TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
F9こと鋼兵、マギレコキャラに欲情する
Zippo BLUについて
【2.4】IQOS アイコス故障相談所 86本目【Plus】
Ploom TECH(プルームテック)販売実店舗情報
パイプスモーキングQ&A Part61
VAPE上級者の質問に答える1本目
シガレットホルダー〓2
  /\/\/ 峰 \/\/\       
マーベラスを語ろう
【JT】PloomTECH + S プルーム総合【Part126】

[VAPE]自作MOD情報交換スレ 1個目


1 :2017/03/14 〜 最終レス :2020/03/13
自作MODに使えるパーツ、基盤、工具等について情報交換するスレです。
自作MODの自慢は大歓迎。そのかわり多少の情報提供お願いします。
海外のショップでそれなりに情報や素材は揃いそうですが、国内販売の代替品として使えそうな物や、お得な情報が集まればいいなと思って建てました。

modmaker
http://www.modmaker.co.uk/

fasttech
https://www.fasttech.com/

2 :
7年ほど前にPWM555配線の自作MODを制作しましたが、今は基盤も売ってたりして作りやすそうな環境になりましたね。
スコンカーが作りたくて色々調べ中です。
よろしくお願いします。

3 :
基板ね

4 :
スコンカ作るなら3Dプリンタがいちばん簡単だよ

5 :
基板が正しいのか。ごめん。
3Dプリンタは持ってないけど出力サービスとかあるよね。コストの折り合いがつけばそれでも良さそう。

スタビウッドで作りたいななんて夢があるけど、まずは簡易に作るのもいいかもね。

6 :
スタビウッドはCNC
構造というか仕組みは3Dプリンタの強力版でつながってるよ
自分は今CNC作成中

7 :
modじゃなくてCNC作ってるのか。
次元違いすぎるw

8 :

スコンカ作りたくて3Dプリンタの仕組み勉強してアリで部品買って自分で組み立てた
しょうじきスコンカ作る以上に面白かったよw

9 :
で、それで調子に乗って今はCNC作ってる最中w

10 :
ステッピングモーターとかマイコンとかだよな。
実は調べたことはあるけど文系の俺には無理w

11 :
Arduinoとかいうボードで制御するんだけど、もう先人が確立させてるからめっちゃ簡単だよ

12 :
まーCNCはステッパー大きいの使ってアンペアでかいから、いまだ気軽にArduinoでの制御が確立されてないけど
そこがCNCは難しいかな

13 :
多分その人のブログと動画見たことあるわ。
ゆっくりボイスの人w

14 :
誰の事かわかんないけどArduinoの制御はマジ確立されてるから世界中でみんなガンガン自作してるよ
そんな感じ
まーがんばってください
それではです

15 :
過疎ってんなw

16 :
リキッドは自作するけど、modまではなぁ。
ポタアン程自作のコスパがいいわけでもないし、
modで美味くなるわけでもないからな。
でも、スタビウッドの制作工程は楽しそう。

17 :
需要ねーって言われてんのに見切り発車で糞スレ建て
さらに作成MODの公開すらしてないとか、なにがしたいの?
そら過疎るわwww

18 :
馬鹿みたいに乱立されるヤツが悪い
完全にアスペなあいつのニオイがすんだよな
癌はもう一匹いるけど

ここは2匹を駆逐するための隠れ家的相談スレにしてもいいぐらい

19 :
される → させる

20 :
クリアロとRBAで争ったり
どうでもいいYoutuberを叩いたり
ってのもどうかと思うけどw

21 :
んじゃ俺が過去に作った2本電池直列VVの基板を晒す。
http://i.imgur.com/I9EiB6a.jpg

>>1のmodmakerにかなり近い配線図があるから材料さえ買えば簡単に作れるよ。そして楽しいよ。
http://www.modmaker.co.uk/PWM-555-Wiring-Diagram

22 :
>>18
あの中卒に自作はムリゲーだしスレ主は違うだろ
むしろおまえから中卒の臭いがするw

23 :
アリのLM2596Sでもいいんじゃね?100円しないしw
まー俺はレギュレート必要性感じないから買ったけど使ってない

24 :
昔はそんなの知らなかった(無かった?)からネットで調べて自作したんよね。
100円以下とか安すぎ。

25 :
押し心地がカチっとしたパフボタンパーツのオススメありませんか?

26 :
つーか基板使うなら基板上のコンタクトスイッチ押してるだけだからコンタクトスイッチ次第じゃね?

27 :
基盤のボタン使用するとレイアウトが思い通りにならないからボタンは別途増設したいんだよね

28 :
>>27
メーカー、型式によっても違うから
無線パーツ屋の店頭で好みの感触のSW見つけるのが確実だよ

29 :
>>28
ありがとう!無線パーツ屋さんは頭の中になかった!

30 :
>>29
関東なら秋葉原、関西なら日本橋の電気街行けば
秋月電子とか千石とかあるじゃろ
よりどりみどり好きなの探しなさい

31 :
大型電気屋のパーツ館みたいなのもある。
けどかっこいいの無かったりするんだわ。
秋葉原に行けばなんでもあるんだろうけど地方じゃ限界があるよね。

32 :
知ってるかも知らんがパフボタンは
「モーメンタリ」で検索するとAmazonとかでもそれなりに見栄えするのが買える
アリとかよりは多少割高だけど数百円だし
他の物買うついでにポチってポチポチしてみるよろし

33 :
>>32
知らなかった!やはりみんな物知りでココの住人に聞いて良かった!
ありがとうございます!
もう1つ聞いていい?短絡保護はPTCヒューズ15amp程度でよろしいのかな?

34 :
自分で基板に実装したことないからわからんorz
動作電流とか定格電圧とかのバリエーションが腐るほどあってどれ選んだらいいかわかんないや。
電子工作詳しい人頼むw
これがわかったらvapesafeとか買わんでも自分で作れるな。

35 :
rs-onlineのリセッタブル面実装ヒューズの中(200種類くらいある)に適したのがあるんだよね?多分。

36 :
Modmakerの配線図通りにやればいいだけじゃね

37 :
ModMakerにあるリセッタブルヒューズを調べて手軽に買えそうなやつを見つけてきた。
(生産中止になってたりしたので)
俺自身あんま電子部品に詳しくないから間違ってたりもっと良いのがあれば指摘して欲しいし自己責任で。
データシート見る限り殆ど同じ物っぽいけど…

15a Metal PTC Resettable Fuse
http://www.modmaker.co.uk/15a-Metal-PTC-Resettable-Fuse?search=15a%20Metal%20PTC%20Resettable%20Fuse

MHP-TAM15-9-72
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/littelfuse-inc/MHP-TAM15-9-72/MHP-TAM15-9-72-ND/5403402

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PTC Resettable Fuse AGRF1000
http://www.modmaker.co.uk/PTC-Resettable-Fuse-AGRF1000

Littelfuse Inc. AGRF1000
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/littelfuse-inc/AGRF1000/AGRF1000HF-ND/5130177

38 :
型番書いてあるんだからそうしてググれば誰でもわかるだう。
なにがしたいのかさっぱりわからない。

39 :
ねぇ見て見て!僕型番でググったよ!すごくね!
とかレスされてもどうしろと

40 :
煽り入れるお前も何したいのかわかんね

41 :
少なくともパーツ買えるサイト教えてもらえたから俺にとっては有益だ。
ありがと!

42 :
ミスミ
RSオンライン
デジキー
チップワンストップ
モノタロウ
秋月電子通商
千石電商
共立エレショップ
エレシャックショップ
フルタカパーツオンライン
若松通商
サトーパーツ通販
ストロベリーリナックス
マルツオンライン
スイッチサイエンス
オムロンFAストア
電即納
日開ダイレクトショッピング

だいたいこのあたり押さえておけば大概のものは揃うよ
あとサイトのデータシートも参考になるから
必要に応じて目を通すと吉

43 :
電気パーツやチップは買えばどうとでもなるんだから
本体加工の工夫とか上げてほしいな

44 :
本体加工の精度上げようと思ったら
お高い機材が必要になるから簡単なのはHammondよねw
garrettaudioってショップで表面に加工や塗装してあるのがあるから最初はそれに穴あけるだけで良いんじゃない

45 :
そのHammondの1590Aかっけーね
安いしいっかい作ってみるか

46 :
既に電子工作ヲタの天空見下ろしスレになってたか

47 :
知っている人いるかもしれんが、Vape関係自作専門通販
http://fatdaddyvapes.com/shop.html

48 :
>>47
そこって日本に売るのかも送料も書いてないけど直接買えるの?
ModMakerで買えとは書いてあるけど

49 :
>>48
俺の知り合いがそこでノイジークリケットの換装パーツを買ったから買えるはず。

50 :
保守

51 :
>>48
fatdaddy買えるよ。
Paypalのアカウント居るし
届くのに2週間程かかったけど。
逆にmodmakerは日本への発送やってないらしい。

52 :
>>51
貴重な情報さんきゅ
ちなみに小物いくつか程度の送料いくらくらいかわかります?

53 :
>>52
id変わったけど51です。
22ドルです(笑)
買うなら後悔のないように欲しいのは何個か買うとか、何個か買ってオクで売るとかして送料補填したほうがいいかも。ちょっと高いよね。
俺が買ったのはBFのコネクター4個とボトル10個くらいなんだけど、
ボトルは思ったより硬くて、FTでvtinboxのボトル買ったほうがいい。
逆にBFコネクター安く買える所あったら教えて欲しいくらいですわ。

54 :
あんな小さいコネクタに22ドル送料は高いなぁ
Modmakerはたしか一律15ドルだった気が
でも日本に送らないならどうしようもないなぁ
でも日本人ブログでModmakerから買って自作してるのあった気がするんだよなぁ
あとで探してみる

55 :
>>54
最近modmakerで買おうと思ったら配送先選択に日本が無かったからメールしたのよ。modmakerに。そしたら日本はトラブル多いから配送辞めたってメール来た。

ちなみに欲しいものがBFコネクター1個だけなら
FTで$14.51 FrankenSkull買ってパーツとして使う手もあるよ。これなら別の買い物のついでに買えるしね。
https://fs.tc/p/6492103

56 :
なるほど
日本はことごとくそれで販売中止になってくね
同じ奴が次々トラブってんだろかw

57 :
書き込み初なので不手際あったらすみません

BFのコネクタはvaritubeってとこで買った
俺が買った当初は本体が$5.99
送料は$13.75

ポジティブがスプリング式なんで
アトマイザーの個体差吸収できるのは
すごくいいんだけど、
そのせいでボトル側のポジティブも
連動しちゃうのがちょっと気になるかなぁ

58 :
ループを設けてそこで吸収すれば大丈夫

59 :
アトマのセンターピンの差なんて僅かなんだからどうでも吸収できるやろ

60 :
直列回路で少しの煙しか出したことのない初心者ワシにいろいろと誰か優しくおしえてくれんかね。

61 :
>>60
ModmakerってUKのMODのパーツ売りサイトにいろいろな配線図あるからそれを参考にするといいよ

62 :
サンガツ

63 :
>>60
何が知りたいかくらいは言おうよ

64 :
vapeはじめたばかりで早くもmod自作しようとして調べてるのですがmod自作してる人は可変電圧が出力できるDCDCコンバータなどで電力調整できるようにしてるんですか?DCDCコンバータ調べても出力電流値低くてマッチングしそうなのなかなかないんですよね

65 :
>>64
そういうMOD作る人は大抵DNAとかの基板使うだけだと思いますよ

66 :
>>64
DNA、VO、SX、decoなどのチップを買って使いますよ。可変しなくて良いならmosFETで半メカで

67 :
>>65
サンクス
DNA、SXはちょっと多機能すぎ…って思ってましたがDNAの方が安全だし液晶付きでサイズもコンパクトだしDCDCコンバータ使うメリットないですねw
modmaker覗いたらそれなりの基板ありそうですしあとは入手の問題かぁ…

68 :
>>66
こちらもありがとうございます!
電子工作の知識殆どない中でリチウムイオン電池を直列に繋いでPWMで降圧させようか…
とか色々企んでましたが危ないので優秀な既製ボードを使ってMODのデザインの方に注力しますw

69 :
>>68
頑張って!俺はカンガーのチップ買ったよw
1枚10ドルで保護機能とVWあればそれで良かったw

70 :
>>67
ハードを安価に収めたいなら
iStick Pico買って基板だけ流用する手もある
海外通販で基板だけ買う手もあるけど
Picoの基板流用すればカスタムファームのArcticFoxでDNA並に色々弄れるよ

71 :
>>70
ピコの基盤て2枚基板だから場所取らね?

72 :
流れの悪いスレだったから不安でしたけど実はみんな見てたんですねw
既存modからの抜き取りなら入手も楽だしコストも抑えられてコネクタ関係の部品も取れるし確かに楽だけどロマンがなぁ(´・ω・`)
とりあえずmodの形決めてからどれが最善かを考えます

73 :
俺も最近FTでカンガースタイルの基板買った。
薄くてBFでも小型にできそうだから期待してる。

74 :
あと自作やるなら3Dプリンターは欲しい所。
木やスタビがいいんだってなら要らんけど、完成までの時間が圧倒的に違う。
何より小さいスペースにアレコレ収めるのをPC上でシミュレーションする過程が楽し過ぎる。

75 :
>>74
3Dプリンタースレで質問してた人か?
キット買ったのか?

76 :
どうせ3Dプリンタまで使うなら
NCも欲しいところだね
その気になればアトマすら自前で作れるもの

77 :
>>75
ばれたか。
デルタのキット買ったよ。
今0.2mmのノズル到着待ち。

78 :
俺がずいぶん前にどっかのスレでうpした俺のプリントしたMODの写真貼って質問してたからビビったw
ノズル交換するとどうしたって高さに違いがあるからZゼロ再調整しないとあかんよ

79 :
本格的な人が現れたな…MODの写真うpオナシャス!
専門のスレなのに写真がひとつもないのが悲しい

80 :
>>78
居場所が見つかってよかったな
もうこのスレから出てくるなよ

81 :
チラチラ覗いてんなよ中卒

82 :
作ったのアップすると身バレするんだよなー(笑

83 :
modmaker日本の発送やめたのか!!!
基板って他どこで入手すりゃいいんすかね?
FTにもDNAとかSXあたりは探したけどなかったし

84 :
わからんけどDNAなら直接買えるんじゃね?

85 :
sxは前に出てたvaritubeってとこで最近注文した
475Jの方

86 :
>>83
DNA40,FL80,BF60ならCHKに売ってる

Vape Chip Board
でググると取り扱ってる海外サイトがいくつか見つかる

87 :
>>83
追記
先程のワードでググる時に画像検索で見れば捗る

88 :
modmakerまじで日本向けお断りになっちゃったの?

89 :
>>83
イギリスのCreme de Vapeにdicodes FL BF、DNA60 75 75C 250、SX475J 350Jv2 550Jが売っているよ。

90 :
誰かfat daddy とか使わず全部1から自作のツワモノはおらんのか?簡単な回路でいいからワイも作ってみたいねん。

91 :
作ればいいやん
まさかFatDaddy代もケチった作り方教えろとか、ちょっと来なくていいです

92 :
俺はFTで2ドルの510スレッドのポジピンに穴開けて金属パイプ圧入してBFスレッド作ったよ。
Fatdaddyのスレッドも何個かもってるけどあれポジピンがしたから抜けてガバガバなるんだよな。なんであんな構造にしたのか。

93 :
簡単な回路言うけど全部自作しても良くてVV回路だし、基板買ってきて自作した方が使い勝手もいいしな。

94 :
>>92
よくあんな3.4ミリのポジピンに穴をあけたな
通常BFボトルのパイプ3ミリだと思うからポジピン肉厚0.2ミリになると思うんだが
まじかよ
それかもっと細いパイプ使ったか
それだとボトル側の汎用無くなって俺は嫌だな

95 :
てかfat daddyって回路と関係なくね?
510のコネクタ作れってこと?

96 :
>>95
たぶんそうじゃね
どこかのドケチマンが迷い込んだんだろ

97 :
>>94
確か1.5mmの穴開けたと思う。圧入言うたけど怪しかったんで一応ハンダでも固定した。
ボトルはタレビン。
18500だからFatdaddyだとボトルが入らんかったから作るしか無かったんや。

98 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

99 :
MODmakerのバッテリーチューブ欲しいんだけどなぁ、本当に買えなくなっちゃったの?
ユーザー登録せずにPayPalでシレッと買えないかな

100 :
>>99
やってみればいいでしょw

101 :
>>100
誰が購入出来た人が居ないかなーと思って聞いてみただけだ

102 :
スコンカー自作したいんだけどおすすめのパーツ売ってる店教えていただけませんか?

103 :
コメリ

104 :
違ぇねえw

105 :
510コンタクト以外ならだいたい揃うもんな

106 :
>>102
アヤハディオでもいいんやで
工具も無料で貸してもらえるし

107 :
まだ届いてないけどCNC買ったからBFスレッドも自作するよ。

108 :
基板ってFTとかだと見つかりませんか?
検索してもMODしかでてこ無いので…
やっぱり安いピコとかを分解した方が楽ですかね?

109 :
>>108
Joyetech eVic VTwo Miniとか買ってバラした方がいいよ。
picoの基板はボタン配置が特殊だし2枚組になってて分厚い。
FTでpicostyleの基板はあるけどArcticfoxは使えないみたい。

110 :
>>108
tc module で検索してみて。

111 :
>>109
ありがとうございます‼確かにpicoだとボタンの位置のせいで厚いんですね
picoじゃないやつ買ってみます
ありがとうございました‼

112 :
BFスレッドはボール盤で作ればおけー
(ちょっと中心ズレたけど)

http://i.imgur.com/a20hhOY.jpg

113 :
オレも以前リューターを使ってTSUNAMI22mmとFREAKSHOWminiをBF化したな
http://i.imgur.com/FaZyXpB.jpg
一応ボール盤も持っているがこういった細かでシビアな穴あけはボール盤よりリューターとかの方が芯ズレが起きにくく無難
コツとしては最初に目標の径より小さめのバイスで浅めに高速切削してポンチを打ったみたいに中心を決めること

今度はこの2.6mm六角ビスを使ってSTROminiV2をBF化する予定
http://i.imgur.com/xMCzi5D.jpg

114 :
DNA 75が安くなってたので$36で購入。次の日見たら$32だったのでがっかりしたが
今日見たら$40に戻ってた。何でやねん。
よーし、頑張って作るぞー!

115 :
父の日割引のFTで基板買おうと思ってるんだけど、基板用の押しボタンってなにで検索すればいいか教えてください
ボタンを押すためのボタンというかなんと伝えたらいいんだろう?

116 :
基盤にtactile switchが付いてるものが多いので押しボタンはただのcapだけ。
Push Button Cap tact button cap Tact switch Caps
FTには無いんじゃないか。ebayだとこんなやつ。
ttp://www.ebay.com/itm/20pcs-Tactile-Push-Button-Switch-Tact-Caps-Protector-9mm-x-5-mm-/172618234259?hash=item2830d93993:g:KgQAAOSwB-1Y6iN7

117 :
>>115
自作や何かを流用したほうがいいかも。
僕はボール盤を旋盤のように使ってアルミや木から削り出したり、3dプリンターで出力したりしました。
プラスマイナスのボタンはホームセンターで100円くらいのリベットを使ってます。

118 :
こんな奴(平リベット)
http://i.imgur.com/oPFUK6m.jpg

119 :
>>116
>>117
ありがとうございます!
その単語でもう少し検索して見ます
でもこれなら流用したりレジンとかで自作もありかもしれないですねー
使ってないリモコンでもバラしてみようかな

120 :
modmakerはそもそもアカウント登録時に「japan」を選択できない。

PayPalアカウントを持っていたので、BF用サプライをFatDaddyで注文してみました。
(でも、どれがBF作成に必要なのかわからないので適当に購入…)

パパッとBFを自作したいなら
>>55 がスイッチや金具がついてくるので楽かもしれない。。。

121 :
届かん届かんとクレームつけたりしたんだろ
他人のせいで割りを食うのは堪らんな

122 :
MM510スコンカーコネクタを日本に発送してくれる所ないですか?

123 :
あるよ

124 :
ふとっちょおじさんのサイトで、
一週間前に510スコンクコネクタをPayPal注文したけど、なんにも音沙汰がない…

125 :
>>124
確か届くまで3〜6ヶ月はかかるよ

126 :
>>125
ありがとう!
気長に待つよ。

確かに、こうも日本の通販感覚と違うと…。日本に対してmodmakerが対応をやめるのもわかる気がする。

127 :
もう自作modする人なんて居ないのかね…。

128 :
チューブメカMODの自作したくて旋盤調べまくってるよ
ぶったけただの筒だけど楽しそ

129 :
すみません。ココで良いのかわかりませんが、VV機能があればバッテリーの
残量が減っても出力は固定されるのでしょうか?

フランケンスカルのクローンを使ってて、小さくて軽くてお気に入りなんですが
丸一日使うと夜には出力がだいぶ低下してます。

ですので箱を変えて、20700バッテリーか、出力固定できるならVVの基板を
つけたいと思ってます。実物をみたわけではないのですがVVの基板がとても小さく
これなら箱が大きくならずに済むのではないかと予想してます。よろしくお願いします。

130 :
自作チューブかー。見たいなー


>>129
VVで出力が固定されるのは、そうだと思うけど、バッテリー残量が減ったら過放電防止機能でパフできなくなるんじゃないかと。
基盤を使う考え方としては「VVで低めに出力制御して、バッテリー持ちを良くする」になるんでわ。

ちなみに自分はピコ基盤でVVスコンカー作ろうと思ってます。

131 :
>>130
いつもメカで出力に不満が出てからテクニカルMODで残量見ると半分弱ほどあるので
VVでもなんとか1日持たないかな?と思っています。
出力固定されることがわかり、安心しました。ありがとうございました。

132 :
まだ作っとるよ?
最近はboxばっかりだけど。

133 :
BFコネクターってこんなの?
ft:8599500
ali: 32827879128

134 :
133
そうそう、そんな感じで真ん中に穴空いたやつ。

135 :
角材使ってBOX MOD作っているんだけど、基盤の固定はみんなどうしているんだろう?
最初はフェイスパネル用のパーツに接着剤で固定しようと思ったんだけど、メンテナンス性が悪すぎる気がして

136 :
見た目気にしないならグルーガンとか、練りタイプの糊にしたら?

技術力がないから自分はやれないけど、ちゃんとやるなら磁石を仕込むのかね。

137 :
>>136
海外サイト眺めてたらマウントが売ってたから買ってみた
想像以上にDNA75が大きくて苦戦中……

DNA60は結構売り切れてるし、こっちの方が人気なのかな?

138 :
dicodesは買えないのかな?
単品販売してるって聞いたけど本家では買えない。
モッダー直のみなのかなぁ?

139 :
前にcreme de vapeで見たよ

140 :
基板はcreme de vapeで買えるね
本家では売ってないみたい
メールしたら取引できるのかな?

141 :
これのこと?
ttps://www.globalchk.com/archives/31003

142 :
>>138だけど、
皆ありがとう、chkにあるのか。しかし国内向けは高いな・・・

143 :
>>137
マウントなんてあるんですね。
マウントする分、大きくなりそう…

144 :
>>120
fatdaddyで、そろそろ2月たつが音沙汰なし。サポート宛にもメール出したりしたけど、返事もない。
実は日本人お断りになってたりしないよね…

145 :
>>144
Facebook見てると届いてない人海外も多そう
FTでBFアダプタ売ってたから試しに買ってみたけどまだ届いてないからどんなもんか分からん
普通に使えそうならfatdaddyは諦めてこれからFTで買うかなぁー
https://www.fasttech.com/p/8689000

146 :
>>145
ありがとう。
自分もこれ見つけて注文中。

https://www.fasttech.com/products/8599500

もう二、三ヶ月は待っておくかな…
fatdaddyのメリットが無くなってくるね

147 :
>>146
これ値段の割には結構良かったよ
普通に使えてる

148 :
fatdaddyダメなのかー
Battery Tubeが欲しいんだけど、他に似たようなのないかな?

149 :
>>148
自己レスだけどVaritubeってところからも出てたわ
18650しかないけどな!

本当は26650が欲しいんだが……
あんまり需要ないのかな

150 :
自作と言ってよいやら悩むところではあるんだけどここなら詳しい人いそうなので
銅製のMODに一部緑青仕上げをしてみようと思うのですが
その場合塩化アンモニウム水溶液を塗りつけて乾かしての繰り返しでいいんでしょうか
他に身近に手にはいるもので緑青を効率良くつけられる物質があったら合わせて教えて欲しいです

151 :
>>150
https://www.youtube.com/watch?v=NqdSSjkqp1A

152 :
>>151
ありがとう!物凄く助かった!

