TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【チュッカ】オッパを励ますスレ【再就職】5
明日の日経平均を無想しつつ雑談が我が命の燈を燃す
【500万】 デイ・スイングしてる人々15【1001万】
【クソ株掴んだ人が回復を待つスレ・35】
手堅く1.2〜1.6倍銘柄
【リアル】専業トレーダーの生活Lv.94【株ライフ】
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part1044
【急落】今売ればいい株
【聖夜】ペニルンと雑談スレ 110日目【ハゲ】
【急騰】今買えばいい株WTO!!!!!!

【ダークプール】SBI証券176 【キックバック】


1 :2019/11/20 〜 最終レス :2020/01/16
【SBI証券】http://www.sbisec.co.jp/
覗かれる株注文データ 高速取引業者、先回りで利益  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52202780V11C19A1000000/
▼前スレ▼
【PTS夜間】SBI証券175 【システム障害多発】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1563585886/
▲関連スレ▲
HYPER SBI 80
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1554426096/
・便利ソフトリンク(自己責任でお願いします)
【取引補助ソフト】・・・T plus plus http://kabutomo.net/t-pp/
【Eトレの約定履歴整形+自動損益計算のスクリプト】 ・・・E*TRADE freaks http://www.geocities.jp/etrade_freaks/
【IDとパスワードを管理するソフトウェア】・・・ID Manager http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
・聞き飽きた質問
【質問】出金しようとしても「現金余力がありません」とエラーが出る。【答え】4営業日後に出金するか、電話予約しる。
【質問】『買付単価』とはなんだ?買った値段より高く表示されてるぞ!詐欺だ!【答え】そういうもんだ。(税金安くなる)
【質問】追証発生日の翌日に返済売りで入金回避できるか?【答え】回避できん。入金しる!
【質問】資産が何故かかなり減ってるのですが【答え】信用取引の損切り注文(逆指値含む)が残ってると拘束ぶん少なく表示される。
【最近】手数料高いんだYO!【答え】ぶっちゃけ安くないね。

2 :
😁

3 :
>>1
乙です

4 :
株初心者なんですけど教えて下さい
株価って誰が決めてるの?

5 :


6 :
Streamこそ一番怪しいよな
客の注文全てダークプールに流してると公言してるが詳細は一切不明
誰にも検証できないしできないように隠してある
Streamは完全手数料無料だからこそHFTに有利になるよう注文情報流してHFT からキックバックで儲ける仕組み採用してる
980 名前:山師さん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 16:25:13.55 ID:TISSr+vC [2/2]
Streamに変更すれば?あれ去年から手数料無料じゃん。

7 :
ここなんだよな
SBI証券でもSORデフォルト設定を解除できるなら問題はない
意図的にデフォでSOR設定固定みたいにしてるからそのつもりがなくてもダークプール側に注文が流されてしまう
ものすごく悪質な設定を強要して実質的に客の選択を奪うような仕様にしてある
悪意の塊の仕様だよ
976 名前:山師さん[] 投稿日:2019/11/20(水) 15:43:02.71 ID:d9zHpFXB
>>973
ほんといつまでSORをデフォルトにする気なんだろうな。
手間がかかっても絶対にSORにならないようにしているが、やっぱ手間がかかるから今週いっぱい待って
来週もSORがデフォルトなら長年SBIだったけどまじでSBIとはおさらばするわ。
俺は1億ちょっとしかないけどもっと資金の多い大口さん達も移動してほしいな。
久々に楽天と岡三のツールで練習してみよ。

8 :
まさにその通りだな
100%分からなくても徹底的にAIで予測されるからこそ怖い
HFT側のAI分析予測についてはまったく触れず「100%の制度ではわからないから大丈夫です」
とかアホの言い訳にしか聞こえんわ
北尾は頭大丈夫か?
それに反論があるならこそこそ個人ブログで言い訳すんな
自分たちが正しいと思うならマスコミにすっぱ抜かれて慌てて設定変更しましたとか言うな
設定変更せずに論理的かつ実証データを開示してSBI証券のサイトで説明しろ
アホかこいつら
そういう汚い言い訳するから余計叩かれてんだろが

969 名前:山師さん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 13:54:52.89 ID:29ZyHkGK [2/2]
北尾「PTSに板が出ても回送されるかは100%の精度では分かりません」
場中にPTSだけを選択する物好きなんていないから80〜90%は回送されるだろ。
それだけの確率あれば当然HFTの餌食だよ。HFTは場に出てる板も指値訂正の確率を計算して訂正の確率が高ければ訂正させるとかやってるんだぞ

9 :
SORデフォルト固定やめたって言われたら使うの?
よっぽど信用してるんだね
信用してるんなら0秒にしたっていうのも信じてるんでしょう
0秒ならSORでも問題ないのでは?

10 :
ホリエモンと剛力が合体するの?

11 :
>>9
北尾なんて昔から胡散臭い奴やしな、こいつ信用してるやつって脳みそにうじ湧いてるっしょw
昔、cisと対談したときもうっすいことしか言わないし詐欺師の特徴ムンムンで笑った覚えが有るわwwww

12 :
北尾一味がこういう汚い言い訳してるから不信感買ってるんだろ?
「お客様に回答する必要は無いです」なんていえば都合が悪いから隠蔽してますと言ってるようなもの
何日の何時までに実証データを交えて情報開示しますと説明しろバカ
個人blogでこそこ言い訳すんな
公式で開示しろや

955 名前:山師さん[] 投稿日:2019/11/20(水) 11:54:04.26 ID:lMqJl8WC
0ミリ秒に設定したとか言ってるけど0.000001ミリ秒とか一瞬でも注文がPTSに
残るんじゃないのか?そういう意味じゃTIFじゃそもそも無理だろ、マネックスとか
みたいにPTSには注文が残らないIOC注文で発注してないと根本的な解決には
ならないだろ。なんでこんな状況になってまでSBI使おうとしてるのか謎だわ。
トレードステーションの手数料無料条件が大幅に緩和したから向こうのほうがいいよ

960 名前:山師さん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 13:04:30.15 ID:jOE9xa1J [1/2]
>>955
だよね。マイクロ秒でもチラ見せしてるんだろうw

961 名前:山師さん[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 13:07:19.49 ID:Vubeby0i [1/2]
>>960
どうしてIOCに戻さないのか?とSBIに確認電話したが、「お客様に回答する必要は無いです」と言われた

13 :
おまえら麻生さんに「ごめんなさい」言っておけよw

「債券、株に投資するのは危ないという思い込みが(国民に)ある。あれは正しい。
われわれの同期生で証券会社に勤めているのは、よほどやばいやつだった」
と述べた。首相時代の2009年にも「『株屋』っていうのは信用されないんだよ」
と発言し、証券業界から批判を受けた。
この日の会合で、証券業界に関し「詐欺かその一歩手前のようなことをやり、
『あんなやくざなものは辞めろ』と親に勘当されたやつがいるぐらいだ」と指摘。
同時に「怪しい商売は不動産と証券だった。昭和30年代、40年代に学生だった人は
誰でも知っている」とも語った。
「証券会社勤めはやばいやつ」麻生太郎副総理が発言 首相時代も「株屋」発言で批判…
ttps://www.sankei.com/politics/news/160830/plt1608300022-n1.html
麻生太郎金融担当相は4日、東京都内で開かれた証券業界の新年会であいさつし、
個人金融資産の5割強が現預金に偏る現状について「いかに『株屋』というものが
信頼されていないか、如実に証明している。どうやって(不信感を)解消するかが
皆さんの仕事だ」と注文した。トランプ相場の活況にわく業界に対し、顧客保護を
徹底するようクギを刺す意図とみられるが、辛辣(しんらつ)な表現に参加者からは
苦笑が漏れた。
麻生金融相 また「株屋」呼ばわり 証券業界の新年会で
ttps://mainichi.jp/articles/20170105/k00/00m/020/032000c
「1900兆円の個人金融資産のうち960兆円が現預金だ。投資に金が回らなくてはいけないが、
株屋にだまされた経験があるから、みんな不信感を持っている。」
また麻生財務相が吠えた!「株屋にだまされた経験からみんな不信感」
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/170817/soc1708170024-n1.html

14 :
SBI「おっ!養分がやってきたな!」

カモ個人「この株100円で1000株頼むわ!成り行きで!」

SBI「はいはいまいど(注文は保留っと…)」

SBI「東証はん!この株100円で1000株ワイが先に買うわ!」

東証「(先…?) まあええわ約定な!」

SBI「ついでに110円で売り!指値な!」

東証「(えらい急やな…) まあええわ注文出しとくで!」

SBI「さてとさっきのアホのカモの成り行きを東証に出して…と…」

東証「は?こんどは成り行きの買いが1000株?都合ええ話やなまあええわ約定な!」

SBI「お客さん!さっきの株110円で買えましたやで!」

カモ個人「(あれ?さっきまで板に100円で乗ってたのにな…) しゃーない泣き寝入りや!」

15 :
SBI証券、高頻度取引に有利、個人投資家には不利な条件で取引を設定していたとの指摘
https://it.srad.jp/story/19/11/20/1414233/
個人は利益が少ないからやってしまったか

16 :
ダークプールに同意したやつおる?

17 :
これはSBIの地銀連携、メガバンク構想に影響するのでしょうか?

18 :
木村は空売りで無限に儲かるのに
こんなスッ高値で買うやつアホだろww

19 :
>>17
これ以外に収益エンジンあるなら影響ないだろうけど、まあないわな

20 :
>>14
それ間違ってるよね
今回のキモであるSBIの取引所のPTSと主役のHFTが抜けてる

書かれてる事ならSBI以外の証券会社どこででもできるし、簡単にばれて怒られる
株板じゃない掲示板からの転載だし仕方ないのかも

21 :
三木谷もあまり好きじゃないからカブドットコムにしようかな

22 :
カブコムはサイトが古臭いが質問出すとサポート丁寧だし、ダブル指値やらトレーリーやら簡単なアルゴ注文もできるからオレは普段使いしてる
アプリも楽天程ではないけど使いやすいかな
今はAUが親になったから、色々変わるんだろうなーとかぼんやり付き合ってる

23 :
いつもならニュースにすぐ反応する投資系YouTuberがこの件に触れないのなんで

24 :
カブコムのフル板発注はやや使いにくい

25 :
>>22
カブコムは手数料をさげてくれんとなあ

26 :
102

また今日もSOR約定してしまった
最初は東証選んだのに、戻すの忘れた…もういや
東証も糞だけど、SORデフォから意地でも外さないここも糞

27 :
取引所と証券会社、両方運営って利益相反だよな

28 :
ガクテン

29 :
損したときはSORの件で電話して文句言ってストレス発散する奴もいそうだな。
早く対応しないSBIが悪いんだけどな。

30 :
0ミリ秒といっても、PTS(マイクロ秒)→東証に注文がいくのだから、今のままじゃ安心して使えない。

31 :
サイトからの注文もSORがデフォなんだっけ?

32 :
>発注の際の初期設定を「SOR」、「東証」、「PTS」から選択できるようにしてほしいとのご要望があり、既にシステム開発に着手しております。
これはいつから行うんだよ?
遅すぎるだろ。
初期設定で東証にできるようにしないと意味ないからな。

33 :
システム開発って・・・w
項目のデフォ値を持ってるテーブルとかパラメータをいじるだけだろ

34 :
要はやる気ないんだろ

35 :
>>23
検証がすごくむずかしいんじゃね
原理は可能であっても、実際そうやってる業者がいるかどうか、採算合うのかどうか

36 :
さっさと東証デフォに…というかPTS発注オフにできるようにしろ
それと大風呂敷を広げた手数料無料を早くやれ


この二つを速やかに対応しなければSBIは顧客信頼を得られないぞ

37 :
>>36
手数料無料化は事実上頓挫したんじゃね?
ダークプールやPTSでのチラ見せが無料化の源泉と思われるし。

38 :
いや手数料無料化を目指すよ!って大見え切っちゃった後にコレで
やっぱ無料化やめます、とか言い出したらめちゃくちゃ世間体悪いやん

39 :
<東証>SBIが後場に下げ幅拡大 TIFの設定時間「長すぎ」の声も
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1574062302/

12 名刺は切らしておりまして 2019/11/18(月) 16:49:45.15 ID:zavSyVqp
>SBIホールディングス<8473>が後場下げ幅拡大。日本経済新聞電子版が18日2時、大手のSBI証券で株の売買注文を出したら、何者かに瞬時に先回りされているとの個人投資家の声を取り上げる記事を掲載したことが材料視されている。
>個人の注文情報を知ったHFT業者が、それを利用して利益を得るのはそう難しいことではないとも紹介しており、これを嫌気した個人投資家の売りが向かっているもよう。

40 :
>>33
例えばシステム屋も薄利でやらされてて優先度下げられてんじゃねーの
こんな安い仕事にさく人材はこの年末にいねーよみたいな?

41 :
いまSBI証券に顧客が望むこと

→PTSを標準でオフに
→手数料無料(源泉は知らんが有言実行しろよな)
→ハイパーSBIの刷新
→北尾の退任

纏めるとこんなところか?

42 :
>>41
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

43 :
糞だなこの会社

44 :
まずHyperの注文先の初期値をSORから東証に変更可能なようにしてもらわないと

45 :
楽天が当たり前にやってることを何故できない?

46 :
SORから東証に変える
株数入力する→なぜか東証からSORに戻る
買い注文から売り注文にする→なぜか東証からSORに戻る
維持でもSORにさせたいからな

47 :
>>46
タブで別の銘柄見る→SORに戻っとる

48 :
そういう小賢しい仕様にしてるから、>>32 なわけだ

49 :
スキャ、日計りがメインのやつは
撤収したほうがいいかもね
SBIもいてほしくないって言ってるわけだし

50 :
北尾なんて昔から胡散臭いやつだったよ、中身無いクソみたいな自慢にもならない話しかしないしw

51 :
>>49
え?そうなん?
一番の上客じゃない

52 :
絶好のカモだろうね

53 :
カモネギうまいわあ
今日もカモネギがSBIクリックしまくって地獄に落ちると思えばかわいそうでもある
このスレの住人は軽快しているから大丈夫だろうが

54 :
おっと
軽快→警戒

55 :
中・大口の個人はSBI使ってないだろもう
小口はSORで有利になるから残るんだろうけど
ネット証券としてはオワコンだろうなSBIは

56 :
>>55
それだろうな
小口にしか有利にならない注文の出し方してる
事前の気配察知してPTSには可能な分しか注文出さない・・・
ってこんなことしてるぐらいなら、とっとと東証に注文出したほうがマシだな

57 :
cisはSBIメインじゃないの?

58 :
カブコムのSORの解説。普通はこうだよなw
東証とPTSに以下の売気配が存在する場合において、300株の成行買注文を発注した場合、
当社のSORは東証へ200株、PTSへ100株を同時刻に、各市場に到着するように発注します。

59 :
もしかしたらワザとじゃないかも、今後は悪いことをしなくなるかも、もしかしたらって考えていたけれど、北尾のブログを読んで決めたよ
コイツは20年かけて客を騙して金を稼ぐ仕組みを作りたかっただけなんだな
他の証券会社に移るよ
あはよSBI、倒産を楽しみにしてる

60 :
ず〜っと(汚男)って呼ばれ続けてたのに(今更感)笑い。


61 :
別に移動したければ証券会社STREAMにすれば?信用も現物も手数料無料だよ!
今ならGo!!!!!

62 :
SBIってブラック企業なのでしょうか?

63 :
>>61
なぜ手数料無料か考えよう

64 :
>>61
調べたら毎月システムトラブルを起こしているうえに、逆指値も使えないんだろ?
で、東証以外で約定すると手数料が発生するとか
いらねぇよw

65 :
大口・中口・小口ってどんな基準なの?

66 :
取引ポップアップと特殊注文で仕様が違うというか整合性がないというか気づいてないんだろうな。
SOR固定から東証固定を選択できるようすれば解決できるんだから絶対に土日中に修正してくれよ頼むぞ。
来週も今と同じならSBIは終了ですな。

67 :
簡単な解決方法があるのに、文句言いながら残ってるやつの思考回路が理解できないのは私だけでしょうか

68 :
>>67
残っている理由はHSBIを使うことに慣れていて、新しいツールだと使いにくいから、他に移動しにくいため。
でも今みたいにSOR固定でいちいち東証に直すのを続けないといけないことを考えると、デイトレやりにくいから他に移動するしかないと思っている。

69 :
>>68
なるほど
ところでSORで注文したとしても板に残る時間が0ミリ秒になっていれば問題ないのでは?
0ミリ秒というのは四捨五入された値で完全な0秒ではないと考えているということ?

70 :
今日SORで700株成り売り入れた銘柄だけど不思議に
1612とか東証で株価表示してるのに1621とかで一部売却出来てる。
よー判らん。

71 :
ああいう騒ぎがあった以上実際はどうあれ気持ち悪く感じるようになる
0ミリ秒とかもう関係ないんやな信用を失ったら…だからすぐに出ていくユーザーもいるだろうよ

72 :
とりあえず国内株はSBIで取引したくないな
かといって移し替えも面倒だし

米国株の定期買い付けしてるんだが、自動でやってくれるのSBIしかないんだよな
そこだけはどうしても残るか

73 :
移管は紙だし

74 :
>>70
本来のSORはそういう得な仕様だよね
騒がれたから一時的に戻したのかな

75 :
ダークプールはプロも含めて禁止にしてほしい
個人開放は金融庁も懸念してたけどズルが出来る市場は初めから潰しておけば良い

76 :
>>69
SORは不信感があって、とにかく使いたくないから。
HSBIでSORと東証を切り替えると、切り替えただけで入力していた株数もリセットされて
新たに入力し直さないといけないんだが、
わざわざ入力し直させるのも、SORでは何株と入力したかって情報も注文前から流されてるんじゃないかとか、
そんな疑問を感じたりするし、HSBIの今の仕様はSORから東証に変えるために何回も無駄に操作する必要があって不信感があるわ。

77 :
SORやとどんな不都合あるんや?
気にしすぎちゃうの?

78 :
HYPER SBIはみんな信用口座開いて無料で使ってるの?
おら長期保有で頻繁に取引しない予定なんだよね、、、

79 :
>>77
ずっとSORでやれば良いよ君は
私を含めた個人は他所に資金移すから
頑張って汚男に寄付してね
さよなら〜

80 :
>>78
ツールがないとチャートの確認が面倒やろ?
チャートない、ファンダメンタルズ分析もしないのならハイパーSBIは不要だぞ
必要なら無料で使うために信用口座を開け

81 :
>>80
サンクス
分析はしたいのね
ただデイトレードよりはスイング寄りの長期だから条件は信用しかないのかなって確認したかったんだ
だってこんな条件なら皆取り敢えず信用口座開いちゃうじゃん
何かのペナルティーがないのか疑っただけね

82 :
>>79
どうしたん?

