TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
AndroidとiPhoneの良い点、悪い点を冷静に議論するスレ。
au HTC U11 HTV33 Part13
HUAWEI P30 pro #8
【ヘビ1】FREETEL 総合 Part54 【プリケツ】
ROG Phone II Part1
SONY Xperia 1 II Part26
SONY Xperia XZ2 premium SO-04K SOV38 part23
LG Q Stylus Part1
ASUS ZenFone 4 (2017) Part31
HTC グローバルモデル 総合スレ Part46

SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part15


1 :2019/12/26 〜 最終レス :2020/06/24
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行コピペして下さい
(ワッチョイ無しスレは基地外が立てたものなので放置)
Android 9 (Pie) 2019年11月5日にアップデート来たよ!
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/mvno/osv9/index.html
Android 10アップデート予定機種になったよ!
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
※前スレ
SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part14
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1573019781/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
※過去スレ
SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part11
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1558362058/
SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part12
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1563286352/
SHARP AQUOS sense plus SH-M07 SIMフリー Part13
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1567904026/

3 :
953 SIM無しさん (ワッチョイ 0b03-jySO) 2019/11/06(水) 08:31:33.13 ID:phuW065g0
>>950
あ〜('A`)
■仕様変更
Clip Nowで一時メモができなくなった
長エネスイッチの詳細設定の項目がアップデート後に無くなった
Android 9 Pieへのアップデートに伴い、WPSは非対応となりました
音量キーでマナーモードにできない(別の操作)
Android 9 Pieでは、アラーム音量を0(消音)にする事はできなくなりました
→【SH-M07】「マナーモード(ミュート)」にしたのに音楽やアラーム音が消えない。アップデート以前の「サイレント」にするのはどうしたら良いですか?
■新機能
Android 9 Pieでは、ホームネットワークなどの保存済みネットワークを検出時にWi-FiをONにする機能があります。
[設定]→[音]→[詳細設定]に「充電時の音」

4 :
954 SIM無しさん (ワッチョイ 0b03-jySO) 2019/11/06(水) 08:36:10.52 ID:phuW065g0
>>950
■新機能
[端末設定]→[セキュリティと現在地情報]→[ロック画面の設定]→[ロック画面の通知を整理
高度なマナーモード

5 :
保守1

6 :
保守2

7 :
保守3

8 :
保守4

9 :
保守5

10 :
保守6

11 :
保守7

12 :
保守8

13 :
保守9

14 :
保守10

15 :
アプデは糞遅いのに次スレが立つのは早いな

16 :
いちおつ

17 :
アプデ切られてるより全然いいのだ

18 :
ほっし

19 :
いちおつ
WPS非対応になってたのに気付かず探してたわ

20 :
>>1
乙!

21 :
おつです
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-M07/9/LT

22 :
指紋センサー触ると真ん中キーでググアシ出てくるの邪魔いな

23 :
カメラだけはゴミ 期待するな

24 :
スマホ落としといて文句言うバカはしねばいいとおもいます

25 :
技適なし海外端末のスレってなくなった?

26 :
おサイフ防水対応のR17Neoが福袋で12800円だったから乗り換えたわ
やっぱCPU性能やRAMがよくてカメラ画質もいいと普段使いしやすいね

27 :
できるよ

先に答えとくw

28 :
誰だか分からん人間の乗り換え報告なんて要らんよ

29 :
いや超お買い得だったからね
SD660 4GB/128GB 3600mAh microSDXC おサイフ 防水 FHD+ SuperAMOLED トリプルスロットDSDV 画面内指紋認証 SONY IMX586 デュアルAIカメラ

これが契約なし税込み12800円は破格でしょ

30 :
そういうことを言ってるんじゃないんだよ
馬鹿には分からんのか

31 :
いやこの端末から乗り換えてストレスから開放されて喜んでるの
M07も1万で買ったが低スペすぎて苦痛だった
控えめにいってクソ端末でアプデでややクソに改善した感じ
他のメーカーのスマホは何というか動作がキビキビなんだよね

32 :
このスレのブーイモにろくなやつはいない

33 :
乗り換えたよ
sense3に

34 :
エモコから年賀状届いた

35 :
>>34
おめ!

36 :
>>33
どこでいくらだった?
m07で満足だけど予備がてら欲しい

37 :
>>36
OCNモバイルで安かったけど
OCNのsimはバッテリー食うとかホントかな

38 :
名称をどっちかにして欲しいな。
sense云々とSH-○○でわかりづらい。

39 :
>>37
見てみるサンクス
OCN持ってるけどこっちに差せないから端末の差かsimの差か比較出来ないスマソ

40 :
キンドルのデータをSDカードに保存する設定にすると
動作が不安定になるな。

41 :
>>34
おめでとうございます
ウチは残念ながら来なかったよ

42 :
OCNとLineMobileのSIMはバッテリー食うよ。
5日間バッテリー持ちしてたのが3日しか持たなくなった

43 :
SIMによってそんな変わるのか?

44 :
SMSありなしでかわるとか?

45 :
荒らしに反応するのはほんとはよくないんだけど、
R17neoは防水・防塵・おサイフ、すべて非対応だからね
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/r17neo/
R15proが対応していたから、対応してると思い込んでるのかもしれないけど

46 :
これ使ってる芸能人誰がいる?

47 :
エモパ年賀状当たりたかったな

48 :
おすすめの保護フィルム教えてください。
指紋が目立たない
ガラスフィルム
タップ感度が落ちない
上の3つが条件です。
おすすめ教えてください!

49 :
OCNのSIMはセルスタンバイとは別に設備の問題で
バッテリーの減り早いよ。
価格COMに検証したスレがある

50 :
変な不具合あったらやだなって思ってずっとOSアップデート見送ってたんだけど
ここ見てると大きな不具合なさそうだし、電池持ちがよくなるとかもあるみたいだし
そろそろやろうかな

51 :
マナーモード設定で混乱しないようにな

52 :
wifi設定で発狂するならやめとけ

53 :
>>50
慌てるな!
あと半年くらい様子をみるんだ

54 :
半年したらpixel4aが出てるな。

55 :
bluetoothの接続が遅くなったな
アプデ前は即つながってたけど後はちょっと間が空くようになった
あと使っている音楽アプリのせいなのかもしれないけど曲送りなどの操作が出来なくなることがある

pixelはバッテリーやSDカードの点で選択肢には入らないなあ
廉価版で改善されるとも思えないし

56 :
>>55
消去法で行くと中華になってしまうのよね
特にカメラ性能重視したらお高いSONYセンサー複数積んでる安いのが中華しかない
何よりペリアが2/3がサムスンセンサーというのが笑い所
何で自前のを使わないのかね?

57 :
>>56
怪しい中華も選択肢には入らんな
おさいふとか銀行アプリとか入れてるから疑いのある端末は避けたい
そもそもこの端末を買った人はそういう人が多いのでは

58 :
>>56
え?
サムスンセンサー使ってるの?

59 :
plusとiphone8の価格は同じくらいかw
DS対応Androidと違いはあるけれど5、6万台になると旧式iphoneもライバルになってくるんだよね
この価格帯求める人間は不具合少なくてそこそこサクサク動けばいいって人も多いだろうからね

60 :
>>58
スレチだけどね
ペリアはカメラに関しては本当に手抜き
・フラッグシップのXperia5
SONY製は旧型の1/2.55インチ IMX563一個のみ
残り二つは1/3.4インチのサムスン製
専用処理チップ、DRAM無し(クアルコム内蔵) DxOMarkスコア 91
・Mate30Pro
1/1.5インチ + 1/1.7インチのSONY IMX600(ファーとSONYの共同開発)シリーズでカメラ専用DRAM+AI処理チップセットを搭載して
DxOMarkスコア 121
https://i.imgur.com/PHT0DS7.jpg

61 :
>>60
ひどいな
もう売りがなんなのかわからん

62 :
>>61
CPUとデザインだろ
ぺリアはストレージ容量が少なかったりハイエンドと言えるものではなくなって来ている
日本版はいまだにROM64GBなんだぜ

63 :
>>61
CPUとデザインだろ
ぺリアはストレージ容量が少なかったりハイエンドと言えるものではなくなって来ている
日本版はいまだにROM64GBなんだぜ

64 :
ペリアは3代で飽きた

65 :
ぺリアはズルトラの頃がピーク

66 :
保守

67 :
革新

68 :
今はリベラルっつうねんぞ

69 :
真性ウヨ

70 :
リベラルは保守の中の左派。

71 :
広義では革新もリベラルだけど、日本では保守の色分けに使うよね、、、リベラルかコンサバか

72 :
本来はリベラルに右も左もないよ

73 :
反日特亜人がネットで女子供をパヨクに洗脳工作している事実よ
最近では中共五毛工作員も目立つ
原発反対、憲法改正反対、武器輸出反対、核保有反対、空母反対、米軍基地反対、
いずれも日本の国益を損なう目的で行われている
その一方でネットニュースやまとめブログの普及で日教組の洗脳が溶けている世代で真の愛国者も増えてきている
愚かなパヨクの阿呆の洗脳が解けることを祈るばかりである
もっとも工作も虚しく、中国はアメリカから締め出され、韓国はホワイト国外されただけで悲鳴
結局のところ全て二流の後進国というわけだ
ものづくりは特亜にはできない
工業機械のほとんどが日本製な現実を見よ
またF-35やB787に使われている炭素繊維は日本製である
つまりはそういうことであろう

74 :
ブーイモはロクなやつがいないなほんと

75 :
このスレのブーイモはほんとあれだよな

76 :
申し訳ない

77 :
>>77

78 :
Android 9 (Pie) にアップデートした人、設定の検索欄使えてる?

79 :
設定の検索効かないね、気付いてなかった

80 :
ACRとかの通話録音も相手の声が小さくなって使いずらくなったは

81 :
>>80
標準装備の通話録音は使わないの?
自動がいいってこと?

82 :
こっちからかけるときはOCNでんわなので通話メモ機能が無い

83 :
OCNでんわって頭に番号つけて発信するだけで
通話は電話アプリがやってるから無くはないと思うけど

84 :
>>82
通話中の画面に3点のメニューボタン出ない?
そこに「通話音声メモ」ってのがあると思うんだけど。

85 :
MVNO提供のアプリなんて使い勝手が悪いだけだから、プレフィックスを付加できる電話帳アプリを入れた方が賢明だよ。

86 :
何故か高速充電ができんくなった。
こんな故障の仕方ってあるのかよ、、、。

87 :
ケーブルを疑え

88 :
バッテリー故障すると保護回路が働いて急速充電できなくなるよ
あとはケーブルのデータ線が断線したか
充電専用ケーブルだとQC3.0やPDの急速充電できないからね

89 :
充電しながら使ってるとバッテリーすぐ逝くぞ

90 :
なんで?

91 :
勘違いが多いけど今のまともなスマホはバッテリーつなぎっぱなし=100%状態だと電池への給電ストップして電源駆動のみになるぞ
発熱がバッテリーを痛めるのは事実だが
バッテリーサイクルはまったく増えていない

92 :
100%状態そのものがバッテリーを劣化させるのに劣化しない?

93 :
表示は100でもパッテリー容量の100%充電してるわけじゃないからね

94 :
それは屁理屈

95 :
>>91
今のまともなポケットWi-Fi持ってるけど、クレードルに挿しっぱなし(100%状態を維持)で使ってたら1年も経たずにバッテリーが妊娠した。

96 :
電流の循環が止まらなければ早くイカれるに決まってるだろアホかよ
充電に繋ぎっぱなしにしていいのは電話の着信にしか使わない場合だけだ

97 :
>>96
頭悪そうw

98 :
ちなみに言えばサブ端末としての使用で
電源切って充電する分には100%のまま放置しても多少は構わんけど
それでも1年も使えば嫌でも経年劣化するからな

ケーブル抜く前の状態が100%でも電源入れたら98%だったって場合は
それだけ劣化して、現在は98%が端末の実質100%になってるって事だ
勿論更に充電続けて100%にも出来るけど、過充電なのでオススメはしない

99 :
>>96
そんな特殊な使い方が前提なのかよ・・・。

100 :
それは違う

101 :
>>97
知識が十数年前から更新されてないんだろうね

102 :
まあ実際、充電しっぱなしは1年持たないって声もある訳だが
どうせ今となっては安物のゴミ端末だし、どう使おうが自由だろうよ
壊れて次の端末買う金無いとか泣きべそかくなら嗤うしかないが

103 :
そんな話はしてない

104 :
実際の所データ線なし5V/2.4Aの古い急速充電と
今主流のデータ線で微調整しながらの9-12V/1.5Aぐらいのだとどっちがいいんだろうね?

