TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
個人情報を連日漏洩する、お漏らし企業
MDR-EX90のようなイヤホンはもう出て来ないと思う
■■■ソニーの液晶テレビは最強■■■
【新製品】またソニーがやっちゃた。
ソニー社長「技術が凄いは客が言う。クタは言うな」
【NG】工作員の荒らし用AA大全集 第4巻【テンプレ】
【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】13
[PS3]ソニーついに雪印化!![私は寝てないんだ]
【パクリ】ブラビア大成功【大好き】 Part5
SIE社員の会 Part165

ソニーの学歴不問採用は単なるパフォーマンス?


1 :2005/08/05 〜 最終レス :2018/03/11
http://www.geocities.jp/gakureking/gakurekihumon.html
学歴無用論を掲げ、親が子どもに「東大や慶応へ行け」という風潮を批判してる【ソニーの】採用実績は東大卒と慶応卒が圧倒的多数。
以下旧帝大や東工大、早稲田など有名大卒のオンパレード。日東駒専からは日大か ら1人でほかはゼロ。
中途採用では学歴もしっかり書かせ、低学歴だと該当部門にまわさず、人事で即決お断り。
一方高学歴だと不採用にしても該当部門にまわすため断りの連絡までの期間が長い。
新卒定期採用学歴不問はリクルート効果を狙った詐欺に等しい行為

8 名無しさんの主張 2005/07/30(土) 16:37:29
2004年採用(サンデー毎日 就職実績ランキングより
         形式的学歴不問 実質的学歴不問
           ソニー       ホンダ
旧帝クラス   100人        96人    
早慶上智     67人        50人
マーチ       12人        26人
日東駒専      1人        26人
大東亜帝国     0人       19人

2 :
150 名無しさんの主張 2005/07/31(日) 23:04:52
ソニー
91年http://www.geocities.jp/tarriban/sunday1991-3.jpg

       1991年   2004年     増減率
採用者数 1000人   300人      −70%
東大      20   32人(+12)   +60%   
京大       9   16人(+ 7)   +78%
阪大      12   13人(+ 1)  + 8%
早大      68   23人(−45)   −66% 
慶應      43   35人(− 8)   −19%
東京理科   38    9人(−29)   −76%
上智      31    9人(−22)   −71%
青学      30    1人(−29)   −97%
日大      15    1人(−14)   −93%
明治      24    3人(−21)   −88%
中央      17    5人(−12)   −71%
立教      10    0人(−10)  −100%  
同志社     10    5人(− 5)   −50% 
芝浦工大    8    0人(− 8)  −100%
東京電機    8    1人(− 7)   −88%
東海       8    0人(− 8   −100%
学習院      8    0人(−8)   −100%
関西       7    0人(− 8)   −100%

3 :
そんなわかりきったことを今さら・・・
バブル期ならアホ大からたくさん採用して育ててみるということもできたが
今は低学歴なんて雇ってる余裕あるわけないだろ。

4 :
東大を集めてもこの程度 プゲラ

5 :
最近のソニー製品がよく壊れるのは90年あたり14〜5年前に低学歴のせいか・・・
10年以上前に買った昔のソニー製品は今でも普通に動くのに、ここ数年で買ったソニー製品は2年くらいでガタがくる
       1991年  2004年
青学      30    1人(−29)   −97%
日大      15    1人(−14)   −93%
明治      24    3人(−21)   −88%
中央      17    5人(−12)   −71%
立教      10    0人(−10)  −100%  
芝浦工大    8    0人(− 8)  −100%
東京電機    8    1人(− 7)   −88%
東海       8    0人(− 8   −100%
学習院      8    0人(−8)   −100%
関西       7    0人(− 8)   −100%

6 :
最近のソニー製品がよく壊れるのは90年あたり14〜5年前に採用した低学歴のせいか・・・

7 :
そもそも盛田の学歴無用論がDQNの息子を入れる方便にしか過ぎなかったわけで
こんなことを本気にする方がアホや。

8 :
学歴不問はコネ入社の隠れ蓑。

9 :
>>6
その論理だとホンダ車は怖くて乗れないなw

10 :
moritaの息子は芦屋大学しかはいれなかったので
親父がかんがえだした奇策、それが
学歴無用
だから息子にしか適用されないのです。
あとは人事のペテン

11 :
日経business 8/8-15日号
「出井前会長の構造改革は失敗だった。新経営陣は
出井時代の戦略を全否定するくらいのてこ入れ策を
うちださないと誰も納得しない」
だからソニー人事のペテンはこの際やめよう

12 :
SONY 新卒
                                                            東・工・早・慶   MARCH       
   (採用) 東大 東工 早大 慶大 上智 MARCH 関関同立 日東駒専 産近甲龍 全体 採用上位4校率 関関同立9校率 
02年(450) 31  23  29  42  11   25    21      4      1    450    28%     10.2% 
03年(470) 34  32  40  48   9   26    19      4      0    470    33%      9.6% 
04年(300) 32  19  23  35   9   12    11      1      0    300    36%      7.7% 
05年(220) 16  27  29  25   5    8     4      3      0    220    44%      5.5%   

13 :
学歴を見ないで採用試験をしたら高学歴ばかり受かったって事か。
低学歴は使えないって事が証明されたな。

14 :
俺の後輩は、ずいぶん減らされたな。

15 :
まぁ、部下を育てると言うことは子供を育てる事に
なぞらえられたりするからな
無論、愛を持ってと言う意味もあるが、間違ったことをしたら
本気で怒らなければならないと言う意味もある
甘いだけではダメということのようだ
今、ソニーがいろいろおかしくなってるのを見ると
なんかこの学歴不問採用の件はある意味象徴的だな

16 :
まぁ、入社試験に英国数があるから低学歴が落ちるのは必然

17 :
学歴不問にしたら高学歴の比率が上がり、一昨年くらいまであった特定校の教授推薦を全廃したらさらに高学歴の比率が上がったわけか・・・

18 :
3GもSONY(特にCSL)はKOの巣窟って言ってたなぁ・・・

19 :
まっとうにエントリーシートが書けてまっとうに面接で喋れる人間を取れば自然と東大東工大総計止まりになるんだよ。
そんなの学生見てればわかるじゃん。

20 :
陶工の俺は2回もESで落ちたけどなwwwwww

21 :
一流大学でもクソはクソなんだよねw
大学に入って初めて分かった。一流大学でもマトモなのは3割居ない。

22 :
そうだよ
他大学だとその割合が下がるだけでね

23 :
三流私大だと1%もマトモなのがいない。

24 :
平等に採用したら結果がこうなった。低学歴もこれで納得??今度は採用試験の問題内容や方法にケチつけてくるんじゃないの。

25 :
だろうな、入社試験に英国数があるんじゃ学歴不問の意味がない、最初から人物重視でやれとか言ってな。

26 :
東・工・早・慶?ロンダを除くと半分に減るだろ?

27 :
灯台からクソニーに行くような椰子はロンダに決まってる。

28 :
日経の人気企業ランキングに出てくるような会社の入社試験はほぼ全て英国数+一般教養+専門科目2つくらいだよ。

29 :

学歴不問〜?  ハァ〜?
ここにいる奴らは受けたこと無いくらいの低学歴か、2次面接までに落ちた奴ばっかりか?
本当はなぁ〜(ry

30 :
まだ大学だ。>>29 何か落ちたっぽい書き方

31 :
プレジデント「学力と学歴」 就職は出身大学名でどう差がつくか http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html
「大学通信では、毎年大学ごとの就職先を調査しています。就職難と言われて久しいですが有名校、上位校有利という傾向はますます
強くなっています。ソニーなど多くの企業が「出身大学不問採用」を謳っています。しかし、データで見る限り、実情はまったく変わっていません。
むしろ少数精鋭採用になったぶん、東大、早稲田、慶應などの有名上位校からの採用比率はますます上がっています。
 出身校には採用に関係ない建前ですが実際のデータを見ると、依然、大学別に枠を設けて採用する形は変わっていないようです 」
 
学歴不問採用の先駆者 SONYの近年の新卒採用状況
                                                            東・工・早・慶   MARCH       
   (採用) 東大 東工 早大 慶大 上智 MARCH 関関同立 日東駒専 産近甲龍 全体 採用上位4校率 関関同立9校率 
02年(450) 31  23  29  42  11   25    21      4      1    450    28%     10.2% 
03年(470) 34  32  40  48   9   26    19      4      0    470    33%      9.6% 
04年(300) 32  19  23  35   9   12    11      1      0    300    36%      7.7% 
05年(220) 16  27  29  25   5    8     4      3      0    220    44%      5.5%
                                                               ↑
                                                      たった4校で採用者の44%
                                              5位の阪大14名を加えると5校だけで採用者の半分以上


32 :
うん?学歴不問じゃなくて学校名不問だろ?

33 :
自由応募の場合リクナビ通じてエントリーする学生がほとんどだから企業は大学名・学部・学科・所属ゼミなどあらかじめ把握してる。
大学名によってくるDMの数や種類が全然違ったり、違う画面を見せたりもする。
AERA 04.3.15 就職「学歴とコネ」人事部の本音
ttp://www.geocities.jp/plus10101/gakukone.gif
「会社説明会、満員で予約できませんでした。ショック」
「えっ、僕は普通に予約できましたよ?予約画面見てたら、まだ空いてました」
インターネット上の掲示板「みんなの就職活動日記」で2月上旬、あるメーカーの会社説明会の予約をめぐって交換されたやり取りの一部だ。
 「学歴フィルター」 学生たちはこう呼んでいる。
掲示板を運営する「みんなの就職」の社長、伊藤将雄氏の解説はこうだ。
「このメーカーは、上位校の学生が予約画面に入る場合と、下位校の学生が入る場合とで、空席情報を変えて表示していたのです。
同じ時間に予約画面に入っても、特定大学以上の学生には空席が多く、そうでない学生には満席ばかりの情報を見せた。
そうすることで自動的に上位校ばかりを集められる」
リクナビなどの就職支援サイトには応募学生の大学名はもちろん学科からゼミ、学籍番号、出身地から正確まで事細かに登録される。
企業はエントリーしてきた学生を、条件別に瞬時に検索、選別できる。

34 :
定員は2500人 応募してくる学生は1万2千人を超える。先着順で受け付けたら、優秀な学生を取りこぼす危険がある。
「不公平感が見えると学生に敬遠される。だから表向き学籍不問といってもリクナビの受付機能で受付人数を変えています」

原因は次の2つに集約される。
「インターネットによる応募が当たり前になったことで各企業とも応募者が爆発的に増えた。
選考の効率化のためにはある程度、大学名によるスクリーニングをかけざるを得ないのではないか」(経済同友会政策調査部の小林浩氏)
企業は上位校の学生獲得に知恵を絞る。
NTTデータは東京大学OB/OGフォーラムを開いている。またトヨタ自動車は大学を選別し、その大学の学生だけを対象にした説明会を実施している。
大手都銀などではリクルーター制度を続けている。この制度は、人事部意外の若手社員に選考権限を与えて出身校の学生たちに接触させ、採用していく露骨な学歴フィルターといえる。
東大や早慶の学生をピンポイントで釣り上げていくのだ。
ある都銀は採用の基本はオープンエントリーだとしているが、実態は上位校学生の一本釣りだ。
リクルーターが関与せずに採用する学生数は全体の1,2割だという。

35 :
>>30 >>32
何も知らないのな
周りに受けたやつすらいない環境て・・・

36 :
イデイ王国(だった)SONYで、早稲田が

37 :
NHK 海老原
SONY 出井
コクド 堤


38 :
学歴不問にしたら、(結果として)高学歴ばかり集まったってことね。低学歴使えねぇ

39 :
前:It's@名無しさん :2005/08/07(日) 09:48:01
ソニーで出世する人
中途採用される人
それはインチキ プレゼン 香具師
と実力のなさを話術だけでカバーんのいんちき口先男
虚妄の成果主義のおかげです。
冷や飯食うのは技術持ってるベテランエンジニア
業績や商品みれば結果は歴然
人事の責任
でも人事部長全員が口先香具師だからダメボー


40 :
>>35 いかにも落とされたのはソニーのせいと言いたそう

41 :
>>29
俺の周りにはクソニーなんていう泥舟会社を受けようという池沼は一人もいないが。

42 :
学歴不問じゃない理由を具体的に言ってる奴が一人もいない件について
知ってるけど荒れるから言ってないだけか?

43 :

1:本当に学歴不問で採用したら結果的に高学歴の比率があがってしまった
2:最初から学歴も考慮し>>31にあるように大学別にある程度枠を設けて採用しているためこういう結果になった
3:学歴不問は本当だが筆記試験で低学歴が落ちる問題を出し、高学歴のみが残りその中で選考できるように設定してある。


44 :
筆記試験はあまり関係ないよ
本当に受けた事無い奴ばっかなのな・・・
ヒント : 二次以降、ある物を提出させられる

45 :
>>44
修論だろ。
俺のなんて英語だったから、英語圏の大学だってすぐ分かったな。
ぶっちゃけ、論文のタイトルでググレば俺の名前も大学名も出ちゃうし、
わざわざプリントした紙にホワイトアウトまでして大学名伏せといたけど。

46 :
>>45
ハア
成績証明書

47 :
>>45
ハア?
SONYは二次面接で成績証明書の提出が必要。
成績証明書には大学(院)名・学部名等ばっちり記載されている。


48 :
>>47
個人の事務所ならいらないが、普通の会社ならどこでも必要。
世間知らずな奴だなw

49 :
>わざわざプリントした紙にホワイトアウトまでして大学名伏せといたけど。
成績証明書の大学名も消して伏せたのですか?

50 :
>>45
>だろ  なんて聞き返してる時点で(ry
修論何十枚もプリントアウトして持って行くのかよw ハライテーwww

51 :
学歴不問というのと、学校名を言わない、というのは別次元だよ
>>45のように勘違いしている奴が他にもいるのか?

52 :
>俺のなんて英語だったから、英語圏の大学だってすぐ分かったな。
さらに妄想まで語りだす始末・・・    >>45は就活すらしたことがない無職

53 :
よく分からないんだけど
どうして>>45は学校名を伏せたの?

54 :
>>45の言い訳まだあ〜?

55 :
文系はどうか知らんけど理系は旧帝、東工、(早慶)だったら教授推薦で決まるじゃん。
東工の場合研究科によってはソニー枠普通に余ってるよ。

56 :
>>55
もっとすごいAHOキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

57 :
>>56がかわいそうw

58 :
>>45を晒しage

59 :
>>55
ソニーは06年採用から「学校推薦」全廃
http://www.hr-plaza.com/hre/2004_nov/feature01/001.html
今年、理系学生の間で話題になったのは、なんといってもソニーの学校推薦制廃止のニュースだ。大手メーカーが推薦制を完全に廃止するのは異例ではあるが、
こうした動き、つまり推薦から自由応募へとシフトする動きは、ソニーだけに留まらない。完全撤廃とはいかなくとも、従来ある推薦枠を減らしてその分自由応募枠を
拡大する企業は珍しくない。今後、ソニーに追随する企業がどれほど出てくるかはわからないが、自由応募を重要視する企業は確実に増えるだろう。
http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ri_needs/2005/04.html
■理系でも自由応募による採用が完全に定着
学部卒を採用する際、自由応募中心での採用活動が70.2%にのぼっており、企業の採用活動は完全に学校推薦から自由応募へとシフトしていることが分かる。
(修士66.2%、博士72.4%)。早期から積極的なアプローチを受ける理系学生にしてみると学校推薦が出る前に本格的な選考が終了しているというケースも少なくない。
昨年11月にソニーが06卒の採用から「学校推薦制」の全廃を報じたニュースが流れたように、企業側も優秀な人材獲得のために形骸化したシステムを利用して出会う
学生よりも、より積極的にアプローチしてくる学生から採用するというケースは出始めている。今後、理系学生へのニーズが高騰し採用が難しくなることも予想されるため、
学校推薦に頼る企業も増えてくるかもしれないが、今暫くは自由応募を中心とした流れに大きな変化は無さそうだ。

60 :
>>57
必死の反論がそれですか?w

61 :
>>60
このスレのタイトルを知ってるよね?
それでもそんな幻想的な書き込みしかできないの?w

62 :
>>59
まぁ、これはM.jrを入社させるためにできた建前に過ぎなかったんだがな
さすがSONYだけあって人事もフレキシブルなこったw

63 :
スレの流れが読めない>>61について・・・

64 :
>>63
必死の反論がそれですか?w

65 :
http://www.mainichi.co.jp/info/rikei/  
『理系白書 この国を静かに支える人たち』
日本はモノづくりで生きてきました。支えてきたのは、確かな科学・技術の力と、それを生み出した理系人です。しかし、その重要性に反して、
彼らの実態はほとんど知られていなければ関心も持たれていません。日本社会は彼らを「黒子」として扱い、ときには無視してきたのです。
第1章 文系の王国
報われない理系出身者
生涯賃金の格差、家一軒分=五〇〇〇万円
霞が関に昇進不文律「技官の出世は局長止まり」
理系官僚六割「人事が不満」−−毎日新聞調査
政界、財界も「トップは文系」
第2章 権利に目覚めた技術者たち
「奴隷はもうごめん」
  理系哀歌 
家族のためと いいながら 一生懸命 働けど 帰りはいつも
午前さま 土日の出勤 当たり前 たまの休みが 取れたとて
技術の進歩に おくれじと 書斎にこもる 他に無し 我が子と遊ぶ
ひまも無し いきがいは 研究なんだと いいきかせ 今日も会社に
つとめるが 実は違うと しっている 今さら転職 恐いだけ
思えば学生 時代から ろくに遊べぬ 毎日よ 頑ばりゃ後で
得すると 馬鹿な妄想 支えにし 学んだ結果が こうなのか
遊んだ奴が 馬鹿にする 専門馬鹿と 言ってくる 悔しいけれど
本当だ 研究以外 能が無い 学校も 職場も女は 姿無し
恋を一度も 知らぬまま ふと気がつけば 三十路過ぎ
なんとか見合いで 結婚す 嗚呼 高校時代に 帰りたい
理系クラスに はいらねば 我の人生 くさらじと
思うは 敗者の 戯言か

66 :
低度が知れる

67 :
ソニーの学歴不問採用は単なるパフォーマンス?
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1123190193/
31 It's@名無しさん 2005/08/07(日) 01:13:15
プレジデント「学力と学歴」 就職は出身大学名でどう差がつくか http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html
「大学通信では、毎年大学ごとの就職先を調査しています。就職難と言われて久しいですが有名校、上位校有利という傾向はますます
強くなっています。ソニーなど多くの企業が「出身大学不問採用」を謳っています。しかし、データで見る限り、実情はまったく変わっていません。
むしろ少数精鋭採用になったぶん、東大、早稲田、慶應などの有名上位校からの採用比率はますます上がっています。
 出身校には採用に関係ない建前ですが実際のデータを見ると、依然、大学別に枠を設けて採用する形は変わっていないようです 」
 
学歴不問採用の先駆者 SONYの近年の新卒採用状況
                                                            東・工・早・慶   MARCH       
   (採用) 東大 東工 早大 慶大 上智 MARCH 関関同立 日東駒専 産近甲龍 全体 採用上位4校率 関関同立9校率 
02年(450) 31  23  29  42  11   25    21      4      1    450    28%     10.2% 
03年(470) 34  32  40  48   9   26    19      4      0    470    33%      9.6% 
04年(300) 32  19  23  35   9   12    11      1      0    300    36%      7.7% 
05年(220) 16  27  29  25   5    8     4      3      0    220    44%      5.5%

68 :
>>64
無職がバレたからって怒るなよ
負け組みはさっさと去れよ

69 :
>>59
学校推薦は全廃だが、教授推(ry

70 :
某ノックアウト大学

71 :
三井不動産 新卒採用22人中10人が慶應

72 :
東大落ちの慶應なら頭いいが、初めから3教科しか勉強してなくて
慶應の奴は馬鹿。

73 :
盛田家御用達
芦屋大学
もんくあるか
だからソニーは学歴無用
納得

74 :
かつてはライバルだったベテランエンジニアをリストラして
部門長本部長プレジデント役員の安住の地位をてにいれた
中身のないプレゼン上手の香具師のみなさん
ベテランエンジニアを切り捨てた効果がてきめんにでてきましたね。
数字は正直、ソニーが必要なのはあなた方ではなかったようですね。
イデイ最低顧問ともども消えうせてください。

75 :
>>72
東大落ちの慶應:民主党小沢一郎(東大3回落ち)
慶應落ちの慶應:自民党小泉純一郎(慶應1回落ち)

76 :
>>68
なるほど
君は無職だから必死になって怒ってるのか。
しかも自分を負け組だと認識してる。
お前のするべきことは、誰にも迷惑をかけずに死ぬことだけだw

77 :
>>75
福田康夫は東大落ちの早稲田だったな

78 :
>>76
はぁ? 俺は>>29 >>35 >>42 >>44
SONY技術職内定蹴りだっつーの
ソニーの二次にすら進めない低学歴はもう来るなよw

79 :
>>76
しつこい うざい 逃げまくり

80 :
>>45 >>64 >>76
無知がバレたら論点すり替え
それほどにまで馬鹿を露呈して恥ずかしくないのか?

