TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
プラチナ万年筆/PLATINUM/中屋万年筆 1
ジブン手帳 LIFE-2
【ボールペン】ゼブラ サラサ/SARASA 3本目【ゲル】
鉛筆削り器/芯研器/芯削器/シャープナー Part2
タイプライターの想い出……
シャープペン欲しい病が治った特効薬の1本は?
良い消しゴムをチョイスして。【13個目】
【ワッチョイ有】万年筆総合 136本目
ペソケース、筆箱の中身をUPして Part23
文房具のチラ裏

ジブン手帳 LIFE-3


1 :2016/09/10 〜 最終レス :2019/03/19
一年、一生、メモ帳と、目的を分けて使える、三分冊スタイルの便利な手帳。

【DIARY】バーチカル、マンスリー以外に、プロジェクト管理に便利なガントチャートも用意。
一年の記録を書きやすく、探しやすくするために、こだわりました。パタンと開く糸かがり製本。
裏うつりの少ないトモエリバー(手帳用)を使用。
【LIFE】一年で終わりではなく、年を越しても残しておきたい情報を記録できます。
差し替えるだけなので、新しい手帳に書き写す手間がなく、一生使い続けられる冊子です。
滑らかに書けて長期保存に適した「MIO PAPER」を使用。
【IDEA】とても書きやすいグリッド罫のメモ帳です。
思考の補助線となり、ロジカルに、クリエイティブに、あなたの発想を誘い出します。
CamiApp対応なのでクラウド保存も可能です。トモエリバー(手帳用)を使用。

2017年版より、フォントと配色をシンプルにした【ジブン手帳Biz】も発売になりました。

【過去スレ】
ジブン手帳LIFE-1
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1353165231/
ジブン手帳 LIFE-2
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1453365028/

ジブン手帳2017 - コクヨ ステーショナリー
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/jibun_techo/

佐久間 英彰(さくま ひであき)
https://twitter.com/saku_mac

2 :
>>1
スレ立て乙ー

Bizのミニが欲しい
A5スリムは仕事で使うにはちと大きいわ

3 :
>>1
スレ立てありがとう!
ジブン手帳、2017年版で3年目になります
24時間バーチカルや土日も同じサイズであること、トモエリバーなどが気に入っています
スケジュールに加えて、体調も含めて生活の管理ノートも兼ねているので、自分にとってはこれを超える手帳が今のところない

4 :
ジブンはMIOペーパーじゃないの?

5 :
>>2
私もBizのミニが欲しいよ
A5はデカすぎ

使わないかもしれないの覚悟してBizを買ってみるか、今年と同じで通常版のminiにするか悩み中

6 :
>>4
ミオペーパーはLIFEっていう冊子とBizだけだよ
他は全部トモエリバー(手帳用)

7 :
フォントや色味が気に入ってBIZの方買おうかと思ってるけど
カバーがな…ビジネスじゃなく普通に日常使いしようと思ってるから
なんかこう、うまいことアレンジできそうなカバーも出して欲しい

8 :
即死回避って何レスだっけ

9 :
文具板のは知らないなー

ガイドブックはまあまあ面白かったけど
もうちょっとたくさん使用例が載ってたら嬉しかった

10 :
>>7
スタンダード用のカバーが別売りされてるから、それ買って中の紙は自作するしかないな。

シンプルで地味だけど、Bizのカバー頑丈そうでよいよ!年号箔押しだし。

11 :
ガイドブック見たら使ってみたくなったので尼でポチった
過去ログ読んでたけど、前スレはかなり前に落ちてたんだな
ガイドブックやBizが出るって発表された時の反応が見たかったw

12 :
ガイドブックはついほぼ日のガイドブックと比べてしまって内容が薄いなと思った
インタビューとか全般的に全部字が大きくて内容スカスカな感じ

本のサイズとか内容とか全部ほぼ日ガイドブックのマネなんだもんw
そもそもジブン手帳がほぼ日手帳のマネなんだけどね

13 :
確かに文字はスカスカだったな
あと、ガイドブックって名目でトリセツって載せてるなら原寸大の見本が見たかった
実際これだけでかいんですよ、みたいな

14 :
ほぼ日、ジブン併用組だが、ほぼ日は悪いほうに信者層ができちまって辟易するのだ
ムックは毎年中身かわらず信者の会報ペーパーみたいなもんだなあれ

15 :
Bizスッキリしたデザインでいいね。
これくらいが使いやすい。

16 :
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者のK(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はRまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

17 :
ほぼ日ガイドブックに関してはあれガイドブックじゃなくてカタログだろと思ったぞ
内容の半分はカバー紹介じゃないか…
ほぼ日の真似とかも、別に1日1ページでもないのに…アンチなのか知らんけど少し苦しい書き込みだなぁ
そんな事言ったら信者とか言われるかもしれないけど
このスレがいらないと思う人が他のスレにいたからそういう人なら落としたい、落とした方が良い旨だけ書いたらどうだ

でもまージブン手帳のガイドブックはS手帳界隈で人気のブロガーやらSNSの囲いとか内輪的人たち多くて仲良しごっこかよと思いもしたけど

18 :
主語が無いよ

19 :
専用革カバー欲しいな
トラベラーズノートと組み合わせたかったがちょっとサイズが合わないのか
オーダーか自作か…公式が来年作ってくれれんかのう

20 :
>>17
ジブン手帳がほぼ日手帳をマネして作られたのは有名な話なんだけど、知らないの?

21 :
>>20
真似っていうかパクリでしょみたいなニュアンスだったから
なんか全体的にほぼ日好きジブン手帳アンチみたいな

22 :
リスペクトだ!

23 :
ジブン手帳とほぼ日の共通点ってトモエリバーか?

24 :
ほぼ日と真っ向勝負してるのってEDITだとおもってた

25 :
ジブン手帳って全然1日1ページじゃなくね?

26 :
個人的にはユナイテッドビーズだと思ってます>真っ向勝負

27 :
客層が被ってるだけで特別似てるとは思わないけどな

28 :
対立させる意味が無い
手帳マニアはどうせ気になったら全部買うから
一つに絞らなきゃいけない理由が無い

29 :
ほぼ日の、24時間、トモエリバー、休日デカ文字、は確実にマネしてる

30 :
>>29
時間軸ってそれほどマイナーなものでもないし、かたや1日一ページの使っても使わなくてもユーザー次第な時間軸、かたやそれがメインの時間軸
かたや1時間1マス、かたや1時間2マス…
いい加減スレチっつかアンチなのか知らないけどそういう事言いたいなら別のスレにどうぞ

31 :
正直マネしてる云々はほぼ日の印象も悪くなるからやめたほうが良いと思うんだがな
まぁ自分もずっとほぼ日(WEEKS使い)だったんであまり大声では言えないが
来年お言葉が2Pに追加されるのがショックすぎてジブン手帳に鞍替えした
BIZとかシンプルで使いやすい方向に成長してると思うし今後にも期待してる

32 :
まねしてるとは思わないな
あのライフログ色分けビッチリ層がいるからそれっぽくなってるけど

もっと仕事でうまく使ってる例が見たいわ
あんだけカラフルに書き込むと後からライフログとしてはいいかもしれないが
過去の仕事の実績が見づらい

33 :
手帳自体はそんなに似てると思ったことないけど
下敷きのデザインは完全にパクリだと思う

34 :
通販でBizと下敷きを予約してた店から
予想以上に下敷きの注文があってメーカー欠品
再生産中なので後日別に送るわーと連絡があった

ジブン手帳関連は例年売り切れたらそれまでな印象だったけど
今期は欲しい人皆に行き渡るといいね

35 :
Biz、方眼の罫線の色をもう少し薄くして欲しい

36 :
全く同意
せっかくフォントやら気を遣ってるんだから
罫線も主張を抑えてほしいね
この辺は来年に期待かな

あと月別シールがチェックマスかぶる件も来年なんとかしてほしい

37 :
>>34
ジブン手帳の下敷きは高いから、ほぼ日カズン用の下敷きを買って切ったほうが安いよ

38 :
bizのカバーは他に変えられる?
何が代用できそう?

39 :
>>37
ほんとだ、素材は似てるのにほぼ日下敷きの方が安いね

田舎住まいだからロフトがある地方都市まで往復5千円かかるし
ほぼ日ストアだと他に買うものもなくて、結局高くつくから
やっぱりジブン純正下敷き一択になるかな…
送料無料で送ってくれる通販店とヤマト佐川日本郵便さんに感謝だわ

40 :
>>33
まさか方眼下敷きにゴムバンドがついているからパクリなのか?

41 :
>>32
時間軸はどうしてもプライベートとか人名とかでモザイクだらけにしないといけないからあまり載せる人少ないね

42 :
>>40
似てるのは今年から発売になった紺のほう

43 :
>>42
色かよわろた

44 :
>>32
いや、佐久間本人がほぼ日をマネしたって言ってるんですが

45 :
また上で暴れてた奴がきてるのかね・・・

46 :
ソースは?
参考にとかじゃなくてマネしてますって言ったの?

47 :
ちょっとだがトモエリバーの手帳が増えてきて何より

選択肢が増えれば増えるほどうれしいのが手帳ユーザー
いやがるのが信者でござる

48 :
ほぼ日ユーザーでもあるからマネとかパクリ云々でスレ埋めるのやめて欲しい
ほぼ日ファンがみんなそういう思考だと思われたら溜まったもんじゃないし不快
トモエリバーはほぼ日だけの紙じゃないし
24hのバーチカルだって他社でも作られてる
ほぼ日にはほぼ日のオリジナル要素がたくさんあるのに
そういう事実すら貶めてることに気付いて欲しいわ

49 :
併用派もおおいからなー

ところでbiz-miniはまだですか

50 :
>>46
ジブン手帳が最初に発売されたとき(モーニングから出たやつね)の時に
参考にしただかマネしただか言ってたよ

51 :
>>50
記事持ってきて
ぐぐっても出てこないし

52 :
参考とマネではだいぶ心証違うが……

53 :
5年か6年前だしもう残ってないと思う

54 :
ほぼ日に対抗しているのはユナイテッドビーズ

これはゆずれない!

55 :
ソースがないものを信用はできないし
佐久間がたとえばほぼ日のような開発理念を尊敬してるみたいな言い方が
ねじれ改ざんされて本人の口から真似した、パクったって言い換えられた可能性すらある

とりあえず明確なソースが出るまではこの手の話題は控えてくれないか
ただのほぼ日信者の悪質な嫌がらせにしか思えないからな

56 :
なんで敵対してくるんだろーね 手帳人口自体が増えるかもしんないのに
ジブン手帳からほぼ日に移ってく人だっていると思うよ?

57 :
手帳は使いはじめてみないと好悪がわからないのが楽しいよなー
熟慮して選んでも書いて見なきゃわからんというのがいいでござる

58 :
Bizに合うカバーの事を考えすぎて夜も眠れない

59 :
電話しながらの片手捲りしやすさを考えるとデフォカバーが無難になってしまう

60 :
旅屋はだめ?
ちと高いか

61 :
ブランクチュールにもっとカラーバリエーションがあればなあ

62 :
小さいのが希望なんだけど、bizはワンサイズしかない?

63 :
サイズはないねー

>>59
電話しながら捲くろうとすると(大きいせいかもだけど)
するんとしてて逆にコツがいる気がするw
手触りは好きだけどね
もうちょっとざらついたカバーがあれば嬉しいな

64 :
自分もBizの質問なんだけど黒ネイビー両方の表紙ポケットも同色?
それとも透明?画像の感じじゃよくわからなかった

65 :
ロフト行けばBizの中身見れるかと思ったけど、開封してある見本が全く出てなかった…
やっぱりBizは大きいから今年もminiにしたよ

66 :
Biz並のシンプルな色合い&フォント
罫線薄め
miniサイズ
透明カバー

この辺が割りと理想

67 :
>>63
手がでかくてすまん!

68 :
>>65
ロフトは店員さんに言えば開けてもらえるはずやで

69 :
>>66
同じこと考えてた
来年この仕様で出してくれないかな
地道にリニューアルして、毎年少しずつ良くなってると思うので

70 :
bizが大きいとのことなので、mini注文した
来年はbizもminiがでるといいな

71 :
家置きメインなら気にならないサイズだと思う
大きいけど重たいわけじゃないからBIZも慣れれば使いやすそうな印象

72 :
>>68
店員さんにお願いして見せてもらった場合、「やっぱりやめます」って言いにくいでしょw

73 :
まじか
俺は気にせずありがとうございました、もうちょっと考えますで帰っていくぞ
せっかく出していただいたのにすみません、くらいは言うだろうが

74 :
なかなか心臓が毛深いんだな
ジブンはチキンハートだから駄目だwwww

75 :
73ではないけど
中身を確認して合う合わないを判断したいだけだからそんなに気にすることじゃないと思うけどね
手帳なんて一年間毎日付き合っていくものなんだからその程度普通でしょ

76 :
自分も一般的だと思うよ
1年使うものなんだから
ちゃんと確かめたいし
気にしすぎw

『サンプルありますか』って聞いたら
専用のを持ってきてくれる事もあるよ

77 :
毎年気になってたけど、bizを見て辛抱たまらなくなって買ってきた。
初ジブン手帳です。よろしく。

ハンズで買ったんだけど、対象商品と買い上げの方にーといってハンズオリジナルっぽい付箋もらった。
なんかラッキー

78 :
>>77
おめ!幸先良いね

毎年ジブン手帳気になってて今年初めて買うつもりなんだけど
トラベラーズノート週間バーチカルの仕様が変わって
平日土日均等欄になるらしくて、ちょっとぐらついてる…

79 :
>>78
ありがとう。最初はミニ買ってトラベラーズノート裁断しようかと思ったよw

来年ミニbizでたらやるかもしれん。
とりあえず今回は職場の母艦で考えてるのでシステミックに入れて使う予定

80 :
分冊省いてダイアリーだけのは結構スリムでいいね

小田急線の経堂ロフトはこじんまりしてるけど、通常のもBizも
中身を確認できるサンプルおいてたよ
記入サンプルも貼り付けてるやつ

81 :
来年の手帳届いた
初めてのジブン手帳うれしい
下敷きがあると使いにくいことがわかった

82 :
アマゾン限定のスリムファーストキット届いた
いつものことだけど新しいのに早く書き込みたいからあと2ヶ月早く過ぎないかな

83 :
まだbizとminiまよっとる
biz
-miniまだか

84 :
2018でBiz miniが出るんじゃないかな

85 :
2016年版はもう売ってないのかね
Amazonにも無かった

86 :
楽天とかもざっと見てみたがもう2017年版に切り替わっちゃってるみたいだね

87 :
bizだしてフォントがおとなしくなったのか
どっちを選ぶか様子見なのかも?

88 :
>>83
わかるよー
bizminiほしいね

89 :
Biz買ってきた
紺が欲しかったんだけど、ロフトのギラギラした照明では黒か紺か見分けがつかなかったので店員さんに見てもらった
帰宅して自然光の下で見たけど、本当にこれ紺なのかな…

90 :
>>89
型番がニ-JB1DB-17ならネイビー。ニ-JB1D-17ならブラックだよ。
かなり暗めだから照明の具合によっては黒にしか見えないよね

91 :
>>90
ありがとう!!
JB1DB-17だった、ネイビーだった!!

かなり黒っぽいんだねw

92 :
>>35
>>36
同意。もう少し、せめてパンフのbizのサンプルくらい薄かったらいいのに。

93 :
biz-miniをあきらめきれない、かつ、黒紺すきの私めにbizかってこいとのお達しですね
わかりました

94 :
そういうアンケってどこに遅ればいいのかね
ガイドについてきたハガキにでも書けば
もしかしたら反映されたりするかな?
ツイッターみててもちらほらそういう意見があるから届いて欲しいな

95 :
店でbizを見てきたけどまだまだデザインがうるさいな
あとマンスリー部分のごきげんマークとかいらない

96 :
>>93
ミニでたの?

97 :
フォントが多少おとなしくなって、色がシックになった程度。まだガチャガチャしてるというのは確かだね。

bizが好調なら来年はbizで2サイズ展開かもな

98 :
>>94
同梱の紙にアンケートQRついてたよ

99 :
丸ノ内線に乗ってきた観光客らしい外国人が、ジブン手帳のIDEAをもっている。なぜ?

100 :
>>60
あそこ愛想悪いからいやだわ

なにも買わないバカップルには「ありがと〜ございました〜」とかいうくせに
ヲタとかデブには、買い物しても礼の一つもいわない
商売する気ねーじゃんて思ったわw

101 :
ちょろ充というやつか

102 :
ちょろ充って初めて聞いた

103 :
初ジブン手帳。楽しみにしてたのが今日届いた。
ペンホルダー‥
あると思いこんでたわ。
調べてみたら便利なのが色々あるんだね。シールのとか。
一緒にちょっと細めのペンも新調したくなってきた。

104 :
同じく初ジブン手帳でペンホルダーあると思いこんでたわ
ジェットストリーム好きだけど保存きかないしなーと思ってシグノ買ったら書きやすくて良かった
11月まではLIFEをちびちび埋めて楽しむ予定

105 :
ほぼ日から乗り換えたい

106 :
>>105
乗り換えればいいじゃない
自分は併用だが

107 :
>>105
乗り換えたよ
デイリー使うほど毎日書くことないし、かといって余白が多いのは気になるし
やっぱり自分にはウィークリーバーチカルが合ってるんだなと実感

108 :
待ち構えてたかのような即レスだな

109 :
ほぼ日カズンからジブン手帳Bizに引っ越してきました

110 :
Bizの枠線の濃さはこのままでいいに一票
マスに沿って3,4色で結構ガチガチに書くつもりだから
あとで見返すときにしっかり枠線がある方が見よい

111 :
欲を言えば
Bizは追加で翌年3月までのカレンダーが欲しいな
ビジネスの年度締めまでの予定をざくっと書くため
月間カレンダーと月間プロジェクトの所だけでいいから

112 :
プロジェクト的な仕事をしてないんだけど、ガントチャートって
何に使ってる?
やっぱり体重の記録かなあ。それ以外のアイデアあったら教えて下さい。
まえはガッツリ仕事しててその時は役に立ったんだけど、体調壊して
派遣で働いているからそれほどの仕事でもないんだよね。。

113 :
ウンコが出たかどうかチェックするとか
薬を飲んだ日をちぇっくするとか

114 :
主婦だから、体重と基礎体温と掃除記録にしてる
カーテン洗濯とかエアコンクリーニングとか換気扇とか、
毎日はやらないけど気付くと放ったらかしになりがちなもの

115 :
おれはジジイだから血圧つけてるぞ

116 :
いろいろありがとうございます。
そうですね、自分の場合体調コントロールが必要なので、投薬や
お通じ、頭痛、関節痛などの症状が発現した日の記録。体調悪いとき、血圧が
高かったり、気圧が低かったり刷るからいろいろ書くこと有りますね。
気が付きました!ありがとうございます。

117 :
>>111
それは俺も思う。
年度末に向けてのスケジュールって結構入ってくるよね…
マンスリーは翌年の三月までほしい。
ま、結局来年の九月には再来年の手帳を買ってるんだけどな。

118 :
毎日の家事を書こうとするから枠足りなくなるのか
放ったらかしになりがちなの書いてみるわ。ありがとう
いろいろチェックできる!って思うと何書くか迷うな

119 :
毎日やることが決まってる人はバーチカルに何かいたらいいのかね

どっかで主婦やルーチンワークばっかの人こそ使ってみると良い
毎日を可視化することにより、時間の使い肩を見直せるようになるよ、と見たので
それなら使ってみるか…?と思ったけど
毎日 睡眠 家事しつつ食事 仕事 食事 仕事 食事支度 食事 風呂 睡眠
しかしておらず、単調なページが続いて飽きて書くのやめちゃいそう…と思いLIFEだけ買ってきた

120 :
>>119
それらのキーワードを更に掘り下げて
例えば
家事の内容、掃除箇所、
買い物店、主な買い物内容、食事メニュー、食材、栄養素、
仕事作業内容、参考にした本、情報収集したサイト、
テレビ番組やニュースをみて気になった事柄、
お風呂でリラックスしてるとき気づいたこと、
一日にふと気づいたこと、睡眠前に思ったこと…など
の中から自分なりにクローズアップしてみたらどうかね?
(記入の際時間枠は前後にはみ出しても気にしない)
そうやって可視化すると同じ生活とはいえ
自分に不足してることや新たに取り入れたいことが見えるかも
そして24時の下の空欄に一日を総括して
新しく取り入れたいコトや本や食事などを書くとか
こんなことを新しくしてみたくなったとか

と自分にも言い聞かせてみる

121 :
>>119
同じくルーチンで代わり映えしないからデイリーは白紙続きでダメだったけど、バーチカルは何とか続いてる
この時間は空く傾向があるから集中して掃除してみようかとか、時間がかかることに取り掛かっても大丈夫だとわかったのが良かった
本末転倒だけど、手帳に書くために新しいことを始めてみるのも楽しいんじゃないかな

122 :
どうしてBizだけマンスリーは翌年1月までなんだ?

