TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
セレッソ大阪(1514)@サンガスタジアム by KYOCERA 完成おめ!
※新サクラ大戦アニメ女台 新潟隔離アル毘スレ97※
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン!2日目
この先サッカー界で見てみたいもの
◆浦和レッズレディース 70◆
ドメサカ板でもみんなで日本代表を応援しよう! Part2
DAZN(ダ・ゾーン)Part.83
第98回全国高校サッカー選手権大会★10
DAZN(ダ・ゾーン)Part.84
アビスパ福岡986

高校サッカー総合スレPART22


1 :2019/11/13 〜 最終レス :2020/02/10
全国高等学校体育連盟
http://www.zen-koutairen.com/

日本サッカー協会
http://www.jfa.jp/

高校サッカードットコム
http://koko-soccer.com/

前スレ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1571981044/

2 :
全国高校サッカー選手権大会(1948年〜)の優勝回数

6回 ○帝京(東京)、国見(長崎)
5回 市立船橋(千葉)
4回 市立浦和(埼玉)、藤枝東(静岡)
3回 県立浦和(埼玉)、浦和南(埼玉)、清水商(静岡)、○東福岡(福岡)
2回 ○青森山田(青森)、秋田商(秋田)、古河第一(茨城)、習志野(千葉)、○修道(広島)、○鹿児島実(鹿児島)
1回 盛岡商(岩手)、宇都宮(栃木)、○前橋育英(群馬)、浦和西(埼玉)、○武南(埼玉)、○流通経済大柏(千葉)
   ○富山第一(富山)、○星稜(石川)、 ○山梨学院大附(山梨)、清水東(静岡)、○東海大第一(静岡)、○静岡学園(静岡)
   四日市中央工(三重)、 野洲(滋賀)、山城(京都)、洛北(京都)、池田(大阪)、岸和田(大阪)
   ○明星(大阪)、○初芝(大阪)、○北陽(大阪)、○滝川第二(兵庫)、 広島国泰寺(広島)
   ◇東千田(広島)、○山陽(広島)、広島皆実(広島)、南宇和(愛媛)、島原商(長崎)、○鵬翔(宮崎)

○は私学、◇は国立高

@都道府県別優勝回数
12回 埼玉
10回 静岡
08回 千葉
07回 長崎
06回 東京、広島
05回 大阪
03回 福岡
02回 青森、秋田、茨城、京都、鹿児島
01回 岩手、栃木、群馬、山梨、富山、石川、三重、滋賀、兵庫、愛媛、宮崎

3 :
年度   決勝スコア                        ベスト4
2004年 鹿児島実(鹿児島) 0 - 0 (PK 4 - 2) 市立船橋(千葉) 国見(長崎) 、星稜(石川)
2005年 野洲(滋賀) 2 - 1 延長 鹿児島実(鹿児島)        多々良学園(山口) 、遠野(岩手)
2006年 盛岡商(岩手) 2 - 1 作陽(岡山)              八千代(千葉) 、神村学園(鹿児島)
2007年 流経大柏(千葉) 4 - 0 藤枝東(静岡)           津工(三重)、高川学園(山口)
2008年 広島皆実(広島) 3 - 2 鹿児島城西(鹿児島).      鹿島学園(茨城)、前橋育英(群馬)
2009年 山梨学院大付(山梨) 1 - 0 青森山田(青森).      矢板中央(栃木)、関大一(大阪)
2010年 滝川第二(兵庫) 5 - 3 久御山(京都)           立正大淞南(島根)、流経大柏(千葉)
2011年 市立船橋(千葉) 2 - 1 延長 四日市中央工(三重)   大分(大分)、尚志(福島)
2012年 鵬翔(宮崎) 2 - 2 (PK 5 - 3) 京都橘(京都)       星稜(石川)、桐光学園(神奈川)
2013年 富山第一(富山) 3 - 2 延長 星稜(石川)         四日市中央工(三重)、京都橘(京都)
2014年 星稜(石川) 4 - 2 延長 前橋育英(群馬)         日大藤沢(神奈川) 、流経大柏(千葉)
2015年 東福岡(福岡) 5 - 0 國學院久我山(東京)        星稜(石川)、青森山田(青森)
2016年 青森山田(青森)5 - 0 前橋育英(群馬)..       東海大仰星(大阪)、佐野日大(栃木)
2017年 前橋育英(群馬) 1 - 0 流経大柏(千葉)..       矢板中央(栃木)、上田西(長野
2018年 青森山田(青森) 3 - 1 流経大柏(千葉).       尚志(福島)、瀬戸内(広島)

4 :
ここ10年の高校年代五大タイトル獲得チーム(準優勝チーム)
選手権
2018 青森山田(流経柏)
2017 前橋育英(流経柏)
2016 青森山田(前橋育英)
2015 東福岡(久我山)
2014 星稜(前橋育英)
2013 富山一(星稜)
2012 鵬翔(京都橘)
2011 市立船橋(四日市中央工)
2010 滝川二(久我山)
2009 山梨学院(青森山田)
インターハイ
2019 桐光学園(富山一)
2018 山梨学院(桐光学園)
2017 流経柏(日大藤沢)
2016 市立船橋(流経柏)
2015 東福岡(市立船橋)
2014 東福岡(大津)
2013 市立船橋(流経柏)
2012 三浦学苑(武南)
2011 桐蔭学園(静岡学園)
2010 市立船橋(滝川二)
Jユース
2018 横浜Fマリノス
2017 京都パープルサンガ
2016 FC東京
2015 浦和レッズ
2014 鹿島アントラーズ
2013 ヴィッセル神戸
2012 コンサドーレ札幌
2011 名古屋グランパス
2010 横浜Fマリノス
2009 FC東京
クラ選
2019 名古屋グランパス
2018 清水エスパルス
2017 FC東京
2016 FC東京
2015 横浜Fマリノス
2014 三菱養和
2013 横浜Fマリノス
2012 柏レイソル
2011 東京ヴェルディ
2010 東京ヴェルディ
高円宮杯プレミアCS
2018 サンフレッチェ広島
2017 FC東京
2016 青森山田
2015 鹿島アントラーズ
2014 セレッソ大阪
2013 流経柏
2012 サンフレッチェ広島
2011 サンフレッチェ広島

5 :
高校サッカー選手権、前回大会出場校
98回大会 途中経過
11/10 時点

《連続出場》  13/48
秋田商、仙台育英、矢板中央、富山一、丸岡、四日市中央工
立正大淞南、米子北、岡山学芸館、徳島市立、長崎総科大附、日章学園
神村学園

《予選中》 13/48
青森山田、尚志、明秀日立、前橋育英、流経大柏、桐光学園、帝京長岡
草津東、一条、東福岡、龍谷、大津、大分

《敗退》 22/48
旭川実、遠野、羽黒、浦和南、国士舘、駒大高、日本航空
都市大塩尻、星稜、浜松開誠館、岐阜工、東邦、大阪学院
関西学院、東山、和歌山北、瀬戸内、西京
香川西、宇和島東、高知西、那覇西

6 :
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1573633935/

7 :
なんか静ヒキはこのスレ以外に選手権スレや千葉スレで暴れている
意味不明なことばっかりだし同じことしか言わないし
なぜ静ヒキは千葉のことしか語られないんだろう

8 :
静ヒキが大人しくなるにはやはり静岡が勝たないと無理なのかな?
静ヒキは精神病を患っているから近年静岡が結果出してなくイライラして頭の中が千葉のことしかないんだな

9 :
ok

10 :
よく言うわ
365日24時間静岡スレを荒らしてるのは千葉ヒキだろ

11 :
静岡がまるで関係ないとこから勝手に巻き込むの迷惑なんでやめてくれない?
千葉の人って静岡のことしか頭にないの?

12 :
初出場を懸けて選手権予選の決勝まで残ってるのは

野辺地西
健大高崎or高崎経大附
東海大高輪台
富士市立
愛工大名電
近江
興国
五條

愛工大名電と近江あたりは勝って選手権に出てきそうな気がする

13 :
>>10
それ確か前に誰かが言ってたが千葉人なりすましの静岡人らしい
千葉が負けたら結構叩かれるようわざと千葉の自慢話やアホなコメントしている基地外だから

14 :
>>11
逆でしょ
千葉を過小評価するようなことしか語られない静ヒキが黙ればいいだけ

15 :
>>13
はあ?静岡スレ見てみろよ
キチガイの千葉人に延々と粘着されて全く機能してねーわ
自演でそんなことして何の得があんだ

16 :
>>15
静ヒキの次はお前か笑
お前も静ヒキと同じ低脳だな

17 :
意味わからん
言いたい放題、やりたい放題で他人の土地を荒らすだけ荒らして
それは静岡人の自演ですとかんな言い訳通るかよ
静岡スレを機能不全に陥れて高校サッカーの話ができなくて残念だねって言ってるどクズだろ

18 :
>>17
低脳がまだ言っている笑
まさか静岡スレ荒らしてたのはお前だったりして

19 :
千葉二枠wwwとかほざいてる奴多いけどさあ


選手権では千葉二枠の年は一回も勝った事ない件について

20 :
第98回全国高校サッカー選手権 試合予定
11/15(金) 
【準決勝】
和歌山 11:05 近大和歌山×和歌山南陵
和歌山 13:10 和歌山工×近大新宮

21 :
「全国大会組み合わせ抽選会」LIVE配信決定!
https://www.ntv.co.jp/soc/98/news/5h4rtyb98k9b9yil.html

22 :
★★千葉県の高校サッカー Part 102★★
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1573728500/

23 :
>>22
千葉猿が他県の高校サッカーの悪口いうスレpart102

24 :
>>21
この時点で福岡は準決勝もしてないのう

25 :
和歌山は初芝橋本、和歌山北負けてるし総体のベスト4が全部負けるというなかなか無い展開だな

26 :
>>23
千葉猿ってお前のこと?

27 :
宇和島東高校は、チーム事情により後期途中よりリーグ戦不参加となった

なにをやらかしたの?

28 :
第98回全国高校サッカー選手権 和歌山予選
準決勝 11/15
和歌山南陵 3-2 近大和歌山
和歌山工 4-0 近大新宮

29 :
>>28
なにげに大波乱じゃん

30 :
第98回全国高校サッカー選手権 試合予定
11/16(土) 
【決勝】
東京A 11:00 国学院久我山×帝京
青森県 12:00 青森山田×野辺地西
熊本県 12:05 大津×熊本国府
滋賀県 12:15 近江×草津東
奈良県 12:35 一条×五條
愛知県 13:00 岡崎城西×愛工大名電
大阪府 13:00 阪南大高×興国
佐賀県 13:00 龍谷×佐賀北
東京B 13:15 東海大高輪台×東久留米総合
静岡県 13:30 静岡学園×富士市立
【準決勝】
福島県 10:30 尚志×帝京安積  LIVE配信http://www.fct.co.jp/event/soccer/high/
福島県 13:00 聖光学院×福島工 LIVE配信http://www.fct.co.jp/event/soccer/high/

31 :
>>29
和歌山工が勝てば30年ぶりの優勝
和歌山南陵なら初優勝

32 :
>>31
まあどっちがきても全国ではボコられるの確定だけどねw

33 :
高校サッカーの寡占状態の象徴みたいな和歌山県では革命みたいなもんだ
いつも4強は初芝橋本、近大和歌山、和歌山北で全国はそのうちのどれかしか可能性なかったのに

34 :
>>32
市船流経以外の千葉相手なら余裕で勝てるけどね

35 :
>>34
なぜ千葉?
八千代や習志野など余裕でそのチームに勝てるでしょ
てかまた市船流経以外?笑
それしか言えないのか?笑

36 :
>>35
無理無理やらなくてもわかる

37 :
>>36
静ヒキよくわかっているじゃん
やらなくても八千代や習志野が勝つことぐらいわかるもんな
静ヒキ頭よしよししてやる

38 :
>>35
奈良になんもできなくて負けた日体柏以下の習志野八千代がか?笑

39 :
>>38
そうだよー
勝てることが静ヒキが1番理解してるぜ

40 :
>>33
それらのどこが出ても全国では弱いから他が出てくるんだよ。

41 :
いずれにせよ県1位-3位レベルが残らない波乱はここ最近なかったんだし他県民からしたら楽しめるわ
他にあったっけ
120 和歌山県1部リーグ  (マグーロ 35ed-M6WF [110.132.36.156]) 2019/10/10(木) 13:32:28.04 ID:Fb/v2bte01010
1 初芝橋本 49 135
2 和歌山北 48 73
3 近大和歌山 40 83
4 和歌山南陵 39 35
5 海南 21 -12
6 近大新宮 20 19
7 田辺 20 -20
8 和歌山工 17 10
9 粉河 8 -90
10 新宮 1 -233
終了しました

42 :
得失点差-233って

43 :
-233
漫画かよ

44 :
試合中に「このあほ」「ぼけ」、部員に体当たりも…星稜高サッカー部総監督が認める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191116-00050151-yom-soci
 金沢市の星稜高校サッカー部で、河崎護総監督(60)による部員への暴力や暴言があったとされる問題で、同校を運営する稲置学園は15日、「暴言や暴力は事実だった」とする調査委員会の中間報告を発表した。
 同学園によると、河崎総監督は調査委の聞き取りに対し、10月14日に行われた県外チームとの試合で、部員に「このあほ」「ぼけ」などと暴言を吐き、審判から口頭で注意を受けたと説明。部員に体当たりする暴行を加えたことも認めたという。
 中間報告を受け、同学園は河崎総監督に対し、処分の決定まで無期限の自宅待機を命じた。同学園は「二度とこのようなことが起きないように、一刻も早く調査を進めて再発防止に努めたい」としている。
 河崎総監督は1985年に監督に就任し、2015年1月には全国高校サッカー選手権大会で優勝。元日本代表の本田圭佑選手らを指導した実績がある。

45 :
第98回全国高校サッカー選手権 東京A予選
決勝 11/16
国学院久我山 4-2 帝京
国学院久我山は4年ぶり8度目の全国出場

46 :
野辺は地元民なんだよね?

47 :
野辺地西 山田相手に大健闘中

48 :
野辺地西 山田相手に大健闘中

49 :
熊本決勝

国府15432-0大津

50 :
後半40分の大津のシュート入ってただろ

51 :
第98回全国高校サッカー選手権 熊本予選
決勝 11/16
熊本国府 1-0 大津
熊本国府は6年ぶり3度目の全国出場

52 :
>>50
入ってた事にしとけよ。お前の中では。

53 :
山高やっと点入れた

54 :
山高取り消しかい

55 :
山高勝ち

56 :
第98回全国高校サッカー選手権 青森予選
決勝 11/16
青森山田 0-0(PK4-2) 野辺地西
青森山田は23年連続25度目の全国出場

57 :
青森山田PK4ー2野辺地西

58 :
第98回全国高校サッカー選手権 滋賀予選
決勝 11/16
草津東 3-1 近江
草津東は3年連続11度目の全国出場

59 :
第98回全国高校サッカー選手権 愛知予選
決勝 11/16
愛工大名電 4-2 岡崎城西
愛工大名電は初の全国出場

60 :
第98回全国高校サッカー選手権 大阪予選
決勝 11/16
興国 2-0 阪南大高
興国は初の全国出場

61 :
第98回全国高校サッカー選手権 福島予選
準決勝 11/16
尚志 2-0 帝京安積
聖光学院 1-0 福島工

62 :
第98回全国高校サッカー選手権 奈良予選
決勝 11/16
五條 3-2(延長) 一条
五條は初の全国出場

63 :
第98回全国高校サッカー選手権 東京B予選
決勝 11/16
東久留米総合 1-0 東海大高輪台
東久留米総合は8年ぶり6度目の全国出場

64 :
第98回全国高校サッカー選手権 佐賀予選
決勝 11/16
龍谷 1-0 佐賀北
龍谷は2年連続2度目の全国出場

65 :
第98回全国高校サッカー選手権 静岡予選
決勝 11/16
静岡学園 6-1 富士市立
静岡学園は5年ぶり12度目の全国出場

66 :
第98回全国高校サッカー選手権 試合予定
11/17(日) 
【決勝】
和歌山 10:05 和歌山南陵×和歌山工
福島県 12:00 尚志×聖光学院
茨城県 13:00 鹿島学園×明秀日立
京都府 13:00 京都橘×洛北
埼玉県 14:05 西武台×昌平
大分県 14:05 大分×柳ヶ浦
【準決勝】
群馬県 10:35 前橋育英×桐生第一
群馬県 13:35 健大高崎×高崎経大附

67 :
高校サッカー選手権、前回大会出場校
98回大会 途中経過
11/16 時点
《連続出場》  16/48
青森山田、秋田商、仙台育英、矢板中央、富山一
丸岡、四日市中央工、草津東、立正大淞南、米子北
岡山学芸館、徳島市立、龍谷、長崎総科大附、日章学園、神村学園
《予選中》 8/48
尚志、明秀日立、前橋育英、流経大柏
桐光学園、帝京長岡、東福岡、大分
《敗退》 24/48
旭川実、遠野、羽黒、浦和南、国士舘、駒大高、日本航空
都市大塩尻、星稜、浜松開誠館、岐阜工、東邦、大阪学院
関西学院、東山、一条、和歌山北、瀬戸内、西京
香川西、宇和島東、高知西、大津、那覇西

68 :
>>66
茨城埼玉はどちらが出てもおかしくないな

69 :
https://i.imgur.com/kRMMOgx.jpg

70 :
第98回全国高校サッカー選手権大会★2
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1573891284/

71 :
山田が負ければ歴史的な日になったのに。空気嫁よ。

72 :
>>71
23回連続って誰特なんだよな全く

73 :
今の高校サッカーなんて青森山田と関東以外レベル落ちまくりでザコばかりだから
野辺地西が全国出ても市船 流経 前橋育英以外には余裕で勝てそう

74 :
>>63
後半ATのギリ最後くらいで得点したな。

75 :
声がでかいだけの大津敗退w w w w w w

無名校に完封負けは弱すぎるw w w w w w

76 :
興国はおもろそう

77 :
大津弱いw

大津は毎年弱いけど今年もプロ入り0で何の特徴もないチームだからすぐ負けると思ってたらその通りになったw

プレミアはユース勢がメンバー落としてる時に運良く勝ち点稼げただけで実力はプレミア下位だから負けたのは弱かっただけw

78 :
大津は毎回期待通り負けるなw
大津は応援してる奴等も勘違い野郎が多くて嫌われてるよ
カードの基準も知らずに審判にクレーム付けるような低レベルだから

79 :
>>73
その市船・流経柏・前橋育英でも山田を完封出来てないからなあ
今年度公式戦で山田を0点に抑えたチームは浦和ユースと野辺地西のみ
しかも野辺地西は前後半80分+延長前後半20分の計100分山田を抑え続けた

80 :
大津とか青森山田は地区予選の相手の方が完璧に分析してくるから厳しくなるんだろうな。逆に言えば全国で分析力のない相手だと大勝できる。

81 :
大津と山田を同列に語るなよ

82 :
近江が負けたのは意外だったが、ここまで初出場が7校で近年ではかなり多い方で嬉しい。
東海大高輪台も押してただけに、勝って欲しかった。
そして野辺地西も残念すぎる。青森山田の連覇が止まれば最高だった。

83 :
>>80
大津w
全国でまともに勝った事もないのにw

84 :
>>81
邪魔だと同列では
確かに大津に失礼だよな

85 :
>>84
選手権ベスト8すら勝ち上がった事がない弱い弱い大津がなんだって?w w w w
熊本の田舎者は頭も悪いw w w w w

86 :
>>85
釣りかもしれんがイナドーナの時8行ったぞ。平山1年の国見に負けた。谷口2年の時も8行った

87 :
筑陽学園 前橋育英 日本文理 聖光学院
選手権決定
神村学園 岡山学芸館 國學院久我山 仙台育英学園

88 :
>>51
著名な卒業生に室山まゆみ(姉妹とも)。

89 :
>>73
青森山田ってサッカーは関東、野球は関西だろ。
サッカーも強化しまくって23年連続出場で優勝2回って弱すぎだろ

90 :
試合ハイライト動画:
高校サッカー長崎県大会決勝
国見 VS 総附
https://www.youtube.com/watch?v=fmvL7KVkmJo&feature=emb_logo

91 :
A:青森山田
B:富山第一 米子北 日章学園 静岡学園 興国
C:長崎総附 岡山学芸館 立正大淞南 徳島市立 帝京大可児 神村学園
D:広島皆実 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 今治東 仙台育英 丸岡 秋田商
E:久我山 東久留米総合 松本国際 高知 熊本国府 北海 四日市中央工 鵬学園
  草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央 大手前高松 前原

92 :
大津も公立の雄なんて言ってるけど、決勝のスタメンなんて半分以上県外出身者なんだよな
逆に最近は県内の強豪クラブからの進学者が以前より減っている
先は長くないかもな

93 :
>>91
ピッコロ乙
酷いランク

94 :
前橋育英の試合 どっかで見れないの?

95 :
前橋育英のキャプテン不在

96 :
>>93
どうみてもピッコロじゃないだろ

97 :
和歌山県予選決勝
和歌山工 1-0 和歌山南陵

98 :
群馬テレビや

99 :
>>96
富山第一がなんであんな上なんだよ

100 :
[横綱]
青森山田
[大関]
(流経大柏) (市立船橋) (前橋育英) (尚志学園)
[関脇]
(桐光学園) 富山第一 (東福岡) (昌平)
[小結]
米子北 國學院 (京都橘) (帝京長岡) 日章
( )はまだ代表に確定していない。

101 :
>>99
普通に力あるからでしょ
ピッコロなら富山第一はssにする
突っ込むところは米子北とか、日章学園じゃね

102 :
A:青森山田
B:(流経大柏) (市立船橋) (前橋育英) (尚志学園)
C:(桐光学園) 富山第一 (東福岡) 静岡学園
D:(昌平)米子北 國學院 (京都橘) (帝京長岡) 日章 丸岡

( )はまだ代表に確定していない。

103 :
>>93
ピッコロのランキングはまともだからそれは違う奴だろ。

104 :
A:青森山田
B:(流経大柏) (市立船橋) (前橋育英) 尚志学園
C:(桐光学園) 富山第一 (東福岡) 静岡学園
D:(昌平) 米子北 國學院 (京都橘) (帝京長岡) 日章 丸岡

( )はまだ代表に確定していない。

105 :
自演ホモ野郎

106 :
第98回全国高校サッカー選手権 福島予選
決勝 11/17
尚志 1-0 聖光学院
尚志は6年連続11度目の全国出場

107 :
第98回全国高校サッカー選手権 和歌山予選
決勝 11/17
和歌山工 1-0 和歌山南陵
和歌山工は30年ぶり4度目の全国出場

108 :
第98回全国高校サッカー選手権 群馬予選
準決勝 11/17
前橋育英 1-0 桐生第一
健大高崎 1-0 高崎経大附

109 :
北信越プリンス参入
鵬学園 0-2 帝京長岡2nd
松本4-1北陸

松本対帝京

110 :
第98回全国高校サッカー選手権 京都予選
決勝 11/17
京都橘 3-2(延長) 洛北
京都橘は2年ぶり8度目の全国出場

111 :
第98回全国高校サッカー選手権 茨城予選
決勝 11/17
明秀日立 1-0 鹿島学園
明秀日立は3年連続4度目の全国出場

112 :
大分はどうなっとる?

113 :
>>112
大分4-0柳ヶ浦

114 :
大津の選手達、泣いている。
https://twitter.com/kasanosuke/status/1195597801549262850
(deleted an unsolicited ad)

115 :
更新。
A:青森山田
B:尚志 富山第一 米子北 静岡学園 興国
C:長崎総附 日章学園 京都橘 岡山学芸館 立正大淞南 徳島市立 帝京大可児 神村学園
D:昌平 広島皆実 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 今治東 仙台育英 丸岡 秋田商
E:明秀日立 和歌山工 大分 久我山 東久留米総合 松本国際 高知 熊本国府 北海
  四日市中央工 鵬学園 草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央
  大手前高松 前原

116 :
第98回全国高校サッカー選手権 埼玉予選
決勝 11/17
昌平 4-0 西武台
昌平は2年ぶり3度目の全国出場

117 :
第98回全国高校サッカー選手権 大分予選
決勝 11/17
大分 4-0(延長) 柳ヶ浦
大分は2年連続11度目の全国出場

118 :
明日はいよいよ抽選会!
「全国大会組み合わせ抽選会」LIVE配信決定!
11月18日(月)14時〜
https://www.ntv.co.jp/soc/98/news/5h4rtyb98k9b9yil.html

119 :
>>109
これは帝京2軍が勝って、1軍がプレミア昇格失敗したらどうなるの?

120 :
>>119
長岡も書いてよ
東京の帝京の事だと思ったよ

121 :
A:青森山田
B:(流経大柏) (市立船橋) (前橋育英) 尚志学園
C:(桐光学園) 富山第一 (東福岡) 静岡学園
D:昌平 米子北 國學院 京都橘 (帝京長岡) 日章 丸岡

122 :
昌平はもっと上だろ。

123 :
>>119
三位のチームが繰り上がって参入する

ちなみにもう一つの山は
ツエーゲン金沢(石川2位)vs日本文理(新潟1位)で
勝った方がプリンス参入決定
負けた方は>>109の松本vs帝京長岡の負けた方と三位決定戦をやる
帝京長岡と富一がプレミアに参入すると
今日勝った4チームがプリンス参入権を得る

124 :
>>115
興国がB?!

125 :
青森山田は夏はAだけど冬は走れてSになる。

126 :
>>125
Mだと思うよ💗

127 :
>>121
ランキングは全チーム載せてください。

128 :
現在高体連最強の大津が負けたのか
そんな大津に勝った国府はバケモンだな
流石選手権の最高最高成績ベスト8なだけはある
大津に関してはカッペの東福岡を血祭りにあげる事以外に
高体連での価値を証明する手段はない
負けや引き分けならその時点でゴミ

129 :
日テレで明秀日立vs鹿島学園を観ているが、両チーム強えなー
守備の球際が激しい。プレミアにほぼ遜色ないぞ
だが、決定力は乏しいw
前半は0−0試合だったのか
ちなみにIFAリーグの順位表は↓だった
https://www.kawakitanet.com/league_soccer/hyou.php?gameid=7225&pref_cd=12&ban=11
茨城は混戦時代。来年は更に予想がつかない

130 :
九州の首都である熊本の大津が九州のカッペの代表である東海福岡に負けるのはプライドが許さん
九州の首都熊本vs九州のカッペ連合軍の東福岡ッペは面白い試合になりそうだな

131 :
>>92
ほんとそれなw
>>114
弱いくせになんで泣いてんだろうなw
>>128
大津はユース勢がメンバー落とした時に勝ち点稼いだだけの雑魚w
選手権も大昔の最高成績ベスト8が最高の雑魚w
優勝経験無しの雑魚w

ざまあみろ雑魚大津ヲタwwww
熊本みたいな糞田舎の雑魚県にうまれなくてよかったw

132 :
大津の日本最強は揺るぎねぇのになんでカッペは熊本に歯向かうのか?