81 :
>>80
論点もなにも、君は最初から横やりを入れてるだけで、何をしてないじゃないw

82 :
>>81
残念、 おれは>>78
sage取っただけで他人と思い込むとは馬鹿じゃねーの?w
レス番のつけ方から読み取れよw ハライテーwww

83 :
>>82
いや、最初からお前を馬鹿にしているんだけどw
自分が馬鹿にされていると思わなかったのは、かなり鈍感な性格なんだね

84 :
>>83
そうかそうか、それじゃあ詐称関門として二次の面接会場を言って貰おうか

85 :
>>84
君は関係ないのに、わざわざ調べたんだw
結構悲惨な性格をしているんだね
中途半端な学歴しかないからコンプレックスになってんじゃないの?w

86 :
>>83
SONY受けた事無いならさっさと謝って(・∀・)カエレ!!

87 :
>>85
またONO君ですか?

88 :
>>85
82のメル欄で罠蒐の過去ログ見てみな

89 :
今年もONO君はソニー落ちですか

90 :
>>85
論点すり替えて逃げてばっかいるなよ
>>84の詐称関門に答えてみろよw

91 :
>>85
チキン野郎の言い訳まだあ?

92 :
かつてはライバルだったベテランエンジニアをリストラして
部門長本部長プレジデント役員の安住の地位をてにいれた
プレゼン香具師のみなさん
ベテランエンジニアを切り捨てた効果がてきめんにでてきましたね。
数字は正直、ソニーが必要なのはあなた方ではなかったようですね。
イデイ最低顧問ともども消えうせてください。
いまだに中間採用すればよいとおもってるみなさん
採用してるのは他社では通要しない口先プレゼンかぐしばかりで
ほんもののエンジニア皆無

93 :
ソニーも世代交代が進み、
秀でた技術者が少なくなってきている。
プライドだけはご立派だけど、
心ある開発者・技術者が少ない。
信じられんかもしれんが、実は人材不足なのじゃ。

94 :
>>7-8,10
学歴無用論は、実力主義にもあらず。ソニーはコネ主義ってことだ。
結局、文系の自由公募枠だけが学歴無用だったわけだが、それって
誰が見たって裏口を用意したようにしか見えないよな。
>>12
04、05と慶応枠がずいぶんと減ってきてるじゃないか。
慶応裏口コネ入社推進室兼務の干草(仮名)人事部長はバテてきたのか?
"内部からみたF通"では、人事の車が滅多打ちでボコボコにされてたと
あるが、ソニーの人事もずいぶんと傍若無人に振舞ってきたからな、
そろそろヤバイんじゃないのか?(笑)

95 :
ソニータイマー

96 :
このご時世どんなコネがあれば一部上場企業に就職できるの?
中途半端に親、親戚がその会社の管理職社員だと社内規則で無条件に落とされるし。
親が役員とか大株主とか政治家ならいいのかな?

97 :
取引先銀行役員クラスの息子
大手マスコミ役員の息子

98 :
役員の息子なんかは家が裕福だから小さい頃から良い教育うけて一流大学行ってるし、能力のある人多いけどな。
政治家の息子は頭悪い場合わけのわからん財団法人か地方公務員にコネで就職。
まぁ、コネが無いから落ちたなんて言うのは駄目人間のいい訳。

99 :
ソニーなんて大量採用(減ったっていっても新卒200人以上採用)なんだからコネなんてほとんど関係ねーよ。

100 :
これは、ソニーという会社は人事部が強いという事
だいたい、こういう会社はダメになる
そもそも、学歴だけで採用すればうまくいくんだったら
こんなに楽な事はないよ
もちろん、技術系は学歴は必要だけどね

101 :
TVだけで1750億円の赤字
と日経ビジネス来週号が報道
business 8/8-15日号
「出井前会長の構造改革は失敗だった。新経営陣は
出井時代の戦略を全否定するくらいのてこ入れ策を
うちださないと誰も納得しない」


。。なのに、新経営陣は、出井の傀儡だから
出井をかばい、顧客志向とかソニーUNITED
(倒産した航空会社?)など頓珍漢なこと
しか言わず社員からも顰蹙。まずは出井を全否定せよ
、さもなくば退陣せよ  社員有志

102 :
学歴ばっかりで採用してるから会社がおかしくなってるんだよ。それに気付かない人事はアホ。

103 :
むしろバブル期に低学歴をいっぱい採用しちゃったから現在低迷してる気がする。

104 :
一応「高学歴」再確認)※総合私大編
      ■2005年度最新河合塾模試難易ランキング(私立文系)【確定版】■
@慶応義塾69.2(文65.0法70.0経70.0商70.0政70.0環70.0)※2教科を含む
A早稲田大65.7(文65.0法70.0経70.0商67.5教65.0国65.0人60.8ス62.5)※2教科を含、夜間(社二)除
B上智大学63.6(文61.4法66.7経65.0外61.3)
★立命館大60.4(文61.3法62.5経55.6営58.8社60.6政60.0国63.8)
D中央大学59.9(文59.3法64.7経57.0商57.2政61.3)※2教科※学部偏差値を加重平均で算出
E立教大学59.6(文60.0法61.7経59.2社61.7福57.5観57.5)
F法政大学59.5(文58.9法62.5経56.3営60.0社59.2福58.8人60.0国60.0キ60.0)※2教科を含む
★同志社大59.5(文61.3法61.3経57.5商57.5政60.0)※社会、文化情報は新設 予想偏差値65.0
H学習院大59.4(文58.2法62.5経57.5)
I明治大学59.0(文59.2法60.0経60.0営57.5商60.0情57.5)
J青山学院58.3(文59.2法60.0経57.5営55.0国60.0)
★関西学院57.5(文57.5法57.5経57.5商57.5社56.3政58.8)※2教科を含む
★関西大学57.1(文56.3法58.8経57.5商57.5社57.5情55.0)※2教科を含む


105 :
SONYの新卒採用[採用者における占有率]

          東大京大    早稲田     MARCH     日東駒専 
 (採用数)   阪大東工     慶應      関関同立    産近甲龍   
91年(1000)   41[4.1%]   111[11.1%]   114[11.4%]    15[1.5%]
92年(?)    23        95       111         26
93年(?)    48        75        59         13
02年(450)   80[17.8%]    71[15.8%]    46[10.2%]     5[1.1%]
03年(470)   85[18.1%]    88[18.7%]    45[ 9.6%]     4[0.9%]
04年(300)   80[26.7%]    58[19.3%]     23[ 7.7%]     1[0.3%]
05年(220)   61[27.8%]    54[24.5%]    12[ 5.5%]     3[1.4%]
一学年学生数  9796人     17574人     48433人     46792人

106 :
バブルの頃からじゃないかな、やたら出身校のことを言うやつが入ってきたのは
それ以前はそもそも学歴なんて社内じゃあまり話題にならなかったし
あのあたりからだめになってきた

107 :
タイタニック号のうえで
まったく無意味な議論ですよ
学歴だ学校名だなんていってるばあいではないよ

108 :
TVだけで1750億円の赤字
と日経ビジネス来週号が報道
business 8/8-15日号
「出井前会長の構造改革は失敗だった。新経営陣は
出井時代の戦略を全否定するくらいのてこ入れ策を
うちださないと誰も納得しない」


。。なのに、新経営陣は、出井の傀儡だから
出井をかばい、顧客志向とかソニーUNITED
(倒産した航空会社?)など頓珍漢なこと
しか言わず社員からも顰蹙。まずは出井を全否定せよ
、さもなくば退陣せよ 
そして
こんなとこに入りたがってる
先を見るものないあふぉどもよ
あんたの先見性のなさがさらに会社を落とし込む
そのまえに会社はサムスン売却でありませんが。。。


109 :
バブル期は三流私大でもソニー入れたからなぁ。
低学歴は使えなかったって事だろ。

110 :
>>105
「東大京大阪大東工」の中には理科大、芝浦、電機、武蔵工のロンダが
大量に入っている予感。
>>109
少なくとも大賀がトップになって以降ソニーに入ろうなんて思った椰子は
まず低学歴(ロンダを含む)だろうな。

111 :
社員でつ。
事務系のことしか知りませんが、学校名不問後の方が、高学歴の新人が
多くなったのは事実です。
私の知っている中では、6大学の下3つは入れなくなったようです。
あと、早慶でも下から上がった子たちはいなくなりました。
替わりにICUとか上智が増えた気がします。
学校でセグメントした上で面接重視→学科試験でビシッと足切の効能でしょう。
ちなみに、学科の点数は学校のランクに完全にリンクしてしまいます。
(つまり試験は高校以前の基礎学力を問うものだからです)
開始当時(10年くらい前)面接の話題が「学校」以外になりがちなので、
盛り上がりに欠けるかなと思ってました。
導入した経緯は、当時先行していたSMEJに倣って大賀氏の一声できまりました。


112 :
タイタニックのうえで
意味ない議論

113 :
ソニー人事のやることはすべてみえみえ

114 :
いんちき人事

115 :
こんな時こそ高卒の俺を採用しなさい。

116 :
学歴社会が崩れたら、誰も勉強も研究も勤勉な奴もいない組織になってしまう
気がする。
出来る奴は学歴もあったという結果なのかもね。
ちなみにアメリカは日本では考えられないくらいの学歴社会だぞ。
外資の採用など東工一早慶上のみと割り切って公言している企業とか平気であるし。

117 :
550 就職戦線異状名無しさん 2005/08/14(日) 04:32:52
SONYの業績がなぜ落ちてきたのか?
それは、
 学 歴 を 否 定 し た 採 用 を や っ た か ら 。
学歴主義の松下や日立は業績を伸ばしている。
551 就職戦線異状名無しさん 2005/08/14(日) 04:35:43
>>550
学歴重視してんじゃねーか
552 就職戦線異状名無しさん 2005/08/14(日) 04:49:10
>>551
ソニーが学歴重視になったのはここ数年(2001年くらいから)
90年代前半に学歴不問を謳って低学歴もたくさん採ったはいいが入社10〜15年たってもまったく使えず
会社の業績も落ちたから学歴不問は間違っていたと気づいて学歴重視に切り替えたんだろう。
でも「学歴不問採用やめます」なんていったら印象悪いしマスコミからも叩かれるから名目上学歴不問ということにしてるだけ。
553 就職戦線異状名無しさん sage 2005/08/14(日) 09:43:25
>>552が正解
554 551 2005/08/14(日) 19:52:15
>>552
すげー勉強になった
もっと前に生まれていればよかったなぁ

118 :
innchiki jinnji
Howard Stronger

119 :
学歴厨が詭弁を吐いているな…
どの学校でも優秀なやつもいればバカもいる
同じ学校から大量採用するれば、バカが高い確率で入ってくるんだよ
お前らの周りを見渡してみろよ、バカほど高学歴だろ
本当に、バブル期に入社した高学歴バカにはうんざりする

120 :
ソニーに入るやつは先見性のない馬鹿だけじゃ

121 :
>>>119
バブル期の低学歴はもっと酷い
売り手市場の勢いでバカな癖に実力に見合わない会社に入社して現在リストラ

122 :
DAVID
MANING
同様
人事も
いんちきです。

123 :
学歴は関係ないです。
間違いないです。

124 :
大学出てないんだがなぜか中途で入れた。
入れたと言うより誘われた。
学歴でハネられてもおかしくないんだけどね。

125 :
ソニーはいるやつは3流だ。1流は三星めざせ
サムスン・LGがソニー制し、世界テレビ市場トップへ
韓国の家電メーカーが、今年第2四半期の世界テレビ市場で
トップの座を獲得した。売上高ベースでは三星(サムスン)
電子、販売台数ベースではLG電子が、それぞれトップになった。
米市場調査会社ディスプレーサーチが19日発表した資料
「今年第2四半期の世界テレビ市場」によると、三星電子は
売上高ベースのシェアで9.9%になり、首位となった。
パナソニックは9.7%第2位になり、日本の誇りとされる
ソニーは8.8%で第3位に下落した。韓国中央日報特電


126 :
もう高卒は採ってないのかな。まあ、いらないよねあんなゴ○。

127 :
つーか経営者の学歴低すぎだろ。

128 :
>>1
落ちたの?

129 :
15年前もかなり学歴高い人達ばかりだったのでは。それでもこの結果か。。

130 :
>>129 ソニーにはいると、プライドだけが異常に拡大されるからな。
   肝心の仕事のほうは、、、

131 :
トップの無為無策ぶり発揮しましたね
出井の傀儡では具体策は出せません
カンパニー廃止、実は事業本部に名前変えただけ
こんな調子のいんちき改革
社員からブーイング続出
トップの退陣要求へ
こんなトップでは沈没へ

132 :
ソニー会長:新経営方針、出井前CEO時代と基本戦略は同じ
 ソニーのハワード・ストリンガー会長兼CEO(最高経営責任者)は
、出井伸之・前CEOが掲げた経営方針との違いについては、
「基本戦略は今までと同じ」と述べた。(日経朝刊)
さらに業績悪化あきらか
社内はどっちらけ
内定者はサムソンへ再応募をしましょう


133 :
今でこそ落ち目だがかつての人気企業の常連だったソニー
ソニー学歴不問採用の実態
http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html
ソニーの新卒採用実績校 出典:「超・学歴社会」よりhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933572/249-7752842-0605147
         90年 91年 92年 93年 94年 95年 96年 97年 98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年 05年
旧帝一工早慶 95  170  128  129 49  29  72  86 142  110  137  224 166 192 154 124
MARCH日大 86  102   99   49 22  23  21  32  34   26   12   31  29  30  13  10
        学歴不問採用実施前 実施から5年   その後5年     最近5年
            1990年     91年〜95年  96年〜00年   01年〜05年
旧帝一工早慶    95名        505名      547名       860名
MARCH日大    86名        295名      125名       113名

134 :
多くの学校から上澄みだけをすくってくることが目的だったはずなのに、
同じ学校から大量採用したからバカが大勢紛れ込んで会社のレベルが
低下するんだろ

135 :
なあ、一次はソニーは実力で社員を入社させてたと聞くけど、
まさか、91年頃のことじゃないよな? あの頃は学歴高い新卒
がいっぱいだったし。

136 :
一次→一時

137 :
>>93
ソニーも世代交替が進み
禿てた技術者が少なくなってきている

138 :
※正しい最新版(2006年度)高学歴校のクラス分けを再確認。
※関西四大学の凋落の傾向。
※旧帝ブランドも凋落の傾向。

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    ★慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会・国際) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営)  
    同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  
    関西(法・社会・経・商) ★早稲田(二文)
北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
〜最大手予備校判定より

139 :
これはひどい

140 :
バブル入社世代って、業績を大きく左右するような要職に就いてる人は
まだ少ないんじゃないのか。
俺の知り合いの30台半ばの人で一流どころの社員ってまだヒラばっか
上がつかえてるのか、レールから外れたのかは知らんけど

141 :
あ、名刺に係長とかなんとか代理とか、主任とか
書いてあるけどね。実質ヒラでしょう。

142 :
>>140-141
ソニー板でバブル組叩きが多いのは、リストラした人事のGK。
以前のときは、高給取りをリストラしたいので50前後を叩いてたが、
高給取り世代をリストラしても業績は下がる一方なので、どんどん
対象年齢を引き下げ、バブル期の大量採用組に矛先が向いただけのこと。
バブル期の人口分布がアンバランスなのは最初から知れていることで、
本当に能力がないのなら、高給取と並行してリストラしているべき。
今、あわててバブル叩きしているのは、リストラされるほうではなくて、
リストラするほうが無能だったということ。

143 :
ちなみに、統計というものを正しく理解していれば、バブル期に限って
大量採用しても能力が劣ることがないのは自明。分母が増えたのだから
分子(採用数)を増やしても何もかわらない。
むしろ、上位校の定員がほぼ変わっていないことを考えると、学業的には
バブル期のほうが優秀な人材が集まっていたはずだ。再来年から大学全入
時代だそうだが、入りたくてもなかなか入れなかったバブル期よりも、
"大卒"の価値が落ちることは直感的にも明らか。上位校のボーダーも然り。

144 :
>142 の訂正)
×リストラした人事のGK。
○(バブル組を)リストラしたい人事のGK。

145 :
ソニーの新卒採用の傾向は、明らかに有名大学偏重。回りは、東大、京大、一橋、
東工大、早慶上智ばかり。あとは海外の有名、無名大学の帰国子女っていうか、
半分外人みたいな日本語の変な日本国籍所有者とか。。
ところが、中途になると、結構いろいろいる。東京電機大とか、日東駒専とか。
とにかく、ソニーの人事はいい加減なので、こういうことが起こる。
大○根さんは日大、蓑○さんは高卒。。。でも、ソニーの役員だった。
ダメになってからのソニーの役員は、出○=早稲田、安○=東大、井○=東工大。

146 :
日本が戦後、技術立国といわれるまでになったのは
実際のところ、高専、工業高卒のまじめな技術者と仕事の丁寧な職工さん達の力が
大きかったとつくづく思う。
日本製品が世界中を席巻したのは突飛な発想などではなく、
コストパフォーマンスの良さ、信頼耐久性の高さ、品質のバラつきの奇跡的な少なさだったから

147 :
学歴不問をうたったのは、盛田の子供を入れるためでしょ?
現実は、成績証明書(普通、学校名が記入されている)を提出させるよ
筆記試験の結果は一人ひとり詳しいグラフになっていた(創造性とか論理性とか)
まあでも実際、東大とかはちゃんと選べば優秀っつーか、使える人材は多いよ

148 :
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー

149 :
ソニー盛田遺産切り捨てへ、創業者事業やっと大ナタ
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_02/t2006020409.html

150 :
確かに学歴不問だと思うよ。
千葉工大、武蔵工大卒も周りにいたからな
ただ、ハード系の理系の場合、8〜9割が学校推薦
その推薦が>>133みたいな比率になってるから、
のこりの数割だけが学歴不問で入ってきてる感じか?
というわけで、全体の比率見てもなんの意味もない
そういえば、専門卒のエンジニア見たことあるが、
優秀ならそこまで学歴不問なのか、専門からの推薦もあるのかねぇ??

