっと二桁の奴って・・・

察しなさいな

86 :
すごい分析ですね
転売屋さんですか?

87 :
最近ヤフオクは怪しい吊り上げ多い。
増田屋?のカッパのカーたんが90万円台まで行ったり。
せいぜい3〜4万のソフビなのにね。

88 :
落札者は海外

89 :
参ったぜ、マルサン前期ガラモンには。
これがマジで恋する5秒前の350円なんだよ、リサもおまえらも少しは勉強しろよなー
おまえらには眼力が無いから見過ごすけどな。
羨ましいだろ、350円だからな。
安く仕入れてこそ、真のコレクターと言うものだが何か?

90 :
痴呆

91 :
>>89
おまえ、もうすぐ60なのに童貞だろ?

92 :
>>89
お前 なんでこのタイミングなの...?

93 :
僻み、ヤッカミが凄いですね。キャッ!
ハァー、たまらないです。マルサンカネゴン前期は。ハート
相場は60万ですからね。キリッ!
直ぐに買取へ持ち込みさせて頂きます。
ありがとうございます、シロウトコレクターさま。ハート
やっぱりガラモンは最高!

94 :
相手するなよ。

95 :
リサでまたまた発見!
ナメゴンが480円って頭大丈夫?
いやぁ、また仕入れが出来ました。

96 :
なんかこのスレ、アホばっかでつまんねーわ。

97 :
まだ無知な出品者を騙そうとするクズっているんだな
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k298713591

98 :
これ質問してる奴もアレじゃね?

99 :
アンティークショップで一目惚れをして買ってもうた
http://or2.mobi/data/img/198963.jpg
100円ライターより小さいw

100 :
↑いいねえw

ブルマァクさん ギャンゴのクリア良かったんで
マグラーのクリアー出してくれるとうれしいです
出来ればレッドクリアーで お願いしやす

101 :
需要は少ないと思われます

102 :
わかっておりまする

103 :
こんなときにもお宝ソフビがどんどん海外に流れてんだぞ。いいのかそれで。その昔アメリカにビンテージジーンズ買いに行ったら店員に言われた。状態良いの欲しいなら日本で買いなって。

104 :
あなたが全部買い取れば?

105 :
欲しくて欲しくてたまらなかった自分的に完璧なブツ(昭和46年製ソフビ)を昨日ようやくGETした
これ以上の喜びはもう訪れない感
とにかく超絶嬉しくて今日は体が軽いwww

106 :
おい、おい
ここのリサちゃん大丈夫か?
マルサン前期ナメゴンが380円って!
参りました、私の強運には。
おまえ達には一生訪れないな。
さあ、出品するか。

107 :
ガーガメル企画のやまなやミニサイズのクリヤー成形みたいので
もっと出してくりやー

108 :
神戸の百舌も品薄で苦労してるようだな
1番高く買い取りますって吹いといてライダーマン80万てのが
笑える。オクに出せば100万以上になるのに売るわけねーだろ。
どーせあいつもオクで転売するのにw

109 :
キチガイが一匹いるな。
この季節はいつもこうだ。
いい加減にしろや。

110 :
売って利益出さなきゃならないから相場の値段で買ったら店が潰れる。70%位の買取なら良心的だ。

111 :
厳しい業界だ。都内の店が無くなっていくのも
良くわかる。こないだ何年かぶりに下北行ったが俺の知ってた街ではなくなってたよ。

112 :
懐かし屋もオムライスもなくなったね

113 :
秋葉原でゴールデンエィジとまんだらけ以外にマルブル置いてるところってありますか?数年振りに行く用事ができたのであ。

114 :
復刻版しかありません

115 :
モノホン、当時もんのマルサンはええわー
これがリサで380円って大丈夫か?
やはり3期のブルースプレーは超高額だから…
マジマジ!10万倍かおー
堪らんわ、リサちゃん。
またお願いね。
羨ましいでしょー

116 :
復刻盤で充分

心斎橋ゴモラかっこええ

117 :
よぉリサちゃん
死んでくれよ

118 :
心斎橋ゴモラって?

119 :
>>118
墓場の画廊west

120 :
かっこいいか?

121 :
おう

122 :
>>111
オクの普及で売ってくれる鴨がいなくなったからね
しぶとく営業してるソフビ屋もめぼしいものはとっくに売れて
店在庫はしょっぼいのばかり

123 :
>>122
だよな。長いこと蛍光灯に照らされて
変色したソフビと、接客もろくに出来ない
やる気の無いボッたくり店主。 全てがそうだとは思わないがそういう店が多かった。少なくとも俺の知ってる店は。あとウソつきが多い。

124 :
うそつきはどこの店?

今のソフビ系ショップで思いつくのは
東京は、さあどあんくるとフォレスト玩具の兄弟。
かれいどすこーぷ。
空想玩具はもう何もない。

関西はモズライトとディーン。

国内そのくらいでしょ?

125 :
依田の店だろ
最狂ぼったくりだろ

ソフビ専門はイチバンボシを忘れてるな

126 :
国内はコスモαもあるよ。
今も残ってる店はウソつきボッタではない。
だから残ってるのでは。
特に酷いのは昔の話ね。買取り査定の言い訳でウソの知識をわめき散らす。一番酷かったのは国分寺。

127 :
ゴジラや。

128 :
オルガン文庫

129 :
モジャQも無くなったが好きな店だった。
2丁目3番地は今でも切なくなる。

130 :
オルガン文庫ってまだある?

131 :
モノホン、当時もんのマルサンはええわー
これがリサで480円って大丈夫か?
やはり4期のレッドスプレーは超高額だから…
マジマジ!10万倍かおー
堪らんわ、リサちゃん。
またお願いね。
羨ましいでしょー

132 :
オクの吊上げ&海外バイヤーのぶっこみ価格は問題外として、
相場の70%以上の買取にしないと中古屋に売るやついなくなるな。
買取50%じゃもう誰も売らん。

133 :
>>130
オルガン死んだよ
モジャも死んだし
2丁目も死んだ
皆、急死よ

134 :
>>132
オクで落札してキレイに磨いて5割増し位で
店に出してんのが現状なのでは?知識なくても
ネットで相場も分かるからぼったくれないしね。時代が変わったんだよ。中間マージンのない
金額で手に入る今の時代の方が好きだね。

135 :
今の時代にショップは昔のマルブルソフビをどうやって入荷してんのかね?
もう発掘はないだろうし、マニアが手放すならオクに出す。
ショップが、オクの落札相場よりいい値で買い取るなんてあるのかな?

136 :
>>133
オルガン亡くなったのですか。
合掌。

137 :
>>135
団塊世代も寿命尽きてバタバタ死んでるからコレクター死んだとき
市場に一気に出てくる。遺族がヤフオクやってればオクで処分
するけどたいていは古い玩具でスマで検索してネット広告出してる
店に安値でぼられる。

138 :
だから〜〜
リサちゃんが仕入れに最適なんだよ!
昨日もマルサンピグモンが580円だよ?!
信じられない〜〜
早く転売しなくては!
18万でいいよ。
い〜〜らっしゃい!

139 :
餌やってどうすんだよ ほんと馬鹿しかいねーな ここ

140 :
オルガン死すともメチャゴジラは死せず

141 :
メチャゴジラってショップ?

142 :
おいおい、大丈夫か〜〜
マルサンエビラがまたまた480円だってよ!
おまえら見る目ないねー
エビラだよ、エビラ!
相場は25万くらいだろ?
たまんねーな!リサちゃんよ!

143 :
確かに今の中古アンティークの放出は
コレクターが死んで遺族が叩き売ったもんばっかだな。

144 :
何か時々レス飛ぶね
他所で暴れてアホなんだろうが

145 :
ライダー最強コレクター・モジャのコレクションは誰の手に渡ったんだろうね

146 :
店畳んだショップの在庫は何処へ流れて行くんだろうか? 俺らは遺品を買い漁ってるわけか。なんだか悲しい話だな。

147 :
レコードコレクターの遺品と思われるポストパンクの超レア盤が、ブックオフで叩き売りされていた例とかあるしね。

148 :
ポストパンクの場合は、年取って卒業したのでは?

149 :
>>146
骨董なんてすべて遺品だろうに
おもちゃは芸術品にはならないけど焼き物レベルにはなりそうだし

150 :
フリマやらオクやらあるから個人で売買できるから中古品買取店は無くなる一方やろね
ただ老舗の店は知識もあるしそういった人が業界か、消えるのはもったいないな
今度ウルトラマン消しゴムの図録を個人?が出版するらしいけどそろそろマルブルのソフビのちゃんとした図録欲しいなって思う
なべやかん が本を出すとか言ってたけど出たとして半端なもんじゃないなら欲しい

151 :
骨董品屋とショップでは鑑定眼のレベルが違う。有名ショップでもリペ品がリペなしとして並んでるよ。

152 :
価値があるものは海外(国内)海賊版が横行したからな
幻と言われたものが大量生産・・・

153 :
例えば??

154 :
あぁ〜そういえばジャンボ麻シンダーのソフビのやつかな?

155 :
最近ではパーマンソフビかな

156 :
藤色メガロとか?違うか

157 :
藤色メガロの時代は国内でしょう。
2000年になってから。

158 :
マルサンピグモンは安定した高値だな。
今やまともに査定出来ないリサちゃんは猪木さんもいいから発送方法変更出来ないヤツ。

159 :
リペも風化すれば塗装など
判別出来なくなるしな。
軟質も経年変化で硬くなるかもしれん。
鑑定出来る世代もいなくなり、
やがては元の不燃ゴミ土に還る。

160 :
なんだかんだでB蔵の復刻版開始が20年以上昔の出来事だからね
今の状態って、B蔵が復刻版を開始した時期の、当時品ぐらいにスパンが空いてる

ある意味復刻版も「復刻版(当時品)」みたいな位置づけになったりして

161 :
「復刻版(当時品)」は共感。
20年前だね。感慨深い。

162 :
M1の らくがきケムールの成型色は良い具合に経年劣化してまっせ

163 :
ごちゃごちゃ言ってないでリサちゃんへ行け!
阿保な店員さんが今日もお務め価格でマルザンバラゴンを販売してるぜ!
もう私目要りません。380円でもね。
欲しけりゃやるよ、早く来てね。
バラゴンだよ。バラゴン!
今や28万くらいだろ!

164 :
>>150
消しゴムは当時集めたのが段ボール一箱
有るけど、図録を買うほどのテンションにはならん。やかんさんのマルブル図録と言われても
文才ないからなブログを読む限りでは。

165 :
単純な図録がいいなぁ
フルカラーで網羅したやつほしい

166 :
>>155
パーマン最近よくオクに出ると思ったらそういうわけか
ササヒラーとかも怪しいのよく出てるな

167 :
パーマンは出すぎだよ。毎月のようにでている。
流石に怪しい。

168 :
パーマンレベルのソフビをヤフオクでは買いたくないな…
数万程度なら贋作でも勉強代で済まされるが十万単位になると本物であろうと怖いわ

169 :
当時物の東京タワーもデットストックがほぼ毎月同じ出品者からオクに出てるね。一体何個持ってるのか。

170 :
一昔前ならオリジナルより少し小さいとかでコピーと
分かったが、今は3Dスキャンで一回り大きく作ったり
してるからなw
オリジナルの金型から復刻されたやつはもう判別のしようがないな。

171 :
匂いでわかる

172 :
匂いと塗装が劣化して味があるか。

173 :
匂いも再現できるよ、海外なら例の材料調達も可能なのだ。

174 :
タイやバンコクの農場はまだ綺麗だが、
中華とチョンの農場は廃棄物で土壌が腐ってるからなw
生産地を見たら絶対買ってはダメだと思う。

175 :
初めて当時もののマルサンゴジラ購入 宝物にしよう
さいきんモズライトは開店してるの見てない 移転に伴う在庫整理してるぽいよ

176 :
また移転??

177 :
>>176
高架の老朽化に伴う立ち退きですね

178 :
それはもう終わったろ

179 :
ほんとだ ごめんなさい

180 :
>>175
久しぶりにさっき百舌ブログのぞいたんだけど委託やるまで
落ちぶれたみたいだぞ。みんな百舌の提示額じゃ売らないから
苦肉の策なんだろな。出品してるモノ見てもしょぼいのばかりだし

181 :
百下って何処の店?

182 :
モズくライトもR○らけも個人IDでヤフオクで落としまくって
店に並べてるからな。
今のオクのレア高騰はこいつらのせい。
海外転売ヤーとショップの戦いだよ。今はw
一般個人は外な値段でぶっこまないと落とせない。

183 :
さすがにモズとダラケじゃ規模が違いすぎる…

184 :
モズはローカルだけどテレビ広告まで打ってたが売ってくれる
ブツがないんだろな。しょぼいポピーのは入ってるようだが
マルブルやマシンダー超合金を相場より格安で売るアホはさすがにいない。
ヤフオクやフリマアプリで外人転売ヤーが法外な値段で買ってくれるのに
いまどき業者に格安で手放すかよw

185 :
世の中は店行かなくてもネットで買える時代。
あのトイザらスですら潰れた。
かといって古物ソフビ屋がこの先も無くなるのは寂しいし踏ん張って欲しい。

186 :
もう店舗営業の時代は終わりだよ
知り合いは家賃払うの苦しくてネット売買専門にどんどん
鞍替えしてる。店開けてても客、売り上げ0の日も普通らしい。
売ってくれるコレクターもいないし解体屋も最近は自分でネットで
売るから仕入れができなくて商売が成り立たない

187 :
だーかーらー
リサちゃんの時代だってー
物の価値など分からないアホな店員さんが復刻だろうと当時物だろうとプレミア付けてるのよ。
だけどー
午後から入るパートは価値なんてわからず、何でも108円コーナーにブチ込むのよ!
今日は赤ちゃんシリーズのガラモンとゴローちゃんを108円でゲットしたわー
もう最高ーリサちゃん!
さぁ、おまえら欲しけりゃやるよ!
いらっしゃい、いらっしゃい!