133 :
大津に勝てないカッペが何故か日本最強であり西日本最強であり九州最強であり
九州の首都である熊本に歯向かう
何処のカッペなんだろうなw

134 :
田舎気質のカッペがいくら足掻こうが最悪でも西日本最強は揺るぎないんだが
なんで歯向かってんだ?
九州の首都熊本に嫉妬してんのか?

135 :
九州の首都である熊本以下の福岡土人
その福岡土人に勝てない九州のカッペ
熊本をカッペ扱いしてる奴って何処に住んでんだ?

136 :
九州首都人の熊本に勝てない西日本のカッペw
悔しかったら今年1年でいいから高体連で熊本以上の結果出してから能書きほざけ
カッペ風情が九州首都人に歯向かうとか図に乗るな

137 :
プレミアを見ても実力的に熊本に刃向える高校は日本に存在しないんだが
歯向かう奴って反日チョンなんかね?

138 :
>>132-137
うわ熊本のカッペ雑魚大津ヲタが発狂してるww
みんなに笑われてそんなに悔しかったのかw

選手権ベスト8が最高成績のゴミ田舎県熊本なんかにうまれたらこういう惨めな負け犬になるんだなww

今年1年の雑魚大津はインハイで1回戦から登場の青森山田に負けて初戦敗退w
選手権は雑魚田舎熊本予選で聞いた事のない学校に完封負けww

雑魚大津弱すぎて草wwwwwwwww
雑魚大津ヲタざまあwwwwwwwwwww

139 :
糞田舎熊本wwwww

雑魚大津敗退wwww

笑いすぎて腹が痛いwwww

選手権最高成績ベスト8wwwwwしょぼwwww

140 :
九州の首都熊本と比べたらゴミでしかない九州カッペを持ち上げる奴は流石にいないだろう
まぁそんなゴミを持ち上がるより
九州首都大津を倒した国府を持ち上げた方が早いからな

141 :
id:QAbINiUM0のカッペがまともな反論も出来ない時点で九州の首都熊本に負けてるんだが
まともな反論はまだか?

142 :
発狂負け惜しみ頑張れ雑魚大津ヲタwwwww

弱いくせにいつもいきってるからみんなに笑われるんだよ雑魚wwwww

143 :
日本でぶっちぎり最強の大津に歯向かうカッペって何処のクソ田舎に生息してんだ?

144 :
明秀日立1−0鹿島学園は後半38分の1年生FWの得点だったのか
今年の茨城はレベル上がったなー
2年前のベスト8の年とまずまず同等な強さだね
それ以上に鹿島学園は好機が多くて内容では押し気味だった
劇的な大熱戦だったけど、最後の失点シーンではDFが足を釣っていて中央に穴を作った気負い負け
号泣悔しいだろうけど、まあベスト4の勝敗にほぼ実力差はない
明秀日立にはベスト4を目指してぜひ頑張って欲しい

145 :
自らの出自も晒ないカッペの戯言とか九州首都で日本最強の熊本に歯向かえる訳ねぇわなw
悔しかったらプレミアで最強にならやザコカッペw

146 :
申し訳ないがザコカッペのせいで九州首都の熊本の最強性が伸びまくってんだよな

147 :
九州首都熊本の大津がプレミアに専念する事により九州のカッペ
福岡ッペを虐Rるモードに入ったんだが福岡ッペ以下のカッペはどう思ってんだろうなw

148 :
九州の首都熊本に歯向かうカッペ
このカッペは何処に生息してんだ?

149 :
強さ的にはこんな感じかと
S青森山田,(千葉県代表)富山第一
A尚志,前橋育英,帝京長岡,静岡学園(東福岡)
B昌平,國學院久我山,桐光学園,帝京大可児,
興国,京都橘,米子北,日章学園,神村学園
C仙台育英,矢板中央,明秀日立,丸岡,神戸弘陵,
立正大淞南,岡山学芸館
D東久留米総合,日大明誠,五條,広島皆実,高知,長崎総大附,大分,熊本国付
E北海,秋田商業,鵬学園,愛工大名電,松本国際,草津東,四日市中央工,高川学園,徳島市立,前原
F専大北上,山形中央,和歌山工,大手前高松,今治東,龍谷

150 :
高知と大分はサッカー弱い県だけど高知高校と大分高校に関しては出場すればそれなりに戦えてるし評価はそれなりにしてる。高知高校は選手権出る頻度は少ないけど
前々回の出場大会10年前は山田に負けはしたけど1-2だし,今年の総体は西武台に勝ってる
大分高校も出場すれば埼玉に勝ったりしてるし
北陸高校を抹殺したのは紛れもない大分高校だよ。

151 :
>>129
茨城とか明秀1強だろ

152 :
>>149
千葉代表はD、E
千葉猿乙

153 :
>>149
千葉代表にSやAの資格ねえわ優勝してないじゃん近年

154 :
>>151
今年の茨城はアントラーズユースAとホーリーホックユースの二強
ttps://www.kawakitanet.com/league_soccer/main.php?pref_cd=12&gameid=7225
明秀日立・鹿島学園・水戸商業・アントラーズユースB・古河第一まではダンゴ
インターハイに勝ち残った水戸商業は、星稜に1−0勝ち、富山第一に0−1負けくらいの実力
下馬評では経験値のある水戸商業が微差で優位かなって見られていた
明秀日立の萬場監督は毎年選手交代が上手くて、昨日もそれが効いた
ベンチプレスで自分の体重の1.25倍を上げない選手はけっして選ばない、筋トレ重視の指導でとにかく毎年CB陣が堅い
なおアントラーズユースAは中村幸聖監督に交替してから明らかに弱体化している。心配

155 :
>>149
>>153優勝はしてないだけで準優勝は2年連続してるんですが。石川とか優勝したけど,その後さっぱりでしょ。千葉県勢がいつまた優勝してもおかしくない。安定して成績残せる
千葉県代表の評価は高いです。

156 :
>>155
市船流経だけな
いや流経だけか

157 :
興国=個の力的にはA以上はあるが,監督含めて初めての選手権時間にあわせて冷静な試合運びが出来ないと思う。Bが妥当。
丸岡=プリンスリーグ北信越は3位
帝京長岡とほぼ成績は同じだが後半戦の結果が散々すぎて,チームの軸が見えてこないので
Cとさせていただいた。

158 :
>>156
全国みんなそうでしょ
千葉は流経だけだが青森だって山田だけ群馬も育英だけ福岡も東福岡だけ
千葉と同じじゃん

159 :
>>158
そう思ってんのは千葉猿だけ

160 :
>>159
お前もでしょ
お前のことは俺が1番よく知ってるぜ

161 :
>>152
ヌマッキ卒業後やっとできた彼女が千葉の男にヤられちゃって、その後殴り飛ばされて発狂して仕事もクビになって引き篭もってるの?

162 :
https://i.imgur.com/09eLPrE.jpg

163 :
A
┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃┌──────┴──────┐〃〃〃〃│
│〃┌──┴──┐〃〃〃〃〃〃〃┌──┴──┐〃│
│┌┴┐〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃┌┴┐│
││〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│青│米│富│立│群│神│専│龍│國│前│昌│興│
│森│子│山│正│馬│村│大│谷│學│原│平│國│
│山│北│第│大│県│学│北│〃│院│〃│〃│〃│
│田│〃│一│淞│代│園│上│〃│久│〃│〃│〃│
│〃│〃│〃│南│表│〃│〃│〃│我│〃│〃│〃│
│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│山│〃│〃│〃│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
B
┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃┌──────┴──────┐〃〃〃〃│
│〃┌──┴──┐〃〃〃〃〃〃〃┌──┴──┐〃│
│┌┴┐〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃┌┴┐│
││〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│新│熊│秋│神│明│高│仙│五│北│高│神│広│
│潟│本│田│戸│秀│知│台│條│海│川│奈│島│
│県│国│商│弘│日│〃│育│〃│〃│学│川│皆│
│代│府│〃│陵│立│〃│英│〃│〃│園│県│実│
│表│〃│〃│学│〃│〃│〃│〃│〃│〃│代│〃│
│〃│〃│〃│園│〃│〃│〃│〃│〃│〃│表│〃│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

164 :
C
┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃┌──────┴──────┐〃〃〃〃│
│〃┌──┴──┐〃〃〃〃〃〃〃┌──┴──┐〃│
│┌┴┐〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃┌┴┐│
││〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│尚│徳│東│草│愛│福│丸│長│静│岡│山│今│
│志│島│久│津│工│岡│岡│崎│岡│山│形│治│
│〃│市│留│東│大│県│〃│総│学│学│中│東│
│〃│立│米│〃│名│代│〃│科│園│習│央│〃│
│〃│〃│総│〃│電│表│〃│大│〃│館│〃│〃│
│〃│〃│合│〃│〃│〃│〃│附│〃│〃│〃│〃│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
D
┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃┌──────┴──────┐〃〃〃〃│
│〃┌──┴──┐〃〃〃〃〃〃〃┌──┴──┐〃│
│┌┴┐〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃┌┴┐│
││〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│鵬│京│矢│大│帝│大│松│和│日│四│日│千│
│学│都│板│分│京│手│本│歌│大│日│章│葉│
│園│橘│中│〃│大│前│国│山│明│市│学│県│
│〃│〃│央│〃│可│高│際│工│誠│中│園│代│
│〃│〃│〃│〃│児│松│〃│〃│〃│央│〃│表│
│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│工│〃│〃│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

165 :
A偏り過ぎやろ、Bとかなんやねん

166 :
山田包囲網だなw
Bは帝京長岡が出れれば帝京長岡かな
Cは尚志か静学
Dは市船が出れれば市船かな

167 :
Aは酷いな。毎年この類いのゾーンできるけにど、シードなり考えるべきだな。
それに比べBは緩すぎ。
新潟は毎年毎年くじ運良いよな〜。

168 :
>>143
>>145-148
熊本のカッペ雑魚大津ヲタが発狂終わった?wwwwwwww
みんなに笑われて悔しいなwwww
選手権ベスト8が最高成績のゴミ田舎県熊本なんかにうまれたらこういう惨めな負け犬になるという見本ww
熊本なんて全国の都会からあいてにされない糞田舎だから都会に劣等感があるんだろうなww
スポーツくらいしか田舎の熊本を見てもらえないから必死必死ww

雑魚大津ヲタざまあwwwwwwwwwww
大津が負けると毎回こういう面白いものが見れていいなwww

169 :
AとCが大変だな

170 :
山田ってたいていくじ運悪いよね

171 :
丸岡が地味に強そう

172 :
>>163
Aの左側は群馬が前育になればまさに超激戦ブロックだな
どこもベスト8くらいまで勝ち上がれる実力がありそうなのに1校しか残れないのは実にもったいない

173 :
令和元年度 宮城県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
聖和学園 2-0 仙台育英
【準決勝】
聖和学園 3-1 東北
仙台育英 3-2(延長) 東北学院
【準々決勝】
聖和学園 3-0 利府
東北 1-0 明成
仙台育英 4-0 仙台城南
東北学院 4-1 東北生文大高

174 :
令和元年度 秋田県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
明桜 0-0(PK3-2) 秋田商
【準決勝】
明桜 2-0 新屋
秋田商 4-0 秋田工
【準々決勝】
明桜 2-1 秋田西
新屋 2-0 大曲工
秋田商 3-0 秋田南
秋田工 3-0 由利工

175 :
明桜ついに勝ったか

176 :
令和元年度 岩手県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
専大北上 2-0 盛岡中央
【準決勝】
専大北上 5-0 盛岡誠桜
盛岡中央 2-1 盛岡商
【準々決勝】
専大北上 2-1 江南義塾
盛岡誠桜 0-0(PK5-4) 盛岡市立
盛岡商 5-0 不来方
盛岡中央 2-0 花巻東

177 :
選手権60勝の小嶺監督(総附)。
毎年選手権に合わせてチーム作りをしてくる。
最近の総附はプリンスリーグで日章学園に2−0で完勝。
間違いなく選手権に合わせて力をつけてきている。
練習試合のYASUフェスティバルの成績はあてにならない。

178 :
A:青森山田 尚志 千葉
B:富山第一 米子北 福岡 群馬 神奈川
C:長崎総附 日章学園 京都橘 岡山学芸館 立正大淞南 徳島市立 神村学園 静岡学園 興国 新潟
D:昌平 久我山 熊本国府 広島皆実 帝京大可児 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 仙台育英 丸岡
E:秋田商 今治東 明秀日立 和歌山工 大分 東久留米総合 松本国際 高知 北海 四日市中央工
  鵬学園 草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央 大手前高松 前原

179 :
高校野球では全国最弱レベルの鳥取と富山が何故かサッカーは全国トップレベルにある不思議www

180 :
県予選決勝で大津が敗れ、青森山田が辛うじて勝ったことを考えると、
今大会はどのチームも大きな差はなく大接戦。
強豪校に限らずどのチームでも上位に行ける可能性がある。
常連のA、Bランク以外の予想外なチームが優勝すると思う。

181 :
茨城大会の決勝見たけど、明秀日立はここ2年よりは劣ると感じた
準決勝の古河一高戦はPK戦、決勝の鹿島学園戦も劣勢だった
ただし鹿島学園は結構で強かったけど

182 :
こんな感じかなー
V青森山田,流通経済大柏,富山第一
S尚志,市立船橋,帝京長岡,静岡学園,大津
A前橋育英,帝京,興国,東海大仰星,米子北,九州国際大付,東福岡
B桐生第一,矢板中央,明秀日立,鹿島学園,水戸商業,昌平,國學院久我山,北越,帝京大可児,浜松開誠館,京都橘,履正社,三田学園,神戸弘陵,立正大淞南,岡山学芸館,ルーテル,日章学園
C旭川実業,野辺地西,仙台育英,聖和学園,佐野日大,真岡,古河第一,八千代,日体柏,桐光学園,丸岡,日本航空,山梨学院,藤枝東,大阪桐陰,作陽,筑陽学園,東海大福岡,大分,神村学園
D遠野,盛岡商業,羽黒,正智深谷,西武台,習志野,日大藤沢,東久留米総合,日本文理,韮崎,日大明誠,星稜,上田西,富士市立,近江,五條,広島皆実,高知,長崎総大附,国見,熊本国付,鹿児島城西,出水中央
E北海,秋田商業,専大北上,東北学院,鵬学園,松本国際,岡崎城西,中京大中京,初芝橋本,大社,瀬戸内,高川学園,徳島市立,宇和島東,前原
F八戸学院光星,山形中央,利府,北陸,愛工大名電,四日市中央工,草津東,香川西,龍谷
Z三本木農業,明桜,和歌山工,大手前高松,今治東

183 :
目安だが1ランク相手が下毎に勝率が5%高くなる,3ランク以上下だと(明らかな力差あるため)10%ずつ高くなる
D以上のチームで相手がE,Fのチームだと(試合の進め方下手なので)+15%ずつ高くなる

TOTOの参考に

富山第一(Vランク)vs.立正大淞南(Bランク)は
相性的に60-40と考えた方がいいかと思う

青森山田(Vランク)vs.米子北(Aランク)
60-40で青森山田優勢
富山第一(Vランク)vs.立正大淞南(Bランク)
70-30で富山第一優勢
前橋育英(Aランク)vs.神村学園(Cランク)
60-40で前橋育英優勢
専大北上(Eランク)vs.龍谷(Fランク)
55-45で専大北上優勢
國學院久我山(Bランク)vs.前原(Eランク)
75-25で國學院久我山優勢
興國(Aランク)vs.昌平(Bランク)
55-45で興國優勢

184 :
>>179
不思議でもないだろ
人口少ないと運動神経のいいやつがどっちに偏るかで結果が真反対になる
サッカーが強い限りそっちに流れるからそれが続く

185 :
>>182
ランクつける前にあなたこれらのチーム全部観たのか?

186 :
>>182
プリンス関西首位の阪南大高がランク外なのか?

187 :
>>185
毎年こんなこと言うバカいるw

188 :
1回戦の最注目カードは、インハイ準優勝の富山第一とJ1松本内定の山田擁する立正大みたいだな

2回戦からの注目カードはプリンス中国首位の米子北と前回王者の山田

埼玉を圧巻の強さで勝ち上がった昌平と内定選手2人の興国

日章学園と千葉代表 

Aは前橋育英もいるし、凄まじいな

189 :
>>188
日章学園は強い?

190 :
>>182
恥代、日台柏がZでお習志野が、fだろ

191 :
富山が必死でワロタww

192 :
富山もおかしいわeだろ

193 :
>>187
見ないでランク付けする方が馬鹿だろ?違うか?

194 :
富山第一は選手権優勝経験有りで、インハイ準優勝、プレミア通算在籍5年だしAランクはあるだろうね。

195 :
>>185
バ〜カ
全部見れる暇人いる訳がない

196 :
>>195
なら、根拠もないランクなんかつけるなよ
to気づきの無い馬鹿に

197 :
なわけない

198 :
>>196
俺はランキングなんか1回も付けてないよバーカ

199 :
へ?

200 :
>>199
付けてる奴も雑誌とかネットで調べてランキング付けてるだけだよ。
いちいち全部見て付けるかバーカ

201 :
総附
抽選会動画:解説者『今年は1年生が相当いいらしいですね』
選手権100回大会は優勝だな。
https://twitter.com/kimu64842991/status/1196410960564510721
(deleted an unsolicited ad)

202 :
>>196
もしかして雑誌やスポーツ紙のランキングも記者が出場校の全試合観てると思ってるの?

203 :
最近10年の選手権、勝ち星数
26 千葉
24 青森
22 群馬
20 石川
19 大阪
18 栃木
17 京都
16 福島 東京A 山梨 兵庫
15 富山 福岡
14 宮崎
12 神奈川 新潟
11 鳥取
10 茨城 埼玉 三重 島根 岡山
9 宮城 静岡
8 岐阜 大分 鹿児島
7 北海道 広島 長崎
6 長野 奈良 佐賀 熊本
5 東京B 愛知
4 山口 徳島 愛媛 高知 沖縄
3 秋田 福井
2 滋賀 香川
1 岩手 和歌山
0 山形

204 :
選手権、初戦敗退継続してる県(4連敗以上)
12連敗
山形
8連敗
和歌山
6連敗
香川
5連敗
三重
4連敗
静岡
滋賀
京都

205 :
選手権、初戦突破継続県(3連勝以上)
3連勝
鳥取
佐賀
長崎
4連勝
茨城
青森
5連勝
宮城
群馬
6連勝
千葉
富山
福岡

206 :
2019プレミアリーグ参入戦:
現在の成績で出場可能な順位に入っている高校は6チーム
旭川実業
帝京長岡
富山第一
阪南大高
米子北
岡山学芸館

207 :
2019プレミアリーグ参入戦:
現在の成績で出場可能な順位に入っている高校は6チーム
旭川実業
帝京長岡
富山第一
阪南大高
米子北
岡山学芸館

208 :
王者・青森山田が挑む“2度目”の挑戦…
選手権連覇へのカギは“一発勝負の怖さ”
https://www.soccer-king.jp/news/japan/highschool/20191119/999527.html?cx_top=topix

209 :
>>200
あんたも一緒

210 :
A:青森山田 尚志
B:富山第一 米子北 岡山学芸館  
C:長崎総附 日章学園 京都橘 立正大淞南 徳島市立 神村学園 静岡学園 興国
D:昌平 久我山 熊本国府 広島皆実 帝京大可児 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 仙台育英 丸岡
E:秋田商 今治東 明秀日立 和歌山工 大分 東久留米総合 松本国際 高知 北海 四日市中央工
  鵬学園 草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央 大手前高松 前原

211 :
BEST8予想
A◎山田◯前育▲富一△米子(山田がリード、前育富一米子も可能性あり)
B◎昌平◯興国(昌平が地の利でリード、興国が続く)
C◎長岡▲明秀(長岡が二歩リード、続くは明秀か)
D◎桐光△皆実(桐光が三歩リード、皆実が続く)
E◎東福◯尚志(福岡と尚志がリード、後を徳島と久留米か)
F◎静学▲丸岡△長崎(靜学がリード、丸岡・長崎が追う)
G◎京都◯矢板(京都と矢板)
H◎千葉◯日章(千葉がリードで、日章が続く、後を日大明誠)

212 :
静岡県は20年以上ベスト4に入ってないわけで、静岡学園も上位進出できるかは?だね。
初戦4連敗中なので初戦は是が非でも突破してほしいが、負けの原因は実力だけでなく、勝負弱い印象だね。

213 :
>>193
ランキング付けはまぁこの時期の風物詩。
全部試合を見れるわけない。今年の実績、今までの実績、あと個人の印象や好き嫌いも入ってる。あれ?と思うものや確かにこんな感じかも…というのもある。
それについてガヤガヤ言うのもこの時期の楽しみの1つだよ。この程度でカリカリすんなや

214 :
令和元年度 福井県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
丸岡 4-2 啓新

【準決勝】
丸岡 2-0 北陸
啓新 2-1 藤島

【準々決勝】
丸岡 4-0 三国
北陸 6-0 敦賀気比
藤島 4-0 奥越明成
啓新 1-1(PK11-10) 羽水

215 :
>>182
静岡と大津は口だけ番長w
>>203
最近10年の選手権、勝ち星数
26 千葉
24 青森

9 静岡
6 熊本
弱すぎて草

216 :
>>212
>静岡県は20年以上ベスト4に入ってないわけで
何の大会の話?

217 :
高校の部活サッカーの大会がプロ下部組織の大会より人気なんだよな
この状況が続けばまたワールドカップに出れなくなりそう。
世界を見れば幼少の頃からプロの下部組織で育ってる。それを邪魔している高校サッカー

218 :
>>212
2007に藤枝東が準優勝してるぞ。
大前の流経に決勝で散々遊ばれRされイかされまくった年。

219 :
第98回全国高校サッカー選手権 試合予定
11/23
【準決勝】
神奈川 12:00 桐光学園×平塚学園
神奈川 14:00 日大藤沢×桐蔭学園

220 :
>>217
良くも悪くもプロの下部組織には地元意識が薄いから熱が入らない。
高校サッカーでも他県出身が多いとなんか複雑だろう。
これを踏まえればワールドカップに出続ける方策は人気が出ないだろうが帰化人を増やすのが良い。

221 :
第98回全国高校サッカー選手権 神奈川予選
準決勝 11/23
桐光学園 3-1 平塚学園
日大藤沢 3-0 桐蔭学園

222 :
第98回全国高校サッカー選手権 群馬予選
決勝 11/24
前橋育英 1-0 健大高崎
前橋育英は6年連続23回目の全国出場

223 :
A:青森山田
B:尚志 富山第一 米子北 前橋育英 岡山学芸館
C:長崎総附 日章学園 京都橘 立正大淞南 徳島市立 神村学園 興国 静岡学園
D:昌平 久我山 熊本国府 広島皆実 帝京大可児 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 仙台育英 丸岡
E:秋田商 今治東 明秀日立 和歌山工 大分 東久留米総合 松本国際 高知 北海 四日市中央工
  鵬学園 草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央 大手前高松 前原

224 :
>>223
Cに市船Dに流経だな

225 :
小嶺監督(総附)の教え子にJ2監督が3人!
J2
大宮アルディージャ:高木琢也(国見)
東京ヴェルディ:永井秀樹(国見)
ギラヴァンツ北九州(J2昇格が決まった):小林伸二(島原商)
高校
前橋育英:山田耕介(島原商)

226 :
令和元年度 鳥取県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
米子北 2-0 境

【準決勝】
米子北 7-0 鳥取東
境 3-0 米子工

【準々決勝】
米子北 4-1 米子東
鳥取東 3-1 鳥取西
境 5-0 鳥取中央育英
米子工 1-0 倉吉東

227 :
>>203
栃木民だけど6位とか隔世の感があるな
00年代までは野球もサッカーも1-2回戦ボーイだったからな
やっぱり1強の方が良い
あとはタイトルだけ

228 :
令和元年度 山形県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
羽黒 3-0 日大山形
【準決勝】
羽黒 3-0 山形中央
日大山形 3-1 山形商
【準々決勝】
羽黒 3-1 山形南
山形中央 2-0 鶴岡南
山形商 3-2 山形明正 
日大山形 4-0 鶴岡東

229 :
>>227
基本的には矢板中央の功績
佐野日大も貢献してるけど

230 :
>>217
プロ下部組織と互角以上の山田、千葉2強のどちらか、東福岡などが出るしプロ内定選手も出るしいいやん
高体連のプレミア所属チーム0とかになったら流石に高校サッカー低レベルと揶揄されても仕方ないが山田はイーストでプレミア総勝ち点1位、東西プレミア合わせてもサンフレユースに次いで2位
三年前はユース二冠のFC東京を抑えプレミア制覇しての出場だったし今年もプロ下部組織を抑えプレミアイースト制覇の看板背負う山田が出るしさ
アンチが多い山田だが、プロ下部組織と互角以上のプレミア勢が出るから盛り上がる
決勝プレミア対決だった昨年は観客多くて盛り上がったし

231 :
>>229
矢板中央ってか古沼さんの功績だろ
それ以前は全国出ても初出場の都立にすら負けるような情けないチームだったからな
選手権8強入りして浮かれ上がってる選手達に氏が怒鳴り散らして黙らせて、次も勝った
佐野日大のは相乗効果。

232 :
いろんな高校のベンチに入ってる古沼さん見るのが選手権の楽しみ

233 :
小嶺栄二監督がなでしこリーグに刻んだたしかな記憶。
逆境を覆した挑戦者たちの1シーズン
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsubarakei/20191125-00152191/

234 :
第98回全国高校サッカー選手権 試合予定
11/27
【準決勝】
千葉県 10:30 市立船橋×専大松戸
千葉県 13:30 流経大柏×翔凛
福岡県 17:00 東福岡×東海大福岡
福岡県 17:00 九州国際大附×筑陽学園