105 :
いろいろと試してみたが、どうもケーブルではなく
バッテリーのほうがおかしいっぽい。
まあ使えないわけではないし買い替えはしないが、
せっかく買ったQC3.0対応充電器が宝の持ち腐れ状態に。
ところでAndroid10はいつ頃降ってくるのだろうか。というか
本当に降ってくるのかな。一応まだシャープのHP上では
準備中になってはいるけれど。

106 :
10は10でアップデートしたら問題が出てきそうだけどな
まあできればアップデートしててほしいが、9にアップデートしたばかりだからまだまだ時間を要するのではないだろうか

107 :
M07はこれから不具合が見つかる予定だから

108 :
M07は後期高齢者のようなものだ。
余生で不具合が見つかっても、寿命が尽きるまで保存療法で乗りきるよ。

109 :
複数wifi飛んでる場所で勝手に他のwifiに行くの、どこかいじれば阻止できる?
来店ポイント取りたいのに、別途持ってるsecured wifiに繋がれてしまう
何度指定し直してもsecuredの方が勝つ

110 :
>別途持ってるsecured wifi
厳密には、別途パスワード記憶させてあるsecured wifiです
パス削除ではなく他の手段探してる

111 :
Android9以降はアップデートしやすい設計になってるはずなんでAndroid10も早く来ると信じたい

112 :
来る、きっと来る。

113 :
ステンバーイOK

114 :
>>111
知らなかった

115 :
いやそれは10以降だろ

116 :
どちらにしても、それまでM07使ってないだろ・・・

117 :
初めてのスマホなのであと5年くらいは使いたいのですが

118 :
同じく

119 :
余裕でしょ
対応しないアプリは多くなっているだろうけど

120 :
>>115
今年10周年を迎えるAndroidが「フラグメンテーション(断片化)」の撲滅に追い打ちをかける
https://japanese.engadget.com/2018/05/10/androidp/

121 :
>>120
なるほど勉強になった。Androidのバージョンアップしやすさは9からみたいなだな。10からはセキュリティアップデートのしやすさが改善してるのを誰かが間違えて広めた情報みたい。

122 :
simカードトレイが引き出せなくなり、ピンセットでつまんで引っ張ったらちぎれてしまった。。

123 :
>>122
今年初めて笑った

124 :
こいつはスロットタイプだから、そもそもトレイなんて存在しない。いったい何がちぎれたんだ?

125 :
え?

126 :
お?

127 :
エルフ?

128 :
間違えた

129 :
なんだ、ブーイモか

130 :
スロットタイプねえ(ニヤニヤ

131 :
simカードとsdカードをセットするプラスチック部品なんだけど正式名称は何て言うのかな。

132 :
引っ張る部分が薄く成型されて強度が弱い?

133 :
道路に落としたときは何も言わないのに布団に投げ置いた時は落とされたと言われるえも子

134 :
>>131
SIMトレイ

135 :
>>134
アリガト

136 :
電子スタンプ押すとき反応が悪くて、しっかり押し付けると画面が拡大されてしまう
他のスタンプは大丈夫だから反応悪い点はスタンプ側の問題だろうけど、一度拡大されるとピンチでは縮小出来なくて困る

137 :
最近あまりに重いんで原因調べたらmicroSDの内部ストレージ化して使ってたのが原因だったわ
領域削除で綺麗に直った

138 :
SD使うならU3クラスのSD使って
劣化の気配感じたら即交換のつもりでいけ

139 :
SD交換するときに内部化してるとめんどいわな

140 :
内部ストレージ化しようとそれ用にA1規格のマイクロSD買ったけど
メリットよりデメリットの方が多そうでやめた
seance 3 plusでは内部ストレージ64GBだからうらやましい

141 :
ぶっちゃけ03のときは内部化しないときつかったけど
この機種はそこまでする必要ないでしょ

142 :
今度買い替えた機種は内部128GBもあるけど今まで使ってたSDカードがもったいないからそっちに写真とか保存してるわ。

143 :
毎晩寝る前にベットに投げつけてエモパーに怒られるのが日課なのに
2日連続で落としましたね?とか言われると最後に腹が立つ
こっちは一日も欠かさず落としてるのに

144 :
>>141
この時代に32じゃ流石にキツいわ
数GBのアプリも増えてきたし
64あると色々と助かるんだけどな
泥OS自体が約8GB食うのも辛い

145 :
乗り換え先でXperiaAce検討してみたけど
これ低スペのくせに高いのな

146 :
使い始めてまだ半年経ってない。
最低でも二、三年は使うつもりだったがsense3に切り替えるべきかな。定価で買ったのでちょっと躊躇しとる。
また半年くらいしたら更に良い機種が出そうだが。

147 :
切り替えるべきの意味がわからない

148 :
不満点はROMの少なさとカメラの質くらいだな
5G端末が普及するまで使うつもり
SENSE3 PLUSには魅かれるけど

149 :
今は最低2万のエントリークラスでもSD660 4GB/64GBぐらいは欲しい感じだね

150 :
>>149
そのスペックだと定価は3万円くらいで、キャンペーン1万円ってのが相場観かな。

151 :
>>146
液晶は2年も経てば本来の色を表示できないし、バッテリーも弱ってくるので、早めに買い替えるに越したことはないけど、定価購入して半年で乗り換えるのはかなり無駄だよね。
君は完全に買い時を誤ってるから、今回は我慢してあと1年くらいは使いなよ。

152 :
>>151
ありがとう

153 :
Android10にもアップデートしてくれる予定だし

154 :
え、コイツってまだアプデあんの?

155 :
それがなんと、Android 10対応OSバージョンアップ対象機種なんですよ…
http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html

156 :
フリーザ様

157 :
その声で脳内再生された

158 :
エモ子かわいい

159 :
モバイルPASMO開始するのか

160 :
tvsideviewでモバイル視聴できないっぽくて悲しい

161 :
改札を通る時、SuicaとPASMOのどっちが反応するんだろ?

162 :
>>161
「モバイルPASMO」はApple Pay対応? モバイルSuicaと共存は?PASMO協議会に聞いた https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-21-pasmo-apple-pay-suica-pasmo.html

要約:現時点では何も申し上げられません。

163 :
交通系なんて基本的に入れるの一つだけだろ
SuicaPASMO共存とか一緒に入れたところでどうやって使い分けてんだ

164 :
今、財布にSuicaカードとPASMOカード入ってたらどうなるの?

165 :
そりゃ両方から金引かれる

166 :
>>163
定期券の都合で複数持ちにせざるをえない場合がある。

>>164
>>165
両方に反応するとエラーになって改札でひっかかる。

167 :
新幹線にチケットレス乗車するからモバイルはSuica一択だな。どうしてもPASMOが必要ならカードにするわ。

168 :
>>167
ん?どういうこと?
モバイルSuicaで新幹線に乗れるのは3月まででしょ?

169 :
情弱いじめんな

170 :
うん? IC乗車無くなるなんて聞いてないんだけど情弱なのか? ちなみにエクスプレス予約だからモバイルSuica特急券なんて初めから使ってないし何も変わらない認識なんだけど。

171 :
モバイルPASMOは定期券も更新できるのが良いね

172 :
>>170
なんだエアー利用者か。

173 :
>>170が苦し紛れにおかしなことを書いたので、事情を知らない人のために補足しておく。
IC乗車ってのはモバイルSuica以外のアプリで提供される=モバイルSuicaでは新幹線に乗車できなくなる。

174 :
東海道新幹線の方はPASMOでも乗車できるので、モバイルPASMOが出たら対応するかもしれない。

175 :
エクスプレス予約なんていつまでスイカ使えんのか分からんしな、、、

176 :
パスモはそのへんで買い物できんのがネック → スイカと統合すりゃ便利なのに😂

177 :
今年度末から始まる新幹線IC乗車サービスのこと言ってるのなら、モバイルSuicaも使えるよ。

178 :
3 モバイルSuica特急券のサービス提供の終了について
2019年度末に予定されている、新たな新幹線IC乗車サービスの開始に合わせ、
モバイルSuica特急券(モバトク/スーパーモバトク)は、サービスの提供を終了させていただきます。
新たな新幹線IC乗車サービスの開始日や価格等の具体的な内容につきましては、決まり次第お知らせします。

179 :
>>173
ごめん。何言ってるのかわからないんだけど… 俺が今やってるのはこれなんだけどこれができなくなるの?
https://expy.jp/product/card/mobile/attention/

よかったらこれができないと書いてあるソースを教えて欲しい

180 :
ちなみに>>178はモバイルSuica特急券が無くなると書いてあるだけでモバイルSuicaでチケットレス乗車ができなくなるとはどこにも書いてない。

181 :
モバイルPASMOもJR東の新サービスも発表されるまでようわからんということで。

182 :
>>179
横からだけどこれは無くならないはず。
EX−IC使ってる人じゃないとわからんね。

183 :
>>182
ありがとう。
で5連投してる>>173はいつになったら
モバイルSuicaで新幹線乗車できなくなるというソース出してくれるの?
>>169でもいいよ。どちらもスレ見てるんでしょ?

184 :
画面ロック解除コード入力中にエモパーが話し始める→解除コード入れ直す
毎朝こうなる。

185 :
朝一の挨拶から電車の遅延、天気、一言なんかはありがたいし好きだけども
エモパーフラッシュニュースが三つあると閉じてまう

186 :
>>184
指紋おすすめ

187 :
>>185
おなじく
オフにしたい

188 :
ここ見るときchromeだと8レスごとにエロ漫画広告が出て邪魔
firefoxだとなぜか広告少ないんだけど "掲示板に戻る" とか "全部" とか押しても現在のスレが更新されるだけ
(開くときに新規タブ増やせばいけるけど元のタブ消さないと増え続ける)

端末の設定で解消出来るとこある?

189 :
いや、そもそも何故専ブラ以外のブラウザで見てるの
ChMate使えよ

190 :
ブラウザで見てるやつとか未だにいるのかよ
泥使う意味合いないじゃんそれ

191 :
広告ブロックも使わないのか。

192 :
アップデートしたらサクサクになったと思ってたけど最近また重くなってきた気がする

193 :
マルチタスクでアプリを使っていて□を押して切り替えようとしても必ず「最近のアイテムはありません」ってなってしまう…わかる方います?

194 :
開発者オプションを全部元に戻せ

195 :
>>193
一度なったことがある
再起動したら直った

196 :
兄弟機のAndroid One X4にAndroid 10が来たらしい

197 :
>>195
Thank Youやったらなおった

198 :
>>196
はえーな

199 :
>>196
9になったのが1年以上前だから、先は長そうだ。

200 :
Android One X4がAndroid 9になった時期とAQUOS sense plusがなった時期は1年以上後だから、この機種がAndroid 10になるのは来年なんだろうなあ。

201 :
auは2年間に2回のアップデートを行います。
アップデートでアップグレードでないのでAQUOS R2に関してはAndroid10の対応はしません。
AQUOS R2は既に2回のアップデートをしてるのでAndroid10はありません
Android10の対応についてはシャープにお問い合わせしてください

202 :
>>201
???

