TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
※※※※※ツエーゲン金沢185万石※※※※※
【中央公園広場】サンフレッチェ広島 サッカースタジアム211【2024年供用】
東京成徳大学深谷高校 情報スレ 2
【J3結果待ち鹿児島】J2ボトムズを語るスレ177 【さよなら岐阜】
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第698峰
【三重県からJへ】ヴィアティン三重 part14
◆浦和レッズレディース 69◆
秒刊コンサドーレ3232日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
◇集え!!名古屋グランパスファン part 2318◇
※Re:ゼロから女台めるJ2生活 新潟隔離アル毘スレ96※

【J3結果待ち鹿児島】J2ボトムズを語るスレ177 【さよなら岐阜】


1 :2019/11/24 〜 最終レス :2019/12/08
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(1行目に↑を2行貼ること)
相当疲弊    ┌┐
      | ̄|[][].│ .|____ ___,、
  ┌‐‐┘.└‐┐|  .____| |___  >、
  └‐‐┐.┌‐┘|  | /ヽ     / /./`;、
   /ヽl  |< \|_|/ /  ヘ  ./  \`'、/
  く _/.|_| \_ >「   ̄` .`、< /\ \
   .`       ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`'  .\/
   .`       ´  ̄ ̄ ̄ヽ_,ゝ`'  .\/
*前スレ
【全力MYFC】J2ボトムズを語るスレ176 【鹿児島栃木岐阜】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1573787279/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
【ボトムズ八箇条】
★謙虚な気持ちになる
★上位相手に負けても落ち込まない
★最下位との勝ち点差が常に気になる
★J3の昇格争いがとても気になる
★補強話に超敏感
★選手が活躍するとむしろ引抜きを心配してしまう
★ホームで勝てなくても一年までは我慢する
★チームは海岸の砂に描いた絵。波にさらわれまた描き直す

3 :
【ボトムズ記録一覧】
19連敗.                甲府   =レジェンドオブボトムズ
35戦連続未勝利.        北九州 =グレートオブボトムズ
154試合目初連勝到達   草津   =スペシャルオブボトムズ
J1経験クラブ初のJ3降格  大分   =トリプルオブボトムズ
年間最少勝利数 1勝    北九州
年間最多敗北数 34敗.   甲府
年間最低勝率 0.028     北九州
年間最少得点 20点.     北九州
年間最多失点 98点.     甲府
最低観客動員 615人    岡山
8試合連続無得点       岡山
36試合連続失点.        福岡
3年連続最下位         甲府 徳島 =名誉会長職襲名(ボトムズスレ永久住人権)

4 :
近年、昇格2年目はどこも苦戦するんだなあ
J1 13鳥栖、15神戸、17大宮、19名古屋
J2 16金沢、17山口、19栃木

5 :
修正

【ボトムズ記録一覧】
19連敗.                甲府   =レジェンドオブボトムズ
35戦連続未勝利.        北九州 =グレートオブボトムズ
154試合目初連勝到達   草津   =スペシャルオブボトムズ
J1経験クラブ初のJ3降格  大分   =トリプルオブボトムズ
年間最少勝利数 1勝    北九州
年間最多敗北数 34敗.   甲府
年間最低勝率 0.028     北九州
年間最少得点 20点.     北九州
年間最多失点 98点.     甲府
最低観客動員 615人    岡山
8試合連続無得点       岡山
36試合連続失点.        福岡
1試合最多失点 13点   京都 ←New!
3年連続最下位         甲府 徳島 =名誉会長職襲名(ボトムズスレ永久住人権)

6 :
鹿児島の降格が決まったら1年目で降格も入れといてくれ
この恥を背負って生きていく

7 :
J3がなかった時代に町田が一年でJFLに降格してるからな…

8 :
いちおつ
>>5
【ボトムズ記録一覧】
  19連敗             甲府    =レジェンドオブボトムズ
  35戦連続未勝利.        北九州  = グレートオブボトムズ
  154試合目初連勝到達..   草津    =スペシャルオブボトムズ
  J1経験クラブ初のJ3降格   大分    = トリプルオブボトムズ
  年間最少勝利数   1勝  北九州
  年間最多敗北数 . 34敗  甲府
  年間最低勝率    0.028  北九州
  年間最少得点 .   20点  北九州
  年間最多失点 .   98点  甲府
  最低観客動員    615人.. 岡山
  8試合連続無得点       岡山
  36試合連続失点   .     福岡
  1試合最多失点   13点  京都  ←New!
  3年連続最下位         甲府  徳島  =名誉会長職襲名(ボトムズスレ永久住人権)
ズレが大分出てたので勝手ながら修正しました
よければ次使ってください

9 :
勝点40の降格も初でしょ。

10 :
鹿児島は前節に盛り上がりすぎたな。
2016年の北九州を思い出したわ。

11 :
1人の人が必死に広めようとしてた「トチる」って
「奇跡の残留を果たす」って意味だったのかwww

12 :
いつの間にか愛媛が栃木のすぐ上まで順位下がってたな
j2とj3の入れ替え戦復活したら
「愛媛vs今治」の試合が見たいんだが
どういう試合になるか気になる
特に愛媛fc負けパターンになった場合

13 :
>>9
藤枝「え」

2013年  20位 群馬 勝ち点40  21位 岐阜 勝ち点37
2014年  20位 東緑 勝ち点42  21位 讃岐 勝ち点33
2015年  20位 岐阜 勝ち点43  21位 大分 勝ち点38
2016年  20位 岐阜 勝ち点43  21位 金沢 勝ち点39
2017年  20位 山口 勝ち点38  21位 熊本 勝ち点37
2018年  20位 岐阜 勝ち点42  21位 熊本 勝ち点34
2019年  20位 栃木 勝ち点40  21位 鹿児 勝ち点40

22チームになってからの21位最多勝ち点っすな
そしてコレ見ると岐阜の登場率ハンパない

14 :
琉球フロント「今シーズンの闘いはこれからだ!(選手流出的な意味合いで)」
鹿児島「全力藤枝!一体感〜挑む〜(今年も他力本願)」

15 :
>>13
これみると岐阜はよく毎年残れたよな・・・
最も成績がよかった2010に14位(19)になった時の倉田安治呼び戻す方法は出来なかったのか
それはそうとグランパスのフロントはたまに発狂するのに
・ユースが強い
・客が多い
・成績は中位か残留圏(1回落ちたが)
なのは半分は岐阜が情けないせいもあると思えてきた
実際岐阜在住のグラサポも少なくはないとか

16 :
栃木はなんで降格請負監督にチェンジしたの?

17 :
あのー、年間11勝で勝ち点40で残留が確定しないって聞いて無いんですけど。

18 :
>>13
・意外と讃岐とか群馬が1回くらいしかいない
・くまモンはやはり落ちるべくして落ちた
(今年の昇格がほぼ絶望なのも当然か)

19 :
すべての試合引き分けなら残留
それだけ引き分けは大切

20 :
>>17
残留には勝点42必要だって聞いてないのか?
それを下回ったときは運次第

21 :
鹿児島の行方。
残り2試合で

(1)藤枝◯◯or◯△(順不同)→鹿児島残留
(2)藤枝◯●(順不同)→群馬◯◯で得失点差でほぼ群馬昇格(=鹿児島降格。以下略)。それ以外は鹿児島残留。
(3)藤枝△△→群馬◯◯で群馬昇格。それ以外は鹿児島残留。
(4)藤枝△●(順不同)群馬◯◯で文句なし昇格。◯△(順不同)で得失点差でほぼ昇格。それ以外は鹿児島残留。
(5)藤枝●●
→群馬◯◯or◯△(順不同)で文句なし昇格群馬◯●(順不同)→熊本◯◯なら群馬or熊本の得失点差勝負による昇格(群馬濃厚)。熊本がそれ以外なら得失点差でほぼ群馬昇格。群馬●△(順不同)or●●→熊本◯◯なら熊本昇格。熊本がそれ以外なら鹿児島残留。

分かりにくいけどこれでOKかな。

22 :
J2J3の入替戦復活しようぜ

23 :
>>21
連投すみません。
藤枝●●→群馬△●or●●かつ熊本◯◯パターンは藤枝vs熊本での得失点差勝負が正解ッス💦。

24 :
>>2
来年は★ボトムズに優しいお犬様をテンプレに入れたい

25 :
本当は、J1とJ2のようにプレーオフとか入替戦をやれれば良いんだけどね。J3クラブには遠征費供出や急な試合開催が厳しいかも知れないね。

26 :
今後応援すべきところ
鹿児島:次節(盛岡、藤枝、北九州)最終節(藤枝、福島)
群馬(群馬、YS、鳥取)最終節(群馬、北九州)

27 :
>>25
前やってたやん
チーム数とライセンス持ち数によって徐々に昇格枠を増やしていってんだろ

28 :
        ∧児∧  
       ( ´・ω・`)        ∧長∧
       /     \      (    ) お前かぁ、、、
.____| |    .| |___ /      ヽ
||\..∧取∧          (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ ∧富∧ 
新鮮味に欠けるな           \ (    ) (コメントに困って
      ∧沼∧ .            \/    ヽ.  何言えばいいか分からん)
     (     ) ..          (⌒\|__./ ./
どうする?藤枝さんよお        ~\_____ノ|   ∧馬∧  
          ∧藤∧               \ (     ) 絶対潰す
         (     )                \/    ヽ
鹿児島よ、期待しろよ(笑)              (⌒\|__./ ./
              ∧岐∧            ~\_____ノ| 
              (     ) お前ももう楽になれよ    \      

29 :
鹿児島は降格しようがしまいが大粛清始まりそうだねぇ……

30 :
>>28
ワロ

31 :
真面目な話、ここ一人で「トチる」っていってた人、本当に日本人か怪しんでいた自分
以下goo辞書より
とち・る の解説
[動ラ五(四)]
1 舞台などで、せりふやしぐさをまちがえる。「長ぜりふを―・る」
2 焦ってうろたえる。まごまごする。
「玄吉君は僕の居るのに些?(ちょい)?と―・った風であったが」〈真山・南小泉村〉
3 やりそこなう。失敗する。「取引で―・る」

32 :
>>28
鹿児島は「薩」だったはず

33 :
>>27そうだね、確かにやっていたね。また復活もありうるね。
しかし入替戦復活したら対象チームは厳しいね。
 

34 :
J3はその内東西ブロックに分けて優勝2チームが自動昇格
東西2位が対戦してその勝者がJ2の19位ホームで入れ替え戦一発勝負
移動費抑制も込みでにこんな感じにならんかな

35 :
マジな話、愛媛fcと今治の入れ替え戦が見たいんだよな・・・

36 :
J3もチーム増えたら入れ替え戦プレーオフあるかもしれないな

37 :
前々からの噂通り
お犬様にユンが就任したわけだが
もうボトムズに優しくないかもしれない

38 :
>>34
結局東西分割ってクラブが固まってる地域が更に有利になるだけだよね。
関東地方のクラブは遠征がほぼなくなってたまーに東北に行く、一方東北のクラブはアウェーはいつも遠征、ぐらいの不公平は生まれる
現状のJ3では東北のチーム多いからそうはならないけど
あと年によって西へ東へ移動することになる中日本のチームが可愛そうすぎる

39 :
>>34
J 2のクラブ数減らされそう

40 :
>>39
万年20位みたいなクラブは怪しいと思う
18-18-18クラブ体制で一年34節制で統一すればいい

41 :
もしJ3が東西分割なら

東 八戸 秋田 岩手 福島 群馬 長野 横浜 相模原
西 富山 沼津 藤枝 岐阜 讃岐 今治 鳥取 熊本 

東の方が移動は楽だな

42 :
北Qのスタジアム行けずじまいなんだな

43 :
>>41
何処を起点にしてるんだよ

44 :
>>37
お犬様のぬるま湯につかった選手たちが厳しい練習についてけるんだろうか

45 :
どのチームから選手強奪すれば良いんだろう

46 :
>>45
岐阜

47 :
>>45
とりあえず愛媛とか山口みたいな
地盤が整っていな低予算チームの主力強奪してみたら?
降格枠いくつか埋めらるよ

48 :
>>47
山口はぶっこ抜いたら霜田が上から有望なの借りてくるから落ちにくいような
ただ退任したら一気に降格まで行く可能性があるけど
あそこのフロント斜め上の監督人選やるから次誰連れてくるかもさっぱり読めんが

49 :
ミクニスタジアムまたいきたかった
初めてアウェー遠征で訪れたスタジアムだったんだよな
階段を登った先に高校生くらいの子供がパンフレットくれたから荷物で両手塞がっていた状態で受け取ったんだけど、それでチケットを落としたんだよね
窓口の人にそれを伝えて係の人が落とし物を探してくれたんだけど、見つからなかったんだ
チケット売り場で買い直そうと行こうとしたら本当はダメなんですけどと入れてくれたんだ
試合は藤本が大活躍して4-0、最高の試合だった
そういう思い出の地にj2としてギラヴァンツとの試合がみたかった

50 :
>>48
山口については今季はその補強もかなり大外れしてたけどな
一番最後に入った高が当たるまでボトムズ入りしてたのは事実ではあったし

51 :
京都の監督のゴール裏でのコメント凄いね
見えない奴が戦えてないとか、社長なのかな?
また来年もここにいるかもだね、京都

52 :
>>45
監督くれや

53 :
京都監督辞めるみたいだね
千葉といい、金あってもなんか問題あるとこは10年以上スパンで燻るね
ボトムズは金も無いからか又違う問題もあるけど

54 :
22節〜24節の頃は首位だったのにな
ついに昇格するんかと思った

55 :
【サッカー】元日本代表DF闘莉王が引退…プロ生活19年“闘将”満身創痍の決断
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574625290/

56 :
来期
犬:11年目
京:10年目
緑:12年目
犬と京都はズッ友とか言ってるのに
緑を仲間に入れないのは何故なんだろ
同じ頃に落ちてそのままの3チーム

57 :
>>56
金の無いやつは友達じゃないんだろ。

58 :
ここの常連だったのに、ボトムズ記録一覧に掲載されなかったのが心残りです

59 :
>>13 に依ると底抜け後の最多20位でラインコントローラーオブボトムズとか

60 :
来年ここに来ないように頑張ります。

61 :
>>60
レジェンドチームなんだから遠慮すんな。
大歓迎!

62 :
>>60
テンプレに4つも名前があるなんて名誉なことはないぞ!
誰でもウェルカム

63 :
年間1勝を更新するのはまず無理やね
このスレの継続が無くなっても
年間1勝は更新出来ないと思う

64 :
J2福岡の新監督に長谷部氏 強化部長も外部招聘へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00010002-nishispo-socc
監督選手で大移動あるかもしれないな

65 :
水戸ちゃんさん・・・
選手も何人かひきぬかれそう

66 :
>>53
https://twitter.com/NAKATA_ICHIZO/status/1198742401377918976
一三なんも知らないらしいぞ
(deleted an unsolicited ad)

67 :
>>65
レンタル多くてあんまり残ってないよ。
前と志知ぐらい
あとは旬を過ぎたベテラン

68 :
毎年恒例の水戸解体ショー
今年は監督からか

69 :
>>64
相馬が水戸とか

70 :
>>66
あれだけの勢いであんな事いっといて、けっきょく辞めんのかい!

