TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
村松由規を語れ!!
【高飛込】飛び込み総合スレ3【飛板飛込】
水泳教室「ピープル」(現コナミ)について☆2☆
プールの水はどれくらい汚いのか
国際武道大学を知っている方2
小関也朱篤
インストラクターが競パンなスイミング
豊川高校水泳部を語ろー。2
【都心】東京体育館プール5コース【長水路】
【SAITAMA】水泳総合スレッド【SAITAMA】

オープンウォータースイミング 3


1 :2016/07/10 〜 最終レス :2020/05/11
略してOWS

日本水泳連盟OWS委員会
>http://www.swim.or.jp/11_committee/18_ows/index.html

前スレ
>オープンウォータースイミング 2
>http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/swim/1380370706/

前々スレ
>オープンウォータースイミング
>http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/swim/1339248838/

2 :
前スレ>>994
湖情報ありがとう。やはり海とはかなりコンディション違いますね。
機会があればぜひ参加してみようと思います!

3 :
三浦スイカの葉書?まだ来ねーなー。毎年こんなに遅かったっけ。

4 :
まだ2週間あんじゃん

5 :
>>2
あと、琵琶湖大会の会場、南浜水泳場は長浜の駅から結構遠いしバスとか無い。大会のHP見てもタクシー使えと書いてある始末。
会場近くの民宿に泊まるなら、駅まで送迎頼むべし。

6 :
>>5
ホスピタリティに欠けると思うけど、マラソン大会みたいに沢山参加者いる訳じゃないからしかたないね

7 :
3年待った「四万十川水泳マラソン大会」やっと泳ぐことができました。
前日に中村入りして地元の子供が遊んでいるところで試泳し備える。
歩かなければいけないところが2か所。神輿担ぎ用の足袋をそこだけ履いて対応
タイムが5kmの過去最高更新。2kmちょいぐらいしか泳いでいない感覚。
高知県四万十市は沖縄行くより時間的に遠い所ですががまた行きたいです。

8 :
>>7
面白そうですね。ようするに川下に向かって流れに乗って泳ぐような感じでしょうか?
海と全然違う楽しさがありそうですね。

9 :
明日は佐渡OWSっす。

10 :
佐渡5km気持ち長くなかった???

11 :
>>10
長かった。
うねりがキツかった。

12 :
 ◆ 警 告 ◆
一般社団法人NOWS会長 佐藤孝尚へ

本日○○海岸で行われた大会後に
スイカの皮を砂浜を掘って捨て、更に
BBQの大量のゴミを川沿いに捨てて帰りました。
現在○○警察署により不法投機で事情聴収を依頼しています。

今回の大会を近隣の住民として眺めさせてもらいましたが、
会長 佐藤孝尚は悪フザケした振る舞いで
終始閉会の場でもオチャらけていました。
肉体は立派でもスポーツマン精神は最低です。

何時も白く綺麗な砂浜を保持している我々
○○海岸ゴミ拾いボランティアグループは
あなた方団体に警告をするとともに、
反省の意の公開を求めます。

13 :
佐藤孝尚 一般社団法人NOWS会長
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/swim/1471085013/

14 :
スイカ1500出たけど、けっこう長かったよね。2000くらいあったんじゃない?

15 :
ご丁寧に不法投棄する直前の
川横の証拠動画まを残してくれています。
https://www.facebook.com/nowsmiura/videos/681623868671064/

16 :
実行委員長 横山ダイゴさんね
不法投棄した川横はを映していませんね。
穴を掘ってスイカを埋めた辺りはこの動画では湿っていますし。
この後、海鳥50羽位が散らかしてしまいました。

人間として最低ですよ。
東京に帰ってまた○○海岸警察署で嫌な汗をかいて下さいね。

https://www.facebook.com/video.php?v=682780481888736/

17 :
実行委員長 横山ダイゴさんのFB動画と
不法投棄の写真を比べたらまるっきり同じという。。。
パンフレット100枚位丸めて捨ててるし・・・
これギャグですよね?

18 :
責任者の横山第悟さんさぁ
名簿パンフまで海に捨てたらアカンやん・・・
参加者全員の情報が漏えいしてまんがな・・・

横山第悟さん社長なんだから
ゴミ処理なんて業者にちゃんと頼めよ・・・
http://kikokubukken.web.fc2.com/info/yoshiyuki.html

19 :
捨ててあったパンフ見させてもらったわ
あと暇だったから今日、開会と閉会をリアルで見せてもらってたが
校長の言う 「ゴミは各自持ち帰りましょう。」
のお約束の1行がお前らは1ミリもないんだよ!
お前らは今日でココが無縁になるかもしれんが?
俺らがさぁ、お前らをマークしてなければ、
君らのケツの穴の掃除させられてたの。
ワカリマスカ?東京から来た文明人のお方達?

20 :
https://www.facebook.com/nowsmiura/

忘れ物コーナーD
これが、最後でしょwww

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org973385.jpg

21 :
//n-ows.jp/wp/wp-content/uploads/2016/02/三浦市後援2016.pdf
大会承認の条件(2)の違反です

1、「ゴミは各自持ち帰りましょう。」と制約に1行 記載する
2、今後は各地で閉会式後に10分間のゴミ拾いボランティアを
  参加者全員で行なう

                 ,,、-‐‐-、
                /:::::::::::::::::ヽ     ,、-‐‐-、
              /‐‐‐‐-:::::::::::|.   /:::::::::::::::::ヽ
             /   ,,,,      /  /‐‐‐‐-:::::::::::|
             /    /:::i    / ./  .,,,,     /
           /   /::::/    / ./   ./:::i     /
           /    /::::/   /./    /::::/    ./
           ,i、-‐-、l:::/    //    /::::/    /
         /    )     /    l:::/   /
        (_ _          、ー-、  /
.       // ゙゙゙  \_,,,、-(_,,,_(:::○::)/
       / ヽ、-‐-、          \`ー'\
.      !  /  iflllli       、-‐-、 ヽ  ヽ
      |  i  llllf l       iflllli、 ヽ.     |
      |    |lllll i       llllf l  |-‐   |
.     /    !lllll!'       |llll |  i    .i
     i  〃     O      !lllll!'      i     _________________
     |     、___            /   / 中村康英クン
.     !.    |  |_/ ̄ ̄ノ 〃.     /   <  https://www.facebook.com/yasuhide.nakamura.39
      ヽ    \/:::::::::::::::/       /     \ みみりんとおやくそくよ!!!
       \   `ー--‐'´      _/         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `'''‐、、_______,,,,、-‐"
        /  ヽ------'      \
.      //~'''''、___,,、‐、,___,、‐、,,,,,、-''''~~\
      / /:::::::/         |:::::::|     \

22 :
残念だが、君達が犯した事は地元民の目撃と証拠が揃えてあります。
月曜日に職場に警察署から電話がかかる前に
2chで知ってたほうがましです。教えてageて下さい。

多少は罰則が軽減しますので。
○○警察署に明日にでも自主してください。

23 :
Rinko Sone https://www.facebook.com/rinko.sone
Seiichi Funaki https://www.facebook.com/seiichi.funaki.1
秋山 陽子 https://www.facebook.com/akiyama.yoko.5
高田 明夫 https://www.facebook.com/takata.akio.1
カスガ ミツヒロ https://www.facebook.com/profile.php?id=100002985615412
Katsumi Shimizu https://www.facebook.com/katsumi.shimizu.925
Hiromi Akutsu https://www.facebook.com/hiromi.akutsu.773
山澤 純子 https://www.facebook.com/junko.yamazawa.3
古舘 克明 https://www.facebook.com/katsuaki.furutachi
Sachiko Motoi https://www.facebook.com/sachiko.motoi
Ichie Kamiya https://www.facebook.com/ichie.kamiya
阪田 光保 https://www.facebook.com/mitsu.sakata
江波戸 一貴 https://www.facebook.com/kazutaka.ebato
Eimi Noguchi https://www.facebook.com/eimi.noguchi.3
藤井 千鶴子 https://www.facebook.com/chizuko.fujii.92
加山 雄一 https://www.facebook.com/yuichi.kayama
安達 由明 https://www.facebook.com/yoshiaki.adachi.58
塚本 博 https://www.facebook.com/htsuka0007
宮城 直樹 https://www.facebook.com/naoki.miyagi.58
加藤 知子 https://www.facebook.com/profile.php?id=100007371161788
長野倫久 https://www.facebook.com/tomohisa.nagano.5
清水 二郎 https://www.facebook.com/profile.php?id=100006476928027
山本 キンバリー https://www.facebook.com/kimberly.friesenyamamoto

俺も運営30名・参加者540名(家族含まない)全員晒すの面倒なんで、
とりあえず参加者も反省してね!

24 :
 来週にはトップページに謝罪文とその今後の対応について掲載お願いします。
http://n-ows.jp
https://www.facebook.com/nowsmiura/photos/a.460591450774308.1073741828.457305857769534/682644678568983/

25 :
> NOWSは、「スポーツと環境のコラボレーション」を基本理念としており、
> 我々が大会で使用する自然に感謝し、
> 自然の恩恵を受けながらスポーツと環境の共生を心がけています。
> 全国の参加者が地域との交流やオープンウォータースイミングを通して、
> 地域の海や自然の豊かさの大切さを感じ、環境について考えていただけることを願っています。

なんだ浜辺に
穴掘ってスイカの皮埋めたり
BBQ用木屑チップを大量に撒いてたのは
ウミドリやワシの餌だったんですね!
明日もそこに海水浴客は来るのですよ?
イミワカリマスカ?

26 :
つーか8秒目でBBQ用木屑チップ撒いてるの映ってるじゃん。
横山第悟クンはバkなの?
来週運営何人か連れて三浦市役所に謝罪に来い。
そして??海岸のゴミ拾いを1時間した動画を上げろ。
これは指示だ命令だ。君が魂である存在としての理由だ。
金儲けの亡者 横山第悟クン。それができてこそ
??海岸を再使用する許可を我々は認可する!

https://www.facebook.com/video.php?v=682780481888736/

27 :
横山第悟@NOWS さんのツイート 一週間 後
ボランティアで海岸のゴミ拾いナウ


アタマ悪そうだからこの団体は
こーいうこと書きだしそう

28 :
Kiyomu Noguchi https://www.facebook.com/kiyomu.noguchi
畑中 浩和 https://www.facebook.com/hirokazu.hatanaka
宮向井 誠 https://www.facebook.com/makoto.miyamukai
馬場 浩希 https://www.facebook.com/hiroki.baba.921
飯 三木康 https://www.facebook.com/mikiyasu.ii
畑中 浩和 https://www.facebook.com/hirokazu.hatanaka

横山第悟さんの不法投棄による
情報流出により参加者を晒しております。

29 :
 三浦スイカows大会
大会要項 http://n-ows.jp/raceinfo/0813miura/
エントリー https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/64795
 団体役員
不法投棄実行者 横山第悟 大会責任者 罰金 退任
上記監督責任者 中村康英 団体理事長 罰金 謝罪文掲載
会長 佐藤孝尚 Wikiの2016年の欄に 不法投棄事件 追加







金儲けで白い砂浜を汚さないでください><

30 :
NOWSは派手好みで
御法度の缶ビールも裏であります。
大きな事故が多い理由はソコ。
しかもゴミは不法投棄です。

 この団体に参加しますか?
   する
   しない ←

31 :
llllllllll,     llllllll,     ,,,llllllllllllllllll,,,,    lllllll,   ,lllllllll,   ,llllllll  ,,,,llllllllllllllllll,,,,
lllllllllllll,    lllllllll   ,llllllllll'''''''''''llllllllll,   llllllll   lllllllllll  ,llllllll  lllllllll'''''''''''lllllllll,
llllllllllllllll,   llllllll   lllllllll'      'lllllllll,  llllllll,  llllllllllllll,  llllllll'  llllllll,,,    '''''''''
lllllllll''llllllll,, lllllllll   llllllll        llllllll,  'lllllll, lllllll llllllll lllllll'   ''llllllllllllll,,,,,,,
lllllllll 'llllllll,, lllllllll  lllllllll        lllllllll   llllllll,llllllll llllllll,llllllll      ''''''lllllllllllllll,,
lllllllll   'lllllllllllllllll   llllllll,       ,lllllllll   'llllllllllllll   llllllllllllll   ,,,,,,,,   ''''lllllllll,
lllllllll    'lllllllllllll  ''lllllllll,,,,,  ,,,llllllllll'   'lllllllllll'   'lllllllllll    llllllll,,,,   ,,,,llllllll'
lllllllll    ''llllllllll   '''llllllllllllllllllllll'''      'lllllllll     lllllllll'     ''llllllllllllllllllllllll'''
''''''''       ''''''''        '''''''''       ''''''''     ''''''''        '''''''''''''
                             lllllll          ,lllll   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,             lllll
 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll     lllllll,,,     lllllll          llllll   llllll''''''''llllll       ''''''''''''''lllllll'''''''''llllllll'''''''''''
        ,llllll'           ''lll'' llllllllllllllllllllllllllll     llllllllllllllllllll ,lllll'   llllll ,lll,,     ,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,,,,,lllllllllll,,,,
     ,,llllllllll ,,,,,       ,,llll,,,      lllllll            llllll ,,llllll''   llllllllllllll'     ''''''lllll''''''llllll''''''lllll '''''
    ,,,lllllll'lllllll ''lllllllll,,,      ''''lllll' ,,,,,,,,,,,,,,lllllll,,,,,,,,,,,,,,,,      lllll,,,,,''lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    '''''''''''lllll''''''llllll''''''lllll'''''''''''
 ,,llllllllll'' lllllll  '''llllllll,,,         '''''''''''lllllll''''''''''''''''''   ,,,,,lllllllllll'''llllllllllllllllllllllllll'         llllllllllllllllllllllllllll
''lllll''''    lllllll     ''ll'''     ,,lllll    llllll'  lllll,,     'll''''llllll    ''llll,, ,,lllll'     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
        lllllll         ,,lllll''   ,lllll'   'lllllll,,       lllll     ''llllllllll''            ,,,lllllllllllllll,,,,
        lllllll           ,lllllll' llllllllllllllllllllllllllllllllllll,      llllll ,,,,,,,,lllllll'''''llllllll,,,,,,  ,,,,,,,,,,lllllll''' llll '''llllllllll,,,,,,,
        '''''''           '''ll'   '''        ''l'''     'llllllll' 'llll''''''     ''''''''   'llll''''''    lllll    ''''''''''

32 :
NOWS不法投棄事件まとめ (仮
大会 三浦スイカOWS大会2016
日時 2016年8月13日
主催 一般社団法人NOWS
主管 三浦スイカOWS大会実行委員会
行政指導 なし

社団法人の為、個人刑罰が処せられる
 NOWS会長  佐藤孝尚  連帯責任
 NOWS理事長 中村康英 監督責任
 大会実行委員長 横山第悟 実行犯責任

33 :
つーか9秒目の乾かな砂浜の部分は
BBQの時の油を撒いてるな。
ちょうど動画のBBQテントと重なるわ。
肉カスを摘みにワシが集まってくるんだよね。
酒入ったから判断が出来なくなったか?
この動画を撮影した時点でアウトと思わないの?
バkなの?アフォなの?カスなの?

https://www.facebook.com/video.php?v=682780481888736/

34 :
委員会のBBQ用木炭 と NOWS参加者のゴミ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org973800.jpg

35 :
あーあ今日は1年で一番に海水浴客が来る日だから
海水浴客もソコに捨てて帰ってしまう・・・

あなた方ね、所轄の警官が現場責任者の
携帯電話を洗い出せないけど
月曜日の9時にNOWSの事務所に
○○警察署から電話くるんでね 事情聴収しに来署してください。
そして責任をもってこの大量のゴミを東京に持ち帰り
団体としての謝罪文を掲載下さい。

これは指示ではな、君達 愚民への命令である。

36 :
>>34
あーあ。
NOWS主催者と1000人BBQの主催者の合同で不法投棄か^^:
2団体のパンフレットが捨ててあるのが悲しいですね^^:
これらの団体のモラルの低さが浮き彫りになりました
フェイスブックで綺麗ごとだけ言っているのがまして悲しい。

37 :
>>34
NOWSでBBQプランで飲んでた奴もいたね。
参加者の責任も・・・

38 :
>>34

主催者のNOWS側・BBQ側は

結局客のせいにするのかね?

こーなるんだから晒される前に

最低限な社会的対応を

行ってもらいたかったね。

.

39 :
.

みんなが捨てておいて

責任押し付け合いの可能性も・・・・

.

40 :
>>39
二度と来ないでほしいね

41 :
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

横山第悟クンへ

責任転嫁か、今回は
そーいう事にしておいてやる。
次回から気を付けたまえ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


42 :
ちょ、気になるから流れから結末を書いてくださいよ

43 :
リオのオープンウォータースイム10キロの話題はここでいいの?適切なとこがあれば誘導お願い。

44 :
若狭路OWSのサイトが全然更新されないけど、どうなってるの?
最新の記事が「エントリー開始日が決定しました」って、
そのエントリーも7月31日まででとっくに終わってるんだけど。
2013年の死亡事故の対策にいまだにてこずってるのかな?
去年からOWS未経験者は腰に浮きを付けるのが義務になったし。
個人で大会を開催するのはやっぱり無理があるんじゃないかと。

45 :
あ、facebookのほうは更新されてるわ。
書類一式、発送したみたい。

46 :
OWSでレッドカードみたいなの出されてる選手がたまにいるけど、あれは殴ったり蹴ったりしてるってこと?

47 :
今週末家島行きます。持っていってよかったものとか教えてほしいです。完泳目的のんびりすいまーです。

48 :
ひさしぶりに関東から家島まで遠征します。
レベルの高い関西のみなさま、どうぞよろしく

家島だからって特に必要なものはないでしょ?
スタート地点まで船で送ってくれて、
そこで紙袋程度の荷物は預かってくれたと記憶してるけど
台風の影響は…西は関係なさそうだね。

49 :
ポンチョが役に立ったかなぁ。
晴れたら尻に敷いて、降ったらかぶるとゆーか荷物を包む。

50 :
>>47 >>48
今年から開会式が出発地点の島で行われることになったでしょ。
あれ、嫌だよね〜。
この大会の最大の問題点(?)は炎天下での開会式が超長いこと。
あとは特にないけど、去年から、ゴール地点の無料のシャワーが
夕方まで設置してあったのに、臨時便の船が出た後ぐらいで
片付けてしまうから、しばらく島に残って泳ごうと思ったら、
宿泊でもしない限りシャワーはないということで。
預かってくれるのはA4サイズの封筒に入るものだけ。
妙に大きな貴重なものを持っていたら、預けられないよ。
天気は文句なさそう。気温も34℃予想。
時間に余裕があれば、姫路城ぐらい見てあげてください。
割引券が入ってたでしょ。(これも1人きりじゃなくて、
同時入場の場合は4人まで、ぐらいにしたらいいのにと思う。)

51 :
スタート地点まで持って行って、出発前に預かってくれるのは
B4サイズで厚さが8cmぐらいの紙バッグね。
サンダルとかオイルとか入れるやつ。

52 :
>>51
紙はやめたんじゃない?
普通の白レジ袋に番号紙を貼ったものになると思う。
気になるなら問い合わせを。

53 :
>>42
今回は初犯だから口頭注意

54 :
>>53
お前、次は捕まるぞ。

55 :
>>54
猶予与えたんだから
立場を考えたまえ、
ありがたいとね。

56 :
個人を特定するして、自分の素性は隠して掲示板に書き込むのは明らかな犯罪行為。
ログイン付きでKされたら、まず有罪になるぞ。

57 :
横山第悟クンは

不法投棄は初犯だからね

別にしょぴかないから思考しなさい。

58 :
本来、不法投棄と個人情報を晒すことは何の関係もないんだけどな。
このキチガイが所轄警察に電話すればそれで済む話。

まして
>>28あたりは、無差別に参加者の情報もさらすぞ!
という脅しと捉えられなくもない。

参加者で心配な人はナントカ警察とやらに連絡してみたら?