203 :
Android10の対応についてはキャリアホームページでご確認ください
シャープ

204 :
>>200
今年の6月で発売から2年だからそれ以降にアップデートされることはないのでは
それまでに来るかもあやしいけど

205 :
>>144
128GBのSDカード入れれば、元々128やら256積んでるスマホと同じくなるのでしょうか。
かなり動きが悪いもんで

206 :
>>205
全然違う。写真や動画はSDカードに保存できるけど多くのアプリ本体のデータとアプリが使用するデータはSDカードに保存できない。

207 :
この端末で確定申告できるのね

208 :
動きが悪いという発言から、ROMとRAMの区別がついてないと思われ

209 :
内蔵フラッシュメモリがどのくらいの速度かは知らんけど
アプリをSDカードに入れた方が遅そう

210 :
>>206
有難うございます(*- -)(*_ _)ペコリ

211 :
>>209
内蔵ストレージ(UFS2.1)
読込速度(理論値) 1160MB/s
(実測600-800MB/s程度)
書込み寿命(MTBF)長

microSDXC(UHS-1)
公称読込速度 90MB/s
(実測90〜100MB/s程度)
書込み寿命(MTBF)極短
1-2年ごとに買い換え前提の消耗品
データ破損しやすいのでバックアップには不向き

212 :
キンドルをSDカードに入れられるようになったから
特に不自由はないな
ヘビーにゲームやりたいなら別の端末オススメ

213 :
>>211
>(実測600-800MB/s程度)
そんなに速いのか
SATA3の理論値超えてるじゃん

214 :
そらSATAよりは速いよ

215 :
>>212
Kindleやり方おせーて

216 :
フリック入力において誤入力が多い気がする問題
まず、アプリを使ってタッチ位置の認識の時点で誤差があるのか確認してみると、意外な事にほとんどない
つまりフリック操作の為に押した場所はちゃんと入力アプリに届いて、その上での表示だという事
それでふと思い付いて、自分は押しやすいようにキーボードの高さを上げてキーを大きくしてたのだけど、
逆に下げて小さくしてみた
そしてこのレスを書いてるのだけど、ここまで書いて2回しか誤入力してない
いつもならもっと多い筈で、キーの大きさによる押しやすさより、指の可動域も関係した「押す精度」の方が重要なのかなと
つまりキーを真上から押すのが大事
遠いキーは斜めから押しがちだけど、そうすると接地点がずれる
そういう意味では他の端末はその点において寛容、これはシビアだとは言えるでしょうね

217 :
落ち着いて3行で

218 :
「う」て打った筈が高い確率で「え」になってたりするなぁ…

219 :
つか日本語入力システムは何を使ってるの?

220 :
フリック()

221 :
あとですね、斜めにキーにタッチすると、キーの感度を上げていると
キー上の指の僅かなスライドを操作と検知して誤変換するようです
なので感度を落とすのも効果があるようですね
上のレスも含めて、ここまで誤変換は3回しかしませんでしたから
高さを下げたキーボードに慣れれば、更に減らせそうな気がします

222 :
>>215
ぐぐればキンドルの設定方法がすぐでてくるよ

223 :
フリックなんぞ軟弱なの使うとかガキかよ
ポケベル打ちにしろや

224 :
音声入力

225 :
sense3が人気みたいだな。
こいつもそうだけど、ミドル帯で低価格ってのは購買欲をそそる。
ハイスペック機をボロボロになるまで使うくらいなら、性能はそこそこでも気軽に買い替えられる機種の方が精神衛生的にもいい。

226 :
この時期、裏がプラで冷たくない本機で本当に良かった

227 :
これよりバッテリー容量のデカイやつって少ないんだよな

228 :
バッテリーは容量よりどこ製かが気になる。
中華製はすぐにヘタってもたなくなるから。

229 :
>>227
今のは3500〜5000が多くない?
ペリアとかは相変わらずだけど

230 :
バッテリーだけど、発売日から使い始めてAccuBatteryの健康度は92% 一応気をつけてはいたからとりあえず二年は完走できそう

231 :
ここ2ヶ月くらい、カメラのフレーミングが保存されなくなった。
設定はONになってるのに、なぜだろう?
わかる人いませんか?

232 :
>>230
一昨年暮れのシムセラーのセールで買った。
カーナビ用途も含めて充電しながら画面点けっぱって結構過酷な運用してると自覚してるけど、オレも健康度は92%だよ〜

233 :
これもインテリジェントチャージ搭載してるのかな
特に謳ってはいないけど

234 :
というか現行のクアルコムSoCって全部付いてない?

235 :
保守

236 :
アプリをSDカードに移せますか?

237 :
>>230
AccuBatteryはけっこういい加減だぞ。
信じすぎないようにな。

238 :
>>233
QC3.0対応の充電器使えばちゃんと(急速充電中)と出る

239 :
PDにも対応してるよ

240 :
普通充電の方がバッテリーに優しいぞ(負け惜しみ)

241 :
>>240
実際、どのくらい差が出るものなのかね?
2年使うとして、購入1年半後に顕著な違いが
出てるなら考える余地はあると思うけど。
あくまでも個人的な尺度ということで。

>>237
AccuBatteryって、俺みたいに電源オフで充電
する人間には全く意味のないアプリだわw

242 :
電源オフで充電する人の方が全く意味ないわw

243 :
M07売り飛ばしてM12買ってきたんだけど12のカメラはクソだわー(涙)

店頭買い取りで15000円付いたのはびっくりしたけど。

244 :
>>243
広角カメラ羨ましいとか思ってたけどクソなのか。

245 :
画質は悪いし暗いし液晶テレビ撮影するとモアレ出るし。DSDVのためだけに乗り換えたけどSD使えないからメモリー64GBじゃ足りないなぁ。

246 :
使ってみないと分からない部分もあるけどネットでレビューとか見ない?

247 :
みんな通話の自動録音ソフト何入れてる?
富士通のはデフォで入ってたからどれがいいのやら

248 :
5.5の割には小さく感じますよね

249 :
顔デカいからや!

250 :
【今週の人気記事】[ニュース] 「Google Pixel 3 XL」が7万6000円引き、Google ストアで

www

251 :
Pixel3 XLが縛り無し一括19800円とかヤバいな

252 :
もう少し高くなかった?

253 :
ガラスフィルム割れてたから貼り直した。
風呂場で全裸で。
完璧にできたわ。

254 :
全裸..だ....と

255 :
>>250
ピクセル、元値高いから騙されるなよ?
条件は?
ネット契約とか
二台購入とか
嫌よ

256 :
GoogleStore(契約なし SIMフリー)
Pixel3 XL 128GB 45,000円
ドコモオンラインの回線縛りなしXL 128GB 一括2万が一番お買い得だったね

257 :
>>253
今はフィルム貼らない派だけど、昔は俺も全裸になって浴室で作業してたわw
念のため、あらかじめ熱めのシャワーを撒いてチリ・ホコリを飛ばしてから。

258 :
同じくらいのスペックで5インチのやつ出してくれよ

259 :
声だけはデカイ売れない小さいサイズ

260 :
あげ

261 :
firefoxで楽天ログインしたら以前のIDでログインされてしまったんだけど原因分かる人いる?

ログインはスマホに記憶させてある現在の楽天IDをタップしただけ
(パスワードごと記憶されてるので自動入力)

今回ログインされてしまった旧IDは記憶させてないのでID欄タップしても浮かんでこない=選択ミスする余地がない

普通に楽天ログインするときはちゃんと現在のIDで入れる
今回は普段と違って楽天スレにあったリンクから飛んだけど飛んだ後自分でログインしたし、張った人悪意ない (スレ内で沢山踏まれてる)

複垢禁止前に持ってたIDで各ペイのキャンペーン終わったらedy残金使って廃止予定だったのに
旧IDでログインしたの随分前だし、キャッシュ/クッキー/検索履歴/オフライン作業データ/同期したタブ は数日前削除してる

262 :
ごめん訂正
>>261で旧IDは記憶させてないと書いたけどfirefoxのログイン情報っていう所見たら記憶させてあった
楽天ログイン画面に出てこないので記憶させてないと思ってスマホ側の問題かと思って書いてしまった
(しかし今再確認したけど楽天ログインでタップ出来るのはやっぱり現在のIDのみなので不可解)

263 :
なんかごちゃごちゃとよく解らんが
楽天は定期的に大規模クラックに曝されるので別に驚く程の事でもない
つーか過去に経験済み
不正アクセスされても大体は即感知してメール飛ばしてくるから
その時点でパスワード変更すれば大して被害は出ない
面倒なら文字列増やすのオススメ
問題はそういった感知メールもスパムとして処理すると気付くの遅れる事かな

264 :
自分の操作なので不正アクセスは心配してないよ
分からないのは、タップで指定したIDを無視して旧IDのログインになった、という点
ともあれサンクス

265 :
クッキー☆消せよ

266 :
旧IDの最後のログインは3ヶ月位前
クッキーやキャッシュは数日前に消してて、chromeみたいに対象期間が指定できないから全部消されたはず
だからおかしいなと思って
でもサンクス

267 :
いい加減日本のメーカーはキャリア毎の微妙な差を無くせばいいのに
なんでまだガラケーみたいなことしてんだろうねぇ
統一しとけばコストダウンにもつながるはずなのにさ

268 :
なんの差?

269 :
端末がキャリア囲い込みの道具に使われているから無駄な差はなくならない

270 :
>>267
メーカー側はキャリアに依頼されてそうやってるだけ
特に国内メーカーはキャリア様様なんで
一部海外メーカーはその手のカスタマイズを一切受けないけどな

271 :
ワンセグ防水おサイフ全て取り除いて
グローバル仕様にして売れとでも言いたいのか

272 :
>>271
この機種みたいにガラパゴス仕様のSIMフリー機を出せばいいのでは?

273 :
え?

274 :
こいつは定価(4万程度?)の割にカメラ含め性能低すぎるのがネック
投売り安売りで買うならアリだけどもね
RAM3GB/32GBとか定価1.5万ぐらいのスペック
おサイフと防水で+1万ぐらい考慮しても高すぎ
同価格帯の現行ミドル端末がSD710 6GB/128GBのおサイフ防水でSONYカメラ搭載だしもう少し頑張ってほしい

275 :
型落ちと思って1万で買ったから別に気にならないよ
定価で買った人はそれだけの価値があると思って選んだんだろうし

276 :
>>274
もう2世代前の機種だからね。
発売時は価格相当って印象だったよ。
カメラ性能が低いのはシャープ機の特徴なので仕方ない。

277 :
現行機種と比べるガイジはほっとけ

278 :
発売当時も4GB/64GBは標準スペックだったぞ
その時も今時3GB/32GBとかユーザー舐めてるのかと散々言われてたし

279 :
早い話AndroidOneでいいんだけど
なんでワイモバだけなんだぜ?

280 :
>>278
標準だったというなら、2018年夏〜秋モデルで定価4万くらいだった4GB/64GB機種を5つくらい挙げてみてよ。

281 :
なんか必死じゃん
なんの生産性もないのに

282 :
じゃあ、俺らはわざわざ同じ金を出して低スペック機を選択したわけだ?
くっそ〜、他の機種のスペックを全て見逃してたわ!
って、そんなわけあるか!w
まったく、、、お得意のブーイモイリュージョンかよ

283 :
キャリアの違いは限定色くらいにしてしまえばいいのに

284 :
>>280
国内メーカー以外ならいくらでもあったと思うが…
中華メーカーにアレルギーある古い世代でもない限り問題ないだろうよ

285 :
>>284
全くなかったよ。

286 :
ねえよw
こいつの同級生ってHUAWEIのP20liteとかだぞ。
あんなコスパのいい売れ筋の機種でさえ>>278のいう当時の標準スペックを満たしてねえじゃん。
ブーイモの夢物語はまだ続くのか?

287 :
Zenfone5Qは4GB/64GBだな
当時これと迷って
ASUSはOSバージョンアップ遅いって定評だったから
こっちにしたことを思い出した
この選択は大間違いだった

288 :
俺は当時型落ちで安くなってたXperiaのXZを買うつもりでいた。
M07が1万円で買えるという広告を見るまでは。
このくらいの値段になるとスペックにも目を瞑れるからね。
唯一の誤算は絶望的なカメラ性能。
これは全くの想定外だった。

289 :
普通に想定出来るだろ

290 :
あれだけカメラだけは弱点だと言われていたしましてやSHARPなのにこめらが誤算とは?

