TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【方眼】□□□□□□【方眼】 2マス目
【SLIP有】【PILOT】パイロット万年筆71【Namiki】
【ペンクリ】セーラー万年筆 第37章【インク工房】
廃番シャープペンシルについて語るスレ 2軒目
お前らが愛用してるシャーペン挙げてけ
ユニボールシグノについて語ろう 3
メモ帳やメモの方法について 2
文房具のチラ裏
【SLIP有】【PILOT】パイロット万年筆70【Namiki】
シャープペン芯・鉛筆の硬度について

【職人の】蒔絵スレ【技あり】


1 :04/01/03 〜 最終レス :2016/06/07
気になったので立ててみました。

2 :
銀座のパイロット本社はちょっとした蒔絵万年筆の美術館という噂。
銀座は休日にしか行かなくていつも閉まってるから真偽は不明だけどナー。

3 :
個人的な意見としてはパイロットのが一番好きです。

4 :
蒔絵というと
・ナミキ
・パイロット
・セーラー
・ダンヒル
あとどこがあったっけ?
詳しい人リンクキボン。

5 :
プラチナ、パーカー(デュオフォールド)、
ウォーターマン(セレニテの限定品)など。
ダンヒルって蒔絵あったっけ?

6 :
一応リンク貼っとくかっと。
パイロット・ナミキ・ペン(蒔絵についていろいろ載っているので)
http://www.pilot-namiki.co.jp/

7 :
蒔絵タソハァハァな>>1が立てたスレはここでつか

8 :
萌絵に見える・・・。
漏れの脳が腐ってるだけか。

9 :
すっかり止まっちゃったね。
蒔絵を使うような連中は2chに来ないってコトかな。

10 :
実幼虫の立てたスレだからだろ

11 :
>5
川窪万年筆もあるようです。
ダンヒルはダンヒルナミキの事でしょう。あとはdaniの万年筆。

12 :
2ちゃんねらーにも買える安い(500円、800円)蒔絵ボールペンなどもあるよ。
http://w2272.nsk.ne.jp/i.m.k/makiebollpen.htm

13 :
蒔絵の質は画面じゃわからんので評価を見送るとして、
ベースにしてるボールペンがダメすぎ。食指が動かない。
毒栗Gスペみたいな2重軸で、内側に蒔絵を施して
透明軸がカバーするような構造なら、価格相応に手荒く
使っても長持ちすることだろう。
Gスペ使って値段上がっても、たかだか1000〜1500円
くらいだろうから、まずソレ作ってから出直しておいで。
ついでに言うと、2ちゃねらーに売りたいなら、絵柄も
モナーとかギコとか作ってみるといい(w

14 :
>13
すいません、ここ慣れない物で。毒栗Gスペ、モナーとかギコってなんでしょうか。

15 :
>>14
マジレス
毒栗=Dr。グリップ
毒栗Gスペ=Dr.グリップGスペック

16 :
>>14
マジレス
モナーとかギコとかについては、「AA大辞典(仮)」など参照
http://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/aadic/index.html

17 :
水先案内人の蒔絵しか知らず10萬\で驚いていた漏れだが
白金の100萬\を知ったときはもう…
けど、100萬\の蒔絵買ったところでそれを使いまくる奴っているのか?
漏れはきっとそれ買ったところで(買う気はないが)使わず保管するだけだと思うが


18 :
販売店の話だと、限定品なんかも含めて
10万前後のペンを買う人は、常用するみたいだけど
20万を超えるペンを買う人は観賞用だって言ってたよ。

19 :
同じの二本買って保存用と常用にしている人もいるらしい
うらやましい話だ

20 :
http://stream1.gekimedia.net/univmus/wmt/kahara_tomomi/UICJ-5039_01_A_45s_NB.asf


21 :
age

22 :
sage

23 :
  γ´  ̄ ヽ  ∧∧''''ヽ
  / ノ丿ノ)))((~)))))) l
  /  爪−ノ  (д゚ リ从
 (((((((⌒~フっ⊂匸~⌒ヽ
   /  へ    /爪ヘヘ>〜
  く_ソJソ    ~し´ヽ)~

24 :
ここは、閑古鳥鳴いていますね。
>>12 紹介ありがとうございます。 これなら買えそう。
ボールペン上部分の金具で蒔絵を傷付ける場合があります。
   蒔絵部分に金具がいかないようお気を付け下さい。
って、クリップをずらして、蒔絵にぐりっとやらないでって
いう理解で良いのですよね?