71 :
しかし今年は残留ライン36辺りとか言われてたのにまさか40で降格まであり得るとは終わってみるまで分からんもんだな

72 :
>>66
13サッカー、サポには評判いいやんか。

73 :
>>63
来年浦和がJ1ならありえる

74 :
栃木が愛媛との直接対決でちゃんとPK決めて勝ってたら愛媛が落ちてたという事実

75 :
水戸が山形との直接対決でちゃんとPK止めて勝ってたら水戸が6位という事実

76 :
>>71
生存圏は42というのは、かわってないと思う

77 :
試合後の記者会見で北野誠監督は「潔く自分が責任を取りたい」と辞意を表明した。
第18節終了後の6月18日に、成績不振を理由に契約を解除された大木武前監督から引き継いだ北野監督は、4勝6分け14敗で最下位から立て直せなかった。
来季について質問を受け、「クラブ側から話は全くない。こういう世界だから、自分が腹を切らなければならない。もう一回やらせてくれとは口が裂けても言えない」と述べた。

78 :
J2ホーム平均入場者数
1 新潟 14,497 人
2 千葉 9,701 人
3 大宮 9,478 人
4 柏 9,471 人
5 岡山 9,444 人
6 山形 8,289 人
7 甲府 8,273 人
8 京都 7,850 人
9 長崎 7,737 人
10 横浜FC 7,061 人
11 福岡 6,983 人
12 岐阜 6,644 人
13 水戸 6,087 人
14 鹿児島 5,785 人
15 徳島 5,736 人
16 山口 5,653 人
17 東京V 5,371 人
18 金沢 5,209 人
19 栃木 5,148 人
20 琉球 4,953 人
21 町田 4,718 人
22 愛媛 3,780 人

79 :
>>78
この成績で6600は凄いね

80 :
>>74
そういうたらればはキリが無いわ
そんなん言うんだったらもはや何でもありやんw

81 :
本当に弱かったからなぁ……
監督はJ2でもやれない事はないメンタルを選手に植え付けたって言うけど
サポは絶賛浮き足立ってるけんね
あと栃木と町田おめでとう

82 :
>>45
まずは、夏に補強した選手を借りパクかレンタル延長しかないやろ
J2なら余裕で通用するクオリティの選手たちだぞ
いまのメンツと監督で戦えばJ2なら余裕で中位以上にいける

83 :
>>82
なお夏に刈り取れる物は全て刈られる模様
J3優勝チームが最初好調でその後主力ぶっこ抜かれて低迷がテンプレ化しつつあるからな
北九州はどうなるだろう

84 :
>>81
あざーっす
Qさんもおめでとう、お帰りなさい

85 :
金よ、金さえあればぶっこ抜かれることなんてない
まぁそれくらいの金があるんならJ3にいたりはしないんだがな

86 :
https://i.imgur.com/3swgDhs.jpg

87 :
>>45
金沢から清原とってよ

88 :
来年はよろしく…

89 :
Jリーグ解説者による順位予想のまとめページがあったので見てみた。
ttp://www.ohtashp.com/topics/toto/expect.html
 3.2019年 J2 解説者による順位予想
 順位予想元の記事・ニュース
 サッカーダイジェストWeb(2/24〜2/25)
10人中、1位(柏)的中が7人、22位(岐阜)的中は1人。
順位不問で降格圏2チーム(岐阜、鹿児島)の予想でも、的中は2人。
下位予想が難しいってことか。
下位予想に限ると、(元鹿児島監督)が鹿児島をちょうど中位に予想してて、ちょっとめだつ。
解任されてもチームは好きなのか、との感想。
そのうえで琉球を最下位予想だからうらみはそっちに向いたのかなw
(まあ、半数以上の解説者が琉球を降格候補にしてたが)

90 :
>>4
昇格2年目はどこも苦労するんだーって
今年開幕前にJ1で1位のGK含め4人移籍
開幕3試合でアシスト4の中心選手電撃移籍
夏14得点のFW含め3人移籍
優勝したスタメン琉球戦士も一年の間に4人しか残っていない
これ以上の苦労って‥
その上琉球のスタメン一人千葉フォローしたらしい

91 :
>>83
北九州はレンタル組が帰されるから開幕前に終戦してしまうぞ

92 :
町野と高橋以外は延長か借りパクもあるんじゃないかなぁ。

93 :
>>91
なぁに水戸よりかはましだから

94 :
>>90
琉球は、シーズン終わってからが本番やねん

95 :
琉球は去年、優勝してから控え中心で臨んだ試合で酷いのがあったな

96 :
三浦ヤスは福岡あたりの監督になると思ってたが違ったなあ

97 :
サカダイに来年のJ1でみたい有望株に琉球から二人も出てるけど、あいつら抜かれたら琉球終わるな

98 :
昇格クラブの2年目が弱いのは
ストーブリーグで耐えられないせいもあるわけで
琉球と残れるとしたら鹿児島も
かなり厳しい目に遭うわな

99 :
鹿児島は抜かれるとしたらアン・ジュンスと韓勇太のレンタルバックくらいだと思うが
後はせいぜいニウドくらいか?

100 :
薗田もやろ

101 :
薗田試合出てたか?
印象が無さすぎる
抜かれるとしたら五領とか砂森とかはあり得そう

102 :
沼津は薗田欲しいよね
あとは、畑もほしいなーって思っているはずだ

103 :
>>86
スゲー

104 :
薗田は戦力外レベル

105 :
>>89
解説陣の予想大きく裏切ったと言う意味では町田が目立つ
11位予想が三浦ヤスだけで他は軒並み7位以内の予想してるのに本当に去年からは想像付かないほど苦しんだな

106 :
赤尾さんを持っていけ

107 :
J2なんて前年順位と名前で適当に付けてるだけだろ

108 :
>>97
琉球は選手を一切引き止めない主義だし、織り込み済みなんじゃない?
j2残留で金銭的に余裕があれば上門は残す程度だと思う

109 :
栃木はユヒョン退団だと36歳になるおっさんだけど獲るとこあるかな?

110 :
去年最終節で優勝の可能性もあった町田が今年は最終節で降格圏の可能性とか波瀾万丈も良いとこだな

111 :
>>34
今年の柏は最後の遠征が8月25日の岐阜戦で、そこから13試合ずっと関東で試合してた
東西に分けたら関東のチームなんてそんなんばっかになるんだろうな

112 :
>>52
それだけは謹んでお琴割り致します。

113 :
>>93
それみると「かえって免疫がつく」を思い出す(´・ω・`)

114 :
>>111
甲府は一応関東ではなかったな

115 :
中部地方だけど首都圏で関東大会に出てくる山梨勢…

116 :
>>112
>>52の頭に、お琴を思い切り叩きつけてる映像が、、、

117 :
大月以東が八王子・日野・立川の通勤圏内で
甲府もあずさ&かいじで90分圏内、
おまけに電気やガスが東電と東京ガスだから
関東なのか中部なのか曖昧なんだよねぇ山梨って

118 :
>>17
勝ち点40はJ1の残留目安だね。

119 :
甲府までは関東、甲府より先は中部って感じ
同じく議論に上げられる三重は四日市が中部(というか名古屋圏)、津が関西ってイメージ

120 :
東西に分けたらその甲府が西日本ブロックになるかもね
さすがにそれは可哀想すぎでは?

121 :
あと山梨ってCATVのおかげで
フジ・テレ朝・テレ東・MX・tvkも見れるんで
より曖昧っぷりに拍車がかかってるという

ちな日テレは山梨放送、
TBSはテレビ山梨があるから見られないw

ソースは2002年まで旧白根町(現南アルプス市)に住んでた俺

122 :
今年のJ2でいえば
東……山形・水戸・栃木・大宮・柏・千葉・東京V・町田・横浜FC・新潟・甲府
西……岐阜・金沢・京都・岡山・山口・徳島・愛媛・福岡・長崎・鹿児島・琉球
今年に関しては見事にフォッサマグナを境に(あと東側は見事に緑色のJR管内・西は橙・青・水色・赤のJR管内(東京↔熱海の東海道新幹線乗り入れ部は除く))別れてたからこれが一応基準かな。

123 :
大宮の移動が楽過ぎて笑う

124 :
今年っていうかJ1でも西日本は優勝経験クラブが2つしかないしなぁ
鯱含めるなら3やけど

125 :
ちょっと戦力差酷すぎません?

126 :
>>124
一応磐田も西じゃね?

127 :
>>56
緑は実質的には破産財団だから。

128 :
オール電車で千葉が儲かる?
そういう関東圏で人材がぐるぐる出来るのはやっぱ強みよ。

129 :
薗田は最初の移籍が失敗だったな

130 :
>>128
水戸…チーム史上最高順位
栃木…降格確定の位置から奇跡の生還
大宮…何だかんだで今年もPO進出
柏…J2にいるべきではなかった存在
千葉…チーム史上最低順位
東京V…去年はJ1まであと1勝だった
町田…死にかけたが何とか生還
横浜FC…13年ぶりJ1復帰
(甲府…何だかんだでPO進出)
やっぱり関東強いな

131 :
2chの鹿児島板で男前田の話題が出ていて、福岡とレオネッサを滅茶滅茶にした男って言われてるけど
その後の状況見ると最大の被害者は鳥取じゃ・・・
大分の柳田と似たパターンだけどチームはJ2戻れただけ健全な気がする

132 :
>>122
これがJ3になると(U-23は除いて)
東…八戸、秋田、盛岡、福島、群馬、YS横浜、相模原、沼津
西…藤枝、長野、富山、鳥取、讃岐、北九州、熊本
同一県内で分けるのもどうかとは思ったが、経度で見ると長野Uスタジアムは藤枝運動公園より僅かながら西にあるらしい(長野138度10分、藤枝138度13分)
来年は西に北九州の代わりに岐阜が入り、今治が加わるところまで確定
鹿児島降格群馬昇格とかだと玉突き式に沼津が西に移動

133 :
やっぱり東西は好かんなあ

134 :
じゃあ南北で

135 :
全国に分ける意味がねえw<南北

136 :
関東と比べて関西は弱い
2チームが大阪のみ
奈良 滋賀 和歌山はJリーグ空白
微妙な位置の三重と甲府も大きな差

137 :
>>132
一見県内で別れてるが50Hzと60Hzの区域にきれいに分かれてるな

138 :
Jに関しては近畿は東北より空白地多いな

139 :
福井、滋賀、三重、奈良、和歌山の空白地帯

140 :
>>108
それは柱谷兄の二の舞じゃね
J3は楽じゃないのは理解してるだろうに

141 :
>>139
三重や奈良はJを目指すクラブあるけど、福井は潰れてしまった。
滋賀は知らん。

142 :
>>141
福井は潰れたけど、今年は後継で地決の決勝Lに進んだ。最下位だったけど
奈良は百年構想クラブだから、順位と動員を満たせれば昇格出来るので三重よりややJ3に近い

143 :
男前田と森下を監督・コーチで雇う所。何処かないかな?マイナスとマイナスでプラスになるかも。

144 :
前田は若脚のコーチで

145 :
東西で分けると福井滋賀奈良和歌山三重のラインがJクラブ空白でカテゴリ関わらず分けやすい
地理的な表現だと紀伊半島から琵琶湖を抜けて若狭に出てくるライン
ここより東は今年から八戸が加わったことで全県Jクラブがある。西は宮崎島根高知が空白

146 :
>>143
北野と上村でダメだったチームが

147 :
>>143
マイナスとマイナスをプラスしそうで怖い。

148 :
>>143
マイナス1+マイナス1でマイナス200だ

149 :
天山と小島かよ

150 :
>>139
本州を縦断してるw

151 :
長野新潟は中部地方だけど関東甲信越でブロックの場合が結構あるのでそこが境目になることが多い

152 :
和歌山はエトミホみたいな人がずっと代表しているからお察し

153 :
田中達也が空いたけどJ3かな?

154 :
>>153
J3なら熊本?

155 :
そっちの田中達也が出てくる人はボトムズ

156 :
長谷部監督がいなくなるだけでなく他の流出も止まらなそうな水戸に未来はあるのか

157 :
砂森くれるんなら欲しい

158 :
>>156
練習環境が整ってきているから
大丈夫じゃないかな?

159 :
>>122
糸魚川民「そやな」

160 :
水戸は2年ごとにガラガラポンはいつもの事だし新スタ構想があるだけ例年より明るいのではないか?

161 :
栃木、今年後半のスタメン残せて田坂だったら意外と面白いかもね。
そこに田中達也ですよ

162 :
>>156
木山が去った後の愛媛みたいになるのか

163 :
>>161
田坂が終盤のサッカーは嫌いだしもうやらないって言ってるみたいだよ

164 :
長谷部の水戸サポへの挨拶は別れの挨拶でもあったのか

165 :
>>153
山口が全力で行く可能性が
坪井引退してベテラン枠空いたし山口出身の現役プレーヤーじゃぶっちぎりだろうし
本人的にはどうしたいんだろう

166 :
>>164
ない。
来年はもっと首位にいる期間が長くなるとか抜かしながらこれなのでもしかしたらとの期待もあった模様

167 :
じゃあ田坂は長野で

168 :
ニワカな俺はあっちの田中達也とこっちの田中達也で相当混乱した

来年はくまモンに行って欲しい

169 :
>>162
レンタル組に去られただけじゃん
・・・とか思ったけど今の水戸もだいたいレンタル組か

170 :
田坂はシーズン通してやるのはしんどい

171 :
高校から県外にサッカー留学してると、どちらかというとその高校の所在地の選手という感じであまり地元感がない
例えば
本田泰人、平山相太、大久保嘉人
本田は帝京、平山大久保は国見のイメージ

172 :
松井も京都出身だけど鹿児島実業だから鹿児島のイメージ強いな

173 :
いずれにしろ栃木は解体じゃね
選手が造反状態だったって話もあるし

174 :
金もないのに作新みたいなマンモス校状態で点とれるFW獲得 も監督も替えられなかった

175 :
中田十三は栃木に行ってえとみほとコンビ組んでほしい

176 :
>>136
同意、けど神戸が抜けてる
まあ兵庫県546万人もいるから
姫路方面からJいても不思議じゃないのにな

177 :
栃木は何で40人体制にしたんだろうな
辞めた強化部長の乱心以外に理由あるんかね

178 :
>175
面白さは理解できるが
勘弁してください

179 :
最後2試合だけ田坂を借りたくなる
大宮に引き分けられるのは普通に凄いし

180 :
京都は報道通りに辞めるのか辞めないのか
今日辺りには発表される気もするんだけど
しないのかな?

181 :
相馬直樹監督 退任のお知らせ
http://www.zelvia.co.jp/news/news-148039/
水戸へ?

182 :
>>181
相馬監督なら低予算でも強いチーム作った実績あるからな
水戸にはうってつけ

183 :
>>182
新人監督のような気がする。
水戸で結果を出して、他がお買い上げのパターン。

184 :
J2で対策されまくった結果が今年の順位だからJ2からの引き合いは厳しいんじゃないか?
J3讃岐あたりが欲しがるんじゃないだろうか。

185 :
低予算なら 愛媛、鹿児島 あたりもあるかも
あとは 讃岐 も監督探しているし

186 :
>>182
それなら金沢出身で元水戸ホーリーホックにいた西川 周吾という人がいるが
今は北陸大学サッカー部監督でDAZNの解説でも理論的。
この人がS級取得したので水戸さんで経験積ませてくれんかな?
まあ大学監督からいきなりJ2上位監督は荷が重いか?