123 :
>>120
ほんとに?
ルーチンの間にその他のことがはさまると思うが。
例えば仕事帰りに病院に行くとか、習い事してるとか、趣味で使ってる時間の内容とか。
たまに調子が悪い日があるとして、その前日の行動や食べたもの、睡眠の時間や質を記録していると
原因が見えて来たりするよ。
結構書く事はあるけどな。

124 :
どうしても苦手なこと特に溜め込みがちなタスクを書き出して
進捗4レベル:ちょっとやった、半分ぐらいがんばった、がんばった、完了に関連付けたスタンプ押している

125 :
記録してわかったこと。
胸焼けした日はポンジュースが原因だった。



でも、数十円高い「旬ポンジュース」では胸焼けはなかった。
なんでやねん。

126 :
>>122
mioペーパーで分厚くなった分、ページ数減らしたんじゃなかったっけ

>>123>>119宛?

127 :
皆さんレスありがとう
単調な毎日でも、毎日同じわけはないんだからいくらでも書くことはあると思う
時間軸があるとはいえその通りに書かなくていいんだよね
その気になったら縦長の日記帳でもなんでも使えるわけだし

注文してみた

128 :
Bizの方が掲載されているカレンダーがほぼ一致していて好感ある
通常版は11月からだったり1月からだったり12月までだったり3月までだったりバラバラ過ぎる

129 :
2017 (DIARY)
複数年:2016年〜2019年 (4か年)
マンスリー:2016年11月〜2018年3月 (16か月)
ガントチャート:2017年1月〜2017年12月 (12か月)
バーチカル:2016年11月〜2017年12月 (13か月)
メモページ: (未確認)
紙:トモエリバー

Biz 2017 (DIARY)
複数年:2016年〜2018年 (3か年)
マンスリー:2016年12月〜2018年1月 (14か月)
ガントチャート:2016年12月〜2018年1月 (14か月)
バーチカル:2016年12月〜2017年12月 (13か月)
メモページ:見開き12ページ
紙:MIOペーパー
*Bizには鉄道路線図、時差世界地図は含まれない

130 :
バーチカルが14ヶ月ならガントチャートも同じだけ欲しいなぁ…

131 :
IDEA
トモエリバー 40枚 80ページ

132 :
訂正

2017 (DIARY)
複数年:2016年〜2019年 (4か年)
マンスリー:2016年11月〜2018年3月 (16か月)
ガントチャート:2017年1月〜2017年12月 (12か月)
バーチカル:2016年11月〜2017年12月 (14か月)
メモページ: (未確認)
紙:トモエリバー

Biz 2017 (DIARY)
複数年:2016年〜2018年 (3か年)
マンスリー:2016年12月〜2018年1月 (14か月)
ガントチャート:2016年12月〜2018年1月 (14か月)
バーチカル:2016年12月〜2017年12月 (13か月)
メモページ:見開き12ページ
紙:MIOペーパー
*Bizには鉄道路線図、時差世界地図は含まれない

133 :
Bizが1月までで路線図もないとかw
澪だったとはきづかなかったが、コスト削減の一環かな。
トモエはやめて澪に一本化してBizを通常盤にすると

134 :
ビジネス用のBIZにこそ路線図とか時差世界地図が必要な気がするんだけど…

135 :
ローカルのニュースでジブン手帳の紹介が出てきた

136 :
biz、映画リストと記入例廃止して入れ替えればいいのに

137 :
記入例は本当にいらないよね
あんなのチラシに印刷して商品に挟み込んでおけばいいのに

138 :
ほんとそれ

139 :
>>133
コスト削減ではなく、単純に厚みの問題と中の人がいってた。

>>134
スマホが主流のいま、調べてすぐ出てくるものをはずした、といってたよ。

>>137
記入例についてはほぼ同意。
あんなもん書き方きまってる奴には無駄ページ以外の何者でもない。
それと、12月分もいらんから、その分翌年マンスリーを3月までにする、とか、メモページを増やすか、いっそのこと軽量化の為にカットして欲しいわ。
無駄をとことん省いて欲しい。

もはやそうなるとジブン手帳ではないのだろうが…

140 :
ジブン手帳って毎年頻繁に大きな変更ある手帳ですか?

どんぴしゃで気に入ったのでBizでジブン手帳に参入ですが
自分にとって構成バランスが良過ぎるだけに
出来れば全く変わらずに続いて欲しいと思ってます

141 :
>>140
2016と2017に関してはほとんど変わってないよ。
ただこの先変わらないかどうかは何ともいえない。
中の人の意見だけじゃどうにも出来ない、といってたから、メーカーの意図がかなり入ってきてる模様。

142 :
>>141
なるほどありがとうございます
全く変わらないのは不可能かもしれませんが
毎年必ずころころ変わられると落ちつかないかなぁと

コクヨ製品は個人的には好きな方なので
無茶な変更は繰り返さないと信じておきます

143 :
いや、調べればわかるwとか詭弁だよ。
航空機内で路線図、地図を参照したくなる場面は社用ほどあるし、時差もグローバル企業なら手元にあれば便利なんだし。
結局作者の思い込みが強すぎてユーザーの声を聞かない姿勢なんだよ。

144 :
それも思い込みではないだろーか

145 :
人の話をよく聞いてるほうの作者さんだと思うけどなあ
Bizにしたってまだ1年目でしょう?
何年も言い続けてるのに変わらないわけじゃなくない?
試行錯誤の段階なんだし、意見があるならTwitterで直接言えば?
耳をかさない人ではないと思う

あとコクヨとの絡みもあるからね
コクヨさんは割りと人気商品も人の話を聞かずバッサリ無くしたりする
コロコロ仕様変更もする
そのせいで手帳ユーザーは大変な思いをしてきた
自分なんか革カバー作ったのにその手帳が無くなったとかあったからね
だから、ジブン手帳は作者さんがいてくれて本当にありがたい!!
なぜならコクヨさんのバッサリ無くなる展開が少なくともないから

146 :
まあ、これまでも発売元が何度か変わってるし、万一コクヨがバッサリしたら、この作者なら他社から出すと思うがな。

147 :
ほぼ日じゃないけどダウンロードできるページが欲しいな
使い方のとこにそれこそ路線図貼ったりとか

148 :
フォントがダサいだの発売から早々言われていたからね。
素人が独りよがりのデザインで視認性機能性よりも「手帳つくることに満足感」があった商品だよ。

149 :
>>148
大手広告代理店勤務ならデザイナーと組んで手帳作ればよかったのに
と思ってたけど、ガイドブック見たら入社早々孤立してたのね…

150 :
デザイナー()

151 :
待てずに10,11,12月をIDEAに線引いて作った!
年間、ガントチャート、マンスリー、バーチカル

152 :
Bizに合わせてMIOペーパーのIDEA欲しいな

153 :
通常版のガントチャートは
2016年11月〜2018年4月 の18か月ありましたよ

154 :
ジブン手帳(笑)

155 :
>>152
それだ
しかし厚さが問題だなぁ

156 :
ジブン不器用ですから

157 :
MIOペーパーとトモエリバーどっちが好き?

158 :
トモエリバーが好き
ゲルインクボールペンで色々書いてちょっと裏抜けするのが好き

159 :
>>151
すごい!よかったら見せてほしい
ついにジブン手帳デビューだけどBiz使いだから12月まで待たないといけない
早く使いたくてうずうずしてる

160 :
来年の資格試験受験に向けて初めて買ってみて、
早速すでに決まってる来年の予定なんかを書き込んでみたんだけど、
それだけで結構楽しくなるね
買って正解だったわ

161 :
Bizってminiあるの?店頭で見かけない

162 :
>>161
ないよ
2ちゃんに限らずネットの評判見る限り、来年はBizミニ出す可能性は高いとみているけど

163 :
miniでようやくスーツの胸ポケットサイズか
シャツの胸ポケットサイズの手帳が欲しい

164 :
ノーマルとBizで迷い一週間
ノーマルとBizで迷った方は何が決め手になった?
参考にお聞かせくださいまし

165 :
>>164
文字、罫線の印刷の濾さ
Bizは濃いめ、老眼には有難い

166 :
ジブン手帳で予定管理して、ライフログは別冊で記録したいんだけど、
A5で、なおかつ、月間ブロックと1日1ページのみのシンプルな構成になってる良質な手帳ってなんかない?

167 :
>>166
MDノートダイアリー
ディスカバーダイアリー
edit
オーガナイザー
探せばほかにもいろいろあるだろう

完全に月間+1日1ページしかないものはMDダイアリーしか知らない
下3つはおまけが色々あるようだ

168 :
>>163
miniを使えば解るけど、これ以上小さいと書くスペースが小さすぎて書き辛い。
作者の意図した手帳にならないのでたぶんmini以上の小さいのはでないと思う。

>>164
Biz決め手は中のカラーリングかなー
スタンダードはカラフルすぎるのと、メインカラーが月ごとに変わりすぎて、違和感があるので嫌だった。
シンプル好きにはノーマルの方はちょっと色物すぎる。フォントとか、色使いが…

>>166
1日1ページの方のマンスリーはなにに使うの?
使い方次第では365ノートと薄いマンスリーとか、あえてノートの最初にマンスリーを自作の方が、幅は広がると思う。
MDノートダイアリーのデイリーものは分厚すぎてうーん、な感じだった…

169 :
>>166
これなんかオシャレですぞ

自由が丘生まれの自由な手帖「JIYU-Style」
https://sannopub.theshop.jp/

月間ブロックが別冊になってて、デイリーは季節ごとに色を変える4分冊

170 :
>>168
月ごとに色が変わるのはほぼ日手帳を踏襲してるからだよね

171 :
ステマかよ。複数スレに自由が丘手帳はりよって

自由が丘在住からしてみれば、あのごちゃごちゃした街並みが手帳になっても仕方ないだろ

172 :
>>171
しらんがな >>169のは、影薄いスレも立たない手帳スレからコピペした

173 :
>>171
別スレのうち一つは私が書いたものだが、
一緒にはしないでくれw

174 :
だいたい産能大なんて自由が丘じゃねーし。
等々力。ドブ川臭の等々力渓谷の等々力。

175 :
>>170
えっ

176 :
>>166
そもそもジブン手帳と全く関係ない手帳探してるなら手帳病スレとか色んな手帳買いあさったり吟味してる人達のスレで聞いた方がよくね?
なんでここで聞くの

177 :
だよね。

178 :
宗教化するの禁止な

179 :
カリカリするなよ、みんな

180 :
手帳って買ったあとにあまり話す事ないな

181 :
書くのに熱中するからかな

182 :
書き心地や書いてる内容について語ってくれたまえ

183 :
今更だけどガイドブック買った人どんなもんか教えてくだちい
尼の評価見たら内容が薄いとかインタビューばっかじゃねーか手帳見せろ
みたいなことが書かれていて購入迷っている

184 :
パラパラ立ち読みした感じだと内輪ノリうぇーいって感じだった
使用者の写真が大きいわりには使用例小さいし、みなさんブログやってそうだから適当に検索して読むのが良いのでは
佐久間さん大好きで何でも知りたい!っていうんなら生い立ちマンガ?とかあるし買っても良いんじゃないか

185 :
生い立ち漫画は面白かった
使用例確かに小さいね、もっと使用者例見たかったかも

Biz通常版と比べて重くない?

186 :
佐久間さん界隈の人間で固められてる感はあるけど、使い勝手に幅がないから人気どころが固定されちゃうのは仕方ない事かも
ほぼ日は自由帳だから色々な使い方が出来てるふうに見えてるだけだけど、ジブン手帳は手帳味が強いからね

内容もTwitterとinstagramで見た事あるやつばかりでその辺よく見てる自分にとっては新しい情報は無かった

187 :
人気出てきたし、ほぼ日の真似してとりあえずガイドブック出せば、買ってくれる人いるだろう、みたいな商売なのかもね。
ほぼ日のガイドブックも、以前ほぼ日買おうか迷ってた時、一度見て、カタログ同然の内容の薄さにガッカリしたよ。

188 :
私はジブン手帳派だけど、ジブン手帳はほぼ日とは違って、フォーマットがしっかりしてるから、とりあえず毎日書けるし、他人の例ってそんなに気にしなくていいんじゃないかな。他人の真似しても続かないし。

189 :
あと、ジブン手帳作者の佐久間さんが、何年か前に手帳についての本を出しているけど、それは参考になった。作者の手帳論であって、本文にはジブン手帳の名前は出ないんだけど、ほぼジブン手帳の使い方について語っているみたいな感じなのね。ジブン手帳開発中だったのかもね。

190 :
ジブン手帳はほぼ日のパクリさんとは某板の同じ住人な気がするw

191 :
意識高い系な使い方ばかり見せられてうんざりしてきたわ
来年は、おれがオカズにしたアイドルやAV女優のログをとって、
最後にオカズオブザイヤーを発表してやるわ

192 :
手帳の記入例はなんて書いてあるかじゃなくどう書いてあるかが重要なんだか
その辺にピントあってない特集は多いな

193 :
>>185
紙質の所為だろうけど、スタンダードと比べると重いし分厚いね、やっぱり。
それでもほかのweekly手帳と比べて同じくらい。
相手がトモエリバーならば勝ち目はないからなぁ。
比べると重いけど、それだけなら普通だよ。

194 :
ほんま文房具板は土日になると書き込みがなくなるな
社員しかおらんのか?

195 :
土曜には14レスあったようだが、それじゃ足りんの

196 :
文具スレなんて1スレ5年とか普通なんだがな。
前のファイロスレなんて10年くらい使ってたはず

197 :
ダイアリーだけ、1500円くらいで売ってくれ
カバー山ほどあるねん

198 :
2017年版、アマゾンで既に一部値下げしてたから兄黄色ポチった。

199 :
ガイドブック、なにも考えずに買って後悔した。
タダでさえ少ない手帳公開が、ヲタっぽい絵のと中年がメインだからかな。
あと、佐久間さんにそんなに興味ないからでたかり具合に驚いた。
ほぼ日に憧れてるのかと。

200 :
佐久間さんはあの手帳と比べられても…とは言ってるよね
あの手帳ってほぼ日の事だと思うけど、憧れたり好きなのと、自分が作った物の評価はまた別だろう
というか同じ手帳ってだけでコンセプト違う物同士比べるのもおかしな話だ

201 :
ビズ売ってねえしネットだと高え
実物見たいのになぁ

202 :
ロフトとかハンズ行けばあるよ

203 :
>>202
ロフトは見たんだが一冊もなかったなぁ
ハンズ行くかな、180度キチンと開いてくれるならビズなんだが

204 :
吉祥寺と武蔵境のロフトにはあったよ

205 :
>>204
情報ありがと

206 :
伊東屋とか文具店、なんなら本屋の手帳コーナーとかにも売ってるかもよ
いちいち探し回るのも面倒くさいけど…

207 :
丸善ならあるよ。

208 :
ロフト売ってたけど見本はなかった
ハンズビーは普通のだけ見本があった

209 :
>>201
ツイッターやってたらジブン手帳公式垢フォローすることをお勧めする
佐久間さんが在庫情報よくRTしてるよ

210 :
2017年版から初めて使うんですが、ノーマルのとmini両方買いました
どちらを使うか迷ってます
ちなみに、手帳自体使うのが初めて

ロフトで買ったけど、こないだ、近所のTSUTAYAで売ってるのを見かけました
Bizもあったような

211 :
ビズ探してた奴だけど
丸善のポイントがあったから丸善でビズ買ったわ
質感良いねこれ、12月楽しみだわ

212 :
下敷きが弱すぎる…
フィルムが剥がれてこない?
結局今年作った、ほぼ日を切った下敷きに戻りそう。

213 :
下敷きいらなくね?前ついてたのも誰かにあげちゃったわ

214 :
>>213
バンドの奴はいらない。
でも、筆圧がそこそこ強い自分には必要だから、今年新発売のを買ってみたんだが、

ものの一月でフィルムが剥がれてめくれてきている。

無し運用してみようかなー
トモエリバーボコボコになるんだよねー

215 :
>>210
何がしたいかにもよるよ
つかなんで今まで手帳使った事ないのに手帳買ったんだい?流行りだから?ジブン手帳を買ったなら買ったで、買うに至ったポイントあると思うけど…その通りに使えば?
その2つはサイズが違うだけだから家置きか持ち歩くか、いっぱい書きたいか、字が大きめだから大きいのがいいかとかで決めたり