153 :
随分前に注文したFatdaddyの発送連絡がきたわ
Paypal 経由で問い合わせもしてたからかな?

ぶっちゃけ他所で頼んじゃったからダブっちゃうんだけどね

154 :
>>153
おっ、まじか。
自分も結構待っててfasttechで注文して、タブってるな。

155 :
modmaker日本配送再開?

156 :
game overってsquonkerに入ってるスイッチ基板
https://www.youtube.com/watch?v=w_YV2UkatL8
って、こういうのは単独で使えそうなのを売ってないですかね。

これは3Aまでだしmomentary switchじゃなさげ
https://www.adafruit.com/product/1400
aliかebayにありそうだけど見つけられませんでした。

157 :
ttp://www.modmaker.co.uk/Switchfet-V2
こういうの?

158 :
dual mosfet?

159 :
>>157
どうもありがとう、ヒントを得て
「mosfet switch」で探したらいっぱい出てきました。
モーターやLEDの駆動スイッチなのかな?

> The input voltage: 3V-20V; Current: 5mA or so.
> Output controlled voltage: 5V-36V. Current: less than 5A
http://www.ebay.com/itm/-/272442469409

えっ、これって昇圧がかかるの?

> MOS FETによるスイッチングの基礎 | マルツオンライン
view-source:https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/fet_3
> MOSFET | スイッチング駆動
http://www.nteku.com/toransistor/mosfet-swiching.aspx
> FETをマイコン出力のスイッチとして使う方法
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/circuit/FET.htm

なるほどわからん

160 :
>>159
>> The input voltage: 3V-20V; Current: 5mA or so.

制御側の電圧ってことでしょ

161 :
レジンのMODってエポキシ?

162 :
ユニークで個性的な簡単確実稼げる秘密の方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7M8AK

163 :
◆入力:3.3〜4.2V(18650)

◆出力:3.6〜5V(ダイヤルで調整)

◆入力が3.2Vに低下したらカット

◆電流が15Aになったらカット


って言う回路を自作したいんだけど、どんな部品が必要?
電池を直列にすれば↓でできるんだけど、4.2から昇圧するのはどうすればいい

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12014/

164 :
>最大出力電流:100mA
話にならなくね?

165 :
それにスレを最初から読めば書いてあるはず
その点でも話にならないな

166 :
とりあえず久しぶりに自作したからup

https://i.imgur.com/4wHbejo.jpg

167 :
素晴らしいですね!
3Dプリンターですか?

168 :
堆積型の3Dプリンターなら結構良いやつじゃないか。
他の人がプリンター作ったメカスコ見たことあるけど酷い出来だった。
あれって研磨とかでツルツルにならないんだろうか。

169 :
ABSならアセトンの蒸気で滑らかにできる

170 :
ヤスリで磨いたらあかんの?

171 :
アトマの受け皿みたいなのキャッチカップ言うらしいんだけど、今回実際に作ってみたらエアフロホールから漏れてもMODに垂れなくてすげー調子いいよ

172 :
ヤスリでみがいてもいいけどかなり根気いるし大変だよ。こらくらいの積層痕なら3Dプリンターぽくて俺は許容してる。

173 :
>>168
kossel mini というタイプのプリンター
そんなに高くないよ3万円くらいだよ

174 :
>>173
マジで?
凄い。今までyoutubeや色んなところで3Dプリンターで作られたものを見たけど
これほど完成度が高くてまともに使えそうなものを見たのは初めてだ。
ところでやはり研磨はできないの?
これでツルツルなら普通に売れそう。

175 :
ああ上に書いてあったね。
これくらいのものができるなら3Dプリンターほしいな。

176 :
他の人が作ったメカスコってもしやこんなのとか?
https://i.imgur.com/IZ6wD64.jpg

177 :
積層式はアセトンで処理するのが簡単できれいだと思う

178 :
アセトンを塗り塗りして頭がラリパッパにならない?

179 :
3Dプリンタで作成しヤスリで磨きました
右のは粗めに作成したので比較になりづらいですが、https://i.imgur.com/rcjSsv6.jpg

180 :
綺麗

181 :
>>178
溶剤使うなら換気は必要

182 :
メカスコのボタンがとても不安なのでモーメンタリのスイッチを使おうかなとか思います、他にスイッチを考えるとするとどんなのがいいですかね?

183 :
なにが不安なのか原因を考えた方がよくね?
さっぱり理解できないw

184 :
ムラタのOKL−T/6−W12N−Cを使ってVV作ったやつがいるらしいんだけど、入力が最低4.5Vだから、18650じゃ動かないよね?

185 :
>>184
18350をスタックで突っ込んでやれば?

186 :
↑昇圧の意味がないw

187 :
>>186
なんで意味ないの?
煽りとかじゃなくて本気で意味わからんから教えて

188 :
OKL-T/6-W12N-Cは入力電圧を5Vくらいまで昇圧する基盤だから、18650をスタックしたら入力がそもそも8.4Vになる
そうすればOKL-T/6-W12N-Cじゃなくてボリュームで落とせばいいだけでしょ?

189 :
まじめな話ボリュームは危険だから使っちゃだめだよ
コイルに30Wかけて、電圧がバッテリーの1/3だったとすると、残りの2/3には60Wかかることになる。
この電力は熱となって回路をあっため、バッテリーの温度を上げるので、爆発の危険がある。
もっとも、この場合90Wがボリュームにかかるのだが、そんな定格電力の抵抗器は通常のmodに収まらない。
定格電力以上で使えば、ボリュームは燃えるでしょう。

190 :
お、MMからまた新しいModデータ出てるな!

191 :
ボリュームは直接でなくモーター制御基盤みたいに最大電流が決まってて電圧可変出来るような制御基盤を介して使わないと駄目だと思う
そのままボリュームを配線上に挟むと高電流流れた時に火を吹くし最悪はバッテリーが危険な事になる

192 :
だいたいOKL-T/6-W12N-Cは降圧専用だし

193 :
>>188
なんだ、わかってないだけだったのか
ボリュームとか…

194 :
DC-DCコンバータを知らないくせになんで否定的な書き込みをするんだろう
自分が理解できてないことすらわからないんかねえ…
余談だけど、ここって基盤とか書く人多いね
基板のことだなって分かるけど、気持ち悪いわ〜

195 :
どっちもつまんね
ところで、自作モッドのために光造形3Dプリンタ導入したったw
とりあえず1発目でパフボタン刷ってみた
https://i.imgur.com/7pVh7qy.jpg

196 :
このボタンつくるまでに4万かかったとか泣けるwww

197 :
>>194
基盤でも合ってるよ
大手制御機器メーカーでも基盤と書いてるとこはある
他人叩くときだけ乏しい知識で重箱の隅つついて投稿
それでマウント取ろうとしても偉いとも思わんし恥ずかしいよ

198 :
おい、低すぎるレベルで喧嘩すんなやくだらないw

199 :
>>197
マウントうんぬんはよくわからんが、その大手制御機器メーカーの記載を教えてくれないか
俺は、例えばここな(懐かしい)
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gohen011.html
俺の理解が古いのなら改めるよ

200 :
>>196
ボタンだけで4万なら本体全部でいくらかかるのやら…

201 :
>>196
4万なら安いんじゃない?
なに買ったの?

202 :
>>201
KickstarterでSparkmaker2万円、レジン色々2万円
やっぱ安いだけあって液晶の解像度がいまいち。
次は2k液晶つかってSLAプリンタ自作かな思ってる
なにやっても沼なんだなと。。。

203 :
作ったMOD売って元手を稼がねばならんな

204 :
>>202
今話題のプリンタだね
modとドリチ量産して稼ごう

205 :
>>202
18350のスコンカー作ってくれやがれ

206 :
ドリちくび作って

207 :
3dプリンターっていくらぐらいするん
一個人で買える代物なん?

208 :
うん
三万くらいからある

209 :
でも安いやつで作ったもの見たらガッカリするかも

210 :
光造形でMODとか作ったとして
強度的には大丈夫なの?
問題ないならちょっと欲しい

211 :
3Dプリンター欲しかったけど結局プリンター使うのが目的になってる人が多くて諦めたわ

3Dプリンターで原型出力して積層痕とかパテヤスリで修正してシリコン型取りが良さそうだけど、パテ盛りヤスリでアナログな技術いるしそれはそれで沼なんだよな…

212 :
>>208
手が出そうな金額からあるやんか
ただ安かろう悪かろうな気配ね

213 :
光造形試し印刷第二弾でコピー習作ってみた

https://i.imgur.com/XOHuvyc.jpg

214 :
もちろん習作であってコレをどうこうするつもりは毛頭ない

215 :
出力直後でこの状態?それとも磨いてる?

216 :
なにもしてない

217 :
でもこれをプリントするのに6時間くらいかかるから量産はムリやね
コストのかかる個人趣味だなぁ

218 :
光造形羨ましい!

14500modなら作ったよhttps://i.imgur.com/b4L7X1d.jpg

219 :
>>218
欲しい、、

220 :
>>219
facebookのグループで販売していますよ!
気が向いたら#YNR〜rabbitで検索してください。

221 :
レベル高いスレに恐縮ですが、自作modに挑戦してみようと思っています
電子工作は全くの素人なのですが、ケースの加工はどのようにしたらよろしいでしょうか(道具など)
適当なプラケースやアルミ箱などに穴を開けて、と考えています
ハンドドリルで穴あけ→ヤスリなどで拡張、と考えていますが、こんなものがあった方がいいよーというものがあれば教えてください

222 :
ドリル穴あけ→鉄のこ

223 :
何作るかは分からないけどテーパーリーマーが510接点とかボタンの穴ぴったり開けるのに便利

224 :
>>222
てつのこですか…盲点でした!100均にもあるみたいなので、使って見ます!
>>223
スイッチとかの穴のつもりでした!510の穴もですので、参考になります

アドバイスありがとうございます

225 :
俺もガワだけだけど自作してみたいなぁ
やっすい中華買って大まかな部品流用して。
メカスコってあまり器用じゃない人がやっとこさ
作りあげたような拙さがあるよね。
素朴というか。
今の世の中であのローテク感、かわいくて大好き。

226 :
これ不器用だと思うん?

https://i.imgur.com/XOHuvyc.jpg
https://i.imgur.com/4wHbejo.jpg
https://i.imgur.com/IZ6wD64.jpg

227 :
アクリル接着でmod自作しとる人おるー?

228 :
アクリルは何かと加工しずらいだろう
ABS板を切り出して箱作ったりしていくのが簡単そう
自分でもそのやり方でメカスコ一個作ろうと思ってる
市販のプラスコに多い全くの箱形だと握り心地がイマイチなんで
エッジを落とした持ちやすい形にして、パフしやすさと
誤動作
防止の観点からボタンは上面のアトマイザー横にある形に
しようかと。
FTよく見たら自作用510マウントとか売ってんだな。

229 :
3Dプリンタ買っちゃえよ

230 :
>>228
箱よりこんなのが握りやすくて良いよね
https://i.imgur.com/t1zTOn9.jpg

231 :
>>228
>>230
アクリル加工で考えてるのは、曲げやすそうなんで230みたいなカーブ作れるかなーっていうのと、18650+2mm*2の22mmで強度持ちそうかなっていうとこで考えてたんだよね。
型も電池で取りやすそうだし、加熱とかさえうまくいくやり方あればなと。

232 :
>>228
スコンカー用でスプリングのもいくつか買ってみたけど、構造違って面白かったよ

233 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

234 :
メカスコで3Dプリンタ外注するとナイロンで3000円しない位だったかな

235 :
外注先って何処がおすすめ?

236 :
俺が2000円でやってやろか?

237 :
>>236 
じゃSTORM V2 BF X-MODを2000円で

238 :
Dna75使ってmod作ろうとしていて…
配線に使う電線はデータシートの推奨ゲージで把握出来たのですが…


耐熱何度までか、単線か撚り線か、など必要なはずの知識を調べても出てきません(汗
どなたかご存知でしたら教えて頂けませんか?

239 :
>>238
使う線は太いほどいいしより線よりは単線がロスも少なく高電流流すのにも向いていていい
但し単線だと硬くて曲げにくいので内部配線で苦労するのでMODのような小型の機械ではより線がよく使われる
温度は線在メーカーの仕様書で確認するか表面皮膜記載されてるかで確認するしかないと思う

240 :
>>239
なるほどです!ありがとうございます!

ということは撚り線で太い線が1番融通効く。
と言うことでしょうか?
耐熱温度は電線製造会社によって、規格によって様々です。
modで使われている推奨されている、耐熱温度や規格はどう言ったものなのでしょうか?(汗

241 :
>>240
そこまでは知らないしどの温度なら安全なんて断言も保証も出来ないのでそれくらいは色々調べて計算してやらなきゃ
耐数値は高い程いいとしか言えないしそれをどこまで低くしても安全かなんて答えられない
熱の発生はコイルからアトマのデッキ・スレッドを伝わって密閉された内部の加熱
バッテリー自体の加熱
それらも含めて配線材の内部抵抗と流れる電流により発生する線に加わる熱
これに耐えきれる温度としか言えない
どこにより線を使うか・単線を使うかも一度メーカー完成品の同じ仕様のMODをばらしてみたり自作してる人のBlogとかツイッターとか動画とかネット上で探して勉強するのがいいも思う
自分で判断して安全設計を出来ないのなら爆発させる危険もあるので自作はお勧め出来ない
自作MOD VAPE 配線
で検索したらワイヤリングや線材の選び方を解説してるページは沢山見つかるので複数サイトの内容を参考にしてくれ

242 :
>>241
電線以外は揃ってるのでよく調べてから、いろいろ模索してみます。
ありがとうございます!

243 :
ハモンドのエフェクターケースとかaltoidsのキャンディケースとか
自作勢の定番ケースってあるけど、それ以外にこのケース使えるよ
とか情報無いかな?
シングルバッテリーでスコンカー作れる容量の奴で。
なんか見つけて2(5)ちゃんMODみたいなの作ろうぜ

244 :
ガワを業者さんに作ってもらってなんちゃって自作テクスコ作りたいんだけど、ガワの製図書いて頼めばいいの?

245 :
3Dプリンターが数万円で買えるだろ

246 :
>>245
材質をA5454かSUS304にしたいからプリンターだと中々ねぇ…欲しいんだけどね

247 :
あげ

248 :
あげ

249 :
かまぼこ板でメカスコ作りたい

250 :
>>249
かまぼこ板カットして枡みたいな嵌め込み式で組み立てれば良いんじゃね?完成したらうPよろ

251 :


252 :
自作mod画像すくねええええ

253 :
こんなスレが立ってる
【VAPE】MODについて語るスレ【バッテリー】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/smoking/1532710134/

254 :
メカもテクニカルも一通り使ってみて、俺に必要なのは電圧を変えるポテンショメーター
だけだと気付いた。
自作しようとしてるMODに搭載したいんだけどどのくらいのスペックのもの
付けたらいいのかな?
バッテリーはスタック、mosfetはもちろん付けるつもり。

255 :
>>254
ポテンショメータをアトマと直列に入れるつもりなの?電力もったいなくね?

256 :
燃えそう

257 :
>>254
MOSFETはもちろん付けるつもりって・・・わざわざ一から可変電圧回路を組むつもりか?
まぁ一から電気回路を組むこと自体を趣味にしてるなら特に言うことは無いが、もしそうじゃないなら秋月電子に丁度適当な出来合いのコンバータが売ってるぞ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06187/
ちなみに可変抵抗器のスペックはPDFにあるRtrimの数値に合った物を選択すれば良い

あとこのコンバータを組んだ出来合いの完成回路も売ってるぞ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07728/

258 :
>>254
あとこれは余談だが、もし一から組むことを目的にしてるならただいきなり可変抵抗器のスペックを求めても駄目だろ
お前さんがどんな回路を組もうとしてるのか詳しく説明してもらわんとこっちも答えようが無いぞ
それならまずは回路図をひくなりして具体的にどんな回路を組むつもりなのか説明してくれ
そもそもこっちは昇圧なのか降圧なのかはたまた昇降圧なのかすら判らないんだから

259 :
昇圧にしろ降圧にしろ、バッテリーでかなり限られると思うんだが…
まぁ、AC式か、バイクのバッテリー使うならならやりがいはあるかもね。
設置限定だけど

260 :
>>259
それなら3セルをシリーズ構成にすればいいんじゃないか
これなら最大で12.6Vの起電力をインプットできる

261 :
>>259
あとはDNA用のLiPoやラジコン用のLiPoを活用するのもありだと思う
YouTubeとかでたまーに見かけるが海外の奴らはこういった物を利用して自作MODを製作してる
それこそ中には何本もセルを使って何百・何千Wという電力にしている奴もいる
実際問題セルの数を増やせば増やすだけ際限無くどこまでも入力電源は確保できるよ
てかバイクバッテリーとかも中身は単に公称2Vのセルを6個シリーズ接続しているだけだからな

262 :
メカスコの透明な蓋を作りたいんだけど、元の蓋から型とってレジン流し込んで作れるかな?

263 :
>>262
それでも作れると思うけど透明なだけならアクリル板切った方が綺麗にできそう

264 :
>>263
ありがとうございます
アクリル板も考えたのですが、スコンクする穴を空けるのが不器用な自分には無理そうなのと、マグネットを埋め込みたいのでレジン流す事にしました
レジンとUVライトポチります

265 :
>>264
UVレジンでサイズ大きいの造形すんの大変だよ?

266 :
厚いと大変だけど薄いならおゆまる君で型取ってレジン流し込めばいけるだろ
気泡?知らんなぁ

267 :
2液レジンがええで。

268 :
とりあえずUVレジンとUVライト的な奴をポチりました
どうなることやら
>>266
そのおゆまるくんなる物を明日買いに行ってきます
ありがとう

269 :
0.6オームぐらいのコイルを15w固定で使える基板を作って見ようかと思ってる
バッテリーが4.2-3.0vまで変動するとして
降圧なんて要らないのでFETをstm32f103のGPIOパタパタでチョッパーする
電流は 秋月の電流センサー
電池電圧はマイコンのADCで測ってduty比を制御 基板おこせばだいぶちっちゃく作れそう

270 :
頭良さげな人来た

271 :
今後に期待

272 :
車好きから言わせてもらうとFRP使わない意味わかんない

273 :
>>272
プラモ、スクラッチビルド好きから言わせてもらうと
ABS板箱組みとかエポキシパテで造形とかをしない
理由がわからない。

274 :
>>272
>>273
あんたら普通にメカスコのガワくらい作れるんじゃないの?

275 :
マウント取りに来ただけの無能だろ
本気でやってるなら画像くらい貼るわ

276 :
メカスコをシリコンと透明エポキシで作ろうと思ったけど意外と型考えるのがめんどい
蓋だけだったらおゆまるでもできない事は無いけど

最後はヤスリがけの技術勝負だな
透明ならなおさら

277 :
かまぼこ板でメカスコできそうじゃね?

278 :
>>275
情報提供だろカス
10年ROMってろ

279 :
dna75c 基盤って今どこで買えますかね

280 :
>>279
確実に本物が買えるのは本家

281 :
>>279
付いてるmod買って分解して取り出すのが手っ取り早い
自作に使えるパーツも取れる可能性あるし

282 :
>>280
>>281
やっぱそうなりますよねー
本家だと高そうだし
分解するならjoyetechかeleafのmodを分解してarcticfox 入れた方が安く楽しめそう
ありがとうございます

283 :
そんなに高くないよ・・・
まあ狐はいい子だよねw

284 :
dna60を弄ってみようと思って本家の説明通りバッテリーとアトマの配線したんだけど起動しない…
先にEScribeで何か設定しないといけないんですかね?

285 :
>>284
配線間違ってるんじゃ…

286 :
原因:どっか間違えてる
対策:間違えてる箇所を探す

これに尽きる。昔ギターの自作エフェクター作るのにハマってた頃
師匠に耳が痛くなるほど言われた。
説明書通りに作ったのに動かないーって言ってくる奴の100パーセントが
説明書通りに作ってない、って。

287 :
耳にたこが出来る程、だな
一個一個項目を確認して、説明文も全て読んで作れば
絶対に動く。がんばれ。

288 :
もう何を見返してもハンダし直しても起動しないから使ってないmodのディスプレイ挿してみたら起動しました
ディスプレイ初期不良が原因なんて難易度高すぎる

289 :
自作するときゃ、配線する前に基板チェックするのが基本やで
そこで判明してたら返品も出来たかもしれないのに

290 :
>>289
事前チェック大事ですね
また基板買う事があったらそうします!

291 :
国内で510コネクタ(BF用)を扱っているお店をどこか知りませんか?

292 :
>>291
FTのしか見たことないな、電気街の部品や含めて都内では見たことない

293 :
そういえばFTでこの前15oのこれ買ったら最後の一個だったようだ 

https://i.imgur.com/rdo4IVi.jpg

294 :
>>292
291です。やはりそうなんですね。
私もあれから色々検索してみたのですが、全く見つからなかったので、結局はFTで昨日注文しました。
ちなみに頼んだのはこれ
https://www.fasttech.com/p/8689000

早く来ないかなぁ…と楽しみな反面、ボディをどうやって作るか検討中。

295 :
modの違いでアトマイザーの性能が変わるってあり得ますか?
同じアトマイザーで同じワットでも味の出方が違う気がしています
具体的には、イガるような、辛いような

296 :
スレチでした

297 :
あげ

298 :
初心者スレから来ました。

UVレジンでドリチ作ってみたいんですが
溶けたり、割れたり安全面とか大丈夫でしょうか?

299 :
スレチだけどレジンドリチ普通にあるだろ
気泡がわんさか入っていたりきちんと固まっていないと割れるだろうね

300 :
>>299
返答ありがとう

そうかー、まずはやってみますわ

301 :
UVレジンはいつの間にかベタついてきたりするよな

302 :
レジンゴミ職人の誕生を垣間見た

303 :
ヒマを見つけてはセコセコと作っていた
アクリル板のスコンカーの試作版が完成

余計なロゴや装飾のない透明なスコンカーが欲しかったからかなり満足!

ちょびっと見てあげて下さいw
https://i.imgur.com/8cQA7je.jpg
https://i.imgur.com/IcHMhA4.jpg

304 :
>>303
ボタン出っ張りすぎてるとこ以外はええやん
レーザーで切ったん?

305 :
>>304
ありがと〜
ボタンはホームセンターで「棚ダボ」という名前の棚板を止める為の道具のピンを引っこ抜いたままなので少し長いんですよね。
あと2〜3ミリ切り詰めても良い感じです。

穴あけはボール盤で10mmドリルで開けました。
(ボール盤は先週買ってきた)
今回の製作の為に買った工具の合計金額で何台のスコンカーを買えたかと…

いや、考えるのは止めておきます。

306 :
バッテリー以外良いんじゃないかな
バッテリー以外!

307 :
>>306
じゃあVTC5に変えますw

というか後日リラップ予定でデザインを考え中です。

308 :
うおーええなー
手を動かして世界に一台の自分mod作るって
やっぱ男のロマンw
俺も作ってみようかなー

309 :
>>303
twitterで販売したら売れるんじゃね
俺はこういうの好きだよ買わないけど

310 :
>>308
男のロマンわかる!
めっちゃ楽しいですよーw

>>309
ありがとうございます。
えー!買って下さいよw

311 :
>>303
これはいい!
良く出来てる
自分も作ってみたいけど技術ない

312 :
>>311
ありがと〜
そう言われるとヤル気が出ます!

と調子に乗って木材で作ってみたら、寸法を間違えて電池の端子用の0.5mm銅板(×2)が入らねーw

しゃーないから内側の天地を削るか、どこかで木材を継ぎ足すしかないかぁ…
https://i.imgur.com/pVZsNTr.jpg

313 :
アクリルのパネルのマグネットはなし?

314 :
>>313
マグネットは購入して持っているのですが、まだ付けていません。

と言うのも、本体とフタとのサイズ誤差を0.1mmくらいにしてあるので、パカっとはめると逆さまにひっくり返して揺さぶっても今のところ取れた事はありません。
ちなみに電池も落ちない。
(完成後は実用テストを兼ねて自分の普段使いにしてます)

もし早々にすり減ってフタが緩んでくる様で有れば、マグネットは必須にしようと思ってます。
(3mm厚のアクリル板なので、そんなにすり減らないとは思うけど…)

315 :
>>312
木もいいですねー
ちなみに木材同士の固定は木工ボンドですか?

