TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Huawei Mate20 Pro Part3
au HTC J Butterfly HTL23 Part29
ビッグローブは通信速度が、0.2メガ!
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】
docomo Galaxy S5 SC-04F part20
HUAWEI P30 lite Part16
スマホ板 総合 質間・相談スレ Part35
docomo arrows Be F-04K Part7
【4インチ台】小さいスマホ【コンパクト】 14台目
【ZTE】Blade V580 SIMフリー part6

SHARP AQUOS Zero2 Part5


1 :
!extend:default:vvvvv

【スペック】
ブランド名 AQUOS zero2

サイズ/質量 約158mm×約74mm×約8.8mm/約141g

OS Android™ 10

CPU Qualcomm® Snapdragon™ 855 mobile platform 2.8GHz+1.7GHz オクタコア*1

内蔵メモリ RAM 8GB、ROM 256GB

ディスプレ 約6.4インチフルHD+(2,340×1,080ドット) 有機EL

アウトカメラ 【標準カメラ】 有効画素数 約1,220万画素 CMOS 裏面照射積層型
F値1.7レンズ[広角78°焦点距離26mm*2相当]
ハイスピードAF(全面位相差)
光学式手ブレ補正
新画質エンジンProPix2(被写体ブレ補正)
AIライブストーリー
アウトカメラ【広角カメラ】 有効画素数 約2,010万画素 CMOS 裏面照射積層型
F値2.4レンズ[超広角125°焦点距離18o*2相当]
電子式手ブレ補正
新画質エンジンProPix2(被写体ブレ補正)
AIライブシャッター
AIライブストーリー
インカメラ 有効画素数 約800万画素 CMOS 裏面照射型

Wi-Fi® :IEEE802.11a/b/g/n/ac
バッテリー容量:3,130mAh(内蔵電池)
防水/防塵:IPX5・IPX8/IP6X
おサイフケータイ/NFC ○/○
生体認証 顔認証、指紋認証(画面内)
色 Astro Black(アストロブラック)、Misty White(ミスティホワイト)(DOCOMO、auのみ)
*1
Performance cores:2.8GHz(max)1コアと2.4GHz(max)3コアの4コア構成。Efficiency cores:1.7GHz(max)の4コア構成。
*2
35mm換算。

【公式】
SHARP 2019年 冬モデル
https://jp.sharp/k-tai/19winter/
DOCOMO SH-01M
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh01m/
au SHV47
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shv47/
SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/aquos-zero2/
※前スレ
SHARP AQUOS Zero2 Part1
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1571281564/
SHARP AQUOS Zero2 Part2
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1574814768/
SHARP AQUOS Zero2 Part3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1578810003/
SHARP AQUOS Zero2 Part4
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1579751414/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
2げと

3 :
>>1


4 :
SIMフリー版を早く出してください。

5 :
脱Xperiaの時間だあああああ(゚∀゚)

6 :
仕事終わってからショップ行く、定時ダッシュしてやるんだ…
寿命だろうけどフリーズしまくりの現行XPERIAから一刻も早く変えたい

7 :
>>1
ゲーム実機レビュー

・フォートナイト
〜「ハイレスポンスモード」も試してみたが、
本作はゲーム側の設定で秒間30フレームで頭打ちとなっていることもあり、見た目の変化は感じられない。
入力の高速性に期待して使うなら意味はありそうだ。

・ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS
〜サウンドの質は全体的に軽く、いかにもスマートフォンの小さなスピーカーから出ている音という印象。
本体上部のスリットと、底面の穴の2か所から音が出るのだが、ステレオ感も弱い。
とはいえ音を楽しむというレベルではないだけで、
耳触りな音がするということはなく、ゲームプレイには支障ない。
またヘッドフォン端子もないので、USB Type-Cからの変換かワイヤレスになるのも悩ましい。

「ハイレスポンスモード」を試してみると、プレイ感覚には特に変化はないのだが、スコアが少し向上した。
これが「ハイレスポンスモード」の効果なのか、
単に筆者の調子が良かったのか(笑)は判断が難しい。

・クラッシュロワイヤル
〜縦持ちでの発熱もほとんど感じられない。
操作感もよく、タップのズレもほとんど感じられないし、
反応速度もとても良好だ。

「ハイレスポンスモード」に切り替えると、タップの反応がさらに早くなったように感じるのだが、
もともと快適なので明確な差があるとまでは言えない。
ただ本作はタップ抜けが致命的なゲームなので、入力高速化による安心感は大きい。
今回プレイした4つのゲームの中では、本作が最も本機のメリットを享受できていると思う。

バッテリー消費は30分のプレイで約7%。
外出時の合間などにちょっと遊ぶ程度なら問題ない範囲だろう。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1231985.html

8 :
長くブラックを購入してきたので、心機一転、アスティホワイトで購入。
今日届くのか、楽しみです(^-^)
一応、ケースなしでフィルムとリング運用かな。

9 :
訂正、ミスティホワイト。

10 :
>>7
ハイレスポンスモードと通常モードでバッテリー消費に違いないのか

11 :
タッチ検出240もハイレスにしないといけないのか

12 :
〜サウンドの質は全体的に軽く、いかにもスマートフォンの小さなスピーカーから出ている音という印象。
本体上部のスリットと、底面の穴の2か所から音が出るのだが、ステレオ感も弱い。〜

というのは違うと思う
ドルビーアトモスは音を立体的に伝える技術で
(画面全体から音が出るように聴こえる)
この機能がオフだったから、この感想なのでは

13 :
さて今日か

14 :
今日ショップで引き換えたいけど、ギガホ契約は来月からの変更を予約済
従来からの契約のままで機種変更ってできたっけ?

15 :
前スレ988

ミリシタはどうよ?
39人動かせるんじゃなかったかな
あとシャープにPがいるとかいないとかの記事を見たことある

16 :
届いたぜ!
まだ箱開けてないけど

17 :
auで機種変するなら発売日過ぎてから157でクーポン貰って、2/10に直営店でauPAY支払いで買えばええんやな?

18 :
SDカードないからストレージにデータ保存するけどセキュリティ大丈夫かな心配

19 :
>>18
AndroidなのだからGoogleドライブやフォトに入れておけばいいんじゃない?
ちっちゃいSDカードを出し入れして紛失で全ロストするリスクだってあるわけだし、なら自己管理よりGoogle管理に任せちゃってもいいかなって
あるいは定期的にUSBケーブルを介してPCなりメモリなりに移すとか

20 :
気分的にクラウドが心配なら同期アプリで夜中の時間設定とかでPCと自動同期取らせておけば良いよ

21 :
ごめん、長いけど見つけたので貼る。
ゲーミング設定は今後も何か増やしたいみたい
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1228416.html

■3130mAhのバッテリー容量は妥当?
――確かに強度も重さと引き換えなところがありますが、バッテリー容量もその一つだと思います。どのようにして今回の容量を決めましたか。

篠宮氏
 もう少しバッテリー容量を増やしたかった気持ちはありますね。
小林氏
 ゲームをやる方って、充電しながらプレイされる方も多くて、そういう方は意外とバッテリー容量に対して寛容な方も多くいらっしゃいます。

篠宮氏
 正直なところを言いますと、ゲームをすれば電池容量を多く積んでいてもみるみる減っていくものです。特に位置情報を利用したゲームなどはモバイルバッテリー必須の場合が多いです。

小林氏
 「最軽量じゃなくてもいから、電池容量を多くして」などのお客様の意見が出てくれば、そちらが正解になるのかなとは思います。電池持ちも大切ですが、今回はターゲット層を優先してこの容量にしました。

22 :
まだ購入組は出てないのね

23 :
Google関連はアカウント連携ですんなり引き継ぎできた
前に入っていたアプリも全部自動的にダウンロードされた
ドコモアカウントの引き継ぎが戸惑ったけど、先に開通処理を済ませたら引き継ぎできた
いまゲームデータの更新してるんだけど、5分ぐらいで温かくなってきた
まだ届いたときのフィルム剥がしてないのもあるけど

24 :
電源入れた時点で充電65%、いま54%
約20分ぐらい

25 :
今から機種変更行ってくる

26 :
〜この検証の過程で、一部のゲーム作品ではディスプレイ画質によってフレームレート(表示コマ数)に
制限を加える制御が行われていることに気付いたシャープは、
AQUOS zero2にディスプレイの表示解像度を意図的にHD(1280×720ピクセル)に制限するモードを追加しています。
ゲームを遊ぶ1台としてのこだわりが注目に値する点です。
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-29-aquos-zero2.html

〜(フォートナイト)
「ハイレスポンスモード」も試してみたが、
本作はゲーム側の設定で秒間30フレームで頭打ちとなっていることもあり、見た目の変化は感じられない。
入力の高速性に期待して使うなら意味はありそうだ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1231985.html
つまり、フォートナイトを240Hz駆動で楽しみたい場合は
HD(かなり粗い)画質に設定で落とすべきという事か………

27 :
一日前なのに値段も予約も公式HPでできないのやばないか

28 :
auから入荷メール来たので明日直営店で受け取りしてくる

29 :
>>14
できるよ

30 :
生体認証はディスプレー内蔵の指紋センサーと、顔認証を併用できる。画面をダブルタップして、指紋認証センサーのみ対応のロック解除画面を表示することも可能
電源ボタンをわざわざ押す必要はないのね。

31 :
>>30
あーそれめっちゃ嬉しい
昔のXPERIAにあって2タップ画面ON愛用してたのに後継で無くなって不便だったんだ

32 :
人柱頼むぞ

33 :
これって前スレにゴリラガラス5だって書いてた人いたけど、公式のどこかに書いてある?
素材はマグネシウム合金フレームってことくらいしか見つからない

34 :
オンラインショップではOCN→ドコモへのMNPできない事に気付かなくて予約キャンセルした。
人柱頼んだ。

35 :
XZ1からだか
音だけはXPERIAのが良い

画面はくっそキレイ
湾曲はもう慣れたw

36 :
auだと一万円高いのな

37 :
>>30
2chMate 0.8.10.54/FUJITSU/F-01K/8.1.0/DR

から機種変更予定なので
うれしい機能

38 :
流石にバックのアプリが落ちずにサクサク動くな
やっぱり湾曲は好みが別れそう平面の方が好きかなぁ
指紋認証登録が出来ずに奮闘中に

39 :
ゲームイベントで色々体験してきたからゲーム用端末として購入検討してる方に個人的レビュー

軽さは確かに他のゲーム向けスマホiPhone11proMaxや、GALAXYS10+、noteとくらべてめっちゃ軽くて良かった

でもその代償でバッテリー容量少なくてゲームを長くできない、動作の快適度はiPhone以下(アプリ側がiOS向けに作ってる所が多いから仕方無い)、GALAXYよりはちょっと良い
画面はiPhoneより鮮やかで綺麗でGALAXY同等だった、くらいな快適度でまだまだといった感じがした。軽さは良かったほんと

Androidのゲームチューニングはかなり前からGALAXYがやっててまだ追い付いてない印象を受けた。
日本メーカーというところにブランドを感じる人向けゲームスマホってところかな
(誰も参考にしない)

40 :
あ、iPhoneは最新の11proMaxだけどGALAXYnote10は持ってないのでGALAXYs10+で比較してます。

41 :
ゲーミングスマホなのにイヤホン端子ないのがなぁ

42 :
>>41
そこ全く気にしてなかったわ……
青歯イヤホン用意せんとあかんか

43 :
画面暗いスリープ状態で指紋認証受け付けるのかな?
画面ダブルタップとか電源ボタン押した後じゃないとだめかな

44 :
>>41
Bluetoothイヤホンが標準になってきてる時代だから仕方ないさ
それなりのが3000円もあれば買える時代

45 :
ここまで画像なし

46 :
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/439/439152/

47 :
てすと

48 :
音ゲーやるには有線イヤホンじゃないと駄目なんじゃないの?
今時は遅延無しなんかな?

49 :
>>42
問題はゲーム音の遅延だな
誰かレビュー頼む

50 :
有線がいいならUSB Type-C接続

51 :
音ゲーやらんから分からんけどタイプCに差せるイヤホンだとダメなん?
充電しながらだと変換プラグかまさんとだけど

52 :
わざわざ変換しなきゃならんのが嫌なんだわ

53 :
apt-xの遅延絶対許さないし変換アダプタも許さないニキは有線差せる端末を買ってどうぞ

54 :
指紋登録が途中からできないんだが・・・

55 :
説明書見たら3.5mmイヤホン変換アダプターが試供品で不足してるな

56 :
不足じゃなくて付属

57 :
>>43
画面のどこでも指紋認証できるわけではないから暗いままの指紋認証は出来ないかと

58 :
>>54
俺もw
いったん諦めた

59 :
ldac対応してるんか

60 :
音ゲーとか知るかボケと書こうとしたけどSHARPはこいつをゲーミングスマホとして売り出してんのかよ…
ブーストモードとか今どき普通の端末にも付いてるし高駆動ディスプレイしかゲーミング端末要素なくね?

61 :
こういう位置付けらしいよ↓
エンジョイ層の方は、まず通常のスマートフォンとしての使い勝手が確保されていて、さらにゲームを楽しみたいというニーズで、ゲームがすべてではないというお客様です。
最終的にたどり着いたのは、軽量でも中身はパワフル、ゲーミングスマホではない「ゲーム系フラッグシップ」という位置づけですね。

62 :
ガチ系は中華製ゲーミングスマホにしといたほうがいい

63 :
ガチ勢はiPadだから…

64 :
>>57
GALAXYはスリープ中でも指紋認証の位置がマークで出てて、
そのままロック解除出来るから同じかと思うけど

音声の遅延は
仕様にapt Adaptiveが記載されてるから、
対応してるイヤホンであればそこまで遅延は気にする必要ないと思うけど
ただ、対応してるB&WのPI4位しかないんじゃないかな?w

65 :
禿の値段はまだブランクか

66 :
2chMate 0.8.10.56 dev/SHARP/SH-01M/10/LT
替えてきた
毎回のことだが設定めんどいなあ

67 :
>>54
左手親指
右手人差し指
右手中指
でなんとかいった

68 :
ドコモの中ではこれ性能の割りに安くて良いな

69 :
指紋登録が途中から進まないんだが…
>>67
いろんな指で試した方がいいってこと?

70 :
>>69
よく使う指でいろんなパターン登録したほうがいいよ
左手持ちの場合とか

71 :
>>68
ありがとう
試してみる

72 :
>>70
ありがとう
試してみる

73 :
>>69
フィルム貼ってやってない?
貼ってるとなかなか登録進まないよ

74 :
>>35
SONY自慢のフロントスピーカーは流石に越えられなかったか

75 :
届いて設定してるんだけど着信音が着信音を追加で選択してもグレーアウトしてるか設定しても反映されないんだけど設定する方法ありませんか?
もしかしてmp3使えない?

76 :
みんなベンチマークいくら??

77 :
ソフトバンクモノ売るってレベルじゃねーぞ!

明日発売(予定w)なのに予約もできなきゃ値段すらわからない
色も黒のみとか大幅に安いとかじゃなきゃ後引くほどの無能愚策だろ

78 :
気に入ってた機種だけどバッテリーへたったのと動きがモッサリしてきたので明日でお別れだわ

2chMate 0.8.10.54/HTC/HTV33/9/DR

79 :
>>78
ワイ同じ機種使っててZero2はバッテリーがなーって思ってたけど、カタログ見たら待ち受け時間こっちのが10時間も長かったからこれでええ気がしてきた

80 :
>>61
馬鹿にした説明だな

81 :
・最軽量&大画面!
ビジネスから、動画やゲームにも最適!
https://ascii.jp/elem/000/004/001/4001090/
 AQUOS zero2を触ってまず驚くのが、6.5型の大画面ながらも、141gという圧倒的な軽さだ。
実際に持ってみると、あまりの軽さにモックではと勘違いするほど。
他社製品だと6.1型のiPhone 11が194g、
軽めのXperia 5でも164gなので、軽さという点については他社スマホを大きく引き離している。

 ディスプレーには、シャープ開発の2世代目となる有機ELディスプレーを搭載。
縦長6.4型のフルHD+(2340×1080ドット)でHDR表示に対応、
前モデルと同じく表面が緩やかに曲がったパネル形状となっている。

6.5型の大型モデルながらも、141gで8.8mmと軽量スリム。
手で持ちながら、長時間の映画やゲームを楽しみやすい
 新機能として、ゲーム向けの240Hz表示とタッチセンサーのほか、最大輝度がアップ。
画面内蔵の指紋認証センサーも搭載された。
画質は発色や黒の締まりがよく、絵作りも有機ELだからといって極端に色鮮やかな方向へ振っておらず見やすい。

 実際、通勤中に動画やゲームを長時間快適に楽しみやすいのはもちろん、ベッドで寝転がった状態でも快適に操作しやすい。
薄さ8.8mmなのでスーツの胸ポケットへの収まりが良く、
防水(IPX5/IPX8)や防塵(IP6X)対応もあって状況を問わず利用できる。
本体が軽いぶん横幅74mmとやや大きいが、片手でしっかり持って操作しやすいのもうれしい。

 薄型軽量モデルで気になるバッテリー容量だが、3130mAhと十分な容量を搭載している。
電池持ちはハイエンドかつ同容量のバッテリーのモデルと特に変わらない印象だ。

82 :
いらなかったらスマン
音ゲーレビュー
240での利点は正直わからんので
Bluetoothに限ってレビュー

使用機器 B&W PX7
aptX Adaptive aptX LLで接続確認

プレイゲーム 乃木フェス

本体スピーカー調整3
BT時調整2

音ズレあります
タップ音ありだとはっきりわかる
タップ音なし難易度20(通常でmax)のフルコン可能

83 :
>>81
そうそう。コピペなら こういうスレに関係あるの良いね。なんか全然 関係ないコピペ多かったから安心した。

84 :
音ゲーで音ズレあるのは致命的では

85 :
2年前のハイスペ機から替えて少しブラウジングとかしてみたけど体感できるレベルでサクサク感上がった
UFS3.0のおかげかな?

86 :
>>84
うん。。。
Adaptive対応機初めてだったから期待したが許容範囲ではあるけどオススメは出来ないね

87 :
今から機種変更してくる
貧乏人はSIMフリーでも永遠に待っとれ

88 :
AQUOSゼロ2のスペックで
スナドラ600台を積んだら
本体最軽量でバッテリー保ち最高という神体験を出来ただろうな
CPUとGPUの処理速度は落ちるけど
端末が熱くならない&バッテリー保ちが良いという事が
ここまで人を感動させるのかと、600台搭載スマホを使って感じた

89 :
オプションで2in1タイプのdac内蔵アダプタの発売に期待かねぇ?

軽さのアプローチの真っ向否定になるがw

90 :
>>87
SIMフリー版はキャリア版より高いから貧乏人とかイミフ。
キャリア謹製アプリが入ってないからスッキリしてる

91 :
この機種cytus2インストール失敗するんだけど誰かインストールした人いる?

92 :
フィルムとケース買えてないからまだ開けられなくて辛い

93 :
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/30/news118.html

残念ながらaquos関連スレは間違いなく機能不全化するわ…

94 :
さっき替えたけどアプリ一覧の全表示がなかったり、ホーム画面からアプリアイコン消そうとしたら移動かアンインスコしか無かったり
使いこなすのに時間がかかりそうだ…

95 :
>>93
ワロタ

96 :
>>92
ガラスドームフィルム買ったらまだ道具が来てないから貼れないって言われたわ…
何か特殊なやつらしくて画面に傷つけたら貼れないっていうから道具届くまで使わんわ
ケースは買った

97 :
docomo勢は楽しそうでええのう
auだけど明日店頭引き取りで86200円で買うか
2月10日まで我慢して実質68960円でaupayするか迷うよね
買い上げて仕舞えばサブにするか下取りに出すか選べるし次の次のスナドラ875相当機種の発売日も二年後を気にせず即決出来るし

98 :
>>94
ホームボタン的なの無いよね
俺も超苛ついてるんだが
よくわからんニュースウィジェットも消せん

99 :
ホームボタン無いのは最新のAndroid 10の仕様
アップデートした端末は除き、初期からAndroid 10の機種はナビゲーションバーの独自カスタマイズをGoogleが禁止してる
よくわからないニュースウィジェットなどはドコモのホームアプリ(使いにくい遅いと評判最悪なゴミ)が設定されてるから
通常のホームに戻せば消せないなどの制限は無い

最近のSHARPはマジでカスタマイズしてない素のAndroidに近いので、迷惑な部分は基本的にGoogleとドコモの問題

100 :
>>98
Novaとか使えばよくね?

101 :
ドコモショップ受け取りにしたけど、予約いっぱいの場合予約せずに行っちゃえばなんとかなるかね?

