TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 29 【ZB631KL】
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 27枚目 【UHS】
[ワッチョイ] docomo P30 Pro HW-02L Part4
SONY Xperia XZ2 Part12
HUAWEI honor6 Plus SIMフリー Part16 [無断転載禁止] 2ch.net
Sony Mobile 次世代Xperia 総合244
docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part36
docomo XPERIA Z3 SO-01G part83
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 28枚目 【UHS】
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part54

【F2/Power3】 Umidigi 総合 Part 48【A3S/A3X/Uline】


1 :2020/02/09 〜 最終レス :2020/04/01
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】【】の中を本文一行目にコピペしてからスレ立てしてください
UMIDIGIから発売された製品、今後発売される製品についての総合スレです
公式HP
http://www.umidigi.com/
公式直営ストア
https://store.umidigi.com/
Aliexpress UMIDIGI Official Store
https://umidigifactory.aliexpress.com/store/4089001
日本公式ショップ あmazon.co.jp/s?ie=UTF8&me=A36HHBN9GCLIXD&page=1
スペック一覧(2019年11月作成)
https://i.imgur.com/DYvPPxG.png
※荒らし、ワッチョイ厨、煽り、アンチはスルー
※専ブラを導入し、特定の語句やコテハンをNGし無視しましょう。荒らしの相手をする人、「NGしたわ」アピールする人も荒らしと同類
※次スレは >>970 が立てましょう
(立てる際は宣言すること)
※立てられない場合は他の人に依頼してください
前スレ
【X/F2/Power3】 Umidigi 総合 Part 46【A3S/A4X】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1578826784/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
https://i.imgur.com/7WqJb2S.png


3 :
>>2
グロ

4 :
カステラ王子?

5 :
里ちゅーん

6 :
作り物みたいな肌してんなw

7 :
>>1


8 :
>>1乙
ここのメーカー、少なくともz2proは内部のコネクタがほんとクソだった
ハンダ付けできる人は交換した方が良いんでないかい

9 :
>>8
これじゃろ?
他にも売ってるけど、分解動画見ながらバッテリーともども入れ替えるゾ

#Aliexpress ¥ 983 | 新 Umidigi 海 A1 Pro のクリスタル USB プラグ充電ボード電話部品海 Umidigi One Pro Z2 Z2 プロ USB 充電器プラグボード
https://a.aliexpress.com/_s5TdPK

10 :
バッテリーは好きにしろょ

11 :
つーかAliでXのバッテリー売ってねぇ

12 :
んな事より4月にF3ってマ?

13 :
power3
3年使ってやる!

14 :
power3 で音声通話できてるやつ居る?
うちのやつは、受話口とマイクが排他利用になってるっぽくて、マイクが生きているときは受話口が死んでて
受話口が生きているときはマイクが死んでるっぽい
再起動する毎に、どちらが生きるか選択される模様... 使い物にならんぜw

15 :
>>14
俺のは出来てるよ
音が出たり出なくなったりする症状は出たけど
例のグーグルアシスタントoffで今のところ治まってる

16 :
普通に通話出来るよ
いざとなればbluetoothで通話しなはれ

17 :
SIMの入れる場所の相性あるかもな
A3proではMicroSD データSIM FOMASIMの順番に入れないとよく切れたけど、Power3はMSD Foma Dataの順番にしたほうが良さそう
気のせいかもしれんが

18 :
>>15
Google アシスタントoffで直った
助かったぜ〜 サンクス

19 :
>>18
アシスタントのどこをOFFするの?

20 :
今更だがA3PROが意外にそこそこ使えることに驚いてる
A3PROで撮影
意外と画質は悪くない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2060371.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2060370.jpg
GPSをつかみ難い高高度の機内でもこのとおり
https://dotup.org/uploda/dotup.org2060372.png

21 :
>>20
ええやん
「GPSガー」のGPS悪い悪い連呼民は前スレにいっぱいいたけど
なぜか誰一人としてこの手の画像を貼らずに、みんな「お気持ち表明」だけやから助かるわ

22 :
>>19
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1579142520/583
ここ

23 :
>>21
ちなみに、
乗った飛行機の速度と高度をFL24で調べたらスクリーンショットに写ってる数値とほぼ同じだったよ。
A3proのGPS性能はけっこう良いと思う。

24 :
>>22
サンクス!
様子見てみる

25 :
Xは個体差あるかも知れんがコンパス性能が少し悪い気が

26 :
GPS性能はええ

27 :
ほらな
こういう「お気持ち表明」ばっかりなのよ
それ見せられて何をどう感じろっていうのよ。「あっ、はい。じゃあ、さようなら」としか言えんわ

>>23
ためになるなあ

28 :
powerのgpsは良からず悪からず
ただ電波受信がクソというか
何でもないところで4Gが3Gになりやがる

それ以外は満足なんだけどなあ

29 :
えーと……それは端末の問題というより、MVNOのAPN設定が糞なのでは(名推理)

SPNとかIMSを間違えてそう

30 :
power無印はバイブレーションと通話怨霊が弱いのが不満。

31 :
>>20
A3は屋外はまぁまぁ撮れるけど、屋内は暗い写真しか撮れない

32 :
>>31
純正カメラアプリはダメダメだから。
露出補正機能のあるカメラアプリを使い、
調節しないと。

33 :
>>29
その点はググって設定しましたよ。

34 :
FV-5なんかお勧め。

35 :
まあ、A3のカメラが白飛び黒潰れしやすいのは否定しないけどね

36 :
>>30
power3はそのデカさと重さのためバイブはほぼかき消される
動いていると内ポケ以外はバイブのみだと気づかないがあんな重いものを胸ポケに入れるのもキツい
外回りはスマートウォッチ必須

37 :
>>36
後継機でもダメかぁ。基本的にはマナーモードだし着信やアラームに気づかないのは致命的。

38 :
>>33
参考までに、そのググったページでも実際のAPN設定でもいいから、ここに貼ってみてよ
多いのよ。ググってなお間違えてる人
そういう人に限って、じゃあどう設定したのかここにコピペしてよと言うと、なぜか頑なに拒否するし

39 :
A3Sは7千円弱でこの性能はスゴイ
何故か設定メニューで別のメールアカウント設定させようと超しつこいけどw

40 :
A3だけど、GPSは確かにいいんだが、発熱が凄いんよ
この時期は問題無いが、夏になるとかなり熱くなる。日陰に置いて冷ますレベル

カメラは昼間なら結構きれいに取れるよ
https://i.imgur.com/jvrGv6v.jpg
JaneStyle 2.1.3/UMIDIGI/A3/8.1.0

41 :
間違えた、写真こっち
https://i.imgur.com/eA9Q7mG.jpg

42 :
>>9
USBコネクタの基板の方は知らんけど
バッテリーのコネクタ
指紋認証のコネクタ
NFCのコネクタ

もげやすい、接触不良になりやすい
他のメーカーとは形状が違うんだよね

43 :
オッペケ馬鹿がうんたら言うから確認してたら
VoLTE繋がらなくなっちまった

44 :
そういうのいらないから

嘘ついてまで逃げないでよ。それともやっぱり間違いに気づいたから出せないの

45 :
ふぅ
再起動で掴めた

imsを大文字で書くバカには言われたくないわな

46 :
> imsを大文字で書くバカには言われたくないわな
ほらー、さっそくボロがでてるじゃん
IMSを書くときはふつう大文字だぞ。さてはIMSが何の略なのかもわかってねえな
あわててググって間違った知識でも仕入れちゃった?

そういうのいらないから、逃げないで設定はやく貼ってよ

47 :
夜中にバカやってんなよ
>>61
これもダメ?↓
・アップデート後4Gのつかみが悪い、VoLTEにならないときの対策
1)4Gをつかめるようにする方法
 APNの設定で、下の方にある「MVNOの種類」を「SPN」にして、
 その下にある「MVNO値」をキャリアの名前にする。
 例えばdocomo回線なら「NTT DOCOMO」と入れる。
 →保存後、ほかのAPNは消えて、設定したやつだけになるけど気にしない。
2)VoLTEをつかめるようにする方法
 1をした後に、APNを新規追加して「名前」「APN」「APNタイプ」の欄を「ims」にして、
 「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にする。
 もしも「MVNOの種類」と「MVNO値」が空欄だったら1をやり直し。
 1をやっていたら自動的に入っているはず。
 →保存後、VoLTEになって「HD」アイコンが付くはず。

これでも見てもう一度設定し直してみろよ

48 :
>>42
たまたまかもしらんけど、z2proはそのあたり基盤関係のトラブルは多いのかもしらんね
二人で出てるのはちょっと
自分はバッテリーが1.5年で完全にヘタったのもあるし

49 :
>>47
それでも時々3Gになるのよね

50 :
外れ個体なのかな

51 :
>>41
純正カメラアプリで撮影したろ?
純正カメラアプリは部分的にブレた感じになる症状が現れるのが特徴だが、
その写真もご多分に漏れず部分的にブレてるね。
中央手前あたりの柵と右手前あたりのモニュメントのような物ははっきりブレてる。
これは純正カメラアプリのソフト上欠陥だと思われる。ソフトで処理できてないんだろう。
FV-5という有名なカメラアプリを使い、手振れ補正ONにして露出補正+1にするとA3でもけっこう見られる写真が撮れるぞ。
ただし、元のカメラの性能まで上がることはないから白飛び黒潰れは起こりやすいことに変わりはない。

52 :
白飛び黒つぶれは、カメラに性能というよりそれこそアプリ側の問題では?

53 :
>>52
イメージセンサーの性能が低いから

54 :
A3S/Xカメラでフラッシュ炊くと、光った後に撮影するんだが……。
社外アプリでも同じ挙動。

55 :
>>54
光る前に撮影されるよりマシやんけ

56 :
>>55
結局フラッシュが消えた状態なので同じやぞ

57 :
コロリウィルスで担当者が居なくなってアプデされずに終わるのかな?

58 :
コロナのせいで蟻の出荷が滞ってるのかね?

59 :
>>54
Xの事かいなって今試してたけどA3Xかいな
疲れてた

60 :
A3_Proを使っているんだけどマナーモード(着信音オフ)にするとバイブしない。
着信時もバイブレーションONしてるんだけどなぜ?

61 :
>>60
着信音量をチェック

着信音量ゼロにして更に下げるとバイブが動かなくなる

62 :
>>51
へー、気にしてなかった
指摘ありがとう。FV-5ね、入れてみるよ
今はA3Sに変えてるんでそっちにだけど
A3はWi-Fi専用の目覚し時計になりました…

63 :
>>54
うちのA3Xは大丈夫だった。
純正カメラアプリでフラッシュした絵が撮影されたよ。
個体差かな。

64 :
>>63
真っ暗な部屋で試して

65 :
A3Sだけど、確かに撮影の前だか後にしてるなと思ったけど
フラッシュで撮ったようなのが写ってるんでこれまた気にしてなかった
HDR撮影で何枚か撮ってるんかなぁって
どの道暗い所はとことん苦手だし

66 :
>>64
部屋の明かりを消して液晶モニタに向けてとってみたが、フラッシュが映ったので、
撮影してから光っているわけではなさそう。
https://i.imgur.com/Zjup1a1.jpg

67 :
あ、まちがった。撮影してから光る話じゃなかった。
まぁいちおう撮影時にフラッシュが光ってたということで。

68 :
一昔前の赤目軽減措置じゃないの

69 :
Power3はいつ19800円になりますか?(アリさんは勘弁な)

70 :
半年でアリ以下になると予想

71 :
早くて年末ぐらいだろ

72 :
>>69
POWER5のプレセールが始まる頃

73 :
やっぱ次も奇数なのか?

74 :
aliならpower3今買っても16000円なのに

75 :
>>67
AF補助光の事言ってんじゃないの?

76 :
A3SにFV-5だとフルHD解像度までになるけどどうして?
他のスマホだとならない

77 :
>>76
有料版アリ

78 :
Power3 で Twilight ってアプリを使ってるんだけど、有効にしているユーザ補助が不定期に無効に変わる...
前の Power だとそんなことなかったのになぁ
Macrodroidとかでも、ときどきユーザ補助が無効になるし
アプリ固有の問題ではなさそう

79 :
泥10のせいとか

80 :
他社だけどアクオスも泥10は散々と聞いたが?

81 :
>>76
A3PROで有料版使うと最大解像度は4608×2592になる。

82 :
ワイのX、バッテリー表示のズレがヤバいんやが同志おる?

83 :
あっ、過電流保護かも知れんな

84 :
android10はヤフーメールアプリですらマトモに鳴らない
今はまだ7か8くらいがちょうど良かった

85 :
A3sのバッテリー少ないって書かれてたけどCPU-Zで見たらちゃんと表示されたから表記あってるな

86 :
フラッシュはA3Xの不具合だな
あとA3Sも稀におかしくなる

87 :
A3Sって電池持ちいいけどなぁ…
個体差かな

88 :
A3Sはフルで使ってバッテリー7時間弱ぐらい
5時間持たなかったA3と比べれば十分長い

89 :
A3Sはあくまでも6,500円としてはいい機種で、今アマで売ってる11,000円で買うとストレージの少なさで間違いなく後悔するだろうな。
なんで今更RAM2Gストレージ16Gのポンコツ仕様で出したのか謎。

90 :
2G LPDDR3 eMMC 16G はA3等からの在庫処分品だろうよ 

91 :
ライトユーザーならA3でも大きな不満は無いと思う。
A3を使いはじめてスマホに1万円以上だすのはバカらしいと思うようになったわ。

92 :
A3Sをテザリング専用で使ってる
今のところ電池もちも良いしグッド

93 :
Power3につけてるマイクロSDのデータがすぐにぶっ飛ぶんだけどみんなは使えてる?

94 :
『マイクロSDのデータがすぐにぶっ飛ぶ』ってなんだよ
SDカードが強制的にアンマウントでもされるのか?それとも不思議な力でゼロフィルされるのか?煙をはいて爆発四散するのか?
頼むから日本語でしゃべってくれ

95 :
>>93
SD自体ぶっ壊れてないか?

96 :
まあSDのトラブルはロクなことが起きてないので、聞いてるだけで眉間にシワが寄るよね
状況もよくわかんない感じるだし

97 :
>>89
ram2G以下rom16GB以下は
メール専用、テザリング用、監視カメラ用、目覚まし用・・・等、用途を限定するならありだけど
スマホとしてははっきりいって使い物にならないね
このレベルってcpuもパネル品質も最低レベルだし

98 :
ディスプレイの明るさを自動にしてると0になることが多くて暗すぎて見えない
学習してる感じもない

99 :
Powerは明る過ぎる感じ
コイツも学習はしてないな

100 :
>>97
義務じゃないから使わなければエエんやで

101 :
楽天MNOで使える方法はまだでてない?
キャリアのプロファイルの更新でできそうだけど

102 :
パワー3充電できなくなった

otgケーブルでP30Proと接続してからと思われる(画面ちらついて変な動作してた)

まだ41%あるけど充電ケーブル挿してもアイコンだけ充電中で%があがらない

あー

103 :
電源切った状態で繋いでも駄目ならご臨終だな

104 :
https://a.aliexpress.com/_s1FFOo

105 :
>>104
どこにでも貼ってるな

106 :
俺のpower3も充電がだいぶ遅くなった
毎回30%くらいから純正の充電器とケーブルで充電してるんだけど
最初は50%くらいまではものすごく遅くてそれから早くなって3時間くらいで充電完了だったけど
今は6時間かかるようになった

107 :
俺のpower3はグーグルアシスタントをオフにしても音が鳴らなくなった
前までは良かったのにもうライン通話ができんね

108 :
システムアプデしてなかったからアプデしてみたら直ったよかたー♪
再現のある事象かは怖くてできない
P30proはワイヤレスで他端末に給電するとき設定で切り替える
ぱわ3の設定にはなんもない
ぱわ3対向した時とかどんな判定するんやろ?