151 :
>>146
良い話しだ(´ω`)
ま、学歴にこだわらないソニーを作っていかないとな
さてGKがまた茶化しに来るかな(>_<)

152 :
有名大学卒とか、まず社会性ゼロだから

153 :
>>146
某米国企業が日本のメーカーと契約した際、「不良品は0.01%」までとした。
日本のメーカーは仕方なく不良品を別に作り納品した。

なんてのが囁かれる位昔の日本の製造業はすごかった

154 :
学生の漏れが言うのもあれだけど、
今の時代?は本当の意味で頭がよくなくても良い大学に入れるような気がする
書店に行けば、分かり易くて質の良い大学受験用の参考書がいっぱいある
しかも、低価格(1000円くらい)
塾だっていっぱいあるし
だから、そういうのも上手く活用しさえすれば良い大学にいける
まぁ「やる気」がないと駄目なのは確かだけどさ
だから、学歴で見るってことやめたのかな?
あと思うのは大学受験は頑張ったけど大学に入ったら遊びまくる人が多いこと
漏れも大学生だけど、周りはそういう人が多いかな
ちなみに漏れは低偏差値の大学生でつ(ノД`)

155 :
あと10年で潰れる会社なんてどうでもいいよ

156 :
学歴不要ー>学歴は確かに不問。
しかし、特定の大学との結びつきは、やたら強い。
特定の職場は、先輩後輩だらけ。普段は、先生・研究室の
話題。最近は、マネジャーもその中に加わっている。
いつまで、続く、講座の話。


157 :
>>156
あの本は事実っぽいな

158 :
>>1
ソニー内定者ですが、面接官が持っていた紙には大学名が書いてありました。
学部と大学院の両方。ESを提出する時点で書くのは研究室名だけなので、リクルーターが大学に来たときにチェックしたのでしょう。

ソニーに内定もらったのですが、
松下やキヤノンと迷ってます。
アドバイスと下さい↓
【内定者困惑】ソニー part 5【ジャングルかペットか】
http://money4.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1145717922/

159 :
ソニーに内定もらったのですが、
松下やキヤノンと迷ってます。
アドバイスと下さい↓
ー>Sに親戚、大学の先輩が多数いるのでしたら、S。
  ひとつの仕事を極めたければ、M社。
  あとは、本人の技術志向性の問題なので、ケースバイケース。
  

160 :
*ソニーの学歴不問採用は単なるパフォーマンス?
ーーー>結論。その通り!ご指摘の通りです。

161 :
参考スレッド

998 :It's@名無しさん :2006/05/21(日) 17:53:42
>>993
枝葉であっても
マスコミ総動員で、
「ソニー起源ニダ」。
フェリカに限らず、毎度のこと。
999 :It's@名無しさん :2006/05/21(日) 18:02:25
半導体だってATT、
磁気記録だって東北大

1000 :It's@名無しさん :2006/05/21(日) 18:03:26
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1146652343/l50
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

162 :
>>156
学歴重視より酷いな

163 :
学歴重視は技術職だけじゃないの?
デザイン部はどうなのソニーの中の人?
出来れば他企業の中の人も希望

164 :
学歴不問ー>確かに不問
   しかし、役員の子息がやたら多いのも事実。
   子息が、偉くなっているのも事実。
   子息が、のさばっているのも事実。
   子息が、”怖いものなんか無い”と言っているのも事実。
   フウー
   言ったら、きりが無い。
   無言


165 :
面接官が大学を考慮するかしないかは自由。会社としては大学はみない

166 :
ここには高卒クンは現れないんだw

167 :
高卒くんの言動見てると学歴で凄い差別がありそうだけど

168 :
面接官はどこの大学か知ってて面接するから
最悪の場合は○○の大学だよね?とか聞いてくる
何のための大学不問なんだか

169 :
116 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2006/06/22(木) 08:24:10
>>110-113
>ソニーの人間よりお誘いを受けた訳だが
誘ってくれた人がかなりの技術職人だったため、
てっきりソニー全体もそれなりの水準なのかと勘違いしてしまった。
入社してみて愕然とした。

170 :
>>169
何よりも生産拠点の殆どが中国に移ってしまったのが痛い。中国製品なら直ぐに
壊れても文句は言えんわな。

171 :
ソニー入社 → 中国行き

172 :

 まあ結局は、良い学校に行けないヤツは、子供の頃から
目標を達成できなかったり、左記の予定なんかも立てることが
出来ないって事で、社会に出てもしれてるけどね。
根性もないし、学校に通うことだって社会勉強だし。
良い学校で変なヤツは、かなり少数か奇才のどちらか。
必然的に良い学校のヤツしか取らないだろう。
社会に出来てからそう簡単に変わりはしないよ。
性格と素質は、変えようがない。顔は整形できるけど。

173 :
低 学 歴 叩 き 厨 は 池 沼 。
         _____________________
         |
         | 東京都立松沢病院ですが何か?。
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'          (●ヽ
         | /http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|//  ( ゚Д゚ ) <低学歴叩き厨を迎え入れに来ました。
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄


174 :
---PR-----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 先端CMOS/イメージセンサの2大
┃ソニーと本音で語る「エンジニア相談会」    ┃ テーマ。ソニーが誇るデバイス・
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ プロセスの話をじっくり話ませんか
━━━━━━━ 新しいキャリアを見出す場として活用ください。 ━━━━━━━
☆9/16(土)13:00〜/15:30〜 参加無料 tps://ex.nikkeibp.co.jp/event/sony/
----------------------------------------------------------------------------

175 :
今週のプレジデントに学歴不問で有名な某電機メーカーが今年から学校推薦を復活させたとあったが・・・
まさかソニーじゃないよね?
某学校の研究室にのみコネがあったのは知っていたが・・・

176 :
まぁ明らかに馬鹿大学と有名大学は発言というか人種ちがうよ
明らかに頭良い発言→東大
普通人→早稲田 慶応 法政 明治 立教 専修 日大 駒大 東京理 青学
馬鹿にしかみえない→帝京 そのたFランク
これが今まで仕事でくんできた奴の印象

177 :
嫉妬くんはどのランク?

178 :
高卒だろ嫉妬君。
それと君以外に「嫉妬くん」って書く人みたこと無いんだけど
自分で自分のこと「嫉妬くん」って書くのどんな気持ち?

179 :
文系はKOが強いらしいよ
ブランドが大切な会社だから大学もブランドが重要らしいよ

180 :
>>172
ほんとですか
僕の行った灯台では生まれついての
小姑みたいなのばっかりでしたよ
西部が東大生の三分の二は精神疾患といったけど
そこまではいかにないにしても三分の一は半キチだと思いました
そういう連中はおにぎりみたいにいつも奇怪なツルみ方してました

181 :
要は低学歴を信頼できないってこと

182 :
2006年だったか2007年だかに弟が小3の時に新幹線に跳ねられて乗ってた自転車の
カゴからPS3が転げ落ちて、線路で削られボロボロになったんだよ。
弟が病室でボロボロになったPS3見て泣きながら電源入れたんだよ。
カチッ・・・ピコーン。それでも起動すんのな、PS3。
それを修理にソニーに送って数日後、ソニーの人から電話があったらしいのな。
「あまりにも凄い事になってるから、原因を聞きたい」とかなんとか。
母が「息子が事故にあって」って言うと修理費はいらんと。
結局こっちが負担したのは送る時だけの送料だった訳だよ。
その時は「すげーなー」位の感想だったんだが、就職して社会とか
商売ってのが少しずつ判りだしてから、子供相手の商売ってこう言う事
なんだなと思った。どこぞの偉いさんは、お子ちゃま向けと言ったが
子供相手に商売するって事は、子供の後ろにいる親に商売するって事なんだよ。
この一件で一番驚いたのはメモに直筆で「○○君へ、新幹線には気をつけてね。久多良木」と
あった事なんだよ、もしあの久多良木さんならなんて素晴らしい人なんだろうと思う。

183 :

精神疾患

184 :
>>182
こういう風にコピペ変えても
信じる人が全くいない件

185 :
関連会社は学歴関係ないですね。

186 :
学閥もないな

187 :
株にあらずんば人にあらず

188 :
高学歴でもつぶれる時はつぶれる。

189 :
新幹線にはねられても死なない弟の方がps3より欲しいけどな

190 :
だな
俺たちヒトより進化した、新しい時代の人類かも知れない

191 :
新人類なのか

192 :
512 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/02/25(日) 04:08:07
www.sony.co.jp/07visitor/
を教えてもらったんだけど、ここってトップのどこをたどれば上のURLにたどり着ける?
515 名前: 就職戦線異状名無しさん [sage] 投稿日: 2007/02/25(日) 04:16:22
そのURLを書き込むのはまずいだろwww
学歴不問とかいいつつ大学名登録させてるんだからwww
516 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/02/25(日) 04:38:32
あーあー、せっかくESに大学書かなくていいということで低学歴へのイメージアップを図ってたのに
517 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/02/25(日) 04:44:49
ガチで学歴不問だと高学歴が来なくなるからな
わざわざ学歴というアドバンテージを生かせないフィールドで勝負したがる高学歴は少ないだろう
518 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/02/25(日) 04:49:49
>>515
あ、これってわざとソニーが秘密にしていたの?
まずったかな
まあ、秘密に城とも言われてないし、社員でもないから守秘義務あるわけじゃないし・・・・
519 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/02/25(日) 04:56:53
やっぱ、>>514って一部の学歴の人にしか教えてないわけ?
新着レス 2007/02/25(日) 05:00
520 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2007/02/25(日) 05:00:37
今回の会社見学会はどのようにお知りになりましたか。 ※
教授からの紹介
学内の掲示内容
ソニーの先輩社員からの紹介
その他 ※その他を選択した場合は下記にご記入ください
コネがない低学歴来るなといっているようなものだなw

193 :
ソニー株式会社 会社見学会
http://sony07visitor.eeweb.jp/
【SONY】ソニー秘密の会社見学会【高学歴だけ?】
http://money5.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1172419393/l50

【Cell Blu-ray】 SONY part 15 【like.no.other】
http://money5.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1169638997/

194 :
公式HPで応募用紙に学校名を記入させないと断言するけど、会社見学会には記載させる不思議な会社ソニーwwwwwwwwwwwww
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-15/h2.html
1991年には、応募用紙に学校名を記入させない新卒採用制度「オープンエントリー制度」がソニーに導入された。(第1期生1992年4月入社)。
学生の出身校もいっさいこだわらないというわけだ。
 実質的には、1966年に盛田が「学歴無用論」を唱えて以来、出身校にこだわらない風潮は社内に定着し、すべての学生に門戸を開放してきた。
人間重視で、個性豊かな人材を採用しようという表明であり、
それを実行してきたのである。もちろん、社内には学閥的なものなどいっさい存在しない

195 :
公式HPで応募用紙に学校名を記入させない「学歴無用論」採用情報の積極的開示を宣伝するけど、
一部の人しか知りえない会社見学会を開き、その参加申し込みに学歴を記載させる不思議な会社ソニーwwwwwwwwwwwww
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-15/h2.html
「1991年には、応募用紙に学校名を記入させない新卒採用制度「オープンエントリー制度」がソニーに導入された。(第1期生1992年4月入社)。
学生の出身校もいっさいこだわらないというわけだ。  実質的には、1966年に盛田が「学歴無用論」を唱えて以来、出身校にこだわらない風潮は
社内に定着し、すべての学生に門戸を開放してきた。 人間重視で、個性豊かな人材を採用しようという表明であり、
それを実行してきたのである。もちろん、社内には学閥的なものなどいっさい存在しない 」
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/flex/students/activity.html
「採用情報を積極的に開示」
でも実際は、ソニー会社見学会の登録サイトは採用HPからはいくことができない
ソニーから声がかかった人(高学歴や実績ある教授の研究室の人等)のみいくことができる選ばれし人間のご用達の特別サイト
低学歴には存在すら教えないので、学歴フィルタをかける必要もなく低学歴の妬みも買わないですむというソニーの最高傑作(ばれたけど)
<会社見学会の登録事項抜粋>
学校名(大学・大学院) ※     ← えっ!! 学歴不問宣伝してなかった!?

今回の会社見学会はどのようにお知りになりましたか。 ※ ← えっ!? もしかしてソニーとコネある教授・研究室の人間じゃないと無理なの?
教授からの紹介
学内の掲示内容
ソニーの先輩社員からの紹介
その他 ※その他を選択した場合は下記にご記入ください
ソニー株式会社 会社見学会
http://sony07visitor.eeweb.jp/
「学歴無用論」 を公式HPで宣伝していたのに
参考
【Cell Blu-ray】 SONY part 15 【like.no.other】
http://money5.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1169638997/l50

196 :
どんな学校出身者を採用しようが、会社の勝手。
要はいい大学を出てれば問題ないわけ。
ここでガタガタ行ってる人たちは、ソニー以外の会社にも入れないレベルなんでしょ。

197 :
↑そう思ってんなら努力しろよw

198 :
>>196
学歴不問をHPでPRする正当理由にならない


199 :
もしかして、優秀な(=有名な)研究室の学生を引き込んだら、人事部の「成果」と思ってね?
そんなことより現場面接の回数を増やした方がいいよ。一回こっきりじゃ無理じゃない?
現場社員の「人を観る眼」が育たない方が困るでしょ。


200 :
教授推薦なんて、コネ入社みたいなもんだ。

201 :
学歴を問わないと言うのは、バカでも入れると言う意味ではないぞ。
そんなこともわからんから、低学歴なんだろうが。
高学歴でも、バカは入れないと言う意味だ。
低学歴はすでに能力が無いことをしてしているのだから、考慮に値しない。
まぁ、努力をしてこなかった自分が悪いんだから、
せいぜい座布団でも噛んで悔しがってくれ。

202 :
KO大、私大、いかにも会社見学やってそうだな。
KOって、大学が商売上手なんだよね。
教授に意図的にイメージがつくられた学生って印象が強いけど。
大学教授って「偏見の塊」みたいな人が多いと思うけどね。

203 :
つーかまずは学校名フィルターで落とさないと
人事の工数が無駄にかかってコストがかかるやん
たまにFランの使えない香具師を採用したら現場がピーピー
文句いってくるし。
採用上位60%は大学名優先採用で残りライン現場のネジ締め要員は
学校名不問で意気のイイ香具師を優先採用てアナウンスすれば
エエのにw

204 :
>>201
問題は高学歴なのにバカが多いという点ではw
君、高校からやり直せよぉレベルな奴多すぎ(しかしプライドは一流だがw)

205 :
>>203
なに言ってやがるw きみはDNSの管理でもしててくれ。
現場の管理職の人物洞察力を養うようにしないと。
一回こっきりの面接じゃね。
モノ造りと技術をささえるのは人。
人は城、人は石垣、人は堀。
現場の面接官の人物評を全部記録に残して、全社員で見直すようにするといいよw



206 :
出身大学別傾向と対策
東大 偏差値は高いが社交性がない、頑固
慶応 お坊ちゃま、世渡り上手、プライドが高い
早稲田 社交的、頭の回転は速い、営業向き
京大 偏差値は高いがなぜか変人も多い
一橋 論理的、合理主義、独立思考が高い

207 :
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-15/h2.html
「1991年には、応募用紙に学校名を記入させない新卒採用制度「オープンエントリー制度」がソニーに導入された。(第1期生1992年4月入社)。
学生の出身校もいっさいこだわらないというわけだ。  実質的には、1966年に盛田が「学歴無用論」を唱えて以来、出身校にこだわらない風潮は
社内に定着し、すべての学生に門戸を開放してきた。 人間重視で、個性豊かな人材を採用しようという表明であり、
それを実行してきたのである。もちろん、社内には学閥的なものなどいっさい存在しない 」
擁護している奴はちゃんとソニーのHPの趣旨にあうようにいえよな

208 :
低学歴だから、どこも取ってくれなくて、
学歴を問わないというソニーに最後の夢としてすがっていたのに、
現実はやっぱりそんなに甘くないと思い知らされたというところか。
どこだって無能はお断りなんだよ。
ソニーならバカでも入れると期待する方がおかしいんじゃないか?

209 :
↑偉そうに、うるせーやつだなw
慶應も早稲田も、学費なら同じくらい高いよ。私大なら、どこだってお坊ちゃん多いと思うけど。
イデイ元会長だって、お坊ちゃんに含まれるんじゃね?
大体、出身大学のイメージ(偏見)に「おさまってる」よーじゃ、つまんないしね。
おれにも愛校心くらいあるけど、だからってみんなと一緒にはされたくないしね。


210 :
>>208
ソニー製品が1年半で故障したので、祭りたい東工大生ですが何か?ww


211 :
そのソニー御自慢の高学歴集団で故障祭か
めでてーな

212 :
>>210
SOMYじゃねえのw
ちゃんと確認して買おうね。
あと、家電はドンキで買うな。
以上


213 :
低学歴乙っていっているけど、これって高学歴の方が祭りやすいんだよ
ソニーの場合、この情報は低学歴に全く出していないから低学歴だとなかなか差別されていることがわからない
無知な愚民どもってわけ

214 :
>>208
旧帝大で博士号取ってるけど低学歴?
ソニーに入りたいなんて思ったこと無いけど

215 :
博士までいくと社会不適合者にみえてしまう

216 :
うんうん
キミは適合者w

217 :
GKは社会に適合してるのか?アレ

218 :
>>214
博士までもっていたら普通はアカポスとか今の職歴ぐらいいいそうなものだが
それをいわないとなると

219 :
なると?

220 :
>>218
学歴を言う時に今の職歴も言わないとダメなんだ
で、君から聞こうか?学歴と職歴

221 :
一流大学縛りがあるのは、有名会社ならよくあること。
電通、都市銀行なんかはもっとひどい。
アナウンサーなんかは、頭の偏差値より顔の偏差値でとっているが・・・

222 :
低学歴は低学歴と煽るし、高学歴でもアンチとおぼしきは攻撃か
GK、何をしたいのか知らんが、ソニーの学歴不問ってのは
ソニーの敵は学歴不問で攻撃するって意味か?w

223 :
> 電通、都市銀行なんかはもっとひどい。
電通、都市銀行は「学歴不問採用」なんてパフォーマンスをしてるのか?

