TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆☆ピースミディアムスレッド☆☆
煙草に火をつけたらageるスレ・169本目
【初心者】パイプスモーキングQ&A Part55【歓迎】
パイプスモーキングQ&A Part64
煙草に火をつけたらsageるスレ
【もう一度】タバコのCMをFLASHで【新しく】
☆たばこ買いだめ専用スレ【9月は超大パニック?】
雨の日の一服に最適な煙草
葉巻・シガー総合スレ【31】
【電子タバコ】ICE VAPE 専用スレ

【異端?】POD型再生スレ【知らんがな】 1POD目


1 :2018/10/10 〜 最終レス :2019/10/22
JUULなどPOD型VAPEのコイル・ウィック交換に関する情報交換スレです。節約のためにやる人も、ただの趣味でやってる人もどんどん情報交換しましょう。
コイル一体型、コイル交換式PODの区別は当面しないようお願いします。
画像うpは基本リスペクト、再生する派もしない派も他のVAPE関連品を使用の方もお互いの趣味趣向を尊重しましょう。荒らしはスルーかNGで

2 :
取り敢えず関連スレなど

ノンニコで語りたいなら
【電子タバコ・VAPE専門スレ】初心者向け12
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/hobby/1523092256/

プルームテックのカプセルを使いたいなら
【代替】なんちゃってPloomTech 17本目【互換】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1534458658/

ニコチンリキッドについては
【電子タバコ】ニコチンリキッド専用【VAPE】5本目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1536177431/

ニコチンソルトについては
【塩】ニコチンソルト【塩】1mg目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1535473154/

そもそもPODって何って人は
【VAPE】POD型について語るスレ 2周目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1537686130/


それではPOD型VAPEを思う存分楽しみましょう

3 :
クソスレ

4 :
>>3
まず立てたやつががPOD持ってねぇしな(本人)
ビルド考察スレで暴れ回ってる上にPOD本スレもそんなんやらんってノリみたいだからなんちゃってプルテクスレ風になればと立てた

pod専用なら喧嘩せんだろ

5 :
>>4
リサイクル民が立てたんじゃなくて隔離したい人が立てたのか
ビルドスレでの執着っぷりを見る限りじゃ絶対に隔離されたくないマンだろうから、ここには来ないだろうな

6 :
>>5
ビルドスレのかまってちゃん以外も細々と再生してる人も居るだろうから、その人たちが活用してくれればいいかなぁ…
仰る通り暫く向こうに居着くだろうし(白目

7 :
プルテク再生民ほどPODリサイクル民っていないだろうからスレ存続は難しそう

8 :
ビルドスレからすれば迷惑でしかないかもしれないけど、
ちゃんとリサイクルのテクニックとして昇華できるなら
このスレの意味は大きいと思う

9 :
存続するか否かはリサイクル民しだい
スレが無くなっても他所様に迷惑だけはかけちゃダメだわな

10 :
保守age

11 :
PODリサイクルなんてテーマじゃニッチ過ぎて誰も居ないな
と言う保守

12 :
その行為を面白がれるか否かなんだけど、ケチ臭く感じるのは払拭出来ないな

13 :
どのPODがリビルド出来るのかの情報だけでもありがたいけど その情報すらないなぁ

14 :
>>13
その気になればどれでもリサイクルできるやろ

15 :
味、機能、値段よりリビルドが簡単かどうかでPOD買いたい。
何がリビルド容易かがわかるかと思って来て見たけどいないねw
みんな味、機能重視、コイルは買って交換なのかw

工作苦手だけどダメなのワイヤーと綿だけなのに
新しくコイル買い足し続けるとか出来んw
PODじゃ無いけどEGOAIOとかIcareとかあのくらい簡単だと
苦手な俺でも慣れたから今5分くらいで作れるから楽でいい。

16 :
icareのコイルリビルド出来るならicare2でも買っときゃ良いんじゃね
メーカー自体消耗品であるカートリッジかコイルの販売で稼ぎたいのだろうし簡単に出来るもんわざわざ売ってくれんよなぁ

17 :
mnifit のウィッキングってきつきつ?

18 :
>>15
EGOAIOリビルド出来るなら相当の機種リビルド出来んじゃね?
ここで神になってくだしあ

>>17
ちょいユルのほうがいいらしいが…まだ試して

19 :
>>16
その通りでリビルド重視だから
共通コイルのものをやっぱり買っちゃうんですよ。
Icare→Icare140 EGOAIOペン型→BOX型

でもPOD型にも興味があってどれが簡単なのか探りに来ました。

>>18
たぶんFOG1のコイルと勘違いされてるかと。

20 :
>>19
EGOAIOはFOG1と違ってリビルダブルコイル売ってるから
ドリルとか工作機械なくてもリビルドできるけど
焼かずにあのコイル成型したりコットンロールみっちり巻いたり普通のRBAアトマより格段にむずいでしょ
多分minifitが一番簡単と思うけど…
見た感じ焼かずにコイル成型(それも普通の形)出来たらRBAアトマ並のビルド難度でリビルドできそう

21 :
年間コイルだけで7千円かかってるからリビルトしたい
だけどオーム値しくったら本体壊れるもんなぁ

22 :
>>20
minifit行けそうっすね。お手軽価格だし文句無し。

AIOやIcareコイルは28G使うので成形は焼かずに綺麗に行けますよ。

コイル巻くのが面倒な時、コイルをライターであぶって
ガンク飛ばしてコットンまき直しって時もありますがライターの方がメンドイっす。
ダメになるのも早い気がするし。
RDAに付けてファイヤーすると一瞬でコイル切れます(30W掛けたからかもw)

個人的にですがAIOのリビルダブルはちっこいネジが糞すぎて
既製品のをリビルドする方が圧倒的に楽です。
ごめんなさい。PODスレなのにAIOやIcareの事で。

23 :
>>21
その状況ならPOD以外に手を出したらどうかとも思うけど、そういうもんでもないのかね

24 :
安く済ませたいだけなら普通にRTAやRDAで良いじゃんってなりそうだけど
ポッド型特有の小型さや持ち運びの便利さって良いよね
個人的には現状minifitが小型&ジュルリや漏れ無しの癖に味も煙もまぁまぁで最高なんだが
後は同メーカーのC601が同じ様なリビルド難易度か
ATOPACK PENGUINは一回通電の金具抉って外して戻したら加工硬化であっさり折れて駄目だった

25 :
>>21
好きな抵抗値決めてから
コイル何Gで内径何mmだと何巻きかは
サイトとかアプリのでほとんどずれないっすよ。

俺の場合既製品とコイル間隔や巻き数あきらかに違いますね
既製品の巻き数に合わせるより
自分のコイルだとどうなのかはサイト信用してます。
半年以上壊れてないので大丈夫かとw

責任もてませんけど。

年7000円なら結構持ち良いっすね。
私は2〜3日で交換してるので買ってたら飛んでも無くかかります。
ちなみにPODは何ですか?

26 :
>>22
スレチで申し訳ない、EGOAIOの既製品リビルド挑戦してみたんだが
ウィッキングがどうも上手くいかなくて…
可能なのならまたチャレンジしてみるわ。
先にminifitを試すことになりそうだけど。それまでスレあるかなw

27 :
本日のNG ID:wJs1iOZ8
読解力がなく思い込みの激しい通称:無能害児

28 :

なんで複数スレに同じ投稿してんの?

29 :
juul買って、カードリッジのニコ切れたら、そのカードリッジにニコリキ入れて再生してる。
コイルダメになったら、新しいカードリッジ買えばニコ塩入ってるし。

30 :
>>29
再生できると言っても、初期費用や替えPODが高くつくjuulを選ぶ必然性が・・・
PODのりビルドしないのならスレ違いな話題でもあるし

あといいかげんカー"ド"リッジ言うのやめれ
基本的な用語のミスは素人丸出しに見えて信用されないぞ

31 :
>>30
りビルドw

32 :
見事なブーメランだ

33 :
>>30
ブーメラン刺さって血吹雪上がってるやん

34 :
ネタ職人として有能すぎる

35 :
>>31
クソわろた

36 :
>>30
「POD」を「再生」してるんだからスレチじゃない
どうせ需要ないスレなんだし大歓迎だ。

37 :
>>29
カートリッジ4個入り2600円を見つけたのですが
カートリッジ1個タバコ1箱分(200吸)との事で1個650だと煙草より高いですね。
(もっと安く買えるかもしれませんが。)

juulのコイル寿命が知りたいですね。
後1日1箱吸ってた人は1日1カートリッジ使う感じなのかとか。

再利用との事なので最低2回分は使えるのかな?
あくまで俺の場合ですが1日1カートリッジだとするとメリットが無いですね〜。

38 :
>>35
いや>>1に「コイル・ウィック交換に関する情報交換スレ」って書いてあるから・・・
ま、俺もリチャージネタもアリだなと思ったんであえて突付いてみたんだが、
"り"じゃなくてそっちにも反応があって良かったわw

39 :
いや>>36だったわ、スマン

40 :
29です。
何か面白い事になってましたねw

本数の件ですが、
紙巻1日1箱位のペースで吸っていました。
IQOSにした所、1日、2/3から1/2箱程度の本数になりました。
juulは、2日で1カードリッジwです。
個人差あるので、目安にはならないでしょうが。。。

コイルの件ですが、2回位のチャージは全然余裕です。味覚が敏感でないのでw

41 :
ここがブーメラン日本代表選手の練習キャンプか

42 :
>>40
回答どうもです。コイル寿命再生回数参考になります。
どのくらい吸うかは個人差ですよねw

1カートリッジ200吸って所で自分に置き換えれば
たぶん1日200吸は吸うので俺には向かないとわかったはず。

無駄な事聞いて申し分け無い。

43 :
minifitリビルドしてる人います?

カンタル30内径2mm6巻でやったんだけど既製品より味出ないんだよねぇ
ニクロムじゃなきゃダメかね

44 :
>>43
多分そうカンタルだと立ち上がらず3.7v以上が大体うまいからニクロムだと立ち上がり良くて3.4vくらいがカンタルの3.7vくらいでうまいから

45 :
>>44
ニクロムでやってみます

46 :
>>43
カンタル30のマイクロで同じぐらいミストでたよ
面倒だけど他のアトマ使ってホットスポット除去した方がいいよ

47 :
minifit俺もカンタル30Gマイクロ
そこそこいいんだけどジュルリ回避がムズくて断念

48 :
あげ

49 :
出力40WのPODなんてものを海外サイトで見つけたけど、こいつならかなりビルドに幅を持たせられそうだけどどうなんだろうね?

50 :
Ni80 32g 2mm 8巻
立ち上がり速いし純正よりうまい

51 :
せっかく>>1が専スレ立てたのに全然盛り上がらないやん
結局PODスレでマウント取りたいだけやったんやな

52 :
>>51
1、POD型使おうかな →問題なし
2、カートリッジ交換、コストかかるな →妥当な感想
3、リビルドってできるのかな → 職人気質 >= 貧乏性
4、皆んなにも知ってもらおう → 職人気質 < 貧乏性
5、カートリッジリビルドもできないの? → 貧乏性 > 貧乏

この隔離スレが出来たのは4の承認欲求的なものが邪魔だから、ある意味必然的な状況やね(笑

53 :
>>50
みたいな情報はありがたい
Ni80 30gaと32gaポチッた

54 :
>>51-52
最後書けてなかった、、、

その、4があちこちでリビルドリビルド言って煙たがられた結果の隔離措置だから
言ってる通りだと思う(笑

55 :
Joyetech RunAboutはリビルドがminifitやC601に似ていて楽そうだな
コイルは縦置きだけどそこまで難易度は高くなさそうだし抵抗値もまあ作りやすいか
俺はあのデザイン苦手だけど…

56 :
リビルドではないが、POD内部をガラスコーティングして メンソ 柑橘系対応にできないかな?と思ってるんだが・・・
どう思う?

57 :
>>56
ガラスコーティングって、ガラスの膜を張れるわけじゃないから意味ないよ

58 :
スレと真逆になるけど、メンソについては多少強い奴使えば
どうせ使い捨てなんだしその範囲内では耐久するだろ
問題は攻撃力がさらに強いリモネンだな…

59 :
>>58
リモネンと言えばレモンサングリアなのだろうけど、あれPODで吸って美味いのか?

60 :
やすにいがPOD再生についてちょっと触れたな。
公に、良いかもねなんて言うべきじゃないのに

61 :
>>57
車用だがピカピカレインプレミアムはガラス被膜らしい
耐熱1200℃だしいけんじゃねw

62 :
>>61
それが実際はガラスの膜じゃないってことね。
更に、熱で溶出するから、コーティング剤丸ごと吸っちゃうだけ

健康被害はわからない。
少なくとも体に悪いと思う(笑

63 :
>>56
very very
アタマわるイ
デスネー
Σ(*゚◇゚*)

64 :
minifit初リビルトでコイルみたらマイクロで巻いてあった。
スペースドから変更されたのかな?

65 :
minifitのコイル両端側のコットンがデッキとチムニーに挟まれる部分の少し上側に
1mm位の穴を開けるとリキッドの供給が良くなってイガリにくくなるかな?

やってみる

66 :
やってみたけど大丈夫そう
まだ、短時間のテストだけど

67 :
写真うpおねがいします。

68 :
写真頑張って取ってるんですけど小さすぎてボケちゃって
画像うpできそうにありません。

チムニーをかぶせてコットンが折り畳まれた側面の中央より気持ち下側に開けました。

MAX VGの固めのリキッドでガンガン吸えて良い感じですが、
もうちょっと色々試してみます。

69 :
リキッド供給口を細めの平ヤスリで広げたりカッターとかで削ってもいいかもですね。

70 :
今マレーシアのリキッドをメインで使ってるんだけど、PODでガンクが付きやすいリキッド吸ってる人がいたら交換頻度とか教えて欲しい
長持ちするらしいセラミックコイルやリビルド出来るらしい機種、リキッドと相性が悪そうならいっそ買うのやめるかで迷ってて

71 :
また聞いても意味ない事を

72 :
あまり書き込みないねえ
minifitだけど、リビルドと言うか再生してみた
チムニーを取ってコイルはデッキから外さず、コットンは取り外し
その状態で水洗してから本体に押し付けながらドライバーン数回
気をつけないとデッキが熱で変形するので通電は匙加減に注意
コットンの取り外し時はねじりながら取り外すと取りやすいと思う
長文失礼

73 :
書き忘れた
コットンは新しい物に交換

74 :
>>72-73
レポ乙です。
吸って見ての感想も、よろしければお願いします。

75 :
https://i.imgur.com/DnHYTOt.jpg

https://i.imgur.com/krqBdcr.jpg

>>74
ちなみに再生前後の写真載せときます。
味、煙の出方共に新品時とそれほど変わらないと思います。

76 :
かなり熱で変形してるね。

77 :
>>75
おお、ありがとう

熱変形の分何回持つかだが、ささっと再生できそうだ

78 :
>>76
うんw
とりあえずチムニーははまったし、目立つリキッド漏れも無いからまだ使えてる

>>77
ドライバーンの時のコイルの位置と熱の掛け過ぎにご注意を

79 :
そこまでするならコイル変えたほうが早い

80 :
画像上げてくれる人がいるといよいよ本格始動って感じだな
>>75

81 :
突然だけとZEROのpod分解について、
外観から見てとれるけど、pod本体に固定フレームが浅い爪で引っ掛かってるだけだから、
マイナスドライバー等で楔を打てば簡単に爪は外れる。
あと、ワイヤーの足の扱いに注意。
焼きの入っているセラミック付近は曲げると簡単に折れる。てか折った

82 :
ZEROをあそこまで綺麗にバラせて、もし元にも戻せるなら煮沸で結構綺麗に出来そうな印象
漂白剤は微妙に残りそうでちょっと抵抗ある

83 :
>>82
次亜塩素酸は一度乾燥すればもう効果はないよ

84 :
面倒な事が嫌だからPODなのに

85 :
どんだけ進化しても本当に煙草を吸ってる感覚までにはならないだろうな
ガツンとこないからこればかりは仕方ない

86 :
>>81
有能THNX

87 :
ターレスってリビルドできる?