109 :
ピュアAndroid(MediaTekアプリ漬け)
本家アプリと共存しててOSメモリバカ喰いなんだけど。
MTKLogとかかなり使用してるけどこれ普通のAndroidLogじゃダメなのかよ

110 :
F2マイクの物理故障
オワタ

111 :
OneProが家で使うのに意外にいい。

112 :
>>110
何したん?
SIMスロットの穴と間違えてSIMピン刺したとか?

113 :
>>112
懐かしいネタをww

114 :
>>23
ほぼ音速で飛んでるなw
東に向かって追い風ジェット気流吹いてるのか

115 :
なんでUMIDIGIのレビューしてる人はハゲ散らかした小汚いおっさんばかりなんだ
もっと若くて可愛い女の子がレビューしてくれ

116 :
若くて可愛い娘は 泥や膿とは無縁です

117 :
アホンカーストのある世代が膿なんか使ってたらいじめられるやろ

118 :
A3sでGPS見てみたけど確かに掴みは悪くないな

119 :
A3XのSDカードは書き込みが遅過ぎてkindleとかアプリがデータを保存出来ないものもあるな
A3Sは問題なし

120 :
40代前半の女に「これ由美デジと言うんだよ」と言って見せたら思いクソ引かれた

121 :
>>120
ユミディジじゃなくてユミデジっつったから引かれたんじゃね?()

122 :
>>116
洗顔泥パックで縁あるんやないか?

123 :
>>120
ユミデジの生理用品使ってる人だな

124 :
そんな事でいちいち思いクソ引く女は病気だろ
引かれたのは多分お前自身

125 :
A3_Proだけどマナーモードのバイブが弱すぎて着信に気づかない。
自分だけ?

126 :
>>120
なんかいつもウミデジって読んでしまうw

127 :
唐橋ユミデジ

128 :
イケケンと里ちゅーんの最強イケメンコンビ

129 :
イケメンが言えばなんでも引かれない現実・・・

130 :
umidigiびいきの女性YouTuberが出てきたらわりと早く再生数は伸びるだろうな
そういう需要はあるから

今umidigiで検索すると気持ち悪いおっさんの顔出し動画がやたら出てきて気分悪いからなあ
顔出しじゃなくても吃音のボソボソしゃべりで聞こえなかったり、既知の情報を読み上げてるだけだったりと、中身のない無意味な動画が多過ぎなんだよ
クラスでいじめられてた発達障害児を思い出す
そういうの検索で出てくるだけでうざいから、即座にブロックして検索結果から消してるんだけど
ブロックするためにはそいつのチャンネルを一度は開かないといけないのがまあ腹立たしい

131 :
週末なので、A3X いろいろいじってみたので記念ショット。
VoLTEは、[HD]の表示となるのね。
Y!mobileとdocomoのコラボ中(笑)
3枚目の上部の「・」のアイコンって、どういう意味?
教えてください。(情報を全部表示できていないという事?)

https://imgur.com/s7O4dU8
https://imgur.com/zKBX0r4
https://imgur.com/lkh8WZW

132 :
そゆこと

133 :
里ちゅーんの最新寝起き動画はヤバすぎ。。。
グロ動画を久しぶりに見てしまった。。。

134 :
>>131
・はおそらく「情報を全部表示できていない」で合っていると思う
powerは中央にノッチがあるのでだいたいそれが出てる

135 :
サブ機で買うならPower3が良いのかな?

136 :
ディジ子

137 :
>>133
wwwwwwww

138 :
検索妨害になる質の低い顔出し動画はブロック、しよう

139 :
里ちゅーんのおかげでいいホビラジ買えたけど><

140 :
OneにAOSP10インストールしてみたんですが、今まで標準ロムでは起動できてたKyashbェインストールbキら出来なくなb閧ワした
Umidigi機に10入れるとKyashダメなんかな?F2も入らなかったし

あとモバイル通信が出来ませぬ……

141 :
カスロムってこのスレなの?
あっちにも湧いたけど
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1579142520/860

142 :
OEMアンロックしてるとSN Write ToolでIMEI書き換えが出来ない!
F2に移行してOneが実験機になったから色々試せて面白いけど、事前に聞いてたのと実情が違いすぎるぞ!

143 :
独身の日に注文してその1週間後くらいにキャンセルしたF2の代金が
今頃戻ってきた・・・正確には2月下旬の引き落としから調整減額されるのだが
ユニデジに忘れ去られてるかと思ってたから良かった

144 :
power3ポチろうと思ってるんだけど
まだ対応TWRP無い?
軽くググってみたところまだ出てないみたいだけど

145 :
power3云々じゃなく泥10機用が無いな

146 :
>>140
なんか色々お前自身がダメっぽいな

147 :
コロナウイルスの物体表面での生存期間が明らかに
https://jp.sputniknews.com/science/202002137103750/
>新型コロナウイルス(正式名称:COVID-19)に関する新たな研究によると、
>同ウイルスがその同類の他のウイルスと類似している場合、
>物体の表面で1週間またはそれ以上、生存する可能性がある。
>室温で金属、ガラス、プラスチックなどの表面に最大9日間生存することが
>可能であることが示された。
これは…

148 :
安心しろ
umidigi製品が日本に届くまでは3ヶ月かかるぞ
いずれにせよ今日の満員電車でみんなキャリアに出くわすんだから関係ない

149 :
>>147
最大9日間なら安心だな

>>148が言う3ヶ月は稀だが、中国発送で
9日以内に届くなんてことは皆無

150 :
まあ、ダンボールなんかに新たに付着する可能性があるから、届いたら箱も含めてアルコール消毒は必須

151 :
早くほしいならbangoodで買え

152 :
何日生存なんていくら考えても無駄w
日本の配達員が感染者ならw

153 :
荷物で感染するなら運輸業は死に絶えてるわ

154 :
泥板の総合スレでも聞いてみたんだがA3Xで通知LED使えている?
充電時は赤と緑が点灯するから物理的な故障では無さそうなんだけどYahooメールアプリやらLINE Skypeその他の通知が着てもLEDが点滅若しくは点灯しないんだよね
まぁ仕様なら良いのだけどなにか気になって

155 :
使えてる

156 :
AOSPって焼けるんだ

157 :
アリは28まで休みだってよ

158 :
m.youtube.com/watch?v=W3X3RSmf7ds

一応拡散しとくね

159 :
>>158
クルーズ船の対策を指揮してるのは、アメリカから来たCDCの専門家チームだけどね
岩田はクルーズ船がなぜか厚労省の言いなりになってると思ってるみたいだけど完全に間違い
厚労省や自衛隊はCDCの手足として助けてあげてるだけ
https://jp.usembassy.gov/updates-on-diamond-princess-quarantine/
呼ばれてもないのに勝手に船に乗り込んで現場に口出しとか、そんなん追い出されるのは当たり前でしょ

しかも、政治的思想がだいぶ偏ってることで昔から有名な人のようだし
どこまで信用してよいやら
だいたい感染症の権威を名乗ってるけど、ウイルスは専門外なんだよねこの人

160 :
スレチガイ
うせろ

161 :
うわあ、ユミちゃんの11は10がカオスだから酷いことになりそうだな
次世代OSのAndroid 11開発者向けプレビューが配信開始、5G対応やセキュリティの強化など
https://gigazine.net/amp/20200220-android-11-developer-preview?__twitter_impression=true
F2とかハードもソフトもガタガタ、せめてソフトくらい改善して欲しいわ

162 :
ハード側が変わるんだから黙ってても5G端末になるんだろうけど
次の次くらいまで手を出さないほうが無難かもしれんね
今のところはPower3で満足だよ

163 :
でもAQUOSはアプデの面倒見いいらしいからなあ 迷うなぁ 
まぁ悩んでるうちが楽しいんだけどね
どっちにしても不満はないと思うし a3proでも問題なかったし

164 :
A3Sは歴史に残る名機のひとつだな

165 :
F1は神端末なのにF2コケすぎでしょ

166 :
オレ、、F2捨ててF1欲しいわ

167 :
>>163
アプデの面倒のいい高額機種にするかアプデが期待出来ないが安くてそこそこのumiにするか
それでumiスレにいるのになんでここでそれを言うかな?

168 :
Uline当たらんかったわ…

169 :
F2快適なのに情報に踊らされてる奴多いな

170 :
みんなpower3のスピーカーから音出てるの?
アシスタントの設定関係なく音が出ないのはハードの問題?

171 :
>>170
アプデはしたのか?
ファームウェアのバージョンいくつだ?

172 :
>>159
そのCDC とやらはあんなに無能なのか?
不潔ゾーンと清潔ゾーンが先でつながっている

173 :
先でつながってたら真っ先にい綿が指摘すると思うんだが

174 :
power3を普通の5V3A出力カーチャージャーに繋いでナビ使ってると増えないか微妙に減っていくわ
MTK PE対応のカーチャージャーは少ないって話だったけど、尼のBaseus CCALL-BS01がPE対応してた、9Vに昇圧されてるのも確認済み
箱にはBS-C16Cって書いてあったから蟻から600円弱で買えるっぽい

175 :
>>174
画面点灯中は高速充電不可ってのは多いと思う

176 :
>>170はもうここ見てないのかな
ファームウェアのバージョンを答えるってそんなに難しいか?
それともネガキャンしたいだけのエアプか?
>>172
(それ書いたの俺なんだけど、)スレ違い動画の馬鹿をいさめるために長文書いたのに、さらにスレ違いを拡大しようとするのはやめようね
一応教えると、CDCは世界最高峰の機関だからな
コロナでパニック起こして騒いでる馬鹿いるけど、球場でビール飲んでるだけの監督気取りのおっさんがメジャーリーガーのダルビッシュに「野球というものは〜」と指導してるぐらい滑稽だぞ

177 :
>>176
> 球場でビール飲んでるだけの監督気取りのおっさんが
> メジャーリーガーのダルビッシュに「野球というものは〜」
> と指導してるぐらい滑稽だぞ



お爺ちゃんじゃあるまいし、唐突に関係ない野球の話を繰り出して
こんな馬鹿っぽくて恥ずかしい例え話する奴が一番滑稽だわwwww

178 :
ユミスレでドヤッ出るほうが恥ずかしい

179 :
Umidigiのスレなんだから、もっと>>170に興味もてよ
コロナでパニックになってるのか、中国を貶めたいのか知らんけど、そういう話がしたいならニュー速かプラスで思う存分やってくれ

180 :
>>174
初中華か?
ケーブルやアダプター複数組み替えて相性良いのを探すと良いよ

181 :
>>170
音は出てるたまにマップの案内聞こえなくなる現象(たまたまか?)はあるかなほかは問題なくなった

182 :
>>170
ファームのアプデを忘れてるだけだと思うけどね
それか、悪意をもってデマ流してるか

当の本人が出てこないとなんとも言えんな
ファームのバージョン聞かれて出てこないあたり、後者のような気がしないでもないが

183 :
>>170
出てるよ。サイレントモードPROってのと相性が悪かったみたいで
入れてるだけで音が出なくなって焦ったけど。

184 :
A3Xの大きさは、
147.2×70.2×8.7mm
が正解?

185 :
細かい数字は知らんがA3PROと一緒

186 :
>>176
170だけどアプデしてなかったっぽいからしてみるわ
亀レスですまんね

187 :
>>186
ごめん>>182だわ

188 :
>>187
今のファームウェアバージョンがいくつなのか
ここに貼ってよ
念のため

189 :
>>188
これ?
https://i.imgur.com/mb2Q6Aa.jpg

190 :
A3とA3Sっちゃバンド対応同じかと思ったらちょっと増えてんだな

191 :
>>185
ありがと

192 :
a3proで動画を撮ると映像が波打つのですがジンバルとか使えばいいの?

193 :
A3SってTWRP出てない?

194 :
>>192
映像が上下に揺れるのはジンバル(3軸)でも無理だぞ。
カメラ(スマホ)そのものの上下動を抑えるようなのを使わないと。
それか、上下に揺れない歩き方をするかだ。
世界ふれあい街歩きとかだとステディーカムみたいな大がかりなのを
使ってるがそれでも上下に揺れてることがある。
ジンバル一体型で有名なosmo pocketとかだとこういうのを使うと上下動はかなり減る。
https://my-live-01.slatic.net/p/aab4f9f5163d97c40c9cb020e4dc9947.jpg

195 :
>>194
そんな事はない

196 :
>>195
そりゃ写す対象に依るけども。映ってる対象に近いものと遠いものがあるともう無理。

カメラが上下に動くと遠い対象は動きは小さいが近い対象は大きく動くので、
レンズシフトや画像シフトでは動いてないように見せるようなことは絶対に不可能。
画像を歪ませたりしてごまかすことはできるかもしれんが、高度な処理能力が必要だな。

だから>>194みたいなグッズが売られてるんだよ。

197 :
>>196
ジンバルを斜めに持つことで上下左右も劇的に良くなる

198 :
>>197
そりゃ持ち方でも多少は抑えられますわな。

199 :
>>197
持つときの腕の形で>>194のグッズと近い動作にできるんでしょうな。
でもどっちゃにしろ完璧にするのは無理だな。
俺もジンバル持ってるけど上下動に関してはあまり気にしないな。

200 :
しーんぱーいないさー

201 :
>>199
確かに腕もジンバルの補完をしてる事になるけど
それでも自撮り棒とは違って劇的に上下左右も良くなるから
3軸では機械の機能としてのブレ補正は出来なくとも人間の手で持つ限り自然に補正されてしまう
なんかすまん

202 :
中華安スマホにどこまで要求してんだかw
5軸補正の一眼かビデオカメラを使えっての
そのほうが早い

203 :
Umidigi F1、アマゾンでの取り扱い終了してたんだ

204 :
>>203
多分コロリで物が入ってきてないだけだと思うぞ

205 :
>>192
多分手持ち撮影してるんだろうけど、30fpsなので少しでも動かすと波打つ
三脚使えばまぁまぁ

206 :
>>204
なるほど

207 :
そういや別件で蟻に注文したものがあって
3月末まで配送できないからキャンセルしてくれってメッセが来たんで応じた
シェンツエンも相当な混乱が起きてる模様だけど
本当に3月で終息するのかと
慣れ親しんできた中華個人輸入がもうできないとかいう結末は嫌だなあ

208 :
>>207
俺も最近いくつか深センのセラーに注文したけど全部普通に動いてるっぽいよ。
早いものはもう通関手続き中。
セラーによるんじゃないかな?