224 :
もし、おまえらがSONYの社長だったら、
あまたの入社希望者の中から、あえて学歴の低い奴を採用するか?
アフォを採用してなんのメリットがある?

225 :
>>218
学歴も言えないの?外注GKか
>>224
高学歴を優先する、低学歴を避けること自体がどうこう言われてるんじゃないだろ
学歴で選びながら対外的には「学歴不問採用」を打ち出すその欺瞞性だろ
叩かれてるのは

226 :
学歴不問、男女雇用機会均等は法律できまってんだろ。
そんなつもりじゃなくても項目にいれなきゃだめなんだよ。

227 :

どうでもいいんだけど>>218は学歴と職歴を言わないのはなぜだぜ?

228 :
>>226
項目ねぇ…w

229 :
ID表示化投票議論にご参加ください
◆ ソニー板 自治スレ ◆
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1167523844/


230 :
だから、低学歴=無能は真だが、高学歴=有能と言うわけではないだろ。
東工大出たって、旧帝大博士号もってたって無能なやつは無能。
そういうのを学歴にかかわらず振り落とすのが「不問学歴」ということだ。
東大出たって京大出てたって無能なやつは要りませんよということ。
低学歴はもともと論外。

231 :
ねえ、誰が必死でソニー擁護してるの?w

232 :
>>230
学生の段階では、有能かどうかはわからんだろ。
中途採用ならいままでの実績で能力はある程度わかるが、
学生の能力を測る基準は結局、学歴と面接での応対ぐらいしかないんだから。

233 :
自演楽しい?

234 :
ソニー擁護君は議論が下手だな
学歴フィルタが問題なんじゃない
学歴フィルタをしている企業を批判するようなパフォーマンスしておいて、自分も同じしている姑息さが問題なのだ
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-15/h2.html
「1991年には、応募用紙に学校名を記入させない新卒採用制度「オープンエントリー制度」がソニーに導入された。(第1期生1992年4月入社)。
学生の出身校もいっさいこだわらないというわけだ。  実質的には、1966年に盛田が「学歴無用論」を唱えて以来、出身校にこだわらない風潮は
社内に定着し、すべての学生に門戸を開放してきた。 人間重視で、個性豊かな人材を採用しようという表明であり、
それを実行してきたのである。もちろん、社内には学閥的なものなどいっさい存在しない 」


235 :
>>230
なんで都合のよい解釈するんだよw
ソニーHPの記載内容からはどうやってもそう解釈できねーよw

236 :
「学生も書類に一切学校名を書かず、採用担当者にも知らされないという、正真正銘の学歴不問の採用制度を実施する」wwwwwwwwww
ちなみに、俺の大学はリクが研究室にきて選考1次免除通知されたから、必死なGKのPRは煽りにならんよwwwwwwwww
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-15/h2.html
 1991年には、応募用紙に学校名を記入させない新卒採用制度「オープンエントリー制度」がソニーに導入された。(第1期生1992年4月入社)。学生の出身校もいっさいこだ
わらないというわけだ。
 実質的には、1966年に盛田が「学歴無用論」を唱えて以来、出身校にこだわらない風潮は社内に定着し、すべての学生に門戸を開放してきた。人間重視で、個性豊かな
人材を採用しようという表明であり、それを実行してきたのである。もちろん、社内には学閥的なものなどいっさい存在しない。
 実は、少し前の1989年、関連のレコード会社であるCBS・ソニーグループ(現ソニー・ミュージックエンタテインメントグループ)は、いち早く学校名不問の採用に踏み切った
。さらにその後、中教審(中央教育審議会)の答申で「加熱した受験戦争の弊害をなくすためには、企業も有名大学重視の採用を改めるべき」との提言もされ、企業の社会
的な責任を考えても、機は熟していた。
 しかし、学生も書類に一切学校名を書かず、採用担当者にも知らされないという、正真正銘の学歴不問の採用制度を実施するか否かには、社内でもひと論争があった。
当時はバブル経済の最中で、どの部署も数多くの人材を欲しがっていた。「もし、失敗したら……」と採用担当者たちは尻込みする。会社の方針として「今年は何名採用す
る」と決めた時、実際に採用できないと、担当者は責任を問われるのが日本の会社では一般的だ。
 しかし、「採用できなかったらそれでもよい。また、経験者採用で採ればいいじゃないか。やってみなさい」と橋本は彼らの背中を押した。そう思い切って言えたのも、そ
れまでに経験者採用の積極的展開により、経験者採用で良い人材を得られるという信念があったからだ。
 思い切ってやってみると、バラエティーに富んだ優秀な人材を採用でき、世間にも「採用革命」と一石を投じ、その関連記事がマスコミにも次々と取り上げられた。

237 :
まぁ、どんだけここで騒いだところで、お前らは入れないから安心しろw

238 :
自分が低学歴だからって他の人も低学歴だと思うなよw
俺の大学には上の採用HPのビラ配ったリク来たからなw

239 :

結局>>218は学歴&職歴を答えられないの?w

240 :
>>237
GK自白の巻

241 :
学歴に頼りすぎた結果が今のSONYの堕落ぶりにつながっている。
Googleのように世界中から優秀な人材を集めるべきだ。
それぐらいしないと、世界に対抗できる商品など開発できない。
デザインとブランドイメージだけでなんんとかやってこれたがそろそろ限界がきた。

242 :
いや、Googleだって二流以下の大学から来た社員なんていないからw
実力主義で選べば結局有名どころの大学から来た人間が集まる結果になるのよ。
学生のころに勉強をがんばって結果を出せた人間が
そういう大学にいるわけだからな。

243 :
>>218の学歴と職歴マダー

244 :
>>242
それは構わんのじゃね?ソニーが学歴で選んでもな
>「学生も書類に一切学校名を書かず、採用担当者にも知らされないという、
>正真正銘の学歴不問の採用制度を実施する」
こんなこと言わなかったらな


ってのが分からんのかGK

245 :

GKサンはソニーの奇麗事発言はナカッタコトにして
「学歴で選ぶことの是非」へ話題を誘導したくて仕方ないんだろ

246 :
まぁ、実質的に最終的には低学歴者は落とされるんだから
結果は変わらん。いいじゃないか?w
それとも100%無理とわかっていても、面接会場には呼んでもらえたほうがうれしい?プ

247 :
>>230
>不問学歴

248 :
>>246
> まぁ、実質的に最終的には低学歴者は落とされるんだから
> 結果は変わらん。いいじゃないか?w
これが
「学生も書類に一切学校名を書かず、採用担当者にも知らされないという、正真正銘の学歴不問の採用制度を実施する」
に対するソニーの回答でいいの?

249 :
>>246
>>245

250 :
いや、俺は別の会社の社員だし。w
低学歴がわめいているのが面白かったので、からかっていただけ。
まぁ、がんばってくれw

251 :
ちなみにうちの会社も学歴は見るよ。

252 :
>>246
全然煽りになってない
それでも呼ばれる人が何人も書いてるのに

253 :
>>251
お前の会社が
>「学生も書類に一切学校名を書かず、採用担当者にも知らされないという、
>正真正銘の学歴不問の採用制度を実施する」
こんなこと言ってるなら問題だぞ
言ってるの?

254 :
>>250
>>252

255 :
うちは外資なので履歴書のフォーマットは無い。
自分で自分のアピールしたいことを書く。

256 :
>>250
こいつが高学歴なら高学歴ってのもアテにならんよな
議論の本筋を全く理解しないまま、おそらくは自分より高学歴の人間相手に
低学歴って煽ってたんだから

257 :
>>255
ソニーは
>「学生も書類に一切学校名を書かず、採用担当者にも知らされないという、
>正真正銘の学歴不問の採用制度を実施する」
と言ってるから問題なのは理解できた?無理?

258 :
>>250
この人が218だと思う

259 :
まぁ、がんばれ低学歴諸君

260 :
嫉妬くんも大変だねえ

261 :
>>259
>>256

262 :
ここで>>259が静かになると
どこか別のスレでタオル番長が暴れるのだろうw

263 :
PS3しかり液晶テレビしかりVAIOしかり製品コンセプト完全に間違っている
顧客対応も最悪
ハード、ソフトとも初期不良ハンパねー
最近のSONY製品は冗談でもなんでもなく買う気がまったくしねー

264 :
間違った製品コンセプトに触れるなら、「デジカメ付きHi-MD」を忘れてもらっては困る

265 :
ttp://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jmag/vol49-2/paper06.pdf

266 :
学生も書類に一切学校名を書かず、採用担当者にも知らされないという、正真正銘の学歴不問の採用制度を実施する」wwwwwwwwww
ちなみに、俺の大学はリクが研究室にきて選考1次免除通知されたから、必死なGKのPRは煽りにならんよwwwwwwwww
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-15/h2.html
 1991年には、応募用紙に学校名を記入させない新卒採用制度「オープンエントリー制度」がソニーに導入された。(第1期生1992年4月入社)。学生の出身校もいっさいこだ
わらないというわけだ。
 実質的には、1966年に盛田が「学歴無用論」を唱えて以来、出身校にこだわらない風潮は社内に定着し、すべての学生に門戸を開放してきた。人間重視で、個性豊かな
人材を採用しようという表明であり、それを実行してきたのである。もちろん、社内には学閥的なものなどいっさい存在しない。
 実は、少し前の1989年、関連のレコード会社であるCBS・ソニーグループ(現ソニー・ミュージックエンタテインメントグループ)は、いち早く学校名不問の採用に踏み切った
。さらにその後、中教審(中央教育審議会)の答申で「加熱した受験戦争の弊害をなくすためには、企業も有名大学重視の採用を改めるべき」との提言もされ、企業の社会
的な責任を考えても、機は熟していた。
 しかし、学生も書類に一切学校名を書かず、採用担当者にも知らされないという、正真正銘の学歴不問の採用制度を実施するか否かには、社内でもひと論争があった。
当時はバブル経済の最中で、どの部署も数多くの人材を欲しがっていた。「もし、失敗したら……」と採用担当者たちは尻込みする。会社の方針として「今年は何名採用す
る」と決めた時、実際に採用できないと、担当者は責任を問われるのが日本の会社では一般的だ。
 しかし、「採用できなかったらそれでもよい。また、経験者採用で採ればいいじゃないか。やってみなさい」と橋本は彼らの背中を押した。そう思い切って言えたのも、そ
れまでに経験者採用の積極的展開により、経験者採用で良い人材を得られるという信念があったからだ。
 思い切ってやってみると、バラエティーに富んだ優秀な人材を採用でき、世間にも「採用革命」と一石を投じ、その関連記事がマスコミにも次々と取り上げられた。

267 :
またwwwwwwwwwか。

268 :
スレあげGKだな

269 :
学歴は不要
学力・人間力は必要

270 :
理系学生の人気ランキングもこのところ下落傾向だし、そのうち本当に学歴不問になったりしてwww

271 :
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   名前やイメージだけで、会社を選ばないでください。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ               http://gakusei.enjapan.com/2008/company_view/750
 |    l    足立        \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  でも弊社は 大学の名前やイメージだけで、学生を落とすおwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /     ttp://i-get.jp/upload500/src/up1146.jpg
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
大和総研の会社説明会を今すぐチェックしようぜ・2
http://money5.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1173900212/l50

272 :
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1174688117/
ソニー板に「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」投票を行います。
一票を投じていただける方は、以下の【ルール】 に沿ってお願いします。
【期 間】2007年4月2日(月)0:00 〜 2007年4月15日(日)23:59
【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。
【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

273 :
学歴はどうでもいいからまともな人間採用しろよ

274 :
御社のピカチュウ退治に心を動かされました

275 :

弊社は人格よりも学歴を重視します
森山くんは今後も働いてもらう予定です


276 :
そうなんですか

277 :
>>275
ソニーでは森山程度が代え難いほどの高学歴なのか?

278 :
そんなことはないだろ

279 :
そうだよね

280 :
ソニーイーエムシーエス美濃加茂テック(工場)というところでは、
高卒管理職の劣等感から、大卒いじめが横行しています。
陰湿ないじめに、あほらしくなって辞めていく大卒社員もいます。

281 :
てゆーか、東大に勝てるとか思ってるの?w
俺は逆立ちしても東大に入れないね!
学歴不問、成果主義を謳った結果、
確かに、有能な高学歴が集まった、
ただその有能な高学歴どもは成果主義を求めて入ってきたということもあり
成果の上がりやすい、成果の見えやすいことばかりに走るようになった
結果として成果のわかりにくい品質管理などが疎かにになり
今日の事態を招いているといえる。
有能な人間だけで会社はなりたたない、
有能な人間だけで社会はなりたたない。
品質管理のような地味な仕事をするソルジャーが必要だ、
ゴミ処理、大工のような頭脳のいらない仕事も必要だ。
ソルジャー(兵士)なしでは、会社(国)は護れないのである。
学校推薦の廃止により、当然のごとく高学歴が勝つ。
結果としてソルジャー不足に陥り、ソニーは戦闘力を失った。
結果として、残ったのはディフェンス(品質保証)のできないソニー戦士だけだった。

282 :
努力して、さらに能力もある人がいい会社に入って多くのお金を得られるのは当然
逆に、勉強という面で努力しなかった人はその分、その時間だけ遊んでたり
他の事を頑張れるなど、いい思いができる可能性が増える
どっちを取るかは人それぞれだし、どっちが悪いわけでもないけど
こうゆうところで差がつくことに何の疑問があるのかわからない

283 :
高学歴な奴には優秀な奴の比率が高い
優秀な奴を選べば、高学歴になる

284 :
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ

285 :
>>284
高卒で妙な劣等感持つカス管理職が、大卒いじめするのが問題。
いくら経験積んでも、性根の腐った奴は尊敬されないよ。

286 :
>>284
>フランスに渡米した
さすがにその経験はないわ

287 :
会社入ってある程度の年数過ぎると、確かに「経験」が物を言う。
ただ、第一印象でそこまで見極められないのも事実だ。

288 :
人を巧みに騙す方法に本気で取り組んでいるだね。
何も知らない人は、まさかと思うよ。
ある意味すごいわ。

289 :
院卒ばかり&学生時代の専攻と同じことをさせる→視野が狭い&いい子ちゃん=バイタリティがない→テーマが無くなるor上司に逆らえない→精神疾患多発or日和見主義=会社に活気が無くなる(いまのソニー)

290 :
>266
ソニーの人事です。
基本的に学校推薦から選考します。オープンエントリーは形だけで採用される確率はppmオーダーにとどめております。

291 :
>>290
>ppmオーダー
ポカーン(AA略)

292 :
つーか学歴不問といっても
履歴書は書くわけで
それはソニーに限らず他もそうだろ
学歴不問といっても、
足し算もわからないような馬鹿が来て貰っては困るから、
テストもするし、職務経歴書もみるし、学校名も見る
それに学校名が日東駒専レベルならば
普通はお断りするでしょ

293 :
嫉妬くんは自分の書いたことの何がおかしいか理解出来ていない様子

294 :
ソニーに限らず学歴不問を謳ってる企業のほとんどはまず採用サイトにエントリーするときに大学名を書かされるよな

295 :
人事担当者が無能だと無難に有名大学卒業者しかとらない。
ただそれだけだ。


296 :
俗に一流企業といわれる会社は正社員が仕事できなくても下請けがやってくれるから
無能でも勘違いでもよいのです。
実力がある人間はソニーなんて選びませんから。


297 :
そういや、某捏造スレではソニー社員が「森山は派遣だ」と主張してるね
派遣が基幹となる特許取得した、なんて事態(嘘だけど)が異常だと思ってないんだろうね

298 :
学歴のない奴が鬱憤を晴らすスレ

299 :
面接してみて、仕事出来そうな奴だったから、採用してみたら、
結果的に学歴もそれなりにあったということなんじゃないか?
旧帝大と日大の奴じゃあ、会話内容も全然違うし

300 :
どうでもいいが、東大卒でも仕事上はたいしたことないぞw
これが現実だ。


301 :
ちなみに学生に言っておくが、出身大学の話をするようでは
社会に出てから伸びないからね。

302 :
負け犬が二回吠えました

303 :
>>284
>フランスに渡米
超うけるんだけどww
フランスにアメリカに渡った?w

304 :
スレ違いの話題ばかりだな。
外から見てもパフォーマンス丸分かり。建前だよな。

305 :
学歴不問しなければあつまらないってこった。
それほどソニーは追い込まれている。

優秀なひとは大企業にいると思っている人間がいるようだが、
実際はそうではない。
社会勉強しろ。


306 :
ソニーは見る目がありませんということ。
学歴だけのやつを救済してくれるいい企業だねw


307 :
負け犬が二回吠えました

308 :
ソニーはインチキばかり
エンジニアリストラ使い捨て企業でした
さよなら

309 :
どうでもいいけど、仕事できないならやめろよ、ソニー社員。

310 :
負け犬が二回吠えました

311 :
ソニーは安月給の企業だということを知らないのかね?



312 :
国内でものを作れない企業にそんなに入りたいの?
売れない商品を作って馬鹿にされる企業に入りたいの?
世の中を見る目なし、能なしと思われて生きていきたいの?

これでまた二回でいけるだろ


313 :
そういや去年、親戚のソニー社員が杉並に家立ててたな
まだ28歳だったか

314 :
借金できる額が違うからね。
何がいいたいの?

315 :
大手メーカー40代年収一覧
ソニー1250万円、 日本IBM1200万円、 松下電器産業1100万円
富士通1050万円、 東芝950万円、     日立製作所900万円
キヤノン900万円、 シャープ900万円、   三洋電器800万円

316 :
IBMはメーカーなんですかw

317 :
40歳で1250万円か
それなら家も建つわな

318 :
家3軒くらいは建てられるね?

319 :
IT業界の感覚からすると高くはない。


320 :
だからソニー社員は外車ばっかり乗ってるのか・・・

321 :
IT業界(笑)

322 :
馬鹿社員が本当にいるのかw

323 :
情報システムがなければ、まったく仕事にならないことさえ
わからないソニー社員。

324 :
IT業界(笑)
情報システム(笑)
IT系じゃないひとが、一番書き込みそうな言い回し(笑)

325 :
ソニー入りたければ、もう少し学生時代に勉強すべきだったね

326 :
入ってからじゃ遅いからな。

327 :
SONY関係の人事の人は、一応「学歴無用論」を読んで、盛田さんの理念
だけでも勉強した方がいいですよ。現実は難しくても。
SCEがなぜ失敗したか、書かれてるかも知れませんよ?