59 :
>>50-52
雨の中の開会式って言うのに参加したことがありましたね。
泳いでいる間は全く気にならなかったけど、陸に上がったら弁当食って
即帰ろうと…島めぐりはその翌年になった。

預け荷物の袋、小さくなったのかな?
船に乗るときは水着だけで行かないといけないのかな?
聞いてみることにしよう。

60 :
そういえば平井選手の話題なしと…

ぜんぶは見てないけど、OWSで写真で順位を判定する世界って言うのを
初めて見ました。

61 :
>>60
腕に計測バンドして、ゴールタッチがあって、結局写真判定って不思議です。

62 :
女子のを少し見たが、給水どうなってるの?釣り竿で吊られちゃうのかと思った。泳ぎながら飲む工夫とか気になった。
ゴール後にフロートに係員何人かに選手が引き上げられるシーンもマグロを引き上げてるみたいでビックリした。

63 :
>>58
横山第悟(NOWS)が嫌いな人はやってくれ

君は中学生だろうからw

64 :
オリンピックのOWSは
あんなにタグボートとかカヌーとかの船団に囲まれて泳ぎづらくないのかね?
選手たちもほとんどカタマリになって泳いでいたけど。

あんなにカタマリになって泳ぐとコース取りの戦術とか
意味を持たなくなってこないか。
ひたすらガマン比べのような辛そうな競技に見えた。

65 :
俺も、あれならヘッドアップとか前みて泳ぐ必要ないじゃん、
伴泳ありの感じでずるいわ・・・
と思った

66 :
平井選手惜しかったね。4秒差の8位か。
ゴール前のスパート迫力あったな。

67 :
コース取りじゃなくて位置取りの勝負がずっと続く
ゴールスプリントで前が詰まらずに最短距離泳げる位置につけるために9800mくらい泳ぐ

68 :
その9800mが、ずーっと100mを1分10秒ぐらいのペースだけどな!

69 :
今年はここエライ過疎ってるな。湘南終わったのに誰も書き込んで無い。

70 :
湘南楽しかった。2.5kmだったけど、折り返してからがながかった!

71 :
下手くそにずっと足裏つつかれてたわ

引っ張ってもらいたいなら、もっと気持ち良く泳がせろよw

72 :
10km完泳したひと何人くらいいたの。
あれ一般スイマーにはちょっと無理な距離だろ。

73 :
今年の湘南10kは80%の完泳率。でも実際は3:30オーバーしてゴールしてる人も多数なんで制限時間内だと70%
昨年、一昨年の海況に比べたら全然泳ぎやすかった

74 :
陸上のマラソンだって、一般のジョガーにはちょっと無理な距離だしw

75 :
俺の感覚だと、湘南10キロの制限時間はマラソンのサブ3.5時間と同等くらいかな。

76 :
湘南終わったと思ったらもう御宿だわ

77 :
湘南より御宿の方が楽しみだわ

78 :
あの波の高さが心地良いよな。またエチゼンクラゲたくさんいるのかな?

79 :
>>69
2ch自体あまり見なくなりました。

5年ぶりの家島楽しかった。
残念ながらタイムが明らかに落ちていたけど、
今回は景色見ながら楽しく泳いだのもあったのかもしれない。
なかなかできないですよ。島から島に泳ぐだなんて。来年も行きたい。

80 :
楽しめてよかったやん

81 :
御宿、富津と開催日かぶったから去年より参加者少ないだろうね

82 :
御宿中止っぽいなー

83 :
JIOWSAの天草(4日)、中止。
先週の熊野も中止。
祟られてるんじゃないのか?

84 :
>>82
最新情報、出た。
 
◆9/2(金) 17:50更新情報
大変ご心配をおかけいたしました。通常よりも波高が高くなることが予想されますが、開催を中止するに
至るほどではないと判断をいたしました。皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

85 :
御宿で通常より高い波とは。待ってました。

86 :
がんばれー

87 :
湘南OWS
加藤鷹がDJやってたぞ
色々な才能に恵まれてる人なんだなと思った

88 :
えっ
あれそうだったの?

知らなかったw

89 :
加藤鷹って水泳やってるの?

90 :
えっちビデオの男優をDJに呼んだのか?

91 :
辻丸さんにも挑戦してもらいたい。
加藤鷹より若いんだし。
ちょうどきのうのヤフーのニュースでも取り上げられてた。
水泳とは関係ないけど。w
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-00005043-bengocom-soci

92 :
津軽海峡泳いで横断!広島の73歳男性挑戦へ 成功なら最高齢記録更新

http://www.sankei.com/smp/west/news/160904/wst1609040046-s1.html

9/7か、8を予定されてるらしいです…泳ぎきって欲しいです

93 :
>>92 トミーさんね。湘南で会って話したよ。

94 :
オープンウォーター盛り上がって欲しいなぁ。
ところで東京オリンピックの場所ってどこになったんだっけ?
トラは紆余曲折あって結局お台場になったと記憶してるが。

95 :
海外のオリンピック選手を東京湾で泳がせるのは忍びない。
せめて湘南とか外房あたりにしてくれ。

96 :
ワイキキのラフウォーターが大荒れだったみたいだな。300人くらいレスキューされたとか報じられてるっぽい。誰か英語の得意な人、訳してくれ。
http://www.staradvertiser.com/sports/sports-breaking/lifeguards-called-to-help-300-swimmers-in-waikiki/

97 :
>>96
でも、波は90cmぐらいって、荒れてるって言える?

98 :
>>97
参加者の過去タイムとの比較、絶対値との関係からも相当コンディション悪かったようだよ。
気になるならリザルトに出てる名前とか参加者のレポ見てみたら。短絡的過ぎw

99 :
>>98
過去2〜3番めにリタイア者が多かったってことからわかるけど、
わざわざリザルトまでは見ない、面倒。。。

100 :
同じ高波でも例えば
台風接近前みたいに風は弱くても沖からうねりが入ってきてるような波と
強風で水面がさらわれて波頭が崩れた波が立ってる場合と
コンディションとしては全く違う

前者は泳速はあまり落ちないし視界もまあまあ確保できるけど
後者は泳速出ないしまっすぐ泳ぐのも困難で非常に厳しくて危ない

101 :
strong current
これ離岸流のことでしょ
波高ていうより流されてしまったてことじゃないの

had an asthma attack.
15歳の子が呼吸困難か喘息

suffered an injury on the reef.
32歳が岩礁で足切った

deployed the Air One helicopter to survey waters for any swimmers who might have drifted off course.
空軍へリを呼んで流された選手救助

south swell
南から入ってくるうねりてことか

とにかく大変だったのは間違いないだろう

コース図の海底構造はわりと複雑にみえる
海況によってはものすごい勢いの離岸流できてしまうのかも

102 :
Those who struggled — or straggled — were picked up by citylifeguards,

だじゃれか!

103 :
>>101
離岸流はリップカレントなんて言い回しをするんじゃないかな
岸から少し離れたら問題にならないし

104 :
このスレ的には73歳の津軽海峡の単独泳は興味無し?

105 :
>>104
すごいね。
Wikipediaの津軽海峡の項にはまだ記載がないようだから、書いといて。

106 :
スポナビハワイにレポ上がってた。波というより逆潮がきつかったみたいだね。進まなくてタイムアップで大量ピックアップということらしい。

107 :
>>104
7日朝、青森を出発して、午後3時半に北海道に着いたって、すごいな…以前ドーバーにも挑戦したがリタイヤしたので、再挑戦したいって。

108 :
海峡横断挑戦て今はGPSやら波浪レーダーやら文明の利器をフルで駆使して伴走船からルート指示してるでしょう
あれはロマンがないというか何ていうか・・・ルールで厳格に禁止したほうがいいと思う
自分の眼と知識で責任持って海上でルート決めて泳ぎきる逞しさで勝負して欲しい

もちろん泳力とメンタルの強さは最高レベルでリスペクトされていいんだが

109 :
ドーバーを筆頭に、海峡横断はずいぶん前からルール化されてるよ

110 :
海峡横断は、あれ伴走船がなければほぼ確実にRる。

それよりもオリンピックのOWSで
タグボートとかカヌーで周りをびっしり固めた絵面にはゲンナリした。
あれ初めて見た一般の人たちはなんて詰まらない
競技だと思ったに違いない。

111 :
周りをびっしり固めたように見えるのは
泳者の違反行為を厳しく取り締まるために常に至近距離で監視してる体制なんだけどな

112 :
なるほど、ゴール時のあの行為であっさり失格にするわけだ。

113 :
情熱大陸で放送されたのでココを見に来たが、誰ひとり感想も報告もないのな

やっぱマイナーだわ

114 :
それ放送前に言わないと
2chねらーのテレビ番組チェック率は低い

115 :
見たよ
すごかったね

116 :
往復にこだわるのではなくて例えば伴走船からのルート指示無しの縛りで挑戦して完泳したほうが実戦的・実用的で高く評価してやったんだけどな
視界が確保できる天候ならできなくはないだろう

117 :
>>116
こんな奴がいるから海で事故が起こるんだな

118 :
>>117
海でOWSやった事あれば、
あの状況が如何に危険かわかるよね。
116は競技した事無いんだよ。

119 :
お台場の結果教えて。

120 :
男子1位平井
女子1位森山

121 :
先頭引っ張っりながらギャラリーに近いところではしっかり水しぶき上げてがんばってますよ感出して全力で泳ぐ平井選手かっこよかった
勝負に徹するんじゃなくて見る側が分かりやすい豪快なレース展開にしてやろうていう意気込み?が滲み出てて素晴らしかった
独泳状態だと給水は後続との差をチェックする目的もあるんだな

122 :
森山選手と貴田選手、1秒差ってすごいね。

123 :
飛び出して中盤まで積極的に先頭に出たセントラルの選手立派だった
いい度胸してる

124 :
ちなみの台場で距離は何キロだったの?何周したの?

125 :
10km 1周1.25kmを8周

126 :
8周!退屈過ぎだろ、プールみたいじゃん…

127 :
給水エリアもあるしビーチ沿いはギャラリーの声援聞こえる近さだったから選手たちはまあまあ面白かっただろう
海上で凝った計時システム組んでラップタイムのアナウンスもやっててびっくりした

選手たちの泳ぎ見てると上位の選手と下位の選手の違いははっきりしていて
上位の選手たちはしっかりキックが入って力強いプッシュでビシッとした泳ぎで
下位の選手たちはキックが弱く腰が沈んでいてストロークもプッシュの途中で腕がスカッと抜けたようないかにも推進力不足で抵抗が大きいような泳ぎに見えた
エントリーの厳しい日本選手権でも上位と下位の泳ぎには大きな差があったよ

女子トップのタイムは男子完泳63選手中24番手のタイムに相当
日本選手権なのに女子より遅い男子が半分以上だったていうのは情けない
男子は半分くらいの人数+高校生でいいんじゃないの

128 :
>>125 >>126
湘南OWSがこの設定だったら、参加者は激減するだろうな。

129 :
>>87
能ある加藤鷹は爪を丸める、という。

130 :
ワイキキオープンウオター
参加したよ。もちろん完泳。てか、あの大会、ホノルルマラソンと同じで誰でも出られる
ハワイ大学の水泳部から、やばいんじゃない?というレベルまで受け入れるから

ちなみにダイヤモンドヘッドあたりから出るんだけれど、あそこらへん潮の流れが複雑
ワイキキ沖に差し掛かると一気に潮の流れが一方から強くなるから楽勝
ギブアップした人は出初めで、ワイキキ沖までたどり着けず慌てて体力を失った人たち。
週末泳ぎなれているおいらにとっちゃなんということないが。

ワイキキ沖は砂だからきれいだよ。イルカがいたり、カメがいたり、エイがいたりする。
透明度も高いし、光が下までさすから幻想的
皆さん良かったらドーゾ

ちなみに週末だと結構同じルートで泳いでいる常連さんいます。
ルート取りはその人たち見つけて一緒に泳いでもらう。

遅レススマソ

131 :
もう一つ、怪我した人について
ダイヤモンドヘッドから出るときは横幅5メートルぐらいの狭い水路を出る
あの日は波が強かったのでその水路から外れた人が多かった
常連は“く”の字に出て、岩が見えなくても直線は危険、サンゴの棘に擦りおろされる
でもって波が引いたときにそのサンゴ礁に身体ごと乗っかって怪我した人がいた

132 :
ヒマとカネがあれば出てみたいな。両方ないからしばらく御宿で我慢する。

133 :
臭くて汚いお台場のOWSは、競技の魅力半減かも

134 :
OWSも御宿が良いよ。波があるし。サーフィンはそこの近くの一宮でやるんでしょ。
あるいは館山とか保田の辺りとか綺麗で良さげ。

135 :
今年の御宿レース、かなり波あった

136 :
>>133
だなぁ、汚いプールで泳がされてるようなな(笑)

137 :
都民ですが、東京五輪のOWSは
それこそ湘南10kmのコースにすればいいんじゃないか?
お台場海浜公園は普段遊泳禁止の海だよあそこ。
豊洲市場じゃないけど汚いって言うか洗っても落ちない見えない物質…

138 :
お台場海浜公園沿いの、どの水域で泳ぐのか知らんが、
お台場海浜公園の近くには橋や台場という陸があるから、観客はそこからも見れるようになるので、
観客には競技している時の見た感じが分かりやすい所になるんじゃないか?

自分としては人類も地球も良くなりそうな、伊豆大島から伊豆半島までの水域か、
伊豆半島から伊豆大島までの水域を片道で泳ぐのをしてみたら良いと思うが
伊豆大島から本土まで一番近い距離の水域は、
伊豆大島から伊豆半島のどこかの所で約25kmらしいので、そこの水域を泳いでみては?

139 :
お台場のレースに出た結構な人が熱出したりお腹壊したりしてるらしいね。

140 :
この連休トライアスロンもやってたよな

141 :
>>139
知り合い何人も出てたけど全滅だよ。
これ問題にならないのかね。

142 :
>>239
まじ?

143 :
過去のだけどさ

http://www.jtu.or.jp/news/2013/131002-4.html

別に擁護する気はないけど、集団で体調崩したならもっと大事になるよ

144 :
まぁ、10キロ泳ぐだけで相当な体力削られるからかなり免疫は落ちて風邪ひきやすくなるらしいからね、
トップ選手でもレース後よく体調崩したり大変らしい。

145 :
塩素効いたインドア育ちの競泳選手たちはスピードはあっても免疫力不足で生物的に弱い
OWSで痛い目見るのは当然

146 :
今までいろんな場所のOWSに出ていた人でもレース後体調崩したのは初めて。
しかもかなりの人数。
免疫力が無いというだけではないと思う。

147 :
そんなとこで五輪やるのか…

148 :
お台場はあの閉鎖的な海がよくないんだよな、いつまでも澱んでる…
もう素直に御宿か三浦か湘南で泳がせてやれよな

149 :
ジジババの死体水で泳いで免疫つけてる市民プール上がりは強いぞ

150 :
原発事故以降も海で泳ぐ度胸
があれば、お台場の問題なん
てたいしたことではないと思
っていいのかしら

151 :
日本水泳連盟のOWS部門と、一般社団法人日本国際OWS協会というのは、どういう関係にあるのでしょうか?
一般的に、国を代表する競技団体は1競技1団体という原則があり、OWSも含め水泳に関しては日本水泳連盟がその団体に相当するものだと思います。
オリンピック代表を選ぶのも、日本選手権や国体を主催や主管するのもそうです。
同一競技に別団体が存在する場合もあり、陸上競技に関しては日本陸上競技競技連盟の他に新日本体育連盟というのがあって、前者が日本を代表するチャンピオンシップスポーツとしての競技団体であるのに対し、市民スポーツとしての陸上競技の大会を開催しています。
日本国際OWS協会というのは、広く参加できる大会を多く開催しているようですし、新日本体育連盟に類似した立ち位置の競技団体と考えれば良いのでしょうか?

152 :
オープンウォータースイミングは競艇場でできますか?

153 :
欧米では競艇場などの施設でもowsやっているらしい。

154 :
パッと想像して泳げそうな綺麗な場所は大村とかくらい
住之江とか唐津とかのプールは絶対無理だぞ

155 :
琵琶湖も蒲郡もできるだろうしOWS委員長は平和島でテストイベントやって研究論文書いてるし
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2008_1/5008A318.pdf
ていうかOWSなどよりもボートレースのほうがよっぽど楽しいけどな

156 :
>>154
普通はパッと想像とかできないはずだ
徳光蛭子クラスか

157 :
琵琶湖の競艇場って、南湖じゃなかったっけ。あんなところで泳げるの?

158 :
香港のオープンウオーター大会で死亡事故
http://www.nikkansports.com/sports/news/1725745.html

159 :
>>152
7年前だか浜名湖競艇場使ってトライアスロンやったことがある。参加したが確かに汚ない。
競艇選手しか入れない所に入れたのは面白かったが。

160 :
日曜の沖縄のレース、中国人に占拠されてひどかったぞ

161 :
来年から挑戦しようと思っていますが
皆さんどのようなトレーニングしている
のでしょうか?
当方、6月よりスイムを初めてようやく
1時間で3km泳げるようになった46歳です
諸先輩方々教えてください。

162 :
>>161
6月から初めてその歳でそんだけ泳げればたいしたもんですね。ロングやらないでインターバルやったほうがいいんじゃないですか?

163 :
>>161
本番前に海での練習も積んでくださいね。

164 :
>>162
アドバイスありがとうございます
インターバルとは何mを何本くらいの練習がいいのでしょうか?
>>163
海なんて何年泳いでいないんだろう?というレベルです
住まいは埼玉なので海も身近に無いし、何処の練習会とかに参加した方がいいですかね?

水泳は小学校3・4年に習っただけの初心者同様なレベルなのでオープンウォーターに挑戦は無防かと思いますが茅ヶ崎の2.5kmあたりに参加してみようと考えています。

165 :
>>164
とりあえず日本水連のクリニックに参加してみるといいんじゃないでしょうか
>http://www.swim.or.jp/compe_ows/clinic.php

公式テキストは練習メニュー例も載ってて、わりといい出来だと思います

166 :
海は波が強いときは波高3〜40cmはザラです
これが意味するのは、3〜40cmということは
マイナス3〜40cmの高低差が生じるので、
水面からは都合80cmの波が襲ってくることになります
それを乗り越えながらの泳ぎになるので、
慣れていないとまず心が折れます

それでなくても足がつかない状況なので
動かずじっとしてても「浮ける」という絶対的な自信をもてないと
不安感で過呼吸から苦しくなり心が折れます

幸いにも海は浮力がすごく増すので、
海で複数回泳いで
そういう自信を確立させることが第一でしょうね

167 :
>>161
50mを1分5秒サークルで10本2セットとか。
100mを2分サークルで10本を2セットとか。

水泳初めて2年目でOWS挑戦はけっこう危険だよ。
1500とか800とかの短い距離がいいと思う。
海とプールではなにもかもが違うし、1500だってかなり過酷だと思う。

まずは辰巳とか千駄ヶ谷のプールなど、深い水深の長水路で
100を20〜30本やってみるといいと思う。

168 :
>>161
1時間 1m/sで泳いでるの?
スピード落ちてる?

