TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Jane Style Part154
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.185
2ちゃんねるブラウザ Duawin part2
MDIE Part17
【ニコニコ】NicomentXenoglossia2【コメントDL等】
てすと
Electronによる掲示板ビューア Siki
Windows版Jane Style質問スレ67
統合画像ビュアーViX Part14
ImageMagick

【優秀】tunebrowser 1


1 :2018/04/24 〜 最終レス :2020/06/06
https://tunebrowser.tikisoft.net/
単独スレがないようなので

<特徴>
■ DSD, FLAC, TTA, MP3, AAC, ALAC, Ogg Vorbis, WavPack, Wave, AIFF, APE, WMA に対応
■完全オリジナルの再生エンジンを使用(DSD含めすべての形式でギャップレス再生に対応)
■DirectX(Direct2D)を全面活用。 動的で高速な画面描画を実現
■アーティスト, 作曲家, 演奏家, 楽曲名など, さまざまな条件で簡単に連想検索が可能
■OpenHomeによるスマートフォン/タブレットからの操作に対応。
■“RAMDecode” 機能により, ディスクアクセスすることなくRAM上でデコード・再生が可能。
<外観>
https://i.imgur.com/syd3mje.png

2 :
DSD、Wasapi、Asio、Soxが標準で使えるのは優秀
それに500曲まで無料だけど実際には最初のインストールでライブラリーの曲が全部取り込めるのも○

3 :
後はリアルタイムDSD 変換が出来れば

4 :
>>1
乙です
俺も立てようと思ったけどテンプレが面倒くてw
いい音するねこれ

5 :
dacを活かしてるソフトだね

6 :
これアプサンすると出力が32bit表示になるんだけど
俺のDACは24bitまでしか対応してないのに何で?

7 :
データベース機能はfoobar2000と比べてどうだろう?

音質的に tunebrowser>foobar2000 で
データベース的に tunebrowser<foobar2000 なら

foobar2000のデータベース から tunebrowser にドラッグ&ドロップ
すれば 重荷を背負わない tunebrowser が楽しめる。

つまり無料で軽量高音質なtunebrowserが使える。

ちなみに漏れは有料ユーザーだが、実験中。

8 :
有料にすると、いろんな人が居るので、作者はフォローが大変そう。

フォーラムが熟成するまで、困難を乗り越えていただきたい。

9 :
>>6
そのDACのドライバが32bit入力を受け入れる仕様なんでしょ
tunebrowserでアプサンしてドライバに渡してもドライバ内かOSのミキサのどっちかでダウンしてるはずだから音質的にはマイナスだろうね

10 :
まちがってあげちゃった、ごめんなさいm(__)m

11 :
時々だけど音飛びするのが不満だわ
今まで使ってたプレイヤーでは一回も音飛び無かったのに

12 :
>>9
どうせ下位ビットは0埋めするだけだから同じだろうね

13 :
もう少し軽いといいんだが
fooberより重いね

14 :
ランダム再生が良くわからん
同じアーティストの曲が連続でかかるんだが

15 :
>>14
ヘルプによると「一部のプレーヤの表現で「ランダム再生」と「シャッフル再生」を区別していうと, シャッフル再生に属します」とのこと
他にも詳しく書いてあるけど私はよく理解できてない・・・

16 :
なぜかWasapiにするとアプサンできない
設定しても無視されるw

17 :
ダブルクリックで再生すると曲の頭を0、5秒くらい飛ばして再生始まるんですが設定をどう変えれば普通に聴けますかね?

18 :
TuneBrowserを起動しましてどこを操作してもWASAPIしか選択できないのですがASIOに変更するにはどうしたらよろしいですか?

19 :
>>18
ファイル→設定→ASIOの設定は?