102 :
>>99
あーなるほど、今までXperiaホーム使ってたから…
なんかいいホームアプリ探すかぁ

103 :
Android10ではジェスチャーナビゲーションとやらを有効にするとホームボタン等が消えるんだって
設定で以前の3ボタンナビゲーションやAndroid9の2ボタンにも変えられる

104 :
元から家で遊ぶ時くらいしかアプリの音出さないからイヤホンジャックとかどうでもいいって感じなんだが
人によってはやっぱ重要なんだな

105 :
セットアップ中
スリープからのロック解除は指紋のあたりをダブルタップで出来て、
そこでさらにタップして指紋認証って感じね

106 :
展示気で何も気にしてなかったけど(もっと邪魔な固定器具がついてるから)、
カメラが出っ張ってるのうぜーなこれ、せっかくの超軽量なのでケース付けない予定なので気になるわ
どうせカメラ性能を訴求する機種でもないんだし、そこは適当なやつで平坦にしてほしかったな

107 :
黒枠付きのガラスフィルム使ってるんだが、幅が少し足りずに端の方から光が漏れてるわ
透明に変えるかな

108 :
標準カメラのズームはどうやるのかな?

109 :
ソフバンは価格どうなるの?
時価? (´・ω・`)

110 :
>>105
つまり指紋認証で起動しようとすると3回もタップしなきゃいかんのか?
今使ってるRcompactが1回で起動できるからストレスたまりそう・・・

111 :
>>105
マジか
従来の指紋認証だとスリープ中にさっと触れるだけで
操作できる状態になるが、画面内指紋認証だと
計3回のタップが必要なのか

112 :
ゲームのプレイ時間とその時のバッテリー消費報告待ってる

113 :
>>112
これだな

114 :
これ5Gですか?5Gなら買いたいです!

115 :
違います

116 :
今、5Gだとどうなるの

117 :
>>116
単純に考えると速度がはやくなります

118 :
先行してる アメリカや韓国で変わらないや電波安定しないとかのコメントあるから まだ5Gはいいよ。
いくら速度出てもインフラ まだ整ってないだろ。それでも使いたいなら夏モデルで出ると思うから初期5Gで人柱になって下さい。
俺はインフラ整ってからでいいや。って訳で近いうちAQUOSZERO2買いに行こう。

119 :
>>114
5Ghz対応だよ

120 :
ソフバン予約できないの?これ

121 :
BTイヤホン繋いで音楽聴いたらなんかアホみたいな低音が鳴ってるなーと思って
Dolbyの設定をオフにしたら普通になった

122 :
>>114
相楽晴子的には対応してる

123 :
ダブルクリックで指紋認証出るなら2回目のタップて指離さないとそのまま認証いける?

124 :
ドコモ版購入。でもこれって、Android10の画面端フリックで戻るってジェスチャー使えなくなってる?auのデモ機はちゃんと使えてたんだけど。

125 :
慣れたらジェスチャー操作のが早いのかな

126 :
開通作業まだだけど取り敢えずベンチマーク
本体温度冷めてからやれば良かったかな
https://i.imgur.com/OnuG2wg.png

127 :
検証の過程で分かった各ゲームの高フレームレートが出る条件開示して欲しすぎる

128 :
5Gが浸透するのは数年後だ

129 :
docomoのUIが糞過ぎてソッコーSHARPのに戻した

130 :
>>124
デフォルトでは下にボタン表示
システムの操作のジェスチャーのとこで変えなされ

131 :
>>129
ドコモUIはどんな糞な感じですか?

132 :
ソフトバンク、95000円くらい

133 :
ソフバンは95040円か

134 :
auの場合、オンラインで分割購入→2月10日以降ショップに行って残金をau payで支払いで20%還元になるのかな?

135 :
インプレス通りか

136 :
>>93
やっぱ深田萌絵の話は本当だったな
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E5%91%8A%E7%99%BA%E3%81%8B%E3%82%896%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AE%E5%85%A8%E6%89%8B%E5%8F%A3/ar-AABwNir

137 :
>>112
そこは、ある程度答えが出ている

【ハイレスポンスモードのバッテリー消費(30分間プレイ)】
        オフ オン
ドラクエウォーク 8% 8%
フォートナイト 12% 12%
   スクスタ 9% 10%
   クラロワ 7% 7%

[ゲーマーが試す! 「AQUOS zero2」の実力] 軽さは正義! カジュアルゲーマーにも最適な異色のハイエンド機 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1231985.html

138 :
>>127
ただHDモードに画質を落とすだけ

139 :
>>131
色々な案内やサービスを押し付けてくるのが個人的に糞。もともとソフバンからのMNPでdocomoのサービスやアプリ使ってないからごり押されても要らねー

キャリアの端末購入のあるあるだが、最初にアンインストールと無効化の連打が必要

140 :
>>138
>実際に検証していく中で、ゲーム内の画質設定を高めにしないとフレームレートが上がらないゲームや、ゲーミングUIの設定でなく、ゲーム内の解像度設定をHDにして初めて120Hzが出せたなど、さまざな結果が出ました。

だそうなのよ

141 :
rayoutのガラスフィルム貼ったら指紋認証不可になった
って画像付きでツイートしてる人いるね

GALAXY S10でも検証して無理だって動画上げてる人いたけど
さすがに無理だよな

142 :
懐中電灯としてのフラッシュが他と比べて明らかに弱いわ、
カメラは使わんがこれは使うので不便

143 :
NOVAってホーム入れて常時ホームに設定のボタン押したら、急に充電が切れるまで再起動繰り返しだして操作不能になった
完全に充電切れてからもう一度起動したらNOVAホームは問題なく動いてて再起動も無し
怖いからNOVAはアンインスコする
10に対応して無いのか?気をつけてくれ…

144 :
ストラップ通す穴がない。
今まで落下防止用に首からつるしてたのに
スマホケースにストラップ通す穴があればなんとかなりそう

指紋認証が、ガラス製のフィルムだとガラスのわずかな厚みから若干光が漏れてうまく認証できないみたい。。

145 :
>>130
出来た!ありがとう!

146 :
>>143
ピンポイントに全く同じこと起きて困ったわ、やっぱnovaランチャーのせいなのか?
電源ボタン長押しし続けて再起動させたら今のところ問題起きてないんだが・・・
ずっとこれ愛用してて有料版にもしてたんだけどなあ

147 :
バトロワFPSで30分12%やGPSバリバリのゲームで7%なら十分許容範囲
これでバッテリーの劣化がしにくけりゃいいんだが

148 :
再起動する人はまさかAdguard入れてないよね?
Android 10だと再起動しまくるよ

149 :
>>146
上の方に書いてあったから入れてみて、これ良さそうだなーと思った矢先だったから凹む
これ原因じゃなきゃ入れるけど…
ちなみにAdgurdは入ってないな

150 :
バッテリーもここまでそんなに悪評上がってないな

151 :
ホームも含めたアプリ系の不調は
だいたいAndroid10に起因するんじゃね?

152 :
バッテリーあんまり悪い話聞かないね
ガラスフィルム貼らないことに気を付ければ機種変しても大丈夫そうかな

153 :
今、待ち望んで設定中だがバッテリークソ見たく減ってびびる。。。
Rの時の倍?くらい減り続けてる感。

154 :
日本語おかしいぞチョソ君

155 :
嘘レポキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

156 :
153の取ってつけた感すげえwww
ただ俺は疑り深いから、明日のau・ソフバン勢の実測データを待つけどね
条件設定も細かく具体的に書いてくれると信憑性増すよな

157 :
>>123
いけるね
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-01M/10/LT

158 :
Android 7.1〜8だったAQUOS Rと違って、Android 9辺りからはメーカー独自の省電力設計からGoogleの機械学習での省電力に変わってる
これがやっぱりあんまり上手くなくて、特に買ったばかりの頃は学習も済んでない(裏で色々学習してる)から電池持ちが悪くなったと感じるかも
(しばらく使ってると随分良くはなる、Android 10自体の電池持ちの悪さに相殺されちゃうけど)
ホームアプリの調子の悪さとか、AndroidでカスタマイズするのはGoogleが嫌がってるのもあってオススメしなくなってるよ
まあそれだけ断片化が深刻なのと確実なアップデート配信に変わってるからよい事も多いんだけど

159 :
つーか減ってるのって普通に裏で同期してるからとかじゃねーの

160 :
>>144
お爺ちゃん、いつの時代の話してるん?

161 :
先行してたメディアのレビュー動画・記事見る限りではバッテリーは容量相応の減りっぽいからまぁいいかなって印象
「多少重くても大容量が良かった〜」みたいな意見もわかるけど、ハードゲーマーなら10000mAhとか20000mAhとかずっしりたっぷり大容量のモバイルバッテリーカバンに忍ばせてるから大差無いんじゃない?

162 :
>>134
pay引き落としの内容は関係ないから期間中で週間ボーダー金額にいってなければ条件クリア出来るはず
月曜日に行けば早々に10億終了なんてしないでしょ
あと前スレで157の話題出てたから試してみたらすぐに店頭クーポン11000貰えたので
駄目元で157チャレンジオススメするよ成功したらドコモ並みに安くなるし
オンライン違って事務手数料3k掛かるから実質8000円引きだけどね
あと直営店とか頭金要らないショップ探さないといけない

163 :
てかバッテリーってスマホに限らず、なんでも そうだが 最初の数回は減りはやいよ。数回充電してから計るのがいいんでね?

164 :
あ、あと使い方の学習って 言ってる人いるが確かにそれもあるか。やっぱりしばらく使わないと実際の持ち分からないかもね。

165 :
>>162
丁寧にありがとう
よし、まずは157チャレンジしてみよう

166 :
相談ですm(__)m
このスマホにしたいんだけど、今楽天モバイルでスマホはSIMフリーのXperiaXZです。
楽天モバイルを解約してdocomoを新規契約、またはMNPにするしかないと思ってます。
どうするのがお得ですかね?楽天モバイルの違約金9000円は仕方ないです…

167 :
sense3ではスピーカーの音が悪いってレビューが結構あったけど
これのスピーカーはどうなんかな?

168 :
買おうかどうか迷ってたんだけど
ショップ店員の友人に聞いてみたら
AQUOSは間違いなくオススメできないと言われたわ
そいつだけじゃなくて店舗の店員同じ意見と言われたのでガチなんだろう

169 :
>>166
オクとかメルカリでzero2だけ買えばいい

170 :
設定だいたい終わった
死にかけスマホ使ってたから快適すぎてやばい、色々やりたくなるわw

171 :
そこまで悪くなさそうだな
ついにXperiaXZ1とお別れするか
今どっちの色にするか迷ってる

172 :
>>168
オススメしない理由を書かないとネガキャン認定

173 :
>>166
家電量販店で違約金サービスしてもらえ

174 :
>>172
すげえネガティブな書き込みって「なぜか」どれもボワッとして曖昧というか漠然なんだよなw

175 :
>>173
ドコモショップではなくて?家電量販店?
あとそれってMNP?

176 :
>>168
その程度のいいまわしでいいならショップ店員に Xperiaは故障が多いから AQUOSのがオススメって言われたことあるぞ。客観的にはだから何?って感じだろ?
あなたが言ってるのはその程度の内容。

177 :
初代Rからの買い替えだったから何もかも変わりすぎて良いレビューできそうにない
イヤホンジャックがないのは受け取る寸前まで気付いてなかったけど変換ケーブルが標準で付いてくるから買わなくて助かった

で、本体は売られているけどケースとフィルムが遅れているらしく店頭になかったのがショック・・・

178 :
>>172
>>176
ペットショップとかなんじゃない?

179 :
買ってきてデレステやってるけど、ロングノーツが抜ける…これ致命的では

180 :
https://youtu.be/Kvk6qJKYqJ0
開封きてた

181 :
>>177
AQUOSRから変えようと思ってるから 参考になりそう。使った感じはあんまり変わらない感じなの?スペックは違うだろうが。
軽さは使ってみて 結構違う?

182 :
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして

183 :
ネガの単発率

184 :
>>179
R3でもフレームレート落とさないと抜けるとかあったような

>>175
MNPで店員に相談してみショップは基本割高

185 :
>>181
めちゃくちゃ軽い、まあケースも付けてないからね・・・
ゲームを高負荷モードでもサクサク動くのが嬉しい
あと初代Rよりも解像度落ちて画面サイズ大きくなってるのが不安要素だったけど有機ELのおかげかかなり綺麗
言われてる様に電池持ちはあまりよくないかな

186 :
>>179
バンナムも関わってるって話じゃなかった?それでアウトとは

187 :
>>184
ありがとう
エディオンとりあえずみてくる

188 :
>>186
テストしてるのはミリシタ

189 :
>>185
SDもフルセグも使ってないし イヤホンジャックなくても 変換使えばいいやと思ってた。問題は解析度だったけど、まぁ〜綺麗ならいいや。ゲームもwifi環境メインだから パラレル充電なんで充電しながらやるわ。
ありがとう。参考なった。

190 :
デレステ、ハイレスポンスモード切ると抜けなくなる感じがするけど、全体の動きが微妙にカクつくような
>>184
フレームレートってどっかで設定できる?

191 :
デレステやってみたけど自分の感覚とかなりズレたわ
タップは今までより遅めで良い感じみたいだけど慣れるまで大変かも

192 :
有線イヤホンと充電同時なら 別売りで二股買うしかないかな。

193 :
ゲームとは違う話だけど車と接続するAndroid autoで音楽聞いてたら一定間隔で音が飛ぶ・・・
Rではそんなことなかったけど、これは端末の問題なのかOSの問題なのか・・・

194 :
my daizってやつ邪魔なんだけど消せないの?

195 :
デレステって毎回新機種への対応が遅いのと、android10にまだ対応してないんじゃなかったかな

196 :
>>194
無効化できるのでするのが吉

197 :
>>189
スマフォのワンセグチューナーでおすすめありますか?
念のために後日買いたいので

198 :
ああ、やっぱまだ10対応してないのか…
気長に待つしかないかね

199 :
これUSB PDが何W対応か誰かテスターで見られる?
PD対応としか書いてないわ

200 :
>>190
オンオフ位じゃないかなあ

201 :
>>197
え?フルセグもワンセグも対応してないこの機種でわざわざワンセグチューナーを付けて観る気すか?
いやテレビ観たいなら わざわざこの機種にしなくても。

202 :
ガラスフィルムは駄目なの?
指紋認証した後なら問題無いのかな?

203 :
シャープ、オッポジャパンを特許侵害で提訴 スマホ5機種の販売差し止め要求
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2001/30/news118.html

204 :
>>177
初代Rから検討中なんだけど電池持ちはRと比べるとどう?同じように使ってて減り速いと感じる?

205 :
>>201
ごくたまーに見たい時あるだけなので
災害時とかにも見てるし

206 :
初日じゃバッテリーはまだ分からんよ3日待て

207 :
前々回使ってたXperiaは充電しても溜まらない充電80%ぐらい溜まったかと思えば数分で20%以下になるとか
初日は変な動作してたな…すぐに直ったけど

208 :
Googleからサイト飛ぶと若干暗くなる仕様なんなんだ?

209 :
チューナー付のタブレット辺りを用意しておいて、普段はWiFi運用しておく方がいいと思う
たまに使う外付け機器って肝心なときに見つからなくて大騒ぎすることになる

210 :
>>209
2台目にタブレットも持ち歩いていたけど
重いし使用頻度低いから
2画面スマホZTEに変更してるから
どちらでもワンセグ見られるかな?と思ったので検討してます

211 :
音ゲー用としてはこれゴミカスうんこやな

212 :
↑w

174の指摘が着々と実績を重ねてるw

213 :
>>211
巡回おつかれ

214 :
>>142
端末によってライトの光量に差があるんだ…

215 :
WQHD+のスマホから機種変更した方、
画面の文字の見易さに違いはありますか?

216 :
au高いからなぁ…

217 :
>>211
今更言われましてもwww
高負荷ゲームはiOS買えや

218 :
Rからの機種更新なのだけど,USB-PD充電器に買い換えないと、QC3.0の充電器では急速充電はできないという考えでよいのだろうか?
QC4.0とか4.0+とかいまいち何が対応してるのかわからないわ。USB-PDだとC-Cケーブルも買わんといかんのだよな…

219 :
今日ヤマダ電機いこうと思うんだけど、今日に持って買えることは通常不可能?
他社からのMNPで予約番号は発行済み。

220 :
>>219
可能じゃないかな、在庫があれば

221 :
>>107
幅が足りずに光は漏れるは曲がりも足りずにパキパキなるわでストレスだわ
発売前からzero2のレビューあるから怪しいと思ったんだよなあ

222 :
auのWEBで店舗受け取りにしたけど、
昨日の内には入荷メール来なかった。そう言うもんなのかな?
開店ダッシュしたらもう店着してたりして…

223 :
>>218
QC(Quick Charge)はスナドラ作ってるクァルコム社が決めた充電規格(ルール)で、電圧3.6〜20V、電流2.6または4.6Aで最大18Wになるように電流電圧を調整して充電するものだね
QC3.0に対応してるのはスナドラ430、650、820あたりまで
QC4.0はスナドラ630、636、660、835、845とUSB-PDに対応してて、QC4.0で動作すると最大18W、PDで動作すると最大27Wで充電するみたい
QC4.0+はQC3.0以前の機器にも対応してる代わりにUSB-PD非対応っぽい。あと温度監視しながら熱くならないように電流制御した充電ができる

これらは充電器側と端末(チップ)側が互いにQCに対応してると認識し合うと流せる最大量で充電してくれて、認識しない場合は通常のUSB充電になるよ
USB Type-C(コネクタ形状)だと3A×5V=最大15W

USB PD(充電規格)は充電器側と機器側がお互いにPD対応だと認識し合うと5V15W、9V27W、15V45W、20V60W、20V100Wの五段階の設定の中から使えるやつを機器が選んで充電する
Type-Cコネクタ内にある接続コンフィグ用のピンが無いと互いに認識し合えないから、PDで急速充電したいならPD対応の充電器やC-Cケーブル買わないといけないのはその通りやね

zero2はカタログにUSB PD2.0って書かれてるし、スナドラ855はQC4+らしいから…あれ?だらだら長文書き連ねたけどこれもしかしてQCもPDも全部大丈夫?
どの規格でも急速充電できるようにスナドラが対応しきれないところをシャープが頑張ってカバーしたってことなんかなぁ

224 :
>>199
俺も知りたい
一般的なスマホは18Wまでらしいけどなんかの間違いで30W対応してるかもしれんし

225 :
ベンチマークいくら??

226 :
ストレスないガラスフィルムだった人製品名教えて!
Aerku AQUOS zero2 フィルム[3D全画面保護]はサイズ小さいし、曲面の曲がりも足りてないしで使えなかった

227 :
写真写りを酷評する人、ネガキャンとしか思えんな
猫の毛も細かく写しているし、人や建物の輪郭もくっきり、
めっちゃめちゃ綺麗
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-30-aquos-zero2.html
https://i.imgur.com/fFvS2ad.jpg
https://i.imgur.com/dYZiy9x.jpg

228 :
ゲームやってて音が若干大きくなったりすることない?
FGOやってるんだけどVOICEが大きくなることが度々あるんだか…

229 :
>>225
45万

230 :
酷評してるのは広角の歪みだろ、素人目でも分かるぐらい酷いん

231 :
難しいことはさっぱりのライトユーザーだけど、とりあえず自分の使い方ではまあ、我慢出来るレベルの電池持ち。
アマゾンプライムで42分程度のドラマ視聴で10%減。画面でかくて綺麗。画質の設定は全くいじってないので1080p。
てか、以前の機種では対応してなくて知らなかったけど、別のアプリ立ち上げてもそのまま画面端でビデオ再生するのな。これは嬉しい。電池持ちはもちろん影響あるけど。
指紋認証は少し待つ感覚あるけど問題ないかな?
てか、黒画面でダブルタップしても立ち上がらないけどどうやるんだろう?