25 :


26 :
誰も書き込まないね〜
金箔蒔絵のノック式ボールペンをヤフオク製造直売で
買っちゃいました。 金箔がはがれそうでもったいなくて
使えないよ〜。 他のペンとジャラジャラ混ぜてペンケース
なんか入れられない。 とっても素敵。

27 :
蒔絵ペンとあわせて金蒔絵シール使ってコーディネートしてます。
つるつるの面だとどこでもいけるし、水でもはがれないですよ。
黒系のペンケースやバインダーの表紙に使ってます。
あまりやり過ぎるとあれだけど、さりげなくあるとおしゃれだと思います。

28 :
金蒔絵シールはノートパソコンに貼ってますよ!
dellの安物だけど高級感が増しました。

29 :
金蒔絵シール どこで手に入るの? 私のDELLも化粧したい。

30 :
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%91%E8%92%94%E7%B5%B5%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

31 :
金蒔絵シール良いねぇ。
携帯とかお手軽に金蒔絵仕様にできる。

32 :


33 :

   .,,    ,,    __
  ,i´'i、 ./ヽ    | |  ,、
  ヽ. ,〉,/` /  r、| | ,,i´ ゙l
   ゙'ジ ,/`  l゙ ゜ ド .、 |  |
  ,,--′ ‘"゙"゙゙l `'i、  .,イ l └I
 |、   ,,,---"  / / | |   |
  ト'ア ./    ,/  |  | |   |
   | l゙   、 'i、  |  | | _、 |
   | ヽ,,--'゙゙|  ll! |  | '" | .l
   ヽ    _,ノ   | |  ゙l  │〈,. |
    ゙'''ー'''"    ‘゙゙"  ゙"″  ゙""'''"
             _,,,、            r,
     i/'''i、  .,i´丿         l゙ l            |'i、
    /,,iiヽ、 ,/ ,こ,,--、、     ,,,,,,ソ '"゙フ         │|,i、、
  ,,‐,, ''-,゙''゙,,iシ‐'''^,,乙,,ノ      ゙''ー,く,_     .r,、,,,,,l゙ .“ ,,ノ
.,r'',,r,_,゙l_ ´ .,―''゙,''ヽ       ,=,-‐'"_、/      `'''i、 ,‐'".,,-¬┐
`'" ヘ;''⊇ |  .,,,'',ブ./`         ―‐'''"`ヾ'i、     丿/、 .゚',,,-'"゛
   l゙ |,]〃  / /ー''" ,、    ,=@   .r,",}     丿./ .,r″
   | レニゴ │.!,,_  ._,,l゙ヽ    ゙lヽ,,、   `     ,/ ,/` ゙lヽ,,,,_、     .,,ッ=ッ.
   ヽ-′`  `-、,二,_,/    `'-,,"''ー、、     ( ノ   `'-,,,_^''┐   |.l゙  .}|
                      `''―"      `"       ⌒′   ゙'ヘニソ"

34 :

   .,,    ,,    __
  ,i´'i、 ./ヽ    | |  ,、
  ヽ. ,〉,/` /  r、| | ,,i´ ゙l
   ゙'ジ ,/`  l゙ ゜ ド .、 |
  ,,--′ ‘"゙"゙゙l `'i、  .,イ l
 |、   ,,,---"  / / | |
  ト'ア ./    ,/  |  | |
   | l゙   、 'i、  |  | | _、
   | ヽ,,--'゙゙|  ll! |  | '" |
   ヽ    _,ノ   | |  ゙l  │
    ゙'''ー'''"    ‘゙゙"  ゙"″
             _,,,、            r,
     i/'''i、  .,i´丿         l゙ l            |'i、
    /,,iiヽ、 ,/ ,こ,,--、、     ,,,,,,ソ '"゙フ         │|,i、、
  ,,‐,, ''-,゙''゙,,iシ‐'''^,,乙,,ノ      ゙''ー,く,_     .r,、,,,,,l゙ .“ ,,ノ
.,r'',,r,_,゙l_ ´ .,―''゙,''ヽ       ,=,-‐'"_、/      `'''i、 ,‐'".,,-¬┐
`'" ヘ;''⊇ |  .,,,'',ブ./`         ―‐'''"`ヾ'i、     丿/、 .゚',,,-'"゛
   l゙ |,]〃  / /ー''" ,、    ,=@   .r,",}     丿./ .,r″
   | レニゴ │.!,,_  ._,,l゙ヽ    ゙lヽ,,、   `     ,/ ,/` ゙lヽ,,,,_、     .,,ッ=ッ.
   ヽ-′`  `-、,二,_,/    `'-,,"''ー、、     ( ノ   `'-,,,_^''┐   |.l゙  .}|
                      `''―"      `"       ⌒′   ゙'ヘニソ"