187 :
Jの監督やりたがってんの?

188 :
>>187
分からない、でもS級取得した。
プロでやるとしてもまだ41歳だしヘッドコーチからの方が良いんだろうね

189 :
高校は少ないけど大学でS持ちの監督なんて珍しくなくね?
そこからプロに転身した人って誰かいた様な気はするけど殆どおらんやろ

190 :
>>189
そんなもんかすまん。
でも水戸の前の監督は大学監督からじゃなかったか?
それでツエーゲン金沢の佐藤和弘引き抜いていったし

191 :
すまん捕捉
佐藤和弘はその監督の大学時代の教え子

192 :
大学のほうが安泰

193 :
水戸はMr、ヴァンフォーレこと仲田健二HCの内部昇格が有力じゃね

194 :
>>184
対策されまくったというより
J1昇格後を見据えたJ1で戦えるサッカーに色気出した結果大失敗した感じじゃね?福岡と同じ
新フロントが口出したっぽい
去年のJ2サッカーに徹すれば
当たる気がするから狙い目だと思う

195 :
>>190
西ヶ谷さんはその前にヴェルディの下部で長い事やってたし、中京大学は腰掛け的に1年やってただけだわね
可能性は否定しないけどS取ったからプロ志望って事はないだろうし、外部が経験詰ませてやってって物言いが気になっただけで、深堀りしても仕方ないなすまん

196 :
>>195
いや水戸サポさんにしたら
俺は随分と軽いこと言ったなと反省します

197 :
大学からJ2…鈴木政一という大失敗例があるな

198 :
>>179
田坂ってネタにされるほどひどい監督じゃない気がする
・大分を一度はJ1に導いたこと
・清水の降格監督だが山形より1節早く降格決定したものの最下位脱出はさせた
14年もPO争いしたし、大槻とか江尻、久藤ではこんなことはできないと思う

199 :
江尻って自分はエジリズムだけで悪く言われすぎてるんじゃないかと今まで思ってた所あるけど、今年の結果を見て言われすぎてなかったと確信した
あれは相当の無能だね

200 :
政治力は高いと思うよ

201 :
江尻は、他のチームに行けば変わったりして

202 :
そんなオカルトありえません

203 :
江尻は、広島カープでいうところの山本浩二
選手としては尊敬されるべき存在だったのかもしれないが(江尻はたいしたことないけど)
監督としては無能
どうあがいても無能
無能に監督をやらせるフロントが悪い
受ける本人もちょっと悪い

204 :
>>5
今年、愛媛が町田に完封試合された
ので、それも加えようか?
1試合中のシュートが0本で
なおかつ負けると完封試合になるそうで、J1では過去に1回、J2では初めて
だそうですよ。

205 :
>>5
19連敗って凄いよな。
5連敗でも結構ヘコむのに。

206 :
野球なら19連敗でも1月に収まるがサッカーだと半年だもんな

207 :
>>205
この記録が生まれたのは延長戦があった頃の話で、
この記録も延長戦までもつれこんで負けたものも含まれてるからなぁ。

今とは違う。

そして前スレでもあったけど、年間最低勝率はいらない。
結局年間1勝とほぼ同義でしょ。
年間の試合数で数字が変わるのはわかるけど、
結局年間1勝か0勝でしか更新できないし、
その時点で年間勝利数の記録に載るんだから、この項目の意味がない。

208 :
上の文見て気になったんだが
3年連続最下位時代の甲府とJ2初年1勝の北九州ではどちらが弱いんだろうな・・・
チーム状況的に甲府の方が酷そうだけど
(J2年目の甲府は所属選手が24人しか居なくて6人がアマ契約、待遇が最悪で途中退団者も発生していた)

209 :
そんな甲府でもJ1行けるんやなって思うと面白いな

210 :
その時甲府の連敗を止めた義のチームがありまして

211 :
>>204
J1でもあるのはマイナスだね。

212 :
>>207
北九州で同じならいらないかもね。

213 :
まあギャグみたいなもんだしええんちゃう?

214 :
年間勝率.028というインパクトは捨てがたい
年間勝率3割くらいで雑魚雑魚はしゃいでるプロ野球ファンに教えたらド肝抜かすやろ

215 :
地獄の底が抜けた状態だからなあ。
過去にこういうことがあったぐらいの伝説化だな。

216 :
年間1勝なんてことが起きちゃったから無意味になってしまった
それまでは22チーム制になる前と比較する意味で存在価値あったのに

217 :
年間最少勝利数 1勝    北九州
(年間勝率 0.028 )


じゃあこんな風にしてはどう?

218 :
>>214
野球式に引き分けを抜くともっと上がるぞ
それでも0.04とかだがw

219 :
京都のが追加されてるけどボトムズ記録なのかそれは

220 :
>>219
それ思ったけど連続無得点、失点とか動員とかも直接は関係ないし誰も突っ込まないからいいのかなって

221 :
>>219
あの表はJ2のボトム記録だから
ボトムズのみの記録ではないよ。

222 :
個人的には大分のJ1経験クラブ初のJ3降格ってのがいるのかな?と思ってる
他の記録はなかなか抜けそうもない、または今後抜くことはほぼ不可能な記録だけど、これは初ということ以外は今後十分あり得る記録だと思うんだが…
しかもJ1を経験してるというのでボトムズ感薄れるし

223 :
>>219
J2ワースト一覧だから全然ありじゃないかな

その京都からこんなお知らせが

中田一三監督 契約満了のお知らせ
このたび京都サンガF.C.では、中田一三監督が契約満了により、2019シーズンをもちまして退任することとなりましたのでお知らせいたします。
http://www.sanga-fc.jp/news/p/14734/

224 :
北野も空いたな

225 :
栃木が再降格したら
リターンオブボトムズだったのだが。

226 :
中田は呼びたいとこ多いと思うけど
意識高い系ウヨクだから、京都みたいにサヨクが強いとこには批判が集まる
神社云々の書き込みとかサヨク嫌いそうだし

227 :
京都中田監督契約満了はなぜ?というカンジ
クセのありそうな人ではあったけど

228 :
>>226
頭大丈夫?

229 :
>>227
何処まで本当かは噂の範疇だけど
名古屋派生き残りとは言われてる模様
名古屋派を一掃したかったんじゃね?
執拗に叩かれてるのは神社嫌いな人達に目障りと思われたんじゃね?
意識高い系なのも間違いないし

230 :
シーズン前はなんだこの人?だったけど首位まで持っていったからなあ

231 :
琉球が禁断の
ユース昇格1年目選手切りを実行
個人的には記録入りにしてもいいくらいの暴挙

232 :
一三スコアやらかさなきゃ手あげるところあっただろうし続投もあったんじゃね

233 :
>>231
昔のレッズにそれやられたのが鈴木慎吾

234 :
ユースでも酷いが、その昔盟主は高卒1年目斬ったからな
それで地元高校から長い間総スカン食ったんだが

235 :
獲らなきゃ獲らないで関係悪くなるしな

236 :
素行に問題あるならまだしも高卒やユース上がりを1年できっちゃうのはなぁ

237 :
>>235
高卒1年で切った方が関係悪くなると思う

238 :
>>231
一人くらいなら何か事情があったのかとか本人の希望とかも考えたけど、3人いて全員切ったのか。これは酷い

239 :
ユースや高卒・新卒って、最低でも何年ぐらい契約するのが普通なのかな?

240 :
契約内容までは知らんけど3〜5年は面倒みるんじゃない?

241 :
高卒で3年、大卒で2年は最低でも見るだろうし、そもそも大抵は複数年契約してそうなもんだけどな

242 :
高卒だと3年〜5年
大卒だと2年〜3年

243 :
>>231,238
俺もリリース見たとき、一番上の一人見て「ああ、選手側になんか事情あったのかな」と
思ったけどその後二人出てきて驚いたわ

244 :
3人とも何かの事情があった可能性も微レ存

245 :
これは酷い
高卒だから即戦力にならないことは想定できること
初めから一年で切ることを前提で契約したとしか思えない

246 :
かごんま堤主力なのに切るか

247 :
堤はどこからかオファーが来てるんじゃないかな?北●州さんとか

248 :
堤は、3バックのチームがいいと勝手に思ってる
一年間、ご苦労様の一言

249 :
要するに契約満了を狙った0円引き抜きってことか
プロ野球と違って保有権ってないし

250 :
一浪しても大学いったほうがマシって懸命な判断だな
3〜5年囲って出番無く成長しないまま放流されるほうがよっぽど酷い
トップ昇格の声かかって本人や親も浮かれただろうけど現実の壁

251 :
J3なりJFLなり地域なりにレンタル出せば良いものを
1年でバッサリはちょっとなぁ。
伝手が無かったのかもだけど。

252 :
>>231
琉球の中の人はホームグロウン制度知らないのかね

253 :
ヴェルディも2009年末に大卒1年目3人切りをやったことがある

254 :
でもさ使えないなら1年でスパッと切った方が本人の為にも良くないか
使われずに3,4年飼い殺しでクビのほうがきつくない?

255 :
お金の問題もあるし
琉球はまだ色々山積み

256 :
飼い殺しってか3年チャンスあったけど無理だったって方が本人もまだ納得できるんじゃねーの?

257 :
>>256
進学にしろ別の仕事探すにしろ早い方がいいと思ったが
なるほどサッカーで食っていく覚悟で選んだ道だもんな

258 :
例え選手として大成できなくとも3〜5年のキャリア中に
C級までの指導者になれるチャンスもあるので
好きなサッカー関連の指導者方面の道も少しは切り開けるからな。
1年雇用は流石に雇う側としても社会通念上新卒に対して無責任だよ。
特別な理由がなければね。

259 :
大卒ならまだしも身体も出来てない高卒で、しかもユース生だから手元でよく見れていたはずなのに、1年目で通用しないって判断してしまうなら、そもそも上げんなよとかそういう事じゃないかなと

260 :
1年の遅れなら大学進学にもあまり支障ないだろうけど3年以上となるとかなり影響するだろしな
選択肢も限られるだろうし入学後も学業についていけない
ストレートで卒業できても20代半ば

261 :
琉球は来年降格だな

262 :
そういえば一回福岡が高卒選手1年で解雇して問題になった事があったな・・・

263 :
>>262
>>234

264 :
盟主は新人12人くらい獲ったこともある

265 :
それはそもそもそれだけ獲る方が問題かと

266 :
育成込みのプロ野球かよ12人て

267 :
ボトムズとかどこもクソブラックだしな

268 :
いずれはこのスレでお世話になるかもしれんな
JFLのチームにすらホームで完敗に導く大槻が続投だし


269 :
>>268
たくさんいる要らない選手を大放出して大物を補強するんだ

270 :
浦和がJ2落ちたら、牧内や前田時代の福岡やジョアンカルロス時代の札幌と同じコースに入ると思う

271 :
盟主よりはお犬様コースの方が近いかも………。赤さんが落っこちた場合。
赤さんはサポは荒いけど、めんたい詐欺とか悪どい事はやらんし。
つか、赤さんってそんなに代表クラス抱えててなんでまた暗黒化??

272 :
なんやかんや盟主はエレベーター機能してるし

273 :
浦和や清水もこれからは盟主&山雅と同じで、4〜5年に一度のペースでJ1に昇格して1年で降格するパターンじゃないか?

274 :
>>261
お前らは藤枝の勝敗だけ心配しとけw

275 :
>>271
フロントがクソだもんな
GMはろくな補強しないわ組長に続投要請しちゃうわ高給取りの使えないやつ切らないわで
来年組長でJ2ならボトムス入りも可能だと思う

276 :
琉球は簡単に選手を抜かれるチームと思っていたけど、かなりシビアな経営をするね
小野を獲得したり、主力をあっさり放出したり方向性は分からないけど、上門とか上原もすぐいなくなりそう

277 :
>>231
大学進学を考えたら早い方がいいけどね

278 :
【サッカー】<訃報>大宮や京都を指揮したピム・ファーベーク氏が63歳で死去...長年ガンと闘う
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1574952379/

279 :
>>276
琉球は予算的にJ2最低だろ。金がないでしょ

280 :
>>274
ウチはもう関係ないし〜♪

281 :
FC琉球ってBリーグの琉球より人気あるん?

282 :
腐っても地区別首位のチームだろ
バスケ人気はあるだろ

283 :
【サッカー】若手の退団相次ぐ琉球、大卒ルーキー2人含む4選手が契約満了 新人5人が1年で解雇
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575007256/

284 :
>>268
大丈夫だ
J3にいたチームが3年後J1中位というケースが生まれたし、J2昇格から3年でJ1に上がったチームだっているぞ
2026年辺りになればいい夢が見れるぞ。それまで我慢だ

285 :
>>279
「育成してモノになれば」みたいな選手に金を掛けられない
即戦力+少数精鋭で来期を編成するのでは

286 :
>>281
沖縄は明らかにバスケ>サッカー
栃木富山秋田もバスケ優位の希少地域

287 :
>>286
栃木や秋田はともかく富山は八村と馬場の人気だけでグラウジーズは他のチームに比べて客入ってないだろ
富山は良くも悪くも県外や海外で活躍する県出身選手を持ち上げるが県内で活躍する人たちには冷たい
仮にグラウジーズがB2降格したらチームそのものが崩壊するぞ
仮に残留し続けても新しいレギュレーションのB1は無理だと思う

288 :
バスケと野球の沖縄でサッカーは根付かないな

289 :
>>287
バスケスレ行って去年の動員見てどうぞ。B1の平均くらいだから。
富山という街にウルトラス文化は根付かないよ。勝った負けたでブーブー騒ぐサッカーよりも勝っても負けても楽しいお祭りを演出するバスケのが性に合う…今のカターレではどう足掻いてもグラウジーズに勝てん。

290 :
>>289
グラウジーズスレだと負けるたびに文句言う人多いのに
それと3P打たない、打っても入らない宇都に不満を持ってる人も多い

291 :
ここはJ3やバスケのスレだったのか!?(倒れた自由の柴田理恵像を発見して)

292 :
J2はもう下の方は終わってるからね

293 :
ここも明日はまたサッカーの話題に戻るでしょう

294 :
徳島はJ1に上がれたら
昇格に功績があった岐阜に選手を優先的にレンタルするかな?
薄情かどうかが試されるな

295 :
リンク先でこんなの見つけたが沖縄は経済的に好調みたいなんだよな・・・
https://www.asahi.com/articles/ASM8B5R50M8BUEHF00C.html
まあ隣接地域にデカい市場があるからかも知れんけど
FC琉球ももう少しなんとかならんもんか

296 :
>>286
川崎は、バスケもサッカーも人気ある。ブレイブサンダースは、1年目圏外から動員トップ3に入った。岡山も続きそう
島根は、バスケ優位
埼玉は、都市によって分かれてる

297 :
関東はだいたい何処も激戦区でしょ?なお大秘境

298 :
個人的に地元の野球チームの人気が高そうなとこのサッカーチーム(大阪・広島・福岡)に
メッシとクリロナ入団させたら、阪神かカープやソフバンの人気越える事が可能か気になるな