235 :
>>234
千葉は決勝までなしか

236 :
今年の九国は期待できる

237 :
毎年選手権の時期になるとJユースオタが静かになる
Jユースも選手権出してやればいいと思うけどな

238 :
今年はガンバと名古屋が強すぎるからな
ガンバは主力J3に送ってユース年代とか相手にしてない

239 :
選手権ベスト8予想:
青森山田
國學院久我山
新潟県代表
神奈川県代表
尚志
長崎総附
京都橘
千葉県代表

240 :
森七菜も興奮!今大会の注目カードは?
第98回全国高校サッカー選手権 抽選会
https://www.youtube.com/watch?v=2zRGHUMWOuo

241 :
>>238
強すぎるかどうかはプレミアCSではっきりするんじゃない?
青森山田すらボコられるなら強すぎると言うしかないけど青森山田がボコられる事はないかなあ
三年前のサンフレユースもウエストで断トツの勝ち点と攻撃力だったが青森山田に抑えられたしユース二冠だったFC東京も三冠を阻まれた
守備力でいえば三年前よりも今年の方が上だと思うし世代別代表クラスの武田藤原松木と横浜FC内定の古宿がいるセンターラインは強力
まあ名古屋ユースが強すぎるのかウエストあるいはユース勢が情けなかっただけかは来月になれば分かるよね

242 :
第98回全国高校サッカー選手権 千葉予選
準決勝 11/27
市立船橋 4-0 専大松戸
流経大柏 3-0 翔凛

243 :
第98回全国高校サッカー選手権 福岡予選
準決勝 11/27
東福岡 4-0 東海大福岡
筑陽学園 1-0(延長) 九州国際大附

244 :
この試合を忘れてないか!
動画
第96回全国高校サッカー選手権
3回戦ハイライト
長崎総附1−0青森山田
https://twitter.com/ymc_1st/status/948481567613009920
(deleted an unsolicited ad)

245 :
第98回全国高校サッカー選手権 試合予定
11/30

【決勝】
千葉県 13:05 市立船橋×流経大柏
神奈川 13:05 桐光学園×日大藤沢

246 :
楽しみ

247 :
筑陽学園 日本文理
選手権決定
神村学園 岡山学芸館 國學院久我山 前橋育英 仙台育英学園

248 :
日大藤沢強いよ

249 :
ライブやらないのかのう

250 :
A:青森山田
B:市立船橋 尚志 富山第一 米子北 前橋育英 岡山学芸館
C:長崎総附 日章学園 京都橘 立正大淞南 徳島市立 神村学園 興国 日大藤沢 静岡学園 
D:昌平 久我山 熊本国府 広島皆実 帝京大可児 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 仙台育英 丸岡
E:秋田商 今治東 明秀日立 和歌山工 大分 東久留米総合 松本国際 高知 北海 四日市中央工
  鵬学園 草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央 大手前高松 前原

251 :
第98回全国高校サッカー選手権 神奈川予選
決勝 11/30
日大藤沢 1-0 桐光学園
日大藤沢は5年ぶり5度目の全国出場

252 :
第98回全国高校サッカー選手権 千葉予選
決勝 11/30
市立船橋 3-2 流経大柏
市立船橋は3年ぶり22度目の全国出場

253 :
第98回全国高校サッカー選手権 試合予定
12/1
【決勝】
新潟県 12:20 帝京長岡×日本文理

254 :
S:青森山田
A:市立船橋 尚志
B:帝京長岡 富山第一 米子北 前橋育英 岡山学芸館
C:長崎総附 日章学園 京都橘 立正大淞南 徳島市立 神村学園 興国 日大藤沢 静岡学園 
D:昌平 久我山 熊本国府 広島皆実 帝京大可児 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 仙台育英 丸岡
E:秋田商 今治東 明秀日立 和歌山工 大分 東久留米総合 松本国際 高知 北海 四日市中央工
  鵬学園 草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央 大手前高松 前原

255 :
第98回全国高校サッカー選手権 新潟予選
決勝 12/1
帝京長岡 1-0 日本文理
帝京長岡は2年連続7度目の全国出場

256 :
流経大柏の本田監督は退任らしく、県外の高校でまた指導すると聞いたけどどこに行くんだろうな?
流経大柏は今後どうなるかな?市船との二強体制の構図が変わってくるかもね

257 :
どこかのスレで国士舘って聞いた

258 :
>>257
その国士舘強くなるのかな

259 :
流経は降格の可能性が十分残ってしまったな

260 :
北信越プリンスリーグ優勝の長岡来たね

261 :
>>259
まあ流経が引き分け以上又は尚志が引き分け以下かジュビロが負ければ残留だが

262 :
第98回全国高校サッカー選手権 試合予定
12/4
【決勝】
福岡県 16:00 東福岡×筑陽学園

263 :
総附出身4人目のJリーガー誕生!
http://fcryukyu.com/news/22152/

264 :
264

265 :
筑陽学園
選手権決定
神村学園 岡山学芸館 國學院久我山 前橋育英 仙台育英学園

266 :
令和元年度 福島県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
学法石川 3-0 聖光学院

【準決勝】
学法石川 3-0 帝京安積
聖光学院 2-0 福島東

【準々決勝】
学法石川 2-0 東日大昌平
福島東 0-0(PK5-3) 尚志
帝京安積 5-0 白河
聖光学院 2-0 福島工

267 :
福岡県代表は筑陽学園

268 :
第98回全国高校サッカー選手権 福岡予選
決勝 12/4
筑陽学園 1-0 東福岡
筑陽学園は11年ぶり3度目の全国出場

269 :
筑陽は準優勝した時と、牟田の時と、今回で3回目か

270 :
ランキング完成
S:青森山田
A:市立船橋 尚志
B:帝京長岡 富山第一 米子北 前橋育英 岡山学芸館
C:長崎総附 日章学園 京都橘 立正大淞南 徳島市立 神村学園 筑陽学園 興国 日大藤沢 静岡学園
D:昌平 久我山 熊本国府 広島皆実 帝京大可児 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 仙台育英 丸岡
E:秋田商 今治東 明秀日立 和歌山工 大分 東久留米総合 松本国際 高知 北海 四日市中央工
  鵬学園 草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央 大手前高松 前原

271 :
271

272 :
筑陽学園といえば、
82回選手権決勝で、
平山相太ようする国見に
6−0で大敗した高校か。

273 :
選手権ベスト8予想
青森山田
國學院久我山
帝京長岡
日大藤沢
尚志
長崎総附
京都橘
市立船橋

274 :
>>273
ベスト4:
青森山田
帝京長岡
長崎総附
市立船橋
決勝:
青森山田
長崎総附

275 :
選手権決定
神村学園 筑陽学園 岡山学芸館 國學院久我山 前橋育英 仙台育英学園

276 :
>>274
市船は低レベルの千葉だから絶対に無い

277 :
>>263
長崎はベスト8までだろうね。

278 :
A
┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃┌──────┴──────┐〃〃〃〃│
│〃┌──┴──┐〃〃〃〃〃〃〃┌──┴──┐〃│
│┌┴┐〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃┌┴┐│
││〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│青│米│富│立│前│神│専│龍│國│前│昌│興│
│森│子│山│正│橋│村│大│谷│學│原│平│國│
│山│北│第│大│育│学│北│〃│院│〃│〃│〃│
│田│〃│一│淞│英│園│上│〃│久│〃│〃│〃│
│〃│〃│〃│南│〃│〃│〃│〃│我│〃│〃│〃│
│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│山│〃│〃│〃│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
B
┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃┌──────┴──────┐〃〃〃〃│
│〃┌──┴──┐〃〃〃〃〃〃〃┌──┴──┐〃│
│┌┴┐〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃┌┴┐│
││〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│帝│熊│秋│神│明│高│仙│五│北│高│日│広│
│京│本│田│戸│秀│知│台│條│海│川│大│島│
│長│国│商│弘│日│〃│育│〃│〃│学│藤│皆│
│岡│府│〃│陵│立│〃│英│〃│〃│園│沢│実│
│〃│〃│〃│学│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│
│〃│〃│〃│園│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

279 :
C
┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃┌──────┴──────┐〃〃〃〃│
│〃┌──┴──┐〃〃〃〃〃〃〃┌──┴──┐〃│
│┌┴┐〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃┌┴┐│
││〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│尚│徳│東│草│愛│筑│丸│長│静│岡│山│今│
│志│島│久│津│工│陽│岡│崎│岡│山│形│治│
│〃│市│留│東│大│学│〃│総│学│学│中│東│
│〃│立│米│〃│名│園│〃│科│園│習│央│〃│
│〃│〃│総│〃│電│〃│〃│大│〃│館│〃│〃│
│〃│〃│合│〃│〃│〃│〃│附│〃│〃│〃│〃│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
D
┌───────────────────────┐
│〃〃〃〃┌──────┴──────┐〃〃〃〃│
│〃┌──┴──┐〃〃〃〃〃〃〃┌──┴──┐〃│
│┌┴┐〃〃┌─┴─┐〃〃〃┌─┴─┐〃〃┌┴┐│
││〃│〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃┌┴┐〃│〃││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│鵬│京│矢│大│帝│大│松│和│日│四│日│市│
│学│都│板│分│京│手│本│歌│大│日│章│立│
│園│橘│中│〃│大│前│国│山│明│市│学│船│
│〃│〃│央│〃│可│高│際│工│誠│中│園│橋│
│〃│〃│〃│〃│児│松│〃│〃│〃│央│〃│〃│
│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│〃│工│〃│〃│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

280 :
染野抜きの尚志がどこまで出来るか・・

281 :
筑陽の決勝ゴール見たけどやっぱりサイドで縦に勝負仕掛けてクロスを上げきれる選手がいるチームは強いよ

282 :
>>279
岡山学芸館な

283 :
プレミア リーグ参入戦 出場チーム

▽プリンスリーグ北海道
コンサドーレ札幌U-18(北海道)
旭川実(北海道)

▽プリンスリーグ東北
モンテディオ山形ユース(山形)
ベガルタ仙台ユース(宮城)

▽プリンスリーグ関東
FC東京U-18(東京)
横浜F・マリノスユース(神奈川)
横浜FCユース(神奈川)

▽プリンスリーグ北信越
帝京長岡(新潟)
富山第一(富山)

▽プリンスリーグ東海
JFAアカデミー福島(静岡)

▽プリンスリーグ関西
阪南大高(大阪)

▽プリンスリーグ中国
岡山学芸館(岡山)
米子北(鳥取)

▽プリンスリーグ四国
徳島ヴォルティスユース(徳島)

▽プリンスリーグ九州
サガン鳥栖U-18(佐賀)
大分トリニータU-18(大分)

284 :
ランキング付けると鳥栖 FC東京 マリノスまでは異論はないとして
4番目はどこ

285 :
静学、初戦から厳しいが
3回戦がしょぼいという…

286 :
>>266
尚志負けてるやん、新人戦はベスメンじゃねーのか?
学法石川とかに負けるなら分かるが、福島東に負けるとか信じれん

287 :
福島東も選手権出たことあるし
一応プロも輩出してるからな

288 :
>>287
近年は学石や聖光学院よりも全然下のレベルの力しかなかったと思うけどな

289 :
プレミア参入戦の枠見直すべき
25チームに広げてもいいと思う
(各地区の首位9チームは一回戦免除で)
ウエスト,イースト共に降格枠3でもいいと思う
プリンスリーグ北海道2
プリンスリーグ東北2
プリンスリーグ関東5
プリンスリーグ北信越2
プリンスリーグ東海3
プリンスリーグ関西4
プリンスリーグ中国2
プリンスリーグ四国2
プリンスリーグ九州3

290 :
もしくはプレミアリーグを西,東に加えて
中地区を追加してもよいかもね。
青森から静岡とかめちゃくちゃ時間かかるしね
西地区
(富山,石川,福井,滋賀,京都,奈良,兵庫,大阪,和歌山,鳥取,島根,岡山,広島,山口,香川,徳島,愛媛,高知,
福岡,佐賀,長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,沖縄)
中地区
(東京,神奈川,山梨,静岡,岐阜,愛知,三重)
東地区
(北海道,青森,秋田,岩手,山形,宮城,福島,
新潟,長野,群馬,栃木,茨城,埼玉,千葉)
西地区
プリンスリーグ北陸(富山,石川,福井)
プリンス関西(滋賀京都奈良兵庫大阪和歌山)
プリンスリーグ中国(鳥取島根岡山,広島,山口)
プリンスリーグ四国(香川,徳島,愛媛,高知)
プリンスリーグ九州(福岡,佐賀,長崎,大分,
熊本,宮崎,鹿児島,沖縄)
中地区
プリンスリーグ南関東(東京,神奈川,山梨)
プリンスリーグ東海(静岡,岐阜,愛知,三重)
東地区
プリンスリーグ北海道(北海道)
プリンスリーグ北東北(青森,秋田,岩手)
プリンスリーグ南東北(山形,宮城,福島)
プリンスリーグ北関東(栃木,茨城,埼玉,千葉)
プリンスリーグ上信越(新潟,長野,群馬)

291 :
プレミアリーグ優勝決定戦も
1位(西,中,東の最多勝ち点)VS2位(西,中,東の2位の最多勝ち点ワイルドカード)
1位(西,中,東の2番目に多い勝ち点)VS1位(西,中,東の3番目に多い勝ち点
1位の最多勝ち点,ワイルドカードが同地区から
出た場合1位の次点最多勝ち点VSワイルドカードにする

292 :
>>290
プリンスの北東北が残念な事になりそう

293 :
>>284
アカデミー福島

294 :
最弱は旭川実

295 :
高円宮杯 JFA U18 サッカー
プリンスリーグ中国2019
試合/勝点/得失点
?18/37/+15 岡山学芸館
?18/36/+17 米子北
?18/31/+14 作陽
?18/31/+09 立正大淞南
?18/30/+18 ファジアーノ岡山
?18/23/-04 広島皆実
?18/21/-07 瀬戸内
?18/18/-13 就実
?18/14/-23 大社
?18/11/-26 高川学園
大社と高川学園が降格

296 :
就実高校て聞いたことない。
最近伸びてきた高校?

297 :
プリンス下位ならどの地域でも聞いた事ない高校あるでしょ

298 :
>>292
北東北3県で関東より広いから必要。

プリンス北東北(10チーム)
こんな感じになるかな?エレベーターで
光星,弘前実業,明桜,三本木農業,新屋,西目,
不来方,花巻東あたりが絡む展開かと

青森山田セカンド
八戸学院野辺地西高校
八戸学院光星高校
秋田商業高校
明桜高校
ブラウブリッツ秋田U18
盛岡商業高校
専修大学北上高校
遠野高校
盛岡中央高校

299 :
人口はきれいに3分割出来たが面積がいびつ。
西地区
(富山,石川,福井,滋賀,京都,奈良,兵庫,大阪,和歌山,鳥取,島根,岡山,広島,山口,香川,徳島,愛媛,高知,
福岡,佐賀,長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,沖縄)
中地区
(東京,神奈川,山梨,静岡,岐阜,愛知,三重)
東地区
(北海道,青森,秋田,岩手,山形,宮城,福島,
新潟,長野,群馬,栃木,茨城,埼玉,千葉)
西地区人口3987万人 面積135,124km2
中地区人口3891万人 面積38,411km2
東地区面積3855万人 面積204,371km2

300 :
>>290
新潟って新潟市の位置考えたら南東北だろ
群馬は普通に北関東

301 :
参入戦枠どうのこうのって…
ただ単にその地域のプリンス所属チームが二種大会で結果を出せず成績ポイントを獲得出来てないから枠が少ないだけやん
成績悪いくせに枠だけ寄越せとか草
近畿や東海の枠が少ないのは結果出せるユースがプレミアにいるのもあるが近畿・東海プリンス所属校が弱いからってだけの話
高体連リーグでしかもしばらくタイトルすら獲得してない近畿・東海プリンス組の枠増やしたってどうせ参入戦初戦で敗退の対戦相手にとってボーナスステージにしかならないだろ
もう一度言うが枠を増やしたいなら当該地域所属のプリンスチームが二種大会で結果を出し成績ポイントを獲得すればいいだけの話

302 :
プレミア参入戦の北海道の2枠が謎。

303 :
>>302
だな
道民は基本的になにやらせてもダメな連中なので
貴重なプレミア参入戦枠など2つも要らん
今回の選手権では北海は10点近く取られて初戦敗退するぜ
期待して待ってろ

304 :
帝京長岡から3人も同時にJリーガーが誕生するとは
確変なのか、それともこれから全国的な強豪になっていくのか

305 :
今年の選手権出場校注目スター選手(6人)
https://i.imgur.com/FBiNvGY.jpg

306 :
おっと、表紙は8人だったか。

307 :
緑かぶりすぎw

308 :
>>304
これほどのタレントが
そろったのはほとんど奇跡に近い。
だからこそ本気で優勝を狙える。
予想される準々決勝の日大藤沢戦が山。

309 :
報知高校サッカーは今週辺りに発売かな?

310 :
>>309
サッカーダイジェストも報知も12/11発売

311 :
福岡大会終わったばっかなのによく今週出せるな

312 :
プレミア参入戦組み合わせ
https://i.imgur.com/If8lZxh.jpg

313 :
>>305の雑誌あてになんなさっぷり
これ以外が全て上位ってざらだよね最近の選手権

314 :
そもそも選手名鑑なんて最終登録メンバーじゃなきゃ意味ねえだろ
今年もピンチラのやつが出るならそれ一冊ありゃ充分

315 :
プレミアリーグプレーオフ
Aブロック
1回戦
1FC東京ユース−旭川実
2山形ユース−大分ユース
決定戦
1の勝者−2の勝者
Bブロック
1回戦
1帝京長岡−横浜FMユース
2札幌ユース−米子北
決定戦
1の勝者−2の勝者
Cブロック
1回戦
1鳥栖ユース−徳島ユース
2阪南大高−仙台ユース
決定戦
1の勝者−2の勝者
Dブロック
1回戦
1岡山学芸館−横浜FCユース
2JFAアカデミー福島ユース−富山第一
決定戦
1の勝者−2の勝者
勝者予想
Aブロック FC東京
Bブロック 横浜FM
Cブロック 鳥栖or阪南大高
Dブロック 横浜FCorJFAアカデミー福島

316 :
プレミアリーグプレーオフ
Aブロック
1回戦
1FC東京ユース−旭川実
2山形ユース−大分ユース
決定戦
1の勝者−2の勝者
Bブロック
1回戦
1帝京長岡−横浜FMユース
2札幌ユース−米子北
決定戦
1の勝者−2の勝者
Cブロック
1回戦
1鳥栖ユース−徳島ユース
2阪南大高−仙台ユース
決定戦
1の勝者−2の勝者
Dブロック
1回戦
1岡山学芸館−横浜FCユース
2JFAアカデミー福島ユース−富山第一
決定戦
1の勝者−2の勝者
勝者予想
Aブロック FC東京
Bブロック 横浜FM
Cブロック 鳥栖or阪南大高
Dブロック 横浜FCorJFAアカデミー福島

317 :
>>305
畑は2番じゃなくて5番にすべきだろ
サイドバックでも大久保とか5番だったぞ

318 :
令和元年度 長野県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
上田西 1-1(PK5-4) 都市大塩尻

【準決勝】
都市大塩尻 1-0 市立長野
上田西 1-0 長野日大

【準々決勝】
都市大塩尻 4-0 上田
市立長野 1-0 上田東
長野日大 2-1 松本県ヶ丘
上田西 1-1(PK5-4) 松本国際 

319 :
最近の長野は松本国際と上田西と都市大塩尻の3強って感じだな
松商学園は全然聞かなくなっちゃたな

320 :
松商は野球もサッカーも弱体化したな

321 :
プレミアリーグ入れ替え戦の詳しい方へ。
わかりやすく強さのランク分けして。
よろしくお願いしャス

322 :
高校サッカーで「半端ない」強さをみせた平成最強校は?
平成30年間ランキングで判明!
1位 国見高校(長崎)
https://dot.asahi.com/dot/2019010900060.html?page=1

323 :
>>322
やはり1位は、小嶺監督(総附)か!

324 :
>>322-323
10年前までは強かったけど今となっては今年総附は長崎県リーグに降格濃厚
ずいぶん落ちぶれたな(笑)

325 :
ランキング修正
S:青森山田
A:市立船橋
B:尚志 帝京長岡 富山第一 米子北 前橋育英 岡山学芸館
C:長崎総附 日章学園 京都橘 立正大淞南 徳島市立 神村学園 筑陽学園 興国 日大藤沢 静岡学園
D:昌平 久我山 熊本国府 広島皆実 帝京大可児 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 仙台育英 丸岡
E:秋田商 今治東 明秀日立 和歌山工 大分 東久留米総合 松本国際 高知 北海 四日市中央工
  鵬学園 草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央 大手前高松 前原

326 :
>>325
ユースも頼む

327 :
東北民ですがプリンスリーグ東北参入戦の枠と
県リーグへの降格枠はどうなるの?
これであってる?

尚志→プレミアからプリンス東北へ降格
尚志2nd→プリンス東北から県リーグへ降格
は理解してるけど

プレミア参入戦2チーム勝ち上がりの場合
(モンテディオ,ベガルタ共に勝ち上がり)
プリンス東北→プレミア昇格枠2(山形,仙台)
プレミア→プリンス東北降格枠1(尚志)
プリンス東北→県リーグ降格枠3(秋田商業,学法石川,尚志2nd)
県リーグ→プリンス東北昇格枠4(1回勝てば昇格)

プレミア参入戦1チーム勝ち上がりの場合
(モンテディオ,ベガルタ一方が勝ち上がり)
プリンス東北→プレミア昇格枠1
プレミア→プリンス東北降格枠1(尚志)
プリンス東北→県リーグ降格枠3(秋田商業,学法石川,尚志2nd)
県リーグ→プリンス東北昇格枠3

プレミア参入戦0チーム勝ち上がりの場合
(モンテディオ,ベガルタ共に敗退)
プリンス東北→プレミア昇格枠0
プレミア→プリンス東北降格枠1(尚志)
プリンス東北→県リーグ降格枠3(秋田商業,学法石川,尚志2nd)
県リーグ→プリンス東北昇格枠2

328 :
>>325
下の方見てない精査出来ないならいちいち書かなくていいぞ
C以上だけ書いとけ

329 :
>>326
プレミアプレーオフ2019ランキング
A:横浜FMユース 鳥栖ユース FC東京ユース
B:帝京長岡 富山第一 阪南大高校 米子北 岡山学芸館 札幌ユース 山形ユース
仙台ユース 横浜FCユースJFAアカデミー福島 徳島ユース 大分ユース
C:旭川実業

330 :
>>327
万が一山形と仙台かプレミア昇格したら秋田商業と学法石川がプリンス残留するのでは?

331 :
>>330
残留しません降格は降格

332 :
2枠昇格したら残留だろ
落ちるのは焼死Bだけになる

333 :
>>327
3チーム昇格はどんな状況でのケースなんだろ?