20 :
>>19
それも試してOKボタンを押しましたがASIOに変更できませんでした。そもそも現在はパソコンだけで
音楽を聴いているので変更できないのでしょうか?例えばDACを購入して機種ごとにASIOドライバーを
インストールするすればASIOを選択できて変更できるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。

因みに最近PCオーディオに興味を持ち、2週間程前にTuneBrowserを導入しました。これからDACや
ヘッドホンアンプなどを購入する予定です。

21 :
>>20
そりゃドライバーが無きゃ使えない
Wasapiがない頃にむりやり直通ルートを作ったんだから

22 :
>>11
公式フォーラムで再生の設定の通常の読込み時のキャッシュサイズを増やしたら音飛びがなくなった人がいるよ
試してみては?

23 :
歌詞表示対応してくれ〜

24 :
歌詞検索のボタントップにおいてくれ

25 :
どんどん有料のfoobar2000と化してるな

26 :
俺も歌詞表示対応してほしい、頼む!

27 :
歌詞表示は欲しいなぁ
左側ツリーペインの下半分に歌詞を表示してくれるだけでもうれしい

28 :
歌詞表示してくれればTuneBrowser最強になるな

29 :
表示ペインを選択できてオプション(と言っていいのか分からんが)のペインは閉じること出来るし
歌詞ペインを作ってほしい
公式フォーラムでお願いしてみるかな
歌詞設定されてる曲は曲プロパティのUNSYNCEDLYRICSに冒頭が表示されるから認識されてないって事はないだろうし

30 :
歌詞はいらないな
カラオケじゃあるまいし
インスト専門だし

31 :
これ起動してるとYouTube見れない?

32 :
>>31
 設定 → 再生の設定 → WASAPIの設定 → 排他/共有モード
がExclusive ModeになってるだろうからShared Modeに変更すればいけそうな気がする

33 :
WASAPI排他モードも万能ではない。
ひとつのアプリがデバイスを独占するため、再生中はその他のアプリのサウンドが一切出なくなる。

これですかね

34 :
先行版で歌詞表示きた
最強になったのでPayPalで購入した

35 :
>>33
ミキサーをスルーする音質優先モードだからね
まぁ最近はasioだが

36 :
>>18
DAC買ってそのドライバーをPCにインストールしないとASIOは選べないから

37 :
つい最近、先行版4.7.0インストールしても歌詞表示されないんだけど何が問題なのかな?
みんなは歌詞表示されてる?

38 :
これは素晴らしい
個人的にはfoobarより気に入った
一聴してえっ?てなったので音も良いんじゃないかな
課金しようかな

39 :
これもしかしてマルチチャンネル対応してない?
5.1chソースでもステレオになってまう

40 :
歌詞付いてるのはダウンロードのみ?
CDには付いてないのか

41 :
歌詞は自分で付けるもんだ

42 :
プチリリだと歌詞を自分で付けなくてもネットからダウンロードして来て歌詞表示するぞ

43 :
>>39
ドライバ側の設定では?

44 :
bitperfectで音量固定するにはどしたらいいんすかね
早送りとかトラック変更する度本体音量100になってしまう

45 :
再生アイテムにフォーカスする(shift+p)を自動にできないですか

46 :
>>45
playback queueタブで表示しとけば自動的に再生アイテムに移動しなかったっけ?

47 :
>>46
その挙動なくなったんすよ

48 :
SACD.ISO 再生できるようになればfoobarいらなくなるんだがなあ

49 :
これ使ってCDの取り込みする時
一番良い音で取り込む設定に変更するにはどうするの?

つうか、取り込み時のオプション設定画面が見当たらない

50 :
>>49
これはデフォルトで最高音質になるようです
逆に言うと意識的にレートを下げるというリッピングソフトでは当たり前の機能がありません。
CD取り込みウィンドウにある「設定」ボタンを押すといろいろオプションがありますが、ほとんどは正確にリッピングするためのもののようです。
設定の「エンコードツール」がdefaultだとFLAC、空欄だとWaveになります。mp3やAACは外部エンコードツール
を指定しなければなりません
自分の場合、iPhoneに取り込む事を前提としてリッピングするためAACに気軽にできる専用リッピングソフト「dbPoweramp」メインで、TuneBrowserのリッピング機能は使いません。

51 :
EACとどっちがいいの?