35 :
テスト

36 :
test

37 :
test

38 :
芸術

39 :
蒔絵

40 :
俺の飛翔天人も蒔絵に成るのかな? 発売即購入で最初は単に鑑賞だったが
一ヵ月後から常用になって毎日書きまくり。 PEN先が他の定番商品に無い
柔らかさでとても追従性が良いよ。 もっと、後5〜10年後がどの様に変化しているのか
とても楽しみ。

41 :
飛翔天人は研ぎ出し蒔絵ですね。僕は買いそこなっちゃった。欲しいけど売ってないだろなぁ。
NAMIKIの蒔絵はとっても綺麗ですね。あまりにも高いのでめったに買えませんが、数本持ってるけど、もったいなくてインク入れてません。邪道かもしれませんね。万年筆は書く道具だもんね。

42 :
>>41 銀座伊東屋本店のガラスケースに限定品コーナーがあって其処に飾って
有ったのを今日見たぞ。俺も欲しいけど12万円ではなぁ〜・・・・・。

43 :
あら、伊東屋さんにありましたか。先週銀座に行きましたがパイロットのペンステーションに寄ったっきりで帰ってしまいました。
今週、買いに行こうかなぁ。ありがたき情報。感謝

44 :
おかげさまで、「飛翔天人」手に入れました。

45 :
蒔絵は使うと摩滅するぞ
螺鈿は貝殻が抜け落ちてもリペアできるが、蒔絵のリペアはたとえ出来たとし
ても買いなおすのと同じくらいかかるぞ

46 :
↑使わない万年筆って? 蒔絵って云ったって所詮万年筆だろが、使い込んで
出てくる味わいや経年変化を楽しまずに箱に仕舞ってたまに眺めて喜んでいるなんて
可愛そうになぁ。

47 :
まーねぇ。 本当は使った方がいいんだろけどね。
貧乏性が抜けなくて蒔絵は眺めるだけなのよ。
使う用として何本か持ってるけどね。

48 :
使われることではなく、存在することに価値がある。

49 :
時速200キロを出せるクルマを持ってるとしても
わざわざサーキットに行って200キロ出して走る
ことなんてないだろ。
持てる性能のほんのわずかしか使わないってのも
贅沢の一例だよ。

50 :
蒔絵万年筆って、万年筆だけど、たかが万年筆じゃなくって
日本の伝統工芸品ってことで、
そんな訳で、それにかなりのお金つぎ込んじゃってる。
俺にとっては贅沢品ってよりは、癒し系かもね。

51 :
>>49 釣られてあげるね、200Kmの移動速度を持っている車を所持していて云々
其れを完全に出し切らないまでも乗車している事と単に所持していて保管場所にて
眺めている事の違いはどの様に考える?

52 :
別に万年筆に限ったことじゃなくて、漆器でも豪華な蒔絵が施されたものは
日用品じゃなくて、ハレの日に使う程度だべ?
万年筆もハレの日とか、ここぞって時に使う程度でいいんじゃね?

53 :
在ることに価値がある、日本刀とか。

54 :
>>53
そりゃそーだ
使ったら犯罪者だわ(w

55 :
会社の上司がPAILOTの干支シリーズを何本か実用で使っているけども使い込んだ
蒔絵は素晴しいぞ。何時も握っている部位が経年変化で漆特有の色変があって
 やっぱり10万前後の万年筆なら実用品として使い込んだ方が良い。

56 :
そりゃ
 PAILOT
だからじゃね?