その辺の情報でアドバイスが変わるよー

169 :
>>164
茅ヶ崎って湘南の事かな?湘南は参加者多いから葉山の1500くらいから初めて、間に2戦位1500のレース入れて湘南2500挑戦がいいんじゃない?

170 :
とりあえずプールでマスターズ練習会にガンガン出ることじゃないかなー。

171 :
プールでの練習は
水泳の基礎練習にはなっても
オープンウォーターの根本的な修練にはならないけどね
先ずは海で泳ぎましょう

172 :
いきなり海とか危なすぎるわw

173 :
いきなりレースの海とと練習の海は違うよ。
練習の海では死なないはず。言い方悪くてごめん。

174 :
書き込みの内容だと、1時間泳しかやってなさそうでいろいろ心配

175 :
>>166
正論ですね
海ではパニクらないことが大事だと思いますね

176 :
161です
皆さんご意見、ご指導ありがとうございます
まだまだ素人なので来年スクールに行ってみます。
やっぱり海は怖いですから基礎を習い海に慣れる
ように頑張ります。
それ迄はプールで練習に励みます。

177 :
結構いま、OWSの団体がプールで朝スイムの練習会やってるよ。

178 :
本番でパニクることの原因は、視界がないことだと思う。前を泳ぐ人の足も見えなければ底なんか見えない。よほど綺麗な海を除いて。そんな環境での練習をしてきたのだろうか?
だから例えばプールでもヘッドアップして水上の風景を見る以外は目を閉じるという練習をすると良いと思うのだがどうかな?

179 :
ヘッドアップして水上の風景を見ること以上に何があると?
目を閉じるという練習は健常者がパラリンピックを目指す場合に限って有効だが

180 :
ていうか裸眼視力に自信ない人はOWSとか明らかに危険だからやめとけ
インドア専門で我慢しとけ

181 :
目を閉じる練習は不要
スタートからゴールまで楽にヘッドアップを続ける練習は必須

182 :
いや、水中では目をつぶる練習、
まさにその通りでやってます
下のコースラインが見えなければ
真っ直ぐ泳ぐ手がかりはヘッドアップ呼吸時だけという
実践に則した状況になるし
下に目標物が何もないという不安感に耐える練習にもなります
ただもちろん、同じレーンに人がいないことが条件ですけどね

183 :
インドアとアウトドアじゃ質が違うからなぁ
不安を克服したいなら、たまには海で練習した方がずっといいと思うよ

自分の仲間内では、海洋練習会とかたまにやってる
伊豆の海岸では、冬でもひとりで練習してる人もいるとか

184 :
ぼくのかんがえたさいきょうのれんしゅうほうほう

185 :
プールでのOWS向け練習会に何度も出てるけど、目つぶる練習なんてさせられたことないw

186 :
競泳でもOWSでもトライアスロンでも
目をつぶって泳ぐなんてメチャクチャな珍説聞いたこともない。

・100や200のインターバル中心にメニューを組む。
・ヘッドアップといっても何パターンかあるので習得する。
・ときには水深の深い長水路で練習する。
・夏場になったら海での練習会やセミナーに参加する。

よくジムとかで50を1分弱くらいのペースでラップスイムしてるおじさんいるけど
あれスピードも持久力も付かないし、
自分の泳ぎの癖が固まりやすいのでいちばんよくない練習法だと思う。

187 :
水中目つむり、不評だね。(涙)
ヘッドアップをちゃんとマスターすることとは別の問題として、初心者が水中で視界がないことの恐怖感を疑似体験するには良いかと思ったんだけど。失礼しやした。

188 :
>>187
マインドトレーニングとしてはいいんじゃないの

189 :
練習とは違うけど、屋外で泳ぐときは
ブレスで顔を上げた方向に太陽があると、
まぶしくて無意識に目を閉じてしまうな。
一直線に泳いでいるときって、
ブレスのときはほとんど目を閉じてるときもある。
そんなときは逆に水中で顔を起こし気味にして
方向を確認してる。

190 :
目つぶり、あながちまったく無意味でもないと思うよ
僕はレースの数日前に暗めのゴーグルで曇り止め使わず思いっきり曇らせた状態で泳ぐ練習はやります。

191 :
>>186みたいな人は泳力に視点を置いてるのでそういう要素以前の恐怖感とかは考慮してない感じ。
実際の海中は視界がほとんどないからプールで海の感覚を擬似体験するには
>>182のような練習はいいと思うよ。

192 :
あと経験上、波も流れもないプールの静水面でいくらヘッドアップを練習しても
付け焼刃にしかならないと感じた。
足がつかない沖じゃなくて浅めのとこでいいから、やっぱり積極的に海で泳いで
慣れるべきだね。

193 :
実践的な練習したいなら眼だけ水面に出すスタイルでいいから常時ヘッドアップでまっすぐ前見てブレスのときだけ横向くような泳ぎを200mとか400mとかスピード保ったまま続けることが出来るようになったらとりあえず合格て感じだな
OWS素人はガチガチに力んだヘッドアップしかできないからすぐに肩や首や背中が悲鳴を上げて急激にスピードダウンするかギブアップしてしまうだろう
コースを確認しながら長時間泳ぐOWSで身の安全を確保するためには力まず無理なくヘッドアップできることが最低条件だ

194 :
泳ぎなれていなくて強く恐怖感を感じる人は日差しが強くてもクリアか明るめのグレーのゴーグルをすすめる
慣れない環境なのにそのうえで視界の色調が変わるミラーや暗すぎる色のレンズは少なからず精神的にストレスを与えて平常心保ちにくくなる

195 :
海の恐怖心は海でしかとれないよ
水深5m以上あるようなダイビングプールで練習すると深さへの恐怖には
慣れるけど、そんなの用意するぐらいなら海行った方が早いし

>>192
静水面でヘッドアップできないようだとお話にならないからなぁ
ラフウォーターはもっと先の話かと

196 :
浅いプールでもいいからプールに入ったらプールから上がるまで意地でもプールの底に足つかないように練習してみ
そしたら海でどうやって泳げばいいかを体で覚えることが出来る

197 :
海に恐怖感がある時点で、出場は勧めない

198 :
うーん。競泳やってたからヘッドアップもあまりしなかったけど…
ワンストローク毎に前をチラ見するかなあ。
流れが穏やかならチラ見の回数は減るなあ

199 :
プールの底のラインを無意識に見てるから、プールではまっすぐ泳げてる。
初参戦の時にうまくブイを目指せてないことに気づいたし、その不安感でフォーム乱れてた。
初参戦のあと、ある程度目をつぶって進んでも直進性が保てて、フォームも崩れないように練習に取り入れたよ。
ある程度レース経験して、ラインのない環境に慣れたら、わざわざやらなくなったけど。

200 :
マスターズ水泳を経由せずにオープンウォーター来る人なんているんだ?

201 :
>>200
マスターズからオープンウォーターってあんまいないイメージだけどなぁ、偏見だけどマスターズの人たちってオープンウォーターを下に見てそう。

202 :
自分はマスターズの独特の雰囲気が合わないなあと思ってた時に、
個人で気楽に参加できるオープンウォーターを知って参加、
以来ライフワークになってますね
学生時代水泳未経験➡独学で3km完泳レベルになった感じです

203 :
いろんな入り口があるんだね。自分はマスターズやってなければ海で泳ごうなんて発想もたなかったな

204 :
>>200
トライアスロンからOWSにきた

205 :
中高部活で競泳してたが、大して速くもなかったんでいったん辞め、中年になってメタボ対策でプール通い。
ダラダラ3kmぐらい泳げるぐらいになってたら、知人に誘われてOWS参戦。
専ら市民プールユーザーだと、飛び込みが禁止なんで、競泳用の練習やりにくい。
OWS行くのは旅行も兼ねてるし、遅くても遅いなりに楽しい。
マスターズは都会のどこかばっかりで旅の楽しさ乏しいし、遅いと劣等感しかないからパス。

206 :
>>205
俺も同じ。

207 :
ですね、ダラダラ泳ぎは気持ち良い、その延長でOWSもありだと思う

208 :
市民プールから海って発想がほんとすごい!前にOWSの海練習行ったら、同期間にやってたジャパンマスターズの話してる人が結構いたから、多くの人がマスターズと掛け持ちなのかと思ってたw

209 :
時代は変わったね。
各地でOWSが盛んに開催されるようになってきた頃、マスターズな人たちはOWSって何?という人が殆どで、
以前はスイマーというより海泳ぎが好きな人達が楽しんでたような。

210 :
海泳ぎ良いよねー
マスターズスイマーだけど、OWSも大好きだよ
ただ、あまりに汚い海はヤダ

211 :
OWS好きだけどカツオノエボシとヒョウモンダコが怖いです

212 :
OWSの大会上位の人たちは大体マスターズスイマーなのかな?

213 :
マスターズの大部分は海で泳ぐことを下に見ている。(俺調べ)

214 :
陸上と同じで、上位は距離別に分かれるっしょ

215 :
OWSは距離やコンディションがばらばらだから、違う場所でタイム比較するのはナンセンスかな。

216 :
陸上でいうところのフィールドとクロスカントリーみたいなもんでしょう、
基礎的な実力以外の部分がかなり関わってくるから損する、
とマスターズスイマーは思うのかもね

217 :
マスターズとOWS両方楽しんでる自分は少数派なのか…

218 :
マスターズの大部分は海で泳ぐときに下を見ている。(俺調べ)

219 :
競艇場でオープンウォータースイミングできますか?

220 :
遠泳やるならちょっとメタボにならなきゃダメって本当?
せっかく筋トレしてるのにいやだなぁ
海には惹かれるけど

221 :
>>220
ドーバーとか、水温低くてウエット禁止の長距離だと脂肪がないときついみたい。
国内OWSだと脂肪必要ないよ。

222 :
誰がメタボやねん。やかましいわ。

223 :
OWSでもトップ争いしてるレベルの人はマスターズでも速かろう。
スポーツクラブでもそういうクラスで、最新のルールでターン技術とか磨いてるだろう。
こっちは競泳経験者ではあるけど、飛び込みは両足揃えてないと反則だった時代の経験者だしな。
市民プーラーじゃ飛び込めないし、今更0.1秒削る競技にゃ戻れん。
0.1秒削る楽しさとは違う、遅いなりにも並んだ他人と競り合う楽しさとか、風や潮流を読む面白さとかあるし。
マスターズとOWSの両刀使いなら、なお結構なんじゃない?夏だけしかOWSやれないし。

224 :
プールなんだがスランプになり泳いでないが、
呼吸は苦しくないが脳が酸欠というか、
いや酸欠じゃないがなんか、
そんなかんじで苦しくなった
野球でいうイップスみたいなもんだろか?

前もそんなことがあったが、
そのすぐ直後にリラックスするように泳いでいて、すぐにもとに戻ったが

それから忙しかったりサボったりで、
プールに行けてないがなんか戻す方法ある?
呼吸方法や意識なんかな

225 :
病院に行ったほうがいいんじゃ?

226 :
換気しないと酸素濃度が下がることはある
そういうときはいくら吸っても駄目だな

227 :
酸素濃度が下がるプールって凄いな

228 :
換気といえば近所のプールはプールエリアで景気よく排気してるから
更衣室の廊下を外の空気がバンバン通って冬死ぬほど寒い

P4施設かよ

229 :
225だがサンクス
疲れや体調や意識の問題だったんかな

230 :
いや、いちど病院行ったほうがいいよ。

俺もなったことあるけど、軽いパニック障害かもしれない。
(とつぜん立ちくらみするとか、満員電車とかで気持ちわるくなる)
プールで目まいがしたことも合った。

231 :
私の場合は、5kmクラスの大会出場のそれなりなレベルだけど
平穏時の呼吸が動悸を伴う感じで苦しくなった
しかし心電図などは至って健康で、
いわばスポーツ心臓、徐脈気味と言われたほどで原因がわからなかった

医者にはメンタルな原因も疑われ心療内科を勧められる始末だったが、
そこで行きついたのが
たまたま乗った全身マッサージ機で、
全身を揉みほぐすと劇的に改善し、
以来定期的にマッサージをしてる
体のアフターケアってやっぱり大事で、
要は全身の筋肉(特にインナーマッスル)と血流が
どっかで凝り固まってた感じだったので、
そういう面も疑ったらいいですよ

232 :
>>230 231
サンクス

疲れをためない
脳がパニックになった感じはある気がする
野球のイップスみたいなかんじか
どうやって戻すかだな

233 :
OWSの利点は、旅行ついでに参戦できて、なおかつ荷物が軽くて済むところ。
スポーツ大会のために旅するのを、スポーツツーリズムとか言うらしい。ソレには荷物は小さいに限る。
トライアスロンだとバイクを送ったりしないといけない。道具でレースが左右されるし、高くつく。

OWSに持参するものは、水着とゴーグルと日焼け止めとワセリンぐらいでしょ。あとビーサンか。

234 :
クラゲ避けクリームもどうぞ

235 :
>>233
ウェットスーツ要らないのか?

236 :
>>235
ウエットはいらないだろ。ウエット使用だと、
オープン参加になる事もあるよ。

237 :
>>236
大会によってウエットスーツをどう扱うかのルールまちまちだけど、競泳用水着に加えて何か着るのは「道具的に有利」と見なされる。
ふだん練習で使ってるプールで着られないし、高価なので、ウエットスーツ持ってない。
着ると暑くないのか?とも思う。
トライアスロン畑だとウエットスーツ必須と思うのかな。
海水なだけで浮力プラスなんで要らない。

個人的には、日差しの下に肌を晒して、波風を全身で感じながら進んで行くのがイイ。
ただ、クラゲ経験がキツいと体表保護したくなる気持ちは出てくるか。

238 :
>>233
確かにそうですね。
大体自分一人で宿も適当で気軽にいける。
さらにマイペースなのは自分の競技時刻ギリギリになって手続き済ませてる。
ウォームアップが水浴びる程度にしか出来ない時もあるけどね。

239 :
♪カツヲノエボシに囲まれる♪

240 :
https://www.youtube.com/watch?v=5tdclGHWI7c

241 :
>>238
最寄り駅から徒歩か、バスで行ける海水浴場じゃないと、どうにも不便。
キレイな海はへんぴで交通が不便なところになるし、主催者も悩みどころのはず。
この時期は来年の開催をどこでいつやるか調整やってると思う。
同じ日に同じ地方で被らなければいいな。

242 :
来年のOWSカレンダー準備中。
すでに日程が決まってる大会を知っていたら教えてあげて。
https://sites.google.com/site/365swimming/top/taikaiichiran2017

243 :
>>220
だぶついた体型でも気楽に参戦出来る雰囲気はある。
グアムの大会なんか、本格的なメタボ男女が参戦してて、順位なんてあんまり気にしてなくて、綺麗なサンゴ礁の中を泳ぎきれてあ〜楽しかった、この後はBBQで体脂肪補給だぜぃ、みたいなお気楽ムードだもん。

244 :
ウェットスーツには一切興味はないが日焼けクラゲ対策のラッシュガードは大いに興味ある
泳ぎの邪魔にならない首肩脇擦れないやつを本気で作ってほしい
正確な採寸サイズオーダー仕様じゃないと無理だろうけどいいやつ出たら3万くらいでも買う

それか昔のイアンソープの水着を売って欲しい

245 :
ラッシュガードは伸縮させてタイトに着るものだから、たるみのないものを選べば安物でも使えるよ
OWSレースの結果に水着の影響がほとんどないのと一緒
ソープのは締め上げるから、逆に苦しいかもね

246 :
今日本代表チームが合宿やってるらしいね

247 :
高速水着規制前のやつは多分締めつけすぎるだけでなく、通水性がまるで無いから、長距離だと熱が溜まってバテると思う。

お独り参戦だと、左右の肩甲骨の間辺りに日焼け止めが塗れなくて、後ろから見たら明らかに焼けてるらしい。

248 :
湘南のアンドンクラゲはマジで痛くて萎えるから、とりあえず手首までのラッシュガードは許可して欲しいな。

SAFESEAはある程度の効果あって、上腕にクラゲ当たったときに、SAFESEA塗ったところと、ナンバリングで塗れなかったところとの腫れの差は歴然だった。でも日本の製薬会社が本気出したら、もっと効くやつできる気がする。

249 :
現実的に言えばワセリンを全身に塗りたくるのが防御性・持続性・コストパフォーマンスともに最高
ただし召集からスタートまでの間に砂が付くと萎える

>お独り参戦だと、左右の肩甲骨の間辺りに日焼け止めが塗れなくて、
これは肩や背中の柔軟性が足りてない証拠だなw
自分の場合は両手使って塗り残しなし。
とはいっても自分も昔は絶対無理だったが鬼のように毎日ストレッチやってたらいつの間にか両手を使えば背中一面どこでも掌で触れるようになっていることに気が付いて若干驚いたw

250 :
背中に手形の日焼けできたことあるわw

251 :
背後霊に思いっきり叩かれたんだろうな

252 :
JIOWSAの日程が出たけど、
未定の7月30日に福岡が入るんだろうか
津屋崎じゃなくなんとか福岡市都市圏に近いとこでやってほしいところ

でもそうすると、2週続けて福岡県で開催???

253 :
7/30はわからんけど、未定の日は休みになること多くないかな。
ちなみに7/30は宗像でローカルのクラブがOWSやるみたい。
以前もJIOWSAの宗像に行ったら、これ次の週です、とチラシ配っとった。
http://gtc.main.jp/newpage2.htm

254 :
>クラブ外の方もどうぞ参加して下さい。

ってあるけどやっぱ参加しづらいよな
車で行けば近いから参加したいんだけどなあ

255 :
玄海トライアスロンクラブのは今年で第30回、結果見ると男女計50人ぐらいだから、クラブ外でも参加費さえ払えばOkぽい。
チラシ配ってたわけだし。
そこと一週間違いだから、JIOWSAのほうが日程と海を遠くに変えたかも。

玄海のはたしかウエットスーツが必要な参加条件だった気がするんで、オイラは申し込んだことない。

宗像も今年やる行橋も駅から遠い。地元が近くて車で行けるならいいけど、遠征勢には行きにくいんだよな。

256 :
広島エリアでOWS無いよね

257 :
>>256
岡山だけど、せとうちオープンウォータースイミングがあるよ。

258 :
>>257
ソレは知ってるけど、9月末に1回だけでしょ?広島近郊でやってないなら、新規で起こしてもいいかもね。

宮島のトライアスロンで、厳島神社から本土に渡ってくるスイムがあるらしいけど、スイムだけの参戦はできないみたいだし。

259 :
>>258
スイムに参加してあとは棄権しちゃえば?
ついでにサイクリングやジョギングをやっちゃってもいいけどw

260 :
リレー組んだらええやん

261 :
JIOWSAの玄海OWSないのか・・・・?
当初は芥屋でやっててすごくいい環境だったのに
北に移って最後は福岡最東の行橋のみって、
すごく参加しづらくなった

福岡市でやってるアクアスロンをOWSにしてほしいのに

262 :
>>258
なんで広島にこだわるのか分からないけど、
トラやアクアスロンでもでもいいなら、広島だけで10大会くらいあるでしょ。
>>259 も言ってるように棄権すればよくね?

263 :
>>259
宮島のバイクとランはついでにやるレベルじゃないぞwww

264 :
棄権するとしてもちゃんとしたロードバイク持ってないと出れないからな〜
>>256 がトライアスロンに出れないのはそういうコスト的な問題じゃないか?