週間にはとりあえず寝起きの時間、食事の時間、なにか特別なお出かけの記録とか書いて、隙間があれば食べたモノとか買ったものとかライフログに使えばいい
仕事のスケジュールなら仕事によるけど、その日のタスクとか、失敗を書いて日記代わりとか…
何にせよなんの為に手帳買ったか明確にしたほうが良いよ

216 :
>>215

今、うつで休職してリワークに通っているんですが、そこで、自分の1日の行動記録を毎日書いてるんです
仕事復帰後も記録を続けたいと思っていたところにこの手帳のことを知って、24時間バーチカルが魅力で購入しました
二つの違いが大きさだけということも、それぞれのメリットデメリットも調べた上で、どっちを使うか悩みつつもワクワクしてたんですが、手帳使ったことがない人は買ったらいけなかったんですかね

217 :
丁寧に答えてるくれてるのに何かもやっとするわ

218 :
好きにせい、ってしか言えないよね

219 :
買った事無いからダメって言ってるんじゃなくて
選んだポイントがあるんだろ?って話よ
ただの流行で選んだなら、それも良し
手帳病なら観賞用に持つの普通だから
どちらを使うかって、何冊使ってもええんやで

220 :
今年出た下敷きってそんなにすぐダメになるの?
ほぼ日の下敷きと同じ素材かなーと思ってたんだけど違うのかな

ほぼ日の下敷きは何年も使っててもフィルムはがれてきたことないんだけどな

221 :
pvc貼りの製品はすぐダメになる
無印とかもそう

222 :
ほぼ日の下敷き買ってカットして使った方が良さそうだな

223 :
>>216
完全にうつの症状がでているよ!
なぜ選んだのかね?に対して
選んではダメだったんですかね…て

ま、確かにスタンダードとminiを両方書ってる時点で、初心者にはむりじゃね?と思ったけど。

ちなみに俺は最初miniを買ったけど、方眼の小ささに嫌気がさして違う手帳へ。
でもやっぱり気になってスタンダードで一年やってきた。
で、来年はBizにしたよ。
miniに再び興味もでたけど、去年ダメだった、理由もはっきりしてるんだから今年も絶対ダメ!と自制した。

とりあえず11月から使えるから使ってみて、不満なら別の方に乗り換える、くらいの軽い気持ちでいきな。


>>220
ダメになる。というかコーティングフィルムが一月足らずで端の方から剥がれてきている。
去年から使ってるほぼ日カズン下敷きをカットしたものはそんな風になってない。
一年目だから、これから改良されるのだろうなぁ…

224 :
あと1週間で使えるとわくわくしているジブン手帳初心者の者ですが
これ、2年目以降使う人は11〜12月ページ不要じゃない?
私のような1年目の人へのサービスなら要らんわ
最初の書き方例のページも、書き方例なんて人それぞれなんだから印刷した紙1枚封入すりゃいいのに

不満ばかりになりましたが、楽しみだ

225 :
去年とmini買って、記入スペースと方眼の小ささ、罫色の薄さに慣れず途中放棄したから
今年bizが出たのを見て、サイズでかいけどこれ!と思って購入
シンプルになっていいな
映画や本の記録はやっぱり書きにくいので
自作フォーマットを作ってプリントしたやつでも貼りつけるか

ここのみんなは、約束一覧とかプレゼントあげたもらったリストとか使ってる?
個人的にはいらないなあと思うんだけど

226 :
>>225
ハイタイドバーチカルがなくなったので今年mini買った
記入スペース量は問題ないけど方眼ちっちぇー!とは思ってる
miniのサイズが好きだから、方眼サイズだけ改善してほしいなー

あと巻頭のリスト系は使ってないし、いらないと思ってる

227 :
巻頭のリスト系は年間で把握しておきたい費用とか
結構活用してる。可視化すると改めてわかることも多い.

今年はbizにしてみた.紙がちょっとしっかりしたので
書き込みやすい.去年はフリクションのスタンプが消し
ずらい紙だったので今年は楽しみ.

228 :
ゴムバンド付き下敷きって伸びて新しいの欲しいって時は売ってる所あるの?

229 :
>>224
そう言う人はビズ買えよw

230 :
>>229
mini買ったのよw普通の見たときでかさにびびってmini選んでしまった
来年使って良かったら、miniビズ出たら使う

231 :
Bizも12月分はあるけどね
しかも通常版より重いからページ数減らしてるメリットがあまりないっていう

232 :
>>224
もちろんいらん。
でも、手帳は使えるときになったら使うことにしてるから、12月になったら、biz使うつもり。

中の人になんで11月からあるの?ってきいてた奴がいたけど、
中の人も1月1日から使い始めるのでいらん、といってた。

たぶん一年目の人を囲うためのコクヨの方針だろう。

233 :
むしろ、年度末の方増やして欲しいわ

234 :
>>225
約束リストはいらん。
プレゼント一覧はなにげに使ってるな。
誕生日なに貰ったとかあげたとか。
読書も映画も使ってるなーただただ読みたいものやみたいものを書いたり、だけど。

>>226
3mm方眼はさすがに小さいよね。でもideaと同じサイズなんだなーこれが。
miniで方眼をスタンダードと同じにするなら、何かの項目を削除しないと無理なので難しいんだろうね。

>>228
別売り無しなので、スターター買うしかない。

>>231
ページ減らしたのは、紙質が分厚くなったから。
でも、そういうものも減らしてくれて、別冊にして欲しいんだよねー

マンスリー、ウィークリー!おまけページの三冊別冊とかにしてくれたら嬉しいんだけど…

235 :
>>225
プレゼントリスト使ってるよー
いい歳になったから誕生日プレゼントなんかは無縁だが、飲み屋で端数払って貰った等の日常の細かい借りを忘れないように書いてる。

236 :
>>233
それな

237 :
プレゼント、約束リストを使ってる人もいるんだなあ
それらはバーチカルのメモ欄でよくね?とか、一覧にする必要あるか?と
思ってたんだけど

プレゼントリストを、恩を受けたor細かい借りリストにするとは思いもよらんかった

おすすめされたリストと好きな言葉リストは本当にいらんと思う

本映画舞台などの鑑賞記録は、一件あたりの記入スペースが少なすぎる
感想以外の最小限の情報も書ききれない
これこそ見返すものなんだから改善願う

238 :
>>223
そういう返しはうつの症状なのかい?

俺、いっつもそういう返しをしているよ………

239 :
>>238
何で買ったの?その理由通りに使えば?っていうレスの悪いところだけ見て極端な返ししてるからじゃない?
卑屈っぽい

>>225
プレゼントリスト、使ってるけどLIFEに移動してほしいわ
毎年ここ数年何あげたっけ?ってなって見返すけど1冊ずつは面倒

240 :
LIFEってダメ人間(自分のことです)にはいらないってかすごい違和感

家族、先祖とか興味ない
自分の人生に価値を見出せないから、あんまり考えたくない
見聞きしたものや出来事の日々記録と、近い未来の楽しみなことで埋めて眺めるので十分

241 :
>>240
つほぼ日

242 :
ほぼ日からジブンbizに乗り換えた人が多い中で
逆行は珍しいな

243 :
>>240
人生に価値がない人間の日々の記録に何の価値があるの?
ログ取るなんて自分大好きなんじゃない?
って開き直ってLIFE書いてみたらちょっと楽しくなってきた人もここにおるで

244 :
そうだね。開き直り大事だ!!

245 :
ほぼ日とジブン手帳とどちらも使用した事が無く、どちらにするか迷っています。
ジブン手帳のように時間軸を埋めていく方が好みだな、と思って、
ジブン手帳ミニを買うことに決まりそうです。
ファーストキットはゴムバンドが見えますが、カバーに付いていて取れない仕様ですか?

246 :
>>245
ゴムバンド付きの下敷きをビニールカバーの外ポケットにさして使う(取り外しできる)んだけど、うまく伝わらなかったら検索してくれ
下敷きが別売りされた今となってはあれを下敷きと言っていいのかわからん

247 :
>>240
価値が見いだせないからこそ、過去のことを見返してみたら?

あ、こんな良いことあったな、とか、こんな思い出忘れてたわ、とか思い出すこともあるよ。
世間ではこんな大変な事件が起こっていても、自分はこんな小さいことで悩んでいたのか、まだまだ頑張れる!とか。
君の年齢も解らんけど、過去のことを書かずにこれからのことを書いてもおもしろいよ。
50歳でもまだ50年分は先のこと書けるし。

248 :
アクティブに動くのは健康寿命の70歳まで、80歳の誕生日は自分の命日(仮)、
うっかり寿命がのびたらそれはおまけ、としてカウントダウン計画を練っている

249 :
>>228
ジブン手帳のではないけど
同じようなゴム付き下敷きLOFTでうってたよ

LOFT 下敷きバインダーで調べてみてね

250 :
>>248
自分の命ってカウントダウンできるものなのかね?
明日にも来年にも死ぬ可能性はあるんだし、美味しいものを後でとっておくみたいな思考とは別の気がするが

251 :
平均寿命でカウントダウンするってそんなツッコむようなことか?
したいことを先延ばしにするなって言いたいんだろうけど
ただ単に長期的な計画立てるのが楽しいって話でしょ

252 :
リストページには4-10月のカレンダーコピーして貼ってるわ
ちょうど日本地図の次のページからガントチャート手前までで収まる
ウィークリーと地図は使ってるからこのページ配分はありがたいw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b25177e51d96f3dfbe17b1c404ad5a99)


253 :
え…何に引っかかったんだろう…

254 :
◯◯地図だろう、韓国関係の。気にせんでいいよ

255 :
五年間リスティ1を使っていたけど、来年から(実際には来週から)ジブン手帳を使うことにしました。ワクワクします。

256 :
ジブン手帳 BIZ mini が欲しい

257 :
来年か再来年に出るだろ

258 :
ジブン手帳に蛍光ペン使ってるかた、なにがオススメですか?
裏抜けしないものがいいです
手帳に蛍光ペン使うの初めてですが、発色が薄いほうがいいのかな?

259 :
>>258ですが自己レス
ジブン手帳のブログでマイルドライナー一択みたいなことが書いてあったので
それを使ってみます。色も豊富!
でも実はフリクションのライナーも気になる。

260 :
フリクションの蛍光ペンは濃すぎる
お湯で色抜けば少し薄くなる
電子レンジやると透明になる

261 :
蛍光ペン、私も気になっています。

フリクションのマーカーを使っているのですが、特に引き終わりでインクがたまって濃くなるのが気になって、全色試した結果、黄色だけ使っている状況です。

フリクションライトは逆にどれも薄過ぎました。

薄い色合いが好きなので、同じくマイルドライナーを全色試したいですが、オススメの色があれば知りたいです。

262 :
ブログの記事読んだ限りでは何色でも大丈夫っぽかったです。
睡眠はブルーなど、好みで決めようかと思っていますよ!

263 :
マイルドライナーのグレーはかなり使ってる
ほんと便利

264 :
>>238
鬱ならネットしないからお前は鬱じゃない。
確認だろう。「初めての人は使ってはいけないのか?」という確認。

265 :
マイルドライナーのグレー、溜まったとこは裏抜けする
トモエリバーの話。Bizは知らん

266 :
裏抜け回避ならマイルドライナーよりもプロパスウィンドウとかのほうがいい。

267 :
>>264
いや、鬱でもネットするよ

268 :
いよいよ明日から使えるなぁ、わくわく
フリクション4色で、重要事項は赤、仕事は青、プライベートは緑、その他全部黒
とか使い分けようと頑張るのは最初の一か月だけと分かっているが(今迄の手帳で実践済)
手帳の使い始めってなんでこんなにわくわくするんだろうなぁ

269 :
今までとは違う人生を送れるような気がするからさ。

270 :
miniのドット白が欲しくて昨日池袋LOFTに行ったけどドット柄一冊もなかった...
一昨日新宿ハンズも行ったけどドット白だけなかった
売り切れ?
Amazonもぼったくり価格のしかなかった
都内で在庫ある店知ってる方いたら教えてください

271 :
ハンズで他店から取り寄せしてもらえないか聞いてみたら?

272 :
柄の出方に個体差あるみたいだから、できたら複数見て選びたくて

273 :
Loftに行ったけど馬鹿売れだねえ
一番人気があるんじゃないかな

274 :
>>267
薬のんでハイになったからだろう。
自分はできなかったよ。
PC起動できないし光が受け入れられなかったし
とにかく動けなかったし。
情報が入ってくることが嫌だったから
本も活字も読まない。
薬飲んである程度治ってきてからだよ、PC起動したのは。

275 :
>>274
ある程度治ってきてからだってうつはうつだろう
うつの人間の症状全てがお前と同じと決めつけてんじゃねーよ

明日から使えるのに家置きか持ち歩きかまだ迷ってる
完全にログ用だから家置きで良いんだけどしばらく持ち歩いてみるかな

276 :
メンヘラ板でやれ

277 :
>>270
ドット白?ドットピンクじゃなくて?

278 :
>>277
ドッドピンクなら一昨日新宿ハンズに数冊あったのですが、ドットホワイトを探してます

279 :
>>270
都内じゃないけど、ららぽーと横浜のハンズに三冊くらいあったよ

280 :
>>275
偽鬱はすぐ発狂する

281 :
メンヘラ板でやれ

282 :
今日から使えるね
本体(ダイアリー)にもう少し方眼ページがほしいな
出納帳を手書きで作りたい
アイデアには書きたくないし

283 :
>>279
遅くなりましたが、情報ありがとうございました
結局、比較的近場の立川で4冊あって無事購入できました

284 :
ミニドット白ダイアリー買ってきた。
これからLIFE買い足して書き込む。

285 :
どの手帳を使っても、見返したくなるほど綺麗に書けない
(味気ない筆跡、色分けなどのマメさやセンスがない)
ましてや人に公開するような(しないけど)レベルものには到底ならない
そこに必死になって記入が負担になったら本末転倒だし
現状、ただ書き込んで終わり
でも見返す楽しみがほしい
みんなが絵やイラストが上手いわけではないと思うんだが、手帳を見返して楽しめてる人、どうしてますか

そういった点とお言葉が無理すぎて、ほぼ日はあきらめました…

286 :
普通に黒ペンで文章書いてるだけです

287 :
>>285
わかるw
悪筆だし単調な毎日だから、ほぼ日は余白だらけになって悪筆が目立つだけだなと思って諦めた
色分けもイラストもスタンプも性に合わない
なので、細かなこと(見たいテレビとか)も書いて余白少なくして、
要所要所マイルドライナーで囲むくらいにしてる
そしたら多少充実感のある見栄えになってるよ

個人的にはちょっと裏抜けするのが好き
なんかやってやった感がある

288 :
>>285
同じくきれいに書けないし単調な日々でひたすら文字を書いて終わり(なのにデイリー好き)だけど、特別な日はもらったもののパッケージやら箸袋、ショップカードを貼ったりしていて、そういう日だけ見返すと楽しい
ので、買い物した日はお店の名前が入ったテープ(LOFTとかで袋に封してくれるあれ)を貼るようにしてみた
簡単で色がついてちょっと楽しい
マンスリーはそれこそ1色で淡々と書いてあるので見返す楽しみはないな
予定管理に徹している

289 :
フリクションだと黒がハッキリしないから全体的にぼやっとした紙面になるかなー
でもすでに来年の手帳の文字を何回か消したのでその恩恵は計り知れない……

290 :
>>289
黒以外は結構はっきりした色が多いよ
例えばブルーやブルーブラックとかにしてみたら?

291 :
>>289
ブルーブラックはいい色だよ。
コンピニなんかではレフィルが入手しにくいかもだけど。

292 :
>>290 >>291
なるほど、ブルーブラックのほうがハッキリしてるんですね
早速明日買ってきます
今回からジブン手帳を使い始めたので情報感謝です

11、12月はフォーマット固まらなくても仕方がないかな
いろいろな書き方や色を使ってみます

293 :
>>285
汚くてもとにかく書いてる
昔はアバウトに書いてたけど今思い出すと懐かしかったり見てたドラマとか書いておくとあ!見てた見てた!ってなって個人的に面白い
ジブン手帳にはIDEAがあるからそこに何か貼ったり感想書いたり日記書いたりすればいいんじゃない?

294 :
宅急便、宅配便の届く時間に矢印引っ張ったら便利だった
自分の予定とかぶらないように右側に書いて、届いた時間には印をつけた
ボールペン派で消せないから再配達のときは矢印の最後に◯再
予定が埋まった気にもなって良い

295 :
IDEAって地図とか見取り図、路線図や時刻表に便利そう

296 :
>>293
こまめに書くと無駄金使い減りそう。
書くのに時間がかかって、遊びに行く時間を削るから。

297 :
biz用に革カバーオーダーしようと思うんだけど
個人的には高価な買い物だから来年以降bizミニが出たら…と思うと悩む
大きいサイズからミニにのり変えた人いたら何で変えたのか教えて欲しいです

298 :
>>297
来年かさ来年にBizミニが出る可能性はかなり高いと思うから、革カバーのオーダーはよく考えたほうがいいよ

大きい方からミニに変えたのは、大きいと書きにくかったから
自分は割と体にノート類を近づけて書くので(普段はメガネだけど書き物をするときは裸眼
なので、近づけないと見えない)大きい方だと上の方が遠くてよく見えなかったんだよね

299 :
>>294
そのアイデア頂いた

300 :
>>297
自分も同じく悩んでたよ。
・カバーを作りたかった。
・bizを使いたかった。
だけど、今まで使っていたA5スリムが大きく感じていたので、miniの方がいいかなと思っていて、
今年はminiを使ってみて、使い勝手が問題無いならmini用のカバーを作る、に変更した。
結局、問題無かったので、速攻カバーを作った。
来年以降bizminiが出たらそっちに乗り替えようかと。

301 :
>>297
A5好きだったんだけど、他のノート類がB6なことに気付いてサイズを統一するためにminiにした
老眼でminiから普通のに乗り換えたって人も何人か見たよ
長く使う気なら今は普通のカバーを買ってminiが出るまでの間にminiカバー用の小銭貯金をしてみたらどうだろう
迷うのが値段以外なら買わないでひとまず寝かせるっていうのもアリだと思う
カバーはいつでも頼めるから

302 :
>>301
>>301
自分はminiでは小さすぎた
老眼には無理だった
A5スリムを買い直したよ

303 :
ジブン手帳に、ジェットストリームって、やっぱり裏抜けしちゃうものでしょうか?他におすすめのペンがありましたら教えてください。

304 :
>>303
シグノ、サラサ

305 :
スタンダードサイズの方眼は何ミリでせうか
miniが3ミリなのは計って解った
マスが小さくて書きづらいよ

306 :
>>303
同じくジェットストリームからの難民
(トモエリバーでの経年変化が酷くて)
ジブン手帳はやたらとシグノ推されてるし、同じユニだからと使ってみたらマイルドライナー重ねたときに滲むので地味にストレス
書き味はやっぱり良いんだけど、水性だし重ねるなら1日くらい乾かしたほうが良いのかも

ちなみにブルーブラック0.38、miniのトモエリバー、マイルドグレーの組み合わせ

307 :
万年筆、使えないな

308 :
>>306
マイルドライナーは先に使うんだよ
その上からシグノで字を書けばおk

309 :
>>308
紙がやわいうちに書いても破れない?
筆圧高いから怖くて試せないんだ

ズレたりなんだりで書き足す気もするし、そうなるとマイルドライナーのインク溜まりも気になるし、結局Bizにミニが出て澪になるまで地味な滲みに耐えるしかないかな

310 :
アクロボールの黒が一番好きだから、多少の裏抜けは許容してアクロボールだわ
裏抜け気にするならスラリかな?