88 :
>>85
君が求めているものはおそらく一酸化炭素やで

89 :
ZERO買ったんだけど、どうもドライヒット気味なんでPODバラしてみたが
セラミックコイルの周りに巻いてるコットンが薄すぎるね
かといってコイルとチムニー一体型だからバーチカルにコイル仕込んでコットン巻いてとか
できなくはないけど手間掛かりすぎる
せめて少しでも供給マシになるようにチムニーコイルからコットンちょっと掻き出して組み立て直した

90 :
>>89
上手くいった?

91 :
>>90
ドライヒット気味だったのが直ったよ
最初はチムニーコイルについてたパッキン入れ忘れてリキッドダダ漏れになった
すぐ組み直したけどね
あとデッキ部の接点がなかなか抜けなくて結局裏から穴開けて押し出した
穴は塞いでないけどその上にゴムパッキンかぶるから特に漏れたりはしてない

92 :
バラす時メッキのフレームどうやって外すの?
この前やった時は破壊してしまった

93 :
過疎であんまり意味ないかもだけど一応貼っておく

この部分のプラの引っかかりを少し潰して
https://imgur.com/a/d8CChUs

片側を浮かせる
https://imgur.com/a/paICrY7

ドライバーで引っ掛けて
https://imgur.com/a/I2p9OKr

外す
https://imgur.com/a/uRPuwvW

分解して
https://imgur.com/a/TAfIJbC

コットン掻き出して
https://imgur.com/a/dGJjoZr

組み直す
https://imgur.com/a/elPz3Bq

戻す時に金属フレームが変形してたら少し成形して戻してやるだけ
変形したままだと本体にセットした時に取り出しにくくなりそう
最初のプラ部分の引っ掛かり潰すとこでちょい力加減むずいかなー程度
見やすくするために素手で撮ったけど実際にはちゃんと軍手して作業してるよ

バラしてみたところ、セラミックコイルを普通のコイルに替えて再生も可能だけど
手間がかかりすぎるから実用的じゃないね
ただドライヒット気味だったのがきっちり直ったのはよかったと思う

94 :
>>93
ありがとう!

95 :
最初の外すのが一苦労
ありがとう参考にリベンジしてみる

96 :
もうちょっとしたら最近買った4種類のPOD型デバイスのデータや所感なんかを投下するよ
長文うざい人はスルーでよろしく

97 :
最近買った4機種
ニコチンフィーダーとしての使用で吸い方はDL

JUSTFOG minifit
H70 W21 D15 19.9g 370mAh 1.5ml 1.6Ωニクロム
スイッチパフ コイルは横 リビルドは簡単

JUSTFOG C601
H83 W33 D24 35.3g 650mAh 1.7ml 1.6Ωニクロム
スイッチパフ コイルは横 リビルドは簡単

Eleaf Elven
H100 W20 D10 24g 360mAh 1.6ml 1.6Ω
オートパフ コイルは横 リビルドは簡単
※POD部のリキッドチャージ部分のゴム蓋がちぎれやすい
 メーカーにも自覚はあるようで替えPODに予備のゴムがついてる

Vaporesso Renova ZERO
H80.2 W31D 13.5 51g 650mAh 2ml 1Ωセラミックコイル
オートパフ コイルは縦 セラミックコイルなのでリビルド難易度は高い
セラミックコイルをワイヤーに換えるリビルドも難易度は高い


サイズ等のデータはvape-circuit.comのレビューを参考に引っ張ってきた
間違ってる部分もあったのでそこは自分で実測
ベイプサーキットってレビュー時にPOD分解まで試して写真載ってるからすごく便利なんだけど
所々で致命的な書き間違いとかしてるから本文読むときは注意だよね
「ウィックの代わりにセラミックを使った”CCELL”コイル」とか書いちゃうからね
でもまぁ便利だから買う前までは参考にはするんだけどね

98 :
参考までに味の出方は
ZERO>C601>Elven>minifit
他が1.6ΩのところZEROは1Ωでおまけにセラミックコイルだしこれは当然だよね

ZERO以外の3機種はデッキのつくりというか考え方が同じ
シリコンやプラスチックベースにコイルを横置きで設置だからリビルド難易度はどれも低い

PODそのものの大きさの関係で、バラしやすさやリビルドのやりやすさは
C601>Elven≧minifit>>>>>>>ZERO
ZEROはリビルドを考えるようなPODじゃない感じ
手間を厭わなければワイヤーコイルで代用できるけどそこまでするか?って話になる

いまのとこC601が一軍かな?と思ってる
バッテリー容量も大きいしPODでかいから弄りやすいし1.2〜1.4Ωくらいで動いてくれれば味もいい感じになりそうだし
クリップ便利だよクリップ

あとElvenはチムニーの構造的にもっと味が出ても良さそうだからこれは今後も弄ってみたい
なんだかんだいって軽いしオートパフ便利だし

ZEROは試行錯誤はしてみるけどうまくいかなかったら予備PODの4つが全部ダメになった時点でお役御免だろうなー
味の出方もくわえ心地も持った時の質感もすごい好きだけどね

最後に4機種の大きさ比較画像あげておく
https://imgur.com/a/fxAJq98

99 :
minifit 新品1.72Ω 公称1.6Ω
C601 新品1.74Ω 公称1.6Ω
Elven 新品1.68Ω 公称1.6Ω
ORION 新品0.55Ω 公称0.5Ω

ZERO 新品1.56Ω 公称1Ω

他はそれなりの公差なのにZEROだけ公称値との差が激しい
しかし人いないな

100 :
orion Q リビルドできんの?

101 :
>>100みたいに できんの?って聞くようなヤツには無理

102 :
乞食スレ

103 :
ZEROをリビルドしてみたんだけど…。

コットンが悪いのかコイルが悪いのか、吸えても非常に辛いんだが、
は何が原因だと思う?

104 :
ZEROをリビルドしてみたんだけど…。

コットンが悪いのかコイルが悪いのか、吸えても非常に辛いんだが、
は何が原因だと思う?

105 :
情報なさすぎてわからないなぁ
セラミックコイルのままリビルドしたのか別のものに換装したのか
コットンは交換したのか

どういう風にしたか画像うpが一番早いと思う

106 :
画像うpしないに100万ペソ

107 :
>>105
情報少なすぎたか、ごめん。

コイルは海外輸入した新しいやつ。
コットンはいたって普通のやつだよー。
画像もなにも…そこを交換して元に戻したぐらいかな。

ちなみに商品はこれ。
https://shopee.tw/【-A.T蒸汽】陶瓷芯1.0-1.2-1.4-1.55歐姆-重建用-Nord-GTR-Mate1、2-Zero-i.9313300.1515871208

108 :
ちゃんとアドレス貼れてないw
https://shopee.tw/【-A.T蒸汽】陶瓷芯1.0-1.2-1.4-1.55歐姆-重建用-Nord-GTR-Mate1、2-Zero-i.9313300.1515871208

109 :
>>105
抵抗値いくつのにした?
ZEROは1.0Ω謳ってるけど抵抗ロス入れて実測値は1.6Ω以上だよ

あとZEROのコットンはばらしたら分かっただろうけど密度の高いシート状コットン
交換コットンはちゃんと密度上げてシート状にしたのかな

もう一度バラしてみてコイルやコットンの状態をうpればいんじゃね

110 :
自分はいつもバーチカル換装でリビルドしてるけど毎回ウィッキングで苦労してる
一番良かったのがコットン密度上げてシート状にした時だったよ
https://imgur.com/a/AjfWyTx

111 :
>>109
抵抗値は1.0と1.55のやつにしたよ。

そうそう、キッチンペーパーみたいなのだったな。
うへぁ、普通のコットンだったわー、シート状のものが存在するなんて知らなかったw

なんでも聞いて申し訳ないんだが、コットン密度上げてシート状にって
どうしたらいいのかな(;´・ω・)

112 :
同じくらいの味が出せるようになるまでは1.55使ったほうが良いよ
じゃないとなにが悪いのかがわからなくなるし

密度に関してはカットコットンの表面を薄く剥いでそれを縦四等分にカットして重ね合わせてリキッドを染み込ませて
ティッシュでくるんで一旦バイスにかけて余分なリキッドを除いたらサランラップにくるんでバイスにしばらくかける

https://imgur.com/a/Wjm05FU
これはまだバイスかけて数時間だから密度いまいち

113 :
>>109
貴重な情報をありがとう。
せっかく買ったのにダメだったかなぁと諦めるとこだった。

コットンの表面4枚分ってことでいいのかな?
元々のコットンに近いのもが完成形ってことだね。
すでにシート状になったものが売ってるようだけどそれを重ねても同じことだね。

交換セラミックコイルは純正のより1回り小さいから時間かかりそうだなw

114 :
https://imgur.com/a/lvClU8x

115 :
でもまぁぶっちゃけ自分はそろそろZERO使うのやめようと思ってる
PODはORIONだけにしようかなと思ってるからね

116 :
>>115
完成形の写真かな?ありがとう。
自分もとりあえず、買ったやつがイカれるまでZERO使ってみて
それから変えようかまた考えようかなと思ったwww

117 :
そうなんだ
でも海外サイトでは売れ行きの速さすごいしこればっかりは自分で試してみないと
分からないので再入荷されたら買ってみるわ

118 :
ごめん誤爆

119 :
オリオンDNAのポッドがガンクまみれになったのでアルコールで洗浄してみた。
シリンジで吸い口からコイルに触れないようにアルコールを出し入れすると、コットンの変色と一緒に大分ガンクが落ちたよ。
乾燥した後リキ入れて吸って見ても違和感無し、何回かはいけそう

120 :
コイルのある側のスペースに無水エタノール満たして超音波洗浄繰り返せばガンクだけでなくコットンの汚れもそこそこ落ちる
ガンク初期の早い段階でやれば相当長持ちはすると思う
本格的に焦げたのはどうにもならんけど
まぁORIONのPODは本格的な再生やリビルドは無理だなぁ

121 :
味音痴の貧乏人しかPODのリサイクルなんでしないよな

122 :
mp3再生できるん?

123 :
SD挿してmp3再生できたら便利そうだな(笑)

124 :
何言ってんだ?

125 :
>>40
俺もリチャージしてる
コイルダメになる前に新しいpodが届くから1回くらいしかやらないけど何回もやるならコットン変えないとダメな気がするわ
めんどくてやってないが
純正のがニコチン感じるってのもあるけど

126 :
貧乏ってつらいね

127 :
アゲ

128 :
ZERO
セラミックコイルの代わりにSS1.2Ωバーチカル
シートコットンの代わりにリード ヘルシークッキングペーパー
吸い始めの方に少し独特のパルプ臭があるけどすぐに消える
セラミックコイルは適度に焼き入れすればガンクきれいになくなるから
ガンク飛ばしたあとそのまま組んでもおk
焼きすぎるとセラミックの中のワイヤーコイルが焼き切れる

129 :
C601
SS1.2Ω〜1.7Ω 好みで
コイルは逆巻きにしないとちゃんと組めない
ウィッキングはテキトーで大丈夫
某所では散々な言われようのC601だが、PODの大きさもあってリビルドがほんとに楽
バッテリー容量もそこそこあるしリビルド前提のニコチンフィーダーとしてはかなり優秀だと思う

130 :
>>129
液漏れしない?

131 :
コイルのサイズとなん巻きか書いてよ

132 :
老眼には無理ゲー

133 :
同じく
minifit再生でコイルが穴にさせない

134 :
ハズキルーペええで

135 :
C601
https://imgur.com/a/cGF1hA6

てかめんどくせーなこいつら

136 :
>>135
さんきゅー
自分で試行錯誤しなくていいから助かった

137 :
>>135
てかc601ってPODからリキッド滲み出てくるから駄目だって評価多いけど大丈夫け?

138 :
>>137
PODからリキッドが滲むっていうのは多分エアフローからの滲みじゃないか?
そりゃ構造的に定期的に水滴飛ばしてやらないと滲むわな
リビルド時にはめ込みが甘くて漏れたことはあるけどそれ以外は漏れたことはない
リキッド補充するときにエアフローの水滴飛ばせば吸い切るまでは問題ない
ハズレPODだとハデに滲むのかね

139 :
>>138
なるほど、YouTuberの知らんけどねが口癖の人も漏れてくるって言ってたからどうなのかと思ってた。
見た目は好きでリビルド情報もらったから買ってみるかな
さんきゅーな

140 :
別にC601が総合的に見ていいPODだとは思ってないよ
せめてチムニー部だけでもステン使ってりゃ味も相当よくなるだろうにとか
なんでPODの固定を爪にしたんだとか
クリップ回転も使ってるとへたってくるし
ただリビルド前提のニコチンフィーダーとしてみるとリビルド難易度も低くてそこそこのPOD&バッテリー容量があって使いやすい
クリップも何気に便利だし気になったらリビルドorドライバーンするだけだからガンク気にせず高濃度のニコソルで運用できる
コイルにSS使えばバラして焼いてガンク飛ばしすれば同じコイルで何ヶ月ももつし
いまいちな点もあるけど利点も多いってだけ

141 :
PODリサイクルよりRBAの方が経済的かつ美味しいのに・・・
マゾなの?

142 :
PODリサイクルやってRBAやってないとでも思ったのか?・・・
バカなの?

143 :
>>142
マゾなんだね。

144 :
>>143
なるほどバカなんだね

145 :
既にRBAやっててそれ用の道具あらかた持ってるからPODのリビルドもできるってだけだわな

146 :
>>145
する必要性が理解できないってことでしょ
Zippo持っててフリントあっても普通の人は100円ライター再生させようとは思わないってのと同じ

147 :
>>146
podがコンビニで100円で売り出してから言え
話はそれからだ

148 :
podの有用性ありきの話なんだよな〜

149 :
そらPODリビルドなんてされたら業者はたまったもんじゃないわな
定期的に荒らしに来る気持ちもわからんではない
恨むならリビルド出来る構造にしたメーカー恨めよな

150 :
>>146
すまんな趣味だ

151 :
PODの利便性は他にはないからなぁ
確かに定期的に荒らしに来てるやつは業者臭いわな
でも基本ここって過疎ってるのにわざわざ上げてるってことは
もしかして熱心なリビルダーの可能性が!?

152 :
ぼちぼち放置してたeleafのelvenもSSでリビルドしていい感じのとこ探したいな
チムニー部がステンだからリビルドで化けることを期待してる

153 :
>>146
別に理解できなくてもいいけどスレタイに
【異端?】【知らんがな】
って書いてるとこにわざわざ来て
「PODリサイクルよりRBAの方が云々」
って言うやつがおかしいんだよなぁ

154 :
nordのコイルもリビルドいけるかな?
純正たけーよ

155 :
>>154
各部品がはめ込み式ならどんなプリメイド交換用コイルもリビルドできる
あの手のは大体インシュレーターの内外にコイルの足を出す形式だろうし
構造的にバーチカルになるから苦手な人は辛いだろうけどね
ZEROのリビルドと同じでウィッキングも色々試さないとうまく行かなかったりするしなぁ

リビルドのやり方自体はPODと同じ部分も多いけど
ここで聞くより専用スレの「POD型AIOを語るスレ」で聞いたほうがまだ情報あるんじゃない?

156 :
昔はこんなのも売ってたんだよな
https://imgur.com/a/VFBx50Z

写真はTritonRTAの説明書とCleitoRTA本体とCleitoの本来のプリメイド交換式コイル
どちらもアスパイア製品

157 :
>>156
まだ売ってるけどな

158 :
言葉足りなかったかな?
昔は「当時の現役バリバリなプリメイド交換コイル」を
リビルド可能なRTA化する正規商品が作られて売られていたんだよなってことが言いたかったんだが

159 :
そう言えばORIONのPODのやつ、ずっと貼り忘れてた

https://imgur.com/a/lytT1KE

160 :
>>159
これ単純に助かるサンクス
最近QとDNA両方買ったんだけどエアフローリングに滑り止めの凹凸ついてるが旧タイプと同じだな
ロットの違いって3種類位あったりするんかね

161 :
旧AFC 旧POD
新AFC 新POD
新AFC 旧POD ←NEW!
ってことか
一時期世界的にPODの品切れ起こしてたし、色々安定してないんだろうね
あとは旧AFC 新PODがあるのかどうか

162 :
pod用に1.0Ω以上のコイル作りたいんだけど、Ωメーターに適当なアトマイザー乗せて測ればいいの?