209 :
>>207
日本では、クルーズ船のことで大騒ぎしているけど、貨物船は、ほぼ通常通り入港しているし、荷下ろしもこれまで通り、やっている。
船員は、ほぼフィリピン人だし、たまに中国人がいるけど、パスポートの提出と出身地の提出を求められている模様。
問題は、工場が動いていないから「物」を生産できず、部品が日本に来なくて、困っているという感じ。
春節の休みも、1週間プラスした企業や、2月を全部休みにした企業とかあり、対応は様々。

210 :
深センの港には入ったみたいなんだけど、全然動いてないわ
おまけに期限が3月初めから3月末に勝手に延びてるし

211 :
前にこのスレで教えてもらった貨物船の動きを見ることが出来るサイトがあったな
上級者はそのサイト見て大体の当地着時期を予測しててびっくりしたよ
そのサイトのURLは忘れた

212 :
>>211
まぁ、それを知ったからどうってことはないわな。
「届くかどうかヤキモキするのもガイツーの醍醐味!」の上級編って感じか。

213 :
上級者だったらだいたいどのセラーならどのくらいで来るか把握してるだろうから
逆にそんなの気にしないだろう

214 :
旅客機が止まって荷物の行き来が出来なくなって日本郵便がチャーター機出したぐらいだから荷物が深センで山積みなんだろうな
これで荷物一個3円ぐらいしか貰えないのは……

215 :
山積み放置って、コロナ付着率がどんどん上がるんじゃ?
最後の中華通販が11月で良かったわ

216 :
いつ届くか分からないしその頃には消えてるよ

217 :
スマホじゃないけどアリエで1月20日と23日に注文した商品さっき届いたわ

218 :
Unisoc Tiger T7520を発表、6nn EUV製造プロセスを初採用
https://reameizu.com/launch-of-unisoc-tiger-t7520-first-adoption-of-6nn-euv-manufacturing-process/
https://reameizu.com/wp-content/uploads/2020/02/jX9Xc1TJHh9ii9cc15ZXX3hc5O6K1i-1024x437.jpg

219 :
6nnてなんやねん
と思ったら元記事が間違っとるがな

220 :
すげえな
14nmのときにここからの進歩はゆっくりと進むと言われたのに
こんなに早く6nmとは・・・

221 :
7インチタブレット代わりにpower3を買おうと思ってるんだが

222 :
a3s使ってるとsim繋ぎ直さないと通信しないときあんだけどこれはアンテナしょぼいのか?

223 :
>>221
小説は読みやすいけど漫画は読みにくいよ

224 :
>>221
安いタブレット買っときなされ
スマホの画面の縦横比ではタブレットの代わりにはならん

225 :
>>214
マジか
日本郵便有能だな

226 :
>>221
Alldocubeのやつでいいじゃん
というか7インチは選択肢がなさすぎるw

227 :
>>222
SIM繋ぎ直すってのが良くわかんないけど
俺のA3S はビグロのDで普通に使えてるよ?

228 :
A3Sアプデ北

229 :
>>211
MarineTrafficのこと?
https://hunade.com/marine-traffic

230 :
A3Sのがちょんカメラが治ってないな

231 :
A3SでモバイルネットワークでVPN接続してスマホdeひかり電話が使えている人いる?
A3では何も問題なく使えてるのに
A3SではVPNは「接続しました」になってもAGEphoneのサーバー登録ができない
ファイルマネージャーのアプリでリモートPCを参照することもできない
なにが「接続しました」なのやら
今度のアップデートで直るかと期待したが変わりなし

232 :
>>222
前にA3Pでそうなった
原因はSIMの接触っぽくて再発行で治まったよ

233 :
先着20人に無料まで読めたわ。

234 :
去年の相場考えるとオッポとかファーウェイとか高すぎや。
ユミヂジゼット2センセックスエディション買っておけばめっちゃ売れたくさい。

235 :
特別版だった

236 :
>>232
そうなのか
繋がらないけどアンテナ表示は3gになつてんだよな

237 :
贔屓のないPOWER3のレビュー無いの?
買うか迷ってるよ

238 :
>>237
肯定的否定的、どちらも揃ってると思うが、何が知りたいの?

239 :
>>237
迷うぐらいなら止めとけ
買うべきでない理由は山ほどあるし、その反面ほしい理由も山ほどある
一目惚れしたら即ポチるタイプの人にとってPower3はこの上ない良い買い物だが
迷うタイプの人は欠点ばかりが目につくだろうからね

240 :
>>237
半年待て
コロナウイルスも収まっていい機種もたくさんで喜べよ

241 :
>>237
迷ってるなら買え
普通に使えるし、今買わないと中国の生産が止まってるから今の値段じゃ買えなくなるぞ

242 :
そーいや赤の塗装ハゲって改善されたん?

243 :
いやむしろ迷うくらいならやめたほうがいいんじゃね

244 :
迷ってるなら買うべきだ
欲しいと思ったときが買い時

245 :
絶対に買ってはいけない。

246 :
やめて後悔はできない。
行動したものだけが「後悔」という教訓を得られるんだよ。

247 :
>>246
後悔することそれ自体が目的であるなら止めはしないけど...

248 :
Power3は安かったので遊んでみたくて買ってみたが、
メインで使うには今のところ安定してないのでお勧めしない。
これからアップデートでどう変わるかわからんけど。
待機電流が突然大きくなったり(再起動で直った)、
GPSの感度がかなり悪かったり、コンパスが安定しなかったり。

249 :
F2の4G探すの遅すぎて3G化がクソすぎ
あとイヤホン挿したまま電池切れ起こして充電
イヤホン刺さってる状態で起動したらイヤホン無視して爆も爆音で流れ始めた
F1よりゴミ

250 :
日本語もうちょっと頑張ろうね

251 :
F2持ってないのに毎日ご苦労様です。
調べればすぐ解るような対策出来ない時点でF1使うのも向いてないんじゃないかな?

252 :
同じソフバンとして恥ずかしいわ
こいつの正体が、F2もってないエアプのネガキャン馬鹿じゃないとしたら
APN設定もまともにできない低学歴の低脳か
離島に住んでるかだろう

253 :
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/NEWZRS00000000TCLPLEX00.html
A3Sにしようとおもってたけどこれにした

254 :
>>253
これVoLTE非対応じゃなかったっけ?

255 :
>>253
貧乏は辛いな

256 :
>>253
砂ドラ635、ROM128GB、RAM 6GB、2,340 x 1,080、USB Type-C、広角カメラ
なので、膿出痔の負け。

257 :
>>254
VoLTEなんて、大差ないし。3G回線からかけてきたのか、VoLTEでかけてきたのか、聞き分けが付かんのだが…?
ロマンだけだな。

258 :
(ワッチョイ ea7a-X91k)はアホかな
>>254が言いたいのは、au回線で使えないぞ、ってことだろうに
VoLTEが何のことかわからなくて慌ててググったんか?

259 :
SD635でなくSD675すよおまいら大好きあんつつ21万

260 :
a3sのusbすぐスカスカになったんだが
脆すぎだろ

261 :
コスト削りすぎて、ハンダすら安いもの使ってチョイ付けしてそう

262 :
充電出来なくなったので出品します

263 :
タイムセールしてんね

264 :
F1買ってすぐ不具合出てそのまま使ってるけど
Power3と悩んでとりあえずF2注文した
これでだめならZenfoneに行くわ

265 :
Power3もUSBダメなのか。
よく聞くF1とかのやつも付属のケーブル使わなければ回避できるような気がするなぁ……。
アレ異様に硬い。

266 :
だからマグネット式の充電ケーブル買え
Aliで5A対応のでも1000円以内だ

267 :
そもそもpower3はちっともダメではないんだけどな
まあロットに個体差があって、そいつのが出来が悪いっていう可能性もゼロじゃないが
だったら不良品の画像なり動画なり貼ればいいのに、そういう奴はなぜか口だけでソースを決して出さないというね

268 :
Crystal、たった二年でバッテリーが充電しても50%いかなくなった
死ぬの早すぎだろ、安物は安物かあ

269 :
こんな安物で2年使えたなら十分じゃね
どんだけ望んでるの

270 :
>>266
ALIでUSLIONのマグネット式充電ケーブルを2本とマグネットコネクタを6個買ったわ。
慣れると実に便利だな。充電する時にケーブルを刺す手間がなくなった。

271 :
Power 3のレビュー情報少ないから
買うか迷ってるわ

272 :
>>271
赤のハゲが改善したという情報はない
ソフトウェア起因の不具合はF2以降全部同じ
あとは仕様表見ればわかる

重さを許容できてプレオーダーぐらいの値段で買えるならいい機種よ

273 :
>>268
キャリブレーションはした?
目盛りが狂ってる気が

274 :
>>268
毎日充電で2年なら上等じゃないか
どんな使い方してたの?

275 :
A5PROからPOWER3に乗り換えてみる

276 :
power3使ってるが、そもそもusbバカになるほど頻繁に充電する必要ないんだよな

277 :
付属のケーブル使ったらスカスカじゃなかったわa3s
ちょっとでかくなってんだなケーブル

278 :
>>268
大往生じゃねーか
UMIDIGIは半年で寿命を体感して一年後には約半分になる

279 :
去年買ったOneより先に先月届いたF2にヒビが入った……orz

280 :
高価な機種でも下手な充電してたら2年も保たん

281 :
>>279
Oneって筐体丈夫ですよね。一昨年の10月に購入しましたが毎日のように充電していてもバッテリーに不満ありませんし。

282 :
中華スマホは同じ機種でもバッテリーの当たり外れがあるからな
こればっかりは使ってみないと分からない運まかせ
ハズレの少ない国産スマホ、外れても対応してくれるキャリアに慣れてると厳しい

283 :
アマセールのpower3届いてセットアップしたけど不満全然ないな

284 :
同じく、午前中に届いた。
フィルム貼った状態で届いたのが、地味に親切。

285 :
>>284
え?

286 :
>>284
ま?

287 :
>>284
じ?

288 :
>>284
か?

289 :
仕様でそ

290 :
power3の電池もちって実際どう?
f1よりはいいんでそ

291 :
A5S A5X まだぁ〜

292 :
デカいからすぐに剥がしてガラスフィルムにしたよ
落とした時、ガラスフィルムなら身代わりになって割れてくれるけど
純正のフィルムじゃフィルムが無事でガラスは割れるぞ

以前にいろんな他のスマホで何度か経験済
ガラスフィルムなら見事に身代わりになってくれる

293 :
つttps://pbs.twimg.com/media/De7FOooV4AACf8K.jpg

294 :
まぁ落とし方によっては本体も割れるよね
あくまで軽減するだけで

295 :
power3不具合ないーと思ってたら
まさかのマイクに入力が全くない

296 :
>>293
それは衝撃レベルの問題
どっちも割れるレベルならそりゃどっちも割れるに決まってる
でもただのフィルムとガラスフィルムでは全く違うぞ

297 :
落としてるマヌケがドヤるスレ

298 :
フィルムってのは落とした衝撃から守る効果は無いと思え、密着した硬いガラスだからこそ、落とした衝撃がダイレクトに本体に伝わってる
フィルムの役割は、ガラス表面に微細な傷が付くことを予防して、その傷から亀裂が入る事を防ぐ
落とした時に割れるのは、ガラスフィルムには傷があって、本体ガラスに傷がなかった、傷の差ですね

落とした衝撃吸収にはケースしかないね、角がプラスチックとゴムの二重になってるのが保護力ある
アリでARMY CASEで検索するとある

299 :
>>297
まあな、仕事柄移動中に電話来ることが多い
駅で歩いているときに電話持ち上げた瞬間に肘に誰かが当たるなんて日常茶飯事
営業やってるとかなりの確率で落とすヤツが多いよ

>>298
ガラスフィルムは粘着層があってくっついているんだよ

300 :
>>298
強度はそれが一番良いのは分かってるが、
せっかくのスリム筐体がとんでもなく太くなって
不格好になるんだよね。

薄型TPUケースが限度だわ。

301 :
落下防止策

ランヤードをつける
手帳型ケースを使う
指輪みたいなのをつける
ガラスフィルムを貼る

302 :
power3とかデカイから落とすんだ
A3のサイズなら落とさないし片手で操作できる

303 :
F2のクリアハードケースが欲しい

304 :
>>299
フィルムに粘着層????あれさわるとベトベトしますか?

305 :
>>303
Aliに売ってるんじゃね、知らんけど

306 :
>>295
マイクが機能してない、音声が録音できてない。という意味?

307 :
A3付属のカバー重量感が凄い

308 :
>>306
LINE通話して声が聞こえないからマイク入力アプリ入れて音声最大にしたり電話かけても駄目だった
 それで録音したりオシロスコープアプリ入れて確認したけどマイク死んでた
 もちろんgoogleアシスタントは切ってた

309 :
>>308
うそ。電話ですらないじゃん。

310 :
イヤホンマイクつけたらいいじゃん

311 :
>>309
アマゾンで買ったからすぐに交換できるから良かった

312 :
>>304
お前の買ったガラスフィルムは両面ツルツルなんだ
どうやって貼ったの?

313 :
ガラスフィルが割れる事で本体のガラスが守られる

314 :
>>310
返品期間内なのに、なんで不良品をそのまま使わんと駄目なのよw

今日まで18000円だし、バッテリー多いし、バイク用ナビとして買おうかと思ったけど、
電子コンパス異常やマイク不良の情報みて、やめることにした。

315 :
>>314
不良品なら返品すればいいし試しに買うのがumidigiの面白さだと思う

316 :
マイクがしんでたので再購入した者だけど先程アマゾンから届いた
 最初に音声の確認をしたがちゃんとマイク音声を拾ってた!お騒がせしました

それ以外は画面も見やすく電池容量も大きいのでルーターとしても使いやすそう

317 :
>>314
投棄や投資なら出すもの出さないと話にならないが、普通の買い物ならご明察どおりやめとけ
半年もしたら別の商品出てくるんだから

318 :
14ch問題がなければルーター兼用に欲しいんだけどなぁ。

319 :
A3S今届いたんだが
ディスプレイの色が変、というか赤色が無いのだが
これって普通なの?
aliアプリが茶色になるレベルで動画見ると人がゾンビに見える

320 :
>>319
ユーザー補助の色補正がオンになってるんじゃね?
設定からユーザー補助に行って確認して色補正をいじっても変わらなければ初期不良の可能性あるね
俺は昨日尼から届いて色々いじっているけど特に問題はない
まあ、ディスプレイは確かにちょっと色が淡いというかぼやっとした感じはするけど色が変というほどではない

321 :
郵便局員からコロナだって

322 :
>>321


323 :
新潟じゃろ

324 :
あっそういう事か

325 :
魚からダイオキシン!!

326 :
>>319
A3S 使ってるけど普通の色だなぁ
明らかにおかしいなら返品だね

327 :
A3S、遊んでいたmineoA VoLTE用に買ってみたけど悪くないな
良くもないけど(笑)

328 :
>>319は逃げたか?
そういうのは写真に撮ってセットで出さないと信用されないぞ
ここにはネガキャン目的でデマばっかり言う(ソースを出せというと逃げる)荒らしがいるからな

329 :
そんな言い方したら逆に工作員ガーが湧くぞ
緩く待て

330 :
UMIDIGI X,バッテリーの表示狂う時ない?