265 :
宮島ってODかと思ったらかなりきつめのミドルだった

266 :
単にOWSがしたいだけヨ。広島に昔の水泳部仲間が住んでるから、広島近くで大会があれば、観光とOWSと飲み会で楽しい週末になるのに、と思っただけ。
広島くらいの都市圏なら、近くで開催があってもいいのに。海自や海保の泳力自慢が参加してきそうだし。
トラはバイク以降を棄権するの勿体無いし、棄権する気なのに車検が通るバイク用意するの面倒い。宮島トラのスイム距離じゃむしろ短い気もする。鳥居を折り返して往復ぐらいのレースとか、実現したらなぁ、と妄想。

267 :
不満があるなら好きに少人数で泳いでりゃいいじゃんw

268 :
>>266
同感だねぇ。危険決定でランやバイクが一緒のものに出るって、
その分金もも無駄になるしね。純粋なOWSがいいなぁ。
可能なら、竹原の海岸からむかいのどこかの島へのワンウェイか、
無理なら生口島のサンセットビーチぐらいでできないのかな?
大島(今治市)の北東の海岸から伯方島のビーチなら距離は近いよね。
あそこは水流がすごいのかな?

269 :
268訂正 「危険決定」→「棄権決定」

270 :
>>261
別に変えなくてもスイムのみのカテゴリーを作るだけでもいいのにね

271 :
JIOWSAのアクアスロン大会みたいに、「スイムのみ」と「ランのみ」と「リレー」でも募集をかけとくやり方は、トラでもマネしたらいいのにね。
警備コストもさほど増えなさそうだし、キャップで色分けしたりスタート時間を2分ずらすとか、わかりやすく区分けしとけば、さほど混乱もしないだろうに。
警備救護のスタッフも水陸で一緒にしにくいから、トラの人は1.5kmで上がって、スイムだけの人はもう一周いって3km、みたいな大会運営も、やろうと思えばなんとかなりそうな気がする。

272 :
>>271
ないない

273 :
「西海国立公園九十九島オープンウォータースイミング大会」
開催終了のお知らせ

え・・・・・?
またパールシーで泳げる日が来るのを楽しみにしてたのに・・・・・

274 :
中止の理由くらい書けばいいのにね

275 :
赤字なんでしょ

276 :
でも黒字で書いてあったよ

277 :
大会増えてくると、近隣で同じ週末で客を奪い合ってしまうようなことやらかすよな。
2016年は、家島とびわ湖とJIの泉南が同日で、それぞれが前年より参加者減になった、って当たり前。
2017年はびわ湖と泉南、家島と若狭路が被ってる。8月前半と9月頭はガラ空きなのに。
日程ばらけたら、参加者の延べ数増えて大会の収益性上がるし、レスキュースタッフやら計時機材もやりくりがラクなのにな。
イナカの行事の都合でお盆休み後にしたいのか知らんけど。
相互に提携して日程調整するだけで済むのに、なんだかもったいない。

278 :
今年も若狭と琵琶湖の大会出たいなぁ。

279 :
家島と若狭路は湘南とも被ってて、今年は10km再挑戦したいから、関西住んでるのにどっちもパスか。
家島は西行き片道ずっと向かい潮で、距離のわりに時間かかる思い出。

280 :
言うは易し行うは難しとは思うけど、
西日本エリアでも10キロ大会誕生してほしいね。
ワンウェイか、大きな三角形を描くコース。

281 :
>>280
数年前に和歌山でやったじゃん。
それも、9月のはじめという絶好の日程で。
でも、いろいろあって(?)参加者が20人ぐらいだったっけ?
で、その年限りで終了。
 
徳島の阿南は数回続いてそれなりに盛況だったと思うんだけど、
どうして東北大震災の翌年に中止にして、そのままなんだろう。

282 :
あと、岡山のせとうちOWSが今年は10月。
もう無理・・・。

283 :
>>281
2010年9月の和歌浦OWS。
ただコースはただの距離稼ぎでひどかった。

284 :
>>282
もう日程出てんの?
トラのシーズン終わる頃だし、出てみようかな〜

285 :
サメ「ワタシも出てみようかな」

286 :
日水連のサーキット・シリーズ構想ていうのが地域間・大会間の調整ができる場だとは思うが
あと5kmは国体種目化されたから地方の水泳連盟主催で今後何かしらの動きがでてくるかもしれない

一方で主催団体や実行委員会の現場はお役所関連とか地元組合関連とか調整事多すぎて開催すること自体でいっぱいいっぱいで他大会との調整以前の状況なんだろう
参加選手としてはアンケート回答とか投書で地味に意見を述べて改善を気長に待とう

287 :
去年10月の香港世界選手権で併催された一般参加の部で2人死んでいたそうです合掌
https://www.rt.com/sport/362967-hong-kong-harbor-race-swimmer-dies/

288 :
死亡も含め事故リスクが高いスポーツだな

289 :
10kmって途中で補給出来るの?

290 :
福岡都市圏の開催はどうなったんだ・・・
7月30日が依然として空白だけど

291 :
>>289
どこも補給ポイントぐらいあると思うけど、詳細はイベントごとに違うから主催の案内を読め

292 :
博多湾アクアスロンのコースが分からん
海岸沿いなのか

293 :
南紀田辺は去年1,500mx3周回で4,500mだったけど、今年は1,250mx4周回の5kmにするのだな。
国体種目が5kmで、それに合わせる形で大会に5km部門を作るのが流行りってことか。

個人的には同じところグルグルが好きじゃない。
小回り大回り組み合わせて、周回コースでもなるべく同じ場所を通らないコース設定が良いな。

294 :
トライアスロンやってるのですが、なかなかできないオープンウォーターで泳ぐ練習の一環として、OWSやアクアスロンの大会に参加しようと思います。
大会によってルールは違うようですが、OWSではウェットスーツ着用は水温が低い場合の許可制が一般的なのでしょうか?
トライアスロンでは海外や国内でもエリートレースはそうですが、自分の出る一般のエイジグループは着用義務なので、暑くても必ずウェットスーツ着用です。
できるだけトライアスロンと同じ条件で泳ぎたいし、多くのプールはウェットスーツ着用禁止なので、本番以外に慣れておく機会がなかなかないのです。

295 :
>>294
オープンウォーターでウェット着ると着順判定にはならないのですが、タイム計測はとってくれる大会が多いと思いますよ。
ちょっともったいないかもしれませんが、ターゲットを絞った大会があるなら、練習だと思ってエントリーするのもありかと思います。

296 :
>>294
主催によって違うので、自分が出るつもりの大会主催者に問い合わせるしかないと思いますよ

297 :
>>294
ウェットスーツといってもロングジョンだろ?
それならスーツ無しでオープンウォーター出たほうがいいよ
スーツ着たほうが泳ぎやすいからスーツ無しのほうが練習になるし順位も付いて楽しめるよ

298 :
「ぼくは水着の中でも競パンがベストだと思う。ボクサーやスパッツを、ぼくは採らない。外面的、無機的で、精神性に欠けるからだ。競パンのもっこりは光彩陸離といえよう。
あくまで繊細な縫い目から見事だ。なんとも深い精神性を感じさせるヒップラインも実にすばらしい。魔術的なまでに美しいもっこりも息を飲むばかりで、ここで競パンは音楽の心や意味を存分に羽ばたかせている。
特にすばらしいのは小さめのサイズで、これはまさに光彩陸離の極みだ。しかも表現がまったく人間の心しか感じさせないのだ。力でねじ伏せるような競パンは、刺激的だがコクが足りない。
無慈悲なまでの透明さこそ、競パンの本質だといえよう。ここでまさに競パンはフルトヴェングラーを越えたといえよう。
水着の製品としてはこれ以上のものは今後も現れないだろう。哀切さの極まったものとして後世に残すべき水着といえよう。まさに人類の至宝といえよう」

299 :
中部近畿あたりの大会で時々見かけるんだけど、
尻丸出しの赤フンドシいっちょで参戦してる男性いるよな。
アレは性癖の発露だろうと思うけど、見られて嬉しい、
という理解でいいんだろうか?見せつけられて困惑してる
一般参加者を見て興奮するタイプの可能性もあるけど。

300 :
竹野浜にエントリーするつもりだったけど、北朝鮮情勢が不安定だと、日本海側の大会にエントリーするのは抵抗があるな。なんとなく。

301 :
>>300
田舎の海水浴場なんて狙い目にする価値無いし
外敵作ったり危機を煽って支持率高める戦術が好きな、アホ政権のいつものやり方だわなw

302 :
ミサイルの照準になるだけが危機じゃないけどね
工作員の潜入や難民の漂着など、日本海側はいろいろ想定できる

303 :
海岸沿いに難民キャンプが並んで
毎月生活保護以上の金銭を受け取り
子供を沢山作り、犯罪が増えて
途中から永住権と選挙権を叫びだし
1世紀後、有権者の過半数を占める

304 :
安倍さんは中道左派だから受け入れるつもりのようだしね・・

305 :
これがうわさの忖度かw

306 :
三浦海岸遠泳大会、今年はいつやるんかな

307 :
スポエンのココスクロッシングが全部受付終了になってるんだけど、まだエントリー期間内なのになんで?枠いっぱいになった?

308 :
>>307
抽選のところを除くと、スポーツイベントは枠いっぱいで終了するのが普通

309 :
ココスが定員制だなんて聞いたことないな

310 :
ココスのFacebookページによると、大会ギリギリまで募集中らしい。
去年までは片道2.5マイルと往復5マイルと現地募集のみのフィンスイムの3種類だったけど、今年は2.5マイル、5k、10kとフィンスイム片道の4種類に増えてる。
5マイルどこ行った?

311 :
福岡アクアスロンは大丈夫なのか???
こないだの船火事のせいで、
会場の遊泳がいま現在禁止になってるけど

312 :
ココスクロッシングはレース距離が変わるので一旦受付中止にした模様。

http://runnet.jp/entry/runtes/smp/competitiondetail.do?raceId=145554&div=1

313 :
今年は仕事の都合で泳ぎ込めないから湘南OWSにはボランティアスタッフで参加しようと思うんだけど
いちおう水安1は持ってるけど担当するスケジュールや作業は特にこだわりはないけどいろいろあるみたいで迷う
ボランティアスタッフの経験者いたら助言よろしく

314 :
>>311
やっぱり中止のようだ
しかしこの緊急事態に電話は全くつながらず、
相変わらずJIOWSAの運営はひどい

315 :
なんとか福岡市内で代替開催をやってほしいものだが・・・

316 :
>>314
1回だけJIOWSAの大会に参加したことがあるけど、
金銭面を含めて不安なことが多かったからそれ以降参加してない。
他人のブログなどを見ても、「何かがあったとき」の対応がまずい。
大会当日の運営もよくはないし、連絡がつかないのは相変わらずなんだな。

317 :
JIOWSAの運営はアットホームな感じだよね。受付でマジックが横に置いてあって、お互いに肩にナンバリングしておいてくれ、なんて他の大会ではなかなか無い。

318 :
>>317
それって、人が足りないからなんじゃないの?

319 :
>>318
コストでしょ。ボランティアを現地調達してたし

320 :
>>319
僕もここのボランティアしたこと有りますよ。交通費の足しにって少し出してもらいました。

321 :
福岡初のショートのトライアスロンも中止かなあ
スイムは東側だから大丈夫そうだが

322 :
>>304
安倍は右翼だろ

323 :
>>317
いやいや・・運営いい加減というか段取り悪すぎというか
超炎天下で長時間召集で立たされたまま、水分補給のまもなくスタート
朝の受付も時間通り始めずずっと待たされるわ
激デブのスタッフは出場者に罵声浴びせるわ
気分悪い

324 :
先月のアクアスロンのリザルトがまだ発表されてないらしい。
こんなところの主催する大会は不安だ。
仕事が遅くて、いい加減すぎるだろ。

325 :
リザルトのデータを編集する人がエロ動画見てたら急に嫁が部屋に入ってきて
間違ってデータ消しちゃった・・・

326 :
>>324
それ酷いな
今は当日ネットで見れて普通だし
主催者が自己満足する為に開催されてるのか

327 :
JIOWSAの結果報告など、
ホームページ管理の雑さはひどい
出したり出さなかったりですおくいい加減

328 :
悪天候とかの理由でなく、自分たちの都合で大会が実施されない場合も、
払った参加費は返金ではなくて「他の大会へのエントリー変更」だし。

329 :
さりとて全国各地で大会開いてるのはこの協会ぐらいなものだし
NOWもSCAもココから別れて出来たけど、いろいろ計画だおれ気味
大会中止だと原則として返金ナシなのに、次開催の割引券が出るだけまだマシな気はする

330 :
アクアスロン福岡大会は結局
日程変更も返金もなく逃亡するようだ
せいぜいギリギリになってから、
「返金はしないけど行橋大会に出てください」とか言う流れだろう

こういうことをするから
いつまでたっても市民権を得られないんだよ、オープンウォーターは・・・

331 :
JIOWSAって、日本語も不自由なの?
 
4月末に発生した博多湾での貨物船開催事故による重油流出の影響で現在、
海水浴場が遊泳禁止となっております。
 
「貨物船開催事故」って何?

332 :
JIOWSAは
いい加減な運営をしてるからスポンサーもつかない
こういうとこがOWS運営の筆頭格というのは、
ほんとに悲しい限りだ

333 :
毎年この時期になるとわいてくるな
夏の訪れを告げる風物詩w

334 :
団体が分裂しすぎ
水連もOWSの扱いがイマイチだったし
トライアスロン由来だからな
今年になって水連公認サーキットシリーズというのをハジマタけど
水連と疎遠な主催団体だと無関係な雰囲気のまま

335 :
OWSとマラソンと自転車の各競技をいっぺんにやろうというネタで始まったのがトラだが

336 :
>>335
OWSではないけどね
歴史はトラの方が古かったはず

337 :
申し込んでいた大会から参加おkの通知が来た。
近くでのほかの大会と重なると、参加者が分散されるというメリットはある。
両方に参加したい場合には残念だが。

338 :
ゴーグルの曇り止めのことで教えてください。

曇り止め効果(クリアな視界)をレースで長時間持続させるにはどうしたらいいですか?実際どうしてますか?曇り止めの塗り方にコツとかあるのでしょうか?

練習では曇り止め加工が切れたゴーグルにスワンズの曇り止めつけてますが、2時間くらいで曇ってしまいます。使った後はレンズ内側も中性洗剤で洗って乾かしてます。

案としては、新品のゴーグルを使う、途中で唾付けるくらいかなと。

湘南10kmで3時間以上かかる見込みです。

339 :
>>338
泳いでる最中に曇ったことはあまりないけど、曇ったら背浮きで舐めるぐらいだね
あるいは、ダイバーがやるみたいにちょっと水を入れてすすぐ程度

340 :
湘南用に毎年新品使ってる
気温と水温の関係か、ここ数年は曇ったことない

341 :
10kmだと命に関わるので、せいぜい3000円くらいなので
新品買ったほうがいいかもね。
コーティング新しければ曇らないでしょ。
ただ紐の長さの調整は前日にねんいりにしたほうがいいね。

342 :
あと言うまでもないが、自分に装着実績のあるモデルを買う事かな

目の周りに日焼け止め塗らない
ワセリン触った手で弄らない

よいこのお約束だ!

343 :
そうそう。ワセリンで自分で曇らせちゃうことあるんだよな。

344 :
レスありがとうございます。
新品がよさそうですね。
アクアスフィアのエクシードがオープンウォーターでは具合が良いのでリピートしようかな。ちょっと高いのが難点。

ワセリンは使っておらず、ウェットスーツを海外通販した時に一緒に買ったbodyglide使ってます。リップクリームみたいな仕組みで手を汚さず塗れて便利です。

日焼け止めは定番?のクラゲ避けのやつですが顔には塗らないようにしてます。

345 :
>>342
ワセリン塗るってことはウェット着て泳ぐの?

346 :
ワセリンは皮膚同士や水着との摩擦を防いだり、いくぶんかの体温保持を期待して普通のスイマーでも使うよ
ドーバー横断で許されてるのは水着とキャップとワセリン

347 :
体真っ白になるくらいワセリン塗りたくって泳いでるよな、海峡横断の人達は。

348 :
海だとワセリン塗らないと脇擦れてしみて痛い

349 :
ワセリンはラッシュガードを着たら首とも塗った方がいいですか。

350 :
擦れる可能性があるのなら塗ればいいじゃない

351 :
脇の下と首の後ろは塗る人が多いよね
あと、昨年初めてowsに出て体験したんだが、タマタマが擦れて痛くなった
水着にもよるかもだが、股間にも塗った方がよいかもしらん
ちなみに水着は、競泳では禁止された足首まであるいわゆるスピード水着ってやつだ

352 :
フルスーツのウエットではそろそろ暑すぎるだろ。
ロングジョン買おうか思案中です

353 :
おっ出たな無職。でも最近俺はね気付いたからね。
あのなんでそんなにね無職にしたがるのかって思ったんだよね。
でも普通のさあ働いてる人別になんか
あのー他に働いてる人をね無職って思ったりも言ったりもしないんだけど
それをしたがる理由って多分その人がマジ無職なんだと思う。
どうしてもなんかねあのー俺みたいなね
ただゲームしてるだけでお金貰ってる人がね許せなくて
ちょっとね叩きたくなっちゃったんだと思うから
まあ別にいいかなって最近は思っちゃった。

354 :
ゴーグルは使う前に曇りどめ塗るだけだと、すぐ洗い流されて効果なくなる。
おいらは使い終わったら真水で洗って、帰宅後に台所洗剤を薄く塗りこむように洗って、すすがないで乾かしておく。
次使う直前に洗剤をすすいで装着。

一説によると曇りの原因は、皮脂とか涙とかの有機物と、それを食べて増える雑菌類を核として結露が始まることにあるらしい。なので菌類が根付かないように先に洗って、洗剤でコーティングして保存すれば、と思って実践したら割とうまく行ってる。

355 :
結露の仕組み知ってるのかな

356 :
空気線図を勉強した俺は何だったんだ?

357 :
一方、
ゴーグル内に水とりぞうさん入れてる俺に死角は無かった

358 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

359 :
>>357
眼大丈夫か?

360 :
Kひょっとして今年御宿ないのか?

361 :
鋸南も中止になったしね。。。

362 :
RWS大磯とかに出た人いる? 水温とかどうだった。

来週、鎌倉なんで気温が心配。

363 :
大磯、朝の公式発表で23℃だったかな。
快晴だったし、泳いでる分には大丈夫そうだったよ。所々冷たいところもあったけど。
自分はフルスーツ着たけど、泳いでて暑いってことはなかった。

364 :
>>363
サンクス。毎年、鎌倉は寒いので心配してたけど
今年は気温は大丈夫そうだね。

365 :
>>364
>>363 は水温の話です。
気温は天気次第ですね。今度の土日は曇りがちの予報みたい。風がなければ寒くはなさそうだけど。

366 :
明日、セントレアのオープンウォータのプレ大会に出る人いませんか。僕も行くのでぜひ見ている人でいれば、お友達になりたいです。

367 :
昨日の平塚、カツオノエボシに刺されて救急搬送された人がいた。

368 :
>>367
相当痛そうだね。自分も気をつけます

369 :
表彰式が全レース後にまとめてある場合って、出なくてもいいもんなの?