163 :
>>162
テスター買うが吉

164 :
一番便利なのはコイルマスター521TABみたいなワニ口クリップも使えて焼入れもできるオームメーターだけど6000円くらいか

165 :
リサイクルするくらいならRBAで良いやん

166 :
VAPE関連のスレはバカとか業者対策で軒並みワッチョイ有りの方がいい気がするわ
まぁこのスレがpart2まで行くとは思えんけど

167 :
>>165
おじいちゃんその話は>>141からの流れで終わったでしょ?
もう忘れたの?

168 :
もうちょいしたらelvenのリビルドと感想貼るよー
長文嫌いな人はスルーなりNGでー

169 :
>>168
よろしく!

170 :
>>168
まだかよ?待ってんだけど?

171 :
elvenのSS316リビルド

https://imgur.com/a/8s7q7dt

複数写真貼ってるからスクロールで

デッキ部が小さいからやりにくいかとおもったらそうでもなかった
端子部をシリコンから抜き差しする必要がないからか難易度はminifitより低い
ウィッキングは少なすぎずキツキツすぎずってところ

あとelven吸ってて思ったけど、minifitやC601に比べてミストがクリアなんだよね
味が出るとか香りが出るってことではなく、ミストがクリア
POD部の材質や表面処理のせいなのかチムニーが金属だからか出力がバイパスだからか、それはわからないけど
味の出方はORIONとZERO以外はどれも五十歩百歩なんだけど
ミストがクリアか、それとも雑味があるかっていう差はあるんだなぁ


クリア ZERO>elven>minifit>C601 雑味

って感じ

172 :
ミストのクリアさを重視しつつリビルドも視野ならelvenって選択肢も悪くない
ZEROはリビルドめんどくさすぎるからね
50mgとかの高濃度ニコソルでの運用だとミストのクリアさって結構大事なんだよね
喉越しにもろに関わってくる
もちろん使ってるニコソルやリキッドにもよるんだろうけど高濃度ニコソルってガンクもつきやすいし
交換PODが1個あたり320円ってのもいい
4個入り買ってリビルドすれば1年位もちそう

クリアなミストで喉越し良好
リビルド可能で難易度も低い
PODの差し込み向きで2段階にドロー調整できる

欠点はバッテリー容量(360mAh)かな?って思ったけど、高濃度ニコソル運用だとそんな吸わないし吸えない
二日ほど集中して使ってるけど1日余裕でもつ
ミストや香り楽しむのはニコソル20mg程度のリキッドいれたORIONでやってるからってのもあるだろうけど
elvenはほんと高濃度ニコソル運用に特化したPODって感じ
オートパフだからタバコみたいな酸素欠乏クラりはパフボタン式よりあるしね

あと繰り返しになるけど ミストがクリア=味が出る ではないからね
ぶっちゃけそれなりでしかないからノンニコで運用する人にはまったくオススメできない

173 :
>>170
急に仕事入ってバタついてたんだよ

174 :
有能マン乙

175 :
>>172
ZEROがミストがクリアってのは同意できるが、確かにこいつでニコソル吸うと50mgでもキックがなくてなんか吸った気がしないんだよなあ
そういう意味でelvenは同じソルリキ使った場合ZEROよりキックはある感じ?

176 :
>>175
ZEROは嫁に持っていかれてるから同じリキッドでの確認はできないや
ただキックというか吸いごたえって吸い方で左右される部分あると思う
MTLとDLでも変わるし、エアフローコントロールのないZEROだと吸う側の意識も結構大事
自分はDLが基本なんだけど、PODって完全にDLで吸えないものも多い
なので実際にはMTL寄りのDLで吸ってる感じなんだけどこれだとZEROはニコソル50mgとかでも確かに吸った感に物足りなさがあった
PODから唇離す時に意識して空気ちょっと入れるとだいぶ違うよ

177 :
VAPE夫婦って結構多いんだな

178 :
うちは嫁がPOD使い出したの最近だからVAPE夫婦歴は半月とかだけどね
ストックボックスの煙草が減ってないからもう全然吸ってないだろね

179 :
>>176
レストンクス
俺はMTL主流だな、どうもZEROだと味が薄すぎて叶わん
あと重く感じるようになってしもた
JUULくらい軽いヤツがいいから試してみるわ

180 :
VAPE夫婦って仲良さそう

181 :
>>179
JUUL持ってないからどれくらい軽いのか想像つかないけど、オートパフ系の重い軽いって負圧感知に左右される部分も大きいよね
ZEROの負圧感知は構造的に弄る余地があんまりないよなぁ
下手に本体側に負圧感知の穴広げて調整して失敗したら目も当てられない
elvenは弄ってて気付いたけどPOD側の穴広げて負圧感知の微調整できる
少し穴を広げてやるとドロー調整の重い側(本体の穴にPODエアフロー穴を合わせない側)で吸うとものすごく軽い負圧で反応するようになるし
ドロー軽い側にPOD差し替えた時のミストの出方も変わってなかなか面白いと思った

ってここまで書いて気がついた
重い軽いってドローのことじゃなく単純にデバイスの重量のことか!
とんだ勘違いしてたけど、これはこれで豆知識的にそのまま書き込んどく

182 :
pod関係って再生スレしかない?すまんが有れば教えてください。

183 :
>>182
【VAPE】PODについて語るスレ 6周目【電子タバコ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1552415967/
【VAPE】POD全般総合スレ 6周目【電子タバコ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1552416018/
【VAPE】コイル交換式POD型AIOを語るスレ
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1541808293/

184 :
minifitのリビルドでNi80 28awg試したら本体LED点滅でミストすら出ない…やっぱ30awgじゃないと抵抗値的にいけないのか?

185 :
>>184
ただの接触不良っぽいけど
本体LED点滅ってPOD付けてない時にパフボタン押した時と同じ点滅の仕方じゃない?
minifitは抵抗値的にはサブオームでも動くのは動くよ
おっかないからそれで吸ったりはしないけど
現実的なラインで考えて、抵抗値下げても1.2Ωくらいまでに留めておくのが無難だと思う

186 :
>>185
仕様変更あったかは知らんが今年入って買った2台目は抵抗値下げすぎると反応しない
個体差かは知らんが

187 :
軽く調べてみたよ
0.9Ω付近に閾値がある
内部判定で0.9Ωを割り込むとLED点滅かな?
この点滅の仕方はPODを挿してなかったり接触不良を起こしてるときと同じだから点滅だけで判断はできない
確かに前にサブオーム試した時はオームメーターで0.88とかだったから
たまたま内部判定で0.9割り込まないギリギリだったのかもね
出荷時期による基盤の差があるのかは不明だけど、とりあえずやっぱり安全圏で1.2Ω以上がいいと思う

188 :
訂正
LEDの点滅回数でわかるかも
接触不良はLED点滅2回
抵抗が低すぎる時はLED点滅4回
かも

189 :
そのうちリサイクルできないように基盤に細工されそう

190 :
基板

191 :
>>175
嫁がZERO返してくれないから自分用にもう一個買った
で、ZEROとelvenでニコソル60mgの同じリキッドを両方新品のPODで使ってみたんだけどelvenの方が吸いごたえはある
ニコキックではなく吸いごたえね
ニコソルそのものはニコリキのような喉にグッとくるキックはないから、キック感出すためにメンソールも入れてる
じっくり吸い比べてみたけど、ZEROはミストがクリアなのもあるけど、ミストそのものが穏やかなんだよね
それに比べてelvenはミストはクリアだけど、ミストそのものはZEROほど穏やかじゃなくやや荒っぽい
同じ濃度のニコソルでもelvenは喉へのメンソールによる刺激も適度にあり、すぐにくらっとくるくらい効くけど
ZEROは喉への刺激も穏やかで(穏やかすぎて)あんまりニコチン入り吸ってる感がない
でも実際にはニコチン摂取してるわけで、吸いすぎてうへぇってなることもある
なので自分のようなリキッド&吸い方だとニコチンフィーダーとしてはelvenの方が圧倒的に向いてる

192 :
結局のとこ使うリキッドと吸い方次第で変わるからゴールするまでは色々手を出すしかないのかもなぁ
新しいPODで気になる構造のやつとかでたらやっぱり試してみたいし

193 :
elven海外だとくっそ安いし気になるならとりあえず買っとけ感ある
リビルド面倒になってもポッド安いし

194 :
2000円以下だもんなぁ
自分もまさかZEROよりelvenの方が自身の使い方に合うとは思いもしなかった
ただ最初に期待してたようなリビルドによる化けがなかったのはちょっと残念

195 :
c601はssで組むとジュるりが半端ないらしいよ
ここでできたって言ってる人は組んで少し吸っただけだろ

196 :
>>195
elvenの前はSSでリビルドしたC601よく使ってたけどそんなことないよ
ジュルってるって人はウィッキングかコットンのチョイスが悪いんじゃないかな
コットンにもよるだろうけどキッチリねじってコイルに突っ込んでっていう一般的なRBAのやり方で問題なかったよ

197 :
>>196
なるほど
さんトマとかいう奴適当な動画だしてんだなうぜーなあーいう雑魚YouTuber

198 :
動画みたけどこれリビルドできてない
失敗繰り返して結局断念してる
失敗断念動画の情報を鵜呑みにしちゃアカン

199 :
>>198
というかあんたチェーンスモークしないだろ。一口吸ったら3分は間あける吸い方だろ

200 :
orionのリビルド動画あったけどあのやり方ってターレス にも使える?

201 :
あれは形上出来てるだけで味とかの保証ないよ

202 :
>>199
高濃度ニコソルの時は一度に吸うのはせいぜい3〜4回だね
ニコソル20mgとかノンニコの場合はそこそこのチェーンかな
C601のジュルりとチェーンの関係で言ってるなら確認済み
リビルドした時にテストでPODフルからチェーンで吸い切るまで試してるよ
少なくとも自分の環境ではテキトーにリビルドしててもジュルったことはないなぁ
PV73でゆるめのベース使ってるけど全然問題ない

203 :
>>200,201
レディットのやつかな?ターレスもってなくて力になれそうにない

知り合いに「ORIONリビルド出てる!」って聞いてわくわくしながら見たけどPODが現行タイプじゃなくてがっくりした
現行のPODはコットンが下に潜り込む式だからあんな風にうまくコットン通せないんだよなぁ
そこさえクリアできれば味は大丈夫だと思うんだけどね
>>159に貼ったやつみたいにあの辺りのコットン調整はだいぶ慣れた

204 :
>>203
有能過ぎるからコテハンつけてくれんか?

205 :
オリオンqがリビルトできると思って買おうとしちまった
あの動画は現行のpodじゃないのか
危なかった

206 :
久しぶりにC601触ったなぁ
最近elven弄ってることが多かったし
で、これがC601のコイルとコットンの状態ね

https://imgur.com/a/PV39r3G

数日放置してたのを今久しぶりにチェーンでPOD半分くらいふかした
もちろんジュルったりはしない

207 :
>>204
持ってるPODのリビルドは大体終わったし、コテハンつけてやるほどじゃないかな

>>205
QのPODは自分が買ったヤツは2パックとも旧タイプ(動画と同じコットン位置)だったよ
Qも徐々にORION DNA用と同じ改良タイプのPODに切り替わってるのならPOD買うたびにバクチになるね

ORIONはPODのパターン(AFCリングそのもの、エアフローの切り方、コットン位置)の組み合わせ多すぎてよくわからないことになってる

208 :
>>207
あなたこそアフェリエイトで小銭稼ぎするべきだ

209 :
ジュルリの原因の半分以上はウィッキングの腕だろ
RTAのビルドやってる奴は上手そう

210 :
RBAで味追求、PODは手軽さ追求で良いのに、何でわざわざPODカートリッジのリサイクルなんてするの???

211 :
>>210
どっちもやってる、面白いから。
大昔にPS1のソフトのコピーをなんとか動かしたくて試行錯誤したのと同じ。人それぞれ面白いと思えるツボって違うからなんで?とか考えなくていいんだよ。

212 :
最初どうかと思ったけどスレタイの「異端?知らんがな」が結構的を射ている気がして
もうこの手の疑問無視で良い気がしてきた

213 :
つかminifitに関しては自分でビルドした方がウマイまである

214 :
141 774mgさん2019/03/14(木) 00:36:59.47ID:PB9Sme+c
PODリサイクルよりRBAの方が経済的かつ美味しいのに・・・
マゾなの?

165 774mgさん2019/03/16(土) 00:42:33.11ID:MsA18ZwZ>>167
リサイクルするくらいならRBAで良いやん

210 774mgさん2019/03/21(木) 01:39:11.94ID:lKZz7Vtm>>211
RBAで味追求、PODは手軽さ追求で良いのに、何でわざわざPODカートリッジのリサイクルなんてするの???

定期的に湧くただの荒らし
もしくはまともな話題出せないけどスレを少しでも伸ばそうとする熱心なリビルダー???
まぁ過疎スレだしウザけりゃ相手しなきゃいいだけだし神経質になることもないかな

215 :
>>214
>もしくはまともな話題出せないけどスレを少しでも伸ばそうとする熱心なリビルダー???
ワロタ

216 :
うん またうpるの半日以上忘れてたね

https://imgur.com/a/AItDDSG

貫通部分が底部で丸のはそもそもムリゲー
あと画像の方に書くの忘れてた
ちなΦは2.5
コットン替えたおかげか供給具合は純正よりいいまである

ORIONのPODマジヤバイ
パターンとして

AFC側
@ AFCリングポリッシュ
A AFCリングローレット

仕切り構造
壱 貫通中央
弐 貫通下丸
参 貫通下四角

があって、今のとこ

@+壱
A+壱
A+弐
A+参

みたいな組み合わせが存在してる
他にもあるかもしれない
比較的リビルドしやすいのは組み合わせに限らず仕切り構造の壱か参
弐の貫通下丸はマジムリゲー

ZEROとORIONの安定リビルドの明日はどっちだ!!!

217 :
>>215
まさかとは思うだろうが結構いるんだぜ

218 :
>>216
ここまで試行錯誤してるなら510ドリチ使用できるカートリッジにしてくれよって思っちゃうな…
一応改善?良くしようとしてくれてる点はありがたいんだけどなぁ

219 :
>>217
自称総合スレの悪口はそこまでだwww

220 :
>>191
ID変わってるけど>>175だ、レビューありがとう
実は俺もがまんできずにelvenポチっちゃって自分でも比較してみた
やっぱりミストの細かさはZEROでかなりシルキーに感じるが、そのせいでやはり軽く吸いごたえがないね
elvenのPodはminifit 並に分解しやすい、ワイヤーはカンタルかな?
MTLでニコチンフィーダーとしての用途だからelvenがこれからの常用になりそう
Podの底からリキッド漏れてくるのだけは腹立つけどw

221 :
>>220
人によっては吸いごたえのあるニコチンフィーダーとしてはZEROより合うよね
それで本体も交換PODも安いしおまけにリビルドできるし

この手のPODは結露で滲んだりするのは構造上ある程度は仕方ないと思うけど
あまりにも漏れがひどいならウィッキングorコイルの高さに問題あるのかも
PODの下=負圧感知の穴からってことになるから
負圧感知の穴はシリコンデッキの中で屈折してコイル下に繋がってるからね

222 :
あ、あと個人的にはあのリベットピン形状の接点をちまちま外したりつけたりしないででいいのと
分解時に弄るパーツがチムニーの分だけ少ないからelvenのリビルドはminifitより楽だと感じてる

223 :
>>221
新品Podをリビルドできるか確認のために軽くバラして再度組み上げただけでウィックもコイルも触ってないんだがなー
海外のvape系YouTuberが穴にテープ貼って塞いでたけどw

224 :
>>223
エアフロー閉でしか使わないなら下の穴は溶かして完全に塞いでも問題なく負圧感知するね
その代わりエアフロー開の時の負圧感知が極端に鈍る&吸い続けると当然サイドからの漏れがひどくなる
バランス崩すからエアフロー閉でも使い続けるとなにか他に影響でるのかもしれない出ないかもしれない
影響でなそうでエアフロー閉でしか使わないなら漏れのひどいPODは下の負圧感知完全に塞ぐのもありだね

225 :
>>224
なるほどなーほとんどエアフロー閉じて使うから試しに塞いでみっかなー
リビルドのワイヤーは何使った?