331 :
1月25日注文のpower3今日到着。F2の騒ぎを考えると全然マシだった

332 :
Umiだと楽天の使えないんだっけ

333 :
powerでMVNOの方の楽天モバイル使ってるよ
マイクは早々に死んだし半年ほどでWi-Fiの掴み悪くなってきたから次どうしようとは思ってるけど

334 :
>>332
楽天は、Band 3じゃなかったけ?
何か特殊な仕様でもあるのかなぁ?

335 :
>>325
そうか、頭の中に爆弾が!

336 :
A3S、電池保ちがわりといいな
朝の5時半から今の23時34分までそれなりにネットやSNSで使って残17%

バッテリーとCPUがパワーアップしてAndroid10

レスポンスもちょっと向上したA3進化版だな

337 :
A3シリーズ最新版だからな
値段からするとかなり良いよ

338 :
楽天の新しいプランのやつ
どうやら楽天専用端末が必要っぽい

339 :
A3Sカクつきが半端ない
ベンチスコアはA3PROを圧倒してるのに、実際はA3PROが滑らかに動くアプリでカクカクしまくるとかある
負荷の検出が上手く行ってなくて、低クロックになってる感じ

340 :
A3は常時100%でぶん回してる感じなのでこんな不具合は無かったんだけどな
アマゾンサイトとか糞重い負荷が掛るとどうにもならんが、それ以外は割と安定して快適だった

341 :
楽天MNOで動くんかな
A3proで無料使い放題とか最強の組み合わせになると思うんだけど

342 :
批判する事で自分の存在価値を出そうとしてる奴いてワロタw

343 :
とりあえず、楽天モバイル申し込んだ。
SIMが届いたら、A3Xで動くか、報告します。
au網は、mineoでテスト済みなので、楽天が禿バンクみたいな余計な規制をかけなければ、大丈夫だと思うけど。

344 :
楽天は専用端末

345 :
TwitterでiPhoneでも行けたって投稿があってp20liteで通話以外は行けたって記事もあるから最悪通話諦めたら行けるかも

346 :
楽天の300万人無料って抽選なんだな
外れたら月2980円払うのか

347 :
https://ascii.jp/elem/000/001/963/1963793/2
楽天って専用端末以外だめなのか?

348 :
実質試験運用延長みたいなもんだし
無料という名のβテスター

349 :
>>340
尼サイトをブラウザで見ると他の機種でも重ためだけどそんなに酷いかなぁ
俺のはA3Xだけど気になったことは無いよ

350 :
楽天で買った専用端末以外はsimフリー機でauバンド対応してても使えないと思ってた方がいいよ
人柱するならご自由にだけど、説明不足の炎上案件じゃないかね

351 :
楽天はせめてシムフリー機使えるようにしないとシム売れん

352 :
>>346
しかも楽天基地局のエリア外は(auにローミングされる関係上)月2GBの上限を超えると低速地獄(128kbps)となる
(一応低速地獄に陥っても有料で追加チャージが可能だが...)

自身の活動エリアのほぼ全域がauローミングになることに無自覚な人達を養分にして、コケずに上手いこと成長して欲しい

353 :
>>349
尼ブラが重いってずっと言い続けてる変わった人だよ
相手しちゃ駄目

354 :
>>342
>>356
別にいいよ。その為の膿のDSDV機能があるんだから。Single SIM機種はゴミ

355 :
中古のiPhone7あたり(相場2万円前後)を買えば、さすがに、iPhoneは動くんじゃね?
亜種だらけのandroid機とは、ちがうんだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=pJ7HsnO7nx8

356 :
そろそろすんなり買える状況になった?F2

357 :
アリエクだとパワー315000以下で買えるのか
これだけのスペックがこの値段で買えるのはやしーなー

358 :
楽天モバイル申し込んだはいいけどpower3で使えるのか不安になってきた

359 :
今アリエクだと特に理由のない$179セールやってるな>F2

360 :
>>357
Power(315000円)って意味の文字列に見えた

361 :
Umidigiで315000円とかなかなかのパワーワードだな

362 :
>>361
Powerだけに

363 :
>>358
楽天 UN-LIMITEDは、iPhoneなら、5cあたりから対応しているので、iPhoneがオヌヌメ。
私なら、iPhone 6s か、iPhone 7あたりの中古を買う。
iPhone 6s (docomo版)なら、自分でダータでSIMフリー化できる。
SB、auは、窓口でしか受け付けてないので、3000円以上ぼったくられる。
iPhone 6は、RAM 1GBだし、公式なSIMロック解除の方法がない。
だから、iPhone6s (docomo版)あたりの中古を探すのが、お得かと。

364 :
>>357
今日から使ってるけどコンパスが不安定なこと以外普通に使えてる。oneplus7tのサブで買ったけどコレならメインで使えそう。高いうちにoneplus売るかなー

365 :
Uline迷っとったけど買ったわ

366 :
電源3アリから買いたいけど
納期は一ヶ月以上先か。。。

367 :
早いやないかい
3ヶ月近く待たされた人もおるんやで
もうAliでUmidiji買うことはないなぁと思ったわ

368 :
楽天モバイルのデータ無制限エリアは現状は東京と名古屋〜大阪周辺だけ
地方は後回しなんだろなあ…

369 :
楽天mnoをルーター替わりでa3sで使おうかと思ってたけど、まだわからないんだねえ。

あんなに端末限られてたら、無料ぶん売り切れないんじゃないの?

370 :
無料分っていうか割り当て回線全部無料だよ
実質サービス延期に近い
金取るレベルに達してないって判断したんだろう

371 :
powerレッド在庫切れてるやん
塗装剥げ改善してねえな

372 :
楽天の話しは流石にスレチが酷くない?

373 :
umiで楽天MNOは使えないでしょ・・・

374 :
やってみなくちゃ分からない
サブ機で使えるし俺は申し込むよ

375 :
楽天指定を買いたくない人は、1年間simは寝かせて解約ってのもありえるわけだね。

もうスマホ増やしたくないから、umiで使えないならやめようかな。

376 :
初回simアクチはまず不可能だね
何らかの方法でアクチ済ませたsimで通信出来るかがキモになる

377 :
アクティベーションしたSIMでも指定端末以外じゃまともに使えねーよ
UMIDIGI云々は全く関係ない
スレちだからもうやめれ

378 :
楽天回線がまともに使えるまで5年は掛かりそう

379 :
よし、ここを楽天スレにしよう

380 :
>>356
尼は全く値下げする気配ないし
不具合修正する気もないみたいだし
F2ってこのまま無かったことになりそうだな

381 :
楽天linkフツーにインスコできたけど
smsアクチできないんか?
指定端末じゃないとできない理屈がわかんねーよ

382 :
>>264
F2どう?

383 :
おいおい、楽天スレでウミの話しするなよな
楽天SIMと楽天スマホのハナシしてるんだからよ

384 :
>>383
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0145.jpg

385 :
まぁ使える裏技でもみつけたらUmi買うやつ増えるだろよ

386 :
質問あります Power3アマゾンから届いたんだけど
Chromeアプリが英語になっていて日本語設定の仕方アドバイス頼んます

387 :
オートマ免許持ちがなぜマニュアル車を買うのか

388 :
>>386
ググればで出て来るんじゃないの?

389 :
>>386
最初は英語表示だったが今は日本語になってるなー
やったことはアップデートしてから一度初期化してから使ってる

390 :
出、出たー! 教えたがり君!

391 :
386ですがChrome英語表記の件
なんとか解消されました
Power3 トラブル皆無で18000円に大変満足してます

392 :
Power3って目立った不具合無いんだっけ?
F2レベルじゃなくていいから、細かいことでいいから

393 :
アリで買うと一ヶ月以上待たされることを考えるとアマゾンのタイムセールで買っておけばよかった

394 :
俺はそう言うのも含めて中華端末の面白さだわ

395 :
今中国から買ったらコロナちゃん付いてくるじゃん

396 :
>>392
現状ほぼ一緒。

397 :
尼のモノだって中国からの輸入品なんだが…

398 :
やはり楽天を落とすには一筋縄ではいかんようだな

399 :
最近は一か月じゃ届かない

400 :
楽天スレでumiの話題出しても、完全スルー。
umiで使えるかなんて99%の人は考えてない。

ここが適正かと。

401 :
>>393
先月19日にアリで充電ケーブル注文したら、
今月4日に届いたわ。
通常配送選んだのに、2週間で届いたからビックリ。

402 :
>>384
グロ

403 :
>>400
サポータープログラムで使ってる人とかいないもんかね?

404 :
楽天なんてエリア狭すぎて役に立たないことが確定してるのになんでみんなこうふんしてるんだろうw

405 :
楽天の話し以外禁止でぇーすっ!
男子ぃ〜、聞いてたぁ??

406 :
併用してるモトローラはフォントサイズと文字サイズ2種類あったのにPower3はフォントサイズしか無いんだね…
もっと文字サイズ縮小したいんだけど

407 :
現在、楽天のdocomoSimで使ってるけど、
今後もそのままdocomoSim使えるのかな?

408 :
F1こわしちゃったからセールでA3X購入
ハードの性能減だけど小さくもなっていい感じ

409 :
>>408
A3X よさそう。
アリとアマゾンで5千円ぐらい価格差あるね…。買うとしたら悩むわ。

410 :
>>408
レスポンスはどんな感じ?

411 :
よくF1からA3に鞍替えできるな
もっさりしすぎてストレスマックスだわ

412 :
A3SってA3で未対応のB18が追加されてんだな

413 :
B18ってなーに?

414 :
バンドじゃね?

415 :
B29は怖かった

416 :
B18 bolo

417 :
POWER3のSIMトレーは金属ですか? プラだと割れます

418 :
chrome使ってブラウジングした限りではレスポンス
の違いは分からない程度
A3Sの人と同様にchromeが英語になっていた

F1買った時は知り合いからソシャゲ誘われてたが
普段は2chやら小説やらのテキストメインだからコレで問題無い

ちょっと前に尼のセールで1万切ってたから尼で買った

F1はケーブル挿したまま落として
押さえてないと充電しなくなった
予備ができたからダメ元でバラしてハンダチャレンジする

419 :
>>417
なんでこんな幼稚園児みたいなこと言うんだろう?
プラならプラで割れないように扱えよ、頻繁に出し入れするものでもあるまいし

420 :
>>413
https://ja.wikipedia.org/wiki/B-18_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
A3Xは、俺の手持ちのau SIM(mineo)で、VoLTEになったよ。

421 :
>>419
全く正論
逆にどんな使い方すればトレーぶっ壊すのか知りたい

422 :
OCNやYモバイルとの契約必須だけど、OPPO Reno AやHuwai P30 Liteが10000円ちょっとで買えるのに、
F2、Power3、A5Proを選択するメリットが思いつかない

A5Proは5/21にAliで注文してそれなりに満足してはいるんだけど

423 :
人の目気にして生きるタイプかかわいそうだな

424 :
>>419
>>421
まあまあ、心配性とかじゃねぇの

425 :
>>422
F2とリノエー持ってるけどF2の方がヌルサク

426 :
リノエーもいい感じに見えたけどAndroid10が欲しかったから

427 :
今時ゴリゴリのゲーム以外ヌルサクで動いてくれる1.5万くらいの端末って色々あるけどカメラがしょぼい代わりにバッテリー盛り盛りにしてくれてるからpower3良いね
ただ、やはりすぐ壊れてしまったらコスパもクソもないからちと不安だな 大丈夫かな

428 :
5G対応まだ?

429 :
まーだだよ

430 :
freerel のpriori から買い替えたいんだけどa3sで問題無いですかね?
今まで特に不便は無かったのだけれど。

431 :
5Gよりソフトウェア面の作り込みをもっとちゃんとして欲しいわ…
あとはXの修理用のバッテリー売ってクレメンス

432 :
Power3ってジェスチャーナビゲーション使えない…?

433 :
>>430
初代?物持ちいいね… 充分だと思います

434 :
>>422
「OCNやYモバイルとの契約必須」ってのがクリアできん

435 :
クレカや身分証明書や固定住所いるからか

436 :
使えるけどHUAWEIのジェスチャーみたいなのを期待するとがっかりする

437 :
OCNは半年解約可だからクッソ遅くてもなんとか我慢出来る

438 :
>>422
初期費用で4000円、実質6ヶ月縛り(厳密には違法だけどまかり通ってる)の月額費用トータル8000円
最低でも12000円がそこに上乗せされるわけだから言うほど安くない
性能で考えたらF2に軍配

439 :
>>438
Yモバイルだけど、オンラインストアから購入だと事務手数料無料、去年10月1日以降の契約は契約解除料が0円
1月分のスマホベーシックプランMの利用料金だけ

440 :
>>439
それ安いけどドストレートにブラックリスト行きやな

441 :
>>435
いや、別のSIM会社使ってるからや

442 :
>>439
ブラックリスト入りしたくなけりゃ止めとけ
たかだか一万円強と引き換えにブラックリストに入るんじゃ割に合わん

443 :
>>422
セット販売がイヤ
出るのか知らんけど3キャリアみたいに電源オンにしたときキャリアロゴとか恥ずかしくて持てない

444 :
自慰色過剰

445 :
新コースで1Gプランだったら1年は継続しないとBL放り込まれるかもしれない

446 :
goosimなら新規でブラックリスト入らない6ヶ月利用してもミドルレンジが2万以下で買えるね MNPならもっと安く買える
まあumiの強みは1.5万でアプリが快適に動いてバッテリーがかなり多いという点で他のメーカーではそんな端末なかなか無いから唯一無二の存在だと思う カメラ妥協でかかる人ならいいんじゃね
数ヶ月でぶっ壊れるクジ引いたらコスパ死ぬけど

447 :
アッー!