83 :
お前らの成り行きで飯が美味いわ
ありがとな養分共

SBIより

84 :
>>78
信用はやらないけど先物やっているから無料
まあ先物のチャートは他の所を使っているがw

自分は現物の売りはやらないし信用を開く意味がないからどこの証券会社でも開設してないわ

85 :
>>81
現物口座のみ
取引したときだけ動かしてみる程度
意味ないなあ

86 :
>>83
さよならしたんじゃないの?w

87 :
ここ見てたら開設するか迷ってきたなぁ
取扱銘柄多いしユーザー多いから良いかな思ってたが
外国株も債権も手出したいからここかマネックスしかないかね〜
まぁ駄目だったら他も掛け持ちすりゃいいかw

88 :
>外国株も債権も手出したい
また市場に初心者のカモ個人投資家が1人来たぞ。
いらっしゃいー

89 :
元FX民だぞw
ちなみに次の暴落時にぶっ込むつもりで言ったんだがな、、
超円高になってからアメリカ株特攻したら老後は困らないかの?

90 :
>>86
まだしてないの?w

91 :
ダークプールって名前が既にヤバイな。
闇の蓄え、集まり?
闇なべですか?

92 :
>>89
外貨にして持っておきたいなら外貨預金とかMMFとかでもええん?

93 :
為替差損の住民税申告めんどくさそうだから外国の株債権に手を出せないです

94 :
設定の切り替えは、アプリ、パソコンから出来るの?切り替える場所がわからないんだが。

95 :
>>89
ダウ暴落時に特攻や
ダウ暴落時は円高にもなるし!

96 :
メイン画面の東証とSORのところにPTSのタブがないのもおかしいんだよな
これSOR注文はさせるけどPTSの買い板は見せないようにしてるってことだし

97 :
>>94
アプリなら一番上にあるがな

98 :
履歴にSORレポートというのがあるから見ているが売却に関しては
自分の場合1万ぐらいは手数料も含めると、得しているという計算になっているね。
まあ、SBIでこの画面見る人も少ないんだろうけど。
問題は購入時に損してるという可能性も否定はできない。売却レポートは
あるが購入レポートがないから
まあ、SORチェックのまま成り買いなんて一度もやったことないけど
http://s.kota2.net/1574500797.png

99 :
フロントランニングだから指成関係なく抜かれているよ

100 :
>>93
為替差損は特定口座で円貨決済なら特に考えなくていいはず

101 :
>>98
それをそのまま信じるのは、お人よし過ぎる

102 :
NISAで売ってるのに手数料が足されてた

103 :
>>92
外貨にしてって、今の相場だとまだ円安水準かもしれんから下手にMMFで持ってられんなー
かすかや金利より為替差益の方がでかそうじゃん

104 :
個人投資家の注文に「先回り」 濡れ手で粟も現状は規制なし…超高速取引が日本でも問題に
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/191123/dom1911230002-n1.html

105 :
>>104
結論は…
一般投資家は良心的な証券会社を選択するしかない。
…かよ(;・∀・)

106 :
>>105
前から言われてるし、自己売買の社員がやってた業務はこれにきり変わった、ツイッターでもそれ系の人はつぶやいている。

107 :
SBI選ぶやつは鴨ってはっきりしたんだから(SBIからは謝罪も釈明もなし)好きにしたらええ

108 :
火に油は注がないでしょう

109 :
今回のことは本当に残念
信頼してたんだけどなあ・・・

110 :
今回の日経報道って完全自主取材かな?
SBI内部に協力者っているのかな?
やっぱり内部Kなのでしょうか?

111 :
今どきのHFTは10年ぐらい前からFPGAで数百から数十ナノ秒単位
300ミリ秒なんて時間が止まってる無限に感じるアドバンテージよ

112 :
>>105
良心的な証券会社とは・・・

113 :
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/gijiroku/20190219.html
金融庁が悠長に今年に入ってこんな事話してる段階で行政処分なんぞ
出来るわけもなく。
ダメだ。金融庁も推進派にうまく丸め込まれてしまってる。
SBIの件もそうだがSORやダークプールに関しての行政処分は今回も含め
相当無理臭いわ。
どちらかとSBI側より他の連中がSBIは下手売ってるみたいだけどうちは全然
問題ないってこのまま幕引きさせたい臭い。

114 :
>>104
客が損すると知っててやるんだもんなあ
あれ?とおかしく感じる時あった、損害賠償請求できるかな
金融庁は数ヶ月営業停止にしてもいいと思う

115 :
>>114
しつこいなお前

116 :
>>114
額が証明できないと賠償請求は難しいんでないかな
説明が不十分で不利益を被ったとかなら訴え自体はおこせるとおもう
弁護士に相談するといいよ、ちゃんと何がしたいのか決めてから行けば相談に乗ってくれる
ただ、法で裁けないのをわかってやってたんだし、こういう企業は道徳なんか持ってないから縁を切って関わらない方が良いかもだけどね

117 :
道徳の授業うけてないのかよ!

118 :
そらまぁ、SBI的には個人が裁判なんか絶対はじめない
海外株の利用者は手数料で競合がいないから移らない、投資信託の利用者は紙書類と手数料にビビって出庫しないってわかってるでしょ
嵐がすぎるのを待てばいいだけって

119 :
そもそも違法でもなんでもないからな

120 :
ここ、潰れたりしないよね?
特定で毎日積み立てできるから使ってるんだが…。

121 :
潰れたらどうなる?

122 :
知らんのか

123 :
ヒュー

124 :
て感じでなめられてるから
クラスアクションなら参加するよ。
たぶん1つ1つ東証注文だったらで換算したら
訴訟しても十分な抜かれ方してるわ

125 :
他社もこうこう事やってるのかな?

126 :
そら同じ穴のムジナよ
うちは絶対にやってません!っていう証拠を何か提示できるならともかく

127 :
この手の鴨られはさ、ジェシーリバモアの時代からあんま変わらないんだね
あの頃は人雇ってチョークでチャート書かせてたんだよね
ダジャレじゃないぞw

128 :
アメリカみたいに集団訴訟でもしないと
明確な規制とかもなさそうこの先も

129 :
東証がアローヘッドに刷新した時に高速取引対応をアピールしてなかったっけ
だとしたら金融庁もグルじゃないのか

130 :
SBI証券って、LINE証券、ワンタップ狙ってるのかな?ネオモバイルにくっつけちゃうとか。大澤に出資していたマネックス、リミックスポイントネタで、SBIネタ薄れそう。

131 :
リミックスポイントで、大損食らってるチームリミックスが、SBIに助け求めてるけど、コインチェック、ビットポイント嫌いの北尾が助けるわけない。

132 :
SBIは、地銀助ける名目があるから、処分あっても優しいじゃないか。しかし、マネータップ、りそなはなぜやめたのか

133 :
SBIの殿様商売は問題あるけど、代わりがいくらでもあるわけじゃない。楽天、マネ、カブコム、松井等限られてくる。SBIは今回のことを謝罪し、顧客によりよりサービスを。北尾は正統性を主張したいのはわかるが、混乱をまねいた事は事実だし、それは謝罪するべき

134 :
今HSBI起動したら何も変わっていなくて驚いた。
駄目だこりゃ。朝までに修正されるなんてことはどうせないわな。

135 :
ID:xCmchsFW
なげーよ1レスにまとめられないのか低脳

136 :
>>119
それが問題なんだよな
違法じゃないから何やってもいいだろってやり口が

137 :
個人がなんかやったら速攻でしょっぴくくせにな
こんなもんイカサマですらない

138 :
PTSで安く買えた
速攻で含み損なんですけど

139 :
   /⌒`⌒`⌒` \
  /           ヽ     (   )   ) 
 (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )    ( (     ) 
 ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /     
  |    <・>, <・>  |  ,、,、   ヽ  ノ      
  | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ| [∩二l二二lll;ソ        
  ヽ   ト=ニ=ァ   / /__ソ             
,,.....イ.\  `ニニ´  / ̄|   |               
:   | ' ` ┻━┻ .|ヽ |   |             
   |  \/゙(__)\,| . i、   |
   >   ヽ. ハ  ||  |ヽ_ノ

140 :
キタヲのところはSORでやらかしたらしいな

お取引は「平成十一年設立以来、昔も今も個人のお客様とともに」の
ミッキー証券でお願いするで

141 :
掲載開始日時:2019/11/18 18:55 掲載終了日時:2019/11/29 20:00
【ご連絡】(国内株式)楽天証券のSOR注文の仕組みについて

一部報道されている、SOR注文について、楽天証券の仕組みについてご説明いたします。

楽天証券のSOR注文は受注時の東証の最良気配よりも有利な価格、あるいは同値でPTSに発注することにより、東証のみの場合より、良い価格で執行する(これを価格改善効果と呼びます)ことを目指しております。

SOR注文を利用したPTSでの取引は成立可能な数量のみを執行するIOC注文を利用しており、PTSに注文をわずかの時間でも残すような注文方法は利用しておりません。

142 :
SBI証券の顧客中心主義に基づく業務運営方針

方針1  お客さまの最善の利益の追求
方針2  利益相反の適切な管理
方針3  手数料等の明確化
方針4  重要な情報の分かりやすい提供
方針5  お客さまにふさわしいサービスの提供
方針6  従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

143 :
Android5.1なんだが、久しぶりに先物アプリを起動したらチャートが落ちる
しかも強制終了したあとにログインして個別銘柄をタップするとチャートタブになったままだから即落ちのループになる
あと、何で突然モバイルログインパスワードを廃止したんだろう
誰も使って無さそうだから情報が全然なくて困った…

144 :
>>141
楽天との差よ

145 :
ログインし辛い状況だが、うちだけ?

146 :
同値やったら東証で買えや!
板ぶち破れへんやろ

147 :
びびりだからツンツンしかしないけど

148 :
>>146
そうそう。PTSでの買いになると東証の板は変化しないから買い手にとって不利だと思う。
東証の板が買われて無くなれば、1ティック上の板も買われやすくなるからな。
スイングならいいのかもしれないがデイトレなら東証の板で売買する方が絶対いい。

149 :
>>142
SBIのお客さまは大口機関のことで個人はお客さまのための養分なんだよ
言わせんなよ

150 :
いつになったら初期設定をSORと東証から選択できるように変更するだろ?
こういうのをすぐにしないのは、なんとしてもSORを使わせたいというSBIの心理が現れていて、
SORは個人のためじゃなくSBIのためということがよく分かるな。

151 :
LINE証券、最低取引コストを業界最低水準の0.05%に

152 :
先回り証券w(Sの頭文字もなw)

153 :
>>69
> 0ミリ秒というのは四捨五入された値で完全な0秒ではないと考えているということ?
おそらく0.4999ミリ秒以下のことを0ミリ秒と言ってる。
顧客の資金を掠め取るには十分な時間だろう。
0.000000ミリ秒ならまだ信用できたが、汚尾はあくまでも汚尾だからね。

154 :
結局なんのお咎めどころか注意すらなさそうね

155 :
安倍だって辞めないし、そういう国なんだよ今の日本は。

156 :
まあモラルハザードをてっぺんから起こしてるんだもんな

157 :
まだグダグダ言ってんのか

158 :
1株3000円の株の手数料が1.5円かLINE証券

159 :
こうもウダウダとしつこく文句言ってる連中も珍しい。
嫌ならSBIから別の証券会社に移ればいいだろwww
既に行政処分内の確定して今日からSBIで空売りしかけてた
大口も急いで返済し始めてるじゃんw

160 :
移った上で恨みを込めて文句言ってるんでは?

161 :
この件以前から、SORの変更不可仕様には不満な書き込みが山ほどあったのに
文句言ってる連中が珍しいはねーよw

162 :
でも結局株価戻し始めてるじゃん。
文句言うならネットでウダウダ言わずに金融庁に連絡すれば?って話

163 :
>>162
なぜSBIを擁護するのか理解に苦しむんだけどなぜ?

164 :
いや擁護じゃないって。勘違いすんなよ。
そもそも行政処分無いんだから半ば容認って受け止めた方が自然だろ?
本当にアウトなら注意位はあるだろ?でも全然ないじゃん。
文句言っても、お上がOKというのが気に入らないなら自分で証券会社を
選択するしかないんじゃね?って話よ。

165 :
>>164
擁護じゃないならお前は他所に移ってんだな?

166 :
行政処分ないからオッケー?
どこまでユーザー舐めてんだRぞ

167 :
ん?何か変な擁護君がいるな
別に株価戻そうが、行政指導はいらなかろうかSBIのやった事に不満があるからコメントしてるんだろ
証券会社を移ろうが移るまいが関係ない

168 :
もし「行政処分なくて助かった〜」程度に考えているんだとしたら
今後も似たようなことを絶対繰り返すと断言できる

そして北尾のことだからその可能性は非常に高い

169 :
よそに移ったから安心してSBI処分されてほしいのでは?
ユーザーなら営業停止処分とか困るしな

170 :
竹中がいるんだろ?
だったら根回し済みだろう

171 :
根回し済みだったが、日経に記事出されるとは想定してなかったんだろうね
内部K臭いし
他の証券会社も同調するだろうってかわざんよでもしてとか
記事のあと設定を変えましたってのが悪いことでしたを自ら認めてるわけだし

172 :
なんだか今度は清水銀行と静岡市にリアル店舗を出すらしいな。
清水銀行とかスルガ銀行とかSBIはなんか静岡に思いがあるのか?
ところで、この手の話って、すでにSBI証券の口座があって、三菱UFJのネット口座があって、都内に住んでるオレになんかメリットありますか?

173 :
で、結局どこが1番良いの?
なんだかんだでSBI使うんでしょ?

174 :
LINE証券は、ネオは買収しないか。野村だから。ワンタップかな

175 :
HSBIが今まで通りみたいなんでまじで年内でSBI証券は使用中止にするわ。
SORで不信感を買ったのに、相変わらずSORを使わせようとする仕様は、
どうしても個人にSORを使ってもらわないと困るってことなんだろう。
機関から高い手数料を貰うためには個人達にSORを使わせることが必須とかだったりして。

176 :
しつこい

177 :
ほんとしつこいな、SOR押し付け

178 :
汚男逮捕はよせい

179 :
デイトレは松井かGMOのツールが反応早くてやりやすい

180 :
ライブスターをメインで使うことにした
SBIにはIPOで頑張ってもらう

181 :
>>164
行政処分ないって、もうそれは決定事項なのか?ソースは?

182 :
この証券会社で質問なのですがipoで
例えば1000株申込したけど買付余力が900株分しかなかった場合に
900株分の抽選が行われるのか
全て抽選対象外となるのかのどちらですか?

183 :
対象GUY

184 :
よそうgyuでーす

185 :
ガイガイガイジ

186 :
夜間取引なんて廃止しろよ糞会社

187 :
ビットポイントの関連会社、ビットマスターが倒産しましたが、SBIは大丈夫ですか?リミックスポイントの小田もビットコインATMに加担していたし。詐欺に絡んでいたのでは?調べたら、怪しすぎる。

188 :
LINE証券が投資信託まで始めたらしい
こっちもネオモバと統合すればいいのに

189 :
LINE証券とかワンタップバイとかは10万ぐらいしか資金がない学生とかが仕方なく使うもの
アルバイトでもして元手を増やしてまともな証券会社を使ったほうがいい
なおSBI証券はまともな証券会社ではない

190 :
SOR!SOR!

191 :
ウルトラSOR!

192 :
 本日、一部報道機関において、当社が2019年10月から「SOR(スマート・オーダー・ルーティング)」に「TIF(タイム・イン・フォース)」を導入したことにより、超高速で売買を繰り返すHFT(ハイ・フリークエンシー・トレード)業者が、

193 :
発注の際の初期設定を「SOR」、「東証」、「PTS」から選択できるようにしてほしいとのご要望があり、既にシステム開発に着手しております。

これいつ頃する気だ?

194 :
LINEて証券もやってんだ
ヤフー傘下に入るかな?

195 :
着手はする・・・! するが・・・今回、まだ続き書くのめんどくさくなった

196 :
SBIのSOR騒動の反省の誠意が見たい?
お歳暮、クリスマス、年末ジャンボ、お年玉、温泉旅行プレミアキャンペーンを期待しています!

197 :
>>193
着手しましたが完了しませんでした…ってオチ?

198 :
今回の件で楽天に移行しようとして証券口座と銀行口座にアクセスしたら
久しぶりすぎて銀行口座停止されてた(´・ω・`)

199 :
面倒くさいとかで移動しないユーザーが多い。
カモられても良いと。

日本はこんなんばかり。

200 :
オレ移動中
投信はアメリカさんのおかげでいい感じだったから、他所で積み直すことにして解約中
来週には精算終わるかな?
詐欺証券会社にくれてやる金はない

201 :
皆さんどこに引っ越しますか?

202 :
楽天証券の大口が意外ととりやすいと分かったので楽天にしました

203 :
楽天と岡三には以前口座作ってちょっとやったことあるから、多分どっちかだな。

204 :
自分も一旦楽天かな
他も調べてみて移るか検討する
楽天はサーバーがポンコツなのが気がかりなんだよねぇ
サイトとかサービスとか頑張ってる方だとは思うんだけど

205 :
楽天人気だな
手数料と信用金利で決める自分にはない選択肢だ
あと三木谷が胡散臭いし

206 :
楽天カードでポイント使って投信買ってポイント貯めて投信買えばいいんだろ?

207 :
指値のバイアンドホールドしてるからあんまり関係ない

208 :
楽天はDLJディレクト証券の頃とiSpeed変わってないから安定してるで。
楽天市場のボロシステムじゃないからな。

209 :
LINE証券専用ファンドが3銘柄あるらしい
https://i.imgur.com/XckEesl.jpg

210 :
>>209
たったこれだけの情報で売り込もうとするLINE証券ってすげぇなwww
しかもアクティブなのにw

211 :
SORの騒動ね〜。
SORのデフォルト設定の修正?

顧客に言われても修正しない。

役所から指導受けたり、マスコミから叩かれると修正する。

ということは…?

212 :
SBI証券専用ファンド
・運用の特徴 HFTトレードで個人から抜きます。

213 :
信託報酬見たら誰もやらないだろ。

214 :
SBI-日経225 SORファンド
確実に有利となる約定によりインデックスを上回るパフォーマンスを目指します。みたいな

215 :
>>213
LINEが獲りたい客はそんなことも分からない人らなんだろ

216 :
×SBI証券 〇SOR証券

217 :
12/22から微妙に手数料下げるのね…まさかこれで今回はユーザーに勘弁して?ってことなのか

218 :
確認事項とか言いながら、新旧対照表をダウンロードしようとすると失敗するやんけ

219 :
>>217
そうなの?