299 :
>>296
スポーツ文化が根付いてるんだろうね

300 :
J2満了発表
柏:
横浜:1人(田所)
大宮:
徳島:
甲府:5人(松橋、田中、小椋、佐藤、横谷)
山形:
水戸:
京都:4人(増川、牟田、望月、下畠)
岡山:4人(中野、西村、久保田、松本)
新潟:8人(田口、田中、パウロン、サムエルサントス、チョヨンチョル、小川、矢野、 $
金沢:4人(榎本、クルーニー、清原、アラン)
長崎:1人(高杉)
東京:1人(田村)
琉球:10人(花房、内藤、金、宮内、与那城、井口、福井、西河、越智、新井)
山口:1人(坪井)
福岡:3人(ヤンドンヒョン、菊地、松田)
千葉:1人(佐藤)
町田:
愛媛:4人(神田、林堂、玉林、河原)
栃木:8人(ユヒョン、キムヒョン、イレジュン、福田、寺田、枝村、古波津、廣瀬)
鹿児島:7人(冨成、谷口、田上、吉井、堤、中原、山岡)
岐阜:

301 :
J2監督発表
柏:
横浜:下平
大宮:
徳島:
甲府:
山形:
水戸:長谷部退任
京都:中田 -> 實好
岡山:有馬
新潟:吉永 -> アルベルト
金沢:柳下
長崎:
東京:永井
琉球:樋口
山口:霜田
福岡:久藤 -> 長谷部
千葉:江尻 -> ユンジョンファン
町田:相馬退任
愛媛:川井
栃木:
鹿児島:
岐阜: 北野退任

302 :
>>300
水戸:長谷部

303 :
>>302
ごめん。301にあった。

304 :
>>284
松本や大分はまだメジャーデビューしたてでこれからブレイクしそうな新人アーティスト
浦和は完全に売れなくなり大手の所属レコード会社との契約も終えてインディーズ落ちしたアーティスト
みたいなもんよ
比べること自体大分松本に失礼

305 :
鹿児島は満了の中に今年の主力がいるが、来季もしJ2残留したらどの様な編成にするのか?お金もあまりないだろうし

306 :
とはいえ沖縄よりはあったから引き抜きまくったんじゃね?
何とかなるだろ

307 :
松本と大分並べてる時点で…

308 :
>大分はまだメジャーデビュー
ぇ?それまじでいってるの?

309 :
来年はよろしくな、一年でここすら突き抜けて逝くけど

310 :
>>309
京都リスペスト?

311 :
>>309
ボトムズ舐めんな

312 :
>>300
>>千葉:1人(佐藤)

どの佐藤だよw

313 :
引退選手満了に混ぜてるのか

314 :
ここに松本の居場所はありません

315 :
こっちは真剣にボトムズやってんだよ
ファッション野郎は帰れ

316 :
反町辞めたら分からんね

317 :
男前が辞めたんで男前田取ってきました

318 :
松本はありえない
犬さんみたいな成績残してから言え

319 :
むしろ反町は辞めそうだ

320 :
性格的に2度目の降格したら辞めるでしょ

321 :
松本は監督しだいだろうな
もっとも以前から辞めるという話は出てたから、後任は既に探してるだろうけど
J1なら受けますという監督だと頓挫だろうな

322 :
岐阜は反町取りに行けばどうだ

323 :
>>300
>>301
OUT柏、横縞、岐阜
IN北九州、磐田、松本
これに更新していただく訳にはいきませんでしょうか?

324 :
松本は腐っても金あるクラブだろ

325 :
長野は反町獲りに行けよ、一生J3でいいのか?

326 :
>>300
追加よろ
町田契約満了

藤井航大選手の契約について
http://www.zelvia.co.jp/news/news-148093/ →3DF

戸高弘貴選手の契約について
http://www.zelvia.co.jp/news/news-148095/ →32MF

327 :
長野はもう続投決まってるんですがw

328 :
>>311

ボトムズなめていません^^;

  /松ヽ
ミ・本・ミゞ 来シーズンは宜しく^^
  磐田さんは落ち友でなんちゃって・・・😅

329 :
といっても監督ミスるとマジでお世話になるからなぁ。。。友蔵おすすめ

330 :
コバみたいな監督は今年は開いてないのか

331 :
>>327
なんで横山ごときで満足して続投してるんだか。
もう上がる気ないんだな、糞フロントは。

332 :
>>330
反町辞めたら
J2なら人気になりそう
1年ぐらい休養するかもしれんが

333 :
松本 磐田か
まあそこまで辛くないか
プレーオフ枠はどこ来てもきつそうだ
キジェなしの湘南、サイゲ撤退の鳥栖はわからんが

334 :
>>315
w

335 :
>>331
後半長野良いだろw
上位やぞ

336 :
横山は栃木で2年連続J3リーグで2位を獲った監督で、そのへんのよく分からないS級持ちやらJ3実績のない
元J2監督あたりよりよほどJ3の戦い方を知ってるよ。
長野の続投は妥当だと思う。

337 :
J1昇格プレーオフの行方
名古屋(37・−4)&浦和(37・−15)の可能性もあるが、最終節で清水(36・−25)vs鳥栖(36・−20)があるため得失点差的に名古屋&浦和の自動残留はほぼ決定(浦。
湘南(35・−23)
湘南●(35)→湘南プレーオフ
湘南△(36)→清水vs鳥栖が△なら湘南プレーオフ。清水◯なら湘南と鳥栖で得失点差勝負。清水●なら清水プレーオフ。
湘南◯(38)→清水vs鳥栖が△ならほぼほぼ清水プレーオフ(上記の通り名古屋&浦和が負けても得失点差的に)。清水◯なら鳥栖プレーオフ。清水●なら清水プレーオフ。

338 :
万が一、清水が落ちたら
北九州困るだろうな

339 :
>>338絶対高橋戻されるからな

340 :
元々大悟と町野は覚悟完了はしとる。俺は一晩は泣くけど。
まぁうちらにはコバさんが居てるからまた誰かしら
イキのいいのを拾って鍛え上げてなんとか残留は果たすとは思うけど。

まぁそれでも来年はココ常駐だろう。良くて琉球さんくらいやれれば御の字。
元々うちらはスポンサーがかなり吝いビンボークラブだもの。

341 :
横山は2年目が勝負だな
ベテラン満了しそうだし
大卒新人5人とったし
反町は岐阜ちゃんとかでいいんじゃない

342 :
町野は当初結果でなかったのに、最後には欠かせない戦力になってるもんね

いい流れだわ

343 :
>>340
町野は、どうだろう?
高橋も清水には、滝もおるから
同時に育てるのが難しいと思ったら貸してくれそう
それに小林監督だし
信頼して預ける事が出来る

344 :
>>343
>>340は波だから触れないように

345 :
>>312
以前千葉は佐藤姓が数人いて、千葉スレでもネタになってたことがある
GKにもいたからな佐藤選手

346 :
>>300
金沢のアランって試合出たか?

347 :
>>345
優也は過去の人かよ

348 :
>>341
うちのフロントの闇を甘くみるなよ。
どうせベテラン勢も居座る。

349 :
>>346
出てない
大怪我の連続だった

350 :
>>300
水戸の発表がないのに違和感。
レンタル返却(=回収される)や恒例の引き抜かれでかなり枠が空くだろうから
この時期の満了人数は少ないだろうとはいえ…。
まさかと思うが、再就職先を世話して決まってから発表する鹿島方式(?)採用か?

351 :
今日決まることも少しあり得るのか

352 :
藤枝勝ち&群馬引き分け以下で確定だから
少しどころじゃなく可能性はあるのでは。

353 :
群馬は後半戦0勝2分13敗とどん底の盛岡が相手
勝って当たり前と思いがちだが、実は今年アウェイでは引き分けてる相手でもある
藤枝はYSCCに最後に負けたのが2015年、今年ホームでも勝ってる

354 :
>>332
【サッカー】松本山雅 反町監督、退任も 3連敗で最下位転落「決定力の差」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575164670/

355 :
観客動員的には磐田や松本って良いのかな?
J3から北九州がくるのは・・・・どうなんでしょ

356 :
>>355
今年J3で1試合平均5000人超の観客数なのは北九州と熊本だけ
北九州は今日の入り次第で6000人台
その次に多い群馬で3000人台

357 :
>>354
やった!
反町には良いイメージないので。

358 :
>>336
いや栃木の戦力で2位は褒められたものじゃないだろ
1年目は大分がいたから仕方ないけど2年目は圧倒しないとダメでしょ、ペチュニクまで連れてきたのに

359 :
>>358
栃木は恒例夏の失速(今年は年中失速)だからなぁ

360 :
>>358
それでも2年連続二位以内は凄い
くまモン、グンマーは情けないわ

361 :
>>360
北九州「せやな」
讃岐「せやせや」

362 :
藤枝の試合っていちども見たことないけど
今年躍進した理由を3行以内で教えて

363 :
>>362


リン

364 :
デカモ



365 :
J3昇格圏内の1,2位に今年の藤枝に様なJ2ライセンス持たないクラブがなった場合
J2の21位とJ3の3位の入れ替え戦やってもいいと思うけどな

366 :
>>362
デブシ

367 :
あるか分からない試合のために会場を押さえておくのもったいない

368 :
全力の時間

369 :
俺たちの藤枝…

370 :
オレたちの藤枝が

371 :
このスレ鹿児島さん専用やな

372 :
藤枝MYFC鹿児島

373 :
YS2点目

374 :
鹿児島サポの抜け毛が増える展開

375 :
藤枝のアニキどうしたんや...

376 :
藤枝さんは優勝できなきゃ2位なんてモチベーション上がらないしな
仕方ない

377 :
鹿児島さよならかな

378 :
藤枝w

379 :
鹿児島マジで地獄すぎるw

380 :
藤枝さん逝った
ザスパチャンス

381 :
俺たちの藤枝完全にオワタ

382 :
岐阜「いっしょに行こうよ」

383 :
余所のチームに期待するのが間違えなのだby栃

384 :
>>383
いやいや、福岡が勝ってくれたおかげで残留できたんでしょ
自力残留無理だったやん

385 :
こういうときいにこけるのがグンマー予約

386 :
グンマーはこーゆー千載一遇をことごとく逃してきたからなあ

387 :
>>347
佐藤慎之介っていうGKだよ

388 :
来年のJ2のメンツ見るとマジで地獄やな…

389 :
名誉会長同士の対決は徳島に軍配か

390 :
大宮甲府が残って横浜FCが昇格して柏が優勝して
みんな関東地方・首都圏やんけ

391 :
このまま終わればくまもんにもワンチャンあるな

392 :
岐阜「救済!救済!」

393 :
岩手や福島と互角じゃしょうがねえよ
J3に残留して然るべき

394 :
群馬先制

395 :
ホントにおわた

396 :
鹿児島がけっぷち

397 :
さよならかごんま・・・

398 :
おかえりかごんま

399 :
群馬はクソ守備なんとかしないと栃木と鹿児島の初年度と同じ展開に陥りそう

400 :
J3こわい

401 :
ここで藤枝がYSに0-3は流石に草

402 :
群馬優勢で最終戦にもつれこんだか

403 :
くまもん事実上終了か
J3こわい

404 :
J2関東連合
湘南が落ちてくれば久しぶりに完成

405 :
全力MYFCなんて無かった
全力アスルなんて無かった

406 :
>>403
一三スコアても無理だろうくまもん

407 :
鹿児島残留の条件
・群馬引き分け以下(相手は福島)
・藤枝引き分け以上(相手は北九州)
詰みです、はい。

408 :
1 ギラヴァンツ北九州  66  33  19 9 5 51 26 25
2 ザスパクサツ群馬   60  33  17 9 7 57 33 24
3 藤枝MYFC     60  33  17 9 7 41 31 10
4 ロアッソ熊本     57  33  16 9 8 45 38 7
5 カターレ富山     55  33  15 10 8 51 31 20

409 :
鹿児島達者でな
すぐ帰って来いよ

410 :
2015 レノファ山口
2016 大分トリニータ
2017 ブラウブリッツ秋田
2018 FC琉球
2019 ギラヴァンツ北九州

すべての優勝を見届けた…それが鳥取

411 :
ゾンビになりたかったです

412 :
すげぇ…。5年続けてかよ(^^;;

413 :
そう言えば讃岐さん元気かなあ?

414 :
>>407
条件が2つあるから2行じゃまとめられんやろ

簡潔に言えば詰みで合ってるよ

415 :
>>410
さすが優勝見届け人

416 :
藤枝✋😁🤚「みんなの元気をオラに分けてくれ!」
町田栃木鹿児島🙌🙌🙌「うおおおおおおおお!」
藤枝🤗「大勝利!」

藤枝✋😊🤚「みんなの元気をまたオラに分けてくれ!」
鹿児島🙋‍♂「うおお!」
藤枝😇「…あれ?」

417 :
今年の日程さん、鬼スゴだよね

418 :
鹿児島スレお通夜

419 :
群馬社長「ゴール裏スタンドの皆さん、いつも大きな声で歌、跳び跳ねありがとうございます!」

420 :
プレッシャーから解放された北九州に藤枝が勝てると思えないからなぁ。群馬は引き分けそうだけど

421 :
福島「鹿児島?昔のことはサッカーに持ち込む気はないけどさ」

422 :
しかし鹿児島落ちて一番ザマア思うのは
琉球サポだろうな

423 :
J3終わるの遅すぎだよな

424 :
まあ鹿児島落ちたら琉球選手狩られないだろうし

425 :
>>422
昔の薩摩と琉球の関係もこんな感じだったのか?って感じの搾取っぷりだったからなあ…

426 :
>>398
来年は肥薩ダービーできるな。

427 :
いや琉球サポだけど普通に悲しいわ
ジョンソンさんや和田、枝本の優勝メンバー、
藤澤みたいに辛い時に頑張ってくれた選手を嫌いになんてなれん
ざまあって思っているサポも多いだろうけど、
残念がってるサポだっている

428 :
鹿児島諦めんな!
今日だって藤枝があのYSに惨敗じゃねえか、来週になったら藤枝完勝、群馬惨敗になってるかもしれんぞ

429 :
鹿児島にとっての好材料は北九州は優勝(賞金500万円)決定だけど、藤枝には二位(賞金250万円)の
モチベがあるかもってくらいかなあ

430 :
最下位相手にようやく1-0だしなあ群馬普通に負けそう
まあまずは藤枝が勝ち点とらな話にならないのだが

431 :
>>416
いや、ほんとそんな感じよwww
栃木サポなんて残留が決まった瞬間
藤枝は3位でいいや😐
藤枝とかどうでもいい😙
とかだったもんね

432 :
鹿児島はスレに来る栃木のなりすましをマジの栃木サポだと思ってるところがまだまだ青い

433 :
分かってねーな最下位相手だろうが簡単な試合なんてないよ1−0で勝ちきるチームは強い
YSに3−0で完敗してる藤枝の方がやばい

434 :
>>432
あれは、前からいる荒しの方かと・・・・
煽られたりしたフリなんかもしてるよ

435 :
シーズン中は本家犬がくぅ〜んで、今日は甲府がくぅ〜んで一応鹿児島も犬だからくぅ〜ん なんだよな

436 :
>>416


437 :
避難所含めて栃木サポのリアルな反応は当事者じゃなくてよかったの一択だぞ。
ちなみにうちは今日の群馬の立場なら確実に引き分けでお通夜になってる

438 :
>>422
沖縄んちゅはそんなゲスなやつは居ねーだろ
あるとしたらヤスかなw

439 :
        ∧薩∧ 藤枝さん、その、約束は?
       ( ´;ω ;`)        ∧長∧
       /     \      (    ) ドンマイ
.____| |    .| |___ /      ヽ
||\..∧藤∧          (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ ∧馬∧ 俺も全力した時があったよ
約束?なにそれw         \ (    ) 諦めて来年九州ダービーしようぜ
      ∧沼∧ .            \/    ヽ.  
     (     ) ..          (⌒\|__./ ./
ホラホラ、全力全力           ~\_____ノ|   ∧岐∧  もう楽になって
          ∧讃∧               \ (     ) こっち来いよ
         (     )                \/    ヽ
 全力!全力!全力!笑              (⌒\|__./ ./
                               ~\_____ノ|  

440 :
まあ鹿児島は予算9億円か
降格1年目は分配金も下がらないから
J3では圧倒的な金満だぞ
岐阜と1-2フィニッシュ目指せ

441 :
>>439
ワロタw

442 :
鹿児島の選手は草刈り場になる?