232 :
>>231
設定→システム→操作→画面をダブルタップの所をONにする

233 :
>>227
この人のは綺麗よな
どうやって撮ってるんやろ

234 :
>>228
アプリによって音量変わるね
それぞれ調整しなきゃいかん

235 :
メギド72やってる人いない?
デレステとかミリシタとかはさっさとMV開放して眺めるくらいにしか使ってないけどメギドはがっつりやってるから気になる

236 :
Galaxy S20シリーズの発売日が確定、正式発表前に予約受付を開始

https://androidnext.info/?p=1810

在庫限りで3月6日までに発送される、記述されており、このことからGalaxy S20シリーズの発売日がこの日とみて間違いなさそう。
もちろん、これはあくまで米国での発売日なので、日本はもちろリリースがこの日から前後するとん他の国・地域もあると思います。

237 :
>>225
45万いかなかった…
https://i.imgur.com/xCrm5eq.png

238 :
ドコモの5G、料金は「アンリミテッドも選択肢のひとつ」

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1232341.html

1月から新料金プランの「ギガホ」が30GB→60GBへ増量されたことを受けて、5Gの料金プランとの関連を問われると、「アンリミテッド(使い放題)も選択肢のひとつと考えている。もう少ししたら発表する。(使い放題プランを値下げした)auにはすぐ対抗しない」とコメント。

 続けて同氏は「5Gの料金水準についてはアンリミテッドを考えられるものの、大幅に高くなることはない。5Gのビット単価は、ネットワーク構築などを踏まえても4Gより安くなる。4Gよりも高くなるけど、大幅ではないと考えている」とした。

239 :
>>237
熱持ってる状態で測定したんじゃないか

240 :
>>236
韓国端末には興味ねーよ

241 :
19年第4四半期でAppleがシェアトップに立つ〜iPhone11売上絶好調で

https://iphone-mania.jp/news-272853/

年間のシェアこそSamsungやHuaweiに次ぐ3位にとどまっているものの、業績を占う上で重要なホリデーシーズン(年末商戦)である第4四半期では、Samsungの18.4%(6,880万台)を抑えてAppleが18.9%(7,070万台)でトップに立っていることが分かります。

Phoneの売上が好調なのは、先日発表された決算からもうかがえます。

2月28日に発表された2020年度第1四半期(10月〜12月:Apple独自の会計年度でカレンダー上の2019年第4四半期に相当)の決算報告では、iPhoneの四半期売上高が史上2番目に高い560億ドル(約6兆1,000億円)、前年同期比で8%増だったことが分かりました。

とりわけ2020年はiPhone12シリーズのみならず、年前半にiPhone SE 2のリリースが期待されているだけに、さらなる飛躍が見込めそうです。

242 :
>>237
45万出してる人のスコアはバッテリー残量90%、21℃→35℃でCPU13.9万/GPU17万/メモリ7.3万/UX6.8万だから条件なるべく揃えて再計測してみたらどうじゃろ
GPUで2万も差が出るなら熱や気温の影響出てるとか?

243 :
>>242
充電とか温度は変えて試してみる
antutuをゲーム指定してハイレスポンスモードで動かしてることはなにか関係するかねぇ…

244 :
実機AnTuTuベンチマークスコアまとめ[2020/01/30更新

https://garumax.com/antutu-benchmark-score

245 :
Antutu568919点

https://gadgets.evolves.biz/2019/12/17/snapdragon865_antutu/

246 :
Realme X50 Pro、Snapdragon 865搭載でAntutu57万点超え!2月24日のMWC 2020で発表か

https://simtaro.com/news-oppo-realme-x50-pro-highest-antutu-score-may-debut-mwc-2020/

247 :
SD865搭載の新型Xperia 1 2020のAntutuベンチスコアが発見か

https://androidnext.info/?p=1721

248 :
まーた数字で殴り合ってるんか

249 :
>>232
ありがとう。出来ました。

そういえば、かなり前に誰か聞いてた契約プランはそのまま継続出来るよ。自分はベーシックプラン(5G)/withのまま。
最適プラン診断でも現状維持がいいと言われるほどにライトユーザー。
これにしたのは内部メモリのでかさ。
動画落としこめば外出先でも見られるし、Wi-Fi環境でしかゲームしないから全く困らない予定。

250 :
>>243
ユーザーが何か入力するわけではないし、Antutuが120Hzで宇宙人に千鳥足させてるかもよく分からないからここで240Hzにしてもぬるぬる動いて見えるだけで内部のテスト処理は変わんないじゃないかなぁどうなんだろ
メモリとUX(使いやすさ)のスコアが共に7万に届いてるのはUFS3.0のストレージがいい感じに効いてると思う
単に総合スコアやGPUだけで性能判断する人も多い(自分も)けど、メモリ性能高ければゲームのローディング待ち時間減るだろうしUX高いなら実際の使用感としてストレスも少ないんじゃない?

251 :
>>218
よくわからんがドコモショップで純正のACアダプター買ってきたら急速充電中と出るしえらい早かったよ

252 :
ガルマックスのスコア表
zenfone3は何かの間違いだろw

253 :
テストついでになんか新しくゲームでも始めるかと思って、懐かしかったからドラクエモンスターズ始めたら画面の内容簡素でスマホのゲーム性能テストに向かなさそうだったww
せっかくだし少しやろうかな

254 :
5Gスマホ料金「4Gより少し高くなる」ドコモ吉澤社長

あくまで"少し"です。

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-30-5g-4g.html

255 :
auショップ入荷まだー?
せっかく有給とったのにー

256 :
新型Xperiaは内部構造を「根本的に再設計」、大容量バッテリーとイヤフォンジャック搭載を可能に(噂)
https://androidnext.info/?p=1806

257 :
>>254
お前らの少しは四割だからな

258 :
昨日受け取ってセットアップしてたらログにあるホームアプリ変更で無限再起動踏んだわ
画面で指紋認証出来る端末初めてなんだけどフィルム貼ると認識悪くなったりするんかな?

259 :
twitterでガラスフィルム貼ると指紋認証できんみたいな報告がいくつかある

260 :
>>228
Rの記事だけどドルビーアトモスのせいっての見たよ

261 :
>>254
うるせー
アホみたいにバカ高くするんだろどうせ

262 :
>>255
俺昨日の午後に入荷メールきたよ
店によって違うんかね

263 :
>>244
そのアフィデマサイト貼り付けでいくら貰ってんのw?

264 :
>>134
残金翌月引き落としになるんじゃなかったか

265 :
どうぶつタワーバトルは
動物の落ち方の軌跡がスムーズになったりしますか?

266 :
>>254
先行している米ベライゾン社のケースだと4Gプランに10ドル上乗せだから、日本円換算だと1100円弱の値上げって感じかな。

5G料金発表されたら思いの外高く結局契約見送りだったら笑うわ、5G対応端末買っといて

267 :
12月のAntutuベンチマークスコアTOP 10が公開 ハイエンド / ミッドレンジともにvivoが1位を独占



https://himagadmi.com/antutu-benchmark-scores-for-december/

Antutuは、中国国内のAndroidスマートフォンを対象に12月1日〜12月31日までに測定されたベンチマークスコアTOP 10を公開しました。
12月はハイエンド部門でvivo iQOO Neo速版(Racing Edition)、ミッドレンジではvivo X30 Pro 5Gが1位になっています
1位から見ると、発売してまだ間もないiQOO Neo速版(Racing Edition)8GB/128GBが504432と唯一50万を超えるスコアを記録しています。その次に、上位モデルであるiQOO Neo 5G 8GB/256GB、NEX 3 5G 8GB/256GBが続いています。
これらは、全てSnapdragon 855 Plusを備えたスマートフォンで、iQOO Neo速版以外は5Gモデルです。
4位、5位はOnePlus 7T 8GB/256GB、7T Pro 8GB/256GB、6位はASUS ROG Phone 2 8GB/128GBとなっています。Kirin 990 5Gを備えたスマートフォンとして唯一7位にランクインしたのはHonor V30 Pro 5G 8GB/128GBです。
総合スコアは僅かの差ですが、詳細を見るとKirin 990 5GのGPU性能は168008で、Snapdragon 855 Plus(ROG Phone 2 : 192128)よりも低いスコアが記録されています。

268 :
NTTドコモ社長「5Gで料金が上がるのはよくない」

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL26HV6_W9A121C1000000?s=5

来春に商用化を予定する次世代通信規格「5G」について、映像やゲームなどの分野で通信量が増えることが予想されるが、通信量の増加に対応して「料金が上がるのはよくない」との考えを述べた。

269 :
オンライン注文届きました
今回からギガホに変わるのだが、開通手続きは明日やったほうが良いのかな?
ギガホ割は申し込み日関係ないってあるから明日からにすれば、2月から半年1000円引きになるんですよね?

270 :
ドコモの5G、料金は「アンリミテッドも選択肢のひとつ」

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1232341.html

1月から新料金プランの「ギガホ」が30GB→60GBへ増量されたことを受けて、5Gの料金プランとの関連を問われると、「アンリミテッド(使い放題)も選択肢のひとつと考えている。もう少ししたら発表する。(使い放題プランを値下げした)auにはすぐ対抗しない」とコメント。

 続けて同氏は「5Gの料金水準についてはアンリミテッドを考えられるものの、大幅に高くなることはない。5Gのビット単価は、ネットワーク構築などを踏まえても4Gより安くなる。4Gよりも高くなるけど、大幅ではないと考えている」とした。

271 :
二年で返却プログラム比べでは
48回分割手数料込みでSoftbankが最安ワロタ

auさあ・・・

272 :
>>258
Android10の不具合かなぁ、このスレだけで昨日から3人目
ホーム画面設定怖いな

273 :
au、MNPクーポン使えないのでみんなdocomoに変えような

274 :
>>272
いきなりSHARPのロゴと起動時に出る注意表示と一瞬だけの待受表示を延々と繰り返すようになってマジで焦った
再起動後は今のところ不具合無さそうだけど怖い

275 :
速攻novaにしたけど特に何も起きてないな
ただAndroid10のジェスチャーナビゲーションがnovaというかサード製ホームだと使えないのね

276 :
俺も今novaに変えたが問題ないな

277 :
>>227
気を付けなはれや
https://i.imgur.com/HQbVs6t.jpg

278 :
>>277
Engadgetの記事に載ってる写真だと思うが何を気を付けるの?

279 :
>>26
落としても変わらんかったという内容の文章に見えるが

280 :
人柱になって来たのでレポ。
iPhone7からの変更だけど、湾曲ディスプレイは馴れない。
証券会社の株の銘柄や板表示みたいな画面目一杯に小さい文字表示する時は縁に近い部分が湾曲のせいで見にくい。
株を発注する時注文受付までレスポンス悪いときがある。(Android自体の問題か?
有機ELパネルはきれい、ゲームのレスポンスは7よりは反応がいいけどはっきり判るほど差がある訳でもない。
生体認証は7とは比較にならないほど性能が良い。

281 :
>>262
電話してみたら今日届いたとのことだったわ
が、昼間は予約いっぱいだから夕方来いとさ…う〜んこの…

282 :
一晩使ってみて思ったけど正直軽さ以外はGALAXYs10+でよくね?って思ってしまった。
ゲームやるならやっぱりiPhoneには敵わんし…

半年前に出てたらよかったけど今出てもどうしても周回遅れ感が強いね

日本メーカーに拘るなら良い

283 :
隙あらばステマの宣伝

284 :
au FC店に電話したらまだ入荷してないと言われた

まぁ別に急いでないし、日曜に機種変出来ればイイんだけど

285 :
>>280
俺もゲームよりもトレード用に機種変Twitter見てた後にマネトレ開けても落ちてないし、格段に使いやすくなった

湾曲はない方が良いが慣れてきたかな
後はベストなガラスフィルムを探さないと

286 :
Galaxy S20シリーズの発売日が確定、正式発表前に予約受付を開始〉〉〉282

https://androidnext.info/?p=1810

在庫限りで3月6日までに発送される、記述されており、このことからGalaxy S20シリーズの発売日がこの日とみて間違いなさそう。
もちろん、これはあくまで米国での発売日なので、日本はもちろリリースがこの日から前後するとん他の国・地域もあると思います。

287 :
ステマじゃなくてメーカーの偏見なしのガジェットオタとしての純粋な感想

288 :
>>285
まだ出てないだろうけどやっぱりドームグラスいいよ

289 :
ガジェオタならこの唯一無二といえる軽さがあるzero2の方を評価する
S20が控えてる今S10のが価値がない

290 :
>>288
ドームグラス出てるよ
在庫とかは店舗次第だけど

291 :
村田製作所、スマホに不可欠な部品を超小型化

https://iphone-mania.jp/news-268788/

村田製作所は12月5日、体積を従来の5分の1と大幅に小型化した積層セラミックコンデンサを開発したと発表しました。部品の小型化により、5G対応スマートフォンのバッテリー容量拡大などの効果が期待できます。

2020年からの普及が見込まれる、次世代モバイル通信規格5G対応スマートフォンでは、通信用部品が増えるため、積層セラミックコンデンサが大幅に小型化できることで、端末内のスペースが有効に活用できると期待されます。

292 :
>>244
iPhoneつええ

293 :
>>280


294 :
>>273
それマジ!?
zero2には適用されないって事?

295 :
ケータイ売れ筋ランキング(1月20日〜1月26日)

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1232113.html

296 :
iPhoneはOSが軽いおかげでスコア良いの?

297 :
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-38374.html

Geekbench 4 Compute(Metal)

Geekbenchの「Geekbench 5 Compute」で、GPU性能を計測してみました。

iOSで計測出来るのは「Metal」ベンチマークとなります。

iPhone 11 Pro MaxのGPU性能は、iPhone XS Maxと比べて、約1.3倍ほど速いという結果でした。

この性能は、MacBook Pro (13-inch Mid 2019)の内蔵GPU「Intel Iris Plus Graphics 645」に匹敵します。

298 :
X1 Extreme→81746(OpenCL)
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)

metal
旧iPadPro10.5吋 29381
iPhoneXS max 21803
iPhoneX 15225
iPhone7P 12750
iPhone6SP 10314

Apple Special Eventにてアップル幹部John Ternus氏はiPadPro2018を「グラフィック能力はXboxOneSに匹敵する」と主張。さらに「XboxOneSよりも94%小さく、ACアダプターも必要ない」と語る

Xbox幹部フィルスペンサー氏
「アップルの発表会でXB1Sの話が出たのは良かった。XboxーiPadのクロスプレイ対戦のためにiPad Proの性能を向上させたのかい。素晴らしいよ」

299 :
CPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1

GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a

300 :
>>294
マジ
店頭で確認した

301 :
iPhone 12(仮)は15インチMacBook Proと同等のパワーに?5nm化されたA14(仮)チップのためと予測

そろそろARM版Macが出るのかな


https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-16-iphone-12-15-macbook-pro-5nm-a14.html 

302 :
「A14」チップ搭載iPhone12は15インチMacBook Pro性能に匹敵か

https://iphone-mania.jp/news-271876/

A14のベンチマークスコアはどのくらいになるのでしょうか。Geekbench 5での測定によればA13はA12と比べ、シングルコアでは約20%性能向上しています。
これまでのスコア上昇傾向から見積もると、A14のベンチマークスコアは約1,600に到達することになります。マルチコアについては推測が難しいものの「5,000近くに達しても不思議ではない」とクロス氏は述べています。

マルチコアでは、Androidスマートフォンが搭載するプロセッサでもっともスコアが高いものでも約3,000です。5,000となると、デスクトップPCやノートブックPCが積むCPU級です。つまり「15インチMacBook Proの領域」(クロス氏)ということになります。

またA14ではGPU性能も大幅にアップし、RAM増量(現行の4GBから6GBへ)とも相まって、ゲームにおけるグラフィック性能は50%も向上する、とクロス氏は予測しています。

303 :
ドコモ:87,912@月2,442/36回☆お返し:58,608(実額)

au:97,200@月2,700/36回☆お返し:64,800(実額)

SB:95,040@月2,370(1,980+390)/48回☆お返し:56,880(実額)

あとは各キャリアでポイントどれだけもらえるかか、SBはdocomo乗り換える電話したら15,000貰えた、10時過ぎに注文して明日着予定

25か月後返却の時にSBは絶対に機種変更せないかんけど、二年後もmnpするぞでポイント貰えるかな…

304 :
台湾TSMC、iPhone 12(仮)向け5nmチップを6月末までに製造開始のうわさ

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-02-tsmc-iphone-12-5nm-6.html

台湾TSMC、iPhone 12(仮)向け5nmチップを6月末までに製造開始のうわさ

305 :
台湾TSMC、iPhone 12(仮)向け5nmチップを6月末までに製造開始のうわさ

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-02-tsmc-iphone-12-5nm-6.html

半導体製造における製造プロセスとは回路線幅のこと。一般的には10nm、7nm、5nmと数字が小さくなるほど同サイズのチップに含まれるトランジスタ数が多くなって物理的距離が近くなるため、
性能とエネルギー効率が高くなる傾向があります。

TSMCは5nmプロセス製造の最前線にいると言われているメーカーです。その製造キャパシティの3分の2が次世代iPhone向けチップに占められると伝えられていることから
、iPhone 12(2020年フラッグシップiPhoneの仮称)は5nmチップを搭載した世界初のスマートフォンになる可能性が高いと思われます。

306 :
というか意外と安いんだな
ちょっと前まで10万は余裕で越えるみたいに言われてたのに

307 :
SD865もSD855もTSMC製造の7nm

308 :
>>264
確認してきた
分割払いの残りを一括払いに変更する場合は翌月請求に合算のみで支払い方法は選べない
aupayやpaypay、クレジットカードで支払いたいなら契約時に分割じゃなくて一括払いで契約しろとさ
あとは店舗に依るから契約する時に希望の支払い方法を受け付けてるか確認してくださいって
97200のキャッシュバックは約2万でしょ
10日まで我慢するかキャッシュバッグ捨てるかどちらかだね

309 :
>>278
単発だし、イチャモンつけてるだけ

310 :
>>306
もうSD855が処分へ向かってる

Xperia 5が税別約59,600円。伊Amazonで25%オフ

https://sosukeblog.com/2020/01/26/64527/

311 :
人柱頼むよ。
まだ迷ってるよ

312 :
Xperiaごみ過ぎる...なんであんな低スペなんだよ...

313 :
>>260
ありがとう
オフにしたらよくなった

314 :
ゲームは良いけどもはやスマホでノートパソコン並みのスペックになってきてるな

315 :
R2からの機種変だけど、画面大きくなるからカーナビとか地図見やすいかとおもったが、解像度低いからR2のほうがナビとしては細かく広く見えて使いやすかったかも

316 :
>>311
午前中に変えてきたので仕事終わったらレポするわ
データ移行が面倒なんで
まだ古い端末にSIMいれて使ってる

317 :
これもしかして画面の色調いじれないのか

318 :
今からあいふぉんXから変えるから楽しみでワクワクしてる

319 :
昔からだけどデフォで入ってる時計のウィジェットの色
白固定じゃなくてせめて白と黒の二択とかにしてほしいわぁ、この為にアプリ落として容量使うのやだし

320 :
>>316
よろしくです!

321 :
>>315
やっぱり解像度の影響あるんだ
本当にネックだよねえ
スクロールする時は、それは240Hzの恩恵はあるけど
多くの場合は画面を静止させて情報を見ているから

322 :
GALAXYはモデルチェンジのサイクル早いなあ

てか各社 発表から発売 早くしてくれたら1年サイクルで良いのに

323 :
8K×5Gシャープスマホ

https://ascii.jp/elem/000/002/005/2005488/

324 :
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17335357

ところで、プレスカンファレンスでは8Kスマホ登場のような発言がありましたが、これはどういうものなのでしょう?