220 :
北尾が関わってる全てに関わりたくない罠

221 :
LINE証券 毎週火曜と木曜は株が7%オフになるらしい

222 :
>>221
それが本当なら申込殺到するな

223 :
SBI証券をもう10年近く使ってるんだけど未だに外国株すら碌に表示できないのな
ポートフォリオページに表示させると1ドル=1円で計算するし、住信SBI銀行との連携ではそもそも外国株自体表示されない

224 :
>>222
取引コスト0円
株の購入7%off
https://line-sec.co.jp/contents/timesale.html

225 :
指定される銘柄でしかも10株までってゴミの予感しかしない

226 :
成行買いって怖くてやったことない
売りに関してはまあ

227 :
SBIの今年のSORレポート出してみたら約+2.9万の改善って出てた。
ただ本当に役立ってるのか不明

228 :
そうやって得していると思わせて使わせてたんやろうなあ

229 :
インチキ環境を提供している会社のレポートを信頼するとかないわ

230 :
>>224
10株でしかも選べないのかよ
意味ねえ

231 :
399 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:00:36.68 ID:rVpTF3pp0 [6/6]
SBI 本日の一部報道について
http://www.sbigroup.co.jp/news/2019/1118_11732.html
408 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:04:02.75 ID:sqhkSKnZ0 [7/7]
報道されてから0ミリ秒に変えたってことは、昨日までは北尾が抜きまくりだったっていう告白じゃん
どこまでも汚ねえな
411 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:04:38.62 ID:DnLzZ3R30 [14/15]
>>399
今日じゃねーかw
報道においては、「TIF(タイム・イン・フォース)」の設定時間が「100ミリ〜300ミリ秒」との記載がありましたが、2019年11月18日から「0ミリ秒」としております。
412 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:04:59.97 ID:p/YX7Inx0 [6/8]
>>399
事実だって認めたのか汚尾
426 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:09:24.80 ID:+VS+3naE0 [14/14]
これじゃあ以前の設定は特定の業者超有利で利益供与したと認めたようなもんだろ

232 :
416 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:06:19.44 ID:d2IlFOBq0 [4/4]
報道されてすぐに変更できる設定だったのかよ
やっぱり北尾は北汚だったんだな
419 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:07:00.95 ID:gi+W9FWZ0 [6/7]
沢尻エリカが「2019年11月18日からはMDMAやってません」と言うようなもんやな
426 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:09:24.80 ID:+VS+3naE0 [14/14]
これじゃあ以前の設定は特定の業者超有利で利益供与したと認めたようなもんだろ
427 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:09:42.51 ID:p/YX7Inx0 [8/9]
>>416
客にバレるまでは悪質設定で金儲けする気だったってことやね
429 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:10:33.12 ID:DnLzZ3R30 [16/16]
日経に名指し喰らうとは思わなかったんだろうな
即座に直せてるのが臭さ倍増させとるわ
435 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:13:26.67 ID:DbN+Xfxl0 [13/13]
北尾ひどすぎる
439 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:15:39.46 ID:vnePzi/J0 [4/4]
市場で儲けるのは簡単だ。法律で禁止されそうなことを禁止される前にやれば良いのだ…
―――― ジョセフ・ケネディー(ケネディー大統領の父親)

233 :
444 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:19:07.01 ID:OIUAb95h0 [3/5]
SBIがアレって事は楽天のSORもアカンの?
451 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:21:30.74 ID:V0lvxxVo0 [5/5]
>>399
報道された途端これって事は社内でもヤバイのは分かってたんだろうなぁ
まぁ客からクレームきまくってただろうし分かってない訳ないわな
452 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:22:13.67 ID:KxUYZfDH0 [8/9]
個人投資家集団訴訟待ったなし
463 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:25:04.94 ID:h3D5pygj0 [2/2]
手数料無料にするって、こういうカラクリがあったのねw
468 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:26:37.76 ID:YtUoxhjj0
ほんとマジこいつクソ。自分が一番倫理観ねーくせに、論語だの哲学だの表向きのカッコつけばっか。実際は金の亡者そのもの。
472 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:27:30.06 ID:p/YX7Inx0 [11/11]
>>463
北尾やってること完全に詐欺やでな
485 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:30:20.87 ID:sQhrJVgF0 [2/2]
悪徳経営者はあの世で地獄に落ちればいい

234 :
.
486 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:30:29.46 ID:5Ll8oXwA0
孔子の弟子のなかにも北尾暴威のような金儲けのうまい弟子がいてしばしば孔子にたしなめられていたさけ
歴史は繰り返すものさけ
僕教養のあることを書いてしまいましたさけ

487 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:30:44.48 ID:NjIKbGMS0 [17/18]
>>468
ホリエモンが北尾の正体をバラしてるの笑ったわww
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kamikenblog/20171029/20171029104142.png

488 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:30:46.09 ID:KxUYZfDH0 [10/10]
あんまやりすぎると訴訟ちらつかせてくるで
詐欺師はやること一緒やねん

554 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:49:35.99 ID:F39cB6bY0 [2/2]
SBIのコメント、疑惑に対して答えてないな
これはアカンよ

555 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:49:48.46 ID:a55IPebM0 [3/3]
北尾は株券印刷の話を強引に分割の話にすりかえる豪腕だからな
最良執行方針もどうせ似たようなもんだろ

561 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:51:22.64 ID:rB5Qj+P30 [5/5]
ほんま株業界不正しながら倫理とく仁徳天皇とか持ち株の自社株ぶん投げてくるダニ企業とかまともなとこが無いな

235 :
規約改定
短時間でアクセス繰り返すなだって
スクリプト書いてHFTもどきしたらだめなのか、素人は
出汁にしたくせに

236 :
>>235
具体的な時間を書いていない時点で、北尾のさじ加減ひとつでアカウントBANだな

237 :
それはもとからで裏技、改造するなってことじゃない?

238 :
バフェット太郎です。

楽天証券の個人投資家向けレポート「トウシル」にバフェット太郎のインタビュー記事が掲載されました。

このインタビューでは、バフェット太郎の「投資ヒストリー」や「米国株投資をはじめたきっかけ」「米国株投資の魅力」などに答えているので、
「バフェット太郎は米国株投資をはじめる前、どういう投資をやっていたんだろう?」と興味のある人は是非読んでみてください。

また、このインタビューでは、「これから米国株投資をはじめてみようと考えている個人投資家が”何”を”いつ”、”どう”投資すべきか」について簡潔に答えているので、
今まさに米国株投資をはじめてみようと考えている人も是非読んでみてください。

★★★

ところで、米国株ブログをはじめたきっかけですけれども、バフェット太郎はこのブログの前に日本株を中心とした投資ブログを書いていて、さらにその前は経済史と時代のサイクルに着目した投資ブログを書いていました。

当時から文章を書くのが好きだったことと、投資の勉強と備忘録をかねてブログを書き始めました。
その後、長期的な資産形成を目指すなら日本株よりも米国株の方が圧倒的に有利だと確信したので「バフェット太郎の秘密のポートフォリオ」を立ち上げました。
(一応断っておきますけれども、ブログ用に「バフェット太郎10種」を運用しているわけではなくて、自身の長期的な資産形成のために「バフェット太郎10種」を運用しています。)

ただし、このブログはこれまでの「投資の勉強や備忘録」といったような自分だけのためだけには書いていません。

公的年金だけでは老後資金が賄えない今、「自分年金」を作るために誰にとっても資産形成は必須であるにも関わらず、多くの人々は未だに投資をギャンブルだと考えています。

そこで、「米国株をメインとした投資ブログを通じて、読者と一緒に長期的な資産形成を取り組んでいけたら」という意味も込めて書いています。

従って、バフェット太郎10種は自身の長期的な資産形成を目的としているものの、読者と一緒に長期的な資産形成を取り組めるように、誰もが知っている超大型優良株で構成されています。

多くの人々は、コカ・コーラ(KO)やプロクター&ギャンブル(PG)のような、「成熟した超大型株でお金持ちになることなんてできない」と考えていますが、
「安定したキャッシュフローと配当が期待できる銘柄であれば、誰にでも資産運用ができる」ということを証明したかったのです。

そして、そうした考えを証明するかのように「バフェット太郎10種」は着実に評価額が増加しています。もちろん、歴史的な強気相場が追い風になっていることは言うまでもありませんが、
それでも安定した配当が期待できることを考えれば、たとえ弱気相場が訪れても配当を再投資し続けることで株数を増やし、それに伴い資産が増えていくことは容易に想像することができます。

このように、今後も読者と一緒に米国株を中心とした資産形成に取り組んで参りますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


https://media.rakuten-sec.net/articles/-/24167

239 :
>>238
>>配当を再投資し続けることで株数を増やし、それに伴い資産が増えていくことは容易に想像することができます。
想像できねえよ

240 :
今度のSOR騒動で、誰か責任とったのかな?
トップダウンの企業ぐるみの案件だから曖昧なんかな?
こういう企業に一番きく薬は、資金を引き上げて、他社に移管することだろうな。

241 :
ダークプールって怪しいの?
使わないほうがよいですか?

242 :
株・投信、売買手数料ゼロ化の波 投資家の裾野拡大へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52768480Z21C19A1SHA000/

>>無料化に向かう背景には、投資家の運用成果にマイナスとなる手数料について、
>>金融庁など各国当局が透明化を求めていることがある。
>>低金利下で高水準の手数料を取れば、投資家の運用成績は高まらない。
うん?そっち?

243 :
手数料より税金だよ税金!
10%に戻せや!!

244 :
真っ黒な無料と灰色な有料どっちがいい

245 :
>>241
金融庁はあまり好ましく思ってない

246 :
でも経済産業省と政府がフィンテック事業として助成金まで
出してやる気満々。この空気の違い

247 :
文句ばかり言いやがって。
SBIの顧客中心主義は、大口顧客優遇主義なんだよ。
手数料多く落としてくれる顧客を優遇するなんて、どこの業界だって同じだろ?
文句あるなら優遇される側になるこったな。

248 :
ホリエモンおもろいな

249 :
>>216
SBIOR証券ってのもカッコいいぞ

250 :
やっとこの件話してるYouTuberが出て来たな

251 :
絞り証券って自虐かいな

252 :
>>250
その説明の詳細は完全に間違ってるぞ。
だから先買いするんじゃない。ひっこめるんだっての全く理解してないわこの証券のにーちゃんは

253 :
2ch見てなかったが3日前フロントランニング(レイテンシーA)の被害にあってこの板見て初めて知った
俺の状況は売り板が100円5000株 99円500株 98円1000株最良の状態で100円6500株買い発注したら
98円1000株と99円500株先買いされて100円5000株+アルファの約定となった(数字は例)
以前同様な発注は先回りされなかったからデフォルトチェックはずすの甘く見てた
これ関係省庁にクレームつけたいんだけどどうすればいいか教えてくれ
在米なら訴訟したいくらい腹立ってる

254 :
そんな書き込みしちゃって大丈夫?w

255 :
>>170
マジで!SBIって竹中が取締役やってんのかよ!
使ってる奴竹中の財布じゃんバカだろ

256 :
>>253
1件1件だと薄まるから
万人単位でクラスアクションが最適だと思うよ。
食い詰めた弁護士なら1発あたるだろうね

257 :
>>253
これひどいときになると100株も約定せずに買い注文だけが板に残るからな

258 :
いつからSORをデフォルトから外せるようになるのでしょうか?

259 :
ほんとインチキだわ

260 :
今回のsorは絶対にうっかりじゃない
これは犯罪だよ
被害にあったやつは刑事Kすべき

261 :
>>257
それもPTSに延々な
まあ>>253は成買ぽいから約定しないことはないだろうが
SORで成買したら>>253みたいな被害にあうし、指値だったらPTSに残って約定しないこともある
どっちにしてもSORはクソ

262 :
399 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:00:36.68 ID:rVpTF3pp0 [6/6]
SBI 本日の一部報道について
http://www.sbigroup.co.jp/news/2019/1118_11732.html
408 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:04:02.75 ID:sqhkSKnZ0 [7/7]
報道されてから0ミリ秒に変えたってことは、昨日までは北尾が抜きまくりだったっていう告白じゃん
どこまでも汚ねえな
411 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:04:38.62 ID:DnLzZ3R30 [14/15]
>>399
今日じゃねーかw
報道においては、「TIF(タイム・イン・フォース)」の設定時間が「100ミリ〜300ミリ秒」との記載がありましたが、2019年11月18日から「0ミリ秒」としております。
412 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:04:59.97 ID:p/YX7Inx0 [6/8]
>>399
事実だって認めたのか汚尾
426 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:09:24.80 ID:+VS+3naE0 [14/14]
これじゃあ以前の設定は特定の業者超有利で利益供与したと認めたようなもんだろ

263 :
561 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:51:22.64 ID:rB5Qj+P30 [5/5]
ほんま株業界不正しながら倫理とく仁徳天皇とか持ち株の自社株ぶん投げてくるダニ企業とかまともなとこが無いな
566 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:51:54.44 ID:grkoEFFf0 [8/8]
顧客やっぱりしゃぶってました
手法バレて使えなくなったから売りとの判断
576 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 12:55:57.36 ID:6Ui/CA9F0 [2/3]
0ミリ秒www
だから何秒だよ
四捨五入なのか
582 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2019/11/18(月) 12:57:47.56 ID:hBymIlgl0 [3/3]
北尾はこれで行政処分やな
598 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2019/11/18(月) 13:04:15.90 ID:OIUAb95h0 [10/10]
>>564
わいは主力の昭栄薬品を2,000株ほどSORで買った時
えげつないステルス注文が発動して驚いた記憶あるわ
速度的にはAIが有利やから、それ以来SORは避けてるんや

264 :
>>253
ちなみに銘柄はなに?

265 :
ここの証券会社って手数料高すぎね?一回20ドルは論外だわ。
取引銘柄数も少ないし

266 :
あと、時間外取引にも対応してないのね・・・・

267 :
うんこ美味い(^¬^)

268 :
253です
一応補足すると木曜の取引なので0ミリ秒にしたといったあとですね
0.5ミリ秒未満だとしても顧客の注文を取引所につなぐ前に他に先見せしてるのであればHFTには十分すぎる時間です
過去の書き込み全部見て10月以降SBIで同様な被害が続出していることはわかりました
SBIはほとんど使わないのですがこれでは1単元以外の注文には使えませんし完全撤退決めました
犯罪かどうかは監督官庁や当局が判断することですがこのような行為をしている会社は許せないので正当なクレームは出していくつもりです

269 :
信用金利を引き下げて欲しい!

270 :
>>268
金融庁は監視用の記録機器を東証と全HFTにつなげておくべきなのかも知れない

271 :
貸株金利、他3社で4%、4%、2%のところ、ここでは1%
最近、貸株もしょぼくなってる
移管面倒だけど、計算したらちょっと移管したくなるレヴェル

272 :
貸株自動て配当受け取り出来ないのもいたい
紙で移管しないといけないしな
貸株金利は確かに渋ってる

273 :
貸株金利0.1%の銘柄は、配当受け取る時の操作も管理も面倒なんで、貸株してない。
忘れて配当控除受けられなくなると困るし、自動で配当金受け取りに対応してほしいわ

274 :
松井の貸株インタビューで配当相当額の税金は控除してるって言ってた
雑所得だからできるのかな

275 :
auカブコム証券、信用取引の手数料を撤廃 16日約定分から
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HMP_S9A201C1000000/

276 :
SBI証券からSBIネット銀行の口座開設しようとしてるのだが、何回やってもエラーになりやがる
なんなんだ

277 :
年収2000万超、三井物産社員がマクドナルド7億円横領犯になるまで
「預金口座の管理などを担当していた西町は今年1月から9月にかけて約50回、会社の当座預金口座から小切手を振り出して銀行で換金。逮捕分を含め約7億円を横領したとみられる。
銀行閉店時間に小切手を作っていたことを同僚に怪しまれて発覚。『FX投資に使った』と供述しています」
西町と深い関わりのあった三井物産社員A氏が語る。
「西町は常時、ドルでテンミリオン(現在の換算で約11億円)を実務裁量で動かしていた。
市場の動きを瞬時に判断する必要があるため、トイレにも迂闊に行けないようなストレスの中、次第に相場にのめり込み、FXにハマり出しました」
 2017年頃、シンガポールに赴任した西町からA氏のもとにSOSが。
「『マンションの売却で多額の税金が掛かる。海外にいて定期預金口座を解約できないから金を貸してほしい』と。海外赴任手当も含めれば彼の年収は2000万円超。
定期預金口座に2400万円の入金がある画像を見せられたので信じ、500万円以上貸したのです」
 西町は複数の同僚や親族などから約2億円を集めたが、ほぼFXで溶かしてしまったという。17年中に三井物産を退社し、18年1月には自己破産を申請。

ここ数年は、なんとかショックのときのように「一晩で10円動く」といった殺人的値動きはなかった
それでどうして2億円も負けられるのか不思議だなあ

278 :
PTSの買いと売りを切り替えるだけでPTSからSORに変わる仕様は怪しすぎる。
ザラバ中じゃないんだからPTSのままで何の問題もないのに
わざわざ買いと売りを切り替えるだけでSORに戻すのは、
PTSにする時に買いと売りのどちらにチェックを入れるかのデータを集めて買い目線か売り目線かのデータを集めるためなんじゃないか。
もうなんか何度もSORに戻したりするのはデータ収集のためにわざとしている疑惑を感じるわ。

279 :
>>274
なんか勘違いしてそう
受け取れる配当金相当額は、配当金額から税金が差し引かれている。
なので、確定申告の配当金控除で税金が取り返す事が出来なくなる

280 :
>>274
雑所得は貸株金利の話で、配当金は無関係では?

貸株金利は雑所得なので原則確定申告する必要があります。

配当金は配当所得なので、特定口座源泉徴収ありなら証券会社で損益通算してくれるって話です。

281 :
マネックスも信用や投信の手数料ゼロに、カブコム・松井も発表 ゼロ化の波本格化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52858890S9A201C1EE9000/
2019/12/2 23:47

auカブコムは16日約定分から株式の信用取引の手数料を撤廃する。
同日会見した斎藤正勝社長は現物株取引の手数料も早ければ2020年度中にゼロにする方針を明らかにした。
信用取引を手始めに、無料化の対象を広げる。年明けには投資信託やETFの取引手数料をゼロにし、
その後「現物取引の手数料をいったん注文あたり100円などに下げ、1年から1年半で手数料無料化を目指す」(斎藤社長)方針を示した。

282 :
>>280
貸株中は、貸株金利と配当金相当額が両方とも雑所得
なので、損益通算も配当金控除も使えない

283 :
>>282
あ、ごめん、貸株継続してても配当金相当額が貰えるっていうのを知らなくて配当金との誤解してました
権利取得優先しか目になかったもので…勉強になりました。

284 :
カブコムやら松井やらマネックスやらに手数料で先を越されそうじゃん
SBIはSORでヘタこいただけだったな

285 :
マネックスは上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(REIT)の信用
松井証券は投資信託だけだよ今のところ
敵はカブコム

286 :
どうやって手数料無料にするのかな
注文出すと報酬がもらえる取引所が日本にもできてるのか?

287 :
>>285
購入手数料3.3%とかの投信も手数料無料で購入できるの?

288 :
auカブコム証券どうして無料にできるんだよ
やはり先回り的な何かがあるのか

289 :
売買両方の板に好きなだけ並べられて
自分以外の売買検知出来て
誰よりも早く発注キャンセル出来るどころか
先回りすることも出来て
無限空売り出来て
不正してバレても大したペナルティなし
さらに個人売買の情報を証券会社から
購入出来て反対売買タイミングのパターン分析ってか
俺ここまでできたら負ける気せんわ。

290 :
>>289
個人には勝ち目のない戦場になってしまったってことか。

するとしたら出来高の多い銘柄で、注文は寄りと引けだけにして、スイングだけにするしかないのか。

ハイ空注文なんて絶対してはいけない気がしてきた・・・

291 :
>>出来高の多い銘柄で、
馴合売買もやってるわな。

>>注文は寄りと引けだけにして、スイングだけにするしかないのか。
甘いな。個人売買パターン分析したらそれもカモにできるわ。

292 :
>>291
じゃあどうするっていうの?