443 :
欲しいのいないね

444 :
>>416
糞ワロタ

445 :
別琉球サポだけどやっぱ、ザマアだわ。
監督、選手はお金の問題もあるし別にいいけど、琉球から主力、監督抜いとけば鹿児島の方が上に行くだろう的な考えしてるフロントがクソすぎるからざまあみろ以外の感情が湧いてこない。

446 :
草刈り場にはならんよ、フレッシュな人いないからね

447 :
正直琉球サポより三浦ヤスの方が
「ブラジルの裏側の人聞こえますかーーー
ざまーーー」じゃね

448 :
>>416
藤枝にリングついてて草

449 :
この1か月鹿児島地獄すぎるw

450 :
散々藤枝に期待持たせといて最終盤に一気に奈落の底に突き落とされるカゴちゃんかわいそすぎる

451 :
>>439
讃岐はなんで左なの?やっぱヌシが長野?

452 :
藤枝は優勝の可能性なくなったらモチベ0
北九州はホーム最終戦はなんとしても勝利で飾りたい
よって北九州の勝ち

453 :
>>387
優也は居ない人扱いなのか、佐藤じゃない何かなのか、ハイライン過ぎてDFだと思ってるのか、教えてくれませんかねぇ

454 :
あ、藤枝がホームか
じゃあ藤枝の勝ち

455 :
薩「J2に、せめて消えない 轍 残そうか」
https://i.imgur.com/TGExIpK.jpg

くまもん「はよ来いや」
https://i.imgur.com/rXcrf2f.jpg

456 :
鹿児島さんには悪いけどグンマーが地獄から這い上がってくる方が
ドラマ性があるからなあ
落ちた時にあそこまでグチャグチャだった所がよく立ち直ったもんだ
良くて富山コース、最悪J3でも下位争いレベルって感じだったし

457 :
J3で出戻りって今まであったっけ?

458 :
初めて

459 :
>>457
J3J2間で昇格後即降格は初めてだと思う。

460 :
>>442
他が欲しがりそうなアン・ジュンスと韓勇太はレンタルだからなあ

461 :
ふぐすまはやるよ

ガチガチに守ってスコアレスドローか数少ないチャンスをものにして勝ち

目の前の歓喜を拒否!

藤枝はガチで勝ちを狙う
北九州は消化試合、ほのぼのモード

462 :
グンマーは栃木コースでの生還

なるか

463 :
鹿児島は福岡に負けて降格圏で、全力藤枝は北九州に負けるとなると、福岡県嫌いになりそう

464 :
そもそも藤枝はモチベーションないからな最終戦も
別に勝とうが負けようが

465 :
北九州は今日引き分けたから最後スッキリ勝ちたいだろJ2での戦いの為にも景気付けに

466 :
>>416
藤枝安らかな顔しててワロタ

467 :
群馬のあの子は塾に行っているのだろうか

468 :
>>439
クソワロタw

469 :
【サッカー】J3 北九州がJ3初優勝!群馬が2位浮上、鹿児島の命運握る藤枝は3位で最終節へ 北九州66 群馬60 藤枝60
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1575193764/

470 :
熊本・讃岐に残留してしまった総括と
鹿児島・岐阜に降格してしまった総括をお願いしたい

471 :
>>452
北九州は今日がホーム最終戦
最終節は藤枝のホーム最終戦

472 :
>>439
何ならQと群馬も参加させて一言言ってほしい

473 :
>>470
ま、まだ鹿児島は決まってないから…

474 :
では僭越ながら私が基調講演を…

475 :
SURVIVE!!(笑)

476 :
鹿児島サポの自分としての総括は
残留争いするのは想定内だけど、勝ち点40で落ちるとは思いませんでした
ありがとうございました

477 :
まだ籤は1枚残ってる
勢い等加味しても、鹿児島残留の確率20%くらいあるだろ
諦めるのはまだ早い

478 :
鹿児島はもう何も出来ないんだから
諦めるも諦めないもないだろ

479 :
群馬⚪︎藤枝⚪︎→鹿児島×
群馬⚪︎藤枝△→鹿児島×
群馬⚪︎藤枝⚫︎→鹿児島×
群馬△藤枝⚪︎→鹿児島◎
群馬△藤枝△→鹿児島×
群馬△藤枝⚫︎→鹿児島×
群馬⚫︎藤枝⚪︎→鹿児島◎
群馬⚫︎藤枝△→鹿児島◎
群馬⚫︎藤枝⚫︎→鹿児島×
鹿児島には何もできないけど諦めるのはまだ早いんじゃね?

480 :
次、群馬が負ける可能性は
かなり低いけどなw

481 :
確率的には25%だな(ポジ脳

482 :
藤枝を信じろ

483 :
>>445
やり方がな
これで降格一枠カクテーね
みたいな魂胆が厭らしい感じしてた
それを跳ね返して堂々J2残留おめでとう琉球

484 :
北九州が思い出出場とかやれば、藤枝ホームだし勝つ可能性もあるんでは?
福島もホームだしなんとかしようと思うのでは?
鹿児島が残る可能性は五分だな

485 :
対戦相手を隠したこの表は、やっぱえぐいわw

486 :
>>484
北九州は引き分けで優勝を決めたぶん勝って終わりたいとは思ってるかも

487 :
藤枝は13-1で勝っても群馬が勝てば追いつけないのか…

488 :
>>485
1位vs3位
2位vs11位
どう転がっても全然不自然じゃない

489 :
北九州の優勝が決まった以上藤枝のモチベーションもないだろうし鹿児島逝ったかもな

490 :
鹿児島は処刑台に乗せられて
ロシアンルーレットで死ななかったら
解放される的な感じだなw

491 :
>>490
ロシアンルーレットの最後の一発が残ってて不発弾だったら残留って感じだろ

492 :
皆さん、情けは無用
監督交代してシーズン戦いながら新しい攻撃サッカーを拵えるという難行を己に課し
他のJ2チームにカウンターで勝ち点献上で玉砕
後半戦の途中から徐々に現実路線に切り替えて勝ち点稼いだが他のボトムズの猛追で
ゾンビ鹿児島にもなれず死亡
あとは、最終戦で控えの選手を悲しませてしまった(苦言を言わせた)のは、フロント・コーチ陣・選手に気遣いの心が足りなかったのとすれ違いがあったんだろうなという感想

493 :
群馬分け 藤枝勝ち
これはありえる

494 :
でも鹿児島が落ちたとしてもずっとJ2にいたクラブが落ちるよりは
まだ悲惨でもない気がする

J1の場合でも松本や湘南がJ2に落ちてもそこまで悲惨な感じはなく
割ときちんと切り替えてくるイメージ

495 :
>>488
17位vs2位で17位が3-0で勝つぐらいだからな

496 :
まぁ鹿児島とかJ2には早すぎだったとぉもう
来年は3部で頑張れや

497 :
藤枝はちょっと優勝意識しちゃったんだろな

498 :
>>492
J3では圧倒的な資金力と
情け容赦ない引き抜くメンタルで
J3他クラブの主力抜きまくれば一年復帰の可能性充分有るから待ってるよ

499 :
>>494
悲惨な感じがしないって...J2一年生やJ2常連なんだからそらそうやろ
ただその立場でも違和感ねーなって思ってるだけっていう

500 :
来年はジェフがJ3降格争いに参入するとおもう。
それを避けるには札束で石崎か小林をとってこい。
それくらい必要。

501 :
>>496
ごもっともです。チーム発足からたった6年でここまで来てしまいました
サポも地に足を着けてJ3で底力を付けてまたここに戻って来たいです

502 :
>>494
どっちも監督が本丸で、半ば宗教化してるのがなあ、、、
鹿児島さんのチームカラーやアイデンティティが、なにか生まれることを期待しております

503 :
>>484
小林監督がホーム最終戦セレモニーの挨拶で「20勝狙いに行きます」と明言したから思い出出場ないだろなw

504 :
>>349
讃岐を落とすための移籍と疑われる

505 :
J3も魔境化が著しいからお馬さんは、ここで戻ってこれるかどうかはかなり重要

506 :
>>500
長野市民だけど、山雅時代見てた船山がまた見れるのかと思うと胸熱

507 :
残り4節で勝ち点差6あったのに
そして鹿児島も1勝2敗1引き分けの勝ち点4と最低限の勝ち点はとったのに
栃木が3勝1引き分けで勝ち点10上乗せしてくるとかありえなかった

508 :
>>505
(速報)渋谷満了

509 :
わんわんおはユン獲ったから今年よりはマシでしょ
あの顔ぶれで下位にいるのがおかしい

510 :
>>500
古河電工時代は御三家で、
フクアリ使わせてもらって、
1度もJ1復帰できず10年過ぎ、
今年J2残留争い
2021年J3で戦うことになって、
1年でJ2復帰できなかったら、
チームたたむんじゃないかな?

511 :
>>509
お犬様はJ2沼に落ちてしばらくは
あの資金力でいつまでもJ2にいるのはおかしい
と言われてた
京都と降格コンビで揶揄されてたのが懐かしい

512 :
>>496
勝ち点40乗せて早すぎる言われるのもかわいそうに

513 :
歴史的に福島は鹿児島に対していい印象持ってなさそうだから、
最終節は手を抜くかも

514 :
>>511
13スコアで絆を再確認してたよ

515 :
昔会津に行ったら、戊辰戦争記念館?ってのがあって、
政府軍にひどい扱いを受けたっていう展示をこれでもかと見て
本当に申し訳ない気持ちになった鹿児島出身者がこちらになります。

516 :
まぁ残れない程度の実力
40乗せても残れなければ意味がない

517 :
鹿児島は元々J3規模

518 :
ボトムズのくせに頑なに自分たちのサッカー貫いた無鉄砲さは評価していいと思う。
落ちたけど

519 :
まだ落ちてないよ。
J3最終戦次第では残れるし

520 :
まさかの鹿児島残留もあり得る

521 :
藤枝完敗群馬勝利勝ち点並び得失点差で群馬2位浮上きたかああああ
まさかYS横浜が藤枝に3-0の完勝は予想外だった
残り1試合で鹿児島やばくなってきたあああw

522 :
北九州の今日の出来だと最終戦藤枝に勝てるか分からんな。
群馬もそろそろ負ける頃。

藤枝引き分け、群馬負け。
あると思います。

523 :
今季の出来だと、もし残れても来季は落ちる
くまもんがそうだった
J3でちゃんと基盤しっかりしてからじゃないと残れん

524 :
鹿児島の残留の確率は高いと思う

525 :
群馬には昇格のプレッシャーがかかるからな。最終節固くなって負けは普通にあり得る
ただ鹿児島残留の為には藤枝が北九州に勝たなきゃなんだよなぁ・・・こっちにはプレッシャーはないけどモチベーションもないし

526 :
栃木の奴らが群馬応援に駆けつけたら!?
ないなw

527 :
>>504
貧乏なうちにそんな金は無い
1年目のキャンプから怪我でずっと別メニューで
一度ベンチ入りしたけど去年の秋に前十字と半月板やって今年もずっと別メニュー
トレーニングマッチには出るようになったけど
最終節の週はまた別メニューだった
サッカー続けられるのかどうか・・・

528 :
やっぱりj3落ちのチームとj2残留のチームとじゃ入ってくる選手の期待度が違うからね
j2上がっていろんな選手が加入してきたあのわくわく感はもう経験できないとか辛すぎる

529 :
最長の横縞が抜けて
緑、犬、麿
どこが次に上がれるか?

530 :
>>476
だから42必要だって先人が言っていたのを知らなかったのか?

531 :
>>484
監督が最終節も全力宣言したんで多分ベストメンバーでくる。
ありそうなのは群馬がやらかしそうなくらい。

532 :
ユンが監督だから千葉のPO圏内は堅いと思う

533 :
そんな鹿児島でも9億行ってるんだろ?
岐阜は11億だっけ?
J2もかなりの金満リーグになったよなぁ…。

ご老公さま? あそこは別格。本当に見習いたいです。

534 :
J1J2見てても条件がついたり裏の試合も関わるとやらかすクラブ多い
有利な条件でもやらかすんだからプレッシャーきついんだろな

535 :
水戸 来季新監督候補の筆頭に秋葉忠宏氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000028-spnannex-socc

536 :
元ジェフの監督って多いよなあ

537 :
秋田のアゴ枠後継者か

538 :
フフフ来年はドーベルマン戦術を見せてくれよう
【金沢】柳下監督、さらなる飛躍へ来季は獲物を確実に仕留める“ドーベルマン”になる : スポーツ報知 ttps://hochi.news/articles/20191201-OHT1T50209.html

539 :
金沢さんもぱっとしないわんわんお軍団に仲間入りか…

540 :
田舎の政令指定都市ですらないクラブすら昇格させる、反町康治を
ゲットできる幸運なクラブはどこかな
年俸3000万で昇格がついてくるよ

541 :
松本は一気にJ2下位あるな
反町で持ってたチームだろ

542 :
動員力も無く予算規模が小さいtチームなら監督で持ってたと言えるかもしれんが
J2なら動員力もあるし予算もそこそこな松本ならよっぽどヘッポコな監督引かん
限りはそこまで落ちる事無いのでは
まあ実際問題としてヘッポコな監督引かんとも限らんのは確かだが

543 :
熊本の渋谷監督も空いたね
大宮でJ2優勝経験監督

544 :
山口町田の同期コンビが来期どうなるかなあ
あの2チームは前評判の逆行くイメージ

545 :
>>490
肝練りだな

546 :
J3降格及びJ2昇格失敗監督でもあるが。
大宮のJ2再降格の端緒にもなったし。

547 :
くまモンと讃岐はダメだったしな
讃岐なんて行方不明だし

548 :
>>507
こうして書くと映画化決定レベルの劇的な残留劇だったな

549 :
讃岐かぁ
資金力、サポーター数、スタジアム、クラブハウス等設備も無いクラブがJ3落ちたら再起は難しいよな
J3落ちたとたんに
長野より全てが下だもんな。

550 :
新スタ作ろうとか全くないからな
悲しいぜ

551 :
うどんはフロントにやる気が全くないので可哀想とは思わん

552 :
高松市に本拠地移して生まれ変わるしかないんじゃないか?
JR四国や四国電力も有るが支援受けれないのか?
クラブ名も四国◯◯ターレ高松ならいいんじゃね?