291 :
私はエスパーではないので、レビューの類を読んでいても想定外のことは多々ある。
要するに実機に触ったら度を超えた酷さだったということだ。

292 :
レビュー記事なんて致命的な弱点があってもハッキリ書かないだろ、スポンサーつかなくなるから

293 :
少なくとも良ければ褒める
褒めないってのはそういう事だ

294 :
Androidのバージョン8または9が搭載された古いデバイスを使っている人は、Bluetoothを使う際に注意が必要です。
スマホをハッキングされる恐れも
サイバーセキュリティを専門とするERNW社は先日、あるバグを発見しました。
同社によると、そのバグのせいで、Bluetoothが有効になっているAndroidデバイスの電波が届く範囲内にいる人は、
誰でもそのデバイスのストレージにアクセスできてしまうというのです。
ハッカーは、デバイスに関するさらに詳しい情報、具体的には、BluetoothのMACアドレスを知る必要があります。
それがわからないと、内部ストレージにリモートで完全にアクセスできません。
ところが、ENRWのバグレポートで報告されているように、そのアドレスは比較的簡単にわかってしまいます。
そして、いったん入りこめば、個人のファイルを簡単に盗み出したり、ユーザーに気づかれることなく、
マルウェアやスパイウェアなどをインストールしたりといったことが易々とできてしまうのです。
すぐにアップデートを
2020年2月にリリースされたAndroidのセキュリティパッチには、このバグの修正が含まれています。
ですから、Androidの標準的なアップデートプロセスでこのパッチを入手できる人は、ダウンロードしてインストールすべきです。
ENRWのバグレポートには、8.0よりさらに古いバージョンもこのBluetoothの脆弱性の問題を抱えているおそれはあるが、
これらの古いバージョンについてはテストを実施していないということも報告されています。
このバグはバージョン10にも存在しますが、バージョン10の場合、この脆弱性を悪用した攻撃はできないということなので、その点ではリスクはありません
(とはいえ、セキュリティパッチにはほかの修正も含まれていますので、バージョン10のユーザーもこの機会にインストールしましょう)。
古いAndroidスマホは、今すぐアップデートすべき
https://www.lifehacker.jp/2020/02/update-android-to-fix-a-major-bluetooth-bug.html

295 :
ニワニワパニック

296 :
Android9が古い?
おれの所有端末
Android4.4.4
Android5.1
Android7.1
が現役

297 :
>>280
まったくだ。Xperia Aceくらいハイスペックじゃないと話にならないよな。

298 :
確かにXperia Aceは2019年6月の新しいモデルだ。
比べるのは酷かもしれない。
しかしXperia Aceは4万8千円とは思えないハイスペックだ。
SH-M07など足元にも及ばないぞ。

299 :
>>298
だったらsense3 plusと比較したらいいのでは?

300 :
>>299
sense3plusと比較しても明らかにハイスペック
sense3plusなど足元にも及ばない
きちんとスペックを確認してからレスするように

301 :
>>300
君もイリュージョンの虜か?

302 :
春が近いんだなってレスが出てきたな

303 :
2018と言えばHuaweiがシェア伸ばしまくった時だな

Mate20 Lite (Kirin710 4GB/64GB 3750mAh FHD+ デュアルAIカメラ DSDV)
Antutu 170,159
定価39,800円


SH-M07 (SD630 3GB/32GB FHD+ シングルカメラ 3100mAh おサイフ/防水)
Antutu 88,821
定価45,000円

304 :
ま、こいつは発売半年後には1万円で買えたんだけどね。
コスパ良すぎてすぐに注文したw

305 :
最新型ならともかく、とっくに旧型のスマホ比べてドヤ顔とかホント生産性がない

306 :
便所の落書きに生産性なんて必要なのか?

307 :
>>305
同時期発売のMate20 Liteにすら色々と負けてるでしょ
おサイフと防水ぐらいしか優位性が無いし
あとスペックの割に妙に動作が遅いのとこいつの特徴
Pieで多少マシになったとはいえ同等スペックの機種よりやけに遅い

308 :
Mate20liteが出た直後に、こいつは1万円で投げ売りされてたろ。
価格は1/4だぞw
あと、その時期のHUAWEI機(ミドル)って液晶が脆いんだよ。
なぜかケチって安いガラス使ってるから割れやすい。

309 :
防水も防塵もないし液晶も脆い。
データ上のスペックだけ意識した設計。
なんか昔のゼロ戦みたいだよね、当時の中堅HUAWEIって。

310 :
まあこの端末も結構手抜きだと思うがな
・認識遅い上よく壊れる指紋センサー類
・謎センサーの常用できない画質のカメラ
・Pieにしても全体的に動作がモッサリ
Zenfone3(SD625 3GB/32GB)より遙かに遅い

何をするにもワンテンポ待つ感じ?
OSのチューニング技術が無いんだろうね
あとどっかのOEMだろうけど低性能の自社パーツが多いのは勘弁だわ

311 :
勝った負けたって、結局カタログスペックの比較だけで、ホント馬鹿みたい

312 :
>>310
失礼なこと言うな!
全力で作ってこれなんだよw
ただ、senseの部品を流用しただけのオマケ機種だよな。
ミドルハイにしては低価格・低スペックだったし。
ラインナップの位置付けが曖昧すぎて存在意義が謎だった。
今のsense3 plusはその点が明確だから、投げ売りはされないだろう。

313 :
ラインナップとか関係ないよw
自分的にアリなら買うだけ
アホはラインナップwとか気にしながら買うのか

314 :
春だな

315 :
春一番も例年より15日早かったとか

316 :
>>313
そりゃあ気にするだろ。
値引きのメルクマークになるんだから。

317 :
↑訂正 メルクマール

318 :
>>307
まったくだな
後発のXperia Aceは4GB、64GBという素晴らしいハイスペックであり
sh-m07のスペックは当時として考えてみてもありえないことである。

319 :
さらにいえばXperia Aceは2.2GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア)オクタコアという素晴らしい構成
m07もこのレベルは超えてほしい。
またバッテリーでもXperia Aceは2700mAhという長持ちバッテリーである
m07もこのレベルは超えてほしい。
もちろん後発のXperia Aceの方がハイスペックであることは当然であろう
しかしこのくらいは超えてほしいものだ。

320 :
後発が先発を上回って出てくるのは当然だろ
それで先発叩きとかやはりバカ

>>313
値引き前提なら想定した値引き後価格で買える他社製品と比べなよ?
つまり実質価格でな
だからラインナップとか無意味と言ってんのよ

321 :
先発の625端末よりモッサリしてるから問題なのでは?
R2でも妙に遅かったからシャープのソフトの出来がひどいんだと思う

322 :
ハイスペ機とローエンドミドル機を比較する春の人

323 :
いやこいつはロースぺの625端末よりもモッサリ
そもそもハイスペのR2もモッサリだからOSのチューニングに問題あるんじゃ?という話
他社のSD450でもここまで遅くないよ

324 :
>>320
君はまだ気付いていないようですが
後発のXperiaAceは先発のm07よりスペック低いんですよ
実際のスペックすら確認しないでクソレスしないでください。

325 :
>>322
あなたがハイスペと思ってるXperiaAceが
ローエンドミドル機のm07より低スペックなんですよ
皮肉で言ってるのに気が付かないでクソレスしないでください

326 :
Xperia Aceの良さは認めるけど、発売時期がM07の1年近くも後なので全く検討対象にはならなかった。
比較するなら同時期発売の同スペック帯ものを挙げないと意味がないと思う。

327 :
Xperia AceとM07を比較するのがアリならば、後発のsense3あたりと比較した方がいいのでは?と思うが。

328 :
てかもっさりとか不満ならZEROとかにすればいいのに

329 :
R2Cとかもかなりモッサリなんだよね
スペックは十分のハズなのに不思議

330 :
カメラに不満を感じて1型センサー搭載のコンデジ(PowerShot G9X Mark2)買った
静止画はやっぱコンデジのが綺麗だし細部まで繊細に写る
でも動画だと単純に画質だけならこのスマホのが良いかもしれん
まぁ手ブレ補正ないからガクガクになるし夜間は当然曇りの日もイマイチになるけど、
コンデジだと4K撮れないしAF速度が遅すぎて動きながらは撮るとボヤけることが多々
このスマホのAF速度凄かったんだな

331 :
スマホの中ではAF遅い方だよ
AIカメラで複数レンズの画質が良いスマホにすればよかったのに
1/1.6 3CMOS搭載のとか色々あるよ

332 :
今後、良いイメージセンサーが搭載されたとしても、シャープは画像処理エンジンまで貧弱だから、画質向上の見込みは薄い・・・

333 :
>>324
皮肉のつもりかなんか知らんけど、発売開始が一年近く空いてる機種の比較なんて
少なくとも製品購入目的なら無意味だといい加減気付こうなw
勿論、そのソニーのなんたらが出た時点でそっちの方がいいと思ったならそれを買えばいい
でも出る前にコレ買った人をディスるのはお門違い

334 :
>>324はアンカーミスじゃないの?
レスを遡ったら、324は発売時期の違う機種を比較してる奴に皮肉めいたレスを入れたように読めるが

335 :
シャープはフラッグシップ機も専用チップのAIカメラすら積んでないのがなあ
SONYもペリア5に至ってはサムスンセンサーだし
最上位IMXはファーウェイとの共同開発だしなんだかなあ

336 :
そういえば、某カメラメーカーがデジタル一眼にサムスンのセンサーを採用していたことがあったな。
今のご時世、AIやデジタル技術に関しては中韓の方が強くなってしまったので、知恵を拝借するのは悪い選択ではないと思う。

337 :
なんかシステムアブデ来たけど
なにこれ?

338 :
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm07/update/index.html
対象機種
AQUOS sense plus SH-M07
更新開始日
2020年2月25日
更新内容
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2020年1月になります)
所要時間
約7分
(端末の状態等により前後する事があります。)

339 :
>>337
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm07/update/index.html

セキュリティアップデートだって。

340 :
おっと、被った上に名前に番号入ったままだった。
スレ汚し失礼しました。

341 :
10まだー?

342 :
まだまだ

343 :
ちょっとWiFi拾ってくる

344 :
アップデートの時に出る光の輪みたいなの好き
ずっと見ていたい

345 :
アップデート中に電源落としてみたらどうかな

346 :
>>339
これ例のBlueなんちゃらの奴かね?

347 :
100MB程度だから昼休みにアップデートしたわ(^^)

348 :
よく仕事中にアップデートする気になるね。
何か不都合があって再起動しなくなると困るから、俺は帰宅してから更新するつもり。

349 :
ガラケーと2個持ちしてるからね(^^)

350 :
仕事に自分のスマホ使わない人もたくさんいるだろ
てか普通の会社はそうじゃないの

351 :
なんかサクサクになった気がするぞ

352 :
アプデした。
変化わからず。

353 :
メモリの空き容量はそれなりに増えたな

354 :
>>350
営業には通話できる機種が支給されてるけど、俺の部署はタブレットだけ。

355 :
昨晩、アップデートした後にアラームをセットしようとしたら時計アプリが動かず一瞬焦った。
再起動後は特に問題もなく、サクサクにもモッサリにもならず、何の変化もなし。
セキュリティだからこんなもんか?

356 :
>>354
それが普通じゃないし
たとえ普通だったとしても
当てはまらない人はいるでしょと言ってるんだよ

357 :
>>356
ん?俺?
アンカー間違ってない?
>>350が話を一般論化しようとしたから、「俺のところはこうだよ」って否定したんだよ。

358 :
>>348
何が不都合だよ馬鹿そんな0に近い確率に怯えて生きてて楽しいのか
と思いつつ昼休みにアプデしたら再起動後の防水の説明の画面で固まって焦った
勉強になりました

359 :
>>357
一般論化してるのは>>348だろ
それに対してそうじゃない人もたくさんいるだろと言ってるだけだ

360 :
>>359
誰が一般化してるよ?
「俺は」って但し書き入れてるじゃん。
俺の話だよ?俺の
ちょっと曲解が過ぎないかい?