293 :
動けば元締めが儲かるので、
極力、売り買いしない
それしかない汗

294 :
うんこ美味い(^¬^)

295 :
信用手数料無料だから金利で稼ぐんじゃないか
日ばかりだとしらんが

296 :
>>280
貸株の配当金相当額は配当金ではないよ
配当控除も申告不要も出来ない

297 :
>>296
松井は配当金として受け取れるらしい

298 :
>>297
デマ乙
https://support.matsui.co.jp/faq/show/24487?category_id=741&site_domain=faq
配当金の権利確定日に貸株になったままだったら、松井でも貸株配当金相当額になるぞ。

299 :
ニュースの項目がゴミになってるんだけど

300 :
>>293
養分「昔はデイトレーダーといって日計りの取引で稼ごうとする者が大勢おったんじゃ」
養分「えーっそんなのうそだい!」

301 :
本日(12月3日)引け後に発表された決算・業績修正

http://weicos.ranftl.org/p9auy0/a4p7dz8fgr6vsk.jpg

302 :
手数料ゼロ、SBI・楽天も追随 信用取引などで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52914350T01C19A2EE9000/
>>SBI証券は16日から(1)ほぼ全ての投資信託(2700本)の販売手数料、
>>(2)上場投資信託(ETF)と不動産投資信託(REIT)の信用取引手数料、
>>(3)私設取引システム(PTS)の夜間取引手数料を無料にする。
>>信用取引とPTSについては事後的にキャッシュバックする形をとる。
台風19号で日経平均先物上にぶっ飛んで不思議に思ったけど
インバースETFの個人買いを逆に動かしてカモにするシステム完成してるってこどですよね。

303 :
ETFはPTS見れば分かるけど気持ち悪いくらい動いてるよ
売買されてないのにウニウニ動いてる
ずっと前に夜間PTS見て不思議に思ったがようやく正体がわかったわ

304 :
>>302
なんで夜間PTSだけなんてをすかねえ…

305 :
SBI証券は、なんか節税サイトとかやりだしたな。
ここのグループ会社は、太陽光発電ファンド販売して脱税摘発されてなかったか?
大丈夫でしょうか?

306 :
ETFは2018年7月からマーケットメイク制度が走ってるから当然のことじゃん
2019年10月からは厳選銘柄でマーケットメイクVersion2.0もスタートしてんのに何をいってるの??

307 :
>>306
去年からやんけ
そんな最近の話じゃねえよボケえ

308 :
>>307
ETFはもともとマーケットメーカーはいるし、東証がマーケットメーカーに金払うようになったのが去年からね
ETFは、指定参加者とかマーケットメーカーによって成り立ってることは当たり前のことだし、
ETFに投資する時点でわかった上で投資してるもんでしょ?w
ttps://www.simplexasset.com/etf/column/017.html
ttps://www.simplexasset.com/etf/column/016.html

309 :
くだらんニュース拡充する手間と予算、コストが捻出できるの?これが顧客中心主義ですか?
信用金利を引き下げてくれたほうが、余程、顧客中心主義の理念にかなうのでは?

310 :
1550円に100株買い板


1550円で100株売り注文


注文した瞬間に1550円の買い板が先回りされて
1550円100株の売り注文が残る

これインチキすぎでしょ

311 :
HSBI売買ランキングとかくだらねーニュース大量に送りつけるのやめろ
どこまでも嫌がらせしてくるな

312 :
SOR問題から目をそらすためにニュースやってんのか

313 :
うんこ美味い(^¬^)

314 :
SOR問題の発覚から2〜3週間経ってるが
未だ金融庁がSBIやHTFを処分しないの恐ろしい
貯蓄から投資の時代へと謳ってるのに投資家が不利益を被るシステムに関与しないってヤバイな

315 :
しつこい

316 :
楽天証券ってどうなんだ?

317 :
>>314
金で鎮静化させたんだろ
315みたいなやつを雇ったり、アフィ報酬上げたりして…な

318 :
フィンテック事業でお金が政府から拠出されてるのに全否定出来る訳
ねーだろw 何を寝ぼけたことを。
文句あるなら経済産業省に言え

319 :
まじSOR押し付けしつこすぎ

320 :
金融庁の話すると反応するやつわらえるw

321 :
このスレ証券会社側の人間がいるね

322 :
金融庁へはなぁなぁで話はついてるが
陳情が貯まるとお役所仕事として処理しなければならないとかなんとか?

323 :
スクリーニングでいくつか詳細条件選んで値絞ってないのにどんどん銘柄数絞られる…各指標を一覧に出したいだけなのに…絞るのはエクセルでやるから。

324 :
そもそもこのタイミングで各社一斉に手数料ウンタラカンタラで無料にしてきてる
事情を察しろ という話よ。

金融庁がー とか言う話ではない。

つまりだなあ
SORの一件以降、このダークプールの突っ込んだ話は各証券会社
突っ込まれたくないんだ。
後はユーザー側が不利益を被らないよう、個人向けの手数料を無料にするという
カードを各社切ってきただけ。
話は通ってる以前に、そもそも出来レースなんだよ。

325 :
皆さん銀行口座はどこの?

326 :
SORR

327 :
>>324
SBI証券が3年以内の株式委託手数料無料を宣言

SORでの不適切設定が発覚

auカブコム証券が信用の株式委託手数料の無料化を前倒しで宣言
(ただし現引き・現渡しで金をとってる)

泥沼化、レッドオーシャンへようこそ


信用金利が低い日本国内におけるレッドオーシャン化のトリガは、やっぱり某サイコパスだったんじゃない?

328 :
信用金利を引き下げて欲しい!

329 :
LINE証券7%OFFタイムセールの5銘柄

NTTドコモ
KDDI
本田技研工業
三井住友FG
日本たばこ産業

330 :
一番高いのは三井住友FGの4000円
10株で40000円
7%は2800円
思っていたよりはお得

331 :
覗かれる株注文データ 高速取引業者、先回りで利益
2019/12/03 17:28 日経速報ニュース
日経のこのニュース見たけど、ずいぶんと個人投資家を食い物にしている様をぶち上げていたね
いい加減、HyperSBIはツールの刷新・北尾の更迭をしてはどうかと思う

332 :
>>329
タイムセールって手数料じゃなくて株を?
株って値引き販売してもいいんだっけ

333 :
>>332
POだって証券会社が値引きで買ってそれに利益オンして数%の値引きで顧客に売っとるやん

334 :
日銀)株持て余してるからタダで貸したるわ
証券)あざっす、客からは今まで通り金利取るね
だから手数料が無料に出来ました。的なのは無いか?無いな…

335 :
>>334
実際ETFの肥大化でそれに近いだろ

336 :
LINE証券の7%OFFタイムセール三井住友FGが開始30分で売り切れたらしい

337 :
貸株やるわーとか言ってたけど、数日前やっぱやめるわー発言有ったような・・・・
ごめん 俺の勘違いだったら許して。夢に見たのかもしれない。

338 :
めっちゃお得やん!
1万株でもいけるんか?

339 :
>>337
それGPIFだろ
外株の貸株停止
日本株はもとから貸株してない
俺らの積立金を少しでも有効に運用しようという意志はみられない

340 :
>>338
たったの10株やで

341 :
分割しそうにないような企業じゃあなあ

342 :
>>331
エントリーポイントと離角ポイントをサラッと確認されたことがあったわ
なに勝手に人の手法分析してんだと控えめに言って気分が悪かった

343 :
LINE証券とか貧乏人しか興味ないやろ
SBIはクソだけどLINEも無いわ

344 :
PTS無料になるってマジ?
今後は夜間にピコピコ動きまくるの?
リーマンが帰宅後夜間スキャとかやるのかな?

345 :
>>340
7%offだし毎週火曜と木曜のタイムセールで10株買って翌日売りで利益出るぞ
取引コストもタイムセール銘柄は無料だしな
https://i.imgur.com/6XN520O.jpg

346 :
東芝が量子コンピュータで高速トレードするのを開発したって言ってたけどSBIはこれ絶対買ってるよな?

347 :
LINE証券てあのLINE?
外国企業?

348 :
>>342
詳しく

349 :
LINEとかに大金預けたくねーわ

350 :
SBI証券が米国手数料ゼロにするのはいつごろになるんかな?

351 :
まだ全部食われてるのかな?SORで

352 :
>>350
無料は無理なんちゃう?
LINEは株式の手数料無料でも為替手数料が高いからなあ

353 :
最近、自分の注文がのぞかれているような気がするのですが、気のせいでしょうか?

自分が注文を出すと、逃げ水のように逃げていくように感じます。

これがSORを使ったフロントランニング、見せ玉なのでしょうか?

354 :
ぶっちゃけると、そもそもどこで約定するかさえ約束ができない
成り行きで買い注文入れるとか病気に近いトレード方法だけどな。

355 :
LINE証券の三井住友7%引き、昨日に無事に買えても今日の寄り売りでは損をぶっこいたようだな

356 :
カブコム「信用取引の取引手数料・金利・貸株料・事務手続き料の変更についてご説明」 
買方金利引き上げ 制度信用取引:2.98%⇒3.98% 一般信用取引:2.79%⇒3.79% / 貸株料引き上げ /
一般信用取引(長期):1.50%⇒2.25% 一般信用取引(売短R):3.9%⇒5.85%
隣の芝生は青く見えるらしい。手数料無料化したがやらしい金利の引き
上げ方
その日に手仕舞いするデイトレなら有りかもしれんけど

357 :
金利上げるなら手数料無料にする意味無いな

358 :
楽天やマネックスみたいにアプリで株と投資信託両方できないのか

359 :
手数料取られてる小口デイトレはトータルで安くなるあっちに移りそう

360 :
>>358
竹中SBI証券に何期待してんだw
あなたたちは貧しくなる権利があるんですよ
早く損切りしなさい

361 :
HYPERSBIも無料化しろ

362 :
ほぼ無料みたいなもんじゃん

363 :
ライブスター証券(ISホールディングス)
https://www.live-sec.co.jp/newsInfoDetail.jsp?id=620
19/12/06
信用取引手数料 完全無料化
2019年12月10日(火)より、信用取引の取引手数料を完全無料化
いたします。
また当社では信用取引金利も業界最安値水準。
コストを気にせずお取引いただけます。
ライブスター証券
買方金利(制度)2.30% →キャンペーンも開催中1.80%
買方金利(一般)2.75% →キャンペーンも開催中1.97%
貸株料(制度) 1.10%
戦国時代に突入っす。今の所はここが一番有利臭い。
あまり使いたくない証券会社ではあるが。

364 :
auカブコム証券
信用取引の取引手数料・金利・貸株料・事務手続き料の変更についてご説明
https://kabu.com/info/20191206_2.html
2019年12月16日約定分より、信用取引に関わる以下の4点の費用が変更になります。

買方金利引き上げ
制度信用取引:2.98%⇒3.98%
一般信用取引:2.79%⇒3.79%

貸株料引き上げ
制度信用取引:変更無
一般信用取引(長期):1.50%⇒2.25%
一般信用取引(売短R):3.9%⇒5.85%

品受/品渡に関する事務手続き料(※新設)
信用取引で買建の場合には品受(売り返済をせずに現金を支払って決済し、現物株式を取得すること)、
売建の場合には品渡(買い返済をせずに、保有する現物株を差し入れて、売付代金を受け取ること)を行った場合には別途事務手続き料がかかります。

365 :
PTSは小型株だと出来高が少なくて買えないし売れないわな 無料は有難いけどね

366 :
>>365
ランドで儲けろってことじゃね?

367 :
iphoneやipad用のアプリはないんですか?

368 :
松井証券 50万まで手数料無料きたあああああ

369 :
ストラテジック ビジネス イノベーターの最近の戦略
それは手数料の無料化…。

投資家にはうれしい限りですが、それってイノベーション?

他社も手数料の無料化で追随されるレッドオーシャンですか?体力勝負頑張ってください!

370 :
松井対抗措置まだ??

371 :
どうせ経済産業省側から何らかのアクションがあったんじゃね?
こんな各社一斉に手数料値下げ合戦とかあまりにタイミング良すぎるということに気付けって。
おかしいだろwwww
証券各社、今回を筆頭とするダークプールに突っ込まれたくないのが見え見えなんだよ。
今回はSBIだけの話に留めておいて手数料無料合戦に持ち込んで
個人投資家に不利益生じさせないですよー、大丈夫ですよー 内部の突っ込みなしですよーって
アピールして雲にまく作戦なの判るだろ。
こういうのは深く突っ込まない方がいい。既にHFT問題で経験したろ。
6年前に東証が暗に超高速売買は人間ではないので罪には問えないとか訳判らない
事を言わせる回答になってしまうだけ。

372 :
経産省ねぇw

373 :
なんかロールオーバー本人確認書類が未アップロード状態で詰む
月曜日そのまま平気に期限切れさせそうで怖い。
https://twitter.com/sirukufarios/status/1203551370462277632
(deleted an unsolicited ad)

374 :
いきなり手数料無料合戦始まってるけど何なのこれ?

375 :
>>371
証券・銀行・生損保の管轄は金融庁だろ
中卒のバカは高校くらい卒業して来い

376 :
>>375
バカだなあ。金融庁ができてるならとっくにSBI側に何らかのアクションしてるだろ?
出来ないんだよwww
もともとフィンテック事業でSORを筆頭にするダークプールを推進しているのが
経済産業省なんだ。
だから金融庁も暗に口出しできずにいる案件なんだ今回は。
ダークプールそのものを推進している経済産業省側、つまり政府から奨励金や補助金が
出てるんだよ。しかも規制すら緩くするという暴挙。
2018年からスタートで2019年2月にはGoサインまで出てる。止められない事業なんだよこれ

377 :
まあ、うだうだ言うなら年内に金融庁がSBIの今回の行為に関して何らかの
行政処分を行うと本気で思っているのなら100%かけてもいい。
無いよ。俺も勝手知ったる中の人だし。
出来ないといった方がい正しい。

378 :
いまだにこんな話を続けて、しかも今じゃダークプール議題すら出さないように
しちゃったんだからさ
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/gijiroku/20190219.html
どういう状況であるか察しが付く。

379 :
今養分全員が払ってる手数料より
HFT数社からとる手数料が多くなるということだよな

380 :
NISAのロールオーバー手続き完了できん

381 :
何をかけるんだろ?金?身分?人生?

382 :
中の人か知らんが行政処分に反応しすぎだろ
今回の件はSBIが個人投資家を食い物にしていたという事実
行政とネゴ済みかどうかは関係ないんだよ

無料化で一斉に話題そらし?
カモにされると知ってSBIにしっぽ振って金を預けに来るやつがいるわけ無いだろ

383 :
ここアメリカ株の配当で、為替差益発生させない為にMMF購入したいんだが、配当通知メールはないのか?
NISA口座で源泉徴収ありにしたいんだが

384 :
てか、MMF最低購入10ドルからだから結局余るじゃんw
皆この辺適当なのか?w

385 :
為替差益の計算は総平均法という方法で計算しますので、まず100万円をドルに換えたときのレートと、配当金を得たときのレートを総平均して取得レートを計算する。
80%を米国株に変えたとき、株を買い足したときのレートと取得レートの差額×ドル数が為替差損益となると考えます。

お前ら本当にこんな面倒な事やってのけてるんか?w

386 :
差損額が大きくなりそうならやるけど、少額ならわざわざやらない
そもそも米国株持ってるのそんな多くないんじゃね

387 :
そんなもんか、、
配当狙いなら円転しないで再投資すれば最初の購入以外は気にしなくてもいいしな
あとは毎日配当チェック怠らなければオッケーか

388 :
SBIでしょ?配当MMFで受け取っても差益差損毎回発生すんの?

389 :
実現損益とセルフ計算が全然合わないんだが
30万円くらいの差がある
これって普通?

390 :
全部でどれくらいの取引したのかも言わずに
普通かどうか聞かれても答えられないこともわからないのか

391 :
>>388
そうSBI
配当はドルだから、そこからMMF買い付ければ譲渡益扱いになるんだよね
直接MMFは買い付ける出来ないんだよね?
あと配当貰う度に利益出るから本来為替差損が確定する所じゃないの?
毎回為替差損発生するのは、株購入時、売却時、配当時の3つだと思ってた

392 :
SORマネックスだとこうなった
https://i.imgur.com/TCawGPo.jpg

393 :
信用新規売りで580円指値入れると確認画面で概算見積価格が680円くらいに上がるのはどうしてですか?

394 :
>>392
指値なのに有利に約定することってあるのか?

395 :
>>394
指値は「この価格以上で売りたい/以下で買いたい」という注文だぞ
有利に約定することはもちろんある

396 :
あれ、そうなのか
何年も勘違いしてたわ
はずかしいw

397 :
>>380
8日23:59分までとなってるのにこれやな→『現在、受付期間外のため「WEB完結申込み」をご利用いただくことはできません。』
こっちは今日の午前中に画像アップロード出来たわ

398 :
「SBI証券、株式委託手数料の無料化の範囲拡大のお知らせ
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000329.000007957.html

399 :
>>393
信用売は最大の約定額はストップ高の値だから

400 :
>>396
気にスンナ!

401 :
>>399
最大でストップ高の値になるだけで、指値なら指定した値で約定すると考えて合ってますか?

402 :
S株も無料にしてくれ!!

403 :
来たか

404 :
なんかまたSBIは暗号資産、ブロックチェーンのアンケートとかやってるな。

暗号資産の流出とかマネロンの話聞いてるとやる意味がわからん。

先進国ならなおさら意味ないだろ。

よっぽどビジネスのネタに困っているのでしょうか?

405 :
ライブスター証券
信用取引の手数料を完全無料化いたします
https://www.live-sec.co.jp/newsInfoDetail.htm?id=620&main-banner
2019年12月10日(火)より、信用取引の取引手数料を完全無料化いたします。
また、当社では信用取引金利も業界最安値水準ですので、コストを気にせずお取引いただけます。
信用取引手数料・金利・貸株料
https://www.live-sec.co.jp/margin/fee/

406 :
20万には対抗しなかったのにこれはすぐ対応するんだな

407 :
異常な手数料無料化の乱発だな。
SORで個人からかすめ取った利益還元のつもりか?

もうSOR問題のことは、なかったかことにでもしたいのかな?

ところで、SORデフォルトの廃止はいつからなの?

408 :
最近、SBBO-Xの適用が減ったが
日経が暴露した、SOR問題のせい?

409 :
50万ぽっちじゃいみねえ

410 :
取引多い人はスタンダードかな
現状のアクティブルールだと
現物、制度信用、一般信用それぞれの手数料だから
50万円まで無料ってことは
各枠50万の150万まで1日でいけるってことでいい?