553 :
讃岐はピッチ問題が解決しない限り上がってこないで欲しいわ
サッカーの試合のレベルも下がるし怪我の心配もある
J3の選手はかわいそうだが

554 :
選手やサポが可哀想

555 :
>>549
讃岐って駅近スタジアムだったけどダメなの?

556 :
>>555
あの距離を駅近とは言えんやろ
最寄の土讃線金蔵寺で2km以上、丸亀駅からは5km弱だぞ
徒歩15分圏内、岡山のCスタぐらいでギリ駅近

557 :
>>515
薩摩は会津戦線ほとんど戦ってないんだよなあ……
庄内戦線メインだったけど、サッカーで山形に勝てるのか?っていうか両チームとも来年j2にいるのか?

558 :
>>556
まあ、年一のアウェイサポなら2キロ強でも歩こうと思うが肝心のホームサポはその距離歩かせて集客は厳しいな1.5キロが限度

559 :
>>558
シャトルバスもなく駅からの徒歩アクセス前提で最も駅から遠いのは、恐らく柏駅と日立台(1.8km)じゃないかと

560 :
コマツの社長にアポ取れるのは
森喜郎、馳、佐々木あと谷本あたりか?

561 :
すみません誤爆です>>560

562 :
金沢スレ民乙w

563 :
讃岐はどうしたらいいんだろうな

564 :
馬場が苦言呈してたのに我那覇のコメ読むと練習場とか相変わらずらしいな
讃岐スレじゃ馬場disられてたしクラブもサポもどうにもならないれべるなんジャマイカ

565 :
>>563
讃岐を再起させたいのか?香川県からJ2以上が欲しいのかで言い方変わるかな

566 :
魅力あるチームに変わりたい

567 :
水戸ちゃんさん監督決定か
秋葉 忠宏氏 2020シーズン監督就任のお知らせ
http://www.mito-hollyhock.net/news/16733/

568 :
鹿児島は監督強奪して琉球以下をやらかしたが
福岡はどうなるか

569 :
松本山雅はJ2レベルなら上位クラスのメンツは集めれてたけど、反町がいなくなるなら分からなくなる
お世辞にもいい環境とは言えないし、出て行く奴も出てくるかも

570 :
北Qも来年は旋風を巻き起こすんだろう
で、夏ごろにじわじわと沈んでいく

571 :
琉球山口あるある

572 :
群馬が昇格して布との市船師弟対決見たい

573 :
>>568
生々しく容赦ないと思ったが
或意味間違ってない戦法だった。
鹿児島が降格したらボトムの何か称号を与えても良いんじゃないかと。
一緒に昇格したクラブの台所事情に漬け込み
札束で顔叩いて監督ら強奪。
クククこれで降格一枠決まりだなドヤッ
あれーー落ちたのは自分だったと・・・

574 :
守備構築に定評のあるコバなので
北九州の失速はなさそう

575 :
監督と選手をまとめて引き抜いたチームが抜かれたチームより下位になりがちというのはJ2サポの間では常識

576 :
クククお主も悪よのぉの時代劇みたいな
でも跳ね返した琉球は凄い。
まあJ3からの昇格組は出来たら監督メンバーそのまま+ちょっと補強して
J2でどこまで通用するかが楽しみだったんだが
がむしゃらで初々しさが感動も呼ぶし
鹿児島はその流れを壊したと思う。
北九州からはまた元の流れになりそうでど。

577 :
鹿児島はフロントがクソ
琉球はフロントが優秀

だった結果だな

578 :
薩摩、奇跡の残留ありそうな気がするんだよなぁ
藤枝 北Q
福島 群馬
お互い0-0でゲーム進んだ後半ATにデカモリシのヘッドで藤枝が劇的勝利!…みたいなシナリオでw

579 :
福島が早々に複数失点する、先週末のマリノスvsフロンターレみたいなのは勘弁

580 :
来シーズンは北Qのニューウェーブ旋風でどこまでやれるかと、栃木の地獄の淵から這い戻りでどこまでやれるか楽しみ
繰り返すか教訓をいかせるか

581 :
J3は鉄板の勝敗がないし福島もけっこう勝つから最終節全然わからん

582 :
北九州の不安要素は主力メンバーの多くをレンタル組が占めること
昨日の試合に出た選手だけでも、先発11人のうち、町野をはじめ、國分、高橋大悟の3人、さらに交代出場3人のうち北川と生駒の計5人
町野は昨日のゴールで8得点、高橋大悟と北川は途中加入でそれぞれ7得点、國分も2得点で、チームの全51得点中24得点、47%がレンタル移籍組によるもの
仮にこれが全員いなくなれば得点力ほぼ半減

583 :
去年、琉球の優勝昇格を見届けたのが群馬なんだよねー
目の前での歓喜で相当悔しかっただろうな
その悔しさを忘れてなければ次節福島戦は何がなんでも押し切って勝つと思う

584 :
【未来予想図】
藤枝1-1北Q
福島1-0群馬

585 :
沖縄のなんくるないさー精神だと思う。あとホームの貯金が効いた。
次からは、遠征ノウハウ含め対策されると思う。
鹿児島フロントの、セレモニーで「金が足りん!」といい切った胆力はすごいと思うわ。

586 :
一足先に旅立って、週末にJの試合やっていたのも気にもせずまったり過ごした週末だった
我が身を削って昇格POを盛り上げた功績はあったかな

587 :
>>580
他の人も書いてるけど、レンタル組の残留次第。回収されたら補強次第。

588 :
鹿児島の運命
   群馬
  ●△○
 ●降降降
藤△残降降
枝○残残降

589 :
あと琉球の場合は春先は本土チームよりも気候的な物もあってか仕上がってるからな。本土チームがまだ暖まってないうちに……もあるからな。

毎年山形や松本あたりは開幕からしばらくアウェイが多いこともあってか出だしは少々アレな時多いからな。

590 :
>>585
金が足りん発言は去年に続いて2年連続。
お決まりになりつつある。

591 :
>>563
解散

592 :
>>590
去年の、昇格でその発言?のほうがビビったんだけどなー
降格かもしれなくても、金が足りん発言か。唐竹割りな社長やな。
俺は好きやでw

593 :
鹿児島の社長は税理士だから金の話ばっかする
金の話ばっかするけど現場には一切口は出さないし、ホームゲームの時は大体その辺ふらふらしてる面白いぽっちゃり

594 :
ボトムズの若手は、レンタルバックなくて、同じカテの似たような順位のチームにいることとか、多くないですか?

595 :
>>559
そっか、シャトルバスが出てないチームで駅から一番徒歩時間かかるのは柏か
昔は藤枝とか町田とか路線バスで来いチームとかあったけど

596 :
>>574
守備構築というより、J3優勝チームの失速は
・資金力、経験不足により夏の補強が上手く行かない
・チームの完成度の高さの優位が徐々になくなる
・他チームの研究が進むことによる弱体化
この辺りだと思っていて、北九州は当てはまらないので、俺も失速せんと思う

597 :
カタタマーレは定期的に犯罪者を出すのをまずどうにかした方が良い

598 :
讃岐はまず名前を変えた方がいい
いくらうどん県だからと言ってカマタマーレとか園児の思考レベルだし、何人かはこの名前が恥ずかしくて拒否ってるはず

599 :
>>589
逆に来年スタートダッシュできなかったら降格まっしぐらだな

600 :
北九州は腐ってもプレーオフ圏内までいってJ2にも結構いたからな
監督は申し分ない実績
ただ北Qサポは浮かれてるが普通に主力がレンタル組多数
夏あたりは普通に失速得点力不足に悩まされたから
いきなり上位とかはないな
しっかり定着するのを目指さないとね
鬱憤が来季このスレに来ないことを願おう

601 :
岐阜もかわいそうだよな
台風の延期のせいで中2日が2回あったからね
鹿児島に砕かれて異常なボルテージの徳島に粉砕されたのも日程の影響だよ
鹿児島も甲府岐阜岡山とpo争いのチームとだったが、1点が遠かった
来年はきっと運が味方してくれるから1年復帰できるよ(´-`)

602 :
古橋が抜けて
パウロもいないとなるとな

603 :
パウロが抜けたのはフロントが無能だったからだ
つまり自業自得

604 :
ブラックな発想だが、北九は広島と同盟組んで山口を蹴落とす位の事をしてもよさそうなんだよな・・・
広島としては関東や関西チームに対抗するため県外への市場拡大を目指すなら、岡山と愛媛は遠すぎる
山陰は人口が少なく山岳で寸断されているので地理的に山口県一択になるはずだし
幸いなことに広島は新スタ計画があるから山口に比べれば伸びしろはあるし
北九も山口側への進出を目指すなら地元チームのレノファが邪魔になるから
両者の利害は一致するんだよね・・・

605 :
動員的な要素考えたら普通に山口岡山に上がってきてもらいたいし新スタジアム作って欲しいんじゃね
広島の選手を山口岡山にレンタル
山口岡山で育った選手を広島へと

606 :
実際広島はここ2年山口とPSMを組んで控えメインとはいえみらいふに来ているし
今年は工藤川井とレンタルで送り出している
かなり協力的だと思うよ

607 :
最近は広島から選手来ないけどなぁ
戻ったのも中林くらいだし
地元出身の青山にはぜひ来て欲しいけど

608 :
子供「ママ、>>604は何が言いたいの?」
ママ「しっ、変な人なんだから近づいちゃダメよ」

609 :
岐阜は去年10連敗で20位になってしまったのに
大木監督が他チームから移籍した選手は色がついてるから
すぐには試合出さない方針だったからで
川西前田富樫を開幕から出してたら残留できたはず

610 :
>>577
1年で新人斬りまくった琉球が?

611 :
鹿児島より栃木群馬が残る方を鹿児島県民以外の全国民が期待してる
鹿児島なんて訳のわからない日本の果てなんかが上のリーグにいられては士気が下がる

612 :
>>610
監督主力選手を琉球から強奪しておきながら無様に崖っぷちで震えてる鹿児島よりは、シーズン中ずっと鹿児島より上のランクで降格圏に一度も落ちることもなかった琉球の方が遥かにマシ

613 :
今の関東地方地震で群馬と栃木が壊滅すれば良かったのにwww 残念だな

614 :
次の南海トラフでグントチ滅亡に期待するっきゃないな

615 :
>>541
>>538
来年は怖いでガンズ^^;
金沢の豹変怖い^^;
昨年は大量得点を貰えた唯一の相手だったが^^;
監督交代?
チームの若返りに何年かかるか?
冗談抜きで北と入れ替って再来年は
j3との噂もあるでガンズ^^;

616 :
「債務超過目前だった」…企業との関係見直すアルビレックス新潟
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191203-00010002-newswitch-bus_all

617 :
なんかここも殺伐としてきたな
南海トラフなんて起こって(内陸でしかも北の方の)群馬栃木が壊滅するレベルだったら
南関東や東海はもっと酷いことに…
鹿児島も群馬栃木よりヤバいと思うよw

618 :
対立自演荒らしだろ

619 :
>>599
知るかボケ

620 :
>>606
山口の社長が元サンフレだから色々協力してもらってるんでは
レンタルも定期的にやってるけどそのせいか岡山には選手出さなくなったような

621 :
>>612

過去も……

@赤帽(鳥栖→横縞)

横縞1年目は鳥栖を上回ったが2年目以降鳥栖より下。

A三浦ヤス(北Q→緑)

赤帽と同様に緑1年目は北Qを上回ったが2年目以降北Qより下。

B木山(愛媛→山形)

一応山形は愛媛を上回ってはいるが……

Cキム(琉球→鹿児島)

周知の通り琉球が上回り鹿児島はJ3への虹の橋に足を突っ込んでる状態。

D長谷部(水戸→盟主)

果たして……

622 :
>>599
たらればで煽るほど惨めな煽りは無いな

623 :
>>621
福岡の監督1人ならそれは違うだろ
今後選手の移籍があれば別だけど

624 :
>>559
因みに岡山は1.7km
平畠曰く「タクシーで来た。とても歩く距離ではない」
まあ、常人なら15分では歩けない

625 :
>>624
15分で岡山駅着いた俺は常人じゃないのかw
まあ早足気味ではあったが

626 :
>>616
二年連続で中心DFブッこ抜いて栃木を落としたいとしか思えなかったニイガタさん……。

627 :
>>626
勝ち点と等価交換だから…

628 :
新潟は来年は栃木から田代をぶっこぬこう

629 :
ペップの右腕の右腕サッカーに合いそうなの?

630 :
>>625
アウェイ出口からなら余裕

631 :
アウェイ町を歩いて、チームショップの混み具合とか、商店街にはためくチームのぼりを見ると、自然とアガっていくんだけどなあ。
帰りは知らん。

632 :
>>598
他サポからすると既に違和感ないんだが
お前カマタマサポ?

633 :
四国の事は分からないけど
四国電力やJR四国にサッカー部無かったのかな?
それが母体としてあればそこそこの規模のクラブが高松市に出来てたような気がする

634 :
>>633
JSL時代に四国から参入してたのは帝人松山と大塚製薬ぐらい

635 :
>>632
ご迷惑をおかけしてます。
うちに涌いてるアラシなんでスルーして下さい。
今更チーム名でわーわー言ってるサポーターは居りません。

636 :
NTT四国というチームはあるんだが、
なんと国の出先機関のうち唯一逓信局、いまの総合通信局のみは松山にあるということで、
当然NTT四国支店も松山にあるんだよね…

637 :
ちなみに、太平洋戦争末期にときの香川県知事・木村正義が中央に逓信局の高松移転を強硬に働きかけ、
松山出身の逓信局長が更迭され、ついには高松への移転命令が出されるに至ったが、ときの軍部の「電話機の回収に支障をきたす」
(大戦末期、民間の電話を挑発して軍の通信用に転用していた)
という反対で松山に逓信局だけが残ったというのが、松山の地では美談として語り継がれでいる。
…未だに松山市民は高松市民なんぞ渇水で全員死んでしまえと思っていて、
同じく高松市民は松山城なんか燃やしてしまえ、とか思ってるんだろうか。

638 :
>>549
なお順位

639 :
今年松山へ初めて行ったんだが、
15分おきに来る私鉄あるし高島屋あるし都会だよね

640 :
ソープもあんで

641 :
58歳で20000円か?
男子学生も憤慨するレベルの

642 :
岡山は割と駅近
岡山駅というでかい駅から
と言われるけど
やっぱり単純にあの周辺の人口多いんじゃね
等々力みたいに

643 :
J2町田 新監督に元日本代表の林健太郎氏有力 クラブは今季18位 https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/12/04/kiji/20191204s00002180077000c.html

644 :
2021年は町田とまた対戦出来るな。町田よ。下で待ってるぞ

645 :
町田出身と言うだけで指導歴神戸で1年のみか
チャレンジャーだなゼルビー

646 :
サイバーマネーにしちゃ地味な監督だな

647 :
いろいろ批判されてるんでとりあえず自チーム出身者を当てとけって事じゃね

648 :
最近の新入りはおかしなやつ多くね?
金沢、山口、琉球、一部の栃木、空気読まない雉、松本

草さん、鳥さん、岐阜ちゃん、富さん辺りで形成されてたボトムズは良かったな。

649 :
ボトムズが語るスレでなく
ボトムズ「を」語るスレだからな
こういうこと言うのは拗らせた水戸サポあたりか
昔は名無しは荒らしと思えという一文もあったくらいだがいつの間にか変なコテが増えてからそれも無くなったな

650 :
降格が始まったんだから昔のようなぬるま湯ではいられないだろう
テンプレの記録も最早更新不可能なものばかりだぞ
J2の最低記録に違いはないからまぁいいけどな

651 :
むしろ今年は変なやつが栃木に粘着してたような?🤔

652 :
監督 林
HC  戸田
C  山卓
強化渉外 鈴木健仁
オールパワー町田(若社長のお友達人事)

653 :
>>648
金沢と琉球で何か迷惑な事あったかな?
ちなみに俺は空気読まないサポですよw

654 :
>>650
甲府の19連敗の頃とは今とレギュレーション違うしな
今の90分引き分け制になってからは岐阜の10か11連敗が最多ではないのかな?