334 :
S青森山田
A前橋育英,市立船橋,富山第一,興国
B尚志,帝京長岡,日大藤沢,静岡学園,京都橘,
神戸弘陵,米子北
C仙台育英,矢板中央,明秀日立,昌平,國學院久我山,帝京大可児,立正大淞南,岡山学芸館,筑陽学園,大分,日章学園,神村学園
D北海,丸岡,広島皆実,徳島市立,高知,龍谷,長崎総附,熊本国府
E秋田商業,東久留米総合,鵬学園,松本国際,愛工大名電,四日市中央工,高川学園,前原
F専大北上,山形中央,日大明誠,草津東,五條,
和歌山工,大手前高松,今治東         

335 :
>>329
サンクス

336 :
富山第一と帝京長岡
どっちが上なんだよ

337 :
第98回全国高校サッカー選手権大会公式ランキング

SS 富山第一、青森山田、市立船橋

S 尚志、前橋育英、帝京長岡、京都橘、岡山学芸館、昌平、米子北

A 興国、立正大淞南、静岡学園、明秀日立、丸岡、日章学園、仙台育英、日大藤沢

B 矢板中央、神村学園、神戸弘陵、長崎総科大附属、國學院久我山、筑陽学園、四日市中央工、広島皆実、帝京大可児

C 徳島市立、鵬学園、東久留米総合、熊本国府、秋田商、北海、松本国際、草津東、龍谷、専大北上

D 日大明誠、愛工大名電、大分、今治東、山形中央、高知、前原、高川学園、和歌山北、大手前高松、五條

338 :
>>337
さすが公式
富山以外全てその通り

339 :
染野抜きでもこの位置ってことは
染野ありだったらどんだけ強かったんだよ

340 :
>>339
今年の染野ならいてもいなくてもそんなに変わらなかった

341 :
ゲイが語るフジテレビの男性アナウンサー
525 名前:陽気な名無しさん [sage] :2017/01/03(火) 17:03:00.83 ID:oYFSUUZh0
立本信吾って人気ないわね。
けっこう好きなのよね。
537 名前:ピッコロ ◆xiryqGiPKs [sage] :2017/01/04(水) 18:48:47.98 ID:2Trbc4rY0
>>525
私も好き彼きっと綺麗なチンポよ。しゃぶりたいわ
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20170104/MlRyYmM0clkw.html

342 :
>>336
もちろん富山第一も悪くはないけど帝京長岡の方が強そう

343 :
>>337
Sランクの京都橘、Aランクの興国を抑えてプリンス関西を優勝し
インターハイでもベスト16でAAランクの富山第一相手に互角の戦いでPK負けの
阪南大高校が選手権に出られなかったのは本当に惜しまれるな

344 :
>>342
今年限定だが、帝京長岡は「突然変異」の年。
市船、静学、富一などよりはるかに強い。
来年からはまた弱くなるが、
とにかく今年だけはメチャクチャ強い。

345 :
>>343
阪南大高は興国より実力があるだけに残念

346 :
>>344
帝京長岡は前回の選手権ベスト8だぞ今年だけの突然変異ではない

347 :
1 高知 47 63
2 明徳義塾 41 31
3 高知工 38 26
4 高知商 29 6
5 岡豊 27 4
6 高知西2nd 24 -7
7 土佐 17 -25
8 高知小津 13 -21
9 高知農 12 -36
10 高知追手前 8 -41

リーグ戦は終了しました

348 :
1 済美 31 31
2 松山工 30 31
3 愛媛FCユース2nd 29 26
4 今治東2nd 26 7
5 松山北 26 1
6 帝京第五 25 0
7 新居浜工 25 -11
8 八幡浜工 9 -40
9 大洲 8 -45

リーグ戦は終了しました

349 :
1 徳島商 43 26
2 徳島北 37 24
3 徳島科学技術 34 18
4 徳島ヴォルティスユース2nd 32 15
5 鳴門 23 9
6 徳島市立2nd 22 -14
7 鳴門渦潮 21 -12
8 池田 20 -6
9 川島 16 -20
10 生光学園 8 -40

リーグ戦は終了しました

350 :
1 尽誠学園 46 52
2 寒川 42 38
3 四国学院大香川西2nd 33 14
4 大手前高松2nd 26 -2
5 高松工芸 25 -3
6 観音寺第一 25 -10
7 坂出商 24 5
8 高松北 17 -7
9 琴平 9 -40
10 高松南 6 -47

リーグ戦は終了しました

351 :
1 徳島ヴォルティスユース 45 32
2 徳島市立 36 12
3 今治東 31 14
4 カマタマーレ讃岐ユース 31 9
5 大手前高松 28 10
6 高知中央 23 5
7 四国学院大香川西 23 -17
8 新田 17 -23
9 高知西 15 -23
10 高松商 7 -19

リーグ戦は終了しました

352 :
1 四日市中央工 52 62
2 海星 45 45
3 津工 38 28
4 四日市工 32 2
5 三重 28 18
6 宇治山田商 19 -8
7 鈴鹿 14 -23
8 近大高専 13 -32
9 伊賀白鳳 13 -47
10 伊勢工 7 -45
リーグ戦は終了しました

353 :
1 帝京大可児B 50 65
2 各務原 39 52
3 長良 32 13
4 岐阜工 31 8
5 FC岐阜U-18 30 30
6 大垣工 24 -4
7 中京学院大中京B 19 -17
8 関商工 18 -8
9 岐阜高専 10 -71
10 東濃実 2 -68
リーグ戦は終了しました

354 :
1 東海学園 44 30
2 岡崎城西 37 28
3 刈谷 26 3
4 中京大中京2nd 26 -5
5 東邦 25 4
6 名古屋 24 -11
7 大同大大同 22 -3
8 愛知FC 22 -10
9 名経大高蔵 21 -5
10 三好 9 -31
リーグ戦は終了しました

355 :
1 常葉大橘 37 34
2 静岡学園2nd 36 19
3 飛龍 35 16
4 磐田東 30 6
5 浜松開誠館2nd 22 -11
6 浜名 21 -1
7 藤枝東2nd 21 -7
8 袋井 20 -11
9 科学技術 18 -17
10 清水東 11 -28
リーグ戦は終了しました

356 :
1 JFAアカデミー福島U-18 46 32
2 静岡学園 39 27
3 清水桜が丘 34 25
4 藤枝東 27 13
5 帝京大可児 25 -9
6 浜松開誠館 24 -6
7 富士市立 21 -5
8 藤枝明誠 19 1
9 中京大中京 18 -23
10 中京学院大中京 5 -55
リーグ戦は終了しました

357 :
>>338
全くその通り

358 :
>>340
市船 4−0 尚志 染野90分
市船 3−0 尚志 染野25分

359 :
>>340
同意

360 :
尚志の染野は選手権メンバー外なんか
残念だなー

361 :
上の方で参入戦の枠ガー騒いでた人いたけど結果出たね
関西1位の阪南大は山田二軍以下の東北3位仙台ユースに負け
九州2位の大分ユースはこれまた山田二軍以下の東北2位山形ユースに負け
東海1位のアカ福はプレミアに上がっても勝ち点献上チームの富山一程度に負け
山田二軍以下の仙台ユース以下なのが関西、プレミアで通用しない富山一程度に負けるのが東海
東海・関西の枠が一つで東北の枠が二つで正解なのは結果が示したしまあ成績ポイントを反映しての枠数は正しかったって事だね
京都橘なんて野辺地西程度に5-1でボコられた専大北上と互角だったレベルだし高体連リーグの東海と関西は弱い

362 :
最新ランキング
S:青森山田
A:市立船橋
B:尚志 帝京長岡 富山第一 米子北 前橋育英 岡山学芸館
C:長崎総附 日章学園 京都橘 立正大淞南 徳島市立 神村学園 筑陽学園 興国 日大藤沢 静岡学園
D:昌平 久我山 熊本国府 広島皆実 帝京大可児 高川学園 神戸弘陵 矢板中央 仙台育英 丸岡
E:秋田商 今治東 明秀日立 和歌山工 大分 東久留米総合 松本国際 高知 北海 四日市中央工
  鵬学園 草津東 龍谷 専大北上 日大明誠 愛工大名電 五條 山形中央 大手前高松 前原

363 :
>>361
言いたいことは分かったが俺お前嫌い

364 :
>>361
なんかお前勘違いしてるみたいだけど
東北での山田2軍の扱いは高校対高校同士だとあれだけど
クラブのM山形もベガルタ仙台も
そんなにメンツ揃えて試合しないよ。
詳しくは書かないけどこれは東北のリーグの闇の部分かな
とにかくクラブはまともにやんなくなった。
日本が中国や韓国とやる感じと言えば分かるかな。
あそこは毎回1位かもしれないけど実力はなんともだよ
仙台か山形がガチで行けばやっぱり抜けてるよ。

365 :
>>364
かわいそうなやつだな

366 :
>>364
お前東北プリンスの公式記録見たことある?プリンスリーグは両クラブともメンツ揃ってるぞ。
知らねえくせにテキトーなこと書かない方がいいよ。

367 :
>>364
山田のほうがユース相手に抜いてるじゃん

368 :
>>364
西日本が弱い事には変わりない

369 :
>>364
東北リーグの闇とやらを詳しく書けやww

370 :
山田を叩くとワラワラ湧いてくるから楽しいよなぁー。
お前ら釣られ過ぎw

371 :
ちょっと何言ってるかわかりませんww

372 :
明日のプレミア参入戦のjsportsの解説に広島監督の城福登場。

373 :
青森山田2ndとはいうけど,完全2軍じゃないんだよな。2ndのレギュラーは試合経験積ませるために選手権の為のスーパーサブと次期レギュラーで編成されて実践積ませてるからめちゃくちゃ強いんだよな。
むしろプレミアリーグで戦ってる
青森山田の1stチームの控えは大したことない
3年生でレギュラー取れない選手がプレーしてる。
毎年,2ndから選手権メンバー選ばれるのは
そゆうこと。

374 :
プレミア参入戦(2回戦)第1試合

F東京1−0山形
横浜M1−0札幌

375 :
>>318
長野猿マジうぜー

376 :
選手権で青森山田に勝つヒント。
第96回選手権
長崎総附1−0青森山田
試合動画
https://twitter.com/ymc_1st/status/948481567613009920
(deleted an unsolicited ad)

377 :
プレミアファイナル
青森山田3−2名古屋

378 :
富山一も鳥栖も終了間際に同点に追いつく。

379 :
プレミア参入戦(2回戦)第2試合
鳥栖2−1仙台(延長)
横浜C2−1富山一(延長)

380 :
2020年
プレミア東
青森山田
柏レイソルU-18
市立船橋
流経大柏
FC東京U-18
浦和レッズユース
大宮アルディージャU-18
横浜Fマリノスユース
横浜FCユース
清水エスパルスユース
プレミア西
ジュビロ磐田U-18
名古屋グランパスU-18
京都サンガU-18
セレッソ大阪ユース
ガンバ大阪ユース
ヴィッセル神戸U-18
サンフレッチェ広島U-18
東福岡
サガン鳥栖U-18
大津

381 :
>>380
西が恐ろしく強そう。東福岡もそろそろヤバいかな

382 :
もしかして2ndというより
AチームBチームで
強い方がプレミアって感じなのか?

383 :
>>373へのレスでした

>>380
大津だけ浮いてるな

384 :
>>382
青森山田の1軍の控えより,2軍のレギュラーの方が力あるということ。試合の登録が20人くらいか?スタメン11人で選手交代が3人しか出来ないから,14人しか起用できないから,15人くらいはうまい順に選んでるだろうが,大袈裟にいうと5人くらいはどうでもいいメンバー選んでる。
選手権の為に長期的に考えてリーグ戦では実践経験積ませるために1軍の補欠より2軍のレギュラーとして起用してる。
選手権の2番手GKで登録されてる韮澤とかはプリンス東北の2ndでレギュラーだったし,鈴木やタビナスもそう。
サッカーだから出来る。野球なら出来ない。

385 :
まあプロ野球でも原監督とかはしてた。
キャッチャーが阿部慎之助レギュラーで
実力的には小林誠司2番手であっても,
実松や鶴岡を1軍において,小林誠司を2軍の
レギュラーとして育ててたし。

386 :
>>360
前回大会得点王染野は怪我で出れない
U17代表の西川 若月は予選敗退
プレミアWESTの東福岡 大津も予選敗退
世代最高選手の久保は既にプロなので出ない
ユースは毎年不参加
歴代最低レベルの大会だなこれ

387 :
>>380
東やばすぎやろ

388 :
東地区めちゃくちゃ移動の負担減りますね。
関東に8チーム。青森での試合で長距離移動
強いられるくらい。

清水(静岡市)は都内から車で2時間30分
青森(青森市)は都内から車で9時間

389 :
>>388
もっと言えば南関東に8でそれに山田と清水を足した感じ

390 :
最新強さ
V+バルセロナ,レアルマドリード,リヴァプール
Vフランス代表,スペイン代表,ブラジル代表,ベルギー代表,マンチェスターシティ,パリSG
V−オランダ代表,ドイツ代表,イタリア代表,ウルグアイ代表,アルゼンチン代表,コロンビア代表,バレンシア,セビージャ,アトレティコマドリード,ユヴェントス,バイエルン,ドルトムント
S+メキシコ代表,ポルトガル代表,チェルシー,アーセナル,ライプツィヒ,アヤックス,ボルシアMG,マルセイユ,ソシエダ,リバープレート,フラメンゴ,グレミオ
Sアメリカ代表,ペルー代表,ベネズエラ代表,ヘタフェ,リヨン,リール,CSKAモスクワ,ザルツブルク,エストゥディアンデス,ラシンクラブ,ティグレ,ボカジュニアーズ,アルセナル,サントス,インテルナシオナル,サンパウロFC,アトレティコナシオナル
S-日本代表,エクアドル代表,鹿島アントラーズ,横浜マリノス,ゼニトサンクトペテルブルク,サンテティエンヌ,バーゼル,シャフタール,PSVアイントホーフェン,AZ,ナシオナル,ペニャロール,タヌービオ,デフェンソール,リガデキト,グルゼイロ
A+韓国代表,イラン代表,オーストラリア代表,FC東京,川崎フロンターレ,オサスナ,レッドスター,ニース,エイバル,ディナモザグレブ,マジョルカ,エスパニョール,レガネス,エメレク
A中国代表,コンサドーレ札幌,浦和レッズ,ガンバ大阪,セレッソ大阪,スラヴィアプラハ,ジローナ,BATEボリソフ
A−ベガルタ仙台,湘南ベルマーレ,清水エスパルス,サラゴサ,ラシンサンタンデール,スパルタプラハ,プルゼニ,ルドゴレツ,CSKAソフィア,アリアンサリマ,ウニベルシタリオ
B+法政大学,大宮アルディージャ,松本山雅FC,ジュビロ磐田,サガン鳥栖,デポルティーボラコルーニャ
B筑波大学,明治大学,モンテディオ山形,水戸ホーリーホック,横浜FC,徳島ヴォルティス
B−早稲田大学,福岡大学,ヴァンフォーレ甲府,ファーレン長崎
C+仙台大学,流通経済大学,国士舘大学,東京ヴェルディ1969,町田ゼルビア,ツエーゲン金沢,ファジアーノ岡山
Cギラヴェンツ北九州,鹿児島ユナイテッド
C−ザスパ草津群馬,藤枝MYFC
D+ヴァンラーレ八戸,ソニー仙台,長野パルセイロ
D青森山田高校,高知大学,ブラウブリッツ秋田,ガイナーレ鳥取,カマタマーレ讃岐
D−東北学院大学,ラインメール青森,岡崎マルヤスクラブ,奈良クラブ
E+八戸学院大学,市立船橋,流通経済大学柏高校,大津高校,グルージャ盛岡,福島ユナイテッド,いわきFC,松江シティFC
E尚志高校,前橋育英,帝京長岡,富山第一,阪南大高,東福岡,興國,大阪桐陰,履正社
E−富士大学,野辺地西,京都橘,神戸弘陵学園,米子北,立正大学淞南高校,岡山学芸館,筑陽学園,九州国際大学付属高校,日章学園
F+仙台育英,聖和学園,北越高校,丸岡高校,東海大福岡,大分高校,神村学園
F青森大学,遠野高校,高知高校
F−青森大学,羽黒高校,学法石川,聖光学院,出水中央,鹿児島実業,鹿児島城西
Z+盛岡商業,専大北上,山形中央,東北,北陸高校
Z八戸学院光星,秋田商業,明桜高校
Z−弘前実業,三本木農業,日大山形,利府高校

391 :
プリンスリーグ中国参入戦組み合わせ

https://i.imgur.com/2HHzcHS.png

392 :
>>391
要らない情報
中国とかモンゴルの隣りだろwキモい

393 :
>>386
プレミア制した山田に赤福参入戦で倒した富山第一、プレミアでそこそこの成績の市船、松本王者国際いるだけで十分やと

394 :
>>391
レベルが低すぎて興味ないわ

395 :
>>391
1 聖光 51 72
2 レノファ山口U-18 43 57
3 小野田工 31 10
4 高川学園B 27 6
5 西京 25 17
6 山口県鴻城 21 -13
7 豊浦 17 -38
8 宇部工 16 -41
9 山口 14 -27
10 徳山 8 -43

396 :
>>391
1 立正大淞南B 39 42
2 開星 37 47
3 大社B 23 -9
4 明誠 17 -16
5 松江商 14 -7
6 出雲工 11 -15
7 松江農林 9 -17
8 石見智翠館 8 -25
リーグ戦は終了しました

397 :
>>391
1 米子北B 37 74
2 ガイナーレ鳥取U-18 37 60
3 境 28 26
4 鳥取城北 21 -9
5 米子東 13 -12
6 鳥取東 11 -30
7 米子工 10 -43
8 米子西 7 -66
リーグ戦は終了しました

398 :
>>391
1 サンフレッチェ広島ユース2nd 46 26
2 如水館 41 33
3 崇徳 37 31
4 広島皆実B 23 3
5 広島観音 23 0
6 沼田 22 -17
7 広島工大高 21 -8
8 瀬戸内B 18 -18
9 山陽 17 -26
10 広島工 8 -24
リーグ戦は終了しました

399 :
>>391
1 玉野光南 52 54
2 ファジアーノ岡山U-18B 37 21
3 岡山学芸館B 33 14
4 作陽B 32 25
5 倉敷古城池 25 3
6 関西 19 -19
7 就実B 18 -8
8 明誠学院 17 -21
9 東岡山工 14 -29
10 おかやま山陽 6 -4
リーグ戦は終了しました

400 :
中国はいらね

401 :
>>398
広島観音…

402 :
>>395
西京はインターハイで強かったのに
この位置なのか…

403 :
広島観音、山陽落ちたな。
広島皆実と瀬戸内の2強は当分続きそうだ。

404 :
青森山田=ブラジル
野辺地西=ベネズエラ
遠野=コロンビア
盛岡商業=ウルグアイ
秋田商業=ペルー
山形中央=ボリビア
羽黒=エクアドル
仙台育英=パラグアイ
聖和学園=チリ
尚志=アルゼンチン

405 :
>>403
東北なんてクソ僻地は東南アジアだろ

406 :
地区大会動画
長崎県大会決勝「国見 vs 長崎総附」
https://www.ntv.co.jp/soc/98/movie/453t4w5wdzzyb73p25x.html

407 :
高校サッカー 公式ホームページに
代表校紹介動画 をアップ! 地区大会決勝 動画と合わせてお楽しみください!
https://twitter.com/ntv_hss/status/1207677149588721666
(deleted an unsolicited ad)

408 :
瀬戸内の監督はまだあの汚らしい罵声を選手に浴びせているのか?安部君が出ているので
尊重はするチームなんだが、あの監督はないわ

409 :
>>408
去年の選手権終わってから監督代わったよ。
安藤は今春から瀬戸内の校長になりました。

410 :
時之栖で全国ルーキーリーグ交流大会が始まるよ

411 :
プリンス中国参入戦・1回戦

広島ユースB(広島1位)15−1明誠(島根2位)
関西(岡山3位)3−2開星(島根1位)
玉野光南(岡山1位)3−2聖光(山口1位)
鳥取U-18(鳥取1位)2−1倉敷古城池(岡山2位)

明日の勝者が昇格
広島ユースB−玉野光南
鳥取U-18−関西

412 :
>>411
15-1www柏レイソルよりすごいやんw

413 :
プリンス東北参入戦・1回戦/12/21

野辺地西(青森1位)1ー0羽黒(山形1位)
得点者/【野西】吉川(後半42分)

明桜(秋田3位)0ー0(PK4ー5)帝京安積(福島2位)

聖和学園(宮城1位)4—2専大北上(岩手1位)
得点者/【聖和】柴田2(前半3分,後半22分=PK)
局田(前半33分)梅田(後半5分)【北上】千田(後半12分)岡本(後半45分+)

光星(青森3位)0—2ブラウブリッツ秋田(秋田1位)
得点者/【秋田】齊藤,原田(前後半1点ずつ)

本日の勝者が昇格
野辺地西−帝京安積
聖和学園−ブラウブリッツ秋田U-18

414 :
>>412
しかも広島ユースBだしなww

415 :
プリンス参入戦は実力以前にモチベーションの闘いだな

416 :
プリンス中国参入戦・2回戦

玉野光南0−0、PK11-10広島ユースB

玉野光南プリンス中国昇格

417 :
ガイナーレ鳥取U-18どうなったの?

418 :
4-0で昇格

419 :
プリンス中国参入戦・2回戦

鳥取U-18 4−0関西

鳥取U-18プリンス中国昇格

来季のプリンス中国
■岡山
岡山学芸館、作陽、岡山U-18、就実、玉野光南
■広島
瀬戸内、広島皆実
■島根
立正大淞南
■鳥取
米子北、鳥取U-18
■山口
なし

420 :
岡山が5チームもいるのか、山口は高川が降格で0か

421 :
広島と岡山の立場逆転してる

422 :
>>419
岡山のチームは遠征少なくて楽だね

423 :
「サッカーが上手いだけじゃダメ」大久保嘉人ら多くのプロを育てた
元国見・小嶺忠敏監督が若い指導者たちに伝えたいこと
https://www.sakaiku.jp/series/kingen/2019/014339.html

424 :
>>403
最終順位は3位で終わったそうだ。
1 聖光 51 72
2 レノファ山口U-18 46 67
3 西京 31 25
4 小野田工 31 10
5 高川学園B 30 13

425 :
すまん
>>402の間違い

426 :
昌平と山梨学院がプリンス関東に昇格決定

427 :
松本国際オタ(笑)

428 :
なぜ高校出身選手はJユース出身選手より伸びるのか?
暁星・林監督が指摘する問題点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00010002-realspo-socc&p=1

429 :
ユース取材ライター陣が推薦する選手権注目の11傑vol.4
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?294302-294302-fl

430 :
次号 Number 高校サッカー特集!
平山相太(国見)大迫勇也(鹿児島城西)小嶺忠敏監督(総附)
ロングインタビュー
帝京 VS 東福岡 雪の決勝プレイバック 他

431 :
何か中国地方に詳しい人が多そうですが、広島皆見は初戦の相手(神奈川)
に勝てそうですか?

432 :
第98回全国高校サッカー選手権大会
12月30日(月) 
國學院久我山(東京B)×前原(沖縄)、
解説:城彰二 実況:大城良太 リポーター:郡司恭子、渡邊雄介 応援席:笹崎里菜、田邉智彦 
応援リーダー:長友佑都 応援マネージャー:森七菜 応援歌:三阪咲 
12月31日(火) 
愛工大名電(愛知)×筑陽学園(福岡)、解説:羽中田昌 実況:須田健太郎 
前橋育英(群馬)×神村学園(鹿児島)、解説:福田正博 実況:熊木創平
仙台育英(宮城)×五條(奈良)、解説:水沼貴史 実況:本野大輔 
明秀日立(茨城)×高知(高知)、解説:中田浩二 実況:雫石将克 
東久留米総合(東京A)×草津東(滋賀)、解説:城彰二 実況:松永五九雄 
静岡学園(静岡)×岡山学芸館(岡山)、解説:松原良香 実況:中桐康介 リポーター:伊藤薫平、榎本真也 応援席:石井佑弥、大城良太 
日大明誠(山梨)×四日市中央工(三重)、解説:北嶋秀朗 実況:中久木大力 サブ:田中毅 リポーター:村上幸政、厚芝智行 応援席:大角茉里、瀬藤亮太 
矢板中央(栃木)×大分(大分)、解説:森山泰行 実況:田邉智彦 
専大北上(岩手)×龍谷(佐賀)、解説:秋田豊 実況:元木寛人 
富山第一(富山)×立正大淞南(島根)、解説:都並敏史 実況:三浦康暉 リポーター:網谷辰海、米澤保 応援席:篠原光、久下真以子   
北海(北海道)×高川学園(山口)、解説:菊池新吉 実況:高橋良 リポーター:神谷誠、松原稜典 応援席:中西涼、根岸佑輔
秋田商(秋田)×神戸弘陵学園(兵庫)、解説:奥寺康彦 実況:橋本航介 
丸岡(福井)×長崎総科大附(長崎)、
松本国際(長野)×和歌山工(和歌山)、解説:中西永輔 実況:菅野直道 リポーター:厚芝智行、岩崎悠真 
帝京大可児(岐阜)×大手前高松(香川)、解説:森山泰行 実況:藤田崇寛 リポーター:安井怜介

433 :
>>431
勝つなら1−0、0−0からのPKってとこだろうな。
しかし今年の皆実は例年よりは得点力があるから期待はしている。

434 :
こんなスレたってるけど、皆参加する?
【基本ルールは】全国高校サッカー 全試合予想&優勝校予想【旧yahooの高校野球予想】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1577481418/

435 :
今回から全試合ネット中継あるんだっけ?

436 :
BS日テレとG+でもその日に録画放送されるね。

437 :
スポーツで録画放送はいらん

438 :
広島皆実−日大藤沢は面白そう。

439 :
選手のため3大改革、高校サッカー選手権2年後刷新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-12290804-nksports-socc
全国高校サッカー選手権が第100回を迎える2年後の21年度大会で大幅に刷新されることが29日、分かった。
主催する日本サッカー協会と全国高校体育連盟が「選手ファースト」の考えから、出場校の増枠、試合時間の変更と延長戦復活、過密日程の改善に乗り出し、検討している。
冬の風物詩として人気の高い全国選手権が、節目の大会でスケールアップしそうだ。
全国選手権が100回目の大会で大きく規模を拡大する見通しだ。関係者によると、まず参加校数を変更する。
現在は各都道府県の予選を勝ち抜いた1校と、2地区に分かれている東京で48チーム。これを最大60チーム程度まで増やすことで調整を行っている。
増枠の案として、クラブユースも含めた高校年代の最高峰「プレミアリーグ」と全国9地域に分かれる「プリンスリーグ」のどちらかに所属する高校には、予選免除で出場権を与えることを検討。
この2つのリーグに参加する高校を除き、都道府県予選で優勝した他校がさらに出場権を得る。
また、1つの都道府県からプレミアとプリンスに2校以上が所属している場合、予選優勝校を含めると3、4チームに出場権が与えられる状況も想定される。
試合時間も変更する方向だ。準々決勝までは40分ハーフで行われているが、サッカー本来の45分ハーフにし、延長戦も復活させる見通し。
過密日程の中で選手への負担も考えて短縮化していたが、全国大会という育成強化の場を最大限に生かすことが目的だ。
かわりに休養日を確保するため、試合間隔を必ず中1日以上空ける日程を組む。大会運営に問題がなければ、101回大会以降も継続することを視野に入れている。

440 :
カントリーランキング設けて
60チームくらいに拡大してもいいとは思う

直近3年間の成績を対象とする

1位,2位,3位,4位の都道府県2.5枠
(プレミア所属のチームいたら県予選免除で
千葉県みたいに複数いたら上位のほう免除
ただし総体優勝チームがいたらそちらを
優先して免除)

5位,6位,7位,8位,9位,10位の都道府県2枠
(プレミア所属のチームいたら県予選免除で
千葉県みたいに複数いたら上位のほう免除
ただし総体優勝チームがいたらそちらを
優先して免除)

※インターハイ優勝校+1枠
11位以下1枠

(インターハイ優勝校が1位から4位の県から
出た場合選手権出場権は得るが,元の枠から削られて当該県の増枠は行われない
次点(準優勝校が選手権出場権を得る)
5位から10位の県から出た場合は選手権の枠が2.5校(県予選1.5枠)になり4位の県が2校になる)

441 :
東北のレベルが低い地域への選手流出が防げればそれで良い。

442 :
45分、延長はいいけどプレミアプリンス枠はいらんな
IH優勝枠ぐらいでいい

443 :
出場チームが64なら16×4チームの予選リーグ戦方式
16チームによる決勝トーナメントとかもできるな

444 :
>>441
なんで違うスレ?w

445 :
>>442
プレミアに出場権はいいが、プリンスに出場権は無理があるな

446 :
例だけどカントリーランキングが
こんな感じだったとする

1位青森(2.5枠)
2位千葉(2.5枠)
3位群馬(2.5枠)
4位福岡(2枠)
5位富山(2枠)
6位兵庫(2枠)
7位大阪(2枠)
8位福島(2枠)
9位長崎(2枠)
10位神奈川(2.5枠)
京都2枠

インターハイ優勝 桐光学園
準優勝 富山第一
ベスト4 京都橘,尚志

選手権予選からの出場枠
1位青森(1.5枠)※プレミアの青森山田免除
2位千葉(1.5枠)※プレミア上位の市立船橋免除
3位群馬(1.5枠)※プリンス上位の前橋育英免除
4位福岡(1枠)※プレミアの東福岡免除
5位富山(1枠)※プリンス上位の富山第一免除
6位兵庫(1枠)※プリンス上位の三田学園免除
7位大阪(1枠)※プリンス上位の阪南大校免除
8位福島(1枠)※プレミアの尚志免除
9位長崎(1枠)※プリンス上位の長崎総附免除
10位神奈川(1.5枠)※インハイ優勝桐光免除
京都1枠※インターハイ好成績京都橘免除

青森山田,尚志,前橋育英,市立船橋,桐光学園,富山第一,京都橘,阪南大高,三田学園,東福岡,長崎総附県予選免除

青森選手権予選準優勝
千葉選手権予選準優勝
群馬選手権予選準優勝
神奈川選手権予選準優勝でプレーオフ

447 :
>>446
妥当ではあるけど、複雑すぎるかなー

448 :
2回戦はライブ配信ないの?