448 :
>>446
UMIDIGIはメディアテックなんで1.5万=POWER(1)じゃ快適に使えない
最低限F1以上が必須
セキュリティーアプデさえまともに来ない零細中華端末に2万近く出すなら、普通の端末買った方がいいぞ

449 :
>>448
F1とかPower3を想定してた Aliで1.5万で買えなかったっけ

450 :
1.8万(クーポンで1.5〜1.7万)でゴミ無線イヤホンまで付いてた独身F2が最強ということで

451 :
helio p60は結構いいSoCだよな〜。
前がp25で微妙なモッサリ性能だったから期待してなかったけど、結構キビキビ動いてくれる。
ゲームも3Dゴリゴリ重いアプリじゃなければ、
最新スナドラと比べてもあまり遅くなってない。

452 :
>>440
>>442
極端な話しただけで、普通に使いますよ
Y!mobileは回線品質も良く、国内10分無料+12GBで2980円
ウチは嫁と娘でP30 Lite2台買って、俺はSIMのみで家族割・学割適用で3回線合計ひと月4980円
8ヶ月以降、14ヶ月目以降と値段が上がるけど、その頃にまた良いプラン見つけて買い換えるつもり
3月は卒業シーズンだから、顧客の争奪戦だから何処も格安

453 :
>>450
1.5万でゴミスマートウォッチ付きのF2買ったプレ組俺が通りますよっと

454 :
>>452
それが、しないんだなぁ〜。8割以上の人が、7が月目で、「あ、少し月額料金が上がったなぁ〜。
まあ、これくらい良いか…で、1年が過ぎ、価格が急上昇したときには、完全に記憶から消えて、娘、嫁から
キャリアのメアドが変わるのが嫌だとか、いろいろ言われて、そのまま払い続けることになる。というのが
7割お客のパターン。
まずは、MNP乗り換えの支障になるメアドは、最初っから、@gmail.comを使うように娘さんと嫁さんに言っていた方がイイよ。
あとで、MNPを拒否られる格好のネタになるから。

455 :
>>452
あと、スマホは、女にとって、ファッションの一部だから、何でもいいからとにかくiPhoneがイイという結論。
多分、契約するのは猥モバのiPhone6s (2178円/月) あたりじゃね?iOSの14へのアップデートもないけど、
彼女らには、そんな事どーでもイイ話。iPhoneを友人・知人に見せることが、重要。

456 :
>>454
>>455
ご心配ありがとう、もう契約済みで来年3月のスケジュールにリマインダー仕込んだので忘れることはない
嫁はスマホにこだわり無いし、機種とか契約も全部俺任せ、コレまでは全てお下がりしか使ってなかったから新品で喜んでるよ
娘にipod Touch使わせてて、Windows PCとの相性がクソ悪いのわかってるんで、iphoneにこだわりないよ

457 :
私はどこの格安SIMがいいですかね
ウミ?なんですかそのナンカは

458 :
F2はPower3と同じ背面指紋認証のほうがよかった。
S3PROの後継がF2
F1の後継がPower3

459 :
背面は嫌いデザイン的な意味で
それでF1からF2に乗り換えたし

460 :
背面はゴミ過ぎる

461 :
A3Sがアプデで楽天アンリミットの対応してくれないかな?

462 :
付属のカバーつけっぱだから背面とか気にしたことないな

463 :
A3S、クソ安いくせに電池保ちが良くて助かる
電池喰いのOCNSIMで朝6時からこの時間まで頻繁にネット、SNSして残り20%はいいな
せめて半年電池がこの調子なら元が取れるんだが

464 :
>>457
いったい格安SIMと格安スマホどっちの話をしているのやら

465 :
Aliexpressでまたプロモセール始まってるな
慌てて日本アマゾンに浮気しなくて正解だったかもしれん
しかし、Vivoの方がコスパ良いな

466 :
>>465
LTE Band19 に対応している中華スマホが少ないんだよね。
まあ、日本独自のバンドだから仕方ないけど。
禿のMVNO回線は、使い物にならんし。(禿の基本バンドは、Band1, 3, 8でイイんだが…)

467 :
とはいえ、band28(700MHz帯)に対応してればだいたいどこでも
繋がるようになったけどね 今は
試しにengineering modeでband28固定にすると
都会でも田舎でもだいたい繋がってくれる

468 :
AnTuTu BenchmarkがPlayストアから削除、Cheetah Mobile絡みか
https://reameizu.com/antutu-benchmark-removed-from-play-store-involving-cheetah-mobile/

469 :
あんつつで個人情報だだ漏れ?

470 :
どうもダウンロードできないと思ったら

471 :
中華アプリってことで一度もいれたこといな
ググレばベンチ結果わかるし

472 :
umidigi a3xの電池持ちはどんなもんですか?
a3proを今使ってるんですけどもそこそこ使って1日は持ちます。あまり使わなければ2日はいけるはず
a3xも体感としては同じぐらいでしょうか?

473 :
安いんだから買えばa3xでなく電池持ちのいいa3sのほう

474 :
>>473
メモリ2ギガって厳しくないの?

475 :
ならメモリどさっり大容量バッテリのスマホでも買え

476 :
大変恐縮な質問ですが、A3SもしくはA3XでWIFIのMACアドレスころころは
治りましたか? A3はそれが原因で手放したので気になります

477 :
>>475
まぁそれ言われたら終わりなんだけどね
どうしよっかなぁって悩むのも楽しみの1つというか…そんなに使わないしsでもxでも満足はすると思う ありがとう

a3proの手帳型ケースってa3sやa3xに流用出来るかな?

478 :
そうかUMIDIGIはWi-Fiがポンコツなのか・・・

479 :
>>476
治る?って表現がそもそも間違ってる
それはAndroid10の標準仕様だから。少しは調べてから口開こうや

480 :
去年の9月には技術適合に通ってる、Z5はどこいった???

481 :
>>479 ドロ7以降の仕様と言えば、そうなんだけど実害の多い部分が気に入らなくて
A3手放したんですよ。 もしA3S等で仕様の見直しがあれば再購入を考えたのですが、
どうなんですかね?

482 :
泥10はランダムMACのON/OFFが出来るのが標準仕様よ

483 :
>>482
それがちゃんと機能する設定項目なのかがUmidigiよ

484 :
power3て俺の使い方だと向こう7年間は買い替え必要なさそうなスペックだけど
6150mAhのバッテリーパックってアリで売られるようになるのかな

485 :
MACアドレスの割り当てと登録にはIEEEに金払う必要があるが
Umiは金はらってないだけで泥とか関係ない

486 :
値段が上がるからだろうけど
BTにも登録してない

487 :
A3SやA3Xは知りませんがF2はデフォランダムで固定もできますよ

488 :
Bluetooth SIGで検索したけどやっぱどれも未登録だな
技適とったのはWiFiだけかもな

489 :
一年くらい使ってたZ2がいきなり電源落ちたり再起ループするようになった
充電しながらだと不具合起きないからバッテリーが劣化してんのか
家でしか使ってないからほぼ使ってないのに
ほんとゴミ

490 :
1年くらい使えたのになんで文句言ってんの
とか思っちゃうのは脳が死んだんだな

491 :
えー、アンツツ使えなくなるの?
他のベンチマークの平均点とか知らないから困るなあ

【速報】AnTuTu、Google Playストアから削除されたようです https://garumax.com/antutu-200308

492 :
電池保ちもいいし、使いやすいのに低スペックなのがザンネン
海はA3Sを素直にスペック上げたような端末作れないのか?

493 :
>>492
あの筐体でスペックアップして欲しいよな
最低限A5Proぐらいに

494 :
ウミが使ってるMACアドレスはMediaTek(SOC屋)が買い取ったInPro Comm(Wi-Fiチップ屋)に割り振られたもの

495 :
ドコモの端末と比べて、プラチナバンドの入り方が弱いとか、切れやすいとかあります?

a3sをルーターがわりで使いたいのだけれど。

496 :
>>495
A3SでビグロのD-SIM使ってる
ルーターは知らんけど感度問題になったこと無いよ

497 :
レスありがとうございます。今回はA3Sの購入を見送ります。
ご意見ありがとうございました。

498 :
なんか面白い会話してるね(笑)

499 :
ザクレロは?ザクレロはどこに?

500 :
>>481
実害とは?
どうも今までの話を聞く限り、その実害ってのも本当に害なのか眉唾だな
もっと言えば、設定変えるだけで固定にできるんだが
矛盾だらけだな

501 :
なんや、マックコロコロってなんやポティトォか?

いやマジに考えるとレイヤ2通信でもしとんか?対向がマック覚えて動作するからコロコロされると困るんか?
ちーともわからんち

502 :
>>472
通勤時と昼休みに計3時間くらい
chromeとchmateを使用して後は放置
な状態で
13時間経過して残り51%
2chMate 0.8.10.58/UMIDIGI/A3X/10/DR

503 :
crystalがとうとうGoogle playからダウンロードもアップデートも全く出来なくなった
保留中とかダウンロードしています、から1バイトも進まない
何しても改善されないしどうしようもねえ

504 :
ggpのストレージ消す

505 :
クリスタル?それとウミのなにが関係してますの?

506 :
power3が届いて付属の充電器で充電してみたけど、両手で思い切り引っ張らないとケーブル抜けなくて草
この価格でしっかり動いてくれて駆動時間長いし良いね 素のAndroidに近いのにジェスチャーないのは辛い

507 :
付属のケーブルは使うなとあれほど

508 :
>>505
Umidigi crystalという機種がありますのよ

509 :
>>504
Googleがアレ消せとかこれやれとか色々書いてるけど、それ全部タメしても改善されん・・・
スマホの問題なのか、別の問題なのか分からんけど、どっちにしろDLやアプデが出来ないスマホは使い物にならん・・・

510 :
>>506
ジェスチャー使えないとかどこのpower3?

ま、動作が糞すぎて使えなくても一向に構わんレベルの出来だから使わなくていいけど。

511 :
>>510
え、使えるのか…
設定教えてください

512 :
>>508
なん…だと…?
マジだ…

というかじゃあなんだその症状は

513 :
>>511
設定のsmart assistantってとこにシステムナビゲーションってのがあるやろ?
ただ、デフォルトのホームの時しか使えない模様。

それだけでも使い物にならんのに、
immersiveなアプリで超絶糞挙動になる

514 :
f1ってAndroid10にアプデされたりしますか?

515 :
>>514
UmidigiがOSアップデートなんて手厚いことしてくれるわけがない
したとしてもA3proみたく“アップデートバージョン”として新たに売り出すだけで、既存の機種をアップデートすることはないと思うよ

516 :
ソフト開発は金かかる
つまりそういうことだ

517 :
>>506
届いて早速文句しか言えんのか
おまえは何買ってもそうなんだろうな

518 :
>>515
もしかして
Android8のときに買ったa3proってあとから9へのアプデ無かったの?

519 :
>>518
Umidigiでメジャーバージョンアップした機種を知らない

520 :
a3/a3proってオフィシャルに泥9あったハズ
PCにつないでファームアップするだけ

521 :
https://community.umidigi.com/forum.php?mod=forumdisplay&fid=209
a3pはこれだな

522 :
たかがアプデできないだけで使い物にならんてww

523 :
>>509
FlashROMの寿命で書き込みロックかかったとか。
写真とか撮れる?

524 :
>>523
スマホで出来る普通の事は全部出来る
Google playからダウンロード、アプリ自身のアプデ機能とか、とにかくダウンロード回りがさっぱり
でも普通にブラウザでネットは見られるし、動画も見られる これだってダウンロードなのに

525 :
>>524
google playのストレージ全削除、アップデートのアンインストールしてみたら
この画面から全部できるから
https://i.imgur.com/aZegtK2.jpg

526 :
>>519
ええぇ それだとAndroid8.0のa3pro買った人は色々と弄らないと9にアプデできないのか…知らなかった ありがとう

527 :
>>526
>>521
弄るとこなんてないじゃん
ROMも書き込みソフトもあんだし

528 :
>>525
それも何回も全部した それでも駄目
だから完全にお手上げ状態…

529 :
>>528
インストール先がSDになってたり。

530 :
>>526
昔からの格言
正常に動いている機械はいじるな。

531 :
>>526
関連情報漁ってたら、すべてフォーマットされるからIMEI番号とGoogleの証明書も消えてしまうとかなんとか

下手に弄るもんじゃないね

532 :
SIMトレーのツメが割れ心配野郎の当方、本日無事にZ2PROのツメが割れSIMカードSDカードが取り出せなくなる

533 :
>>526
Android9にすると文鎮化するけどな

534 :
>>532
あれ壊れるもんなのか…

535 :
a3proでAndroid9だけども10が出た現在、セキュリティ的にいつ頃まで使えるかな?

536 :
>>530

>>531

>>533
最悪、カスタムROMとか考えてましたがやらないほうがいいですね ありがとう
幸いにもAndroid9のa3proを買ってて良かったです。

連投ごめんなさいm(_ _)m

537 :
>>536
>>521
を焼けばいいだけ
つうかバカそうなおまえだけは無理そうだけど

538 :
今まで出来てたOneのsystem領域いじりが全然出来なくなってもうた……システムアプリの要らないの消せない
magiskの仕組みが変わったとかかな

539 :
>>528
おてあげだねー(´・ω・`)
自分のならドラスティックかつダイナミックにいろいろイジるのだが(保証なし)

540 :
初期化しな
どーせそのままじゃまともに使えねーよ

541 :
Xがきょうアップデート来たけど
結構なデータ量だった
何が変わったのかは知らんが

542 :
ミドルハイクラスの新機種出ないかな
helio g90くらいのを搭載してさ

543 :
G90はなかなか良いって聞いてるけど、Z5に載せないかね

544 :
おじいちゃん、ミドルハイはF1とF2で出してばかりでしょ
Xは…ミドルミドルナイスミドル(´^ω^`)ブフォッスww

545 :
>>528
バックアップして初期化。おそらくダウンロードマネージャーあたりがいってるんだろうけど

546 :
A3XやA3Sのストレージ空き容量はどれくらいあるの?

547 :
>>546
カステラ王子のレビュー動画に出てたはず 8ギガぐらいだったような気がする…ごめんなさい。ちゃんと覚えてなかった。

548 :
UMIDIGIは新スマホを出さなくなったせいか急激に勢い失ってるな

549 :
A3Xにアプデ来てたけど、バグ葉放置のままで何が変わったのかわからない

550 :
>>547
ありがとう

551 :
>>549
少し前にA3Sもアプデ来てたけど同じだね
やらんとGoogleに怒られるからポーズかなと

552 :
周りはiPhoneばっかりでAndroid勢が少ない
自分はa3proで特に不満を感じないっていうのもそれはそれで寂しいですね…
まぁそもそも友達が少ないっていう

553 :
>>548
Umidigi X でコケたのが転換期だったのかね
コケたもんで慌てて話題集めにF2とPower3を発表したけど、結局発送出来たのかなり遅れた上に慌てて作ったもんだから完成度低くて一層見放されるというね

554 :
F1 Playの調子が悪いんでショップに連絡したら代替品のPower3を送ると言われたんだが釣り合ってるのか教えてくれ
メモリが6Gから4Gに下がるのがちと気になってる

555 :
設定→ストレージからアプリアンストしか出来なくなったんだけど

556 :
なんでa3xは32ギガないんだ…

557 :
A5proとの差別化とかじゃない?

558 :
>>554
質問に質問で返して悪いが
それは手元のF1そのままでPower3がもらえるの?

559 :
ヒント「代替品」

560 :
>>558
不具合は動画送って確認してもらったんでF1 Play送って交換する感じ
このスレのPower3の評価見ても賛否が半々なんで悩んでる

561 :
ファーウェイ使いの女子高校生を見かけたぞ
そのうち弓使い女子高校生も出てくるだろう

562 :
どうして動画でUMIDIGIのレビューしてるのはボソボソした声の小汚いおっさんばかりなの?

563 :
わかる。気持ち悪いからチャンネルごとブロックしてるわ
きたないおっさん軍団をブロックしてから再検索すると、ふつうの若い子や女の子も浮上してくるよ

564 :
数カ月毎の新しい話が無い。国内向け3-4万円機種の2万円引きが普通になったから売れてない?なら、横幅大ファブレット、LTEタブレットでも出してくれよ、重いのはわかってるから。安い液晶が転がって無いからかな?