328 :
>>324
IT業界の端くれなら「情報システム」という言葉くらい知っておけ。


329 :
>>327
しょっちゅう、経営陣をあがめるメールが送られてきてますよ。

330 :
>SONY関係の人事の人は、一応「学歴無用論」を読んで、盛田さんの理念
>だけでも勉強した方がいいですよ。
現代では、努力出来る人ほど学歴もあるからね
学生時代から人の何倍も努力してる人は、それなりの学歴もあるしね
人の半分も努力せずに「学歴無用論」読んで、やる気になっても
遅いんだけどね

331 :
学歴で自分は馬鹿ではないと思いこみ、社会に出てから努力しない人間が多い。

332 :
社会に出てからも、学生時代に培った知識は有用
努力行為が生活の一部となっているから、苦労無く仕事も出来るようになる
学生時代に努力していない奴は、基盤が出来ていない上に
学習や努力が苦痛だから結局は堕落しやすく、仕事も出来ない傾向にある


333 :
それは学歴とは関係ないな。


334 :
無職低学歴多いソニー信者も身体障害者枠でソニーに入社できないかな?
↓重度の顔面障害に苦しむソニー信者(無職)
ttp://leveljaneezo.web.fc2.com/together.jpg
ttp://leveljaneezo.web.fc2.com/getdathey.jpg

335 :
さすがに書いたらまずいかななんて思うことが多いというか
大手ではよくあることでは。
こういう恩恵という名の体制にのるか
遠慮すると不遜だとか自信があるように思われても気にせず
いらぬ風評に晒されるか
どちらかなんだけどさ。

336 :
デザイン系のワークショップにエントリーした時には必ず大学名と学部は書くことになってる。
一回の面接や実技で判断するのは難しいからだと思う。
理系やデザイン系が学校推薦や研究室推薦を利用するのはごく当たり前。

337 :
まあ、しょせん日本の大学生だからな。
どうでもいいよ。

338 :
ソニーはパーフォ万スだけの会社だ

339 :
それはそうだな

340 :
そんなにソニーに入りたかったの?
だったらもう少し勉強しとけよ

341 :
しゃげ

342 :
そうなんですか

343 :
学歴不問とかいている会社では低学歴にはエントリーシートが行かないようエントリーシートを配布してるらしい

344 :
事務系の契約社員でも、学歴は重視されますか?

345 :
知らないよ

346 :
人事に能力がないから学歴に頼ることになる。
学歴に頼るから保守的になる。

347 :
なるほどね

348 :
物理や数学が出来ないエンジニアは、、、。orz
せめて早慶くらい出てくれないと、話が通じないよ。。

349 :
電通出てもクタラギみたいなキチガイもいる
そんなキチガイがトップになる会社、それがソニー

350 :
>>349
悲しいな。
クタは成功も失敗も桁違いだよ。器の大きい奴は失敗もする。しかもでっかい
失敗だ。成功もする。そのときはでっかい成功だ。
無難がいいやつはその器でいいのさ。
成功したら皆が喜び、失敗したら皆がうろたえる。観客が多いってのは
すばらしいよ。
ところで、電通で学歴なんて言うなよ。

351 :
ものすごい勘違いだな。
さすがソニー社員。

352 :
>>351
お前はジェロニモだ。

353 :
なるほどね

354 :
だから頭でっかちの、使えない奴ばかりなんだよ

355 :
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/
2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.sc/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/

356 :
何なんだ

357 :
よくわからんな

358 :
それはそうだな

359 :
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1220581572/l50
30 :芝浦人事:2009/03/19(木) 23:25:11
東工大が採用部プロジェクトに入っていないのは意外だろwwwwwww
1.東京大学→Tプロジェクト
2.京都大学→Kプロジェクト
3.一橋大学→Iプロジェクト
で、大阪大学→Oプロジェクト(盛田昭夫の負の遺産)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
んで、早稲田理工(井深の出身大学なのに採用プロジェクト無)

360 :
学歴にこだわるような企業ならこっちからお断り。
それはもうすでに盛田氏が理想としたソニーではないからね。
今でも学歴不問を続けている本田技研工業みたいな企業に入りたい。

361 :
コミュニケーション力
東大卒で無いとまず話を聞いてもらえない
学歴が判明した時点でコミュニケーション力が欠如しているとみなされる
つまり東大出身の学歴が必要だから、おまえらには無理

362 :
団塊世代に人事やらせてるからこうなる。
あの世代はどうも思想が偏りすぎている、そして頑なだ。
ストリンガーは本気で有能な人材を集めたいのならば40代に人事やらせてみるべき。
この世代の連中は仕事できる人間多い。

363 :
いくら勉強ができても、人間性がおかしいのが多い。大学バカにされた。
ちょっとは空気読んで下さいよ。

364 :
学歴には五月蠅い会社だよ。マジで。

365 :
コミュニケーション力は東大出身の大先生が考えた会心作で、
東大卒の学歴・経歴を最大限に肯定する巧妙な言葉だから
学歴の無いやつにはつらいねえ

366 :
学閥や派閥という後ろめたい言葉も、
最近は「親近感」や「信頼感」という言葉に置き換えて、
前面に押し出して肯定しているからね。
結局は学歴だよ。

367 :
やはりそうかい

368 :
学歴不問は盛田昌夫が芦屋大学卒だったから入社させるための口実

369 :
コミュニケーション力って言葉の定義が、どうもよく分からんな。

370 :
09年度 主要80大学人気300社就職実績 (サンデー毎日7.26号)
ソニー 採用540名
慶應  64
早稲田 63
東大  57
東工  43
京大  26
阪大  26
−−−−−−−
   279 ここまでで52%
参考1:ソニーの他大学採用
MARCH 23(明治6 中央6 法政6 立教3 青学2)
日東駒専修   3(日大2 専修1 駒澤0 東洋0
   
参考2:他者の東京工阪早慶率
日立製作所 211/950=22%
東芝    198/980=20%
三菱電機  145/770=19%
NEC   185/840=22%
富士通   195/585=33%
パナソニック170/500=34%
シャープ  134/681=20%
トヨタ   266/935=28%
ホンダ   134/893=15%
キヤノン  241/872=28%
ソニー   279/540=52%★学歴不問採用です★

371 :
>>370 学歴不問だから起こる結果じゃねえの。
結局、採りたい奴が多くいるのが早慶・東大東工大だったってことだよ。

372 :
なるほどね

373 :
そうなんだ

374 :
冗談抜きで学歴見てないよ。少なくとも面接時はエントリーシートの卒業大学名は黒塗り。
入社しても、課長は部下の卒業大学名は把握してない。
(調べりゃ判るが知ってもしょうがないっていう空気。実際知っても糞の役にも立たない)
入社したところで使えない奴は使えない。どこ出身だろうと関係ないよ。

375 :
>>369
言葉面だけが先行してるから気にしない方がいいよ
何でもそうだけど、丁寧に応対する事が全て
タメ口とかそういうのを使うのが論外なだけ
社交的とコミュはイコールじゃない
これ書くと、団塊とか程厳しい内容となるから、社交と混同させてるとも言える
>>366
今の政界の大臣や党首も東大京大だらけだしな
あれで失敗したら、学歴主義は崩壊するとも言える
正確には学歴じゃなく、学校暦とも言えるが
ここ数年は、特に学校暦を強調する向きが合って、対象外を生きる価値の無い雑魚と認定してたらしいからな
まあ破綻する罠
知恵者と教科書詰め込み馬鹿は別だというのに
しかも知恵者は軒並み派遣村にいる有様だから、まあ終わってるな

376 :
それもそうだな

377 :
1人2人の知恵ではどうにもならない大きな仕事を成し遂げる為に会社は存在する
大勢の人間が集まってくる程、烏合の衆にしない為のコントロールもだんだん難しくなる。
箸にも棒にもかからない無能を巧妙に操るノウハウを管理職が身につけて部下一人一人のパフォーマンスを最大化するよりも、
集団での活動を効率化する為のトレーニングをある程度以上の水準で身につけた人材だけを最初から選抜して取り揃える方が管理職の負担は軽減される。
管理職にとって高学歴の人間とは単なる知恵袋ではなく、
組織を効率化する為の集団生活トレーニングを積んだと見込める人材である事が重要なのだ。
集団での活動が円滑に行える常識人の集団がガッチリ構築されていれば、
その集団に作業のベクトルを入力する知恵袋役の人材はほんの一握りだけヘッドハンティングすれば済む。
知恵袋となる人材については学校のカリキュラムでシステマティックに育成するノウハウが確立していないので、
知恵はなくとも高学歴という人材を取り揃える事にはそれなりの意味がある。

378 :
それにつけてもソニーの経営陣は迷走しまくりで、
せっかくの会社組織が結果的に烏合の衆と大差ないのは残念至極

379 :
馬鹿を集めて馬鹿が牛耳っても所詮馬鹿の集まり

380 :
と、馬鹿が申しております。

381 :
本音と建前がわからないバカが、「いまどき、学歴なんてあってもねえ」という。これが世の常。

382 :
バカが何を言っても、結構儲けてるのがソニーである。
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html     
                                    単位は百万円
キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所  747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
三菱電機    544,807
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝       114,728
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
富士通    -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ -224,265
NEC      -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262      

383 :
ソニーの商売はやる事なす事ユーザーを使い捨てにする焼き畑農業みたいだからな。
次々と無闇に新規格を立ち上げては、早速飛び付いたソニーユーザーが全員二階に上がった時点で梯子を外したり。
大企業なら大企業らしく製品の品質と安心感を売りにしてくれ。
香具師みたいな売り逃げ商法からそろそろ足を洗えよ

384 :
>>383
いやなら買うな。

385 :
その結果がこの惨状

386 :
15年で1兆儲けていても惨状といわれるのがソニー。

387 :
>>315
>東芝950万円
これ大嘘だよねw
ま、中にはそういう社員もいるのだろうけど、
東芝の平均年収は大手電機でワースト1位だよね。

388 :
最後に買ったソニー製品はプレステ2だな。
今は極力ソニー製品を避けてる

389 :
ソニーはアホだよ。
売り手が品質表示をしない市場は必ず崩壊するってレモンの市場の話分かってないんじゃない?
そのわりに、中国人の中国の一流大学卒を、大学名からはいって躍起になって探してたけど、
こんなんじゃ、没落する罠wwww実際だめだめでしょ。
日本人の、一流国立大卒なんて中国語くらいすぐ覚えるんだから(てか基礎はできてるでしょ)
それをやとって仕事おしえりゃ定着するのに、支那人やとって4,5年でノウハウだけ
もってとんずらされちゃうんだから、アウトソースして、ソニー製品が糞なもんばっかに
なったことから何にも勉強してない。
まぁ仕方ない、日本では民間企業にはバカしかいないのは昔から明らかな事実だから。
ソニーの人もたぶんにもれずばかばっかだしね。

390 :
でやとった中国人がちんふわ じゃなくて
しゃんはいじゃおとんwwwwwとかwwww
2流3流しょw

391 :
なるほどね

392 :
会社から留学するときは、学歴を調べるけどね。
学歴が一流でなければ門前払い。

393 :
頭はいいけど、世間的には物知らずってのが多いよな。
オレは悲しいかな、物知らずでは無いが、頭は良くない。
毎日違和感だわ〜w

394 :
なるほどね

395 :
どうなんでしょ

396 :
「学歴不問」=「バカ大学から積極的に採用}という意味だと脳内解釈する奴が多いんだなぁw

397 :
学歴は問いませんが血縁関係は問われます

398 :
俺、15年前にSONY入社(すでに退社)
早理4年次に卒業できなそうだったので就活全くしてなかったが
卒業できることになり、4年秋にSONYに直電話したら・・・
単独で面接してくれて採用してくれたよ。まあ配属されたのは
坂戸の家電修理部門で・・・鬱になったがな。。。

399 :
そうでしたか

400 :
moritaどら息子 芦屋大学卒 をソニーに入れるために
学歴無用制をしいた。盛田の親ばかチャンリン、能力なくすでに退社
血縁は必須

401 :
福島大(経済系)→筑波大大学院(理学修士)→東北大大学院(理学博士)で日経新聞の俺は異色か?

402 :
(´・ω・`) 知らんがな

403 :
>401
痛々しい学歴だな

404 :
痛々しいのか…

405 :
高学歴エリート、ソニー厚木です
【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1189061627/
510 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/11/05(金) 20:31:08
ソニー社員でもなくピットクの糞バイトでも無いようだけど・・・・
さっきから、拝読してても理解不能。
衛星で疲れてるから知る由も無いが・・・・厚木から発信
512 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/11/05(金) 20:44:36
やっぱり、低レベルの社員か?
放置するなよ。アホ低レベル社員。厚木には赴任できないと思いますが。
521 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/11/05(金) 21:18:58
ソニー厚木ですが

406 :
ソニー、子会社の営業管理などを沖縄の新会社に集約
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381949EE0E6E2E7E28DE0E6E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

407 :
175 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/02/20(日) 18:54:23.32
ソニー、デビット・マニング事件で賠償金150万ドル
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/sony/1123819385/
ソニー、映画評ねつ造で150万ドルの賠償金
176 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/02/20(日) 20:26:25.68
その、マニング事件の主犯が今のCEOよw

408 :
http://www.youtube.com/watch?v=OhYqVSt-N9c

409 :
ソニーの学歴不問採用は単なるパフォーマンス

410 :
おれ某二流私立大学卒だけど、
やっぱ東大、京大出てる奴は、
頭の回転、記憶力、全然違うわ。
こっちが軽トラだとすると、
東大京大卒は、F1クラスだわ。

411 :
嫉妬くんはどこのクラス?人力車?

412 :
ソニー理系はほとんど院卒なのに平均給与低いよね。
電機業界では平均給与トップレベルとか言っている奴バカだよ。
例えば日立の理系なんかはいまだに高卒、高専卒、大卒を
採っているから見かけの平均が低くなっているだけ。
日立や東芝の方がよっぽど東京工阪早慶卒がエリート扱いされている。
東電だって東京工阪早慶卒なら30歳で年収1000万円だろ。

413 :
日立や東芝に務めてる大学同期に聞いたら、やっぱりソニーの給与には
かなわないと言ってましたが。。。

414 :
以前うちの職場で、中途採用されて入ってきた人は、早大卒だったので、中途採用でも出身大学チェックしてんなと思った。

415 :
役員は営業赤字でも億単位の報酬をもらってます。
しかし、役職の低い一般社員はというと・・・

416 :
それでも同業他社より給料は多い
悲惨なのはこき使われてる外注(特にソフト設計)
買い叩かれる部材メーカー
生産する子会社、EMS

417 :
どういうこと?
> ソニーの基幹社員の年収は270万円ですよ。150人合わせても4億円ですよ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 方や、ソニーのハワードストリンガー会長は一人で8億6千3百万円の報酬を得てますよ。
> その半分で雇用を守ることができる。
> 更にソニーには3億円を超える内部留保があります。こういう時こそ使うべきではありませんか。
> 私は言いたい。地元の中小企業が歯を喰いしばって雇用を守っている時に、体力のある
> 大企業が雇用を守らなくてどうするんだ
(国会報道) ソニーの被災地解雇許すな
ttp://www.youtube.com/watch?v=i75S907dc2M&NR=1

418 :
>>417
期間社員じゃねーの?

419 :
> ソニーの基幹社員の年収は270万円ですよ。
これは絶対ありえません。270万じゃなくて720万の間違いでしょう。
それでも少し少ないですが、まぁ近いでしょう。

420 :
418が正解
非正規(製造)の年収は300万以下
サラリーマンの平均年収が400万。

421 :
>>420
ソニーはどうして安い年収で働かせるの?

422 :
旦那が仙台TEC勤務の浮気妻(恵●)が、子供手当が始まる前の児童手当が該当しないと自慢してた(ラブホで)。
すれば800以上じゃないの?(ハゲた38歳で)

423 :
ひょっとして見栄とハッタリが入ってましたか

424 :
>>421
ソニーは決して安い年収じゃありませんよ。
むしろ、日本のサラリーマンの平均年収よりかなり高いほうだと思います。
私は43歳ですが、ここ数年、財布の中のお金の数を気にした事はありません。
日常生活でお金に困ることはまずないです。

425 :
>>424
役職と年収は?

426 :
>>425
課長、1200万円です。

427 :
>>426
パーソナルイメージング&サウンド事業本部課長、湊篤郎容疑者(45)も
年収1200万円くらい貰ってたの?

傷害:ソニーの課長を逮捕 タクシー運転手殴る…横浜
 神奈川県警都筑署は21日、ソニー(本社・東京都港区)の
パーソナルイメージング&サウンド事業本部課長、湊篤郎容疑者(45)
=横浜市都筑区北山田2=を傷害容疑で現行犯逮捕した。逮捕容疑は
21日午前1時ごろ、自宅近くの路上で男性タクシー運転手(60)の顔を
約30回殴り、唇を切るなどの軽傷を負わせたとされる。
 同署によると、湊容疑者は「覚えていない」と供述しているという。
呼気1リットル中0.5ミリグラムのアルコールが検出された。
湊容疑者は東京都港区西麻布からタクシーに乗車。
運転手が後部座席で寝ていた湊容疑者を起こした際、
「起こし方が気にくわない」と殴りかかったという。

428 :
皆同じ言い方するな〜
どうのこうの合わせる様な話をしておいて、割り勘の端数も出したことが無いくせに、最後に金に対して同じことを言う。
そういうとこが皆で嫌味に感じてることすら気づかない。
無理して一般庶民の中に友達面して入ってくるなよ。
お前抜きの飲み会の方が、皆いつも楽しい。
いい加減に気づけよ、ハゲ!!

429 :
>>427
その人も1200万くらいは貰ってたと思いますよ。
課長ならどんなに低くても1000万円は越えますから。

430 :
>>421
人件費の平均値を下げるため。
組織構成比率を
非正規 9人×300万
社員 2人×850万
とすれば、辻褄が合う。

431 :
ソニー社員は、課長までソニー板に常駐してんの?

432 :
>>431
それくらいありえると思いますよ。
ソニー社員じゃなくても、ソニー板には、他の会社の社員も含めて
課長どころか、役員レベルも見てるでしょ。

433 :
キモソニ

434 :
ソニーって高給だったんですね。
50代の平均ってどれくらいなんでしょう?

435 :
役員になれば億単位でもらえるよ。
本社社員以外は低賃金。

436 :
>>435
役員にまでなれば、それは超高給でしょう。
そうじゃなくて、一般社員の50代の平均的な給与額が知りたいです。
現在40代ですが、ソニーへの転職も考えています。

437 :
偽善

438 :
>>436
50代の一般社員はリストラされてたりしてw

439 :
転職時点で部長待遇以下だったら止めておいた方がいい。

440 :
>>439
部長待遇だと、年収はどれくらいになるのでしょうか?
今の会社では部長補佐ですので、部長待遇は頂けると思っていますが。
ちなみに、今の会社の現職位での年収は980万円です。

441 :
>>438
www 確かに、50代の一般って・・・

442 :
そもそも、部長補佐と部長では給与はかなり違いますよね。
部長職で1千万円以下という大企業は日本にはまず無いです。
昇格が確実に約束されているならば、
ソニーは落ち目になりつつありますが一か八か移籍するのも1つの選択肢として有りでしょう。
部長待遇以下ならやめておくべきですね。

443 :
>>441 早期退職させられてますね、VBと比べはるかに安い加算金で。
VBでもTVでは相当数早期退職済み。 今年も大量早期退職予定。
生涯賃金考えたら一部の幹部以外メリットない会社になっちまったな。
(少なくとも10数年前まではこんなじゃなかった。)

444 :
(株)の採用は基本的に大卒以上。 しかも宮廷早計の隠棲クラスが
ごろごろいるから昇進するのもい大変。 VBになれずに早期退職する
者もけっこういるぞ。

445 :
>>440 中途で部長クラス採用なんて聞いたことないぞ。
何か超能力でも持ってるのかい? それともノーベル賞受賞候補?