188 :
まぁしぼんだ話で沈んでもしょうがない。
ここは一つ何かイベントを。
全国の所有してるガラモンを一斉に集めて
ガラモン大集合展を開催。オレの我が子は
どこだみたいな。皆顔が違うから
イケメン賞、不細工賞など。
いゃぁ つまらんなー。

189 :
少し、面白い

190 :
百舌、他人の出品代行するなんてよっぽどヒマなんだな
売るモノがないんだろな

191 :
みんなは現行のマルサンきらい?

192 :
ブルに比べてセンスがなさすぎる
集めにくい450ばっかだしカラバリもおっさんが一生懸命考えてるのかなーって感じだし
漆黒()ミルキー()

193 :
確かにセンスが変だね 

194 :
>>191
せめてちゃんと予定通り発送してくれたらね
もう一年経つんですが

195 :
好きな人がやってないのかなって感じがしてあまり好きではない。。当時のマルブルだって仕事だからやってたんだろうけど、子供達のことを考えて一生懸命やってたんだろうなっていうのが伝わってくる。今は大人向けに作ってるからか、どこか冷めた感じがする。

196 :
センス、才能の無さを感じる

197 :
>>195
ハガキと届く度にため息しか出ない。
マルサンの冠が泣いてるぜ。
今のブルマァクやM1がマルサンの継承でありブルマァクでもあると解釈してる。
現行のマルサンよ、セブンのマスク取れペンダントをスキャンして350サイズで作ってくれたら見直してやるよ。おっ!と言わせてくれよ
一度位。

198 :
>>195
それはあるね
昔はメーカーも金型師もパートのおばちゃんもソフビで遊ぶ
子供のこと考えて作ってたからあんな可愛い怪獣ができた。
今は作る奴が大人のコレクターをターゲットにしてるから
ソフビに愛情がないわ

199 :
いい感じの彩色のは後出しなので慎重に待つようにしてる

200 :
450ヘドラは新造形でやってほしかったな とりあえず塗装には期待してないので素体欲しい

201 :
現マルサン ┐(´〜`)┌ ヤレヤレ

202 :
新規ファンができるような企画力はないし受注品は1年経っても発送しない
かなり危ないメーカーだけど社員とか何人いんのかね?
会社の規模が気になる

203 :
社長含めて3、4人でしょ。あとは外注の
工場と造形氏。売れ残りの黒い材料を基に
銀色吹き付ける程度の商品群だもの。

204 :
何を言っているんだよ、アホが!
センスがないなんてよく言えるな。
今の子供がマルブルなんて興味持つかよ!
テメェらの為に復刻してるんだろ、有り難いと思えよ、カス!
まぁ、今日もリサちゃんでマルサンチャメゴン4期を380円でゲットしましたがね。
羨ましいだろ?発狂するなよ!

205 :
マーミットほど造形に味が有るわけじゃないからせめて成形色と塗装でレトロ風味出してほしいんだけどな
いまんとこ中途半端なんだよ 
赤とか黄色成形で原色のスプレー吹いたヨネザワみたいなの出してくんねぇかな

206 :
>売れ残りの黒い材料を基に
>銀色吹き付ける程度の商品群だもの。

マジか!?
つべの動画見てると、ブルのおじいちゃん、m1の代表、やかんとかで
イベント動画いい感じで進めているのに
肝心の商品がそれじゃダメでしょう
m1のクリアやブロンズはほしいけど
現行マルサンの漆黒やミルキーはタダでもいらんわ┐(´〜`)┌

207 :
マルサンもブルマァクみたいに、月の受注2品に絞って予定通りに納品して欲しいよ。
数年前は、こんな遅れのオンパレードはなかったんだけどね。

208 :
センスのない造形
大人の為のソフビ
USTOYSの駄玩具ソフビのことだなw

209 :
ブルとm1だけで充分

210 :
>>209
ああ その通りだ。あとは好みで
ベアモくらい。他は皆ゴミ

211 :
なぜ黒・・・ そりゃあ余るよな 黒は安いのか?
クリアーはいくらか高くつくんか?
ウルトラマン系のソフビならグレーがいいな。

212 :
ソフビで一番安いのは肌色

213 :
>>211
何故黒か...それは大人の魅力、漆黒だから。
漆の工芸品のような高級感。
まさにシャンパン、80年代後半のバブリーな発想力
→俺らが求めてるものと全然ズレてる。

214 :
いまどき黒のPVCに全塗装してるフィギュアすらないってのにな
ソフビおもちゃの先駆たるマルサンがPVCの塊フィギュアを
見習ってどーするの

215 :
スーフェスもうすぐだけど
今回の限定目玉商品は何?
マルサンは抜きで。

216 :
SF77開催記念商品
METARICA-EX HEDORAH Star eyes
MECHA-GODZILLA450 Lucky Bag 

217 :
やっとブルからS初代マン目の無塗装版出たか
次は成型色グレー版出るか?

218 :
やっぱり、ウルトラマンはグレー成型がいいよね マルサン復刻350と差別化してるのかね?

219 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e274849600
ソフビじゃないけど、海賊版超合金ってこんなのもあるのね

220 :
>>219
どうみても、燃やせないゴミにしか見えない。

221 :
これからはスタンダードサイズも8000円になっちゃうのかな?

222 :
所詮は復刻盤、値崩れまで待ってオクで買う

223 :
復刻版か・・・
これからどんどん値崩れしていくだろうな

224 :
復刻版の行方

225 :
当時物より復刻版の方が圧倒的に生産数少ないのにね。限定100体とかでもガラモン1期より全然少ないし。実際、現在のブルマァクの新作は何体くらい作られているんだろうね。

226 :
生産数よりも現存数でしょう

227 :
確かにね。

228 :
当時物の9割は子供の成長とともに捨てられただろう。住宅事情もあるし。
復刻は100個限定でも捨てる事はないし。
昔は近所が引っ越した後のゴミのなかに
大抵ソフビやらプラレールやらわんさかだったよ。

229 :
そうだな、昔は通学路に遊んだまんまのソフビが転がってた
何日も砂場に転がってたギャンゴ1期が未だに目に焼き付いてる

230 :
捨てられたソフビも大抵足がもげてたり
角が折れてたり記名もモチロンなのだが。
だからこそ完品が残ってる自体がスゴいし
価値もある。パンドンの角折無しなんて
もはや奇跡に近い。
復刻との違いの根本だと思う。

231 :
>>230
パンドンは袋入りで発掘された時点で角が折れてる
角完品は滅多に出ないけど、それでも12万位?だろ
やはりブルマァクもの、造形の甘さで人気がないんかな

232 :
ブルのパンドンって、クタクタになったイベントスーツを原型にしているからね。

233 :
>>230 さんも記してるが、当時モノ・パンドン完品現存数の希少性は
ブラックキングジョー以上の価値があると思うんよ
ブラックキングジョーの存在、壊れ方は明らかに贋作臭が漂う
パンドンの場合は突起が細過ぎて、遊んだら一発で折れる感じだし
完品の出現率は極めて低く、3種の神器、ビッグ5以上だと思うぞ
ただし・・・・・造形がアレだな 味はあるがなw

234 :
>>228
たまにゴミ屋敷状態の家があってそういう奴がお宝をため込んでる
今、むかし雑貨屋やってた家の整理やってんだけど俗にいうゴミ屋敷の
主人でここは昭和かよというくらい60年代70年代のおもちゃや雑貨が
あった。全部デッドストックだからソフビなんか全部袋入り。
それ見つけたときは震えが止まらなかったね。家帰っても興奮して朝まで
ソフビ眺めてた

235 :
そこまでの人気はパンドンにはないけどね。やまなやので充分だ。

236 :
>>233
下手くそ造形でもわざとらしい近年のディフォルメソフビには真似できない良さがある。
ユートムも同じかな。今の基準、感覚では無し得ない造形だから逆に愛着がわく。
パンドンはこれでいいのだ。

237 :
下手くそ造形ではあるが>>232の言う通りクタクタスーツにそっくりなので造形力は高いと思う

238 :
>>231
当時、おもちゃ屋から「壊れてた」というクレームで返品されなかったのかな?

239 :
当時は多少こわれておろうが不良品だろうが
気にせず売られてたしなw
今みたいにおもちゃ程度でクレーム言うやついなかったし、
子供も子供で角折れてるじゃん?まいいかw程度で終わってた。

240 :
マーミットというかメディコム、最近超獣ソフビのリリースが滞ってるぞ…
あんたらのとこでしかできない商品なんだから頼むで

241 :
>>240
ゴジラでさえ収束モードだから 期待薄いわな

242 :
あったあった。
リサちゃんでマルサン舐めゴンが480円で見つけた時はギンギンが治らなかったよ。
マルサンだぜ。しかも480円って!
今や50万コースが480円だからな。
リサちゃん大好きだよ。
まあ、オマエ達には幸運の女神は降臨しないがな。
羨ましいだろ、ハート

243 :
【レス抽出】
対象スレ: ブルマァク復刻版等の行方 20
キーワード: b3

抽出レス数:35

244 :
>>239
パンドン含めた後期のブルマァクは
硬質素材と言われているが販売当時は
経年変化で硬くなった今ほどではない。
袋入りで折れてるのはその後の保存状態で
折れたんだと思うよ。それでもガラモンなんかは両方右手だったり大らかな時代だったけど。

245 :
>>241
まあその通りだろうが、もうちょい頑張ってほしいわ
去年のブロッケンのカラーは割といい感じだったからな
野暮ったい造形がしまって見えたし

246 :
まんだらけオクの成田亨ウルトラマン画730万

247 :
ウチのギラドラスはカチカチで陶器のようです^^; でも、パンドンみたいに破損しやすい部分がないから現存数多いんだろうね。

248 :
>>246
貴重な作品なんだから
まんだらけなんかに流れないで欲しいわ。
展示会レベルの物を個人の所有にするなよ。

249 :
成田さんの科特隊員の画は550万だった。
支払いは、落札額プラス手数料20%((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

250 :
タイの富裕層が落札したのかな?

251 :
>>250
たい

252 :
ハヌマーン観て
育った金持ちか

253 :
そんぽーとさん

254 :
ウルトラマンは誰のもの?
https://www.google.com/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/2018/04/24/tsuburaya-usa_a_23418641/

255 :
マルブル系のソフビで刻印の無いやつは、偽物っていう考えでOKですか?
それとも元から刻印の無いやつもあったりします?

256 :
OKじゃないです
また刻印がある海賊版もあります

257 :
ネタで聞いているのか?
度肝を抜く素人質問。
そんな貴方は復刻を集めたら?

258 :
>>254
ここの住人は今の円谷がどうのこうの
あまり関心ないんじゃない?少なくとも
自分はそう。
現行のマルサンに関心ないのと一緒

259 :
>>256
刻印が無いホンモノもあるってことですね。どうもです。

260 :
>>257
別に復刻でも構わないし、実際集めている。
たかがソフビコレクターに玄人とか素人とかw

261 :
やまなやゴモラは人気がないのかな

262 :
色焼けして塗装の剥げた劣化ビニールに玄人とか素人とか笑止千万だよな

263 :
そだねー

264 :
だよなー
復刻が一番だよな
塗装も丁寧だし臭くもないし。

265 :
ミドル・ミニで復刻してない面子があるのだが
なーんでかフラメンコ

266 :
ミドルサイズのウルトラシリーズて種類は少なそうだが
バンダイ現行品やぶたのはななどと同スケールなので
現行品コレクターには欲しいアイテムなんだけども…。

267 :
貴重な当時ソフビ、ウルトラ怪獣人気はアジア各国で特化だろうな。
ゴジラ怪獣になると欧米での需要も少しはありそう。
やっぱ先進国でコレクションされてこそ。

268 :
アメリカで人気がある

269 :
ミドルは当時の型がない。多分。

270 :
STやジャイアントよりかわいい造形なのに・・・とくにキングジョー
エレキングはB−クラで安すぎるほど出回っているというのに・・・

271 :
やっぱキャラの種類がスタンダードやミニと比較すると圧倒的に少ないからコレクション数が少なく新規で補完しなくちゃいけなくなる。
当時はミニに力を入れてミドルは取り残されたのだろうね。確かに今のご時世ミドル位のサイズ丁度良いけど。

272 :
マルサン ガラモン890万。

https://muuseo.com/hamutoshi/diaries/38

273 :
>>272
凄いな、ホントに極美だ。
出所はどこなのだろう?
つーか本物なのか?
俺の軟質ダメージと何が違うんだと
おもってしまう。

274 :
そろそろ郡山からヘドラと二郎おじさんが届くころかな?