52 :
作者生きてるのかな?
しばらく新バージョンないし、フォーラムも発言がない

53 :
あまり評判がよくなると、どこか大手に買い取られることが有りうる。

で、やがて販売中止なんて。

マイク〇〇フトはそういうことをやりかねない。

54 :
「デスクトップへの再生情報の表示」がサブディスプレイ側に出てしまうんですがメインディスプレイの方に表示させる方法はないでしょうか?

55 :
悩んでいた方にTuneBrowser 全曲アルバムランダム再生
操作方法 libray viewer上で右クリック或いは左クリックで項目が出てくる

56 :
音質が良くていいね
Playback Queueに聞きたい曲並べる時
順番がアルバム順になるのを、他プレーヤー(MusicBee)のプレイリストのように
タイトルのみの順番で並べられないのかな?
※イメージはPlayer Viewにあるプレイリストイメージのようにしたい

57 :
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwhw

58 :
11月からTuneBrowser Full Editionの価格改訂を計画しています

具体的な価格は、趣味の値段ということで、これまで雑誌1冊分を目安とした1,500円+税を基準の価格としていたところを、
今後は音楽アルバム1枚分を目安とした2,800円+税を基準の価格にさせていただきます
https://tunebrowser.tikisoft.net/?page_id=206

59 :
大型バージョンアップを350円くらいの有料にすればいいのに

60 :
音が自分好みだしMusicBeeから乗り換えようかなと思ったけど
UIがかなり不親切じゃない?
直感的じゃないというか

曲の管理はMusicBeeでして聴く専にすればいいのかもしれんが分けると面倒だしなあ

61 :
どのへんが不親切?

62 :
うん、それは俺も聞きたい

63 :
再生回数
1ヶ月一年全部でトップ100とか出来る?

今は頑張って再生回数9以下の出ないようにした
$ISNOTEXIST(%X_PLAYCOUNT,3INT%,00,%X_!PLAYCOUNT,INT%-%_CARTIST%-%TITLE%)

64 :
>>63
何となくだけどLASTPLAYで年月のフィルター作ってその下で再生回数表示すれば出来そうな気がする。

適当だけど。

65 :
て言いつつ再生回数って合計だったような気がするから年ごとの回数切り出せないんじゃね?

66 :
それってだいぶ高度な感じが
それができなくって不親切なのか

67 :
いや
60とは関係ないです

68 :
あ、了解、失礼しました

69 :
TuneBrowserとウィルスバスターの相性がひどく悪いようだ
素直にWindows Defenderを使っていれば良いと思うのだが

70 :
iPad + LINN Kazooで動いている人います?
うちだとPlay/Stop以外、まともに動作しないのですが。

71 :
>>63
そんなのLast FMやればいいだけでしょ

72 :
1ヶ月使ってみて良かったから
paypal経由でお布施してきた。

73 :
USB DACをポチったついでに入れてみた
使う前はいかにも重そうだし安定性も不安だったけど
Ryzen7 3700 メモリ32GB RTX2070superだから杞憂に終わった
めっちゃええわこれほんま
このソフトは秀丸4000YENみたいなことしたらアカン

74 :
前に使っていたのがAIMPというのもあるかもしれんが
DAC買わんでもよかったんじゃないかと思うくらい音がよくて
聴こえなかった音が聴こえるという、高いヘッドホンに替えたようなことになってる
ほっといたら画面がこんなことになるのも笑えるし
https://i.imgur.com/eOrvSWF.jpg
凄いソフトだなこれは

75 :
>>74
この流れる大きい文字は「アクティブ・バックグラウンド」といって、下の部分をクリックすれば出なくもできる
https://i.imgur.com/7PdZQU0.png

76 :
>>1
たわけが!
山神様の祟に合うぞ

77 :
DACを使わないとTunebrowserの本当の力を発揮できないから

78 :
このアプリでプレイリストを作る際、m3uやm3u8のファイルの内容を取り込むことはできませんか?