565 :
タブに関してはipadでよくねってなってしまうからねぇ

566 :
タブレットこそ、多彩なメディアを柔軟に取り扱えるAndroidの本領発揮だと思うけど。
問題は、概して使われているSOCの世代が古いことと長辺方向ステレオじゃないことなんで、
P60で長辺方向ステレオの8インチタブが来たら自分は大喜びで買うよ。

567 :
タブなんて出しても利益出ないからだろ

568 :
>>567 2018年のここが全バンドP23Vで使えるスマホ売り始めた時、そう思った

569 :
タブあっても使わんなぁ
便利だと思う人は便利だけど、それって一部の人かなって

570 :
で5Gはまだ?

571 :
まだまだ

572 :
7〜8インチでF1と同等の処理能力+バッテリー補強されたタブレットをUmidigiで出してくれたら買うんだけどな

573 :
有機EL搭載のXいいなと思ったが失敗作だったのか…(Oneユーザーより)

574 :
Xは
FHDでアンビエント有りで指紋スイスイで泥10なら買ってた

575 :
台湾メーカーじゃないと新型コロナのせいで動き遅くなるだろ
F2のあのゴタゴタ見てわかるとおり、絶対的に人が足らないなかで開発してるんだから新型コロナで致命的遅延を起こしてるだろ

576 :
1万ちょいで有機ELのフルHDは流石に無理があるだろ
あの解像度でも普段使いには特に問題ないし
はっきりした発色も液晶とは違うというのがよくわかる

ただ時々スリープから復帰しない現象が出てきたな
ちょっと重いし回線契約して投げてたP30LITEにシム差し替えるか悩んでる
肝心なところで使えないと困る

577 :
ユミコちゃんはさっさとMediatekのGシリーズ搭載機出して?
まあうんこF2掴まされたから最低一年後の購入だが、それまでユミコちゃん息しとる?

578 :
すぐ壊れちゃうとコスパもクソもないんだよな

579 :
a3sとa3xって、LED通知ランプありますか?

あったら点灯する色を教えて欲しいです。

580 :
結局の所、日本の3大キャリアはともかくMVNOにすら販売にラインナップされない時点でお察しだわな
ファーウェイはこうなってしまったが3大キャリアやMVNOで売られてて売上トップクラスに食い込んでるから
端末の信頼性は上がってるんだろう、イーモバイル時代からスマホ日本で売られてたし
個人情報のセキュはともかく

581 :
コロナで消える中華メーカーいくつか出てきそうだね
日本でさえかなりヤバイ状況、ウィルス震源地なんか(ry

582 :
しんせいひんきたー


(´・ω・`)

583 :
a3sとa3xは初期ロットが捌けたらROM32GのPROを出すだろうな

584 :
>>579
色々

585 :
>>572
Xiaomiだけどmi pad 4いいぞ
めちゃくちゃ愛用してる

586 :
まぁキャリアメーカーが採用したらUmi以外がまったく売れなくなるからやらんだろうな

587 :
9千以内で買えるのがなくなって残念
安いから価値があったのに

588 :
>>579
led付いてるけど通知来ても点灯しないよ
充電時に赤から緑に変わるだけw

589 :
UMIDIGI A3S
15%オフクーポンで現在アマゾンで、
9323円(緑 グレー)

590 :
なんだかんだ不満あるけどX2出たら飛びつくかもしれん
あの発色はLEDじゃ無理なんだよな

591 :
>>589
Aliexpress直販より3,000円弱高いんだな

592 :
>>589
a3proの手帳型ケースってa3sに使いまわし出来るかな?

593 :
UMIDIGI Xが15%オフクーポン適用で20210円

無印Power タイムセールで1万3千円になってるけど、
P35だし、もっと下がらないと売れないのでは…

594 :
Xのクーポン、もう消えた。

595 :
f2落として裏と液晶と割れちゃったんで交換パーツを買ったんですけど、交換作業した方いらっしゃったらどこから外すとか教えていただけますか?

596 :
XのクーポンBlueだけ残ってる
blueのが売れてないんだな

597 :
もっと安いときあったから買い時ではないな

598 :
power3のカメラてどんなもん?

599 :
>>592
https://gajeota.com/compare/umidigi-a3-pro,china-mobile-a3s

600 :
>>548
生産が間に合わんしなw

601 :
月間umidigiがこういう形で止まるとは

602 :
>>597
Xは18000-19000の時があったので15%オフではまだ高いね。

603 :
Xってクーポン込みで14800くらいまで行かなかったか?

604 :
Xは知らないけど、Powerはタイムセール+クーポンでわずかな時間(わずかな台数?)、12000円以下で買えたと、
書き込みしてる人がいた。
F1も同じようにタイムセール+クーポンで、わずかな時間(わずかな台数?)で15000円以下で買えたという書き込みがあったかな。

605 :
F2買ってみて、既知の不具合はいいとしてUSBの差し込みがグラグラなのが気になる
power3はカッチリしてたからすっごい気になる

606 :
F2のグダグダしてる間に他の選択肢が増え始めて
コロナで止め刺された感

607 :
つーかX、画面分割できんくね?
他のUmi機はどうなん?

608 :
F2はできる

609 :
ナタで真ん中から叩き割ればいいよ

610 :
>>608
マジか、ふーん…(´・ω・`)
>>609
やめれww

611 :
>>590
Lenovo Z5 Pro GT使ってるけど、確かに全然違うね

612 :
>>605
まあ、充電できればええやん。
>>604
まあ、買えた人いないだろう。
オークションにもでないし。
ニンテンドー3dsllも価格コムで6000円になってたけど、オークションに出てないから販売したのは3台とかだよ。

613 :
このご時世、買えるものは買っておけ。

614 :
確かに

615 :
>>592
Sは無理、Xならいける

616 :
スマホは新機種出るたびに買うような商品じゃないわな
買うとしてもまともな一般人なら2年に一度ぐらいだろう

617 :
A3S/XはSDカードの容量をまともに認識しないから使い物にならないな

618 :
A3Xってライブ壁紙設定できないんですかね?

619 :
ライブ壁紙ぃ!ワレ生きてとったんけェ!
Android2.1で死滅したと思おとったぞォ!

620 :
>>618
POWER3も設定できないから、UMIDIGIのandroid10端末は無理なのかも

621 :
F2は数日前のアプデで設定できるようになったよ
他のも次にアプデきたら修正されるんじゃないかな

622 :
回答する - Quora
https://jp.quora.com/answers/202847447?

623 :
すまん誤爆

624 :
UMIDIGI Power
12739円
アマ短時間タイムセール
金銀 完売済み(終了時間前で)

625 :
コレハ世界最貧国ジャップランドノ最下級国民ニ最適ナスマホデスネ!

626 :
個人的にはPower3よりPowerがオススメ
3は重すぎるしごっついカメラはハリボテで意味ないし

627 :
今更POWER1すすめんなよw

628 :
無印powerからpower3に買い替えた口だけど、
さすがに無印は何をするにも遅過ぎた爺婆子の連絡用なら問題ない思う、3はイライラしない程度には動いてくれる、カメラは使わないから知らん

629 :
>>628
無印パワー、何をしたらそんな遅く感じる?
俺は感じたこと無いんだけど

630 :
1年以上前にA3を試しに買ってみた。
よければ1年後ぐらいにUMIDIGIの上位機種も買おうと思ってたんだが、
2か月で故障返品して現在も使用中だが、正直普通に使えてるので、
上位機種買うのもっと先になりそう。

631 :
>>629
一度速い機種使ってしまうと戻れなくなるらし、そんな俺は未だにSD400搭載機常用

632 :
>>626
カメラの質は別として格安多眼スマホによくあるダミーレンズではないから意味ないことはないだろ

633 :
F2買ったけどでかくて
F1をメインで使うようになった

634 :
ONE使いだが、今日中国から非通知で自動音声の電話があった
何か怖いんですけど…

635 :
Xって電池持ちどれぐらい?
ずっと使ってたら何分連続使用で1%減る?
(4分使ってたら1%減った、とか)

636 :
F2買ったがやっぱりでかいので、Xをそのままメインで使ってる

637 :
Xはそれなりにバッテリー減る
たいして使ってないがQuickstepてのが電池食ってる感じ
でもなぜかいまだにバッテリー容量が200%超えてるw
https://i.imgur.com/ZZQCAxN.jpg

https://i.imgur.com/BtjZvQz.jpg

638 :
>>637
Quickstepってホームアプリだよ

639 :
体感レベルだけど
A5プロ数ヶ月使った後にX乗り換えたけど
A5プロよりは電池の持ちが良いと思う
有機ELが良いのか画素数の少なさでCPUスペック食わないからなのかしらんけど
明るさが自動で勝手に最大になるのどうにかして…

640 :
>>631
おじいちゃん👴

641 :
皆さんどこで購入されましたか?アリエクで購入しようか悩むけどブログなんかで割引もあるし悩む。。

642 :
壊れたときに困るのが嫌ならアマゾンのUMIDIJI公式から買うか
壊れたら捨てる覚悟があるならアリエクスプレスの安売りで買うか
あと到着まで1ヶ月以上待てるか?というのもある

643 :
>>634
ウミ公式からのキャンペーンだったかも

644 :
>>643
だとして何で電話番号知ってんの?

645 :
Aliで買った時は家の固定電話番号を打ち込んだはず

646 :
番号ググるか書くかしろや
書く気がないなら端からチラ裏へ

647 :
>>632
多眼を活かすソフトウェアの不在を「ハリボテ」と言っているんだが...

648 :
>>643
もう1年5ヶ月以上One使っているのにそんなの掛かって着たことないですよ(涙)
確かにそもそも番号知っているわけないような…

649 :
>>630
凄いな
遅いのはともかく、夏に熱くなるのは参ったんで
powerに変えたわ
けどA3S 買って戻ってると言う
自分は微妙に駄目な子が好きらしい

650 :
新作全然出ないのはコロナの影響なのか?
しょうもない時計⌚は出すみたいだが・・・

651 :
>>637
sim2枚挿しは電池減るわな。
A3sだがsim1枚で3日もった
sim2枚にしたら2日持つか持たないレベルになった

652 :
xでも明るさ自動最大の持病があるのか
以前one使ってたときそうだった

653 :
>>637
バッテリー8000mAhうひょ

654 :
2000円差くらいなら迷わないだろうが
16000と24000じゃなあumi買う人は安さも重要だから迷うだろな

655 :
>>647
標準カメラアプリから広角レンズもマクロレンズも機能するだろ
しないならハリボテだろうけと

656 :
>>647
生きるかどうかの判断基準が曖昧

657 :
>>647
一応マクロと標準と広角は使い分けられるやん。

658 :
A3Sアプデ来てるな
材料来なくて作れないから
ソフトいじるしか出来ることないんだろうか

659 :
S3PROといいF2といいUSBの差込口がグラグラなのはウミの流行りなのかね?

660 :
>>659
ノキアもusbの差込口がすぐ壊れる

661 :
アマゾンF1販売復活

662 :
アマゾン10%OFFクーポンかー悩むなー

663 :
最近リチウムイオン電池とリチウムポリマー電池の違いというのを知ったんだけど、Umidigi F1に使われているのはどちらかご存知の方いる?
リチウムポリマー電池は取扱に要注意と知って慄いている

664 :
リチウムイオンでポリマーやで

665 :
>>664
!?!?
リチウムイオン電池と
リチウムポリマー電池と
リチウムイオンポリマー電池があるんか???
もうわけわかめ

666 :
ボリマーってなんだっけ
重合?
ハリケーンポリマー

667 :
どっちも燃える時は燃えるから気にすんな

668 :
電解質が液体かポリマーかの違いだけ
そもそもリポ以外を使ってるスマホなんて売ってないでしょ

669 :
A3Sのカメラバグ治ったな

670 :
ボケは前ほどあからさまじゃないが相変わらずフェイク
カメラ1個しか積んでないのかもしれない

671 :
>>668
そうなの?
Pixel3のも調べてみたら充電式リチウムイオン電池と記載があったからリチウムポリマー電池と違うものと思ったのだけれど

672 :
だから全部リチウムイオンポリマーだって
Pixel3もリポ
もう気にすんな

673 :
ポリマーってのは高分子材料、それにリチウム取り込ませるんやで

674 :
いまどきポリマーじゃないリチウムイオンバッテリー
なんて作ってないでしよ 特殊用途以外は

675 :
powerを近所のじいさんの為に買ってセットアップしてあげてたらテザリングでssidが見えないんだが。なんか不具合ある?

676 :
近所のじいさん=俺

677 :
>>676
なんだてめえは?

678 :
いつもの14ch問題でしょ

679 :
なんだちみはってが?

680 :
>>661
14800円で売らないかなw

681 :
>>678
おおそういうことか。ありがとう。ただでやってやってるのにまた文句言われそうだわ。

682 :
「近所の誰それ」とか言わないで普通に聞けばいいだけだろ

683 :
素直に「わからないから教えてくれ」と言えばいいのにねえ

マクドの女子高生、満員電車の白人男性、知り合いの医者、お次は近所のおじいちゃんか
なぜイマジナリーフレンドを連れてきてしまうのか
ろくにスマホで検索もできない一般人設定よりも、近所のおじいちゃんのスマホを代わりにセットアップする一般人の方が何倍怖えよ

684 :
女ですって初めに言っておくと親身に教えてもらえるぞ

685 :
やさしい世界目線でみてみると

かーちゃんが、引きこもり息子がいるのを誤魔化すために、息子はパソコンの大先生で
インターネットの安いスマホ自慢していた話をしたら、じゃーワシに買ってくれと
頼まれて引くに引けなくなったと察した。

686 :
まあ女もピンキリだけどなw

687 :
自分用にパワー買うわけねーじゃん。

688 :
>>683
なんだテメー

689 :
>>685
わしはスマホの天災じゃ

690 :
まあそんなに興味あるなら教えてやろう。
近所のじいさんは中華屋でスマホいじってやるとごちそうしてくれるのさ。
とりあえずおじいのYouTubeみたけど14ch問題ってapを13chにしておいとくしかないの?
いらないルータを5000円で売りつけるか。

691 :
F2もう少し待てばアリエクで19000円くらいで買える迷うな
F1は接写ピンボケしまくりで全く使い物にならなかったけどF2はどうなの?

692 :
なんか面白いやり取りしてますね(ニッコリ

693 :
umidigiで2万出すならRedmiにするわ

694 :
helio g70搭載機にするわ

695 :
F2は最初のセールでガチャクーポン込み15,000円ぐらいで売ってたからな
ガチャが外れて19,500円でしか買えなかった俺は速攻キャンセルした

696 :
>>693
ドコモだけでいいのでバンド完全対応してくれると買いなんだけどね。

697 :
ウミデジはA3PROが最大の傑作だったということでOK?

698 :
アウトドアスマホ出せよ海

699 :
体感的にはA3proよりA3Sのほうが良く感じられるけどね
何よりも電池保ちが全然違う
殆どブラウジングとYou Tubeでしか使ってないから他はわからんけど

700 :
>>695
10.14ではそこまで安くなかったような……
11.11じゃない?