370 :
>>369
そんなに速いの?
主催にもよるけど、出席しないと、
記念品はもらえないのが一般的。
記録から削除されることはない。

371 :
先に帰っちゃう場は表彰式に出席しない旨を必ず運営スタッフに伝えてから帰ること
そうしないと表彰式前に「XXさんいませんか?いたら至急本部に来てください」てなって運営側がバタバタする
揃って写真撮影とかいろいろあるのも分かるでしょ
黙って帰ると余計なアナウンスと待ち時間が増して大迷惑
注意してくださいよ

372 :
>>370
ぜんぜん速くないw表彰式というか、完泳証以外に何かある場合
遠方からの参戦で、かつ賞にありつけるということは有り得ないので、早く帰れるならば早く帰れればな、と思った次第

>>371
なるほど、揃って写真撮影っていう場合があるのね
それは考えてなかった


皆さんありがとう
初心者でスマソ

373 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

374 :
なんでビッグスイムinトーヤ、いきなり中止になっちゃったんだろう?

375 :
今週末の福岡のゆくはしOWSは台風が来そうだから中止だって

376 :
福岡はアクアスロンも中止にして散々だ
急遽別日に振り替えて
やってくれないものか

377 :
10/8に行橋でアクアスロン予定されとるから
スイム3kmの種目追加するとかな

378 :
湘南ずっと向かい潮
超長かった超しんどかった
それだけに完泳の達成感半端ない

379 :
>>378
完泳率1/3って超ハードだったね。
俺もいつかは完泳したい。

380 :
すげえなあ、10kmだろ。
おれ4kmくらいで限界だわ。

381 :
向かい潮だと泳速遅いほど絶望的にタイム悪くなる

過去の優勝者タイムのバラつきが追い潮向かい潮の条件の影響を受けたものだと仮定すると細かい計算は省略するが例えば
1.追い潮の条件で制限時間内ギリで完泳できた選手は向かい潮では仮に5時間泳いでもまだゴール地点にたどり着くことができないだろう
2.潮の影響のない条件で3時間00分で完泳できる選手でも向かい潮では制限時間完泳できないだろう
ていう厳しさが浮かび上がってくる

ワンウェイコース固有のそのあたりの影響はエントリーする側も運営する側も認識甘いんじゃないかな
今後もエントリー者数の増加傾向が続くようなら運営する側も過去大会の結果に基づいた検証をきっちりやって向かい潮でも時間内完泳できるレベルの目安を示して安易にエントリーを考えてる人たちを抑止するほうがいいと思う
海上で大量のDNF選手を引き上げるのはやるほうもやられるほうも本望ではないだろう

382 :
向かい潮の条件でも時間内完泳するつもりなら潮の影響が少ない往復コースの2.5kmクラスを(距離が額面どおり正確として)45分以内完泳できる泳速が目安

俺の感覚だとインドア長水路に換算して48秒前後のラップに相当する
その泳速を3時間半維持する練習を積めばよい
水連のOWS検定1級合格ならほぼ間違いない

383 :
マスターズで泳いでる選手なら長水路1500mを24分0秒で泳ぐペースだと言えば分かりやすいだろう
ロングではベスト記録は意味無くて調整なしでいつ泳いでもそのタイムを出せるような練習を積めていることが大事
体の基礎ができていればレースに向けて3か月くらい徐々に追い込んで調整すればそのペースで3時間半持つ体に仕上がる

384 :
>>378
お疲れ
逗子湾出た後のうねりもキツくなかった?
体幹鍛えなきゃいけないなと思ったよ

385 :
>>379
1/3は完泳者
1/3は海の状態が今回ほどでなければ完泳できる者
1/3は25mも泳げない初心者

386 :
1km関門で100人程がピックアップだったようだし、もし彼らが来年も10km出るなら少しでも前方を!と考えて前からスタートすると思う。結果、来年の序盤は超激しいバトルになって序盤大混乱な予感がする

387 :
湘南、事故あったんだね。
残念です。お悔やみ申し上げます。

なくなった原因を後日公開して欲しい。
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=713583335517312&id=106903156185336&__tn__=%2As%2As-R

388 :
ひめじ家島OWSの「3.2km」の部、タイム計測に誤りがあったらしい。
全員一律に3分早くなる。
完泳証は後日、正しいタイムを記載したものを発送(再発行)するって。

389 :
>マンツーマンでガードしていたライフセーバーとの会話中に意識がなくなり、
>水没寸前のところでライフセーバーが救助艇に引き上げ、心肺蘇生を繰り返し行いました。

外見や言動が正常に見えても身体の中で異常が進んでいることがあるんだが
マンツーマンでいるクラゲ状態ならもう強制リタイアさせるべきだったのかもな
そもそも78歳で出るなよと言いたい、マラソンならまだしも

390 :
クラゲ状態なら即ピックアップだよ。

391 :
今回の湘南10完泳者。

今回も無能な海上スタッフに妨害された。
ボードに乗ってる若い奴らは変な義務感があって、「こっちじゃないです、あっち泳いでください」と生意気だし、カヌーの奴らは自分達が気持ちよく漕いでるだけでスイマーに接近して目障り。
10とは言わないが5キロは泳がせて(タイムは不問とする)、選手からはどう景色が見えているか、周りのガードとの距離感はどれほどか、等を学ばせるべきだ。
コースや陸上スタッフはとてもいいが、海上スタッフと運営はクソな大会だ。

といったところで今回の事故を知った。
これ、会話してたガードがまさに無能だろ?
(むろん参加者の普段の練習等も考慮すべきとは思うが)。

392 :
参加者増えて、その分ガードも増えてて凄く邪魔だった。目の前チョロチョロ横切って動線に入って視界を遮られるし、何度も不愉快な気分になった。
あと、我々選手に対してのコース説明とガードに対しての説明って違うんじゃないの?と思う箇所が幾つかあった。ちゃんと徹底して欲しい。
申し訳ないが、なんか色々邪魔でウザかった

393 :
OWSはこういう事故が起きる競技だと、
覚悟するしかないね

394 :
>>392
だから5kmでピックアップされちゃったんだね
僕ちゃん、かわいそうにね

395 :
ガードは泳者のコースをもっと尊重してほしい
不用意にライフガードがコース内に進入することは自重してほしい。
ライフガードがコースに侵入して泳者の前に入ることがどれだけ泳者の視界を妨げているのかぜんぜんわかってないと思う

緊急事態でなければ基本的にライフガードはコースの両サイドに逸れる選手をガイドするだけでよいはず
つまりライフガードはコース内にうろちょろ侵入する必要ないはずだ

どういうライフガードの配置が計画されてたのか知らないけど監視場所1ポイントに対して二人セットでコースの両サイドに配置するべきなんだよな
だけどそういう監視の基本的なルールが曖昧でライフガードのやりたい放題なんだろう
熱心に執拗に監視してくれる気持ちはありがたいが泳者の側の立場になって監視の仕方をもっとよく考えてほしい

つーかカヌーのやつらあんな目障りなの前からいた?
あれは100%必要ないスタッフだろ
カヌー遊びならよそでやってろよと言いたい

396 :
必要なところにガードがいないとは感じた。特に2.5kmの折り返し後の内側。

397 :
ガードが必要なところにいないのは問題だとは思うが、視界にガードが入ることも許容できないような余裕のないやつは、出場しない方がいいと思うよ。

398 :
死亡事故を出した大会で、監視体制についてあまり細かく不平を言うと、
翌年からもうその大会は開催されなくなってしまうことがある。
監視については難しい問題がいろいろあるね。

399 :
監視は内側から、ガード、カヤック、ジェットだったはず。自分がコースを逸脱した可能性が否定できないから、そこまで断定的にガードを非難できない。
ただ、泳者とガードの間に認識相違がかなりあったのは確かだと思う。ガードの指示に従えというだけでなく、どういう時にどんな指示をするか泳者とガードが認識を共有するべきだろうね。

今回みたいなコンディションも考慮すると、10kmの参加資格に湘南か他のサーキットシリーズ戦の完泳実績(タイム)を設ける必要性を感じる。

400 :
10km,1kmでピックアップ100人てまじ?

401 :
自分が計測会社のスタッフから聞いたのは70人。

402 :
今年1kmピックアップ組が来年リベンジに燃えて前からスタートして頑張りそうで怖い。
来年は序盤のバトルが激しくなりそな予感。

参加人数増やしすぎたと思う。10kは400人が限界。

403 :
>>402
何をびびってるんだ?

俺ら10キロ完泳者の軽く流すペース>>>>>>>1キロピックアップのリベンジに燃えるがむしゃらペース

ほんとに前にいようものなら即座に叩き潰してくれるわ。

404 :
逗子10キロスタート待ちする選手たちの劣化を激しく感じる
ほんの数年前までは老若男女問わず明らかにガチで泳ぎ込んできた猛者たちの集団て感じだった
今はおまえその体で10キロ泳ぐつもりかよ本気かよと問い詰めたくなるような似非選手が明らかに増えてる
泳ぎ込んできた練習量は背中の雰囲気でそれなりに分かる

405 :
トライアスリートが流入して来てるからね。
もちろん速いのもいるけど、バイクやランもやりながら10qもなんて考えが甘すぎる。

406 :
御宿は中止になりそうだね

407 :
トライアスロンはスイム短すぎ
スイム10km
バイク100km
くらいでいいよ

408 :
湘南10キロスタートから10分間くらいの動画がアップされてるね。

409 :
御宿中止の案内きた

410 :
御宿お金返さないのはいいとして、例えば来年申し込んでくれたら半額にするとか考えて欲しい。さすがに1円も残らんとかありえんし。

411 :
ここに限らず、会計は不明瞭だよな。

中止になった場合に、レスキューの人たちに日当は出るの?
出ないよな。
そのお金どこに行くのか、って話だよな。

412 :
そもそも御宿って結構人気の大会なのにキャップも貰えないもんな。

413 :
現実的な話
返金対応するといっても返金対応そのものに対して新たな追加コストがかかってしまうんだからね
返金対応を当たり前に想定して大会運営できてるところなんてないだろう
ぶっちゃけ丁寧な返金対応を求めるほうが無理がある

とはいえ例えば今ならSNS利用してエントリー済みだった人たちを募って「XXX人の返金要望ある。具体案示してほしい」て主催者側に要望突き付ければ相手も動かざるを得ないと思うけどなあ
志ある人間は試しにやってみて

414 :
使用しなかった金は来年の運営費に回せば良いんだよ。
本当は明朗会計にしていくら余ったから来年にいくら回します。って出来れば良いけどね

415 :
少なくとも説明義務は全く果たせていないからな
返金コストを差し引いても必ず何割かは返金できるはずのお金が何処に行ったか
疑問に思うのは自然な事だ

416 :
返さなくてもいいから明細を透明化してよ。

なんで、ある大会が10,000円で、別の大会が6,000円なのか。
よく分からないからさ。

417 :
嫌なら自分で大会企画からやれば?

418 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/

419 :
よし、オレ様が東京湾横断OWS大会を企画する

420 :
やっぱり海上を担当するライフガードや監視体制や判断の質についてはレベルアップが必須課題だと思う
経験豊富な現役のライフガードでもいつも従事してるプールや海水浴場の監視とは全く違う場面で対処しないといけないていう現実にもっと焦点あてなきゃダメだ

今回の湘南の事故の担当のライフガードにしてもおそらく高齢の選手に見合った対処の仕方や次の瞬間に起こり得ることやリスクについて知識不十分だったんじゃないかなと思う
そもそも高齢の選手のリスクについてはそれに見合った監視や判断について明確なガイドラインを作るところから始めなきゃ話にならないかも

421 :
海上で心筋梗塞なんか起こしたら、ライフガードにできることなんてないぞ。

422 :
そもそも、参加にあたって2日間コースの人間ドッグを半年以内に受けていることを条件にしたとしても、心原性の心停止も、呼吸原性の心停止も防ぎきれるものではないんだけどな…

検査費用だけはバカ高い高負荷時の心電図検査でも必須にして、軽微な異常でも参加不可にしたとしても予見しきれないし、年齢制限を厳しめにしたらそもそも参加者だれもいなくなるぜ?

423 :
既に減り始めてると思うOWS大会で
ライフガードなどにあまり高い要求を求めると、
大会自体開かれなくなるか、
参加費が非常に高くなるか、
などの影響が出るのは間違いない。
今ぐらいで妥協しないと、何回か続いた大会が
諸般の事情で・・・っていうのはそのあたりが原因じゃないのかな。

424 :
>>422
年齢制限はどこかでしたほうがいいような気はしてる。
例えば、60歳までは自己申告でOKで
それ以上は健康診断書の提出を義務にすろとか、かな。
参加者を制限しすぎると(=参加条件を厳しくすると、)
参加者が減って、参加費用が高くなるのは間違いないね。
それで、収支が大幅に赤字になるようなら、大会が開かれなくなる。

425 :
別に今のままでいいよ

どうせ事故後に急に騒ぎ出してそのうち飽きるいつもの堂々巡りだしw

「参加者制限したら競技が衰退する」までがテンプレ

426 :
>>422
人間dog

427 :
心拍計付けて危険心拍が一定時間続いたら失格とか・・・

めんどくさいな

428 :
私は水泳のせいで、
心房徐脈って症状になってる

でもこれもアウトになれば
かなりの人数が泳げなくなるはず

429 :
フェイスブックで湘南OWSの制限時間やリタイアのピックアップ方法についてうだうだ言っているのがいるけど、泳ぎ切れたことのない奴ばかり
制限時間内に泳ぎ切れる力をつけてから参加しろよな
参加資格に書いてあるだろ

430 :
あんな緩い制限時間切れないとか論外だろ

431 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

432 :
知人の感想
「スポーツ大会はもちろん、市町村のHPも工夫を凝らして見やすくなっているのに、
湘南は参加者数最大で10キロもあるのにとても見る気が起きないひどいHP」

433 :
嫌なら見なくていいし、参加もしなくていいし。
OWSの関係はそんなもんじゃね?

434 :
kfcのウェブサイトほんと見づらいな。

これ当日中止とかのアナウンスどこでやるんだ?

435 :
KFCの弓ヶ浜、当日7時半に中止連絡。せめてあと一時間早かったら新幹線乗らなかったよ?

436 :
俺ら前日入りしたからムカついてしょうがなかった。

台風直撃って今週前半には分かってたじゃん。

437 :
>>436
分かってたのなら行かなきゃいいのでは(汗)

438 :
        ,___ ,..-──....、
       /:::::::::`'::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     ,/:::::::::::::;;;_;:-、::::::::::::::::::::::::::::::l
     l::::::::::/   `ー-;::::::::::::::::::::::ソ
     |::::::/         `ー'ヾ:::::r'
     ゝ:r'            `i;;:}
    r'`;;ト_〓〓ニ、  ,ニ〓〓_ _r'"7     インキンの股間の疼きを想わない者は泣きながらこのスレを閉じなさい!
    {6 'l┃ーo-、l━l ,-oー テ''ぃル
    _ゝ.| |   ̄ ┃┃  ̄ .ノ !/              |  \ \
    // ))))─'''ノ  `ー─''" |'                |
   /_ ⊂ノ   ' ・ ・ '     /            | ヽヽ .|\
 / /   :、   皿皿皿   .イ     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 \ \    ..    ̄   /  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /\ `ー---`  ._..  '     
/ / `ー─-、      ⌒\
/       ノ      />  >
        /  ×  / 6三ノ
       /  /U\ \
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ

439 :
今年は関東が冷夏だったし、明日の南房総も雨上がりの曇り空か。

440 :
OWS大会は泊りがけで行く人も多いから、
前日の夕方ぐらい(19時ぐらい)に決めてほしいと思う。
観光も兼ねての旅行なら行ってから何とかなるけど、
大会参加のためだけに時間と金を掛けていくのは、
行ってから中止って言われると辛い。

441 :
日本選手権、テレビとかでやらんのか?

442 :
kfcの代表のインタビューが出ている。
http://greenz.jp/2017/09/21/kfc_triathlon/

このgreenzっていうメディアは、いまどきのNPOとか町づくり団体を
よく取り上げる評判のいい媒体なんで
ここに出てくると、いまどきのちゃんとした団体に見える。

ただ「スタッフ間のミーティングも一切やりません」とか
ところどころアレッ?ていう箇所がある。

443 :
>>440
今後の為にもクレーム入れてくれ

444 :
で、
当日開催できそうな天候なんで、3倍叩かれるところまでが目に浮かぶw

445 :
こればかりは自然相手だから仕方がない

446 :
最悪なのは、問題なく開催されて、競技が始まって、
最初の競技で死亡事故が起きて、そのあとの競技が急遽中止になることだな。
「さあ、泳ぐぞ!」と士気を高めていたところに、
「事故が起きましたので、このあとの競技は中止とさせていただきます」。

447 :
個人起因の心停止が原因とかの事故が起きて中止はおかしいよな
サメが来たとかカツオノエボシがいますとかなら分かるが

448 :
大抵は1人しかいない医師が付き添って行くから以降が続行不可能になるパターンだな

449 :
大会の救護所にいるのは町医者とかでしょ。
岩場でコケたとか、クラゲに刺されたとかの対処と、ヤバい状況みてドクターヘリの要請をするのが主任務。

ただし、福井県はいまだにドクターヘリが無い。

450 :
福井県の人口って新潟市より少ないんだよな
そりゃ仕方がないかも

451 :
そもそも医者がいないと開催できないの??
俺が出てる大会はそれらしき人はいないけど

452 :
俺が出てる大会もいない

453 :
医者を用意するのはリスク回避
医者無しで大会やって、参加者に死亡事故起きたら、主催が不備を指摘される

槍玉に挙げられた若狭は事故想定が甘くて初年度大失敗した
そこから改善していったから、今は勘弁してやっとくれ
事なかれ主義のイナカにしちゃ潰されずによく粘ったなと思う

454 :
日水連の主催/公認OWS大会だったりすると、OWSガイドラインが適用されてたりする。
https://www.swim.or.jp/about/rule.php

医師が一人しかいないなら、付き添いでの病院搬送になるから、参加者全員のメディカルチェックは必須だけどもなかなかね…

455 :
お台場は大腸菌が基準の20倍だとさw

456 :
お台場OWS、去年も今年も参加者は下痢、嘔吐、発熱が続出。
去年は救急搬送されて胃洗浄した人もいた。

457 :
3年で水質改善するとは思えない。
房総か湘南にコースを変更したほうがいい。

458 :
トライアスロンではお台場で15年やってるしわけだし調子崩すのはそもそもブレスが下手クソ過ぎるんだろう
インドアで純粋培養されたような選手がリスクを理解せず軽い気持ちでOWSに出場してるならそれこそ大問題
むしろ選手自身が深く反省してほしい

459 :
もし>>455のいってる話がこれ
http://www.asahi.com/sp/articles/ASKB45FXNKB4UTQP019.html
だとすると、
それでも日本の水浴基準内。

まあ銭湯の湯といい勝負じゃねえの?