275 :
最近のブル、ブースカはともかくキングジョー乱発は控えてほしいぜ
応援はしたいが欲しいものが…

276 :
赤ジョーとセット販売の水色ジョーいいと思ったけどな、買わないけど。
大きなお世話だけど実売どのくらいなんだろ?イベント後のオクでもm1は出品されるけど
ブルはほとんど見ない気がする。

277 :
誰も転売用に買ってないから

278 :
ジョー確かに乱発で飽き飽きしてたが
今度の蓄光の雰囲気は良いよ。
現物見ると欲しくなった。
で買ったった。

279 :
マルサンも450の大きいキングジョーをたくさん出してるけど人気があるのかな

280 :
M1のDXヘドラ届いた。今更かもしれないけどデカ!! 大満足。

281 :
>>279
もうマルサンはそっとしとこうよ

282 :
>>281
ここの住人と合わないだけで レトロモダンなのが好きな人も居るでしょ 
センスが無いのと同じようなの連発するのはウンザリするけども

283 :
マルサンカネゴンがなんと!880円だったよ!
さすがリサちゃん!見る目ないけど何か?
また後でいいからニュルニュル出ますよね、
おまえ達もお宝を集めろって持っているんだボケが!

284 :
>>282
何を言ってるの?
変なこと言ってるとキチガイが騒ぎ出すから
黙ってろよ

285 :
>>284
お前だろキチガイは

286 :
なんだよレトロモダンってよ。
笑っちまうぜ

287 :
おまえらさあ。
復刻なんかじゃなくて本物を持てよ。

288 :
結局、復刻はダサいよ。

289 :
m1さんの復刻はこだわりがあるから許す

290 :
>>287
おまえ イイ事言った!
結局そこだな。本物には文句の垂れようがない。

291 :
サイン会バルタンが欲しいな
すぐに売り切れちゃうのかな

292 :
なにそれ

293 :
きったねえー薄汚れたビニールが本物も糞もねえーよ!馬鹿ども
大事なのは造形じゃね〜の?

294 :
放送当時に子供達が遊んでたモノっていうのがなんか良いんだよ。俺はその世代ではないから羨ましい。新マンの次郎君みたいにみんな夢中になって遊んでたんでしょ?それが今でも残っているっていうのが素晴らしい。

295 :
マルサンやブルマァクの特徴は懐かしさやノスタルジーだよ。

296 :
>>293
その時代を生き抜いた古物だから価値あるんだよ。復刻等は本質的にはバンダイの500円シリーズと変わらんと思ってる。
造形も大事だがそれだけじゃ薄っぺら
だよ。

297 :
あのな・・絵画や宝石貴金属なら、まだしも・・ビニールだぞ ただの
馬鹿にこれ以上何言っても無駄だと思うが
造形だけじゃ薄っぺらいというがマルブル古物以外のソフビメーカーで高値が付くものって何だ?
少量生産って言えばそれまでだが古物も復刻物も数は決して多いわけじゃないんだよ
くっだらねえーノスタルジー(大笑い)とやら幻像とかは
それこそチラシの裏でも書いとけって

298 :
意味不明

299 :
>>297
絵画や宝石だって紙と石だろが。

300 :
ダメだこりゃ

301 :
マルブル以外のプレミアソフビなんて山ほどあるよ。
それよりまあ、当時モノの良さが全く理解できないというのなら
「はあ、そうですか…」と言うしかないなw
大人しく復刻版を買っていれば良い話

302 :
ウルトラ怪獣友の会復刻の三体を当時買って今でも所有してるけど全く味が出て来ないんだよなあ
30年近く前の物なのに
やっぱりソフビ材料や塗装の質が違うのかな
昔のソフビの極美品やデッド物みたいな雰囲気にならないんだよ

303 :
自称玄人コレクターが言う「当時モノの良さ」だとか「雰囲気」だとか単なる主観
プレミアとかガキ時代の思い出を有難がっているだけだろ
別にそれは個人の勝手だから構わないけど、復刻モノを馬鹿にする言い訳にはならない

304 :
例えばもし、どこかの店で
当時品と復刻版の同じキャラが
同じ値段で売ってたらどっち買う?
傷や焼けもない理由でそれでも復刻を
手に取る? 復刻は当時品を馬鹿に出来る程の
土俵にすら上がってないんだよ。そこを
割りきった上で集めれば良いんじゃない。

305 :
>>304
そんなあり得ない状況を前提条件にした質問に何の意味があるのか

306 :
>>303
主観というなら、造型に対する好き/嫌いという基準だって全部主観
復刻を馬鹿にするつもりは無いし、俺も買ってる
ただ、当時物を「ただの小汚いビニールのかたまり」としか見られず
ゴミのように貶す人は、少しだけ感性が足りないのでは無いかな?という話。

307 :
復刻は有難い。馬鹿になんかしてないよ。

308 :
当時品なんて高くて買えないわ。
復刻品とは言うけれど同じ金型から抜かれた物なら●●期扱いと呼称してもいいと個人的に思う。
肉厚も十分で塗り分けもキレイで数千円なら有難いよ。

309 :
どっちも並べるに決まってんじゃん 片方だけとかありえねえ

310 :
あくまで主観だけど、殆どの復刻版は彩色があまり好きじゃないんだなぁ。出してくれるのはありがたいけど。

311 :
なんで喧嘩を売るような物言いするのかね。
コミュニケーション障害なのだろうか?

312 :
>>302
この明らかな理由を、オレも知りたい

313 :
明らかな理由?
気のせい

314 :
>>302
復刻と判っている、マジック書きがある、など

315 :
大丈夫
格付けみたいな事やれば、みんな映す価値無しになるさ

316 :
昔のものは今と比べたら、生産ラインが粗悪品。
それが昭和の味かもしれない。

317 :
当時品は今の基準でいったらほとんどがB品だよ。でもそれで良いんだ子供のおもちゃだから。復刻みたいに一体ウン千円もすると
塗装ムラや気泡やら気になって大変だねー。
カラーバリエを義務的に集めてる輩もいるけど
当時物一体押さえてれば購買意欲も落ち着くってもんだ。

318 :
一体ウン千円っていうけど
マルサン時代、60年代中期はサラリーマンの収入も数万円の時代に
350円とか450円って、相当な貨幣価値があった代物だと思うぞ
金持ちの子しか買ってもらえないというケースも少なくなかったはず

「ウルトラマン」から「ウルトラセブン」辺りの頃はコーヒーは70円から80円
それの5倍から6倍はするんだから、復刻版の価格はそれほど相対的に高すぎるというわけでもないと思うが

319 :
当時の相場からするば高いのは
認めるけど、ターゲットは低学年の子供。
砂場や風呂で振り回しぶつけて遊ぶ人形は
今の復刻のような価値観とはやっぱ違うでしょ。記名を入れるのも恒例の儀式だったし。

320 :
復刻版でこれだけの種類が出てる玩具も珍しいよね

321 :
マルブルの当時物について、前に何かのコラムかエッセイで昔は実用食器の大量生産品であった伊万里焼が時を経て古伊万里と呼ばれ観賞用美術品になったっていうのに似ているっていう記事があったんだけど、妙に納得した。

322 :
1970年の物価
かけそば:100円 
ラーメン:110円 
喫茶店(コーヒー):120円
映画館:700円

323 :
吹き付け塗装だけみても
当時品は濃いめの塗料で手早く吹いてガッチリした塗りあがり
復刻品や新造物は薄めの塗料をシュシュッと何度も吹いてふんわりした塗りあがり
ものにもよるんだろうがこんなイメージですわ

324 :
確かに、言えてますね

325 :
>>323
吹き付けの粒子も荒いよね。
違う色同士が交わるところなど
計算されてないのに絶妙だよ。
パートのオバチャンの成せる技だね。

326 :
オクでギロ星獣の珍色が14万か
復刻も関係してるんだろうけど随分値崩れしとるね
大枚はたく熱心なコレクターも減ってるのかな

327 :
珍色と言うか彩色ミスであり、ソフビのミリキが半減してるよね
当時モノらしいともいえるんだけどさ
赤の吹き付けはギロ星獣のカワ肝だから評価が落ちるんだよ

328 :
後で赤色チョンと吹いちゃえば?
ギロは復刻で完璧なの出ちゃったしな、
しかも一回り大きくて個人的にはオリジナルより良いと思ってるよ。

329 :
>>326
まんだらけオークションでは
Q、マン、セブンのソフビが続々と史上最高額で落札されてたよ。

330 :
現ブルマァクのガラモンの金型を新調しないかな
M1のと比べるとパチ物みたいだし

331 :
胸マーク無かったり、首付け根が
ビョーンと伸びてたり顔歪んでるのが
残念だよね。M1が良く出来杉なんだよ。
それでもまだサイズは小さいけど。

332 :
ガラモン1期カラーの軟質、再販してくれないかなぁ。オクじゃ数万円で取り引きされてるし...。

333 :
ブルマァクの今セット予約?の水色キングジョーだけ無性に欲しいんだけど単体販売って
あるんだっけ?過去のセットはどうだった?

334 :
単体販売はない

335 :
あるわ ボケ 残念ながら売り切れだけどなw
俺はもう買った オクで即決20000出すから買ってちょw

http://dai4.com/items/472

336 :
↑こういうのは単品販売っていわないよな、バカじゃねーのw

337 :
プレミアムバンダイ限定で「ベアモ」の「セブンのミニ怪獣セット」出してくり
クール星人とかブラコ星人とか珍しい怪獣が全部で10種くらいあったような。
ベアモって梃子でも再販しないのでミニサイズでも高値。
ヨロシクたのんます

338 :
バンダイは、ベアモは出さない

339 :
orz

340 :
>>335
情報ありがと。
でも基本は定価で買いたい。
同じくエレキングって前と何が違うんだ?
成形色もくるみで吹かれてたら買いたくない。

341 :
塗装面からソフビの成形色が透けてきれいな
グラデーションになってるくるみ塗装なら歓迎するよ

肌色ソフビをグレーで塗りつぶして当時風にしました!ってのは
塗装が厚ぼったくてさえないのが多い気がする

342 :
成形色が多少なりとも残っていれば
くるんだことにならんし。。

343 :
>>341
そうだよな同感するわ。
普通に考えると成形色が見えないくるみは
理解に苦しむわな、プラモじゃないんだから。
もちろん贋作防止なのは仕方ないが。

344 :
>>341
グラデーションになってるくるみ塗装って例えばどんなの?

肌色ソフビをグレーで塗りつぶして当時風なのは
最近だとウルトラマンAのグレー塗装とかあるね

345 :
俺もくるみはあまり…
まあ細かいところで思うところはあるがブルには頑張って欲しい
もっと頑張ってほしいのは他社の怪獣天国だかね
最近元気がないし

346 :
もう福袋は出さないのかな

347 :
クリアのキングジョーちょっとツボ

348 :
塗装でくるむとさ、見た目が暗く重くなるんだよ、透ける光を通さないから。光に照らすと
中の間着の影や素材の薄さがわかるのが好き。
この感覚は俺だけ??
グラデのくるみは塗装が禿げても味となるが
しっかりくるまれると傷はマイナスでしかない。この感覚も俺だけか??

349 :
なんか、どうでもいい 気に入らなければ買わなきゃいいだけ

一日中人形いじってんのかと思うわ グジグジ、グジグジ
売れなくなればメーカーも考えるだろうよ
ここに書いた要望って通った事あんのか?

350 :
同意

351 :
気に入らなければ見なきゃいいだけだろこのスレ

352 :
楽しくやろうよ。

353 :
>>348
その気持ち分かる。

354 :
ひとりキレやすい人がいるんだよね

355 :
俺を切れさせたらたいしたもんだよ

356 :
キレる人、ずいぶん前からいるよね。

357 :
オタクは、社会性がなくてキレやすい人が多いらしいけど、やっぱ怪獣ソフビオタクにもいるんですね。

358 :
こういうスレだから
キレた自分を演出したり汚い言葉を
使ってみたり勘違いな人がいるんだろう。

359 :
同好の士ですから仲良く情報交換したいですね

360 :
M1さんは、夏のWFで何を復刻してくれるかな?

361 :
ブルマァク新規造形で、ジャイアントサイズのアンドロイドゼロワン蓄光版は夢がある。

362 :
アンヌが卒業するのに今さらゼロワンも何もないでしょ

363 :
>>361
エロシジイ

364 :
アンヌガ卒業したら、セブンは終わり?

365 :
すまん マジで何の話をしてる?

366 :
ひしみゆりこさんが、アンヌとしてイベントに出るのは今年限りと宣言した話

367 :
そういう商法でしょ
それくらいしか売りが無いんだから来年以降もやるよ

368 :
わざわざ宣言したんだからやらないでしょう

369 :
では最後にアンヌジャイアントサイズを
新規造形で背中にサイン書いてもらおう

370 :
もちろんクリアグリーン(ブラコ星人カビにやられた)バージョンですよね?