316 :
>>315
瞬間接着剤で付けてます。
3mm厚の木材でも固定力は充分。
でも固まる速度が早すぎて、ズレの修正がしづらいのが難点。

ちなみに別の木材を挟んで延長したけど、黒檀を使ったら硬くて中々削れなくて困る…2度と使わん!
https://i.imgur.com/hJYJcKB.jpg

317 :
とりあえず箱は出来た。
あとは穴あけだけなんだけど、これから忘年会なので作業終了。
明日、完成になるのかな?
https://i.imgur.com/FpfWHIh.jpg
https://i.imgur.com/PBZ9o4U.jpg

318 :
>>317
エボニーがアクセントになっていいですね
なんか自分も作りたくなってきたぞ

319 :
怪我の功名っていうのかw、めっちゃカッコよくなってるやん。
素材の味をキレイに出したまま仕上げられるって羨ましいわ。
俺も負けてられない(笑)材料だけはチビチビ買ってたんで
手を動かしてみよう。

320 :
>>317
黒檀MODが欲しくなってきたw

321 :
>>318
>>319
自作は楽しいから、ぜひお二人とも作ってみて
そして見せてね!

>>320
最初の構想ではオール黒檀の削り出しの箱を作りたかったけれど、ドレメルのルーターでは太刀打ち出来なくて、卓上ボール盤を買ったわw
上の箱を朝からヤスリで削っているけど、3時間削って1ミリも削れてない…
とにかく黒檀は作業効率が悪くてあかん!

322 :
>>321
ボール盤とベルトサンダーかなんかが入りそうだな…わざわざレスありがと

323 :
ボール盤ってドリルの事ですよね?
部材のカットは何がいいのかな
卓上丸ノコ?

324 :
ちょっとスレチになるかもしれんが・・・
現在自作小型BFレギュレーテッドMODの製作(基板は流用)を考案しているんだが、設計上従来の円筒型バッテリーではレイアウト的に難しく
ラジコン等で採用される箱型のリポバッテリーを活用しようと考えている

そこでとりあえず単セル仕様で容量は1000mAh以上あり、放電能力は定格10A以上可能であり、サイズ感は60mm×30mm×10mm前後の物を
探しているんだが、概ねこのスペックぐらいの機種はどんな物があるのか知っている人がいたら教えてほしい

一応自分なりに調べた結果、今のところ以下の機種ぐらいしか見つけられず・・・
宜しく頼みます
https://store.shopping.yahoo.co.jp/liz-pla/bll120037v1s-01.html

325 :
>>322
ベルトサンダーは俺も欲しい!
紙ヤスリの作業に飽きた。

>>323
卓上丸ノコ(テーブルソー)を使って大まかな寸法を切り出してから、板ヤスリと紙ヤスリで追い込んでます。

326 :
>>325
黒檀は扱ったことないから判らんが・・・アラカンで大まかな面を削るのは駄目なのか?
オレはよく自作オーディオでエンクロージャー製作をするんだが、アラカンは端面やスピーカーユニット取付け口の面取りで使ってる
まぁ対象がMDFだからアラカンで加工可能なだけかもしれないが・・・

327 :
アラカン?(ググってみた)
ホームセンターで見た事あるわ!
アラカンも有効かもね。今度買ってみるわ。

ちなみに今はこんなヤスリも使ってる。
(汚い写真でスマン)
https://i.imgur.com/jCpW0Bu.jpg

328 :
>>327
オレもこういったマジックテープ式のサンドペーパーホルダーを使うことはあるわ
https://i.imgur.com/zhoUgsB.jpg
※これはBIGMANのやつ

329 :
>>325
こんな感じの小さいのなら細かい作業に向いてるような気がしなくもないけど、表側だけなら普通に太めのやつのが効率良いんだよなぁ…
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KHKGGII/ref=sspa_mw_detail_1?ie=UTF8&psc=1

>>324
これ参考にならんかね?
http://www.revolectrix.com/support_docs/item_1407.pdf

330 :
>>327
そういえばそういった感じの物で研磨するなら、例えばオービタルサンダーとかにすればいいんじゃないか?
ビバホームやホーマックにあるDCM系の安価機種なら4000円程度で買える
ちなみにオレは電動ドライバーとベビーサンダーとジグソーはビバホームのやつを使ってるわ
工具としての性能や精度は駄目駄目だが、日曜大工程度のことならまぁまぁ使える

>>329
ありがとう
多セルのやつも別で探していたから参考になった
特にこういったデータシートの情報は有難い

331 :
皆さんアドバイスをありがとう。
昨夜からベルトサンダーに取り憑かれていて、ついついアマゾンでポチりそうになっていたけど、平面出しにはオービタルサンダーも良いみたいですね!

今日、仕事帰りにホームセンターに寄って見てみます。

332 :
連投失礼します。
オービタルサンダーって、75×45mmで3.5mm厚の木材を2.7mmで均等厚とかも出来るのかな?
(昨日まる一日やっていた作業)
木材が薄いからの固定方法にも工夫が必要ですね。

たぶん木材でmod製作する場合、この手の作業が一番時間を取られると思うの。

333 :
>>325
ありがとうございます
俺も卓上丸ノコ買うっす
今安いのあるもんね

334 :
やっぱ中国製品の恩恵なのか昔の感覚で見ると激安な電動工具増えたよね。

335 :
>>332
1mmに満たない量を削り取る程度ならオービタルサンダーでも大丈夫だろ
ただし反りのことはきちんと考慮した方がいいぞ
あと木材である以上湿気等により何れ反りが生じてくることも考慮しないとな

336 :
ハイエンドなやつみたいに綺麗なカーブで木を削るの大変だね
俺は諦めた

337 :
おはようございます。
昨日は仕事の終わりが遅くてホームセンターには行けませんでした。
今日こそは行くぞ(たぶん)

板の反りには注意しておきますね。
それで思い出したけど、削り出した木のままスコンカーとして使って、リキッドが漏れた時ってシミになっちゃいますよね?
やはりニスとかワックス(または防水処理)って必要ですよね?

とりあえずスプレー式のニスを考えているのですが、何かオススメの処理方法がありましたら教えて下さい。
極力、木の風合いが残る処理が良いと思っています。

338 :
ニス塗ってからペーパーがけをすると木目が強調されるよ

339 :
黒檀は薄板買って上にはれば良いと思うの

340 :
>>338
オケオケ!

>>339
元々は黒檀削り出し(中をくり抜いて継ぎ目なし)で箱を作りたかったから、角材状態の物しか手持ちで無かったのよ…
(別に黒檀に拘りがある訳じゃなくて黒い木だったら何でも良かった)
それも元のケヤキの寸法を間違えて、慌てて継ぎ足した感じだし…

皆さんも木材で作る時には、木の硬さと寸法には気をつけて下さいね(泣

341 :
ん?もしかしてだけど…

黒檀を使わなければ、サンダー要らなくね?(独り言)

342 :
>>341
(黒檀の格好良さは異常)

343 :
>>342
木材を買う時に
「黒檀?聞いた事ある。カッコエエやん!これで作ったろ」と安易に考えていた事はナイショw

ちなみに今の箱の状況

ニスを塗って
https://i.imgur.com/PnRHk4s.jpg

510コネクタの上の円盤分の厚さを削ったら
https://i.imgur.com/di9VZA2.jpg

端が欠けた(>Д< ;)
https://i.imgur.com/H4pU8e9.jpg

バラして継ぎ足して組み直して、再調整で削ったりしていたせいで、色々な所に歪みが出来てきて、実用に耐えられる強度が有るのか、かなり不安な状況です。

正直、こいつは放棄したくなってきたw

344 :
そういう時は練習台という事にして新しいの作り出した方が
いいと思う。
何台か作った方が練度も上がるってなもんで。
でもエッジの立ち方とか表面のツヤとか、ただもんじゃないスキルだな?

345 :
>>344
>そういう時は練習台という事にして新しいの作り出した方がいいと思う。
>何台か作った方が練度も上がるってなもんで。

やはりそうですよね。
私もそう思って、またアクリル板で新しいのを考え中。
(この黒檀mixのヤツは、後で気持ちが復活したら必要な木材を切り出して完成させるつもり)

>でもエッジの立ち方とか表面のツヤとか、ただもんじゃないスキルだな?

中学生の時にガンプラを作ったくらいですよ(笑)
でも手先は器用な方かも?

346 :
>>343
まずはきちんと木目の方向を考えてカッティングしたり削りだしをしたらいい
その欠けは繊維方向が悪いから欠けただけのこと
その方向でそんな残り代の少ない状態じゃ繊維同士の繋がりが解けてバラけてしまう
欠けた部分とは反対側の方もヒビが入ってしまってるだろ

あとその組み方自体強度的にも見栄え的にもあまりよろしくないな
端面の直角度も出せてないし
強度と見栄えを両立するなら、まず板の端面を45度同士で接合させて貼り合わせた部位の中に骨組みを入れることだな

あとボール盤を持ってるならまずそれを旋盤代わりにして、510コネクタアセンブリの円盤部を適当なサイズまで削った方がいいぞ
そうすればそんな残り代の少ないギリギリサイズになることもない

347 :
>>346
おはようございます。アドバイス感謝です。

木材加工の基本知識が身につくサイトや書籍はないですかね?
作り始める前に自分でも調べてみたのですが、DIYの木材加工の知識だと、テーブルやイスの作り方がメインでボルトや釘打ちする訳ではないので、mod箱作りにはあまり参考にならず…
かといって、ドールハウスやミニチュアでは強度的に問題があるし…少々悩んでおります。

> 板の端面を45度同士で接合させて貼り合わせた部位の中に骨組みを入れる

一般的な木箱(箱根細工やシガレットケースなど)の加工では上記のような「骨組みの内板」と「化粧板としての外板」の二重構造になっていますが、modで18650の電池を格納しようとすると、どうしても板が厚くなり全体的に大きくなってしまうのです。
骨組みを2.5mm、化粧板を0.3mmくらいにすれば良いけど、そうするとmodと言うより象嵌細工の伝統工芸品みたいになってしまうw

当初は木材の角の処理を「あられ組み」にしようとも思っていたのですが、今度はそれはそれで板の強度が下がる恐れもあり、ここも悩みどころですね

強度的にアクリル板では2mm
木材では2.5〜3.0mmが限度かなぁ…と思っています。

>あとボール盤を持ってるならまずそれを旋盤代わりにして、510コネクタアセンブリの円盤部を適当なサイズまで削った方がいいぞ

まさにこれを今考えているのですが、ドリルチャックで510コネクタのネジ部分を掴むと、切削している間にコネクタ全体が歪む恐れが高く、二の足を踏んでいます。

510コネクタ(BF対応でスプリング調整可能)で、円盤部分が20mm以下ってmodmakerにしか無いのかしら?
今めっちゃ欲しいです。

348 :
>>347
木箱を作るという内容として妥当な書籍等は、例えばオーディオ関連のエンクロージャー製作とかになるんじゃないかな
エンクロージャーってある意味スピーカーユニットより重要な要素だから、材質選定から加工方法から組立方法に至るまで
木工に関しいろんな技術が詰め込まれていろんな工夫が凝らされているから参考にはなるんじゃないかな

あと骨組みの件についてだが、オレが言ってる意味はその内板と外板という意味じゃないよ
これはオレの説明も悪かったが、要は板と板を貼り合わせて直角になった角の部分に角材を入れて補強するということ

それと510コネクタアセンブリの件についてだが、まずどういう物か画像に上げてもらえないだろうか?
ちなみにボール盤はきちんと変速機能付きの物かい?

349 :
すまん訂正

板と板という説明も駄目だな
45度の端面と端面を貼り合わせて直角になった角の部分に角材を入れて補強するだな

350 :
>>349
鉄の補強材を入れよう(提案)
船箪笥風mod爆誕よ

351 :
>>350
浮世絵MODで話題になった例の彼が好みそうな感じになるな
提供が無くて困ってるようだし作ってあげれば喜んで乞食開始するかもな

352 :
やはり作りかけで放っておくのも気持ち悪くて、ひとまず機能する様にしたよ。
ニスを塗った所と新しく切り出した所で色が違うけど、まぁいいやw
明日から数日はこれを持ってテストしてみる。

スコンカーの蓋の窓は無し。
リキッドチャージする時は蓋を開けて使えばいいじゃんw
https://i.imgur.com/oeL7omB.jpg
https://i.imgur.com/ESM6wrv.jpg
https://i.imgur.com/5OVFRWO.jpg
https://i.imgur.com/1XkyHiO.jpg

353 :
>>349
あーはいはい!その説明で分かりました。
でもその方法だとデッドスペースが出来てしまうので「小さい軽いは正義」を第一に考えると少々辛い所。
補強には確実なんですけどねー

354 :
>>348
スピーカー!ちと調べてみます。

510コネクタはFTのこれです。
https://www.fasttech.com/p/8689000
https://i.imgur.com/H4YpChh.png

ボール盤は515〜2500RPMの5段変速
チャックは13mmまで
マキタのTB-131とかリョービのTB-1131Kと同等機能

355 :
関係ないけど
ボタンいっぱい キタ━━(゚∀゚)━━!!
https://i.imgur.com/loay5tM.jpg

356 :
>>352
これ横の板はどうやって取り外しするの?

357 :
>>353
>>352の最後の内部画像を検討すると、まず縦のラインに5mmぐらいの直角二等辺三角は入るんじゃないのか?

358 :
>>354
M7×0.5のタップもしくは壊しても良いような使ってないアトマはあるかい?

359 :
>>352
中々ええやん、俺は好きだぞ

>>348
横だけど、組み付けについてはエンクロージャーの自作本は参考になるとは俺も思うが、MODの材質って面で参考になる様な書籍ってなんかあったっけ?最近のだと合板とか加工性に重きを置いた書籍がおおいようねおもえるが…?

360 :
>>356
蓋の面を下に持って反対の手のひらに「ポンッ」と打ちつけると電池の重みで蓋が開く。

>>357
その縦ラインなら電池の丸みの隙間やタンクの丸みの隙間に入りますね。

>>358
両方とも無いですね。
タップなら後からも使うから買っても良いけど、安いアトマを買った方が安いかなぁ?w
タップまたはアトマを主軸としてチャックに咥えてさせて、円盤をヤスリなどで削る訳ですね!

>>359
ありがとう。励みになるよ。


残念ながら明日も仕事なので、そろそろ寝ますね。

361 :
>>359
まぁオレは書籍とかは見ずに、我流でエンクロージャー製作をしてるから正直書籍類にどんなことまで書いてるかは知らないんだわ
ただし箱鳴りを逆に楽しむマニアックな嗜好もあるんだから、そういったマニアック嗜好の書籍とかなら適当な文献はあるんじゃないか?

362 :
>>360
お疲れさん、俺も時間ある時に木製作りたくなったwもし機会があったらまたお披露目願いたい

>>361
音圧とかピュアに振りまくってる様なのだと強度必要だから、有るには有るんだろうけど良さげな書籍有るかなと思ってね。独学じゃ知らなくて当然だわな(´ ・ω・`)

363 :
>>360
その構造なら何をどう組めば補強されるのかをきちんと考えればいくらでも骨組みはできるよ
あと端面の45度組みだけでも、接着面積が大きくなるし力の掛かる方向も変わるから強度って全く変わるからね

それから510コネクタアセンブリの件についてはやろうとしたことが判ったか
まさにその510規格のネジ部に取り付けて軸にするということ
510カトマや510-eGo変換アダプターあたりが丁度適当だと思う
あとはそもそもコネクタアセンブリ自体変えてしまうのも一つの手段だね

>>362
確かにオレもSPL重視で目標は野外でも通用するマイサウンドシステムの製作だから、箱鳴りを如何に抑えるかの考察はいろいろしてるわ
結局そうなると材質はMDFに落ち着いたわ

364 :
おはようございます。
スコンカーのフタ窓無しの場合のスコンク動画です。

https://twitter.com/kemuri_labo/status/1076258146664894464?s=21
(deleted an unsolicited ad)

365 :
スコンク窓いらないじゃん
スコンクする時はフタ開ければいい

これって自作MODならではの醍醐味だよねw
商品として売るとなると窓があった方がいいって
要望が無視できない。
結局あの無様とも言える窓を開けるしかない。

てなことしたり顔で語ってる場合じゃないw俺も
作るぞ〜!

366 :
>>363
やはり45度だと強度が高いんですね。
でも、xy方向の90度でも苦労しているのに、z方向で45度かぁ…ちと難易度高いけど挑戦してみますね。
(しかし3mm板の45度って難しくね?)

そう言えば、vape YouTuberの「ゆうせい」さん?(漢字忘れた)が、アトマを磨くのに510コネクタが付けられるドリルビットを使っていた様な…?

しかし毎回削るのも大変だから、modmakerの16mmのコネクタが買えないかなぁ…
(デザイン的には18mmくらいを希望)

もし宜しければ、スピーカーのエンクロージャーを見せて頂く事は可能でしょうか?

367 :
>>365
うはは!同意してくれる人がいると嬉しいね。

今後、デザインmodを作る時にメインキャンバスである蓋に、あんな窓があると邪魔でしょうがないのよね。

あとRDA主体の頃ならいざ知らず、RDTAが出てきた今なら、あの窓は無くてもいいかなぁ…と思うのです。

その方が手間も減るし、強度もデザインの自由度も上がるという良い事尽くめ!

えっ?「蓋を開ける手間が増えるし、リキッド残量が分からない」って?
そんなの 開けて見ればいいんだよw

ちなみにスピーカー話に習って「密閉型スコンカー 」と呼ぼうと思います。

368 :
>そう言えば、vape YouTuberの「ゆうせい」さん?(漢字忘れた)が、アトマを磨くのに510コネクタが付けられるドリルビットを使っていた様な…

https://m.fasttech.com/products/3040/10040413/8754500-vandy-vape-polishing-rig-for-mechanical-mod
あれはMODやアトマイザーを磨くための専用ジグ
この写真ではアトマイザーをつけられる状態で、真ん中からネジって
分割するとMODがつけられるオスネジが出てくる。
ブラスやカッパーをペカペカにしてニヤニヤする変態さんご用達グッズw

369 :
>>366
曲線がある形状でも無く、ただの四角四面の形状だしフライス盤で加工するわけでもないんだから三軸座標を考える必要も無いだろ
単に丸ノコとかで45度にして全ての端面をカッティングすれば、自然と板の角の部分も合成された勾配になる
強いて言うならカッティング用の定規を作らなければならん面倒があることぐらいだ
それから板厚が薄いからきちんと薄板用の刃で新品の物を使うこと

あと510コネクタについては、一層のことマスプロ品を買って部品取りしたらいいんじゃないのか?
例えばDRIPMODシリーズだったらネジ三本を外せばコネクタ部だけを取り出すことも可能だぞ

それとエンクロージャーについてはすまないが、現在仕事の関係で実家から離れて暮らしてるから今は見せられないわ
そういった物は全て実家に置いてるからね
ちなみにオレがモデルを作ろうか?

370 :
>>367
まずBFの醍醐味ってRDAの直ドリの味わいを楽しみつつ、ドリップの煩わしさを解消できることだと思うぞ
RDTAじゃ結局直ドリを味わえるわけじゃないから、嗜好性の高さを重視するとやはりRDAになるんだよ
ちなみにボトル部の隠し手段として、LUXOTIC MFのように化粧カバーを組み込むという方法もあるぞ

371 :
そういう他人の好みにまで口出しする所が嫌われてるんだよ滝内
最後の2行だけ書けば良いのに本当にお前はもったいないわ

372 :
>>371
しかも繊維方向が悪いとか黒檀を加工した事が無いのが丸わかりの適当アドバイスで笑えるw

373 :
>>372
ん?どういうことだい?
確かに>>326で言ったとおり黒檀は扱ったことないが、OSBなどの合板類と違いあくまで自然なままの素材なんだから
>>343の状況の場合画面上で言うと横方向に繊維の方向をもってけば欠けることはないと思うんだが違うのかい?

374 :
まあまあ。こんな事で言い争いは勘弁してよ。

黒檀の割れ方向の事は良く分からないけど、確かにデザイン的には横方向が良かったとは思うの。

それはヒノキの木目と黒檀の木目が両方とも縦方向の木目なので、木目がズレる事で全体が歪んで見えてしまうのが良くなかったな…
ならば黒檀の方向は横方向にして、変に木目が合わない方が良かった。とは作ってから思った。

まぁ本来ならヒノキだけで作ろうと思ったらサイズが足らなくて、継ぎ足す時に作りかけだった黒檀から切り出した事で木目が同じ方向になってしまった。というのが原因なんですけどね。

375 :
>>355
このボタンはvape用として売られている物なのですか?
自作用に欲しいな

376 :
>>375
私が買ったのはこれね。

【ノーブランド品】ラウンド触覚ボタンキャップキット  12x12x7.3mm  タクトスイッチ用
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G36GOMC/
https://i.imgur.com/fvluwgJ.jpg

電子部品のスイッチのキャップ。
内側にスイッチと接続する足が出ているから、そこはカッターで切り取る必要があります。

あくまでも代用品だけど、プレーンな質感だから汎用性は高いかも

でも数が多過ぎるし、到着にも10日ほど掛かるから、数や色が決まっているなら下の方が良いかも

たぶんモノは同じ

<スイッチキャップ販売・通販>タクトスイッチキャップ<12mm×12mm用 円形キャップ 黄色>10個<1sw-061>
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sapporo-boueki/1sw-061.html

377 :
>>376
わざわざご親切に有難うございます
さっそくポチらせて頂きました
レジン流して作ろうとしていたのですが、なかなか上手く型ができず途方にくれてました
これを使うのもいいし、これで型を取るのも良さげですね
助かりました!

378 :
>>376
スーファミのボタンみたいだな

379 :
>>374
工学的に座標系のことを一応考える頭はあるのに、割れ方向のことはよく解らないのか?
座標系のことを言及したのは別に元々工学を専攻していたわけじゃなく、単に数学上で座標系について習ったことを当て嵌めてみただけとかか?

ちなみにオレがちょっと荒げてきたのは、お前が大して物事も理解してないくせに知ったかで調子こいて小難しい話をはじめたからなんだわ
それなりに知ってる者からしたら、この状況ってハッキリ言ってイラっとくるんだよね

あとお前はぶっちゃけジュホンか?
なんか思考回路や言動が似てるし、以前三軸の座標のことを教えたことあるんだよな

380 :
ほんっとどうでもいいわ
こんな過疎スレでちょっと賑わい始めたと思ったら
途端に長文同士がピーチクパーチク
もっと荒らしてもいいスレあるだろう、ほっといてくれ
マジで

381 :
はて?何か気にさわる様な事を書いたかしら?

382 :
>>381
まずオレがイラっときた決定的発言は>>366の前半部分だ
一丁前に気取って三軸の座標系に触れてるくせに、それに関する知識が全く伴っておらずやろうとしてることを全く理解してないところだ
ただただ表面的にちょっと格好つけて知ってる風を装ってるだけ

物作りに関し初心者で知識も経験も技量も乏しいなら、下手に余計なことは言わず素直にどうすれば良いか聞けや

ちなみに逆に聞くが何が難しいのよ?座標計算か?
それともわざわざボール盤を買ってきたり、>>347にて代用旋盤として流用する発想は元々あったということを言ってるくせに、丸ノコのことは
思いつかなかったのか?(この代用旋盤のときの返答も若干イラっときたわ)
要はその代用という発想力があるなら、何でどうやれば問題を生じさせずに加工できるかを考えられないんだ?ってところでイラっときた

総じて言えることは、知ったかで出来ない理由を探そうとするその思考がイラっとくるわけ
これは物作りに限らず物事の考えとして基本的なことだが、物作りに関しては特に出来ない理由を探す考えは駄目
逆に出来る理由を探すことが必要なんだよ

383 :
>>382
めちゃ早口で言ってそうw

384 :
よしなよ…

385 :
>>382
気が合いそうもないですね。
今までアドバイスありがとうございました。
今後はレスを頂かなくて結構です。

386 :
>>385
気が合う合わないの問題じゃないんだわ
お前の考えが物作りに対する考えとして駄目な話

骨組みの件から今までお前は結局知ったかで出来ない理由を探して反論してきているからな
それが駄目だしイラっとするわけ
ハッキリ言ってお前が問題に思う程度のことは、こっちは対策可能な知識と経験があるから無駄な反論はするな
下手なプライドは捨てて知らないなら知らないで素直に聞くことを覚えろ

387 :
>>386
怒られながら作りたくもないし、私は私で勝手にやり易い方法で製作をしますので、どうぞ放っておいて下さい。

そんな押し着せで教えて貰いたくありません。

388 :
>>387
こいつ専スレがあるくらいのキチだからまともに相手しない方が良いよ

389 :
>>387
なんだお前・・・怒られたくないって要は自分より知識や経験が浅い者から自作してるとかスゲーなとか褒めてほしいだけか?
ただ単に賞賛を得るためと自慢することが目的かい?