311 :
>>309
どうしても文字全部に被せて線引きたい?妥協して文字の下にライン引くだけじゃ駄目かい?それでも少しは文字にかぶるからペンに寄っては滲むかもしれんが…
あと手軽に買える色ペンって言ったらプレイカラー、髪用マッキーかなぁ…

自分はライフログでその日起きた事をウィークリーに書いてて、文字を先に全部書いてから色ペン引いてる
0時から24時までつらつら書いてれば先に書いたやつは乾いてるからそんな滲まなかった

312 :
>>311
睡眠時間と仕事に枠引いてそこだけ色で囲んでるんだ
ブルーブラックにグレーと寒色だからグラデーションっぽくなってまだマシなんだけど
文字書いた翌日でも滲んだから書き味優先で諦めてる。けどストレス
10年振りくらいにプレイカラー使ってみようかな
ありがとう

313 :
ネットで調べる限りシグノuniballはフリクションライトなら滲まないっぽいけど
フリクションライトは他のマーカーと成分が違うのか滲まないペン多い

成分の相性とかあるんだろうけど多分何にも滲まないとなるとミリペンになるだろうなあ

314 :
>>306
>>304
ありがとうございます。スタイルフィットのマスター回転3軸買いました。楽しみです。

315 :
ふらっと入った田舎の文具屋でBizあったから思わず買っちゃったよ…
ジブン手帳デビューです

316 :
こないだ買ったBiz眺めてたら紐がほつれてきた
去年の通常版は大丈夫なんだけどな

317 :
しおり紐は綺麗なうちにトップコートで補強するのがおすすめ

318 :
マンスリーとバーチカルとガントチャートあればいい
と思ってたけどいざ使い始めると書くスペースが少なく感じる
でも1日1ページのほぼ日カズンも違った感じだった
そこで今試しているのは
トレーシングペーパーを使って1ページを二重にする方法
いいと思ったけどトレーシングペーパーの端がすぐ丸まってしまうので
試行錯誤継続中

319 :
>>317
トップコートはマニキュアのやつ?
早くも先がほつれてきたので家族に無いか訊いたら眉用のコートしか持っていなくて
とりあえず固結びにして先に眉コートを含ませたよ

320 :
やっすいラメ入りでカバーにあわせてコートするとなかなか楽しい

321 :
>>319
スティック糊を塗るといい

322 :
>>319
そう、マニキュアのやつ
眉コートは自分も愛用してるけど
ほつれの補強としてはトップコートほどもたないと思う

323 :
>>319
別にトップコートじゃなくても、文具糊でよいよ。
先にちょこっと付けるだけで、ほどけてこない。

324 :
>>323
紐の真ん中ら辺がほつれてるんだよ

325 :
トップコート早速試した
ところで下敷きの方が、使い始めて2週間で表面のフィルムがめくれて汚くなってきている…書きやすかったのに劣化はえーよ
さすがにこれ買ったのは失敗だったw

326 :
下敷きだけはほぼ日のカットして使った方がいいよ
一年経っても全然コーティング剥がれないから
来年改善されるといいね

327 :
Biz始動

328 :
名も知らんメーカーとかダイゴーとか色々バンド付下敷きでてるから好きなの選べ

329 :
ジブン手帳2冊使用という猛者はおらぬか

330 :
>>329
2冊使用じゃないけど、来年から初ジブン手帳で持ち歩きにとmini買って、さっそく今月から使い始めたら思ってた以上に楽しくて、miniじゃ足りないからこないだ大きいの買ってきたよ泣
A5サイズなんて例えスリムでもでかすぎと敬遠してたのに今じゃ早く使いたくて仕方ないっす

331 :
>>125
亀レスだけど、旬の方がストレート果汁だとしたら
濃縮果汁還元のせいで胸焼けしたのかな?

332 :
mini買ったけど、330と同じく方眼と記入スペースがちょっと小さいなと思いつつある
佐久間がスタンダード使えと言っていた理由がわかる
我慢して1年使うべきか、12月始まりのビズに乗り換えるか、迷うわ

333 :
ここでの書き込みを気にせず、純正下敷きを買ったんだけど、使い始めて一週間で四隅から剥がれてきた。。。ううう

334 :
>>264>>274は鬱じゃなくてアスペ患者だな
書かれたことを鵜呑みにする、決めつけが酷い

335 :
私がアスペです

336 :
>>311
髪用マッキーワロタ

337 :
>>318
少し大きめのトレペに糊つけた付箋紙、無印良品で出してたなあ

338 :
>>333
自分がやってるんだけどフチをぐるっとマスキングテープでくるんで補強すると良いよ
定規のある所はノドに来てテープで段差ができるからそこ以外の3辺くるんでる
定規の所はうっすら剥がれてるけど気になる程じゃない

339 :
純正の下敷き買って使ってるけど、いまだ買ったときのままだわ
四隅がめくれるなんてことはないけどなぁ

340 :
miniの下敷き買ったが重宝している。破損も無い。

341 :
下敷き敷いたらノドのとこが書きにくくて使ってない
あげたい

342 :
Bizってダイアリー単体の販売はもともと無いのですか?
どこにも売ってないけど、それとも売り切れでしょうか。

・・来年はminiのBiz出してほしい。

343 :
>>342
Diaryだけの販売だよ。数があまりないっぽい。
田舎では気づいたらなくて、オークションで買ってみた。

344 :
Bizは今年からの販売だから数絞ってるのかね
ネット通販でも軒並み売り切れor高値
mini、方眼が小さくて書きづらいしおまけページのカタカナサブタイトルが寒いから
Bizに乗り換えようかと思って探したけど売ってない

345 :
>>342
今年からの規格だからダイアリーが無いのでは。
来年だと買い換え需要が発生するからダイアリー単体が存在すると思う。

346 :
やっぱり売り切れなんですか。しまった出遅れた。
なんか妙に人気でてきてるのですかねえ。

私は本当はパイロットのオーディナルのバーチカルが一番好みで
それに1ページ1カ月のガントチャートがついてるのが理想。
おまけページのなんとかリストとかは不要なんだよなあ。

347 :
なんだかんだコクヨブランドの安心感だよな
廃番はないように見えるし、キャンパスダイアリーよりはカッコええし

348 :
Biz予約のときもあっという間になくなってたよ

349 :
4月はじまりでBizミニ出ないだろうか?

350 :
もともと4月はじまりは無いからムリだろね

351 :
ほぼ日がいい例だけど長い事販売してる手帳ってユーザーの声聞いて改変多いし今はSNS社会で佐久間さんは一般人絡みも多いから意見反映はすぐ出ると思うよ
でもまー来年だとは思うけど

352 :
ほぼ日みたいに無理くり大きな改変ヤダ

353 :
bizは明日から使い始めだな
持ち運び用か家置きかまだ決めかねてるけど、とりあえず楽しみ

354 :
ここのはデザインとかいろいろ自分向きだと思うのに
24時間軸が等分になってなくて、早朝深夜は圧縮されてるのが惜しい
ちゃんと本当の意味で24時間使えるようになってたら買ったんだけどな
残念

355 :
>>354
それやると下のメモ欄が無くなちゃうからムリなんだって
作者が言ってた

356 :
ジブン手帳を使い始めてから、使うペンをジェットストリームからスタイルフィット0.28に変えてみた。ブルーブラックとブルーブラウン。今のところ大満足。

357 :
スタイルフィットのブルーブラックってとてもいい色だよね。

358 :
1日と2日が何故か休みになってると思ったら、12月の平日は赤色なのか…。紛らわしいな。

359 :
枠囲うのに色んなマーカー試したけど、定規あてて引くと定規の下にインクが入り込んじゃってどうしても思うように綺麗に引けないのでフリクション色えんぴつにしたらとても満足のいく仕上がりになった!

360 :
>>356
あ、ブルーブラウンじゃなくて、ブラウンブラックだった

361 :
>>358
それがイヤで来年用にBiz買ったんだが
Bizは色が濃すぎてUEFの青墨が負けそうになるよ

スタンダードを買い直すかどうか迷ってるけど、年内使ってみてどうするかキメようと思ってる

スタンダードは月ごとに色が変わりすぎるのが見にくくてイヤなんだよな。

362 :
>>359
満足のいく仕上がりになったとこあれだけど、定規をひっくり返したり、シール貼ってちょっと浮かせると滲まなくなるよ

363 :
下敷き、特に雑に使っているわけではないのだがコーティングフィルムが剥がれてきたので
マステで端を覆ってみた
こんな粗悪品を500円で売るとは…

364 :
>>363
俺のも剥がれてる

365 :
下敷きはほぼ日のカズン用切るのが一番いいね
何年も使ってもフィルムはがれたりしない

366 :
ジブンの配色とデザイン
あれ使えるのは十代のうちだけかな
会社であれ使ってたら絶対に出世しないわ

367 :
澪ペーパーにはゲルインクがいいって聞いたから早速スタイルフィットとジュースアップ買ってきた
どっちもいいね!個人的にはジュースアップで書く時にペン先がちょっと沈む感じが好きだ
bizの落ち着いた配色だとブルーブラック・ブラウン・ピンクあたりがよく映える

368 :
>>366
うちの専務ジブン使ってるわw

369 :
>>366
あくまでもプライベート(じぶん)用だろ
公の場所では革のシステム手帳

370 :
>>369
システム手帳はなぁ…
クオバディスあたり使ってるおじさん見るとおぉーってなるw

371 :
>>355
でも他社ではちゃんとメモ欄付きで24時間軸のものが出てるわけだから
言い訳になってないと思うんだな

372 :
言い訳…?w

373 :
深夜型の人間は想定してないんやで

374 :
睡眠時間に30分マスと1時間マスが混在するの困る
毎日同じ時間に寝て起きれば良いんだろうけど、週末夜更かししたり寝坊するとマスの単位が変わって不便だ

375 :
あーわかる
視覚的に睡眠時間把握できなくなるってことだよな
結局マイルドライナーで睡眠部分塗りつぶした上で7hとか書き込んでるわw

376 :
>>374,375
無理に使わなくてもいいんじゃないか?

377 :
>>374
不健康な奴だなあ
どんなに夜更かししても一度朝に起きないと早死にするぞ

378 :
そんな説はじめて聞いたぞ

379 :
>>375
そういうこと
同じことしてるわw

>>377
朝起きて二度寝したら睡眠時間と二度寝時間が同じマス数だったりするんだ…

380 :
画像データにしてOneNoteに取り込んでみようと思う

http://i.imgur.com/mtZxbtA.jpg
http://i.imgur.com/KSiQ9gr.jpg
http://i.imgur.com/iuU69DN.jpg
http://i.imgur.com/liEz5pM.png

使い方のイメージはこんなかんじ
https://www.youtube.com/watch?v=YrTrF9TSWPk

381 :
>>379
だるいとかいって仕事しないタイプだろ?
ttp://fuminners.jp/newsranking/2383/

夜更かしするのはまだ眠たくないから
朝起きれないにのは昨日遅く起きたから
つまり379の習慣が悪いからw

382 :
起床時間プラマイ1時間まで。
起きたら強い光浴びて体内時計をリセット。
眠いときはそのあと明るいところで二度寝

これだけで体のだるさはなくなるよ。

383 :
>>380
わろた

384 :
働いたら負けだと思ってるけど、ハロワには行く。

385 :
ハロワ通いは大事だ

しかしこう見るとデジタルジブン手帳かっけえ

386 :
手帳スレなのに人の睡眠と健康について嫌味と捉えられるかもしれないのにしつこく心配して書き込む優しい人がいるよ!

387 :
>>380
フォーマットのクオリティと書き込みの落差w

388 :
起きた時間なんて寝てた時間の欄に数値で書き込めばいいだろ
どうせ寝てる時間の欄なんて書くことないんだし

389 :
実は眠った時刻が分からないんだ

390 :
12時でいいじゃん
12時には寝ようぜ

391 :
>>389
a Time Loggerっていうアプリおすすめ
寝るまえにボタン押して、起きたらもう1回押すだけで睡眠時間やその他の時間の記録ができる

392 :
>>389
布団に入って10〜20分でねれるはず
そうでないのは不健康

393 :
>>386
生活パターンをどう手帳に合わせるかも
手帳の話題に相応しいだろう
複数手帳の使い分けの話題も

394 :
>>307
マジ?

395 :
Biz使い始めたけどゲルの乾きが早くて快適だ
透けにくいのもいいね
罫線の濃さを心配していたけど、使い始めたら意外に気にならなくなった

396 :
>>392
寝れられないから、ウォークマンであれやこれや聞いたり、
本読んだりしてる
電気つけっぱってことも・・・
もうダメかもしらん

397 :
電気つけっぱなしは一番よくないよ
体内時計が狂いまくる
なにしろ起床直前に分泌されるホルモンが狂って免疫力が下がから癌になりやすくなる
朝起きてまずカーテン開けて明るくすることをお勧め。眠いなら10分昼寝推奨。

398 :
>>397
最近はちゃんと寝ないと認知症になるってわかってきたし、怖いよね(´・ω・`)

399 :
>>368
お前の会社は安泰だなw

400 :
不摂生なやつほど24時間ガーとかいってるということか。
睡眠の質を記録するくらいなら、軸がどうこうこだわらないし、睡眠の質はいかに一定時間に入眠するかだし。
夜中にアポがあるわけでもなし、アニメ予定だってプロポーショナルに書く必要はないだろう。
何のために手帳が必要なのかを考えてみろと。

401 :
24時間均等でなくても深夜帯の枠があるだけで嬉しいわ。
自宅自営仕事で0時に更新作業とかあるし
夏は日の出とともに犬の散歩だし。

402 :
人間も陽の光で覚醒して暗くなれば眠たくなるからな。
24時間均等に拘るのって証券トレーダーとか為替ディーラーとかテレビ局勤めの奴くらいだと思うんだが。
花卉市場関係者とか?

403 :
マンスリーに不満がある。
世のカレンダー全般9割かたそうなんだけど
玉の数字が左上なのが嫌。右下かせめて右上にしてほしい。
そうすれば書き込むのは右頭揃えにできる。
数字の右側スペースって書きにくいから無駄スペースになりがち。

制作者に問いたい。
数字の右側スペース無駄にしてるのかと。

404 :
休日名の表示スペースでは?
あるいはその日を一言で表すスペースとして活用できるが。
枠囲みで「B納期」とか、「通院」とか、「代休」とか書けばちょうどいい。

405 :
>>400-401
交代勤務の人もいるんですよ

406 :
交代勤務で深夜に起きてて勤務でないときに予定をいれるの?
交代勤務でアポとるような業務はないよね?

407 :
そうとうライフログが嫌いなんだろうな…
ほぼ日とかモレスキンに紙いっぱいに絵とか書いたり手帳やノート何冊も使って色々書いたりしてる人も多分ダメなんだろうね

でもジブン手帳はそういったライフログの為に使ってる人もいるんだから自分が理解出来ず嫌いだからって生活や人生観まで否定し手絡むのはどうかと思うぞ?
あと24時間は可視化出来るとか視覚的な理由で好ましいと思ってる人もいる
まー理系文系とか右脳左脳って言うの?そういうので理解出来無いとかあるかもな
インスタグラムのジブン手帳タグ観たら発狂死そう

つか手帳総合スレやまったりスレでも最近ライフログに睡眠がーとか生活習慣がーとか絡んでる奴いるけど同じ奴か?
相当ご立派でキッチリした生活してるか皆様の生活習慣が気になって治したくてしょうがないお医者様か…

408 :
自分は24時間宿直勤務の施設管理の仕事だから24時間バーチカルは非常にありがたい
出来れば下の食事とか書くところなくして均等にしてほしい

409 :
元々夜型人間で夜更かししがちなんだけど、ジブン手帳を使い始めてからは
休日もできるだけ0-7時の枠内に収まるように寝起きしてて、体調良くなった。

410 :
24時間均一がどうこうあちこちで喚いてる方がウザい。
自分のスタイルに合わないなら使わなければいいだけ。
健康に気を使ってくれる優しい人のマメ知識がすごい

411 :
>>400
イタリックで書けばいいですか?

412 :
>>407
長文書いてる割に結局ヘイトしてるだけやん
俺は、眠りの大切さを文具板で知るとは思わなかったけどな。

413 :
24時間均等じゃないと嫌な人は、なにを思って24時間均等じゃないジブン手帳を使い始めたんだ

414 :
>>408
均等にして欲しいよねー
圧縮してあるとわざわざ表示する意味も薄れてしまってるし
他がいいだけに惜しいわ
ver.違いとかで出ないかな・・・

415 :
>>413
こうだったらいいなぁ、それならコレ手帳はどう?っていう情報交換、少し不満があるけど他の部分がいいから使ってるぜ!とか、こういう工夫で使ってる
とかとかそう言う意見交換とポジティブに受けとってるよ

416 :
>>413
使い始めてから気付くこともある
ジブン手帳がバーチカルデビューですって人も多いんじゃない?

417 :
>>414-416
夜尿症か?

418 :
嫌味な奴が常駐してるな
上の方でうつのこと書いてる奴と同じ人かな
健康について語りたいならスレ違いだからな

419 :
>>409
そういう目的での使い方なら、A4のルーズリーフでやってる
エクセルで作ってルーズリーフに印刷
どうせ、起床就寝、食事、その他定番ルーティーンをメインで
プロットしていくだけなので、基本は記号
睡眠時間は水色のマーカーで時間帯を縦に塗ってるだけ
裏表で一ヶ月、年間12枚で済んじゃう
バーチカルは1日のスペースが横に短いんで、リーフで1日の記録を
つけることにして、手帳はバーチカルから解放された

420 :
気に入らなければ他の手帳を使えば良いと言うのは一つの意見としてありだと思うけど
健康生活の押し付けはよく分からない
ライフスタイルは人それぞれだし気に入った手帳がよりジブンにとって使いやすくなってくれたらと思うのは当たり前だと思う

421 :
24時間均等でも良いけど、他の欄が犠牲になるなら今のままでいいな。

422 :
>>380
OneNoteのテンプレとしてジブン手帳を再現すれば、
わざわざスキャンしなくてもいいな
作ってみるか

423 :
理想はWEEKLY PLANのページだな
24時間均等、シンプルな色使い
食べたものは早朝でもバーチカルの中に落とし込めるし

424 :
>>384
ハロワに行くより、ハロワに勤めたほうが絶対にイイよ

425 :
スレチだが資格商売と同じ理屈だなw
その資格取るよりもインストラクターやったほうが儲かるという

426 :
出遅れたわBizどこに売ってるの

427 :
>>411
wwこれ好き

428 :
>>427
この面白さを分かってくれてありがとうw

429 :
俺たちは何も見なかった。いいね?