石田 8Kカメラを搭載したスマホはもちろん試作しています。具体的な時期は未定ですが、日本でも今年の春には5Gのネットワークができあがるはずですので、それに合わせた商品化を検討しています。

325 :
>>321
データ移動の作業しながら前機種との比較してたけど、地図画面はR2の方がいい
発色もR2と比べるとちょっと気持ち黄色いかも

326 :
サムスンのAMOLEDパネル、史上初めてシェア90%を下回るが依然としてTOP

https://simtaro.com/news-samsung-amoled-panel-share-below-90/

327 :
とりあえず変えてきた

2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV47/10/DT

328 :
AQUOSゼロのデモ機を見てきた
本体が紙のように軽いのには驚いた
有機ELの絵作りはXperia1の方が好みかな
画面の湾曲は酔うレベル
数十分と見ていたら気分が悪くなるだろう
彩度は上がったらしいが、AQUOSR3の画面の鮮やかさの方が圧倒的

329 :
初湾曲画面だけど速攻で慣れちゃった
好き嫌いはともかく酔うのは元々繊細なんだろうな、FPSダメな人とかあります居るよね

330 :
事前登録キャンペーン、店舗キャンペーン、機種変更キャッシュバックとかの合わせ技で実質半額だった

331 :
ありますって何だ、変な予測変換入った

332 :
sense3がしっくり来ないのでこれに変えようと思う

333 :
Huawei P40 Pro Rumor Roundup: Specs, Cameras, Price & Everything Else
https://www.gizmochina.com/2020/01/31/huawei-p40-pro-rumor-roundup-specs-cameras-price-everything-else/
The expected specs of the Huawei P40 Pro Premium Edition are as follows.
Kirin 990 5G (*)
12GB RAM + 256/512GB ROM (*)
6.5-6.7 inch OLED QHD+ display with 120Hz screen refresh rate
In-Display fingerprint sensor
Dual punch-hole selfie cameras (32MP primary + 8MP wide-angle*)
Penta Leica camera setup (Possibility I): 40MP cine shooter (1/1.5″) + 52MP primary (1/1.3″) sensor + Periscope lens with 10x optical zoom + 3D ToF sensor + Macro lens OR
Penta Leica camera setup (Possibility II): 64MP Sony IMX686 +20MP ultra-wide lens + Periscope lens with 10x optical zoom + 3D ToF sensor + Macro Lens
5500mAh battery
NO 3.5mm headphone jack
HMS services instead of Google services
IP58 certification (*)
Fast Wireless Charging (*)

334 :
エッジが嫌で銀河S9から逃げ出したいんだけどこれも湾曲してるんだよな
こういう野心的な製品は応援したいけど難しい

335 :
>>333
なんぼや

336 :
「AQUOS zero2×Dolby」、映像美と臨場感あるサウンドを追求するその仕掛けを聞く
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1232599.html

337 :
>>335
13万位しそう

338 :
P40Proの値段とかどうでもいいだろ。Android規制されてるだろうし日本には出ない。そして何よりスレ違い。

339 :
ペリアはクソ気持ち悪い縦長路線止めない限り選択肢には入れん

340 :
田舎だから近くのショップに入荷すらしてないうえに入荷予定も無しだから遠くの市のショップまで行かなきゃならん…
日曜に機種変更してくるわ

341 :
SD非対応だからデータ移行が面倒くさいのとバッテリーバッテリー言われてるのが気になるくらいだな
早く変えたい

342 :
Xperiaは高スペックなら買う

343 :
auで買ったらなんかラバーの透明ケースついてきた

とりあえずまだ旧端末にSIM差したままで各アプリのアップデート中

344 :
>>339
あのデザイン好き嫌い別れるんじゃね。俺の両親はあのデザイン見て去年 2人ともR3選んだ。
俺は今回 ZERO2買うわ。ちなみXperiaの今のデザイン俺は嫌いだし。R使って 高速スクロールの良さ分かった。AQUOSはカメラはイマイチだが カメラあんま使わん。
SD使ってないから そこもどうでもいい。バックアップする方法なんて今 いろいろあるしね。

345 :
>>343
ドコモについてないのであれば実質一万円のソフトケース・・・

それと音ゲー勢はおとなしくこれを追加購入かと
https://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=237632

346 :
あと1時間程度で店に行ける
はよくだらん会議終われ

347 :
ドラクエ8が動かないのが不満

348 :
それzero2関係無くね?

349 :
今ドコモショップで実機触ってるんだがホーム画面はヌルヌル動くけどアプリ開くと普通になるのは仕様?

350 :
android10に対応してもらわないと起動しないアプリはちょくちょくありそうだな

351 :
>>349
アプリ側が120Hz対応してなかったりすると実感しにくいから仕方ないね

352 :
>>349
アプリも設定しないとダメなんじゃない?それかアプリのが対応してない?今Rだが。設定しますか?は出る。インストールした瞬間から設定なるようにしてる。ZERO2も同じじゃないかな?
はよ買いに行きたい。

353 :
>>349
アプリ毎に設定しないと60hz動作がデフォルトだから。
設定しても240Hz動作不可のアプリもあるだろうね

354 :
>>349
たぶんアプリ側が対応しないとヌルヌルにならない、RazerPhone2の公式サイトだと2018年9月時点で100タイトルは対応してるみたい

https://i.imgur.com/5MBcPQ0.jpg

355 :
その設定はアプリ側からじゃなくて端末の側から設定しなきゃなのかな?
そうだったらロックかかってるからここじゃ分からんな

356 :
ゲームに限らず全てのアプリで普通になっちまうから困る

357 :
実機初めて見たけどGALAXYみたいだな…

358 :
ホーム上の設定からできるから、Androidの設定は使わなくておけ

359 :
>>340
オンライン注文すればいいのに

360 :
湾曲ディスプレイが流行ったのは間違いなくGalaxyのせい
クソが

361 :
SIMフリーはいつごろになるのか

362 :
iPhone XS SIMフリーが「税込748」から、通販も解禁。ヨドバシとビック系列で

64GB版は「XRに3520円足すだけ」価格に

https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-31-iphone-xs-sim-748.html

64GB版は税込で7万4800円と、iPhone XR(税込換算7万1280円)に3520円足すだけでXSが買えることとなりました

363 :
明日10時から機種変更予定です(。・∀・。)ノ

364 :
軽すぎて落としそう
背面に付けるリングはイヤなので無理やり側面にストラップ付けるかな

365 :
なんか設定開くと一番上に
他のメールアドレスを設定するってのが出てて
そこからGmailアカウントを追加したんだけど
ずっと出てて消えないんだよな

長押しでもスライドでもダメ出し
いくつアドレスを設定させたいんだこいつ

366 :
https://www.4gamer.net/games/234/G023498/20200128041/

367 :
ドコモオンラインショップ購入で店舗受け取りにしたぜ。
来店予約してないから朝一で並んで入店するかな

368 :
>>349だけど何とか設定できたから色々動かしてみたけどこのヌルヌル感は癖になるな
気になるのがYoutubeのミュート再生とか動画再生しながらスクロールすると引っ掛かりを感じる

369 :
動画は意味ないだろ

370 :
同じスペックのoneplus7 使ってるが、PUBG等のゲームすると若干発熱するよ
ガチでゲームするならiPhoneか液冷のブラックシャーク2あたりがオススメ。
2chMate 0.8.10.54/OnePlus/GM1900/10/DR

371 :
結局どのフィルムがいいんだ

372 :
>>357
>>360
ちょちょちょ、
GALAXY含めて他の有機EL機種は
画面中央までは湾曲していませんよ
むしろサイドのエッジもフラットに近くなっています年々

373 :
軽いことはいいことだが、拘りすぎてバッテリーもうちょっと盛ってよかったんじゃ、3000超えれば帰宅までは十分かもだが。
持ってないけど!w

374 :
湾曲ディスプレイがどーも慣れなく見にくい。
見にくいだけなら我慢出来る範囲だけど左右のエッヂ部分の文字がWebのページによっては凄く歪んで、丁度エッヂ部分にリンクとか押下ボタンあるページをクリックする際にタッチが難しい。

デザイン的に湾曲ディスプレイにしたのでしょうがゲームするにしても、写真見るにしてもWeb観覧も絶対に平面の方が見やすいのになんで湾曲にしたんだろう。

375 :
>>374
例えばこのページ
http://asabu.belleliser.com/
右上のエッヂ部分をなぞるとメニュー出てくるんたけど、エッヂに微妙に隠れてすげークリックしにくい。

376 :
ELECOMのフィルム買ったが指紋普通にできたよ

377 :
スペック重視なら中華系スマホにすべき

378 :
湾曲って端っこだけじゃなくて画面全体してるの?

379 :
有機ELスマホ「AQUOS zero2」が“自分用シアター”に。圧倒的Dolby Vision/Atmos体験

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1232654.html

380 :
R2から機種変してきた。
これ、おもちゃと思うぐらい軽いな。
最初持った時びっくりした。


https://i.imgur.com/2chMate 0.8.10.54/

SHARP/906SH/10/LRrCO04oS.jpg

381 :
貼り間違えたw


https://i.imgur.com/05eyk14.jpg

382 :
>>365
同じ状態だわ
一度gmailアプリのキャッシュとストレージ消して設定し直してみたけどまだ出続けてる
一度気になりだすとうざったいわ

383 :
>>382
あと再起動するとキャリアメールの自動同期がオフになっていますみたいな通知もでるのよね

それなのに普通にメールは届くし支障はないけど気になる

384 :
スペック表見て「よし、買おう!」となってショップ行って実機触って...
ええ〜湾曲し過ぎやんけ...どうしよう
悩む

385 :
て言うか良く考えたら今は時期がわるいじゃん

386 :
この機種への変更を考えているんだけど、気になる点が2つほど。
1:今使っているV30+では、ホームボタンとバックキーの2ボタンのナビゲーションバーが選択できるが、この機種でもそれに設定できるのか。
2:画面内指紋センサーの反応はどんな感じか。
店のデモ機ではどうしても確認できないので…購入した人からのアドバイスが聞きたい。

387 :
>>386
1: 3ボタンはできるけど2ボタンは設定が見つからない
2: 指紋認証速度は想像よりもけっこういいしエラーも少ないが、画面外センサーで早い機種ほどは早くない

388 :
家電量販店なら安いのかな?と思ったけど、ドコモショップで契約するのと何ら変わらなさそうだった。
そんなもの?

389 :
XZPから買い換えた人いない?
感想聞きたい

390 :
>>387
ありがとう。3点式か10のジェスチャー式に慣れるしかなさそうね。

391 :
>>378
買うつもりがあるのに未だモックすら触ってないの?

392 :
>>388
頭金ないショップならそっちの方が安心かもね

393 :
NetflixはSD
primevideoはHD
でした

394 :
湾曲なんて何故そんなのするんだかな↓
醜くくて端っこすげーやりにくい

395 :
http://mobamemo.com

396 :
>>237だが、家帰って再度測定したらGPUの数値が大分上がった
熱状態によってすげぇ変わりそうだけど、どういう制御になってんだろ…
https://i.imgur.com/bYBu9Cg.png

397 :
>>393
NetflixはベーシックプランならSDだぞ

398 :
>>378>>384
画面が山なりに膨らんでいるから
画面中央の情報の視差が深くなっているんだよね
それで中央から放射状に、山の傾斜に従って周辺の視差は浅くなるから
視差が深い所と浅い所の差が一画面で出来て、見てて酔ってしまう
照明反射のテカリも凄いしね

399 :
>>367
私もそうしました
データ移行に自信がないからショップ店員にやってもらうんですね
私もです

400 :
これ今YouTubeの広告で知ったけど結構良さそうだな

401 :
>>398
やっぱ山なりだよな
なれかな、、

402 :
https://docomosmart.net/aquoszero2sh01m/#AQUOS_zero24

403 :
>>396
特化したゲーミングスマホとかだと「端末寿命が縮んでも構わないから発熱してもパフォーマンスをキープする」って制御になってたり、
逆にローエンドの機種だと「部品を壊さないように発熱したらアプリ停止させる」みたいなセッティングしてる場合もあるからメーカーや機種毎に色々な考え方があると思う
zero2の場合は発熱しすぎたらパフォーマンスを少し下げて熱を持たせず動かせるようにしてるんじゃない?インタビューでもそんな感じの事言ってた気がする

404 :
仕事からゲームまで本気の軽量スマホ「AQUOS zero2」

https://ascii.jp/elem/000/004/001/4001090/

405 :
>>403
なるほど…確かに熱は35℃ぐらいで制御されてるっぽいもんね
実運用考えたらスマホ手に持ってる以上熱くなられたら困るから良くできてると言えるのか

406 :
>>397
スタンダード契約だけど、設定見たら最高SDになってました

407 :
LG V30+から機種変更して幸せになれるなら機種変更したい

408 :
湾曲気になる人は気になるかも
持ちやすさはあるんだけどね

409 :
OPPO Realme X2ベンチ

https://gadgets.evolves.biz/2020/01/29/realmex2pro_benchmark/

Antutu49万

410 :
>>398
ありがとう
持ってるnote8でも端の湾曲してる部分うざいから現物見に行ってみる

411 :
それで電池もちはどう?

412 :
>>398
反射もひどいのかぁ...ありがとう

413 :
AQUOS zero2、ネックはやはり電池持ち、SD855搭載スマホ最低レベル、Xperia 1と同レベル

https://androidnext.info/?p=1691


バッテリー比較参考
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png

414 :
>>411
使い方によりそう。ブラウザや2chメインならけっこうもつけど
docomoプリインストール系を撲滅(アンインスコか無効化)したら待機状態での減りはほとんど無くなったし

415 :
>>412
他と比べて反射が酷いわけではないと思うけどなぁ

416 :
>>414
ありがとう今の機種がバッテリー劣化してるから現在よりもましかと思って機種変するかぁ

417 :
>>413
もう発売したのに発売前の情報載せてるサイトなんて意味ないんじゃねw?

418 :
そろそろ人柱のカキコくるかなー

419 :
>>392
あー、頭金の有り無しが違い?

420 :
>>418
既にいくつも来てるぞ
ちゃんとした意見聞きたいならネガキャンと買ったばっかの熱で浮かれてるので溢れてる今じゃなく
もう少し落ち着いてからを薦めるが

421 :
>>419
ほんとに同じ金額で頭金と余計なコンテンツ(オプション)がなきゃショップの方が安定してる気がする

422 :
湾曲はすぐ慣れるから大丈夫
慣れないとか言ってるのはアレな方々なので
バッテリー持ちだけは普通に使ってて朝から夜まで持つけど少な目なのは否めない
ゲームとかは充電しながらするだろうしあまり問題無い
外で歩きながらゲームしまくるヤツらの事は知らん

423 :
これに機種変しようと思うんだが音質はいい感じ?
基本スマホで音楽聴くからそこだけが気になってる

424 :
バッテリーに関しては、今PCMark work 2.0を走らせてる…あと8時間はかかるかな…

425 :
>>423
本体のスピーカーは推して知るべし…
Bluetoothとかだと、本体よりはイヤホンの性能じゃないかな?ショボMP3程度しか聞かない身としては正確なレビューはできんです…

426 :
ゲーム問わず、タップが反応しないことが多い
たまにあるというより頻繁にあるレベル
フィルムなし、ゲームモード切、ドルビー切で少しはマシになったが
解決策は無いものか?

427 :
ゲームでのバッテリー消費はそこそこあった
それよりYouTubeの画質が前のXperiaXZsより悪い気がする…
どっかで設定できる?

428 :
まだアカウント移行とかしてるから
まともなレポできないけど

auユーザーに伝えたいのは
MNP引き留めクーポンがこの機種には使えないので
au→ドコモにMNPして買うのをお勧めする

軽いしデータの読み込みは早い
画面は綺麗で操作感もいい
バッテリーは今のところそんなにモリモリ減る印象はない

顔認証めっちゃ速いのが好印象

MNPでもらえるポイントやキャンペーンポイントやらつけると
値段のわりには上出来の機種かと

429 :
>>426
一回画面端タップが反応しなくなったことがあるが、ゲーム再起動で直って再発してないわ…
個体差か、試してるゲームによるのか、他の人の情報がほしいところ

430 :
金魚鉢ディスプレイは今後も波紋を呼ぶだろう

431 :
>>422
自分の買った機種を正当化しようとする典型例

もっと公平なレポートギボン

432 :
手帳ケースようやく軽いの見つけたわ200g切ったから満足w

433 :
>>432
その手帳ケース教えてほしい

434 :
SHARP機ってナビゲーションバーの並び替えとかボタン変更ってできない?
今んとこ不満点ここだけなんだけど

435 :
>>429
画面端が反応しないことはよくあるね
湾曲してるからかと思ったけど、
画面真ん中のボタンに反応しないこともあるから原因はわからん
上でも挙がってるハング屋→再起動繰り返しは自分もなった
同じくNOVAを使ってるからなのか?

なんつうか、ファームウェアの仕上げがイマイチの感じ
ソフトウェアアップデートでの改善を期待

436 :
スマホ本体のスピーカーは、2つある割には自分が持っていた前機種のR2とあまり変わらなかったわw
タブレットだけど、HUAWEIのタブレットのスピーカーは凄かったんだと思った
自分の持ってる端末での感想

437 :
>>428
顔認証めっちゃ速いよね
初めて対応した機種にしたから他と比較出来ないけどびっくりした
持ち上げたら解除されてる感じ

438 :
>>428
クーポンはどの機種に使えるの?

439 :
新型iphoneの生産はコロナでヤバい見たぃだけどzero2は大丈夫?

440 :
>>420
予約ポイント貰えるのが明日くらいまでに購入だから、今日明日で決めなければ

441 :
>>433
SLEO SH01Mケース399円

442 :
>>438
最新のだとGALAXY Note10+だってさ

443 :
>>428
MNPでもらえるポイントってなに?

444 :
指紋認証が画面offの時反応しないぞこれ
しかもs10より精度が悪い。ゴミだな。

445 :
>>431
数日後に慣れた後も同じ事が言えるのか甚だ疑わしいレベルの言い草で草

446 :
画面デカイ!軽い!大満足!
しかし、ホームアプリの使い勝手だけちょっと不満…
アイコンサイズ変えたいし、アプリランチャーがアレ過ぎる

447 :
>>434
sharp使い続けてるけど、変えたことないなぁ変える方法もなさそう。。。
Android10デフォ機だとデフォ3ボタンかジェスチャーに慣れるしかないのかなぁ

448 :
>>446
auはホームアプリ何がデフォルトなん?au独自?SHARPの?

449 :
>>443
ごめん
勘違いしてたから忘れて

450 :
>>448
AQUOS homeってアプリだな
つーかAQUOSはランチャー変えれるんだなぁ
いろいろ試してみるか

451 :
>>411
最新機種では最低クラス
とてもゲーム向けとは思えない

452 :
>>451
充電ありきなコンセプトが明示されてるから今更な感想だわな

453 :
>>450
docomo uxよりはAQUOS homeのがマシだったので俺はそれで妥協…
合わないなら色々試してみるのが良さげ

454 :
>>447
やっぱり変えられないんだな
右側に戻るボタン持って来たかったけどそのうち慣れるか

455 :
osの作り込み悪いの流石元ウン国産
全てにおいてGalaxyでいい

456 :
>>444
ゴミとは言わないが、指紋認証部分があったR compactに比べると遅いし精度もイマイチな感じ。
画面内指紋認証の他の機種使ったことないから、どんな感じなのかわからんが、ググってみた限りS10も評判よくないね…

457 :
>>455
Galaxyが6.4インチ141gを出してくれたら考える

458 :
指紋認証よりも顔認証が早過ぎて神レベル
指紋認証使う必要あんまり無い

459 :
設定が悪いのかデレステもガルパもガクガク
ゲーム側でAndroid10対応してないから仕方ないのか

460 :
>>459
後発だからか、スクスタは滑らかやったで

461 :
>>458
かお、認識されないのや…メガネか、メガネが悪いんか!(泣)

462 :
カタログスペック低いけどそこまでもりもりバッテリー減らない
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SHV47/10/DR

463 :
>>458
めっちゃ速いよね
指紋が面倒に感じるレベル

464 :
発売日購入組レビューしてみる
1、バッテリー
2年使った前機種AQUOSRと同等くらい。右上のバッテリー表示は平均的に%が減っていく印象
なんとなく白い画面がバッテリー減りそうで気になる
2、フレームレート
ぬるぬる。文句なし
3、ケース、フィルム
ケースは中華で十分、フィルムはTPU ?だが、湾曲画面のせいか空気入りやすい気がする
4、カメラ
使わん
5、ロック解除
指紋認証が不評のようだが、顔認証は瞬間解除につき、指紋解除の反応性は気にしなくていいと思う
6、ホームアプリ
ドコモのはクソにつきAQUOSホームにしたが、概ね不満なし
7、感想
ゲーミングを売りにしているが、軽さがこの機種最大の売りだと思った
ねっころがって使っても顔面スマホアタックしづらそう
長文すまん。質問があれば答える

465 :
ソフトバンクのオンラインショップは在庫切れ。 まぁ、気長に待つか。
いきなりソフトウェア更新来てるそうだし。

466 :
覗き見防止機能ありますか?

467 :
電池持ちにふれてる人いるがそもそも電池持ちやなくて 充電しながらゲームしても電池痛まないぞってのがウリでわ?あと軽さ。240Hzの感じはどうよ?知りたいのは あとはそこ。

468 :
>>465
そーいえば使わずMNPしちゃったけど、ソフトバンクはMNP引き止めポイント最新のzero2に使えたのかな…

469 :
デレステの動作気になるなぁ
2D軽量とか全ミュートとか解像度下げるとかとことん妥協しても良いから
動作を安定させたりは出来ないだろうか

470 :
Ampereで充電速度いろんな充電器で測ってみてるけど
これQC2.0にすら対応してないな
PDだと全速力で充電してくれるけど

471 :
>>466
あ、今回ベールビュー見てないかも…なくなったかな?