226 :
>>225
SS316Lだね

https://i.imgur.com/4S8V6uX.png

227 :
下の負圧感知完全に塞いでエアフロー閉で吸ってたけどPOD半分くらい吸ったとこで
サイド由来のジュルジュル音がしてきた
POD抜いてティッシュ当てて息吹き込んでみたら結構な量ががが
下は完全に塞いでるからその分サイドに行ってる感じだなぁ
やっぱり漏れのない当たりPODをきっちりウィッキングでリビルドするのが無難かな

228 :
今回の新品POD実測
ZERO2個入り 1.46Ω 1.45Ω
elven4個入り 1.62Ω 1.61Ω 1.97Ωファッ!? 1.67Ω
ZEROが公称1.0Ωなのに1.4Ωオーバーと公称値との差が激しいのはいつものこと
問題はelven
3個めでおかしなのが出たので急遽バラしてデッキ部を取り外しコイルレッグから計測 1.63Ω
組み直して計測 1.63Ω
どうやらコイルにチムニーが触れていた模様
新品だからってほんと油断できないよなぁ
みんなももしPODがなんかおかしいなって思ったら抵抗値計ってみるといいよ
デジタルテスターとか5〜600円で買えちゃうんだしね

229 :
>>228
お前の計測が糞なだけ
メーカーのせいにすんな

230 :
>>229
中華の品質がばらけてるのはいつものこと
信用するなんて情弱すぎるだろw

使えりゃ何の問題もない

231 :
リビルドできないPODってなにがある?

232 :
>>231
情報乞食かよ

233 :
>>231
ZEROはウィッキングが安定しなくてうまく行ってないんじゃないかな
あとターレスは試した人はこのスレにはいないみたいだしもしかしたら出来ないのかもね

234 :
>>231
ターレスはリビルドさせない情熱で作られてる

235 :
NOVOも意地でも開かない<下のキャップ

236 :
OrionPOD型アトマイザー早くでないかなぁ
まぁ吸口の形状いまいちで使いにくそうだけどね
いくらになるかもわからないしそもそもいつ販売するんだよって状態だけど

暫くはちまちまリビルドするしかないな

237 :
>>236
そんなの発売予定あるの?

238 :
>>228
c601をリビルドする時チムニーから足が出るくらいにしちゃうんだけど次回法がいい?

239 :
>>237
FBの非公開グルでOdisが作るって話は去年の11月に出てる

>>238
???
C601のチムニーってチャンバーと一体型の樹脂製だけど・・・
チムニーから足が出るって意味がまったくわからない
>>228のelvenのPODはチムニーが金属だからそれにコイルが触れてると抵抗値が狂うって話では

240 :
Odisのやつ知らなかったわ
情報ありがたい
なんかBBのBoxxerぽいね

241 :
まぁ同じデザイナーだしな

242 :
odisのやつってRDTAみたいな作りなのか
いっそLostvaoe公式で作ってくれたら多少高価でも買うんだけどな

243 :
>>171じゃないけどelvenのPodリビルドしたからレポ
俺はSSじゃなくて純正と思われるカンタルA1の7巻程度でやった
オリジナルと同じ感じのミストのクリアさでリビルド自体はminifitより目に優しくて楽w
ニコフィーダーとしてかなりオススメ

244 :
1個注意点ってほどじゃないけど、コイルのベースがシリコンだから少し固定するのが手こずったというか戸惑った

245 :
ssでなんかリビルトしたらジュルジュルはんぱねーよ

246 :
コットンとウィッキングの見直し定期
minifitもC601もelvenもORIONも今のとこSS316Lでしかリビルドしてないけどジュルジュルはんぱねーなんてことは一切ない

247 :
よくわかんねんだけど何でワイヤー変えてジュルジュルおきるの?
ジュルジュルのおきる理由ってPod内、チムニー内結露かリキッドがエアホール塞ぐとかそんな理由で、ワイヤー種類にそんな起因しないんでねの?

248 :
>>247
正解

249 :
>>243
カンタルリビルドおつおつ
elvenはminifitより楽だよなぁ
コイルベースっつかデッキ部がシリコンなのは自分はあんまり気にならなかったけど確かになんかこう不安定さはあるね
minifitやC601みたいにコイルレッグを硬いプラパーツのデッキ穴に通してシリコンで固定じゃなく、兼用パーツでシリコン直だもんな
コイルをコットンで固定してそのコットンを更にチムニーで固定するイメージかな

でもまぁここ見てelvenはリビルドも簡単でミストもクリアなのかってそれだけで買うのはほんとにオススメしない
とにかく味というか香り出ないからね
他だと相当濃く感じるリキッド使ってもほどほどしか出てこない
コイルの抵抗下げていい感じになったとしてもバッテリー容量が少ないから意味ないし
ほんとこれは高濃度ニコソルでのニコチンフィーダー専用機だろって思ってるわ

250 :
ORION_DNA_SS316L_1.0Ω_vertical coil
https://i.imgur.com/pi9blhH.jpg

251 :
>>250
ヘタクソっ!

252 :
わからん

253 :
&#8234;Lost vape ORION のリビルド動画あった
https://youtu.be/6NH6ohWa2FQ

254 :
Orion_PODはリビルドで考えるなら大きく2タイプ
便宜上AタイプBタイプと呼称

Aタイプ
ドリップチップベース取り付け部分の付近の構造がシンプルでコイル空間の自由度があり、バーチカルでの運用も楽。
底面リベットピン接点を固定するシリコン穴が小さく、内部は更に別シリコンで塞ぐ形で、更にリベットピン接点の軸も細いため、リキッドが漏れにくい。
リベットピン接点でコイルレッグを固定する際のワイヤーガイドがあるため使用するワイヤーの太さに融通がきく。
コットン貫通部は底付きで穴の形状は四角。このためどうしてもPOD底面にコットンがつくため、伝い漏れのような形でコイル側に過剰にリキッドが行き勝ち。
このため下手なコットンだとジュースコントロールのコットンワークが大変。

Bタイプ
ドリップチップベース取り付け部分の付近にAにはない片テーパー構造があり、コイル空間にあまり余裕がないので慣れるまでは水平コイル用と割り切るべき。
底面リベットピン接点を固定するシリコン穴が大きく、内部まで貫通していて、更にリベットピン接点の軸が太いため、リキッド漏れが起こりやすい。
リベットピン接点でコイルレッグを固定する際のワイヤーガイドがないため使用するワイヤーの太さがかなり制限される。
カッターで切り欠きを作ってガイドにしてもいいが欠きすぎると漏れにつながる。
シリコン穴が大きいのでコイルレッグを通すのはすごく楽。
コットン貫通部は底浮きで穴の形状は角丸四角。そのためコットンが側面につかなくできるのでAタイプよりもジュースコントロールのコットンワークがやりやすい。

どちらにもメリットデメリットがあるが、トータルバランスでAタイプの方がリビルドには向いていると思う。
Aタイプはバーチカルコイルを仕込むのが楽だし、バーチカルだと不要な穴の片方をコットンでぎちぎちに塞ぐため、コットン調整が穴ひとつ分で済む。
いいコットンを使ってやればコットンワークにかかる手間も減るのでデメリットのひとつであるコイル部への伝い漏れも防げる。
PODのリビルド後にありがちなリキッド漏れも少なく、POD内部のシリコンが劣化してダメになるまで何度もリビルドできる。

バーチカルにする際の注意としては、水平コイルの感覚で太めに巻くと内壁との距離が近くなりすぎて熱で溶けることもあること。
最大でもΦ2.5までにしておいた方が無難。

ちなみにこれ以外の細部が違うタイプは割愛。
細かい変更多くて追い切れないし、それに大半が上記のAかBだし。

Aタイプは日本では3月以降に店舗入荷分の交換PODに多く、それ以前にはBタイプが多く見られた。
なので入手のしやすさも今後はA>Bになると思われるのでAタイプをベースにするのが良さげ。
Bタイプが欲しい場合はORION Q用の交換PODを買うと、こちらはまだBタイプが多く存在する。

https://i.imgur.com/lGEjw3T.png

255 :
>>253
その動画なら10日くらい前にここでもちらっと話題には出た。
やったことない人なら参考になるのかな

256 :
>>255
>>253
話題になったもなにもそれ旧型のpodなんだろ?新しい型番のpodじゃできないってリビルトオタクが言ってたよ

257 :
リビルドの世界は日進月歩だから今はむしろ新PODでバーチカルが一番楽で味もいいまである

258 :
orionQのハズレPODひいちまった
コイルだけ赤く光って焦げ臭え!
で、捨てるついでにリビルドやってみよっと

259 :
ワイヤー、24GAしかないわ
。。。やっちゃうか

260 :
>>259
溶けるぞ

261 :
>>258
リキッド入れたらエアフロー閉じて空吸いしまくれ
コットン切れてなければ治ると思う

262 :
コイル赤熱化してたら流石にコットン焼き切れてね?
供給不足だったら前に画像上げてくれてた人みたいにコットン弄ってどうにかった可能性が少しだけありそうだけど

263 :
赤熱の時点でダメだろうなぁ
たとえ切れるまで行ってなくても供給に差し障りが出る程度にはダメージ受けてるし
諦めてリビルドすればいいさ

264 :
イガるどころか完全に焦げた味がしたんで空焚きしたらコイルまっかっか
今回6個仕入れて、うち2つがコレ
へんなロットの箱引いた

265 :
ORION_DNA_SUS304_#30_TWIST_0.5Ω_vertical coil
https://imgur.com/a/kQr9n5f

266 :
貧乏くさい

267 :
>>266
POD型再生スレで何言ってんだお前は

268 :
sxmini mi class リビルドいけた
orionよりも美味いしMTLできるしいいな
こりゃ良機種

269 :
>>266
カネかけるばっかりが趣味ではないんだぞ

270 :
ORIONでひさびさに普通の交換POD使った
ミストやリキッド供給がスムーズで漏れを気にする必要がないのはいいが味はリビルドPODの半分程度しか出てない
リビルドPODは味はすごくいいけど漏れを気にしないといけない
一長一短だな

271 :
>>268にはたまたまジャストフィットしたってだけだろ
SXmini Mi Classは客観的に見て外見だけのダメデバイス
リビルドできたからって良機種にはなんねーわ

272 :
つかSXmini Mi Classは元々のベースがゴミ
いくらセラミックコイルだからって手動での出力調整無しエアフロー調整無しバッテリー400mAhしかなしノーマルPODでさえリキッドが毎回滲むっつか漏れるのがデフォとかどーにもなんねー
性能的に高濃度ニコ塩でニコフィーダーにするくらいしかないのに本体価格も交換PODも半端に高いしリビルドできたからって良機種にはなんねーわ
リビルドできるニコフィーダーほしいならまだ2000円以下のELVEN買ったほうがマシ 2個買っても釣りがくる
客観的に見ていいとこひとつもないのに持ち上げるな
期待して買ってここまで裏切られたデバイスもねーわ

273 :
>>271
Vapeは見た目が9割8分9厘やし

274 :
見た目orionのほうが好きだけど
sxminiのほうが俺も味わいは好み
エアが重めmtl派の俺には丁度いい
漏れるとよく見るけどコイル焦げて交換時期過ぎても使ってると漏れる

275 :
たまたま不良POD引いたとかのレベルじゃねーよ
どっかのレビューで一回の吸う時間長いとにじむとかいってたけどにじむじゃなく漏れるなんだわ
しょっぱなから普通に漏れるしPOD替えてもどれも全部漏れるんだわ
2週間つかったけどsxmini mi classはまじでクソデバイスこんなもん売るな

276 :
bo vapingの漏れにかなうものはない

277 :
>>275
pod5つ使ったけど漏れたことないけどなー
タバコ系リキッドやコーヒー系を使ってたけど問題なしよ

278 :
リキッドの入れ方が悪い…とか?
本体側が不良品だったとか?

279 :
>>273
間違いない

280 :
ガンクつきやすいリキッドは1日でPODダメになる
焦げてコットンがうまくリキッド吸えなくなりエア取り込み口から漏れる

281 :
VAPE STEEZ楽天店の方でelvenが4/16の1:59までのセールで1780円
交換POD安くてリビルド簡単なニコチンフィーダー探してるならアリ
味が出るPOD探してるならelvenはダメな方だから買ったら後悔するけどね

282 :
>>281
福岡の店舗ってだけで信用できない

283 :
>>282
お前の人生って生きにくそうだな

284 :
c601を軽いDLに改造する方法ありませんか?

285 :
>>284
デッキのコイル下にあるエアホールを拡張する

286 :
挑戦してみます。ありがとうございました

287 :
あそこは1mmちょいの穴だから最初は1.5mmで拡張してそれでまだ不満なら2mmまで拡張
それ以上は隣のコイルレッグ通す穴に干渉しそうになるから割とバクチ
一応2.5mmまでは可能

288 :
道具もってりゃバラすの込みで5分でできる

289 :
>>288
エアーホール1.5ミリで軽くなりました。
ありがとうございました。
チムニーのリキッド供給口広げ
カンタル30GAを2ミリで3巻してます。
比率7対3のせいかジュルもなく既製品より美味しく出ます。

290 :
>>282
何の前触れもなく突然閉店した店があったもんな
バイク屋がやってた店

291 :
>>290
なつかしい
霧村も店舗減らしたしフーカーズも実店舗閉店秒読み

292 :
福岡民けっこうおるんやな

293 :
福岡はVAPE先進地域なんか…
そういえば福岡先行発売のもあったっけ?

うちは田舎だから未だプルテク以外のVAPE見たことないわ
プルテクすら気をつけて見ないとあんまりいない
ようやくiQOSとgloは見るようになったくらい

294 :
ORIONとZEROはPODが長持ち過ぎてリビルドの機会が案外限られるな
新品PODをリビルドするのもなんかもったいないし

295 :
>>294
リビルドするならRBAで良いよな定期

296 :
必死な業者荒らし定期

297 :
>>296
どっちが業者なん?

298 :
>>293
一番大陸に近いからだけ

299 :
>>298
それ関係あるか?w

300 :
>>299
ないね

301 :
nordがお気に入りなんだけど交換用コイル高いからリビルド挑戦したい。
そこで質問なんだけど、
@ノーマルコイル1.6Ωにするなら線は何がいい?
A抵抗値を計るのにオームメーターとRDAでも大丈夫?
Bコットンは100均の不織布タイプでもいける?

302 :
@カンタルかSSかNi80なら問題無い どっちかっていうとゲージ数のが大事
Aデフォルトの抵抗値狙いなら大丈夫
Bnordのリビルドはコイルヘッドの筒の中にコットンとバーチカルコイルが仕込まれる形になる
この場合はコイルの径とコットンの吸水性と保持性のバランスがうまくいかないとまともに使えないからやってみないとわからんよ
「バーチカルの周りにコットンが巻かれて、それを筒の中に仕込むタイプでエアフローがバーチカルコイルの中を通り道にしてる」
こういうパターンの場合は大体はコットンパフ系は使わないでシートコットン使う
コットンの偏った膨張でエアフロー塞がれても困るし何ミリ幅で何センチの長さっていう確定ビルドが出しやすいから

303 :
>>302
ありがとー!
いまセラミック使ってるから、次はノーマルコイルにしてリビルドチャレンジしてみる

304 :
Ni80がさいつよ

305 :
>>304
はげどー

306 :
PODリサイクルにもコットンシート使ってる人いる?

307 :
>>306
ダイソーコットンシート良いぞ

308 :
>>307
それ最近よく書き込まれてんね

309 :
>>308
マジでおすすめ

310 :
>>309
参考までにどれを使ってるのか写真みせてくれませんか?