449 :
>>439
正直2012年度からやるべきだったが。

450 :
こんなスレたってるけど、皆参加する?
【基本ルールは】全国高校サッカー 全試合予想&優勝校予想【旧yahooの高校野球予想】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1577481418/

451 :
>>439
60チームなら4チームだけシードすればあとは全て1回戦からスタートになる組み合わせになるな

452 :
>>451

453 :
45分制 延長あり 出場校60校にしたら
余計日程きつくなって選手に負担かかるだろ
ほんとサッカー協会 高体連はバカだな

454 :
バカはサイレンで鳴く

455 :
12月30日(月) 
BS日テレ(録)、日テレG+(録)
国学院久我山(東京B)−前原(沖縄)
解説:城彰二 実況:大城良太 

12月31日(火)
BS日テレ(録)
富山一(富山)−立正大淞南(島根)
解説:都並敏史 実況:三浦康暉 

日テレG+(録)
秋田商(秋田)−神戸弘陵(兵庫)
解説:奥寺康彦 実況:橋本航介

456 :
広島代表サッカー部集団食中毒か
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200101/1000042100.html
搬送された部員たちは、31日の昼食用の弁当を千葉県内で購入し
、夕食の前には体調不良を訴える部員がいたということで、昼食用の弁当による集団食中毒の疑いがあるということです。

夢追人
@mnmpride
たくさん連絡くるので.
食中毒の件ですが選手権登録メンバーは宿泊場所が違うため無事で、試合は予定通り行われる予定です.
精神面での動揺はあると思いますが、熱い声援で後押ししましょう!
出来ることはそれだけなので.
選手たちの回復を祈るばかりです.
https://twitter.com/mnmpride/status/1212167780268564480
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

457 :
広島皆実部員が食中毒 トップチーム問題なく出場へ
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/202001010000217_m.html

458 :
過去10年間の広島代表初戦

■18年(2回戦)瀬戸内◯1−0都市大塩尻(長野)
■17年(1回戦)広島皆実●0−0(PK3-4)昌平(埼玉)
■16年(2回戦)広島皆実●1−1(PK2-4)創造学園学園(長野)
■15年(1回戦)広島皆実●0−1国学院久我山(東京B)
■14年(1回戦)広島皆実●0−2尚志(福島)
■13年(1回戦)広島皆実◯3−0丸岡(福井)
■12年(2回戦)広島観音●1−2丸岡(福井) ■11年(1回戦)山陽◯0−0(PK4-3)西目(秋田)
■10年(2回戦)広島皆実●0−2青森山田(青森)
■09年(2回戦)広島観音◯1−0山形中央(山形)

459 :
過去10年間の広島代表成績

■18年:瀬戸内(ベスト4)
■17年:広島皆実(初戦敗退)
■16年:広島皆実(初戦敗退)
■15年:広島皆実(初戦敗退)
■14年:広島皆実(初戦敗退)
■13年:広島皆実(2回戦)
■12年:広島観音(初戦敗退)
■11年:山陽(2回戦)
■10年:広島皆実(初戦敗退)
■09年:広島観音(ベスト8)

460 :
日大藤沢は空気読めよ

461 :
桐光学園見たかったし、日大藤沢空気読めよ。

462 :
「本当にどうすればいいのか…」
小嶺監督(総附)、
“史上最弱”の背景吐露「こんなこと初めて」
[Football ZONE WEB] https://www.football-zone.net/archives/237947

463 :
https://i.imgur.com/3UVgaHM.jpg
https://i.imgur.com/n5GAmQf.jpg
https://i.imgur.com/Jymh2DE.jpg

464 :
前橋育英も同じ問題を抱えていそう

465 :
1月2日(木)
BS日テレ(録)
日章学園(宮崎)−市船橋(千葉)
解説:中西永輔 
実況:瀬藤亮太
日テレG+(録)
帝京長岡(新潟)−熊本国府(熊本)
解説:水沼貴史 
実況:清家康広

466 :
高校サッカー出場控え食中毒 広島代表の44人搬送
https://youtu.be/Ts_fMe18PIs

467 :
試合見たけど、
総附に勝った丸岡は相当強い。
大量得点したら次の試合で負ける確率が高い。
中1日での試合もポイント。
静岡学園はここで負けそう。

468 :
>>458
■19年:広島皆実1−3日大藤沢(神奈川)

>>459
■19年:広島皆実(初戦敗退)

469 :
>>467
へ?聞こえなかったからもう一回言ってくれw

470 :
丸岡も強かったよ
けど完全に両サイドの個人技についていけなかったな

471 :
今大会のシード校、青森以外の3校(千葉、福島、広島)が全て2回戦敗退。

472 :
ベスト16進出校

=====プレミアリーグ=====
青森山田(ファイナルチャンピオン)

=====プリンスリーグ=====
帝京長岡(北信越1位)
富山一高(北信越2位)
静岡学園(東海2位)
徳島市立(四国2位)
今治東(四国3位)
仙台育英(東北4位)
日章学園(九州4位)
筑陽学園(九州8位)
矢板中央(関東10位)
神戸弘陵(関西10位)

=====都道府県リーグ=====
鵬(石川1部1位)
昌平(埼玉1部1位)
國學院久我山(東京1部1位)
四中工(三重1部1位)
日大藤沢(神奈川1部5位)

473 :
1月3日(金)
BS日テレ(録) 
青森山田(青森)−富山第一(富山)
解説:福田正博 
実況:本野大輔 

日テレG+
帝京長岡(新潟)−神戸弘陵(兵庫)
解説:水沼貴史 
実況:高橋良 

BS、CS共に駒場の試合を放送。

474 :
ベスト8進出校
=====プレミアリーグ=====
青森山田(ファイナルチャンピオン)
=====プリンスリーグ=====
帝京長岡(北信越1位)
静岡学園(東海2位)
徳島市立(四国2位)
仙台育英(東北4位)
矢板中央(関東10位)
=====都道府県リーグ====
昌平(埼玉1部1位)
四中工(三重1部1位)

475 :
1月5日(日)準々決勝
等々力
青森山田− 昌平
帝京長岡−仙台育英
駒沢
矢板中央−四日市中央工
徳島市立− 静岡学園

476 :
■青森山田(2年連続ベスト8、県勢としても2年連続)
■帝京長岡(2年連続ベスト8、県勢として3年連続)
■静岡学園(5年ぶりのベスト8、県勢としても5年ぶり)
■徳島市立(初のベスト8、県勢として23年ぶり)
■仙台育英(30年ぶりのベスト8、県勢として19年ぶり)
■矢板中央(3年連続のベスト8、県勢として4年連続)
■昌平(初のベスト8、県勢として3年ぶり)
■四日市中央工(6年ぶりのベスト8、県勢としても6年ぶり)

477 :
ションベン初ベスト8かよw
クソ雑魚ナメクジじゃねーか

478 :
初出場と出ると負けの東京に勝っただけだからな

479 :
>>476
徳島市立が初めてなのは意外だったわ
あとは割と常連ばかりだな

480 :
1月5日(日)
BS日テレ(録)
帝京長岡(新潟)−仙台育英(宮城) 
解説:都並敏史 
実況:高橋 良(KRY山口放送)

日テレG+(録)
青森山田(青森)−昌平(埼玉) 
解説:福田正博 
実況:渡邊雄介

日テレG+6日 帝京長岡−仙台育英
日テレG+7日 徳島市立−静岡学園
日テレG+8日 矢板中央−四日市中央工

481 :
青森山田は、縦ポン&パスサッカー。
静岡学園、帝京長岡、昌平はパスサッカー。
パスサッカーだけでは優勝できない。
全盛期の国見も縦ポン&パスサッカー。
総附は縦ポン。

482 :
ベスト4進出校

=====プレミアリーグ=====
青森山田(ファイナルチャンピオン)

=====プリンスリーグ=====
帝京長岡(北信越1位)
静岡学園(東海2位)
矢板中央(関東10位)

483 :
1月11日(土)準決勝

埼スタ
青森山田−帝京長岡
静岡学園−矢板中央

484 :
■青森山田(2年連続ベスト4、県勢としても2年連続)
■帝京長岡(初のベスト4、県勢としても初)
■静岡学園(23年ぶりのベスト4、県勢として12年ぶり)
■矢板中央(2年ぶりのベスト4、県勢としても2年ぶり)

485 :
松本国際先制キタ♪───O(≧∇≦)O────♪

486 :
長岡以外優勝のチャンスあると思った。

487 :
ここ数試合見る限り、県外からわざわざ青森山田を選ぶほど魅力的なのか疑問に思った。
フィジカルの強い選手が多いようだが、例えば中村俊輔世代の人物と比べるとどれもストロングポイントが欠ける。

488 :
過去10年間の準決勝
■19年01/12(土)埼玉スタジアム
(1)青森山田3−3(PK4-3)尚志
(2)流通経大柏6−0瀬戸内
■18年01/06(土)埼玉スタジアム
(1)流通経大柏1−0矢板中央
(2)前橋育英6−1上田西
■17年01/07(土)埼玉スタジアム
(1)青森山田2−1東海大仰星
(2)前橋育英1−0佐野日大
■16年01/09(土)埼玉スタジアム
(1)東福岡2−0星稜
(2)国学院久我山2−1青森山田
■15年01/10(土)埼玉スタジアム
(1)星稜3−0日大藤沢
(2)前橋育英1−1(PK5-4)流通経大柏
■14年01/11(土)国立競技場
(1)富山一2−2(PK5-3)四日市中央工
(2)星稜4−0京都橘
■13年01/12(土)国立競技場
(1)鵬翔2−2(PK4-3)星稜
(2)京都橘3−0桐光学園
■12年01/07(土)国立競技場
(1)市船橋2−1大分
(2)四日市中央工6−1尚志
■11年01/08(土)国立競技場
(1)久御山2−2(PK3-2)流通経大柏
(2)滝川二0−0(PK7-6)立正大淞南
■10年01/09(土)国立競技場
(1)山梨学院2−0矢板中央
(2)青森山田2−2(PK3-2)関大一

489 :
高校サッカーも毎年勝ち上がるメンツが似てきたな。

490 :
プリンスリーグ関東で断トツの最下位である矢板中央がベスト4に残る時点で大会のレベルが知れる。

491 :
富一総体準優勝もあるから来年度北信越プレミア参入枠3つの可能性ある?

492 :
矢板中央がベスト4て…w
静学にボロクソにされる予感

493 :
松本国際追加点

494 :
松本国際ベスト4♪───O(≧∇≦)O────♪


最弱ベスト4笑笑笑笑

495 :
えりまき君のホームページの管理人が亡くなったの事実なの?
今このサイト繋がんないし新人戦や総体の時どうしよう。

496 :
>>495
亡くなってはないよ、閉鎖されるのは知ってた

497 :
かわりに誰かああいうホームページつくってくれよ

498 :
大久保嘉人(国見高出身)が東京ヴェルディへ移籍。
ヴェルディの監督は永井秀樹(国見高出身)。
国見ラインで移籍。

499 :
国見の大先輩の下、良い意味で大暴れしてくれる事でしょう。
緑の大久保嘉人を信じて応援しています!
2020年東京で大活躍を頼みます!!
#大久保嘉人 #verdy
https://twitter.com/daiyohei0122/status/1214869809378123782
(deleted an unsolicited ad)

500 :
>>492
ここ10年でベスト8以上3回じゃなかったっけ矢板。少なくともマグレで上がってきた感じではないわ

501 :
内容が酷いからファンが付かない矢板

502 :
千葉テレでスペシャルはじまた。市船いないのに

503 :
帝京長岡明日勝てば歴史が変わるなー
頑張って山田倒してくれ!

504 :
https://i.imgur.com/hWzMfEw.jpg

https://i.imgur.com/HbyKwwb.jpg

505 :
こういう変態的なのも居ていいと思うの矢板
テクニカルで魅力的なサッカーとやらは他の高校に任せて

506 :
【準決勝】▼日本テレビ系列など民間放送43社
12:00〜(一部地域録画)
▽青森山田×帝京長岡 
ゲスト 楢崎正剛、解説 城彰二、実況 本野大輔
▽静岡学園×矢板中央 
ゲスト 小倉隆史、解説 北澤豪、実況 山本紘之

507 :
決勝進出校
=====プレミアリーグ=====
青森山田(ファイナルチャンピオン)
=====プリンスリーグ=====
静岡学園(東海2位)

508 :
1月13日(月)決勝
埼スタ
青森山田−静岡学園

509 :
■青森山田(2年連続の決勝進出、県勢としても2年連続)
■静岡学園(24年ぶりの決勝進出、県勢として12年ぶり)

510 :
過去10年間の決勝
■19年01/14(月)埼玉スタジアム
(1)青森山田3−1流通経大柏
■18年01/08(月)埼玉スタジアム
(1)前橋育英1−0流通経大柏
■17年01/09(月)埼玉スタジアム
(1)青森山田5−0前橋育英
■16年01/11(月)埼玉スタジアム
(1)東福岡5−0国学院久御山
■15年01/12(月)埼玉スタジアム
(1)星稜4−2(延長)前橋育英
■14年01/13(月)国立競技場
(1)富山一3−2(延長)星稜
■13年01/19(土)国立競技場
(1)鵬翔2−2(PK5-3)京都橘
■12年01/09(月)国立競技場
(1)市船橋2−1(延長)四日市中央工
■11年01/10(月)国立競技場
(1)滝川二5−3久御山
■10年01/11(月)国立競技場
(1)山梨学院1−0青森山田

511 :
猿が消えたと思ったら

春高バレーで発狂してたか
男子準決勝
武蔵野の森総合スポーツプラザ 13:30開始
松本国際0-2東山

最後の砦バレーも負けかね?

512 :
青森山田の勝ち上がり
県予選準々決勝/青森山田8-0三本木農業
県予選準決勝/青森山田8-0弘前実業
県予選決勝/青森山田0-0(PK4-2)野辺地西
選手権2回戦/青森山田6-0米子北(鳥取)
選手権3回戦/青森山田4-1富山第一(富山)
選手権準々決勝/青森山田3-2昌平(埼玉)
選手権準決勝/青森山田2-1帝京長岡(新潟)
選手権決勝/青森山田-静岡学園(静岡)
静岡学園の勝ち上がり
県5回戦(2次予選1回戦)/静岡学園3-0焼津中央
県予選準々決勝/静岡学園2-0飛龍
県予選準決勝/静岡学園2-0浜松開誠館
県予選決勝/静岡学園6-1富士市立
選手権1回戦/静岡学園6-0岡山学芸館(岡山)
選手権2回戦/静岡学園3-0丸岡(福井)
選手権3回戦/静岡学園2-0今治東(愛媛)
選手権準々決勝/静岡学園4-0徳島市立(徳島)
選手権準決勝/静岡学園1-0矢板中央(栃木)
選手権決勝/静岡学園-青森山田(青森)

513 :
青森山田守備甘過ぎだな。
こりゃやられるぞ。

514 :
確かに決定機作られすぎ。何故名古屋が負けたのかよくわからん

515 :
テレ朝は静学の得点力推しだなぁ

516 :
政府は学校から部活を地域に移す方針を明確に表しました。学校の部活は数年後、無くなります。

公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議

十、政府は、教育職員の負担軽減を実現する観点から、部活動を学校単位から地域単位の取組とし、学校以外の主体が担うことについて検討を行い、早期に実現すること。

ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/200/futai_ind.html

517 :
静学はまじ矢板中央と焼津中央とやったのかw
つうか焼津中央も強いんだな!

518 :
https://i.imgur.com/VCro2cQ.jpg

519 :
静学はここまで無失点というのが素晴らしい。
明日は絶対青森山田倒してくれ。

520 :
【決勝】▼日本テレビほか民間放送43社 14:00〜
▽青森山田−静岡学園
解説 城彰二、実況 中野謙吾

▼ラジオ日本 
解説 水内猛、実況 矢田雄二郎
▼静岡SBSラジオ 
解説 松原良香、実況 小嶋健太

521 :
過去、選手権での青森−静岡
■06年(3回戦)●青森山田0−1静岡学園◯
■85年(準々決勝)●五戸2−4清水商◯

522 :
過去、両校の選手権決勝
【青森山田】
■18年◯3−1流通経大柏
■16年◯5−0前橋育英
■09年●0−1山梨学院大付

【静岡学園】
■95年△2−2鹿児島実
■76年●4−5浦和南

523 :
静学キタ━━(*゚∀゚*)━━!!おめ。

524 :
静岡学園か

525 :
最近10年の選手権、勝ち星数

24 青森 千葉 
22 群馬
20 石川
19 栃木
18 東京A 兵庫 
17 福岡 
16 富山 京都 大阪
15 新潟
14 福島 宮崎
13 神奈川 
12 静岡 三重
11 山梨 埼玉
10 茨城 島根
9 宮城 鳥取
8 岡山 大分 鹿児島
7 長野 岐阜 長崎
6 北海道 奈良 徳島 佐賀
5 東京B 愛知 広島 山口 愛媛 
4 福井 沖縄
3 秋田 熊本  
2 滋賀 香川 高知
1 岩手 和歌山
0 山形

526 :
選手権、初戦敗退継続してる県(4連敗以上)
13連敗
山形 (9年連続無得点継続中)
9連敗
和歌山(6年連続無得点継続中)
5連敗
京都
4連敗
愛知
高知

527 :
選手権、初戦突破継続県(3連勝以上)
3連勝
新潟
石川
5連勝
茨城
青森
6連勝
宮城
栃木
7連勝
富山
福岡

528 :
調子こいてイキった結果wwwwwwwwwwwwwww

https://ryokou-camp555.com/wp-content/uploads/2020/01/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2020-01-11-13.25.04.png

馬鹿丸出し

529 :
来年はどうなるんやろなあ

530 :
青森山田全国一強になるんじゃないw

531 :
>>527
で?
富山みたいな裏日本が粋がるなよ

532 :
【高校サッカー】第98回選手権決勝は観客数5万6025人で記録更新! さらに通算来場者数も大幅更新の33万6999人!
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578906637/

この試合では来場者数5万6025人を記録し、第97回大会の5万4194人を越える最多記録となった。
また、今大会通算来場者数でも33万6999人を記録。決勝戦が成人の日に固定された
第81回大会以降での第94回大会の31万3824人を大幅に越え、こちらも最多記録を更新している。

高校サッカー事務局では、観客数増加に考えられる要因を発表。今大会が12月31日以降、
各会場で好天に恵まれたこと、高円宮杯優勝で注目された青森山田が決勝まで勝ち抜き、
一方で静岡学園や四日市中央工高などの“古豪”活躍でファンの関心を高めたこと、
第97回大会以降から全会場で小学生以下先着100名の無料招待や一部試合でのエスコートキッズを実施、
定着したことで親子連れの観戦が増加傾向となったことを挙げる。

さらに、今大会から全試合のVOD配信や一部ライブ配信を公式HPなどで行ったことにより
多くの試合を楽しめるようになったこと、積極的なSNS活用や新グッズの開発・販売で
ファン層拡大と来場者サービスに取り組んだことなども挙げている。

533 :
川淵三郎氏、逆転負け・青森山田の表彰式の態度を称賛「気をつけの姿勢で…。胸を打たれた」 [1/13(月)]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-01130123-sph-socc

 Jリーグ初代チェアマンで日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏(83)が13日、
自身のツイッターを更新。13日の全国高校サッカー選手権決勝で2―0から逆転負けを喫し、
優勝を逃した青森山田の選手が、表彰式で堂々とした態度をしていたことを称賛した。

 現行の首都圏開催となった76年度以降で史上4校目の大会連覇に挑んだ青森山田は
2点をリードしたが、静岡学園の驚異的な粘りに屈し、快挙を逃した。

 それでも青森山田の選手たちは表彰式で気丈にふるまい、川淵氏は
「表彰式の時、準優勝の青森山田の選手たちが気をつけの姿勢で
静岡学園の選手たちを見守っていたのが印象的。何か胸を打たれた」
とその態度を称賛し、感動の声をつづった。
 そして「有難う青森山田高校の選手たち!!」と結んだ。

534 :
青森山田はなんであんなにバテちゃうんだろ?プレミア見てた時は走りきってたと思うんだけど
やっぱりプレミアファイナルに合わせてピーク作ってたのかな?

535 :
確定ランキング
SSSSS
松本国際
SSSS
富山第一
SSS
静岡学園
SS
青森山田
S
昌平、立正大淞南、神村学園、前橋育英、和歌山工、四中工、矢板中央
A
久我山、興国、米子北、日章、丸岡、徳島市立、専大北上、尚志、大分
B
市船、京都橘、岡山学芸、日大藤沢、仙台育英、筑陽、今治東、鵬学園、大手前高松
C
高川学園、草津東、神戸弘陵、広島皆実、明秀日立、五條、長崎総科
D
高知、秋田商、熊本国府、北海、東久留米総合、愛工大名電、龍谷、日大明誠、帝京可児
E
前原、山形中央
F
帝京長岡

536 :
結局最強は富山第一か松本国際ってことになりましたね。
富山第一は主力を欠いてた上に消耗が激しかっただけだし、松本国際は食中毒の上に消耗が激しかった。
同じ条件だったら決勝は間違いなく富山第一VS松本国際だった。

実際、優勝した静岡学園より数段強い赤福と比べても数段強いのが富山第一だからね。富山第一とそれより強いと言われてる松本国際が2強なのは確実。

537 :
最弱は言うまでもなく帝京長岡でしたね。
くじ運と審判買収で準決勝まで来たけど、準決勝も審判買収に加え青森山田も帝京長岡のレベルの低さに付き合ってあげたのに無抵抗で負けるからね。

マトモに戦ってたら帝京長岡は前原や山形中央相手でも10−0で負けただろうね。

538 :
青森山田は負けたが今後全国1強になっていくのかな
2020の前育流経東福岡などは強いのか
どこでもいいから青森山田と互角以上のチーム出てきてくれよ

539 :
大丈夫大丈夫。青森山田は富山第一や長野県代表に比べたら雑魚だから

540 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00010037-chuspo-socc

守勢に回った。静学のテクニックに翻弄(ほんろう)され、球を奪えない。横浜FCに加入する古宿が「今までやってきた中で一番うまいチーム」と言えば、1年の松木は「個々の力は衝撃的だった」とうなった。最後は力負けだった。


静学はプレミアのユース&高校並みの強さと認められたな

541 :
青森山田がプレミアEastトップだからな
考えられないが

542 :
今日もタラレバ定食の注文多いわ〜

543 :
高校選手権のベスト4まで来るとみんな上手だね
昔はこんなにテクニックに優れたチームはなかった気がする
チームに数人いるくらいで

544 :
https://youtu.be/vntgxrI5rKw
やっぱスタジアムは静学大人気やな

545 :
「今までで一番うまかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00010037-chuspo-socc

546 :
川淵って故人だと思っていたがまだ御存命だったんだな
すんませんですたw

547 :
>>540
この1年坊主Jリーグは考えていないんだってな
すぐヨーロッパへ行きたいらしいやんか

静学の個人競技でビビってるようじゃ到底無理やろwww

548 :
我々一般ファンは良いプレーを絶賛するのみ…。
今年の決勝、静岡学園うまかった! 1・2・3点目とも素晴らしいゴールだった!
静学…おめでとう! 此れで静岡王国が復活するとは断言も期待もしないが、現時点で
君たちが王者だ。それは間違いない!

549 :
高校サッカーの素晴らしい所は
日テレが毎年テレビ中継やってくれる所。
そして、そのスポンサー。
特にTEIJINには感謝したい。

550 :
サッカーの第98回全国高校選手権は最終日の13日、埼玉スタジアム(さいたま市)に観客5万6025人を集めて決勝を行い、
静岡学園が3―2で青森山田に逆転勝ちし、
24大会ぶり2度目、単独では初の優勝を飾った。静岡学園は2―2の後半40分、
MF井堀二昭(かずあき、3年)の左FKを、DF中谷颯辰(そうしん、3年)が頭で押し込んで勝ち越した。

勝てる、と確信した。なのに…。描いたシナリオは無情に暗転した。
「こんなに悔しい負けは味わったことがない」。主将の武田の両目は真っ赤だった。
 
 前半11分、古宿のFKを藤原がバックヘッドで流し込み、同33分には武田がPKを沈めた。今大会計17点のうち、セットプレーで半分近い8点を積み上げた。
「しっかり守って、セットプレーの強みを生かす」(古宿)。勝利の方程式にほころびが生まれたのは、皮肉にもセットプレーだった。
 
 前半終了間際。相手FKのこぼれ球を拾われ、ねじ込まれた。
セットプレーにめっぽう強いチームがまさかの被弾。
単なる1点以上に、「でかかった」とは古宿。エネルギーはそがれ、勢いは止まった。藤原は「ベタ引きになってしまった」と悔やんだ。
 
 守勢に回った。静学のテクニックに翻弄(ほんろう)され、球を奪えない。横浜FCに加入する古宿が「今までやってきた中で一番うまいチーム」と言えば、1年の松木は「個々の力は衝撃的だった」とうなった。
最後は力負けだった。

 「今年は勝てない」と言われたチームが弱さを自覚して、成長を遂げた。松木は「来年こそは優勝という景色を見てみたい」と静かに前を向いた。

551 :
サッカーの第98回全国高校選手権は最終日の13日、埼玉スタジアム(さいたま市)に観客5万6025人を集めて決勝を行い、
静岡学園が3―2で青森山田に逆転勝ちし、
24大会ぶり2度目、単独では初の優勝を飾った。静岡学園は2―2の後半40分、
MF井堀二昭(かずあき、3年)の左FKを、DF中谷颯辰(そうしん、3年)が頭で押し込んで勝ち越した。

勝てる、と確信した。なのに…。描いたシナリオは無情に暗転した。
「こんなに悔しい負けは味わったことがない」。主将の武田の両目は真っ赤だった。
 
 前半11分、古宿のFKを藤原がバックヘッドで流し込み、同33分には武田がPKを沈めた。今大会計17点のうち、セットプレーで半分近い8点を積み上げた。
「しっかり守って、セットプレーの強みを生かす」(古宿)。勝利の方程式にほころびが生まれたのは、皮肉にもセットプレーだった。
 
 前半終了間際。相手FKのこぼれ球を拾われ、ねじ込まれた。
セットプレーにめっぽう強いチームがまさかの被弾。
単なる1点以上に、「でかかった」とは古宿。エネルギーはそがれ、勢いは止まった。藤原は「ベタ引きになってしまった」と悔やんだ。
 
 守勢に回った。静学のテクニックに翻弄(ほんろう)され、球を奪えない。横浜FCに加入する古宿が「今までやってきた中で一番うまいチーム」と言えば、1年の松木は「個々の力は衝撃的だった」とうなった。
最後は力負けだった。

 「今年は勝てない」と言われたチームが弱さを自覚して、成長を遂げた。松木は「来年こそは優勝という景色を見てみたい」と静かに前を向いた。

552 :
2010年代の最強チームってどこだろ?
やっぱ高橋壱誠や廣末いた2016青森山田?