361 :
>>360
ならそうじゃない人「も」いるって言ってるだけなんだからわざわざレスする必要ないだろ

362 :
>>361
じゃあ、俺は言いがかりをつけられたまま我慢してれば良かったのか?

363 :
>>362
え?
誰が言いがかりつけてんの?

364 :
>>361
当て逃げしておいて居直るって酷くね?

365 :
>>363
誰?
どこかの文盲。

366 :
>>364
逃げてないけど?
お前こそ逃げてないでちゃんと答えろよ
誰が言いがかりつけてるの?

367 :
>>366
誰?
どこかの文盲。

368 :
>>365,367
お、また逃げたなw
どこって?どこの誰?

369 :
>>368
どこの誰?
どこかの文盲。
どこの文盲なのか教えて。

370 :
>>368
てか、アンカーくらいちゃんと打てよ・・・。

371 :
>>369
もんもうなら知ってるよ>>354

372 :
>>371
???
「ぶんもう」だよ、バカ

373 :
バカは俺だけどなw

374 :
>>370
え?
アウアウウー Sa2f-X91kにしか安価打ってないけど
そうじゃないように見えるの?
文盲どころか盲人?

375 :
>>374
そういう時は、
>>365
>>367
って打たないと、リンクが切れるんだよ。

376 :
誰か今の状況を3文字で教えてくれ

377 :
>>365,367って打ったろ?
これじゃ画面が汚れるんだよ。

378 :
>>376
武漢人

379 :
>>375
そんなもん環境によるだろ
てか専ブラも使ってないのか
どんなブラウザで見てるのかしらんけど
せっかくAndroid使ってるならchMateくらい入れとけよぶんもうくん

380 :
ちょっと待てや。
ぶんもう君は今パソコンからですわ。

381 :
ちな、俺はJaneStyleだけど・・・。

382 :
あかん、スマホを会社に忘れてきた。

383 :
酷い自演

384 :
なんだこのキチガイ同士の争いは

385 :
ひどすぎる・・・
こんなのってないよ・・・

386 :
2chMate 0.8.10.54/SHARP/SH-M07/9/DR

387 :
未だにJane使ってるとか化石昭和おじさんだろ
年寄りは発信しないでほしいわほんま

388 :
そいつスマホスレやMVNOスレに良く現れるな
僅か数時間で自演でスレ埋め立てる猛者やぞ

389 :
ブーイモ族が偉そうなこと言うな
おまえの自演なんだろ?
恒例行事だもんな

390 :
おまえのせいでみんな迷惑してるんだからちゃんと謝れ

391 :
やっぱブーイモはクソしかいないな

392 :
アップデートきたあああたた

393 :
ごめんなさい

394 :
アプデの人柱報告まだ?

395 :
特に使用感は変わってない。

396 :
直ちに影響はない

397 :
アプデしたら、クロネコアプリ起動しなくなりました。
以上。

398 :
SIMフリーでオサイフ+防水の機種なら何でもいい。
みんなはなにに乗り換えているのかな、

399 :
風呂入る時に一緒に石鹸で洗ったりしても大丈夫?

400 :
>>398
sense3

401 :
ダメ

402 :
今は何も安売りの時にPixel系の128GBとか買った方がいいんじゃね?
4ならおサイフ防水全部ついてるしそのうち安くなるだろ
3XLの6GB/128GBが年末2万になったし

403 :
アップデートしたら日に何度もあつたシステムダウンがなくなった クソおかしかった電池表示も正常になったみたいだし。

404 :
確かに勝手に再起動しなくなったね
前は5日も付けっぱなしにしてたらシステムおかしくなってたけど
まあパソコンみたいにOSなんだから毎日再起動が普通とはいえ、Androidは数日付けっぱなしで調子悪くなるよね
日本企業(台湾含む)は何だかんだでこういう改善をしっかりするから好き
売りっぱなしコピーしかできない中韓とこういう所で差が出る

405 :
SH-M13スペック高いなあ。
いくらぐらいになるかなあ。

406 :
>>405
mineo96,000
https://support.mineo.jp/news/966/

407 :
>>406
高すぎ
驚愕

408 :
>>404
故障ちゃうの?

409 :
9にアプデしてからずっと好調だから今回のを当てても特に変わりはないな

410 :
シャープがんばれ!
シャープ マスク生産へ 三重の液晶ディスプレー工場で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200228/k10012306791000.html

411 :
世界の亀山マスクができるん?プラズマクラスター搭載?

412 :
三重工場と亀山工場は別
どちらも液晶作ってるけど

413 :
エレクトロニクスから軽工業へ、か。
日本の産業史もついに逆回転を始めたか・・・。

414 :
てか、クリーンルームだったらルネサスとかエルピーダにも遊ばせてる空間が沢山あるんじゃないの?w

415 :
シャープって元々は文房具のシャープペンシル作っていたから
これを機に家電からマスクとかの衛生用品を作る会社に変わったりして。

416 :
文房具か・・・。
そういえば祖父の誕生日にシャープの電子ノートをあげたらけっこう使い込んでたな。

417 :
>>410
マスク作るのにクリーンルームがいるのか。
結構大変なんだな(´・ω・`)

418 :
ドコモAndroid携帯 週間売上ランキング
(2/17-2/23週)
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/ranking/index.html?color=1&ranking_kind=01
(→)1位 AQUOS sense3
(3↑)2位 Xperia Ace
(2↓)3位 Xperia 5
(→)4位 Galaxy Note 10+
(→)5位 Galaxy s10
(7↑)6位 Galaxy A20
(6↓)7位 AQUOS zero2
(→)8位 キッズケータイ SH-03M
(10↑)9位 arrows Be3
(9↓)10位 らくらくスマートフォン me

※括弧内は先週順位
富士通の中の人「クッソ、senseがチートみたいな値段で売ってやがる…」
富士通の偉い人「でもsenseはワンセグが無い雑魚機…ワンセグを前面に出せば弊社もワンチャンあるぞ!」
富士通の中の人「でも、うちの機種バッテリー持ち悪いですよ?」
富士通の偉い人「うるさいよ、都合の悪い部分はカットだ!」

国産メーカー「コロナウィルスに紛れて、相変わらず韓国携帯が売れてやがるw嫌韓とか言ってるけど、実は媚韓だろw」

>>267
Android「みんなちがうのが、おもしろい。」

419 :
世界シェアが相変わらず壊滅的なのはホンハイどうにかする気ないのかね?
せめて銀河ぐらいの性能のを出してほしいわ
朝鮮にできることが日本にできないわけないし

420 :
出来ないんだなw

421 :
おサイフ防水ワンセグの無い
海外向けのグローバル端末が2万切る価格で買えたりするけど
その3つが付いてないなら同じぐらいの金額で中華端末買った方が
圧倒的にコスパ良いという

422 :
>>421
中華のコスパの良さは否定しようがないが、紐付きでもOKならsense3が1万ちょっとで買える。
たぶんこのスレを覗くような人にとっては防水おサイフ必須なので選択肢は多くないかと。

423 :
>>418
富士通は本来フラッグシップ機が得意らしいよ

424 :
富士通とかFM7かよ

425 :
システムアップデートきたな
何の更新だ?

426 :
きてないぞ?

427 :
ちょっと前のセキュリティアップデートでは?

428 :
書き込むなら少なくとも数日のレスくらい見てほしいわ
そうすりゃアプデ来てたことなんて分かるだろ

429 :
アルツハイ ...

430 :
このスレも勢いだいぶなくなったのう
もう長い年月が過ぎ、わしらわずかな者しか残っとらんのじゃろうな

431 :
国内メーカー(過去形)端末が老人に人気なのは事実だと思う

432 :
発売されて1年半も経つんだから、そりゃあ話題も減るわな。

433 :
楽天回線対応してるからまだ戦える

https://mobile.rakuten.co.jp/product/?l-id=menu_sp_product

434 :
とは言え先住民が居るからなぁ

435 :
10が来たらもう少し盛り上がるだろうけどもね。

436 :
購入当初は不具合なのか仕様なのか判断し辛い個所の多い機種なので戸惑ったけど、1年以上も故障なく動いてくれたので助かった。

437 :
俺も何度か初期不良や故障はあったけど1年ちょい持ってる
何だかんだで日本(台湾含む)メーカーの品質は高いな
中韓ならこうはいかない
3ヶ月で壊れるらしい

438 :
>>435
とは言えさ
9になっても本来搭載されているはずの新機能の数々はこの機種ではオフにされていて使えずだったのでがっかりだよ
10になってもOSのコアはアップデートされるだけでUIをはじめとする新機能は使えないんだろうなと、、、、

439 :
もう2年経つなって実感するね
なんだか照れたりするね
そういやヒドイ コトもされたしヒドイ コトも言ったし
中身がいっぱいつまった甘い甘いものです

440 :
>>438
使えない機能って具体的になに?

441 :
>>440
新ナビゲーションバー
マルチタスク機能
デュアルアプリ機能
画面分割機能

ぐらいは普通に使わせてほしかった

442 :
>>441
少なくとも1番上と1番下はできるぞ
他の2つがなにを指すかわからんけど
ただの勘違いじゃないの

443 :
てか、9にアップデートする前から画面分割は使えてたわけだし、それはつまりマルチタスクで動作してるからじゃないのけ?

444 :
楽天アンリミ注文してみたわ
楽天エリアじゃないけど電波状況とか気になるからお試しで

445 :
えっまじ?画面分割どうやんの?
教えてください何でもしますから!

446 :
画面の回転が便利になるんじゃなかったの?
9の紹介サイトに書いてあったぞ

447 :
恐らくRAM3GBしかないからタスクキルされるってことだろ
例えば上画面でゲームやりながら下画面でYoutube見るにはRAMが足りない
あとデュアルアプリはLINEとかアプリを複数アカウントで使用できる機能だね
これは単純に倍容量食うんで内蔵ストレージ不足で無理なんだと思う

448 :
>>446
ナビゲーションバーの回転ボタンのことなら出るけど
アプリによって出ないこともあるが

449 :
あぁ、、、デュアルアプリってそういうことか。
そけはスペック関係なく、メーカーによりけりだね。

450 :
ゲームに関してはシングルタスクだって厳しいだろ、この機種。
いや、ゲームどころじゃない。
WEBページですらカクカクする時あるからな。

451 :
ゲームはタッチ操作の精度低過ぎて
ツムツムすらまともに遊べなかったりするのはホントに糞
チェイン切れるわボム割れない事もあるわで

452 :
精度というか感度だな
この端末でゲームすると
操作の時点で色々躓いてストレス溜まる

453 :
>>448
見たことないや
アプリ次第なの?

454 :
>>441
画面分割使えると思うけど。。

455 :
タスク履歴の↑のアイコン押すと画面分割の選択肢が出るよ
https://i.imgur.com/s6tGrwK.jpg

456 :
楽天モバイルアプデで対応

457 :
発売直後に買ったけどあまりのレスポンスの悪さに常にイライラ
来月は買い換えようと毎日のように思いつつほぼ無傷で今日まできてしまった
自分しか気づかない程度の小傷が今ついたんだけどショックだ

458 :
>>455
きたああああああああ
まじでできた!お礼に何でもsms

459 :
>>455
買って半年経つけど初めて知ったわ
さっき早速使ってみたわ
ありがとう

460 :
>>458-459
嘘だろ・・・。

461 :
嘘だぴょん

462 :
エモ子…今やってるsharpのキャンペーンの賞品少ないとか
自社をディスってる様にしか聞こえんぞw

463 :
だがそれがいい

464 :
モバイルPASMO非対応でした。
残念!

465 :
MVNOほぼ全滅じゃんワロタ

466 :
>>465
MNOの楽天も無いな。
改札試験の規模が小さいんだろうか?