390 :
>>388
おけ〜

>>389
俺「こんなん作ったで〜」

お前「アレが悪い、コレが悪い。作る気構えがなっとらん!素直に作り方を聞けゴルァ」

俺「なんやこいつ?」

391 :
>>390
その「こんなん作ったで〜」 はどういった考え・思いでやったか?ということだわな
要は欠点を突っ込んでもらって精進するためなのか、それとも単に自慢するためなのかということだわな

392 :
レス要らん言うてるやろ

393 :
>>392
じゃツッコミどころがあるレスをお前がしなければいいんじゃないかい?

394 :
あのー、超絶初心者が質問してもよろしいですか?

395 :
>>394
もちろん!

396 :
珍しくうまくやってんなと思って見てたのに所詮滝内は滝内だったなw

397 :
まぁそりゃ結局のところ賞賛を得ることが目的の奴が相手じゃうまく話が進むわけないわな
現に欠点を突っ込まれたのが気に食わなかったのか、その後は何かにつけて取るに足らんことを問題化させて程度の低い反論を試みてるしな
精進が目的だったらそんな無駄な反論はせず、素直にどうしたら良いかを聞くものだ
言動の端々に『自分それは知ってるんでー』といった調子こきが見え隠れするからこうなる

398 :
結局真っ赤になってる赤城も自分の方が知識上のように誇示して他人のやりかたを馬鹿にしてマウント取りたいだけじゃんw
いつもそうだけど見下した批判からの罵り合いが荒れる元
どっちもそのへんで止めたら?

399 :
>>398
最初の方のレスを見てもらえば判るが、始まりはそんな気はさらさら無かったよ
叩き潰す考えにシフトしたのは>>347のボール盤の代用旋盤化に対する返答があったあたりからだな

400 :
私はこれ以上レスを重ねるつもりはありません。

401 :
おとなしくNG入れようね、時間の無駄

402 :
ここにもいるのかキモいな

403 :
>>402
そういうお前も十分キモいぞ
電子タバコのことも話さずただ文句レスだけ書き込んでいる上に他のスレでもそれやってる
一体お前は何を目的にスレに来ているんだ?って話にしかならん

404 :
>>400
お疲れさま、なんだかんだ言っても自作系スレでは作ってる奴が正義だからこれに懲りずにまた作ったらあげてくれると嬉しい
まだ改良の余地は多そうだけど自分ならどう作るかをあれこれ考えながら楽しませてもらいました

405 :
>>403
お前いい加減うぜーんだよ
R
マジでRゴミクズw

406 :
そりゃあ特定の人物にキモいというためだよね

407 :
>>406
つまりお前は電子タバコのことなんかどうでもよくて、ただただ煽ることを目的としてる荒らしということかい?

408 :
>>399
読んでみた
それも考えたけど検討中で踏み切れないと自信が無いから二の足踏んでるような事しか書かれてなかった
本人は現状で満足してるし、上から目線の指摘にも普通の返ししかしてないのに過剰反応して噛みつき過ぎじゃないかい?
とりあえず荒れすぎだから一服してちょっと落ち着きな

409 :
コイツに関する文句は全部中田測量に言え

410 :
>>408
オレが何でその返答に対しイラっときたかと言うと、
『ボール盤を旋盤として流用するのは思いついてたぜ。ただそこでこういった問題が生じるからその案はちょっとな・・・』
みたいな思いが滲み出てるからだ

てめーのその足りない考えの言い訳をいちいち言うなって話
初心者なら初心者らしく素直にどうすれば良いかだけ聞きゃいいって話

411 :
>>404
はーい!ありがとう。
構想はいくつかあるので、こんな事にめげずにまたアップしますね。

412 :
>>411
応援してるから頑張れー

413 :
>>411
自作MOD制作は個人の自由な趣味だし造り方も人それぞれで全部これから造る人の参考になるから変なのに絡まれても相手にしないで画像アップも含めて頑張って

414 :
>>410
凄いなw
俺様の考えに100%賛同しなければ気にくわないから叩き潰すって考えが・・・

415 :
>>412
>>413
応援はとても嬉しいです!
頑張って作ってアップしますねー
ホントにありがとうです(^o^)/

416 :
>>414
違うわ
知ったかで程度の低いことを問題化させて言い訳してることに憤りを感じたわけ
円盤加工の案を採用するかどうかはオレにとっちゃどうでもいいんだわ
だから他の案として部品取りとかも挙げたわけ

417 :
気持ち悪いなマジで

418 :
>>416
途中までは的確なアドバイスだったのに何故に荒ぶるか…
雰囲気を壊すなと言うのはもう諦めてるが、本人も技量や経験不足を表明するようなニュアンスで書いてるんだから、いちいち煽らんで問題点や課題をいつも通り淡々と告げてやるだけでいいんじゃねぇか?

数少ない(?)自作民な訳だし、馴れ合い云々じゃなくて工作の技術や知識を深める様な進行の方が掲示板として有意義じゃね?君だって質問する時もある訳だし、掲示板の書き方なんてロールプレイに近いものが有るんだからキャラだって色々いるさ

419 :
>>415
正直俺も木工あんまり詳しく無いからアレだけど、自作うぷ楽しく見てるぜ。次回作出来たらまたお披露目してくれると嬉しい、俺はその間黒檀削っとくわ

420 :
>>419
さっそく一個失敗したわwww
https://i.imgur.com/kYWjAzn.jpg

黒檀地獄を味わってください(ニヤリ

421 :
>>418
その表明するようなニュアンスで書いてるくせに、一丁前に気取って御託を並べて言い訳してるのが問題だったのさ
それこそ座標のことについて触れたときは、よく理解もしてない分際で触れるなという感じだわ

これが素直に自分の知識等じゃどうやって上手くこなすか思いつかないから教えてくれといった内容だったらこんな荒げることもなかったんだわ
変にプライドを持ってるところが言動から読み取れたから叩き潰す考えにシフトしたわけ

422 :
>>418
正論を聞くようなタマかよ
NG入れろマジでいつまでも関わんなしつけぇな

423 :
滝内もなんJモノマネ口調の気持ち悪いのもどっちも消えて欲しい

424 :
いい感じに和気あいあいとやっていたのにここも目を付けられたんだな

425 :
プライドの高いメンヘラオッサンってキモいと思うの(´・ω・`)

426 :
プライドの高いメンヘラオッサンwww
アイツにぴったりやねw
絶対に自分の非を認めずに屁理屈を並べて謝ろうとはしない
昨日のBFスレは酷かった

427 :
結局こいつ「俺が気に入らない」だけかよ
キチガイなのは重々承知してたけどここまでか

428 :
>>423
何処になんJが居るんだ?

429 :
>>427
始めの方はあまり調子こいた感じじゃなかったから普通に応援しようと思ってたよ
決定打は>>366の座標軸の話を持ち出したときだ
大して理解してないくせに知ったかで持ち出すなって話
しかもその後の>>367の最後の方の発言も小馬鹿にした言い回しで調子こき過ぎてる

430 :
>>429
いやだからお前が気に入らないだけなんだろ?

431 :
>>430
オレが気に入らないだけではないね
相手の考え方や態度には問題がある

432 :
>>431
お前の態度が一番問題あんだろーが
お前の言い分に納得出来る要素はねえよ

433 :
>>432
じゃお前さんは例えば掛け算とかすらまともにできない奴が、一丁前に二次関数のことについて語ってたらどう思う?

434 :
普段、こうやって(写真1)使う物に対して、縦、横と言ってもどこに対して縦横なのか分かりにくい。
https://i.imgur.com/c4ZPTjs.jpg

なのでx,y,zで示せば、こういう事(写真2)だと想像しやすいのではないか?と思った。
https://i.imgur.com/YaoZ7C9.jpg

それだけの話。

435 :
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発

436 :
>>434
いや・・・>>366の説明じゃそんな意味として捉えられんわ
そもそもx・y・zで表されるものは点であって座標のことだぞ
結局のところそのお前が説明したい方向性を決めるものではない
それこそ座標を基に加工するフライス盤では、板を寝かせないで立てて加工する状況もあるわな

お前が言いたいことを説明するなら、単純に縦横方向と厚み方向と言うだけで説明つく
逆にx・y・zで表された方が方向性が決まらないわ
知ったかで余計なこと言うな

437 :
NGしやすい様にコテつかってね

438 :
>>434
それから実際問題お前はどうやって板を加工するつもりだった?
板を寝かした状態で45度加工をするつもりだったのか?
丸ノコを使うことも思いついてないんだから、実際には板を立てて加工したりする考えじゃなかったのか?

439 :
https://berkshireboxmods.com/
生地状態のエンクロージャーを売ってるサイト
自作してみたいけど敷居が高い、って思ってる
人はここで買って生地仕上げから色塗りだけでも
体験してみるのもアリだと思う。

440 :
二次関数www
皆さんNG入れてスルーしようね

441 :
いつまでもゴチャゴチャうるさいなぁ…

ボール盤の件
「ボール盤が旋盤の代用になるのではないか?」
そんな事は人から言われるまでもなく、ボール盤を持っている人の10人中10人が考える事。
しかし直径7mmほどのアトマやタップをドリルチャックに付けて、外周22mmのステンレス(?)は削れるのですかね?私は無理だと思います。

ましてタップなんか使ったら510コネクタのネジ山を潰すか、余計に切り込んでいってしまい、コネクタ自体が使い物にならなくなる可能性が非常に高い。
私は510コネクタの予備を10も20も持っている訳ではないので、1つも無駄にしたくありません。

あなたもボール盤をお持ちなのでしょうから、もし出来るならば作例をお見せ下さい。
(まさかボール盤を持ってないのに、ボール盤を語ったりしてないですよね?)

続く

442 :
続かなくていいわ
「荒らしの相手をするのも荒らし」って言葉の意味を
よく考えてくれ

443 :
>>441
オレが代用旋盤として加工した実例だと、まずX6V2アトマをエアホールコントロール機能追加改造をした際に
もう一つの部品取り用X6V2アトマの中の支柱を抜き取り、それをアトマの510口金の部分に取り付け軸として
アトマ外周切削加工をしたことはある
ネジ部は潰れなかったね

あとタップについては、ただ単にそれ以上掘り込まないようにストッパーを組めばいいだけだろ
例えば適当な金属を二つネジ切って、言わばロックナットとして使うなど

444 :
510コネクタ変更の件
これも言われるまでもなく、削る事が出来ないなら22mmの510コネクタではダメだ。
こんな事は誰だって考える。
(だからこそmodmakerに16mmのコネクタが有るのは知っている)

それをさも「俺が教えてあげた」みたいに言われてもですね…(失笑)

丸ノコで45度切り?
この厚さ2.81mm(写真)の板を丸ノコで厚さ方向に45度切りして箱を組んで下さい。
https://i.imgur.com/e2DaSVD.jpg

445 :
だーめだこりゃw
NGに入れるIDが2つになったわ

446 :
>>444
まず切削加工できないのは知識力と発想力が足りないお前の力量不足
その力量不足のお前に変更の件を提案しただけだ

あとお前を叩き潰すためにモデルを作るから、お前が求める設計詳細を説明してくれ

447 :
作例の写真なし っと

>>445
残念ですが、その様に対処をお願いします。

448 :
なぜ私が叩き潰される為に自分で詳細を説明する必要があるのか?

お前の言っている事がどれだけ馬鹿らしい事なのか分からないのか?

私は私が作りたい物を作れる範囲で作りたい様に作っただけ。
お前はお前で好きに作ればいい。

449 :
おーい滝内。冷静になれよ
自分から四面楚歌の状況作ってどうするんだ?

複数スレで暴れて何になる?
前にも言ったけど、確かにVapeに注いでる情熱はすごいモノがあるけど
今の状況は自分の価値観や知識を押し付けてるようにしか見えないぞ?

今回は引いとけ、迷惑と感じてる人が多すぎる

450 :
>>447
そのアトマは弟にお下がりとしてあげてしまったからな・・・
作例画像がほしいなら、じゃ今こっちに持ってきてるのはリューターと電動ドライバーしかないが、
それで以下の部品をお前の希望サイズに切削することで納得してくれるか?
https://i.imgur.com/jGNSCKT.jpg
※物はSMOANTのKnightV1の510コネクタ

451 :
結局は「俺様からのアドバイスに口答えして気に入らないから潰す」って事じゃねーかw

くだらねぇし、相手にするのも面倒くせぇw

452 :
>>448
お前が求める物をオレが作り出して、お前がどれだけ力量不足かを解らせるためだ

453 :
>>451
お前が継ぎ接ぎだらけの中途半端な知識で知ったかで口答えしなければこうはならなかったんだがな

454 :
潰す相手に許可を求めんなよwww

別に俺より加工技術や知識が豊富な人なんて「居て当たり前」だから、それを見ても「へー」って思うだけなので「潰す」って言うのがよく分からんわ

そして私はmodをデザインしたいのであって、加工技術をどうこうしたい訳ではない。

加工技術については、変なのに絡まれたからそういう話をしているだけだな。

455 :
>>454
オレの提案に対し“こういう問題があるから駄目”と反論してきてるから、要は自分の方が知ってることを誇示しようとしたんだろ
だからそれは取るに足らん問題であることを解らせることでそのお前の自尊心を潰すってことだ

あとデザインをするからにはそれこそ加工技術も併せて知らないと、そもそもデザインをする上で制約ばかりになるだろ

456 :
パンがなければケーキを食べればいいじゃない

加工技術が欲しければマスプロを買えばいいじゃない

457 :
例えが少し違うか?!w

458 :
>>456
意味解ってないな
例えば四角四面じゃなく曲線あるデザインを作りたいってなったとき、そこでまさに加工技術が必要だろうが

459 :
どうでもいいから
作るなら手を動かせ
口先じゃ作れねんだよ

460 :
>>449
vapeへの情熱?一年近くmodやアトマを新規購入してないやつの情熱ってどれほどだよ

461 :
このスレも終わりだな
滝内洋介のせいで

462 :
>>460
そうやって叩くと荒れるってわかっててやってんだろ?
確信犯でお前も同罪だよ

463 :
>>459
だからまずお前が設計詳細を言わないと始まらないんだわ
お前はオレの提案にケチつけているんだから、そのケチについて対処した内容じゃないと作る意味が無いんだから
まずお前が求める具体的なサイズは?

464 :
そんな作らない理由を並べている様では、作り手としての心構えがうんたらかんたら…

465 :
>>464
お前が後出しで逃げる可能性があるから、まずは逃げ場を無くすためにサイズを聞いているんだよ
それともお前が求めるサイズでなくても納得するのか?

466 :
>>464
オレは作らないと言ってるんじゃない
お前に文句を言わせない物をモデルとして作るって話だ

467 :
どこまでも自分勝手な人を相手にしてもキリがないので、以降、スルーします。

468 :
>>464
オレの提案より自分が問題化して不可能としたことの方が正しいと思ってるんだろ?
その自信があるなら、この設計でその提案を盛り込んだ内容で作れるものなら作ってみろって言えないのか?

469 :
>>467
自分が反論した内容に自信がもてないぐらいなら初めから口答えするな

470 :
>>469
最初に割り込んで来たのはお前やろ
はよしね

471 :
>>470
どっちが絡みはじめたかは関係無いわな
知ったかで反論するなって話なんだから

472 :
設計書とかどうでもいいから叩き潰せるようなもん作って
誇示したらいいのに

ただのめんどくさいおっさんじゃねえか

473 :
>>472
相手は変にプライド持ってるから、自分が求める設計じゃないと後出しでケチつけて認めようとはしないよ
そのプライドをへし折るには、自分が求めた内容でできなかった部分をこなしてやること

474 :
滝内、ハウス!

475 :
結構長い間楽しく機能してたんだけどな
残念で仕方がない
マジでコテつけてくれよ

476 :
たかが匿名掲示板でプライドをへし折るとか相手を負かせるとかそんなことどうでもええやろ…
好きにやってるんだからほっといてあげたら?最初にケチつけなければこういうことになってないのに
そういう所が嫌われる要因やで
毎日ID真っ赤にしてくだらないことで延々と…
それでスレが埋まってしまうんだからすげぇ迷惑
ちょっとは他の人のことも考えてくれるかな?

477 :
>>476
いやケチというか、単純に自分でわざわざ欠けたという欠点を晒し上げていたところに指摘をしたのと、強度についても
触れていたから接合の仕方について指摘したのと、併せて端面の加工も問題あることを指摘しただけだぞ
自分で欠点があることを解っておいてそれでも尚晒し上げているんだから自業自得だわ
これでいざ指摘されたら気分を損ねるのはお門違いだわ

478 :
事実誤認があるので補足

◆45度切りを採用しない理由
modの天板には510コネクタの円盤部分を埋め込む為に、約1mmほど掘り下げてあるが、天板の端を45度で処理してしまうとコネクタの位置的に強度を保てなくなる可能性が高い。

◆天板の木目方向を横にしない理由
確かに天板の縦目に縦穴を彫るので強度的に弱くはなるが、天板を横目にしてしまうと、mod全体の箱の木目が合わなくなってしまう。
なのでここは意図してこの方向にしてある。

こういう事は自分で作らずに頭の中と口先だけでmod製作を語る人には分からない事かもね。

あと、もちろん端が欠けた事などは自分で晒している訳なので、そこへ指摘があっても機嫌を損ねたりしない。

なので >>381 の上あたりで、誰かが急にキチって驚いた訳だw

https://i.imgur.com/JsypxsV.jpg
https://i.imgur.com/OC8gcUZ.jpg
https://i.imgur.com/8as9j78.jpg

479 :
>>478
まずなんで円盤部を削る話を無視してるんだ?
円盤部を削れば残り代があるから何の問題も無いだろ
てか残り代についてそもそも初めに言ってるよな

それから木目については、お前のその合わせたいというデザイン嗜好だからそこに何か指摘するつもりは無い
単に加工としてオレは指摘しただけだぞ

480 :
>>479
いい加減にしろ滝内。
この状態じゃ例えどんな正論を言っても聞き入れて貰えない。
その状況を作ったのもお前だぞ滝内。

もう辞めろ

481 :
>>478
論破に躍起になり過ぎて逆に穴だらけの屁理屈になってるだろ
円盤部を削って小さくしたら、その45度切りを採用しない理由を言えなくなって都合が悪いからスルーしたんだろ
それこそお前自ら部品変更の検討もしてるしな

482 :
>>480
相手が聞き入れる聞き入れないはどうでもいいのさ
むしろこのままどんどんボロを出してもらって馬鹿さを曝け出してもらいたい

483 :
随分番号が飛んでるなと思ったら
>>482
書き込むのはもちろん自由だけどもうこのスレの大半の住人が滝内氏NG入れてると思うから
何を書き込んでも誰も滝内氏がまだこのスレに居ることすら気づかないまま進行していくだけだよ
日が変わってIDも変わったらまた来ると良いよ

484 :
>>478
サイズ設計出して見たら?
どうせ難癖つけて作らないで逃げるからさw

485 :
>>483
誰かに見てもらうのが目的でレスしてるならそもそもIDをコロるわ

486 :
>>482
お前それ盛大にブーメラン投げたぞ

487 :
どっちも基地外だわ。2人とも出て行け。二度と来んなカス

488 :
>>486
何がブーメランになるんだ?
ボロを出すということはオレが今まで言った提案は全て実現不可能ということと同義になるんだぞ
そう言ってると解釈しておk?

489 :
もうだめだな。
滝内出禁、即NGでお願いします

490 :
>>482
毎日馬鹿さを曝け続けているTさんの証言がコチラです……。

491 :
>>490
まぁオレは知識等に関して馬鹿さは曝け出してないがな

492 :
>>491
皆さんご覧ください。指摘されてなおこの言い草のTさんです………。

493 :
>>492
ほー・・・じゃ知識等に関し具体的に何が馬鹿さを曝け出してるのか指摘してみろよ
オレが何か言葉や言い回しを間違えたときガンガン突っ込んでくるときみたいにな

494 :
>>493
皆さんご覧ください。
煽られてエンジンが温まって来たTさんです……。
信じられるだろうか?彼は33歳なのである。

495 :
>>494
自分が論破できると思ったことにはガンガン突っ込んでくるのにおかしいね
あとそうやって煽りを入れるお前は何歳なんだ?
煽る行為も稚拙な行為なんじゃないかい?

496 :
>>492
あなたも同類です。
無駄に煽らないで下さい。

497 :
>>495
皆さんご覧ください。
自分で2chに免許証の画像を晒しておいて、歳について突っ込まれると人にも聞き返しに来る自業自得なTさんです。
ほんとうに哀れでしょう?

498 :
>>497
煽ることに躍起になってるお前も他の人から見たら十分哀れだぞ

499 :
>>498
皆さんご覧ください。
先程まで人のやる事を気に入らないという書き込みに躍起になっていたTさんのこの変わり様。
哀れでございますねぇ〜…。
これで33歳ですって……。
煽られて証拠を見せる為に自分の免許証の画像晒したんですって……。
馬鹿極まりないですわねぇ……。
哀れ。

500 :
>>499
いや何も変わってないぞ
オレはいつでも躍起になって返すからな
お前が煽ることに躍起になってるからオレと同類だって話だぞ

501 :
>>500
皆さんご覧ください。
煽られて免許証〜〜の話には一切触れないTさんです。
自分でも消したい過去と思ってるんでしょうねぇ。
いやー哀れでございます。

502 :
(特定の人宛では無いです)

メカスコのサイズはおおよそ決まってくる。

電池サイズが18650とスコンクボトルと銅板とスイッチ
それらを囲む各面の板

もし仮に板の厚みが1枚3mmであれば、
18 +(3×2)=24
電池直径+(前後の板2枚)=modの厚さ

modの高さも同じ様な計算

24mm厚のmodならば、直径22mmの510コネクタは削らなくていいはず(当初の計算上)

まぁそれが計算通りにならなくて、ツギハギしてアレコレしたのは皆さんもご存知の通りw

皆さまもmodを作る時には念入りに寸法を測って下さいね(私が適当過ぎるだけかもしれない)

503 :
>>501
そこをお前は煽りたかったんかい
わざわざ構ってほしいところを念をおして言ってくれるとは親切な煽りだな
それでどう反応してほしいんだ?
そもそもクビになったことで逆にもっと稼げる仕事に就けたりしてるから結果オーライだったんだわ

504 :
ここで皆さんにお得な情報です。
【Vape 滝内】とググると汚いTさんの顔と免許証がご覧になれます。

505 :
【火器管制レーダー模擬ロックオン】 TV局「危機感を煽てください」 JSDF「自衛隊もやってんだが」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1545790819/l50

506 :
また滝内が泣かされたんかw

507 :
また俺様野郎が荒れてるな
結局こいつの言う事を全部肯定して褒め称えて聞かなければ気に入らないから叩き潰すという身勝手で馬鹿馬鹿しいキチ理由で根負けするまでグダグダ言われるからどんな議論しても無駄
正論は通じないし本人が自身の言動が間違ってると欠片も思ってない
ただの承認欲求ですべての他人を見下してるだけの可哀想な人

508 :
せっかく久々に盛り上がってた自作スレ流れをまたキチガイ滝内が荒らしてるのか
ほんと世の中のゴミだな

509 :
今日は静かな朝ですね。
昨日はお騒がせして大変申し訳ありませんでした。
<(_ _)>ぺこり

510 :
あなた今や実質的にスレをリードしてるんだから変な煽りに顔真っ赤にして
噛み付いて行かないでよ
もっと落ち着けw。

511 :
FTでディスコンになってるこんなヤツをアクリル板で自作してみたい

https://i.imgur.com/JDtHVel.jpg
https://i.imgur.com/DTJhMO4.jpg

512 :
>>510
はい。気を付けます!

>>511
私もFTのこれが欲しかったけど、ディスコンだったのでアクリルで自作を始めた次第です。
https://i.imgur.com/vXyCg1O.jpg
https://i.imgur.com/R3Ves20.jpg
https://i.imgur.com/8cQA7je.jpg
https://i.imgur.com/IcHMhA4.jpg

513 :
>>512
これも欲しかった
俺おっさんなんでスケルトンに惹かれるんだわw
下2枚は自作の分かな?
上手く出来ててとても素晴らしい
自作心が掻き立てられる

514 :
滝内のキチガイは確定として、瞬間接着剤でくっつけるだけなのは滝内の低レベル工作に通じるものがあるから再考した方がいいと思うぞ

515 :
>>514
もっと手のこんだ物作ってるのかな?是非うpして欲しい

516 :
>>514
アクリル版を箱型に組むのに瞬間接着剤以外にどういう方法がありますか?
ビスはアクリルの強度的に厳しいかと…

517 :
うーん…
誰かに勝つとか負けるとかで作っている訳では無いですからねぇ…

あと透明アクリル板は専用の接着剤(ある意味 瞬間接着剤)でくっつけないと接合面が綺麗に透けないのですよ。

透明で無ければ、もう少し組み方のバリエーションはあるかも?