472 :
Galaxy S20シリーズ3モデルのベンチスコアが勢ぞろい、すべて12GB RAM搭載
https://androidnext.info/?p=1821

473 :
5Gスマホの電池持ちは?ファーウェイとOPPOの人気5G機種、バッテリー持続と充電性能を比較
https://smhn.info/202001-oppo-reno-3-pro-5g-vs-huawei-nova-6-5g

474 :
>>470
へー、QC対応してないっぽなのか…
PD対応アダプタ買わなきゃ

475 :
>>467
ゲーム自身が240対応してなくてなぁ…
今はChromeとchmateのスクロールが一番恩恵でかく感じるわw流し見できるようになった

476 :
カメラはどう?
期待はしてないから、以前のAQUOS機よりR2の様にヒドクなければいい…

477 :
>>475
オッケー まぁ〜ゲームの方が対応してくれるの待つか。あとはスクロールがヌルヌルいくならいいや。とりあえず 流れみて致命的なとこなさそうだし。買いに行くか。一週間様子見するつもりだったがそんな待てる性格やなかったわ。

478 :
>>470
PDは普通に18Wまで?

479 :
ドコモオンラインショップの2月からのキャンペーンは3000円分のポイントか

480 :
Chromeを240Hzで動かすとぬるぬるですか?

481 :
>>476
カメラは飯テロするのには困らないぐらいキレイだったw
夜景とか撮るとクセがでるのかも…あと広角な

482 :
>>469
ゲーミング設定の解像度下げてハイレス有り2D軽量タップ音有りノーツ速度9で普通にいけた
グランドのノーツも見やすい気がする
タッチ反応は腕がクソザコナメクジなんでよく分かんない

483 :
ミリシタはハイレスポンスモードでやれるけど
デレステはなんかおかしいなこれ
ハイレスポンスモード切ったら普通にできた

484 :
ソフバンの都心のショップに問い合わせたら入荷は2月1日
ビッグカメラ行ったら手続き予約いっぱいで31日の引き渡しは無理
はーーーーーソフバンつっかえ

485 :
>>478
多分18Wじゃないかなぁ
18Wのと45Wのと両方で試したけど充電速度同じだった
それよりあくまでAmpere計算でしかないが、PD3.0の別機と充電速度変わらん
そっちのが残念だ

486 :
>>485は書きミス
PD3.0じゃなくてQC3.0ね

487 :
QCは非対応だよ
Galaxy S8に使ってた充電器で、
容量大差ないのになんか遅いなと思ってたらそういうことだった
今日のAmazonセールでAnker狙うわ

488 :
地震速報こねー

489 :
地震速報きて、PCMark work2.0 battery lifeが止まった・゜・(つД`)・゜・
また100%まで充電して、8時間ぐらい流して…


まじかー(´・ω・`)

490 :
>>468
使えたよ、上限15000だったけど

491 :
>>490
さんくす。もらった25000満額は使えなかったから、MNPしたのも正解かな

492 :
XPERIA XZからこれに変えたらゲームのロード時間が半分以下になったw
懸念してた電池の持ちも元機種と比べたら良い。許容範囲内。
あとこれだけ軽いのは素晴らしいね。2時間くらい弄ってるが手が疲れない。

画面端の文字が歪んで見えるのは気になるが…。そのうち慣れるかな。

493 :
>>492
充電acアダプターも買い替えしないといけないの?

494 :
>>493
タイプCの充電器あるなら良いけど、無いなら別売りだから注意してね

495 :
>>365
わかる、、、邪魔だよね

496 :
>>421
これどういう意味?

497 :
購入した人は今のとこ概ね満足っぽいな

498 :
>>492
歪んで見えるのか……

499 :
指紋認証も使えてサイズぴったりなガラスフィルム探すの諦めて、TPUのフィルムぽちってきたわw

500 :
軽すぎてチャチい

501 :
>>485
ありがとうー
>>493
XZはPD非対応だったから急速充電したいならPD対応ってのがいるよ

502 :
新ストレージ規格「UFS3.1」発表、Oneplus 8など一部2020年モデルのスマホに搭載か
https://sumahoinfo.com/?p=37764
JEDEC(半導体技術協会)が新たなストレージ規格、UFS 3.1を発表しました。
XDAが伝えたところによると、このUFS 3.1には主に「Write Booster」、「DeepSleep」 、「Performance Throttling Notification」という3つの新機能・技術が採用されているとのこと。
「Write Booster」は疑似SLCキャッシュ(どういうものなのかは分かりませんが)という新たな技術により書込速度がアップするようです。
また「DeepSleep」は不要な電力消費を抑える省エネ機能。
そして「Performance Throttling Notification」は発熱によりストレージのパフォーマンスがスロットルされた際にホスト側に通知をする、という機能の模様です。
ただ、今回のUFS3.1はUFS2.1→UFS3.0の時のような大幅なアクセス速度アップは望めない模様です。

503 :
>>440
引っ掛かったんだけど、予約ポイントって何の事??

504 :
>>503
auの3000ポイントもらえるやつだろ?
買ったらさらに5000もらえる

505 :
>>504
アレの期限ってそんな短かったの!?
ありがとー!!

506 :
事前予約特典の期限が発売日までなだけで
予約さえ済ませておけば購入自体は先でも構わないはず

507 :
購入特典分の5000ptは3月末までじゃないの?

発売日組だけど今のところ不満はない
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-01M/10/DR

508 :
やっぱ電池はモリモリ減るな
8時から設定したりインストールしてたりしたら40分で10%減ったわ
いや、こんなものなのか?

509 :
>>452
充電ありきって、なんのための携帯?
って甚だ思う。
モバブー必須のスマホなのか?

510 :
画面はキズつきやすい機種なん?これ

511 :
顔認識はマスクしてるとやっぱだめだ

512 :
>>458
今のスマホは顔認証の方が断然はやいの当然ですご笑

513 :
>>421
その前提条件は昨今だと疑問だな
最近どこぞかのdocomoショップのメモ流出の話もそうだし、
昨日機種変したとき、auショップでしれっとスマートパスプレミアムに加入させられそうになったし…
一番安定するのはWebで自分ちに届けて自分で機種変することだと思う

514 :
2月になったらv30+の下取り800円下がりやがった
くそー
まあいいけど

515 :
>>514
お疲れ

516 :
>>508
いや優秀だろ

517 :
>>506
ああ、そゆ意味か thx



にしても、auのMNP引き止め割引がホントにzero2適応外なら店行って機種変する旨味zeroだな…

518 :
これから初期設定するけど
SIMカードの挿入口が開きません
爪をひっかける場所すらない
困った

519 :
ぴん

520 :
>>518
付属のピンを穴に刺すんだよ

521 :
ピンで差すのが どんなスマホでも共通くらいに思ってるんだが?他にSIMカード入れる方法あんのかい?

522 :
昔のスマホは爪で引っ掛けてトレイ引き出してたからね 10年ぶりに機種変とかじゃね?

523 :
>>518
Simカードは大丈夫か?
ちゃんとnanoSimになってるか?

524 :
>>7
音について
本体上部のスリットからは左チャンネル
底面の穴からは右チャンネル
本体背面からは中低音(と言ってもスマホの大きさからして低音は期待できないが)
と、いうように一応3Dステレオ感は出ているようだ
手に持っていると指に低音の振動が伝わってくる

525 :
今のところ大きな不満はないけど

これで画面解像度が4KまでWQHDあれば最高だったなぁ

解像度上げると消費電力も上がるらしいし
そのあたりは次に買い変える時に兼ね備えた機種が出てる事を期待しよう

526 :
いい端末なんだが…ホームアプリの垢抜けない感じは…う〜んこの…
そう思って色々試したんだが…
サードパーティ製のホームアプリはジェスチャー操作不可なのな
なかなかいいとこ取りはできないもんだな…

527 :
ほんの2年前のXperiaですら爪で引っ掛ける方式だが

528 :
この機種は大人気だね

529 :
MYDAYZNOWの画面は消せないのかな

530 :
>>529
LIVE UXの左端の3本線→ホーム画面一覧→my daiz NOWの目玉のマークを選択

531 :
未だに爪引っ掻けて取るsenseシリーズの悪口はそこまでだ

532 :
この機種というよりAndroid10の問題だと思うがアプリすべて落とすってのが
一番右の□から出来なくなってるな
これ地味に不便だがそもそもアプリ落とす必要はメモリ多いからないぞって事かね・・・

533 :
>>530
ありがとう\(゜ロ\)(/ロ゜)/

534 :
たまにいきなりの再起動なるのだがこれって泥10のせい?

535 :
>>532
タスク一覧で一番左までスクロールしたら無い?

もちろんこれもAndroid 10の仕様

536 :
くあああ 予定無くなったしこのままどっかの店舗で買ってしまおうか悩む
今日買うならフィルムとケース同時に欲しいから店舗だな

537 :
>>534
特定の操作したら再起動するならSHARPの問題
Adguard入れたりホーム変えたり少しでもカスタマイズしてるならAndroid 10の問題
最近のGoogleは常駐アプリとか全て敵視してるからカスタマイズして使って問題出てもユーザーのせい

538 :
>>535
おぉある・・・・って遠いな!
一番左においてくれよ

539 :
来週ドコモショップ店舗受取にしたのを受取と同時にデータ移行してもらうのですが
ネット通販で買った画面シールを店員のお姉ちゃんに付けてって頼んだら付けてくれるもんですか?

540 :
>>539
あなたの顔面レベル次第

541 :
バッテリーのベンチマークようやく終わった…9h37min

https://i.imgur.com/MCSu4sa.png

このページ
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&displaySize=3.0,15.0
で他と比較したけど、GalaxyNOTE10、Xperia5、1と同じぐらいなのな。OSがAndroid10の割に検討してるのだろうか。GalaxyS10が7h49minだからそれよりは上か

ちな、旧機種のR compactは実測5h33minだから、二倍はいかないけど1.8倍ぐらいは使えそう

542 :
ショップのデータ移行って具体的に何をしてくれるの?

543 :
>>541
これが正確だったら全然許容だな

544 :
>>542
写真データのコピーぐらい?

545 :
>>541
おつかれ
これなら全然余裕じゃん
実際使ってて全然気にならないし
バッテリーモリモリ減るつってる奴らはなんなんだろな

546 :
頭金かからん店舗見つけたしデータ吸い出したら行ってくるわ
一週間くらい様子見ようとか行ってた過去の自分にサヨナラ

547 :
ヤマダ電機でドコモから発売直後のAQUOS zero2がFOMAからの機種変更やMNPで最大22,000円値引きを確認〜2/29(土)まで
https://sp-mobile-blog.com/docomo-541/

548 :
>>541
ログ見たら夜の地震速報のタイミングに泣いてたのかwおつかれ!
やっぱ体感でも容量の割に意外ともつなって思ってたから納得だわ

549 :
iPhone9(iPhone SE 2)の試験生産が開始、2月中旬に本格生産開始か
https://iphone-mania.jp/news-273001/
「iPhone9(iPhone SE 2)」は、iPhone8と同様の4.7インチ液晶ディスプレイとホームボタンをそなえた本体に、最新のiPhone11シリーズと同じA13プロセッサを搭載すると予測されています。
同モデルの販売価格は399ドル(約43,500円)からと噂されており、iPhone11の699ドル(74,800円)からと比べても手頃なモデルになると見込まれています。

550 :
文句ばっかだなおまえら(´・ω・`)

551 :
今の所文句はあまりないけどフリック反応が遅い気がする
ATOKの最高反応にしてるのに、イ行を入れるときにア行になる事が多い

552 :
細かい話だけどフォントはヒドいのしか初期装備されとらんのな
前のシャープってフォーク体が一つぐらいあった記憶
仕方ないからモリサワ買ったけどさ

553 :
ジェスチャーで戻るの操作ミス多くて変えたいんだがやっぱり帰るとジェスチャー無くすしか無いんだろうか

554 :
>>552
同じフリックミス多発だけど
これに関しては機種変えたばかりだからまだ指が馴れてないのかもしれないと思ってる

フォントはマジでひどいね


良い所で言えば顔認証が
角度とか表情とか多少ずれてても認識してくれるとこは
iPhone並みの精度と速度を期待してなかったので嬉しい誤算

555 :
pixel3をAndroid10にしてバッテリーの持ちが悪くなってzero2に機種変

マシになった

556 :
意図せぬ再起動が発生
外出中ケツポケに入れてBT接続で音楽を聞いてる最中の事でトリガー不明

557 :
>>521
今でもピンを使わずにトレー引き出す機種有るよ

558 :
確かに顔認証、すげー早いな
試しに登録したら、画面ついた瞬間認識終わる

559 :
ツイッターで24時間使ってナビゲーションバーの画面焼け出たってのが画像付きであるけど、どうなんだろ

560 :
顔認証速すぎて精度うさんくさくね?って思って
写真で試したけど写真じゃ解除できないな
精度はなかなかいいのかも知れない
もちろん他人の顔では解除できない

561 :
昨日のソフトバンクで機種変更したら今日機種変更で使える一万ポイントの案内きたわ。ケンカ売っとるわ

562 :
機種変更応援プログラムって初めて聞いたんだけど知らん間に加入していたのでびっくりしました

563 :
>>559
当該のアカウント確認したけど最新の呟き以外は車の写真とGalaxy端末のことばかりツイートしててウーンって感じ
焼き付き写真自体も暗闇の中で光らせてて画面も半分しか映ってないから本当にAQUOSなのかもようわからぬ
あと画面の明るさ調整で最大まで上げると焼き付き注意の警告出るんじゃなかったっけ
無視して24時間ずっと最大輝度でバー出しっぱなしにしてたら焼き付くってことなのかもしれないね

564 :
>>556
自己レス
au故障紛失サポートアプリでクイック診断してみると
ICカードチェックで不良が発覚

SIMカードを取り出しメガネ拭きで拭いて再挿入クイック診断の正常化を確認
再起動のトリガーだったかと予想してます

565 :
機種変更してきた
セッティングしてるけど快適みたいだ
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-01M/10/DT

566 :
これにはペールビューってついてます?

567 :
MNPするか新規契約するか悩んでる。
あと、難波のでかいヤマダ電機に在庫あるかな?

568 :
ログにあるドームガラスってのめっちゃ高いんだな
ドコモショップにあったけど7700円とかで諦めたわ

569 :
>>568
7700円なら保証使ったほうがマシ
なんか安価バッタモンで良いのがあるらしいのでソレを待つ

570 :
ドームガラスは6600円な
高いことには変わらんが

571 :
>>561
最悪

572 :
>>570
さっき店舗で一通り見てきたけどこの機種とかは7700円だったよ、高すぎるわ

573 :
ボタンと時間経過以外での画面オフ機能は無いんだな
片手操作系のモード含めて後付ってのはまあ無いんだろうな

574 :
novaだけど画面ダブルタップで画面オフにしてる

575 :
>>481
広角レンズの歪み改善されてた?

576 :
あー ダークモードで使ってるから気づかなかったけど指紋認証の跡がうーっすら焼き付きはじめてるかも
普段は殆どわからないけど
認証の時とんでもなく明るい緑の光が発光してるもんなぁ

577 :
>>576
液晶の擦り傷は気にならないけど焼き付きはガマン出来ないよな

578 :
不安視されてたバッテリーよりも別のところで色々と起きてるな

579 :
買おうか迷ってるけど、焼き付き怖いな、、、
使っていて焼き付き起きたら、最初からなってない限り不良じゃなく、仕様になるんですか?

580 :
>>428
引き留めクーポン使える機種って限定されるの?

581 :
うーん。よい端末なんだがちょい青白いディスプレイだな。設定でナチュラルに変えてもやはり不自然だし。シャープはこういう青白いのが好きなのか?

582 :
ガラスフィルム買おうと思ってるんだけど、みんなは買います?

ディスプレイ自体が強いのなら貼らなくてもいいかなあとは思ってるんだけど

583 :
>>579
それ当たり前でしょ!

584 :
>>574
それどこから設定できる?
探してみたけど見つからん

585 :
>>562
ドコモショップだと説明なしで勝手に加入させる糞店員いるから気を付けた方がいいよ

586 :
有機ELは機種変促す意味で採用してるからどうしようもない

587 :
>>582
画面がラウンドの機種ってガラスフィルムだと少しでもずれてると隙間が出来てパカパカするせいで埃付くし微妙だと思うよ
この機種もそうだけど前使ってたのがガラスでこんな感じでストレスだったんでとりあえずTPUのフィルムにしたわ
出来ればガラスの方がいいとは思うから評判良いの出てきたらヨドバシとかで張り付けしてもらうかなあ

588 :
>>582
ラウンド形状だから、下手にガラスフィルム入れるとケース入らないからTPUにした。てかガラスフィルムだと指紋認証怪しい

589 :
TPUのフィルムって滑り悪そうだから悩むわ
引っ掛かりって結構ストレスなんだよな

590 :
AmazonでELECOMフィルムをポチるわ

591 :
>>589
実際慣れるまでイライラしたわ
今までiPhone7でガラスフィルム使ってたから

592 :
機種変してきた。
まだセットアップ中だが軽さと薄さは正義ってことがわかるな。
タッチのレスポンスもいい。
湾曲液晶は慣れるのちょっと掛かりそうだが。

593 :
TPUでもアンチグレアにすれば滑りはいいよ
映像美的な部分は問題があるかも知れないが

594 :
社員も見てるだろうから言うけど、指紋認証ボタンのライト消せるようにアップデートしてほしい
意味もなく無駄に強発光だから、使用頻度多いしOLEDにダメージ与えたくない

595 :
そういえば昨日充電について話をした者だが、
PD65Wの充電器が手に入ったので試してみたがこの機種に関して言えば
18W以上の供給電力はどうも意味がないね
本体のバッテリーの仕様なのか速度がそれ以上にはならない
正直QC2.0の全力とそう変わらんからそれならQC対応もして欲しかった・・・

596 :
>>594
ぶっちゃけ顔認証+指紋認証にしておいて普段は顔認証でよくね?
真っ暗な部屋とかで使うときだけ指紋って運用がこの機種には合ってる気がする
なにせ顔認証が異常なまでに速い

597 :
荒野行動やったやつ感想たのむ

598 :
>>590
全面保護のエレコムのやつ使ってるけどサイズピッタリで滑りもなかなか良い
ただ指紋防止って書いてある割にはペタペタ指紋付くが

599 :
>>594
一応要望送ってみるかね
今はなるたけ顔認識メインで使ってくしかないね
顔認識の性能がいいからまだ救いか

600 :
>>596
顔認証速くてすごいけど、マスクしてると使えんのよ

601 :
>>598
アンチグレア以外の指紋防止は信用するに値しないよ
今ラスタの保護フィルム貼ってるけど指紋防止と書いてるがベッタベタやぞ

602 :
>>600
まぁコロナの件もあって外では基本マスクマンの人が多いからそれはそうかもなぁ・・・
個人的には前のXperiaみたいに電源ボタン指紋認証は最強だったなぁ

603 :
>>601
やっぱそうなんだな
フリックしまくるゲームとかするわけじゃないからアンチグレアは貼る気にならんなあ

604 :
>>603
パズドラみたいなパズル系みたいな指を滑らせるのがメインのゲームやるわけじゃないなら
アンチグレアまではいらないかも知れないな
タッチに関しては指紋はつくけど滑りを気にすることではないしね
ラスタのに至っては気泡抜きプレートで気泡抜いたらプレートで線がつくほどだわ
近いうちに張り替える

にしても包装の表紙に「高光沢で指紋がつきにくい」とど真ん中下にデカく書いてて
このベタベタ感は広告詐欺レベルだぜ・・・

605 :
>>594
意味ないどころか発光させないと指紋読み取れないと思うよ
ディスプレイの奥にあるから通常の輝度だと暗すぎて読み取り精度下がるんだろうね
以前は液晶の機種だと全体的に輝度上げてたけど有機ELだから一部だけ高輝度にしてるんだと思う

606 :
>>604
お客様のそれは指紋じゃなくて皮脂です!
とか言われたらどうしよう。

607 :
>>598
約2000だが情報ありがとう!

608 :
>>584
設定のジェスチャーと入力のトコ
有料版だけかも?

609 :
今日行ったらdocomoショップで頭金なしだったから機種変決めた

610 :
>>582
自分はAmazonで千円ちょっとのやつ買ったが、指紋認証できなかったわ
それ以外は良かったんだけどね

611 :
>>609
クソ野郎

612 :
>>608
見つけたよありがとう。
primeってかいてグレーアウトしてあったので有料版だけぽい
使い勝手良さそうだし有料版してみてもいいなー

613 :
>>572
店によって多少値段が違う

614 :
>>572
店舗差で1100違うのはヤバイな

615 :
>>606
どっちも同じだろw
ようは指から離れて画面側に移ってきてる時点で

616 :
ドームガラスってのは家電量販店でやってるガラスコーティングとは違うものなの?
なんかヤマダでガラスコーティング両面7000円ですがいかがですか?みたいなのやってたけど

617 :
バンクは引き留め15000ポイントもらえるのにauは11000か、渋いな
それにzero2には使えないってw

618 :
>>616
ドームガラスはあくまでもガラスフィルムの一種
コーティングとは別物かな

619 :
chmateゲーミングモードで起動したらスクロールスルスルの文字くっきりになって笑った

620 :
>>611
ありがとう蛆虫

621 :
>>580
限定される
今だとGALAXY S10+が一番新しい機種みたい

622 :
>>621
Note抜けてた

623 :
pixel4、s10、zero2のバッテリー持ち比較だとs10が抜けてるとして、pixelとzero2だとどっちが良いんだろう?