57 :
ちなみにPILOT干支シリーズ、今年のカタログには載ってますが、
今年いっぱいで中止商品になります。
蒔絵師が高齢の為、注文に追いつかないのが実情らしいです。
自分は決して、PILOTの関係者ではありません。
もちろんPAILOTとも関係ありません。

58 :
>>55
蒔絵はそのうち絵柄が磨り減っておしまい
キンマ塗りや津軽塗りなら寿命ははるかに長いだろうけどね
>>57
ハァ?
蒔絵師を社内に抱えてるわけじゃあるまいし、好評なら中堅どころへ
発注先を変えて継続するだろ

59 :
ガイジンさんが蒔絵を有難がるのはわかるが、日本国に生まれたなら
もう少し勉強して欲しいなぁ
文箱や硯箱なら実用可能だが、蒔絵の万年筆はチョト疑問だなや

60 :
PAILOTは知らないけどPILOTの干支なら持っているし実用使いで活用してる
もう既に数年は過ぎたが、あの漆が欠落や摩滅するのは未だ可也の年月を
要すると思うぞ。毎日といっても会社での散文と家での日記に用いるだけだから
そんなにはPEN先に負担は無いだろうがBODYは握りっぱなしが続くから其れなり
には漆/蒔絵に影響しているのだろうが僅かに透明感が増して色が鮮やかになった
ように思えるだけだな。まあ文化財のようなNAMIKIのYEAR MODELは別として
干支シリーズ程度は充分実用品で使い倒す程に使い込むとより価値が上がるのでは
ないかい?

61 :
>>60
> 干支シリーズ程度は充分実用品で使い倒す程に使い込むとより価値が上がるのでは
> ないかい?
この文章を書いた人は バカ なんですか?
使い込んだ干支シリーズが どのように「価値が上がる」んですか?
「愛着が出てくる」とでも表現するなら納得出来る文だがね。

62 :
>>61 俺にはお前の方がバカに感じるけど
 価値って事が単に未使用品での貨幣価値って事と使い込んだ事による
物としての価値の違いがお前の頭では理解できないのか?
 バカはPILOTの干支シリーズなんてテーマに口挟まないで同じPILOTのVpen
に関してナケナシノ能書き垂れてろ。

63 :
Pilotで創立80周年で出した3種類の蒔絵、雅を持ってるけど、
これは間違っても使えないなー。
ま、クリップが付いてないので胸ポケットにも刺せないが。
今日ISOTで、セーラーの300万円の蒔絵万年筆を見せてもらったけど、
限定8本ってことで、300万円なんだろうけど、やっぱ雅シリーズのがよっぽどいいな。
ダンヒルナミキのサクラローズ1200万円ってのも手にしたけど。
これもなー

64 :
20万以下の雑貨は、消耗品だとしてガシガシつかうのがいいじゃない。
ガシガシ使えないような人が買うべきでもないし、俺みたいに orz....

65 :
>価値って事が単に未使用品での貨幣価値って事と使い込んだ事による
>物としての価値の違いがお前の頭では理解できないのか?
 だから、使い込んだ中古品の方が価値が高いということはありえない
 といっているのでは?

66 :
>>60
>BODYは握りっぱなしが続くから其れなりには漆/蒔絵に影響しているの
>だろうが
 そう、握るたびにナノミクロン単位で摩滅していく。最初に駄目にな
 るのは金色や銀色の塗料が含まれている部分。金属の方が漆よりも硬
 い。従って金属粉を含んだ漆塗料は、握るたびに硬いものに表層の漆
 を押し付けて傷つけているニュアンスとなる。後数年で空気中の酸素
 に触れるようになり、急速に退色し剥落する...
>僅かに透明感が増して色が鮮やかになったように思えるだけだな。
 漆は年数が経てば透明化していく。それは経年変化であって使う使わ
 ないは関係ない
 南無阿弥陀仏

67 :
>>66
あぼんした蒔絵の画像up希望。

68 :
ナノミクロンタンイ
...?

69 :
要は貧乏人は蒔絵何て買うなって事かいな? 貧乏人は蒔絵の漆が触る度に磨り減る
事を心配して買ったとしても眺めるだけで使えないからなあ。
 使い込んだ漆の美しさを知る事が出来ないなんてかわいそうなんだなあ貧乏人は。

70 :
よし、今日からオマエは「ナノミクロン」だ。

71 :
48万円の仙台箪笥なら使っているが、何か?
7年経ってようやく透明化が進み、茜色になってきた
使い込んだ漆塗りの箪笥なんて売っても中古品だよ。格別大切にしても
いないけどね(w