430 :
プロポーショナルに書くってどういう意味だろう
プロットするも意味わからん

431 :
ここは大人のスレだから…

432 :
>>430
プロポーショナルに書くってことは、時間軸比例で深夜アニメの予定を書くってこと

それを字体でいうプロポーショナルは正体。イタリック(斜体)で書くのはどうか?とボケてるわけだよ、チミ。

433 :
http://i.imgur.com/ZAqu2Cp.jpg
http://i.imgur.com/TF96L69.jpg

ジブン手帳 on OneNote が完成した
とりあえずサンプルページをちょっとだけ再現してみた
結構使えると思う
自宅ではsurface使ってフルサイズで表示・編集
野外ではデジタイザ対応のスマホで適宜閲覧・簡易編集
ライフログ的なページは、1日1ページのセクションを月別に別個に作れば事足りるし、
そこから会議録のノートブックや、講義録のノートブックなんかにリンクを貼ることもできる
情報を時系列で整理しながら、そこから項目分類された情報にリンクできるうえに、
ノートシールによる検索も可能
「情報の一元化」には最適なツールになると思う
ペンの相性・裏抜けも気にしなくていいし、
デジタイザペン1本だけで多色多機能なペンによる表現も可能
なんだったら、タイピングでテキスト入力してもいい
線画もオートで描くなら手書きの味はでないが見た目はスッキリする
紙のいらない時代の到来を感じさせるわ

434 :
>>433
これ、iPadとかて使えたらほんとに手帳いらんな。

435 :
著作権とか大丈夫なのか?

436 :
>>435
私的利用での複製なら問題ないでしょ

437 :
>>434
iOSやMacOS用のOneNoteは、
機能制限があるからなぁ
ちなみにキングジムの「暮らしのキロク」なんかは、
そのまま使えるサイズの画像がネットに転がってるから、
一瞬でOneNoteに貼り付けて見栄えのするライフログに仕上がる

438 :
暮らしのキロク、かわいい付箋紙に過ぎないのに
凄いお値段だったなあ

439 :
自分で画像作って自分で使う分には大丈夫だけど、
配布してるのはまずいよね

440 :
配布してなくない?

441 :
これまで見たジブン手帳の使い方のなかで一番インパクトがある

442 :
>>419
睡眠記録特化のシートなのですが、24hを30分毎に区切ってある24h軸の睡眠記録表がpdf形式でダウンロード可能ですよ。睡眠が可視化出来て便利です。国内の製薬会社の不眠対策の特設サイトにて公開されています。よかったら参考までに〜

443 :
プレ値で買ってしまいそう...

444 :
ジブン手帳本体よりIDEAの方が見ないなー
方眼であの薄さサイズのって他になくて自分の使い方に合ってるから欲しいけど大体どこも在庫切れで店員さんに聞くとメーカー自体が在庫切れって言われる…

445 :
>>444
Amazon

446 :
エクセルでジブン手帳のフォーマットを再現しようと頑張ってるけど、
ちょこちょこつまづくなぁ

447 :
>>433
すごくいい感じだな

448 :
エクセルだと罫線を残したままセルをまたいでテキストを打てないから、
週間バーチカルの時間軸とかがどうしても表現できないんだよなぁ
日の出日の入り時間の再現なんてとてもじゃないが無理だわ
このへんが妥協ポイントになってきそうだ

449 :
さっきめざましの手帳特集でほぼ日の次に紹介されとったでー

450 :
>>448
透明のテキストボックスを重ねる

451 :
433のは本物のジブンをスキャンしてるの??

452 :
ノドが写り込んでるからスキャンでしょ

453 :
>>450
サンキュー、それで対応してみるわ
あとは絵文字をどうするかなぁ

454 :
とりあえず外字エディタで対応してみた
天気の絵文字作るのめんどくさいわ
http://i.imgur.com/d6D3uOj.jpg
http://i.imgur.com/VDyLpO1.png

455 :
デジタルに取り込むのは個人の勝手だがここに載せるなよ
グレーな事してるって自覚ないのか?

456 :
配布しない限り好きにやれば良い、ここは皆のチラシの裏

457 :
>>433は自分の買ったのスキャンして活用っぽいからセーフ
>>454は限りなくグレー

458 :
>>455
2chは犯罪予告をする場所としてよく利用されているよ

459 :
こんなところで神エクセルを見るとは

460 :
ていうかそこまで作れるならより自分に特化したジブン手帳2を作り上げて欲しいw

461 :
むしろ配布できる形にして配布してくれ
OneNoteで使うわ

462 :
>>454
おっ!分かりやすい。
完全に日本語表記なら助かるな。
下手にMON,TUE,WEDとかJanuary,February,Marchなんて表記より
1月とか月火水木金土日で
西暦じゃなく平成29年という表記が分かりやすいな。

463 :
正直なとこ、顔文字も、天気も、月齢も食事欄も、いらないっちゃいらない
ガントチャートは1ヶ月のほうがいい

464 :
だったらリスティ1使えよ

465 :
>>318
トレペはトレース用のを買えばいいよ。

466 :
Bizのペンホルダー早速裂けたw
一年もたないだろうなとは思ってたけども

467 :
>>466
同じく裂けはじめた。
ダメになったら後付けのバタフライ型のペンホルダー買ってみようかな。

468 :
今までペンホルダー付けなかったのは耐久性の問題?
下敷きといい今年初のアイテムは難あり多いね

469 :
トレース用じゃないトレペがあるのか

470 :
>>457
一緒だよバカww

471 :
Bizのカバーが好きになれないんだが、かといって今年の12月から使い始めたから、まだ使いこなせるかわからないので革カバーを注文するほどではない。
2000〜3000円くらいでないかな?

472 :
>>471
普通にノーマルのビニールカバーにかえるのはどうだろう?
メーカーで通販出来たはず。

473 :
>>472
ありがとう!ビニールカバーだけ売ってるんだね。
出来れば、ハードカバーの方が欲しかった…
ほぼ日までやれとは言わないけど、ジブン手帳も、もう少しカバーで儲けようとしてもいいじゃないかな…

474 :
ほぼ日はカバーが本体だから

475 :
>>473
ハードカバーのみ、確かに欲しいよねー
似てるものとしてシステミックがあるのでサイズがA5正寸用だけど代用にはなるはずだよ

結局ほぼ日風にしてもカバーの金額考えたら革カバーオーダーするのと変わらないという…

476 :
>>475
ありがとう!システミック見てくる。
ほぼ日や革ほど高くなくて…というのがもうちょっと増えればいいのにと思って。EDITくらいの感じで。
EDITもカバーだけ売ってくれればいいのにな。

477 :
去年カバー欲しさにデイリー2冊も買ってしまった・・・<EDiT
結局全然使えなくて大反省

478 :
bizでジブン手帳デビューしたんだけど
最初の一週間使ってみて本当に自分に合わないタイプだったことがわかった
使ってみなきゃわからないし買ったことに後悔はないんだけど
ツイッター見てるとbizはかなり品薄らしいから使用済みでも100円くらいなら売れるだろうか

479 :
>>478
今の時期なら1000円くらいでも欲しい人は居ると思うよ。
書いてみないと分からないことってあるよね。

480 :
>>478
ジブン手帳デビューしたけど、初めてのバーティカルだけど、なかなか面白いじゃん。日々の行動だけでも自分の証拠みたいでさ。

何がだめだった?

481 :
こういうアプリどう?

aCalendar
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.withouthat.acalendar

482 :
GEMBA noteがおすすめ

483 :
ジブン手帳欲しいんだけど、なんかいいおっさんが使うには、ネーミングといい
仕事とかでちょっと使いづらいんだよなー

484 :
>>483
カバーには名前書いてないしわざわざ自分で言わない限り周りに恥ずかしいとかはないんじゃないかな?
モノクロのbizも出たし

でも他の手帳スレとか見てると〇〇手帳を社会人が使ってるとか恥ずかいみたいな持論持ってる奴もいるからなんとも言えない所もあるけど…

485 :
ほぼ日と違って
いいオッサンが必死に埋めた画像を上げてたり
頑張って使い方を説明するブログ記事がワンサカあるから大丈夫やろ

486 :
なるほど
俺の周りは黒い能率・高橋の手帳を使うような50以上の人ばかり
その中で若い俺がこの手の手帳使う違和感ありありなんだよね

487 :
>>486
うーん…一応bizは表紙黒だよ革っぽいのじゃないけどね
中身のフォーマットの事なら能率もバーチカルだしてるし、方眼バーチカルのビジネスマン向けうたった手帳だってあるし

というか信者とかじゃないし来年ジブン手帳にするか悩んでるような奴だけど、ジブン手帳の何が恥ずかしいのか分からん
ほしい物リスト的な社会人が必要ない作者の押しつけなページがある所とか?

488 :
パステル調の色使いとフォントが社会人ぽくないよ。bizならいいんじゃない?

俺はbizじゃない方だけどトラベラーズノートに挟んで会社で使ってるよ。ガワが皮で真面目に見えるから、真顔で記入していたら誰も気にしないと信じてる。

489 :
俺は常に机に忘れて誰かに見られてもっていのを考えちゃう
フランクリン・プランナーもそうだけど、あまり自己啓発的な物があると
やっぱり使いづらい

490 :
あと、トラベラーズノートに挟んでいるから、そうそう人には見られないけど、表紙の2017っていうロゴも女子っぽいよね。俺はシールで隠したよ

491 :
シールとか貼る方が女子っぽいぞ

492 :
テプラかもしれんぞ

493 :
>>490
思い切って逆にドットホワイトにしてしまうとか

494 :
>>492
ガンプラ用のジオン紋章とかじゃないか

495 :
ジブン手帳、革カバーに挟みたい。
ただ、オーダーは嫌なので、a5の正寸カバーに挟もうかと思う。そんな人いません??

496 :
>>495
余りが気になりそう

497 :
ダイソーのロングフリーダイアリーとかいうA5スリム手帳のカバーが
あれにジブン手帳のダイアリー入るのか気になる
黄緑が結構好きな色味なんだよな

498 :
>>495
ギリギリ、トラベラーズノートに挟んでる

499 :
A5正寸だとがばがばするよ
ノートカバーにマステで固定することで妥協した

500 :
楽天とかに専用ケース出してる業者あるじゃん。
馬鹿なの。

501 :
そうだよアホだよ

502 :
Biz見やすいし、フリクションで消しまくってもよれにくいし、いい

503 :
>>485
そんな気持ち悪いツイッターやらブログやらがあるから恥ずかしいんだろ
全く関係ないのに、キーワード検索で見つけて勝手にセールストークしてくる一般人のオヤジがいてキモかったー

504 :
コクヨから販売する事決定してて、製作にも関わってるのに
それ全部隠して個人で作った事にしてマーケティング&プロモーションした
パクリゴミ手帳

505 :
妄想乙
病院行って来い

506 :
近所では30%引きセール開始
もちろんIDEAも

507 :
コクヨから売り出した最初の年は売ってた店多かったけど
定価でもセールでも全く売れてなくて
2年目以降全滅して売ってる店0だ

508 :
コクヨから出た最初の年は品質が酷かったから売れなくて当然
トモエリバー(手帳用)って書いてあるのに、実際はトモエリバー(マット)を使ってたからな

509 :
それは品質なんて問題じゃなくただの詐欺
うーわーそんな事してんのか
悪質だな

510 :
来年はbizmini出して欲しい
そしたら戻るかも

511 :
>>497
今更だけど、入るよ
ただアイデア挟むと苦しい

512 :
あれアイデアって読むのか。イデアだと思ってた

513 :
bizのペンホルダーが真ん中からぱっくり裂けた…
しおりのほつれ易さといい、持ち歩いてがしがし使うには向いてないね
せっかくのbizだし仕事で使い倒そうと思ってたんだけどなあ

514 :
>>513
うちのも三分の一裂けてるから時間の問題かな…対策考えなきゃな。

515 :
>>513
材質からいってすぐに裂けるだろうなぁと思い使ってない。
下敷きはコーティングフィルムがすぐだめになるし、栞はほどけるのはやいし、今年のは質がだめだな。
まだこれから改良していくんだろうが、一月足らずで、どれもだめになるってのはいただけない。

516 :
初めてジブン手帳使い出したのですが、バーチカル 年間スケジュール 月間ブロックをみなさんどのように使い分けておられますか?
情報が分散してしまうので今はバーチカルばかり使っておりますが、うまい使い分けがないか参考までにお願い致します。

517 :
>>516
スケジュール変更多めで1日複数アポが入る仕事用
年間は趣味で展覧会の会期書き込み
月間は仕事で翌月のスケジュール策定
バーチカルは仕事とプライベート共用で実際の移動時間やアポ時間書き込み

518 :
>>516
自分は仕事とプライベート共用。
月間は予定を入ったらとにかく書き込み、バーチカルはやったことなんかの記録、ガントチャートで仕事の予定や見通しを立てる、という使い方をしてる。
年間がまだ良い使いかを見いだせてないが、決まってて動かせない大きなイベントなんかは書き込んで俯瞰して見えるようにしている。

519 :
投げ売りされてるけど全く売れてない

520 :
年明けたら投げ売りもするだろ
本屋で売ってるが、手帳って返本できるのかな?

521 :
定価で買う気はないけど、割引価格なら欲しい。なのにセールしてるの見たことない。どこいったら安くで買えるんだ…

522 :
近所は定価売りで残数冊の店と
ミニ品切れで通常が3割引きの店があるな

523 :
>>521
渋谷のジュンク堂

524 :
手帳病スレに普段いますが2016年はジブン手帳ミニを持ち歩いていた
しかし完璧には使いこなせていなくて
で今日文房具ショップに行ったらミニも通常のも半額になっていた!
バーチカル好きだし24時間目盛あるのは便利だし今年こそ使いこなしたいから
どっちも買ってきた。ミニは持ち歩きに、通常は仕事場に置く用にしようかな

525 :
>>524だけどこっちも地方のジュンク堂
ジブン手帳は安くしているみたいだね
ただしEDITとか他の手帳はあまり安くなってない

526 :
ハンズビーも安くなってた
30%オフだったと思う

527 :
情報ありがとう!
ジュンク堂とハンズビー行ってみる。

528 :
インスタで、ミニ買った矢先に通常サイズも買ったやつがいて、この人しばらく経ったらまた別の手帳買うんだろうな、と思った。

529 :
>>528
手帳病って奴だね
あと文具趣味の人っているし用途によって同じ手帳複数持ちもいる
手帳といえばスケジュール管理のみだろう!って人には少し理解しがたい世界かもしれんが…

530 :
>>528
あと単純にやっぱり大きいサイズがいいと思っただけかもしれんね

531 :
確かジブン手帳は買い切りだったので返品できないはず
お値打ちな今ユーザー増えるといいな

532 :
文具屋でジブン手帳20%オフやってる
・・・とはいえ、定価3800円という暴挙なんで、
20%引いても超絶ボッタ

533 :
目黒有隣堂で週末まで半額セール
本体は20冊以上残ってる
クオバディスも3冊だけあり

昔一律500円セールだったのにw

534 :
盛大に割り引いて売ってくれるな
って釘刺されてるからな

535 :
バーティカルに日々の感想を書き連ねること2ヶ月
ようやっと、わいにはジブン手帳なんて無用の長物だと気づいたわ
キャンパスダイアリーのホリゾンタルとプロジェクトダイアリーをシステミックノートに統合するのが一番やわ

536 :
じゃあ使うなよ。自分に合わなくて無駄という事にさっさと気づけよ。暇なんだね。

537 :
なんで喧嘩腰
使ってみてわかることもあるだろうに

538 :
言葉きつい奴いるよねここ

539 :
>>538
某佐久間氏が常駐してるからな

540 :
殺しそこねたストーカーだろ

541 :
買わずに批判してるわけじゃないんだからさw
しかも文房具板で暇認定されてもなw

542 :
ダイゴーのプロジェクトダイアリー使ったことあるけど、
あれパタンと開かないんだよな
紙質もジブンbizの上質な澪ペーパーとは比べ物にならないし
おれも週間バーチカルなんて時間軸無視して使ってるけど不満はないや

543 :
20%オフで売られている
Biz買おうか悩んでしまった

544 :
アマゾンで7割引でminiが売ってたので買ってみた。
bizに書いてた内容を書いてみたのだが、やはり小さいな。
持ち運びには便利そうだけど、記入する自信はないや。

545 :
同じく、1000円くらいで買えると聞いたらつい買ってしまった
初ジブン手帳なんでとりあえず最初に出たサイズにしておいたが
後になってminiが気になってたのでありがたかった

546 :
7割引mini届いてちょっと使ってみたけど当たり前だが小さいなw
2冊使いするにもどうするか考え中
在庫処分を手伝っただけに終わりそうだw

547 :
早くもガイドブック2018の制作してるらしい
本人のTwitterによると

548 :
>>504
>>505
取次の人に聞いて事実認定頂きました
販売戦略だってよ

549 :
それだけのことだよな
見りゃわかる

550 :
>>504
世の中そんなもんだろ。
どうあれ、使ってて使いやすい、楽しい手帳があれば、それでいいよ。

551 :
コクヨから出る前は初年度だけ講談社のモーニングから出してたんだよね
最初は一人で企画してたんじゃないの?