411 :
手数料無料は結局のところ相対取引するよって事に思えてならん。信用売買はいずれ逆取引するからデータだけ見せて実際は何もしなくて良いよねって話。
だから信用だけ手数料無料。思うに日銀が持ち過ぎてるから仕方ないよねって事で始まった気もするんだけど。
相対取引になると、利益相反なので勝てなくなるぞと。現物は政府の意向とも合致するから問題ない。来たる暴落に備えての事じゃないの?って妄想。
マルチですまんけど、意見が欲しいのよ

412 :
つまりSORは糞って事が言いたい訳か

413 :
いつになったらSORから東証に初期値変更できるようになるんだよ

414 :
それしたら、誰もSOR選ばないことをわかってんだよ。
そもそも、ザラ場中のPTSなんていう、
9割方アルゴの鞘抜きのためにある市場閉じてしまえよ。

415 :
うんこ美味い(^¬^)

416 :
PTS手数料無料になったら嫌がらせで銭抜きしまくったろ

417 :
>>416
はいフラッシュトレード企業が先回り〜

418 :
>>416
まさかガチで嫌がらせになると思ってないよな?

419 :
結局北尾のヤリ逃げか。やっぱ竹中がいるとやりやすいんだろうねm。

420 :
>>413
SBIはもう駄目だね。
初期設定変更することに取り掛かっているって言ったことくらい守れよな。
あれから音沙汰ないっていい加減すぎるわ。
前に売ったはずの保有株が残っていて再度売れるみたいな状態になってSBI証券ユーザーが大混乱したときに
電話かかってきたけど何も文句言わずにいたが、しっかり文句言ってやればよかったわ。

421 :
>>420
「システム開発にとりかかっています」とか言ってたよね
GUI部品一つのデフォルト値変えるだけじゃねーのかって思うんだけど
何かシステムにやましい仕組みでも組み込んでて時間かかるんかねえ
とにかく一連の対応に全く誠意が感じられないので、少しずつ資産を別証券に移していくわ
かなり操作に慣れちゃってからの乗り換えは痛いんだけど仕方ない

422 :
>>421
ほんとそれ
プログラム的にはデフォルト値を変えるなんて一瞬なのに
それをここまで渋るなんて怪し過ぎるよな

423 :
速く損切りしろと薦めるだろ
これはやらせ

424 :
なんか証券コンソーシアムなる活動のプレスリリースに必死だな。

SOR問題で傷ついたブランドイメージの回復を狙っているのでしょうか?

証券界のイノベーションに期待したいが、ホワイト企業を宣伝するほど、ダークプールの黒さが際立つな。

どうせシステムベンダーあたりに踊らされているのだろうけどね…。

425 :
君達まだSBI使ってるの?

426 :
そもそもこれからこそSBIだろ
客を繋ぎ止めようと必死になってくる
サービスの向上に本気にならざる負えない

427 :
10万以下でバッファーとしてつかってる
NISAは移動すんのめんどいのであとSBの社債

428 :
まずはゴメンなさいだと思うがね
信用商売だろうが

429 :
メガバンとか10万以下で積み立てて移管してるw

430 :
>>426
サービスの向上に本気にならざる負えない
非難轟々のSORの設定さえ変えてないのに、どこがサービスの向上だよw

431 :
うーん、せめて改善の素振りが出てからだよねえ

432 :
日計り信用  取引手数料 実質無料&買方金利・貸株料を1.80%へ引き下げ

ついにSBIも楽天と松井に対抗してきたー

433 :
楽天松井の一日信用みたいにデイし放題になるんけ?

434 :
SBIは強制決済料かからないのかな?
楽天と松井は3000円やらかかる
ハイカラ持ち越しとかやってる人いるよね

435 :
ツールも古いし、手数料高いし
まだ使っているの?楽天にした方が稼げるよ

436 :
ハイカラオペレーター決済料とる大改悪きた

437 :
>>434
強制返済時の取引手数料
コールセンター手数料※

赤字で書いてあったわw

438 :
コールセンター手数料は最大で税込7,040円w

439 :
うんこ美味い(^¬^)

440 :
>>438
さり気なく楽天松井より激しく高いwww

441 :
次はどこが先に単元未満株の手数料無料に動くかだな

442 :
ハイ空持ち越せないんじゃガチでSBI使う意味なくなった

443 :
ライブスター証券
信用取引の手数料を完全無料化いたします
https://www.live-sec.co.jp/newsInfoDetail.htm?id=620&main-banner
2019年12月10日(火)より、信用取引の取引手数料を完全無料化いたします。
また、当社では信用取引金利も業界最安値水準ですので、コストを気にせずお取引いただけます。
信用取引手数料・金利・貸株料
https://www.live-sec.co.jp/margin/fee/

444 :
>>443 マジか、ライブスター証券最低だな

445 :
SOR、何とかしてくれないのかよ

446 :
株を買うときは1日信用で買って当日現引きすることで
常に手数料無料ってことですか?

447 :
これからは、ハイカラ返済忘れた馬鹿からボッタくる方針に変更したのか?w

448 :
>>446
1日分の金利がかかる

449 :
>>448
100万円以上は金利もゼロ
儲け無しかい
今まで楽天だけやってたから楽天で買って移管したりした

450 :
>>449
え?300から100になったの?

451 :
23日以降にハイカラ持ち越して手数料とられて気がつくお間抜けさんが多発しそう

452 :
>>450
楽天だけ100だったけど今度は松井SBIも

>>451
SBIは1月中旬からかと

453 :
ハイカラ持ち越しの手数料の話どこに書いてある?

454 :
>>453
HPの
12/16(月)から始まる!SBI証券の無料化&プライスダウン
っていうページを開いて一番下

455 :
>>454
さんきゅ

456 :
現引きすれば無料だよな、やっていけんやろ

457 :
アクティブプランで約定50万円まで手数料無料になるってことは、
少額を売買すると前日にわかっているときだけアクティブプランに
すればいいってことなのか。いちいち切り替えるのは面倒だな。

458 :
現物と信用に分割すれば約定100万円まで無料にできるとか、
そんな面倒な計算しながら売買などできんわ。

459 :
>>454 ナイスな情報サンクス(!)
@PTSも実質無料らしいね。

460 :
SBI証券の顧客中心主義に基づく業務運営方針

方針1  お客さまの最善の利益の追求
方針2  利益相反の適切な管理
方針3  手数料等の明確化
方針4  重要な情報の分かりやすい提供
方針5  お客さまにふさわしいサービスの提供
方針6  従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

461 :
使う方がどうかしてるよね

462 :
顧客中心主義?
顧客を囲いこんで食い物にするってこと?

463 :
お客様にふさわしいサービスの提供ってのが、つまりは今回のSORの件だろ
金持ってない奴を食い物にする証券会社って宣言
笑わせるわ

464 :
>>463
金持ってる持ってないじゃなくて、売買する奴を食い物にしてんだよ
まさに客は食い物w

465 :
SBIポイント処分\(^o^)/オワタが、21ポイント分だけ中途半端に余っちゃった
EGなんちゃらとかありがトンとか訳の分からない名前だけコロコロ変えてた頃から、我慢して使ってやってたのに全部処分させろよ

466 :
>>458
現物と制度信用と一般信用で150万だってよ

467 :
現物、制度信用、一般信用に分けて注文したら無料になると餌を撒いて
顧客に無駄な手間をかけさせる。それが自称顧客中心主義か。

468 :
SBIは、美辞麗句のキレイごとが虚しくひびくな。
言葉や文章でもっともらしく、カッコつけ。
SORで裏から個人顧客の利益をかすめ取った。
表から堂々と利益とれば、ここまで言われなかっただろう。
SBIにこの言葉を送ろう!
仏作って魂入れず…。

469 :
>>468
間違えた。
もともと入れるべき魂なんかなかったんだな。

470 :
今日までの注文はよ失効しろやクズ

471 :
50万まで無料はアクティブプランだし、ETF無料はレバETFとか入らないし何だか微妙
日計りは松井みたいに無料になるのか 

472 :
結局、日経を訴えもしないんだな
反論は誰も読まないような個人ブログでのみとか、ダセー会社だな

473 :
手数料無料まじ?
俺もここに乗り換えるか

474 :
ストラテジック ビジネス イノベーターの戦略?
それは手数料値下げ…?

サルでも思いつくから、ネット証券業界は、どこも値下げ競争のレッドオーシャンですか?

475 :
ここのチャート形状検索を利用させてもらってるけど
売買代金で並び替えできるようにしてくれないかな
出来高じゃ安い値の銘柄が上位にきちゃってイマイチなんだよね

476 :
楽天と松井に口座開設完了
グッバイインチキ汚男証券

477 :
>>476
自分もほぼ楽天に移行完了
積み立てNISAの今年分だけはどうしようもないから残す
30Mの弱小投資家が移ってもSBIには痛くもかゆくもないだろうが
客を大事にしない企業はいつか淘汰されると信じている

478 :
>>476
楽天なりでも夜間取引とかも可。

賢明なり。

479 :
まだいたのかよw

480 :
https://i.imgur.com/kXNTcnG.jpg
PTSでちょっこし

481 :
ここは株主代表訴訟とかおこされないのかな?
社外取締役とか、監査役は何してたのよ?
コーポレートガバナンス大丈夫ですか?

482 :
ていうか君等が騒いでる理由ってなんなの?

483 :
スタンダードプランで、100万円超の現物売買を頻繁に行っている
信用は使わないし、50万円以下の手数料ゼロの為にアクティブプランへの変更が面倒
最近、SBBO-Xの適用が減ったが、ゴールドランクによる手数料とTポイント還元は大きい

484 :
なんだかんだでSBI使いやすいんだよなぁ

485 :
SB債しか取引の無かった俺だけど引っ越してきました
20年以上前開いた口座が信用は開いてるのに特定口座じゃなったことに衝撃を受けています
いろいろ言ってる方はおりますがこのまま各社が放置したらここは相当取引量が増えるでしょうね^^

486 :
受け渡し日数が3日から2日になったときにバグって取引停止された恨みは忘れてないからな

487 :
>>484
PCサイトはクソだけどな

488 :
>>487
ハイパーSBIも機能を追加のたびにごちゃごちゃしてきた
それに、昔は使いやすいと思っていたがさすがに少し古くささを感じてきたしそろそろ刷新して欲しい

489 :
今はスマホだからな
pcツールとかもういらんのよ

490 :
俺スイングだから取引はスマホで十分だけど分析はPCじゃないとやってられないわ

491 :
SBIのツールがいいから使う…て意見が多い

492 :
年寄りユーザー多いのかな
管理画面とかゴミだぞ

493 :
>>492
管理画面って昭和の雰囲気を感じる

494 :
松井50万円まで無料まじかー。松井に戻るとするか。特定口座と配当金受け取り変えるの面倒だが

495 :
50万程度の金を転がしてもね

496 :
投信保有でTポイントが結構たまるけど
ウエルシアのTポイント価値1.5倍の日にまとめ買いするのが
一番お得な使い方のようです。

497 :
SBIグループを悪く言うな!
SBIグループは立派な企業グループです!

SBIグループの5つの経営理念
◇正しい倫理的価値観を持つ
「法律に触れないか」、「儲かるか」ではなく、それをすることが社会正義に照らして正しいかどうかを判断基準として事業を行う。 
◇金融イノベーターたれ
従来の金融のあり方に変革を与え、インターネットの持つ爆発的な価格破壊力を利用し、より顧客の便益を高める金融サービスを開発する。
◇新産業クリエーターを目指す
21世紀の中核的産業の創造および育成を担うリーディング・カンパニーとなる。
◇セルフエボリューションの継続
経済環境の変化に柔軟に適応する組織を形成し、「創意工夫」と「自己改革」を組織のDNAとして組み込んだ自己進化していく企業であり続ける。
◇社会的責任を全うする
SBIグループ各社は、社会の一構成要素としての社会性を認識し、さまざまなステークホルダー(利害関係者)の要請に応えながら、社会の維持・発展に貢献していく。

498 :
カブコムのポイント投資はPontaが利用できますなら笑える

499 :
スマホアプリはAndroid10で起動しますか?

500 :
手数料取られたぞ?

501 :
最低の証券会社

502 :
何を買って手数料取られたのかを書かないと

503 :
Tポイントで投信買えるんだね。
知らなかった
100%現金化みたいなもんじゃん

504 :
期間限定ポイントもそれで使った
数年前まではMMFもあったから完全にノーリスクで現金化できたのにね
今は何を買えばいいのかな

505 :
Tポイントはウエルシアで20日に買い物するのが一番いいよ
期間限定ポイントは使えないが

506 :
キャンペーンで期間限定100貰ったので投信買ったよ

507 :
信用金利を引き下げて欲しい!

508 :
SORいつまでデフォなんだろう?

509 :
>>508
改善する気ないやろ…

510 :
ヤフーがほぼPayPayに移行してからTポイント自体そんなに貯まらん
楽天もポイントで投信買えるけどそもそもカードの支払いに充てられるからなあ

511 :
>>508
何か不都合ある?

512 :
嫌なら解約してええで
ー北尾

513 :
管理画面のダサさは以上

514 :
ライブスター証券

信用取引の手数料を完全無料化いたします
https://www.live-sec.co.jp/newsInfoDetail.htm?id=620&main-banner
2019年12月10日(火)より、信用取引の取引手数料を完全無料化いたします。
また、当社では信用取引金利も業界最安値水準ですので、コストを気にせずお取引いただけます。

信用取引手数料・金利・貸株料
https://www.live-sec.co.jp/margin/fee/

515 :
米国株の信用取引をできるようにして欲しい!

516 :
またお前か

517 :
俺は年内にデフォルトでSORから東証に指定できるように修正しないとSBIを」やめることを決めている。
年末年始に新しい証券会社に移動するための準備の時間があるからな。
年明けて多数の個人がSBIをやめて、それで焦ってようやくツールの修正をしそうな気がする。

518 :
じょうよわなんで教えて欲しいのですが、
sorのチェックを外して注文すれば
先回りはされないのですか?

519 :
なぜことさらSORを嫌がるのか
ワンボタンで切り替えられるのにやめるやめないと騒ぐのか

520 :
そりゃスキャルピンでワンクリ増えるだけで1万違うからな

521 :
俺も情弱だったなあ。先回りの件今更知ったわ
指値で売り買いしてるから全然関係ないけどな
ま、心配な人はさっさと他行けば?

522 :
SORの板に指値ドロップするともれなく抜かれてるんやで
ワンクリ増やさせてめんどくさくさせる仕込みまで巧妙よ

523 :
東証デフォルトの設定を設定画面から選べるようにすればいいだけの話なんだよな
デフォルトでSORのままでいい人はそれでやればいいんだし、そんなにややこしいことを要求してるわけでもあるまい
でも時間がかかってるってことは揉めてんのか?業者と

524 :
売り板めがけて買いぶつけてるのに、
ちょっとしか売り板減ってない時は、は???
俺の買いどこへ???
ってなるよね

525 :
出来高少ない板で指値で売りぶつけて約定したのに
東証PTSどっちの板にも出来高増えてないことあったな
どういうことなんだ?

526 :
名前:
E-mail:
内容:
仮名・借名取引と判断されるケース
【1】 架空の名義で口座を開設し、取引を行っている場合
【2】 他人の名義を利用して口座を開設し、取引を行っている場合
【3】 家族や友人・知人などから取引の全てを一任されているような場合(口座の名義人の方が投資判断を行っていない、あるいは名義人の資金ではない場合)
【4】 複数人が一つの口座を利用して取引を行っているような場合
※親権者登録をされている未成年口座に関しては、
親権者が代行して取引を行うことが可能ですが、当社の審査において、
未成年口座としての取引の適合性から逸脱した取引や他口座を併用した不公正売買への
関与が疑われる取引についても
仮名・借名取引と判断される可能性がございます。
※未成年口座において、満20歳になられた場合や、
ご住所・ご連絡先および取引主体等の変更ございました場合には、
速やかに変更手続きをお願いいたします。
自分の口座を嫁にすべて指示して取引させたら口座停められた。何が悪いんだ!一切一任してないぞ!「パスワードを教えるのが悪い」て言われたけどパスワードは教えていないスマホに記録されているだけ、彼女は知らない。
おれの口座の解除を大至急しろ、数千万の損害が出る。どこが悪かったのか具体的に説明しろ、メールも何も送ってこないで凍結するだけ。売りも買いもできない。売りも買いもできないから資産も移せない。つぶれそうな会社の資金も移せない。大きな被害が出たら裁判で損害額と
慰謝料を請求していいのか?

527 :
名前:
E-mail:
内容:
仮名・借名取引と判断されるケース
【1】 架空の名義で口座を開設し、取引を行っている場合
【2】 他人の名義を利用して口座を開設し、取引を行っている場合
【3】 家族や友人・知人などから取引の全てを一任されているような場合(口座の名義人の方が投資判断を行っていない、あるいは名義人の資金ではない場合)
【4】 複数人が一つの口座を利用して取引を行っているような場合
※親権者登録をされている未成年口座に関しては、
親権者が代行して取引を行うことが可能ですが、当社の審査において、
未成年口座としての取引の適合性から逸脱した取引や他口座を併用した不公正売買への
関与が疑われる取引についても
仮名・借名取引と判断される可能性がございます。
※未成年口座において、満20歳になられた場合や、
ご住所・ご連絡先および取引主体等の変更ございました場合には、
速やかに変更手続きをお願いいたします。

自分の口座を嫁にすべて指示して取引させたら口座停められた。何が悪いんだ!一切一任してないぞ!「パスワードを教えるのが悪い」て言われたけどパスワードは教えていないスマホに記録されているだけ、彼女は知らない。
おれの口座の解除を大至急しろ、数千万の損害が出る。どこが悪かったのか具体的に説明しろ、メールも何も送ってこないで凍結するだけ。売りも買いもできない。売りも買いもできないから資産も移せない。つぶれそうな会社の資金も移せない。大きな被害が出たら裁判で損害額と
慰謝料を請求していいのか?

528 :
コピペだろうけど、なんでバレたんだろうな
同じパソコンのブラウザやHSBIを使って、二つのアカウントで取引してたとか?