72 :
漆の最大の特徴は耐久性。数千年を経ても肌合の変わらないのが特徴な
んだよね。わずか数年で使い込んだ後が見えるってのもねぇ...
ま、滅びの美学ってのもあるか
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす〜(w

73 :
>数千年を経て
日光から遮断された蔵の中や土の中なら、だけどな。
紫外線には案外弱いから。

74 :
>>71 50万円にも成らない箪笥の自慢が寂しいなあ。
NAMIKIの万年筆は軽く其の三倍はするけども なにか?
 そんな安い箪笥は最初から・・・・・とは思うけども、とんでもなく高い買い物
だったんだね? 此処で箪笥を引き合いに出したのが間違いなんだな 寂しい

75 :
>>73
ハァ?
漆は紫外線に弱くありませんが、エボナイトと勘違いしてませんか?

76 :
>>74
ナミキの蒔絵を実用に使ってらっしゃるのですか?
まさか、自分が持ってもいないものを自慢してらっしゃいませんでしょうねW

77 :
>>75
「漆器のお手入れ」かなんかで検索して勉強してね。ナノマイクロちゃん

78 :
>>77
ハァ?
「日光から遮断しなければならない」とどこの漆器のお手入れに書いてありますか?
文箱・硯箱・箪笥・万年筆すべて通常の使用/保存が可能です。実際、拙宅では特別
な保存方法は取っておりません

79 :
漆は紫外線に弱いよ。
豊田博物館で教えてもらったお。

80 :
ナノミクロン紫外線

81 :
お宅様では漆製品を「蔵の中や土の中」に保管していらっしゃるのですか?

82 :
私が持っている蒔絵万年筆、総額で8桁はつぎ込んだと思います。
給料のほとんどをそれにつぎ込んだので、いい歳こいて貯金は常にゼロ。
決して金持ちではないけど、気持ちだけはとても裕福です。
なんでも鑑定団見てると、私と同じような人が出てくると、思わずにやけます。
まぁー、一種の病気でしょうね。
他人からは白い目で見られてますが、価値観の違いだろね。

83 :
豊田博物館だか美術館だか忘れたが
漆器の常設あるから電話して聞いてみな ウソじゃねーよ。

84 :
シッタカうるさいからソース貼っといてやるよ
http://www.andante-web.co.jp/shouhin/toriatsukai.html

85 :
シッタカが馬鹿みたいウルサイからソース転記してやるよ
 漆塗り製品は,日光や蛍光灯の光の照射により塗膜表面が劣化し,
光沢度の低下や白亜化などを引き起こすことは周知のことである。
この原因については,熊野谿は,漆塗膜の主成分であるウルシオールが重合する際,
紫外線を吸収しやすいダイマーやオリゴマーが生成されるためであると説明している。
漆塗膜の乾燥と固化は,ラッカーゼ(酵素)の助けをかりて, 表面から酸素の取り込み,
ウルシオールの重合により行われるが,ウルシオール自身は,紫外線を吸収し ないので,
ウルシオールの重合体の生成が漆塗膜劣化 の起因と考えられる。
http://www.irii.go.jp/theme/h9/09_01.htm

86 :
これ以上恥さらさずに済んだことを有難く思えよ。 シッタカ

87 :
よく見りゃシッタカの文章には馬鹿マークついてたな。スマンスマン

88 :
ひさしぶりにm9(^Д^)プギャーキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
(*^ー゚)b グッジョブ!!

89 :
>>76 はい、仰るとおりNAMIKIの高価な万年筆は所持してはおりません。
又4、48万円相当の安物の仙台箪笥もありませんし数千年を経た漆製品も
有りませんが何か?
 あ!そういえば48万円の安物の仙台箪笥は有りませんが桁が一つ多い箪笥
は嫁が支度で持ってきていましたけ。勿論漆では無かったですが あ〜恥かしい

90 :
    パチパチパチ
( ヽ    ⌒)⌒ )
 (  )  丿 )⌒丿⌒)
 (( 人从从人(( 48マン
  ))人人从人)) メラメラメラ    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (::.:从;;ヘ;;;ヘ;;人((       . (::・∀・ ) <  いや〜、よく燃えるねぇ漆は  
 (::人:::;:ω:;:ID:YOMkySLw  (:::    )   \  自慢の仙台箪笥ももえちゃったね。
  )::::从,:.゙゙x,:.;(:::(         |::::│ │     \_____________
 (:: ::人:::人从::::(         (::::_(__)
   ゴォォォーー

91 :
ところで仙台箪笥って何?
宮城県人には有名なの?