311 :
コットンパフとコットンシートは別物だからな

312 :
>>310
ダイソーのコットンシートだろ

313 :
>>312
本当に使ってるのか?って意味だろ

314 :
ダイソーでコットンシートなんて見たことないな
コットンパフとかカットコットンならあったが

315 :
>>314
これですよ
やわらかタオルよりも目が粗くて固いすね
https://i.imgur.com/gNIfTCy.jpg

316 :
それコットンガーゼな
そんなことだろうとは思った

317 :
>>316
細けーなw

とはいえ、名前よく似た他の商品はガチのガーゼだからなあ
うちの近所はこないだ入ったばっかなのにもう在庫限り販売終了なのか…

318 :
画像あげた315乙

ZEROみたいなバーチカルで筒中にコイルとコットン仕込む方式のリビルドではコットンシートは必須
それ以外で使う分には別に従来のカットコットンかVAPE用コットンで十分
耐久性に難のある製品が多い不織布ガーゼをわざわざ使う意味はないなぁ
セリアの「滅菌不織布ガーゼ」だけは一般的なコットンシート以上の性能を発揮してくれるけどいかんせん使いたい方向が短辺なのが痛い
繊維の目が短辺長辺方向逆だったら筒中方式のリビルドがますます捗るんだけどな

319 :
普通のコットンとめくるコットンってシートタイプのコットンと綿100%のガーゼと一通り揃えてみたものの
やっぱガーゼだけは不織布じゃないとちょっと使い勝手悪いな

320 :
大体が百均のはロット変わると材質とか漂白or無漂白とか蛍光物質の有無すら変わることがあるから安定せん
結局のとこちゃんとした製品使うのが一番だわな

321 :
>>320
そう言われてみればそうかもね

322 :
覇権のjuulで使われてるシリカウィック

323 :
CALIBURNとOrchidはデバイスとして楽しみなのはもちろんだけど
リビルドの確定パターン探すのも楽しみだ

324 :
>>323
貧乏くさい

325 :
リビルドするためにPOD買う奴が実在するとは・・・

326 :
>>325
スーパー本末転倒な気もしなくはないが、
PODの携帯性とDIY命魂が両方満たされるって所かなあ
外で吸うのにRBAはやっぱハードル高いわ。

327 :
ここが気になって仕方ないこのスレの熱心なファンのみなさんおっすおっす

328 :
>>326
俺も外でRBAはありえない。pod一択

と思ってたけど最近はタコチューブにじんわり系RTA使ってる
もうpodに戻れんかもしれん

329 :
現時点でのベストはやはりバーチカル
楽な上にうまいからしゃーない
https://i.imgur.com/RNCIdSz.jpg

330 :
>>326
誰もお前のことなんて見てないから安心してスコンクぽひゅぽひゅしたらええんやで

331 :
新しい時代「REIWA」はPOD再生なんて貧乏くさいことするのやめような

332 :
>>331
新しい時代「REIWA」は商売うまくいくこと祈ってるよ
業者さん

333 :
よお!貧乏人

334 :
PODリサイクル

335 :
貧乏人でも10連休あったんかいな

336 :
はい

337 :
いいえ

338 :
なんで?

339 :
全般キチガイスレに負けちゃったなwww

340 :
>>339
何言てんだお前は?

341 :
飽きられたスレ

342 :
だね

343 :
はい

344 :
そもそもPODのリサイクルなんて貧乏人のすること

345 :
>>344
はいはい

346 :
>>345
333~344までVAPE関連スレを上げたい同一人物の自演なんだから触らないで放置しときなよ

347 :
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

348 :
            .彡⌒ ミ
       /⌒  (´・ω・`)
       {    ノっ   ノつ   
        ヽ  (_ ⌒)^)  ( ̄◎
        に二二二つっ .| ̄|゛
         _)   r'     ~~~
        └───`
 
 
 
      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.     彡 ⌒ ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: かみをくれ・・・
◎三)  /     \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     (⌒) (⌒二 ):::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ./⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)--- 

349 :
                !/_,.-‐‐‐- 、
             ,.- '´:::::::::::::::::::::::::::ヽ.、
            /:::::Z_,ィ1:::::::::::::::::ハヘミ::`:=-
             /:::::::‐‐vイノ::/W::::`ー‐`:::::゙ヽ.
           l::::::::::::::::::::::::::::::,イ:ル|::ハ:!:::::::::ヽ!
           ノ::::::::::::::::::::::/iレ' l/ レ リVi|::::「`
          'ヘ、::r‐、::,.ヘ/,.--‐‐'"′/-、/ハリ
            _,.-‐‐{ f゙)ヽ!  r'´rj`   rj_'l
       r‐'´ ̄ヽ、ルヽ._    `    ヽ !
         i.:.:.:.:.:.:..:..:.\ ` 、   r'´`ァ ´,.イ
       /.:.. ̄`ヽ、::.:.:゙!  ヽ、 ゙ー'´/.:.:.:l
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ.:.:.:.:l r'´,.イ`T'´.:.:.:.:.:.:!
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.!:.:.:.:l-、 |.:.:!.:.:.:/.:.:.:|
     l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:ヽl:.:.:.:l  l.::|.:/.:.::/,.ィ
    l.:.:i.:.:.:.:.:.:.:,.-、.:.:.:.:.:!.:.:.:| /.::l:.:l.:.:.:/´.:.:l
     !.:.:|.:.:.:.,.-'  ::ヽ、:.|.:.:.:V.:.:/.:ノ.:./.:.:.:.:/〉
  /l.:.:.:.V´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ::!.:/.:.://.:.:/.:.::.:/.:ハ
  ヽ.ヽ、∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:/.:,.イ.:.:.:/.:.:..:/.::.::.:l
   〉::::::7i.:ヽ.:.:.:.:.:.:.ヽ、.:.:.!ノ.:.:|.:.:.:.:.:..:/.:.:.:..::.:|
  人:::::/.:|.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 l.:.:.:.:l.:.:.:.::./.:.:.:.:.::..:.:!
  |.:.:ヽノ.:.|.:.:i.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.ヽ!.:.:..:|.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.::.:.:|
  !.:.:.:/.:.:.l.:.:..:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:..:!.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:ノ
  l.:.:.:/.:..:.:|.:.:.::.:|.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:!.:.:.:l.:.:.:.:.:.:..::.:_/__
  |.:.: !.:..:.:.:!.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.`゙┬‐'´`ヽ、ヽ.
  ヘ.:.:|.:.:..:.:|.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、.:.:..:.:l    、、゙! l
   ヽ!.:.:..:.:L_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ.:.:ヽ.:.:.:.:ヽ.`ヽ ヽソ.:|
    l.:.:.:.:.:.:.: ̄`ヽ、_____,.-'´L_.:.:.::ヽ、::..:`ー`'´/
     |.:.:.:.:.:.:.:_,.-‐'´.:.:.:l        ̄`!、.:.:.::.:.:/
    └‐<´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、   ! i |、_〉.:.:_r‐'
        ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>、_j‐'´_j^ ̄
         !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:/
         ヽ、_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
           └‐--、__/

350 :
最近AA流行ってんの?

351 :
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\  <2019年9月2日に
  / __ ヽノ /´,>  )   何かが起こるクマー
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)

352 :
???

353 :
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/

354 :
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

355 :
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

356 :
ORIONのPODはリビルドできないって言ってる奴いたけど外人がリビルド動画上げまくってるけどどういうこと?

357 :
3月半ばにはリビルドの全手順の写真が公開されてるんだから別に不思議でもなんでもないだろ

358 :
できないって言ってたやつは何なんだ?って話だろ
アスペかよ

359 :
出来ないと言ってた奴もいるが出来てんだから前者はクソスキルだってことでどうでもいいんじゃ?

360 :
動画見る限りそんな難易度低いとは思えんけどね、mini fit辺りと比べたら難易度は高いんじゃないかな?
Orion持ってねぇからしらんけど

361 :
製造時期によって出来るのと出来ないのがあるってスレで見たよ

362 :
>>361
その情報すらも危うい
それを鵜呑みにしてたけど外国の人普通にやってるやん

363 :
            (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
        【過疎の山】

364 :
Caliburnリビルドみたけどかなり面倒くさそうだった
部分抵抗ワイヤー+minifitが海外で流行ってるな

365 :
お前らお待ちかねのリビルダブルPODがついにリリースされたぞ!

Smoant PASITO Rebuildable POD kit
https://smoant.com/pasito-rebuildable-pod-kit

Vapefly JESTER POD
http://www.vapefly.com/vapefly-jester-pod/

366 :
リビルドPODの話は↓のスレで話そう
細分化してもしゃーないべ

【VAPE】POD全般総合スレ 6周目【電子タバコ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1552416018/

367 :
つべにOrchidのメッシュコイルリウィックが上がってる

368 :
Orchid PODは確定リビルドまで行ってるからそのうち動画も出るかもね

369 :
Orchid pod、なんでシャネルかヴィトンモノグラムかシュプリームのパクリみたいなデザインにしたんや

370 :
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_  /i
;’`;、、:、. .`゙:.:゙`’’’:,’.´ -‐i
‘、;: …: ,:. :.、..; .;;.‐’゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU

371 :
>>368
確定リビルドってなんじゃらほい?

372 :
>>371
ん?日本語弱い方?

373 :
>>372
説明できない無能かな?

374 :
確定リビルドってのはI can now definitely rebuildになった状態のことだぞ
ワイヤーはこれを使ってコットンはこれで、こうやってやれば確実にできるぞってこと
自分のもってるものでやるならこれを使ってこうってのが見つかればそれが君の確定リビルドだ
そのリビルドが先駆者のものを参考にしたものならworked as a charmって言ってあげるんだ

まぁ確定リビルドって言葉自体はおれがテキトーに言ってるだけだけどな
いちいち煽ったり煽り返したりしないでまったり行こうや

375 :
確定リビルドの確変継続率はどんなもんなん

376 :
RasitoとJester気になる

377 :
確定リビルド???

378 :
jesterってアダプター無いみたいだから何Ωかわからんのがなー
立てられなさそうだしビルドしづらそう
そして横にしたらなんか漏れそうな構造

pasitoはRBA別売だけど安いしアダプター付で立てられる
トップからエア吸ってのボトムフローなのも○で漏れないやつ
結果pasitoが良さそうだけど
誰かのレビュー見てからにする

379 :
>>378
jesterはビルドの幅を楽しむってより決まったコイルと言うか抵抗値使ってコイル交換代節約するって感じがする
構造的にRDTAだし漏れそうなのは凄い気になるよなぁ・・・
一応推奨が0.8〜1.5Ωでコイルには0.5Ωのメッシュコイルあるからそれなりにいけそうだけど低抵抗はバッテリー消費やばそう

380 :
パシートのほうがええんかな?

381 :
>>380
多分パシートのほうが安く長く使えそうな予感

382 :
見た目はジェスターのほうが良いから迷うな

383 :
ここは使い捨てを前提にしてるコイル一体型PODや交換用コイルを再生するための情報交換スレ
リビルド前提のRBAタイプはスレチだから他に行くなり新たにスレを立てるなりしてそちらでどうぞ

384 :
>>383
出たな

385 :
リビルドスレなんだから良いじゃないの

386 :
>>383
もうマジでじゃましないで
ここでええやん、RBA好きの住民が揃ってるんだし
もちろん向こうでもいいんだけど

387 :
>>386
邪魔しないでってなんですかね
こちらに言わせればそっちこそ邪魔しないで、ですよ
向こうでもいいって言うならそうしてください

388 :
新スレ立ったら移動するかもだけど、「向こう」ってどこやねんw

389 :
相手にしたら負けのパターン

390 :
Orchid PODはノーマルPODだとTCモードダメダメだけど1.2Ω前後でリビルドすると結構安定する
VW、VVモードはノーマルPODでもリビルドPODでも安定だし、リビルド込みで考えるとORIONよりいいかもしれない
PV比率によるリキッドの漏れがどうなのかイマイチわからんが

391 :
>>390
もう届いたんか!
どこでオーダーしたん?

392 :
>>391
アメのセラーは早いらしい

393 :
リビルド可能で純正で吸い口のキャップ付きのPODないんかね

394 :
>>393
もうこっち行っちゃおうよ
Smoant PASITO Rebuildable POD kit
https://smoant.com/pasito-rebuildable-pod-kit

Vapefly JESTER POD
http://www.vapefly.com/vapefly-jester-pod/

395 :
>>394
だからそれ発売さっさとしろよ

396 :
>>393
吸口のキャップっつーかフタのついたPODなら探せばあるな
どうしても吸口キャップがいいのならキャップ付きベイプバンドとか510ドリチにつけるリード付きキャップを転用すれば?

397 :
フタなんか欲しがるのはオカマだけってウチのばっちゃが言ってた

398 :
お前の爺ちゃんキセルの吸口にキャップ付けてたぞ

399 :
>>398
アレは歯欠け防止のチューブ

400 :
>>399
なるほどw

401 :
パシートもジェスターも販売未定のまま消えそう…

402 :
パシートは確か来週でしょ?

403 :
ディスコンにならない限り希望はある
諦めるな!

404 :
pasitoはAliだともう売ってるっぽい
ちょい高いが

405 :
>>404
ちょっと見てくる
あんがと

406 :
ジェスターは企画倒れする予感
POD関連は最近リリースする詐欺w多いし

407 :
>>406
言いたいことは分かる

408 :
>>406
Vapeflyでプレオーダー後に販売しなかった事ってあったっけ?

409 :
ここは使い捨てを前提にしてるコイル一体型PODや交換用コイルを再生するための情報交換スレ
リビルド前提のRBAタイプはスレチ
POD全般総合スレでその手の話題やってるんだからそっちに行けばいい

410 :
>>409
誰がどこで話そうが勝手だろ
うぜえよ

411 :
>>409
あっち2〜3人しかいないじゃん

412 :
スレチレンコは語るスレに帰れ

413 :
>>411
さすがにここよりは多いと思うぞw

414 :
>>408
あるよ

415 :
あげ

416 :
RBA PODの時代

417 :
あげ

418 :
リビルドは再生ってニュアンスで間違ってないんだから、ここでRBA POD語っても統キチにスレチと言われる筋合いはない

419 :
みんな好きにしたらええやろ

420 :
リビルトとリサイクルの違いを主観を除いて説明してくれ

421 :
>>420
とっちも再生

422 :
リサイクルってのは別の物に生まれ変わるのでは?

423 :
orion Qのリビルド成功させた人、やろうと思って実行した人いますか?
経験談をお聞かせ下さい。お願いします

424 :
普通にやってるよ
今ならネットで情報も十分に出てるし、面倒くさいけどそこまで難しくもないってとこじゃない?
lostvape orion rebuild でググれば動画も手順を解説したブログもみつかるよ

425 :
>>424
ドリチ部分って強引に取らなければならないみたいですね。その時に返しとなってる部分が壊れると書いてありました。再生した時に簡単に外れやすくなったり、逆さにしたら漏れてくるということはないのでしょうか?

426 :
ブログの方で書いてるように暖めてから外すんだよ
リビルド後のドリチ部分は特別外れやすくもないし外しにくくもない
逆さ云々もちゃんとできてればそんなことにはならないよ

427 :
>>426
POD内部にシリコン?パーツがあってそれが消耗するまで使えると書いてありましたが、シリコンパーツはどれぐらいで消耗しそうですか?

428 :
10回や20回じゃダメにならないよ

429 :
IDコロ助なのはauだからか?