529 :
SOR直す気ないとしたら、さすがと言わざるを得ないな


そのクズっぷりが

530 :
IPアドレスは当然記録してるだろうし、売買のパターンでも類似性があったりしたらグレー判定で人間による審査が入るだろうし、
家族名義の口座からの入金をしようとしたら仮借名取引として一発でロックだろw

対面証券なんかだと本人限定郵便を使ってまでして、本人への注意喚起・念書の徴求してくるぞ

531 :
なにそれSBIは口座凍結されやすいってこと?
噂では証拠なくても【疑い】の段階でさくっと凍結するSBI証券…とも聞く

532 :
疑いの段階で凍結するなんて当然の措置だが

533 :
>>513
>>529

「デフォSOR」これが社運を賭けたPTS活況(笑)の生命線なんだから、
何があっても改善する気ないよ。

534 :
>>532
バカだなぁお前はw

535 :
>>534
詳しく

536 :
SORRボケカス

537 :
まだいたんだw

538 :
ほお、50万以下のアクティブプランの手数料無料か
ふだんスタンダードで使ってる人がプランの切り替えしたら275円お得だね
1日あれば切り替えできるし

539 :
最近のチャリティー協力とか手数料無料化とか、
イメージ回復、SOR問題の論点そらしに必死だな。

逆にこのアピールが痛々しくて、しらじらしさを感じさせるよな…。

540 :
プロルート130助けろや・・
マジなんだったんだよ・・

541 :
この時期はSBI証券からカタログから選ぶタイプの
お歳暮が届くのだが、わたしと同じような人いますか?
おそらく資産がそれなりにある人とか、信用建玉の
多い人にしか贈ってないと思うが(´・ω・`)

542 :
>>541
松井は去年あった。今年は知らん。

543 :
50万程度の手数料引き下げかよ
SORとツールをなんとかしろ

544 :
>>541
●億入れてますがお歳暮はないですね
年賀状が来るだけw

545 :
>>544
信用金利は年どれくらい払っていますか?
私は1000〜1500万は払ってる

546 :
SORうんこ

547 :
もう年末も近いし、SOR問題で他社にお引っ越しする人多そうだな。
SBIみたいなカネの亡者にきく一番の薬は、カネの引き揚げ、移管なんだろうな。
他社へのお引っ越し、移管が増えてきたから、最近はなんか引き留めの必死さに悲壮感があるよな。

548 :
楽天に口座開いてみたけど使いやすそうだな

549 :
使いやすいよ
SORをデフォルト無効にする設定も当たり前のようにあるし

550 :
>>549
まじか!?
SORをデフォルト無効にする設定が当たり前にあるって、本来そうあるべきだよな。
SBIが頑なにSORデフォ無効にしないのが異常なのかもな。

551 :
使いやすさは
楽天≫マネックス≫SBI

552 :
今回の手数料改定で一日信用で100万以上買って現引きしてPTSで現物売ったら理論上コスト0なんだがそんな事あり得るの?
何か勘違いしてる?

553 :
>>550
まあそもそも先回りしなければSOR無効にする必要もないんだけどね
もともとは便利な機能なわけだし

554 :
>>553
でも板で買うよりもPTSの方が高くなってしまう瞬間があるから
その時は腹が立ってしょうがないし
PTSで約定すると買っても買い板が減らないからスキャとかデイトレには不利だと思うんだよね。
東証にとってもPTSで売買されると東証の出来高が減ってしまうんだから
ザラバ中のPTS売買は禁止にすればいいのに。

555 :
>>554
いやいや、SORは最安値で買えるようにするシステムだから
東証でもPTSでも安いほうで買うだけだよ
本来はね
自分もPTSに注文残ってウザかったことあるから気持ちは分かるけど
こういうのはSBIだけの仕様なんじゃないかな

556 :
>>545
すごいですね
現在は建て玉ナシです
信用金利額がお歳暮の有無のポイントかもしれませんね
あとは取引手数料や投信の信託報酬も考えられるかも
今のところはいずれの面でもSBIに貢献してませんね〜
ずっとキャッシュが主なのでw

557 :
楽天開設しました。
マケスピ2結構良いじゃん
モニター1はチャートと発注板で
モニター2はランキングとその小チャート
ランキングの脇にその銘柄のチャートがあるのは便利
寄り付き後、伸びる銘柄に乗れるし

558 :
来週から手数料が無料になるようだから
50万円以下で小分けに売買する方法に変えるかな
といっても節約できるのは年間数万円に過ぎないから
手間を増やすまでもないか・・・

559 :
ETFの無料330銘柄だったのに97銘柄に書き換えられた

560 :
SORやPTSの約定率とか、改善数値ってあったよね?
もしヘッジファンドやHFT業者が、ちょろまかさなけりゃ、もっと個人は有利な約定があったということなのでしょうか?
ホントにそうなら、金融犯罪とかにならないのでしょうか?

561 :
まず、HFTがちょろちょろ動くので板の先頭に並んで買うのが出来なくなった。
(正確に言うと出来なくはないが毎回割り込まれてストレスが貯まる。)
仕方なく出てる気配にぶつけに行くため、
この時点で約定価格は先頭に並ぶ場合に比べてかなり悪くなってる。
それをほんの少し改善するってだけなので、何か凄いメリットがあるように語るのは違和感がある

562 :
>>528
このケースはわからないけど、家族(母)の口座を登録住所違うのに同じ所(IPアドレス)からアクセスしてると凍結されるよ
そういう人結構いると思うから気を付けな

563 :
>>545
預け入れ資産より信用金利の額の可能性が高そうですね
現金数億円、有価証券数億円、信用建玉1億円未満、手数料金利で約200万前後の去年来ませんでしたから

564 :
>>562
そりゃ駄目に決まってるだろ
金融商品取引法ならびに犯罪者収益移転防止法に基づいた金融庁の旧検査マニュアルは公開されてるし、
仮名借名取引は立件されたら初犯から懲役以上の刑に処される場合があるよ

管轄は金融庁のみならず警察庁(国家公安委員会)だから、金融ブラックリストに掲載されてしまったら、
市中銀行含めて銀行口座全解約・取引謝絶になるんだから、ちょっとは考えた方がいいよ

565 :
積荷に使えってことだろ50万

566 :
SOR証券って名前変えれば?
あと、人をバカにしたようなTwitter あれなんだ?w

567 :
ライブスター証券

信用取引の手数料を完全無料化いたします
https://www.live-sec.co.jp/newsInfoDetail.htm?id=620&main-banner
2019年12月10日(火)より、信用取引の取引手数料を完全無料化いたします。
また、当社では信用取引金利も業界最安値水準ですので、コストを気にせずお取引いただけます。

信用取引手数料・金利・貸株料
https://www.live-sec.co.jp/margin/fee/

568 :
>>527
借名取引、名義貸しはすべて違法
犯罪者の口座が凍結されるのは当たり前
今後刑務所に入れられるか、すべての銀行口座が凍結される可能性もある

バカはお前だ

569 :
個別10本気配ウィンドウを大量に表示させてるんだが、
表示させたまま、ツール閉じて、再度立ち上げる時に固まるのを改善して欲しいわ

無理なら、多少負荷の少なそうな10本気配(複数)と登録銘柄ウィンドウを、4〜5枚同時に表示に出来ないもんかね?


毎月3万もプレミアム料金を追加で払わせといて、このサーバーの貧弱さ
本当に移管しちゃうぞ こるぁあ!

570 :
>>545
売りなら最安レベルだけど
買いなら別のところにしたほうがいいのでは?

571 :
SORピンはねで、ここの社外取締役や監査役は、株主代表訴訟の損害賠償にどう対応するのでしょうか?

572 :
ここに誹謗中傷書いてる奴は訴訟にどう対応するの?

573 :
>>572
SBIの味方?なんで?
普通のユーザーなら注文情報漏らされても一切得してないんだけど
擁護する要素ある?

574 :
>>572
便所の書込みに訴訟するほど暇なんだろうか?
いやIP経由で特定くらいはできるだろうけど刑事事件だよねそれできるの

575 :
>>573
逆張り煽りだろ
相手にすんな

576 :
ここでSBIを誹謗中傷してるやつは営業妨害で損害賠償請求されるだろね

577 :
営業(顧客の注文を中抜き高速取引業者に横流しして謝礼をもらうこと)妨害

578 :
こりゃ風説の流布だな
震えて眠れ

579 :
今年の成績表は12月26日約定まででOK?

580 :
SOR廃止希望

581 :
@50万まで無料と言いつつそれ以降の手数料は値上げ何だね(!)


582 :
HyperSBIって一つのフォルダに50銘柄登録できるけどフォルダは何個まで作れるの?

583 :
20個くらいじゃなかったかな

584 :
早く東証優先設定追加しろ北尾!

585 :
SOR問題は、顧客への説明責任を果たしているのでしょうか?
ここのコーポレートガバナンスは大丈夫なのだろうか?

586 :
お答え申し上げません

587 :
>>584
本名間違えちゃいかん、汚汚やで

588 :
>>581
お前、気づいてはならないことに気づいてしまったようだな
消されるぞwww

589 :
SOR対策に意見するのが名誉毀損なのかw

590 :
火のない所に煙は立たぬ?
臭いものには蓋をしましたが、まだ臭いますか?

591 :
PTSの夜間の手数料無料になったの?

ちゃんと告知しやがれよ汚男

592 :
ドル建てMMFを外貨決済で売却しても、即時買付余力に反映されないのはなぜ??
サポートの時間が終わってしまって困った・・・今日中にNISA枠埋めたいのに。。
ここには発注時リアルタイムと書いてあるが。。
https://faq.sbisec.co.jp/faq_detail.html?id=23133&category=&page=1

593 :
>>592
欧米の海外市場の大半はクリスマス休場だろ
売却注文の画面でも約定日と受渡日は表示あっただろうに…

594 :
>>582
上限は知らんけど100個以上作れる

595 :
>>593
レスありがとう。
約定日・受渡日は理解してるけど、そうなると上記SBI Q&Aの
「外貨一部売却+全部売却」の「買付余力への反映」が「発注時リアルタイム」
って説明は間違ってるんじゃないのかな・・・?

596 :
客の注文ダークプールに流しまくり
そのキックバックやら子会社の利益でSBIは大儲け
不利約定やら、HFTの先回り買いのせいで損してるのは客だけ

597 :
手数料無料じゃなくて
キャッシュバックみたいだな
雑所得になるから
確定申告必要みたいに書かれてるんだが

598 :
スレタイのキックバックとかけた非常に面白いダジャレです

599 :
借名取引違法と言いながらジュニアNISAを親が運用するのが合法とかおかしくない?
NISAスレなんて子供の名義の一般口座で年間譲渡益いくら迄は無税とか解説してるやつまでいるし

600 :
>>599
でも合法なら利用するよ
あ、もしかして未婚の方ですか?

601 :
いや合法じゃねーだろ
放置されてるだけじゃね?

602 :
ジュニアNISAでダブルインバースを買うな

603 :
>>599
親権者は法廷代理人だから合法やで

604 :
成年後見人になって親名義で運用すればNISA枠最大5倍だろ

605 :
成年後見人制度は外せない足枷つけるようなものだから利用するな
口座が完全管理されるから生活費に困る事態になるぞ

606 :
PTS夜間無料マジか。でも口座からは手数料分減ってるし、ちゃんと説明しろ

607 :
月初から月末までの売買手数料(約定日ベース)を翌月下旬頃に証券総合口座に入金いたします。
キャッシュバック対応期間は約定時点では通常の手数料(税込)が徴収されます。
キャッシュバック時に証券総合口座を閉鎖されている場合はキャッシュバック対象外となります。
キャッシュバック入金後、「当社WEBサイト」>「メッセージボックス(当社からのお知らせ)」に入金が完了した旨をご連絡いたします。
現金によるキャッシュバックは雑所得となります。お客さまによっては確定申告が必要となる場合がございます。
キャッシュバック金額は税込ベースでの計算となります。

608 :
>>606
キャッシュバック方式です
システムの構築が間に合わなかったらしい

609 :
SOR問題って数値設定直したってホント?
第三者の誰かがちゃんと確認したのか?

酒気帯び運転で事故したヤツが、
酒は飲んでませんし、事故も起こしてませんって言ってるのと変わらなくね?

いつからSORはデフォからはずせるのでしょうか?

それから、SBIのAl自動売買審査で、SORのヘッジファンド、HFTフロントランニングとかも摘発できるのでしょうか?

自作自演?マッチポンプ?

610 :
なんか初回起動時は外れてるけど、数回切り替えるとまたSORがデフォに戻るな
意図的にやってんのか技術不足なのかよくわからんが

611 :
>>599
ジュニアNISA廃止はその辺もあるのかもね

612 :
一日信用100万以上→現引き→PTS売却するとコスト完全ゼロとか目を疑って電話で確認してしまった
コールセンターいわくこの流れでやると買うのも売るのもまじで0円だと
とんでもない時代になったもんだ

613 :
PTSがそもそも動かないし出来高ないし
できたところで限度があるだろ

614 :
PTS夜間は永続的に無料なのか。昼間に売買して1000円近く手数料払うのバカみたいやん。
まあ、まともな板があるのは低位株の10銘柄くらいしかないが。

615 :
アメリカじゃ手数料なんか無料だぞ普通に
日本がおかしかっただけ

616 :
>>615
そのかわり信用金利が8%くらいだったり、口座開設や維持に手数料とるけどな。

617 :
次は制限値幅撤廃だな
さっさとやれ東証

618 :
無料だとクロス節税できないから困る

619 :
手数料とかいいから信用買い金利下げ競争やってくれ

620 :
>>527
借名口座、名義貸しは完全に違法
たとえ親族間でも逮捕はされなくても当然違法
違法だと判明した口座が凍結されるのも極めて当たりまえ

SNSで副業探しがあだ、口座詐欺に使われ停職4カ月 千葉の消防士
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00000543-san-soci

621 :
SOR問題ってどうなる?
キタオさんは、かつてライブドア、ホリエモンに

「金融市場という清廉な地下水を汚すな」
とかのたまったそうな…。

SBIのPTSフロントランニングはどう説明するのでしょうか?ブーメランですか?

622 :
ホリエは北尾ほど金に汚い腐れ外道は見たことない言ってましたね

623 :
北尾以外はカスしかいないのかなこの会社

624 :
お前らいつ訴えられてもおかしくないぞ

625 :
”汚男”(毒に成らなければ薬にも成らない)私利私欲95%で他人に5%還元なら(良い人)笑い。
@by(笹川良一)

626 :
SORは個々の住人が騒いでるだけ。
な?何もないだろ?お咎めはなく終わりましたよ。

627 :
人間は歳を摂ると前頭葉が萎縮して感情のコントロールが上手くできずに切れやすくなるんだよ
2ちゃんねる全体的に言えるけどなんか攻撃的な書き込み増えてるように感じる

628 :
日本社会がそうであるように、
平均年齢は抗いようもなく着実に上がっているからな
年寄りになればなるほど恥がなくなり自己中になり攻撃的になるというなら、
今の2chは2chのころと比べて確実に悪くなっているだろう

あの頃はネタで「殺伐としろ」と言っていたが、
はからずとも願わずとも、本当に殺伐とした掲示板になってしまったということだ

629 :
>>627
あめぞう?からいたのか

630 :
SBIはフロントランナーから、手数料無料、手数料値下げのトップランナーになるはず!

631 :
ピッチャーライナー危険球

632 :
アクティブプランに変えて50万円以下の取引してみたのだが取引履歴には手数料ついてる
無料と言ってもキャッシュバック方式か何かですか?

633 :
>>632
昨日の取引履歴ですか?
今日なら明日確認ね

634 :
>>633
約定日が昨日の取引履歴です
[口座管理]→[取引履歴]にて確認しました

635 :
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/attention/trading/stock_14.html
> ・SOR判定により、PTS(J-MarketまたはX-Market)に取次ぐ際にはIOC注文で発注いたします。
この文言って以前からあった?

636 :
電話で確認したところ罠がありました

25日の21時頃に手数料プランをスタンダードからアクティブに変更
これで26日からアクティブプランに変更され50万円未満の取引は手数料無料になると思い25日の22時頃発注
26日の寄りで約定したのですが、なんと発注日の手数料プランが適用されるとのこと
マジでやばいっす

637 :
そう書いてありますし

638 :
SBIはクソだが、それはお前がそそっかしいだけで罠でも何でもない

639 :
今まで切り替えて使ってきた人は知ってるはず
注文の時Aとなってればアクティブ
Sとなってればスタンダード

640 :
姑息すぎんだろ

641 :
SBIしか使えない人は騙されやすいのかね

642 :
マジでやばいのは自分っていう

643 :
確かにこの仕様はよくないと思う

644 :
2019/12/28(土)[予定] より注文市場の初期設定が可能となります。WEBサイトの設定画面より「SOR指定」または「東証指定」を選択することができます。

645 :
SOR厨なんか言えよ

646 :
ふーんもう使ってないから関係ないや
ただ、失った信用は戻らないのみ
これからもずっと悪行は語り継がれるだろうね

647 :
相当批判受けたんだろうなw

648 :
おっそ

649 :
ようやくか

650 :
>>644
>WEBサイトの設定画面より「SOR指定」または「東証指定」を選択

サイトで設定すんの???
めんどくさっっっ
HSBIにつけろよ

651 :
詫びのクオカードはよ

652 :
WEBサイト?
まさかツールの仕様はそのままとかいうオチじゃねえだろうな・・・

653 :
どうせならもうSORは無料で東証は有料にすればいいのにね

654 :
HSBIで使えんのか?

655 :
※注文市場の初期設定変更の反映には、「変更する」ボタン押下後、
一旦メインサイト及びご利用している取引ツール等からログアウトいただき、
再度ログインをしていただく必要がございます。

※初期設定変更はメインサイト、HYPER SBI、SBI証券 株アプリ、スマホサイト、
バックアップサイト、モバイルサイト統一して反映されます。
(設定を反映させるためにはそれぞれ再ログインが必要です。)

※システムリリースの関係上、SBI証券 株アプリは2020/1/17以降に反映されます。

656 :
めんどくさいけど全部に反映されるならいいわ
でも東証でやっても先回りするシステムとか開発するのやめろよ

657 :
それやったら今度こそアウトの営業停止もんだろw

658 :
もう楽天と松井に資金移したわ
さよなら汚男

659 :
おれも昨日損益通算済ませて現金楽天に移して今日株移管の書類出した
長いことお世話になったけど、こんな形でさよならとは残念だよ・・・(´・ω・`)ノシ

660 :
SORでインチキダークプールに強制的に注文流そうと企んでるから楽天証券に引っ越すわ
阿漕すぎやろ

661 :
自分は来年は一時的にライブスター証券に移ります。

662 :
ここの口座持ってる人は、あと他にどこの口座持ってるんだろ
自分は楽天だけだわ

663 :
日付変わったけど変更画面出ないぞ

664 :
>>635
SBIはIOC注文方式じゃなかったから時間差を設定できて今回の問題が起きたと理解してるんだが
こっそり変更したのか?
てか、今回の問題でSBIから個人投資家へのお詫びって一度も出てないよな?
正直にお詫びしてこれからは心を入れ替えてサービスに努めますって姿勢を見せれば
残る客もいたろうに

665 :
>>656
むしろそれを開発しましたってことだと解釈してるけどな?
これで先回り回避できると信じてる奴がどれだけいるの?

666 :
>>656
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1910/30/news049.html
これのスポンサーになったんじゃね?

667 :
SORは修正されるようだけど、新しい仕組みを見出してまた顧客に大損をさせる仕組みを入れそうで怖いよ

SBIは悪い事だと思ってないようで、(顧客に損をさせる)スタンスを変えるつもりはないみたいだし…

そもそもの話になるけどSOR事件もバレなかったらずっとやっていくつもりだったのだろう?

668 :
SBIが先回りできないシステムになっているって誰か第三者が検証したのか?

SBIが自分で直したって言っているだけだろ?

まあ、疑えばきりがないってことだよね…。

669 :
IOC注文にしたって言われたら理論上は先回り不可だしそれを信じるしかない

670 :
金融庁から一切のお咎めがない時点で許されてる国策なんだから。
SOR問題を大きくしたがる連中は空売りでも仕掛けてたのか?と。

671 :
>>667
【SOR事件】でググったらトップに出てきてワロタwww
>>670
空売りしてから騒いでたら相場操縦になるんじゃないの?