655 :
最近のといえば鹿児島の長文くんしか思い浮かばん

656 :
>>636
NHKの四国基幹局が松山なのも、それに関係してるのかな?

657 :
>>648
別に琉球はボトムズ入りしてない
ちょっとかすった程度

658 :
空気読まずに先輩達蹂躙してるやんけ

659 :
落ち着いちゃったら落ちるよ。
もがき苦しみ、光明を見つける姿こそ美しい。

660 :
2年目は住人になるかもね
金沢も山口も最後まで苦しんだし

661 :
落ちても上がれるボトムズと上がれないボトムズがあって、過疎な田舎の降格組にはなんの兆しもないっていうつらい現状

662 :
岡山ってJ2後発組なのに何故あんなに安定して今もJ2に残れてるの?

663 :
今の所J3から復帰した所は、J2で一桁順位の実績があった
元々それなりに地力のあるクラブしか戻ってこれていない
落ちた時点やその後に崩壊状態だったとしても
(J2→JFL→J3の町田除く)
現時点で可能性が残っている群馬と熊本もしっかり該当している
(熊本は数字上可能性が残ってるだけで今年はほぼ無理だが)

664 :
あとj3から復帰に限るけど黄色が含まれるとか?
大分青X黄
栃木黄X青
北九黄X赤

665 :
>>662
なんだかんだアクセス良くて動員安定してるのは大きいと思われ
遠いとかコメントあるが他のボトムズから比べたら何を贅沢言ってるんだってレベル
新幹線も停車する主要ターミナル駅から徒歩圏内って相当優良
ユアスタとか他の駅近もターミナル駅でローカルとかに乗り換え前提が多いからね

666 :
666

667 :
>>648
琉球だけど何かしたっけ?

668 :
>>653
金沢は札幌との談合試合で北Qを落とした
琉球は城を燃やした上にバスケに人気で負けてる

669 :
>>668
残留する為のラスト15分の「全力」をなんで迷惑行為扱いされなきゃいかんのよ。
ありゃどっちかと言えば山形に3点も取られた北Qの自業自得やないですか。

670 :
>>662
岡山駅から徒歩で行けるし、
スタジアムの一番安いチケットでも
屋根のあるメインスタジオの両脇に
座れるので雨でも行きやすい。から。
あと、前の社長さんが優秀で
経営が安定してるからなあ。
(隣の熊さんのとこは毎年のように
赤字のにゅー

671 :
>>668
うわぁ

672 :
>>668
>>669の言う通り
残留争い当事者はどんな手を使っても残留しようとするもの
それを批判する理由はない
それに直接対決では負けてない(ホーム勝ちアウェー引き分け)からむしろそれ以外の試合で決着がついてる
中でもウチに2連勝しておきながら(しかも後半戦最初に1-5で虐殺)金沢に2連敗した唯一のチームが山口

673 :
ビジネスなんだから、経営判断として当然
ただ生活かかってないサポーターが、不満を言っても非難されるもん
でもない
いまさら言わんけど

674 :
そんな山口ですがいまだに金沢さんには勝ったことがありません
北Qさんとの関門ダービーは楽しみよ

675 :
金沢の事を悪く言うとか富山脳かよ

676 :
>>674
あれそうなんですか
金沢さんと対戦結果は割といいけど、ここ数年、山口さんに勝った
記憶がありません松本です
ちょっと面白いですね

677 :
金沢って遠いからサポーターが来てくれないんだよなぁ
去年は50人居なかった

678 :
>>662
前の社長が優秀だったのと
j2初年度に降格制度がなかったからきちんと土台作りできたのが大きいと思う。
あとスタジアムの立地も申し分ない

679 :
逆に富山の財界を結集して合併させた富山が降格したのは何で?

680 :
日本海側のクラブはアウェイ行きにくいよね

681 :
交通費も馬鹿にならんしな
格安航空でいければ時間も金も節約できそうだが

682 :
>>670
え?あの社長やめたの?

683 :
>>680
うちや隣はまぁともかく…。
確かに日本海側は交通の便が難しいところありますもんな。
>>674
来年、ヨロですよ。ミクスタにもおいでませ。

684 :
>>682
確かJFAに引き抜かれたんじゃなかったっけ?

685 :
>>684
あそっかど忘れしてた

686 :
いよいよ週末が迫ってきたな
薩摩のサポは心して会津の応援をしたまえよ

687 :
>>684
Jリーグの専務理事

688 :
岡山は赤嶺、加地、岩政とビッグネームを連れてこれるだけの資金力持ってるんだからな
J2新参組ではなかなか凄い

689 :
まあ日本海側と言っても範囲は広いからな
新潟さんなら関東、北陸、東北へは比較的アクセス良い
金沢にしても近所という意味では無いけど
本州の位置的な真ん中だし三大都市直通する鉄道あるしそんなもんじゃない?
金沢市ー名古屋市まで234kmだが
九州と一括りに見てるが
北九州市ー長崎市は210kmだな

690 :
>>650
2012年は降格あったけどキチガイや暴言もなかったような、負けたチームのサポが自チームをネタにしてたりおもしろおかしくやってたような

691 :
金沢市ー磐田市は345km
九州市ー鹿児島市は338km
金沢vs磐田の場合は中部ダービーとか言わんだけで

692 :
>>691
九州市ってあったっけか、何県?

693 :
愛媛サポーターが松山小倉フェリーから直接ミクスタに殴り込むのはこの後すぐ

694 :
>>692
北が抜けていたすみません

695 :
中部ダービーって言っちゃうと500km近く離れてる新潟vs.名古屋だって当てはまっちゃう

696 :
>>693
確か朝に着いて、夜出るフェリーなんでたっぷり観光できるね。
フェリー旅はいいものだ。

697 :
富山金沢って仲悪いの?

698 :
>>691
物理的な距離ではないからなぁ
小倉ー鹿児島は新幹線で1時間40分
金沢ー磐田は3時間30分と倍以上時間がかかる
九州は一体感があるが、東海と北陸は全く別物

699 :
>>698
なるほど
出させてもらった距離はGoogleナビの自動車を想定していた。
確かに便利な新幹線有るなら高いけど利用者も少なく無いだろうね

700 :
九州の西側は(長崎以外)近くなりすぎて新幹線前は泊まりの出張だったのが日帰りばかりになっちまったくらいだからな
なお東側

701 :
鹿児島市民からすれば福岡より宮崎の方が時間的に遠いからな

702 :
>>697
べ、別に悪くないよ

703 :
>>694
なお鹿児島には南九州市がある
知らん茶やがな

704 :
町田と相模原仲わるいよ!
まあ、対戦することないけどな(笑)

705 :
>>695
新潟って中部か?
百歩譲っても関東甲信越だろ

706 :
>>696
しかも通常期は22時前に小倉を出て翌朝5時くらい?(7時くらいまで船内休憩可)に松山観光港に着くから仮に日曜ナイター(J2やったら日曜デフォルトかな)でも翌日の仕事に影響ないという(笑)

707 :
>>705
中部でもあり、関東甲信越でもある
一般的には関東甲信越のくくりに入るが
中部地方ってのは余り物を寄せ集めてる面があるので
非常に範囲が広い
(東海北陸甲信越はほぼ中部地方にも該当する)

708 :
というか中部=甲信越+東海+北陸なのでは?

709 :
更に言えば甲信越というのも
甲・信・越と分離されてると思うがね
したがって中部とは
甲・信・越・東海・北陸

710 :
余り物を寄せ集めって表現イラっとくるわw

711 :
新潟県は北日本だよ
地元の人に聞いてみな

712 :
>>710
別に余ってないしw
所得水準は中部高いよな

713 :
なんだかんだで、山梨とか新潟は国の出先機関は関東扱いだよね。
微妙なのは長野や静岡で、関東扱いだったり中部扱いだったり。
(長野は環境省の管轄が中部、静岡は関東など)
福井も中部、北陸扱いだったり近畿扱いだったりする。
(近畿地方整備局福井河川国道事務所、など)

714 :
北関東とか名乗ってるけどはっきり言って南東北だよね

715 :
>>714
関東平野一体感有るし北関東は関東で異論無いけどな

716 :
>>613
来年の鹿児島ホームで北関東で地震起きろとダンマク出しやがれ

で鹿児島無観客試合の刑な

717 :
>>705
http://iup.2ch-library.com/i/i2031041-1575549109.png

718 :
ハードオフの分類が一番わかりやすい
https://www.hardoff.co.jp/shop/

719 :
719

720 :
俺はネクスコ分けを推すわ。
JRは割り方を間違えた。

721 :
関東平野広いので南北に分けられるんだろうけど同じ平野ってのが大きいよな

722 :
中部は真ん中にデッカい山脈あるからね

723 :
地図、しかも平面図でしか見ないから「南東北」とか言うんだろうな。
栃木から白河、群馬から新潟長野に向かう道がどれだけ険しいか知ってれば
そういう発想にはならない。
茨城と福島の浜通りは海沿いにつながってるけど、水戸土浦あたりからしたら馬の背みたいなものだし。

724 :
余り物って表現は悪かったけども
細かく分けると他の地方と比べて細かすぎるので
ひとまとめにした結果でかくなりすぎたのが中部地方

725 :
北海道
東北
関東
東海
甲信
関西
中国
四国
九州
にいがた

726 :
間違えた
北海道
東北
東海
甲信
北陸
関西
中国
四国
九州
沖縄
にいがた

727 :
転勤族だが金沢在住時、北海道ツーリングの帰りに長岡JCTで練馬より
金沢が遠いことに気付いたときに絶望したよ。

728 :
新潟と金沢で対立あおってる奴いるが
新潟は東京のが近い
金沢は京都大阪のが近いから
お互いそんな意識してないし興味もないが正解
金沢と富山はそれなりにある

729 :
>>728
群馬と水戸の北関東ダービーと同じですね。
隣県じゃないんで対立も起きない。

730 :
J3だけど秋田岩手はバチバチなんかな?
福島は県内で仲が悪いらしいが

731 :
福島とか群馬栃木茨城足した位の広さだしそりゃねえ…

732 :
>>730
バチバチになる理由がない

733 :
>>730
南部(盛岡・八戸)と津軽(弘前)は仲が悪いと言われる
ことがあるが、秋田と岩手は聞かないな

734 :
長野松本が異常なだけでしょ

735 :
大宮満了らしい太前元紀の給料払えるJ2はお犬さん位かな?清水に帰還か?

736 :
鹿児島落ちるん?

737 :
>>736
群馬が勝てば落ちるよ。

738 :
>>736北九州が勝てば落ちる

739 :
>>735
横浜FCとか

740 :
>>727
そんなもんだよ逆に
金沢から新潟市よりも金沢から大阪市の方が近い

741 :
>>728
正解。
でも富山ともってのは団塊の世代あたりで今は特別意識する事も無いよね。

742 :
群馬と鹿児島 どっちがJ2にいたらええのん?

743 :
地域対立煽りが大好きな月曜から夜ふかしですら触れないレベルだからな<長野松本

744 :
浦和と大宮の対立は良くやる企画

745 :
>>741
地理板の北陸スレだと対立してるイメージなのに

746 :
>>742
J9設立のために鹿児島

747 :
>>742
群馬が昇格して一年で降格してほしい

748 :
>>746
どっちもどっちも
どっちもどっちも

749 :
>>745
そんな所にいるのは特殊な人だぞ

750 :
>>746
情け無用だな

751 :
>>728
地域対立は知らんがサッカーに関しては富山の方が金沢を煽ってるイメージ
金沢昇格富山降格のとき変な富山サポいたもんな

752 :
>>751
富山県のプロスポーツ、サンダーバーズもグラウジーズ も丁度良いカンジの熱気とマナーなのに何故かカターレだけおかしいのよ

753 :
週末か
いよいよ決まるな

754 :
>>704
>町田と相模原仲わるいよ!
>まあ、対戦することないけどな(笑)
町田と相模原、仲が悪いとか聞いたこと無い。デマは、やめたまえ。

755 :
同じ神奈川県どうし仲良くしなきゃな

756 :
県内2チームクラブがあるとやっぱり険悪になるもんなのかね

757 :
ゴル裏がハーフタイムに撤収するような人種だからな
カターレサポが特殊なだけ

758 :
昔天皇杯でJFLの富山と地域リーグの金沢が当たったことあった
富山は金沢を段幕で「ネェネェいつ上がるのぉ〜?」と挑発したら金沢からは「絶体昇格しろ」と返ってきたらしい
金沢から見たら富山はそんなにライバル視してないって感じでむしろ同じ北陸として頑張れみたいな印象受けるな 富山はギラギラだけど

759 :
貼っておくか
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1574484070/
富山市都市開発総合スレッド42
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1574046551/

760 :
760

761 :
別に仲が悪いとかないべ
富山さんは北信越で雲の上の存在だったよ
北信越で仲が悪いとことか無いから
単純に親会社が手を引いて、送り込まれてた社長以下も早く本体に
戻りたがったからJ3に落ちただけ

762 :
>>756
FC東京とヴェルディは都内だから大丈夫

763 :
早く富山に戻ってきて欲しい

764 :
>>714
確かにズーズー弁だしw

765 :
なんで富山がJ2のスレでイキッてるの?