79 :
保守age

80 :
リスト形式で、評価(Rating)を表示させることはできないのかな?
設定が見当たらない…

81 :
list view形式の表示設定で自分で考えて追加すればできるよ。

82 :
フォーラムに同じ内容があったので真似できましたわ
https://tunebrowser.tikisoft.net/forums/topic/4022/page/2/
自分で行を追加する発想はなかった
改めてすごいツールだ

83 :
>>82
横だけど、凄くよさそうなので使わせてもらいます<(_ _)>

84 :
https://i.imgur.com/4SQtofo.png
https://i.imgur.com/Fh7fO50.png
https://i.imgur.com/fdb9zqB.png
ちなみに、自分は上側に表示する方が好みなのでこのような形にしてみました(あまり作曲者とか使わないので)
こういう所も好きにいじれるのはいいですね
ご参考までに

85 :
好きにカスタマイズできるのはいいけど
どこをどう設定すればどうなる、というのがわからなさすぎ
解説ページ誰か作って

86 :
自分は再生回数と最終再生日を表示させてるよ

87 :
Foobar2000を愛用してましたが
TuneBrowser AVX2というのを入れてみたんだけど
これをやっておけと言うのありますか?

88 :
4kモニター使ってるので文字サイズ小さくて困ったからフォントサイズ14位に大きくしたんですけど
右の上下のプレイとタブにフォントサイズ反映されなくて困った
あとマウスダブルクリックするとタブリストにある曲再生されないでジャケットに変化するのも困った

89 :
>>88
事故解決
CTRL + マウスホイールでプログラム終了してない間は保持されるとわかりました

90 :
おーplayback queueの文字が大きくできた
サンキュー

91 :
アクティブなビューウィンドウ全部これでいけるのか
うひょーサンキュー

92 :
役に立ったなら嬉しいよ
それはそうとあっちの方が本スレ?
じゃあこっちは何用なんだろ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1572962947/

93 :
>>88
設定の「再生の設定」真ん中くらいに「楽曲のダブルクリックで再生する」って項目がある
ヘルプにも書いてあるから困ったら検索したほうがいい

94 :
ごめん勘違いしてた
あっちはiTuneか
iが付くだけで別ものでした

95 :
>>93
ありがとう
そっちも既にやりました

96 :
>>87
メモリーを十分搭載してるなら
RAMDecodeを使用する Yes
RAMDecodeのモード コンテンツごと

97 :
>>96
ありがとう
そしてお休み

98 :
>>96さん
コンテンツごとにするとギャップレス再生できなくない?
環境によるのかな。

99 :
>>98
1曲ごとにしてないか?
1曲ごとにすると確かにギャップレス再生できない
コンテンツごとでは問題ない

100 :
ああ、ごめんなさい、勘違いしてた。
コンテンツごとなら大丈夫だね、ごめん(>.<)

101 :
アルバム単位で読み込むにしても
1曲目読み込み終わったら再生を始め
その後じわじわ読み込んでいけばラグ減るんだけどな
アルバム単位FLAC300MBとかだとHDDからの読み込みが長い

102 :
タブ複数表示に出来たらいいのに
1行で表示されるから30個ほど開いたらアクセシビリティ最悪

103 :
すげえ開くのなw
確かにこのUIなら多段はできるようにすべきだったな
Ctrl+TabキーとShift+Ctrl+Tabキーでタブ移動できるからそれが一番楽かなぁ