552 :
次はちゃんとした下敷き出してくれよな
表面剥がれてボロボロなってきたわ

553 :
>>552
改善します!と中の人が言ってるね。

来年はおそらく
Biz miniと四月始まりがでると思う

Bizいいんだけどやっぱり重くて厚いんだよなー
来年はスタンダードに戻すかな

色合いがBizで紙とかがスタンダード仕様がほしい。

554 :
4月はじまりは出ないんじゃね

555 :
来年は何にしようかな

556 :
ジブン手淫きもちいいよ

557 :
ジブン手帳Bizのminiと透明カバー単品発売はめでたい

558 :
「ジブン手帳」2018年版シリーズ発売
〜人気の「ジブン手帳Biz」に持ち運びしやすいminiサイズが新登場〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000023621.html

559 :
来年の事よりも、とりあえず今年しっかりと手帳を活用しよう

560 :
bizでミニが出るならほぼ日からこっちに戻ろうかな
なんのかんのでジブンは埋めやすい

561 :
この赤いやつかっこいいなぁ
ミニとノーマル3冊ずつ買うわ

562 :
しおりの紐のショボさ改善してほしい

563 :
>>562
今年だけだけどねー
去年のはもっと頑丈でほどけなかった。
今年はほどけやすいと中の人が言ってたよ
来年は改善するとか。

564 :
朝 昼 晩 の欄、食べたものとか書くのすげーダサいなって感じるようになってきた
何が代案ないかな
全体的にフォーマットを考え直してみたくなってきたわ

565 :
赤良いね。
ノーマルとミニ買う。

566 :
miniをほぼ日手帳オリジナルのジッパーズに入れて使ってる人いないかな?
来年はそれやってみたいんだけど、サイズがギリギリだから、実際入れてみるとどんな感じなのかな〜

567 :
>>566
その使い方はしていないけど、両方持ってるから入れてみた
とりあえず、ジッパーズのスリットにに表紙を挟むことはできなかったよ
ファスナー閉めるだけでギリッギリw
厚みは問題ない(本体+IDEA+LIFE)
試して欲しいことあればやってみるけど、個人的にはおすすめしないかな

568 :
>>567
超ありがとうご親切に(;д;)
もしお時間あったらminiのビニルカバーをはずして本体冊子だけの状態でも試してみてほしいです
いやほんと気が向いたらでかまわないので!

569 :
>>568
遅くなりました、567です
言葉足らずで申し訳ない、試したのはカバーを外した状態だよ
開いたジッパーズにジブン手帳を乗せて閉じるしかないから、ポーチのような使い方になると思う

570 :
>>569
いやいやーー!
度々の返信ほんとにありがとう!
すごく参考になりました、またいろいろ検討してみます!

571 :
結局発売日はいつ?
9月12日?

572 :
アマゾンは9月12日になってるけど、ロフトとか早売しそう

573 :
ほぼ日のオリジナルジッパースにミニの表紙上下を切って差し込んでみたことあるけど
まあ挟めるし閉まるけどなんかジッパー閉じると厚みというか側面が斜めになって
気持ち悪かったのであきらめましたw
でもやりたくなる気持ちはすごいわかるw
ほぼ日のカバーはいろいろあってやっぱりうらやましい

574 :
そうだよう〜
ジブン手帳miniとほぼ日手帳のカバーが使いたいんだよう〜
どうしたらいいの

575 :
でもやっぱいいや。
重くなっちゃうしね。。
早くガイドブック読みたいなー
早く来年のほしいなー

576 :
今年はBizminiにするわ
早くロフトとかに並ばないかな

577 :
>>576
わーい!
自分もbizmini!

578 :
公式ガイドブック届いたー(^o^)/
これから読むよ〜

579 :
今年もアマゾン限定版あるのかな?

580 :
ロフトで売ってたけどネットはまだなの?

581 :
今、ジブンテチョウを目の前にして、何を買おうか迷っている

582 :
ミニの赤青サークル買った

583 :
Bizmini赤買った
でも白を出して欲しかった

584 :
あの経血レッド買う人いるのか

585 :
>>580
Amazonは12日だったような気がする。

586 :
初めてガイドブック買ってみたけどやっぱりみんな中身は地味だなw

587 :
ハンズで今年もBizネイビーを買ってきた
マンスリーが翌年3月までに増えていて少し嬉しい

588 :
>>586
自分もはじめてガイドブック買ってみたけど今までほぼ日使ってたからあの地味さ加減が逆によかったw

さっそくロフト通販でジブン手帳ポチったよ。
早く届かないかな〜

589 :
ミニとbizミニってどっちが重い?

590 :
Biz miniの方が重い。
本体もだけど、カバーが重いよ。

591 :
ジブン手帳とジブン手帳Bizを両方使ったことある人いる?
書き味の違いはどうですか?
どっちが好き?

592 :
>>590
ありがとう
重さって公式サイトとかにも載ってないよね

593 :
>>590 普通の方はトモエリバーなので油性ボールペン使っていましたが、bizはmioペーパーなので万年筆でスラスラ書いています。

594 :
アンカーミスりました、
>>589

595 :
>>591
でした、何度もすみませんでした。

596 :
大事に使おうとしてなかなか書き込めない罠

597 :
書き込みリハーサル用にもう1冊、わりと冗談ではなく

598 :
リハーサル用ってどう使ってるの?
何か書くときはリハーサル用に書いてから、本番用に書くの?
いつも2冊持ち歩いているの?

599 :
ジブン手帳じゃないけどなっとく出来ない書き込みになったら書き直すために初めから2冊買ったことある
でも結果両方書き込めなかった

600 :
どっちもゴミ箱にダーンク

601 :
アマゾンの予約、発送が始まったみたいね
明日届く模様
初bizなので楽しみ

602 :
bizに乗り換えたいけど今年も結局限定柄

603 :
9月2日に銀座ロフトでBiz mini買ったんだけど、手帳本体のみしか売ってなくて、小物系がなかった。
下敷きとか。
まだ店に並んでないのかな?

604 :
なんで店で訊かねえの?

605 :
届いたぁ!

606 :
うちも初biz届いた
ざっと見た感じ、罫線や文字が濃くて見やすく老眼にはありがたいw
色分けや祭日の主張も控えめだし
パタン感はページによってはスタンダードと変わらない
MIOペーパーはつるんつるんでボールペンとかはむっちゃ書きやすい
万年筆はモノによって書き味が違う感じ
細字だとちょっとひっかかるかも?

607 :
Bizはその名の通りビジネスで使うには余計なコンテンツ多すぎるような気がする

608 :
todoふせんがめっちゃ細かくミシン目入ってて草
5ミリごととか初めて見たw

609 :
BizとBiz mini、カバーは何色が売れてるかな?
自分はネイビーにしたけど、ネットみてるとネイビーの人が多いように感じる。

610 :
自分も買うならネイビー一択
Biz初年度もネイビー買った
ちなみにおばさん

611 :
マットブラックにしたよ
ちな幼女

612 :
しぶーい

613 :
2017のは黒とネイビーの色が見分けにくくて(ロフトの照明のせい)買う時に迷ったんだけど、2018のはどうかな?
パット見で区別できる?

614 :
昨年同様

615 :
毎年限定柄気に入って使ってるんだけど
ツヤツヤのカバーだけが苦手で他のに交換しようか検討中
付け替えると2018の文字がなくなるのが悲しいな

616 :
幼女だけどBizのマットがオススメだよ

617 :
またおまえか

618 :
幼女だけどガイドブックの出来はほぼ日のものより良いですね

619 :
熟女だけど来年はほぼ日カズンからジブン手帳にしようと思うの
デイリー真っ白でバーチカルしか使わないんだもの
ババァにオススメなのはやっぱりBizかしら

620 :
隔離板のノリを他の板に持ち出すなよ
気持ち悪

621 :
「隔離板」が何のことだかわからないが、つまらないのは事実だな

622 :
>>620
オネェだけどこういうイライラしてる人見るの大好きハァト

623 :
届いたけどちょっと使いにくそう
とはいいつつ使ってみるけど

624 :
LifeはWebサービスにすればいいのにと思う
Excelファイル:でも嬉しいよん

625 :
>>624
そうなると紙質の意味がないと思いつつ、ほぼ日のダウンロードシティのようなコーナーもほしいと思ったりする

626 :
Excelの枠を埋めるのと、紙の枠を埋めるのは感覚違うからなあ
デジタル化してもやっぱりアナログのツールはいるよ

627 :
じぶん手帳、かなり人気!ってみかけたけど、この板の過疎り具合を見てると信じられないね。

人気=2ch更新速い(炎上含め)って感じだし。
ほぼ日板は勢い強いし。

628 :
へー、ほぼ日って専用板あるほどの人気だったんだー

629 :
そんな無粋なツッコミしなくても

630 :
下敷きの端がめくれてくるの、改良されてるのかな?
そろそろ限界だから買い換えたいけど、品番同じだよね。

631 :
>>630
作ってる人が今年は糊を変えたってツイートしてた
品番とか包装変更はないけど、今年店頭に出てるものはほとんど改良後のものだろうって
リツイートばっかりでうざくなってフォロー外したけど

てかほぼ日の下敷きのが安いのなー

632 :
>>631
ありがとう!安心して買える。

改良してもほぼ日の下敷きの方が良かったら辛いな…
きれいにカットするの苦手だから専用品買いたい。

633 :
2018出たとこなのに過疎りすぎ…。

634 :
何月から記入できますか?マンスリーとバーチカル

635 :
11/27の週からだよ〜。

636 :
>>635
ありがとうございます🙂

637 :
ロフトで気になって見てみたけど
フォントと「〜」で囲まれたカタカナがぞわぞわして無理だった

638 :
>>637
ほぼ日信者さんですか?w

639 :
おじいちゃんでしょ

640 :
ジブン…不器用ですから

641 :
Bizならこの人でも許容できるのではないか

642 :
ビズのはっきりコントラストが気に入ったんだけど通常のより高めなのはカバー代?

643 :
biz買うならノルティのリスティ1でいいだろと思う

644 :
リスティは開きが好きじゃない
きちんと開いたらかなり理想的なのになぁ

645 :
>>642
紙が違うからかもしれない

646 :
>>643
いや、ただのバーチカルで良いなら似たようなレイアウトはいくらでもあるんだけどさ
ガントチャートと巻末のおまけが好きなのよ

>>645
あっ本当だ
トモエリバーよりMIOペーパーの方が高いんだ?
カバーがちょっと分厚くなっただけでこんなに値上げするんかと思ってました

647 :
>>643
Bizにするつもりだったけどリスティ1にガントチャートDLしてフリーページに貼り付けた

648 :
ガントチャートはダイゴーのProject Diaryを挟めば安上がりだし
分冊で何かと便利

649 :
あれは安かろう悪かろうだよ
bizは単純にモノとしても出来がいいから好き

650 :
>>648
ググったらこういうのあるのか
まあまあ便利そうサンキュー

651 :
Bizの2017と2018の両方を持ってる方に質問です
バーチカルの横罫の印刷の濃さは同じぐらいでしょうか?

652 :
>>651
各時間の横実線と横点線かな?それなら同じです

653 :
>>652
レスありがとうございます
同じですか…

2017Bizを買ったものの、印刷の色が濃く感じるので2018はどうしようかなと思ったんです
やっぱりBizはやめて通常のジブン手帳にしようかな

654 :
別売りのビニールカバーにIDEA1冊だけだとブカブカかな?
IDEAだけで持ち運ぶことがわりとあって、カバーほしいんだけども。

655 :
1冊だけならカバー無くても良いじゃん

656 :
A4スリム…ジブン、Biz
B6スリム…ジブンmini、Biz mini
現在の商品ラインはこう?
なんかよくわからなくて聞いてみる

657 :
>>656
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/jibun_techo/lineup.html

658 :
>>657
d
まとめページ、参考になりました
去年はちょっと遅かったのか、ハンズでチラッと見かけて
「あとで買いに来よう」と思っていたらすぐに店頭から消えて
しまって・・・
今年はまだ本屋にたくさん陳列してあるので今のうちに・・・と
思ってます

659 :
水玉柄は店頭もうなくなってる
また入荷するかな

660 :
>>659
地元のロフトでは9月下旬にはなくなっててそれから入荷してないよ
限定ってそういうものなんじゃないかな

661 :
明日から使えるよ

662 :
>>661
そうなの?
では明日の通勤から持ち歩いてみる

663 :
ジブン・ノーマルより、Bizやmini系のほうが売れてんのかな
能率や高橋のコーナーだと、B6あたりが人気みたいな陳列
少し大きめが受けているのか、小さいのが流行なのかチトわからん

664 :
ノーマルの方の土日の色薄くして欲しいし
ビズの時間軸の色薄くしてほしい

665 :
ノーマルの方が紙薄くて裏写り酷くて線薄いだけじゃん
Bizはこのままでいいです

666 :
bizをトモエリバーで出してくれたら買う

667 :
モノトーンのが好みなのでBizにするつもりで買いに行ったら
Bizは罫線が濃くて目がチラチラする気がして普通のにしたよ
今年のがほぼ日だから、同じトモエリバーの方が気に入ったんかな
Bizがトモエリバーじゃないのは後から知った

668 :
Bizもう少し薄い色でトモエリバーなら良かったのに

669 :
トモエリバーはもう勘弁して欲しい
その為にノーマルとBiz分けてるんでしょ

670 :
勘弁してほしいって、作者の使いたい紙はトモエリバーなのでは?
Bizは印刷ちょっと濃すぎるよね
薄くするのは賛成だ

671 :
老眼はいってくるとBizのくっきりわるくないよw
マジで老眼用だと思ってる…
Bizにしてから書き込みはほぼブルーブラックでたまに赤使うくらいになった
目立たせたいものは後から色ペンで
アンダーラインしたり囲ったり●印つけたり

672 :
色の濃さ以前に、ジブンのあのレイアウトでは老眼は排除勧告対象じゃないの?

673 :
>>672
なんでや
老眼いうても段階があるんや

674 :
つくってる人も老眼で色濃いめが好きなんかな

675 :
店頭に置いてある見本に記入事例のページがコピーで貼ってあるけど
あれ見てたら、文字の細かさに頭痛が痛くなった
まじ、老眼になりそうだわ
てか、心臓にも悪そうw

676 :
iPad Pro用に来年度版のPDFを自作してみた
https://i.imgur.com/iUMJwVR.jpg

noteshelf2はユニバーサルアプリだからiPadで手書きしてiPhoneで閲覧みたいな感じ
Pencil対応のiPhoneが出たら外出先でも拡大しつつ手書きすることはできると思うけど、
まだ対応してないから細かい文字は厳しくてマーカー引いたりする程度が関の山かな

677 :
プロミスリストって、お金借りたら記入するのかと思った

678 :
手帳のファーストキットに4,800円とか
高すぎてファーストできませんw

679 :
>>676
またお前か
こういうのいいな

680 :
月間のデザインがショボスギ

681 :
>>680
確かにショボいな。

682 :
フォントにな

683 :
あと、この月間カレンダーの下の方に書いてある祝日必要か?
ブロック型やウィークリーならわかるが、しかも祝日の表記も中途半端でショボいし、予定が混んだときに、印刷された祝日のショボい表記と被ってわかりづらそうだし。
(´・ω・`)/~~

684 :
何で松山ケンイチの嫁さんの名前が…

685 :
バーチカルの狭いスペースに記入するには、
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍ぶ精神の
鍛錬が必要だが、普通の人間にはおいそれと
できるものではない
記入にかかる膨大な年間累積時間を考慮しても、
あのバーチカルスペースを埋める小さい文字の
スタンプセットが同梱されねばならないであろう
具体的には、
起床・朝食・昼食・夕食・風呂・テレビ・就寝・PCスマホ・
学習(  )←二段書き・通勤・仕事・運動・散歩・ショッピング・
歯医者・(   )病院・美容室(or「1000円カット」)・図書館・
大掃除・洗濯・買い出し・法事・墓参り・・・
忘れてならないのが、四角枠
30分枠、1時間、1.5時間、2時間・・・と数種の用意が必要だ

686 :
>>685
よく分かる。
確かにそうだよね。
バーティカルは一見、時間単位で規則正しくスケジューリングできていいけど、時間がまだ決まってない事柄(例えば掃除・洗濯・買い出し)とか、
時間を決めなきゃ行けないけど何月何日に◯◯病院とか美容室にいくとか直前まで時間の調整が難しいときでも、あの狭いスペースに何時に何をすると書かなければならないくらい、
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍ぶ精神の鍛練が必要なのは確か。

時間軸が必要なのは、学生とか専業主婦(主夫)とか一日に何件もアポ抱えてる営業もしくは個人事業主とかだろ。
俺はまず、予定を時間軸の中に書く前の段階で悩んで、書くときのあまりのスペースの狭さに絶望して一年間で一つの予定書いて断念したことがある。
GoogleカレンダーやDoCoMoのiスケジュールなんかも開始時刻と終了時刻を決めなきゃいけないとこで使うの断念した。
あれさえなければ、完全にデジタル管理してたと思うよ。

687 :
バーチカルの時間枠はやった実績しか書かないようにしてる
スケジュールを時間単位で予定するのは小学生の夏休みで挫折経験済みだわ

688 :
Gカレンダーに予定入れるときは全日しか使ってないよ
「飲み会19:00」て書くと勝手にバーチカル19時にいれようとするけど全日指定する
カレンダー見るときも月間しか見てない
PCからだと2週間表示

見たい番組予定の繰り返しなんかはバーチカルに入れてしまったほうが
月間カレンダー表示したときに目立たないのでそうしてる

689 :
俺もバーチカルの時間軸は基本的にログのみ
人と会うと確実な予定だけログとは違う色で書き込んでる
バーチカルの下のメモ欄は
「この日やる仕事の目安」書いてるので
洗濯掃除ゴミだしとか書く場所ないし書かないよ

「今週のどこかでちょっと遠出の店まで買出し」「毛布洗う」みたいなのは
バーチカルの左のタスクのとこに書いてる
毎朝ジブン手帳と併用してるノートにAMPMのtodo書くので
そのときにそこに書いて実行したら手帳にログ残す

690 :
この前ライフ買って、さっきやっと少し書いてみたんだけど
この9年間、ほぼ毎年なんらかの形で海外に行ってることに気づいて凄く驚いた
書き出すとこういう気づきがあるんだね

691 :
>>688
バーチカルに限ったことじゃないが人とのアポはズレたり変更になるのはよくあることなので付箋だな

692 :
>>685
>>686
そんなルーティンはスマホにやらせろ
バーチカルは読めない時間の見積もり用だ

693 :
>>686
Googleカレンダーとか他のも同じだけど、終日って項目があるから時間未定のはそれで良くない?
時間が決まったら開始時間と終了時間入力すればいいんだし

694 :
>バーチカルは読めない時間の見積もり用だ

カクイイ!
でも、わかるようで意味わかんね〜

695 :
スタンダードとBizでは紙の厚さが違うの?

696 :
暑さも種類も違う

697 :
bizにライフって追加で挟めますか?

698 :
>>692
もうちょっと詳しく

699 :
ジブン手帳とか買うのって、せいぜい20代前半までだよね
それより上がこんなのにチヤホヤ惹かれているのは、
何か問題があるような気がするんだよね、自分自身をみていて・・・

700 :
>>699
そんなん好き好きだよ
もしかして会社で使ってるやつ限定の話?それならまぁすこーーーーーし分かるけど、自宅用とかならとやかく言われる筋合いないわな

701 :
>>699
別に誰が使ってもいいじゃん

702 :
職場でジブン手帳開く勇気はないw

703 :
>>697
はさめるよ

704 :
bizってノーマルとサイズ一緒で内容違い&色恋、いや、
色濃いバージョンでしょ?