467 :
>>462
びっくりするほど少ないってなw

468 :
>>465
検証後回しなのか
そもそも今後も検証しないのか

469 :
3月10時点の対応予定機種ですとしか書いてないから、増えるのか減るのかすらわからんw
キャリア端末は2016年発売の端末があるから、この機種も大丈夫だとは思うが。

470 :
pixel3aから防水DSDV目当てで乗り換えたけど
スレにある様にタッチ感度が鈍いな
前は指に吸い付く感じだったがこれはもちゃっとする
あとocnモバイルのせいかバッテリ持ちがpixel3aより悪い
まぁゲームしないからこれでいいけど
2chMate 0.8.10.58/SHARP/SH-M11/9/DR

471 :
スレ違いなのでは無かろうか。

472 :
>>470
sense3plusのスレと間違えてない?

473 :
>>470だけどスレ間違えてた
スレ汚しすまぬ

474 :
コロナ騒ぎでウイルス除去のために防水性能があって良かった

475 :
アルコールはもちろんパッキンとプラフレーム侵すぞ
まあ仕方ないから消毒するが

476 :
アルコール抜きので拭けばいい

477 :
防水・防湿・防塵・防菌なら完璧なのだが・・・

478 :
抗菌じゃなくて?

479 :
界面活性剤のクリーナーでも殺菌効果はあるので、スマホを拭くならそちらをチョイスした方が良さそう。

480 :
>>478
語呂を合わせたかっただけなので気にしないで (^ ^)

481 :
意味が違うもので語呂を合わせる意味とは?

482 :
>>481
意味が同じもので語呂を合わせる作例でもあるのかい?

483 :
>>478
本来は防菌が一般用語、、、抗菌や除菌、殺菌、滅菌などは商品の特性を謳う目的で使われてるので、どう呼ぶかはメーカーや製造品の都合次第

484 :
おめーらこまけーよ

485 :
楽天MNOでそのまま使えるの?

486 :
まだわからん
とりあえず申し込みだけはできたけど

487 :
>>464
docomo純正SIM入れれば使えるようになるよ

488 :
>>487
SIMでなく、端末が非対応なのだが。
使えるか使えないかではなく、
対応か非対応かだ。
使えても非対応端末で不具合があったら自己責任だしな。

489 :
おサイフケータイアプリもアプデしたらgoogle垢との紐付け要求してきたり
なんか色々とめんどくさくなってきてるな
モバイルSuica使えないとか言ってきたから紐付けした
まあ別にいいんだけど今更だよな

490 :
いいじゃん。
以前はキャリア契約のしか使えなかったわけだし。
それを考えたらSIMフリー機で使えるだけ有り難い。

491 :
>>489
その方が機種変楽になるじゃん

492 :
ついに今日の10時からクルー!

493 :
こうなったら、Suicaを削除すればOK

494 :
https://i.imgur.com/w5NyLPW.jpg

495 :
ご利用の機種はモバイルPASMOではご利用できません
マジか

496 :
SHM07今後モバイルPASMOのサービス対象予定て書いてあったわ

497 :
>>495
Suica削除しても現時点導入NG?

498 :
おサイフケータイアプリのマイサービスの項目に
交通系ICカードのところだけ「メインカードを切り替える」って選択が出たけど
これ使うんじゃね?
同一端末でモバイルSuicaとモバイルPASMOは一緒に使えないから
どちらかをメインかサブにして切り替えて使うみたいな

499 :
>>496
まじか!

500 :
対応予定っていつやねん…

501 :
>>500
なんでもあとまわし

502 :
>>500
利根川先生に聞いてみろ

503 :
このスレの勢いも風前の灯じゃのう

504 :
しかし去年買ったが、5Gまでの間を補って十分役割を果たしてくれそうだ
もう少しの間がんばれ

505 :
手帳開くともう二年経つなぁって
やっぱ実感するね
なんだか照れたりするね

506 :
今エモパー見たら366日目だった

507 :
>>505
あんた、照れてばっかりだな。

508 :
ドコモauのロードマップ見ても
再来年辺りまで5Gは使い物にならなそうだからよゆーよゆー

509 :
再来年?
マジかよ
来年の後半くらいには安い機種も出てるつもりでいたわ...

510 :
今買い換えて再来年に5G。
いい感じやないですか。

511 :
5Gはしばらく普及しないから再来年でもいらないと思う
普及率50%弱が2024年と言われてるし

512 :
頼むから使ってくれって!安くなるのがおそらくそれ以降よね
(3G無くしてる今みたいに古い機種向けの基地局設備の取替始まる)

513 :
5Gは周波数が高く飛ばない&コンクリ等を通過しにくいので
4Gの3倍以上の基地局が必要
しかも基地局単価が馬鹿みたいに高い

514 :
>>513
楽天にはきついハンデだな

515 :
毎度のことながら、うちの方みたいな県都でもない地方都市の郊外で新規格の恩恵に与れるようになるのは三大都市でサービスが始まってから2年後くらいからだな。

516 :
動画やゲームをせず、システム手帳代わりに使用しているこいつにはまだまだ頑張ってもらう
電池がごめんなさいするまで

517 :
電池「ゴメンナサイ。アノ日ガ来ナイデース」

518 :
ディスプレイの右側が黄色くなってきたなぁ。

519 :
カメラの静止画は晴れの日以外残念だけど、4K動画はブレなきゃけっこう綺麗なんだな
ジンバル買うか

520 :
手振れ補正が搭載されてないのが地味に堪えるw

521 :
>>518
液晶の接着剤が気化して云々って現象だろうか?
ガラケーとか古いスマホでよく経験したな・・・。

522 :
接着剤でしたか。なるほどー

523 :
SIMとセットで購入したけど12ヶ月縛りが解けたのでSIM解約しました。
今後はデータ通信SIMで運用します(´・ω・`)

524 :
少しお聞きしたいんですが、
IPアドレスを静的にする設定はどうすればできるんですか?
ググると以下のような説明がよく出てくるのですが、接続する時に詳細設定をクリックしてもこのような項目が出てこなくて・・・
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html

525 :
>>524
どの項目がわからんけど、でるで?
https://i.imgur.com/7HT2XeA.jpg

526 :
>>525
すみません
下にスクロールできたんですね
恥ずかしい
ありがとうございました

527 :
(;´д`)

528 :
(;´д`)

529 :
(;´д`)

530 :
最近なんだかWi-Fiが不安定なんやよなあ。

531 :
不安定どころか俺のは家のが全く繋がらない

532 :
手の付け所がシャープ

533 :
ツャープ

534 :
電源ボタン長押しした時に表示されるロックダウンが怖くて押せない

535 :
sence3はセキュリティアップデートきましたよ!!
はよ!

536 :
真打ちは最後に登場するものなのだよ

537 :
スマホの上の方からスワイプして出てくる画面
クイック設定パネル(クイックアクセス?)、正しい名前失念
今日突然、今まで白い色だったのに、黒に変わった
何をしてしまったんだろう?皆、起きてない?

538 :
ダークモードにしてるとか

539 :
>>538
それが、してないんだよ

って、今再起動しただけで元に戻った
お騒がせしました

540 :
Google Mapかなにかがダークモードに切り替えたままだったのかもね

541 :
>>539
もしかしたら端末がコロナに感染した可能性がある!
早いとこオクに流して処分した方がいい。
2,000円くらいで即決! 急げ!!!

追伸
出品したらすぐに教えてください (^ ^)

542 :
>>537
電池残りが少ない

543 :
>>541
つまらないよ。
滑ってるよ。

544 :
1万で買って予備端末にしてたけど
久々に使ったら重すぎじゃない?
何するにもワンテンポ遅れるよ
なんか軽量化する方法ないか

545 :
外装を削る

546 :
肉抜きすればいいだろ

547 :
ホームアプリを軽いのにするといいよ

548 :
自分の動作をワンテンポ遅らせたらいい。
とりあえず利き手を封じよう。

549 :
指紋認証の部分をスライドしたら「戻る」とかになるじゃない?
その部分がたまにすごい鈍感になる
再起動したら復活するんだけどいちいち再起動するのもめんどくさい
何か対処法ないですかね

550 :
>>549
そろそろ買い替えたら?
sense3が安いよ。

551 :
>>549
自動で再起動するようにしてみるとか

552 :
充電でケーブルの裏表でなんか充電しないんだけど
断線してる?

553 :
>>551
どうやるの?

554 :
Pixelカメラ動かすの成功した人おらん?
いくつか試したけど、起動できたやつが無いのよねぇ(root取らんとダメ?
https://www.celsoazevedo.com/files/android/google-camera/dev-suggested/

555 :
それ動かせたら画質良くなるん?

556 :
>>555
かもしれないレベル
https://smhn.info/202003-pixel-camera-apk-test

557 :
>>554
同じくナイトモード使いたかったけどうまく行かなくて断念

558 :
ばぁさんや、Android10はまだかのぅ、、、

559 :
>>558
じいさんや、9の時も最後だったでしょ

560 :


561 :
オレも移行作業中なんでちょっと教えて欲しい。
過去スレにも触れられてた覚えが無いんだが、シムセラー購入なんだけど微妙にOCN向けカスタマイズされてないか?
データ通信のプレ設定APNがOCNモバイルしか無かったり、OCN関連のアプリがプレインストされてたり。
で、電話かけようとするとOCNモバイルのプレフィックス付けようとしやがるんだが、コレを恒久的に排除するのはOCNでんわアプリから設定しなきゃならないんだろーか?
とっくにアンインスコしちゃってるんだけど。
ちなみにみお使いです。
M07は余計なカスタマイズは一切なかったんだけどな〜

562 :
>>561
ゴメン。誤爆だ。
M11スレに書き込み直してくる。

563 :
最近のアプリ切り替えがめちゃクソ重たいんだけど
メモリ不足かね?
なんのアプリが原因とか調べる良いアプリ教えてくれさい

564 :
普通に開発オプションでメモリ関係見るのじゃダメなん?

565 :
>>547
デフォルトのホームアプリって重いの?何かおすすめある?

566 :
楽天アンリミ開通した人いますか?

567 :
今日の夜に受け取って、明日試すつもり

568 :
>>566
あさって届く予定

569 :
>>568
レポよろしく(*´・ω・`)ノ

570 :
>>566
サブ機でM07使ってるからアンリミのSIM入れてみたけどなんの設定もなくあっさり認識したよ。

571 :
>>570
Thank You

572 :
でも楽天Linkアプリで認証できないから無料通話はできないんだよなあ

573 :
もう今日開通できたわ
Rakuten Linkも全く問題なく拍子抜けなくらい
(^^)v イエーイ

574 :
>>572
>>573
結局どっちなの?RakutenLinkは使えるの?

575 :
楽天モバイル経由で端末買ったのなら
sim差し換えで普通に使えるんじゃねーの
プリインスコされてる楽天アプリ必要になるかもだけど
最初に端末初期化して使ってるなら認証出来るか分からん

576 :
>>574
いや普通に楽天以外で買ったのでも使える
自分のはiijmio

577 :
俺も無事使えるようになった
昨日までは向こうのサーバーがダメだったみたい

578 :
ちなみに他のSIMフリーや中華スマホですら全部使えてる

579 :
>>576
ありがとう、うまくいかない人は楽天側の問題っぽいね

580 :
楽天って、SIM受け取ったらすぐ使えるわけじゃないんだな。
今日受け取って繋がんないから状況確認したら準備中と開通中の表示だった。

581 :
明日届く予定だけど、コレに入れても通話出来ないと聞くし、これには本命SIM入れておきたいし、
予備機のゼンホンじゃ使えないらしいので、開通させずに捨てるわ
開通させなきゃお金取らないというし

582 :
あ、樂天SIMの話ね

583 :
VoLTE通話もSMSも使えるし
楽天Link無料通話もできるよ

584 :
楽天MNOはしばらく屋外専用SIM
東京の楽天エリアでも屋内は通話も通信もできん。
スパボを乗り換えなくてマジ正解だった。
自宅にいると楽天が音信不通にしてくれるから、浮気、不倫専用SIMには丁度いいかもしれんが。

585 :
Rakuten Linkってviberとは別物なのか?

586 :
一年ちょっと前にIIJmioで格安価格&キャッシュバック契約

Rakten UN-LIMITで一年間無料

この流れはマジで熱いな
UN-LIMITはダメ元だったけど、全然問題なくて本当にラッキー

587 :
それはどうかな?