430 :
格安simだからか端末の影響か頻繁に通信障害起きるんでその都度データ通信再起かけてます。
ORION Qリビルド可能なら買おうかな
見た目好きなんで…

ありがとうございました
日本人でリビルドやってる情報少ないので助かりました

431 :
>>430
日本だろうが海外だろうがリビルド工程変わらないし動画見て自分でも出来るなと思ったら買えば良いんでね
dna goの方が多少抵抗値ぶれても設定でどうにか出来る分楽そうかなとは思うが

432 :
もってないんかーいw

433 :
まぁ買うならQでなくDNAを薦めるけどね
QはORIONブランドで稼ぎに走ったLOSTVAPEの失敗作

434 :
もってないです
あとパソコンもないのでgoは機能をフルに使えないんですよ(泣)

435 :
>>433
goとqじゃ電池もちはqに軍配上がると思ってます。goの方がW数高いし低抵抗ですから。qを選ぶとしたらそこにメリットがある気がします

436 :
事前に設定ファイル誰かにもらってネカフェで10分くらいでできると思うけどね
リプレイ機能もないQを買うメリットはほんとわかんないなぁ・・・

まぁ人それぞれだから好きなの買えばいいんだけどね

437 :
DNAはワット数固定じゃなく範囲内で好きに選べるんやで

438 :
>>437
とりあえずリビルドの仕方簡単にでいいのでYouTubeに上げといてください
適当に日本語字幕つけるか音声で
顔出しとかはしなくて結構なので

439 :
あほかw

440 :
>>439
これ別人だろ…無視しとけ

441 :
AURORA PLAYのリビルドに忙しいわ
ニクロム30AWGも試してみるかね
ツイストとかパラレルも試したいけどやっぱ立ち上がりも重視したいとこだし悩ましいな
PODの材質的に溶けたらめんどくさそうだしNR-R-NR使いたいんだけど手元にちょうどいい太さと抵抗値のがないんだよなぁ

442 :
変なの居着いちゃってるな

443 :
POD関連スレは常に変なのが行き来してる

444 :
それが平常運転

445 :
RBAポッドたのしみ

446 :
リビルドまでするならPODである必・・・ry)

447 :
>>446
スレタイ読めマヌケ

448 :
むかしRBAのコイルヘッドもあったくらいだからニーズは高いだろ

449 :
カーチリッジの殻割りも楽しいのだ

450 :
>>449
殻割りってほどの作業でもないような、、、

451 :
割らなきゃいけない構造のカートリッジまでリビルドしたいって人がいたら、もはやビョーキだと思う

452 :
だから今こそRBA PODの時代到来

453 :
>>452
でも発売未定やろ?

454 :
>>453
そだねー

455 :


456 :
俺たちに出来ることは寝て待つことだけ

457 :
だな

458 :
PASITOはそろそろやろ?

459 :
海外だと月曜あたりかと思う

460 :


461 :


462 :


463 :
JESTERは販売見直しっぽいな

464 :
>>463
それ公式発表?

465 :
>>464
俺の中ではそう捉えてる

466 :
FB公司ページのプレオーダーから消えてるな
製造遅延ならプレオーダー外さないだろうからな

467 :
ん?FTでは6/30入荷のままになってるぞ?
https://www.fasttech.com/search?Vapefly%20Jester

468 :
もう卸ちゃったもんは発送するんじゃない?
1stモデルは不具合(漏れ系)
2stモデルで改善かな

469 :
JESTERよりPASITOのルックスが好みだわ

470 :
>>466
ウソおつ

471 :
>>469
あれってRBAキットは別売りなんやろ?

472 :
>>471
せやで
FT見たら5個セットとかあって笑う

473 :
>>469
俺もOrionぽくてパシートの方が好み
SmoantのMODも良いから信頼度高い

474 :
Pasitoオーダーしたった

475 :
ちょっと質問よろしいやろか
バッテリーいかれてきたから新しくminifit買ってリビルドしてセットしたんやが
3つのランプが4回点滅して全く通電しない
初期不良だと思ってさらにもう1個買ったが反応は同じ
ちゃんと調べたらショート検知が作動してるらしい
これ前に過去2つ買って使ってるけどいずれもこういう事は無かった
ニクロム30GA6ラップ半で抵抗値1.6前後でやってるけど仕様が変わった?
なんか解決策あるなら教えてほしい

476 :
>>474
レポ期待してるぞー

477 :
>>475
カートリッジ側の接点不良ちゃうか?

478 :
>>475
コイル足の処理かも
穴に突っ込んで金属パーツで蓋するんやで

479 :
>>477-478
バッテリーが持たなくなった古いやつゴミから引っ張り出して同じカートリッジで試したんだがそっちでは通電するんだよなぁ
minifitのリビルドはこれまで何度もしてるから構造は把握してるつもり
新しいバッテリーだけ通電しなくなる
一度全て放電したり色々やったけどリビルドしたカートリッジ4個まったく通電しないか中途半端に1秒程吸えてすぐ点滅して通電されなくなるかで全く安定しない
きっちり吸えるのは新品のリビルドしてないカートリッジだけだった
俺のリビルドが下手なんだろうが今までのバッテリーで問題なくリビルド出来てたから何が悪いのか分からない

480 :
>>479
最近四つ目買ったけど全く同じ問題に俺も陥ってたわ
完全に俺の考えだけどメーカー側はminifitってリビルド可能で売ってないからリビルド防止というかショート探知がシビアになってる気がする
一応助言としてはラップ数増やすなりカンタルに変えるなりして抵抗値をあげると少し改善した
あくまで俺の場合ね
安定するかどうかと言ったらマシになる程度だけど

481 :
>>479
本体のバリでカートリッジが奥まで挿さらず接点が付いてないとか?
接点の蓋の形が変わったとか?

482 :
>>480
やっぱ俺だけじゃなかったのか
少し安心した
なるほど色々試してダメだったら別の探すことにするわ
サブにminifitがコスパ良くて気に入ってたんだけどな

>>481
カートリッジ自体2週間前に全部変えたからリビルドも2-3回しかしてないし形状変わるほどいじってない筈なんだよなぁ
通電自体も一瞬だけどしてる物もあるし
接点不良だとしたら点滅は2回じゃないか?4回なんだよな俺

二人とも色々助言どうもありがとう
色々模索してみるわ

483 :
minifit赤点滅4回は抵抗値が低い時になる
minifitの閾値は0.9Ω付近にあるからそれ以上を意識してリビルドする
>>187で書いてるな

484 :
あ 悪ぃ
赤点滅とか書いちゃったわ
ただの点滅4回な

485 :
>>481
これ

486 :
Pasitoのレポはここでええんか?

487 :
>>486
持ってんの?

488 :
>>486
ええで

489 :
パシートやジェスタってボルテージ測れんよな?
どうやってビルドするんや?

490 :
>>489
どっちもRBAキットに510コンタクトが同包されてる
てか公式サイトくらい見ときなよ

491 :
Pasitoはリビルド用のアダプターが付いてるからオームメーターやテクMODで抵抗値計れる

https://youtu.be/iB4GDOh5ak0

492 :
Jesterは公式動画しかないから分からん

493 :
>>491
d
分かりやすかった

494 :
パシート?オリオンのパクりやん

495 :
orionといえばodisのrbaユニットはどうなったんだろうか

496 :
>>495
途中でダルくなつたもよう

497 :
マジで諦めたっぽいな
https://scontent-frt3-2.cdninstagram.com/vp/5ec6197a0ccd4fd6787f794f2b3cbae9/5D7DD6B7/t51.2885-15/e35/54512953_1508034642666261_8485218482834183639_n.jpg?_nc_ht=scontent-frt3-2.cdninstagram.com&ig_cache_key=MjAwODY0NDc2Mjk1MDExMzczNQ%3D%3D.2

498 :
なんだ愉しみにしとったのに

499 :
構造考えたらPASITOの勝ちやん

500 :
>>497ってRDA化だよね

501 :
オリオンからrdaタイプ出すだろうな
そしたら爆売れしそう

502 :
多数派はPODにDIYなんて求めてないよ
このスレが物語ってるじゃないか

503 :
https://i.imgur.com/GvM8lqj.jpg

504 :
>>501
出すとしたらPasitoと同じくRDTAタイプだろうな

505 :
>>504
RTA式な

506 :
上でも書かれてるが、Smoant PasitoはRTAキットが別売りのPODシステムでVapefly JesterはRDTAキットが別売りのPODシステム

507 :
>>497
このコイルクラプトン?

508 :
>>507
まあ誰がどう見てもクラプトンコイル以外の何物でもないわな

509 :
>>508
PODにクラプトンつく日が来るとは思わなかった…

510 :
試作で終わりだろ

511 :
クラプトン使うならオリオンである必要ないよな

512 :
チャレンジ精神は評価する

513 :
改造せんでもパシートやジェスターでええやろ

514 :
SmoantもVapeflyもDNAチップ積んでないじゃん

515 :
>>514
別に糞高いDNAいらんわ

516 :
へー

517 :
チップ積んでなかったらクラプトンとか無理やん

518 :
でももうオリオンとか今さら感強め

519 :
時代はJESTERとPASITO

520 :
pasitoをクラプトンで組んでる外国人のおっさんいたぞ

521 :
>>519
レビュアー以外まだ誰も手に入れてないけどな

522 :
FTからPasitoが発送された!6/30までRBAキットが揃わないって話だったのに今日揃ったから発送したって
楽しみ!

523 :
>>522
レポよろ

524 :
うそくさい

525 :
shippedページのスクショでも欲しいのか?w

526 :
>>524
今FT見てきたけどShips on 6/25/2019 (2 days)になってた、早まってるのは確かな模様

527 :
オーロラのETAが当日延期の繰り返し、、、

528 :
逆にジェスターは半月程伸びたな

529 :
>>527
オーロラもリビルドするんか?

530 :
>>529
する人はするだろ

531 :
お前らも気をつけろよ

【悲報】VAPEがティンエイジャーの口内で爆発!顎が粉砕される
https://youtu.be/w15bFBOEThU

532 :
ヤバっ

533 :
Pasitoたのしみ

534 :
>>531
しつこい

535 :
>>531
こわっ

536 :
あげ

537 :
FTから7/22にPasito発送されたんだがTrackに反映されないまま4日経過

538 :
>>537
みんなそう

539 :
>>537
まだ届いてないの?ねえ?まだなの?

https://i.imgur.com/EtxyaPc.jpg

540 :
>>539
どう?おいちい?

541 :
レス番飛びまくり

542 :
約1年前か未来からの発送

543 :
ほんまやね

544 :
俺のPasitoが大阪まで入った!

545 :
>>544
どこで買ったん?

546 :
中華ECならあちこち在庫してるじゃん

547 :
3Aマジ糞だな
予約してもうそろそろ1ヶ月になるのに届かないよ

548 :
>>547
君のチョイスがクソなのだよ

549 :
>>548
お前のそのレス必要だった?
お前の脳味噌可哀想だね

550 :
>>549
お前がクソなのは分かったw

551 :
>>549
君の本質がよく分かったので有意義だったな、俺は3Aを愛用しているし信頼しているのでああいう書き込みは気に入らんな。という話。

552 :
今回は3Aが外れだったってだけだろ
中華通販なんてそんなもん
俺はFT厨だけどもう届いたよ
現物見ると安っぽいな
国内で高く買った奴が一番マヌケだと思うわ

553 :
あちこちで3Aディスってるマヌケがいて草

554 :
海外通販童貞なのにPASITO届かなくてファビョったんだろうな
お子ちゃまには無理なんだよw

555 :
ガキ&キチガイがさわいでるだけ

556 :
elven ダメだ、リビルドして使い続けてみたけどリキッドが漏れる
新品のポッドでも漏れてくるし

557 :
>>556
そりゃウソだわ

558 :
エルヴンもリビルド出来るんか?!

559 :
>>558
そりゃ出来るだろ

560 :
G20のせいでオレのPasito混乱の中

561 :
FTからPasito本体とRBA、コイル2種届いたでぇ!

https://i.imgur.com/i8Q15RZ.jpg

562 :
Orchidとの比較

https://i.imgur.com/8G8x2Jz.jpg
https://i.imgur.com/2fncC9O.jpg

563 :
で、肝心のRBAキットはどうなんだよ?!

564 :
>>561
注文してどれぐらいで届いた?

565 :
>>564
同じ人がコイルPODスレに書いてた

> 39 名前:774mgさん[] 投稿日:2019/07/01(月) 15:44:16.72 ID:EJyLmzMC
> 22日発送で今日着弾
> 何の問題もないぜ!
> 付属のDTLコイルもMTLコイルも問題なし
> 夜RBAキット弄くり回す予定
>
> https://i.imgur.com/i8Q15RZ.jpg

566 :
>>565
いや発送じゃなくて注文してから

567 :
またこいつかよ
通販スレのテンプレ見てこいよ

568 :
>>567
FT童貞さんかな?

569 :
最近やたら暴れまわってる子か
DHLで頼めば1週間位で着くよ

570 :
>>569
送料無料じゃなきゃいみねーじゃんww

571 :
>>561
レポまだ〜?

572 :
>>561
見せびらかしにきただけなら二度と来なくていいからね

573 :
RBAキット遊んでみた

28gaのNi80ワイヤーをギリの30mm径で組む=0.9Ω
https://i.imgur.com/Jxr78qX.jpg

ウィックは供給力と保持力重視でコットンシート
https://i.imgur.com/2RzVXfR.jpg

コイルヘッドとの比較
https://i.imgur.com/50H8w53.jpg

カートリッジにセットするとこんな感じ
https://i.imgur.com/9oDX7We.jpg

問題点の一つリキチャホール
https://i.imgur.com/h4l9jdv.jpg

画像にスレタイ入ってて見苦しいだろうが、転載防止

574 :
>>573
内径3mmじゃ味良くないって結構既出だぞ
初めは良くても供給不足なのかなんなのか分からないがいがってる感じ?になるっぽい

嘘が本当か分からないけどメーカー推奨内径は1mmってレスしてる奴がいた

575 :
結論から言うと「人には勧められない」

ルックスは好みだし質感も悪くないけど、持ったときのチャチさが気になる

バッテリー入ってんのか?と思うほど軽いが、その分カートリッジが重くて頭でっかちな感覚

携帯性ならZEROやCALIBURNの方が良いし
味の出に関してはRBAキットを用いてもORION DNAやORCHIDには遠く及ばない

せっかく買ったので当面は使うだろうけど、来週にはORCHIDに戻ってると思う

レポ以上

576 :
>>575

Twitterで美味い美味い言ってる奴らは一体何なんだ

577 :
>>574
1mm、1.5mm、2mm,2.5mmも試したが2mmがベストだと思った
1〜1.5mmじゃ熱の周りが早いようでケンドーでも痛みが早い
3mmまで乗るってのをレポしただけね

578 :
>>576
味覚は個人差デカイから何とも言えないけど、比較対象が狭いとか、着弾歓喜で過大評価になってるんじゃないかと邪推

579 :
ほかに質問あったら答えるよ

580 :
mini fitとそんな変わらない感じ?

581 :
さすがにminifitと比べるのはSmoamtが可哀想だと思う

582 :
龍生とやすにぃのレビュー動画は大袈裟で嘘つきってことっすか?

583 :
>>582
一方はドロー軽いと言うしもう一方はドロー重いと言うし一体どっちなんだ

584 :
>>583
確かにw

585 :
>>583
AFC全閉でもオレはDL出来たわ
肺活量の問題かもw

↓全閉
https://i.imgur.com/yjQNjGj.jpg

586 :
まじかーdl寄りかよ…

587 :
>>573
リキチャホールの問題点って何?

588 :
>>573
こいつzero信だろ
zeroなんか今のpodに比べたら糞すぎワロタレベル

589 :
DL寄りかーいらないなー

590 :
pasitoを落としてzero最高したいだけだぞそいつ

591 :
3mmで組めるならそこそこ広いんだね

592 :
またキチスレ民の思い込み(笑)

593 :
>>587
海外チューバーも指摘してるがコイル挿入部が緩いからリキチャ時に漏れやすい
ニードルボトル使えば問題ないけど

594 :
ZERO推した覚えはないぞw
オレは完全にORCHID推しだな、今は

595 :
>>594
乙です
あとOrchidのレポまだっすか?
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1559668915/301

596 :
不味いの不味いって言ったら信者扱いとか頭大丈夫か?
思い込みが強すぎて怖いわ

597 :
カートリッジが1つしかないだろうから難しいだろうけど
プリメイドのコイルは使用した?そっちの味はどうだろうか

598 :
まぁコイル代節約くらいに思えばいいんだろうな。
美味いっていう報告も、所有感で満たされてるのと、自分でビルドしたら美味いっていうVapeあるあるでしょ。

599 :
>>597
そっちはコイルPODスレに書かれてた

600 :
>>599
d

601 :
>>598
実に正しい意見だな

602 :
自分でビルドしても不味いのは不味いけどなw

603 :
PasitoがOrion以下ならRBA PODの本命はJesterか

604 :
沼だなw
これからも色々出てくるだろし
POD再生してた人たちはいなくなっちゃったのか?