624 :
>>623
>>541見るとs10と大差ない

625 :
>>616
>>616

626 :
>>616
なんかおかしくなったすまん
俺は30日にオンラインショップから届いて、その日のうちにドコモショップに前面コーティングに持って行った
初めてなんでどれぐらい効果があるのかはまだわからんけど、
嫁のiPhoneは全面コーティング+背面カバーで今のところ画面も傷無く使っているみたい

627 :
>>626
×前面
○全面

628 :
この機種を手に入れるのを機に、違約金が痛いけど払ってドコモを新規契約しようと思ってます。
違約金払ってなので出来るだけお得に契約したいのですが、番号を選びたかったらドコモショップしかないですよね?
あと、大阪市内でお得なドコモショップとかってありますか?

629 :
>>628
MNPなら違約金持ってくれるショップ有りそうな気がする

630 :
>>626
ハルト?

631 :
>>630
そう、ハルト
全く裸の状態で使っている
指紋は結構ベタベタつくな

632 :
ハルトコーティングとG-PACKで迷うなぁ

633 :
不具合報告あったNovaとかAdguardとか、いまんとこ平気だわ
NovaもAdguardも有料版だけどね

心配してた電池持ちも悪くなさげで、なんか俺の中でジワジワと「(カメラ以外は)神機なのでは?」感が増してきてる

634 :
シャープ君android10の調整上手くやれたみたいだから俺の機種も楽しみ

635 :
>>633
カメラ以外 神機種だと?カメラほぼ使わない俺からしたら魅力的だな。人柱様 いや勇者達の書き込み見て決断した。買うわ。

636 :
auは高くて不満出てるけどそれ以上に問題だらけのSBなんなんだろうな

637 :
>>633
前機種はずっとNOVA有料版使っていたんだけど、最初にシャープのホームでゼスチャーナビゲーション使ったら便利過ぎてどうするか迷っている
今はNOVAでホームを弄る作業しているけど、NOVAもかなり使える子たんだよなぁ

638 :
>>612
有料版はよくセールしてて99円になるからセール見かけたら買っておいて損はない

639 :
ジェスチャーナビゲーションって機種によってはNovaにも対応してるみたいだからzero2も近いうちに対応してくれないかなー

640 :
>>626
なるほど
でもコーティングだと傷がつきにくくなるってだけで傷がつかないわけじゃないし
傷がついた時に付け替え可能なのがフィルムのいいところだと思ってるので
個人的には微妙だなぁと思ってやらんかった

ちなみにガラスフィルムも好きじゃないんだよな
コスリ傷には強いけど衝撃には弱いから
昔ガラスフィルムのスマホ座ってて落として回転する椅子の足に直撃したら
きれいにガラスフィルムごと液晶が死んだ事があって
それ以来出来るだけTPUにしてる

641 :
Rから機種変してきたけど指紋認証に時間かかること以外今のところ不満はないかな
外だとマスクしてるから顔認証できないからね

あとホームアプリ変えると3ボタンナビゲーションしか使えないのがちょっとだけ慣れないな
今まで2ボタンだったから

642 :
週明けに届くから充電器見てんだけど、zero2はどの規格が最速充電になるの??

PD2で45W?60W?

643 :
>>636
SBって林檎かpixelかR4待ちのが多くてこれにしようとしてるやつそんないなそう

644 :
>>629
そのようなショップあればめちゃくちゃ行きたい

645 :
auだが、ケースは付属の透明感ラバーケースでしばらくは良さそうだ。
同じく付属のイヤホンアダプターはハイレゾ用イヤホンにも対応してたから買う手間省けたわ。

646 :
どっかのYoutuberがPD27W対応とか言ってたけど試した人いる?

647 :
>>624
ありがとう、イメージの逆でs10酷くてわろた
pixelもzero2もそんなに悪くないんだな
まあそのサイトの信憑性は分からんが

648 :
>>647
昨日と今日使った感じ
バッテリーの減りも早いとは思わないかな
今まで使ってた機種にもよるとは思うけど
ゲームしててモリモリ減るって事は特にない

大きな不満点はないし
三年前の機種を使ってた自分からするとむしろ大満足だわ

649 :
>>642
18W、45W、65Wで試した結果同じだった
おそらくバッテリー側(か充電制御チップか)が受け付けるのが
そこまでなんだと思う
それ以下のは持ってないから試せないけど

650 :
そんなにスペック必要ないゲームばっかやってたから大して重要視してなかったけど
ゲーミングモードのヌルヌル具合すごいな
これに慣れると次の機種変で困るかもしれん

651 :
充電に関しては液晶の輝度がどの程度なのかで結構変動する感じがする
昨日一日は自動制御にして使ってそんな減らないのかなって思ってたけど
今日は暗く感じたので手動で明るくして使ってたところ減りはまぁまぁ早かった
体感に過ぎないけどね

652 :
>>648
なるほど
後の不安としては指紋認証の遅さぐらいだけど、画面内指紋認証機ってどれもどっこいどっこいな気がする

653 :
>>638
狙ってみる
Xperiaホームに慣れすぎてて機種変して使いにくさに戸惑ったけどNOVAはペリアに似ててめっちゃ馴染むわ

654 :
イヤホンジャックがないスマホ初めてなのですが付属の変換アダプター付けてイヤホン付けても本体から音がするのですがなにか設定しなくてはならないのでしょうか?

655 :
ブラックとかナイトとかで背景を黒ベースにしておくと消費電力って減るの?

656 :
>>652
今まで使ってたボタン式の指紋認証よりは若干遅いね
でも顔認証がかなり便利だから両方積んであるのが非常に有り難い

657 :
>>655
有機ELは黒色は発光しないって特徴あるから黒色が多ければそれだけ節電できる

658 :
SIMフリーの発売日発表はいつ頃になるんだろうね

659 :
>>654
俺は特に何もしなくても使えたな。

660 :
F-01Kより機種変更してセッティング終わったけど
ARROWSと違う点にはなれるとして
基本性能は大満足なレベルですね

661 :
>>657
ま?

662 :
画面の輝度、最低に設定しても明るすぎない?

663 :
>>661
そもそもが有機ELのが電力消費は小さい
これはディスプレイの仕組みに関することだが、
液晶は色のついた粒を後ろからバックライトで照らして表示していると考えてくれ
有機ELは液晶と違って素子が発光しているためバックライトがいらない
なので黒はそもそも素子を消灯するだけで真っ黒になる
液晶より有機ELの黒がキレイなのは液晶の場合は黒じゃない色のために
常時バックライトを照らしているため、黒い部分も後ろから照らされているのを
黒い粒で封じているようなもんだから
で、当然だが黒は発光しないでただ消灯しているので電気を使わない
故に電力消費が抑えられるということだ

664 :
>>662
液晶のディスプレイよりは明るいかも知れない
>>663で書いた仕組みに関することだが液晶の場合はバックライトの輝度を単純に落としているが
有機ELは発光素子自体に送る電力が小さくなると暗くなる仕組みなので
輝度調整が素子単位なので複雑
なので輝度範囲が狭められてるのかも知れない(あくまで予想)

665 :
有機ELって略されるけどつまりは有機化合物を素材にしたLEDだものね
んでLEDは半導体素子だから回路動作させる程度の低電圧で済むっていう

666 :
>>662
まだエアユーザーだから分からないけど
Screen fillerっていうアプリで明るさ抑えられることができるはず

667 :
黒に近い色のほうが消費電力も低いんかね?
とりあえずダークモード設定できる奴は全部やっておくか。

668 :
>>665
少なくともスマホぐらいの大きさならそう

ただテレビだのスクリーンだのになるとちょっと話がちがうというか仕組みも違う
素子自体へ電気を送って発光させている有機ELは小さいサイズだとそれだけで処理ができるが
素子の大きさが大きかったり数が多くなったりするとその距離のせいで部分遅延が発生しかねないので
テレビなどは白で発光する有機ELの上にカラーフィルターを変化させて表示する
そのフィルターを通過するために輝度を強く出さないといけないので電力は実際液晶より
多くなったりする

669 :
>>667
黒に近い色はあんまり関係ない
有機ELは実は色ごとにものすごく細かい話をすれば電力消耗が違うが
それは黒に近いから少ないというものではない
黒だけは消灯なので電力を一切食わない

ただ暗い色味の方が多分輝度を高くしないので少しは電力消耗が違うかも知れないが
多分それは誤差といっていいレベルかと

670 :
>>669
詳しい情報サンクス。
真っ黒に出来るやつは全部しておくわw

671 :
Amazonプライムで二時間くらい動画見てたら動画端の黒い部分が焼き付いたみたいな跡になったんだが、、これはそのうち治るの?

672 :
>>641
指紋認証の時フィルム張ってあると使えないよ
ちゃんとした所のフィルムじゃないと

673 :
>>668
へぇーなるほー
家電量販店のテレビ売り場で両者の比較みたいな表見ながら「ふーん?」ってなってたから遅延対策で仕組みを変えてるって話に納得したよ
>>671
https://www.youtube.com/watch?v=c_-XoQYNMqY
こういう単色動画をしばらく流してみたらどうじゃろ

674 :
>>672
とりあえず間に合わせでラスタバナナの1900円くらいのやつ買って貼ったけど
ちゃんとしたのに変えれば変わるのかな
今1秒弱くらい当ててないと認証しないんだよね
Rのときは一瞬だったけど、まぁ画面内だしこんなもんなのかなって思ってた

675 :
>>640
傷付いた後でもフィルム貼ったら傷ついてないことになるで

676 :
>>673
ありがとう
一晩たって治らんかったらやってみるわ
>>674
指紋認証に時間かかるのは仕様なんじゃない?
虹色のエフェクトまで用意してるぐらいだし

677 :
>>673
有機ELテレビが普及しない原因の一つでもあるからな
ちなみにOLED形式で使える限界サイズはLGだかサムスンだかが検証したところ
部分遅延が発生しないレベルは19インチが限界らしい
それ以上はカラーフィルターの形式でないといけないが部品点数増えるわ
電力消費は液晶より高くなるわ、そもそも有機ELは液晶よりコストが高い
だから画質や応答速度にこだわる富裕層相手の55インチ以上や
OLEDで作れるスマホ程度でしか作るメリットがないので普及価格帯の
32〜50インチのがないので普及しない

678 :
スマホ持ったことないおじさんだけど1つ質問いいかな? 
スマホって契約してなくても本体とWi-Fiだけあればネット繋いでゲームとかできるんですか?

679 :
>>678
できるよ

680 :
今日届く予定
シャープのスマホはSH-03C以来だから
どれだけ進化したか楽しみである

681 :
ゲームしてたらタップ反応しない事があるのとスクロールがしにくい
これはこの機種の問題なのかAndroid10の問題?

682 :
サンクス
これとsense3 plusどっちにするかもうちょい悩んでみるか
ゲーム目的とはいえプロスピ程度ならplus で余裕だと思うけど

683 :
>>680
自分はいつぶりかなと思って調べたけど多分同じくらいの時期の機種だ、当時のAQUOSには3Dボタンが有ったw
確かis12shな気がするから2011年

684 :
>>680
SH505i以来だわ、スマホじゃないけど
スマホはSONY一筋だった

685 :
>>682
sense3plusは性能的にsense3+5000円くらいのスペックだから割高なのは承知しておいた方がいいかも
ざっとググったらAntutuベンチマークでGPUスコア2万くらいの機種だと最低画質でちょっとカクつくらしいからGPU2.4万の3plusは一応大丈夫…くらいのレベルじゃないかな
3Dゲームみたいだしバット振るタイミングとかもあるならギリギリスペックで数年間ストレス溜めるよりzero2か同等の機種にしといた方がいい気がする

686 :
>>649
ありがとー!
じゃぁPD2、18Wのでも最速充電出来そうだね

687 :
電話しても相手の声は聞こえるけどこっちの声が向こうに聞こえてない…
ゲーミング設定有効アプリ閉じたり再起動したけど解決しないなんでだorz

688 :
オンライン手続きの時に契約内容でギガホで契約したけど、マイドコモで今の契約内容みたらまだウルトラデータでなってたけど、そのままのほうが特なのかな?

689 :
台湾でSHARP AQUOS Zero2を発売へ、SH-Z20が台湾の認証を通過

http://blogofmobile.com/article/123406

690 :
台湾における12月のスマホ販売ランキングが判明

http://blogofmobile.com/article/123233

機種別の販売ランキング
1位がApple iPhone 11の128GB、
2位がSamsung Galaxy A20、
3位がApple iPhone 11の64GB、
4位がApple iPhone 11 Pro Maxの256GB
5位がSamsung Galaxy A70、
6位がSamsung Galaxy A30s、
7位がOPPO AX5s、
8位がSamsung Galaxy A50、
9位がApple iPhone 11 Proの256GB、
10位がApple iPhone 11の256GB
11位がSamsung Galaxy Note10+、
12位がOPPO Reno2 Z、
13位がOPPO A9 2020、
14位がRedmi Note 8 Proの64GB、
15位がOPPO Reno2、
16位がvivo Y17、
17位がApple iPhone 11 Pro Maxの64GB
18位がRedmi Note 8T、
19位がHUAWEI Y9 Prime 2019、
20位がrealme XTである。

691 :
2020 新型Xperiaでは「過去モデルの複数機能が復活」も「大きな進化はなし」
https://androidnext.info/?p=1854

692 :
iPhone独占の牙城を崩したシャープ AQUOS 人気をどこまでキープできるか? スマートフォン売れ筋ランキングTOP10

https://www.bcnretail.com/research/detail/20200201_156263.html

693 :
ランキングでAndroidの中ではギャラが上位に居て嬉しくなり上げてドヤりたかったのかな?

694 :
ドコモだと、データコピーとかいうアプリ使うと前機種のSDカードもコピーしてくれるのな
音楽データ入れてたから移行するのどうしようかと思ったが楽に移行できたわ

695 :
>>693
ああごめんごめん
(・ω・`)
iPhone上位でランキング貼っちゃった
(・ω・`)
特に意味はないよ
(・ω・`)

696 :
ZERO2の初日ランキング楽しみだね
(・ω・`)
Xperia5だって初日どころか初週はTOP10入りだったから
(・ω・`)

697 :
結果はすぐわかるだろうけど
自分はトップ10入りは無理だと思う
(・ω・`)
売れてる感じはしない
(・ω・`)
フラッグシップ購入層は来月5G待ちが多いと思う
(・ω・`)
いまさらS10発表からちょうど1年経つのにSD855はきつい
(・ω・`)

698 :
>>594
頭悪そう

699 :
量販店で店員に聞いたら、そもそも生産自体が少量で在庫が少ないって言ってたぞ

700 :
>>699
そりゃそうだよ
キャリアだって5gを来月に控えてて在庫持ちたくないよ
(・ω・`)
Xperia1やs10プラスのようにオンライン在庫も切れてないし
予想以上の反響はないのもわかる
(・ω・`)

701 :
そもそもAQUOSフラッグシップユーザー自体が少数だよね
(・ω・`)
あくまでもAQUOS購入層はSenseとか中心
(・ω・`)
AQUOSフラッグシップ地盤がないのだよ
(・ω・`)
無論XperiaからZero2ってひともいるだろうが
5GXperiaが今月発表控えてそれもなかなか難しい
(・ω・`)

702 :
不具合報告なしか

703 :
S20は10日後には発表だし
(・ω・`)
来月5G開始で開始と同時に5Gスマホだすといってるわけだし
(・ω・`)

704 :
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17335357
ところで、プレスカンファレンスでは8Kスマホ登場のような発言がありましたが、これはどういうものなのでしょう?
石田 8Kカメラを搭載したスマホはもちろん試作しています。具体的な時期は未定ですが、日本でも今年の春には5Gのネットワークができあがるはずですので、それに合わせた商品化を検討しています。

705 :
>>547
亀でスマソ
楽天モバイルからのMNP乗り換えか、ドコモ新規契約か迷ってるんだけど
これがMNPなら今一番お得な感じ?

706 :
>>697
あんたの意見はわかったから興味のない機種ならわざわざくんなよw

707 :
>>672
ちなみにどこのフィルムお使いになってますか?

テキトーに安物買ったら指紋認証の設定で失敗連続で使えない…

708 :
このアプリで画面のごく一部のドットだけ点灯させなかったら電池持ちが良くなるのか検証してみてほしい
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anrapps.pixelbatterysaver

709 :
>>707
ラスタのを使ってるけど設定時は失敗だらけだが実際使うととりあえず問題ない

710 :
>>706
顔文字つけまくってる時点で構ってちゃんだからNGしとけば解決

711 :
東急ハンズのガラスコーティングやってきた

712 :
ガラスコーティングってボロボロになってるのよく見るわ

713 :
これステレオスピーカなの?

714 :
>>694
はじめて使ったわ!
データの割に早かった

715 :
twitter見ていても、MicroSDがないから買わないような人が多くて不思議なんだけど、
そんなに256GBで足りない事があるのか

716 :
それで回避した人がなせが64GBプラス128GBとかで着地する事も稀によくある謎

717 :
twitterにもステマ業者は湧くからな

718 :
スマートフォン売れ筋ランキング
2020/02/02

https://www.bcnretail.com/research/detail/20200202_156206.html

719 :
>>687
これ誰か考えうる設定しらない?
まだ調べてるけど全然わからん、困る…

720 :
事前予約ポイントオンラインからの購入だと発売日4日前じゃないと貰えないのか…損した

721 :
あれ?マナーモードに一度入れると音が再起動するまで鳴らなくなる・・・
これどういうこと?

722 :
>>715
データ移行とかバックアップがめんどいとか?

723 :
手帳ケースだけどカバー開いても画面点く方がまれau
ソフバンでアプデ来てる近接センサーのバグか

724 :
データ移行今やってるけど確かに面倒いかも
microSDから大量の写真移行したいんだけどなかなか進まない
おすすめの方法ある?

725 :
みんな音楽プレイヤー何使ってます?
俺はSHSHOWで検索して出てきたPowerampてのをとりあえず入れたけど他に良いのがあればなぁと

726 :
Google フォト アプリ

727 :
SDカードはアプリを保存出来ないからROM容量は大事だよな
結局ROMが無きゃ動作に支障出てくるし

728 :
>>724
寝る時にでもNFCとかBluetooth使ってまとめてデータ移行させとくくらいしか…

729 :
SDカード無いと不便な部分は多々ある
自分の場合は、ドライブレコーダーやドローンの映像をその場で確認したいときかな

730 :
>>724
外付けの安いmicroUSBカードリーダー買って移行できない?
100均とかにありそう

731 :
>>728
やっぱりそうなるかな
今のところ

・とりあえず買ってみた安物のSDカードリーダーでSDをPCに挿す+スマホPCに繋ぐ でPCを介した移行
・カードリーダーをPCに挿してグーグルフォトにアップロード

をやってみたけど、どちらも寝てる間じゃ終わらなそうで心折れかけてる

732 :
容量にもよるけど20GBぐらいの写真・動画はデータコピーツールで1時間ぐらいで終わったよ

733 :
>>732
くわしく…
ドコモの方?

734 :
zero2まだ持ってないから使えるか分からんけど、
今までの機種変でのデータ移行はSend Anywhereってアプリで全部やってるな

735 :
my daizの消し方が分かりまでん
画面いっぱい占拠しているけど何?

736 :
>>733
ドコモだよ
最初から入ってるデータコピーってツールで無線接続して送っただけだ

737 :
>>733
くわしくも何もドコモ データコピーで出てくるだろ

738 :
>>733
ソフバンはしらんけどドコモのデータコピー使えないなら
xenderってツールでも同じようなことは出来る
双方を直接無線で接続してファイル転送出来るからやってみれば?