460 :
空気の悪いところで走る時も水質の悪いところで泳ぐときも気を付けることは同じ
給水一口目は喉ガラガラぺーで洗い流して二口目から飲み込む
想定されるリスクへの基本的な対処手法を選手に指示徹底できてないならチーム単位でアホだ

461 :
456の書き込み以外に聞いたことないが、そんなに多いなら
オリンピック反対なマスコミが騒いでるだろ
そんなあやふやな情報からチーム単位でアホとか言っちゃう方が・・・

462 :
合流式下水道が82%で、汚水垂れ流しマクリな東京・・・
遊泳禁止なのに・・・ムリクリ泳ぐって・・・

五輪会場の水質、基準値を超える日が半数以上
http://www.asahi.com/articles/ASKB45FXNKB4UTQP019.html
 2020年東京五輪・パラリンピックのトライアスロンやオープンウォータースイミング(OWS)会場のお
台場海浜公園(東京都港区)の水質について、東京都と大会組織委員会が今夏、調査したところ、大腸
菌数などの数値が競技団体が示す基準値を超える日が半数以上になったことが分かった。

21倍は、アマアマですね・・・ 1kmチョット先の対岸からウヨウヨと・・・
  ↓
●東京 平成28年度雨天時における運河等の水質調査 
https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyouasesu/documents/h28utenji.html
1.高浜水門 平成28年8月30日
大腸菌群数 5400000MPN/100ml ←世界基準の21600倍

463 :
買ってよかったをすべての人に。
どこよりも安くどこよりも良いものを。
開いたページの検索項目に商品名や品物の名前などを
入力して検索。価格の安い順、よく見られている順で検索可能。
お気に入りの商品が決まったら、ショップへ。数量(個数)を
選択し、カートに入れるを選択。ご注文手続きへを選択。
住所や支払い方法を選択。最後に確定を押すと、入力したメール
アドレスに商品を購入した証拠のメールが届いて完了。会社によって
佐川急便やヤマト運輸などの配送状況を確認できます。
買ってよかったを痛感して下さい。
「価格ドットコム」(価格.com)です。
http://kakaku.com/
お気に入りにまずは、追加して下さい。

464 :
>>462
でも、最近、東京湾でとれた魚って
高級魚的な扱いで取引されてるよね。

465 :
病原性大腸菌とされるものは恒温生物の消化管内で爆発的に増殖する時に毒素を出して症状が出る
基本的に魚の体内で蓄積されたり増殖したりするものではない

466 :
今日トライアスロンの日本選手権あったけど、誰か倒れたんかね?

467 :
トライアスロンのスイムは途中給水ないから一切問題なし
良い子のみんなはリスクがどこにあるのかを正確に見極めて大会に参加しましょう

468 :
今週末の沖縄の斎場御嶽OWS、台風近づいてくるけど、どうなんのかね

469 :
>>467
途中給水があるとなにがやばいん

470 :
流石にもう今年は国内で大会無いよな
今年は週末台風多くて中止が多かった
エントリーした大会2つ流れたから
出場したの9大会だったわ

471 :
結局、JIOWSAの大会中止で返金するっていってた分は返金されてるの?
知り合いがまだだって。電話したら、受付のハラハラさんは私には分かりかねますの一点張りだって
この大会への出場考えてたけどやめようかな

472 :
JIOWSAは運営クソだからね・・

473 :
でもそこから分派してできたNOWSとJSCAはその劣化コピーでしかなかったという

474 :
そうかな?
NOWSしかしらないけど、JIOWSAとは雲泥の差で良いと思うよ
JIOWSAなんか段取り悪いし選手に罵声浴びせるし

475 :
NOWSの大会数徐々に減ってるし。プールでグルグルとか、もはやオープンウォーターか?
海で主催して、となると石垣島と三浦スイカだけ。これで段取り悪かったら、それこそ何やってんの?って思う。
ココで時々槍玉に上がる福井の若狭の初回、バックに付いてたのに、死亡事故起きたら諸々地元任せにしてサッサと帰り支度してたみたいだし。

JSCAは当初、全国でやる気の風呂敷広げたのに、いつの間にか千葉から伊豆までの団体に。

どっちも西の方の住人には縁がないな。

JIOWSAは不手際もあるが、さほど潤沢でないマンパワーで、ひと夏にあんだけ大会数こなしてるからな。
参加者の延べ人数で考えりゃ、ココがヤーメタとなっても他団体が受け止めきれんだろ。

476 :
バディ冒険団の10月30日中止になった
鎌倉のレースのお金は年内にはメール来て
返金してくれたのに。

477 :
流れるプール止めて周回やるのは、Open Water Swim じゃなくて、CWS (Closed Water Swim)と称して別ジャンル扱いになっていくかも。
ターン無しで、方向とか波風とか気にせず、選手間の駆け引きが最重要なレーススタイル、として。
OWSはオリエンテーリング的な楽しみ要素が無いとな。

478 :
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L34DX

479 :
JIOWSAが結構追加発表した。
淡路島大会って、何年か前にも予告されてたけど、
結局、大会当日を過ぎても何も告知されず削除されたけど、
今回は大丈夫なのかな? JIOWSAの初会場の大会は不安だ。

480 :
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

481 :
2013年から8月末か9月頭にやっていた福井の若狭路OWSは終了する、と主催者がFBで発表。

初年に事故あったものの、なんとか持ち直して、びわ湖OWSと提携しながら続くもんだと見ていたが。

482 :
>>481
まあ一言で言えば、儲からないんじゃないの?
もう少し丁寧に言えば、対費用効果が見込めない。
5年とはいえ、続いたほうじゃないかな?
OWSはマラソンなどと違って、競技中にすぐ近くで応援できないから、
赤の他人は見に行こうと思わないよね。
JIOWSAのように「適当に」やるか、
自治体がつかないと、続かないスポーツだと思う。

483 :
近隣の旅館を参加者と家族で占めてくれりゃ
田舎の海水浴場の振興策としては成功だし
竹野浜なんかモロにそれやってる感じ

去年は湘南と家島と同じ週末にかぶってて
若狭は不利だったかも

しかも家島はエントリー5月締切りで早々と
参加者を囲い込むし京阪神から行きやすい

484 :
竹野浜、赤穂、家島、淡路島
兵庫県でのOWS開催が意外に多いという事実

485 :
どこも人に来てもらおうとか、楽しんでもらおうとか、そんな意気込みを感じる大会だけど、若狭にそれは無いもんなー

486 :
世久見のレース環境自体は良かったと思う
ただ、車で行かないと超不便な田舎
スーパーとか昼飯食える処が見当たらない
買い物行くのに三方駅近くまで7キロとか
ひなびた漁村は味があるけど限度がある
公共交通だけで行けるのが原則じゃない

487 :
今日はows検定じゃー

488 :
今年JSCAのOWSは千葉と伊豆の3レースだけ??
期待させといて全国でやれないならJの字は外そうか

489 :
JIOWSAの今年度の会員登録した方おられますか?
もし居られたら、会員カードは届いてますか?

490 :
ことしの会員カードなら確か2月頃に郵送されてきた
大会個別のチラシは少なめだったかな

491 :
>>488
NOWSもやる気(力?)がなくなったし、
パワースポーツにいたってはRWSはここ数年で激減。
やっぱりOWSって、儲からないんだろうなぁ。

492 :
ホムペより引用

現在のところNOWSの事務所には常駐のスタッフがおりません。
そのためにお返事が遅くなることがございますが、あらかじめご了承頂けますようよろしくお願い致します。

493 :
>>490
そうですか
うちには来てないんで問い合わせするも返事なし・・
うわさどおりですね

494 :
491はただJIをディスりたいだけじゃね?
「うちもまだ来ない」と書いてもそういう反応でしょ?

495 :
>>494
関係者、乙

496 :
>>494
こいつ何言ってんの?

497 :
>>496
何をそこまで粘着する理由があるのだろう…?

498 :
お台場水質改善で実証実験 7月24日から9月6日にかけて実施
https://www.sankei.com/tokyo2020/news/180423/tko1804230005-n1.html

499 :
どう考えてもお台場より彩湖のほうがマシだと思うが

500 :
彩湖より手賀沼の方がマシ。

501 :
目出し帽のようなキャップないかな。首までスッポリ覆って
目、鼻、口だけ開いてるやつ。日焼け防止用。

502 :
ほらよ

https://item.rakuten.co.jp/acomes/30315/

503 :
南房総にOWSのトレーニング場ができる
海で練習できる所、ありそうで無かった

http://openwater.jp/swimtraining/

504 :
三浦遠泳大会、今年の開催情報が全くないな
今年も休会かな

505 :
>>504
天候などが理由じゃなくて開催されなくなった大会が
その後復活したって聞いたことがないな。
好きだった大会がなくなるのは寂しい。

506 :
JIOWSAの糸満大会が、開催二週間前にして南城に会場変更で参加者怨嗟の嵐。一昨年中国人大量に呼んで身動きとれなかったときみたいに、またブリーフィング中に罵声が飛び交うのか

507 :
だから、jiowsaとは関わらないのがベスト

508 :
航空券付宿泊プラン申し込んだ人はどうなるのだろう…

509 :
富津海水浴場へ来たんでだけど、中止だったσ(^_^;
ちゃんと、メール見てたら良かった・・・

510 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM

511 :
JIOWSA 糸満 会場変更のメール昨日きたわ
それでもって6/11までに返信要とか
まったくもってどうなの?

次回からは絶対JIOWSAには参加しません.
誓います.
NOWSがいいわ.

512 :
>>511
> まったくもってどうなの?
 
「まったくもってダメ」ってこと。
 
でも、NOWSの大会も減ったよね。
特に8月の大会がなくなったのが寂しい。

513 :
湘南が9月開催になったのは何か背景あるの?
来年以降も9月開催?

514 :
>>513
理由の1つに、関西最大で公認大会でもある
ひめじ家島OWSと同じ日にすることを避けるため、
っていうがあるだろうと思ってる。

515 :
今年沖縄空梅雨なのに、今朝台風発生で明日沖縄本島直撃って、JIOWSAも引きがいいよね

516 :
ああなるほど水連が本腰入れて大会間の調整をやりはじめたってことか
ていうかグダグダの運営で開催を続けるより三浦みたいに潔い判断するほうが納得感ある
もうJIOもNOWも潰してぜんぶ水連バックアップ付きの地元組織主体の大会に再編したほうがいいのでは

517 :
>>514
地元組織って何だ?

518 :
佐世保OWSは地元主体でやってたよ
内海の一往復で2500mを組めるというロケーションは最高だったのに、
なんでやめてしまったんだろう・・・
参加料を上げてでも続けてほしかった

519 :
大会の日程がかぶると参加者分散して共倒れ
調整してくれるんなら主催者もライフセーバーも参加者も助かる

でもなぜか8月2週目の山の日の週末は空いているの謎

520 :
お盆の海は縁起悪い

521 :
お盆休みと重なり海水浴が多く、ライフセーバーなどの人手が足りないのだろう。

522 :
三浦スイカはお盆だね。

523 :
兵庫県の竹野浜OWS中止
メール連絡は金曜午後に来てたし、宿泊プランは返金対応になると

524 :
館山OWS。司会者が「あと○分で受付締め切りますよ。いいですね!」とかなり強気で言ってたのに、最高齢のレジェンドが受付まだだと知るととたんに態度が変わってワロた

525 :
レジェンドだろうがなんだろうが、締め切りは締め切り
時間厳守は常識だけどね

526 :
>>503
ここってもうオープンしてるの?
情報が見つけらんない。

527 :
OWSって中止になる確率高い上に参加費も高くて中止になっても救済策無かったり
なんだかなあ

528 :
OWS三重オープン尾鷲は中止決定
四万十はやるんだろうか

529 :
四万十も中止

530 :
やっぱり海で泳ぎたいね

https://www.youtube.com/watch?v=tshYDrzxTvw
https://www.youtube.com/watch?v=eoU49CBIJYA
https://www.youtube.com/watch?v=udm5jUA-2bs

531 :
今週末は佐渡owsですな

532 :
>>531
今週末は天気は完璧大丈夫そう。
気温が大変かも。

533 :
>>532
ウエットスーツ着ているスイマーはキツイでしょうね。

534 :
新潟到着

535 :
今日みたいに暑い日のレースでもウエットスーツ着て出場する人多かったけど、あれなんで?
そんなに楽なの?

536 :
トラの人は泳力なくて自信がないか、本番に備えて確認したいかかな。
一度脱げばゴム付きなんか馬鹿らしいと思うほど気持ちいいのにね。

537 :
湘南まであと10日
今年も完泳したい
お前らも出るの?

538 :
まだ修業が足りない。ギリ関門超えられるかのレベルじゃ流れによっては一発アウトだからね。頑張るわ。

539 :
ひめじ家島OWS、早々と25日(土)も26日(日)も中止決定

540 :
館山のほうに出来た、日本初のOWS練習コースって
けっきょく誰か行った?

行かないままに今年もシーズン終わりそうだけど。

541 :
姫路はいい天気で気温も33℃と海で泳ぐにはうってつけなのになあ・・・
明日は晴れらしいし・・・  泳ぎたかったなあ

542 :
ちと判断早すぎたのでは?

543 :
御宿は今年も中止。残念。
湘南はやれるのか?外房ほどでないにしても去年みたいにタフなコンディションかな。

544 :
御宿申し込まなくてよかった。2年連続でお金返ってこなくなるとこだったw

545 :
富津といい、御宿といい呪われてる

546 :
湘南10kmも中止w

547 :
湘南中止って初回以来か?
にしてもやり切れんわ

548 :
OWSって中止になったらお金は基本返って来ないよね。参加者でも主催者でも中止時にお金が戻ってくる保険商品でもあれば需要あると思うけど。。。

549 :
これから温暖化で7・8月も台風シーズンなるから、返金なしは痛い。

550 :
>>548
エントリー代が2倍になって、今度は開催されたら返ってこなくなるだけ

551 :
原因が何であれ死亡事故を出すと超面倒な時代になったから
「選手の皆様の安全を第一に考に考えた結果」と言えば
参加者も何も言えない状況だからなぁ

552 :
>>550
言ってる意味がわからない。

553 :
返金ってそんなに面倒なのかな?
全額でなくて良いから、返してくれたらすごくありがたい

554 :
湘南2.5km開催!!!

555 :
雷注意報のため湘南開始時刻繰り下げ。場合によっては中止の可能性あり。

https://i.imgur.com/dRcJLc2.jpg

556 :
10時に変更になったw

557 :
計測チップと引き換えにメダルをもらったわけだが、
もちろん充実感はないし、何より絵柄が不愉快ですぐ片付けたww

558 :
何の話?自己完結し過ぎて意味不明。

559 :
>>558
説明してやると
湘南10kmが中止になり、計測チップを回収され、引き換えに完泳メダルを渡された。けど泳いでもいないから充実感はないうえ、メダルの絵柄が気持ち悪い男だったので速攻で片付けたってこと。

560 :
4日もかけたんならチョットは捻って面白いこと書けよ。

561 :
なんでお前は上から目線なんだよ

562 :
毎年、毎回、開催中止で鬱憤たまって喚き散らすいつものパターン

もはや風物詩w

563 :
しょうがないよ
この時期しかやれないのに開催中止で返金もナシ
ぼやきたくもなろう
来年からはインドアの大会の出場も考えてるよ

564 :
東京サマーランド10キロなら中止にならないだろうな。

565 :
>>560
くず

566 :
>>565
3日もかけてその返しかよw

567 :
お前の返しも大概だけどなw

568 :
9月大会少ないのは夏終わったからか秋雨前線で海が荒れるからなのか
いずれにしてもクラゲも多くなるお盆後の大会エントリーは控えるのが賢明そうだな

569 :
>>566
3日後に手本を見せろよ

570 :
>>568
今年は異常気象でクラゲが少なかった説あり。中止の大会多くて検証できないが。

571 :
6月末くらいにカツオノエボシ大量発生なんていう話題もあったが、
全体で見るとどうなんだろうな

572 :
今年は海で泳がずじまいで夏が去る・・・ _| ̄|●

573 :
三浦3kmでクラゲに10箇所以上刺されたぞw

574 :
>>573
それ、クラゲじゃなく梅毒の2期(ry

575 :
>>566
おい、さっさと面白い返しをしろよ

576 :
台風24号心配。週末の大瀬崎、大丈夫かなぁ。

577 :
予想より北よりだって
https://i.imgur.com/XikMG6F.jpg

578 :
30日のせとうちOWS(岡山)も早々と中止を決定
今年は公認大会、規模の大きい大会が軒並み中止

579 :
人造湖とかにOWS専用コース作ったほうがいいよ。
シーズン中はブイの設置とレスキュー員の待機。
湖畔にクラブハウス(着替え室とシャワー)設置。

すくなくとも波の影響がないぶんシーズン中はフルで活用できる。

サマーランドで泳ぐよりはよほど練習になるでしょ。

580 :
あーぁ、今年2大会で中止食らった。
温暖化でこれからも台風多いかな。

581 :
自然相手だから仕方がないとは言え、こう中止が続くとやる気もそがれる
金も捨てるだけだし

582 :
>>581
同意。高い金払ってて、中止。
ほとんど返金されない。やる気も凹む。
春から夏にかけてはOWS大会があるから
思って頑張ってる節がある。
大会中止はいろんなものをくじかれる。

583 :
大瀬崎、中止後の具体的な措置を2週間以内に封書で、ってあるけど来ないな。無視されてみたいで不快。

584 :
>>583
例によって、来年の大会はFAX申込みで割引とかでは

585 :
石垣も中止か?
今年は週末台風ばかりで終わってんな

586 :
2017年10月 2020東京大会組織員会は、マラソン水泳とトライアスロンが行われるお台場周辺の海域で、大腸菌(Coli)が水質許容基準の上限の20倍、便大腸菌(faecal coliform bacteria)が上限の7倍も検出されたと公表した。
https://blog.goo.ne.jp/imssr_media_2015/e/b2748506ddacc05b345d4c91aad10ed8

587 :
館山でやればいいのにね。

588 :
おっさんずラブの大塚寧々が藤吉久美子に見えたら老眼の初期症状。

589 :
佐渡島とかでやればいい

590 :
東京オリンピックだから佐渡とかねーよアホ

591 :
だから彩湖でやれと。
人工湖でありながらあれほど条件整ったとこないのでは。

592 :
確かに。あれ以上の水質は無いだろうしな。
観戦にも適している。

593 :
埼玉オリンピックもいいね

594 :
乾電池ロボット「エボルタ NEOくん」、厳島神社まで約3kmの遠泳でギネス世界記録を達成
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1152798.html

595 :
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

596 :
ことし小樽でレース開催やで

597 :
OWS入門者なんですが、みんなどこで練習するの?
潮がなくて安全な湖に行こうかなと思ったんだけど、琵琶湖も船やウェーイの水上バイクが結構通る。
湖の島一周だといいかもしれないと思ってる。

浮き具をひきづって練習している人もいるようだけど、登山と同じで基本的に一人はヤメロということかもしれない。
(出来るかもしれないけど万が一の時に困る)

598 :
海水浴場
あとはレッスンに参加するとか

599 :
そういや館山の練習場って運営のしてるの?去年始まってる予定だと思うが情報が見つからなかった。

600 :
初心者は大会の前日の練習会へ参加すべし。
一人でオープンウォーターで練習やるのは初心者じゃなくても無謀。

自信ないなら1kmぐらいのレースから。
一回レースしてみたら課題がつかめる。課題には個人差あるけど、左右ブレスと前方確認のしかたを身につければ。

同大会で500mと1.5kmダブルエントリーしたら、コースも変わって経験値すぐあがる。

普段は近所の温水プールで泳ぎ込み。
あえて外の水で練習する意義は少ない。
ペースとかわかりにくいし。

あと、近視の人はブイを見つけるために度付きゴーグルが必要。

601 :
何?急にどうした?

602 :
初心者には教えすぎないで
自分で考えたり発見していく過程も、プールと違う面白さ

事故に直結するやつだけ注意せねばならんが

603 :
そんなもんプールでやれ
無知、油断が事故に直結するからみんな注意してんだろうに

604 :
そもそも初心者と一言に言ってもいろいろじゃないですか?
水泳そのものの初心者なのか?
水泳は経験者だけどOWSの初心者なのか?