446 :
>>436 40代じゃあまず書類選考で落とされるな。
余程の能力が無い限り。 まあ、出すだけ出してみたら。

447 :
>>436 その会社で、60歳定年まで安泰のポジションにいるのであれば
そこに居た方が良いでしょう。 この会社定年まで勤められる会社じゃないよ。 
平均賃金だけに惹かれる馬鹿が多くて困るな。

448 :
中途はリストラ対象にもされやすいよ。

449 :
平均賃金じゃなくて、生涯賃金が重要。
この会社なず定年まで勤められない。

450 :
今年も間もなくTVの大リストラ発表だぞ。

451 :
早期退職ってあくまでも本人希望なんですよね?
ソニーに転職したら、もちろん定年まで勤めあげたいと思っています。
部長待遇にしてもらえるかどうかは、面接次第ですね。
ところで「VB」って何ですか?

452 :
大した仕事も出来なければ、リストラ部屋送りというのがあってだな・・・

453 :
>>451 あなたは本当に社会人?
 辞めない方が得なのに自分から手上げる人なんていないぞ。
手上げるのは、余程会社がいやか、起業したい人のみ。
中高年を肩たたきするんだよ。

454 :
>>451 "定年まで勤めあげたい?"
人事担当者も思わず苦笑いするぞ。
この会社で無事定年を迎えるのは至難の業。
あれだけ毎年のように派手なリストラやってるの知らないの?

455 :
Value Band の略、課長以上の役職をそう呼んでます。

456 :
悪い事は言わない、まじで、その会社で、60歳定年まで安泰のポジション
にいるのであれば そこに居た方が良いでしょう。
この会社で定年を迎えるのは困難です。

457 :
451です。
課長以上をVBと呼ぶんですか。アメリカっぽくていいですね。
ソニーはそんなに定年まで居るのが難しい会社なのですか。
これはソニー社員さん自身のコメントですか??
私は今の会社で部長補佐ですが、正直言って今の会社に魅力を
感じていません。このまま今の会社に居れば、定年までには
たぶん部門長くらいまではいけるでしょう。でも定年まで
勤め上げるモチベーションを今の会社では持てないのです。


458 :
451です。続きです。
私は定年までに、もう一度大きな花火をあげてみたいと思って
います。ソニーならそれが出来ると思っています。世界を舞台
にしているソニーなら、きっと何か大きなことが出来そうな
気がしています。ソニーへの転職は、今はまだ具体的に動いて
いませんが、今年中に動きをかけたいと思っています。
ところで「リストラ部屋」って何ですか?
そんな部署がソニーにはあるんですか?

459 :
今のソニーは、昔のソニーと違って10年ほど前からやりたいことをやらせてもらえない会社になってしまっているよ。

460 :
私も実際にそういった部署が幾つあるのかなど、詳しいことは知りませんが
> ソニー本社で働くAさんはC開発室という所に異動させられました。
> この職場はインターネットの掲示板などで「リストラ部屋」などと称され、
> ソニー株式会社の労働組合も問題ありとしている部署です。
ソニーの問題
http://www1.ocn.ne.jp/~kcunion/sony2011.html

461 :
リストラ部屋は正式名称ではない
一時的に人事預かりとなる部屋であるが・・・

462 :
ピットクルー株式会社はどんな学歴条件なんですか?

463 :
>>462
ここ見ろ
http://www.pit-crew.co.jp/corporate/recruit.html

464 :
457です。
ソニーは大企業ですから、仕事の出来ない人が在籍するような部署も
あるんですね。それはそれで、即クビよりもまだ待遇がいいのでは
ないでしょうか?
そのVBというのになっても、リストラされるのでしょうか?
ソニーは40代、50代の社員が少ないんですか?そんな事はないでしょ?


465 :
>>484 こいつ、やらせっぽいけどおもしろそうだ。
みんな相手してやれ!
俺の知ってる範囲では中途で部長ってのはいない。
バブル期に40歳の課長で中途入社した人知ってるが、あるくらいの年齢で、
結局リストラ部屋経由で早期退職した。

466 :
>>458 応募して見たら。 その年齢ではまず書類審査でアウト。
もし、万が一面接の通知が来たらその時点で考えるんだね。
走りながら考える。 これビジネスの基本でしょ?

467 :
仕事の出来ない人じゃなくて、辞めさせたい人を集める部署です。
中高年を肩たたきして、”辞めません。”って言ったら、リストラ部屋送りに
なります。 別名ガス室。

468 :
中途の部長知ってる
中途の事業部長も知ってる
社長だって中途だよwww
ソニーは外人(外から採用の人)部隊と昔から言われている
中途で成り立っているんだよ ソニーは

469 :
464です。
まだもう少し準備が必要ですが、必ず応募してみるつもりです。
採用してもらえる自信も、部長待遇もたぶん問題ないと思っています。
自分のバイタリティを活かして、ソニーをもう一度輝かせるために、
全力投球する所存です。
肩叩きやリストラ部屋とは、きっと私は無縁だと思います。
それは、入社してからの私の働きぶりを見てもらえば分かると思います。

470 :
もし採用されたら、外から来た人から見てソニーの実態がどう見えるか教えて

471 :
>>470
469です。
ソニーは外から来た人が結構多い会社だと聞きますよ。
きっとこのスレ見てる人の中にも居るんじゃないでしょうか?
是非書き込んで頂きたいですね。

472 :
>>468  ”部長として中途入社" ということを言ってるんだよ!
TOEICやる前に日本語鍛えよう!

473 :
>>458 悪いけど、このコメント評価出来ない。
"もう一度大きな花火をあげてみたいと思って
います。ソニーならそれが出来ると思っています。世界を舞台
にしているソニーなら、きっと何か大きなことが出来そうな
気がしています。"
あなたが何を出来るの? あなたはソニーで具体的に何をしたいの?
ってとこが重要でしょう。 上記コメント、失礼ですが幻想にしか見えません。

474 :
>>473
あなたに評価して頂かなくても結構です。

475 :
>>473
ネット工作とか製品を発火させるとか文字通り大きな花火を上げる能力があるのではないでしょうか

476 :
同感。
所詮、クソニーなんぞその程度。
早く潰れろ害虫企業!!

477 :
>>474
具体的なことが何も言えないのなら、面接で人事の人にも理解されないだろうなあ

478 :
>>474 内定者か学生が、面白がって書き込んだんじゃないか?
40代の部長にしては書き込み内容があまりに幼稚だ。
もし、本当だったとしたら、”あなたじゃ不可能です。”

479 :
>>477
面接で話すような大事なことについて、なんでネットの掲示板に
書き込む必要があるのでしょう?

480 :
ageてるから
よほど聞いてもらいたいんじゃないかとみんな思ったんじゃね?

481 :
何で自分が出来ることや、やりたいことが秘密なんだよ。おかしいんじゃない

482 :
こんなところへ書き込んでいる時点でアウト。

483 :
>私は定年までに、もう一度大きな花火をあげてみたいと思って
>世界を舞台にしているソニーなら、きっと何か大きなことが出来そうな
>気がしています。ソニーへの転職は今年中に動きをかけたいと思っています。
タマ屋さんかカギ屋さんへ転職してください。ソニーは花火を製造販売してません。
>ところで「リストラ部屋」って何ですか?
>そんな部署がソニーにはあるんですか?
それはソニーの別称です。世界的に周知です。部署ではありません。


484 :
>私は定年までに、もう一度大きな花火をあげてみたいと思って
>世界を舞台にしているソニーなら、きっと何か大きなことが出来そうな
>気がしています。ソニーへの転職は今年中に動きをかけたいと思っています。
ソニーに転職したらスーパーマンみたいに何でも出来るようになると思ってるみたいだな。
自分で出来ること以上のことは出来ないよ。 
現在たいしたこと出来ないなら、ソニーには入ったってたいしたこと出来ないよ。
この人、失礼だが、少し頭が....、と思う。

485 :
> 大きな花火をあげてみたいと思って
またバッテリー発火事件を起こす気では

486 :
”世界を舞台にしている”、
現在の仕事は世界を舞台にしていないんですか?
部長になりたいなら、 TOIEC 700点以上あります?

487 :
>>486
え??ソニーって部長はTOIEC700点以上なんですか?
嘘でしょ?信じられない。。。

488 :
> ソニーに転職したらスーパーマンみたいに何でも出来るようになると思ってるみたいだな。
「ネット上では」という限定条件が付く

489 :
アホ…

490 :
数年前にVB昇格条件の一つにTOEIC700点以上という要件が加わった。
それ以前に昇格した者は700点未たない者もいる。
これから中途で入社しようとする者には当然新条件が適用されるとい考えられる。

491 :
>>490
じゃあ、部長は700点以上というのは本当なんですね??
なんだか、まだ信じられません。
うちの会社じゃ、課長で900点以上がMustですよ?
世界のソニーが700点だなんて、あまりにも低すぎる。。。
その程度の要件、クリアできない人なんて居ないでしょ??

492 :
> 課長で900点以上がMustですよ
すげえ会社だな

493 :
TOEIC700点以上より海外生活していた学生の方が実用性大

494 :
>>492
今はどの会社もこんなもんだと思います。
ソニーが甘すぎるのではないでしょうか?
一流のグローバル企業なのに、どう考えても基準点が低すぎます。

495 :
クソニーが一流のグローバル企業???
笑ったわぁ

496 :
>>495
低レベル

497 :
TOEICで誰でも取れるような700点ポッキリ取れたからって、
一体何が証明できるのでしょうか?
まるで、「エンジニアになる要件は、九九が言えること!」って
言ってるようなレベルですね。

498 :
>>495
ネット工作は世界的にグローバル
間抜けなネット工作では一流

499 :
>>494 そんな低レベルの会社に入りたがる者はもっと低レベルって
こだよ?!

500 :
500

501 :
>>498
「世界的にグローバル」ってww
言葉おかしいよあんた。同じこと二回繰り返してるだけww

502 :
>>498 自分で貼りに行くの? ^ ^(ニヤニヤ)

503 :
嫉妬くんが書きこむってことはこのスレは…

504 :
>>503
嫉妬くんって、どれ?

505 :
お前

506 :
なんでやねん!? ^ ^(いいのかよこれで…)

507 :
ソニーは今でも一応学歴不問なの?
ってゆーか、他の家電メーカーってやっぱ学歴重視なのかな?
来年卒業するんだけど、あんまし名のある学校じゃないもんで。

508 :
でも、面接官の人は何故か事前に学歴を知ってる不思議

509 :
ex. Sony Employeeあげいん
あっしも一応六大学のはしくれでございやしたが...
確かに社員の中でも慶応の経済を卒業したヤツはあたまが良かったと思う。ソニーには慶応経済
が多い。しかしその10倍くらい東大卒のボンクラ落ちこぼれが多かった。
で、こいつらがホントに使えない。
どうやら最近は日本人を採用してないという話が聞こえて来る。三国人を採ってるかどうかは
分からないけど、2年くらい前、まだクソニーの社員だった頃、同じ部署にカナダ人とアメリカ人
が時期を同じくして配属されて来た。しかしこいつらも頭は悪かったなぁ。現地法人で雇えよ!
って感じだった。

510 :
>>509
東大卒だからって、仕事ができる訳じゃないって事ですか?
東大生は少なくとも、ある一定以上の頭脳の持ち主だから、
やっぱり仕事も人より早く、頭の回転が速いんじゃないでしょうか?

511 :
>>510
両方のダチいるが、高学歴の方が地頭はいいし性格が柔らかいヤツ多いわ
学歴が少し低いのは性格がいいってよりか体育体系のノリで、ヒューマン
スキルが高いというイメージ
仕事は、、、場合によるけど長期で働いてくれんなら高学歴の方がやはり
出来る気がするが

512 :
>>511
そうですよね。
やっぱり最終的には出来るだけ高学歴の人を選びたくなりますよね。
勉強という世界で努力してきた実績、証拠を持ってる人たちですから。
積極的に高学歴の人を選ぶというのは、採用側にとってよりリスクを
少なく出来ると思います。やはりバイタリティとかだけでは生き残れ
ないと思います。

513 :
人事部はヘタレなんで、学歴・実績・お墨(コネ)付きしか採れまへん。

514 :
試験に強いってことと、経営能力って全く別物。 
現在この会社の状況見れば明らか。
A藤元社長だって、あれで東大経済だぜ。

515 :
東大の学歴を持って入れば、
学歴をバカにされない特権を持っているだけで、
能力があるかないかは50/50です。
でも学歴をバカにされない特権は社内ではとても役に立ちます。

516 :
社内政治ばかりでなく、経営に役立ててほしいものだ。
霞ヶ関の官僚連中と同じ穴のムジナか?

517 :
どこの大学を出たかは、その人が10代にどれだけ熱心に勉強したか
という証拠だから、とても重要なパラメータです。
日本では、最も熱心にがんばれた人は東大に入ってます。

518 :

517 名前:It's@名無しさん :2011/09/04(日) 22:36:04.54
どこの大学を出たかは、その人が10代にどれだけ熱心に勉強したか
という証拠だから、とても重要なパラメータです。
日本では、最も熱心にがんばれた人は東大に入ってます。

519 :
んで おまいは? どこか入れた?

520 :
>>519
私はがんばれなかった人なので、高専卒です。

521 :
今、(余剰)社員不要の時代に、学歴の話してもしょうがないだろ。
その学校・その学歴を認めつつ、例えば語学をマスターして海外に
出るとか、自分の得意・興味を伸ばして、長い人生を生き抜いてくれ。

522 :
まぁ高専って普通に難しいだろ
中学卒業時点で高専に行ける偏差値なら、ちゃんと維持すればMARCHレベルは堅いんじゃないの


523 :
>>522
私が卒業した高専は、(自分で言うのもなんですが)そんなに難しいところでは
ないです。中学の時の学力は平均よりちょっと上くらいです。
ところで、「MARCHレベル」ってどういう意味ですか?

524 :
>>521
学歴の話してもしょうがないだろって、
スレタイに学歴って書いてあるやん。

525 :
>>523
明治大学 (M)
青山学院大学 (A)
立教大学 (R)
中央大学 (C)
法政大学 (H)
のことだよ。

526 :
>>525
ほぉーなるほど。ありがとうございます。
でも私にはそんな一流どころの大学はとても狙えませんでした。

527 :
>>526
学力は低くても、採用されれば平均年収270万円の職にはありつけますよ。

(国会報道) ソニーの被災地解雇許すな
ttp://www.youtube.com/watch?v=i75S907dc2M&NR=1
> ソニーの期間社員の年収は270万円ですよ。150人合わせても4億円ですよ。
> 方や、ソニーのハワードストリンガー会長は一人で8億6千3百万円の報酬を得てますよ。
> その半分で雇用を守ることができる。
> 更にソニーには3億円を超える内部留保があります。こういう時こそ使うべきではありませんか。
> 私は言いたい。地元の中小企業が歯を喰いしばって雇用を守っている時に、体力のある
> 大企業が雇用を守らなくてどうするんだ

528 :
そして50歳で早期退職、失業、コンビにのバイト...、
理想的な人生だな。

529 :
うん 理想的だ 嫌味ではなく

530 :
>>528
50歳で退職は早すぎますね。
やっぱり基本は定年の60歳まで勤めたいです。

531 :
>>524
スレタイに『学歴不問』って書いてあるやん。

532 :
なんかko大学とやたら密着してるからな。
ソニンは。

533 :
60歳まで勤めたい人はこの会社には不向きです。

534 :
KOはな

535 :
>>533
でも皆が皆、50代とかになったら早期退職させられる訳じゃない
んですよね?特に今後は40代後半〜50代はバブル入社世代の
ボリュームゾーンになってきますから、その人達みんなを
退職させたら、会社成り立たなくないですか?

536 :
>>535 統括課長、部長、ならばたぶん大丈夫。
しかし、TVみたいな状況になると関係なし。

537 :
>>535 バブル入社世代だからこそ余計に辞めさせたいんだ。
俺から見てもバブル入社組、どうかと思うような奴も結構いた。

538 :
>>536
>>537
バブル入社組でも会社の役に立っている人はたくさんいます。
確かに使えない人もたくさん居ますが。でもそれはバブル入社組に
限ったことではなく、どの世代にも言えることです。
バブル入社組というひとくくりで、中高年世代になったからと言って
役に立つ人までバッサリと辞めさせるようなことはしないですよね?
もしそういう事をする会社なら、出来るだけ早目に自ら辞めた方が
いいですね。


539 :
バブル入社組みでなくても、
中高年世代になったからと言って
役に立つ人まで(昇進が遅れた人は)バッサリと辞めさせるような会社です。

540 :
実力あれば順調に昇進できる訳じゃない。
上司の馬が合わず犬猿の仲、
所属事業部が赤字続きで解散寸前、等、
このような状況だと必然的に昇進遅れる(昇進出来なくなる)。

541 :
>>540
そんな甘い考えじゃ死(退職)を待つだけ
どんな逆境でも上り詰める根性がないと
ソニーでは生きていけない
こんな基本を知らないで入社する奴がなんと多いことか

542 :
>>539
それ、あんたの妄想じゃないの?
何であんたにそんな事がわかんのよ。ソニーの人事?
会社の役に立つ社員を切り捨てて、一体誰が残るっていうんだ?

543 :
>>541
そんなやつばっかりだから駄目になったんだな。

544 :
>>542
平時だったらそうあるべきだけど、
今は非常時、ひとまとめで処理されちゃうんだよ。

545 :
>>541 根性ではこの会社やって行けないし、昇進出来ないよ。

546 :
>>542 役にたつ人は加算金もらって辞めて、
サムスン、LG、フォックスコン、等で活躍中ですよ。
たいした仕事しないで役職にしがみつき高給をむさぼる連中ばかり残った。

547 :
この会社が傾いた理由のひとつだな。

548 :
>>542 元ソニー社員だが、 お前こそ何者だい?

549 :
>>548
これからソニーに転職しようとしている、他社メーカーの者だよ。

550 :
>>549
親切で言うが それが本当の話なら、やめておけ。

551 :
こんな板で聞くのもなんだけどどうやりゃ市場価値あがる??

552 :
>>550
なんでなんで?あんたもソニー社員か元社員?
ソニーってそんなに酷い会社なの?
少なくとも俺ら他社メーカーから見たら、憧れるほどの会社だよ?