553 :
選手権連覇は至難の技なんやなってつくづく思った

554 :
>>549
富士ゼロックス「おう、なんか忘れちゃあおらんかのう?」

555 :
青森山田は来年こそ野辺地西に負けてやってほしい

556 :
川淵チェアマンTwitterで表彰式での山田の態度褒めてた

557 :
https://i.imgur.com/fYjZ8sC.jpg

これ見たら静岡王国復活は無いな
たまたまの優勝だわ

558 :
これから遠征に行くんだろうけどJ内定組は基本的には参加しないんだよね?
どんな構成になるんだろう

559 :
>>555
青森山田は来年が勝負年だから無理

560 :
>>559
他にライバルがいないから楽だな

561 :
>>549
全国ネットは準決勝〜決勝だけ
大会規模から考えて少な過ぎると思う

562 :
>>560
青森、富山、福島、三重、鳥取
この辺りは一県一強だからな
その県の強豪校に行けば取り敢えず全国に出れる
だから関東、関西あたりからの越境が多い

563 :
>>562
お前アホか
山田、富一、尚志、四中工、米子北に行くような選手は全国出れるからじゃなくてプロに行きたいから
全国確実に出れるからという理由で来る程度の覚悟のやつはメンバーにすらまずなれない

564 :
>>563
でも少なからずともその理由は誰でも持ってる。
地元にも強豪高校はあるし、わざわざ遠くに行かなくてもプロにはなれる。全国へ行かなくてもプレミア、プリンスのリーグがありレベルの高い相手と試合もできる。

565 :
去年の裏選手権を制覇した静岡学園が選手権王者になったわけか
ということは今年の裏選手権を制覇した滝川第二も期待できるのかな

566 :
>>563
サッカーボール蹴ったことも無いような奴が妄想で語るなよ

567 :
>>557
悔しいのう−w

568 :
静学と長岡は次回も出場できるとは限らない
山田と昌平は次回から有望株が発揮される

569 :
青森山田は強いけどフィジカルサッカーを極めてるだけなんだよな
体格と強さ、プレスで最初は静岡学園を上回ってたけど個々のボール扱いは断然静岡学園が上だったのは誰の目にも明らかだった
自陣のゴール近くですら滅多にクリアをせずに、プレスしてくる青森山田の選手をパスとドリブルで簡単に交わしてしまう
相手ゴール前で敵味方密集しててもあくまでドリブルと細かいパスに拘ってゴールを狙い、どんな狭いスペースでも生かして中々奪われない圧倒的キープ力
個々の優れたボール扱いといつどこにパスを出せばいいのかを全員が理解しているからこその連携
あれをずっと繰り返されると青森山田は消耗するし気持ちも萎えてきてしまうんだろうな
なんでこいつらこんなに簡単にキープできるんだよ、普通じゃねえよ、、と

青森山田は得意とは言ってもかなり運に恵まれたバックヘッドと、静岡学園キーパーの無駄なファウルでの2点
それ除いたらあとはロングスローくらいしか決定的チャンスがなく、ほとんどの時間を静岡学園に支配されていた
多くの強豪を走力やプレスと決定力で負かしてきた青森山田だけど、静岡学園の異常なボールコントロールサッカーの前に完敗だった
リードしてても負けてるかのような辛い時間帯ばかりだったと思う

570 :
>>568
静岡学園もスタメン3人は残るし来年も割といけそうだけど静岡予選が魔窟すぎてな、、
結局わけわからん新興私立が出場してあっさり敗退とか余裕でありそう

571 :
>>565
そうなんだけど今回あまりにも話題になってない

572 :
兵庫県自体がファンもアンチも付かない空気県って感じ

573 :
>>569
フィジカルを強みにしてる時点で国内限定だよな
海外でそれじゃ勝負出来ない。もっとゴツいのいくらでもいるのに

574 :
青森山田は一点返されたときにかなりショックを受けたらしいな
時間帯が良くなかったとは言えまだリードしてる段階でそこまで落胆することは普通ない
静岡学園に対するやりにくさを前半で感じてたからこそ一気にやべえなって雰囲気になったのかもしれない

575 :
今年の山田はフィジカル全振りだったからな
高橋壱誠みたいなフィニッシャーか檀崎やバスケスみたいなドリブラーいたら違ってたかも

576 :
静岡学園優勝嬉しかった
有り難う

577 :
静学の1失点目
まず青森山田が誰の目にもはっきりわかるハンドをしたのに審判が何故か吹かない
直後に静学がボールをキープしたとき青森山田の選手が静学の選手を足ごと蹴飛ばして奪ったのに何故かファウルを吹かない
(このプレーのみではやや際どいとも考えられるがハンドを直前に見逃したことも考慮すると通常は絶対ファウル判定する流れだった)
そこに生まれた隙を突いた青森山田の突破を止めた静学のプレーだけがファウルになり選手とベンチは当然一連のジャッジに抗議
そのセットプレーで完璧に合った狙ったヘディングシュートとは言えない後ろに反らすバックヘッドで運の良いゴール

青森山田は2得点目も静学キーパーのミスだから前半はどう見ても相当ラッキーだった
ペナルティエリア内で2回ハンドしたのも見逃されていたし、審判と運に味方されて勝ってたらかなり非難されてただろうね
言い方悪くなるけど青森山田は負けてよかった
後半会場が静学応援一色になってたのはそういうのを見た客の気持ちの表れでもあった

578 :
青森山田は帝京長岡戦もかなり危なかった
前半がありえないくらいうまくいったから助かってるけど

579 :
青森や静岡(と千葉)が暴れるのはまだわかるが、松本オタが終始暴れてたのはなんだったんだろう

580 :
松本なんて眼中にないのにな

581 :
あれっていつもの富山ガイジだろ?
放っとけ

582 :
>>577
協会と静岡県協会の仲の悪さを知っていれば別に驚かない。
静岡県のスタイルがスタンダードになるのを協会は望んでいない。それだけ。

583 :
主将の阿部くんも日本でのプレイはしたくないので、2日後にアメリカに旅立つ。
協会と対立する静岡県の学校に行ったのも理由の一つ。彼はMLSを目標にしてる。

584 :
阿部くんはアメリカで生まれ育ってるのもあるが、アメリカのナショナルチームのスカウトからも注目されてた。
アメリカ代表で活躍する未来に期待できる。

585 :
>>577
そのエリア内2回ハンドしてたのは何分頃ですか?

586 :
>>579
いや千葉が暴れるのはなんでや

587 :
>>562
三重が1強?どこの?

588 :
>>575
だから黒田は谷間の年って言ったんだろうな

589 :
昨日の試合見てたけど青森もプレス効いてたの前半30分くらいまでだよな
静学のDFが安易に前線に送らないで繋いでくるから逆転あるんじゃね?って思いながら見てたら逆転したもんな個々の能力確かに凄かったな

590 :
青森山田はセットプレーでしかチャンスがなかったし
内容でも静岡学園が支配してたな
正直静岡学園がここまでやるとは思わなかった

591 :
>>590
帝京長岡や昌平と静岡学園が対戦したらどうなってただろう

592 :
>>586
大会前は特に顕著だったが千葉と静岡ずっといがみ合ってたからな。このスレだと静岡と千葉も仲が悪い

593 :
>>581
富山はなんか長野に巻き込まれたと言うか利用された感もあるが実際のところどうなんだろうね

594 :
表彰式の時、協会側に外国人オッサン2人位いたけど誰ですか?

595 :
>>594
多分スポンサーの富士ゼロックスの役員だと思う。

596 :
>>557
しかも静学以外の雑魚静岡は市船流経にボコられてるって話www

597 :
>>595
ありがとう

598 :
昌平、帝京長岡も技巧派なのに
静学は何が違うんやろ

599 :
>>578
青森山田はなぜか準決勝毎年危ない
去年の尚志には染野の活躍で苦戦してたし柴崎2年時は2-0から関西大一に終了間際に追いつかれる
他に久我山に敗れたり準々決勝まで圧勝が東海大仰星と接戦

600 :
6試合で、静学は96本のシュートを放ち、22本シュート打たれたらしいが
結局、山田は何本シュートを打てたんだ

601 :
>>600
静学が10本で山田は8本になってるね

602 :
>>598
メディアが持ち上げるというのも影響あるのでは。静学の選手が仮にそのまま昌平や長岡として出たら多分負けてる。

603 :
>>600
たしか山田だけシュート決定率4割だったような
静学も帝京も矢板も1割台だから凄いんだろうな

604 :
去年の山田はシュート決定率25%位でトップ
今大会は驚異の40%超えでダントツトップ

605 :
>>603
静学はあの矢坂戦がなければその数字じゃなかったwなんしょ27本シュートしたからな

606 :
決定率なんて意味ないよ
無駄うちしてない、チャンスそのものが少ないとも言えるんだから
負けたチームの確率とかそもそもどうでもいいし

607 :
JリーグのFWが2割くらいかなあ

608 :
>>598
今年の静学の最大の強みはボール奪取能力でしょ。
山田に奪われたボールもほとんどすぐに回収してるでしょ。
当然ボールを扱う技術は昌平、帝京長岡とは比べ物にならないけど。

609 :
山田は3年前に優勝した時もシュート決定率高かった気がする
気がするだけだけど

610 :
中スポだけが山田が静学を今までで一番上手かったとかいうコメント書いてるけど
名古屋Yより上手かったという論調で良いんか?

611 :
そうだろうね
ドリブルでゴリゴリ行くのはユースなんかでやったら怒られそう

612 :
流れぶった斬って悪いがこんなスレを見つけたぞ
市船→ジェフ市原の森崎は一時期消息不明と言われていた
らしいが、この座談会に出てる
あと、磯貝と山田も

【サッカー】元エースが語る高校サッカー「昔のJリーガーはみんなタバコを…」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1578869585/

613 :
>>608
最強のゲーゲンプレスだったな
前半の山田のハイプレスを後半もずーっとやってた

614 :
>>549
高校選手権で昔(少なくとも80年代)からスポンサーやってくれてる企業
はTEIJINとあとどこだっけ?
明治製菓や富士ゼロックス、三井ホームのCMもお馴染みだった トヨタは少し後だったか
ちなみにもっと昔の70年代頃はブリヂストンとかがスポンサーに付いていたらしい

615 :
来場者33万7000人w
これ超えるには千葉勢と静学の決勝か

616 :
>>615
なんで千葉勢と静学なの?

617 :
千葉勢というか市船だろ、人気があるのは

618 :
こんにちはギニュー特戦隊です

619 :
静岡学園監督どうやら来年で退任するらしい

620 :
>>615
1会場で3試合すれば動員数もうちょっと伸びると思うんだけど無理なのかなー

621 :
いや市船より 帝京が復活したらヤバいだろ
静学VS帝京の決勝戦なんて 徹夜組出るわ

ノスタルジーじじい達が騒ぎ出すわ

622 :
>>609
3年前に至っては決定率5割くらいあったような
高橋壱誠の決定力が異常だった記憶しかない

623 :
>>622
そんな高橋もJ2で2得点のみ

624 :
今年の山田は足元無さすぎ
一年の奴も大した事ないし

625 :
>>620
1990年度の時にやったからできないことはないだろうけど
ただ実現出来るとしても2021年度以降だろうな

626 :
100回のことを考えると、どこの都道府県も、ユースは伸びしろで高校は勝敗目的になるな

627 :
高校ラグビーは第100回は64チーム出れるっていうぜ

628 :
>>591
 丸岡がプリンスで長岡とやった時、負けはしたが結構やれたんで、静学戦も行けると思ったが、レベルが違ったって。

629 :
第100回で一気に90分ハーフの延長ありにするのか?しかも50〜60チーム?
そんなに一気に変えずに、せめて来年から延長ぐらいありにすれば?

630 :
昨年のエース檀崎はなんだかんだで得点してくれる期待感はあったな
あれはプロでもやっていけそうな感じがする

631 :
>>598
昌平は前半とられ過ぎ
前半2点までに押さえていれば、勝機はあった
帝京は大会最高の高速パスサッカーだったが決定力が・・・
ただ、静学以外にも昌平、帝京みたいな個人技高いチームが上位に来たのはいい傾向

632 :
インターハイ準Vの富山一だと思ってた人も多いだろうな、でもそういうのが選手や関係者の心の隙に
なってたのかもしれないな

633 :
東京、山梨、飯田、岐阜東濃、愛知は2027年にリニアが走る
東京の強豪校、山梨の山学など、飯田や松本国際、帝京可児、愛知の強豪校、これからだな

634 :
>>624
逆に考えれば下手でもフィジカルと戦術次第で準優勝できるという

635 :
>>633
山梨学院って最近全く聞かないけど没落したの?

636 :
>>627
64ならトーナメントの綺麗なやぐら組めるからな

637 :
昌平・・・平昌(ピョンチャン)だからチャンピョンと読むのな
来年は昌平がチャンピオンだろう!

638 :
>>634
山田ってその年によって結構サッカースタイル違く見えるんだけどね

639 :
>>638
今年は上手い選手いなかったからこういうスタイルだったんだろう
去年は檀崎バスケスなど技巧派がいたからサイドから攻めまくる攻撃サッカーだった

640 :
メンバーが残るとか、全く関係ない。
今年の静学で、昨年レギュラーは
1人もいなかった。
それで全国制覇。
静岡学園という環境があれば、選手は育つ。

641 :
>>557
選手権は静学、インターハイはその他諸々が理想なのである

642 :
>>592
それはないのでは?市原緑や八千代などの公立校を指導して流経大柏という
強豪を育て上げた本田先生は静岡の人だよ。千葉のサッカーレベルを
引き上げた静岡を嫌う人間は千葉にはいないよ。

643 :
>>642
静岡が勝手に千葉批判してるだけなんだよな

644 :
静学の監督が変わる?
そんな話はないが
監督が変わっても
サッカーが変わる事がない
それが静学

645 :
>>563
プロへ行くならユースだろ
まあ富山や鳥取、青森みたいなロクなクラブの無い田舎過疎地はそう言ういいクラブがないから
ざんねーーーん、カス!

646 :
バイロンも静学の練習来てたな。
経済的理由で、山田に行ったんだろうけど。

647 :
なんかもう高校サッカースレめちゃ過疎ってんですけどここが本スレ?

648 :
>>620
3試合目は芝生が相当荒れてるだろう
2年後?には一回戦から45分ハーフ+延長戦ありになるらしいので
一試合当たり3時間見る必要あるので第一試合を9時ごろに始める必要あり
それでも第3試合の終了は18時だからナイターになる
真冬だから観戦環境を考えてもちょっと厳しい

649 :
数年前に優勝した鵬翔と静学はどっちが弱いかな?

650 :
1〜2年くらいは静学にいい選手が集まるかもね
その間にプレミア昇格出来れば尚良し

651 :
>>649
バーカ

652 :
>>649
どっちもお前の地元代表の高校より強いわ 馬鹿なのか?

653 :
来年度は山田、流経、前育、興国、昌平、他はどこが有力?

654 :
>>653
滝二

655 :
>>654
裏選手権優勝したから?無理無理
山田や育英など参加した大会で優勝したらわかるがな

656 :
>>613
静学はゲーゲン(カウンター)プレスではないぞ
攻守の切替を早くして、すぐにボールを奪い返すが、そこからカウンターではなく遅攻を続けるから

657 :
>>653
山田以外ならどこでも良い

658 :
興国は来年の世代はプロ入りが最も多くなる世代になるだろうって監督が言ってたな
選手権に出てこれるかは別として

659 :
結局最後は静学でしょう。
今年もおそらく、10月まで守備の練習なし
10月から守備も含めてチーム完成。
それまでは、ドリブルするよ!どこまでも〜

660 :
静岡では
第一試合 清水東対藤枝東
その後
第二試合 静学対清水桜が丘
だった時、第一試合の方が、お客多かった気がするが??

661 :
>>653
前育って強いの?もう下り坂なイメージだったけど
東福岡と京都橘も有望2年生多くて強そう

662 :
有望選手
山田 藤原 松木
育英
流経
京都橘
東福岡
山田しかわからんが他のチームは誰が有望?

663 :
>>662
静学も聞いてあげて

664 :
>>661
初戦山田と当たる可能性がある西日本の高校には期待している。山田の初戦敗退を見てみたい。

665 :
神村 大迫っていうU15のエースが入る予定とか

666 :
>>664
山田の初戦敗退って大迫の鹿児島城西と馬鹿試合して以来10年以上ないよな?

667 :
ココにも自演がバレた静ヒキ千葉ヒキ青森ディスりいるけど噂通り二〜トなのか?

668 :
>>666
星稜が優勝した2014年に1回戦で中津東に負けている

669 :
Number 995号 <高校サッカー秘話> 選手権を語ろう。
https://number.bunshun.jp/articles/-/842153

670 :
新入生情報だけど、前育と昌平と静学と神村にU15が入るね
高体連で代表が入るのは分かる範囲でこの4チームかな

671 :
>>619
去年の10月頃山田の監督が退任するとかデマ流してた奴もいたな
少しでも良い選手が行かないようにしたいんだろうけど訴えられんようにな

672 :
鵬翔以来のなんちゃって優勝www

673 :
西日本の街クラのU15は大迫以外は3人共鳥栖U18に入るらしいし
東日本は確か6人だったと思うからJユースから強奪しない限り高校に行く選手は上記の学校以外ほとんど残っていない

674 :
>>670
偶然か分からないけど今年選手権に出たところだな何処の高校も

675 :
U15代表、街クラブの進路
山内→前育
行徳→静学
佐藤→昌平
大迫→神村

676 :
外人部隊ばかりだな
特に籤学w

677 :
去年のくじ運王流経は決勝で悲惨な目にあったよね…
2回戦 2-1徳島市立
3回戦 1-0星稜
準々決勝 1-0秋田商
準決勝 5-0瀬戸内
決勝1-3青森山田

678 :
去年て籤学はくじ運も悪かったの?

679 :
わざわざID変えて必死過ぎる

680 :
くじ運言い続けないと自我が保てないんだろ

681 :
>>680
精神病だから、自制が出来ない。可哀な人生。

682 :
静学が優勝したことで
精神崩壊寸前なんだろうな(笑)

683 :
高円宮杯優勝の絶対王者青森山田に真っ向勝負を挑んで
打ち負かした静岡学園に対してさすがに苦しいよね
もう後に引けないんだろうけど

684 :
>>662
昌平の須藤

685 :
>>678
昨年度ね
流経と書いてあるじゃん

686 :
>>685
くじ運ないから選手権に出てこれなかったのか聞いてるんだと思うよ

687 :
>>686
今年度は決勝が6ー1とか大差が付いたが
例年優勝候補でも接戦が多い。
だから格下に負ける事も多い。
その辺は千葉も同じだと思う。

688 :
>>687
いやいや籤学の話

689 :
>>688
静学と書かない時点で論外

690 :
籤www

691 :
ここでくじ運、くじ運じゃないを唱える人達へ言いたい。
高校サッカーのくじ運にしがみつくぐらいなら、自分の人生を豊かにする努力しろw

692 :
>>689
コイツと同じIDが青森スレで病気発症してるな

693 :
高校選手権のヒーローアンケート。
1位は平山相太「明らかに規格外」。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200117-00842226-number-socc

694 :
平山はなぜ伸び悩んだ?

695 :
質問ですがJリーグ傘下ではないクラブチームで強いチームといえばどこを思い浮かべますか?

696 :
明日から各地で新人戦か

697 :
>>694
身体能力が低かった

698 :
>>695
三菱養和だろ

699 :
三菱菱和懐かしいな
10年くらい前は本当に強かった

700 :
おいおい、静学に入る行徳は静岡学園中だぞ。
外部からとる訳ではない。

701 :
まー代表とか、あんまり関係やいわ。
静学でレギュラーにのれないやつ
何人も見てきたし、
静学でルーキーリーグの得点王とった子
誰1人レギュラーとってない。

702 :
大迫も神村学園中からの進学やっけな
昌平の日本代表の子も下部組織から上がるみたいだし高校も中学年代から育成したとこが強くなる時代になりつつあるな

703 :
千葉の仇は静岡学園が取ってやったぞ!
2018年選手権 
○青森山田 3−1 流通経済柏●
2018年プレミアリーグ
○青森山田 1−0 柏ユース●
△青森山田 1−1 柏ユース△
○青森山田 6−2 市立船橋●
○青森山田 3−0 市立船橋●
○青森山田 4−0 流通経済柏●
△青森山田 1−1 流通経済柏△
2019年プレミアリーグ
○青森山田 2−1 柏ユース●
△青森山田 2−2 柏ユース△
○青森山田 3−0 市立船橋●
○青森山田 4−0 市立船橋●
○青森山田 3−1 流通経済柏●
○青森山田 2−0 流通経済柏●

704 :
>>677
しょぼすぎてワラタ

705 :
>>704
今年の静学ほどじゃないけどなw

706 :
運だけで勝ち上がる(○゚ε゚○)プ

707 :
鵬翔と静岡学園は一発屋www

708 :
>>516
甲子園という舞台がある高校野球はそう簡単にはできないよ。

709 :
>>707
こんかの優勝で人材も集まり、静岡学園はこれからも静岡代表として出場するよ。
全国でも上位進出をしていくと思うけどね。

710 :
>>709
こんかの→今回

711 :
静匹の妄想は最早糖合失調症

712 :
>>705
ほら、やっぱり千葉が絡んでるんじゃん

713 :
流経は昨年初戦負けでしょ?
インチキPKで勝った。
なんか今年も酷かったけど
千葉よりの審判やばすぎ。
完全に買収されてる。

714 :
静学は市船、尚志、昌平、長岡をねじ伏せる実力あるのに
それを証明させてもらえなかったんだからくじ運悪いだろ。

715 :
市船は籤学をチンチンにできたのに
籤学ここでもヒキが良かったんだな

716 :
>>702
その点は帝京の名将だった古沼さんが言ってるよ
山田や静学や日章や今治東などは中高一貫、帝京長岡や昌平などは下部組織を持ってるが勝ち上がったのはそれら中学から選手を育ててるチーム
ユース全盛の今は有望な子はユースに行ってしまう、だから6ヶ年計画で中学から育てて行くしかないし矢板中央もそうなってる
昌平は山田をモデルケースに下部組織を立ち上げた、当時コーチをしてた山田で柴崎や櫛引など中学から高校に上がった選手をみて下部組織の必要性を感じ昌平の監督になってから創ったと藤島監督が言ってる

717 :
くじ運を最大限に生かし強豪と対戦せずに決勝まで来た静学を褒めるべき。

718 :
選手権で勝ち上がるにはくじ運は重要。いかに首都圏チームとの対戦を避けられるか。

719 :
清水商0-3市船
藤枝東0-4流経

最近の静岡は市船流経にボコられてるから今年も当たってたら夢スコレベルだったのに残念だw

720 :
>>707
昭和平成令和全てで決勝に進出した最初のチームは市船ではなく静学だったな
全てで優勝は帝京か国見が復活しなければ無理だろうが

721 :
新人戦
山梨学院16ー0山梨
大津11ー0熊本
野球のスコアみたいな成績もチラホラ

722 :
静岡と富一が当たってたら決勝は山田VS富一だったのにな


723 :
>>719
プリンス参入戦:常葉橘(静岡ベスト8)3-2四中工3-3日章学園0-0市船
無理無理

724 :
>>713
去年の流経って決勝まで進出してなかった?
今年は予選で市船に敗れたが
どのスレも千葉と静岡は仲が悪いのなぜだか

725 :
>>723
それで無理とは言えないよ
常葉は四中工に勝っただけだから別に市船に勝ったわけじゃない
静岡学園相手でも市船以外に山田や育英なども勝つ可能性はある
勝負は過去や他試合には関係ない。

726 :
★青森山田vs千葉勢★
直近5年 青森山田の21勝3敗5分
直近2年 青森山田の10勝3分
<2019年プレミアリーグ>
○青森山田 2−1 ●柏ユース
△青森山田 2−2 △柏ユース
○青森山田 3−0 ●市立船橋
○青森山田 4−0 ●市立船橋
○青森山田 3−1 ●流通経済柏
○青森山田 2−0 ●流通経済柏
<2018年選手権>
○青森山田 3−1 ●流通経済柏
<2018年プレミアリーグ>
○青森山田 1−0 ●柏ユース
△青森山田 1−1 △柏ユース
○青森山田 6−2 ●市立船橋
○青森山田 3−0 ●市立船橋
○青森山田 4−0 ●流通経済柏
△青森山田 1−1 △流通経済柏
<2017年プレミアリーグ>
●青森山田 1-2 ○市立船橋
○青森山田 1-0 ●市立船橋
○青森山田 2-0 ●柏ユース
○青森山田 1-0 ●柏ユース
<2016年プレミアリーグ>
○青森山田 2-0 ●流通経済柏
○青森山田 3-0 ●流通経済柏
△青森山田 1-1 △市立船橋
○青森山田 1-0 ●市立船橋
○青森山田 2-1 ●柏ユース
●青森山田 0-3 ○柏ユース
<2015年プレミアリーグ>
○青森山田 4−1 ●柏ユース
△青森山田 2−1 ●柏ユース
○青森山田 2−1 ●市立船橋
●青森山田 0−2 ○市立船橋
○青森山田 4−1 ●流通経済柏
○青森山田 2−1 ●流通経済柏