588 :
>>584
普通にauローミングで使えるだろ

589 :
>>584
なんでだよ
auに切り替わるだろ

590 :
auも来てないんだろ

591 :
そもそも通話する相手すらいないだろうて

592 :
>>588
使えないよ

593 :
>>592
使えてるが…
band18むっちゃ掴んでる

594 :
>>569
なんか発送遅れてるみたいで届かんかった
しかも連絡もつかないと言う楽天クオリティー

595 :
>>593
安定の圏外継続してるし。
ガラケーのauは通話できるんだかな。
峰雄やスパボ、ゼロSIMと使ったが屋外でしか使えない回線は初めて。

596 :
>>595
それは流石におま環なんじゃないか?
auしか無いエリアでガンガン電波掴んでるよ

597 :
auのBand18が届かないほど田舎なの?
うちはdocomoの方が電波弱いから時々アンテナ3本に減ってるねん…
ちなみにアンリミはアンテナ2本なのでそちらにはほとんど繋がらない。

598 :
>>569
さっきやっと届いた。なんのトラブルもなくてつまらないくらい簡単に楽天UN-LIMITへ移行完了
楽天linkもノートラブルで行けた
ちな、パートナーエリア

599 :
パートナーエリア(auローミング)だとband18/26しか掴まないって言われてるけど
SH-M07だと、band1+band18とか、band18+band28とかCAしてるね

600 :
うおー。楽天linkだと電話かかって来たとき
エモパーが「電話ですよー」って言ってくれないのか
さびしい…

601 :
>>598
ありがとう

602 :
さて、どうするかなぁ

603 :
とりあえずパートナーエリアだけど楽天モバイルに注文してみた

604 :
googleのアカウント情報のスマートフォンを探す機能で音を鳴らしてもサイレントモードなら鳴らないのはこの機種特有の現象でしょうか?

605 :
>>604
緑色したデバイスを探すというアプリなら今確認したけどミュートでも音鳴った

606 :
初スマホでこれを機種変する予定なんですが、操作って難しいですか?

607 :
日本語で

608 :
エスパーしてみる。

今現在ガラケーを使用しており機種変更を考えています。
その候補として自分にとって初スマホとなりますが、この
SH-M07を購入予定です。
そのような人間にAndroidの操作はどの程度難しいでしょうか。

609 :
操作はPC弄れる人なら慣れれば余裕かと

こいつはメモリが少なく動作モッサリで今時のアプリはキツいのでオススメしない

最低でも
Snapdragon660以上
RAM 4GB以上
ストレージ 64GB以上
バッテリー3500mAh以上
初期でAndroid9.0以上

のものを選んでくださいな

610 :
キモオタのエスパーって言葉の好きさは異常

611 :
モバイルPASMO快適やな

612 :
>>610
エモパーも好きやで

613 :
>>611
使えんだろうがぁ!

614 :
>>613
大半の機種でモバイルSuicaとの共存が不可能らしい
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1245/658/amp.index.html

615 :
>>611
未来からいらっしゃった方?

616 :
楽天UN-LIMIT、SH-M07でも結構速度出るな
https://i.imgur.com/B98nDe6.png
しばらく買い換え必要無さそう

617 :
>>616
やったじゃん!!
情弱だから今更無料の申し込めるのかな?ってサイト見てるけど良く分からない。
うーむ。

618 :
>>617
300万契約と言われている1年間無料は、申し込む前の段階でその枠に入れるかどうかはわからないよ
申し込み手続きの過程で表示される「月額」欄が「0円」となってることで枠に入れたことがわかる
(あと、申し込んだあとに閲覧できる契約内容のPDFにも1年無料が書かれてる)
つまり、申し込んでみないとわからない仕組み
で、300万に入れる見込みがあるかどうかだけど、今ならおそらく大丈夫
噂ではplayストアの楽天Linkアプリのダウンロード数が10万〜20万だからって話だけど

619 :
>>618
あー、そういうことなんだー。
すごく簡潔でわかりやすくありがとう!
うちの団地の空きスペースに楽天モバイルのアンテナが立ったからどうかな〜って思ってね。

620 :
通話し放題なのがいいね
ちなみにau対応中華スマホでも普通に使えてる

621 :
Android9になってACRで通話録音できなくなって不便すぎる
糞Googleは本当にiPhoneの悪いところばかり真似するな嫌がらせか

622 :
>>621
それAndroid9になってではなくPlayストアのガイドラインが改定されて一部APIが無効化されたからだよ?
だからAndroid9だけの話じゃないし

623 :
>>613
モバスイを削除したら普通に登録できましたよ

624 :
Googleがなんたら法で通話録音禁止にしたから仕方ない

625 :
>>623
アプリ起動時に非対応機種と出るよ

626 :
>>607
ごめん
>>608
説明不足だった。
通訳ありがとう。
ごめん

627 :
>>609
あ、PC弄れないんですけど…
電源押す切ると、音楽聴く ビデオを見る以外 自信無い。

628 :
エモパーが起動しない。寂しい。

629 :
>>628
えも子「行動自粛中です。」

630 :
>>628
アップデートはしたかい?

631 :
フリマアプリでplus安いの見かけるようになってるけど
なんでか分かる人います?
sense3より安いのまであったんだけど

632 :
sense3より安いの当然じゃないの!?

633 :
ライトなら分かるんだけど
plusは上位モデルと違うのか

数ヵ月sense3の価格を見てきたけど
まさかplusの方が安いなんて衝撃走って書き込んでしまったんだわ

634 :
>>625
楽天アンリミテッド気になるけど
MNPするまでにはならないな
電話番号さえなければ

635 :
>>630
バージョン11.0.1になってます。
エモパーを開こうとすると、
「エモパーが繰り返し停止しています」となり開けません。

636 :
楽天入れてみたよ
楽天エリアなら持っといてもいいんじゃない?

637 :
auローミングも5GB使えるぞ

638 :
>>633
おまえはいったい何を言ってるんだ
だいじょうぶか

639 :
>>633
名前以上にまずスペック見て買い物しないと損するよ?

640 :
ここがsense3plusのスレですらなかったんだな
申し訳ない
sense plusって機種もあるとは
知らなかった 気をつけます

641 :
楽天でgalaxy10買ったんだけど、この子をどうするか迷う
楽天モバイルで買ったから端末買取で1万らしいけど、売って新端末の足しにするか、安いsns付データsim契約してpay系のサブ端末として使うか
皆さんならどうする?

642 :
もったいないからサブ機にするつっても使い分ける理由が明確に無いとどうせ使わなくなるんだよね
例えば仕事中だけでラフに使える用とかナビ用とか
或いは無駄になる前提でメインが壊れた時の緊急用でならあり
なんにしろ後からでも売れるんであればギャラ10が届いて使い勝手確かめてからだろ

643 :
ウチはコレに楽天入れてる
手持ちではコレでしか使えないから
なのでメインSIMは他の端末に入れたんだけど、これのモバスイとメインSIMが分離するのはなんとも使い勝手が悪い
(他端末ではモバスイが使えない)
2台持ち歩かないといけないからね
楽天はデータ通信しか使う予定ないから、安いモバイルルーターでも買って入れようかと考えている

644 :
思いつくところだと、キャッシュレス系の垢を増やしてキャンペーンの恩恵を多く受けたいのと、youtubeとかよく見るんで、メインの電池持ちを良くする為にサブで見るとか
色々理由つけて、結局単に捨てられない症候群なだけっていう感もしますがw

645 :
電池持ちの観点からサブとして使うのは良いんだが
ゲームやるとタッチパネルの感度がホントに糞でなぁ
そもそも何で端末設定にも感度調整付いてないんだと

646 :
ゲームをしないサブで使えば良いんだよ。

647 :
なんか「エモパーニュースフラッシュ」が最近「ニュースフラッシュ」に変わったよな
まさか俺以外の男に影響受けたとかじゃないとは思うが

648 :
エモパーとか使ってる人いるのか
Googleの方が優秀だよ

649 :
アレクサアプリ専用端末で使っている

650 :
ニュースフラッシュだけとめたい

651 :
>>648
ぜんぜん別物を挙げる時点で比較できてないだろ

652 :
エモパーが話すとき音楽流れてても怨霊下がらなくなったね

653 :
>>651
Googleアシスタントと言うほど別物か?

654 :
(‐人‐)

655 :
googleアシスタントは能動的に使うガジェットだけど
エモパーは勝手に喋り出すポンコツな隣人w
情報の精度とか別にアテにしてないし
ウザかったらパネル面を下にして端末ひっくり返しておけば喋らないし

656 :
エモ子とは約1週間で別れたが直後に未練たらしい手紙を送ってきた

657 :
>>656
もっと長く一緒に過ごせば良さを知ってもらえたのに

658 :
楽天エリアでもアクチできますか?

659 :
>>658
そもそも対応機種だからエリアとか関係ないよ
対応機種では無い場合、楽天エリアでしかアクティベーション出来ないとは聞くが?

660 :
中華スマホでauエリアでアクチできたよ

661 :
中華スマホでも対応機種ならエリア関係なくアクチ出来るからな

662 :
普通に差し替えただけで何の設定もせず使えてるよ

2chMate 0.8.10.61/SHARP/SH-M07/9/LR

663 :
ちなみに都内端っこの楽天エリア内
今速度測ったら57Mbps出てた

664 :
これでも開通できるんだから何でもいけるでしょ band18のauエリアにて
2chMate 0.8.10.61/Ulefone/Armor_6E/9/DR

665 :
>>652
怨霊

666 :
>>664
アサースは使えない率が高い
使う予定だった4max proも現状使えない

667 :
>>664
いやいやそれはたまたま行けただけで
建前上は楽天対応機種のみの対応ってことよ

668 :
マイナンバーカード持ってたら10万円給付申請に使える一覧
下の方に載ってる
http://iup.2ch-library.com/i/i020589100115874011210.jpeg

669 :
スマート家電全滅中らしいけどエモコはどうなん?

670 :
>>669
ちなみにうちのロボホンは全く問題ないわ

671 :
>>669
エモコは別に問題ないですけど

672 :
無問題

673 :
>>668
そもそもマイナンバーカード持ってねんだわ

674 :
マイナンバーってNFC type bらしいやん
NFC載ってても対応機種じゃないとアプリいれらんねーのかな

675 :
読み込めないだけでアプリはインストールできるだろ?