701 :
>>697
最大の傑作はF1でしょ

702 :
今安くなってるからXiaomi redmi note 8 proポチッたわ
F2不具合掴まされて修理だ不具合箇所を毎日目の前でヤラれてるとイライラするし、MIUIのクソさ味わってくるわ

Umidigiも安価出いいからゲーミングcpuチップセット機出せばよかったのに

703 :
ここの人達にちょっと聞きたいんだが
power3かf2かで迷ってるんだけどどっち買ったら幸せになれる?
後ジャイロの利きも知りたい、a5proはなんかプルプルしてた
さらにもう一つ、p70ってp60のクロックアップ版らしいけどググるとp60の方が高いのはなんでやろ?
わかる人居たらお願い

704 :
>>703
それ以外の部品に高価格なものを使ってるからしゃね?

705 :
やさしい世界目線でみる

近所にじいさんにせまられるかーちゃん。
パソコンの大先生は一大決心し、じじぃにルーターの買い替えと称して使いまわしの
物を高値で売りつけようとしている。

706 :
アップデートは期待しない方がいい?泥9のやつは10にはならんのかなぁと淡い期待

707 :
>>706
メジャーアップデートは期待したら駄目
アップデートされたものを「UpdateEdition」と銘打って別物として再販するようなメーカーだよ
具体例としてA3proがそう
それでもアップデートを期待して買うなら止めないけど自分なら期待しない

708 :
人件費が一番高コストだもんな

709 :
power3買ったけど、見指紋認証もかなり早いしサクサクだし快適
今のところmvnoデータsim入れてサブサブ端末で放置で1日にバッテリー20%減ってる程度

iphoneのmax系ぐらいにでかいけど背面がガラス使ってない分見た目より軽く感じる

710 :
>>697
Oneに1票…

711 :
>>706
10がいいならカスロム入れれば?
公式のアップデートなんか待たず、
自分の好きなカスロム入れればいい

712 :
>>709
通話SIMだとこんな感じだけどもしかしてOCNとか?
バッテリードレインありなんかな?

713 :
http://imepic.jp/20200322/609440

714 :
>>712
うちのは0simのデータ専用

715 :
id変わってたか

716 :
F2素晴らしい電池持ち

https://i.imgur.com/PEn370u.png

717 :
>>706
新しい方がいいと思って10にするなら考え直した方がいい
俺は8のスマホからpower3にしたけど、アプリの対応が10に遅れすぎていて結局前のスマホにsimを戻した
まだ2年くらいは8か7くらいでちょうどいい

718 :
>>703
両方使ってるけど、Power3の方が良いように思う。
どっちも同じピュアAndroidなんだけど微妙な違いがあって、Power3の方が安定しているように感じる。
ちなみにcpuの違いによる速度差は体感できない。
あとうちでは起きてないけど、F2は通話時にこちらの音声が相手に聞こえないとか、イヤホンの音がおかしくなるとかの不具合もあるみたい。
Power3はライブ壁紙のバグをとっとと直してほしい。
F2は直ったから理由はわかってるだろうに。

719 :
とりあえずAndroid10ならではの機能がことごとくゴミすぎて
それを理由に買うのは微妙すぎる

720 :
>717 さんのご意見を通すならまだOne使い続けても大丈夫だな

721 :
サブ機oneproメイン泥9だけど、oneproで困ることないね
ただバッテリーの減りがますます早くなってきた感じ
家用だからいいけど外で使うのはもうキツイかな

722 :
安部が金くれるぽいからUMIDIGIともおさらばだぜ

723 :
>>722
来たるべきZ5に備えろよ

724 :
ここ新型の情報出ないよね
情報統制とれてんなら品質管理も向上努力しろ

725 :
A3SでLINEの通知音変えられる?
通常の電話の着信音は変えられるだけどLINEの音変えようとするとAndroid.process.madiaが停止するんだけも??

726 :
A3S/A3Xって、ピュアAndroidって話だけど、マルチユーザー機能は実装されてますか?

727 :
>>725
着信音を選ぶアプリを入れると変えられるみたいな話をどっかで見たよ
F2かpower3か、android10の機種のスレだったと思う

728 :
Power3は音が出ないサイレント機種だからなぁ
スマホとして致命的かね

729 :
それただの個体差のハズレだろ
一度もそんなことないぞ

730 :
>>728
本来の使い方をして壊したんだろう
で、誰の頭をかち割ったんだ。お上にも慈悲はあるぞ、正直に申せ

731 :
すみませんがわかる人教えてほしいです
Power3を手に入れたんですけどSDカードを入れてフォーマットすると
SDカードが破損するんですがこういう症状の人います?
今すでに2枚のSDカードを破損の道へと、、、。
64GBと256GB のMicroSDなのですが、、、涙

732 :
>>731
「外部ストレージ」としてフォーマットしてやったらどうなる?
A5 Proで256GBを共有ストレージにしようとしたら同じことが起こった。実際には壊れていない

733 :
>>732
返信ありがとうございます
外部ストレージ やってみました
フォーマット出来ました これ内部として使うのは無理なんですかね〜
何か対処法あればいいのですが。。

734 :
Xで画面表示できない不具合オレ以外におる?
指紋認証解除後ブラックアウトしてゲームのアイコンのあたりタッチしたらゲームBGM流れたから表示だけおかしいと思う
手探りで再起動で復活するけどいきなり不具合出るの困るわ

735 :
>>731
壊れてもSDカードフォーマッタで初期化すればまた使える

736 :
>>734
購入サイトで期間内なら相談して
アリエクなら、アリエクへの資料提出歯科認められないからね

737 :
>>733
自分のしょぼい経験でもお役に立てたようで良かったです
実験で容量小さいSD突っ込んだら共有ストレージ化できたんですけど、それじゃあ意味無いし。。。
これが100ドルスマホの限界かと諦めてます

738 :
>>731
自分はLexarの128GBのSD突っ込んでるけど共有ストレージで使えるよ

739 :
稀によくあるのが、そのメーカーのsdカードと相性最悪ってヤツ
なんてメーカーのなんて型番?

740 :
>>703
両方持ってるが、不具合とか含めて使いやすいのはpower3
ただしジャイロは積んでない
ジャイロほしいならF2

741 :
>>737
今のところ、Power3はLexerの256GBで、F2はTranscendの256GBで共有ストレージでトラブルなく使えてます。

共有ストレージ化は相性があるような気がするね。
A5ProでSanDiskは駄目だったけど(暫くすると壊れていると表示されて認識しなくなった)A5Proの問題なのかSanDiskの問題なのか、たまたま個体差なのかはわからない。
ちなみにカードが壊れていた訳ではなく、同じカードをA5Proの外部ストレージとしてフォーマットして使えています。

742 :
>>718
>>740
ありがとう、ジャイロは残念だがpower3にするわ

743 :
>>731
カードのパッケージにちゃんとmicroSDXCって書いてた?
違ってたら、容量偽装の偽物

744 :
純正のコードを机から落として壊れてしまった。アンカーのmicrousbだとしっかり入らない
でも、友達のmicrousbだとぴったり入るんだよね 友達はそのコードどこで買ったか分からない
がばがばになったA3proに使えるmicrousbって知りませんか?

745 :
>>740
え?ジャイロがクソなんじゃなくてそもそも積んでなかったのか?

746 :
umidigiさんaliのofficial storeでマスク売ってるやん

747 :
10周年セールでF2が19000円かよ
値引きのペースが早すぎて逆に心配になるわ

748 :
今はCOVID-19でとこも現金が欲しいんだろ?
キャッシュがなくなって倒産するところの多いこと多いこと

749 :
>>745
スマホを縦に持ったときに左右がブレる系のやつはジャイロ積んでなくてコンパスで代用してるとかじゃないか?

750 :
POWER3はジャイロ搭載になってんな
スマホカーナビはコンパス使わずGPSとジャイロでナビするから
実際につかってみればわかる

751 :
ジャイロあるけど、全然手の動きについてこないだけだぞ

752 :
>>747
ゲームで$10引き赤クーポンもらえるからも少し下げれるよ
でも今回のセールではこれ以上高めのクーポン無さそうなんだよね……しょぼ

753 :
Umimask高いわ〜

754 :
なんだPOWER3のジャイロがポンコツなだけか

755 :
なんであれ「通販」っていうのは自己責任だろう
買う前に質問するとかトラブルになって聞くとかなら理解できるけど
買って思う通りにならないからってここに文句を言うのはお門違いも甚だしい

756 :
ごめんスレチ

757 :
>>755
あんたがお門違いだった

758 :
a3sをWiFiルーター兼用で検討しています。
通信を長くしていると、熱くなったり不安定になったりしますでしょうか?
aliセール&クーポンで6000切は安いですね。

759 :
>>750
アプリにジャイロを積んでると勘違いさせるのが疑似ジャイロだからそれはわからんぞ

760 :
Googleマップの方角検知が全然役に立たないなw

761 :
スマホにちっちゃい方位磁針貼っときゃいいじゃん!

762 :
>>759
ナビはうそつかないから試せばわかる

763 :
>>762
動き方でわかるの?
試してみるわ。アプリと動きの特徴教えて

764 :
>>758
ルーター代わりにするなら電池容量でかいのにしとけよ

765 :
power3のジャイロはポンコツというか仮想ジャイロだろうね
VRとかスカイマップ使うと明らかにブレブレでまともに機能しない

766 :
ナビアプリはGPSで座標を求め移動で方角を得
交差点のような短時間に方向を変える場合にジャイロが使われる
コンパスは使わないので使い始めとか止まってたりすると方角が確定できずくるくるする
ただし有料アプリにはコンパスも使うのはある
登山とかの徒歩アプリはジャイロは使わずコンパスを使う

767 :
スマホのジャイロを使うナビアプリってNAVITIMEくらいなんじゃないの
Googleマップのナビはジャイロ使ってないし

768 :
Googleマップはコンパス使わずジャイロだよ

769 :
CPU-Zの類だとPower3のジャイロ数値はどうなってるのかな

770 :
コンパスはほうっておいても勝手に狂い、
定期的に8の字校正が必要なほど
信頼性に欠けるもの。
さらに周囲の磁気の影響も受ける。
ジャイロにはそれらがないのでナビは
GPS+ジャイロなわけっすよ。

771 :
どういったセンサー類が搭載されてるかどうか調べるアプリはあったと思うけど、
されてたとしても、質の悪い部品だったら意味ないな。

772 :
GPSは屋外で使う分には良好
ジャイロは並
コンパスはクソ

773 :
GPSはA-GPS対応だったら、屋内だろうと困らないが、
コンパスはUMIDIGIに限らず糞なのがある。
前に使ってたファーウエイのはよく方向おかしく表示しやがるので、
自分で周りの建物や地形で「こっち向きだな」と確認してた。

774 :
>>727
ありがとう。Solid Explorer 使って回避できた。

775 :
A3Sのアップデート来たけど、セキュリティーパッチは相変わらず来ないのか

776 :
>>768
反対だぞ

777 :
>>776
ナビスレいけばわかるよ、
googleマップはコンパスでなくジャイロ。
スマホナビでコンパスを使うのほぼないから。

778 :
アホか
コンパス無しでどーやったら静止状態から方角がわかるんだよ
教えてくれよ

779 :
だよなぁ
頻繁にGoogleマップ使ってるけど>>766が言うような変な動きは一度もないわ
別のアプリの話に見える

780 :
ナビの仕組みを知らんやつが一部いるらしいが
必要なのはGPSとジャイロと加速度センサーの3つ
最低限GPSがあればなんとかなる
電子コンパスは不安定なので使われない

781 :
ここでしてんのはスマホのナビの話な
車載のカーナビの話は他所でやってくれ

静止状態で方角を測れる、8の字やるまで斜め向いたまま進んでいく
この2がコンパス使ってないのに起こる理由を説明しろや
それ以外のアホな書き込みはやめろ

782 :
スマホナビの話してんだけど
電子コンパスは使う前に校正が必要だよ
ナビを使う前にコンパスの狂いを正す儀式をしてもないのに
いつも方角が正確であるってのはない
コンパスが狂ったままナビをつかえば方角はジャイロによるものだとわかる

783 :
全然説明してなくてフイタw

784 :
ジャイロだってそれだけでは角速度しかわからんよ

785 :
禿げナビの開発者インタビューだと
GPSで測位しGPS信号がロストする
トンネル内ではジャイロと加速度による
自律航行とあるな。
禿げナビはどこにもコンパスとはないから方角はジャイロ式だな。

786 :
>>782
コンパスも使う論調にシフトしてきてんの?
少し賢くなったけどまだまだ足りねー
書き直せ

787 :
トンネルじゃコンパスは使えんぞ

788 :
おれの車載タブはGPSのみだからといって方角がデタラメとかないわ

789 :
ジャイロがない機種でもナビが機能するって時点でおかしいと思わないのかな

790 :
POWER3購入当初はまとも(精度は甘いが)だったが
ある時からGoogleマップで完全にでたらめになったな
アップデートが原因なら修正されるのかね

791 :
GoogleMapがどういう仕組みで動いているのかは知らんが、
コンパスを全く使ってないわけでは無いと思うぞ。
ナビ機能で方角おかしくなったときにスマホ1回転させると治るけど、
POWER3だとナビ機能開始した時点で方角が固まる。
ジャイロとかコンパスとかどうでもいいから動いてくれ状態。

コンパスアプリだと使う場所によっては安定して動いてくれるんだけど、
屋外で動かしたらめちゃめちゃになったりしてもうわけわからん。

792 :
Power3のジャイロはアホだと海外でも報告あるね。
ま、安かろう悪かろうでしょ。
https://www.reddit.com/r/umidigi/comments/f1pxu8/umidigi_power_3_compassgyroscope_are_fucked/

793 :
>>760
俺の方はずっと正常だなあ
おま環っぽいから
GPS Status & Toolbox 入れて、センサーがどうなってるか見てみるといいぞ

794 :
>>761
もうあるんだよなぁ
Elephone Soldier
https://i.imgur.com/nKwTK8Y.jpg

795 :
ゼンリンでないgoogle糞ナビなんぞどうでもいい

796 :
統合してマップ名になったけどgoogleマップは現在地の特定にGPSとコンパスを使っていて
googleナビはGPSとジャイロで動作している

797 :
>>796
統合前や直後の事は知らないけど、今は違くない?
ナビでヘディングアップが狂う事は普通にあるし
電子コンパスのキャリブレーションでそれが直らない事はないよ
実際の挙動を見てるとナビ中もコンパス使ってるとしか思えない

798 :
おまえが勘違いしてるだけでgpsとジャイロだぞ

799 :
Googlemapはだめだけど
Yahoo地図とMapsmeは問題ない
どうしてだろう

800 :
話が噛み合わないと思ってたら
googleナビの方角を示すコンパスは内蔵電子コンパスだが、
ナビの基本動作ではgpsとジャイロで
不安定なコンパスはかかわっていないだろ

801 :
F2とoppoA52020ってどっちが性能上?