605 :
>>597
単独で現実的なトレーニングを計画するならやっぱり海水浴シーズンに遊泳エリア内ギリでブイやロープ沿いに端から端まで往復するとかしかないよ
やる時は事前にライフガードさんに目的とコースと時間を伝えて自分が想定してる泳ぎ方が監視側目線で想定範囲内に収まっていることを確認しておくこと
沖に向かって一直線にガンガン泳ぐと「こいつヤバい」と判断されて速攻で確実に止められて注意されるよ

606 :
止めねーよw。

607 :
GWに南紀白浜で泳いだ方居ますか。
今年は海開きが7月だそうですが、練習したいと思って。

水温は十分っぽいけど、「泳ぐな」って書いてないかと。「自己責任で泳げ」ならまだいける。

608 :
何も書いてないから、自己責任で泳げばいいよ。

609 :
>>608

そうか。ありがとう。ちなみに >>597 は私で >>605 の返信に気づかなかった。こちらもありがとうございます。

GWに浮き具引っ張って、南紀白浜 の浜辺を往復してみるか・・・。検討。

610 :
今年グアムのレース出る香具師おる?
国内で募集しなくなったけのぅ

611 :
>>607
白浜トライアスロンの練習?
泳ぐだけなら海は公共のもんだし、自己責任で良いんじゃないかと

612 :
離岸流から脱出する訓練が出来たらなー。

海で5km以上のレースに出てるような人にとっては「あれ、楽しいよね」レベルの現象かもしれないけど。
「は?せいぜい 300m 流されるぐらいでしょ。 戻りゃいいんだよ。わざと流れにのって利用しとるわい!」とか。

613 :
サーファーは沖に出るのにカレント利用するから恐怖心ないな。
要は仕組みがどうなってるか理解すれば対応はできるってこと。

614 :
今年勝浦スイムフェスタ無いのかな?

615 :
勝浦は綺麗な海みたいだから泳いでみたいわ

616 :
毎週プールで3キロを1.5時間程かけてクロールで泳いでいます。
他の泳法はあまりできません。
海ではシュノーケリングぐらいしかやったことありません。
こんな私ですが、近頃オープンウォータースイミングなるものに興味を抱きました。
大会に出てみたいのですが、大丈夫だと思いますか?

617 :
知らんがな。
単純に遅いよな。インターバルじゃなくてダラダラ泳いでんだろ。その数字からするに下の方の泳力だ。
それよりも大事なことだが、プールと海の違いは何だか認識してるか?それが答えられないなら死ぬからやめときな。

618 :
>>617
お前何様なんだよ
興味湧いたばかりの奴にそんなこと言って何になる?

>>616
泳力に自信がないのであれば、いきなり大会に出ない方がいい
OWSの大会主催団体が練習会とかスイムツアーとかやってるから、そういう所で海泳ぎに慣れてみたら?
あと遅いのは確かだから練習頑張れ

619 :
>>617
仰るとおり、インターバルなどではなく単に最低限のスピードでダラダラ泳いでいるだけです。ペースを上げてどのくらい泳ぎ続けられるかトライしたこともありません。
プールと海の違いは、やはり波、潮の流れ、そして浮力かなと思っています。
もちろん死にたくはないのですが、一度抱いてしまった興味はなかなか消えません…

620 :
>>618
やはりいきなり大会は無謀ですよね。
練習会やツアー、調べてみます。
あと、もっと速く泳げるように練習します。

621 :
>>616
いきなり1km とかは危険だと思います。やるなら 300m ぐらいから。

底が見えなくて進んでいる感覚が奪われるとか新しい感覚に慣れないと。
是非練習会へお越し下さい。

622 :
消せないぐらいの興味を抱いてしまったのならぜひ挑戦すべきだ。
挑戦っていうのはレースだけじゃなくて、日々の練習も。
練習の中で、クリアできるかわからないギリギリの練習に挑戦していくこと。
まずそこからだと思います。

623 :
>>619
プールとの一番の違いは視界だと思う。見えなくてパニックになる人が多い。特にトライアスロンでのスタート直後の密集状態で。OWSだとそこまで密集しないけど。
コースロープがない→進む方向はヘッドアップして確認
底が見えない、水中の視界が無い→やはりヘッドアップ

624 :
普段、きれいに俊敏に泳ごうと心がけてる感じだと、
オープンウォーターでは心折れますよ

特に湘南のような外海だと、
パニックになって間違いなくリタイアでしょう

625 :
説明が難しいけど、海では
ハイギヤでスイーーーっと泳ぐのは無理、
波が来てもその流れに動じないフォームを維持して
ローギヤパワー駆動で
すこしづつグイグイと泳ぐ感じかな

626 :
>>621
やはりまずは練習会で海に慣れてから、300mくらいから徐々にですよね。

627 :
>>622
普段のプールでも、今までのようにただ漫然と泳ぐのではなく、きちんと目標を立ててそこに向かって挑戦していき、もっと大きな目標に挑戦できるように頑張ります。

628 :
>>623
視界については想像できていませんでした。ヘッドアップもちゃんとできるのかと言われれば微妙ですね…
そこも含めて練習を重ねます。

629 :
>>624
>>625
今までに水泳は人に教わったことも競争したことも一切なく、
全くの独学で単に健康のためにと思って適当にゆっくり泳いでいただけなので、綺麗さや俊敏さは求めていませんでした。
でもハイ&ローギヤの例えはわかりやすいです。
極端に言えばプールが舗装路で海はオフロードだと思うと、
プールで普通に適当にできることでも海では全くできない可能性が高いということですね。

630 :
>>616
泳力だけじゃなくて
・呼吸法各種
・目標確認
・方向転換
・何かあったとき救助を待つ方法
が最低限できることが必要

何もわからずエントリーして、当日の雰囲気にのまれて集団に混ざってスタートしまい、前後左右もみくちゃにされて横呼吸などできるわけもなく、普段やったこと無いダッシュしようとしても体がうごかず、そのまま溺れる人にはくれぐれもなって欲しくない
逆に言えば、事前の準備と心構えを知っておくだけで充分回避できる、そのための案内もできるだけするから、いきなり申し込むのだけは頼むから待ってくれ

631 :
意外とこのスレ見てる人いるんだね

632 :
>>630
それら最低限必要なことがちゃんとできる自信はあまりありません。
スタート直後に溺れるような真似は避けたいですね…
申し込むのは一旦保留にします。

633 :
>>616
毎週定期的に3キロ泳いでいるなら悶々としないで大会出てみなよ。
数百Mのせこい練習会なんかでなく1キロ〜3キロといったところ。
今からならエントリーいろいろ始まるでしょ。

634 :
あとはウエット着るかどうかでもだいぶ違うだろうし

635 :
OWSは生でやるのが醍醐味なのに、あんな数ミリもあるゴム付けたら台無しだろ

636 :
>>633
初めての肯定的な意見ですね。
もし大会にでるとしても、
何があっても自己責任ということは肝に命じておきます。

637 :
個人的には、本命のレースの前に練習会か短いレースをオススメするな。いろいろアドバイスもらっても、海で泳いでみないとその言葉の意味がわからないよ。
一度出てみたら課題がいっぱい見つかるから、本命のレースに向けて練習すればいい。
気持ちに余裕がなかったらレースが楽しめないから、本命のレースに心の余裕なく臨むのはもったいないと思う。

638 :
最初の10分を超えられたら後は行けるかもね。死亡事故は圧倒的にこの時間帯が多い。
スタートはみんなが入水し終わってからゆっくりとマイペースで行くと良い。周りに人がいなくて寂しいかもしれないが、孤独感に耐えるのも大切。

639 :
634を書いた後で思ったのですが、
周りに迷惑をかけてしまったら自己責任じゃ済みませんよね。

640 :
ハイ、ローギヤに例えて書いたけど、
決してロー=楽泳、
ということではありません
ローでもエンジンの回転数はハイギヤと同じ、
と考えてくださいね
それだけの体力を使いますから

泳ぎ方も、プールでの
頭を水中に深くつっこむ感じとは根本的にちがい、
常に顔を上げられるように泳ぐクセをしみこませないといけません

あと私がオープンウォーターで念頭に置いてるのは、
手足が動かなくなった場合でも
なんの問題もなく浮いていられる想定はしてますね

641 :
水泳連盟が認定してるOWSの検定試験がある
一番下の5級が以下のページ
https://www.swim.or.jp/compe_ows/class5.php
大会のエントリーには関係ないが、泳力以外で必要とされるテクニック、知識とはどういうものか見ておいた方がいいよ

642 :
犬かきならいくらでも泳げるんだけど
海じゃ流されて進まないかな?

643 :
犬かきの方が大変だろう。
つまらないネタだ。報いを受けろ。

644 :
>636
死亡事故は圧倒的にこの時間帯が多い。
(※この時間帯=スタートから〜10分)

本当か、それ?

645 :
>>644
OWSはどうか知らんがトライアスロンはそうだという記事を見たことある。

646 :
自分も出た3件の死亡事故は、いずれもスタートの集団が去ったあとに浮いてた

647 :
OWS大会に参加すると、少なくとも参加者名簿に
軽く個人情報的なことが書かれるのが鬱・・・
大会によってはネット上にも公開される
住んでいる市、年齢が書かれる
人口の多くない市で、少しでも珍しい名前だと、
一発で「あの人だ」ってわかってしまう
30歳過ぎぐらいだと思ってた人が実は45歳だとわかったり・・・

648 :
OWSだけでなくトライアスロンやマラソンもだけどね。

649 :
大会出場者は練習の時から準備体操もウォームアップも無しでプールに飛び込んできなり全力泳でダッシュするメニューを必須にするべき
入念にウォームアップとか徐々に負荷上げるとか生温い練習ばかりやってるから本番の大会会場で死ぬんだろ
本番に向けて体に入れるべき刺激が何かを理解できてないと危ないよ

650 :
そういうことやったら逆に危険だろ。OWSの参加者の8割くらいは先頭集団のバトルとか関係ないんだから。

・ウォームアップ、ストレッチは、普段も大会当日も欠かさない。
・スタート時は密集地から距離を取りバトルに巻き込まれないようにする。
・スタート後の序盤はパニクりやすいので、パニクったら立ち泳ぎ、背浮き、などで落ち着くまで休む。
・クラゲに取り囲まれたり、海水をがぶ飲みしたときもパニクりやすいので、同様の処置をとる。
・なにより、体調が悪いときは、勇気を持って途中棄権する。

651 :
地味だが
クロール左右両方でブレスできるとかなり有利

652 :
地味か?

653 :
もう今更反対側ブレスが得意側と同じレベルになるだけ練習して身に付けるのは諦めた。
ブレス側が沖の時は嫌だね。

654 :
>>649は海を泳いだことが無いんだろう、
机上の空論みたいな視点がすごく臭ってくる

OWSは、スタートがウォームアップになって
そこから体を流れにのせてどんどんペースをつかんでいくんだから

スタートのバトルなんてやるだけ危険、
そんなことを無理にしなくても
レベルに応じてメンツはどんどん分散するんだし

それよりも大事なのは、>>653に書いてあるような両側息継ぎを完璧にしたり
ヘッドアップスイムを完璧に仕上げて
完走できるスキルを強固にするべきだ

655 :
>>652
ツッコむところ、ソコかーい!!

誰でも初心者だった時期はあるし、
毎年OWS参戦2-3回の人が多いし、
海はプールと違って毎度違う表情だ。
一概にコウだと言い切るのは無理がある。

初心者がいきなりトップ争いするわけでなし、
最初は1km以下にエントリして、
大会前日の練習会に必ず参加しとけば、
さほど危惧する事態には至らんでしょ?

あとは各々で課題を見つけて、1km極めるか、
距離伸ばすかよ。

656 :
初心者が以外と見落としやすいのが、
目標に向かってまっすぐ泳げないことかな

プールでは無意識に修正してた曲がる癖に気づかなかったり、潮の流れの分の補整してなかったりする

657 :
地味だが
息を吐き切ってから息止めする練習は非常に有効

凡人は吐く息が無いと心の余裕が持てなくて苦しさが急激に増してたいてい1分も持たないが
吐く息がないのは必ずしも苦しいことではないと気付いてしまうと視界が狭くなる寸前まで心の平静さを保ったままで追い込めようになる

なぜこれが有効かというと溺水の状況は不意に意図せず何かが狂って起きる
どんなに入念に準備して慎重に泳ぎ出しても不可避だからこそ溺水が起きる
水中作業のプロの世界でも同じ
そのときにどれだけの余裕を持って対処できるかで生死が決まると言える
溺水しないようにする練習は溺水したときの練習ではない
決定的な瞬間に備える努力もやっておけ

658 :
>>653
それ! 湘南の10kmで左ブレスしかできないのは
一種のハンディだった。

659 :
昨日の沖縄アリビラは高波で3000→1000に短縮開催。
なんか損した気分

660 :
波があるとわたしは嬉しいんだけどな

プールでは速く泳げます、って人が
気持ちが萎えて平泳ぎを多用するような状況になって
逆転できる要素がかなり高くなる

だから5〜60cmくらいの大波とかになるとすごく楽しいよ

661 :
>>660
> 5〜60cmくらいの大波とかになるとすごく楽しいよ

同感。
2メートルの波の中で泳いだときは吐きそうになった。ショボーン

662 :
勝浦はやっぱり大口スポンサー(JR)がいなくなったのが大きいのかな?去年の運営もなんか今ひとつだったしね。

663 :
6/9の富津のリザルトまだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

664 :
>>663
www
懐かしいAA
リザルト、早いところだと、当日出るのにね

665 :
明日、大磯やんのかな?

666 :
メールがこないからやるでしょ

667 :
RWSの参加賞がTシャツからサンバイザーって、いつ使えばいいんだろうか

668 :
葉山OWS中止
海水温が14度だって

669 :
あら残念
来週の湘南もヤバいかな?

670 :
14℃はさすがに無理
20℃くらいまでならウェット無しで余裕で泳げるけど

671 :
今日のRWS鎌倉はやったみたい。
明日の真鶴はどうか?

672 :
真鶴。
500は400に短縮。
次の1500は1200で招集予定だが風強いとかでもう10分くらい協議中

3000は2800に短縮予定だがどうなるんだろう

673 :
真鶴
1500→1200→900
3000→2800→1500
さらに短縮

674 :
>>673
さらに600の時点で中止になったらしいね。

675 :
>>674
元々荒れてたのがさらにひどくなったからまあ仕方ないかなと

676 :
はじまるよ

677 :
あげ

678 :
フンドシで参加してる奴キモすぎる
本当に禁止してほしい
性的嗜好の発表会じゃねぇんだよ

679 :
ふんどし野郎とブーメランパンツには負けたくない、と闘志が湧くが奴らで速い奴がいないんだよな。

680 :
競パンで出てて、1位も取ったことがありますよ
カッコだけで遅いと
みっともないのでね・・・・

681 :
先日の大会で尾骨あたりまで露出してるブーメランはいて出てる奴いたわ
ムキムキでも無くイケメンでもなく、緩んだ体のオッサンだった
マジでキチガイだと思った

682 :
>>678
香川に来てたね

683 :
ブーメランは別にいいだろ…。まぁ着こなしにもよるが。

フンドシのおっさんは鎌倉にも来てたよ。

684 :
褌のおっさんは複数人いる
大磯では2人いた

685 :
RWS鎌倉に居た、白ふんどしの私服のダメージジーンズが強烈でした

686 :
てことは、三浦海岸くるかな
いっしょに写真撮影たのんでみるかね褌さんに

687 :
フンドシじゃぁ三浦のクラゲの大群怖くないか?
ガクブル

688 :
>>687
三浦って、例年クラゲおおいの?

689 :
クラゲ祭だよ。去年は何故かほぼ見なかったけど。

690 :
三浦、台風大丈夫かな

691 :
>>690
関東来ないじゃん。
…と思ったら次の9号も発生してたのか。

692 :
>>691
昨日になって、10号きてやばくなりつつある

693 :
ありうるな。弓ヶ浜もあるんで今年スイカは中止でもいいや。

694 :
去年に続き中止の大会多くて嫌になるな

695 :
台風がのろいので、ギリ、なんとかなりそう。

696 :
三浦1人参加なんだけど荷物って取られるの覚悟で置いておくしか無いよね?

697 :
貴重品とか大金は持って行かないほうがいい。過去数回の参加で取られたことはないけど。

698 :
そうだよね、交通費とか最低限だけにしときます
ありがとう!

699 :
それより明日、波風強く開催が危ぶまれる状況とのこと。朝NOWSのFacebookページで発表。かりに開催しても距離は短縮の可能性高いらしい。

700 :
6時半に発表されても、とっくに出発してるけどね〜

701 :
>>696
駅のコインロッカー

702 :
距離短縮にて開催決定。
さぁマグロチケット買うぞ!

703 :
茅ヶ崎のキャップがトリコットだったけど湘南も同じみたいだね
トリコットとか誰得だよ
来年はメッシュに戻してほしい

704 :
召集・コース説明がgdgdで、短縮距離がどのくらいか説明が聞けなかった。
3kmのつもりでセーブしながら泳いだので、気が付いたら終わってた、疲労感なし。
スイカも残ってなかったし。
当日の開催情報がFacebookだけって酷いな。

705 :
>>704
おつかれさまでした。
しかし、暑かった

706 :
5キロの部が3キロに短縮になったけど、タイムからして短かったよね。

707 :
>>706
おかしいよねあれ
混み混みだから時計なしなのはわかるけど、ちゃんとGPSではかってみたい

708 :
昨日三浦海岸で1人亡くなってたんだね

709 :
劔崎らしいね。
俺もスイカで溺れそうになった。あの引き波ヤバかった。

710 :
>>706
実際は2kmちょっとって感じかな

711 :
NHKのニュースでお台場の水温水質の懸念が取り上げられてた
水質対策のスクリーンなんかで隔離したらコース内の海水が滞留してどんどん水温上がるのでは
FINAの水温規定は16℃以上31度以下だが大丈夫なの

712 :
そもそも本当に隔離なんかできるの?ダダ漏れなんじゃ無いの?
とりあえず対策しました〜ってだけのパフォーマンスにしか見えない。

713 :
三浦スイカ、3kmは2kmになったという説明だったけど、賞状みたら1.6kmと書いてあった。

だいたい距離短縮をスタート直前まで決めないってのがおかしい。
「波浪警報が出てるので各自アップの練習はするな」と言ってたけど
アップしないでスタートするのも危険だし。

例によってコース説明はグダグダでよく聞こえないし、図は間違ってたし。
参加者みんな笑ってたし俺も笑ったけど。

主催者側は、危険な競技だという自覚を持ってほしいな。

714 :
>>713
5キロの部は全員でのアップもあったしコース説明もグダグダでなかったし図も間違ってなかったよ。
随分と違うもんなんだね。

715 :
コース説明はグダグダでよく聞こえないし、図は間違ってたし

コレ今も昔も全国どこの大会でも共通するあるあるだよな
大会運営上の安全に直結する大事な説明なのに何で毎度毎度ド素人たちの集会レベルになってしまうのか理解に苦しむ

参加車へのコース説明を一定のレベルでやってくれないと危ないし完泳してもなんだか納得感得にくい
水泳連盟はOWSのガイドラインでそういうところも明確に規定するべきだぞ

716 :
お前らもヘラヘラ笑ってんじゃん

717 :
>>716
運営乙

718 :
もちろんその場で厳重抗議して安全確認取れるまでスタートしなかったんだよな
偉いね、頑張ったね

719 :
>>715
たしかに、フローティングスタートだって分からずに泳ぎだしてもうた。様子おかしいので立ち止まれたけど。
ジェットスキーあるんだから、「いまからジェットスキーが走るのが今回のコースです」とかいって一周させりゃいいのに。
というか、時計着用可にしてほしい。あと、Lサイズ帽子の準備と

720 :
文句言ってる人は諸々聞いてないだけでしょw
命に関わることなんだから聞こうとする努力しようよ

721 :
真夏のお台場のOWSはトイレ臭漂う海水が選手たちを生暖かくおもてなし
これが末永く五輪のレガシーになります

722 :
>>720
招集の誘導がgdgdで半分以上が説明聞けなかったぞ

723 :
それもOWSあるあるだな
召集と説明を同時にやろうとする茶番
スタッフ頭悪すぎだろ

724 :
招集かかってるのに集まらない馬鹿が多いのも一つの原因。点呼でいない奴がいるとメチャ時間かかる。
スタッフばかり責めてるのは実態が分かってない自己中チャン。文句あるなら一人で好きなように泳いでれば〜

725 :
湘南周辺でやるOWS全般に言えることだけど
最近もう参加者が増えすぎだよな。
説明も聞こえないしスタートごちゃごちゃするし。

オリンピック後にまた増えるだろうから関係者はなにか策を講じてくれ。

726 :
スタートごちゃごちゃはあんなもんじゃ無いの?2000人が一斉スタートするトライアスロンに比べると緩いから現状楽だなと思ってる。

727 :
腕に油性マジックで書かれるナンバリング
激落ちくんを使えば軽くこするだけで
面白いように消えるしヒリヒリもしない
マジで試してみ!