92 :
宮城産燃料の銘柄じゃねーか

93 :
もしかして宮城在住でOCNユーザーだったりする?

94 :
で、仙台箪笥って何ね?

95 :
>>85
シッタカバカはチミだろう
紫外線の影響を受けないモノがこの世にあるんかい?
それは漆の対酸性や他の性能と比較したら弱いということだろーが
セルロイドや銀と比べて漆塗りの万年筆が紫外線に弱いとでも本気で思ってるんかいな?
それとも、正気で漆の万年筆を「蔵の中や土の中」に保管してるんかいな?
ン?チミは蔵の中にホゾンしてるんか?

96 :
宮城燃料キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

97 :
銀と比べて漆塗りの万年筆が紫外線に弱いとでも

下手な釣りだ

98 :
仙台箪笥の解説щ(゚Д゚щ)カモォォォン

99 :
>>98
万年筆博士でぐぐるか、古山の本でも買え

100 :
宮城燃料の解説のってるのか?

101 :
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-32,GGLG:ja&q=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%AE%AA%E7%AC%A5

102 :
俺も一応ぐぐってみたけど
結局宮城の伝統地場産業ってだけで
歴史的に有名とか伝統工芸として有名ってことじゃないみたいね。
宮城の人には有名かもしらんが

103 :
ところでパイロットの干支シリーズ程度の蒔絵万年筆が
使うほど価値が上がるとか言う愚論を展開してた百姓はどこに行ったんだ?
話題がうまいこと仙台箪笥に逸れて来たのを幸いににげたんか?w


104 :
使うほどに価値が上がると思って愛着を持つことは良いんじゃない。
人に吹聴すると恥かくけどね。宮城燃料みたいに

105 :
? >>60-61 が発端?
「価値」ってことばが不用意に使われて、あとは煽り合いか。
一つ、個人が物品を使用することによって得た価値、よく「リターン」と呼ばれるもの。
一つ、物品に対する市場価値。今後、誰かの手に渡ったときに、渡った先もたらされる「リターン」を反映している価値。
そりゃ、ハナシが食い違うわな。
「マンション買っても住まずに眺めているだけでは、価値がない」
「マンションが汚れることで、手放すときの価値が落ちる」
どちらも正しいことをいっている。言葉の意味が違うだけで。
っていうか、wのヤツが暴れてるのが気に入らんのでカキコ。

106 :
ダンヒルナミキの蒔絵シガレットケース。見れば見るほど奥が深いです。
日本の工芸品は守らなきゃいけないよな。

107 :
>>102
一応言わせてもらうが、仙台タンスは指定伝統的工芸品では無いものの、
結構有名な品物ですよ。
岩手に指定伝統的工芸品になっている岩谷堂タンスってのがあるんだが、
仙台タンスはこの岩谷堂タンスのおおもとになったようなタンスで、
岩谷堂タンスよりも1世紀ほど早い、17世紀から作られている。
企業数、年生産額ともに岩谷堂タンスよりも多く、そこそこの規模もある。
ちなみに、指定伝統的工芸品の和タンスで、漆塗りのものは岩谷堂タンスくらいなもので、
漆塗りの和タンス自体、あまり数多く作られているものではない。
仙台タンスで50万っていうと、超高級品では無いかもしれないが、
漆塗りの和タンス自体が種類もなく、貴重なものなので大切にしてもらいたい。

108 :
いや、だから万年筆スレで仙台タンスって言ったら万年筆博士のアレじゃないの?
みんな本当に知らないの。

109 :
 箪笥なんてどうでも良い、漆加工/蒔絵万年筆が単なる鑑賞用退蔵品なのか
実用品なのか?
 使い込むことにより“価値”が上がるものなのか?
価値とはなんなのか? はっきり決着つけんか!
 48万円の箪笥はもういい。

110 :
>>105

111 :

http://that4.2ch.sc/test/read.cgi/stationery/1141028021/802
802 :_ねん_くみ なまえ_____ :2006/07/10(月) 21:21:55 ID:tUVmGR3t
あの〜糞でもいいから教えて下さい、此方のお店でペリM600で日本語用に
極細PEN先が欲しい時はBBから研ぎだしてもらった方がいいのでしょうか?
其れとも最初からEFを調整してもらった方が良いのでしょうか?