739 :
シムフリいつ出んの?
それ解体です

740 :
わからん

741 :
このまま

742 :
auだけどこの機種にする気持ち固まってたのにMNP引き止めクーポン対象外とか、他キャリアより値段設定高いのが「これは売れるから下げなくていいだろ」的な感じがして替える気なくした。

743 :
家電量販店でiPhone XSシリーズが解禁【74800円】

https://telektlist.com/iphone-xs-start-to-be-sold/

744 :
たかっ

745 :
CPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35faad71-d46f-11e9-a2df-6652a07c42d1

GPU
https://media-mbst-pub-ue1.s3.amazonaws.com/creatr-uploaded-images/2019-09/35fa3840-d46f-11e9-b3bd-05031ca5b46a

746 :
ドコモはオンラインショップで買って5,000ポイントもらとけばいいんだよね?

747 :
>>697
値崩れするのか

748 :
これいくら?
何の機種でも良いから5万以内で1番良いのがほしい

749 :
>>748
さようなら

750 :
>>748
87000円
お帰りください

751 :
>>643
2chMate 0.8.10.54/SHARP/906SH/10/LR
電池の持ちも特に問題ないし、特に問題なく使えてる。
湾曲液晶だからか、画面が大きく見える。R2より間違いなく大きく感じる。

752 :
>>707
安物貼ってたから自分は認証しなかったけど、外したら普通に認証してましたw

753 :
>>750
え〜そんなに高いの?
もうちょい出せばiPhoneとかXperiaが買えるじゃん
今HUAWEIなのに

754 :
>>715
>>694
のアプリ使えば五分くらいかな

755 :
>>751
地図アプリはR2の方が見やすいよ

756 :
フォントがイマイチ細くて困ってるんだけど、何かオススメのフォントある?

757 :
Xperia 1.1のカメラのリーク情報【64MP、ペリスコープカメラ】

https://telektlist.com/is-it-really-about-xperia-1-1/

2月24日に発表を控えているソニーの新型Xperiaシリーズ。発表が迫るなか、カメラスペックのリークが出ています。

リークには、「Xperia」「MWC」という2つのキーワードが入っており、

12MP 1/1.5″
64MP 1/1.7″
2MP ToF
ペリスコープ/光学式手ブレ補正
12MP 1/3.4″ ウルトラワイド
と、MWC2020で発表される新型Xperiaが64MPのメインカメラを筆頭に、5つのカメラとセンサーを備えていることを示唆しています。ペリスコープカメラはHuawei P30 Proに実装されており、潜望鏡の仕組みを応用してレンズの出っ張りを抑えています

758 :
マルチカスかよ
http://hissi.org/read.php/smartphone/20200202/MmFBWGU1eU1y.html

759 :
ツムツム、一瞬フリーズするんだけど,,,

760 :
ゲームおかしくなるのはゲーミングモードから外すといいと思う。
俺もやってるゲームでカクつくのあったから外したら普通に動くようになったわ。

761 :
楽天モバイルからMNPしようとドコモオンラインショップみたら、ドコモ系統だからだめだった

762 :
>>760
ありがとう。
はずしてみたらちょっとだけ良くなりました

763 :
顔認証イラネと思ってたけど、使ってみると便利だな

764 :
バッテリー容量的に保ちが良いって事は無いだろうがまぁ仕事の日に1日持ってくれりゃええ

765 :
chromeとか開くと色調が元に戻るんだけどこれ変えれないの?

766 :
台数そんなに用意してなさそう

767 :
顔認証登録する前に床屋に行かねば!
頭が爆発してる……

768 :
>>753
そもそもXperiaより高いが

769 :
PS4コンにzero2を取り付けてPS4リモプで遊んでみた
前機種だと重心が変になるから寝ながらプレイは手が疲れたけど、zero2は軽いから変な重心から解放されてニヤニヤが止まらん
いやー、これ俺たぶんお返しプログラム使わない予感ww

770 :
>>616
ガラコは埃の砂利防げなくて結局薄い傷はつくから意味無いぞ

771 :
>>735
>>530

772 :
カメラはzero2と比べてどちらがクソなんですか?

773 :
コーティングは値段高すぎるわ
ほぼ工賃じゃねーか

774 :
アクセサリ無さすぎ

775 :
最近の機種はWi-Fiの環境ないと設定できないの?
うち、ないんだけど

776 :
バッテリーが不安だな

777 :
DSでこの機種知って良さそうと思ったけど、実は中身は中華やサムスンのOEMとかだったりする?

778 :
>>715
ファイルの種類によって、ストレージ分けたいってのはあるんだがな。
音楽動画ファイルで本体ストレージ入れてごちゃごちゃさせたくないんだわ。

779 :
何人か報告あるけど、ガラスフィルムは指紋認証が登録出来ないね。
多分はじっこだけ接着してて端以外は薄い空気の層ができてるからなんだろうね。(あくまで多分)

全面吸着タイプのTPUフィルムなら登録できそうだしラスタバナナとエレコムで認証出来たって報告あげてくれた人、商品の詳細を教えて欲しいな。

780 :
>>775
ドコモショップでも行けよ

781 :
>>753
貧乏人は家の子機でも持ち歩いとれ

782 :
>>779
衝撃吸収の厚さ0.13mmのラスタのフィルム
指紋が付きにくい高光沢と書いてるが指紋はベタベタつくがな
とりあえず指紋認証は問題ない
商品名は分からんがAQUOS zero2と書いてる
気泡抜きヘラついてる奴

783 :
完全に全面かは怪しいけど、ラスタバナナの高光沢防指紋のTPUは指紋認証できてるよ

784 :
電池もちはあんまりよくないね
二年使ったxz1とおなじかそれ以下だわ

785 :
>>777
UFS3.0はサムスン製
スナドラ855はクアルコム設計でTSMC製造だったかな?
バッテリーとかはリラムアプリで調べたら、どこ製か分かるんだろうか
LPDDR4XはSKハイニックス製かと
ディスプレイはシャープ製だけど
フレームのマグネシウム合金は、シャープが開示しない限りは
サプライヤーは不明だろうね
前回のゼロのアラミド繊維はテイジンテクノーラと説明されていた

786 :
>>784
そんな事はないw
遥かにマシになったわ

787 :
全アプリをゲームモードに登録して240Hzで動かしてやった
かなり電池が減るがなんとか平日は持ちそう
120Hzモードも用意してほしい

788 :
なんか、視野角狭くない?

789 :
ダブルタップで画面点灯はどこで設定する?

790 :
SIMフリー出てくれないかなぁ
SIMスロットの大きさからしてもしDSDV対応だと思うんだけどなぁ…

791 :
>>782
>>783

情報ありがとう!
ラスタバナナのフィルム買って、液体ガラスフィルムを塗ってみるよ

792 :
>>789
点灯か知らんけどシステム→操作

793 :
>>775
初耳

794 :
>>769
なになに聞き捨てならないぞ
寝ながらプレイなんて最高じゃないか

795 :
auはケース付属してるってカキコがあった気がしたけど
量販店の店員に聞いてみたらそんな話は聞いてないとか言われてしまった
auショップ限定の特典とかなのだろうか

796 :
オンラインショップだけど箱の底に入ってたよ
>>795

797 :
>>795
箱の中にケース入ってました。
それを知らないでケースを一緒に買ったので、箱に入ったままになってます

798 :
>>796,797 ありがとう
箱の中なら量販店で買っても入ってそうだね
ケースは必要になってから探せば良いか

799 :
>>785
おお!
とても詳しくありがとう

中のパーツは色んなメーカーのが当然入ってるだろうけど、
ロゴだけ変えたあっち系の製品とかだったらやだなと思ったけど、そういう訳ではなさそうだね
欲しくなった

SD無しだけが気になる

800 :
>>798
量販店で買ったけど箱のそこに入ってたよ
参考までに

801 :
ドコモ版で発売日購入。気になる店が2つ。他に同じ人いるかな?
1.たまに画面の一部のタッチが効かなくなる(その時々で場所は違って、再起動で直る)
2.暗いところでみるととくに気になるけどいけどディスプレイよーくみるとヘアライン状にディスプレイに縦線入ってる

802 :
指紋認証が終わらん・・・
顔認証は1秒もかからなかったのに

803 :
有機ELは黒部分は発光してないから電力消費が抑えられるし焼き付き防止にもなると聞いて
真っ黒の壁紙作ったらなんかシンプルでこれはこれで気に入った
デフォルトのホームアプリでもアイコンの周囲を黒とかグレーにしたいな

804 :
>>801
まだ買ってないけど気になる案件ですね
他の人のレポ待ってます

805 :
USB経由でステレオイヤホンを使って torne mobile で視聴しようとしたら
「放送規定により、USB機器への音声出力が有効になっている場合は、テレビ視聴およびビデオ再生を行うことはできません。
お使いの機器の設定をご確認の上、再度お試しください。」エラー。
もし対策をご存知な方がいたら御指南下さい。

806 :
>>769
デュアルショック4対応してるん?
自分の接続しても反応しないんだが

807 :
>>802
フィルム貼らなきゃok

808 :
ゲームについてレポ
ポケモンGO:初起動時にAndroid10に対応していない警告が出る
        タップ、特技発動中のスライドに反応しないことがあるのは10未対応だからか
        バトル中以外は不便を感じないのでアプリ側の10への対応待ち
ドラクエウォーク:特に問題なし。タップのタイミングや抜けがあるかもしれないが、システム上気づかない
デレステ:明らかに不具合あり。デレファーストの自分としてはツラい結果となった
      タイミングずれとロングノーツの認識切れ、ライブ後のOKボタンのタップ無反応は確認済
      ロングノーツ中は押しっぱなしにしているはずが途中でタップ音が鳴ってMissになることがあるので明らかに不具合とわかる
      ライブパレードのイベントなど、ミス数やフルコンの課題はキツいと予測
      アプリ側の10への調整を期待
      なお、タップ無反応の場合は、いったんタスクに入れてまた画面に戻すとタップが反応するようになる(ポケモンも同じ)
ミリシタ:特に問題なし。タップタイミングずれやロングノーツ抜けはない
アリスギアアイギス:特に問題なし。アクションゲームではあるものの、不具合があったとしても特に気が付かない
タイミング重視のゲーム以外は特に問題ないと思う
アプリ側でのAndroid10への調整が進めば、不具合は解消されていくと期待する

809 :
>>807
スレざっと読んだけどそんな感じみたいだね
サンクス

810 :
fgo起動しっぱなしでスリープに入るとfgoのタスクが終了されてるんですが、同症状の人いません?

811 :
フイルム貼らないままでないと指紋認証設定出来んの?
まさかフイルム貼った後指紋認証されないとか無いよね?

812 :
>>461
zero2「すまんの〜人間の顔しか認識出来んのや」

813 :
ミリシタは開発に協力してるだけあってハイレスでもヌルヌル
タイミング調整詰めてないけどたぶん0に近い
deemoとときドルはインスコに失敗するサイズがでかいから?
Arcaeaとビーマニはヌルヌルでプレイ出来た

814 :
>>806
zero2にDS4は接続できるけどリモプでは使えない、のでDS4はPS4と直接ペアリングしてリモプする
詳しいやり方はググってくれ

815 :
>>811
ガラス以外なら認識するはず
GALAXYだってガラスフィルム認識しねーし

816 :
>>815
そうなんだ
ありがとん

817 :
アプリアップデートの通知が消えないんだけどこれアプリ全部アプデしないとだめなんかな

818 :
設定の一番上に
他のメールアカウントを追加する
ってのが出てない人いる?

追加しても消えない

819 :
小型でありながら性能はフルスペック。

そんな1台が驚きの価格で投げ売りされています。もちろん新品です。詳細は以下から。

NTTレゾナントの「goo Simseller」によると、2020年2月2日21時現在、
小型SIMフリースマホ「AQUOS R2 compact SH-M09」が
9800円(MNP、あんしんモバイルパック契約時)で販売されています。
https://buzzap.jp/news/20200202-sharp-aquos-r2-compact-9800yen/
5.2インチって事は、iPhone SEの代替になるやん?
Xperiaもコンパクトはチャチな物しかないし、これはありだな

820 :
初期設定は難しいですか?それとも難しくないですか?
自分でやってみようと考えていますが

821 :
俺使ってるデスクトップパソコンより高いスマホか…
今使ってる初代senseのままで不満ないがゼロ2はドコモwith継続できるの?

822 :
>>784
まったく比べ物にならんくらい長持ちだわ
とゆうか前のZ5が寿命だっただけか
お前物持ちいいなぁ

823 :
ダブルタップでの起動時のロックは顔認証対応してないのが、ちょっとめんどいな
もう一回ダブルタップすりゃいいだけだから、まあいいけど

824 :
>>808
デレステはハイレスポンスモード切ったら解決するという書き込みがあったけどどうだろう
MAS, MAS+の高Lv曲をストレスなくプレイ出来た人の報告があれば安心出来るんだが

>>813
ときドル入れられないのは開発終了したアプリだしandroid10未対応だから、と言う理由だったりして…

825 :
>>824
今イベの26は設定なにも変えずにフルコン出来た
27以上の曲は慣れるまで時間かかりそうなぐらいフリック判定キツイ

826 :
>>808
レポ乙
アリスギアプレイしてくれてるのが個人的に有益な情報だった
4亀のzero2レビュー記事にもちらっとアリスギア出てるね(120Hz対応してるらしい)
あのゲームはマルチlv60のオベリスクが最重負荷だと思うからそこでステキャンヌルヌルできるなら問題無しやね

827 :
ゲームに関してはAndroid10の対応状況にもよるからなんとも言えんね‥
アークナイツは今のところ問題なし。

828 :
>>824
ハイレスポンスモードを切ると少し改善するが、残念ながら不具合は解消しない
今のイベントのライブグルーヴでは無理せずパフェサポとダメガを入れてプレイしてる
なお、銅トロ取ったり取れなかったりのレベル民

829 :
この機種でプリコネってぬるぬる動く?

830 :
充電100%になったらランプ消えるようにできる?

831 :
>>820
ポイント目当てで数年ぶりにオンライン購入して自己設定したけど、昔より遥かに楽。
事前にそれぞれのアプリとかおサイフケータイの移行方法しっかり事前確認して指示通りに移行すれば問題なし。
むしろ、こんなことに頭金、手数料取られてたのかと拍子抜けした。

>>821
出来る。当方はwithのまま。てか、今は機種購入とプラン変更は別の話だから、他の機種でもプランそのままでも問題なし。くわしくはググればどっかに書いてた。ちなみに富士通F-05Jからの変更。
天国とはまさにここかと幸せ実感中。256の安心感とヌルサクやばすぎ。
電池の減りの早さとフリック入力の反応の悪さはちょっとつらいけど。
特にフリック。

832 :
クックパッドが起動してないのに20%ぐらいバッテリー消費しとるんだけどなんじゃこりゃ

833 :
【人柱41号】←数字は適当 身体張って確認してきた

●キャリア:au
●重点検証事項:バッテリー持ち
●試行内容
100%の状態からDQWのwalkモードで2時間歩く
・旧スマホからデータ移行後、DQW含め4アプリをダウンロードして
 それ以外はサラの状態 設定変更・プリインストールアプリの
 削除もまだ
・信号待ち等は馬鹿正直にストップウォッチ停止 よって
 キッチリ真水の2時間テスト
・「こころ」の数には十分に余裕を持たせて実施したので、
 こころが一杯で実は戦闘していなかった…というオチはない

●結果
30分後  89%
1時間後 80%
 ※ここで、旧スマホのストップウォッチが一時間で止まることを
  知らず(<馬鹿)そのまま歩き続けてしまい、気付いた時には
  78%まで減っていた。そこからタイムをリセットして再開した

再開時  78%
90分後  70%
2時間後 61%

●結果をふまえて
裏で走らせておく分には位置ゲーもまったく問題なさそう
前スレでは「二時間もやると20%くらいになる」とか
デマ流してた奴もいたがw 「長持ちでもないが許容範囲〜
意外と健闘している」くらいということで結論が出たのではないか

●バッテリー以外
やたら「湾曲」って言ってる人もいるが、自分としては
まったく気にならない どっちもしょせん主観でしかないから
モックを実際に手に取って自己判断すべし

●人柱になった感想
賭けには勝ったと思っている だがとりあえず筋肉痛が辛い

834 :
バッテリー持ち言うほど悪くないじゃん
全然ありだね

835 :
>>831

ドコモwithのままzero2契約します
ありがとうございます

836 :
皆あらゆるアプリでハイレスモードにしてるの?
ゲームだけ?

837 :
>>836
chromeとchmateはハイレスポンスにしてる

838 :
>>836
スポーツゲーだけかな

839 :
残るはディスプレイの品質くらいか

840 :
色々試して気づいたことがあるのだが
これはどのスマホでもそうだったけど、これは充電中2つのICで熱を持たせないとなってるが
実際はそれなりに熱を持つし熱を持つと充電速度をえらい落としてくるのは他のと一緒なんだな・・・
電池持たないけど充電しながらゲームできるよって売りのくせに
ゲームしながら充電したら熱持つから充電速度落とすねってのはなんか納得行かねえ

841 :
デレステ、ハイレスポンス切ってもロングノーツ途中で切れたりするので、フルコン狙いには使えない。
Android10対応したら治るのかどうか、ってとこですね。

842 :
>>821
俺の使ってるPCのCPUはzero2より1万高く、
ビデオカードはzero2より1.5倍高い

843 :
新型Xperia「Xperia 5 Plus」は「99%日本専売モデル」
https://androidnext.info/?p=1859

844 :
ときドル入らないのか…

845 :
>>801
2はこちらも同じ。
discordの背景とかででるなー。
複数の端末持ちだけど、ほかは出ない。
上の方にも再起動しないと音が出ないとかレスあったし、とか細々したバグが多いんかねこの端末

846 :
こればかりは仕方ないと覚悟してたバッテリー持ちが思ったほど悪くないのは嬉しい誤算でしたね
勿論すごく良いというわけではないけどスペック相応よりほんの少し良いめくらいな気はします

847 :
>>808
ドラクエウォークはウォークモードでの読み込みエラーが前使ってたxz1より増えたな

848 :
お願いです
AQUOS zero2で、「みんゴル」という、ゴルフゲームの動作をみていただけないでしょうか?
特にツアーという対戦モードで、ナビゲーションを合わせる操作が、ヌルサクで快適に動くのかどうか気になっております。m(_ _)m

849 :
>>844
Twitterでもインスコ出来ないって書いてる人いたしCytusIIも出来なかったからギガ超えのゲームでエラー出るんじゃなかろうかと思ってる

850 :
アラームならなくて寝坊してしまった

851 :
指紋認証と顔認証両方設定したのに顔認証しか起動しないのはなぜ?
マスクしていると指紋認証起動させたいけど認識しない

852 :
au高い

853 :
>>851
スレ嫁

854 :
>>848
これより上の性能のきしなんてあまりないんだから動かなかったらゲームできないよ

855 :
ときドルはTwitterで端末初期化したらインスト起動できたって言ってる人いたな
余分なプリインスト消してるときに余計な事してしまったのかも、という話だった

856 :
短期間で5台ものスマホを使うことになるとはww
データ移行に手馴れてきた
元々使ってた端末→修理出したので代替機→修理不可だったので家にあった昔の端末→zero2→修理出して今代替機

857 :
機種変の作業はめんどくせぇ…
俺は半日かかっちまう

858 :
基本データはクラウドだから、ログインするだけで復元できるものが多い
代替機は最低限しかしないから全然時間かからん
zero2はじっくり楽しく設定…したのに修理でリセットかぁ…

859 :
何かあったん?初期不良?