371 :
お前ら マジで キモいw

372 :
アンヌ隊員のソフビは持ってないけど
どこのが決定版なのかね?M1のは普通に
似てない可愛くないだったからなぁ。

373 :
m1の二期がいいよ

374 :
ブルマァクのパッケには入ったスペル星人。ブルマァクに聞いても無視。どうやら関与があるね。円谷は承認はしていません。ブルマァクはアクドイね。https://www.facebook.com/kenichi.saitou.12/posts/1687029521374992

375 :
まんだらけでよく出てる無版権もの。ブルマァクの袋に入れてるだけ。

376 :
>>374
おまえはバカか
じゃあ買うなよ

377 :
クリアグリーンならザザーンでも使えますよ

378 :
何テイストでもない気持ち悪い造形。
あんなのに騙されるなよ。
そのうちいつか正規品がきっと出るよ

379 :
>>374
見られない
誰かコピペして貼って

380 :
ブルのキングジョーのクリア
マジで良いと思う。普通に販売してくれないかなぁ。水ヨーヨーのような夏っぽい雰囲気で
たまらん。

381 :
ウンコ堂やらVAGやかなんや知らんけど
きしょくわるいソフビかてクリア成形やってんねん

382 :
セブンものもいいんだが、タロウ45周年なんだし
新規造型のテンペラー星人やってほしいねえ
タイラント、バードンと並べたい

383 :
久し振りにソフビ欲しくなってブルマァクのミニをいくつか買ってみた。
相場がビミョーに分からなかったけど2〜3000円だったので良しとしようかなと。
後でヤフオク見たら1500円で凹んだのは内緒(涙

384 :
M1デラックスヘドラ黄色がまだ届かない。嫌な予感が。

385 :
ヘドロ系はクリア成形で

386 :
>>383
当時物ですか?

387 :
>>383
ミニはいいよな、集めて沢山並べられる
楽しさがある。相場は昔に比べりゃ下がったでしょ。

388 :
当時物ミニはいい。小さくてノスタルジー。ある意味究極のコレクション。

389 :
>>383
はい、当時物です。
>>384
>>385
値段もですが、スタンダードは場所取りますよね。
自分がソフビに興味を持ち始めたキッカケも
小さい頃遊んでいて偶然生き残ってたブルマァクのミニソフビだったのもあって、つい買ってしまいました。

390 :
ミニ集めてるとスタンダードが欲しくなり
やがてはスタンダードに疲れるとミニに戻る。
実際当時、遊びに連れ出すのはミニの方が多かったよ。

391 :
タイショーなんて復刻する暇があったら
ガマクジラ(ミニ)を
クリヤーグリーン成形でおながいすます

392 :
やだね 売れないよ そんなもの

393 :
スタンダードサイズより造形が良いのも多いよね。チョチョっと塗ったワンポイント塗装とか
チープさ、一個倒れるとドミノ式にパラパラ倒れ、真剣に並べ直す俺は何やってんだろってなる。

394 :
よりヒヨコぽいパンドンとかミニのほうがいいよね。
キーラーの勘違い成形も笑える

売れないよといわれながらも復刻ミニを
店頭で有り余るほど吊られているのを見かけたためしがない。
安いし小さいから手に取りやすいのかな。
安いと言っても今の事だから3000円くらいはするだろうが…

395 :
銀座・博品館の別注カラーミニバルタンも売り切れらしいね。
何個オーダーだったか知らんけど、おそらくマルブル・マニヤ以外の
人も買ってるのでは

396 :
ベアモの新規ミニソフビはなかなかだったなあ
スタンダード版付属のミニコダイゴンとかミニグロテス星人あたりはよかった
あの造形でレオの等身大星人をミニソフビ化して欲しかったんだけど

397 :
当時もののミニは2000〜3000円が多いみたいね。
高いのはレアなんだろうけど、どれが良いのか分からないからとりあえず手を出さないでおいた。

398 :
ペロリンガはミニサイズしかないから
狙い目かも、ベアモよりも似てるし。
ガラモンはスタンダードと同じく何故高値?

399 :
ウルトラミニソフビと仮面ライダーミニソフビってどちらのほうが先に発売されたのかな
それから両シリーズとも発売第一弾は何だったのかな

400 :
そいつは難しい質問だ
だれも答えられない。

401 :
ジャイアントゼットンを先輩から貰える事になった。
めちゃ楽しみ。

402 :
ミニもウルトラが早いです。

403 :
最初は小学館の学年誌の通販だったような

404 :
ライダー怪人ソフビの復刻版があったらいいのに

405 :
>>404
ユニファイブが出してたけど続かなかった

406 :
2次ブーム期にやってた非ウルトラ系の怪獣番組で、怪獣ソフビも出てたのってミラーマンだけでしょうか?
マグマ、キャプテンなど1次ブーム期の番組でブルマァクが2次ブーム期に出してた物以外では?

407 :
この発想はなかなか…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l447618551

408 :
そうか?

409 :
あちゃー

410 :
アンドロイドゼロワンは私の初恋の相手だ。あれはまだ私が学生だった頃のことだ。
放映当時、偶然見たチブル成人の回で美しい彼女が登場した。
私は男のくせにと周囲から馬鹿にされながらも、ロングヘアに挑戦していたのだが、
彼女と同じ色に染めた。それほどのひとめぼれだった。
自慢のロングヘアだったが、今では、すっかり抜け落ちてしまってね…。
アンドロイドゼロワンのデラックスサイズを商品化してもらいたいのはそのためだ。
全盛期の思い出。豊かだった髪。せめてレトロソフビとして残したい。

411 :
>>410
君はかなりの変態だ。

412 :
>>406
>2次ブーム期にやってた非ウルトラ系の怪獣番組(略

スペクトルマンとかあるけど
ここで訊くより書籍とかネットで調べた方がいいよ

413 :
ゼロワンはともかく完全新規造型ものは欲しいわな
タロウ、レオの怪獣・星人でレトロタイプ映えしそうなやつはまだいるし
しかし、ブルは頑張ってるけどマーミットはどうしちまったんだ…

414 :
タロウに登場したピッコロはリアルとレトロ両方ほしい。

415 :
好みだからとやかく言うつもりは無いのだけど
タロウやレオの怪獣ってそこまで魅力ある?造形もなんだし。良いキャラはもちろんいるが。
やっぱコンプリートしたいから?
レオの頃は怪獣ブームも終わってたし
石油ショックでソフビ少ないのは必然だったし。

416 :
ギガブレインとやまなや辺りでリアルレトロ味付けなアイアンロックスが最も欲しい。
タロウレオ怪獣も人気がいまいちでレアだから捨てがたい。

417 :
>>413
あんた新参者か?
マーミットが身売りした後、版権モノ新造形など出してないだろ

418 :
新参者なんですが、マーミットって今は存在しないメーカーなんですか?

419 :
>>417
おれも最近マーミットの東宝物あつめだしたので知りたい シンゴジ出してたけどあれはちがうんかな?

420 :
マーミットは、もともと社長が「ウルトラは第一期しか認めない」派の人で
二期のST怪獣ソフビを出してたのは完全に商売と割り切って、自分は一切関与しなかった
だから原型師単位で出来がバラバラだった

ところが今はもう、売れそうな怪獣キャラも残っていないし
ソフビ復刻バブルも終わったし、で販売ルートごとメディに寄り掛かる構造で
文字通り形だけ残している状態

マーミットはカイテイガガンとかキングカッパーとか悪くないのも少なくないんだが
ガッカリ残念過ぎる造形の方が多い

個人的にはベアモがもうちょっと意欲的になってくれたらと願う

421 :
マーミットってドジンゴ見つかって版元に
エラく怒られたメーカーでしょ?
たまにヤフオクで見かけるビニパラみたいなの。

422 :
ビニパラベビーは昭和の原型師さんによるものらしいけど
ほんとに出来がバラバラだよね。
バド星人なんて劇中の着ぐるみより宇宙人ぽい出来に
マルブルやぶれたりと思ったね。

423 :
バド星人?ロズウェルの囚われ宇宙人みたいじゃない? ベアモのほうが良いとおもうけど。
バンダイ500ソフビのバド星人もソソルよ。

424 :
>>420
レッドキラーとかシルパーロボの頃の
ベアが帰ってきたら嬉しいんだけどな
カウラやマグラーがリアルに傾きすぎてたのがね
造形力とカラーリングは凄いんだがなぁ

マミは当たるとデカいが外れもデカい印象
シシゴランやグロン、エースキラーは凄くいいんだが

425 :
CCPやリックがマルブル風を出さないかな

426 :
自分より二世代位若い知人がリアル系集めてて
マルブルの事を下手くそ系はあまり興味ないですと。そいつの家に行ったらccpとか何やらのリアル系が沢山飾られていたが、印象としては
トゲトゲ痛そう、ホコリ大変そう。他には何も。似ていかなるもの。

427 :
人それぞれなんだよ んなもんは
いちいち文句が多いよ あんたらは

最近のここ
 
粘着系な書き込み多いんでウンザリ

428 :
文句とは感じない

429 :
昔はリアル系追っかけてたけど、後から出るやつの方が良くできてたり、キリがないので疲れてやめちゃった。

430 :
>>427
ウンザリなら覗くなよ 笑わせんな

431 :
>>430

別に笑わせてはいないが、
今日も手元にある人形いじって一日終わる

キチガイなお前よりマシだよ

432 :
>>431
ソフビいじりの何がキチガイなの?
お前の何がマシなの?
気持ち悪いのはお前だよ。

433 :
>>415
タロウやレオの怪獣は色物から正統派まで揃っててすごく好き
正直、ゼットンよりもライブキングのほうが格好いいと思ってる
だから幻11体の発掘は嬉しかったわ

434 :
ライブキングは人気怪獣だけどカッコいいという人初めてだ。皆好みはそれぞれだね。

435 :
マルサン 今月もクソみたいな塗装だ 450サイズなのに黒素体に銀吹いてアクセントに赤吹くって…目とかマークとか手塗りしろよ
買わん!先月のメカゴジラも酷かったが今月も手抜ききわまりない!買わん!

436 :
買わん!
てか、届かん!

437 :
めっちゃ売れてんじゃないの?
問い合わせ殺到で販売期間も特別延長と記載されてる。デカイし漆黒の黒で大人の空間に
オブジェとして最高だろ?
......漆黒だぜ。

438 :
なんで普通のを普通に出してくれないのかなぁ。目新しいことや変わったことを求めているユーザーなんて殆どいないと思うんだけどな。

439 :
現マルサンの社長さんは写真家でアーチストだからかな?

440 :
普通にグレー成型で 銀吹いてメタリックブルー吹いてくれればいいんだよなぁ
スタンダードなの出してから 大人のオブジェしてくれよ
そりゃ売れんよ

441 :
イベントのブラインド売りメカゴジラ450も開けたらクソみたいなテキトーな塗装で しかも軟質ソフビだったんだぜ 
即売っぱらった 継続して良い品出して欲しいから買ってるのに あぐらかいてんじゃねぇよ!

442 :
このメーカーのネタ毎回出るけど、
もう結果見えてるじゃない。
突いたってホコリしか出ないよ。
結果、買うのが負け。もう諦めよう。
大体商品届かない自体店として成り立ってないんだよ。

443 :
珍企画ってくくりでは「漆黒なんたら」と「パワーストーンつき開運ソフビ」が双璧かな

444 :
スィーツのようでオシャレなカラー
ミルキーグローも忘れないで。
オシャレな部屋に並べたらさぞや映えるし
家に呼んだ彼女も何これ可愛くてオシャンティってなるだろう。 さぁこのへんにしておこうか。

445 :
俺のせいで荒れてすまん 愚痴りたかったんだ

446 :
>>443
開運ソフビはバードンだけ買ったよ
悪くない品だぞ
地味すぎず派手すぎすの塗装でな

447 :
漆黒ビニールいったい何d仕入れたんだw

448 :
漆黒はアレだが、現マルサンにもいいものはチラホラあるよね
新規造形のキンゴジ、逆ゴジはがっちりした作りでいい雰囲気

449 :
唯一ウルトラ警備隊の復刻だけ持ってる。
これは当時は嬉しかった
遠い昔ね。

450 :
マーミがほぼ新造形望めない以上 それなりに新作出してくるマルサンは貴重だよ
ただ塗装の酷さと手抜きが…

451 :
そう考えるとM1号の塗装はレベル高いね。

452 :
M1号の西村さん、ヤフオクで古いソフビ売ってるんだな、
落札したら本人だった

453 :
現マルサンのダイヤ付きウルトラマンを買った人はこのスレにいるのかな
45万円くらいしたやつ

454 :
ほしかったけど買えなかった

455 :
海外のコレクターがみんな探しまくってるらしい

456 :
>>450
怪獣天国がメディコム流通になってしばらくは
オニデビルだのブラックガロンだの新規造型で
だして元気があったんだよねえ
そろそろエンマーゴをやってほしいが望み薄か