605 :
だな

606 :
RBA Podは流行りそうにないな

607 :
多分すぐ面倒になるな
Pasitoのデッキなんとかならなかったのか
足曲げたら崩れるだろ

608 :
小型で組みやすくて味が出る奴が出たら流行る!

609 :
>>607
穴じゃなくネジ頭で止めればいいよ

610 :
>>607
足を曲げる?
普通に組めるぞ?

611 :
>>606
滅茶苦茶惹かれてる僕がいます><

612 :
あ、組みやすいの限定ね
めんどそうなパシートは候補から外してやっぱ本命はジェスターかな
そっから普及してくれると嬉しい

613 :
>>609
ソースは?
実際持ってる人がそれ無理って言ってるぞ

614 :
ゲージによるとか?
RBAなのにそれじゃ出来ることにならないけどw

615 :
Pasito組みづらいとか言ってるのはエアプだけ

616 :
pasitoの誉め殺しか

617 :
>>613
youtubeで外人やってるよ

618 :
>>617
動画url貼って
どうせやすにぃのコメント欄見ただけだろ

619 :
>>618
やすにぃのは知らん
自分で探しなさい
2人見た

620 :
いや貼れよ
貼らなきゃソースなしなんだから寝言は寝て言え

621 :
1人しか知らんがネジ頭止めは見たなぁ動画冒頭がやかましくて覚えてた
これの6分位からまぁめんどい事に変わりないかもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=Q8k53ZbxkRE

622 :
>>621
できんじゃん
できねーってここで言ってた奴はエアプだったのか?

623 :
証拠を見せろ!まだか!って小学生の頃は居たよねぇ。

624 :
できねーって言ってたやつ確か写真公開してなかったな
やっぱ嘘つきいるからレビューする場合は写真付必須にしようや

625 :
このpasito絡むと基地外がいきなり騒ぎ出すのはなんなの?

626 :
RBA Podはすべてにおいて中途半端。

FlintやiJust miniに適当にmtl rta乗っけたらそれで済むよね。サイズも味も携帯性も。

出先でビルドしなくても、コイル交換できるってくらいしかメリットがないな。
コイル代節約節約っていう観点とPODを使う理由が相反してるし。
POD使う理由って手軽さだよ。

627 :
>>626
何言ってんの君?君みたいな引きこもりにはPODは必要ないよね
あとファッションベイパーにもさ

PODを必要としてる層はニコチン摂取が目的なのよ?お前さんはカッコつけベイパーだろう?

チュパチュパ悪ぶっとけよ?
だっせー奴だな

628 :
パシートはキチガイを目覚めさせてしまった

629 :
Twitterが公式retweet対応した時みたいな感じするわ。
非公式でretweetして楽しんでたのに公式にやられると萎えちゃったみたいな。

630 :
POD代出せない底辺層の希望

631 :
>>628
Pasito~Crazy Arena~、映画化決定

632 :
ワイ、JESTER着弾待ち
高みの見物

633 :
JesterこそRTAでよくね。

634 :
高みの見物してたら、闘技場に引きずり込まれる的な…w

635 :
>>634
よくある現象だな(笑)

636 :
VAPEに限らず人生あるある

637 :
Pasitoはウンコだったってことで解散

638 :
ある意味3Aで予約してキャンセルしたのが一番の勝ち組かもw

639 :
3avapeゴミ
馬鹿だからあいつら発注かけてないから

640 :
3avapeから着弾報告が皆無
こいつらしね

641 :
そもそも3Aなんか使ってる時点で負け組

642 :
ここにも来てんの(笑)待てないバカ

643 :
海外通販するならもっと気長に待てばいいのに。
早くついて欲しい気持ちは分かるけど、3A批判はお門違い。

644 :
再生兄貴ってもうここ見てないのか?
プルームテックプラスのリビルドやって欲しいんだけど無理かね?
あの特殊なコットンを攻略して欲しいんだけど
駄目かな?

645 :
https://www.youtube.com/watch?v=VgMMZyqlhHQ

これ参考にすればいいんじゃないかな
特に特殊な感じはしないけどね

646 :
あ、もしかしてあの丸いコットンを特殊だって表現してるのかな?
もしそうならシートコットンを皮抜きポンチで抜き出せばええんやで

647 :
>>645
>>646
できそうですね
コイルに通してる紐は普通にコットンで代用すれば大丈夫ですかね

あとコイルは何ゲージなんすかね?

648 :
ウィックは普通のコットンでいいよ
こういうののゲージは基本28か30
抵抗値はオリジナルのを測ってそれを目安に巻けばいい

649 :
>>648
なるほど
プルームテックプラスが安売り始まったら買ってみることにします

650 :
もってないんかーいwww

素直にPOD型VAPEとニコソル買った方がいいんじゃねって気はするけどね
プルームテック使うのはニコチン濃度とか考えないでいいからなのかね

651 :
プルテクネタは「なんちゃってスレ」のほうが話題豊富とだと思うけど

652 :
プルカプ対応ドリチとMTL系アトマとVW対応MODでいい気もするけど
VAPEがほとんど普及してない地方だとじろじろ見られちゃうからなあ
そんな田舎でもコンビニで売ってるからプルテクの存在は大分認知されてきたしそれでかな

653 :
>>652
自意識過剰

654 :
すまん俺じろじろ見るわw

655 :
https://twitter.com/momokaa0103/status/1148187113873010689
(deleted an unsolicited ad)

656 :
>>655
隙間風

657 :
pasitoレビューしました

https://youtu.be/HBeKA12EXEc

658 :
>>657
グロ

659 :
>>657
R

660 :
>>656
んなわけない

661 :
上手くバランスが保たれるとあの程度の現象は起きるだろうね

662 :
心霊現象やろ

663 :
Pasito全然盛り上がらんね
結構期待してたんやが

664 :
2chで買ってる人が少ないからね
リアルではバカ売れしてるみたいだけど

665 :
>>663
上にレポあるやんけ
期待ハズレでどっちつかずな存在

666 :
PASITOスレ

【RBA POD】 SMOANT PASITO 【最強電子タバコ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1562813086/

667 :
>>666
ねえ、jester出たらまた立てるつもり?
新商品出るたびにスレ立てるの?

668 :
いい加減、リビルドPODスレ立てろよ

669 :
>>668
いらねえよ
全般スレ使えばいいだろ

670 :
再生目的ではないリビルダブルPODのスレを立てようと思うので、みんなのアイディアください。
スレッドタイトルや1のテンプレなど分かりやすくて使いやすいものにしたいので。

671 :
スレタイ案
【POD】リビルダブルPOD【RBA】
とかどや?

672 :
>>671
立てる必要ない
もう少し出揃ってからでいいだろ

673 :
>>671
シンプルに【POD】RBA POD【VAPE】でええやろ

674 :
まだ立てなくていいと思うけどRBAスレにするならPODとAIOを一緒にした方がいいと思う

675 :
先を見て立てておいて新製品に関しては事前に情報交換すれば多少は盛り上がりもするわな
もう少し出揃ったらとか一番ダメなパターン
もちろん立てた後にある程度熱心に情報貼ってくれる住民が居てくれないとダメだろうけどな

676 :
FTのjester30日になっとるがこれは先日までの15日の状態で頼んでた分は15日発送やったんやろか
それとも全部30日に伸びてるんやろか

677 :
>>676
延期された

678 :
Pasitoの時もそうだったやんけ

679 :
このスレ立てた奴だけど、最初からスレタイを「【異端?】PODリビルドスレ【知らんがな】」にしとけば良かったか?
立てたときはまだRBP?RBA POD?なんて出ると思ってなかったからとりあえず再生って付けたんだけど(尚、未だにPODは持ってない)

680 :
せやな

681 :
次スレ、いりません。

682 :
はい

683 :
リサイクルとリビルドは違うもんな

684 :
こまけぇけとはいいんだよ

685 :
JESTERまだ?

686 :
お盆前に発送されたら御の字と思っとる

687 :
>>575
THNX

688 :
次スレでRBAやリビルダブルって文言をスレタイに入れようかと思ってたが、新スレ建てたほうが良さそうだな

689 :
>>688
まだ建ててなかったのかよ
さっさとしろよノロマ

690 :
>>689
なんだよその口の利き方は?
親に躾してもらえなかい憐れな境遇なのか???

691 :
育ちの悪さが見苦しいな

692 :
>>688
早く立てなさいよ

693 :
スレチ
【RBA POD】 SMOANT PASITO 【最強電子タバコ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1562813086/

694 :
>>693
そのスレすでに死んでるやんけ

695 :
RBA PODスレ立てば全て解決

696 :
建てる建てる詐欺

697 :
>>688
まだ?

698 :
うるさい

699 :
あげ

700 :
>>686
それな

701 :
なにが?

702 :
>>701
これな

703 :


704 :
何の話だ?

705 :
アイーン

706 :
加トちゃんペッ

707 :
>>706
そこは「チョットだけよぉ〜」を出してほしかったな

708 :
ブーと仲本って持ちギャグないよな

709 :
寝てたり体操踊ってるだけで笑いに持ってける凄い人達だぞ
それもいかりやあってだけど

710 :
つ〜ぎ行ってみよぉ〜

711 :
え?

712 :
JESTER着弾まで静かなままかな

713 :
ジェスターも盆明けまで延び延びなりそうだな

714 :
RBA PODの話ししたいならキチガイスレ行けば良いのに

715 :
たしかにな

716 :
>>713
下手したら夏休み終わるな

717 :
>>716
八月中には届くやろ!
と思いたいw

718 :
ここは再生スレ
リビルダブルPODを語りたいならスレ立てろ

719 :
>>718
お前が隔離スレ立てればええやんけ

720 :
ここでええやんリビルダー同士仲良くやろうぜ

721 :
禿同

722 :
JESTER面白そうだな

723 :
>>722
でも何Ωとか見ることができないのが嫌だなー

724 :
焼入れがてら他のアトマに付ければいいんじゃね?

725 :
結局RBAキット出してもORIONやORCHIDは超えられないってことか

726 :
>>725
orionは余裕で越える
orchidは知らん

727 :
>>726
さすがにorion越えは言い過ぎ
orchidはしらん

728 :
orionはpodが糞すぎるから総合的に美味しくない
機能は素晴らしいのに惜しい

729 :
>>728
お前の取り扱いが間違ってる説

730 :
JESTERのRBAセットだけ延期されてるな

731 :
>>730
抵抗値見ることできないし、横にして置いたら絶対漏れてる気がするから改良するんかな

732 :
先の見えない延期地獄の始まりやで

733 :
メッキュキット先に買って、リビルドキットだけ待機

734 :
>>733
メッキュ?!w

735 :
ッキュッキュッ!

736 :
油汚れヌルヌルもスッキリ!

737 :
それキュキュットや!と突っ込んでほしいのか?

738 :
キュキュットは優秀

739 :
食器洗剤の話とかイラネ

740 :
JESTER来るまで駄話しかないだろ

741 :
RDTA機構のJesterはきっとウマいはず・・・と思いたい

742 :
jesterは抵抗値測る術がない時点でいらない
リキチャだけでコットンとこから溢れてくるというのもアウト
絶対横に置けないやつだ

743 :
PODで横に置けないとか俺の中での価値がない
ポケットに入れておいて仕事の休憩とか帰りの駅前でさっと吸えないと意味ない
そう俺の中ではな

744 :
>>743
なんかいい人ぽいw

745 :
旨さを求めるならDRTAタイプのJester
いじって遊びたいならテクMODタイプのOrionかOrchid
ニコ摂取に特化させるならZeroかCariburn

746 :
>>745
なるほどな

747 :
早いやつは今日出荷だろ

748 :
昨日発送予定だった俺のジェスターちゃんがまた延期…

749 :
>>748
FTなら8/10、3Fは8/31になってるな

750 :
もうそろそろPasito熱も落ち着いてきてるだろ

751 :
ニワカが大騒ぎしてるだけやんけ

752 :
だな

753 :
その一人も昨日でもう騒がなくなっただろうしね

754 :
>>753
どゆこと?

755 :
>>753
一昨日何があったんだ?

756 :
誤爆だろ
しらんけど

757 :
pasitoを勧めまくってたキチガイがいたが、3週間程度で壊れた
そんでメーカーに問い合わせるから待ってろと3Aに言われたのに勝手に分解して保証対象外になった

758 :
>>757
なんそれw
そのマヌケどこで見れるん?

759 :
>>757
何処でそんな面白人材見つけたのか知らんけど、その人今度はヒステリックにpasito叩きするんですね、分かりません(´ ・ω・`)

760 :
>>758
質問スレとかで聞いといてそれ本当?命かけられる?とか言う奴だから直ぐにわかるよ
今ある初心者質問スレのID:rUBHlOgC

761 :
ニワカは何かとめんどくさいよな

762 :
うざいニワカはうざいベテランになる、結局は人による。

763 :
pasitoスレ立てたりキモい画像上げたのもそいつだろうな
すぐ壊れちゃってしばらく大人しくしてるだろ
いい気味w

764 :
>>763
パシートスレ立てたのはちゃうやろ

765 :
どうでも良い

766 :
JESTERまた延期やんけ

767 :
うん

768 :
スクイッドは何かちゃうねんなぁ〜

769 :
>>768
あれはPODじゃない

770 :
夏やけどジェスター来るまで島民しとこうや

771 :
と、島民?!

772 :
バカンスか

773 :
冬眠

774 :
夏だからジェスター来るまで(南の島でゆっくりと)島民(ごっこ)しとこうやだったら意味は通じる

775 :
>>774
いや普通に冬眠の誤変換だろ

776 :
曲解するのもまた一興

777 :
沖縄から帰れなくて困ってるって話だよな?

778 :
カリバーンてちょい重DLって感じ?

779 :
>>777
それは曲解しすぎ

780 :
志村

781 :
18日まで連休の俺
高みの見物

782 :
>>778
PODって基本的に重めDLでしょ

783 :
基本MTLだろ
紙巻きの代わりなんだから

784 :
>>783
ウソ乙

785 :
>>783
それはない

786 :
>>781
うらやま

787 :
昨日から通常営業だわ

788 :
9連休も今日で終わりだが明日から仕事に行きたくなさすぎて鬱

789 :
>>788
そもそも仕事してないじゃん

790 :
>>789
悔しがるなよ
みっともない

791 :
>>790はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。

792 :
         _____
    ∧_∧ |//∧_∧ ||_∧ ドーゾドーゾ 
   < >791 > |/ <`Д´ >.||ω-` )
   (     ) | (     ) ||⊂ )
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃

793 :
 サッ ミ   ハイ鏡ダヨ
   ∧_,,||// ∧,,_∧  | ∧,,_∧
  (・ω・||/ <♯`Д´> | < >789>
  ( ⊃||  (    )  | (    )
  し―-J ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'

794 :
.         /| | ̄ ̄ ̄ ̄|  |\
      ./   | | //.     |  |//\
  ∧_|| // | | ∧_∧ |  |    ||_∧
 (´-ω||//  | | <#`Д´ |  | // ||ω-`)
  ( ⊃||/ /.:::|__∧_∧│ \ /||⊂ )
 ⊂_)||/     < >>   >     \||(_⊃
    |\     (  O  )   /|
    |  \     u―u'   /  |
    ∧_∧|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ∧_∧
   (  -ω)|  |  ∧_∧|  | (ω-` )
    (   ⊃|  |∩(     )∩ | ⊂    )
   (_)_)|  |_(    )|  |/(__ (_)

795 :
なにこれ?