766 :
>>758
その件、当時撮影された画像があるとは思わんかったわ……
(当時富山はJFL、金沢は北信越リーグ)
ttps://blog.goo.ne.jp/ashitotuno/e/bb390c88ad56f4f44ba2b66b7c810a42
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/d594f95c00b476046c2fe5b8f5268b11.jpg
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/1ba76bd5022184c0a5184e13037996b0.jpg
なお試合は1-2で金沢が勝った。

767 :
>>728
金沢は前田家なので尾張藩、大阪とか東京なんか関係無くて名古屋県なのですね

768 :
沖縄も先島諸島と本島側とは文化・言葉が全く違うみたいなんだよな・・・
(北琉球語・南琉球語:参照)
戦前は時差(先島の時間帯は現在の中国・台湾と同じ時代があった)も違うから
先島の人口が多かったら沖縄とは別の県を形成していた可能性が高いだろうし

769 :
町田と相模原なんて兄弟みたいなもんだし

770 :
日本で対立煽りとかやろうとしても気質的にあまり上手く行かないよな
ガチの因縁の対戦なんてほとんど無いだろ

771 :
>>743
松本と長野で似たようなパターンは海外だとニューカッスルとサンダーランドがあげられるけど
あれは両チームともタイトル複数獲得を経験して地盤じたい強いから
ダービーが盛り上がる要素があるし、松本と長野だと中途半端なんだよね

>>770
海外の場合はどうなってるか分らんもんがあるよね。
西欧の国はベルギー以外は日本と似たような民族構成だし
無理やり対立煽るにしても何処も何だかって気がする
究極まで来ちゃうと旧ユーゴ見たいになってしまうし
地盤があって対立できそうな所って中々ないな

772 :
1つか2つあれば十分やろ
他の国だってサッカー抜きでも町どうし対立してるってのはたいてい1つか2つじゃない?
サッカーで対立してるのは歴史が長ければ長いほど多いだろうけど

773 :
カテゴリー違うけど牛と雉は因縁深いような気がする。
みかんとタオルも同じカテゴリーになったらバチバチ面白いと思う。

774 :
来年もJ3だけどJ2を騙るスレだから僕はここに居ても良いんだ!(CV緒方恵美

775 :
久々の東海北陸ダービーに震える

776 :
>>754
都県境は境川だけど元々横浜線辺りまでは町田のクラブに通う子が多くて越境ホームは出来ないけどゼルビアはマーケットとして相模原も視野に入れててスクールやったり相模原市からもイベントに呼ばれてたりしてた。
そこに地元クラブ母体のブレッサ相模原が発足したを知らない望月が飲み屋のオヤジの一言「町田にJを目指すクラブがあるから相模原にも作って」でSCを立ち上げコツコツ準備をしてたブレッサを駆逐
当時「ウチはホームタウン活動はやらない」とかの高慢な望月(名古屋の3馬鹿は全然変わってないな…的な)に反感を持つ町田サポは多い(望月が嫌い)。反面、隣と言う事で兼任する町田サポも居る
>>756
元々違う藩や県(300県あった頃)が合併した所はそんなに仲良くないでしょ。
長野と筑摩(松本)筆頭に伯耆と因幡、会津と福島、津軽と南部、伊豆と駿河と遠江…とか
金沢と富山は元々加賀藩に組み込まれてた富山が分離(独立)して石川県をライバル視してるからとか聞いた事がある

777 :
>>768
戦前は台湾も日本時間にしてた

778 :
>>777

779 :
送別会まであと31時間ちょっと…
そろそろ蛍の光流そうかな

780 :
海外は宗教による対立とかあったりするしな・・・カトリックVSプロテスタントとか
日本とは比べられない

781 :
>>754

> >>704
> >町田と相模原仲わるいよ!
> >まあ、対戦することないけどな(笑)
>
> 町田と相模原、仲が悪いとか聞いたこと無い。デマは、やめたまえ。


J3にちょっと落ちたとき
「あれ?、また会いましたね(笑)」
という弾幕掲げたバカSC相模原
ゴール裏同士、一触即発 状態になった
絶対許さん、弱小チームが(笑)

てことで、でまじゃねーよ
お馬鹿さん!!!!!

782 :
神戸と徳島の淡路島争奪戦も追加して下さい。

783 :
>>773
前に神戸がJ2に落ちて岡山とやってた時は、「同じ川鉄を母体とした者同士、万感の思いを込めて戦おう」みたいな友好的な段幕出してたぞ

784 :
>>783
鹿島「鉄仲間なら仲良くしようぜ」

千葉「鉄仲間だから仲良くしようぜ」

785 :
クソみたいなゴール裏がクソな行動とってるだけじゃないか
一緒にするな
町田と相模原が地域柄仲が悪いとか、聞いたことないよ

786 :
>>785
> クソみたいなゴール裏がクソな行動とってるだけじゃないか
> 一緒にするな
> 町田と相模原が地域柄仲が悪いとか、聞いたことないよ

おまえさぁ
ここのスレなんだと思ってん?
地域スレ行きなよ(笑)

787 :
相模原は町田のこと神奈川県と思ってるし、
町田もトウキョウって付くのが嫌なほど(笑)神奈川寄りやで。
まっ、兄弟喧嘩はやめなはれ!

788 :
町田で働いている人、相模原多いよ、地続きだし、、
地元出身と言われていたかってのかってのミスターゼルビア酒井選手も相模原出身だし
町田で知り合いに相模原の悪口を言うと「実は俺の実家相模原だけど、、、」となっちゃうの

789 :
>>786
あっ、ご本人様でしたか
気に触っちゃったらごめんねw
クソをクソと言ったら怒るに決まってるもんね

790 :
相模原市民のカップル
「(相模原)駅に行かない?」→単なる移動、買い物
「町田に行かない?」→デート気分

791 :
>>783
なお試合は80分ホーム神戸3点リードからまさかのドローで友好ムードが消えたがな

792 :
>>786
あいつらはダービーなんだからバチバチすべきと言う凝り固まって間違った価値観に染まってるだけのビジネス対立だから
町田と相模原に地域間対立なんて存在しない

793 :
>>765
こういうこと言うやつはたいていJ2入りが新しいやつだよな。
来る者拒まず、去る者追わず、誰が居ても別にええんやでぇ〜

794 :
今日全てが決まるのか
個人的には群馬復活希望
しかしどっかの会場で雪降ってる地域とかあるんじゃないの?寒そう

795 :
町田相模原に地域対立はないよ
単に望月重良が嫌いなだけ。だからSCも嫌い。相模原も応援してるってのは設立の経緯や名古屋時代の望月の事を知らない人達

796 :
>>794
えっJ3明日だよ
ちょっと焦って急いで確認してしまった

797 :
やることなす事気に入らないよね

798 :
>>796
ごめん今日はJ1か

799 :
>>765
冨山さんも旧い友達じゃあないか。

800 :
プレーオフよりもJ3の群馬藤枝の試合のが気になる

801 :
横浜町田ゼルビア

802 :
うーん

803 :
ウエリントンもイヌリントン
太前元紀も犬前元紀になるのかな?

804 :
J2に降格するクラブも金持ってるからな
特に降格初年度は救済されるしな
ウエリントンや大前などは磐田、松本の可能性有るな

805 :
>>803
ありそう

806 :
>>781
>>>754

>>>>704
>> >町田と相模原仲わるいよ!
>> >まあ、対戦することないけどな(笑)
>>
>> 町田と相模原、仲が悪いとか聞いたこと無い。デマは、やめたまえ。


>J3にちょっと落ちたとき
>「あれ?、また会いましたね(笑)」
>という弾幕掲げたバカSC相模原
>ゴール裏同士、一触即発 状態になった
>絶対許さん、弱小チームが(笑)

>てことで、でまじゃねーよ
>お馬鹿さん!!!!!
ゴール裏同士のプロレスだったことも分からないバカが何か言ってる。

807 :
>>806
> >>781
> >>>754
> >
> >>>>704
> >> >町田と相模原仲わるいよ!
> >> >まあ、対戦することないけどな(笑)
> >>
> >> 町田と相模原、仲が悪いとか聞いたこと無い。デマは、やめたまえ。
> >
> >
> >J3にちょっと落ちたとき
> >「あれ?、また会いましたね(笑)」
> >という弾幕掲げたバカSC相模原
> >ゴール裏同士、一触即発 状態になった
> >絶対許さん、弱小チームが(笑)
> >
> >てことで、でまじゃねーよ
> >お馬鹿さん!!!!!
>
> ゴール裏同士のプロレスだったことも分からないバカが何か言ってる。

初めて知ったアホがなんかいってますなぁ

808 :
払える所ある?
https://www.ardija.co.jp/news/detail/16152.html

809 :
小林監督のつてで北九州?

810 :
>>808
磐田くらい?

811 :
またベルマーレが帰ってくるかもしれないのか

812 :
昔糸魚川民が富山長野金沢に行くほうが新潟市に行くより速いと言ってたな

813 :
鳥栖
「ウチなんて福岡まで10分かからないんだぞ、佐賀より時間掛からないし、福岡までなら北九州より近いし」

814 :
>>813
福岡市民の鳥栖サポーターも少なくないと聞いてるがどうなん?
やっぱり人数なら福岡サポーターの方が市民多いの?

815 :
弾幕にはユーモアがいるよな、ユーモア

816 :
湘南帰って来たら迷惑
J1ボケした鳥栖の方が良かった

817 :
>>812
糸魚川民は新潟に行くより東京の方が早いとか言ってた
そのうち新潟行くより大阪の方が早いと言い出すのは確実

818 :
>>814

近いとはいえ福岡民が佐賀のチームを応援するわけない。
そんなことは福岡のプライドが許さないよ。いつも佐賀を見下してるんだから

819 :
>>815
昔、金沢に行った某サポが「セブンイレブンどこ?」というダンマク出したことあった

820 :
>>818
そんなわけない
鳥栖サポの半分は福岡県民だろ

821 :
鳥栖に近いのは久留米市とかだし、久留米市民は普通に鳥栖見に行くんじゃねーの
福岡市民が鳥栖をってのは極々少数だとは思う

822 :
>>818
まぎらわしいから、「福岡民」なんて言葉はやめろ
県民なのか市民なのか

823 :
福岡は北九州から福岡市、久留米まで佐賀のチームにはほぼ愛着ないだろ。

824 :
福岡県ローカルのサッカーのスポーツニュース
まずはJ1サガン鳥栖です次にJ2アビスパ福岡そしてJ3ギラヴァンツ北九州…
ぶっちゃけ一緒くたにされとる
さすがに試合の放送はしないけど

825 :
弾幕に頭の良さはいらない。

826 :
久留米市方面の事情は分からないけど、福岡市だと鳥栖サポは佐賀出身者くらいしかいない
ただしJ1を見たいという理由で鳥栖戦を見に行く人はいる

827 :
明日の最終決戦を高みの見物出来るなんて幸せだなあ

828 :
弾幕
戦争するんか?

829 :
段幕だな

830 :
段幕でした!

地域に国境などないのよ、そのにあるサッカーを楽しめばいい

いつか自分が応援するクラブが今日のマリノスみたいになるの夢見りゃいいんよ

831 :
>>809
大前?無茶いいなやw うちらには、ンなカネは無いぞ(^^;;
大久保ならほぼ地元やし、もしかするかも知れんが…。
たぶん、来年も引き続き大卒ガチャとレンタルを
鍛えて育て上げる路線と思われ。

832 :
>>809
大前は清水が昇格した年のオフにわざわざ大宮に移籍してる
敢えて小林監督2年目を避けたとも言っていい
年俸の高さもあるがわざわざ行かないだろ
長崎満了の長谷川悠みたいな小林チルドレンとは違う

833 :
やっぱ段幕は厚くなくっちゃね

834 :
薄いと何やってんのって言われるからな

835 :
実際にはそのセリフ言っていないらしいけどね。

836 :
マジかよ奈良ク
動員数を水増しなんて

















ぶっちゃけ本城陸上競技場時代は毎回やってたで!

837 :
ワロタ
他のチームでもやってそうで笑える

838 :
水増ししなくてもタダ券を配ればいいだけなのに
タダ券でも来なかったのかねえ

839 :
こないんやろうなぁ...
そしてどうせこないタダ券より金もかからん水増しにしたんだろ

840 :
タダ券でもダメなら鈴鹿方式でどうか?

841 :
大宮も昔水増ししてたよな埼スタで

842 :
大見栄張るディージャ、なつい。

843 :
群馬か鹿児島か

844 :
徳島山形戦への興味の無さに草

845 :
>>844
スレタイをもう一度念入りに読み返す事をすすめる。

846 :
スレ民は藤枝と群馬を高みの見物だからな

847 :
プレーオフよりも群馬の結果が気になる!!!

848 :
J3もそろそろ有力な所は全部上がっちゃって
エレベーターの時期に来てるな
プレーオフ導入してもいい頃
降格も嫌だが上がり易くもなる

849 :
自動降格2枠プレーオフ枠1でいいよ

850 :
>>848
長野

851 :
さて、全力で群馬を応援するかな。

852 :
>>851
えっ!?

853 :
まぁ地域によっては群馬の方が近くていいからね
鹿児島は好きだが群馬も好き

>>850
長野はタイミングを逸しちゃったな
JFL優勝してた頃はほんと強かったけど

854 :
群馬応援するヤツはこのスレから出て行ってくれ。
ここはJ2のスレであって、J3のチームのものじゃない

855 :
群馬の方がこのスレの歴が長いからじゃね?

856 :
町田も1年で降格したし
鹿児島も大丈夫だよ

857 :
>>856
町田「大丈夫、3年もありゃJ2復帰出来るから」
北九州「せやな」
栃木「いや2年だろ」
大分「1年で十分」
富山鳥取讃岐熊本「」

858 :
ここはボトムズを愉しむスレだとばかり…

859 :
>>854
お前が出てけ

860 :
>>857
現行ルールだったら栃木も一年で復帰できてたんだよなぁ

861 :
甲府も徳島も水戸も強くなってボトムズから離れて、
讃岐と岐阜がJ3へ旅立ってしまった

となると
ボトムズの顔がいなくなってしまう
今日グンマーが勝てばグンマーは来年のボトムズの顔だ!

862 :
ここの奴らは今年初めてPOに手が届きそうになっただけの水戸をもちあげすぎじゃねーの

863 :2019/12/08
かごんまドン今日はがんばれよ
応援すっぞワレ

※※※※※ツエーゲン金沢186万石※※※※※
■□■□■ヴィッセル神戸Part1111■□■□■
ΨΨΨ湘南ベルマーレ 571st Big WaveΨΨΨ
【今 木寸】辛斤 シ写 糸冬 単戈【糸冬w】
Jリーグ日程をコソーリ教えあうスッドレ Part40
大宮アルディージャ735
ベガルタ仙台J2へ復帰【王の帰還】
サッカー好き有名人・芸能人part176
▼2019年のJ1降格チーム予想!part29▼
アビスパ福岡969
--------------------
【コロナ感染】GEO(ゲオ)でバイトPart165【隠蔽】
【ジオン9778】戦場の絆第482戦隊 【邦8280(笑)】
スラムダンク総合スレ282【SLAM DUNK】
☆どんな質問にもマジレスするスレ45★
☆医療保険・健康保険について語ろう★入院4日目
ライチュウ支援スレ12
選挙ウォッチャーちだい氏を応援するスレッド3
【うたプリ】先輩スレ7【嶺二・蘭丸・藍・カミュ】
戦争したらどの国が一番強いか?
テイルズオブヴェスペリア総合Part198【TOV】
ティガとナルガは何故弱体化したのか
【安易ダサすぎ】データベース→DB→ドラゴンボール
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】12
【つばきファクトリー】小野瑞歩ちゃん応援スレ Part76【おみず・おのみず】
内柴正人無罪への道しるべ
【速報】東京・世田谷に大雨特別警報 多摩川 東京・世田谷玉川付近で氾濫(22:41)
バカウヨ「土日や夜になると急にチョンが増える。平日昼間は日本人しかいないのに」
愛煙家
【磯】ヒラスズキ【サーフ】part6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