672 :
なぜ悪徳企業を擁護するのかずっと理解できなかったがようやくわかった
擁護してるやつはSBI株ホルダーなんだな

673 :
気に入らないならはよ他所にいけよ
いつまで粘着してるんだ?

674 :
SORの初期設定変更ってチェック外せば次回から
反映されるわけじゃないのか?

675 :
>>673
実際被害被って移管してんだから一生文句言うし居座るつもりだぞ

676 :
わざとめんどくさくして変更しようとする人を減らそうとしたのだろうが浅はかな考えだ
簡単に変更できなければ一度東証に変えた人は二度とSORに戻さない

677 :
正直設定できるなら俺は満足だわ
手続き面倒な方が情弱が代金払ってくれて俺らの手数料が安くなるんだから

678 :
土日はアスクお休みなの?
在庫復活しない

679 :
あらまちがえたw

680 :
>>679
アスク税はしっかり払っているのかよーw

681 :
>>673
実際に被害あった奴は文句ゆってもいいと思うぞ
だいたいこのままお咎めなしなら、まねする糞証券会社増えて双方よくない

682 :
手数料も高い
SORで個人から巻き上げる
ツールも古い

全く個人投資家に役にたってない

683 :
えsbiが手数料高いってこと?
ギャグにsbiより手数料安いとこある?

684 :
>>683
手数料だけで語るならあるにはあるけど、もっと胡散臭い証券会社だよ。まぁ、682が言うほどSBIの手数料は高くないと思うけど。
それより北尾くんが生理的に無理って言う人が多そう。

685 :
SBIの株で手数料キャッシュバックしてよ

686 :
SBIポイント5000あるけど
手数料50万も払ってるのか

687 :
>>672
SBIだったら株より債権じゃないの?

688 :
水清ければ魚棲まず…。
証券会社にモラルを求めてもね…。
年末年始にお引っ越しする人多いのかな?
楽天証券は口座開設ラッシュらしい。
SBI証券から流出、楽天証券に流入?

689 :
下手くそが損失を証券会社のせいにしてるんやろ
パチ屋で負けて暴れるやつみたいに

690 :
なるほどねー
たしかにアンフェアだけど、自分は板寄せで売買してるからなあ

691 :
今日もアホ理論で擁護ご苦労さん

692 :
お前ら全員訴えるぞ

693 :
ああ早くSBIを訴えてくれ
応援するよ

694 :
>>692
集団訴訟?

695 :
個人投資家にも、ミリセカンドで市場間のサヤトリさせてくれないのでしょうか?

大口のデイトレ個人、大口機関投資家、大口HFT業者にはミリセカンドで売買させているのでしょうか?

696 :
アクティブに変更忘れてた。。。

697 :
>>644
どこだよw
わかんね

698 :
解りにくいよな

699 :
HETに逆指し注文の訂正ができなくなってる
これ致命的だわ
まじしねよ

700 :
SBIポイントって何を買ったり取引したらポイントつくの?
売買手数料とか信用金利とかでもつくの?

701 :
アクティブ手数料50万まで0円って信用ももう始まってる?
現物は確かに手数料かかってないけど、さっき建てた18万円分くらいの建玉にはしっかり諸経費524円ついてる。

702 :
連想ゲーム

「喰うかい?」「空海」

「勝つ!回収」「勝海舟」

新撰組「起きた!」「沖田」

連想ゲーム、
「中村、玉、男」
→「勝つ、しん、、、、、、で!!」

「道程」「童貞」

「包茎」「法律、経済」

「ない!チン毛〜る」「チンゲン菜」

「マンゲ、今日」「万華鏡」

恋軍団キャッチャー「勃つ、側」
祖父、飛ばん、苦「情事魔」

連想ゲーム
ジャンプ台
「高っ!なし、サら」

「本、脳、児の変」

愛知る「スト、行こ、ビッチ」

703 :
連想ゲーム

「喰うかい?」「空海」

「勝つ!回収」「勝海舟」

新撰組「起きた!」「沖田」

連想ゲーム、
「中村、玉、男」
→「勝つ、しん、、、、、、で!!」

「道程」「童貞」

「包茎」「法律、経済」

「ない!チン毛〜る」「チンゲン菜」

「マンゲ、今日」「万華鏡」

恋軍団キャッチャー「勃つ、側」
祖父、飛ばん、苦「情事魔」

連想ゲーム
ジャンプ台
「高っ!なし、サら」

「本、脳、児の変」

愛知る「スト、行こ、ビッチ」

704 :
>>701
たぶん拘束金

705 :
>>704
701ではありませんが、腑に落ちました。

706 :
>>704
701どけどありがとう

707 :
>>706
704ではないけどどういたしまして

708 :
一日の取引が50万超える場合はアクティブだと逆に損だとかあるのかな

709 :
無料でも一旦手数料引かれてたけど引かれなくなってる

710 :
信用で買って即現受けすれば、信用扱いになるだけであとは同じ?

711 :
>>710
金利がかかるよ

712 :
>>711
金利がかかっても即日なら信用の方が手数料は安いの?

713 :
そこは自分で計算しなよ

714 :
>>712
プランや約定金額によりけり

715 :
個人の注文は無料化する流れですよね?
なら、ネット証券の収益はどこから生まれるの?

無料で集めた個人の注文、株式は機関投資家やHFTに差し出して収益化するの?
投資行動のデータはビッグデータとして、機関投資家やHFTに売却して収益化するの?

それがネット証券の無料化の源泉っていうことですか?
それは、機関投資家やHFTに個人は食い物にされるっていうことですか?

機関投資家やHFTのアルゴリズム、Alに、個人は素手で挑戦するっていうことですか?

それってハイテク兵器、無人攻撃機、ステルス戦闘機、イージス艦に、人が素手、竹槍、刀で白兵突撃するっていうことですか?

個人は自分より劣る個人にしか勝てなくね?

716 :
この証券会社のトレードするためのアプリないの?スマホから取引したいんだけど。
アップルとかマイクロソフトとか買いたい

717 :
外国株はwebから

718 :
ありがと。
トレードアプリは欲しいねぇ
ブラウザからだと文字が小さい

719 :
スマホのトレードアプリはある
外国株取引はアプリではできないというだけ

720 :
昨日、今日あたりで余力が7万くらい増えてたんだけど、配当も入ってなく、ここ半月ほど、注文も一切入れてないんだけど、なんで増えたんだろ?
誰か同じような人います?

721 :
>>720
配当の税還付

722 :
>>721
ありがとうございます。

今年は取引の損益プラスとばっか思ってましたが、取引履歴を確認すると、後半に税金対策にと損失確定売りを何銘柄かやってて、結果トータルマイナスになってて、配当の税金が年末に戻ってきたということですね。

723 :
今年マイナスてどんでもなく下手だな
向いてないから止めなよ株

724 :
>>723
まずはその致命的な読解力をどうにかしろよ

725 :
723 名前:山師さん [sage] :2019/12/31(火) 14:38:34.46 ID:JC/dI7xr
今年マイナスてどんでもなく下手だな
向いてないから止めなよ株

726 :
特定口座の人は、もう還付されたんだ
一般口座で、昨年の繰越損をチャラにできた
確定申告で配当課税が100万以上還付されそう

727 :
住民税やら健康保険料率に影響でるし、扶養から外れたり、ジジババなら年金受給額にも影響出たりするけど、
よく特定・源泉徴収あり以外で取引できるな…
すげぇ

728 :
いま特定口座で還付されるってどうゆうこと?
1取引ごとに損したら還付されてるじゃん

729 :
配当分だよ

730 :
>>727
配当が多いとそうなるんだな

731 :
限りなくブラックに近いグレーなダークプールに注文さらす
ダークサイドな会社ってどこですか?

732 :
SBIが手数料ゼロ戦略をしかけた2つの理由──ネット証券の大再編が始まる2020年【北尾社長インタビュー】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200101-00052374-coindesk-bus_all

733 :
ZOZOやいきなりステーキでもそうだけど
社長が表に出てくる会社ってろくなのないよ

734 :
ZOZOという会社のどこが問題なの?
APPLEもろくでもない会社なの?

735 :
Facebookもソフトバンクもろくでもない会社だったのか
知らなかったわ

736 :
業界再編の展開は気になるな
松井、マネックス、カブコム、岡三、GMOあたりと、どこかが協業することはありえるのか?

737 :
そのあたりは盤石じゃん
中堅以下があるかもね

738 :
北尾 竹中の最強タッグだぞSBIは
まだ騙されて使ってる情弱おったんかw

739 :
ツールは松井のハイスピ一強だからな。
だいたい、PTSの板を20銘柄一画面で見ようとしたら、
ハイパーSBIでは無理で、ハイスピで可能(発注も)ってどういうことだよ。

740 :
SBIの投信、販売手数料は無料になったが、売却手数料(留保)は残っているので注意
信託報酬はその代わりなのか、やや上がったような気がする(全部みたわけでないが)

これまで手数料が高くて買う気にならなかったHSBCやGSなどの投信を買えるようになったのはなにより

741 :
>>74
販売手数料は販売する金融機関によって異なるけど、信託財産留保額だとか信託報酬は同一ファンドであればどこの金融機関で買っても同一じゃないの??
所定の手続きを経ていない一方的な不利益変更は認められない場合があるし、旧版の目論見書と照らし合わせるから具体的にファンド名称を教えてほしいな

742 :
ライブスター証券

信用取引の手数料を完全無料化いたします
https://www.live-sec.co.jp/newsInfoDetail.htm?id=620&main-banner
2019年12月10日(火)より、信用取引の取引手数料を完全無料化いたします。
また、当社では信用取引金利も業界最安値水準ですので、コストを気にせずお取引いただけます。

信用取引手数料・金利・貸株料
https://www.live-sec.co.jp/margin/fee/

743 :
アメリカ株の信用取引ができるようにして欲しい!

744 :
米国ETFの分配金が普通の証券口座に円で入るようにできませんか

745 :
国内ETFすべて無料って啖呵きっといてSORで儲けられなくなりそうなのでヤメマスって情けない

746 :
>>745
え?マジ?

747 :
「サ側、馬鹿公務天」の主張、、、、
馬鹿超えて走りました

人類全員が就職出来る仕事がない→就職率、就職氷河期、ニートもわざと作らないと社会が回らなかった

人類全員が結婚する→愛「AI」が人類を滅ぼす→地球温暖化と誤魔化して終了

年金問題

全部、馬鹿公務天

「パーちんこ」で「サクラだもん!」の圧勝
「サクラ」「らくさ」が勝ち組で終了

「ウサギと亀有り」「亀の勝ち」

これが「サ側馬鹿公務天」の主張
「ケビン、超すなーーーー」が馬鹿超えて超しました

748 :
「ソフト、バンク、愛」ホモww
「SBI 」

749 :
連想ゲーム、、、
「政府」→代表「大蔵」省→杉村「大蔵」が遠隔で政治家

連想ゲーム
「恋、済み」→「小沢、政治」→「苦、
理、すたる」
連想ゲーム
「政治家」→松下「政経」塾→総理「政経」大学
連想ゲーム
「政府」→「連邦」→「蓮舫」
全員、お前らも人生、遠隔やぞ

750 :
NISAが切れると取得単価がリセットされるんだな。

751 :
そういや最近キャンペーンがショボくなってないか?
年末年始のクリスマス、ボーナス、お歳暮、新春お年玉キャンペーンとかやってないよね?
SOR問題もみ消しするのに、それどころじゃなかったんかな?

752 :
>>727
国保でなく健保組合だから影響なし
専業のように株取引できる健保組合員はレアだが、詳細は秘密

毎年キッチリ確定申告してるし、住民税も国税と同様に還付される

753 :
>>750
プラス表示が心の安定を保つのに助かってるんだけど
ゼロになっちゃうのかなぁ?

754 :
ロールオーバー時に大納会の終値で値洗いしてから移管されるのは、
2014→2019も2015→2020も同様だったのに今更何をいってんの?
税法の定めによるものだから、どこの証券会社も同一の対応だし

755 :
手数料無料化は、ユーザーにとってもありがたいな。

しかし、手数料を無料にするっていうことは、
自分たちで自分たちのサービスには価値がないって
アピールしているのと同じなんだよね…。

756 :
無料化してから言え

757 :
>>755
さっさとR 粘着キチガイ荒らしクズ

758 :
NISAスレとかにやたらとここ勧める工作員がいますねえ

759 :
ここチャート見にくくない?
日興コーディアル証券から変えたら見にくい

760 :
日興コーディアルっていつの話だよ

761 :
日興とSBI使う層は真逆じゃね

762 :
>>760
間違えた。日興だ。
背景が黒いからかな〜

763 :
アメリカ株の信用取引をできるようにして欲しい!

764 :
SBI証券って楽天証券の投信あしあとや資産の推移のような過去の資産推移を月毎等で見返せるページありますか?

765 :
デイトレは松井でいいんじゃねえの

766 :
>>764
投資信託だけならトータルリターンで確認
現物も含めてならマネーフォワード for SBIで確認かなぁ

767 :
>>766
ありがとうございます
年単位のパフォーマンスが確認できました
ただ他社と比較しちゃうと使い勝手微妙ですね・・・
過去の月末評価額確認したかったけど残念です

768 :
しかし、どこまで株価
下がるんだ

769 :
>>768
年末から株始めたのか?

770 :
>>767
マネーフォワードforSBIだと、毎月の資産額表示できるよ
無料会員だと過去1年分だけど

771 :
>>770
forsbiの方が機能面で有利ということか?

772 :
>>753
マイナスなっちゃたよ。
設定変更できないものか。

773 :
>>772
だよな

774 :
SBI証券のジュニアNISAの不具合見つけちゃったかも
20歳になる年なのにジュニアNISAのままだ!

金融庁のホームページには下の様に書いてある

ジュニアNISA制度期間内に20歳になる場合
ジュニアNISA制度期間内に20歳になる場合には、20歳である年の1月1日に自動的にNISA口座が開設されます。
ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/junior/point/index.html

775 :
すぐに金融庁に通報しろ!
直接言っても塩対応だぞ

776 :
>>774
20歳である年の1月1日とはつまり
20歳になって以降初めての1月1日という意味ではないかな

777 :
(1月1日の時点で)満20歳である年の1月1日に成人NISA口座が開設されるよ

マトモな大学に通ってれば、一般教養科目なりオープン科目で知ることができる程度の事柄だけどなw

778 :
そう…

779 :
日経CNBCでSBI北尾さんのIRやるってよ!
ジェイコム契約してないと見れんらしいが…。

SOR問題や第4のメガバンク構想にコメントあるのでしょうか?

780 :
こっちも間違いなのか、、、
お子さまが20歳になると(20歳になる年の1月1日に)NISA口座が開設され、ジュニアNISA口座にある資産をNISA口座に移し替えることが可能になります。
ttps://www.chibabank.co.jp/blog/junior-nisa-target-age.html

781 :
1月1日時点で20歳以上が成人NISAが開設できるから、
ジュニアNISAも1月1日時点で20歳になれば成人NISAになるんだ

なるほど汗

782 :
真っ当な大学に通ってたら、金融機関の監督官庁は金融庁、国税の収税に関しては国税庁って知ってるだろ?
調べるところがそもそもずれてる。

金融機関の連中はそんなこと知ってて当然だから、愚民ども目線ではweb作るわけがないだろ

https://www.nta.go.jp/users/gensen/nisa/index.htm

さすがにどれの何ページを読めばいいかぐらいは小学生じゃないから言われなくとも分かるよな?

783 :
>>782
お前、頭わりーんだなwリンク先をよく読めよ、ノータリンwww

784 :
>>783
え?金融庁と国税庁の職掌ぐらいは小学生でも把握してるよね?
ジュニアNISAの手続に関するQ&A
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/nisa_qa02.pdf
7ページ
(Q14)未成年者口座の開設後、非課税措置の期間(令和5年まで)が終了するまでに 20 歳になった場合はどうなるのですか。
(A)
平成 29 年から令和5年までの各年1月1日において 20 歳である居住者等がその年の1月1日に未成年者口座を開設している場合には、同一の金融機関に非課税口座が自動的に開設され
ることとされています(注1)。
この場合、未成年者口座の非課税管理勘定において管理されていた上場株式等については、
同一の金融機関に開設された非課税口座の非課税管理勘定に移管することができます(注2、3)。
(注)1 原則として、非課税管理勘定が設定されます。累積投資勘定を設定したい場合は一定の手続が必要です。
2 移管時の時価が 120 万円を超えるものも移管することができます。
3 累積投資勘定に移管することはできません。

785 :
すっかりクソスレになったな

786 :
>>784
最近の小学生は博識なんやな

787 :
なんだこの謎マウントイキリマンは

788 :
おかしな人もいるもんだね

789 :
ライブスター証券
信用取引の手数料を完全無料化いたします
https://www.live-sec.co.jp/newsInfoDetail.htm?id=620&main-banner
2019年12月10日(火)より、信用取引の取引手数料を完全無料化いたします。
また、当社では信用取引金利も業界最安値水準ですので、コストを気にせずお取引いただけます。
信用取引手数料・金利・貸株料
https://www.live-sec.co.jp/margin/fee/

790 :
NISAのロールオーバー期間が過ぎてたorz
普段スマホしか見ないから気付かなかったよ。

791 :
手続きは1ヶ月前からだよね

792 :
リミックスの小田も仮想通貨やめて、2020年には教育事業参入するんだから、ビットポイント買収しちゃえよ。チームリミックスのジャンボタニシと同じでゴミだから、安く買えるぞ

793 :
そういやSBIは仮想通貨でダントツになるとか言う話しはどうなったの?

794 :
ETFの乖離がひどいけど、これは高速取引HFTのさや抜きが主因だろう
乖離のほとんどないETFを売買する方法を安い手数料で提供すれば、一般ユーザもSBIにも利益

日銀のETF購入も税金からHFTに餌をあげているようなもの、やめるべき

795 :
汚男の言うことはまともに聞いてちゃだめ

796 :
ETFが乖離するのは
現物の権利落ちと
ETFの権利落ちにタイムラグがあるからじゃね

797 :
>>796
794が聞きたいのは、ETF現在値とインディカティブNAVの乖離の話ではなくない?

もっとも794は、ETFのマーケットメイク制度が2018年7月2日に導入されたことも、
マーケットメイク制度Version2.0が2019年4月から開始、2019年10月に改訂になったことも
その内容をいずれも正しく認識できていないんだろうけどw

798 :
信用取引、どこも無料化だな
ハイカラも無料になるの?

799 :
無料じゃなくね?

800 :
どのetf?

801 :
連想ゲーム、、、、
「繁華街」→「喧嘩」→「アザ、部」→「麻布」→「おいしいよ、学ぶ」→「やだあ、聞こ」
「白黒」→「ゼブラ」→「しま、うま!!!」
「ゼブラ」→「ラブぜ!!!」→警察あま下り「あるぜ!!」
極道の妻に「言わした!島!!!」
「競馬」→「で、ムーロ、強し!」

802 :
ここの投資レポートとかあたるの?
活用している人いますか?
プレミアニュースとかどうですか?