457 :
帰りマンとかエースの頃から真横に伸びる突起とか爪先にトゲの付いた怪獣(超獣)、宇宙人のデザインが増えた印象がある。
ソフビの成型方法だと1パーツじゃ抜けないよね。
マーミットのファイヤー星人は頭のカンザシがバナナみたいにアレンジされてたしM1号のヒッポリトの真横の角も斜め上に向けてアレンジされてた。
どこかでタロウのピッコロを出して欲しいんだけど突起物+先端に玉のオンパレードなので難しいかな。

458 :
ピッコロは服の裾と帽子から垂れてる玉をバッサリ省略すればいけるんじゃない
タロウ怪獣はマーミットと相性がいいと思うけど
泥人形になる危険性もあるから、やまなやに期待だな
改造ベムスターとかモチロンの実績もあるし

459 :
>>455
ほんとそれ?正直ウソだと思う。
ソフビに穴開けて石埋め込んだ段階で
商品価値ゼロだと思うもの。

460 :
怪獣レトロソフビは、ライトグリーン成型色にメタリックブルースプレーが
最も味があるというか、これぞいかにも王道的に映るけど、
人気が高い成型色ではないのかな?復刻ソフビブームだった20年前、
結構売れ残ってた成型色だった気がする。グリーンは草みたいで、
こんな意見は少数派なんだろうか?ブルマァク復刻ドドンゴとかヒドラとか、
明るいグリーンが土臭くて良い味だった。

461 :
それはね不評だったんだよね
当時モノにない成形色だったからね
あとね、使い回しし過ぎたyおね
なので、またこれかよ!となったのよ

462 :
残念、それ系で不評だったんですね・・・。
ライトグリーン成型色だけ集めて並べたら川の土手みたいで
やってみたいです。そういえば、昔、ヨドバシカメラで吊るされていた
ブルマァク復刻ジャイアントラゴンも良い味だった。同系色のグリーンスプレー
だった気が。

463 :
黄色のスノーゴン、オレンジのベル星人にくらべたらライトグリーン成型なんてかわいいもんよ
色変えるならもっと計算してやってくれと

464 :
特に黄色系は南国の果物みたいで苦手だった。
ふ復刻量産の先駆けだったから試行錯誤だったんでしょ。その時代から考えるとM1のガラモンやらは熟成された安定感を感じるよ。

465 :
色指定は同じ方では…

466 :
ブルマァク復刻版の色は何パターンか塗った現物を提出してもらってバンダイとイシヅキさんが決めてたんだと御本人から聞いた。
最近のおかしな企画とおかしなカラーリングについてはコレクター社長さんは関わっていないんだと。

467 :
M1のは社長さんが決めているんだろうけれど、たまーに変に凝った(というか暴走)塗り分けのがあってブルマァクらしくないのが残念だったりする。
久々に未塗装の福袋やってくれないものかね。

468 :
見塗装の魅力って何?
普通に質問。自分は良さが分からなくて。
自分で塗装するの?造形の良さを堪能するわけ?

469 :
塗装きにせずガシガシあそべるやん!

470 :
未塗装版はそれこそマルサンwの言うオブジェっぽい気がします。
同色でずらっと並べたい。ライトグリーンに続き、ずらっと、そればっかで恐縮ですが。

そういえば驚いた事があり、実際どうなのかと。マーミット怪天1期もの未開封って、
総じて高額化してるんですかね?今最も高額な印象が。
驚いたのは、ブラックホール第三惑星人1期ブルー成型色の未開封。
ショップでの買い取り額が信じられない高額でした。
よほどタイミングが良かったのか、貴重なのか・・・

471 :
猿なのと、マーミットは自社再販が不可能なのでね

472 :
ブルだよりが来たが、風船ピグモン2期すごい塗りだな
唇より上が肌色で、上下の唇と下あごが赤って

473 :
>>472
いいんだよそれで。お爺さんが決めたのだから
それがオフィシャル、本家だよ。
買う買わないは自分次第

474 :
あのピグモンは仮面ライダーBLACKのクモ怪人を連想する面構えやね

475 :
ミニでもガラモンが高いのは何故?
やっぱり数がないの?

476 :
>>468
・自分で塗ってみたい
・色ハゲを気にせず動かせる
・造形が見やすい

理由としてはこんなとこ。
あとM1号の福袋は未塗装が5個以上入って1万円、過去にはジャイアントガラモン入りで8体入ってた事があった(この時の中身は全て未塗装。おそらくそれが最後に売られた福袋)
自分で好きな色に塗りたいので未塗装で安いのは製品版とは別の意味で嬉しいんだ。

それとあまり見かけないM1号のケロニアの塗装版は福袋の塗装特典(中身のうち好きな一体を塗装してもらえる券)だったのが初めてだったようです。

477 :
>>476補足

ジャイアントガラモンが8体入ってた、って意味じゃなくジャイアントガラモン込みで8体って意味ね。

478 :
確か、ケロニアに対しての塗装券でしょ?

479 :
未塗装の魅力はよくわかったよ。
サンプル的な未完成さも魅力かもね。
以前、カスタムしようとある復刻ソフビの塗料を剥がしたが断念、そのままオクに出したら
倍以上で落ちた。悪気はなかったのだが。

480 :
ところでゴールドスプレーの黒化変色って今は改善されたんでしょうか?
M1チブル2期ピンク成型色が脳みそっぽい色なせいか、目の色が黒く
なってしまい、可愛いどころか、むしろ気味が悪い・・・

481 :
目の金色が変色したM1のベムラーはときどき見かけるね
手持ちのM1ヒッポリトやベロクロンに塗られてる金色は問題ない

ブルや怪獣天国でも金色が変色したことはないなあ

482 :
昔ガメラかなんかで金が変色してたの持ってたな>M1

483 :
>>480
いいじゃない、むしろ当時物っぽくて。
うらやましいぞ。

484 :
思い出した、オレンジのガメラだ。
歯とか緑になっちゃってドンドン剥げ落ちた記憶がある。

485 :
>>484
最初期のセブン450と同じ原理ですね。

486 :
>>485
狙ってたのだとしたら凄いw

487 :
塗装版ケロニアは塗装券ではなく、くじの景品が最初のはず
金塗装の劣化は銅成分の多い赤金が多い気がする

488 :
当時物に吹かれた粉っぽい銀色の質感は
今の塗料では再現難しいらしいね。贋作の見分けにもなる。匂いと銀色、これは今の安全基準でパスしない。

489 :
>>478
塗装券はケロニアだけじゃなくて蓄光ヒッポリト、赤いラゴン、肌色ケロニアの3種類から選べたはず。
販売会場にサンプルが展示してあっって購入者はそこから選んで申し込んだようです。

490 :
>>487
クジのケロニアは知らなかった。
輪投げとか福袋クジの景品とかは参加者じゃないと判らないね。

491 :
マルサンまつりでm1ガラモン一期
在庫販売だって。買ったない人チャンス!

492 :
マルサンまつりの金ラメ成形色と、来月のクリアキングジョーで新たな時代がはじまったみたい。てもとにあるクリアガラモンのコンプしたのこらはどうしよう…

493 :
金ラメいいか?あんなもんシリーズ化されたら漆黒の二の舞やん

494 :
漆黒は未塗装のバリエーションとしか思わなかったが、カネゴンで金ラメは意味があるしトロフィーみたいで素晴らしい。実物見てないんだけどw

495 :
足の裏までメタリック色のくるみ塗装でオリジナルマルサン風ですと言われるよりも成形色活かした個体の方が愛せるかな。銀ラメキングジョー年内実現たのむ

496 :
ドドンゴとカネゴンは良いなと思ったけど 何でもかんでもやるのはやめてほしい

497 :
マルサンは、納期の遅れと拡大復刻のオンパレードをなんとかして欲しい。

498 :
金ラメはスーパーボールみたいな雰囲気だな

499 :
m1ガラモン明日行っても買えるかな?

500 :
>>499
トークショー終了時で4体残ってた。

501 :
>>500
ありがとう
無事買えました

502 :
買えて良かったな
袋入り一期の当時もの、まだどこかに眠ってたりするのだろうか...などと淡い夢みながら
眺めてるよ俺も。まぁもし見つかっても
1000万くらいで海外に流れるのだろうけど。

503 :
50年後超えてるし無いと思います。
m1さんの復刻は見事で遜色ないから
たくさん遊んで劣化させるのと雰囲気も出ますよ

504 :
骨董品の価値に迫るほど
マルサン一期群は高騰してますが、
間もなく世代が死んだら安くなるでしょうね

505 :
>>504
いや 本当にどうなるんだろう?
安くなっても良いけど、その良さを分かって集める世代ではないのだろう。
それこそ復刻との区分けも無くなるんじゃないかね

506 :
少なくとも数百万のプレミアはなくなるでしょうね。

507 :
まぁ、今の時代におけるT型フォードにはならないだろう

そもそも西村氏はじめマルブルコレクター自体が
幼少期に原体験を持ってる人が殆どで
若い人でレトロソフビに手を出している人はそうとうな好事家ぐらいしかいないでしょ
だから
イマドキの若い映画好きで、三池映画やキャメロン映画しか見てきてない世代に
小津や黒澤やハワード・ホークスを見てどう思うかみたいなもんで

いいじゃないか俺たちは
俺たちと共にレトロソフビが滅んでも、別にそれで食ってるわけじゃないから
沈む船と運命を共にすればいい
金もソフビも、あの世まで持っていけるわけじゃない
あぁ、こういう玩具を手にしながら、ブラウン管にかじりついていたガキの頃があったなと
誰にもその思い出は否定されずに朽ちていけばいいだけさ

508 :
言いたいことはわかるが例えに無理が

509 :
俺たちは➝俺は

510 :
キン消し、ビックリマン、何も関心ないもんな。世代毎の特権だな。
ガラモンの顔が悲しく見えた。

511 :
レトロソフビに普遍的な造形美や彩色美が備わっているなら
後世でも評価されて新しいファンがつくでしょ

マルブル世代が消えてレトロソフビの評価がガタ落ちするなら
希少価値やノスタルジックな人気くらいしか
評価すべき点がないものだったってことかもね

512 :
>>511
実際、90年代初頭のマルブル復刻初期は
恵比寿のMrクラフトで、まるで70年代のデパートの玩具売り場のように吊るしで売られていた時期もあった
それがだんだん、通販オンリーになっていき、DMや紙DM経由の常連さん相手だけのビジネスに絞り込んできて
ここへきて、新規レトロソフビを開発販売していたメーカーはほとんどがメディコム委託へ移行した
これが「思い入れのない世代の出した経済的結論」で揺るがないんだよ

俺も正直言えば50年近く前の子どものころ
ゴジラの顔が似てない(マルブルゴジラのモデルはキンゴジだけど、俺の世代は大戦争以降)とか
バルタンのハサミが小さすぎて不満とか
いつの時代だって子どもは、味わいだなんだより「似てないソフビ」よりも「似てるソフビ」を欲しがるのが当たり前
俺らが生きてるうちは、俺らがニーズを支えるから市場は消え去りはしないだろうけどね
次世代に期待するほど楽天家じゃないもんで

513 :
ソフビ云々よりウルトラマンの人気次第なんじゃない?いつだってどの世代だって、遡ってオリジナルを求めるコアなファンはいると思うよ。

514 :
俺らが死んだあと どうなるかなんて分かんないよ 不毛だよね

515 :
>>513の理屈でいくと
ポピーのキングザウルスとか、まだ日本製だった頃のウルトラ怪獣ソフビは
もっと歳月を経ればウン万円で取引されるようになると?

516 :
>>515
513だけど、
例えばディズニーコレクターがコレクションを充実させていくと、ビンテージのミッキーグッズが欲しくなるように、今後ウルトラシリーズにハマって怪獣とか集める人の中には、ソフビの祖であるマルブル当時物が欲しくなる人もいるだろうって事を言ったつもりだったんだが...

517 :
俺もキングザウルスシリーズは、もうすぐ中学生って時期になって喜んで集めてたけど
あの商品展開が1978年から1981年
つまりちょうど40年前の商品

マルブル黄金期から40年後というと、2000年代中盤以降から2010年代で
その頃ってマルブルは、お宝、アンティークの域を越えて「当時品持ってる人は凄いね」の領域だった
マルブルソフビが雑誌やテレビで「お宝」扱いされていたのは80年代になる頃から
つまり、マルブルは発売後10年ちょっとで、コレクターの的になり、お宝扱いされはじめ
20年経つ頃には、アンティーク玩具の王様級だったわけだ

キングザウルスシリーズ自体、バンダイとポピーの企業体再編成の煽りで終了しただけだから
その後すぐにバンダイからウルトラ怪獣シリーズが展開されたわけで
キングザウルス10周年の1989年も20周年の1999年も、バンダイウルトラ怪獣シリーズが天下をとっていて
キングザウルスの再評価なんてなかったんだよ、これが動かない現実

むしろ、そのタイミングでマルブル復刻が始まって、後は>>512で書いた通り
一時期、マルブル復刻にあやかって、キングザウルスも復刻ビジネスを展開しようとしたけれど
トラブルなのか売り上げが悪かったのか、初動で数種を出しただけで終了した

個人的に思い入れのあるゴジラ、ペスター、ドラゴリー、80怪獣なんかは当時品をオクで落としたけど
だいたい相場は3千円から6千円
マルブルの復刻版か、暴落したマーミットやM1やベアモデルのスタンダードと相場は変わらない

あと
新しいウルトラファンが、改めて過去のウルトラマンの存在を知ってハマって、コレクターズアイテムを
時代を遡って集めていくかという問題に関しても
2006年の『ウルトラマンメビウス』前後の、昭和ウルトラシリーズ大リスペクト作品展開と
現実のマルブル復刻売り上げ右肩下がり現象を比較すれば、もう答えは出てると思うけれど
(マーミットやベアモデルみたいに昭和二期怪獣を新規発売してたメーカーは、多少の恩恵にあずかれたみたいだが)

518 :
ウルトラ人気と当時ソフビは必ずしもイコールじゃないと思うな。自分の場合はノスタルジーに浸りたくて集め出るけど、ウルトラシリーズが好きでとは違う。その時代が懐かしく癒しとして集めてる。今のウルトラシリーズなんて
全く無関心だわ。

519 :
デパートの催事なんかで復刻版を買う層は
昔マルサンブルマァクのソフビで遊んだ人が
懐かしくなって衝動買いだよね

520 :
そう考えると改めてミニは気楽に集められるね。
いくつかの例外はあるけど概ね安いので。

521 :
でもマルガチャにウルトラ怪獣はないよね

522 :
>>512
これは素晴らしい考察ですね。
リアルな消費者?目線で共感する。
テンプレにいれてほしいです

523 :
NHKの朝のニュースの街角情報局のコーナーでマルブル怪獣を紹介しないかな

524 :
みんなはウルフェスには行ったりしないのか?