553 :
>>552
おれもおれも

554 :
被災地再雇用も失笑ものの額面アナウンスだったしね
ソニーの言うことなんぞその程度よ

555 :
>>542
不要な社員と使えない役員が残る。

556 :
3流院在学中のとき、面接受けたけど、出会ったのは、一橋、京大だったな。学歴不問は事実だと思うけど、不問にすると、一部の大学に片寄ってしまう。

557 :
>>555
んな訳ねーだろ。不要社員でクビ切られた口か?遠吠えすんなよ。

558 :
>>552 情弱だな。

559 :
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/c2fcfd86d049333a45f380ab03b9c793/
壮絶リストラに追い込まれたソニー、2つの大誤算 - 08/12/16 | 17:45

 産業界全体で日増しに雇用情勢が悪化する中、ひときわ大きな衝撃が走った。
ソニーが9日、収益力が低下しているエレクトロニクス事業の立て直し策として、
世界で正社員8000人を含む約1万6000人の人員削減を発表したのだ。
 2009年度末までに複数の不採算事業から撤退するほか、国内外工場の
約1割を閉鎖する。存続拠点でも半導体などの増産投資を見送り、設備投資を抑える。
人員削減はこれらの生産再編に伴うもの。人件費と生産拠点の固定費を削減することで、
エレクトロニクス事業全体では年1000億円の削減を目指す。
 ソニーは今回の立て直し策について「世界不況、急激な円高で事業環境が悪化したため」
と説明する。確かに、パナソニック、シャープなど国内同業他社も円高などで
08年度の業績予想を軒並み下方修正している。だが、環境悪化以上にソニーは
固有の“病”を抱えている。

560 :
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20087425,00.htm
ソニー、1万人を追加削減--エレクトロニクス事業復活へリストラを断行
ソニーは2005年度から2007年度までの中期経営計画の中で、
1万人のグループ人員を削減することを明らかにした。
 ソニーは9月22日、2005年度から2007年度までの中期経営計画を発表した。
 まず、エレクトロニクス事業の絞り込みと人員削減により、
2007年度末までに2000億円のコストを削減する。具体的には不採算もしくは
成長が見込めない15のビジネスカテゴリーを抽出し、事業を縮小または売却する。
 このほか、2007年度末までに製品モデル数を2005年度比で20%削減し、
ブラウン管の製造設備を含めて製造拠点数を11拠点減らす。グループ人員
については、国内で4000人、海外で6000人を削減する。なお、
ソニーは2003年にも2万人のグループ人員を削減したばかり(関連記事)。
このときは間接部門の人員が中心だったが、今回のリストラは本社の
人員も対象となっている。

561 :
http://202.214.174.10/article/NEWS/20090122/164476/?ST=silicon
ソニー,液晶テレビの設計人員を30%削減
close2009/01/22 22:15木村 雅秀=日経エレクトロニクス
 ソニーは2009年度に総額2500億円のコスト削減(2008年度比)
を目指す緊急リストラ策を2009年1月22日に発表した(関連記事)。
この中で,特に対策が求められている液晶テレビ事業に関し,
生産体制,設計体制,サプライチェーン・マネジメントの3領域で
改革に取り組む方針を示した。
 生産体制については,2009年6月をメドに愛知県一宮市にある
ソニーイーエムシーエス 一宮テックでの生産を終了し,愛知県稲沢市
にある同社 稲沢テックに集約する。一宮テックの正規社員は原則として
稲沢テックに異動し,非正規社員については両事業所を合わせて
約1000名の削減を見込む。一宮テックの今後の活用方法は検討中とする。
また,海外市場向けの生産についてはOEM/ODM展開を加速し,
アセットライト化を推進する。

562 :
http://diamond.jp/articles/-/9495
ソニーテレビ事業黒字化へ向け
技術者にも及ぶリストラの波  2010年9月1日、ソニーは今期初めての
早期退職者の募集を開始した。前回実施された2009年初頭以来、
約1年半ぶりとなる。
 早期退職者の対象となっているのはテレビ事業部などを抱える
ホームエンタテインメント事業本部と法人向けの製品を扱う
プロフェッショナルソリューション事業本部、部品を扱う
デバイスソリューション事業本部の合計3事業部。応募条件は
勤続10年以上で、一般社員は35歳以上、管理職は40歳以上だ。
募集は11月末で締め切り、10年12月末に退職予定だ。

563 :
http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/koumu/cbbs.cgi?mode=one&namber=6010&type=5030&space=45
□投稿者/ 群雲 -(2003/10/06(Mon) 20:07:51)
□U R L/
ソニーは、今年の早期退職支援制度の対象年齢を30歳以上(昨年は35歳以上)に引き下げることを明らかにした。
 同社は、同制度を1995年から実施しているが、今年は対象を勤続10年以上、30歳以上とする。
ソニーの国内で係長以下の約1万人が対象になる。
昨年は勤続10年以上、35歳以上が対象だった。
同制度では、通常の退職金に加え、加算金を支払う。

564 :
ソニーグループ会社で早期退職者制度による人員の最適化が前倒し
japan.internet.com 編集部
ソニー株式会社は2004年3月22日、 2003年10月28日に発表の
グループ全般の変革プラン「トランスフォーメーション60」
の進捗状況を発表した。
それによると、 2003年度の進捗が当初の予想を上回る
見通しとなった。
2003年度の構造改革費用の見通しは、 1月28日の第3四半期
業績説明会で発表した1,500億円から、 250億円増加した1,750億円
となる見通し。
主な要因は、国内グループ各社で早期退職制度などによる
人員の最適化が、前倒しして実施されたことがあげられるとのこと。
日本国内におけるグループ人員の最適化は2003年度から3年間で
7,000人削減で、これは2003年10月の発表から変更はない。
2003年度単年では5,000人削減。なお、2003年度から今後3年間の
構造改革費用総額は3,350億円で変更はない。

565 :
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110524/ecn1105241624003-n1.htm
ソニー・ショック…3期連続赤字 また大リストラ? 2011.05.24
ハワード・ストリンガーCEOはどんな手を打つのか
 「ソニー・ショック」も、もう何度目か…。2011年3月期に
2600億円の最終赤字に転落する見通しを公表したソニー。
業績が悪化するたびに構造改革と称して万単位の人員削減を繰り返して
きたが、今回もコスト要因とみなしている国内のものづくり部門を
中心に大ナタがふるわれる可能性が高い。
 これまでもソニーは危機に直面した際に不採算事業の整理や人員削減を
行ってきた。
 最初にソニー・ショックと呼ばれた2003年の業績悪化局面では
世界で2万人の人員を削減。05年の業績悪化で経営陣が交代し、
ハワード・ストリンガーCEO(最高経営責任者)体制になった後も
1万人の追加削減に踏み切った。リーマン・ショック直後の08年には
1万6000人の人員削減を発表している。

566 :
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-22518820110803
<ストリンガー体制で3度目のリストラも>
 ソニーは今月にもテレビ事業の構造改革計画をまとめて実行に移す。
加藤CFOは28日の決算会見で「数を追わず収益を重視する」と述べて、
利益の出ない先進国市場で無理なシェア拡大はしない方針に転換した
ことを表明し、今期のテレビ販売計画を従来の2700万台から
2200万台に下方修正したことを明らかにした。同時に
「売り上げ規模が減少するので、人員を含めて身の丈に合った体にしな
ければならない。テレビ事業のみならず、全世界の販売体制あるい
本社部門を含めて全社をあげて収益構造の見直しにもっと踏み込む」
と語った。

567 :
これまたご苦労なコピペだこった。
よっぽどソニーが好きなんだな。

568 :
早期退職って追加金いくらくらい貰えるんだろうか?
退職した後は自力で再就職活動?会社は世話してくれないの?

569 :
>>568
転職斡旋業者の紹介のみ。
っていうか普通の会社がやったら法律違反

570 :
>>566
そういえばまだ発表ないね。

571 :
>>568 50歳くらいで辞めさせられると、余程の超能力か、超強力コネでもないと
まともな仕事なんてないぞ。
荷物配達、夜警とかコンビにのバイト等くらいならあるが。

572 :
多少の加算金貰ったって割に合わない!

573 :
50歳くらいって子供がまだ高校生・大学生とかで一番金かかる時期。
その時期に失業ってのは大きいぞ。

574 :
>>568,569 旧財閥系企業ではあり得ない従業員への仕打ちだな。

575 :
皮肉なもんだ。 旧財閥系企業の方が従業員を大事にして、戦後急成長
した企業が苦しくなると見栄も外聞も無いリストラに走る。
しょせん成金企業だったんだよ。

576 :
>>571
お前さ、荷物配達とか夜警とかコンビニバイトだって、
まともな仕事じゃねーか。失礼なこと言ってんじゃねーよ。
ソニー社員は何様なんだよ。

577 :
ソニー辞めさせられて50過ぎてコンビニのヒラ店員はキツいと思うぞ

578 :
>>577
きつくねーなんて言ってねーじゃん。でもまともな仕事だって言ってんだよ。
仕事はきつくてあたりめーじゃん。
荷物配達でもコンビニでも雇ってもらえるだけ幸せじゃねーか。

579 :
> 仕事は
いや、精神的に

580 :
>>579
ソニークビになってんだぞ。
精神的にどーたら言ってる場合かよ。
そんな事言ってたら、生きていけねーぞ。
それでも嫌なら、クビきられねーように、ソニーで偉くなるこった。

581 :
>>578
お前みたいなクズは、さっさとくたばれ!

582 :
>>580
てめえ、ふざけんなよ、このチンカス野郎

583 :
バイトの給料じゃ子供を大学にも進学させられないな。
ちょっと前まで人も羨む超人気企業に勤めてた者がたいした凋落ぶりだな。
まあ、それがこの会社の実態だ。

584 :
>>581
>>582
その逆上ぶり、ソニークビになんのが怖くて怖くて
しょうがないみたいですね〜。

585 :
クソニーで偉くねぇ…

586 :
>>585
偉くなんなきゃ、あんたクビだよーんwww

587 :
クソニーで偉くねぇ…

588 :
>>587
偉くなんなきゃ、あんたクビだぞよよよよよ〜んwww

589 :
毎年のランドセル贈呈なんて偽善もいいとこだな。
子供のランドセルもらった社員が数年後に子供がまだ小学生〜高校生くらいで、
”あなたの仕事はありません!”って言われる現実。
あんな偽善行為、早く止めちまえ!

590 :
>>589
仙台TEC勤務のアホは自慢してたよ。家族同伴で贈呈式があるとかロゴが入ってるとか…周りがシラケる程にね〜。
これまたご自慢の車を磨いて式に行ったらしいぞぉ。
頭も光りつつあるけどねぇ〜
まぁ車の自慢されるよりマシかと…

591 :
被災地で大量解雇のソニー仙台
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-26/2011062605_02_1.html
> 多賀城市の菊地健次郎市長と石橋源一市議会議長は、わざわざ上京してソニー本社に事業縮小をやめるよう求めています。
> ソニーは中鉢良治副会長(宮城県出身)が財界代表で政府の復興構想会議の委員になり、
> 震災復興の先頭に立つべき立場にあります。
> その大企業が、被災者の雇用を脅かしていいのか、社会的責任を問う声が広がっています。


592 :
多賀城市って、リーマンショック直後、ソニー支援のために学校用等に
大量にブラビア購入したんじゃなかったか?
恩を仇で返す行為だな。

593 :
>>592
大量って言っても、数十台くらいなんでしょ?
そんなので恩きせられても。。。

594 :
金額の問題じゃなくて心の問題なのだが。
米国式馬鹿経営に毒されたこの会社の社員には理解出来ないだろう。
欧米経済と共に沈没しなこの会社。

595 :
>>594
同感。
数十台くらい…恩きせられても…所詮クソニー社員はその程度。
多賀城市が何か出来る事を ってのを全く理解していない。
さらばクソニー、宮城から完全に撤退を望む。ホント要らん企業だわ。

596 :
>>594
>>595
ちなみにおれはクソニー社員じゃなく、多賀城市民のひとりなんだが。
心の問題とか綺麗ごと言ってっけど、心で経済は成り立たないっしょ。
今はどの企業も死ぬか生きるかって問題抱えてんだよ。
たかだかテレビ数十台買ってやったからって、一生守れってか?
世の中そんなに優しくも甘くもねーんだよ。

597 :
>>596
成り立たない企業は、いち早く出て行くべし!
あのクソロゴ見るだけで反吐が出る。

598 :
日本人だから日本の企業を応援するのは当然だが、
糞ニーのぼったくり独自規格戦略は終わりにさせようではないか。
みんなで潰そう悪徳企業糞ニー!

599 :
>>597
>>598
こんな狭い2ちゃんの中で2人でキャンキャン吠えても
なーんにも変わらんぞー。
安月給だからって、妬んでんじゃねーよ、お2人さん。

600 :
600

601 :
ハッカーの標的にされるは、英国では倉庫に放火されるし、この会社世界中で
恨みを買ってるな。
昔から栄えて長く続いている会社ってのはそんなことはしない。
この会社、しょせん戦後高度成長期の成り上がり企業だったってことだ。

602 :
>>601
それで?何が言いたいのかわからんが?

603 :
ソニー株価やばい、下落率上位に見事ランクイン。一方コナミは上率1位の爆上げ
ttp://jin115.com/archives/51814403.html
日経平均採用225銘柄について3月末に比べた騰落率をランキングすると、上昇率上位には情報・通信や商業など内需関連、
下落率上位には電気機器など外需関連が目立ち、明暗が分かれた。ソニーなど日本を代表する銘柄の下げもきつく、主役交代を印象付けた。

604 :
ノーベル化学賞の田中さんを入社試験で落としたのもこの会社。
クソニー…

605 :
>>604
あのね、研究者として優れていても、
開発者として優れているとは限らないんだよ。
企業は別にノーベル賞レベルの研究成果を求めているんじゃない。
利益を生む研究成果を求めてるんだよ。

606 :
>>605
なるほど、そのような近視眼的な考え方をしているから今、電機メーカの中で一番将来性が無いという評価を受けている訳ですね。

607 :
>>605
ソニー人事がドヤ顔で言う姿が、容易に目に浮かぶ。

608 :
>>606
何言ってのあんた。ソニーより将来性のある電機メーカーって、逆のどこよ?
>>607
ソニー社員でも人事でもないよ。

609 :
>>608
ソニーが一番ヤバい会社だと思うよ
ソニー株価やばい、下落率上位に見事ランクイン。一方コナミは上率1位の爆上げ
ttp://jin115.com/archives/51814403.html

アップルとソニー その差はどこにあるか
http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/6ecef1bf42980801bdeb2a168d25b801/page/3/
アップルとソニーの株価の差は、前回に見た日米の平均株価の差より、もっと激しい。
アップルの現在の株価は、2004年ごろと比べて10倍以上になっている。01〜03年ごろと比べると、実に30倍近くだ。
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011090800983748-2.jpg

ソニー(6758) 株価は既に大幅調整も自力浮上の絵が見えない。(メリルリンチ証券)
http://www.nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=273465
>メリルリンチ証券は10月6日付けで、ソニー(6758)の投資判断を「中立」→「アンダーパフォーム」へ
>と引き下げ、目標株価も2,180円→1,250円へと減額修正した。
>ユーロ安・円高という外部環境悪化がかつてないほど進行していることもあるが、
>深刻化しているテレビ事業の構造改革発表がいまだに日程すら見えない状況。

610 :
>>605
田中さんの発明は事業としても成り立ってるよ。
なんかクソニーって最近医療事業に進出を目論んでいるようだが、あの時採用していればよかったのに、先見の明がなかったね。

611 :
所詮クソニー…

612 :
>>609
何それ?
ありったけのソース貼ったつもりかもしれんが、
アップルと株価だけじゃん。
それで?どうやって将来性議論できんの?

613 :
ソニーに将来性があると思っている人なんて、先を見る証券業界には居ないよ。

614 :
>>612
お前はう少しソニー板を見て回った方がいいな。
ソニーがダメなソースの氷山の一角でしかないことが分かるから

615 :
>>612 データーだけしか見えない輩に何言っても無駄だよ ^ ^
まぁ、もっともこいつらの頭の中では10年前にソニーは倒産していたはずなんだけどね〜〜〜〜! ^ ^(ギャハハハハ〜〜〜〜!! ひ〜〜〜〜!! 腹痛〜〜〜〜!!)

616 :
>>613
証券業界ぃ??
んな数字遊びしかしない連中に、ソニーの将来性なんぞ
分かる訳ないだろ。何当たり前のこと言ってんの?
>>614
ソニーがいかに世界から注目されている企業かわかるか?
そもそも2ちゃんに1企業単独でカテゴリを持ってる時点で、
その注目度が分かると思うが。
ソースなんてものはな、ダメな情報でぐぐればどんな会社でも
いくらでも並べたてることくらいできんだよ。実際はその何倍も
良い情報のソースがあるんだよ。
>>615
へへへさんじゃないですか。このスレにもいらしたんですね。
ちょっとバカどもにガツンと言ってやってください。

617 :
皆さん、ソニーは絶対に倒産しません。
倒産しないようにリストラしてるからです。
             リストラリンガー

618 :
>>616
ソニー板が出来た経緯を知ってて言ってるのか?
Amazon.co.jp: 「ソニー病」 (Yosensha Paperbacks) (単行本)
http://www.amazon.co.jp/review/R30QA1XJ5ESA76
143p 「ソニー板」は、信者を装ったソニー社員の2ch上での乱行が酷かった為に「隔離」する目的で作られた。

619 :
616はへへへ本人だよ
ピックル内の後輩という可能性もあるが、まあ自演といって差し支えない

620 :
>リストラリンガー
ロケットパンチは?出るのか? ^ ^

621 :
隔離されたバカ

622 :
僕はFランクの大学に通っているのですが、就職はソニーを希望しています。
学歴不問なら僕でも採用してもらえるでしょうか?
学歴以外に、ソニーはどういう人を採用してくれるのでしょうか?

623 :
中高年になったら早期退職して独立するような人
(中高年になったら辞めてくれる人)。

624 :
学歴不問と言っているだけで
それだけに相当こだわっている会社です。

625 :
ソニエリ買収資金捻出のため今年度の早期退職無かったのか?
ということは、来年度に早期退職するリストラ計画になるだろう。
リーマンショック後みたいに、1月発表、4〜5月末退職か?


626 :
>>622
ソニーの学歴不問とは
ある水準以下の大学出身者は学部や院卒などの学歴を問わずに不採用
という意味。
国立駅弁+MARCHクラス以下ってあの会社に居るの?

627 :
過去には採っていた。
でも学閥が弱いから、昇進できない。そのままリストラ対象、ブタ箱行き。

628 :
>>622 悪いことは言わん。 止めておけ、若いうちだけちやほやされてこき使われ、
中高年になれば使い捨てリストラ要員にされるだけだよ。
鶏頭なれど牛後となるな、ってこと。

629 :
自分の思う事、したい事をするのが天命 ^ ^
ソニーに入社したいと思うならそれに向かって努力する ^ ^
入社後どうなるかはその人の業績次第だからね! ^ ^(がんばれ〜!)

630 :
>>622 大学はFランでも東大の修士なんかと互角に仕事して行ける自信があるなら
挑戦しな。
戦いに勝つには己を知り敵を知るってこと...