803 :
天声人語読んだ方がましなレベル

804 :
SORって良いほうに転がることもあるんだな
買い板に12000株
その下に20000株
その下に25000株あって、
4万株持ってて諦めてロスカの売り投げたら12000株の値段で12000と追加9000約定してた
松井で投げたら必ず25000の値段までつきぬける訳だから得してる
東証にもPTSにも歩み値なかったからステルスアルゴと合致させてるのかね

805 :
12000のとこにXマーケットの買い板があったら、そうなるね。

806 :
>>804
ダークマーケットでなくても、PTSには第1、第2、(第3)市場が存在していて
  Chi-Alpha、Chi-Select
  J-Market、X-Market、U-Market
PTS各第1市場の気配は配信されていても、第2市場の気配は配信されていないから、
ダークマーケットでなくてもSOR有効のPTS約定だと、PTS各第1市場の板にも約定結果にも載らないことがあるよ
証券業協会のPTSのページまでいけば、先頭気配だけはその瞬間のものを閲覧可能だけど
http://pts.offexchange2.jp/ptsinfo/

807 :
>>806
SBIではチャイエックスと接続してねぇぞ
Rやカス

808 :
先回り証券w

809 :
限りなくブラックに近いグレー…。

810 :
信用金利の日割り計算はうるう年の今年は÷366ですか?

811 :
おそらくそうだろうけど分母が365から366になったところで誤差じゃねーのか

812 :
米国株、チャート出ないんだけど、ウチだけ?

813 :
>>811
ありがとうございました
5000万円を2.8%で90日建てると1000円ほどの差のようです

814 :
>>812
15分ディレイのようなので23:45頃から動くかと

815 :
>>813
誤差だろw

816 :
北尾さんのIR放送見た?

817 :
先回り証券Sバ〜イBI

818 :
SOR証券はもう使ってねえな
比較すると何故か株、FXは他社の成績の方が良い。

819 :
カスが店長、、

客でジジイが朝から毎日来るんだけど券売機の使い方が分からないんだよ

席で毎日注文
吉野家やすき家かっつーの

そこまでは良い

馬鹿店長がそれ毎日嫌々対応してんだよ

ジジイに優しく対応してても
毎日、毎日なら段々「腹立つのり」になるのも分かる

なぁ
券売機で買わないジジイがカス???
店長がカス???

「腹立つ、のり」監督
「山口」「安部」「亀井」

820 :
てめーは米株スレに帰れ

821 :
手数料無料化を活用するには、前日中にアクティブに設定して
日付が変わってから注文を出し、約定額50万円以下に分割して
現物、信用一般、信用制度に割り振って
数日かけてちまちま売買するやり方になり
それだけ手間をかけても節約できるのは数百円程度
うっかり50万円を超えようものならかえってコスト高になる始末
さっさと全面無料化してもらわんと使えんわ

822 :
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://soty.gardevie.net/yrxpo/e5w3zsc73yqqjy.html

823 :
>>814
ありがとう。
24時まわったら、ちゃんと見えてきました。

824 :
ライブスター証券
信用取引の手数料を完全無料化いたします
https://www.live-sec.co.jp/newsInfoDetail.htm?id=620&main-banner
2019年12月10日(火)より、信用取引の取引手数料を完全無料化いたします。
また、当社では信用取引金利も業界最安値水準ですので、コストを気にせずお取引いただけます。
信用取引手数料・金利・貸株料
https://www.live-sec.co.jp/margin/fee/

825 :
連想ゲーム、、
「中、国」NBA プレイヤー
「八百、見ん!!!」
連想ゲーム
「中村、新、スケ」→「八百!!!」

826 :
>>803
最近の天声人語は日記帳レベルだぞ、ゲーム久し振りにしたら面白かったとか
こんなのが流行ってるとか、最近のスマホはすごいとかしか書いてない

だけど最後に安倍政権批判したら、うまく天声人語になる

827 :
連想ゲーム、、、

「出る側、鉄、ろう!!」→「黒やな!儀、鉄、個」

パチンコ芸能人
「中村、玉、男」
→「勝つ、しん、、、、、、で!」

828 :
連想ゲーム

「ペン、知る」→「字、見んと!!!」

829 :
連想ゲーム、、、

「モデル」→「もてる!」

「モテキが、いそう!」→「茂手木外相」

830 :
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://soty.gardevie.net/mbt7gs/4rl7qh3zit6166.html

831 :
共有NGの機能なのか、ずいぶんとレス番が飛んでいる(´・ω・`)
何事!?

832 :
連想ゲーム

馬→うまっ!

さくら→らくさ

「Mで!!ムーロ、強し!」
「る、メール」→「まいる!!!」

「武」→「Take !!!」→「取れ!!!」

偶然だなぁ、偶然じゃないんだよ

833 :
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://nicoy.anceps.net/7xt6w/crdzjqw6kdwn12.html

834 :
ああい
大和証券だけやな

外貨建て債券にかかる取引により取得した外国証券等をお預かりする場合には
、別途、口座管理料(通常、年間3,300円(税込))
がかかります。

835 :
連想ゲーム

「パト、レイパー」「家系と、しお」
「筧、年、男」

ほのぼの「R」
CM 「ジーコ」「事故」

自分で決めた法律守れよ、、カス

836 :
連想ゲーム、、
「おかさん!しよう、拳」「岡三証券」
連想ゲーム
「パト、レイパー」「家系と、しお」
「筧、年、男」
ほのぼの「R」
CM 「ジーコ」「事故」
自分で決めた法律守れよ、カス

837 :
信託報酬が高い投信銘柄は、ポイントを多めにつけてバランスをとっている感じ
ちなみに、毎月20日にウエルシアで買物すればTポイントの価値が1.5倍になる
ポイントは一般に課税(20.315%)されない

838 :
信託報酬ってなあ
0.5%とかなら安いとか言われてるけど勘違いしたらいけない。
100万で5000円
1000万で5万
毎年きっちり吸い取られていくわけで。
日経平均型でも0.25%も吸い取られる
アメリカは半分くらいだろ

839 :
>>838
同じこと考えて、
TOPIX投信は現物50名柄に分散に変更した
これだけ分散すればtopixに連動するんじゃないか?と予想してる
50名柄はダウの犬を参考にして、日経銘柄から配当重視で好みの企業を選んだ
外国株系の投信は現物にする勇気がない
外国株でそんな運用してる人いたら銘柄数とかアドバイスが欲しいなぁ
ま、外国株は手数料が高いからまず無料にしてほしい
頑張れSBI

840 :
ハイパーSBIで前回打ち込んだ株数の記憶ってもしかしてできない?
例えば2000円の株を5000株売買したり180円の株を5万株売買するとき
みんながみんな一括で売買するわけじゃないよね?
1000株づつとか小出しに約定させた方がいいケースは多々ある
また100株で売買することなんてほぼないから3万株が多い銘柄は常に枚数打ち込み3万にしておくとかの方が効率がいい
なのにハイパーSBIだと全板で一回注文したあとに他の銘柄のタブ開いたりするだけで100株デフォに戻ってしまうし、
個別銘柄からだと一回注文するたびにいちいち枚数が空欄になる
松井やクリックは銘柄ごとに前回打ち込んだ枚数全て記憶してたし注文ごとどころかログアウトしても記憶してたのになんでこんな面倒な使用なんだろう

841 :
>>840
数字を残すと、顧客の意図にそぐわない発注がかかるリスクがあるからじゃね
「俺は最低単元で発注したかっのに、SBIが勝手に前の取引数量を設定したから損害が出た、賠償しる」って
クレームが来ることが容易に想像できる

842 :
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドだと信託報酬が0.0938%
手数料無料化もあり、より信託報酬の安い銘柄に乗り換えしやすくなってきた。

843 :
ETF(2558)のMAXIS米国株式(S&P500)上場投信だと信託報酬0.0858%
ETFも手数料無料化しているから売買しやすいね

844 :
ワイは買付手数料無料のVOOに決めた
0.03%だし

845 :
自分で分散投資するにも手数料かかるからな
一日無料枠で売買するなら話は別だが

846 :
げっ!
VOO無料って、米国株式無料なの?

847 :
>>846
米国ETF買付手数料無料の対象ではあるけど、売却には手数料かかるよ
そして現状はキャッシュバック(総合課税・雑所得)だし、それが解消しても売買益・配当金を円転するタイミングによっては、
為替差損益は総合課税・雑所得なので投資家の自己の計算が必要
そのへんに慣れてなかったら円建て・信託財産留保額0円のノーロード投信を特定口座なりNISA買付の方が遡及課税の恐れが無いからいいかもねw
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_etf_us.html

848 :
警察は国のお荷物、、
税金泥棒の地方公務員の勝ち組な事例

ラグビーワールドカップ
一般人は警備や案内をフリーターや派遣やボランティアで日給8000円前後
それでスタッフで観客の案内や警備してたんだよ
馬鹿ポリは
スタジアムでテロ警戒の名目で二人一組でスタジアムでずーーーーとお散歩してただけ
その仕事で一番の高給が馬鹿ポリ
一般人が必死で働いて
馬鹿ポリはスタジアムでずーーーーとお散歩してるだけで一番の高給
テロ警戒で煽って、何も仕事なし!!!
ずーーーーとお散歩だけ
どんだけ危機感煽ってボロ儲けの仕事だよ
100人の村でお散歩仕事で一番の高給が地方公務員の勝ち組馬鹿ポリ
これが社会の仕組み

849 :
SBIグループが悪いことするわけないだろ!
モンクあるなら他社に行けば?

SBIグループの5つの経営理念
◇正しい倫理的価値観を持つ
「法律に触れないか」、「儲かるか」ではなく、それをすることが社会正義に照らして正しいかどうかを判断基準として事業を行う。

◇金融イノベーターたれ
従来の金融のあり方に変革を与え、インターネットの持つ爆発的な価格破壊力を利用し、より顧客の便益を高める金融サービスを開発する。

◇新産業クリエーターを目指す
21世紀の中核的産業の創造および育成を担うリーディング・カンパニーとなる。

◇セルフエボリューションの継続
経済環境の変化に柔軟に適応する組織を形成し、「創意工夫」と「自己改革」を組織のDNAとして組み込んだ自己進化していく企業であり続ける。

◇社会的責任を全うする
SBIグループ各社は、社会の一構成要素としての社会性を認識し、さまざまなステークホルダー(利害関係者)の要請に応えながら、社会の維持・発展に貢献していく。

850 :
それは、そうなったらいいなーという話

851 :
次スレタイ冒頭も【先回り】でいいだろ、先回り証券w

852 :
もう先回りは許してやれよ
板残りをゼロミリ秒にしたって話だし
痛い目を見たからこれを機に真っ当な運営に生まれ変わる可能性大

853 :
Apple Watch に対応してくれ

854 :
1月14日 これから上がりそうな注目株予想
http://nicoy.anceps.net/6md2t/r6qy6c1xr381pm.html

855 :
人間の本性がそう変わらないように企業の体質もそう劇的に変わることもあるまい…中身が入れ替わるぐらいでないとね
まぁ個人的には東証デフォルト設定できるようになったから別にいいんだが、SORで損害被ったこともないしそもそもそんなコスい真似ができる銘柄触らんし

856 :
>>797
そうです
マーケットメイク制度というのは認識以前にまったく知りませんでした
HFTとは関係なかったのか

857 :
ipadで使いたいのなぁ…
アプリ使いたいなら楽天しかないですかね…??

858 :
SOR問題で問題なのは、設定変えましたっていう一方的な通告だけっていうこと。
反省も何も謝罪してないことだろな。
許しようもない。
日経が報道しなきゃそのまま。
内部Kだったのかな?
まあ、謝罪したらしたで株主代表訴訟とか社外取締役の責任とか、大変だろうからな。
しかし、コーポレートガバナンスはどうなっているのか?
クボジュンに損害賠償請求してみるか?

859 :
好きなブランド

「R、鴨」??
「R」??

「銭や!」

「ざら!」

「ドル、ガッバ、ガッバ」の
「ドルガバ」?

860 :
四季報記者が注目る明日1月14日S高銘柄予想。 勝率が90%を超え!
http://raser.where2eat.be/wy8dx/18sovei83m35tu.html

861 :
そもそも、、そもそも、そもそも
田舎のコンビニはな
「軽自動車ばっかり」「警察官立寄所」
「さぁ、来る!軽、サンクス」
「さぁ、来る!警、サンクス」だったんだよ

862 :
連想ゲーム、、
みのもんた
「みの」→「のみ」→「二日酔いで仕事できる人生」なんだよ
全員、「名が先、国見」

863 :
SOR(先回りして、お客さんから、略奪)

864 :
連想ゲーム、、

みのもんた

「みの」→「のみ」→「二日酔いで仕事できる人生」なんだよ

全員、「名が先、国見」


しかも、豆知識

「みの」→「のみ」→「水道」会社の株主ww

865 :
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/7i81l3/tim4v3k4zzlsev.html

866 :
潰ればいい

867 :
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/sfx7s/uxti2mckygfa4l.html

868 :
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/hhp2h/s885vr225p8kj0.html

869 :
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/8b2v1a/t283g5apns6m6t.html

870 :
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/hqrh8q6m/hzj1uh1m44a5bm.html

871 :
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/0i6f1wbxp/1iaa58l28lwsnx.html

872 :
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/jrwv7/o8c0r5jda2i4iw.html

873 :
消えない先回りリスク 高速取引が「抜け穴」探し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54236720Z00C20A1I00000/

874 :
<新春お年玉企画>
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://wqaa.wiminin.cc/fqfnd1d/wn455hqloxv1px.html

875 :
四季報記者が注目する2020年大化け期待の30銘柄
http://sacanyi.olsgaard.net/7pv4xqq/yq8c8op5ev23ol.html

876 :
SBI証券の顧客中心主義に基づく業務運営方針

方針1  お客さまの最善の利益の追求
方針2  利益相反の適切な管理
方針3  手数料等の明確化
方針4  重要な情報の分かりやすい提供
方針5  お客さまにふさわしいサービスの提供
方針6  従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

877 :
サプライズな決算発表・業績修正
本日(1月14日)引け後に発表された決算・業績修正
http://wer6y.c-rex.biz/6sc5a9/3iey5kcbwnz11d.html

878 :
>>874
去年の的中率はどれくらいなのだろう

879 :
>>878
四季報でもなんでもない、四季報を勝手に語ったアフィサイトの銘柄を当てにしたら…大外れで底なしの損するんじゃないの。笑

880 :
50万手数料無料はPTS
は無しか

881 :
>>873
SORだとまだ先回りされてるってことじゃん!

882 :
あやしいのはツールでいつもタブを押さないと直らないようにしてる点
スキャらーの準備注文とか指値が盗めればストラテジー組むの簡単だろうな
1秒あればできるんじゃね
さっさとHETの設定固定させろよくそがよ

883 :
今、売り板にぶつけたが、買い注文を横取りされた!



汚いぞ、SBI!!!

884 :
>>855
北尾が死ぬまでは変わらないだろうな
もっとも死んだ途端会社はボロボロになるだろうが

885 :
初心者なんですけどモバイルアプリでアメリカ株ってどのめにゅーから行うものでしょうか?

886 :
アプリは米国株の取引できないよ

887 :
ブラウザというアプリでやるだよ

888 :
発売している複数投信のチャートを同じグラフで比較できる機能がほしい
分配があるのでそれも含めたトータルリターンで、期間を1年、10年など選べる
csvを入手しexcelを使えば自分でもできるがかなり面倒
モーニングスターのサイトでもできないので

SBIの利益はどこからが多いのだろう
もし投信販売の利益が微々たるものなら実現見込みなしだが

889 :
連想ゲーム、、、

パチンコ「害や!」

パチンコ「来ん!凝るど!!」

パチンコ「丸暴、丸サ、丸ボロ、丸犯罪」

パーーーチンコ「D 、、捨て!!!」

「Police 、悪」「ピーーー!悪!!」

890 :
連想ゲーム
「ソロ、す」から「パートナー、ズ」
「成り行き?」
「オー、日本、神父損」事件
アメリカは怒っている

891 :
連想ゲーム、、
「ソロ、す」から「パートナー、ズ」
「成り行き?」
「2個らす、刑事」
ウォール街「刑事、プリ、男」
「オー、日本、神父損」事件
アメリカは怒っている

892 :
サプライズな決算発表・業績修正
本日(1月14日)引け後に発表された決算・業績修正
http://sfi9.dream.org.il/53h143c1/hhmto8s6sn30z2.html

893 :
>>888
投信販売手数料を無料化したから、目論見書に記載してある信託報酬(販売者の配分)だけが証券会社各社のとりぶんだぞ?
1万口あたり1万円の投信だとして、年間で何十円あるかどうかだぞ?
システム改修にいくらかかると思っての発言なわけでしょう?

894 :
年間取引報告書コネー

895 :
連想ゲーム
「株」→「相場」→「so bad 」→「死期、法」→「博打苦」→「悪の華」YouTubeで聞けよww

896 :
ハナガサイタヨ

897 :
お前ら信者は北尾の番組観とけよ

898 :2020/01/16
連想ゲーム、、、

「株」→「相場」→「so bad 」→「死期、法」→「博打苦」→「悪の華」YouTubeで聞けよww

人口増加による地球温暖化
「AI 」が人類を滅ぼす
「ええ、愛」が人類を滅ぼす

生き物が借りてる、地球を

ありがとうって伝えたくて
あなたを見つめるけど
繋がれた両手がほら
「この声を」受け止めてる

「ええ、愛が人類を滅ぼす」

( ´ー`)まったり米国株を語るスレ
【急騰】今買えばい木朱13178【うんこの株だー】
人生捨てたいんだけど何かいい株ある? 2
2017のNISAなにを買いますか?
【アフィリ】資産詐欺してそうな投資家【商材】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場242【NASDAQ】
【すぽ】バリューブロガーを語ろう22【神】
【急騰】今買えばいい株13221【お昼だよー!】
【急騰】今買えばいい株12799【踏み逃げの使い】
1日1万が目標の人いますか?Part29
--------------------
ドライブレコーダー総合 136
河村隆一はテニスすきなのか?
◆ アニマルプラネット 9
【クソ無線機】新・いや〜あの無線機には参った
新垣結衣(ガッキー)142
【さぁ】NetApp【あっぷっぷ】
【コテも!!!】 雑談21 【名無しも!!!】
■ソニーさん がっかりです
FF6のティナ萌え
神谷のみぞ知る秘密の寿司屋
電気屋さんに質問です。六畳用のエアコンで12畳を
[DOPPEL] ドッペルギャンガー133 [GANGER]
【悲報】世界のゲーム会社売上ランキグンのアレ、最新版が公開
[集会所] SKE48 7期生&8期生&9期生変態スレ☆33
【アイスクリーム】ハーゲンダッツ無料配布 全国7カ所 2万3200個 8/5〜8/18 ★2
【お遊びコイン】SHARAKUってコイン作ったから配るよ【Wavesトークン】
☆少子化で破綻(留学移民?国籍法?)
クソネットワーク機材会社決定戦
真・三國無双8 Part129
車中泊総合スレ 111泊目 ワッチョイなし
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