518 :
>>513
私もおっさんなのでスケルトンに惹かれたw

519 :
>>518
プレステのコントローラーとかゲームボーイの薄いやつとかスケルトンだった?

520 :
>>519
よう多分同世代

521 :
>>519
ファ…ファミコン世代なもので…

これには憧れましたw
https://i.imgur.com/kBSl0mL.jpg

522 :
>>521
基盤が透けて見えるのそそるよね〜

523 :
>>522
分かる!
そのうちにスケルトンのテクスコも作る予定
(基板は入手済み)

524 :
あら?コテ忘れた。

525 :
>>523
うわ、それめっちゃ良さそう
パフと連動してLED光らせたりしたいなあ

526 :
>>525
やはり中は光らせたいですよね!

あと光らせるmodはもう一つネタが有るけど、今はまだナイショw
(直近で作っている最中)

527 :
既にあるようなのばっかだなー

528 :
>>527
じゃあ新しくコンニャクスコンカー作ってよ、パフボタンと連動して振動するやつな

529 :
>>527
それはこのスレでは禁句ですw

530 :
アクリルヒーターを買ったので、接着面が少なくなる様に角丸の箱を作ってみた。

部屋の大掃除めんどくせ
https://i.imgur.com/dnHRXSr.jpg

531 :
>>530
めっちゃいいやん…これ素材として売ってもらいたいレベルw

532 :
>>530
角丸い方が手に馴染みそうでええな
しかし器用なのは素晴らしいことやな
俺とかアクリル板切るのもムズいわ

533 :
皆さんあけおめ!
今年もよろしくです。

>>531
アクリル板に寸法の線さえ引けば、後は割と簡単なので、これだけで出しても良いかもw

>>532
私もアクリル板を切るなんてmod製作を始めてからですよ!今までプラ板すら切った事ないしw

前の木製modは角張っているけど、元が小さいから手の中で握っても角はあまり気にはならないです。
でも結合面が少ないほど剛性は高いと思って角丸にしてみました。(見た目もキレイだしね)

しかしフロントパネルの装飾が上手くいかず、試行錯誤の3日目…

534 :
&#8234;うーん…&#8236;
フロントパネルにUVレジンを流してみたけど、いまいちパッとしない。&#8236;
&#8234;2液性レジンの方が良いのかな?&#8236;
https://i.imgur.com/obMwk67.jpg

535 :
ありゃ?
ツイッターの文書をコピペしたら文字化けったw

うーん…
フロントパネルにUVレジンを流してみたけど、いまいちパッとしない。
2液性レジンの方が良いのかな?

536 :
パネル断面
UVレジンの部分が少し柔らかくてフニャフニャする
https://i.imgur.com/1wL8XaJ.jpg
https://i.imgur.com/rAaPctz.jpg

537 :
>>534
鉄腕アトムの後頭部か?

538 :
>>537
www
猫の頭で眼も作る予定だったのですが、思っていたよりレジンが柔らかくて製作を断念しました。

539 :
この厚みでもUVレジンは結構きついと思うな
クリアなら注型用エポキシ、不透明ならウレタン系(レジンキャスト)だな

540 :
>>538
一言にUVレジンと言っても、紫外線で硬化する樹脂の総称なので硬化後の硬度や性質はものによって千差万別だよ
2液性レジンでもUVレジンでもハード〜ソフトの様々なタイプが存在するのでハードタイプを選ぶといい

そこまでの絵心はないから自分では無理だけど深堀隆介の作品みたいなMODなら欲しいかもしれない

541 :
>>540
誰かと思ったら金魚の人じゃないかw
テレビで制作風景見たことあるけどあれは真似すら無理だ

542 :
>>539
やはりそうですかね…
今週は仕事が忙しくて全然進んでないけど、あとで他の素材も試してみます。

543 :
>>540
UVレジンのハードタイプ(ダイソー)です。
あと後、数日放っておいたら割と硬くなったのですが、modを握っていたら体温で温まり、また柔らかくなってきた。
確かに金魚の人の作品は憧れますよね!
私もやってみたいけど、あのクオリティーは無理だな。

544 :
金魚の人クオリティのmodが数十万で売られてる光景が目に浮かぶ…

545 :
太陽光はお試しレベルだぞ

546 :
>>543
太陽光で硬化が進んだならまずは硬化不良を疑うかな
LED光源使ってるなら光源の紫外線波長を確認してみるとかがありそう

(1)着色の影響で中まで紫外線が届いていない可能性
→数回に分けて重ねて行くように硬化させてみる
(2)光源とUVレジンの波長が合ってない可能性
→硬化用の光源を見直してみる
(3)UVレジンの性質の可能性
→100均ならダイソーよりセリアのレジンの方が評判がいいので変えてみる

547 :
お久しぶりです。
少し仕事が忙しくて作業が停滞していましたが、こんなお遊びスコンカーを作ってみましたw

マット系の紙を使ったらカバーの色がくすんでしまったので、あとで光沢のあるコート紙で作り直してみます。
https://i.imgur.com/UifBTeZ.jpg
https://i.imgur.com/eTpy3tz.jpg
https://i.imgur.com/sKf6kea.jpg
https://i.imgur.com/L8yu64h.jpg
https://i.imgur.com/0DzQl2s.jpg

548 :
>>546
情報ありがとうございます。
次回レジンを使用する時に試してみたいと思います。
レジンでも綺麗なmodを作ってみたいですね!

549 :
>>547
個人的には昭和スタイルな感じでいいと思う

550 :
>>549
あざす!

デザイン変更がめっちゃ簡単。
https://i.imgur.com/E2lWioa.jpg
https://i.imgur.com/5j7LfBF.jpg

551 :
>>547
マジすげー
良くできてる!

552 :
お前twitterアカウントまで作ったのか

553 :
アトマイザーとMODの幅が合ってないな

554 :
>>550
お幾らでしょ?

555 :
>>552
modを作り始めた時にtwitterのアカウントも取ったので、去年の11月くらいかな?

>>553
本体の厚みが18mm(電池の幅)+2mm(背面)
510コネクタの円盤の幅が22mmなので、少しコネクタの幅の方が広くて、おまけに穴あけの時に少しズレたw

>>554
ごめんなさい。まだ試行錯誤中なので販売出来るレベルではないのです。
このマッチ型のmodはスイッチ周りを無理矢理実装しているので、もう少し良い方法を考えてみます。

556 :
今日はカバーのみ
チコちゃんの裏はキョエちゃん
https://i.imgur.com/50z3DNX.jpg
https://i.imgur.com/txv1s51.jpg

ジャパスピも作ってみたけど少し微妙…
https://i.imgur.com/7W7npix.jpg

557 :
田舎で手に入る材料でって銅管や繋ぎで出来そうってやってたんだけど
そのままじゃ面白くないので色々いじり倒してたら
こうなった

https://imgur.com/a/ZHKDBoo

558 :
>>557
スチームパンクっぽくて素材選びが素敵!
電池の出し入れやスイッチって、どうなっているんですか?

559 :
ネジ切る手段が無いので銅管の繋ぎを削ってメネジ部分だけ移植したり色々だよ


https://imgur.com/a/FkqEtMA

560 :
>>559
ほえー!カッコいい。
銅管でも色々と細工が出来るのですね。
参考にさせて頂きます。

561 :
いいねカッコいい

562 :
買ったほうが早くね?

563 :
売ってんのこれ

564 :
要するにチューブMODの仕組みを途中で折り返させてるだけなので
こういうタイプのMOD自体は売ってるはず
あとチューブMODを折り返させる床にあたるパーツも世の中には売ってるはず
飾り付けは自由にやればいい

565 :
あすまんMOD作った本人です
帰宅してPCから

566 :
タイプ的にはこういうのと近いのかな?
https://i.imgur.com/NrriXW8.jpg
https://i.imgur.com/IRyPfY2.jpg
(両方ともネットの拾い画像)

ステルスmodがステルスになってない感じのやつ

567 :
>566
そそ
後者あたりを参考にしてたけど素材が安いとすんげぇ地味だったので飾った

568 :
>>559,566
限定品に有りそうなクオリティだな、カッコイイ

569 :
ネジ切る手段が無いので銅管の繋ぎを削ってメネジ部分だけ移植したり色々だよ


https://imgur.com/a/FkqEtMA

570 :
ちな
もう一台


https://imgur.com/a/VMAFvWS

571 :
>>570
いいなぁコレ!販売出来るレベルですね。
手に馴染んで使いやすそう。

ちなみにこれのスイッチ部分は何かの流用ですか?

572 :
>>571
スイッチは基本自作っすよ
こっちはバッテリ通る必要がないので小径の
確かマイク等に使うキヤノン?コネクタとそのキャップだったかと

573 :
>>572
そうなんだ!質感高くて羨ましい。
ここ最近「RDTAで運用するならmodがスコンカーである必要は無いかな?」とか考えているので、こういうのを見せられるとスコンクボトルを捨てたくなるw

たくさんの刺激をありがとうございます。
俺も頑張って作ろうっと!

574 :
逆にこっちは
次はスコンカーかなって

先の二台は燃費悪いのでそこも考えないと…

575 :
>>574
お互い隣の芝生は青く見えるのかね?(笑)

576 :
>>569
どこでパーツ買ってるのか教えて欲しい

577 :
>>576
基本510スレッド以外はホムセンっすよ
ebayやAliexpress でこれから作るものは専用パーツ使うかもね

https://imgur.com/a/YH2CesL

578 :
ふと思ったんだけどリチウムバッテリーの保護基盤って
電圧検知のMOSFET回路なんだよね
https://imgur.com/a/1jvwdu8
って事はだ
FET以前にパフスイッチ挿入したら立派な保護回路つきスイッチング基板にならね?
って思ったの
ついでにMOSFET並列化して倍にしようっていう

https://imgur.com/a/FKSm9hk
こんな感じで
すると100円ポッチでMOD用の基板になっちゃうという按配
どうでしょ?
詳しい人いるかな

579 :
DNA75とかテクニカルの基盤についてくる液晶って
大画面にする場合ポン付けでいける?

580 :
>>579
モニタと言ってもTVじゃなくて基板側のチップで制御だと思うぞ…

581 :
>>580
基盤側変えんとダメか

582 :
次はスコンカーっすね。
https://imgur.com/a/uSFyLio

583 :
>>582
おー!良い色の木材ですね。
期待してます。頑張ってて。

私は次の素材選びで悩み中…

584 :
>>583
ホムセン50円の端材に250円の化粧板切って貼って素材に
木製前作の残りなので仕上がりが兄弟機になる予定

585 :
これでバッテリーは解決するか? 
https://youtu.be/3ZWemK7AWcI

586 :
保護基板届いたのでいじってみた
うむ
思ったようには動かねぇ…
単純にFETでスイッチングしてヒューズで保護したほうが簡単

587 :
自分にとってMOD自作はたぶん底無し沼だから手を出さないようにしていたんだけど
最近の流れに触発されて端子やら基盤やらをいくつかポチってしまった…

木製、金属製と来たからレザーででも作ってみようと思ってるけどレザークラフト自体初なので端子類が届くまでは習作作り

https://i.imgur.com/038nK4R.jpg

588 :
レザークラフトも沼でっせ
何にせよ手作り感は最高に出せるな

589 :
外径22mmで肉厚3mmのパイプってありそうでなかなかないんだね…

590 :
>>589
外径22mm 肉厚3mmだとパッと思いつくのは塩ビパイプぐらいかなぁ
それはそれとして肉厚3mmだと内径16mmになっちゃうけどいいの?

591 :
>>590
ホンマや!
寝る間際ってしっかりしてるつもりでもぼけてるんだなぁ、ごめんごめん

592 :
18650を入れるなら肉厚2mmにしないとなw
でも多少の寸法の誤差もあるから注意しないとね。

593 :
ちなみに1/2配管ってのがだいたい外径22mm内径20mmってとこ
百均の注射器を絶縁に少し削って差し込むとちょうど18650が入る

594 :
>>564を元にattomodかmod101辺りを折り返しにすればステルスっぽくなるなと漠然と考えてたらもうやってる人がいた件
https://i.imgur.com/hvNwTzB.jpg
こういうの折り返しの部分の導電はどうなってるんだろう

595 :
この底の台は昔FTにあったな。
Minicigのクローンだけど。

596 :
>>589
ホムセンとかそういった量販店は、ある程度決められた規格品を売ってるだけだから無いよ
都合が良いサイズの既製材料を調達するなら、町工場的な金属屋から調達するという感じになる
モノタロウで検索したり検索エンジンでアルミパイプ 販売とかステンレスパイプ 販売とか検索するといい

597 :
>>594
Monseigneurは分解画像も多いから探せば色々と見つかるだろうけどわかりやすそうなの貼っとく
https://i.imgur.com/zaPOkUb.jpg

http://rosenthalmorel.free.fr/Monseigneur_Split_Mod

598 :
普通に絶縁して中央一本繋げるってことやね
俺は底を木材にした

599 :
パーツが届かないと現物あわせの作業が進まない
と思ったらいま旧正月なのね

600 :
>>599
それな、他はともかく510端子だけはM7 0.5mmピッチとか特殊すぎてつらい

601 :
M7の0.5なんて規格一覧書でしか拝んだことないネジだなぁ
インチネジの方がまだなじみがあるぐらいw
買ったアトマイザーのネジ切りが良くなくて、自分で修正しようと思ってネジ切りダイスを調べたが
結構良い値段するからアトマ新調した方がマシなんじゃないかと思えてきたw

602 :
パーツ届いたのでゴリゴリと
今度はスコンカ
ボトル押す手段どうしようかな…
https://imgur.com/a/0oIovFX

510タップはebay使えば600円くらいダイスとセットで800円くらいなんすけどね…
そこまでして切ってもハイブリッドMODでも作るんかーいってなっちゃうしなぁ

603 :
>>602
これ箱の内部ってどんな感じ?

いつも質問ばかりで申し訳ない

604 :
>>603
こんな感じ
https://imgur.com/a/zqugAvu
19mmのホルソ買ったので自分は側面から攻めずに塊からチューブ穴あけてアプローチっす

605 :
今日は裏蓋
プラス極を上まで引っ張り上げないとなぁ
あとスコンク窓あけるかどうかスコンクボトルの接続用の覗き窓もどうしようかな

https://imgur.com/a/PFyfnxI

606 :
今日は裏蓋磁石仕込みと配線の確認
特に意味もなくMOSFET化なぜなら同じことしてても面白くないから
https://imgur.com/a/pTa4XQG

さて
スコンクボトル押す穴ってけっこういろんなパターンあるけど何がいいんでしょうかね…

607 :
>>606
お疲れ様です。
いつも更新を楽しみ見ています。

こういう基板用みたいなプッシュスイッチを使う場合って、MOSFET化しないとダメなのかしら?
さっき配線のテストをした時、直で電気を流してみたら、とりあえずON-OFFは機能したんだけど、その内に内部が溶けたりするのかな?

608 :
>>607
タクトスイッせいぜいmAオーダーだと思うよ、流せる電流

609 :
タクトスイッチね
ゴメン

610 :
>>608
やっぱりそうですよね!
一応ヤバイと思って通電を確認したら、すぐに配線を物理的に外しました。

MOSFET化するには、irlb3034 でしたっけ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MHTN35Y/
10個も要らんけど、これでいいんかな?

611 :
>>610
パーツ選定する必要ない先達の知恵で損失の少なく一般的な3034っすね
ebay使うともっとかなり安いけど届くのは遅いですね…

612 :
>>611
MOSFETが何なのか良く分かってないけど、とりあえずポチってみます。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06022/
到着するまでに勉強しとこ

ありがとうございます。

613 :
>>612
大電流のオンオフ制御を、大電流が直接流れないところで出来るモノ、
と認識してる。
だからスイッチとか配線周りにゴツイ部品を使わなくてもよくなって
製作の自由度が上がる…と
正解は詳しい方お願いしますw

614 :
>>613
私もそんな感じ
ちょびっとの電流が流れると、それを合図に大電流が流れて、これを使うとスイッチが楽になる不思議な何か。

いちおう
http://ecig.eucaly.net/archives/7454370.html
とか読んで勉強して、読んだ時には「なるほど!良く分かった」ってなるけど、30秒後には「あれ?」ってなるw

615 :
>>613
MOSFETはごく低いオン抵抗で大電流を制御できる素子だよ
素子自体の発熱は小さいけど配線はそれなりにしっかりと
あと、ゲート駆動も勉強してね

616 :
ゲート周りの配線は細いので良いね

617 :
MOSFETってチップよりスイッチの方が部品単価高いよね(ボソリ)

618 :
MOSFETやスイッチより、工作機械やテストで使われる素材(結局ボツになる)の方が高いよね(マスプロのmodを何台買えただろうか…)

619 :
自分はまぁ今までの工作でいろいろ持ってたので
新規に買ったのは専用パーツとホルソくらい
ホルソも国内で買うと1本600円とかだけどebayなら200円しないしね

ボタン用のエッヂングしながら
https://imgur.com/a/qHea37u

620 :
ここ見て触発されてとりあえず習うより慣れろで底部パーツを作ってみた
木工なんて20年ぶりくらいだけど楽しいなー
汚いのは自覚してるから厳しいお言葉は堪忍ね…
https://i.imgur.com/EoKVEsg.jpg

621 :
>>620
おお
チューブMOD用なのかな
木工は後でゴリゴリ微調整が楽なのが良いですよね
見栄えを整えやすいし見えないとこは気にするなです俺の場合w

622 :
>>620
いいじゃないですか!
みんなで刺激しあっていきましょうよ。

私も木を削っている時が一番楽しいかも。

623 :
>>621
自作でスコンカーmodを作ってる人はいっぱいいてそれはそれでいいなと思うんだけどその中で>>557が凄い衝撃でして(多分貴方ですよね?)まずは自分なりに模倣してみようと思いました
>>622
ありがとうーお邪魔しますー
凄くボール盤が欲しくなりましたw

624 :
>>623
銅管MODは重いのでPC前に置きっぱ文鎮っすね
木製MODは軽いので腰にぶらさげてます

今度はスイッチ何でもいいのでエッヂングして適当なカタでヌキ
https://imgur.com/a/RSShknu

625 :
>>623
あ!違う違う(笑)
私は少し前に291を名乗っていた
https://i.imgur.com/8cQA7je.jpg
https://i.imgur.com/5OVFRWO.jpg
https://i.imgur.com/UifBTeZ.jpg
を作ったヤツです。

チューブmodの方は>>624さんです。
ほんと凄いよね!

626 :
人も増えてきて盛り上がってますねぇ

こちらは510コネクターが春節に引っかかって停滞中なので相変わらずレザーのハギレでちまちま習作作ってますが賑やかし程度に投下しときます
https://i.imgur.com/gHeIHuv.jpg

今回は木の部材との組み合わせた18350ケース
夜は電動工具使いにくいのでホビー鋸一本で板材から削り出したしたんですが、硬い木は切るのが大変ですね

627 :
>>626
骨組み組んでレザー巻きって感じっすね
着せ替えMODとか出来そう

628 :
>>627
木部は底板一枚だけで他は骨組みなしのレザー立体縫製ですよ
もう少し厚いヌメ革だと立体成型で曲面作れたりするので MODのフレームをレザーのみで作ることも考えています

629 :
>>628
ああ骨組そのものもレザーなのかというかレザーの強度で保たせるのか
そういや別に問題ないか

630 :
うーむ綺麗におさまるよう曲げてるうちにコレジャナイ感じに
まぁいいか あとブルーイング禿げた
https://imgur.com/a/snpwcci

631 :
あとボトルは底板外せば押せるので窓だけ一応あけた
もうちょっと弄るかもしれないけどとりあえず完成かな
https://imgur.com/a/CUhNnVA

632 :
兄弟機
あとは…春節で届かない18500バッテリーのせいでバッテリ回転が大変なの解消しないと

https://imgur.com/a/YTydTze

633 :
3dプリンタ買ったから作ってみた
https://i.imgur.com/IruNxfh.jpg
https://i.imgur.com/s87aS1t.jpg

634 :
おお
文明の利器っすね
俺にはよくわからん世界だ

635 :
>>631 >>632
完成おめでとうございます。
並べるとカッコイイね!

私はチューブ折り曲げ型を作りたくて、ホームセンターを物色中。水道やガスのパイプやジョイントって高いのね…

636 :
>>633
おー!透明感が良い感じ。
お仲間が増えてきて嬉しい。

積層痕が見えないけど光造形なのかな?
私も3Dプリンタ欲しい!

637 :
>>626
多彩な才能で裏山
革製品とかも扱ってみたいけど、お金が回らん…

638 :
ご無沙汰ですアルミ削ってました
金属は手強い…
https://imgur.com/a/xzgR8fH

既製品のパーツ扱いなので気軽に

639 :
>>633
このスレで前に3Dプリンタ勧められたけど、完成品見るとプラスコ作りには便利だよね。価格も安いし、俺もそろそろ買おうかなぁ…?

640 :
>>638
こういうのってボンドかなんかで完全に固定してるの?そのままだと抜けちゃうよね?

641 :
>>640
いや仮組みですよ
上のほうに参考になるMOD画像あります

642 :
>>641
まだ仮組みだったんだね
台座がその厚さならネジ切れそうにも見えるけど>>597なんかは結構薄いしと思って疑問に思ってたんだ

643 :
やっと501端子が川崎まで届いた様なので、細かな部品を作りながら細部の設計検討中

https://i.imgur.com/ew5tzKP.jpg
attoの交換用チップを使ったセミメカの予定なのでボタンと電池蓋になる部品を切り出してみた
チップとの接点部分と配線をどうコンパクトにおさめるかが悩みどころ

644 :
501ってなんだw 510ね

645 :
>>643
おー頑張ってますね
一番楽しい悩みながらの作業っすね

うちはとりあえず完成
面白みは無い
https://imgur.com/a/YWlBHvH

646 :
チューブはイモネジ固定っす
https://imgur.com/a/HOSYD9c
リング追加で18650仕様になる
あるいは直列2本まで

647 :
>>646
器用って素晴らしいことだな
関係ないがテーブルが素敵だねw

648 :
>>646
斜めにイモネジ穴切ってあるあたりが地味に技術の高さを感じますね〜

こちらはまだ試作部品をそれっぽく並べただけです
https://i.imgur.com/kjeR1DV.jpg

649 :
>>648
おー革はオサレっすねぇ

ナナメ穴は基本的な工具しかねぇので地味に1mm穴から順番に拡大です
アルミに鉄なんで既に片方甘くなりかけてるのでもうそっちは緩めないつもりな感じですわ
金属はリカバリしにくいのでなかなか手強い…

650 :
作り始めると分かる、22mmや19mmの扱いにくさ
めげずに作り抜く人は立派だと思う

651 :
ftにpico用があるくらいでモジュールってあんまり売ってないんだね
atto用のPCBはストックあるけど使うと510スレッド付けられないし悩むねぇ

652 :
テクニカルモジュールは補修部品のフリした出物か
あるいはDNAだっけ?そういう汎用シリーズかしか
欧米DIYSHOPにはちゃんとあるけど数万円する本末転倒

>atto用のPCBはストックあるけど使うと510スレッド付けられないし
極力高さ削ったスレッドの下に仕込むとか

653 :
ヤフオクやメルカリでジャンクVAPEを落として、基板を抜き取るのが手っ取り早いね。

でもPicoのは二層だしセレクターが下で使いにくい。

654 :
>>651
3年ぐらい前の話だけど秋月電子に行ったとき、何処の物か不明だったが50W出力のVW基板を売ってるのは見かけたことがある
あと余談だけど秋月電子には、村田製の降圧コンバータ採用で30Wぐらいまでは出力可能なキットはあるよ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07728/

これならラジコン用の2セル以上のLiPoとかを活用して30W出力可能なVV機は作れるよ
定格で出力電流は6Aまで対応してるから、例えば最大電圧出力で下限約0.9Ω・最小電圧出力だと下限約0.1Ωぐらいまでは対応可能だね
あと推奨はされないが一応短絡保護の閾値が12Aだから、設定次第では最大60W出力ぐらいは可能っちゃ可能

655 :
>>653
それな・・・現在自分が求める理想構造の自作MOD製作のため基板探しをしてるが、小型で狐対応で機能性に富んだ物となると
レイアウトの限界なのか下部面に向けたセレクトボタン配置なんだよな・・・
eVic BASICも結局それで設計に結構制約が生じる

一応現在理想に近いのはeVic Primo Fitの基板になる
これはMODサイズ的にはiStick PICOとほとんど変わらないサイズ感で設計できる上でセレクトボタンが下部面じゃない
しかもトルクスネジ2本外しだけで、スルっと基板部とコネクタ部アセンブリごと引っこ抜けるバラしやすさ

656 :
>>654
温度管理できないVW modが時代遅れとみなされはじめた頃、
あちこちの中華通販にVAMO用の基板が出回ってた。
vamo circuit board で探すといっぱい出てくる。
vamoは物によって下限1.2ohmぐらいの制限があるかも。

657 :
>>656
それでFTとかにも以前は売られていたのか
iStick PICOのクローン基板を見つけた際に、modelのところでVAMOのやつも出てくる
そして他にもTOPBOXの基板だったり、SNOW WOLFの基板だったりがある
オレ的にはiStick PICOのクローン基板を作ってるところがあるなら、是非JOYETECHの狐対応モデルの基板も作ってほしいところ・・・

658 :
selectボタンを基板から剥がして
ジャンパ線で別の外付けボタンに飛ばすとか。

659 :
自信ニキとか販売したらええのに
ハイエンドより安かったら買いたいと思う

660 :
>>658
タクトスイッチの回路部って微弱な電流を扱ってるシビアなところだから、表面実装設計をバラして別体にするのは至難の業だろうな
それこそ細い線を使うことになるんだから、配線の抵抗分も無視できないレベルになってくるだろうしね
あとスイッチに付随する抵抗器がどれなのかも見極めなければならんし、ただ単に素人が剥いでやったとしてもエラー等が生じる可能性大

661 :
ご無沙汰してますが皆様楽しく作ってますか?
レザーMODはまだまだ先は長そうですが、生存報告程度にネタ投下しときます
https://i.imgur.com/F9SBXT9.jpg

最初の雑な試作は仮組みまでして普通に吸えたけど、メンテナンス性が悪いため一旦放棄
510コンタクトとチップをケースに押し込んでモジュール化する方向で設計の再検討中です

attoのチップは安価なのはいいけどポジ側接点がチップ外周にあるため銅板叩き出しで接続部を作る羽目になったり
タクトスイッチとネガ側接点の都合で配置の自由度が低いなどなかなか厄介な感じでした
概ね方向性は見えたのでゆっくりと作り進める予定

662 :
>>661
おー基盤接点おもしろい処理したっすね

うちにも基盤1枚あるので参考にさせてもらうかもしれない

663 :
タクトスイッチ自体は単なるスイッチなので実装されたままケーブル引っ張ってくれば可能ですよ
面実装だから面倒は面倒だけど
自分は
やりたくないなw
Pico基盤の改造例はネットで見た覚えがあるので参考になると思う

664 :
>>663
引き出すのは別に難しくないけど、基板にまで手を入れると交換の必要が生じた時に面倒だから自分もやりたくないですね

665 :
>>661
おー凄いね
基板といえばstratum 0の基板がなんか便利そう

666 :
なんか来てる
https://www.3fvape.com/misc/20190401-authentic-evolv-dna-401-smart-chip-for-electronic-cigarette-mod-1401w.html
自作派必携か?