705 :
スケジュール管理は別の手帳を使ってるから、職場で人前で手帳を広げるときはそっち
机で仕事してるときはライフログつけてるジブン手帳

706 :
24時間バーチカルが気に入って購入したのに来季から日勤固定シフトになりそうで不満顔な自分です

707 :
日々の健康管理データを記入して折れ線グラフで連続描画していきたいんだけど
ジブンにするか、ジャバラ手帳にするか悩む

708 :
トモエリバーとMIO ペーパーってどう違うんですか?
パタッと360開くのが欲しいけど、裏写りや消しゴム使うと
紙がヨレヨレになっちゃうのはイヤ

709 :
>>708
トモエリバーはとにかく薄くて軽くて、裏抜けに強い。
紙自体にコシがないから、ぺろぺろしてて薄すぎてめくりにくい。
水性インクは少し乾きにくい。

澪ペーパーはコシがあって少し厚め。
その割にインクやペンによっては裏抜けする。
ハリがあるのでページめくりしやすくて、インクの乾きは比較的早め。
でもトモエリバーと比べるとやや重め。

710 :
ほぼ日のカズンからジブン手帳Bizへ移行
バーチカルがメインなのと、めくりやすいように紙が厚手になって良い感じ
通常のジブン手帳だけだったら、紙薄いし色がチカチカしてるから選ばなかった

711 :
>>710
ナカーマ
カズンっていうかほぼ日のバーチカルが好きなんだけどデイリーの方がスッカスカだからあれ?バーチカルだけでよくね??ってなった
来年からデビューする
ずっとトモエリバーだったからミオペーパーも試してみたくてビズにした

712 :
>>709
d
参考になりました
2018は、biz(A5スリム)で行きます

713 :
数年にわたって必要な情報書き込んでるIDEAを
毎年新しいジブン手帳に挟みなおしてるんだけどBizにはさむとちょっと厚くなる
でもこれくらいしかBizに不満ないな
毎年新しい手帳に情報書き込むの面倒だったからIDEAすごい助かってるわ

714 :
>>713
ジブン手帳はシステム手帳化した方がいいのかもな。

715 :
システム ⇒ リングが邪魔でファイルが重い
スリムが「スリム」でなくなる

716 :
ペンホルダーってみなさんどうされてます?

717 :
>>716
ペンケースにシャーペン、ボールペン、万年筆

718 :
ジブン手帳をネット徘徊して思うこと
・何かを書かなきゃ、埋めなきゃと、時間軸の隙間を隙間にしておくのが
落ち着かないみたいな人たちがほとんど
・よほど書きにくいのか、よほど使いにくいのか、スタンプを使う人がすごく多いね

719 :
ネットに上げるような人だから説

720 :
・画を描く人が多い…よな

721 :
ネットあげてるの見たらペンやマーカー使ってカラフルなの多いね
オレンジはときめいたこととか自分への投資とかw
俺はブルーブラックと重要赤だけでどんどん書くのに落ち着いた
ログ兼ねてるから睡眠時間と仕事時間だけは後から
時間軸のとこマーカーでそれぞれ色引いてるけど

ガントも最初は生活習慣に使ってたけど今は普通に仕事進行(自分用)に使ってる
習慣ルーチンや薬の習慣は週間のニコニコマークのとことかチェック欄にしてるわ

722 :
>>721
手帳をデコることが『手段』ではなく、『目的』と化してるんだろ。

723 :
珍しモノ好きなのでポチってしまった
絶対に使わないのはわかっているんだけどね
手帳描画進んでしまっていてステージ5なんだ
手帳自体の設計がいいとか、作りがいいとか、作者やメーカーを
評価しているわけじゃないので、売れてる=評価されてる、と
デザイナーやメーカーは勘違いしないでね…ってことで

724 :
皆ジブン手帳と併用して何つかってる?
ウィークリーは週タスクやその日のメインタスクや締め切りなんかを書いてるのだが
1日の細かいtodoなんかは書く場所ないし書く気もない
別のノートにtodo書いてそれ見ながら1日過ごしメモも書いてるんだけど
そのノートは広げっぱなしで手帳は1日1回開くかどうかって感じに…
大き目の付箋に書いてジブン手帳に貼るとかしてる?

725 :
>>721
マーカーのお勧め何かないすか

726 :
>>724
to do は手のひらサイズのざら紙手帳に書いて、終わったら破いて捨てる
たとえば、大判手帳を持ち歩いて買い物店内をうろつくわけにもいかないけど、
手のひらサイズなら心配はないし、これでほとんどのto doが間に合う
基本的に、to doは手帳に書くものではないと思っているし、手帳に書くと上のように
手帳を開きながらto doしないといけないハメになるので致命的

727 :
>>725
マイルドライナー

728 :
>>727
いいね
ありがとう

729 :
Bizの澪ペーパーはマイルドライナーちょっと裏抜けするみたい
まあグレーは他にないし薄いから使うけど

730 :
マイルドライナーで裏抜けするんなら
あとはフリクションライトしかないな
俺はマイルドライナーの方が好きだけど

731 :
マイルドライナー人気だな今度見てくる

732 :
Bizって、bizなんだから
今年の目標、お金の計画、日本地図、お気に入りの言葉、おすすめリスト、
本リスト(あってもいいけど、無いほうがイイ)、もらったものリスト(そもそも要らない)、
プレゼントしたものリスト、約束したことリスト
これすべて要らない
その分+αでメモページを増やして欲しい
bizなんだし、別冊じゃなくて1冊完結なんだし、何千円も取ってるんだからさ
bizでこのメモページ数(ドしょぼい)はないわ

733 :
メモは別売のIDEAがあるじゃん

734 :
Bizにこそ世界地図を

735 :
ポケット世界地図帳って売れるかもな
俺は全く興味ないけど毎年待ってる人多そうだし

736 :
昭文社と平凡社から出てるな

737 :
皆さんはDiaryのフリーリスト欄(本とリストとか映画リストとかの最後についてるやつ)に何書いてますか?
欲しいものリストにしようかと思ってますけど皆さんのアイディアを参考にさせてください

738 :
ジブン手帳のリストはほとんど題名と違うことのリストに使ってるな
本や映画は別にメモってるからいらない約束リストもいらん
個人の制作物あるのでそれの着手日と完成日なんかは書いてる
リスト何に使うか考えるのも結構楽しい
日本地図はネットやテレビ見てるときに行きたいなと思った国内スポットメモを簡単に

最初の使い方とかいらないページは
トラベラーズノート公式でダウンロードした紙のサイズのテンプレとか
貼ってるよ

739 :
リストいらないとこは12ヶ月で割って年間の作業目的リストにしてる

ウィークリーの食事欄は運動記録になってる
試験勉強してた頃は升目塗りつぶして記録にしてたこともあった(1マス30分)
体調記録の顔マークは別ノートに日記書いた日だけ塗りつぶしてた
元の使用目的をどんだけ無視するか楽しんでるw

740 :
「Bizなんだから」で言えば、下の「気分マーク」「3食の食事」は要らないわ
しかも、記号説明の厚紙カードが1枚入っているけど、「3食の食事」の上2つには
おひさまマークを見え隠れさせてる意味がない
むしろ、早朝目盛りも時間幅を日中と同じ間隔にして24時間を確保するだけでいいんじゃないかな
そうして残った下の空間は、そのまま一本区分線を入れて自由に使わせたほうがいいと思う
今の感じだと下のほうの構成はミテクレ的にもきれいとは思わない

741 :
Bizの前にこれはジブン手帳である

742 :
Biz手帳おまえらがクラウドファンディングで作れってことだよ

743 :
bizとしてのれん分けした時点で、ゴミページは洗浄・切り落とししなきゃ

744 :
>>740
わかる
あのマークいらねえって思ってたからリスティとか見るとシンプルなので来年はそれ使うことにした

745 :
本当にそう思う。リスティでいい、じゃなくてリスティの方がいい。

746 :
買う前から顔マーク邪魔なの承知の上で
24時間・ガント・メモ別>顔マークだから仕方なく使ってるんだよ
リスティで済むなら最初からリスティ買ってるわ
今更リスティの良さドヤ顔で説明してるやつってバカなの?

747 :
じゃあ文句言わずに使えよ。バカが!

748 :
(ほぼ日week + ジブン)÷2⇒リスティ?

749 :
>>730
裏抜け対策ならマイルドライナーよりもプロパスウィンドウの方がいいぞ

750 :
店頭から消える前にとりあえずbizを確保しちゃったけど、
これをどう使って良いやら年明け前の今から頭痛が痛い
手に負えない子になりそう
ネットの使用例みたいな、何が何でもバーチカルを埋めてしまへ的な
使い方、自分はできないからなあ
むしろ、能率使ってきて「書かなきゃ書かないでもいいわ」くらいの
十牛図的ミニマリストだし

751 :
横が縦になった以外は何も変わってないよ

752 :
>>750
ただの手帳だからそんなに気負わなくても大丈夫だよ
余白だらけでも、予定がバーチカルに時系列で並んでると頭の中が整理される気がするし
マメな人間じゃなくてこんな書き方だけど、それなりに便利に使ってるよ
・行動予定 …ブルーブラック色で左寄せに記入
・メモ …予定を書いていない余白部分に、水色で右寄せ記入
・大量メモ …別冊のIDEAに記入
BizのMIOペーパーはフリクションと相性が良くて、書くのがあまり苦にならなくて嬉しい

753 :
ウイークリーそんなに使わないなら
ガントチャート代わりにしちゃえ

754 :
少しずつ来年の書き込み始めた。
スタイルフィットとデコラッシュとKITTA使って。
はー楽しいー!
biz mini気に入った〜
書きやすいし、ペンやシールの発色が良く見えるわ。

755 :
迷いに迷って、結果ほぼ日weeks手帳買ってしまった

レフト式で特に支障ないからつい…
biz使ってみたかった
再来年こそは!

756 :
>>755
自分もweeksと両方買って、どっちをメインの手帳にするか随分悩んだよ。
来年は書く内容が多くなりそうだったからbiz miniにしたんだけど、ライフスタイルによってはweeksに変える年もあるかもと思っている。

757 :
weeks改悪だからジブンに乗り換えた

758 :
元から良くなかっただろ…

759 :
bizはトモエじゃないからジェストもオケ(裏抜けシナイ半島)?

760 :
ジェストそのものは普通に抜けていく
表だけのメモ帳でヌルヌル書きたい人とかが使うものだと思ってる

761 :
ジェストは普通のバインダーノートでも薄っすらと抜けるよ
紙の厚さによって程度の差があるだけ
チラ裏やメモパッド、レポート用紙やリーガルパッドに片面筆記した後捨ててるから問題なし

762 :
1分1秒を詰め込みたい吉岡里帆さんにはジブンが合ってるんだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=uci6TV6adsk&t=531s

763 :
この月曜日から使い始めたんだけどこの手帳とてもいいね
見開き一週間で24時間管理出来て、毎日の月齢と日の出日の入り時間、農業歴がわかるのがすごく嬉しい。雑節とか選日とかもっと書いて欲しいこともあるけど、オカルトっぽくて嫌がる人もいるだろうから諦めて手書きする
一日に横9マスあるから、あんまり使わない黄緑のボールペンとかで大まかな温度グラフも書き込もうかな
インディゴが気に入ったのでスタンダードにしたけど、月毎の色と数字の書体に若干イラつく
ここを読んでbizにすればよかったなあと後悔している

764 :
以前までは細かく書き込む手帳すぎて
使い勝手がわからなかったけれど
年取って健康管理しなきゃいけなくなったら
これ異常ないくらいに便利な手帳になった
まさに痒いとこに手が届く手帳
若い頃はレフトで十分だったけど
年取ると色々管理しなきゃいけなくなるから
こういうのあると助かる

765 :
今までバーチカルは絶対自分に合わないと食わず嫌いで避けてきた。
でも今年なぜかこれを手にとって、なんとなく購入。
使ってみたら、マメに記入したり、予定を確認する癖がついた。
何事も思い込まないで、まずやってみないとだめなのね。

766 :
>>763
自分はbizにしてほぼ満足だけど、ひとつ決定的に不満なのは、重いし厚い…
仕方ないことなんだけどね!
だからスタンダードの良さもあるよ!

767 :
>>764
すごいわかりすぎる。
健康管理目的が入ると他の手帳じゃ足りなくなるよね。
自分はその理由でほぼ日手帳から変えた。
未だにほぼ日のデザインには後ろ髪引かれるけど、機能的に使う方を重視したよ。

768 :
Bizもトモエリバーじゃあかんかったのか?

769 :
>>768
そうだよね。
そしてスタンダードはどうしてもカラフルじゃなきゃいけなかったのか?

770 :
あと別件だけど、miniの方眼が小さすぎる!!
あのサイズの字を書くのは慣れるまでつらそう…

771 :
別に方眼に合わせる必要はないんですよ

772 :
>>771
うーん
自分の場合、字の大きさが整わなかったり、まっすぐ書けなかったりするのがコンプレックスで、練習の目的を兼ねての方眼なのですよ。
使ってるうちにうまく方眼に合わせなくても書けるようになればいいなー

773 :
せいぜい字が曲がらないようにくらいのふわっとした補助線だと思ってる

774 :
方眼など目安ですよ
ないと困るけどね

775 :
方眼は単なる模様だと思えば気にならない

776 :
>>764
>>767
具体的には何を書いてるの?

777 :
>>766
カバーを透明の奴に変えるだけで結構軽くなるよ。
bizのカバーって結構重い。

778 :
欲しくないし、特段騒がれるほど良くできたデザインとも思わないけど、
なぜか意味無くとりあえず散財して買ってしまったbizをどうしていいものやら
思案に暮れている年の瀬な自分がいる

779 :
透明のカバーって1年持たないのかなぁ
今ほぼ日weeks使ってて革のカバー付けてて重いから、
ジブン手帳は透明なやつのままで行こうと思ったが、
カバーの耐久性が心配になってきた。

780 :
本と一緒で手帳もモノによるけど、カバーを全部外して使うことが多い
来年の手帳の1冊に能率のエクリA6(1550)があるけど、これも
買った瞬間にカバーは捨てた

781 :
去年の10月末あたりから使って1年以上だけど
透明カバーは普通にもったよ
内側にポストカードいれて下敷きゴムバンドは使用してない
多少汚れているが、どこか破れたり伸びたりとかはナシ

782 :
>>776
食事と間食、排便、運動の種類と時間、体重グラフ、睡眠時間、飲んだ薬、生理周期と量と痛みの記録。
そしてある程度俯瞰して見る必要がある。

783 :
>>777
そうなんだ!
今の紺色のカバー気に入ってるけど、飽きてきたら透明にしてみようかな!

784 :
いよいよ年末だから、来年の手帳の仕込みしてる。
自分は月1くらいで旅するライフスタイルだから、手早く準備するために旅行の持ち物リストが欠かせない。
お気に入りの言葉のページ使わないから、そこにリストアップしてみた。
あとは去年からの欲しいものリストや読みたい本リストを引き継いだり。
楽しくてわくわくする!

785 :
1月始まりって使いにくいのかもなあと思いだした
年末年始は思いの外バタバタしていて、正月迎えるとともに
手帳一新になったためしがない
だいたい、正月休み明けに新しい手帳をおろす感じになって
すでに3,4日が経ってしまってる
じゃあといって、暮れから新しい手帳をおろすのも、なかなか
移行が難しい
来年からは4月始まりで検討したい

786 :
年度末バタバタしないなら
いんじゃない?

787 :
bizのカバーって外れる?
中の色使いやフォントなんかがスタンダードはどうしても馴染まない。
だがしかしスタンダードのカバーカスタマイズ術はググるとたくさん出てくるが、bizは出てこない。
スタンダードと同じく外側変えられるならbizを買いたい。

788 :
>>787
そもそもBizは地味なのを目的に使うものだからなぁ

ちなみにカバーははずれるし、別売りノーマルカバーもちゃんとつけれるよ。

789 :
この手帳をライフログじゃなくて、予定やタスク管理で使ってる人いる?
ライフログ用にはほかの手帳使う予定だから、なんとかこれを予定管理に使いたいが、バーチカルの部分のいいアイデアが思い浮かばない。

790 :
インスタの手帳アカでジブン手帳のバーチカルにガンガン予定を書いて
実際に行ったことは違うバーチカル手帳に綺麗に書き写している人いたよ

791 :
>>789 予定管理で使ってるよ その時間にやりたいタスクを書いて終わったらチェックをつけ、できなかったら他の時間に再度書く 佐々木かをり(アクションプランナー)の手帳術を参考にしてる 私には合ってるようだ

792 :
>>790
>>791
ありがとう。
佐々木かをりシリーズよく読んでみるよ。

793 :
年明け早々から「要らない子」になってる

794 :
同じく

795 :
自分はすごくしっくりきて使い倒してる。
ペンホルダーがもう切れてきたから、ブランクチュールで皮カバーをオーダーしちゃった!
いいわ〜大事にしよう〜

796 :
ジブン手帳が30パーセントオフになってたので、これを期にチャレンジ!と思ったら
レジのおねいさんの打ち間違いで5パーセントしか引かれてなかった…

何はともあれこれからお世話になります

797 :
>>796
クレーム入れないの?

798 :
>>797
796ですが、
店員のお姉さんも、割引されてない事に気がついて、何度もやり直してくれてたのよね

だからあまり突っ込むのもかわいそうで

ほぼ定価で買ったからには、使い倒すぞ

799 :
ジブン手帳ミニに合うファスナーカバー?ほしいな 代用できるものとかないですか?

800 :
>>799
ほぼ日手帳weeksのTEMBEAコラボカバーが入る。
biz miniだと厚みがあるからゆとりないけど、入ることは入る。
ペンも細いやつならさせるかな。
あとはいつだかのリンネルの付録。
自分も同じ思いでいろいろ試したけど、結局ジッパーのカバーは素早く開けないし、カバーつけたままだと書きにくくてやめたよ。

801 :
>>800
ありがとうございます。やっぱり現実的じゃなさそうですね。嵩張りそうだし普通のカバーで我慢しようと思います

802 :
使いやすいのかな。

803 :
そうなのか。

804 :
1月1日がジブンの厚みの中央にある時点で、無用なページが
前半部に多すぎることが指摘できる残念な手帳

805 :
月刊ガントバーチカルだけで充分だからなーこれ
他全部別冊でええやんっていう

806 :
カラフルな色をやめてほしい。
本当はトモエリバー使いたいのに。
オリジナルの方をbizみたいにモノトーンにしてくれるだけで幸せになれるが人いっぱいいると思う。
逆にカラフルじゃないと嫌な人も多いのだろうか。

807 :
bizまで行くと暗すぎるがオリジナルはカラフル過ぎる
ピンクはもっと薄いピンクのが良かったし
数字のデザインもbizみたいにもっと分かりやすくしてほしあお
特に7が分かりにくい、あの数字デザイン自体がダメだわ
値段的にみてもジブン手帳って若い子より大人が使うだろうに
何で子供向けみないな数字使ってんだろ

808 :
訂正
数字のデザインもbizみたいにもっと分かりやすくしてほしあお

数字のデザインもbizみたいにもっと分かりやすくしてほしい

809 :
bizって文字や線が色濃いから、自分で書いた字が目立たないんだよな〜
暗すぎるってのは同意

810 :
差別化とはいうけど違う、そうじゃない感がすごい
色味抑えてフォントをちゃんとしたやつにするってだけなのになんで紙変えたりするのか…

811 :
ほんとそう
コクヨさんが作者の主張薄めて色も薄めてくれたらよかったのに

812 :
今時映画見る人も本を読む人も減ったのに
わざわざ映画や読書記録ページがあるのが何とも
人間関係も希薄になっているご時世に
貰ったものお返しの為のページがあるのも
如何なものかと思う

813 :
いや、
自分の価値観だけで語られてもねぇ

814 :
>>812
だからこそでは?