525 :
確かにいつまでこんな値段で取引されるんだろうね。
そこは興味あるな。

526 :
>>524
ウルフェスって親子で行くところだろ?
セブン展は行ったけどショボかったしな。

527 :
>>513
ウルトラマンと同時放送のマグマ大使とか、全然高騰してないしね

528 :
マグマ大使かぁ ビミョーなラインだな。

529 :
増田屋のスペクトルマン辺りってどうなんだろう
世代的にストライクだから、相場が安いなら今のうちに手を出したいけど
まぁ微妙にスレチな話題になってしまうので

530 :
スペクトルマンは三つ首竜以外は楽勝。

531 :
相場はどんどん下がっていくでしょう

532 :
今は復刻も当時ものも買いやすくていい環境だよ
むしろ以前の相場が異常だったんじゃないの?

相場が暴落してショップの査定額が下がったと文句を垂れるコレクターもいるが
そういう人は怪獣やソフビそのものが好きなんじゃなくて
金銭や希少性でしかソフビの価値をはかれないんだろうね

533 :
>>532
「当時品には味がある。復刻版には味わいがない」って
仮にも二次復刻や新復刻ならまだしも、当時の金型使ってる復刻版なら
理論的には同じ製品なわけで、スプレーワークとか瞳の描き方とかに違いはあるかもしれないけれど
同じ金型から生産されたものを差別するのは
復刻版が出たことで、当時品のアンティーク相場が値崩れするのが不愉快な
当時品コレクターの言いがかりだと思ってる

仮に、塗装以外の部分で当時品と復刻版で「深みが違う」「味わいが違う」とか言い出したら
それはもう、思い込みか経年劣化か、どちらかでしかないからね

塗装ハゲや足裏の名前マジック書きをあえて求めて当時品にいくならば好感がもてるんだけど

534 :
>>533
塗装に関しては当時ものと互角かそれ以上だと思える復刻ものもあるし
明らかに当時もののほうがかっこいいと思う復刻ものもあるね

塗装面の痛みが表情になってる場合もあれば単なる汚損にしかならないときもある
新規造型にも魅力的なものはたくさんあるし一概には言えないねえ

ま、俺は一度手に入れたソフビ(復刻も当時物も)は手放さないから
自分が買った後で相場が上下しようがどうでもいいんだけどさ

535 :
最後に発売されてから四半世紀近くの休売期間があったというだけで、当時の物と同じ金型から抜かれたのなら○期扱いで良いと思う。
後期に流通していた薄っぺらくて塗装も雑な当時品よりも肉厚でしっかりしている復刻版の方が有り難い。
当時品にこだわる人達は当時金型まで作られていながらも未発売だった(と言われる)バラバとかキングクラブもコレクション対象外なんだろうか?

536 :
みんな当時品コレクターにコンプレックスがあるの?

537 :
>>535
「幻11体」だね
当時のカタログをテクストにして、新たに造形されたバラバとキングクラブが新復刻で販売されたけど
その後、当時の金型が見つかって、それを使って復刻してみたら
現代の「カタログを目で見て新規復刻」より、よほどリアルテイストよりだった」という顛末が
レトロタイプ至上主義のバイアスミスで、面白かった記憶がある

538 :
それでM1さんはリアル志向になったのか

539 :
自分みたいな古物コレクターは
復刻は興味ないのよ、ウルトラの怪獣が
どうのじゃないの。その時代に作られ
揉まれた物。これは価値観の問題だから。

540 :
>>539
その気持ち分かる。

541 :
>>539
それが普通だと思うよ
哀愁、経年、ノスタルジーへの対価だな

542 :
思い出はちょっと高いぐらいがちょうどいい

543 :
自分は古物も復刻も扱ってる。
復刻を転売して古物の本物を買う。
本当は西村さんぐらい事業にできて、古物のもっと良いのを購入したい。

544 :
趣味の世界で、何が普通かは人の数だけあるほうがよいと思うけどな
「普通」とか「正解」を決められてまで他人の流儀では楽しみたくないよ
いや「常識」とか「礼節」はどんなコロニーでも必須だけどね

545 :
たとえば現在、一期のガラモン、ゴメス、ゴロー、ペギラには、数百万の価値があって払う人がいる。
これが10年後にも同じかどうかは日本のカルチャーが試されるところだと興味深い。
当時品と復刻とどちらがどうだとかいう話題とは土俵の違うところ。

546 :
将来そういう貴重な物を欲しがる人が
いなければ値崩れするし贋作もなくなる。
当時物を避けるカラーリングも必要ない。
でも買う人いなきゃ復刻自体作る必要もない。
...あれ?何を言ってんだか自分でわからなくなった。

547 :
骨董とかでもガクッと値を下げるものとかあるしね。
その辺は好きな人は値段気にならないんだと思うよ。

548 :
>>545
そのへんとか、3種の神器が心から好きだって人はどれくらいいるのかな
古株コレクターの評論とか、プレミアとかで、
良いものだって刷り込まれてる、思い込んでる人が結構いそう

549 :
>>537
新造形のバラバが酷かった。
全体的にたるんだメタボ体型はまだしも他のソフビに比べてやたらデカいし、背ビレの「板に段差きざみました」みたいな変にエッジの立ったモールドはちゃんと考えて造形しているとは到底思えなかった。
その後に出たヒッポリト星人が別格の出来の良さで何があったのかと思ったら原型師が替わったんだと聞いて納得。
当時品の造形に関して言えばユルメでダイナミックな造形も好きだけど、たまに混じるリアルっぽい造形も惹かれるものがある。
キングマイマイとかシャプレー星人とか手に取ると今だに見入ってしまうよ。
ジェロニモンは未だに馴れないけどw

550 :
>>539
>その時代に作られ揉まれた物
自分は復刻版も好きな人間だけどこれにも共感できます。
うまく説明できないけれど「その時代の光景に活きていた、その時代の空気を吸い込んでいた生き証人」のような感覚。
自分が当時買ってもらった当時品は数えるほどしか持っていないけれど、当時品を手に取ると当時の職工さんの事とか売り場の様子とか知らないはずの光景までもがイメージされてしまう。
ウルトラマンのゴモラの回とかセブンのイカルス星人の回とか帰ってきたウルトラマンのエレドータスの回とかタロウのマシュラの回とか(別の回かも)で、テレビの上なんかに並べられているソフビの映像を観るたびに郷愁を感じてしまいますね。

551 :
コレクション整理しようと思う。
復刻ソフビは30体ぐらいにしぼりたい。
ディスプレイ考えるとそれでも多いけど・・・

552 :
>>550
そう 上手いね そういうこと。
夏休みの再放送、スイカ食べながら観た
昔の記憶や友達、そういうの引っくるめて。

553 :
>>550
マルサンブルマァク怪獣の登場した放送回は他にあるのかな?

554 :
>>553
いま思い出せる分だと
・ジェロニモンの回のデパートの玩具売場のシーン
・セブン最終話の前後編、少年の部屋のシーン

セブンはチブル星人の回にも当時のオモチャが出てくるんだけれど怪獣の人形は出てこなかったと記憶しています。
怪獣じゃないけれど、同話劇中でオモチャ爺さんが見せる火花を飛ばして飛んで行くSR71のブリキ玩具が純粋に欲しくてw
玩具帰りマン以降は観てない話もあるのでそんなに知らないのです・・・

555 :
>>554
セブン最終回の少年の部屋にはソフビはないよ
あれは当時、円谷が直接出資したトイマークという玩具会社があって
それのウルトラ警備隊メカを並べたシーンだから
マルザンソフビは並んでないはず(記憶違いだったらごめんなさい)

556 :
おお!勉強になるなあ

557 :
>>554
アンドロイド0指令は、夜間だけど当時の銀座松屋の店内や屋上でのロケだよね。

558 :
あと、ウルトラシリーズじゃないけど、ゴジラ対ヘドラでマルサン、ブルマァクのソフビが結構みれるよ。
初代マンやカネゴンやギャンゴなんかも。

559 :
昔のクレイジーキャッツの映画で、マルサンの工場が映ってたよ。事務所のシーンではジャイアントウルトラマンの袋入りが後ろに映ってた。

560 :
>>559
めちゃ貴重な映像じゃない!
タイトルは?
ヘドラ映画に出てくるマルサンゴジラは全身が銀の吹き付けが多く、あー新品ってこんなに
吹かれてたんだなーって思う。子役の乱暴な扱い方が最高。

561 :
>>559
めちゃ貴重な映像じゃない!
タイトルは?
ヘドラ映画に出てくるマルサンゴジラは全身が銀の吹き付けが多く、あー新品ってこんなに
吹かれてたんだなーって思う。子役の乱暴な扱い方が最高。

562 :
パンブレ限定のセブンってこれまでと何か違う?

563 :
ヤフオクで右手欠損のガラモン1期が出品されてますね。現在77万。

564 :
片手なくても100万は余裕で超えるよね。
幾らになるんだろ?

565 :
初出物? 安く叩かれたんだろな売った人は。
片腕ないから5万円、とかね。
汚れすぎなのがちとわざとらしいが
当時物オーラが半端ない

566 :
M1号さんの改造じゃないの?

567 :
>>555
補足ありがと。
最終話はうろ覚えだったので申し訳ない。
トイマークって円谷プロが絡んでたんですね。
数年前にトイマーク社のライフルの玩具が欲しくてあちこち探したのを思い出した。
結局入手ならずにいつの間にか諦めちゃったけど。

568 :
>>566
だったら凄いよね。しかし、なんでこんなに汚いんだろう。もし本物なら
コレクターから流れてきたモノじゃないよね。

569 :
古そうに見せるために汚くしてるのかな?軽く水洗いで落ちそうなのに。こんな汚いままで出品されてる当時ソフビ見たことない。

570 :
今がお得 https://goo.gl/pqdvfQ

571 :
>>567
どれぐらい出資で絡んでたのかは把握していないけど
トイマークの玩具には、円谷英二氏からのメッセージが
パッケージに掲載されていたんだよね
黄金期の超合金の「カバゴンより一言」じゃないけどw

572 :
玩具まつりに参考出品されていた
ミドルキングジョーの情報たのんます。
まさか復刻予定?

573 :
ブルマァク?

574 :
ソフビトーキョーに画像があったんだけど
ブルマァクのミドルサイズのように見えます…

575 :
ガラモン入札額上がってきたな。
ウォッチが360件。みな行方が
気になるんだね。

576 :
腕が破損するレベルのダメージを受けてるわりに本体には傷が少ないな
面白い個体だ

577 :
マルサンマークがあるかとか軟質ですかとかカマかけるような質問も多い。みんな金額が金額だけに慎重になってるね。

578 :
この前だらけのオクにも出てたが
そんなにヒョイヒョイ出てくるもんかね

579 :
歳をとったコレクターが
高く売れるうちに手放してる

580 :
だらけに出たやつは890万。贋作疑いたくなるくらい美品だったよね。今回は幾らまで上がるかな。

581 :
自分予想では300万前後。高額程
写真だけは不利だよな。
結局一期は破損や。記名も含めて何台
発見されてるの?
まるで未確認UMA生物みたいだけど。

582 :
次々に新作が作られてるw

583 :
>>581
ここのコメに面白いことが書いてある
ttps://blogs.yahoo.co.jp/tagamedai/48243015.html
タイムリーに検証してる人も 流石やね
ttps://ameblo.jp/kaijyutoy/entry-12003139994.html

584 :
塗装のバリエとか大きさの縮小とかの論じ合いであればなるほどなんだけど
「オーラが云々」までいくと、スピリチュアルな人達のパワーストーン談義みたいだねw

585 :
コレクションというのはロマンが大事だからね

586 :
501万円かよ。
手無いのにw

587 :
2人でせりましたよ。3桁入札が5、6人いましたね。

588 :
落札した人、今頃後悔してんだろな
落札取り消しで再出品に1億ドラクマ

589 :
>>588
なぜ後悔?嬉しくないの?