667 :
401てwww

668 :
>>666
今のところ公式には載ってないし・・・どうなんだろうな
とりあえず基板のチョークコイル側が写ってる画像があればまだ少しは判断がつくんだが・・・
これでチョークコイルが一つ使いの場合だったら、DNAの名を騙った詐欺製品である可能性が高いということになるな
DNA200以降のEVOLVのウリは、チョークコイル二つ使いによるコンバータの性能の高さだしな

669 :
てかエイプリルフールかい!!

670 :
>>666
つまり自作派には馬鹿さ加減が必要だと…?

671 :
>>666
うーん4セル基盤…
って真面目に見てたらエイプリルフールかい!

672 :
ちな
ピンクのHUGO58って新古品格安ゲットして基盤取ろうかと思ってたけど
塗料剥がして磨いたらこれこのままでいいんじゃね?ってなってしまった…
いやいずれバッテリ交換可能のケースに中身入れ替えはやろうと思う

673 :
ちょっとMODそのものとは話が違うんだけど、3Dプリンタのマザボって今3000円位でPrusa i3並の買えるのな、1万ぐらいでMOD工作の自由度上がると思うと欲しくなるな…

https://m.fasttech.com/products/1044/10061299/9693385-diy-mainboard-motherboard-for-3d-printer

674 :
>>670
馬鹿さというよりは全くその逆であらゆる物事に関する認識力・注意力・発想力が要求されるってことじゃない?
まず第一段階として掲載日がエイプリルフールであるという認識が甘いと騙されるよね
そして次の段階として製品説明文に関し注意力が乏しいと、エイプリルフール故の冗談である説明を見逃すよね
あと画像をきちんと検討すれば明らかにDNA40であり、それに1という数字を加えて4月1日を模した発想力はセンスを感じるよね

675 :
初心者スレで聞いてこっちで聞くとわかる人いると思うよと言われたのでマルチになって申し訳ない。

メカニカルのハイブリッド接続ってショートの危険があるからアトマイザーを付けてからバッテリーを挿入するけどメカニカルでmosfetが組み込まれてるものでもアトマイザーからつけないと危険?

極端に言ってしまえばハチドリみたいなmosfet搭載のチューブmodにアトマイザーつけてない状態でバッテリー挿入してパフボタン押すとショートしちゃうものなのかな?

676 :
ハイブリッドは構造上アトマ無しで電池組み込むと
チューブ部と電池のネガポジで回路ができるからショートするんであって
ハチドリはそもそもアトマ無しでコンタクトがチューブ部に接触する構造になってない

677 :
>>676
ありがとう

アトマなしでもmosfetチップのピンとボトムキャップとバッテリーのポジ、ネガが繋がって回路が出来るんじゃないの!?

678 :
くそ下手な絵で申し訳ないけどこんな感じで回路になって抵抗挟んでないからパフしちゃうとショートしちゃうのかなってhttps://i.imgur.com/WacXFkQ.jpg

679 :
基盤のポジピン接触部(コリブリはネガだっけ)はアトマのポジピン経由でコイル伝って回路になるんで
アトマ付けてない状態だと浮いてるはずよ
そもそもその短絡保護が基盤の機能にあるんだけども

680 :
>>679
浮いてるって言うのはどう言うこと?
読解力なくて申し訳ない。

681 :
>>680
こういうこと
https://i.imgur.com/novuNLn.jpg
>>678で言えば+の緑の線は繋がってないといえば分かりやすいのかな

682 :
>>677
attoクローンのわかりにくい写真ですまないがこんな感じ
https://i.imgur.com/Gnxpndc.jpg
ポジ側であるネジ部分と、ネガ側である基板上の接点が接触していないので主回路は通電しない
スイッチ側の回路には通電するけどこっちはもともと弱い電流を通すようになってるので問題ない

683 :
お二方わざわざ写真までありがとう!感謝ですほんと!

基盤のピンとネジ側のスレッドのトップキャップとかがもし接触してしまうと回路になってショートするって事か!

684 :
>>683
そうそう
んだから>>675について答えると別にアトマを付けてない状態でバッテリー差しても問題ない
けどいずれメカニカルも使いたいならアトマ→バッテリーのクセは付けておいた方がいいと思う

685 :
>>684
ありがとう
ハチドリもmosfet搭載してるからっていって油断しないでしっかりバッテリー管理とか完全なメカニカルだと思って使用するよ!

それとメカチューブに移行しても大丈夫なようにアトマイザーつけてバッテリーの順番もクセ付けとく!

686 :
>>684
それ気を付けなきゃなーって思ってたんだけど、実際ハイブリッドMOD買ってみたらpraxisもカルバートもアトマより先にバッテリーをTUBEに入れなきゃいけなくて???って思った

687 :
>>686
Calvertだってバッテリー入れてアトマを付けないで蓋を閉じたらダメって点は同じ

688 :
>>674
そういう見方も有るのか、俺はMOD自作には遊び心≒馬鹿さ加減が必要だからお前らもっとやっちまえよ的なメッセージかとw

689 :
aGE

690 :
>>688
確かにこのジョークとほとんど同等仕様であるDNA250Cが実際にあるわけだし、それを活用すればこんな感じの遊びは可能だろうね
https://www.youtube.com/watch?v=jdy4ZmJKzJQ
まぁこれを安定的且つ安全に実現するには、リチウムバッテリーなら最低限3セル直列×2並列構成ぐらいは要求してくるが・・・
ここまできたら本当に遊び心というか馬鹿らしさがあって面白いかも

691 :
>>690
オッサンが馬鹿すぎて猫がガン見してるじゃねーかww
もうこのレベルだと安定化電源とか電動自動車に付けた方がいいんじねえかね?

692 :
今朝つべ観ながら作ってみた
ハイブリッドメカニカルフォークMOD
形があまり良くないのとバッテリーが多少挟みにくい点が失敗
https://i.imgur.com/GETt0Zt.jpg

693 :
あっうん事故には気をつけてね

694 :
>>692
面白みは特に無いね

695 :
どんな反応を待ってたんだろ

696 :
>>692
次はスプラッター映像ぅpですね、わかりますん

697 :
これに肉付けしていってオリジナルに昇華してくれ
メカフォーク自体は別にどうってことない

698 :
たまには木工フォークがいいなぁ

699 :
>>692
まったくの無加工で可能ってことかぁコレ
これはこれで

700 :
もうフォークネタは飽きた。
最初からおもしろいと思ってないけど

701 :
>>692
手持ちのMOD壊れたら繋ぎで使えるね

702 :
テク自作する猛者はおらんのか

703 :
>>702
基板おこす所からやって見たいんだが10Aクラスの昇降圧ICが見つからん だれか知っている人おらん?

704 :
>>703
秋月電子おは?

705 :
10A級は無いみたい aliに無いかなと探し中

706 :
>>705
デフォ仕様じゃ昇圧はできないが、秋月に売ってる以下の降圧コンバータは一応10A出力も可能
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07728/

とりあえず簡易的ではあるが実測した結果、入力電源は18650×2直列構成で出力電圧5.5V設定にして接続負荷を0.5Ωにしたところ
実際の印加電圧は手持ちのデジタルテスター読みで5.37V程度まで降下したが難なく運用することはできた
※開放電圧のテスター読みは5.51Vだった

707 :
>>705
これ系って海外だと結構選択肢ある感じなのかな?ElectroDroidってアプリのPartSeekerってプラグインで検索したら結構出てきた、こんなやつとか

https://i.imgur.com/QyesWlV.jpg

708 :
追伸、データシート見てないけど上のOXY2のシリーズが結構種類あってコスパ良いみたい、軒並み10ドル超えるけど

709 :
>>706
2セルを降圧のみでまず作ってみるのもありですかね

>>707
ありがとうございます 使ってみます

710 :
>>709
そもそも昇圧で数十A出力となると、現段階だと出来合いの汎用モジュラーではまず無いだろうね
イプロス登録とかしててたまーにモジュラータイプのコンバータの情報とか入ってくるが、数A出力とかで大々的に宣伝してるくらいだしね
電子タバコのMODでは昇圧で数十A単位は当然のようにあるが、実際問題これってコンバータ技術としては高技術なものだよ

どうしても昇圧で数十Aの出力を求めるなら、MODメーカーのように回路を一から設計して素子単体を組み合わせて自作するしかないだろうね
まぁこれが出来るならハッキリ言って就職先が決まったようなレベルの話になるが・・・

711 :
>>709
そういえば複数セルによる降圧仕様でいくなら、例えばラジコン用の箱型LiPoとかの物を流用するといいよ
円筒型だと放電性能・レイアウト・サイズを考慮すると、複数セル化するとMODとしてはあまり実用的な物にはならなくなってくる
今ならドローンとかが一般的な物として台頭してきたこともあり、ラジコン用の箱型LiPoはラインナップがいろいろ充実してる

712 :
フォーク面白かったのとそれで思い出したので
タイニーでチープなの作ってみた
https://imgur.com/a/FFAlYW5

水道のコマ改造のスイッチと
ステンのステーと木っ端とそのへんのネジで250円ってとこかな
実際にはステーだけ買ってきて作った

713 :
初心者スレで聞いたのですがこちらの方が適切かと思ってマルチになるのをご了承ください。
スレチでしたらスルーして下さい。申し訳ございません

DNA60 基盤搭載の modが抽選でまさかの当選してしまい使ってみてるのですが今までピコしか使ったことがなく。

ピコで言うところのVWモードはPOWER CTRL WATTSと言うのがVWモードって認識で合ってますか?
またロック中にプラスマイナスを同時に押してるとhold To boostとあるのですがこれは何の機能なのでしょうか?
調べても全く出てこなくて。。

714 :
dnaとdicodesの配線図欲しいなー(チラチラ

715 :
>>713
データシートで良ければどぞ
https://downloads.evolvapor.com/dna60.pdf

716 :
安価間違えた、715は>>714

>>713
〜〜はVW?→大体合ってる
hold何とか→出力ロック的な

717 :
>>716
ありがとうございます!
初DNA基盤なので分からないことばかりで本当にありがたいです。
ちなみに出力ロック(?)は0から11まで選べるのですがなにを選んでもなにが変わったのか全く分からずちんぷんかんぷんです。

718 :
>>717
PC繋いでプロファイル作ってあげればいいと思うよ

719 :
>>717
追伸、初DNAならevolvのフォーラム役立つと思うよ、使ってないアドレスで登録してニュースレター購読しなければ鬱陶しい思いしなくて済むし、何より情報量が有るからオススメ、英語読めなくてもグーグル先生が助けてくれるし

https://forum.evolvapor.com

720 :
>>718
それがPC繋げるためのUSBが付いてない modなのです( ; ; )

フォーラム登録してだいたい目を通してみました!
けれども皆さま書かれてることがマニアック過ぎていまいち知りたいことが分からなかったです!笑

721 :
>>720
あぁ、基板外さないと駄目なやつか
海外勢はちょっと破天荒だから必要な情報絞り込むのにちょっと慣れが居るかもね。最初は新ファームの情報とかチュートリアル的なのに絞ってスレ探すといいと思う
今日は居ないみたいだけどこのスレにもDNA強い人居るから人がいそうなときに覗いてみるのもいいかも、狐スレにもDNAわかる人居たはず

722 :
>>721
わざわざ色々親身になって頂きありがとうございます。
また覗きに来ます!
本当にありがとうございます。

723 :
狐入れれる基盤ってどこで買える?

724 :
狐を入れられるmodを買ってバラす

725 :
中古Pico分解が1番安上がりかと思うが、ボタン周りが面倒くさそう

726 :
>>723
とりあえずFTには無印iStick PICOのクローン基板は売ってる
https://www.fasttech.com/products/3052/10010021/5573600
ただしクローンなので狐が対応できるかは不明
※まぁ本家製造工場からの横流し品という可能性もゼロでは無いという感じかな

てか狐対応機をリリースしてるのは、EVOLVやYiHiみたいな基板売りを目的としてるメーカーじゃないから、
エンドユーザーが基板単品を購入するのは難しいと思うぞ
強いて可能性があるのはメーカーと深い繋がりがあるような小売店から修理名目で横流しを頼むぐらいだろ

727 :
>>723
とりあえずFTにオーセン表記でLUXOTIC MF BOXの基板は売ってるわ
https://www.fasttech.com/products/3052/10055471/9664417

728 :
>>727
お、最近のFTは基盤が全滅気味だったからこれは嬉しいな
他にもいろいろ出てきてほしいなあ

729 :
Tesla stealth 40w をばらしてみた
MCUはlpc824だった
裏面はPchのFETが一個 Nchが二個 あとchargerICが一個 でっかい抵抗は電流計測用かな
https://i.imgur.com/B2Ij5hV.jpg
https://i.imgur.com/g5pz0B1.jpg

730 :
ちなみに端っこの5ピンは
RESET/VCC/GND/SWDIO/SWDCLK だった
試しにarmのdebuggerを繋いでみたらちゃんとfirmwareが読めた...
いろいろ遊べそう
https://i.imgur.com/OUk5nXu.png

731 :
>>730
ARMなのか、アセンブラ全くわからん

732 :
クソスレ

733 :
はい

734 :
自作

735 :
良スレ

736 :
>>729
基盤以外の部分もアップしとく

Tesla stealth 40w は、半田ごてでスレッドの+側の配線を基盤から取れば、あとはネジを外していけばばらせる

https://imgur.com/LC0VDB3
https://imgur.com/NmIaJHw
https://imgur.com/pz3PjHH
https://imgur.com/I32XcT0
https://imgur.com/ngbm55q

4.81Wh(1300mAh)のバッテリーは、実測で 電圧 3.7V 内部抵抗 約 40Ω だったから、Li-ionの18350とか18650につないでも動く

737 :
>>729
基盤以外の部分もアップした
Tesla stealth 40w は、基盤からポジティブピンの配線を取るとあとはネジをはずせばバラせる
https://imgur.com/LC0VDB3
https://imgur.com/NmIaJHw
https://imgur.com/pz3PjHH
https://imgur.com/I32XcT0
https://imgur.com/ngbm55q
バッテリーは、実測 3.7V 内部抵抗 約40Ω だった

738 :
>>737
採用セルはTARGETminiの18450 4.01WhとeVic BASICの20400 5.55Whの間といったところか
まぁ内部抵抗はおそらく単位間違いだろうが40mΩって結構高めに出てるな
それじゃ高出力設定はキツそうだな
それなりに使ってるやつ?測定は何使ったの?

739 :
いらん世話を焼いてみる
https://imgur.com/LC0VDB3.jpg
https://imgur.com/NmIaJHw.jpg
https://imgur.com/pz3PjHH.jpg
https://imgur.com/I32XcT0.jpg
https://imgur.com/ngbm55q.jpg

740 :
こういう情報は有難い

741 :
>>737
単位間違えた
MODは1年ものくらいだけど20個くらいあるうちの1つだからそんな使ってない
計測は東京デバイセズの交流4端子式 内部抵抗計測器
18450や18350で40mΩは、普通そんなもんだと思うよ

742 :
19400って18350をホント一回り大きくしたサイズだなw

743 :
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|          |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
             )  )
         (((   > ̄ > ))))

744 :
   ∧_∧アヒャヒャヒャヒャヒャヒャーーー!!!
  . (  ゚∀゚)___。  \从/
 ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐―
   人 ヽノ B|| ̄゛  /W'ヽ
 . (__(__) B||_   ガガガガガ…

745 :
          人
  ∧_∧    ( 0 )
  < `∀´>    л  シュボッ
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//

746 :
     /⌒ヽおっ
    (^ω^ )おっ
    _( ⊂ iおっ
.   └ ー-J

747 :
 ('A`)y-~
 ノ(ヘ_ヘ

  ('A`)y━・~~ 
 ノ( ヘωヘ

748 :
  ('A`≡'A`)
   /(  )ヾ
    < >   オロオロ

749 :
    *  /\    *
  * </-―-ヘ>
     n ノイ从从カ n
 + (ヨノリ*゚ ヮ゚ ルE)
     Y↓ilVli↓Y

750 :
    彡 ⌒ ミ
   (*´・ω・`*)
     (=====) ドキドキ...
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \

751 :
|
|  彡ミミミ
 \ (´・ω・`) 関係ないから
   (|   |)::::
    (γ /::::::: つまんないな…
     し \:::
        \

752 :
 ハ ハ ナァゴ
(*゚ヮ゚)
~(,,u,,u

753 :
∧,,∧
( 'ω' )つ お前は
(m9 \  帰ってヨシ!
  \  \
    ) ) \
  // \ \
  (_)   (_)

754 :
 J( 'ー`)し
.  ( )
   | |

【カーチャン】
カーチャンを見た人はいつでもいいので
生きている間に孝行して下さい。

755 :
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)

756 :
くっさ

757 :
44

758 :
古いmodで最大15Wしか電圧設定できないんですが、
DNA75などの基盤入れ替えるだけで最大70Wになったりするものなのでしょうか?
ハンダ付けくらいなら自分でできるのですが…

どなたかお知恵貸していただけると幸いです。

759 :
>>758
510コネクタ外して基板付け替えれば行けると思うよ、基板やらスイッチやら画面やら入るスペース有ればだけど

760 :
モッド

761 :
>>759
レスありがとうございます。
ちなみにitaste VTRです。見た目が気に入って購入したのですが、とりあえず分解してみます!

762 :
素人だが熱にやられないかは注意した方がいいかもしれない

763 :
基本的にしっかり通電させれば発熱するのはコイルだけなのでまぁ平気

764 :
>>763
ハンダ付けの時の話だと思ってた

765 :
LEDで光らせてみた!『LUXOTIC SURFACE(WISMEC)』改造メーキング動画 イルミはテンション上がります! VAPE 電子タバコ
https://www.youtube.com/watch?v=WB1frAcT1HM

766 :
>>758
まず内部レイアウトと基板サイズが合えば移植改造自体は可能
ただし低出力前提の設計である機種に高出力仕様を組むとなると、高出力時にいろいろ問題が生じる場合もある

例えば各所リード線をMOD側の物で流用した場合、不適合仕様なら配線自体の抵抗で電圧降下率が上がったり余計な発熱が生じる
それからハンダの付け方や質が悪ければ、接触抵抗や内在してる抵抗分で同じく上記の問題が生じる
そしてもちろんこれは余計なロスだから、実際に発熱体に供給される電力も減る

あとこれとは別に正常な組み付けをしても、高出力をすれば基板・電池共に相応の熱は生じるから放熱等の対策も要してくる
特に低出力前提の設計である機種は、この部分が甘い場合もあるから設計をいろいろ考慮する必要が出てくる
更に機器温度保護機能を有効にするために、必要に応じてレイアウト変更しなければならない場合もある

767 :
>>761
iTaste VTRってことは第一に外装がかなり重厚に作られてるから、高出力仕様を組むなら基板取り付け部のすぐ近くに
ベントホールのような穴開け加工をして相応の放熱対策をした方がいいね

768 :
こんな簡易な改造もあり
ステルスMODのガード邪魔だから切る
https://imgur.com/ZIMVxyi

769 :
自作じゃなくて市販品なんですが、個々の人のほうが詳しそうなので質問させてください。
内臓バッテリー型MOD(Target MINI)ですが、充電して容量100%でもLowバッテリーが出て
使えません。
2年くらい使ってましたが、使用頻度は低くて実質1年も使ってません。
最近までバッテリーの持ちもそれなりで、1か月くらい使わなくて、久々使ったら不具合。

770 :
>>769
バッテリーか制御回路がちんだか接点不良ぽいね、接点不良ならどうにでもなるけど回路だと買い直したほうが早いかもね

771 :
>>769
まずそれはいくらの出力設定の話だい?
あと一ヶ月放置時の充電状態はどのくらい?

ちなみにTARGETminiは、MOD上面コネクタ部周辺のT5トルクスネジ二本を外すだけで、電池と基板をアセンブリで引っこ抜けるから
まずバラして電池から基板に繋がってるリード線間の電圧を測って、待機時とパフボタンON時がいくらになってるか判ると話が早い

772 :
>>769
>>771が電圧計買えとさ
多分持ってない予感するから尼で安いやつで大丈夫だよ、小数点第一位まで測れれば十分、アナログメーターでも大体わかるから下限3V-上限5V測れれば用は足りるよ

773 :
んなもんイラネ

774 :
そだね

775 :
だね

776 :
どうでもいい一言レスで色んなスレageて回ってるあんた、ウザイよ
ブラウザで一覧見て上に持ってこないとわからなくなる年寄りか?
専ブラ使うかブクマしとけ

777 :
ウケるwww

778 :
て?

779 :
あげ

780 :
なぜ?

781 :
MODの話しよ

782 :
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

783 :
asmodus strideのようなパフボタンが欲しいのですがどこか売っているところ分かりませんか?