727 :
>>724
一昨日 選手権スレ25(ワッチョイ)で 静ヒキ ってのと 千葉ヒキ ってのが同一人物だとバレてカミングアウトしてた
静岡VS千葉を1人で自演して煽ってるんじゃないの?
あれ見てから高校サッカースレつまんなくなった

728 :
>>726
こりゃ、市船決勝行かなくて本当に良かったな

729 :
>>727
プロ固定(プロ名無し)じゃね?
2chで煽り書き込みを仕事にしてる人
ずーっと長いことやってるからね
プロ固定でググると出てくる

730 :
>>727
それは多分
ほとんどの人が知っている事実
あいつすぐボロ出す

731 :
山田の公式戦過去2年の敗戦相手
静岡学園(2019選手権)
ジュビロ磐田ユース(2019プレミア)
清水エスパルスユース(2018プレミア)
北越(2019総体)
尚志(2019プレミア)
浦和レッズ(2019プレミア)
昌平(2018総体)
7回しか負けてないことが驚きだけどその半分が静岡県勢ってのがまた驚き

732 :
古宿「今までやってきた中で1番うまいチーム」
松木「個々の力は衝撃的だった」
プレミアで強豪ユースを蹴散らしてきた山田の選手達にここまで言わしめる静学サッカーやばない

733 :
>>731
高体連が認めてないプレミアを公式戦と言ったり和暦の大会名を西暦表記してるお前の方が驚きだけどな

734 :
凄い角度からの難癖に草

735 :
滋賀新人戦 準々決勝結果
水口 4-0 玉川
野洲 1-0 草津東(延長)
綾羽 2-1 伊吹
近江 4-0 比叡山

明日、準決勝
水口-野洲
綾羽-近江

736 :
◆高校サッカー新人戦静岡県大会▽1回戦 静岡学園15―0清水国際(18日・常葉グリーンフィールド)
 13日の全国高校サッカー選手権決勝で24大会ぶり2度目の優勝を飾った静岡学園の新チームが公式戦に臨んだ。
前チームでレギュラーだったGK野知滉平やDF田辺秀斗(ともに2年)が先発。開始2分のセットプレーでDF関根大輝(2年)が先制点を奪うなど、80分間でシュート34本を放ち15ゴールを奪った。
 背番号10を任されてトップ下でゲームメイクしたMF渡辺怜歩(2年)は3得点し、「中心になってやっていきたい」と意気込んでいた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-01180144-sph-socc

737 :
>>734
ほんとそれw

738 :
プロクレーマーだな
クレーム担当は謝るしかない

739 :
そういや決勝観戦に来てた小沼が「シンプルイズザベスト、帝京もそれで優勝重ねた」とか言ってたとリポート入ったが
準決勝で負けたのが悔しくてたまらんかったんだろうなと思ってたらその後静学逆転したなwあれは笑った

740 :
山田の選手が静学に驚いたように静学も山田に驚いてるんだよね
静学の監督「前半の山田の寄せの早さやプレーの強度はプリンスでは体験出来ない、プレミアのプレーだった」
両校選手が言ってるように前半ロスタイムのあの得点が全てだったんだろうね
それプラス準決勝での疲労かな、帝京長岡戦であれだけ振り回されて足が吊るほどの疲労が後半の差に出た

741 :
プレミアで静学と似たようなサッカーをして尚且つ実力はその上のユース勢としのぎを削る山田の選手からそんな言葉が出たのは意外だった

742 :
728の実際にある山田(選手)のコメントから考えると、準決勝云々というよりは、
テクニックの静学を前半ギリギリまで抑え込んだ事が想像以上に山田の体力・精神力を奪ったと考える方が妥当だろう

743 :
決勝のデータあがってたけど
支配率80%近く静学で
ふいたわ。
シュートも3倍近く。
データ的には、大差だった。

744 :
支配率と勝敗に相関関係はない

745 :
有るだろ

746 :
失礼、訂正、支配率が勝敗に直結するわけではない

747 :
攻守の切り替えが速くて何度もガツガツ来られると
疲れるだろうな

748 :
昌平、帝京長岡、静学
みんな技巧派だが
それぞれの違いってあるのかな

749 :
<高校選手権のヒーローアンケート>1位は平山相太「明らかに規格外」
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1579355709/l50

750 :
静岡学園は国見のように、
選手権を連覇できるチームじゃないのは確か。

751 :
>>748
2点差になっても諦めない
勝ち越しでも守らず攻め続ける
得点王が出れない選手層の暑さ
2番目は裏目に出る事もある

752 :
>>751
訂正
勝ち越しでも→勝ち越しても

753 :
>>750
そもそも静岡大会を連覇するのが無理ゲーだから
2007-2008の藤枝東が最後
総体、選手権のダブル出場校も20年以上ない

プリンスの成績を見ても分かるように静学は毎年このレベルのチームを作ってくるよ
今年の優勝メンバーで去年レギュラーだったのは朝倉だけで松村もスーパーサブ的な存在だった

754 :
静岡予選はこれくらい過酷

静岡学園=バルセロナ
浜松開誠館=バレンシア
藤枝東=セビージャ
清水桜が丘=レアルマドリード
清水東=アトレティコマドリード
飛龍=ビジャレアル
富士市立=ソシエダ

青森山田=パリサンジェルマン

755 :
静岡大会を見ている方が楽しいというか見ごたえがある

756 :
https://youtu.be/1WPrEWIjHN8
こういうの見るとなぁ

757 :
>>754
普通の県リーグ乙

758 :
静岡学園5ー0浜松西
東福岡2ー0福大大濠

759 :
静岡学園は青森山田と大して変わらん。
清水や藤枝が地元選手中心で頑張っているところに主にセゾンFCを中心とした全国から選手を集めてひっかきまわしているだけ。
主力は県外出身者で、自慢のサッカー部出身の東大合格者も2年で退部した県外出身者だし。
静岡のチームとは誰も思っていない。

760 :
滋賀新人戦 準決勝
水口 2-1 野洲
綾羽 1-0 近江

761 :
>>759
でもお前千葉人じゃん

762 :
山梨や茨城の会場はできないの?

763 :
静岡学園は静岡県内でも普通に人気高いわ
アンチが悔しすぎて妄想で貶してんだな

764 :
>>763
静岡で人気が高いらしいチームに地元有力選手が誰も進学しないのはなぜwww
というか、そもそも在校生や保護者が一番嫌ってるのがサッカー部ってなぜwww
https://www.minkou.jp/hischool/school/review/2163/o=4/#reviewlist

静カスは馬鹿だから答えられないかもしれないけどwww

765 :
静学中はほぼ県内選手だぞ

766 :
なんでこのスレ地域煽りこんなに多いん...もっとマトモな談議をしてると思った

767 :
>>727
>>729
>^726
これってアルバイト料貰って雇われてるって事だよね?
このプロ固定みたいなのID同じでお互いの下げレスバレたりとんでもないバカだよね?
つかプロ固定なら何処が雇ってるか容易に想像できるよな

768 :
>>640
いつもは全然あかんやろ草

769 :
全国優勝回数

@インハイ:静岡12回、千葉13回
A国体少年:静岡24回、千葉8回
B冬選手権:静岡11回、千葉8回
C高円宮杯:静岡9回、千葉2回
Dプレミア:静岡0回、千葉1回

合計:静岡56回、千葉32回

770 :
総体は、千葉が毎年2校出場できる。
だから、静岡は×2で計算するべき

771 :
>>740
毎年出場してても難しいですか?
疲れてれば選手交代とか、スタメンを入れ替えるとか、5年振り出場の静学よりは熟知してると思う

772 :
>>770
全国優勝回数
?インハイ:静岡24回、千葉13回
?国体少年:静岡24回、千葉8回
?冬選手権:静岡11回、千葉8回
?高円宮杯:静岡9回、千葉2回
?プレミア:静岡0回、千葉1回
合計:静岡68回、千葉32回

773 :
>>772
江戸時代、明治時代、大正時代、昭和時代を除くとどうなりますか?

774 :
>>764
地元有力選手って誰なのか言ってみろ
誰も進学しないとか適当なこと言ってんじゃねーよ
静学優勝で泣きたいほど悔しいのはわかるけどさ(笑)

775 :
全中は?

776 :
>>773
@インハイ:静岡10回、千葉10回
A国体少年:静岡10回、千葉8回
B冬選手権:静岡3回、千葉6回

以下は平成以降に設立された大会の為変わりなし
C高円宮杯:静岡9回、千葉2回
Dプレミア:静岡0回、千葉1回

合計:静岡32回、千葉27回

777 :
興味ないから静岡スレでやれ。

778 :
>>733
日本サッカー協会って高体連(高校サッカー)を撲滅壊滅させようと
やっきになってるね。

779 :
>>764
進学しないってことはないが 歴史的に静岡市は昔から野球が盛んで
静岡市から両サイドの清水市と以東、そして岡部町・藤枝市以西が
幼児期から〜子供のサッカー教育が盛んで静岡県のサッカーを作ってきた。
現在は静岡市中心に子供のサッカークラブも多い。静岡学園は現在地に
移動する前は東静岡清水市に近い境に位置し、特異な発展を遂げてきた。

780 :
ちなみに東大行った彼は
静学中からですから、5年もいたわけです。
おまえらのようなばか馬鹿が
2年の途中で辞めて、東大行けるか?

781 :
企業努力で良質な生徒をたくさん獲得した静学と山田が上位にくるのは当然と言えば当然。

782 :
アンチが凄いね。
地元有力選手てね
多くの子供の最初の選択は
J下部ですよ。
その次が有力高校。
清水jrユースからも、毎年静学に来てますよ。

783 :
アンチが凄いね。
地元有力選手てね
多くの子供の最初の選択は
J下部ですよ。
その次が有力高校。
清水jrユースからも、毎年静学に来てますよ。

784 :
総体以外全タイトルをとった静岡と
全ての大会初戦負けの、千葉と比べる必要ありますか?

785 :
全国制覇してるわけでもない静学のサッカー部員数に驚き
興国もそんなに聞き覚えないけどこれもまた多いとか

786 :
静学の選手の青森山田のエースに対するコメントに、ふいた!

プレッシャーかけるとあわててた。

しっかりせい!

787 :
別にイジメてる訳じゅないのよ。
初戦負けでも、いいじゃん。
千葉も頑張ったよ。
下手でも、サッカーをやる権利はあるさ。

788 :
静岡も千葉も雑魚。長野が日本最強って選手権で証明されたじゃん。
都道府県対抗駅伝でも長野が優勝したし長野こそ最強。
最弱の癖に調子乗ってる新潟は長野に謝罪しろ!あとアルビレックス新潟はJ3降格しろ!

789 :
長野強かったなw

790 :
>>789
そうだろうそうだろう?
静岡学園より強い赤福に主力抜きで勝った富山第一より強いからな。
長野や富山から見たら千葉も静岡も雑魚なのは誰がみても明らか。

新潟は最弱の癖にくじ運と審判買収で上に行って北信越の恥だわ。
最弱新潟の枠は長野に譲るべきだよね。あとレアルより強い山雅はJ2とJ1踏み台にするけど、最弱アルビとっととJ3落ちやがれ

791 :
日本サッカー協会(JFA)は20日、スペイン遠征に臨むU−18日本代表メンバー19人を発表した。
▼GK
1 佐々木雅士(柏レイソルU−18)
12 東ジョン(名古屋グランパスU−18)

▼DF
3 村上陽介(大宮アルディージャU18)
15 田邉秀斗(静岡学園高)
18 神橋良汰(川崎フロンターレU−18)
2 藤原優大(青森山田高)
19 大森理生(FC東京U−18)
5 佐古真礼(東京ヴェルディユース)
4 中野伸哉(サガン鳥栖U−18)

▼MF
6 山内翔(ヴィッセル神戸U−18)
17 田中克幸(帝京長岡高)
7 田村蒼生(柏レイソルU−18)
10 成岡輝瑠(清水エスパルスユース)
9 中野桂太(京都サンガF.C. U−18)
8 三戸舜介(JFAアカデミー福島U18)
13 藤井海和(流通経済大学付属柏高)

▼FW
11 津久井匠海(横浜F・マリノスユース)
16 小見洋太(昌平高)
20 杉浦力斗(興國高)

792 :
U16

■選手
▽GK
12 宮本流維(名古屋U-18)
1 松原快晟(讃岐U-15)

▽DF
4 田代紘(神戸U-15)
6 植田悠太(京都U-15)
2 竹内諒太郎(FC.フェルボール愛知)
3 齋藤晴(JFAアカデミー福島U15)
20 土肥幹太(FC東京U-15むさし)
16 手塚樹(甲府U-15)

▽MF
11 楢原慶輝(鳥栖U-15)
5 坂井駿也(ソレッソ熊本)
15 福井太智(鳥栖U-15)
8 北野颯太(C大阪U-15)
7 大迫塁(神村学園中)
14 佐藤海空斗(FC LAVIDA)
10 小幡季生(G大阪Jrユース)
19 田中侍賢(清水Jrユース)

▽FW
9 南野遥海(G大阪Jrユース)
17 逢坂スィナ(柏U-15)
13 伊藤猛志(磐田U-15)
18 千葉大舞(C大阪U-15)

793 :
サッカーは実質優勝、夏はバレーを制し冬は駅伝を制した長野こそ日本最強のスポーツ王国。
すべてにおいて最弱の新潟は長野の植民地になるべき。
アルビはとっととJ3降格しろ

794 :
すげーな、長野。

795 :
>>534
静学の攻撃が単純に名古屋より強い それだけだろ
実際 守備が強かったら多分静学はユースにも全部勝てるくらいのレベルだと思う
実際は攻撃して点取れないと前がかりになってカウンターくらって失点して死亡とか
点とれなくてPKで負けるとか こんな感じだからな毎回

796 :
日本がスポーツでなかなか結果がでないのは長野を軽視してるからに他ならない。

797 :
市船最強

798 :
長野最強

799 :
>>795
静学どうでも良いから
金でも貰ってんの?

800 :
2022年プレミア決勝
赤福vs大福

赤福(アカデミー福島)
大福(東海大福岡)

801 :
>>799
おまえがどうでもいいよww

選手権みたんだろ?

静岡学園が強かったのわかるか?

山田が弱かったとかいうなら 山田に負けたユース勢は残念としかいえないなw

802 :
来年の1年生で目玉になれそうな選手とかいるの?
ユースとの争奪戦とかには当然なって大半はこないんだろうけど

803 :
愛知の目玉は、結局鳥栖だろ?

804 :
神村に進学する大迫塁はU15日本代表のキャプテンだったな。

805 :
神村の子は普通の中学からは唯一か
青森山田中からもいないんだ

806 :
浦和レッズ福島インタビュー
やっぱ自信持ってるんだよね。選手もOBも
出口:(高校サッカー選手権決勝で静岡学園が)リードされた状態で練習迎えましたよね?今日。
福島:ああ、はい。
出口:で、どう知りました?逆転とかって。
福島:なんか練習中にいつもきてくれるおじさんが「静学優勝したぞ!」ってなって(笑)「ああ、マジっすか?」とかいって、はい。
出口:ははは(笑)

福島:走って、疲れて練習してるときに「よく優勝したね!」とか言われて「あ、そうすか…ちょっと今走ってるんで…」って感じでした(笑)
出口:でもなんかエンジンまたかかったっていうか、がんばれたんじゃないすか?それで。
福島:いや特に(笑)
出口:ははは(笑)
福島:ま、勝負弱いとこが今まであったんでね、静学。ほんとの実力出せばこんなもんだろって常に思ってるんで、はい。
それはたぶん、今年結果は出たけど、毎年毎年ほんと練習試合とかでは負けがないチームだと僕は思ってるんで、個人的にね。
向こうよりも強いと思ってるんで、ま、そんな驚きっていうことはないですね。
実力は今までものすごいあったと思うんで。
出口:福島さんにとって静学スタイルというはどんなものですか?
福島:リズム、テクニック、インテリジェンス?やっぱり、今の練習はどうか知らないけど、ゴチャドリっていって、監督のまわりでね、
ピッと笛鳴らされたらリフティングして、ドリブルしてっていう、ほんとテクニックに特化した練習だと思ってるので。
それほんと毎日何千、何回もやって、そうだね、ボール100万回さわれみたいなことをずっと言われてきてたんで。
まフィールドではないけどね。もうそういうスタイルが身についてたと思うので、やっぱりほんとテクニックだけだったら高校ではどこにも負けないと思ってるので、そういった面で僕自身もやっぱり、
ひとつのことに特化するってことはプロでも武器になってくると思うので、まあね(笑)、
フィールドじゃないからなんとも言えないけどねやっぱり、僕自身の練習から見つめ直していきたいなと思いますね。
出口:なんかあの、後輩や恩師とかにかけたい声とかってどうですか?
福島:恩師にかけたい声…
出口:あ、おんなじ監督ですよね?当時と。
福島:そうですね。
ま、かけたい声というか、このスタイルで優勝したってことにすごい意味があると思うので、やっぱり続けてほしいし、
それが静学だと思うし。高校サッカーでね、
やっぱり結果残すの大変だと思うけど、これから先、夏の高校総体もそうだし、
日本一ってなることはほんと素晴らしいことだと思うので、連覇狙って欲しいなと思います。はい。
出口:差し入れとか考えてますか?
福島:…差し入れ?ぜんぜん考えてないっす(笑)僕より金持ちのやつ静学出身のやついるでしょ!フロンターレあたりに!
出口:ははは(笑)
福島:あとね、キングとかね、横浜FCにいる…
出口:じゃ今シーズンはそこは自分の我が家だってことを見せるシーズンに。
福島:奪い返してやります!

807 :
>>729
高校サッカーの板って〇学に雇われたプロ固定が居るって事か?
どこにも自演みたいな静〇サポがいるよな

808 :
高校サッカー選手権決勝 盛り上がったシーンBEST3

92回富山第一VS星稜
https://youtu.be/OK5Ce-gUZYg?t=109
土壇場PKで追いつき、延長逆転

93回前橋育英VS星稜
https://youtu.be/ui9oT67Iwds?t=17
渡辺君の史上最高のゴール

98回静岡学園VS青森山田
https://youtu.be/vntgxrI5rKw?t=238
いわずもがな

809 :
総体はもうひとつの引退の季節 2014年04月18日(金) 10時18分20秒
文武両道とは何か。
失礼な言い方になるが、サッカーの強豪の進学校、藤枝東、清水東サッカー部とは違い、正真正銘の文武両道のサッカー部だ。
ましてや噴飯な話で、私学高校の中で、「東大合格した生徒がいます。それとは別にサッカーも強いです。だから文武両道です」などと、チャンチャラおかしい与太話をかます低水準高校がある。
それを校舎に張り出す下衆なセンスの高校さえある。
選手ではなく学校そのものの知性を疑う。
https://ameblo.jp/abcd5963dcba/entry-12481918609.html
藤枝東や清水東のみならず静学までディスってんのかと思ったら、静学応援ブログだったwww

810 :
高校サッカーダイジェストに選手権のベストイレブンでてたな
FW岩本 静岡学園
MF松村 静岡学園
MF武田 青森山田
MF田中 帝京長岡
MF小山 静岡学園
MF松木 青森山田
MF浅倉 静岡学園
DF藤原 青森山田
DF長江 矢板中央
DF阿部 静岡学園
GK佐藤 青森山田

811 :
>>810
富山第一と松本国際で占めるのが本来あるべき姿なのになんちゅう節穴なベストイレブンだ。
事前番付も富山第一と松本国際横綱にしない素人ぶりだったし、
鵬程度に負けた京都橘を横綱にするとかギャグかよと。

812 :
「人生はチャレンジ」元市船橋高、J2松本・布監督インタビュー
https://www.chibanippo.co.jp/news/sports/660743

813 :
明日発売の[週刊新潮]
⇒Kスクープ:<これが教育か!?>サッカー強豪校「神村学園」がレッドカードの淡路島「サッカービジネス」
■日本一の環境を謳いながら生徒22人を学生寮2部屋にすし詰め。
赤いベンツを駆る27歳の監督はユーチューブに没入し指導放棄。
ついに父兄たちは「詐欺だ」と訴えた!
https://www.dailyshincho.jp/shukanshincho_index/

814 :
来年はどこが強いんだ?

815 :
興国と昌平じゃね

816 :
総体か選手権の初出場ありそう?

817 :
>>814
松本国際、上田西、市立長野、富山第一

818 :
帝京長岡の新チームは今年度ほどのタレントはいないのかな?

819 :
選出された候補メンバーは以下の通り。

▽GK
1 佐藤史騎(青森山田 / 3年)
2 藤井陽登(矢板中央 / 1年)
3 猪越優惟(帝京長岡 / 3年)
4 松原颯汰(流通経済大柏 / 2年)

▽DF
5 神田悠成(青森山田 / 3年)
6 長江晧亮(矢板中央 / 3年)
7 大竹琉生(昌平 / 3年)
8 青木駿人(日大藤沢 / 3年)
9 丸山喬大(帝京長岡 / 3年)
10 丸山以祐(富山第一 / 3年)
11 阿部稜汰(日章学園 / 3年)
12 奈良坂巧(桐光学園 / 2年)

▽MF
13 松木玖生(青森山田 / 1年)
14 後藤健太(青森山田 / 3年)
15 柴圭汰(昌平 / 2年)
16 須藤直輝(昌平 / 2年)
17 浅倉廉(静岡学園 / 3年)
18 井堀二昭(静岡学園 / 3年)
19 藤田悠介(静岡学園 / 3年)
20 佐藤陽太(京都橘 / 3年)
21 沖吉大夢(神戸弘陵学園 / 3年)
22 浜屋悠哉(神村学園 / 3年)
23 小屋諒征(佐賀東 / 2年)

▽FW
24 田中翔太(青森山田 / 3年)
25 田海寧生(丸岡 / 3年)
26 岩本悠輝(静岡学園 / 3年)


選手権出てないのに2年で選出された佐賀東と桐光、流経の子は隠れた来年の目玉候補?

820 :
矢板中央の1年GK
静学戦で、手刀のようなセーブしたのう
若島津のようだった

821 :
>>820
若嶋津ならPKも止めた
最初からPK戦狙いの高校は負けて当然
もう少し攻めれば勝てたかもしれないのに
試合としてもつまらないし最悪の高校

822 :
鹿実新人戦で出水中央に負けた。

823 :
東北新人戦、山田は主将の藤原がU18代表スペイン遠征へ行き松木は高校選抜に行く
柱の二人、特に守備の要の藤原がいないとなると初戦敗退もありえるね

824 :
初戦敗退⁉
ないない、笑わせんな。

825 :
東北新人戦 明日開幕
1回戦組み合わせ
聖和学園-青森山田
聖光学院-専大北上
学法石川-羽黒
明桜-盛岡中央

826 :
聖和と山田の1回戦が事実上の決勝と言ってもいいのかも

827 :
>>819

小屋はわからんが藤井、奈良坂はJ注目。

828 :
星稜の河崎総監督が解任だとさ

829 :
そうなんか
最近は低迷してたしタイミング的にもいいかもね

830 :
星稜オワタ

831 :
>>825
東北はレベルが低いから選手権の出場は6県で2校で良い。そうなれば他県から来なくなり秋田と岩手に宮城が絡む争いになるだろうね。
それだけ本来の青森、福島はクソ、山形などはそのクソ以下

832 :
佐賀東の選手はどう見ても監督枠だろ

833 :
>>828
数年前から評判悪かったからね。

834 :
>>831
青森山田以外全国的には通用してないな 

835 :
東北の枠を減らして他の枠を増やしてほしい
前回優勝又は総体優勝の都道府県
他にプレミア所属チームは自動的に選手権出場

836 :
流石に松木と藤原が代表やらで離脱してるから山田とて苦戦するやろなあ

837 :
東北は青森山田、尚志、秋田商、仙台育英と二年連続で好成績を修めているので減らせません

838 :
青森山田2ー1聖和学園

839 :
>>835
やるべきことは、最弱の新潟の枠を最強の長野に譲る。これはまず必須。
あとは弱そうな四国の枠一つを優勝県に譲る。これでいいかと。
んでもってインハイ優勝県にあと1枠で。
まあ、その内長野が4枠とってその4校が国立てことになるだろうけど。

840 :
長崎新人戦準決勝、決勝
1/26
長崎総附-島原商業
国見-創成館

841 :
福岡新人戦準々決勝
1/26
筑陽学園-希望ヶ丘
飯塚-東海大福岡
高稜-東福岡
九国大付-筑紫台

842 :
静岡新人戦準々決勝
1/26
常葉大橋-清水桜ヶ丘
静岡城北-藤枝明誠
静岡学園-焼津中央
藤枝東-浜松開誠館

843 :
令和元年度 鹿児島県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
神村学園 4-1 出水中央
【準決勝】
神村学園 3-1 鹿児島城西
出水中央 2-0 れいめい
【準々決勝】
神村学園 4-0 国分
出水中央 2-1 鹿児島実
鹿児島城西 5-0 松陽
れいめい 2-2(PK4-2) 尚志館

844 :
静学延長後半まで縺れたんだな

845 :
>>834
元々サッカーが弱い地域に無理やり集めて作った感じだからな。少しはサッカー基盤があるなら応援するが、中学から集めて青森山田中出身と言っても県外だからな。23年も連続で出場してれば2回くらい優勝して当然
野球に始まりサッカー、ラグビーまで
普通に入学してくる生徒の方が少なかったりして

846 :
そもそも青森はサッカーがマイナー過ぎる
中学校のサッカー部設置率40%そこそこだぞ
ありえねえよ

847 :
>>845
野球は最近地元選手主体に切り替えてるはず 

848 :
令和元年度 茨城県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
鹿島学園 2-1 明秀日立

【準決勝】
明秀日立 0-0(PK5-3) 水戸商
鹿島学園 4-2 古河一

【準々決勝】
明秀日立 4-0 牛久栄進
水戸商 6-0 水戸葵陵
古河一 2-0 常総学院
鹿島学園 2-0 水戸啓明

849 :
>>848
いい加減、茨城は県南に出てきて欲しい

850 :
青森はまず小学生中学生の競技人口増やすところからだろ
少なすぎだよ

851 :
東福岡7ー0北九州
大津8ー0鎮西

852 :
>>847
だから弱い

853 :
そりゃあ、殺人事件のあった野球部に
わざわざ留学してまで行きたいやつもいかせる親もいないだろう

854 :
神村は選手権2年が主力だったし4月から中体連で唯一の日本代表が入るんだろ?
今期はなかなか強そうだな

855 :
大津6ー1東海大星翔
東福岡3ー0高稜

856 :
>>850
青森山田中全国制覇4回

857 :
青森山田中全国制覇5回だったな
4連覇もしてる

858 :
過疎化少子化の青森で競技人口増やすとか無理だがそれでも野球よりサッカーの方が競技人口多いんだよな
野球なんか合同チーム組まなきゃ甲子園予選に参加出来ない高校があるくらいまで減ってるようだしな
かつては市船をボコるくらいだった五戸が廃校になるくらいだし頼みは野辺地西じゃないのかね

それはそうと藤原や松木以外にも内田や安斎なども怪我でいなくて聖和に勝つとか凄いな
仙台育英でも主力抜きで聖和に勝つのは無理だろ

859 :
長崎県新人戦決勝
長崎総附 1-1(PK戦 4-3)創成館
2年ぶり総附優勝!