104 :
>>101
それじゃ RAMDecode にしている意味がないような

105 :
>>104
最後の行のアルバム単位の部分まで読んでなさそう

106 :
RAMデコードをコンテンツごとやアルバムごとにするとDSD64のアルバム(約3GB)だと操作から再生が始まるまで10〜15秒位かかる(-_-;)
JRMCだと1曲ごとにメモリに読み込みつつ再生、かつ再生中の曲が終わる10秒位前から次の曲を読み込むので再生までのタイムラグもないしギャップレス再生可。
JRMCの動作の方がいいと思うのだけど、音質面でデメリットとかがあるのかな。

107 :
>>106
俺もあまり詳しくないけど、TuneBrowserとしてはHDDが作動してない状態で再生させることで少しでも音質向上を図るのかも
稀にディスクの回転時に有害ノイズを出すものもあるらしい
俺はファイルをNASに置いてかなり音が良くなった

108 :
全部読み込み設定で1曲目再生始まったら割り込みタイミングで次々と
具体的には1アルバム10曲としたら、50曲くらいは先読みしてほしい
多数HDDに入ってるので次々と再生チェックするときに面倒
それに数秒ジャンプ再生でラグがひどい
ジャンプ直後に再生出来ないってどゆこと
と実際の操作での不満

109 :
>>108
サポートフォーラムに書きなよ

110 :
じゃあ言ってきて

111 :
は?自分は別に不満ないから
せっかく作者さんが精力的に発言してるフォーラムがあるんだから不満があるなら活用すればいいのに

112 :
不満が無いなら言うなよ

113 :


114 :
教えて下さい。
Music Center for PCで作成したプレイリストを読み込むことは可能でしょうか。

115 :
教えて下さい。
Music Center for PCで作成したプレイリストを読み込むことは可能でしょうか。

116 :
>>115
Tunebrowser自体はm3u形式に対応とのことで、単にフォルダパス\ファイル名が羅列されただけのものをドラッグするだけで読み取れます

ただSONYのことだからなぁと思って少し調べたら案の定独自形式で厄介みたいw
こちらのブログで詳しく書かれているようなので参考にされては
ttp://sia.blog4.fc2.com/blog-entry-456.html

117 :
>>116
ありがとうございました。

118 :
https://i.imgur.com/sJskpqy.jpg

119 :
ちょこまか改定しなくても良いから安定版を出して欲しい。
金を取っておいていつまでもベータテスター扱いするんじゃないよ‥

120 :
安定してるだろ
余計なこと言うなよ

121 :
おっ言論封鎖か

122 :
何こいつw

123 :2020/06/06
DSDのリプレイゲインを実装してくれたらもう言うことはないなー
ものすっごく難しいらしいけど・・・

Google Chrome 67不具合
[アドオン]Firefox用Twitterクライアント Part3
お勧めダウンロード(丸ごと取り込み)ソフト3
おすすめのランチャーを教えるスレッド Part13
LAV Filters 0.03
【マウス&キーボード共有】Input Director
Mozilla Firefox Part362
2chAPIProxy 7
Google Chrome 90プロセス
BUFFALO RAMDISK 2GB
--------------------
子供が大嫌いです part.98
キャラメイクの自由度が高いゲームを語るスレpart18
星七虹心
ふわふわしょぼーん そのはちぢゅうろく
Android用壁紙39
♪ピティナっ子♪ver.41
全国ヤブ医者情報
【アズレン】 アズールレーン Part1890
【朗報】最近のPCケース、かっこよすぎる (※画像あり) [324064431]
一番好きな都電の車両、系統
【三洋】P魔法少女リリカルなのは 7人の絆
グラウンド・ゼロはヒロシマ・ナガサキのはずだ。
*****東武東上線沿線*****
今日の予定を書いていくスレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】84
【速報】王者アメリカ 感染者+18294 死者+398
三菱電機 Part63
【はわわ…】けものフレンズ総合【お腹すいた……】
テイルズ オブ ザ レイズ part436
♪♪メダカの学校 一匹目♪♪
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