784 :
素材違うけどこれじゃダメ?
https://www.fasttech.com/products/0/10035453/7815200-hxyw-16mm-metal-push-button-switch

785 :
>>784
おお!ありがとう!
まさかFTにあるとは思わなかった

786 :
FTすごっ

787 :
あげ

788 :
過疎

789 :
あげ

790 :
うん

791 :
     カタカタ
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」
  \⊂´   )
    (  ┳'

792 :
_人人人人人人人人人人_
> フライングゲット <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
   ┐( ∵ )┌
     (  )  
     ┘|

793 :
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

794 :
バルタン星人が通りますよ

(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
 / /
ノ ̄ゝ

795 :
.  ∧__∧ _∧
((( ・ω・)三ω・)) オウオウ!やんのか?
  (_っっ= _っっ゜ シュッ!シュッ!
   ヽ  ノ
   ( / ̄∪

796 :
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
   Y    つ

797 :
インターネットのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe )  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

798 :
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

799 :
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U

800 :
               ∧∧
   ┃   ┏━┃     (,,゚∀゚)       ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   〜( ,ノつ.      ┛┛
   ┛       ┛     (/          ┛┛

801 :
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄

802 :
               ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  −=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
−=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 −=≡   ( ⌒)  チャーハン!チャーハン!
  −=≡  c し'

803 :
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ?
    / ~つと)

804 :
以前>>257から話題にして、それ以前も他で話題に出されていたOKL-T/6-W12N-C採用モジュールについて失礼・・・
その後ずっと放置してたんだが最近になってArduinoの存在を知り、現在ヤル気が湧いてきてこれ活用してTCMODが作れないか考案中・・・

Arduinoというかプログラミング分野を始めてまだ一ヶ月も経っておらず、知識・技能的にはLチカ程度のものしかないが、とりあえず入門用に
お勧めされてるUNO REV3を買い、実機をいろいろ弄くってみたところ可能性が見えてきたのでここにちょっとつらつらと書いてみる

ひとまず対象モジュールの純正仕様として、Trim端子-GND間に可変抵抗器を噛ませてコンバータの出力調整してる部分に着目してみた
そして抵抗器による調整ということは即ち電流を調整してることと同義と解釈して、『抵抗器以外に電流を調整する方法は何か?』を考えた
そこでひとまず辿り着いた考えが、『可変抵抗器の代わりにトランジスタを噛ましてマイコンで制御してやればいけるんじゃね?』と考えた

そして回路とプログラムはひとまず第一段階として、“単純なVVカーブ機能”ということで以下に挙げる内容にして実機テストをやってみた
・ブロック図(全体では無く追加部分のピンポイント)
https://dm-vaporizer-produce.webnode.jp/_files/200000058-a6865a6866/KIMG0301.JPG
・プログラム
https://dm-vaporizer-produce.webnode.jp/_files/200000059-ea2a6ea2a8/Arduino_vv_curve_prototype1.JPG
・テスト時の実際の動画
https://www.youtube.com/watch?v=Cv0PycJ8j20

あと今回用いた各部品の纏めは以下のようになる
@OKL-T/6-W12N-C採用秋月電子オリジナルコンバータモジュール
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07728/
AArduino UNO REV3
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07385/
BNPNトランジスタ MPSA42
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11309/
C1/4W カーボン抵抗器(1kΩと100kΩ)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25102/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25104/
D汎用タクトスイッチ(赤と黒)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03646/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03647/
Eブレッドボード BB-801
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-05294/
Fリード線用単芯線セット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08996/
Gターミナルブロック 2ピン(青)(縦)小
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01306/


また、次点の目標はもっとプログラミング知識・技能を身につけ、このトランジスタ制御の応用としてMCP4018あたりを使ってデジポテによる
制御を試みることと、VW制御のためのプログラムおよびフィードバック回路の構築になるかな

805 :
うるせぇ、エビフライぶつけんぞ!
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU

806 :
  n /⌒ヽ
 (ヨ(^ω^ ) グッジョブ!
  Y    つ

807 :
      +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  ) ワクワクデカデカ
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)

808 :
http://34vv.net/9vg/

809 :
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒::::  ヾ;
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

810 :
    ___
   /     \
 / ⌒  ⌒ ヽ       __________________
/  (●)  (●) |     /
| ::: ⌒(__人__)⌒:: |   <  ま、そんな事はどうでもいいんですけどね
|      |r┬|   i     \__________________
\    ー―' _/.   | |            |
  ⌒ヽ ヽノ ヽ     | |            |
/   ノ::::::::::::::::::l\.   | |            |
ヽ  `ー― ⌒、ヽ    |_|______|
  ー――、_ヾ⌒ヽ〜== | |  |

       _____
      /:υ::─ニjjニ─ヾ
     /:::li|.:( ○)三 (○)\
   (:::||!.::υ::::: (__人__)):::: i| _________
     ):::::::::::::   |r┬-| li::::/ | |          |
   /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ | |          |

811 :
そんな母が先日長くなった。
   ________
   |     ___  |
   |   [|J( '-`)し|] .| ('A`) カアチャン・・・
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (  )
   | |         .|| ||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |         .||
   | |______||
   |________.|

812 :
          --彡 ̄ ̄\/\
         / 彡   _∧ミ`\
         /  ,彡´ ̄:::::::::\ヾi》》| .               ┌───────────┐
        |  |::::::::::::::::::::::::::| |≠ |                 │こんな げーむに まじに │
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::| |\/                │なっちゃって ちょーうける │
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\               └───────────┘
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ                             、
      \《 | \::::::`ー´:::::/ |__> 丿                            .!~二~7
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./                              _7^[_,i

813 :
            __
    _____(   ()
    | ∧_∧  |  ̄ ̄
   /\(´・ω・`) | 良い子にしてたのに
   //\\    つ     プレゼントが無い・・
  //  \\_ ヽ | 
  //    //(_)|
  \\  //    |
   \\// ̄ ̄ ̄
     \/

814 :
┻┳| 閉めますよ |┳┻
┳┻|_∧     ∧_|┻┳
┻┳|・ω・)   (?ω?|┳┻
┳┻|⊂ノ     \つ|┻┳
┻┳|∪      し|┳┻

815 :
.     *。☆
     +゚☆* ヨシッ!キミに
    ゚。;*|∧ ∧ ふぁぼを
   ・゚** ∩・ω・`) 与えよう
   ☆:+。・ ノ  ⊃
 +*:*+*・  し−J
:*:゚・ 。☆

816 :
高速移動
    ハ、、ハ
   ((゚ω゚∩\
   \ヽ \ \
     \\\
      \\
        \

817 :
まともな情報が上がると直後にスレ汚す奴が現れるのなんで?
自作や改造が簡単になると既製品が売れなくなるとか
そういうこと?

818 :
  ウィーッス  ∧_∧∩
       (´∀`*//
    ⊂二     /
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

819 :
     /∧_/∧       /∧_/∧   オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

820 :
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

821 :
   おまいら、もちつけ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

822 :
>>804だがその後の経過報告として・・・
正月休みに入り中年の冬休み工作課題として、とりあえずシステム拡張およびMOD実装に向けてマルツや秋月で部品追加購入した
まずVWシステム構築のため、マルツ経由デジキーで1mΩのシャント抵抗を3種・秋月で7mΩと10mΩのシャント抵抗を試しに購入
以下シャント抵抗購入品
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/15720805/
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/15575692/
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/15723903/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-06688/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01886/
これらをコンバータ出力段に直列で噛ませて、発生する電圧をArduinoボードのアナログ入力で読み込みフィードバック回路構築を考えてる
※1mΩの方はかなり弱電圧になるためオペアンプ等による増幅回路が必要かも・・・
次にコンバータのパワーアップや電源構成変更用として、マルツ経由デジキーで村田製の上位仕様4機種を試しに購入
以下コンバータ購入品
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/13546407/
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/15602023/
※違いがよく解ってないがとりあえずN2の方も購入
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/15602011/
※電源構成1セル用に購入
そしてMOD実装用にダウンサイジングやレイアウト決めとして以下の物を試しに購入
・メインボード
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09059/
※UNO REV3のダウンサイジングとして購入
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13031/
※DNAのマイコンと同じARM系でSAMD21採用のダウンサイジングとして購入
・MOD実装用基板
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-12979/
※メインボードとコンバータを纏めるために購入
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06118/
※コンバータ実装する際の放熱対策として購入
・各種情報データ表示用ディスプレイ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-12031/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07007/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09109/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-12486/
※初めてなのでとりあえずArduino使用可能でネット情報もある物を手当たり次第購入
そして他にも細々とした物もいろいろ買ったが割愛でとりあえず主要部品は以上になる
試しにMOD実装時の基板レイアウトのイメトレとしては以下のような感じを想定
https://dm-vaporizer-produce.webnode.jp/_files/200000071-01d3801d3b/Arduino_nano.JPG
※既製品との比較として参考までにR-STEAMminiの基板を並べた
※ディスプレイは配線により別途MODの何処かに取り付けることで想定
※実際に組むときはメインボードのピンヘッダは外して取り付けること想定

823 :
なんだただのプラモデルかよ
しょーもねーな

824 :
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

825 :
                         〜⌒ヽ.
        _.〜⌒ヽ.   ('A`)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜~
コネ〜´ `ヽ._.′    ヽ._ノ

826 :
>>823
煽りレス入れるならせめてもっと意味のある有意義な煽りを入れてもらいたいものだな
折角こういう自作スレという志しある話をメインとして語り合うことが目的のスレに来てるんだからさ
それとも本当単なる荒らしで、語れるような知識も技能も皆無で、稚拙で低レベルな煽りしかできない無能者なのかな?

ちなみについでだから話のタネとして・・・
先述したトランジスタ制御回路およびプログラムでは、あくまでPWM出力で矩形波による制御のためコンバータとして
きちんとした意味を成してないことが判明し、現在パスフィルター回路追加による対策でシステム修正を考案中

煽り入れるならせめてこういった問題点についてツッコミを入れるとかできないわけ?
そういったことなら仮に荒れても話題自体は有意義になってくる
そういう有意義な話は一切できない無知者なのかい?

827 :
追記

MKR ZEROは元々1チャンネルだけ真のアナログ出力があるのでこれは活用できそう

828 :
はいNG

829 :
訂正

真のアナログ出力ってのは適切ではないな
D/Aコンバータ搭載というDAC出力で、アナログに限りなく近い波形の出力と言うべきか

830 :
NGが捗りますな

831 :
いい加減このNGアピールでオレが書き込みやめると勘違いしてる馬鹿は意味無いこと理解すれやな
NGアピールしたところでオレはそもそも言いたいことを言ってるだけだからマジでナンセンスな行為だぞ

832 :
降圧だけならPWMで良く無い?
コイル加熱するだけなんだし
100Hzぐらいでもうdcdcと違いなんか解らないでしょ
Hiの部分の電圧(電池の電圧降下)と出力電流測ってduty比にフィードバックすれば dcdc無くてもFET一個でVW出来るんじゃないかな

833 :
>>831
スレの趣旨を戻して(?)たまには基板起こすときにあると便利なグッツ紹介、
リフローオーブン
https://www.みやぞん.co.jp/dp/B01N26CWEN

834 :
>>832
ご提案有難うね
まぁ簡素化としてそれもいいんだが、第一に電源が安定化電源を使うわけじゃないから、現段階のオレの知識・技能じゃ
逐一変わる電源電圧に合わせてデューティ比を設定するプログラムが書けないんだよ・・・
だからひとまず既にメーカーがきちんと設定してるモジュールを使うしかないって状態かな

いずれは一から回路を組み上げる知識と技能を身に付けたいが、とりあえず今は正直年齢的に時間が差し迫ってる
現実問題もあるから、ラピッドプロトタイピング活用でひとまずシステムの早期開発を優先している

835 :
>>832
ちなみに電池のように逐一電圧が変わる電源において、出力電圧を安定化させるにはどういったプログラムで
都度デューティ比を変える方法があるのかご教示いただければ光栄だよ
まだ演算子の使い方すらろくに覚えてない状態なんだ・・・
こういった状態だからプログラム上の簡素化として、元々安定化された物の一部のゲイン値だけ弄ればいいだけの
システムとして例のコンバータのTrim調整を採用したんだよね
これなら単純にTrimを制御する部分の引数を弄くるだけで安定化された出力電圧が得られるからさ

836 :
>>833
情報有難うね
とりあえず貼られてるURLは全コピってもアクセスできんとなったから、リフローオーブンで検索したところ面白そうなサイトは
いろいろヒットしたから参考にしてみるよ

837 :
>>832
ちなみに余談だが・・・素子単体でそれなりに高出力対応可能な昇降圧に使えそうな表面実装用インダクタが
秋月に売ってからこれも試しに買ってみたんだ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-13644/

今後いろいろまた覚えていって、いずれ別途システムを組むときにこれは使ってみるつもり
まだ実践してないから詳細は言えないが、おそらくArduinoのtone関数で制御してやれば昇降圧回路も組めると思うんだ
ちなみにちょっとしたリバースエンジニアリングとして、既製品の基板のインダクタを見てみると似たような物を使ってる
https://dm-vaporizer-produce.webnode.jp/_files/200000072-42ab142ab3/board4.JPG

838 :
そこまで聞いてません

839 :
>>838
オレは単純に情報および発展の切欠になればと思い言ってるだけだ
このスレはそもそもそういったことも主旨の一つなんだからよ
聞いてる聞いてないなんてことは端から関係無い
これを切欠に他の誰かが試して各種自作ってものを楽しめれば幸いと思って言ってるんだよ

840 :
はいNG

841 :
>>840
はいお前もNG
そしてお前は構ってちゃんだからIDコロってNG回避して他でも書き込みするのかな?

842 :
>>835
gpioのピンをfetのゲートに繋ぐ(pwmはgpio使ってソフトでやる)
マイコンのタイマー割り込みを10kHz(100bit×100Hz)仕掛ける
最初はgpioをhighにしておく
割り込みハンドラでADCを使って
a. 電池電圧
b. 出力電流
を計ってa×bの結果を足していく
その和が設定した値をこえたらgpioをlowにする
これを100bitの周期で繰り返せばVWになるんじゃないかな
cで書くとこんな感じ
int interval = 0, total = 0;
void timer10k_hdr()
{
int a,b;
a = adc(0);
b = adc(1);
total += a * b;
if (interval == 0) {
set_gpio(1);
total = 0;
}
interval++;
if (total > TARGET_VW)
set_gpio(0);
if (interval == 100)
interval = 0;
}

843 :
誰も聞いてないのに、一つのレスに対して延々と一人で知識を語り続ける
VAPEの知識に関しては自分が一番
相手が呆れて無視していてもアンカーをつけて連レスで攻撃、勝利宣言
VAPEに対しての情熱は素晴らしいわ滝内くん
VAPEが好きだからそれだけ熱くなれるんだよな
現実は借金持ち、独身、中卒の日雇い労働者
哀れだなぁ

844 :
vapeは文句言わないもんな
可哀想と言うほかないよ

845 :
>>842
ご教示いただき誠に有難うございます
つきましてはお手数なことと存じますが、プログラムに関しましてコメントも入れていただけると光栄に存じます
当方現状Arduino言語しか扱っておらず、C言語そのものは全く知らずコメント内容を参考にArduino言語とリンクさせる所存です
恐縮ですが宜しくお願い申し上げます

846 :
>>845
確かにコードだけだとよくわからないですね
図も書いてみたので良かったら参考にしてください
> int interval = 0, total = 0;
> void timer10k_hdr()
> {
> int a,b;
> a = adc(0); // 電池電圧を取得
> b = adc(1); // 出力電流を取得(シャント抵抗から)
> total += a * b; // 図(2) 10msあたりの出力電力をtotalに積算していく
> if (interval == 0) { // 図(1) intervalが0ならgpioにhighを出力、total0初期化する
> set_gpio(1);
> total = 0;
> }
> interval++; // カウンター1足す
>
> if (total > TARGET_VW) // 図(3) 出力が目的に達したらgpioをlowにする
> set_gpio(0);
>
> if (interval == 100) // 図(4) カウンターが100になったら10msの一サイクルが終わったという事なので0戻してつぎのサイクルに移る
> interval = 0;
> }
https://i.imgur.com/xPrDLT9.jpg

847 :
俺も冬休みの工作やってみたくなった
attoの基板を自作してなんちゃってvwにしてみたい
まずは試作 頑張って詰めればattoに入らないかな
無謀か?
https://i.imgur.com/tFzZMDd.jpg
https://i.imgur.com/lH8ORXx.jpg

848 :
>>846
お手数をおかけして申し訳ございません・・・
そして誠に有難うございます
これから先の開発においていろいろ参考にさせていただきます
最終目標は市販品に負けないスペックを誇る昇降圧でやっていきます

ちなみにですが現在ひとまず例のコンバータモジュールの制御においても、折角なのでいろいろ考えているのですが
例えば回路においてトランジスタベース部にCRローパスフィルターとしてコンデンサを並列に噛ませて、矩形波による
制御の回避を試みてるのですが、これについての見解をお聞かせいただけると光栄に存じます
※当方オシロをまだ持っておらず波形確認ができない状態にあります
※ひとまず計算については以下のツールサイトを基準にしてます
http://sim.okawa-denshi.jp/PWMtool.php
※現在手持ちのコンデンサですと0.1μFでやるしかありません(リップルは結構ありますが立ち上がり考慮にしました)

また、電流検出についてなんですが、回路影響のことを考慮するとやはりかなり低い抵抗値を採用するしかなく、結局増幅回路が
必要かと思われますが、その場合オペアンプ等はどういった物が適当になるかご教示いただけると光栄に存じます
最悪はFET等の組み合わせも考えています

849 :
>>847
いいねーその勢いで盛り上げてほしいよ
ちなみに回路を全部理解できてるわけじゃないから詳細は言えないが・・・
短絡検出用のシャント抵抗は既に組まれてるようだから、その部分を上手く活用していけばいけるんじゃないかな
回路図的にはローサイドにあると思われるR1の部分とかになるのかな
あとマイコンはSTM32系のようだから専スレで制御のことを聞くといいかもね
STM32スレ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/denki/1528514691/

850 :
>>847
すまん・・・それATTO MODの純正基板じゃなくて自作基板って意味か
そしてそれを何とか詰め込むって話のようだね
確か秋月に円形基板の扱いがあったような記憶が・・・

851 :
誰も聞いてないのに、一つのレスに対して延々と一人で知識を語り続ける
VAPEの知識に関しては自分が一番
相手が呆れて無視していてもアンカーをつけて連レスで攻撃、勝利宣言
VAPEに対しての情熱は素晴らしいわ滝内くん
VAPEが好きだからそれだけ熱くなれるんだよな

現実は借金持ち、独身、中卒の日雇い労働者
哀れだなぁ

852 :
>>851
こんなところまできて他でもコピペ繰り返して、お前って本当構ってもらうことに必死な構ってちゃんだな・・・
傍から見てどう考えてもお前が哀れだぞ
お前がいくら家計事情や家庭環境や学歴や職歴を見下そうと、オレはその部分でいろんな経験を得てそれを糧に
充実した生活を送ってるから、本当お前のその必死さが妬みや嫉みや僻みとかにしか見えんぞ
お前ってオレとは真逆の環境でいろいろ窮々してんじゃねーの?
だからオレみたいな自由気ままにやってることが逆に羨ましくてそこまで必死になってるんじゃねーの?

853 :
>>852
誰も聞いてないのに、一つのレスに対して延々と一人で知識を語り続ける
VAPEの知識に関しては自分が一番
相手が呆れて無視していてもアンカーをつけて連レスで攻撃、勝利宣言
VAPEに対しての情熱は素晴らしいわ滝内くん
VAPEが好きだからそれだけ熱くなれるんだよな
現実は借金持ち、独身、中卒の日雇い労働者
哀れだなぁ

854 :
だめだコイツ・・・本当に疲れるだけだ・・・
もうくだらんから以後スルーするからな

855 :
>>848
pwmとローパスフィルターでdcdcの帰還に入れるアナログ電圧を作るって事ですね
計算だけだときつくないですかね
やっぱりカットアンドトライになると思うので
どんなにしょぼくてもオシロを買ってみてはどうでしょう
1MHzもあれば充分だと思うのでamazonとかでやっすいやつとか
あと電流検出ですがオペアンプならTLC2272CPとかのCMOSタイプが楽です
もしくはLT1167みたいな計装アンプを使うのも有りかと どっちも秋月にあるっぽいです

856 :
>>850
そうなんだ 取り合えず試作がうまくいったら
円形基板にしてattoに入れたいと思ってる
基板自体は
https://www.fusionpcb.jp/
でcadデータをアップロードするだけで送料込$15で作れるんだが
円形カットもやってくれるのかな

857 :
>>855
ご提案誠に有難うございます
増幅回路に関してしっかり検討し参考にさせていただきます
また、オシロに関してこれまた本当知識が無いので恐縮なんですが、サーキットテスタータイプの物ってそれなりに使える物なんでしょうか?
もしくは例えば秋月に売ってる以下のような物でもそれなりに使える物なんでしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12971/

858 :
>>856
大変申し訳ございません・・・よく見たらアドバイスしていただいてる方と同一の方でしたね・・・
差し出がましいレスしてしまい誠に申し訳ないです
つきましては微力ながら対象のサービス会社のことを調べた結果、以下のような説明を見つけました
http://support.seeedstudio.com/knowledgebase/articles/1806559
この説明の話だと円形も対応可能のようです

859 :
>>858
ちょっとページの内容を見てみただけですが
このオシロで充分かと思います
しかも秋月なら安心ですね

あと円形基板の情報ありがとうございます
チャレンジしてみようと思います。

860 :
>>859
ご教示いただき誠に有難うございます
また、微力ながら基板の件はお役に立てられたようで光栄に存じます
こういったことを機に他の方々も、自作に関し興味を示していただけると本当面白いことになるかなっと思ってます
当方個人的な思いですと、現状の中国一強的な状況って阿藤快じゃないですがなんだかなぁ〜・・・という思いがあります
別に中国が嫌いってわけじゃないんですが、日本は本当小さな国ながらG7入りするほどの先進国であり技術国です
これは本当誉れなことだと思ってます
そんな日本が中国に遅れをとっている現状は、日本人としてはやっぱちょっと悔しいというか恥ずかしいというか東国原
元知事じゃないですがどげんかせんといかんという思いに駆られます
ただでさえ中国だけじゃなく先進国内としても遅れをとってるわけですからね
更に現在は下手な業者や粗悪利用者の所為で、一強であった中国までが国内通販禁止されそうになるほど叩かれてます
先進国として唯一国家的に肯定的な見解を示してるイギリスだけでは、最早この風評被害というのは歯止めが利かなくなってると感じます
ならば今まで独創的に世界に通じる技術を産出してきた日本がその風評被害をぶっ壊すしかないんじゃないかと思ってます

861 :
>>859
あと余談ではありますが、現在フールプルーフ設計として電源部の回路上に例えば低背ヒューズ等を組み込みヒューズ抵抗を活用して
入力段電流も計測できるシステムを考案中なんですが、これに関し見解をお聞かせいただけると光栄に存じます
このシステムなら一石二鳥なのでは?と勝手ながら考えています

862 :
>>859
あと余談ではありますが、現在フールプルーフ設計として電源部の回路上に例えば低背ヒューズ等を組み込みヒューズ抵抗を活用して
入力段電流も計測できるシステムを考案中なんですが、これに関し見解をお聞かせいただけると光栄に存じます
このシステムなら一石二鳥なのでは?と勝手ながら考えています

863 :
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

864 :
.  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※ \___\
\\  ※  ※  ※ ヽ
  \ヽ-___--___ヽ

865 :
…ハゲの事件が多いな
 
   彡 ⌒ ミ   彡 ⌒ ミ 日本人にはハゲが多いからな
 _(;´・ω・`)  (´・ω・`)_
 |≡(   )≡≡ (   )≡|
 `┳(__)(__)━━ (__) .(__)┳
,..,..┴,...,...,......,......,......,...┴,,,,

866 :
          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\
    / ∪  (__人__)  \     さすがの俺もひくわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /

867 :
しょうりゅうけん!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

868 :
   ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ
     (   )  ウワァァン
     / ヽ

869 :
                         〜⌒ヽ.
        _.〜⌒ヽ.   ('A`)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜~
コネ〜´ `ヽ._.′    ヽ._ノ

870 :
    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)'). ━━━━ ┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O       ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´ .        ┗┗┗

871 :
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  コワーイ

872 :
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

873 :
   /     /     /      /    /    /  /
/     /     /     /     /     /
                 ,.、 ,.、     /      /
    /    /      ∠二二、ヽ     /  /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっと川の様子を見てくる
               / ~~:~~~〈    /     /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ    /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /     /

874 :
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::!
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/

875 :
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';::;;;):;:)):).)       ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,."  ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)     ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;:::  (⌒) | ;:;どどどどど・・・ ┛┛
                     三 `J

876 :
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
              /  ;  / ;  ;       ハ,,ハ
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ       ( ゚ω゚ )  お断りします
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

877 :
自作modの試作基板発注したけど
中国だから当分来ないな

878 :
誰も聞いてないのに、一つのレスに対して延々と一人で知識を語り続ける
VAPEの知識に関しては自分が一番
相手が呆れて無視していてもアンカーをつけて連レスで攻撃、勝利宣言
VAPEに対しての情熱は素晴らしいわ滝内くん
VAPEが好きだからそれだけ熱くなれるんだよな
現実は借金持ち、独身、ハゲ、童貞、中卒の日雇い労働者
哀れだなぁ

879 :
あれからオペアンプの理解に一苦労してるので息抜きとして基板製作は一旦保留中・・・
その間にとりあえずアトマ試作としての参考実体モデルを作るため、試しに安物の中華製玩具的加工機を買い現在到着待ち・・・
先のウイルス問題で手元に届くのは時間が掛かりそうだ・・・
ちなみに買った加工機は以下の物
旋盤→TZ20002MR(アマゾンにて26,189円で売られてる中国製の物)
フライス盤→TZ20005M(アマゾンにて25,729円で売られてる中国製の物)
※NGワードに引っ掛かりURLが貼れなかった・・・
性能的には本当加工機の形を成してるだけの玩具だが、現状の予算で旋盤とフライス盤二つを入手するにはこの程度しか買えない
まぁとりあえず作るのは試作の前段階となるクレイモデル的な物だし、加工性・入手性の観点から1000系アルミを想定してるからまずまずだ
あとは調整や改造で騙し騙しやりながらなんとかやってみよう
てかそれも一つの楽しみだ
更に付随して室内に別途防音ルームを作る楽しみもあるしね
到着まで本当待ち遠しい・・・

880 :
3Dプリンタは買わないの?