860 :
令和元年度 長崎県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
長崎総科大附 1-1(PK4-3) 創成館
【準決勝】
長崎総科大附 1-0 島原商
創成館 1-0 国見
【準々決勝】
島原商 2-1 海星
創成館 3-0 長崎北
長崎総科大附 3-1 大村工
国見 1-0 長崎南山

861 :
>>856
強くても意味無い
むしろ強いのに競技人口増えてないことがより深刻

862 :
>>858
基本的に今どき野球より競技人口少ない県はありえない
その数少ないありえない県が青森

863 :
宮崎高校サッカー新人戦
白血病を告白した元広島カープの北別府の母校都城農業サッカー部大金星
芸能人母校対決
3回戦都城農業(タレントの大田明奈旧芸名青島あきな)vs宮崎日大(永野、とろサーモン、ずんのやす)試合結果は1ー1のPK7ー6で都城農業勝ちました
準々決勝で都城農業は延岡学園に負けました

864 :
令和元年度 宮崎県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
鵬翔 1-0 日章学園
【準決勝】
日章学園 4-0 日南学園
鵬翔 4-0 延岡学園
【準々決勝】
日章学園 9-0 宮崎南
日南学園 2-0 宮崎工
鵬翔 2-0 都城
延岡学園 1-0 都城農

865 :
942 名前:ピッコロ ◆xiryqGiPKs [] 投稿日:2020/01/24(金) 18:47:17.42
お前ら夢見てんじゃねーよ(笑)
朝乃山はまだまだ稽古が足らんよ(笑)
10勝したらニコ生でチンチン出して不協和音踊ってやるよ(笑)

866 :
>>861
人口比でいったらそんなに少ない訳でもないけどな

867 :
青森の競技人口はかなり少ないはず
秋田がワーストでその次のグループだったはず

868 :
そんな環境の中から日本代表になるまでの選手を輩出することができたのは、
青森山田という高校が有ったから。そこは疑いの余地が無い

869 :
強いのに競技人口が増えないっていうのがより深刻

870 :
競技人口でサッカーより野球が多いのは東北では秋田と山形だけだったんじゃね
青森ですら10年前くらいから野球よりサッカーが多い

871 :
>>870
Σ(・ω・ノ)ノえっ!
そんなデータがあったらぜひ教えて欲しい
日体協データも中体連データも高体連データも全て青森県は野球の方が多いぞ
高体連データは比較対象の野球が高野連の水増しデータだから、他より信頼性低いけど・・・
どのデータ見ても、だいたい秋田が圧倒的にワーストで青森岩手福島まではサッカーは野球より少ない
秋田なんて中学校のサッカー部設置率30%、青森岩手福島ですら40%台だからな
中学校にサッカー部は無い上にまともなクラブは良くて市に一つ、町村には皆無というひどい状態

872 :
中体連の部員数、設置校数について、平成29年度のサッカー部と野球部の各都道府県の比較を右の表にまとめてみた
それをもとに野球部員数を100とした時のサッカー部員数を白棒で、野球部設置校を100とした時のサッカー部設置校数を黒棒で示したのが左のグラフ
そして白棒が80未満の都道府県を白、120以上を黒く染めたのが真ん中の地図
要するに、野球部員が多くなれば白くなり、サッカー部員が多くなれば黒くなる

https://drive.google.com/file/d/0B2f1L9oeIJjGdDg1UjFpdDdremV4STRGcGZUTDBfQnhGa0h3/view?usp=drivesdk

ここから
・都会ほどサッカーの普及率が高い
・サッカーの普及が特に遅れているのは東北と北信越
・学校や大人達は野球をやらせようとして野球部を優先的に設置しているが、中学生達はサッカーをやりたがっている
ことなどがわかる

873 :
>>872
静岡ですら野球部の方が多いとか笑っちゃうわ
でも部員数がダブルスコアレベルでサッカーの方が多いのが尚笑う

874 :
筑陽vs飯塚が楽しみ
飯塚は技巧派だからのう

875 :
>>872
秋田すげー

876 :
秋田県の異常な状況は有名だったはずだけど、まだ知らない人もいるんだね

877 :
東北高校サッカー新人戦
【決勝】
青森山田 4-0 学法石川
【準決勝】
青森山田 1-0 専大北上
学法石川 1-0 明桜
【準々決勝】
青森山田 2-1 聖和学園
専大北上 4-2 聖光学院
学法石川 1-0 羽黒
明桜 2-0 盛岡中央

878 :
選手権出てた下級生が怪我やら代表やらで召集されて不在だというのに優勝してしまうのか

879 :
まあ山田史上最高の黄金世代と言われてるからね
ベガルタU15のエースだった本田ですらスタメン安泰じゃなかったり柏U15で10番だった仙石や神戸U15で主力だったSBですら欠場選手がいてようやく出番をもらえるくらい
プレミア制覇し選手権準優勝の世代が谷間といわれたのも納得なほどの選手層なのが現2年生1年生
谷間世代はサニックス辺りから主力が変わらないほど選手層が薄かったが新チームは藤原以外はスタメンに誰が来るか分からないし松木ですらうかうか出来ない

880 :
前のチームの青森山田は四国でも代表になれるか怪しいほど弱い超谷間世代だった。
野辺地西は千歳一遇のチャンスを逃した。こんな弱い世代はもう二度とないだろうから、
青森2チーム代表にしないかぎり半永久的に青森山田以外は全国出られない。

881 :
今の世代はダントツ史上最弱世代の前の世代とはうってかわってかなり強いから、
四冠(プレミア、総体、国体、選手権)行けると思う。

882 :
山田は夏弱いよね
インハイ獲るの苦労しそう

883 :
東北は県大会ないの?

884 :
>>883
東北はどの県も去年のうちに新人戦は終わってるよ

885 :
選手権ネタも尽きると猛烈に過疎るな

886 :
青森山田新チームの肩書きどんな感じ?

887 :
>>886
三冠に挑む黄金世代

888 :
今年の青森山田のベストスタメンはどんな感じ?

889 :
今日は新人戦で矢板中央、前橋育英、筑陽学園とか負けてるな

890 :
静岡県新人戦準決勝

藤枝東2-0静岡学園

891 :
藤枝東が内容も完全に圧倒してた。
藤枝東にとっては、昨年に続いての決勝進出。

892 :
東福岡もPKで九州国際に敗退。九州大会出場出来ず。

893 :
四中工も負けた、始動が遅かったせいか

894 :
>>893
疲れもあるのかな?その四中工とプリンス東海の入れ替え戦を戦った常葉大橘は藤枝明誠に4-1で完敗でした。
明日の決勝は、藤枝東と藤枝明誠の藤枝ダービーです。

895 :
所詮はクジ学、順当な結果だろ

896 :
令和元年度 愛媛県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
今治東 2-1 今治西 

【準決勝】
今治西 1-0 松山北
今治東 4-0 松山工 

【準々決勝】
松山北 3-0 帝京第五
今治西 2-1 宇和島東
松山工 1-1(PK4-3) 済美
今治東 4-1 松山聖陵

897 :
四中工と静学一緒に語るのは、ちょっとね。
静学は昨年、新人戦で藤枝東、総体では桜が丘に負けている。
東海プリンスでは、浜松開誠館に負け、富士市立、藤枝明誠と引き分け。
県内でライバルが沢山いる。
単に弱い三重とは、全然違うわ。

898 :
四中工はほぼ国体メンバーになるしな
県内ではライバルは実質いない

899 :
四中工はほぼ国体メンバーになるしな
県内ではライバルは実質いない

900 :
令和元年度 徳島県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
徳島市立 1-0 徳島商

【準決勝】
徳島市立 0-0(PK5-4) 徳島科技
徳島商 1-0 徳島北

【準々決勝】
徳島市立 5-1 小松島
徳島科技 2-1 鳴門
徳島商 2-0 生光学園
徳島北 3-0 川島

901 :
令和元年度 香川県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
四学香川西 1-0 大手前高松
【準決勝】
大手前高松 2-1 寒川
四学香川西 1-0 尽誠学園
【準々決勝】
大手前高松 6-0 香川中央
寒川 3-1 観音寺一
四学香川西 3-1 坂出商
尽誠学園 2-2(PK4-3) 高松商

902 :
飯塚は技巧派だから
全国にでたら面白そう

903 :
東北は全体のレベルが低いから各都道府県1代表だとどうしても全国から集まってきてしまう。
埼玉、神奈川、千葉、静岡、大阪などは戦力分散で地区大会優勝自体が大変、東北は6県で2校が妥当なところ

904 :
徳島は県大会もPK勝ちしてるのかw
もはや職人レベルだな

905 :
戦力分散馬鹿ってまだいるのかよ

906 :
広島の新人戦は瀬戸内−国際学院の決勝、広島観音−安古市の3位決定戦。

907 :
>>903
千葉は雑魚なんだから楽勝だわ山田じゃなくても点取れるチームなら余裕で無双できる
千葉はまず点とろうな選手権

908 :
>>897
県内に強豪の多い静学が負けるのは必然で県内レベルの低い四中工が負けるのは多少の驚きだろ
お前はとにかく静岡のレベルが高いという話に持っていきたいだけだろ
静岡のレベルが高いという話がしたいが為だけに他人の話をデタラメに否定するなよ

909 :
令和元年度 佐賀県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
佐賀東 10-0 小城
【準決勝】
佐賀東 3-1 武雄
小城 1-0 佐賀西
【準々決勝】
武雄 2-0 佐賀工
佐賀東 2-0 佐賀商
佐賀西 1-0 佐賀北
小城 4-2 白石

910 :
>>903
静岡は雑魚しかいない
今年は静学が何十年振りに勝っただけだろw

911 :
青森山田も大したことなかったな
国見は強かったけど準優勝も多かった
サッカー界の大阪桐蔭は清水市商と市立船橋だけだと再確認できた
by大阪府民

912 :
広島決勝
瀬戸内1−0国際学院
広島3位決定戦
安古市1−0広島観音
瀬戸内、国際学院、安古市は中国大会へ出場

913 :
令和元年度 静岡県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
藤枝東 1-0 藤枝明誠

【準決勝】
藤枝東 2-0 静岡学園
藤枝明誠 4-1 常葉大橘

【準々決勝】
藤枝東 2-1 浜松開誠館
常葉大橘 4-1 清水桜が丘
藤枝明誠 4-1 静岡城北
静岡学園 2-1 焼津中央

914 :
令和元年度 三重県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
三重 1-0 津工
【準決勝】
津工 1-0 四日市中央工
三重 3-0 宇治山田商
【準々決勝】
四日市中央工 3-2 松阪工
津工 10-0 津東
宇治山田商 1-0 近大高専
三重 1-0 海星

915 :
令和元年度 兵庫県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
神戸弘陵 4-0 蒼開
【準決勝】
神戸弘陵 4-2 芦屋学園
蒼開 3-0 市西宮
【準々決勝】
神戸弘陵 3-1 三田学園
芦屋学園 2-1 報徳学園
蒼開 2-0 東洋大姫路
市西宮 5-0 近大豊岡

916 :
令和元年度 高知県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
高知中央 1-0 高知

【準決勝】
高知中央 2-1 高知工
高知 0-0(PK11-10) 高知西

【準々決勝】
高知 2-0 高知商
高知西 2-0 高知丸の内 
高知工 4-2 宿毛工
高知中央 6-0 高知学芸 

917 :
令和元年度 福岡県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
九州国際大附 1-0 飯塚

【準決勝】
九州国際大附 1-1(PK8-7) 東福岡
飯塚 1-0 筑陽学園

【準々決勝】
筑陽学園 3-0 希望が丘
飯塚 2-2(PK4-3) 東海大福岡
九州国際大附 3-0 筑紫台
東福岡 3-0 高稜 

918 :
令和元年度 大分県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
大分西 2-1 大分南
【準決勝】
大分西 0-0(PK7-6) 大分
大分南 2-1 昭和学園
【準々決勝】
大分 0-0(PK5-3) 日本文理大附
大分西 1-1(PK3-0) 大分鶴崎 
昭和学園 1-0 別府鶴見丘 
大分南 1-0 柳ヶ浦

919 :
令和元年度 熊本県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
大津 2-0 秀岳館

【準決勝】
大津 6-1 東海大星翔
秀岳館 1-1(PK5-4) 熊本商

【準々決勝】
大津 8-0 鎮西
東海大星翔 2-0 熊本学園大附
熊本商 2-1 ルーテル学院
秀岳館 2-0 熊本国府

920 :
令和元年度 沖縄県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
那覇西 5-0 那覇

【準決勝】
那覇西 2-1 宜野湾
那覇 3-0 普天間

【準々決勝】
那覇 2-0 豊見城
普天間 3-1 与勝
宜野湾 3-1 小禄
那覇西 4-1 浦添

921 :
>>915

裏選手権優勝の滝川ニは8強にも残ってないって。準優勝の蒼開って聞いたことないチーム。兵庫も混戦だね。

922 :
>>908
誰にもの言ってんだ?
桜は昨年プレミアの東福岡に2−0で勝ち、優勝桐光に0−0。
昨年一昨年の裏選手権優勝。
今年は藤枝東がベスト4で辞退。
他県と違い、静学以外でも勝てるて事。
国体少年も優勝。
おめえよが俺に意見など、1億年はええわ。

923 :
四中工の負けが、驚き?
実力だろ。
おまえサッカー見た事あるか?
今年は三重の3〜4番手。
三重、海星、の次を津工と争うレベル。

924 :
俺の話す事だけが、真実だって事おぼえとけ。

925 :
新しいガイジ爆誕

926 :
>>919
熊本決勝見たけど秀岳館の8番がバケモノだった
あのブラジル人は反則だろw

927 :
>>915
滝ニ
最近見ないのう

928 :
滝二と言えば半端ねーの彼か

929 :
1 関西学院 38 11
2 ヴィッセル神戸ユースB 32 3
3 報徳学園 30 2
4 西宮 29 10
5 滝川第二 28 8
6 神戸科学技術 28 5
7 芦屋学園 26 3
8 神戸弘陵学園B 22 -4
9 市立尼崎 14 -7
10 三田学園B 9 -31

>>927
去年この順位だったから驚くに値しない

930 :
愛知の新人戦はは東邦と刈谷がベスト8に入れなかったか

931 :
>>930
東邦はそもそも地区予選で負けたんで、県大会にすら出れてない

932 :
茂木秀人イファイン凄いな

933 :


934 :
もしかして東福岡と日章は今年結構弱いの?
パートが分かれたら間違いなく決勝は神村と大津だな

935 :
>>934
日章は弱くない、寧ろ昨年より強いかも
県決勝は押していたけど点に繋がらず鵬翔に少ないチャンスを決められた
新人戦に出られない東と一緒にしちゃ気の毒

936 :
日章は1年が全中優勝世代だから今年より来年が勝負。部内不祥事で低迷してた鵬翔が復活の兆しだけに、日章も油断は出来ない。

937 :
今年の長崎総附は強そうだ。選手権のリベンジで小嶺監督が本気で勝ちにきてる。

938 :
>>936
2年も全中優勝世代だぞ

939 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-02030564-nksports-socc
長岡JYFCの内山開翔(かいと、三条第一中2年)、平沢涼珂(りょうが、長岡南中2年)の2人は昨年「JFAエリートプログラムU14」に選出され、全国の優秀な選手とともにトレーニングや実戦練習を積んできた。
2人の今後の目標は、3月下旬に行われるU−15日本代表候補合宿のメンバー選出だ。
帝京長岡は数年後また強くなるのかな

940 :
静学OBが監督のシズナンFCがフットサル選手権で優勝して静学に何人か入ってきそうで楽しみ
予選では長岡JYFCにも勝ってる

941 :
九州大会は東福岡がいないだけで、大津、神村、日章、長崎総附、九国と九州ではお馴染みのチームが有力というわけね。

942 :
>>934
神村は評判いいの?

943 :
>>941
飯塚がおもろそう

944 :
>>941
どさくさで九国入れるな
他は全国常連だぞ

945 :
えりまき君のサイト検索しても見当たらないのですが何でなくなったんですか?

946 :
>>938
>>936は現1年がって事じゃないの?全中優勝世代は現1年と中3
4月になれば2年と1年が全中優勝世代
まあそれでも青森山田みたいにはいかないかと、高校から入ってくる選手の層が日章と青森山田では違うしさ
神村学園に入るU15代表の中心大迫塁くんは今回の選手権の松木以上に活躍するだろうね
大迫塁くんが憧れてる柴崎岳みたいに1年からチームの絶対的中心になるのは間違いない

947 :
>>942
選手権は2年主体で前育富一に互角以上だったし九州では筆頭でしょう
次いで大津、日章かな。優勝争いはこの三つ巴だと思う

948 :
神村は4月から大迫塁クンが加わってさらに強くなるのか。

949 :
その下に福田師王くんもいる
鹿児島は神村が頭1つ抜けてるね

950 :
神村学園に重富中の笠置潤君が進学したら鹿児島では敵なしだろうな。

951 :
東福岡が衰退傾向になって九州の覇権争いが面白くなってきたな。

952 :
東福岡が衰退傾向ってのはまだ早いのでは?

953 :
>>946
柴崎1年時は別に絶対的中心ではなかったぞ
パスは上手いけどそれだけ
使ってもらっているレベル
2年時にはかなり改善したけど、主将の椎名の方が明らかに上だった

954 :
>>947
前育は指標にはならんのでは?

955 :
>>954
なんで?

956 :
>>947
選手権で前育富一と互角、よりもスタメン半分2年でプレミア西4位の大津を評価するわ
神村はプリンス九州で上位4チームに全敗だったし

957 :
九州大会のグループリーグ日程が決まったね。
バランス良く別れたと思う。
第1グループは九国、日章。
第2グループは大津、鵬翔。
第3グループは神村、飯塚。
第4グループは総附、秀岳館。
といったところだろう。

958 :
>>952

総体、選手権2冠の15年以降兆しがあったが、昨年からいよいよ拍車がかかってる。

959 :
>>956
ユースと違って高校サッカーは最大の目標が選手権だろ?
プリンスとか本気でやってないチームもあるって聞くし調整みたいなもんだろw
そもそも大津はプレミアで良くても選手権出てないしw

960 :
強豪校の選手らはみんな最大の目標は選手権優勝って言うかな

961 :
三重県は今年は三重高校かな。
守備がなかなか良いと感じた。
あとは、決定機を決めきるFWが育てばいいとこいくんじゃないかとおもいました。

962 :
エリートプログラムなんて
沢山いるんだよ。
U15とは、大違い。

963 :
エリートプログラムなんて
沢山いるんだよ。
U15とは、大違い。

964 :
>>959
今年出てきた興国は選手権よりもプレミアになんとしても上がりたいと言っていたな監督が

965 :
鹿児島なんかじゃ成長できないから関東に来ればいいのに

966 :
山口の新人戦は高川が岩国に4-3で負けてるね

967 :
青森山田31番目選手、埼スタ最前列から次の舞台へ [2/6(木) 14:00]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-02060102-nksports-socc

968 :
今年一番注目したいのは
興国と昌平かのう
相変わらず強そうなのは
ヤマダ、市船、流刑か
静学、東福岡はどうかのう

969 :
もっと山田みたいな強さを持つチーム増えてほしい
独走だけはやめてくれ!山田と互角以上戦えるチーム3チームや4チームでもたくさん出てきて
その方が高校サッカーもっと盛り上がる

970 :
>>957 この板の誰に需要がある話題なの

971 :
代表校がほぼわかってしまう都道府県
はつまらない
2強とか

972 :
代表校が予想しにくい都道府県ランキング
1位大阪
2位埼玉
3位長野
代表校が予想しやすいランキング
1位青森
2位千葉
3位群馬、福岡、秋田、徳島、熊本、兵庫、岐阜、石川、栃木

973 :
>>972
2位は福井・長崎あたりだろ
素人かよ

974 :
宮崎は日章か鵬翔だしな

975 :
熊本の過去10年選手権代表
2010大津
2011ルーテル
2012大津
2013国府
2014秀岳館
2015大津
2016ルーテル
2017東海大星翔
2018大津
2019国府

976 :
>>972
何で福島の尚志がない?
富山の富山第一、鳥取の米子北も1強だろ

977 :
>>972
後、長野なんか弱いのに入れるなよ

978 :
>>972
神奈川が予想しにくいに入ってないな
総体優勝の桐光学園が敗退だよ

979 :
>>968
プリンスの戦績を見れば分かるけど静学は今年くらいのチーム力は毎年維持してる
むしろプリンスを優勝した去年とか4年前の旗手世代の方が強かった

980 :
>>972
高校サッカー知らなすぎw
ゴーホームw

981 :
>>972
煽り専門レスいらない

982 :
ゼロックスのNEXTはライブも放送も無いの?

983 :
>ゼロックスのNEXTはライブも放送も無いの?
G+の放送は、ライブ?

984 :
日テレジータスでやってるよ。

985 :
高校選抜2-3横浜FMユース

986 :
愛知県も予想難しい
昨年の代表は 2部リーグ3位の名電
だからな

987 :
高校選抜…もの足りずだったなぁ
日テレの選抜押しが虚しく響いてたわ

988 :
令和元年度 山梨県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
韮崎 1-0 山梨学院
【準決勝】
山梨学院 1-0 日本航空
韮崎 3-1 帝京三
【準々決勝】
日本航空 3-2 甲府商
帝京三 6-0 北杜
山梨学院 3-2 駿台甲府 
韮崎 4-1 日大明誠 

989 :
令和元年度 栃木県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
佐野日大 1-1(PK4-3) 栃木
【準決勝】
栃木 0-0(PK4-1) 矢板中央
佐野日大 1-0 国学院栃木
【準々決勝】
矢板中央 3-0 白鴎大足利
栃木 3-0 小山
国学院栃木 3-0 宇都宮短大附
佐野日大 3-1 足利大附

990 :
令和元年度 群馬県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
高崎経大附 0-0(PK3-0) 前橋商
【準決勝】
高崎経大附 1-0 常磐
前橋商 3-0 共愛学園
【準々決勝】
常磐2-1 前橋
高崎経大附 3-0 伊勢崎清明 
前橋商 3-1 桐生第一
共愛学園 3-0 東農大二

991 :
令和元年度 岐阜県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
帝京大可児 3-1 長良
【準決勝】
帝京大可児 9-0 中京学院大中京
長良 4-0 大垣工
【準々決勝】
帝京大可児 4-0 岐阜北
中京学院大中京 2-1 関商工 
大垣工 1-0 大垣日大
長良 2-1 岐阜工

992 :
令和元年度 岡山県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
玉野光南 4-2 就実
【準決勝】
玉野光南 2-1 岡山学芸館
就実 0-0(PK5-4) 創志学園
【準々決勝】
岡山学芸館 4-0 倉敷古城池
玉野光南 3-1 作陽
創志学園 3-1 東岡山工
就実 4-1 岡山龍谷

993 :
令和元年度 島根県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
立正大淞南 2-0 大社
【準決勝】
立正大淞南 11-1 明誠
大社 2-1 開星
【準々決勝】
立正大淞南 5‐0 松江農林
開星 3‐0 松江商
明誠 4-2 益田
大社 3-0 出雲工

994 :
>>972
2位は鳥取だろ

995 :
令和元年度 山口県高校サッカー新人戦結果
【決勝】
聖光 2-1 岩国
【準決勝】
聖光 2-1 西京
岩国 2-2(PK5-4) 慶進
【準々決勝】
岩国 2-0 下松
慶進 1-1(PK4-3) 小野田工
聖光 3-1 豊浦
西京 2-1 山口

996 :
岩国ってサッカー強いのか?
高川に勝ったみたいだが、急に出てきたな

997 :
>>996
聞くなら、国語が苦手じゃない人に聞くといいと思う

998 :2020/02/10
岩国って県立だろ
岩政の母校だったと思うが

ガンバ大阪にJ2の恐さを教えてあげるスレ その11V
松本山雅FCのサポーターに対する感想
ガンバ大阪情報総合スレ Part3
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12972
デイリーJリーグニューススレ Part4
〜 ドメサカaaなてすとすれ Part2〜
【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第679峰
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12489
伊賀FCくノ一 Part 30
toto必勝スレPart421【第1151回〜】
--------------------
金曜JUNK 極楽とんぼ 加藤浩次 の 吠え魂 33
【2004年生まれ】小さな大女優芦田愛菜★157
goros  世界一ダサい原宿クズアクセサリー
【対決】アジャンタ 対 マハラジャ 対 ゴングルー
生野陽子をコネ入社させたのは麻生太郎
【音痴な歌手ランキング】
感染の恐怖に「接客中に声が震えてしまう」 飲食業界、店員がネットで明かす本音 危機感ない客、営業強行する上層部... [首都圏の虎★]
何で女ってあんなに気が変わるの早いの?!
金沢を100とした場合、他都市は?
【ラ!サンシャイン】よしりこアンチスレ(津島善子/桜内梨子) Part.4
イナズマイレブンVS妖怪ウォッチ7
パチンコ系YouTuber終了のお知らせか? Part2
SHOWROOM part86
【はねバド!】海老名悠は運動の後は肉かわいい
ポール憎悪厨連呼10
マジで人生って親の育て方によって9割決まるよな・・・俺は糞親のせいで自己肯定感低すぎて人生詰んだ [434776867]
【霊圧消滅】ワダカン麹のSSを皆で考える【フ1620号】
【飛び】フリースキー総合 Part55【ジブ】
ノコギリクワガタだけど質問は?
【BIG JOHN】ビッグジョン 20【GL HEART】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