590 :
マルサンまつり
https://imgur.com/a/55Wi7Sf


まんだらけ
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=568455

591 :
マルサンまつりのガラモンは西村さんのコレクション?

592 :
一期にも塗装のバリエがあるの知らなかったよ。時期的なものなのか巧妙なリペイントなのか? 二期の薄い濃いブルーみたいなもの?

593 :
リペして売ってるような悪い店はさすがに淘汰されたよね
今の時代は実店舗だと信用第一だし

594 :
リペを気づかずに売ってる店は複数ある

595 :
破損品補修、ニコイチは当たり前の世界だったもんな
暗黒面がにじみ出る世界だね

596 :
今の店は別としてその昔は極悪詐欺師。
酷かったよ、特に知識の浅い連中に
対してはね。こういう連中が
悪い大人なのだと。
何度もコレクション辞めようと
思ったし。 そのトラウマもあり
今のショップも悪いけど信用はしない。
絶対店では買わない。 悔しい思いを沢山
食らったせいでめちゃ学んだ自分がいるが。

597 :
悪かった店ってもうないだろうけど
どのあたりの店ですか?東京?

598 :
東京だよ。買い取りの時に大体解るよ
極悪嘘つきの店は。まぁ騙される方も
悪いが。。現在ショップが少なくなった
原因はネット、オークションのせいではなく
そいつらの営業

599 :
まさに事業自得だよ。

600 :
本物保証ってのも笑える表現だよな
何を根拠に本物と言っているのやら

藤色メガロとかボックルとかを本物だと信じてコレクションしてる人もいるんだろうね
自分の持ち物は大丈夫って思ってさ

601 :
東京って、さ○どあんくる?

602 :
やたらに極美品が入荷するのも怪しいのかな

603 :
トレードをやたら勧める店は醜かったな
特に宇宙禿
或る意味、まんだらけが買い取りでは健全
売値を把握してれば2分の1
未だショップは当たり前のように3分の1以下だからな

604 :
逝去したモジャの和田さん
仮面ライダーの最強コレクターだったけど
コレクションは誰が引き継いだんだろうね?
まさかの・・・・Bemonだろうか?

605 :
やっぱり極悪はねずみだなぁ

606 :
極悪は国分寺の店でした。
沢山の嘘、騙し。仕舞いには自分の
人生観まで付け込んできた。全てのコレクションを持っていかれたよ。本物の詐欺師 だった。
今は良い世の中になったと思うよ。
とはいえ今残ってるショップや売れない芸人の
中身のないアホなブログを読むたびに
みな暇で寂しいんだろな、この業界ももう終わりなんだなぁと切なくなる。

607 :
>>605
ねずみ??

608 :
時間が経ちすぎてもう
80~90年代の話も伝説レベル

古物の情報はいくつもある実店舗を巡るか
クアントやHJを見る、なんて
ウソとしか思われないだろう

609 :
>>602
怪しい、というか不思議だよな?
美品売るようなコレクターならオークション
のほうが多額になるのは知ってるはず。
リペだとしても相当なバレないテクも
必要だし。でも所詮はスプレーワーク。
当時のオバちゃんのスプレーワークを
真似できない訳がない。
むしろヘタクソのほうがそれっポクなるしな。

610 :
極美もってる人はそもそも
カネには困ってない

なじみの店に持ち込んで
四方山話しながら買取りや
トレードしてもらうのと
オクで奇人変人とやりとり
するのとどっちがいいかと

611 :
カネに困ってないのなら買い取りもトレードもする必要ないのでは?
ちょっと良く分からんなぁ。

612 :
>>610
オクの取引は機械的なので、奇人変人に出くわしたことない。
逆に、ショップで店主と長話してる常連が苦手。

613 :
>>612
同感。

614 :
上手く言えないが。個人プレーの縦の軸だけでいい。
横の繋がりはいらない。
ちなみにこのスレは点だと思ってる。
人としゃべってるようだが独り言に
変わりはない。

615 :
わかる
基本、誰とも話したくないし
家の外に出たくない
幼い頃の思い出と復刻があればそれで

616 :
地方在住だと、そうそうショップには行けないからね

617 :
オクにでてるミステラー、どこまで行くかなあ

618 :
同じ人が出品してるダン隊員も気になる。

619 :
こうやって高い金額で集めたものも
何らかの事情でみな手放すこともあるんだろう。コレクションをスパッとやめる日が
自分にも来るかもなぁ。

620 :
オレはもう殆ど手放して、ここだけウォチしてる。

621 :
大雨でコレクション流された奴もいるんだろうなあ

622 :
ビリケン、懐かし屋、バットマン、オムライス、ねずみ小僧、

623 :
ビリケンはやってますがな。

624 :
マイクとかオルガン文庫もあったねえ

625 :
オルガンは死んだ  地獄に落ちたよ

626 :
難波から日本橋界隈で贋作の黒いウワサを耳にしたっけなw

627 :
>>626
どういうこと?

628 :
80年代を席巻した下北沢系と比べると90年代から勃興した巣鴨なんかの下町系は贋作疑惑が多いよな・・肌色無版権は何処が主流だったから考えると面白そうだね。

629 :
巣鴨は、さあどあんくる、東京ロボット、まんが宿

630 :
贋作とリペに関しちゃ昔から全然改善されない業界だわな
ショップがにおいとか雰囲気とか曖昧な基準で「鑑定」だなんてよく言えたもんだ
復刻をまがい物呼ばわりするショップもあるが、まがい物はどっちなのやら

631 :
あれ?
好事家なら「オーラで分かる」んじゃなかったっけ?

632 :
肌色の素体がショップに持ち込まれた時点で何らかの対処すべきだったんだよ
出元は判ってたはずなんだよ その時点で梶はまだ絡んでなかったと思うよ
まぁ誰かが同じ事したかもしれないけどさぁ〜

633 :
肌色ってキットーイじゃないの?
梶って誰?

634 :
3種の神器、ビッグ5の事だよ

635 :
肌色=キットーイではありません。

636 :
>>634
あー、ブルマァククロニクルに載ってた肌色サンプル。
西村さんのじゃないの?

637 :
こうなってくると「当時品にはオーラがある」も眉に唾を塗りたくなるね
本当の当時品であろうが贋作であろうが
本当の好事家であれば、自分が「むむむ、これにはオーラを感じるぞよ」と思えば
数百万払って、後からそれが贋作だと分かって嘲笑されても
「俺にとってコレは、オーラを感じたから数百万の価値があるんだ」と笑い返せばいいだけでは?

あいにくと当時品のオーラを経年劣化としかうけとれない私は
復刻版をちまちま集めて、たまに「当時品と思わしきシロモノ」を「それなりの価格」で手に入れることがあっても
同じコレクションの同朋として、愛でるにとどまることにするよ

638 :
オーラって書き込みあったの?

639 :
復刻は存在感がない、一日で飽きる、
簡単に手に入る復刻なんかで妥協するな、本物をコレクションしろ
っていうコレクターもいたっけなあ
趣味だからいろんなスタンスがありますわな
俺は当時物も復刻も。予算の範囲で無理なく楽しむのがいいと思うけど

640 :
>>638
>>565
思わず笑っちゃったけど

>>639
うん、いろんなスタンスがあっていいと思う
それだけに>>539>>541の「それが普通」というやりとりに違和感を覚えた
マニアの価値観に「普通」なんてないはず
あえて自虐的に言えば、本当の意味の「普通」とは
「数十年も前の数百円の玩具に、今や数千円から数百万も出して手に入れる大人がいるなんて
ばかみたい」これこそが「世間の普通」であり、『お宝鑑定団』なんかの娯楽性も、この価値観が根底にあると思う

だからせめて2ちゃんの特定スレ内でぐらい
「それが普通」なんて流れは勘弁してほしいなと思った
いいじゃないか人それぞれで
ソフビコレクターに全体主義は似合わないぜ、と

641 :
>>640
そのオーラという単語にに引っかかってたの??
てか市川大河さんみたいだね

642 :
プラモの聖地 お宝10万点水没
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000073-asahi-soci

643 :
>>641
いきなりなんかご使命だけど
どなた様とお間違いで?
それとも僕は何か、私怨人違いを誘発させるような地雷でも踏んでしまったのかな?

644 :
>>637
まさに他人事だなw
所有する当時モノに贋作の疑いがあるモノがあったら・・・・
リペ、補修品でもそんな事言ってられないと思うよ

645 :
明らかに贋物と思われる
ブルマァク刻印、肌色成型カタログカラーのゴロー

所有していて「これ偽物じゃないかなぁ〜」と疑念はうまれないのだろうか?
ブルマァク刻印が復刻品の刻印だったとしても
当時モノと信じ切って所有出来るコレクターなんているかな?

646 :
>>636
ビッグ5、三種の神器の贋物騒動が本格化する数年前
ショップに肌色成型未塗装が持ち込まれたんですよ

647 :
>>627
古い話とは言え店名や個人名は出せないけれどタイガン、ピンクヘドラ、メガロその他の贋作が出回ってるって話を複数のショップで耳にしたのね。
某コレクター氏がコレクション整理で手放した肌色ソフビをちょっと黒い噂のあるソフビファンが買い取って贋作の素体に使ってるんだという話。
今は無くなっちゃったショップの店長さんも被害者。
ショップを通じての噂なんでどこまでが真実かは判らないけれど、そのソフビファンの腹黒さは数多く見聞きしていたし十分に有り得る話。
決して潔白とは言えないかな。

648 :
>>647
ショップの店長さんは偽物を見破れなかったの?

649 :
歴史が浅いから、偽物も本物に出来ちゃうのは怖いよね。

650 :
偽物も、数人の手を渡ると本物に

651 :
肌色成形なんて根気よく時間かければ
芯まで色も染まるしなぁ。
だから店なんて信じるなよ。
そもそも当時ものにオーラ等ないよ
あるのは時代をくぐり抜けた風化と
汚れキズ。それらを味わい深く
感じるかどうかだけ。

652 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u210343021
まだまだ詐欺師いるからね
定期的に新作詐欺商品上げるme_me_night
今回の出品は無理があるね、当時物でこんなきれいなバイクはない
これでもバカな海外勢とか買うんだろうな
ちなみに他の出品物も袋入りは全部自作品
さすが今もソフビ販売してる○○○○工房が絡んでるだけあってよくできてるねw

653 :
店へ買い取りしてもらって
幸せ感じた人なんているのかね?
俺は若かりし頃の復讐でまんだらけに
贋作売り飛ばし、騙せた時に幸せ感じたよ。
騙し騙されだ。こんな市場はクソなんだよ。
目利きでオークションだけで良い。

654 :
うわぁ

655 :
オクのミステラーは黒い噂の彩色パターンだね

656 :
>>655
えっ、そうなの?

657 :
>>653
通報

658 :
マルザン 隊員 53,050円
昔は高額でしたが「
復刻されたから価値が下がりましたねwww

659 :
>>647

>>653
>オクのミステラーは黒い噂の彩色パターンだね

507,000円で落札

> こんな市場はクソなんだよ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

660 :
フォレスト玩具
wwwwwwwwwwwwwwwww

モズライト
wwwwwwwwwwwwwwwww

661 :
見捨てられ、40万台で入札者が4.5人いたねー

662 :
>>658
記名の割れ有りだからそんなもんじゃない?
ミステラーは相場的にはそんなもの?
先日のガラモンといいこの業界景気良いのか悪いのか?

663 :
>>653
どういう人生を歩めば こういう人間になるんだろう?
自分が騙されたことがあったとしても、人を騙して幸せを感じるような人間には絶対なりたくねえなぁ

664 :
>>663
あ、そう

665 :
>>664
うん、なりたくねぇ

666 :
ウルフェスのクリアキングジョーが
素晴らし過ぎる。クリアは初めてなんだけど
開封するとやっぱり黄ばんでくるの?

667 :
>>666
くるよ

668 :
ビニールは紫外線に弱いけど、クリアは顔料が入ってないから特に紫外線に弱いみたい。
これ思ったんだけど、紫外線吸収剤を入れれば透明のまま黄ばまないんじゃないかな。
個人ではどうすることもできないけど、材料屋に相談してメーカーでできるならやってほしい。

669 :
ワンフェス情報はまだですかね

670 :
ソフビのベタツキはどうしてる?

671 :
ベビーパウダー吹いたり

672 :
カルクリンで煮沸

673 :
中性洗剤で洗ったら割ととれた。

674 :
>>648
その店長さんは見破れなかった、と言うより胡散臭いとは思いつつも断りにくかったみたい。
売りに来た黒い某氏が店長さんと顔見知り、かつコレクター諸氏とも繋がりがあったのでむげに出来なかったようです。
>>668
調べてみたらUVカット効果のあるクリア塗料ってのがあるのでソフビに使えて実用効果が高いのなら是非ともメーカーさんに使ってほしいですね。
(自分で吹くのはリスク高いしw)

あとホームセンターなんかに売っている衣装ケースにソフビを入れたままだと可塑剤?が染み出るとか何かでベタつきやすいです。
密閉しなければ回避できるのかも知れませんが確証がないので衣装ケースは避けた方がいいかも。
真鍮粉を顔料にした金色なんかは衣装ケースに入れておくといつの間にか緑青を吹くのでこちらも注意。

675 :
ヌルつきベタツキに「シールはがしスプレー」がなにげに効いて驚く 

676 :
衣装ケースにしまってるソフビはあるがベタついたことはないな
ソフビに触る前に手を洗う方が大事

677 :
冷蔵庫に入れればベタつかない

678 :
ベビーパウダー吹いたり冷蔵庫入れたりって
..まともか!?