881 :
>>880
一般家庭向けの卓上金属3Dプリンターがあれば買いたいところ・・・
樹脂系はアトマの実体モデル自体は作れるが、実際に通電させてサンプリング測定できるようにするにはかなり面倒
そんな加工するぐらいだったら始めから金属加工で作った方が手っ取り早い

882 :
1000系は加工にはあまりオススメしない。純アルミはかなり粘る。
特に剛性不足、軸ブレブレだとなおさら。
軸モノなら2000系、板ものなら5000、ノンアルマイトなら6000系が入手しやすく加工性良。
どうしても1000系使いたいなら、工具を工夫しな。

883 :
>>882
一応オレの考えとしては高速切削で切り込みは浅く、送りも遅くやってやれば粘りの問題はそこまで問題にならないと考えてる
例の機種の唯一の救いは通常の加工機より高速仕様になってるところなんだよ
今までリューター加工で1000系を扱ってきたから手応えは感じてる
ちなみに応力の影響による回転速度の低下は、モーターの強化と電源調整の改造で対策することを考えてる
あとどうしても1000系を使いたいと言うよりは、単純にホムセン等で簡単に入手できるから想定してるんだよね
他はそうもいかなくなってくるし、今度は応力による危険性が増してくるからさすがに例の加工機じゃ怖いんだよね

884 :
グダグダ能書きは成果物を出してから語れよ
有言不実行の口先野郎でしかないの自覚してるか?

885 :
>>884
口先野郎なのはお前みたいな野次飛ばしで煽ることしか能が無い煽り屋だよ
まさに野次馬
ここに来たならお前もお前で何か成果物を晒してから煽れよ
それをしないなら無能者であること自覚しろよ
ちなみにご希望ならリューター加工でサペミニのデッキエアホールバサカ化をやったやつだったら晒すが・・・

886 :
>>883
てかお前ってぶっちゃけ全く機械加工に携わったことがない素人だろ
だからやたらその能書きに関し毛嫌いして煽るんだろ
オレの言ってることって加工学および材料工学の基礎の部分だぞ
それすら全然解ってない素人だからやっかみで絡んでるだけだろ

887 :
訂正

材料工学×
材料力学○

888 :
>>883
その機械じゃ切り込みを浅くできないでしょ。
本物の工作機械は主軸のガタが実質ゼロになってるから送り調整が機能する。
2万円のフライス盤はそんな構造になってないし、バックラッシ板だってついてない。
主塔もM4のネジ2本で中空のアルミフレーム材を固定してるだけだからフニャフニャ。
刃物が自分からワークに喰い込んでいっちゃうようなシロモノでしょ?
「中華工作機械を改造で実用レベルに」ってブログは沢山あるけど
あの人たちは自分で割り出し方が分かってるし、実際にはかなりの出費をしてる。
同じことはできないと思うんだけど・・・

889 :
>>888
だからそもそもデフォで使う話なんかしてないだろ
オレも今まで趣味や学業や仕事で得た知識・経験を基に、それを応用して現物確認して必要な調整や改造を施して使うよ
特にオレが専攻してた自動車工学に通じる部分がある物だからね
あとオレにはオレのやり方があるから他のブログの話を持ち出してもナンセンス

890 :
>>888
あとやたら剛性不足や芯ズレのこと言ってるが使ったことあんの?
とりあえずYouTubeでほとんどデフォと思われるやつの動画を見ても、そんな致命的な剛性不足や芯ズレは見受けられないんだが・・・

891 :
どこまでの完成度を求めてるのか分からんけど、計画に無理があると思う。
それ小改造でどうこうできるものじゃないよ?

892 :
>>891
なんかそもそも計画の解釈が間違ってるぞ
そもそもオレは製品を作る話なんかしてないぞ
あくまで本格的な加工機が買える金が貯まるまで何ヶ月も掛かるし、その間に何も出来ないんじゃ効率が悪いから
どうせなら玩具でも良いから買ってクレイモデル的な物でも作っておいた方が有意義だという話
それにデフォじゃ使い物にならん物を使えるようにする技術を磨くスキルアップも臨めるしな

893 :
そうなの?
でもまあ、自動車工学ってもガソリンスタンドで3年アルバイトして自動車整備士の資格とっても「学んだ」と言えるし、
掲示板じゃ俺らは本当かどうか確認しようがない。
確認する方法としては、・・・そうだな。例えば
W : 輪加重
k : ばね定数
C : 粘性減衰係数
C* : ダッシュポッド減衰力(平均値)
Cc : 臨界減衰係数
Vp : ダッシュポッド速度
とする。
この時スプリングに適合する望ましい減衰係数比を50%としたときのダッシュポッド減衰力値を求めよ。
ただしCc=2√Wk/9.806 Vp=0.3m/secとする。
これ解ける?解くっていうか、工業系の学校行くと最初に学ぶ振動系の基礎公式だけど。

894 :
>>893
その計算問題は記憶に無いな
オレが習った計算に関することで覚えてるのは、例えば排気量の求め方とかギヤ比の求め方とかそういったことだ
まぁそれらも今は復習しないと即答はできんな
そもそもオレが習った学校は設計よりも整備士としての実技の方を養う方だったよ
例えばエンジンのバラシ→組み立てのタイムを計るとかね
実際問題実技に学科で習ったことは使わなかった
強いて言うなら各部の名称ぐらい

895 :
>>893
ちなみに何か実技の方で確認する方法にしてくれないか?
オレは別に設計にそこまで興味無かったから計算問題とかは苦手な方だよ
例えばスバルのサンバーならエンジン載せ換えもやったことあるから、そういったことで
やったことある人じゃないと答えられない質問にするとかさ

896 :
>>893
あと表面的な部分でいいなら北海道の尚志学園を調べてくれ
きちんと調べれば2001年の10月にオレが退学してる記録が出てくるんじゃないかな

897 :
間違えた
オレが退学したのは2003年か

898 :
>>893
何これ、粘性減衰かなんか?工学系って高校からこんな式扱うの…?( ゚д゚)

899 :
正解は
C*=(2√W/9.806k)/50×Vp
スレ違いだからもう去るよノシ

900 :
Vpの代入忘れたわ。ゴメン。
>>898
ダッシュポッドってダンパーのことね。
工業大学だと1年の必須。車両作るのに必要だから工業高校でも機械工学専攻すればあるでしょ。
あとはレーシングスクールに通うドライバーだとか、サスのチューニング屋さんも知ってる。
さいなら〜

901 :
オレが行ってたところはあくまで整備士を養うところだから、そういう設計に関する部分はかなりハショってるのかもな
実際問題整備士にとって設計分野はあまり関係無い部分
そもそも予め決められて作られた物の保全が整備士の仕事だからね
例えばその計算で作られた物が、その後規定値を守って安全に使えるように管理することが仕事だ

902 :
例えばサスのことで整備士の仕事としては、サス抜けしてないか点検したり不具合があれば修理or交換とかだ
その他にも例えばシリンダーヘッドあたりから異音がすれば、バルブスプリングの不具合等を想定して点検するとかな
そもそも習うことの方向性が違うんだよ

903 :
滝内に質問
整備士名乗ってるけど資格持ってるの?

904 :
>>903
オレはそもそも整備士を名乗ったことはないぞ
整備士を育てる学校で学んだことは言ってるがな
ちなみに資格自体は持ってない
あくまで学業での実技とプライベートにて自身の車両の管理や友達の依頼を受けてただけだ
あとはバイトがてら少しの期間個人経営の整備工場に勤めた経験があるぐらいだ

905 :
そっか
言い方が悪かったね、すまん
じゃあ整備士気取りなんだね

906 :
>>905
別に気取ってるわけでもない
単に学んだこと・経験してることを言ってるだけ
強いて言うなら現在会社の待遇を利用して、自動車という特定枠じゃなく保全技能士の資格は取る考えでいる

907 :
なるほど
つまり整備士予備軍て感じかな?
或いは自称整備士?

908 :
>>907
予備軍ってよりは単なる志願者だ
自称整備士としてるわけでもない
てかお前みたいな奴って事あるごとに話を改竄して小馬鹿にしたニュアンスを含ませて煽ることに必死だな
そういうことやってないと心の安定が保てないほど何か劣等感というかストレスを抱えてるのか?

909 :
ん?必死になってるように見えんの?
お前みたいに色んなスレに書き込みしてないんだけどなw

910 :
>>909
なんだその基準・・・意味が解らん
アッチコッチに書き込んでるのは単純に言いたいこと言ってるだけで何かに必死になってるわけではない
お前はスレに関係することは一切語らず、とにかくオレに粘着して個人攻撃的に煽ることしかやってない
どう考えても煽ることに必死になってるよな
ここに来てる目的がオレを煽ることになってるんだからよ

911 :
>>894
ぷっ

912 :
>>896
知らねえよゴミ
テメーで調べてスクショなり何なり貼れよぼけw

913 :
vw mod原理試作の基板やっと届いた

https://i.imgur.com/BtQ2sUz.jpg

914 :
一応オレも事後報告として・・・
>>879で言ったフライス盤の方は一昨日到着した
https://dm-vaporizer-produce.webnode.jp/_files/200000086-cfc4acfc4d/KIMG0341.JPG
※バイスに挟んでる四爪チャックは別途買ったやつ
ただしこいつは中々な玩具・・・調整・改造し甲斐のある憎いやつだわw
デフォだと電動部の取り付けが斜めってるどころか、締め付けが全然成ってなくてグラついてるところから始まった・・・
メーカー出荷状態そのまま使うのはマジ怖いわ・・・
てかこれで同封されてる合格証とやらには、一等級/GRADE Aと記載されてるんだからもう本当呆れ通り越して失笑
じゃA級未満だったら何が起こるんだ?って感じ

915 :
あとついでに>>883の訂正として・・・
このフライス盤を軽くバラしてみたところ、おそらく主軸回転数は無負荷時3000rpm程度の仕様だわ
主軸プーリーが60歯でモータープーリーが15歯になってる
高速切削で騙し騙しやるには、市販されてるラジコン用の高トルクモーターと汎用タイミングプーリーに換装する必要があるわ

916 :
フライス盤が爆発して滝内が死にますように

917 :
どうせならもっと現実的にあり得そうなことで願えよ・・・呆
例えば加工物が吹っ飛んで当たり所が悪くて死にますように・・・とかさ

918 :
そういう趣味はもうちょっと稼げるようになってから始めればいいのに・・・
買ってる時は楽しいのかもしんないけど、形になるものが何もないまま歳取ってくぞ

919 :
>>918
あくまで本格的な加工機を買うまでの繋ぎとしての遊びだよ
こういった手動の加工機を触るのは久しぶりだし、それまでに予習としていろいろ勉強することがあるしね
それに玩具をできるだけ使える物に作り変えていくということから、ある意味それ自体が一つの形になる物を作り上げていくことにもなる

920 :
>>918
ちなみに現状の稼ぎで予定としては、今年中に寿にお世話になって本格的な加工機を揃えられる予算が組めるからやってるんだよね
あとこの加工機の調整・改造に関しては、元々既製品改造が好きな上で寿の経営理念やサービスに感銘を受けたんだよ
その上で寿はオレの地元近くである札幌に工場があるから何かと都合がいい
そして本格的な加工機を買う時期になったら、会社の待遇を利用して地元近くにある職業訓練校みたいなところに入学する考えでいる

921 :
だからそういうところ。
「繋ぎの遊び」に5万円も散財してて、さらに改造するために金使って・・・ってやってたら、いつまでも蓄財出来ない。
1個1個は数千円のパーツなんだろうけど、総額で幾らになるの?
ドリルが足りない、エンドミルが足りない、超硬のほうがいい、もっといいバイスじゃないとダメ
センタードリルが欲しい、コレットが欲しい、割り出しや採寸にヤゲン台とハイトゲージがないと・・・
と、エンドレスに金を使い続けるのが目に見えてる。
その予算って、結局のところ確定拠出型年金や各種保険に加入しないことで稼ぎ出してるか、カードローンだろ?
それは形になるとは言わない。

922 :
>>921
まず年金の支払いや社保・雇保に関しては天引きで払ってるよ
そしてその他に光熱費が天引きされた上で今のところ手取りで月20万円程度が残る経済状況
その中で毎月確定してる出費は親への仕送り5万円と奨学金返済5千円
要は15万円ぐらいは毎月遊び金にできるわけ

923 :
だから、収入を全部遊び金にしちゃダメなんだってば。

924 :
>>923
別に全部遊び金にするって話じゃないよ
単に自由の利く金が毎月15万円ぐらいはあるって話
とりあえずの大きい買い物は先月分で終わったから、来月分(※今月分は友達に対する最後の弁済があるため)からは
その15万円の内の半分程度を貯金にまわす予定だよ

925 :
滝内は確定拠出年金や医療保険というものを知らないらしい

926 :
>>925
確かに年金のことなんて会社任せにしてるから全然知らんわ
あと医療保険に関しては今まで病気知らずできたから全然気にしたことがない
まぁなにかと怪我したりすることは多いから入った方がいいんだろうが・・・

927 :
浮浪者予備軍が邪魔くさいなぁ

928 :
>>927
とりあえず現在の会社はそれなりに育成に力を入れてるところだから、各種待遇を活用して浮浪者にはならないように精進していくよ

929 :
てかこの玩具を実際に手にしてみて、自分がこの先どう生きていくかの方向性が更に明確化した気がする
電子タバコ関連の開発よりこの玩具的加工機の開発に力を入れた方が将来性がありそうだ
考えてみたらこれ子供の養成に丁度適当な物として相応のビジネスチャンスを秘めてると思う

現実問題として日本は嘗ての技術国から衰退の一途をたどってる
その一番の原因は子供の頃から機械弄り好きとして興味を示す後世が少なくなってきてるからだと考える

そこで中学校の技術の授業含め、そういった分野に興味を示してもらう塾的な商売の可能性はあるんじゃないかと思ってる
本格的な加工機はその反面として相応の危険性を伴うから、子供相手としての教材にするのは難しい
しかしこの玩具の性能ならワークの難度を下げた上で、安全性に関わる必要最低限の仕様を確保すれば子供相手の教材として使えると思う

930 :
あっそ

931 :
行き当たりばったりじゃなくて目標立てたら、ひとつひとつちゃんとクロージングしてく習慣を身につけないと。
それがないと明確化じゃなくて迷走してしまう。
例えばね、5W1HやPDCAの推進っていうのが、あらゆる企業で義務化されてるけど
それはつまりイメージで考えてるときは楽しいけど、明確化する習慣・努力がないと実現しないよってことなんだ。
具体化しようとすれば必ず壁が生じる。
そこで止めて別の場所に行っちゃうクセがあるように見えるんだけど、どうだろう?

932 :
>>931
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/kikai/1351344073/

933 :
>>931
他にいくってよりは単純にオレにとって元鞘的な感じだよ
電子工作は完全なる新たなチャレンジになるが、機械工作の方は仕事関係含め多少経験は積んできている
そしてこれから自分のやりたいことに関し、それを仕事にしていくことを考慮して天秤に掛けたとき、オレの中で
将来性はどっちの方が有意義かを考えたんだよ
特に現在の職業環境が機械工作の方であり、会社の待遇としてもそれに係る資格取得補助が充実してるしね

934 :
うるせぇっつってんだよクズ
都合の悪いとこだけ見えねぇフリしてんじゃねぇ失せろゴミ

935 :
>>934
は?何が都合の悪いとこだけ見えねぇフリしてると言うのだ?
意味が解らん・・・そもそも都合の悪いとこって何?電子工作についてか?
それだったら別にやめるって話はしてないぞ
単にオレがこれから仕事にしていく事案の優先順位として第一は玩具加工機の開発になっただけ
実際問題こっちの方がいろいろビジネスチャンスもあるしね
オレが買った物のメーカーだって宣伝的に子供の養成を目的としてるだろうしね

936 :
要は電子タバコ関連の機器開発においてそっちはそっちでやるけど、優先は玩具加工機の開発になったというだけのことだ
こっちの方がNPO法人化するときにやり易いしね
その上で顧客として学校相手に営業することも可能になる

937 :
電子たばこでNPO法人化なんてできると思ってるのか?
ほんとあたまがお花畑だなw

938 :
将来、オモチャの修理屋さんになりたいんだろう。

939 :
よく分からんが一々自分語りする必要はないと思うな

940 :
少しでも自分を大きく見せたいんだろうな
あれ?誰かと似てね?
あ、yuuかw

941 :
>>937
そもそもストレートに電子タバコを扱う事業として届け出るわけじゃないよ
事業自体はあくまで健康等に関する活動として、禁煙の増進を図る事業として届け出るんだよ
そしてその活動の一部として電子タバコ(※厳密には電子タバコじゃなくアロマの一つとして扱う)を
含めるように事業内容を組み込むだけだ
てか現在はそっちよりも先に言った通り加工機を中心とした事業で考えている
これは社会教育の推進を図る活動や、学術の振興を図る活動や、科学技術の振興を図る活動や、
職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動の何れかで届け出る
そしてその事業の延長線上として、“電子アロマを作ってみよう”みたいな名目で電子タバコ関連の
事業展開を組み込む可能性だって生じてくる

942 :
>>938
それはちょっと違うかな
オレの考えとしては教育の一環として、子供達が自身の壊れた玩具を自身で直せるようなカリキュラムを組む考えだよ
例えば壊れた部品等を加工機で作り出すとかね
これは同時に物を大切に使っていく教育もできるし、やり方次第ではお気に入りの玩具を自分で直した達成感や喜びを覚えさせ
物作りに関し興味を惹かせることもできる

943 :
良い事だとは思うけどスレ違いだよね
んな事も分からない馬鹿から何を教わるんだろ?

944 :
>>943
対象はあくまで加工機を中心とした話だからスレチとも言い難いと思うがな
そもそもオレ自身のことに対して煽る奴が居なけりゃここまでの話はしなかったかもね
オレ自体はあくまで電子タバコの機器作りとして話題にした

945 :
>>943
ちなみにこんな馬鹿でも子供に物作りの楽しさを教えてあげることは可能だと思うよ
これは以前話した子持ち女と付き合ったときの経験が基だよ

946 :
くだらん自分語りだな

947 :
お前が誰と付き合ったとか知らんわ
そーゆー要らん事言うから馬鹿なんだろ

948 :
可能だと思うって、思う前提の話しなら
無理だと思うって理屈も通るよな

949 :
まぁ子供相手に間違った知識披露して
自己満足してれば良いんじゃない?
お似合いだと思うよ

950 :
相手させられた子どもも可哀想だな、もはや虐待じゃん

951 :
>>947
話の重要点はその連れ子が自分で壊した玩具を自分で直すように教えたということだよ
子供は本当素直だからお前らみたいに捻くれて改竄せず、きちんと教えたこと全てを守って言う通りに手順を進めてくれる
そして直って大喜びしてたわ

952 :
>>913
何でもいいけどこれが気になるな、見た感じシンプルな回路構成になると思うけどVWの制御何使うの?

953 :
>>948
既に一例は経験してるのでその無理って理屈は通らんね

954 :
>>949
はいはい、もう水掛け論にしかならんな
お前はお前でそういう優位に装えること言って自己満足してなさい
本当お前みたいな無知な奴ってそういうことしか言わないよな
オレが言葉の用法とか間違ったときは、ここぞとばかりに辞書のコピペとか引っ張ってきてまで論破に躍起になるのにな
その勢いはどうした?

955 :
>>952
その人はおそらく>>847の人だと思う
だからマイコンはSTM32系になると思う

956 :
NPO法人設立の申請をしてから語れよ
申請が通るかどうかも分からないのにその先を語るなってw
まさに絵に描いた餅

957 :
>>951
馬鹿だなぁ
小さい子供が素直で純粋なのは無知だからだよ
ある程度知恵が付けば、お前みたいな上っ面だけご託並べる馬鹿の相手なんかしないよ
それが分からないお前はガキ以下の知能って事だ

958 :
>>953
でも「可能だと思う」って自分で仮定してるからね
自分が書いた事も理解出来てないガイジの相手させられてる子供が可哀想だな

959 :
>>954
水掛け論?
また自分に都合の良い解釈して逃げるんだな
そーやって直ぐに逃げるなら
くだらねぇ自分語りするなカス

960 :
>>955
にゃる、STMなのね
そうそう、件のPalse用だけどPI制御の概念組込んだα版のコード書き終わるとこまでは進んだよ。問題はそのままファーム焼いて平気かわからんので仮想回路組んでシュミレーション待ち(回路が一番メンドクセ)
横道、NPO法人の登記で一番面倒なのは役所向けの書類作成の模様

961 :2020/03/13
とりあえずまともな測定器類を買うまで何もしないのもあれなんで、電動部のグラつき直して
感覚頼りに電動部の垂直・水平を取って1000系アルミを削ってみた
https://dm-vaporizer-produce.webnode.jp/_files/200000090-8b8db8b8dd/KIMG0358.JPG
切り込みは機器目盛上0.6mm×3+0.2mmで計2mm削った
送りは感覚的に大よそ30mm/minってところかな
とりあえず手持ちにある分解能0.1mmデジタルノギスで残り分の厚みを実測したところ、
正面向かって左側が17.9mm・右側が17.8mmという感じ
※ワークは20mm×20mm×100mmの正方形柱
※微妙に力入れて挟んだら0.1mm減るから第二位の値は前半の方だと思われる
※これからまともな測定器を揃えたらマイクロメーターで厳密に測る予定
そしてデフォのエンドミルが6mm径のやつで、2ライン目6mm移動で3ライン目3mm戻しで切削
加工溝の幅は両端とも12.4mm
それから見た目的に一目瞭然で面精度最悪になってるが、各ライン端境目をノギスで測ったら
変わらんから境目の段付きは0.1mm未満という感じになる
あと各ライン切削後そのまま戻しでやったら引きずりも生じるからいろいろブレブレだわ
更にちょっとした事後報告・・・
とりあえず段付きの方向から電動部が支柱側へ前のめりになってると捉え、以下画像に示す
赤矢印の部分にシム板として 15mm×10mm×0.1mmのステンレス板を挟んで調整してみた
https://dm-vaporizer-produce.webnode.jp/_files/200000092-117581175a/KIMG0363.JPG
※先の測定結果から段付きは0.1mm未満だと仮定し傾斜として感覚的にシム板の厚さは0.1mm程度が妥当だとした
結果として少し段付きが抑えられたから調整を煮詰める基準ができた
こいつは本当いろいろ調整・改造し甲斐がある面白い加工機だわ

Davidoff売ってる自販機
【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 24
【電子タバコ】HiLIQのeリキッド 60【VAPE】
女だけどおっさんぽいタバコを吸ってる人
KOOL Looped 吸ってみての感想。
ポールモール総合スレ
【RBA POD】 SMOANT PASITO 【最強電子タバコ】
Vapeビルド考察スレ 12W
test
キャメルシガーボックス 吸ってみての感想。
--------------------
池田信夫
排球同人愚痴スレ17
マクロスΔ(デルタ) Part211
■   セガBBSの思い出を語るスレ   ■
新・漢字1文字取って千人名前を連ねよう vol.413
【SNS】蛙人形 (粕ブラ) ヲチスレPart3【インスタ・狩・禿げオク】
ゴッチ(苑子)グッズリスト
オボの次の動きを予想しようぜ
パラパラ上手い奴ランキング
☆経団連の移民政策を支持するぞ
ゆったり青森旅行20
名手モレイラを一次で落とした国があるらしい
ところで日本不買に対抗して韓国製品不買運動とかやってるやついるのか? 韓国で話題だそうだが
【芸能】このままだと事務所をクビになりそうな不倫騒動で渦中の東出昌大 ★4
超電動ロボ 鉄人28号FX Part2
☆クーポン交換専用スレPart46
雑談 ぜりーの城
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part14
【韓国次席公使】金杉憲治アジア大洋州局長を訪ね、ホワイト国除外の撤回要請[7/1] ★7
【米さん米さん】「来月の給与払えません」=国連事務総長、分担金滞納の加盟国に訴え
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