802 :
>>801
知らん

803 :
>>800
使うのか使わないのかどっちなのよ…

gpsと角速度センサーだけではスマホがどっち向いてるか分からないわけじゃんか
加速度センサーで検出してるのならしばらく移動すれば補正されるはずだけどそうならず
コンパスの調整をしてようやく正しい方角を向くようになる

ジャイロを使ってないとは言ってないよ
上の状況がコンパスを使ってないなら発生しないんじゃないの?と言うこと

804 :
>>803
ナビはマップマッピングしてるから、GPSさえ有れば(移動する事で)コンパスもジャイロも無くてもどっち向いてるか?が分かる

逆に移動してないと分からない
ので、制止時(移動開始時)にはコンパス使う
もしくは、手動でマップアプリからナビアプリを呼び出し直す

ナビ中にコンパス(含む各種センサー)から「くるくるスピンしたり、超高速で移動」なんて有り得ない事例とか受け取っても無視するだけ

805 :
ナビアプリの話題は、お腹一杯どす

無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1542971012/

有料ナビアプリ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1575111794/

【車・バイク】ナビアプリ総合★35【徒歩ナビ】
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/ios/1570954270/

806 :
なんか連日どうでもいい話ししてっけどさあ
サポートに問い合わせろよ、そろそろ

807 :
>>804
>コンパスもジャイロも無くてもどっち向いてるか?が分かる
それは進行方向が分かるだけじゃない?
それをヘディングアップに使ってるんならスマホをどんな向きで持ってても
進行方向が画面上になりそうだけどそんな風にはならないんだよな…
貼ってくれたスレ見に行ったけどコンパスやジャイロの話なんか誰もしてなかったからこれで終わりでいいや
ごめんね、ありがと

808 :
>>806
GoogleMapのナビで方角が固まるのは届いてすぐにサポートに報告した。

809 :
楽天どーなるのー

810 :
>>796
Googleマップにコンパスの校正機能あるの知らないの?
実際はアプリ側で校正してるのではなくセンサー単体で構成してるからGoogleマップの機能で校正してる訳じゃないけど

停車時はコンパス、動いたら動いた方向を向くことになる
なので信号待ちとかでおかしな事になる

811 :
>>810
マップはコンパス使うと書いてるけど?
いい加減スレ違いなのでこの先はアプリスレで

812 :
電波乞食の乞食な千春の動画 見たい人だけアドブロック使ってね
UMIDIGI A3Sで楽天無料サポータープログラム(楽天キャリア回線)SIM挿れて動作確認してみた結果...
https://www.youtube.com/watch?v=wHJA12pr6KE
UMIDIGI A3Sでも楽天無料サポータープログラムSIM(楽天キャリア回線)でデータ通信出来るようにする方法
https://www.youtube.com/watch?v=pdTddZxPNXE

813 :
a3s、5700円程度デ買えるね。

chromeとTwitterのスクロールが鈍いくっていうけど本当?

youtubeは見ないので、メモリ使うアプリは個人的にはおそらくこのぐらいなんだけど。

814 :
>>813
> a3s、5700円程度デ買えるね。
どこで?
ストレージ32GBモデルとか発売されないか不安で…
内部ストレージ化(Adoptable Storage)はsdカードの相性とか不安でやりたくないなあ

815 :
アリエクスプレス10anniversaryだから買おうか悩む。初期不良とか色々あった時がなぁ…

816 :
>>814
32GBモデル出るで
その次は64GBモデルが出る
その次は128GBモデルが出る
待てば待つほど容量デカいのが出るで

256GBモデル出るまでは待ちをオススメするで

817 :
>>816
そんな大容量モデルって過去にラインナップされてたの?
32GBなら無問題なのは分かってる
16GBは、管理に神経使ってやってらんなかった

818 :
子供に連絡用であげるつもりだけどオススメある?SiMはUQの予定。ほぼwifi

819 :
UQなら正式にau回線対応してるのにしたら

820 :
>>814
現在5579円。

クーポンが自動で適用されませんか?

1000コインあったら、毎時00分00秒のクーポン発行に挑戦すると貰えるかも。

でも、値段があまり変わらなくて待てるなら32gbのほうが絶対良い!

821 :
umidigiもポップアップカメラ機種出すのかぁ。

822 :
磁石を使ってgooglemapの反応をたしかめたら
mapモードつまり徒歩に相当でコンパスが反応
ナビモードではコンパスは無反応
つまり>>796
ってことだった

823 :
>>822
ガチ乙、できるヤツは何をやってもできる

824 :
ナビ状態では進行方向が上になるだけ
加速度センサーでトンネル内等の補間してる
ジャイロ使ってたら信号待ちで横向かないから。

825 :
まぁ確かめられたしナビではコンパスは使ってないってことだわな

826 :
>>825
だからさ、他のスマホだとナビで方角が固まったりしないんだよ。

827 :
>>822
まーたこの流れだよ
せっかっく静かになったのに蒸し返すんじゃねーよ無能

828 :
>>826
確かめればいいじゃん磁石くらいそこらにころがってんだろ

829 :
サポートに聞けば一発で解決すること、ずーっとお話ししてて笑う
いやちょっとなあ?笑笑

830 :
A3S/Xをメイン機で考えてるなら追金してA5かPOWERかF1を激しくお勧め

831 :
2月ぐらいから急激にUMIスレの書き込み減ったんだけどもしかして中国人が書き込んでたのかな?

832 :
だって新製品情報無いし

833 :
>>831
そうだよ

834 :
>>831
F2とPower3がコケたからもうUmidigiはF1がピークだったんだと悟った

835 :
>>830
そう言われてpower買ったが通知LEDが無くて不便。A3Sで全然オケー

836 :
>>832
S5 Proがポップアップになるような画像を公式がうpしてただろ

837 :
S5proは画面内指紋認証だから有機elだな

838 :
>>830
今A5proを使ってるが、もう少し巾細い端末が欲しい気はする。


ベストは21:9かな。

839 :
画面内指紋センサーは怪しいなぁ

840 :
>>837
umidigi Xの例があるからなんちゃって画面内指紋認証である可能性大

841 :
>>818
a3proのNバージョン32GB出良いでしょ
アンドロイド8.1と9.0で動作確認出来てるよ
それと、mtkのエンジニアモードのアプリ入れてネットワークセッティングで
LTEオンリーに変更してね、変更しないと基地局切り替えに失敗する事が有る

追記
a3xはUQモバイル使えない可能性が有る何度設定しても電話が繋がらない、通信はOKなんだけど?

842 :
↑上の起債訂正
1)4Gをつかめるようにする方法
 APNの設定で、下の方にある「MVNOの種類」を「SPN」にして、
 その下にある「MVNO値」をキャリアの名前にする。
 例えばdocomo回線なら「NTT DOCOMO」と入れる。←ここを、KDDIなのでKDDIと入れる
 →保存後、ほかのAPNは消えて、設定したやつだけになるけど気にしない。
2)VoLTEをつかめるようにする方法
 1をした後に、APNを新規追加して「名前」「APN」「APNタイプ」の欄を「ims」にして、
 「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にする。
 もしも「MVNOの種類」と「MVNO値」が空欄だったら1をやり直し。
 1をやっていたら自動的に入っているはず。
 →保存後、VoLTEになって「HD」アイコンが付くはず。

843 :
アリでpower3を12000円で買えるけど迷う
ゲームや動画鑑賞専用機として使いたいんだけど

844 :
>>840
なんちゃって画面内指紋認証とは?

845 :
>>843
12000円のとこある?

846 :
a3sとa3xのram1の違いって動画(youtube)を見るときに影響しますか?
この2機種、形状は大きく違えどカタログの数値ほど差はないってどこかで見たんだけど。

847 :
>>843
初代powerってオチじゃないよな?
まぁ動画位なら余裕、ゲームはモノによると言うか軽めのじゃないと厳しめ

848 :
F1使ってるけど次はこのメーカーないかな

849 :
>>846
ひとつのタスク(youtube視聴)に専念するなら、まったく変わらない
そのタスクが主記憶2GBで足りないなら別だけど
視聴する動画をchromeのタブを開きまくって検索、動画をチラ見して、また検索…みたいな使い方なら(おそらく)主記憶3GBでも足りない

850 :
>>845
>>847
Power3だよ
クーポンもろたから安く買える
ありがとう

851 :
F2の状況見てるとS5Pro怖いな。

852 :
>>846
速度がどうこうもあるけどメモリは少しでも多い方がいいんじゃね。少ないとちょっとした引っかかりとか後で気になるかも?回線のスピードや安定性もあるけど
むしろ画面のM字ハゲの差をどう考えるか。

853 :
z5sかpower3で悩む
6GB128GBモデルでもpower3以下の値段でcpuの性能も上だけど
バッテリーが3300mahしかないのがねえ

854 :
>>853
そういうの悩むとは言わず、迷うって言うんだよ

855 :
>>854
日本語がおかしいってよく言われますんで気にしないでください!

856 :
ゲーム用に使ってたユミ、パーツがこの事態で一ヶ月以上遅延してて、ギアベストでシャオミレッドマイのゲーム用カスタム買っちまった
(届くのに一週間かからずワロタ)
F2との比較だけど、MIUIがそんなに悪くない(Xperiaの独自UIレベル)のと、スクショの仕様がむしろ有り難いレベルだったり、
やはりキビキビ度合いが二周り違う(ベンチマークも二周り違う)だけあってサクサクになったな
これで価格が3万切って2万前半だから、アンテナ(Band19なしなど)気にしないならレッドマイをセールで買うほうがゲーム用としてはよかった
セールじゃなかったら3万弱なのであしからず
今、ユミでゲームしたいならF1じゃね

857 :
>>853
俺と全く同じ2つで迷ってて草
ゲームするならLenovo
band19やバッテリー気にするならpower3
と思ってる

858 :
https://www.orefolder.net/blog/2020/03/umidigi-s5-pro/

859 :
>>853
偶然だな
俺もその2つで悩む

860 :
F2でヅラスピードのアプリ一覧に出てこないアプリのバックグラウンド動作許可出すにはどうすればいいんでしょうか?
Oneでは出ます

861 :
         
   彡⌒ ミ  ヅラじゃねーよ 
  从 ・ω・ )         オウ!コラ!
  /    //   ボカッ
⊂/ ) .. //つ  \从  
   (_/      ・、'ニ  (^ω^U) 
    ).ノ      /W  ⊂⊂ )    
    ノノ           ⊂⊂__/ =3 ブッブリブリー
                     ミ●

862 :
z2proのバッテリー周り交換作業の話し聞く?もちろん成功したぞ
https://i.imgur.com/GWnV7p2.jpg

863 :
したいなら勝手におやり

864 :
>>862
分解動画も複数あるし裏蓋あけてコネクター外すだけでなんか難しいとこある?

865 :
A3SをAliのセールで5000円ちょいで買った
ルーターにする予定だけど、何か問題ある?

866 :
>>865
ないよ

867 :
14ch問題がでないといいね

868 :
>>864
9割は分解動画のまんまだったな
というか分解動画見ながらやったし

869 :
サブのZ2USBボードが壊れた模様
昨日裏蓋開けたら指紋認証のケーブル切れた…

870 :
power3アップデート来たね

871 :
power3アプデ来たけどまだやってない

872 :
音が出なくなるバグが治ったな
グーグルアシスタントで音声呼び出し使いたかったから助かるわ

873 :
>>869
まさにそれが起きた
分解動画に足らないのは、外周をネバネバで蓋されてるのと、外し方気をつけないと指紋認証がブチッて切れること

まあガバガバ指紋認証なんてメモリーさせたくないのでブチ切れてラッキー

874 :
「バッテリー交換作業の話聞く?」
とか
「9割分解動画まんまだった」
とかもったいぶってたら、他の人が
サラッと残り1割のTIPS書いちゃった

かっちょワリィw

875 :
バックカバーを完全に取り外す前に、バックプレートに貼られている指紋リーダーにご注意を。順序的にも最初に取り外す必要があります。
ってガルマの分解記事には書いてあるな

876 :
誰かS5 Proに触れてあげてどうぞ。

877 :
快適に使えてます

UMIDIGI/A5_Pro/9

878 :
>>876
触れるネタがない

879 :
>>867
あーそれあったな
One持ってるんだけど、なんかテザリングつながらないので放置してたの思い出した
まあ5000円ちょいだしいいや

880 :
dimensityのせてくれ

881 :
UMIDIGIタブレットはよ

882 :
>>881
F1の画面とバッテリーをデカくしただけのタブレット作るだけで売れそうよな

883 :
Heilo Pシリーズ載せたタブって多分今一機種しかないよな。P70のやつ
P22あたりでFHDの$100タブ出せばビューワ専用機として需要あると思う

884 :
>>882
それ出たら買うわ

885 :
power無印のFMラジオ、感度のいい場所で動かさなければキレイに聴こえるね。
有線イヤホンは必須だけど、イヤホンを挿したままでもスピーカーからも流せてるから聴きやすい。
ただ、歩きながらや電車の中のような移動中はろくに聴けなくてイマイチたね。

886 :
>>885
イヤホンちぎってコードだけにして体に巻く
んでBluetoothイヤホンで聞くと言うややこしいことをしていた
体勢で感度変わるのが嫌になって素直にradikoになった

887 :
同じくUmi製タブが出たらポチりそう。
今持ってるタブかなり昔の7インチだから高確率でポチってしまうと思う。

888 :
HuaweiのMediaPad M3という名機を今使ってるが
もうアプデも来ないしUmiくらい素のGoogle最新のタブマジで欲しい
8インチ使い勝手最高だが何故か空白になってるんで売れると思うんだけどな

889 :
TECLAST

890 :
>>888
mi pad 4あたりにAOSPあたり焼けば欲しいやつになるぞ

891 :
>>860
DuraSpeed←ズラスピード?

892 :
ミス。ヅラスピード

893 :2020/04/01
>>879
Oneは機内モードオンオフ連打でテザリングつないでますw
やはりオンになりにくいですよね。

HUAWEI honor6 Plus SIMフリー Part16 [無断転載禁止] 2ch.net
Huawei P20 lite Part33
Huawei Mate 20 Lite part9
docomo arrows NX F-01K Part14
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part32
SHARP AQUOS R3 #17
au TORQUE G04 by KYOCERA Part17
au TORQUE G04 by KYOCERA Part14【(∞回回)◇'teruco 絶対進入禁止】
ビッグローブシムのユーチュブ見放題を契約したら止まる
SONY Xperia 10 Part3
--------------------
【中国ウイルス】“コロナ”のかわりに“中国ウイルス”…トランプ、連日中国を“口撃” 「私はすべての国民を愛する」[3/21]
【東京五輪】 「1年延期」に言及 新型コロナでIOCの最古参委員
シェンロンが好きすぎてたまりません
【シンクロニシティ】乃木坂46★8064【本スレ】
【悲報】中国でスマホ1440万回線以上が解約…行方不明だった端末の一部は武漢の火葬場で発見される [875850925]
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪92
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part29117【$\】
ルノーから猛虎魂を感じる
うさぎ総合スレ その141
お前ら仕事は?
VALUE DOMAINってどうよ? part46
ケーキの上手な焼き方ある?
佐藤健その他雑談★2【ヲタ専用】
フレームアームズ・ガール FRAME ARMS GIRL 49体目
百田尚樹「NHKはサムスンの新製品が出るたびに紹介している。理事の中にサムスンの息のかかった人物がいると…」 ネット「LINEも…」
かえるの絵本 〜なくした記憶を求めて〜  6冊目
DAYTONA 500 Lap1
【韓国】「姉ちゃんが小遣いをくれない・・・」〜放火(釜山)[04/08]
リンガーハットが370円(税抜)のランチを始めたらしいけど食ったやついる?
ペルソナの痛いなりきり晒していくスレ4
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