796 :
>>795
アホいびりだろ

797 :
リサイクルかリビルドの話題をしろよ

798 :
先に言っとくけどPasitoネタは他所でやれよ

799 :
もう要らんよ

800 :
ニワカが騒ぎすぎて食傷気味なだけ

801 :
まぁpasitoは言うほど良くないけど、言われるほど悪いもんでもない

802 :
>>801
めっちゃいいから

803 :
>>802
お前持ってないじゃん

804 :
バレた

805 :
推すやつも
落とすやつも
持ってない
それがPasito

806 :
特別良くも悪くもないから推しも落としもしない
俺みたいにpasito使ってる人は普通こう
ビルドが趣味みたいな人間以外には勧める気にならん

807 :
>>806
pasito使いってキチガイしかいないのかと思いきや
あんたはマトモみたいで何か安心したわ

808 :
パシートでリビルドデビューした連中が感極まってるだけ
時間の経過とともに沈静化する

809 :
もう飽きただろ

810 :
そもそも買ってもいないであれやこれや言ってる奴ばかりだったろ

811 :
>>806
同じ感想だわ
使ってて、可もなく不可もなくみたいな感じ
コイル維持費が安くできるだけで、優等生じゃないから人には進めない
人にオススメするならカリバーンかzeroかな…

俺は気に入って使ってはいるんだけどね

812 :
これから続々とRBA PODリリースされるな

813 :
PODでリビルドしたがる気持ちが理解不能やわ

814 :
>>813
だからRBA初心者向けだろ

815 :
>>814
色々買わずに始められるしな

816 :
>>814
初心者向けとはいいずらい気がする
やっぱり休日ビルド平日交換運用者向けじゃねーのか?
平日はコイル交換パパッと済ませたいけどランニングコストは抑えたいし
逆に休日は工具持ってネジ回してたい人向け

817 :
初心者用と入門者用は微妙に違う
Piasitoは入門者に人気

818 :
PasitoのRBAは入門に全く向いてないがな

819 :
持ってないけど初心者とか入門者向けにしちゃビルド難易度高そうな気がする

820 :
あれで難易度高いとかwww

821 :
お前らの基準よ

822 :
>>820
とりあえず組むだけならどうにでもなるだろうけど、美味くするの難易度高そうって思ってる

823 :
>>822
PODで味わいを求めること自体が間違い

824 :
それな

825 :
でもまぁ主流になっていくんだろうな

826 :
>>825
その通り

827 :
クリアロAIOと同レベルになってきてる

828 :
ジェスター発送された!
わくわく

829 :
>>828
どこで買った?

830 :
>>828
本体?
コイルだけ先行発送されたって話は聞くけど本体発送されたって話は初耳だわ

831 :
レビューも出てきてるぞ

832 :
Pasitoより良いっぽいな

833 :
パシトは正直期待ハズレ
ニワカにしか評価されてない

834 :
pasitoが駄目な点はリビルドのやりにくさと高W、DL運用するにはバッテリー容量が少ないぐらいかな

味はRTAと遜色ないから味でとうのこうの言ってるやつは100%エアプ

835 :
何よりもデカさがなー
podの癖にでかいって俺の中ではそれだけでマイナス50点はある

836 :
>>834
どのRTAと比べてんのか分からんけどそんな出来いいの?

837 :
X→出来
O→味

838 :
RTAって言ってもピンキリだからな
軽さはメリットだと思うが、いかんせん頭でっかちの重量バランスの悪さも大きな欠点

839 :
>>836
出来のいいRTAアトマイザーを買う感覚でいれば間違いない
最大の難点はやはりビルド
慣れればと言うか部品の脱着が固くて回らなかったり色々と不具合がある

840 :
バッテリー持ちも10w運用だとかなり持つ
それと急速充電対応してないはずなのに充電がめちゃくちゃ速い

841 :
>>840
バッテリー容量詐欺だろうな

842 :
>>835
俺もこれ
350modでよくね?ってなってまう

843 :
オリオンで箱型PODには抵抗ないが、>>838が言うように重量バランスが最悪
ASTER思い出すわ

844 :
FTと3Fしか使わないけどJESTERまた延期になってるな

845 :
>>839
レスthx
バラすとき硬いのはちょっと困るな、それ以外は良さ良さ気っぽいんだけどなぁ

846 :
>>841
それはあると思う
LED5個で残量表示してるけど残り3個で余裕と思ってると急になくなる
1100mAhあるとは思えないな

847 :
smoaotだから大丈夫と信じてたのに裏切られたよな

848 :
smoantな

849 :
>>843
ASTERはあの重量バランスの悪さがなければピコ超えてたと思う

850 :
>>848
うるせぇよ

851 :
Jesterは国内販売のほうが先行したみたいやな

852 :
>>851
最近色々と国内のほうが早いね
糞高いけど

853 :
>>852
早さとコスト…
悩むなぁ

854 :
誰よりも早く手にしたいって情熱が理解不能なんやが、他人より先に入手するとどんなメリットがあるん?
むしろ人柱レポ見てから買った方が幸せやない?

855 :
>>854
皆より先に持ってる優越感てのがあるんだけど理解できない人には単なる人柱にしか見えないね。好きにすれば良いのよ。

856 :
のよ

857 :
自分に自信がないから物質的な優越感に浸りたいのだろう

858 :
きっつい言葉やな

859 :
上手いこと言ったつもりだろうけどそんなことはない、単なる僻みだ

860 :
>>859
図星だったのか(笑)
悔しさ爆発させててウケる

861 :
欲しい限定品だったら羨ましいけど様子見してるマスプロ品を自慢されてもって感じだな
pasitoで海外のプレオーダーが延期されて騒いでるのとかいたけど滑稽だよ

862 :
今はJESTER延期で発狂してる連中がいるな

863 :
2ヶ月以上も延期繰り返されたら発狂したくもなるだろうな

864 :
>>863
でももう発送始まってんだろ?

865 :
今日届いたよ
もう熱冷めちゃってるからビルドがめんどくなってる罠

866 :
>>865
レポよろ

867 :
>>865
わかる

868 :
>>865
どうよ?

869 :
pasitoのがうまい

870 :
865だがプリメイドの1.2ΩSuperFineMTLClaptonをそのまんま、3.8VでVCT吸ってみた
ビルドは(巻いてないけど)思ったより楽だった
Pasito持ってないから比較はできないがかなり味も出てると思う、ただ犬やドバーほどではない
ドローの重さはZEROとほぼ同じ

コットン下手に梳くと供給過多でスピットバックが来るので
それなりに供給抑えたウイッキングが必要かと思う

宣材写真でPODが透明だったのを見てシルバーにしたんだが付いてたPODはバッチリ黒だった
リキッド残量がほとんどわからない

871 :
>>870

RTAより味出ないRDTAってw
MTLクランプトンでもそれならあんまり期待出来ないね
横にしてると漏れてくる?

872 :
>>871
味の差は主にドローが少し軽めなのが大きいと思う
あと自分はRTAの味の出方の方が好きなんでバイアスあるかも
漏れは逆さキープとか無茶しなきゃ特に問題はなさそう

873 :
RDTA構造でもアトマ+MODには及ばないのか・・・

874 :
高さ以外にはRBAPODの方が構造に自由度があるからまだまだこれからだと思う

875 :
Jester終了?
早かったなw

876 :
てかドローの調整不可ってのがネックすぎるわジェスター
あの構造だとPasitoみたいにテープか何かで塞ぐこともできないし
MTL RTA並みに密閉度のあるタイトドローできるとこまでは進化しないかな

877 :
jesterめちゃんこうまい

878 :
俺のジェスターまだ入荷待ち

879 :
ジェスター持ちレポしてくれ
できれば画像つきで

880 :
jester買う気満々でいたがなんか違う気がしてきた
ビルドPODガンガン出てこねーかな

881 :
誰も持ってない幻かw

882 :
パシートより良く出るよねRDTAだしね
でもキャップ内がひたすら滲む
外側に漏れてくる訳じゃないけど

883 :
E8ってコイルごとのリビルド出来るのん?
探してもコイルそのままでコットン変える動画しか見当たらん

884 :
>>883
うろ覚えだけどコイルがハンダ付けしてあったと思う。
動画あったよ。

885 :
kazu爺がtaurenからもRBAデッキ使えるPOD出るって言ってたな
買えなかったけど9月中に発売らしい、X PODってやつ

886 :
jesterのrbaのpodはどうやって洗浄すればいい?
いつも通り超音波とエタノール?

887 :
>>886
好きにしたらええやん

888 :
基本は純水+超音波洗浄機
月1くらいエタノールどぶ漬け

889 :
>>888
thanks!!

890 :
>>888
純水のハードル高杉www

891 :
pasitoをrda化してる
これあればjesterいらない

https://m.youtube.com/watch?v=Bg88bQ6PKwg

892 :
>>891
逆じゃね?RDTA化しなきゃまともな味出せないパシートより、味出るって分かってるRDTA構造のジェスター買ったほうが良いってことになるんだが?

893 :
>>891
それPodでやる必要ねーだろ

894 :
>>891
通報済み
マルチR

895 :
>>894
ちょっと言い過ぎ

896 :
JESTERレポまだ?

897 :
>>896
PASIITOと比較

良い
ビルドしやすい
少しコンパクト
個人的には味も上

悪い
コイル抵抗値が測れない
リキッド残量がわからない

898 :
漏れは?

899 :
>>898
JESTERはまだ3日だけど漏れはない
PASITOはカートリッジに当たり外れがあって漏れるものと漏れないものがある

900 :
>>899
外持ち出した?
RDTA構造だから漏れ対策限度があるのはわかるけどやっぱそこ気になる

901 :
>>900
まだ持ち出してない
明日から1週間持ち出してからまた報告する

902 :
なぁ、これから機種増えるだろうからRBA POD総合ってあっても別に害はないと思うんだけどなんであんなに荒らされてるん?現状まだpasitoとjesterしか無いからpasitoスレと役割モロ被りするけど


【電子タバコ】 RBA POD総合スレ 【VAPE】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1567142267/

903 :
>>901
さすがに寝てる間に横にして置いといたら、朝起きたら漏れてた
これは当たり前か

904 :
それ駄目じゃね

905 :
漏れるPODはダメだろ

906 :
>>903
ガラケー時代のときにあった細いポケット付きのバッグが再評価されるときが来たな、移動時だけ

907 :
漏れるPODてアホですやん
その時点で0点ですわ

908 :
AUGVAPEもRBAPOD出すみたいだな
https://www.augvape.com/product/narada-rebuildable-pod-system/

909 :
>>908
ほぉー良さそうだけど
vapeがアメリカ全面禁止となる今、日本もどうなるのやら

910 :
やっとJester着弾した

911 :
ジェスターのように組みやすくてパシートみたくオームメーターに乗せれるのを待つわ
とりあえずでパシートもジェスターも買ったが一長一短だわ
味は両者よく出るのに勿体ない

912 :
PASITO組み難くないだろ
下手なだけじゃないの?

913 :
Jesterと比べてって事じゃねぇの

914 :
PASITOはドリチ変えたら不満なくなった
ビルドはカンタル30Gパラレル試してみて
これ以上のRBA PODいらないよ
次々新しいの買うより今あるのでどうすればいいか考えた方がいいよ
お金勿体無い

915 :
>>910
レポよろ

916 :
marvel一択だよ。

917 :
>>909
全面禁止じゃなく香り付きフレーバーリキッドの規制じゃなかったかな
タバコ風味は禁止にならないみたいだし

918 :
めっちゃ曖昧だよね
リンゴフレーバーに煙草風味つけたらokなのかね

919 :
>>918
どうなんだろう
リンゴの時点でダメなのかも

920 :
>>918
アークロイヤルのアップルミントですね

921 :
>>919
フレーバータバコ味にしたらおkだろ
フレーバータバコ自体NGの流れにしたらタバコメジャーが暴れるし

922 :
つかリキの審査にトンデモナイ金が掛かるとかなんとかあったじゃん
市場的にも規制的にも普通に考えるとやっていけなくね?
完全に新興勢力を既得権益が潰しに来てるように見えるから大半は潰れるんじゃね?

923 :
闇リキッドとメカニカルMODで死者続出の流れかもなあ
ほっぽっといたら衰退していくかもしれんが
ヨーロッパ勢の出方次第かも

924 :
「バカが暴れるとろくな事にならん」って話は何度も出て来たけど、マジでその通りになって萎える
まだ日本のバカさ加減はいい方だったな

925 :
断片的な情報を元に思い込みを重ねるのが一番の馬鹿だと思うが・・・w

926 :
>>925
間違いないw

927 :
バカばっかりでエビバデハッピー

928 :
規制されたら諦めるだけのこと

929 :
>>928
そうなるわな

930 :
jesterスピットバックとは違うけど結露というかマウスピースからの液漏れえぐくねえか
約5吸引に一回は外してティッシュで内側拭いてるわ

931 :
>>929
規制されたら闇ベーパーになるわ
パーツの入手経路を調べたら
vapeshop無くてもなんとかなりそうやし

932 :
金属の塊に手巻きコイル
あとは電池繋ぐだけじゃん
規制しようがない

933 :
規制厨

934 :
>>932
確かに現法では特定的に規制する適当な法が無いが、世界的に電子タバコをタバコの一種として認める方向の動きがあるし、
そうでなくても電池において電気用品安全法とかの絡みがあるし、MODにおいては消費生活用製品安全法の絡みがあるから、
看過できなくなった時点で現法に特定枠を設けて規制する可能性はあるよ

例えば日本ではエアソフトガンなんかがその代表例になる
エアソフトガンでは高威力機種による金属弾襲撃事件が引き金になり、威力に関し規定を設けた規制が布かれた
このように何か重大な事件・事故があった時点で規制の方向に転じる可能性が大いにあるよ

とりあえず現時点では破裂事故等において被害は一個人の範囲内で収まってるが、これが他人を怪我させた死なせたとなったときは
エアソフトガンのように一気に規制の方向に流れると思うよ

935 :
>>932
それこそメカニカルMODは真っ先に規制されるだろうね
メカニカルの場合は中にはスイッチロック機構すら無い不安全な物もあるし、機器の性質上出力においてエンドユーザーが
容易に際限無くどこまでも上げることが可能な危なっかしい物だからね

現に外国人では単セル複数直列使いやラジコン用リポ流用したり、0.1Ω未満とかの抵抗値を組んで数百W・数千Wもの出力で
使ったりしてる者も一定数居るわけだしね

そして未だ一般的にはそこまで普及しておらず母数自体が少ない現状で一定数が居るんだから、もっと一般的に普及したら
そういったチャレンジャーがもっと増えて事故が多発するのは火を見るより明らかだわ

936 :2019/10/22
普及しない
規制しない
馬鹿しない

冬になってメンソール吸ってるやつ
【電子タバコ】HiLIQのeリキッド 60【VAPE】
タバコを吸ってる時のカッコいい仕草
【葉巻】葉巻の海外通販スレ【シガー】part18
【RBA POD】 SMOANT PASITO 【最強電子タバコ】
【PM】iQOS アイコス 120本目
潜水艦in煙草銘柄・喫煙具板 航海4日目
タバコの空き箱もったいなくねぇ?
【PM】iQOS アイコス 123本目
【秋のVAN祭り】VAPE系YouTuber総合【VAPE】Part13
--------------------
【当籤】IDに+が出たら高額当籤270【大当たり】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1666【アフィ
鳥栖スタジアム
三国志大戦 猛進強進で覇王を目指すスレ
DNA研究でノーベル賞受賞のジェームズ・ワトソン氏(90)、人種差別発言で名誉職剥奪「白人と黒人では、遺伝子に起因する知性の差」
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
公認会計士は年収400万も貰ってるんだって
孫策伯符は本当に覇王か
商業PBW総合スレpart17
【復活】オリンパスメディカルシステムズって 4
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16801【ぷて〜】
馬油 ソンバーユ
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 113
松濤館流の空手道について語れ
BL好きな喪女5
ダンス動画投稿17歳逮捕、泣きながら「後悔」
ラーメン二郎京成大久保店★眉劇場12幕
【聖者の】知的障害者施設で働く天使集合19【行進】
ハイキュー愚痴スレpart335
【とり丼】秋葉原どんぶり事情【カツ丼】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