728 :
いやヒリヒリするよw 肌に劇落ち君は良くない
つーか泳いでる最中にかなり落ちるから後は風呂入れば落ちるだろ

729 :
きのうの姫路家島OWSのチップが初めてのものだった。
全く同じ形状の大きめのものを左右両手に巻く。
タイム・順位以外に何かを計測するためだと思うんだけど、
よく分からなかった。実際に泳いだ距離を知りたいな。

730 :
東京湾の水質の問題も政府や自治体が財政出動して地下貯留施設建設、下水道分離を進めてれば簡単に解決するのに、
政府が資本家などグローバリストの言いなりで緊縮財政という間違った経済政策をしているので解決しない。
しかも現在の東京都知事は「もったいない」「無駄」が口癖の、家計と政府、自治体の財政を同一視する馬鹿である。


■日本、世界を救い正しい方向に向かわせるには、一般大衆が賢くなるしかありません■
@
クローバリズムの本質は資本家が国境を超えて利権を拡大し肥え太り、奴隷をつくるシステム。

逆に国家資本主義で国家に限定すればするほど格差はなくなっていく。
国家に限定さえすれば資本家、経営者も内需拡大で国民が豊かにならなければ儲からない。

だから必然的に、今の日本のように資本家、経営者が政府に公共投資削減、消費増税などの
緊縮財政、規制緩和でわざとデフレにさせ、日本経済を縮小させるという、ふざけた売国行為もできない。
国民を貧乏にし苦しめ、移民を入れるなどして賃金を下げて、コスト勝負の輸出競争力を上げ輸出で稼ぐという売国悪事もできなくなる。

だから個人主義で私利私欲しかなく愛国心、国家意識、国益意識のない資本家、経営者にとってナショナリズム、国家資本主義は悪夢である。

ところが左翼やノンポリ思考停止の馬鹿は自分の頭で物を考えられないから、
支配層の悪党達が考えた共産主義、グローバル資本主義という搾取システムの建前と綺麗事を盲目的に信じ込んで思考停止する。
本音、本質が分からずに嘘、建前、綺麗事に誘導される。

ユダヤ人は自衛と自らの富と権力を独占維持するために共産主義、グローバリズムを考えて押し付けてきた。
マイノリティである自分たちを守り1%の支配者と99%の奴隷を作るのが目的であり、共産主義、グローバル資本主義もその手段にすぎない。

そのユダヤ共産主義者が大半を占めたGHQ(マッカーサーは愛国者で彼らと対立)が日本人を愚民化し、日本を弱体化させ永遠に立ち直れないように
するためにつくりかえた戦後政策が生んだ産物が左翼でありノンポリ思考停止馬鹿なんです。
支配者層は圧倒的な少数派であるから、支配者側の本音を直接言っては多くの支持は得られない。

では、支配者側の力を拡大、富と権力を独占拡大、維持していくにはどうすればいいか?
当然のごとく嘘、捏造、建前、綺麗事など表明的なことで馬鹿を騙して誘導していくしかない。
配下のマスゴミなども最大限活用して使い馬鹿を騙し誘導していく。

また偽の情報も流して本当の敵と本音、本質を分からせない情報撹乱も不可欠。
例えば「日本は財政破綻の危機にあるから消費税増税が必要」という嘘。

731 :
A
実際は日本政府の借金はほぼ全て自国通貨建であるから財政破綻の危機などないし、
財政健全化するにはデフレでは絶対に不可能だし、経済成長し税収を上げる以外にない。
ところが消費税増税して消費を減らす愚策を続けデフレが続けば、日本経済は縮小を続け、さすがにいつかは本当に財政破綻してしまいます。

しかし、この「日本は財政破綻の危機にあるから消費税増税が必要」という嘘も、
一般庶民が財政知識がなく財政について自分で理解しようという気もない馬鹿が大半だから、その嘘が本当に実行されてしまっている。

共産主義思想にしても「資本家による搾取をなくす」「労働者を救い平等を実現する」という建前、嘘で馬鹿を騙して支持させ
本音、本質である共産党による富と権力の独占、搾取し国家を否定、破壊させる。
共産党が支配する国家が世界中に広がれば世界を支配し統一させることも容易になる。

ナショナリズム、国家資本主義VSグローバリズム、グローバル資本主義と支配者VS一般庶民という本当の対立軸から目を逸し、
共産主義VS資本主義という偽の対立の演出や、一部の反日国家のみに敵意を向けさせる工作も重要になる。
反日左翼がグローバリストで保守でも何でもない安倍晋三、自民党を敵視しているのも、この対立軸を理解しておらず勘違いしているから。
日本にとって安倍晋三、自民党などのグローバリストと反日左翼は害でしかない。

大局的に物事を見れない思考停止の馬鹿は感情的になるだけで、その一部の反日国家、
民族だけに敵意を向けて本物の反日の親玉が分からないし、それに目を向けようともしない。
馬鹿だから好き嫌いの感情だけで脊髄反射して分析解明はせず思考停止する。

その一部の反日国家のちっぽけな敵のみを攻撃したところで敵の親玉は無傷である。
葉や枝のみをいくら攻撃したところで幹が無傷なのだから、敵の力が弱まるどころか力を増す一方なのは当然である。
葉や枝、下っ端だけでなく幹、親分を攻撃しないかぎり敵は無傷であり弱らない。
日本の現状はまさにこれである。

だから今や反グローバリズムの欧米に周回遅れでグローバリズムに一直線で突き進んでいる。

支配者にとって奴隷、搾取する対象には馬鹿でいてもらわないと困るんです。
馬鹿じゃなくなったら搾取できなくなるのですから。

732 :
>>727
日焼け止めで落ちるよ
泳ぎ終わってすぐ塗ったらキレイさっぱり

733 :
OWS初参加者が張り切りすぎてマーキング前にオイル塗ったくりあるある

734 :
ハワイ行く人いないの?
50周年記念大会、カッコイイ旭日旗デザインのグッズ達だよ!
https://hxcsport.com/wrs2019

735 :
台風13号どうなるか...
今年は湘南10km開催して欲しい

736 :
13号はそれて行きそうだけど、南の方にある熱帯低気圧(15号の卵)が本格的にヤバそうだね

737 :
京急は事故るし台風15号(仮)も来る
俺に湘南を泳がせないつもりか?

738 :
15号ファクサイ、もろ関東直撃コースじゃないか…
今年も湘南ダメっぽいな。

739 :
7日午前開催の湘南10kmと御宿3.84kmはまだ可能性は残っている
8日は台風の予想進路的に厳しそうだね

740 :
御宿は今年もダメなら3年連続か。
土曜日出来るなら去年の逆パターンだが…

741 :
風で沖からのうねりが入るだろう
ほぼほぼ今週末もダメだね

742 :
バンプによると、10q中止の場合も逗子湾内で代替えレースを準備してるらしいから、現実的にはこっちに期待かな。

743 :
でも湾内泳いだところで普通のOWSだしな
やっぱワンウェイ10kmが魅力じゃない

744 :
湘南10キロのために日々練習してきてるのに切ないなぁ

745 :
湘南の登録受付行ってきた。
10kmは今のところ変更なし。
日曜日の2.5kmは1.5に変更とのこと。

ラッシュベストのMサイズがきつかった…

746 :
10km開催良かったね
午前は風はそこまで強まらない予報だけど徐々にウネリは
強まってくるだろうからきついコンディションにならないといいね
10km出る人なんてツワモノばかりで大丈夫だろうけどど頑張って!
御宿3.84kmに出る予定だけど風と波が弱いとといいな

747 :
1年間たぶんそれなりに練習してきたけど初参加なのでムリせず頑張ります。

藤沢住みなんだけど、2つ隣りのアパートに湘南Tシャツが干してあった。
けっこう身近にいるもんだなと。今年も参加するのかな。

748 :
きょう湘南やるのね

749 :
湘南おつかれさまでした
ちなみに競パンスイマーって、いました?

750 :
なんだテメェ変態か?

751 :
台風17号発生か
日本海へ抜けるみたいだけど
22日大丈夫かな

752 :
大阪城は波が関係ないからやるだろうなぁ。

台風15号の時、7日に琵琶湖は近江舞子で練習してたんだけど、琵琶湖でも波があってグルングルンされた。

753 :
池やお堀で泳ぐのって凄いよな 飲んじゃったらどんな味するんだろ

754 :
苦い

755 :
初恋の味。

しらんけど。だから日曜日に飲んでくる。

756 :
お堀で泳ぐ大会なんかあるんだw

忍者かよw

757 :
大阪城のお堀で泳いでるよ ドブ並みの水質だと思うんだけどなぁ 

758 :
弓ヶ浜中止かよ! 中止の判断はやむを得ないけど
エントリー費の明細出して欲しいよな。

759 :
弓ヶ浜、中止かぁ、残念。来年のエントリーの値引きはあるのかな。
南房総なんて台風でなくても中止だろうし。

760 :
>>757
説明会終わった。緑色のお堀の写真と共に水質説明があって会場から笑いが。何というか関西

761 :
大阪城、視界50cmで大変な思いをした。濃霧のカーレース。
そういう意味で中級者以上向け。自分には早かった。
水はアオミドロジュースのようで粒子が見えるw
匂いはしなくて不味くもなかった。

762 :
視界50センチもあれば手賀沼より全然マシだよ

763 :
伸ばした自分の手も見えない場所もあるんだってね。しかも茶色とか黒色。ならば大阪城なんてへーきへーき

764 :
自分の手なんて全然見えないよ
不思議と臭いはなかったけど、茶色い味噌汁の中泳いでる感じ
1500ほぼヘッドアップで泳ぐから首の後ろが髪で擦れて痛い

765 :
>>764
> ヘッドアップで泳ぐから首の後ろが髪で擦れて痛い

禿げればおk!

766 :
今日の福岡は
問題なく開催のようだね

767 :
沖縄波すごかった!
参加された皆さん、おつかれさまでしたー。

768 :
オフシーズンとは言ってもここにいる人は定期的に泳いでいると思うけど
レースシーズンじゃない時期はどんな練習メニューにしている?

769 :
マシンで筋トレ

770 :
オリンピックのOWSは、年始早々元国会議員の三宅雪子の
入水自殺死体が上がった東京湾で開催されるのか
泳いでいて誰かが脚を触っているような・・・

771 :
どこの海でも大なり小なり溺死者は上がってるだろうよ
そんなこと気にしてたら海では泳げん

772 :
競技中に逝っちゃう奴もいるし

773 :
事故死と自殺は別物と考える人もいるんでしょ
特に競技やレジャー中の死亡なんて好きなことやってんだから本望でしょう

774 :
そんな事言ったら津波被害のある地域で海水浴できなくなるわ

775 :
東京大空襲のあった土地で寝ているっていうのに。
新国立競技場は墓地の上に建てられて 187体分の人骨が見つかったというのに。

776 :
>>773
> 競技やレジャー中の死亡なんて好きなことやってんだから本望でしょう

ああ、それ、まさにその通りだわ
OWS大会に参加するために家を出て行くときに家族に
「もし大会中に事故で死んでも本望だから訴えるとかしないように」
と毎回のように言ってる

777 :
気持ちはわかるけど、死んだら大会関係者に迷惑かかるから死ぬような無茶しないように気をつけてる

778 :
シーズンオフなのに盛り上がってると思ったら、、、

779 :
いつも長距離しか泳がないんだけど、たまにかち合うイケメン君ときょうはほぼ同時になった。
アップのあと、100Mのインターバルを1分20秒でしていることがわかったので、
同じインターバルでイケメン君の直後にスタートして50Mで止まることにした。
つまり、80秒持ちの50Mのインターバル。これでも短距離はひさしぶりだから数本で果てかけた。
イケメン君は数本毎にキックだけに変えたり、プルだけに変えたりしていた。
・・・30本で果てて、脈が200を越えそうになった(・・・大袈裟)ので、リタイア〜。
イケメン君はその後もしばらく同じインターバルで平泳ぎや背泳ぎもこなしてた。
・・・存在する世界が違うわ。。。
ま、たまにはこんなメニューもいいよね。。。

780 :
あ、↑ 「楽ゆっくり」のスレに書くつもりだった。誤爆スマソ

781 :
来年のワールドマスターズゲームのOWS、5月に大阪の樽井って絶対寒いよね・・
ウエット無しでは無理

782 :
福岡のアクアスロンも
もうちょっと時期を遅くしてくれよー
5月頭なんて沖縄くらいでしか泳げないよ

783 :
ガーミンが水中で心拍測れるスイム専用時計だすんだと
買う?
https://www.rakuten.ne.jp/gold/gsx/special/garmin/swim2/

784 :
>>783
専用って…別に今のラン等向けのでも普通に測れるよね
ただ使用可のプールが少ないでしょ、本番だけ測る意味はあまりないよね

785 :
本番じゃ使えないのがほとんどだし、使えてもすぐに傷だらけになるし。

786 :
https://i.imgur.com/eUP0P8v.jpg

787 :
新型コロナで温水プールまで閉鎖
ジムは感染の実績あるから仕方ないが
プールはむしろ安全だろうに?

788 :
>>787
そうおもう
けど、世知辛いね

789 :
この感じだと、5月半ばまでの大会は
開催は厳しそうだな

790 :
プールで「『先週体調が悪かったから、病院で調べてもらったら、
新型コロナじゃなくて、普通のインフルエンザだって言われて、
まる3日寝込んで、元気になったから来た』っていう人としゃべってたら、
その3日後から私も高熱が出て心配になって調べてもらったら、
普通のインフルエンザだって言われて数日寝込んだ」って言う人がいた。
プールでも普通のインフルエンザは感染することが分かって少し不安になった。

791 :
インフルエンザも飛沫で伝染る
発症後5日+解熱後2日は出席禁止
というのが基準だから熱下がってすぐだと
撒き散らし能力アリの状態よな

792 :
5月下旬のグアムココス島中止
5月下旬のNOWS静岡沼津お茶中止
6月中旬の湘南茅ケ崎5km中止
6月下旬のNOWS熱海中止

793 :
今年の大磯ロングビーチは五輪の関係でもともとなかったのか。来年もないのかな。10km挑戦したかったのに、残念。サマーランドは寒いんだよな。

794 :
いつも対応がずさんなJIOWSAは
中止告知はギリギリになるんだろうな

795 :
8月末の湘南も危なそうだな・・・
プール閉鎖で泳げてないし練習量的な面でもダメそうだ

796 :
今年はJIOWSAの大会は出ないことに決めた
去年の対応で懲りてたから決断しやすかった

797 :
JIOWSAの運営はほんとにひどすぎるな
昨日をメドに告知をすると言って、
この時間でも音沙汰無し
どういう人間が運営してるんだ?

798 :
7月のラフ鎌倉、雲行き怪しいな。慌ててエントリー費振り込んで早まったかもしれん。

799 :
>>797
事務局に専任がいないのでは?

800 :
>>797
理事長と奥さんのふたりじゃないのかあそこ

801 :
>>797
開催日を過ぎてから中止のお知らせが掲載されることもある。
大会の案内自体が削除されて、そんな大会なかったように振舞うこともある。

802 :
地方はJIOWSAしかやってないとこもあるから
ほんとどこかもっとマシなイベンターがきちっと開催してくれれば
いまの5割増しの出場料でも喜んで出場するのに

連絡が必ずコールバックになるとか、どこのネットショップだよ

803 :
JIOWSA5月の大会は秋に延期
(アクアスロンだけど)
6月やるのかはGW明けまでたぶん引っ張るね

804 :
延期って言っても、
オープンウォーターと連日開催じゃないか
もうちょっとなんとかならんかったのかよ・・・

805 :
RWSを日本の適当なところでたくさんやってもらいたい
参加費が安いし、いい意味でまさにroughな運営もいい
台風が来てたのに「3km先の海岸は波がましなのでそっちでやります」
って当日の朝変更するなんてことはもう今はできないかな

806 :
毎年なんだかんだで死者が出ているからな。
そういう適当な運営もできないんだろう。

807 :
プール再開しないことには「定期的に練習」できてないことになるから今夏はダメかもな

808 :
そうですね
大会日だけ決めて、さあ来て下さいって言っても
ほとんどの泳者がぶっつけになったら
ダメでしょうから

809 :
7/12えひめ
7/26三重尾鷲
中止決定
スポエンとかで受付開始したけど
「エントリーお控えください」と
中止になる可能性をサイトで注意
してる大会多数
サーキットシリーズ認定大会は
水連のご意向もあるし水連が再開
しないことには横並びで中止が
続いてしまう予感

810 :
JIOWSAがアリビラ大会の中止を発表。
わかってはいたけど、ざんねんやね

811 :2020/05/11
市がバックに付いて、大規模で行われる姫路家島OWS、開催見合わせ・・・_| ̄|●
毎夏、これが楽しみで生きてきたのに・・・

三木二郎!イケメン☆☆
イアン・ソープ総合スレ
☆★なんで水泳選手は歯並びが悪いの?★★
【めざせ】池江璃花子Lane6【東京五輪金】
金藤理絵
競パン穿いてるとき勃起したらどうするの? 2
水泳部ってゲイ多いの?
【メドレー】競泳日本代表リレー総合【フリー】
萩野公介 Part6
水泳部なら体育の授業は常に役立たずだよな?
--------------------
【L2R】リネレボ YouTuber&有名人晒し総合
高畑充希って可愛いの?
IKEA イケア 58台目
運動音痴ならば日東駒専以上の大学へ行くべき
質問の前にこのFAQ集を見てね
自殺願望がある人
【アメリカ】米LA郡でホームレスが12%増で約6万人に 全米最悪水準【カリフォルニア州】[06/05]
三洋ピクトアイコン
【絶許】細田派議員「石破は安倍さんに『丸焼き』にされるだろう」 石破茂は永田町から追放されるのかもしれない
東京ヴェルディ 962
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 270
【ウーマン村本】「米国から戻った友達が日本は人種差別がなくていい国だと言った。あなたにはないけど在日朝鮮の人たちが差別させてる」★2
福岡県警、強姦魔から押収した美少女R現場動画SDカードを紛失
【まさか】天皇家は在日韓国人だった!2【真実】
筒井道隆・・・10
静岡の中学 Part6
【梅雨入り間近】2018夏総合スレッド188【もうすぐW杯】
【御披露目して】ポスト山田が嫌いな奴が集まるスレその4【5分でキス写メ発覚】
グリーンチャンネル Part89
九州はなぜ、勘違いした不美人が多いのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