631 :
>>630
互角に仕事しても人脈や学閥が無いから厳しいよね。
今は分からないかもしれないが。

632 :
東大出身の連中って、会社では表立って口にしなくても、卒業生名簿で誰が
東大出身か把握してる。 裏では強力な学閥・人脈組織になってるんだよ。

633 :
業種的には、進振りの底辺の連中を集めているから、
頭脳優秀というよりも頭脳ドカタ的な人間が多い。

634 :
おいおい ソニーは
別に東大とかで今の地位があるわけじゃにだろー
必死にmade in sonyを売り込んだ創業者だら
後のやつらは先人の成功に便乗してるだけ
ブランド力を実力と勘違いしとるから近年の世界競争には
まったく歯が立たず赤字続き  
いいかげん目を覚ませ

635 :
でも、昇進してる幹部に東大出身者多いな。
赤字で話題のTV事業部なんかも...
学校の勉強で試験に強いってことと、会社経営能力とは、全く次元が異なることだってこと。

636 :
そうか〜 ソニーってそんなに東大卒が多いのか〜 すげーな! さすがソニー ^ ^(頭良い〜 ニヤニヤ)

637 :
>>635
そりゃ必死さがないからだろ
ハングリーさを失えばどんな大企業も業績は低迷する
何も成果は出さないで、会議ばかりに時間を割き、
出張のホテルは一流ホテルに泊まりボーナスに不満を唱える
仕事は早めに切り上げて、
せっせとMBAスクールに通い教養だけ身につけても
新商品開発にはいかされない・・・
会社にぶら下がるカス社員が増えちゃそら、赤字続くさ


638 :
>>637 会社の金でMITに留学、帰国後はお決まりの幹部コース??
たいした業績上げなくてもエスカレータで昇進??

639 :
>>638
若い頃に社内で海外留学経験があったり、名門出身の人はヤル気がなくても不平不満
ばかり言ってても知らぬ間に出世してるよね。羨ましいなぁ。

640 :
>>639
会社が存続してる間はね。

641 :
>>639 所属事業部が赤字不振の泥沼状態だと、責任取る振りしてソニエリに
幹部として横滑り出来たり。 いわば社内特権階級。
大相撲の年寄株みたいなもんか?

642 :
その他一般は50歳くらいで、”あなたの仕事はありません!”宣告を
受ける。 −−−> 早期退職へ

643 :
>>642
早期退職も今はないし、今後再開するとしても条件は悪くなるだろうね。

644 :
>>643 昨年、一昨年もやったろ?  TV事処分するのに必須だろ?

645 :
ソニーの成果主義は、出世予定者とそれ以外を分けて、大失敗でもどんなに屁理屈であろうが予定の時期に予定どうり出世予定者を昇進させる仕組みなんです。35を過ぎて確信しました。

646 :
>>645
今頃わかったの?能無しでも上から気に入られていればVBになれるよ。
上に気に入られていない奴は40過ぎてもVBにもなれない。

647 :
【マヌケ】田中耕一を落としたソニー人事【節穴眼】
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/recruit/1299223924/
【ノーベル賞】田中耕一さんが黒髪を代償にまたスゴい技術を開発
http://hatsukari.2ch.sc/test/read.cgi/news/1320765251/
【科学】血液検査の感度100倍 ノーベル賞・田中耕一さんらが新技術開発
http://raicho.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1320760862/

648 :
家電業界を襲う“リストラ地獄”!NEC、東芝、ソニー
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120127/ecn1201271210006-n1.htm

649 :
>>644
確かに実質只働きとも言えるけど最近ではそれでもいいから使ってくださいというやる気のある学生さん多いよ
テレビでCMやってるような有名企業じゃないけどうちは一応職歴としては立派に通用する会社名だし
公務員なんて温い所よりも後々ずっと評価されるはず

650 :
ソニーを蝕む陰湿リストラ 〜 禁じ手の「産業医」まで動員
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120331-00000301-sentaku-bus_all
>社内の一部からは、「これで製造部門の大規模リストラが決まったようなもの」
>近年のソニーの目を覆うばかりの凋落ぶりに対しては、ソフトウエア、ネットワークビジネスへの傾注を強めた
>ハワード・ストリンガー氏の経営路線を元凶とする見方がいまや「定説」
>"ものづくり軽視路線"を、ストリンガー氏の右腕として推進した首謀者たる平井氏に対する、社内技術陣の「敵意」は尋常ではない。
>ソニー社内ではリストラに向けた「地ならし」に拍車がかかっているというのだ。
>それも、産業医という「最終兵器」まで動員しての、極めて陰湿化したもの
>それらの社員が送り込まれるのが人事部直轄の「キャリア開発室」、社内の「リストラ部屋」だ。
>「殺伐とした雰囲気が支配している」(ソニー関係者)という。かつて憧れをもって語られた輝かしき「SONY」への愛着は、
>顧客はもとより、社内からも失われようとしている。

651 :
>>1
学歴不問で履歴書に学歴書かせない…ね、
リクルーターが母校から後輩引っ張ってくるから履歴書に載せる必要がないというカラクリwwwだろ?どうせ。
世の中学歴が身分そのものだよ、
大卒以下は奴隷wwwwケテーイ

652 :
公式HPで応募用紙に学校名を記入させない「学歴無用論」採用情報の積極的開示を宣伝するけど、
一部の人しか知りえない会社見学会を開き、その参加申し込みに学歴を記載させる不思議な会社ソニーwwwwwwwwwwwww
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-15/h2.html
「1991年には、応募用紙に学校名を記入させない新卒採用制度「オープンエントリー制度」がソニーに導入された。(第1期生1992年4月入社)。
学生の出身校もいっさいこだわらないというわけだ。  実質的には、1966年に盛田が「学歴無用論」を唱えて以来、出身校にこだわらない風潮は
社内に定着し、すべての学生に門戸を開放してきた。 人間重視で、個性豊かな人材を採用しようという表明であり、
それを実行してきたのである。もちろん、社内には学閥的なものなどいっさい存在しない 」
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/Jobs/flex/students/activity.html
「採用情報を積極的に開示」
でも実際は、ソニー会社見学会の登録サイトは採用HPからはいくことができない
ソニーから声がかかった人(高学歴や実績ある教授の研究室の人等)のみいくことができる選ばれし人間のご用達の特別サイト
低学歴には存在すら教えないので、学歴フィルタをかける必要もなく低学歴の妬みも買わないですむというソニーの最高傑作(ばれたけど)
<会社見学会の登録事項抜粋>
学校名(大学・大学院) ※     ← えっ!! 学歴不問宣伝してなかった!?
今回の会社見学会はどのようにお知りになりましたか。 ※ ← えっ!? もしかしてソニーとコネある教授・研究室の人間じゃないと無理なの?
教授からの紹介
学内の掲示内容
ソニーの先輩社員からの紹介
その他 ※その他を選択した場合は下記にご記入ください
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1172950053/

653 :
> 学歴不問を謳ってる企業は多いけど、選考がすすむうちに、担当者が俺の学校名を知っているのがわかってくる。
www

654 :
学歴絶対に大事ですよ。

655 :
ちゃんとした研究やってる大学が本州に5大学しか無いって時点で
学歴採用って採用者側から見ても狭き門だよなあ。

656 :

■”学歴不問”は大ウソ!
> ソニーは以前から「学歴不問」を謳っている.しかしこれはとんでもないハッタリである.
> もし,この話がウソと思うなら高卒者でも大学中退者でも受けてみれば分かる.
> まず本社採用されることは無いだろう.採用されても非正社員か,または子会社か
> 孫会社に回されるのがオチである.
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20120105/p1

657 :
学歴不問の真の意味合いは大学の名前にはこだわりませんから旧帝早慶に臆することなく応募して下さいってことであって、大卒でなくても構わないってことではないんです。
極端な話、高卒で資格もってこられてもこまるんです。
無駄ですから。
大卒で選考の枠は一杯、わざわざ大卒未満に目を向ける意味などないんです。
理解して下さい。

658 :
                      | |
        ノヽ..            | |
       (: {:__: :)-‐-. .        | |
     /´フ / :`: ̄:`ヽ:\    | |
.     /  / ./  |.i .l . 、. :V:.ヽ    | |
    /: : /| l:|: : :ハ|}:ト: :} : :{: : ハ.  | |
   i :/ :l:AA{: :廴LAV: : :ハ : : |  | |
   |イ: {:l|rtォV  'tzヵ}: :/}`Vヽ{.  | |
    Y::{  ,    /ィ: :l| 小ー`-、| |
      `ト、  n    |: |! : l:l   Y      あちぃ〜
      | : >`--<イ : :|: : |:|   }`ヽ
      |: : : :{`>彡|: : :| : ハl   j`7ハ、
       |: . .:小、   |  :| : |ノ    /} : lト、
        | : : :|| : ト、 j : :|.:!    //|/ :l| ヽ
        ! : :: |l : |!ハ l : : :从{ -_.ノ/イハ:..:ハ ハ
       ハ{: ::ト!Y从{|:l {:/ー<彡'´ ′ }/   ハ
       \{  ヽ `从 {ハ ̄      /    ∧
              ヾ }               l
              |              l
              |                  |
              l!              |
              |l  i              |
              |l  |               |

659 :
181 It's@名無しさん [sage] 2012/07/04(水) 13:12:34.47 ID: Be:
SCE河野「大学どこよ?おいらっち慶応なんやけど?wwwwww」
任天堂阿部「東大です」
河野「・・・え・・・!?」
阿部「東京帝国大学です。」
河野「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
阿部「どうかしましたか?」
河野「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
阿部「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと頭がいいだけです
   から^^」
河野「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
阿部「ちなみに理3です。」
河野「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
http://shelloop.s15.xrea.com/data/staff/creat_data/gamecreate/glist_a.html#abe


660 :
パフォーマンスでは無くマジモノ。
国際基督教大学とかいう謎の大学の人が社長だったりするのもまさにそう。
問題なのは、何かこう等しく採用されるのに、家電中古店みたいな並び順になっちゃってることか。

661 :
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/

662 :
榊原真輝

663 :
学歴不問は嘘なの?

664 :
このスレの最初の頃の投稿者はそろそろ中堅社員かはたまたリストラか。
こうなると歴史だね

665 :
面接に行ったら、試験官が学歴を予め調べて知ってたらしい

666 :
理系は大学推薦で入ってた。大学毎に割り当てがあって・・・・

667 :
優秀な人材ならね…ただ、今の人事が優秀な人材と見抜けるかどうかは、甚だ疑問だが。

668 :
100 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/27(月) 23:40:27.24 ID:dVcwmmusO
ソニーて学生採用の仕方を変えてからおかしくなった
126 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/27(月) 23:59:47.52 ID:nRY/RXtW0
>>100
あれって当時のソニー○○さんのご子息が超Fランク大行ってたから出来た処置だよね
まあアホでも受けられるソニー!って人気就職先ランキングで有利になったからいいんじゃないのw?

669 :
役員が酒席で「優秀な学生がかなり入社してくれる。あとは・・・」と
昔言っていたのが懐かしい・・

670 :
パフォーマンスをスタンドプレーと間違って理解。
スレ立て人は英語が不得手な人と推察(シャーロック ホームズ)

671 :
動物虐待者リスト
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落としR
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げR
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けてR、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切ってR。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
犯罪者●松葉さとし・酒出ひろまさ(13)(15)●白鳥撲殺犯人●見川中学校
栗田隆史・森山慎一・高柳政男・高橋新一・廣瀬勝海・新倉弘章・高森泰亘・西野智強・上利友一・石原外喜男・金田拓也・田中一成・林竜也(18)
鏑木敬・立花亮太・本忠雄・小俣純雄・シミズカズタカ・長島隆・田中善行・豊永哲郎・増田昇・秋山康博・初芝徳幸・堂地唯・土田博行・高見明美・加藤哲啓
野田誠・石井典子・舟串恵子・八島えり子・メアリー・ ベール・鯨豊明・稲垣銀次郎・伊達恵・ 新井浩志・松本知子、バーナード・マルソネク、ローラ・カンリフ、
子猫を踏み殺した中学3年男子生徒(14)子猫を踏み殺した警備員男(59)
まだいますので、お楽しみに!
全員精神異常者です
今も生きている鬼畜共です

672 :
大学院の定員を元にした割合でみるとソニーの慶應採用率は異様に高いことがわかる。
    採用/ 定員   割合
慶応 233/ 600  38.8%
早大 185/1325  14.0%
東工 163/1322  12.3%
東大 150/1157  13.0%
ソニー新卒採用
    2007年  2006年 2005年  2004年 2003年  2002年  合計
1位  慶應45  慶應38  早大29  慶應35  慶應48  慶應42  慶應233
2位  早大40  早大24  東工27  東大32  早大40  東大31  早大185
3位  東工40  東工22  慶應25  早大23  東大34  早大29  東工163
4位  理科27  東北16  東大16  東工19  東工32  東工23  東大150
5位  東北26  東大15  阪大14  京大16  電通19  阪大18  理科 86
6位  東大22  上智10  理科 9  阪大13  理科14  理科18  阪大 75
7位  立命16  阪大 9  名大 5  上智 9  京大12  電通15  京大 57
8位  阪大14  理科 9  上智 5  理科 9  立命12  上智11  上智 51
9位  京大13  中央 7  中央 5  名大 8  上智 9  中央10  立命 46
10位  中央8   横国 6  京大 4  筑波 7  中央 9  京大 8  中央 44

673 :
【産学連携】ソニーと慶大、技術系の人材育成で共同計画
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1225814888/
15 名刺は切らしておりまして 2008/11/13(木) 18:07:57 ID:qW72aE5D
採用の中心となる理工の修士過程修了者の数は東大、東工大、早大の半数にも満たないのに採用者数は圧倒的に多い。
大学院の定員を元にした割合でみるとソニーの慶應採用率は異様に高いことがわかる。
    採用/ 定員   割合
慶応 233/ 600  38.8%
早大 185/1325  14.0%
東工 163/1322  12.3%
東大 150/1157  13.0%

674 :
ソニー新卒採用
    2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年  合計
1位  慶大37 慶大64 東工62 慶大45 慶大38 早大29 慶大35 慶大48 慶大42 慶大387
2位  東大27 早大63 慶大53 東工40 早大24 東工27 東大32 早大40 東大31 早大323
3位  早大23 東大57 早大52 早大40 東工22 慶大25 早大23 東大34 早大29 東工287
4位  阪大22 東工43 東大48 理科27 東北16 東大16 東工19 東工32 東工23 東大282
5位  東工19 理科27 理科21 東北26 東大15 阪大14 京大16 電通19 阪大18 理科145
6位  京大13 京大26 東北18 東大22 上智10 理科 9 阪大13 理科14 理科18 阪大137
7位  理科11 阪大26 阪大14 立命16 阪大 9 名大 5 上智 9 京大12 電通15 京大107
8位  立命11 東北17 上智12 阪大14 理科 9 上智 5 理科 9 立命12 上智11 東北 87
9位  東北10 神戸11 中央12 京大13 中央 7 中央 5 名大 8 上智 9 中央10 立命 77
10位  一橋 4 立命10 京大11 中央 8 横国 6 京大 4 筑波 7 中央 9 京大 8 上智 71

675 :
慶大かぁ

676 :
>>674
亀井静香「セガサミーww」

677 :
高卒で部長とかいるの?

678 :
以前(80年代)は役員もいたらしいけど最近は不明。
なぜか成長に陰りが見え始めた頃と一致する。

679 :
補足:高卒を重用しなくなった時期と一致

680 :
つまり高学歴がこの会社をダメにした、てことね
役員すべて高卒にしたら、復活するかもね

681 :
おまえが入社すれば復活・・

682 :
盛田会長が健在だった頃に身上を潰した長男が芦屋大卒だから言い出したことだろ。

683 :
>>9

684 :
便所虫の採用だけは止めろ便所虫の採用だけは止めろ
便所虫埜採用だ毛は止めろ便所虫の採用だけは止めろ
便所虫の採用だけは止メロ便所虫の採用だけは止めろ
便所虫の採用抱けは止めろ便所虫の採用だけは止めろ
便所虫の採用だけは止めろ便所虫の採用だけは止めろ
便所虫の採用抱けは止めろ便所虫の採用だけは止めろ
便所虫の採用だけは止夢露便所虫の採用だけは止めろ
便所虫の採用だけは止めろ便所虫の採用だけは止めろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


685 :
だな

686 :
そうか

687 :
そうかな

688 :
たいへんだ

689 :
ソニーの「学歴不問」から25年 その歴史的意味と自らの凋落と
http://www.j-cast.com/kaisha/2016/10/03279582.html
> ソニーの学歴不問採用が「詐欺に等しい」と断じました。

690 :
TBS



TBS

691 :
だな

692 :
安倍が失脚するのか 歴代理財局長が逮捕されるのか 
どちらも瀬戸際の攻防

誰かが嘘をついているけど 最後はバレてしまうんだよ

693 :
>>689
結局ソニーは最初から学歴重視なんだね

694 :
就活生から「クソ企業のK」相次ぐ 投資家からは「じゃんじゃん出して」の声
https://careerconnection.jp/biz/todaytopics/content_1561.html
> 大企業のネガティブ情報を書かないマスコミ
> 「たとえばソニー。ここ何年も株価は下がっていたが、会社四季報など公式に近い情報はネガティブなものが一切出ない。
> 東洋経済もそういう情報を持っているのに、関係性を気にして出さないんですよ」

695 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

696 :2018/03/11
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EOLN2

コストダウンして品質劣化に気づかないソニン
意外に多い、韓国企業と提携を結ぶメーカー
■【噂】ソニーついにプレステ3撤退か?
ソニータイマーって設計ミス?それとも悪意?
SONY★真知宇さまのソニーサポートセンター★5
SCE社員の転職活動
ソニーLSIデザイン
VAIO type P
アンチソニーってソニーに親でも殺されたの?
サムスンがソニーを抜く日は来るのか?
--------------------
6人HL
【バ関東←低能】 関東人は、近畿の猿真似ばかりする無能集団www
石平氏「朝日新聞は『異論に耳を傾け意見を交換』と言ってるが、戦後70年間ずっと自分達が気に入らない意見を排除し敵視してきた」
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意 54
ヤマダ電機の従業員集まれ 61人目
【皇室】天皇陛下に「親しみ」58% 女系・女性天皇に高支持★2 [征夷大将軍★]
名無し専用みんなが本音で音源を評価するスレ11
【笑顔な】マルコス・バグダティス【おっさん】
【旅行動画】部長とカメラ3ヶ国目【アメリカ】
【サッカー】ブックメーカー2【その他もOK】
☆名古屋REGGAEについて
ネタ抜きでガチで嫌いな作品(※種死厳禁)
☆★★なにわ男子★★スレ★★Part.21
AV/ Pioneerのヘッドホン π-1 /DJ
toto実況 Part.2
【業者】SIMロック解除 64台目【引越】
完全に鎮火したな
松岡禎丞 58
【季6】大三国志【1区、2区、5区、13区、14区】part4
ディズニー大好きかほちゃんって何者?パート3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