815 :
昨日ハンズでBizが2400円で売られていた
少し悩んでスルーしたが、今度行ってあったら2冊目を買おうと思ってる

816 :
情報カードと同じ素材。

817 :
>>812
つけるなら別冊でええやんって思う
贈答リストこそLIFEにつけるものでは?と
本体自体に色々つけすぎなんだよなー

818 :
紙質が悪過ぎて来年はないな、と思う

819 :
>>818
Biz?

820 :
>>819
オリジナルです

821 :
トモエリバーのことを紙質が悪いって言う人はじめて見た

822 :
紙質じゃないのかな製本の仕方か
ほぼ日とジブン手帳を併用しているが
ジブン手帳は消しゴムをかけるとよれてしまう
ほぼ日はそんなことない
Amazonでも同じ人がいて紙質が悪くなったと書いているから
紙質が悪くなったのかと思っていた

823 :
トモエリバーはアマゾン系のレビューで
薄すぎ、辞書の紙みたいとの罵詈雑言が普通にあるよ

824 :
bizは製本の仕方が雑だと思った。
2冊買ったけど、どちらも中心が微妙にずれているページがあったから。
こういうとこにほぼ日手帳とのレベルの差が出てると思う。
クレームレベルじゃないから普通に使ってるけど。
だからといって、作ってる方がこれを良しとして売るのはすごく残念。

825 :
「たいした」手帳なのは、「高い値段」ってところだから
デザインもあれだし、余計なページ多いし、製本までこれじゃあね

826 :
>>823
それがいいのにね

827 :
この手帳って結局は佐久間氏の使いたいデザインを買ってまで使ってるに過ぎないんだよなぁ
これのおかげでバーチカルには慣れたからまあいいんだけど
一生使い続けるかっつーと別に

828 :
どんな手帳だって大なり小なり
その表現に落とし込めてしまうと思うけどね

829 :
たまには連休にでもLIFE綴ってみるのもいろいろ発見があっていい
Excel版かWeb版を提供すればいいのにと思う

830 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

831 :
文房具のようにだれでも稼げてしまう方法とかサイトとか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

XA1IV

832 :
高島屋で50%引きだったからBizの2冊目買ってきた

833 :
2冊も買ってどうすんの?

834 :
売るんじゃね

835 :
奇数日は一冊目、偶数日は二冊目を使えばいいじゃないか

836 :
予定と実際
もしくは
自分と母

837 :
ジブン手帳近年中に無くなってしまいそうなの?

838 :
>>837
なぜ?

839 :
>>838
年明けて投げ売りするにしても少し早いかなと思って

840 :
まったく使ってなくて、ジブン手帳じゃなくて
よその子手帳になってる
話題っぽいし、ひやかしで買ったけど、全然な手帳だったなあ

841 :
1日1ページ使ってるときには書くこと少なかったのに
バーチカルに換えたら書く場所足りないという…

842 :
>>841
あるあるw

843 :
もう半年か

844 :
暮れに買ったジブンにすでにホコリが積もり始めてる。。。

845 :
>>844
今年のジブン手帳、どこにしまったか覚えていない

846 :
売れ残りのminiが200円だったので買ってみた
よろしく

847 :
暮れにBizを買ったような記憶すらおぼろげ
でも、バーチカラなくても全然困って無く暮らせてる
買う必要なかったことがわかったから、それで良しとする

848 :
>>846です
買った直後に急な転勤でバタバタしたのだが、今回この手帳が凄く役に立った
こんなに使いやすいとは思わなかった
ちょっと紙が薄くてグチャグチャになったので、来年はbizを使ってみようと思う
普段使いにはminiでもちょっと大きいので、薄手のミニ6システム手帳と併用です

849 :
自分はジブン手帳が合いすぎるので無くなった困るレベル
この手帳がないと生活できない

850 :
月間とか週間ページは普通だけど、リスト系が意外と重宝してる

ないならないで、別のノートを用意して書けばいい内容なんだけど
それだと続かないのが自分でもわかるからなー

851 :
男は黙って由緒ある能率手帳ゴールド

852 :
>>851
黙って手に入れるにしては超マニアックで入手困難なモデルだなw

黙ってって訳にはいかないだろw

853 :
入手困難なの?
インスタだと使ってる人いっぱいいるけど…

854 :
レアだからインスタ蝿するのでは

855 :
こんな使いにくいクソ手帳は廃盤にしてくれ
1日の方眼が9マスで均等ではなくて超不便
A5スリムは持ちにくい、開きにくい、右側が書きにくい
カバーが目も当てられないくらいにダサい
裏写り当たり前にする
バーチカル時間の割り振りが均等ではない、フォントがダサすぎ

トラッカーの方眼がデカすぎてださい

なんでこんなのをありがたがって使ってんの?金を捨てるようなもんだろ
二度と作るなよ

856 :
使いにくいのなら使わなければいいだけ
他人様が使おうがどうしようがお前には関係のない事だ

857 :
合わんもの買う方がバカなのに

858 :
ゴミを作って儲けるやつを支持する信者は無能なんだがww
方眼横に9コ並べた配置で使いやすいはずがないんだよなあ
仕事できないやつが作った、使っているのが丸わかりだww

859 :
>>857
使ったからこそ使えないとわかるわけw
使えていないおまえとは感想がちがうだろ?

860 :
>>856
おまえが使いやすくて気に入っているなら具体的に反論をどうぞw
できないから否定しか言えないwww
まさしくバカそのもの

861 :
あんなにセンスのないフォントやカバーでよく高い高い値段とるよなあ
紙の無駄遣いだろ
木に謝れ

862 :
作者が儲けてるのが許せないとwwww
それならお前が素敵な手帳を開発して売り出せばいいんだよwwwwww

863 :
スリムというのが最悪に使えない
A4プリントを三つ折りして挟む機会が何度あるというのか
それならふつーにクリアファイルじさんでいいだろバカ主婦ww
解体してみっともないカラフルなバインダーに挟んでるのなんか本末転倒

864 :
使えねえから売れなくて価格が上がるんだろ返品できないしな!

865 :
まあ、おちつけ

866 :
言ってる事はまー分からなくもないが人が物をどう使おうがお前にゃ関係ねーだろ
大好きスレってわけじゃないから何書いてもいいけどたかが文具に何をそこまでって感じだし殆どの文具スレ住人は情報交換がしたくてここいいるから何か言いたいことあるなら
システム手帳・手帳関連ヲチ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1525144755/
とかに行けばいいと思うよ

867 :
> 解体してみっともないカラフルなバインダーに挟んでるのなんか本末転倒

たしかに解体してる奴おるわ

868 :
今年の11月からのスターターキットアマゾンでぽちりました
明日来るのが楽しみ〜

869 :
>>868
ん?今年のなんじゃないの?

870 :
>>869
2018 11月始まりって書いてあったのですがやっぱり今年のですよね orz
どうしよう…半年使いこなす練習をします 涙

871 :
>>870
2017年の11月から書き込める2018年度版ってことだよ
ドンマイ

872 :
今年の11月から使えるやつを割り引きして販売するわけがない

873 :
タダでさえダサい手帳なのに使ってる奴もダサいな

874 :
二度と使わないが無駄になるので使い捨てのメモ用途にしているが
印字が濃いのでメモにも使いにくい
ゴミでしかない
マジでクソ手帳

875 :
>>874
お前にとってはな。

876 :
>>874
二度と使わない手帳のスレにわざわざ書き込みご苦労さまです

877 :
2019商品情報出てるな
個人的にはカバーなしが出て嬉しい

878 :
4月始まりが出るのはありがたい

879 :
>>848ですが
仕事内容が変わって気づいたら使わなくなってた
せっかく合うと思ってたのだが残念だ

880 :
今年はbizを使っているが来年はまたノーマルに戻そうか迷う
MIOペーパーは万年筆の書き味がいまいちで書いていて楽しくないんだよなあ
インクのすべりが悪い感じで

881 :
落ち着いたデザインのタイプも作ったよ→神か
ついでに紙質変えてみたよ→余計なことすんな

882 :
よかった来年もbizが出て

883 :
急遽今月からA5スリムサイズのものを使いたいのですがその場合2017年版を探すしかないでしょうか?
11月始まりの物は検索すると出てくるのですがBizでもスタンダードでも構わないのになかなか見つけられず…
繋ぎで別の物を使うというのは考えていません

884 :
>>883
2018年版を買えばよろし

885 :
>>883
2018年版でいいだろ。なぜ2017?

886 :
>>884,885
2018年版で検索するとスタンダードは2018年11月始まりとなっているので8月からは使えないのかと思いまして
bizなら1月始まりなんでしょうか?

887 :
2018年版は2017年の11月始まりです
2018年の11月からしか使えなかったら、それはもう2018年版ではない
当たり前だよね

888 :
もう文房具屋では見かけないな
半額セールも見た後じゃあ

889 :
昨日新潟ロフトでセールになってるの見たよ

890 :
御茶ノ水丸善のワゴンセールでも見かけない気がする。

891 :
ハンズメッセでワンチャンあるかもね

892 :
食事欄、書き切れない時ない?夕飯とか

893 :
下は体重,血圧,飲んだ薬を書いてる
食事は通常バーチカル欄だな
時間まちまちだし、会った人や場所も書きたいし

894 :
>>893
バーチカルに書けばいいか。その方が時間もわかるね。有難う

895 :
LIFEとbiz本体は同じ紙なんだよね?

896 :
そうですよ
澪ペーパー

897 :
日々持ち歩くものだから綺麗に使おうと思い過ぎてなかなか上手く書けない

898 :
以前ご相談した>>883ですが無事2018年版をネットで見つけて半額で入手できました
意味不明な質問になってしまってすみませんでした
ありがとうございました!

899 :
もうメルカリに出てて驚いた
あれオフ会とやらの景品かな

900 :
明日発売かな?

901 :
ロフトのネットショップでは3日からの販売、他だと12日予定などになってるね。
ロフトでこの土日にフライング販売するなら見に行きたいけどないだろうな

902 :
行きつけのハンズは今日からと確認した!行ってくる

903 :
>>901
見てきた
ネット限定でリフィルに替えカバー付きも出るんだね
bizの中身と別のカバー欲しかったからちょうどいいかな

904 :
注文した後に気づいたがロフトネット限定のおまけカバーの色すごいな
ポケット部分はきれいだけど

905 :
miniの方はベージュとピンクのツートンでかわいいやん

906 :
過疎ってるな

907 :
通常版の中身だけと、テンプレート2つ買ったよ

908 :
miniの見本ってあまり見かけないね

909 :
ミニの方眼サイズとか実際確認できる方が大事だと思うんだけどな
ミニ買ってマス目小さいやっぱ大きい方っていう流れは何度か見たことある

910 :
今年は水玉柄ないの?

911 :
今年の限定カバーはデニムみたいなやつだけっぽい
限定は柄物だから良かったんだけどな

912 :
来年からジブン手帳デビューしようとおもって買ったんだけど、みなさんカバーはどうしてるの?そのままつかってますか?

913 :
カバー付きのを買ってそのまま使ってるよ
もしかしてカバーなしのリフィルだけ買ったのかな

914 :
>>913
ちゃんとアンカー付けてレスしたら?

915 :
過疎なのに別にかまへんやろ

916 :
>>914
どうしてそんな無意味なレスをしたの?

917 :
>>914
なんで?

918 :
>>914
こう?

919 :
>>914
「こうあるべき」、という自分の考えを他者に押しつけることを、なんと言うのか分からないので
「べき論の押しつけ」と呼んでいるのだが、これってすでに適当な言葉はあるのかね。

920 :
2019の手帳買った
限定のグレー楽天で送料無料ポイントも結構付いてお得だった
ネイビーもあるの後から知っていつもならネイビー選ぶとこだからちょっと残念かなと思ったけど、
グレー実物見たら良かった、気に入った
11月から使うの楽しみ

921 :
biz mini にしようかなぁ

922 :
ビズのほうがフリクションで書いたり消したりしやすくていいね

923 :
スプリングに切り替えようと思ってますが
つなぎをどうしようかと思案してます。
そういう方がいたらいいアイデアあったら教えて下さい。

924 :
2019年版を春まで使って、その後スプリングにしたらいいんでないの

925 :
なんかもったいないなって気がして😅
2018版のカレンダーが3月まであるからがまんします😅

926 :
セリアのバーチカルを買ってきて代用すれば?

927 :
セリア見てみますね

928 :
平成30年だけは5/1(それに伴って4/30と5/2も)と10/22を祝日にするよう国会で話が進んでいるようだな

929 :
31年だった

930 :
そもそも5/1は平成ではない件

931 :
手帳屋とカレンダー屋の眠れない日々

932 :
最初の1週間にたどり着くまでのヘッドページが多すぎて
企画そのものが破綻していると去年買ってからあらためて思った
陰山と同じ問題を抱えている点で、自分は良い手帳とは思わない

933 :
確かにマンスリーに全然たどり着かない

934 :
予告編のしつこい映画鑑賞みたいな

935 :
>>932
しおり挟めよ

936 :
遠回しに無駄ページ多いよなって話なんやが
なんか使い方例のページ年々変わってて今年は結婚したとか一部で盛り上がってたけどその部分とかペラ紙でよくね

937 :
どうしてbizに世界地図が無いんだー!!
といまさら

938 :
再来年も祝日移動するからな

939 :
ほぼ日weeks買ったら2020年2月23日に(新)天皇誕生日って書いてあった

940 :
資格試験オンリー用の手帳にしたった

941 :
ここ見てると、ジブン手帳が売れてるって絶対嘘だと思えるわ…。

942 :
いやいや、売れてると思うよ。
今、あれこれ試してて、本屋に並んでる昔ながらの手帳メーカーの手帳も試してるけど、条件全てを満たすものがない。
結局、後発は色々、考えて作ってるんだなと思う。
ただ、ジブン手帳はKOKUYOシバリが想像以上にきついと思うわ

943 :
2019使い始めたよな?

944 :
2019から参入した。なにを書こうか楽しみだけど、字が汚いから毎回途中で嫌になるんだよね。

945 :
>>944
毎日一単語だけ大きめの字で丁寧に書くとぱっと目に入るものが綺麗になっていい感じになるかも
私はその日を表す漢字一文字をフォントっぽく書くことで汚文字コンプレックスを封印している
あと発想を転換させて字の練習帳としてジブン手帳を使うとか

946 :
>>944
IDEA使って文字の書き取りも始めてみれば?
毎日、ここまで書くと決めて、やれたら、DIARYに「書き取り:〇」ってつけちゃうとか

947 :
バーチカルはただのToDoリストになってるわ

948 :
1日1ページは出さないのかな

949 :
>>944私も。字きたないから丁寧にかこうとするが手間かかるし、時間かかるしめんどくさくなって見返しても自分の雑な字しかないからイヤになって、ほぼ日にカバーやらで2万費やしたのに2週間でオワタ。

950 :
ズボラで面倒くさがりなのに買っちゃったよー。
能率ゴールド続かず→春ほぼ日オリジナルはインスタ映え意識して垢まで作ったが1カ月で開かなくなった。
さて、ジブン手帳はどうでしょ

951 :
ジブン手帳垢を作るしかないな

952 :
フォーマットがガッチリしてるわりに意外とジブン手帳って雑に使えるのが好き

953 :
Biz

954 :
マンスリーだけのが欲しい

955 :
いろいろだなぁ、自分はマンスリー要らない

956 :
自分的にはミニが神的一冊
ガント+マンスリー+バーチカルが一体化して最高
10年以上システム手帳で試行錯誤してきたのに・・

957 :
マンスリーの顔マークいらねぇ…

958 :
bizを購入しようか迷っています。
トモエリバーでジェストが使えないのは知っておりますが、
MIOペーパーでもアクロインキやジェストは使えないでしょうか。
基本ゲルボールペンだと言う事は調べましたが、アクロやジェストで使用した例を探せませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたく思います。
宜しくお願いします。

959 :2019/03/19
澪は低粘度やエマルジョンにも強い

三菱 製図用シャープペン SHIFT/シフト
[万年筆]とにかくノートに何書く?5[ノート]
【1101.com】ほぼ日手帳94冊目【2020】
【ワッチョイ有】万年筆総合 132本目
☆★★万年筆 デモンストレーター 透明軸★★★
低価格万年筆総合23本目
低価格万年筆総合28本目
生産中止・廃番品を惜しむ
パチ筆記具等情報スレ●評価8
【ワッチョイ有】万年筆総合 127本目
--------------------
ふたばちゃんねる 被害者スレ その118
【笑い者】商標獲得で初歩的なミス。マイクロソフト、Windows 8から「Metro」の名称を排除へ
右翼の人に聞きたい!
【YouTube】メイク動画について語ろう21【ニコニコ】
札幌のインテリアショップ
立憲民主党
とちぎテレビ実況 280
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2926
池上彰、パヨクの陰謀論をドヤ顔で地上波に垂れ流し大炎上
【ティグレ】大阪維新の会【部落解放同盟】
【ゆっくりRTA】biim兄貴について語るスレ part78【biimシステム】
インプラントって高いよね(´・ω・`)
【あずさ】中央東線総合スレ トタM87【かいじ】
【川・_ ・*「全てを」】バトロワしないか? 板ロワファンクラブ会場【^q^「受け入れなさい」】
【邪神ちゃんドロップキック】邪神ちゃんですの
文章の最後に「全裸で」を付けるスレin美術系学校板
94%の騒音をカットするメタマテリアルを米大学が3Dプリントで作成[03/17]
家庭用ミシン 11台目
北海道銀行フォルティウス ストーン5個目
mf247でおすすめのハウス/テクノ/エレクトロニカ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