679 :
こう暑いとコレクション欲が冷めていくわ

680 :
そしてこう暑いとコレクションが心配

681 :
軟質ガラモンの腕が暑くて気持ち下がっとるわ。

682 :
>>680
コレクションやめようと決意するのはこういう日だね

683 :
ブックオフあたりに電話すればすぐ来て査定
めんどくさいこと一切なしで現金になる

暑い日にオクとかショップとか
面倒すぎるっしょ 

684 :
ブックオフの買い取り額は悲しい値段

685 :
ブックオフなんて一番損するよ
だったら捨てた方がまだスッキリする。
オークションが一番フェアだよ。
正規の相場になるし、上手くいけば
外人同士の争いで凄く高額になることもあるし。
ちなみになぜか最近自分もコレクション全て
処分しようかなと思うことがある。理由は
特にないんだけど。以前より熱が無くなった。
これも気候のせいなのかな。

686 :
それ自暴自棄だよ

687 :
処分しようとしてるもの
ザっと挙げてほしいな
ここにいるプロが鑑定するよ

688 :
いや大丈夫。多分自分の方が詳しいから。
プロって何?商売人なら尚結構。
オク見てもいつもいつも同じような並品が
溢れかえってる。状態良いのを落として飾って
今度は出品して。こんなのをずっと繰り返してる自分に飽きたのです。部屋に飾ってなんの意味があるのかと。互いのコレクションを見せあう仲間がいるわけでもないし。

689 :
状態の良いモノに買い替えは無駄金だよね

690 :
>>688
かなり共感します。
コレクションを墓場まで持っていくのか?
良いものを手に入れて売っても昔と違って儲かるわけでもない。

691 :
他界したモジャQの店主との懐かしい会話を思い出すことがある。
コレクションに疲れたら一旦全て閉まって別の趣味を持つ。周期でまた巡って来たらそれは自分にとって大事なもの、また再開すれば良い。
そのままだったら必要ない、ブームに流されていただけのもの、そのまま処分でok。
とにかく無理をしない、欲しい物大事な物は
自分に寄って来るのだそう。良いこと言うなと
素直に共感した。

692 :
めちゃいい話だね、それ。

693 :
和田さんかぁ〜
突然逝ってしまったなぁ〜
コレクションは墓場に持ってRないよなぁ〜

694 :
あの方は商売人っぽくなかった。売り物なのに
あまり状態良くないから買わない方が良いとか
ミニガラモンの口の塗装がずれててお化粧が下手なOLさんみたいで可愛いからと薦めたり
昔の女優の話で急にテンション上がりエロく
なったり不思議な人。 もっと遊びに行っておけば良かったよ。ソフビのスレだからこのへんで。

695 :
ソフビコレクションは誰かに引き継がれていくのだろうか

696 :
https://www.youtube.com/watch?v=JSUIQgEVDM4

697 :
>>696
暗いわ!

698 :
https://m.youtube.com/watch?v=8AglUMCKyns

699 :
無関係な動画で思いましたが、昭和特撮怪獣好きな皆さんだから
古いものは良いと分かってらっしゃる。これなんかほんと格好良い。

ttps://www.youtube.com/watch?v=ufzRV3xspYA

700 :
なんで音楽動画が次々にあがってるの??

701 :
オタク貫こうや
64才になっても。

702 :
イミフ

703 :
復刻版もガラモンとカネゴンの色替えばっかでさすがに飽きたわ

704 :
ガラモン、キングジョー、カネゴンは乱発し過ぎて安っぽいイメージだわな
面白みのないカラーリングばっかりで芸がないし

705 :
どうして当時のガラモンとキングジョーの金型は処分されちゃったのかな

706 :
ガラモン、キングジョー、カネゴンは確かに多いかもね。
でもすよく売れるってことは人気があるんだと思う。

そういえばバンダイのセブン50周年セット買った。
キングジョーがブルーでとても綺麗で気に入ってる。
でもエレキングだけえらくしょぼい塗装でびっくりした。がっかり。
経費削減で素人に塗装させたのかなぁ。

707 :
>>706
ブルーのキングジョーって、くるみ?

708 :
ブルーは成型色だった。
赤とゴールドが昔の超合金みたいで最高。

709 :
人それぞれの好みか

710 :
エレキングはくるみ?
ショボいとの事だが一番マルサン一期に近い
塗装ぽく最高だと思うが。以前販売したバンダイ一期風の方が良いのかね?

711 :
>>710
エレキングは良いかんじだったね

712 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r258905031
これはマルサンの1期ですか?詳しい方教えてください

713 :
二期でしょ

714 :
4万で即決しようとしてるのがセコイw

715 :
マーミットのジャイアントブースカ届いたけど、すごく重いよ

716 :
質問の内容な、俺も笑った。
上手く騙せると思ったのかね?
しかも食い下がってるし。
古物ショップの買取りと同じ発想だよ。
クソヤロウだな。
出品物は多分二期。状態は良さそうだ。

717 :
怪獣天国は今回も音沙汰なし…('A`)
東映レトロソフビの勢いがうらやましいぜ

718 :
東映レトロソフビはどう見てもリアルにしか
見えない。造形がなんちゅーか。

719 :
レトロソフビなんだからスーツのシワは入れない方がいいと思うの

720 :
東映ヒーローネットか何かで最初に発売されたクチビルゲ、撮影用スーツにあるクチビル部分の補修跡までモールドされてるのを見て違和感をおぼえたな。
造形にメリハリが無いのに加えて上記のおかしなこだわりで何がしたいのか解らんかった。

721 :
東映のソフビもやっぱり当時のミニソフビ系
には敵わないよ。仮面物でも皆もっと
優しい顔してるよ。

722 :
頭身が低ければ何でもレトロソフビっていう雑さ

723 :
デブ体型のリアルソフビ。
でもずっとシリーズ続いてるよね。
雑誌の勢揃い写真見て種類の
多さにびっくらこいた。
塵積だなぁと。
さて ブルマァクに話を戻そうか。

724 :
*マルブル風レトロタイプも含めましょう

725 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h332545193
北原さんが袋入りのデッドもってるんだよな
10年ぐらい前にショュプで100万前後だったから、安くなったと言える

726 :
>>725
口の中の赤は剥げてるのかな?

727 :
塗装カスタムだと思ってた。こういうのが
あるのね。知識不足だわ

728 :
古ソフビの汚れ落としって、どこまで落ちる?

クリーニング溶剤候補

ミツワのソルベント

オレンジエックス

激落ちくん

中性洗剤で優しくこする

等、専門店のブログ見ると明らかにクリーニングしてあるから

綺麗にしてみたい!

729 :
>>727
資料本に紹介されてないよね
滅多に出ないカネゴンだね
今は亡きモジャQの店長さんに教えてもらったなぁ
当時、画像を見せてもらったけど「金色のカネゴン」と言う印象だった
和田さんは「オレンジがかった金色」と言ってたな
25年集めてるけど現物の出現は初めてみたよ

730 :
赤メタくるみ塗装が劣化で色あせたのでは?

731 :
いや、違うよ 彩色感が別物
俺の見た画像の後に赤ピンクメタが出現したな
「金色カネゴン」を見た時は、彩色がマジでカネゴンそのものだな!と
で、コレ!リペイント?聞き直したら・・・・
輸出版らしいが、国内発掘と言ってたよ

732 :
やっぱ口の中は赤くなくて未彩色でしたか?

733 :
でも肌色成型の復刻に金色吹いたら
超簡単に贋作出来そう。俺は怖くて
とてもオクで入札する度胸はないなあ。

734 :
復刻と当時モノでは刻印が違うよ

735 :
どうしても口の中の塗装が気になる。
何も塗られていないはずがないので
今回のはカスタムなんじゃないかな。

736 :
復刻飽きたー!
もうマンネリ過ぎ、どの新商品も
同じに見える。俺は袋から開けずに
何故溜め込む。問屋にでもなるつもりか?
当時物数個だけ残して全て売ろう。
そして引退。住人の皆、いままで有り難う

737 :
飽きるってことは大して好きじゃなかったんだよ
それに復刻は開封してなんぼだろう
当時物の袋入りならともかく、復刻物を未開封のままにして何になる

738 :
>>736
問屋になれば?

739 :
そうは問屋が卸さない

740 :
>>737
転売する

741 :
売却すればそこそこの金額になる。

そういえば今年に入ってからか、いらないものをオクで売っぱらうと大半バイヤーが落とす。
たぶんチャイナ方面の買い付けだと思うが、驚いたのはバイヤーの外国人も増えた。
以前みたいな日本人の個人はめっきりいなくなった。ある意味恐ろしい現実。

742 :
>>741
どのあたりが海外に売れるの?

743 :
俺の場合は7割がバイイだな

744 :
ヘドラ デスゴジ 蓄光 がチャイナ、香港に売れ筋。

745 :
ヘドラ デスゴジあたりは現行でもチャイナが買い漁ってたけど最近のメディマーミの乱発で飽きられた感じはしますね
ギドゴジや白目とか再版待っててもデスゴジばっかでコンテンツの寿命自ら縮めてる感じ
ヘドラも塗装無しのクリア成型とか要らん

746 :
何でチャイナや香港でブルマァクが人気なの?
チャイヨーのパチモノで充分だろ。

747 :
日本製が人気 インディーソフビもメイドインジャパン表記ないと売れない

748 :
お花茶屋のマーミットの店はまだあるのかな

749 :
今ヤフオクで売り時
外資が高く買う。

750 :
>>749
中国?

751 :
バイイ経由だけど多分中国

752 :
中国同士が競うととんでもないことになる

753 :
しかし盛り上がらんなぁ
中国やらバイイーやら。
海を渡るソフビは悲しいよ
本土を離れて二度と戻らないからな。

754 :
外国に行った方がソフビにとって幸せかもね
日本人のコレクターなんて老いる一方で
コレクションの維持もおぼつかない奴がほとんどだろうよ

755 :
プロ野球選手やプロサッカー選手が海外に出て活躍する時代、
海を渡るソフビも、愛されてるんなら、それでエエんちゃう。

外国人に買って貰えなくなれば、衰退しかないこの業界。

756 :
>>753
国宝級の日本画の多くが
当時海外に売られてしまい
日本に残っていない歴史

757 :
>>756
天目茶碗とか白磁器とか逆も多いでそ

758 :
>>757
逆は微々たるもの

759 :
どんな形でも、後世残ってくれたら嬉しい。
以前エジプトがイギリスに文化遺産を奪ったとか、中東他国が返還求める運動あった。
でも結局そういう国って、すべて内戦や戦争で文化財が全滅してるんだよね。
未来はわからないけど、残ってくれる方に託したい。

話は別だけど、ブルマァクだより見て現代らしい明るい色になったなと思った。

760 :
今年ってタロウ放送45周年だっけ。
タロウ怪獣再販してくれないかなー

761 :2018/08/26
タロウ怪獣は新規造形でテンペラーをやってほしい

掌動【仮面ライダー】SHODOVS総合スレPart14【ウルトラマン】
【ALTER】アルター総合スレ Part175
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART213
TF非正規アイテム専用スレッド PART70
超合金魂で遊ぼう
トランスフォーマースレッド PART363
魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進4体目
プラレス3四郎玩具総合スレ
トランスフォーマー さすりゅ〜保存委員会
ライトセイバーのスピンやってるひと集まれ
--------------------
ダンジョン不要論スレ
☆☆☆ゆとり世代にありがちなこと☆☆☆
【声優】井口裕香、薬指の指輪で釈明「ただのおしゃれ」[07/20]
兄弟バンド、兄弟グループを語ろう
【避難所】なんJVYouTuber部 10106【IDワッチョイ有】
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】
立憲・枝野「カジノ優先、不信任に値」 ネット「パチンコ屋潰れると困るのねー(笑)」「また国会をサボるつもりだなw」「何でも反対」
甘食って知ってるか?
マスコミに踊らされて買い溜めしてたアホども、今どんな気持ち?
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#995【アップランド】
◆◆◆◆◆超安クリックから部数課金へ◆◆◆◆◆
長年ダイエットで試行錯誤してたワイがたどり着いた答え
昭和60年代生まれの喪女
9月更新の河合塾ランキングがでたぞ
【悲報】ミスドの新作が汚物にしか見えないと話題に(画像あり) [593285311]
avoCADO 懐石・研究
  
【政宗くんのリベンジ】 安達垣愛姫ちゃんのスレ。
彡(゚)(゚)「発達障害の辛さわかんねぇだろうな…」
【やっぱり】アメリカン・ソファ【ゴージャス派】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