860 :
ゲームデータやら除けば移すのは大量の画像データくらいだったが
そっちもあらかたは公式のデータ預かりに定期保存出来てたので大した手間もなく戻せたわ
改めてフォルダ振り分けしなきゃいけないのは面倒だがそこは仕方ない

861 :
>>808
この動画ではデレステがサクサク動いているけど
やっぱシャープが展示会用に特殊チューニングしたデモ機なんだな
https://youtu.be/2kOnzlkeA3k

862 :
>>861
それミリシタだし

863 :
ポケモンgo、240にするとかくつく

864 :
>>829
ぬるぬるで、前機種の倍速だとキビキビにみえたけど、zero2だと遅く感じる
すごく綺麗になったんだけどね

865 :
>>859
初期不良ぽかった
マイクが全く機能しなくなったんだよね、まぁ多分レアケース

866 :
>>719
電話してる時に、指か顔で「ミュート」か「通話を追加」を押してしまってないか?
押してると相手に声が届かなくなるから注意な。

867 :
>>861
デレステはアプリ側がまだ対応してないから、スマホ側じゃなにをどうやったって正常に動かないよ。
って言うかミリシタやってるんだが、本当に知名度無いよな・・・そもそもタイトルに書いてあるのに・・・

868 :
>>805
よくわからんけど音ってアナログじゃん?だからUSB Type-Cから出す時は変換しないといけないみたいなんだよね
今までのスマホはそれをスマホ側でやってたから変換アダプタかませばそのまま音出てたんだけど、最近は余程音質に拘りない限りはスマホ側で変換しなくなったっぽい(機能削ってコスト削減)
じゃあどうするかっていうと、イヤホンや変換アダプタにその機能がついてて変換してくれるから大体どんなスマホでも音が出せるようになったらしい
(逆にその分コストが上がったので100均とかのアダプタでは厳しくなってる)
でもそうするとトルネ側からしたらよくわかんない機器が著作権無視して録音しようとしてる!ってなるから再生止めちゃうワケ
Google Pixelとかも変換アダプタに頼るしかないから最近のイヤホンジャック無い端末はほぼこの制限に引っかかってイヤホン使えない
トルネ側ももうそろそろ寿命だろうけど最後の最後で困った状態だな

869 :
>725
多分、それ古参のプレイヤー歓喜です。
まだ生存してたのね、powerAMP。
まあ、Android用のプレイヤーは十人十色だし、最近だとハイレゾ再生用のプレイヤーがいいかと。

870 :
どこにも売ってないor売り切れで草生えた

871 :
発売直後だから直営店じゃないとないかもらしい
microsd入れらんないのね あるものだと思って512買ったのに… タブレットでも買おう…

872 :
>>725
ペリアから変えて標準音楽アプリなくなったから俺も6年ぶりくらいにPoweramp入れたわ。
有料キーも前のがそのまま使えたな。
開発ちゃんと続いててハイレゾにも対応してるからまたお世話になるぜ。

873 :
母体少ないと思うけど、結構売れてるんかね

874 :
chromeとchmateをハイレスポンス指定したらヌルヌルで無茶苦茶気持ちいいなw
あとは電池か。試しに前作を使ってみたときも一週間くらいで落ち着いたからあまり心配はしてないけど。

875 :
ゲーミング設定、ゲーム毎に設定記憶して欲しいなぁ
毎度ゲーム起動の度ににハイパフォ切ったりゲーム画質変更したり面倒くさい

876 :
>>866
ごめんそれ自分、初期不良?って感じて解決して修理だした

877 :
ID変わってるけどID:LjL4R/z8dだよ
このスレでの報告は自分の1件だけなのでレアケースかと。

878 :
>>866
そか。治るといいな。
もし修理から戻ってきても同じ症状が出たときは思い出しておくれ。

879 :
>>876
安価ミスった。ゴメン。
878見といて。

880 :
>>874
ゲーム以外しちゃいかんのかと思ってたけど試しにやってみたらすげーな
ヌルヌル感が動画のSVP使ったときみたいな気持ちになる
ただ電池は確かに心配
この状況で使うと電池ガンガン減りそう・・・

881 :
そういえばzeroシリーズはRシリーズ見たいに二年のOSアプデ対応してくれるのかな

882 :
ハイレスポンスモードって、高精細表示と軽快動作のどっちにすればいいのん?

883 :
>>845
音が出ない件書いたものだがゲーミング設定の通知ブロック止めたら鳴るようになったよ
ワケが分からん

884 :
>>882
正解なんかないから両方試していい方を選べばいい

885 :
>>883
それ仕様
プレイ中に邪魔されたら嫌じゃん?

886 :
>>885
分かるけどゲームの音が鳴らないのは論外では…

887 :
>>882
ゲームによる
デレステはHDにしても違和感なかったけどガルパはノーツがジャギジャギになった

888 :
俺だけかもしれんが若干音割れてない?

889 :
スピーカーは大音量にすると割れてる気がする。

890 :
s10とこれで悩んで店舗で実機見たんだが
今までシャープ使いだったから、色味がこっちの方が断然綺麗だな
ほぼこっちに傾いてるけど、こっちにして正解か?

891 :
これ下部のスピーカー部分に縦軸付けてストラップホール兼ねて欲しかったなー

892 :
Xperiaと違って液晶の色温度変えられないのがちょっと悲しい
個人的には液晶の色温度は高いほうが好き
並べると少し黄色く見えてしまう

893 :
>>861
ネガキャン工作ご苦労様

894 :
昨日、機種変してやっとデータ移行終わって音楽やYouTube見て思ったけど、音が若干割れてるかんじ。
皆さんのはどーですか?

895 :
キーボードが使いづらいわ

896 :
>>868 さん
805です。
非常に分かりやすいレス ありがとうございました。
レスを念頭にいろいろ対策を考えます。
ありがとうございました。

897 :
chmateのリストコントローラーを押すとリストがデカ文字で表記されてちゃんと操作できない
chmateがまだAndroid10に対応していない?

898 :
レイアウトのガラス張ったら指紋認証出来ないね
まぁ顔認証優秀だからさして困らんけど

899 :
>>869
>>872
なるほど、まぁ今のところハイレゾは無いので安定のアプリと言うことでしばらくこれ使ってみます

900 :
ファイヤーエムブレムの戦闘マップ、ゲーム背景がぼやけてるわ

901 :
ゲーム画質って奴はオンにしない方がきれいに見える

902 :
ぼやけるやつはゲーム画質とおススメ画質オフにした方がいいぞ。

903 :
“zero”の個性はゲーミングスマホで突き抜けた ー 「AQUOS zero2」開発者インタビュー

https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202001/31/721.html

904 :
ハイレスポンスの設定ってどこにある?

905 :
>>904
ゲーミング設定が有効なアプリ起動時にスクロールしたら出てくる
設定自体は設定の中のAQUOS便利機能のゲーミング設定
ここで対象にアプリを入れるのもハイレスポンスやゲーム画質の設定も出来る

906 :
ありがとう

907 :
個人差あるのかもしれないけど
デフォルトで入ってるギャラリーより
ストアで無償DLできるシンプルギャラリーで開いた方が同じ画像でも高精細な表示になる

というかデフォルトで入ってるギャラリーで写真拡大するとボケてる気がするので
無償で広告もないし変な権限も求めて来ないので他の人にもシンプルギャラリーで検証してみてほしい

908 :
あとどうでもいいけど開発者オプションを連打で出して
ウインドウアニメスケールとトランジションアニメスケールをオフにしたら
Androidの場合なんか色々早くなって面白いのでオススメ
ずっと昔からどの機種でもできるけどなぜかやらない人が多い

909 :
手帳ケースのカバー開けたら画面が点くの近接センサーだと思ってたけど持つと画面点灯ってやつなのか
開いて振ると点くわ

910 :
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-01M/10/DT
昨日撮影した
https://i.imgur.com/XAMNemu.jpg

911 :
結局ガラスフィルムで指紋認証できる奴はないのかな?

912 :
フィルム貼らずに指紋登録するとフィルム貼ったときに厚みで認証されにくくならない?

913 :
>>911
ラスタのガラスフイルム貼ったら指紋認識しなくなったので
顔認証に変更したけどこっちの方が速くて良いね

914 :
>>912
俺は設定後に貼ったけど、別に変わらんな

当たり前だけど、まわり真っ暗だと顔認証できないんだな

915 :
>>912
フィルム貼ってから登録しろって説明書に書いてあるよ

916 :
あ、貼ったのはガラスじゃなくて普通のやつな

917 :
>>907
ありがとう
プロを99円で買いました

918 :
>>910
ブスしかいねえ!

919 :
Xperiaからこれにするつもりなんだけど、バンパーつけるならどこのメーカーがいいの?
Xperiaのとき使ってるメーカーが対応してないから困ってます

920 :
>>918
鶯谷デッドボール?

921 :
レイアウトのはガラス張ったあとから再度指紋登録しようとしても登録すらできないよ
あとフロントカメラのノッチ周りの黒縁がわりと太いのでノッチ下側の画面に縁が掛からないように貼ろうとするとすこし上側気味に貼って下側に隙間ができるくらいの感じで貼らないといけなかった

922 :
>>917
よかった
俺もpro買ってみた

なんかデフォルトで入ってるフォトだとかなりぼやけてるよね??
買ったシンプルギャラリーと上下分割表示できるから比べてみたら全然違ってたわ

923 :
画像はずっとクイックピックだわ
アプリでそんな違うのか?

924 :
家の近くのドコモショップ、頭金なしだった。
新規かMNPかだけ迷ってる。
背中をおしてくれ!

925 :
>>923
クイックピックと比べてみたけど
シンプルギャラリーとクイックピックだとそこまで画質に差はないかも

とにかくデフォルトのフォトがぼやける

926 :
初期不良かと思ったことだが、インカメラ側のディスプレイの端を持っていると、片方の指でのタッチが利かなくなる現象が。

右利き、左利き、まぁ反転させればいい話なんだろうけど、随分と保持が余裕ない感じになってしまう。

誰か同じ人いるだろうか、もしくは不良なのかもしれないと少し不安を覚えています。

927 :
自動調整のセンサーが何か良くわからないけど、輝度が暗めになってしまう。見づらい

928 :
ダークモードにしてもライトな白いままのアプリ多いなーと思ってたけどフォースダークのオーバーライドをオンにするとほぼ全部のアプリがダークモードになるね

929 :
>>925
つまりデフォルトのビューアーがクソってことか

930 :
SHARPのdポイントもらえる購入キャンペーンの5000ポイントって、ドコモショップじゃなくてももらえる?

931 :
AQUOS ZETA SH-01h、
初代倍速液晶の搭載機種なんだけど
調べたら5.3インチで151グラムなのな…
ゼロ2が141グラムで軽いと言われているけど
一昔前のスマホって、皆150グラム前後だったよね?
6.4インチで141グラムは驚異的だけど
いつの間にか、昔の重さの基準を忘れるほど、重いスマホが市場を席巻してたんだなって…

932 :
>>931
そもそも昔のスマホはこんなデカくなかったからなぁ
最初のスマホが初代MEDIASだったんだが105gしかなかった
初代Xperiaでも140なかったと思う
まぁその代わりディスプレイは4インチとかその辺だがそれでも当時は大きいと言われてたからね
ガラケー比較だから仕方ないが
初代iPhoneも138gだからある意味今回のzero2は初代iPhoneや初代Xperiaに近い重さで
この大きさに出来たことはすごいとは思う

933 :
キーボーのひらがなの時にスペースないのがしんどい
https://i.imgur.com/kkh3weV.png
戻るボタンも復活できたりする?

934 :
>>913
時期的にマスクしてると駄目なので、わざわざマスクはずしたくないのよね

935 :
うちの婆さまがいまだにガラケーなのもスマホは重いから

936 :
そのへんは全部設定でどうにかできると思うぞ。
戻るボタンはシステム→操作→システムナビゲーション
で変更できる。
俺は最初変えてたけど、ジェスチャー慣れると3ボタンより使いやすくなった。

937 :
>>933
ジェスチャー解除すれば出来るよ

938 :
この待受画像欲しいんだけど
https://i.imgur.com/CjDAQnB.png

939 :
>>927
今のところそこだけ不満だわ
フィルムもケースも付けてない状態だけど暗くなる

940 :
スーさんはジェンダーな人だなぁ(´・ω・`)

941 :
>>936
>>937
あざす ボタンのが使いやすいかな自分は

942 :
>>928
フォースダークのオーバーライドって何?

943 :
>>907
シャープは昔からカメラとか映像系は本当に弱いよな💢

944 :
前の機種がエッジ系のディスプレイで
ノーフィルムで使ってたら
指紋とホコリも気にならんし
フィルム貼る習慣もなくなったぜー

945 :
>>938
どう見てもハメコミ合成やろ

946 :
ハメコミ合成はみんなわかってるだろうけど
待ち受けはあるん?

947 :
Androidスマートフォン日次売れ筋ランキング

https://www.bcnretail.com/research/detail/20200203_156304.html

「BCNランキング」2020年01月31日の日次集計データによると、Androidスマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 Galaxy A20 SC-02M(SAMSUNG)
2位 AQUOS sense3 SH-02M(シャープ)
3位 BASIO3 KYV43(京セラ)
4位 らくらくスマートフォン me F-01L(富士通コネクテッドテクノロジーズ)
5位 AQUOS sense3 SH-M12(シャープ)
6位 Pixel 3a(Softbank)(Google)
7位 P30 lite(Y!mobile)(Huawei Technologies)
8位 かんたんスマホ 705KC(京セラ)
9位 AQUOS sense3(UQ mobile)(シャープ)
10位 AQUOS zero2 SH-01M(シャープ)

948 :
さあて、土日も終わって買いかどうか、教えてくれ!

949 :
シャープはj-phone時代からカタログに載ってる待ち受けが中に入ってなかった。

950 :
来月5G待ちでしょ
(・ω・`)
今月S20や5GXperiaの発表あるんだし
(・ω・`)
なにが悲しくてSD855機種を1年遅れで買う必要があるのか
(・ω・`)

951 :
言うてることは確かだが
その絵文字は何だ 笑笑

952 :
>>950
トップ10には入りましたね

953 :
アンドロイドのみのランキングだから
10位圏外ということ
(・ω・`)

954 :
Xperia5もNote10プラスも初日はiPhone含むランキングで2位3位だった
(・ω・`)

955 :
>>954
なるほど不人気理解。

956 :
ずっとAtokキーボード使ってたけど、最近短い言葉をちゃんと変換してくれなくてイライラしてきた
花びら入力に慣れすぎて快適ではあるんだけど…
他にいいキーボード無いかなぁ

957 :
iPhone含めたら20位圏外かもね
(・ω・`)
まあ初週ランキング出るまで待ってあげよう
(・ω・`)

958 :
>>957
ちなみに、三月の5G特攻するん?様子見?

959 :
>>930
DOCOMO版購入者全プレ(但し自分で申し込みやる必要ある)
やぞ

960 :
ZERO2はキャンペーンもあって初週に売上固まるはず
(・ω・`)
今月S20と5GXperia発表もあって
来月5G開始
(・ω・`)
あとは下がるだけだよ
(・ω・`)

961 :
タスクキルってどうやるの?

962 :
売上ランキングとか何の意味があるんだ?
純粋に謎
皆が使ってるから欲しいの?
自分に刺さる機種買えばよくね?
ってことでオンラインで今買ってきた
勇者たちありがとう

963 :
>>961
ホームアプリなに使ってるかによるんじゃない?

964 :
イヤホンとペアリングできないんだけど

965 :
>>960
うむ、言ってることはわかるが、なぜ購入者の多いここで言うのか疑問。みんな5Gも865もわかっててこれ買ってるだろうに…
あと、5Gと865機種の人柱がんばれよー

966 :
>>959
例えばエディオンのドコモで契約してもOK?

967 :
そもそも5Gなんか実用的なレベルでの普及はあと2年はかかるだろうし
実用的でもその速度の恩恵が受けられるコンテンツとキャリアのプランが出揃うまでは
もっとかかるだろうなってのが大半の人の意見じゃね?
その時になったら今の機種なんて買い換え時期にきてるだろ
まさか5Gで動画一本落として速度制限食らってみたいなワケの分からない使い方してもなぁ

968 :
MWC2020発表の新型Xperiaは3モデル、すべて5G通信対応Xperiaに!
https://androidnext.info/?p=1875

969 :
>>956
分かる
花びらキーボードは使ってないんだけどね
他のキーボードも試してみようかなって思ってるよ

970 :
>>966
全く問題ない

971 :
何やら必死な人にココの埋めは任せて、新スレに移動ってのもいいかも

972 :
865ってモデム外付けだから熱持ちやすいんだっけ?

973 :
ATOKは日本語の文として認識するから単語レベルでの変換だとたまにおかしいことがある
優先順位的に

974 :
あれ?次スレたってる?

975 :
R2コンパクトから機種した!

ホームアプリもずーっと使い続けてきてたAWDランチャーEXがそのまま使えた上に戻るボタン◀もアプリ一覧出す■も出せてよかったわ

976 :
つーか特典のポイント付加5/10てw

977 :
価格.COMでは低評価………

978 :
>>977
そもそも書き込み少ないから まだ参考になんない。価格コムの方わ。

979 :
って書き込み増えてるな。

980 :
MWC2020発表の新型Xperiaは3モデル、すべて5G通信対応Xperiaに!
https://androidnext.info/?p=1875

981 :
機種変してきたぞー
ホーム移動とかタブ切り替えが下からフリックになってるのなw慣れるやろか
軽い、確かに軽い
Gボードのフォントほんとにダサくて笑った
指紋認証マジでガラス越しだと受け付けねえなwぺリア電源ボタンの指紋認証だけは神だったわマジで

ソフバンって今まで分割割引あったんだけど今回なかった…MNPしよ…
まぁスペック的には申し分ないやろ、しばらくコイツと生きていくよ

982 :
>>980
宣伝ウザイ。勝手に5Gと865の人柱やってろ。

983 :
いいと思ったら自分で評価すればいいのでは

984 :
次スレたててくるよー

985 :
>>942
そのままだけど
開発者向けオプションのトコにあるよ

986 :
てかAQUOSZERO2のスレ AQUOSZEROのスレにパート並びそうだね。まぁ〜あっちはSoftbankのみ。かなり遅れてSIMフリーだからか。

987 :
ところでゲームしながら充電するって使い方が出来るってウリ文句だった気がするが
実際にゲームしながら充電するって状態を電池が50%程度から開始した人いる?

ゲームの種類によるのかも知れないが熱が40度超えた辺りから充電速度が
極端に遅くなってゲームをしながらだと電池があんまり増えないって状態になってるんだが
これはTPUケースで包んでるからなのか、そういうもんなのか・・・

988 :
>>982
定期的にくるやつだからスルーでよいでしょ

989 :
>>985
おぉすげえって思ったけど、一部アプリでフォントがなぜか反映されなくなったのでやめた

990 :
次スレ
SHARP AQUOS Zero2 Part6
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1580738167/

991 :
>>981
設定に3ボタン式てのがあってそれに変えると過去のアンドロイドみたいにタブ切り替えできるようになるよ

992 :
そもそもホームアプリ変えると強制的に3ボタンしか選べなくなったりするらしく
最初にホームアプリ変えた俺は3ボタンでしか使ってないわ

993 :
>>977
価格.comのレビュー、バッテリーとカメラ糞だから1とか2、って感じね。それわかってて買う人は4、5と。
バッテリー糞って言ってる人ら、プリインストールのを片っ端から無効化するとか努力はしてないんだろなぁ…

994 :
ハイレスポンスってやっぱノーマルより電池減りはやい?

995 :
>>994
chromeとchmateをハイレスポンスにしてるけど、それ自体では特に消費変わらないっぽ。体感だけどね。
ゲームだと、ゲーム自体の消費が激しくてハイレスポンスの影響は誤差のような気がするが…個人の感想です

996 :
chmateはテーマが夜ならバッテリーにやさしいはず

997 :
>>993
つーか、デフォでも決して悪くはない

998 :
>>993
プリインストールの潰してバッテリー持ちの尺度基準はおかしいでしょうw

999 :
>>997
えー、auはそうなんかな…ドコモは裏で動きすぎ…

>>998
うむ。素直にSIMフリーがベストやんな…

1000 :
au機にバッテリーモニタ入れてみてるけど、プリインストールで食ってるのはエモパーくらいだなあ。
あとは使ってるアプリが順当に消費してる。

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

ViVo 総合Part2
ドコモメール 22通目
OnePlus Part70
ZenFone Live (L1) Part3
【新生】FREETEL 総合 Part53 【でも糞】
2chMate スキン総合 Part26
SONY Xperia 1 part58
Samsung Galaxy Note9 総合スレ Part23
SHARP AQUOS sense3 SIMフリー Part14
ガラケー通話+MVNOデータの2台持ちってどうよ? 15台目
--------------------
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1404【アフィ
新品限定ノートPC購入相談スレッドその87
資本主義の根本的な問題って?
グレタ『満員電車で帰りました』←ドイツ鉄道『お前グリーン車でふんぞり返ってただろ』 無事炎上★2
40歳以上のゲーマー Part60【ワッチョイ付き】
【粘着中傷コピペ魔】輝カンパニー 3 【自演自賛癖】
クッキー☆動画投稿者総合スレ17
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
【こちら総合スレ】箱根駅伝315スレ目の継走
2009年第29回世界新体操選手権<三重>
【5×20】嵐について83【ワクワク修学旅行】
Shareで落とせるオススメ同人誌 242
世界四大珍味
SoundPlayer Lilith Part14
【Spain】ラファエル・ナダル 64 【VAMOS!】ワッチョイ
熊本県の高校受験総合スレッド7
【Rally】 ラリー&オフロードゲーム総合 Part 14 【WRC】 [無断転載禁止](c)7ch.net
【ボーボボ】澤井啓夫総合 奥義61【ふわり!どんぱっち】
【BSプレミアム】大草原の小さな家 2019年再放送 初見専用スレ【ネタバレ禁止】
【化学】アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発[01/19]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