112 :
 暇人と云うより変質者的。キモイぞ!

113 :
やっぱ、蒔絵はいいものは良いけど、大したものじゃないのも多い

114 :
「沈金」を採用、105万円の万年筆 パイロット販売へ
2006年06月12日
http://www.asahi.com/business/products/TKY200606120383.html
パイロットコーポレーションは
税込み105万円の万年筆「NAMIKI 雉(きじ)と桜」
の販売受け付けを14日から始める。
99本の限定販売。
蒔絵(まきえ)と並ぶ漆芸技法のひとつ「沈金」を採用。
漆面にノミで雉と山桜を彫り、漆を塗り込んで金箔(きんぱく)や金粉を付着させる。
手作りで、製作に2カ月程度かかる。
同社の蒔絵万年筆は80年以上の歴史があるが、沈金は初めて。

115 :


│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ <オイラの沈金を採用かい?
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

116 :
南青山で見てきた。
落ち着いた大変いいできでした。
絵柄も雉と桜という風情あふれるもので、
早速購入検討します。
ところで、この手の限定の蒔絵万年筆は、
飽きたりしたときは、どこで売ればいいのでしょうか。

117 :
2週間ほど前、その「沈金」手元に届きました。
88周年の、2種類とも予約しました。

118 :
2006/08/04
「獅子・狛犬」と「仁王」、パイロットが最高級蒔絵万年筆を限定販売
http://blog.nikkeibp.co.jp/nd/news/2006/08/98086.shtml

119 :
安い蒔絵の兎がほしい。

120 :
>>119
蒔絵シールとかどう?
探せば500円位のところとかあるよ。

121 :
兎なら卵殻だな

122 :
世界堂にはたくさん売ってる

123 :
いま作られてる蒔絵万年筆って、なんかみんなイマイチだなあ。
のっぺりしてるって言うか。
前に雑誌で見た昔のナミキの万年筆は、金粉の濃淡で淡く図柄が
表現されていて、見とれてしまうくらい美しかった。
同じ物が幾らするのかと思って探したが、全然見つからない。
今は廃れてしまった技術なのかなあ。

124 :
手間隙と費用かければ、立派な盛蒔絵で作れるんだが。
メーカーが待ってくれない。急がせ過ぎかも知れない。
それに、蒔絵は毎回毎回まったく同じ雰囲気を描ける物でもないから、違う感じの物も
出てくるよ。





125 :
いつか買うぞ

126 :
マキ絵が欲しいけど買えない(´・ω・`)

127 :
どーんとナミキ漆15万円強に突っ込もうと思ったんだけど、らでん桜花にも引かれ始めた。
どっちがいいですかねえ。
蒔絵スレで聞けば蒔絵かなあ。

128 :
らでん桜花を伊藤屋で見たが最高に綺麗だな

129 :
桜花みたいな控え目なきれいさじゃないと使いにくいよね。
扇千景のだんなみたいな人間国宝歌舞伎役者ならド派手でも似合うだろうけど。

130 :
俺も店頭で螺鈿桜花にやられた。
ケースから出してもらって触ったら堪えきれなくて15払った。
蒔絵なんか全く興味なかったのに。

131 :
それはうらやましい限り。
ペンとしての出来はどうですか?
パイロットの高級なのと同じような感じ?

132 :
>>131
ペンとしては良い意味でパイロットそのもの

133 :
>132
ありがとう。
なるほどなあ。あんまり試筆とかできないんだろうから、えいやっで買う感じかな。
でも、きちんと調整してるんだろうなあ。
一度パイロットの5万円ぐらいの買って、どんなものか見てみよう。

134 :
パイロットで外れというのは希なことだよ
その点では世界で最も優秀な万年筆製造メーカーだと思うけど

135 :
会社の近所の文具屋が閉店セールをしていたので覗いてみたら、
ナミキの蒔絵&螺鈿の万年筆が置いてあった。
店のオバちゃんに値段を聞くと
「定価3万だけど、3割引の2.1万でいいよ。」とか言ってるし。
どう見ても3万には見えなかったので買って帰って調べてみたら
ユカリコレクションの螺鈿桜花だった。
俺はいいけども、オバちゃんとこの商品管理はどうなってるんだい?

136 :
で、いくらで買ったんだ?

137 :
蒔絵か黒漆だけにするか

138 :
ナミキ  幾つか新製品出てる様だな

139 :
蒔絵の技法で萌絵描いたら大人気なんじゃね?

ごめん忘れて

140 :
技法よりも下絵師によって値段に格差ができそうな予感

141 :
蒔絵シールはどうよ?

142 :
あれは平面にしか貼れない

143 :
中屋の蒔絵は定番が無くて、オーダーだけだから、
パイロットに比べて随分高くない会。

144 :
明けまして おめでとう

145 :
雛祭り おめでとう

146 :
撒き餌は禁止したほうがいいと思う。
釣り人が海を汚しまくってる。

147 :
誰か蒔絵で木札作ってくれ

148 :
保守

149 :

     / ̄任 豚 ̄.\
    ( 人_____ )
     |ミ/uー◎-◎-  ミ|
クイッ  (:u''''゚'  (_ _) u.:。 )
  口 | ∴uノ 3 ,, .:。:ノ
  B) \_.:。__u_ノ
  | |_/  ゚ u 。  \
  |__   ・   ・ ヽ  |   さすがクリスタルベアラー!
      (   。 ゚ u |゚ |      _∨_
       =========/ノ    |i\___ヽ  
      (  _   (m)     |i i|.=====B|i  
      (__)(__)     .|\.|___|__◎_|_i ..
                   | .| ̄ ̄ ̄ ̄|   
                   \| テレビ台 |〜

150 :
あげ

151 :
さげ

152 :
さげ

153 :
( ゚д゚)ハァ?

154 :
ツバメのデザインが欲しかったのだけれど,彼女とわかれてそんな気持ちも失せてしまった...

155 :
芸術

156 :
美術

157 :
美しい

158 :
素晴らしい

159 :
最高

160 :
蒔絵ブームは完全に終わってると思うんだが、夢を見て
いまだに出してるとこが多いな。

161 :
一昔前のパチ屋のギンギラギン思い出すよなw
わびとさびなんて理解出来るわけなかとですよ

162 :
サラサ

163 :
安い蒔絵ペンは外人受けねらったような観光地みたいな微妙な絵柄ばっかりだし
高いのは本当にすごいけど買えないという・・・・
蒔絵とまったく縁がない・・・・

164 :
>>163
まぁ確かにw
うちで唯一の蒔絵複合筆記具も大和ミュージアムで買った優美蒔絵の戦艦大和だけだ。
物自体は良いんだけど、絵柄のおかげで外で使えないという…w

165 :
使っちゃえよ

166 :
中野D児

167 :
ほっすいのう〜。。。

168 :
チンラン

169 :2016/06/07
所さんのニッポンの出番!
http://hayabusa7.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1465293590/

綴じ手帳・メモ帳について5
【百円】100円ショップの文房具 Part10【均一】
【サントリー】ピュアモルト 2樽目 【ウイスキー】
向日市の文具店
能率協会の手帳が大好きな人のスレ(7冊目)
測量野帳/レベルブック/フィールドノート 6冊目?
シャーペン好きがシャーペンについて語るスレ
[アンチ]セーラー万年筆 第1章
【機能的】パソコンの傍らに置いておきたい文房具
万年筆総合 141本目
--------------------
明日の新潟1Rに予想家ナツ超自信満々の馬が出走!
マジックやってる人ってオタクっぽい人多いですよね
戦争したらどの国が一番強いか?
【さノ助】さつきちゃん part1
ファルコン竹田 Part.5
【悪質整備】ホンダカーズ伊東南 荻店【犯罪行為】
シグルイのフィギュアマダー?
アマレス・アマチュアレスリング総合スレ
【企業】パナソニック、タイでの洗濯機や冷蔵庫の生産を終了へ [ムヒタ★]
ガチで友達がいない 24ぼっち
ザガーロ(デュタステリド) 12カプセル目
【中毒者の】GAROハンマーおじさん1周年追悼式会場【末路】
ハンターヒーロー - HUNTER HERO 晒しスレPart.27
【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part51
各グループのエーススペックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【夢の園の】曽祢まさこ4【ミア】
労働の完全自動化
LA★ロサンゼルスへ行こう★LAX
【速報】新型コロナ感染の大阪市の女性、退院後に再びコロナ陽性に
【謀略党派】NPO法人POSSE【政経研・都立大G】4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