676 :
>>667
対応機種だけどな

677 :
JVN#93064451 複数のシャープ製 Android 端末における情報漏えいの脆弱性
http://jvn.jp/jp/JVN93064451/index.html
概要
複数のシャープ製 Android 端末には、情報漏えいの脆弱性が存在します。
影響を受けるシステム
AQUOS SH-M02 ビルド番号 01.00.05 およびそれ以前
AQUOS SH-RM02 ビルド番号 01.00.04 およびそれ以前
AQUOS mini SH-M03 ビルド番号 01.00.04 およびそれ以前
AQUOS ケータイ SH-N01 ビルド番号 01.00.01 およびそれ以前
AQUOS L2 (UQ mobile/J:COM) ビルド番号 01.00.05 およびそれ以前
AQUOS sense lite SH-M05 ビルド番号 03.00.04 およびそれ以前
AQUOS sense (UQ mobile) ビルド番号 03.00.03 およびそれ以前
AQUOS compact SH-M06 ビルド番号 02.00.02 およびそれ以前
AQUOS sense plus SH-M07 ビルド番号 02.00.02 およびそれ以前
AQUOS sense2 SH-M08 ビルド番号 02.00.05 およびそれ以前
AQUOS sense2 (UQ mobile) ビルド番号 02.00.06 およびそれ以前
詳細情報
シャープ株式会社が提供する複数の Android 端末には、情報漏えい (CWE-200) の脆弱性が存在します。
想定される影響
端末内のアプリによって、当該製品内の機微な情報を取得される可能性があります。
対策方法
アップデートする
開発者が提供する情報をもとに、最新版にアップデートしてください。

678 :
弊社が製造した一部のスマートフォン・携帯電話をご利用のお客様へ 2020年4月23日
http://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info036.html
取扱番号 VN: JVN#93064451
該当する製品名およびバージョン AQUOS SH-M02 (バージョン01.00.05およびそれ以前)
AQUOS SH-RM02 (バージョン01.00.04およびそれ以前)
AQUOS mini SH-M03 (バージョン01.00.04およびそれ以前)
AQUOS ケータイ SH-N01 (バージョン01.00.01およびそれ以前)
AQUOS L2 (UQ mobile/J:COM) (バージョン01.00.05およびそれ以前)
AQUOS sense lite SH-M05 (バージョン03.00.04およびそれ以前)
AQUOS sense (UQ mobile) (バージョン03.00.03およびそれ以前)
AQUOS compact SH-M06 (バージョン02.00.02およびそれ以前)
AQUOS sense plus SH-M07 (バージョン02.00.02およびそれ以前)
AQUOS sense2 SH-M08 (バージョン02.00.05およびそれ以前)
AQUOS sense2 (UQ mobile) (バージョン02.00.06およびそれ以前)
詳細情報
シャープ株式会社が製造した一部スマートフォン・携帯電話において、Androidのセキュリティポリシーに反した情報漏洩の脆弱性が存在します。
発生しうる影響
機微な情報が取得される可能性がありますが、取得された情報により影響するような事象はございません。
対応方法
本不具合(脆弱性)を修正したソフトウェアを提供しておりますので、ソフトウェア更新を実施頂きます様、宜しくお願い致します。
謝辞
脆弱性の発見 および ご連絡頂きましたJPCERT/CC様 及び 発見者の方へ感謝を申し上げます。

679 :
対象外だった

680 :
うちの02.00.04やったわ

681 :
2月公開のセキュリティアップデートしてれば、02.00.04

682 :
02.00.01だったからアップデートした

683 :
AQUOS sense plus SH-M07 (バージョン02.00.02およびそれ以前)
最新にウプダテしてれば無問題

684 :
Android9を拒否してる人は全員アウトってことだよね

685 :
9だったけど02.00.01だったわ

686 :
いまさらだけどAndroidアッブデート2回目まだー?
最低2回の2回目!

687 :
最大2回な

688 :
そろそろ10欲しいよな

689 :
M07は9になったばかりでしょ!

690 :
RenoA投げ売りしてたから乗り換えたが快適だな

691 :
>>690
俺は投げ売りのギャラにしたよ

692 :
そして投げ捨て

693 :
ちなみにRenoAヨドバシ店舗でOCN一括13000円だった
三井住友カード購入で更に20%キャッシュバック
オプションも縛りもなし
おサイフ防水使えてこれは安い

694 :
指紋センサーの感度が悪くなってきた・・・

695 :
登録し直してみよう
同じ指の指紋何個も登録できなかったっけ

696 :
成長期は指紋も変わる

697 :
特異点は変わらないよ

698 :
センサーが傷ついたのかも
再登録オススメ

699 :
眼鏡拭きでセンサー部拭いて手も洗ってなんとか再登録できた

700 :
iPhoneSE買ってきたけど
なんだろう、今まで使ってきたこの機種の方が使い心地がいいな…
SE返品してsense3かplus買おうかな

701 :
気のせい

702 :
10万円給付されたらSH-M11買うんだ

703 :
この機種android9にアップデートしたら遅くなる?それとも速くなる?
アップデートした人の感想お願いします。

704 :
もう9にしてずいぶんたつから8の動作忘れてしまった
なれればどうということはない
ただしバイブの設定が超ややこしくなったから気を付けて

705 :
9にアプデして明らかに変わったのはブルートゥースの繋がりが悪くなったこと
ワイヤレスイヤホンで使ってるけど以前は問題なかったのに今は繋がるまで時間が掛かったり途中で切れたりする
個体差があるんだろうけど自分の端末はそんな感じ

706 :
背面カバーが剥がれてきやがった
ボンドで接着し直せばいいのかな

707 :
>>705
完全同意
自分だけじゃなかったんだな

708 :
というか今時アプデ渋ってるやつは頭おかしい

709 :
>>706
超強力両面テープ

710 :
極薄のね

711 :
9にアプデしてACRが使い物にならなくなったのが本当に口惜しい
9で使える通話録音アプリ、apk配布でもいいから無いものか

712 :
>>711
pie関係無いと何度言えばわかるんだ
7でも8でも今ストアからインストールすると使えないぞ

713 :
GWはモバイルPASMOであちこち出掛けるの楽しみ!

714 :
StayHomeWeekな

715 :
Goro goro week

716 :
スペシャルウィーク

717 :
マスク応募してみた

718 :
シャープ製品ユーザーは優先的に買わせても良いよな

719 :
>>718
そんな事したら炎上するよ。

720 :
エモパー経由で当選率アップとかやらない所がさすがSHARP

721 :
えも子に抽選させておいて眠ろうと思ったのに使えねー

722 :
エモコ、アルコール除菌シートでフキフキしようね。

723 :
>>722
おしぼり、いる?

724 :
エモコはイソジンでうがいさせろ

725 :
エモコかわいいよエモコ

726 :
エモコの感染リスク避けるために俺のマスクやるよ

727 :
そして感染

728 :
金正恩のケツでも拭いてな

729 :
>>706
俺も背面浮いてきたわ
サイドボタン効かなくなったから買い換えかな

730 :
モバイルPASMOいつのまにか対応してたのね

731 :
俺はSuicaを使い続けるよ

732 :
カメラの性能、画素数は後継機よりもいいんだよな。

733 :
そろそろ買い換えたいが、買いたい機種がない。
SIMフリーでおサイフと防水。いくつかあるが
どうにも決め手に欠ける。

734 :
最近ゲームをやってると止まったりカクカクすることがあるからそろそろ自分も買い替えたいと思ってる
sense3 plusあたりを候補にしてたけどこれもカメラ性能がイマイチらしいからな

735 :
>>730
そうなん?

736 :
俺はsense3を買ったけど、3plusがもうちょい安けりゃそっちの方が欲しかったな。

737 :
sense3plusもこれと同じ様に
タッチパネルの感度悪いらしいから
ゲームやるなら止めた方がいいぞ

738 :
>>735
公式の対応機種情報更新されてた。
https://secure.okbiz.okwave.jp/mobilepasmo/usr/file/attachment/AmY1jXlVypxyKE8T.pdf?attachment_log=1&object_id=367&object_type=faq&t=raw

739 :
>>735
なん!

740 :
>>738
インスト及び使用確認したよ。

741 :
明日はモバイルPASMOで
吉原・堀之内か、中洲かすすきので入浴

742 :
やってないよ。

743 :
派手に道路に落としたんだけど液晶にヒビ入らなかったのは運が良かっただけなのか、機種のおかげなのか

744 :
iPhone が脆すぎるんや

745 :
オレのお陰だよ、感謝しろよ

746 :
Pixel3aは50cmくらいの高さからアスファルトに落としてしまって画面割れてしまった…。
保護ガラスは無事だった。

747 :
一年経ったから保証書とか箱捨てた

748 :
>>746
ディスプレイだけ割れたってこと?

749 :
>>748
保護ガラスとケースが保護しきれていないむき出しの部分、角から割れてしまったよ。
https://i.imgur.com/L5bLW3n.jpg

750 :
ARCoreにはいつ対応するの?
次のアップデートで?

751 :
>>750
残念ながら...
ポケモンがしょぼくてもがんばれ!

752 :
マナーミュートの時でも時計機能のアラームは鳴るようになって油断出来なくて困る
なのにさっきの地震速報やカレンダーのアラームは鳴らなかった
地震速報は小さく唸ってたけど
これこそ鳴らすべきだけど設定でいじれる?

753 :
ちなみに速報設定の最大音量使用やメッセージ読み上げやバイブは全部緑になってた
バイブしか機能しなかったってことは故障?

754 :
>>752
設定->音->高度なマナーモード->着信音とバイブレーション

755 :
この機種はおサイフと緊急地震速報対応というので買った
最近はおサイフに対応したシムフリースマホも増えてきたが
緊急地震速報対応なんだろうか??

756 :
>>755
面倒な人だな。
設定画面→上の検索窓から緊急で探してみなよ。

757 :
>>755
夕べ届いたよ。
SIM無しWi-Fiのみで放置してある。
https://i.imgur.com/6ux3kKX.jpg

758 :
俺は台風のときうるさかったから切ったけどSIMフリーのスマホでもなるよ

759 :
>>756
面倒な人だな
この機種が対応してるのは知ってるよ
知りたいのはOPPOとか最近のおサイフ対応機種さ
M07の開発者インタビューでこの機種は当時シムフリー機としてはちゃんと緊急地震速報に対応してるのを売りにしてたからね

760 :
メーカーにFeliCa初期化頼むといくらするんだろ

761 :
>>755
ググろうね

762 :
>>759
面倒なのはオマエだよ
何故シャープですらない他社のスマホについての質問をここでするんだ?
気になる機種があるならそのスレで聞けよ、ボケが

763 :
アウアウエーってどこでも面倒だな。
構わない方が良いんだな。

764 :
>>762
知らないなら黙ってて

765 :
>>760
ヒント:メーカーに聞く

766 :
ここでオッポについてなにか得られると思ってるマヌケ

767 :
ソニーのiPhone下さいとか言っちゃう系の人かもしれんね。

768 :
地震れす!

769 :
Android10になったら二度と11にはならないの?

770 :
一度でも無いです

771 :
楽天アンリミッドダメだな
ネットサービスによってSMS認証がまったく届かないものがある
だから今までパスワードとSMSの二段階認証ログインにしてたものとか
新規に利用したいサービスが届かなかったら面倒な事になる

772 :
>>771
マジで?と思って確認したけど
とりあえずGoogleとAmazonはSMS届いたな。
ちな楽天エリアな。auエリア?

773 :
圏外だと届かないよ
受信の瞬間に圏内だと問題ない

774 :
充電が低速になるときと高速になるときの違いがわからん。
使ってる充電器とかコンセントも同じなのに低速になったり高速になったりする。
すぐ出かけるときは多少電池に負担かかってもいいから高速にして欲しいんだが
手動で切り替える方法とかないよね?

775 :
一度抜いてすぐ刺すと急速充電モードになる
スマホやタブレットが電池使い切ってディープスリープモードになった時もこれで起こす

776 :
>>772
都内の楽天エリア
PayPalが対応してなくて2段階認証にしてたからログイン出来ずに困ってた。土日は電話してもオペレーターいないし
あとPayPayの登録とかも認証届かないから連絡して別の方法で認証してもらう必要あるらしいな
楽天に報告したら届かないサービスの報告沢山来てるから対応するまで待ってろ的な事言われただけ

777 :
>>754
遅くなったけどありがとう
本当のミュートに出来て一安心

でもなんか使いにくい気が
オンオフの2択しかなくてバイブ設定出来ないし、
上からスワイプでは普通のマナーしか出ないし、
焦ってるとき高度なマナー自体をオンにし忘れたりしそう

縦軸:リマインダー、アラーム、メール等
横軸:ミュート、バイブのみ、音のみ、音あり+バイブあり(=マナーオフ)
みたいな星取表を1画面で見られれば急いでても確認簡単なのに

778 :
>>777自己レス
高度な〜をスワイプで出せる設定あった
設定は歯車と思ってたけどペン?鉛筆?だった
折角出来るのに階層深くしてて勿体ない

779 :
ペーペーはIIJのSIM入れてた時に登録して、楽天SIM でもそのまま使用
更に予備機にIIJのSIM入れて、そっちでも同じペーペーのIDで使えるようにした

780 :
>>778
うちのSH-M07 には鉛筆マーク出ない。そこんとこkwsk

781 :
>>780
上からスワイプ2回で みみきみぎみぎしみぎ右下
↑見てこれ
変換するとこんな風にななるなる
ここのれレスただだけでへヘトヘトwww

782 :
>>780
>>781
設定アイコン(歯車)の左だね
鉛筆アイコン(編集)

783 :
オーケー。勘違いだった。
「高度な〜」の設定で、さらに深い階層があるかと思った。上部のスワイプにアイコンが出せるよって話ね。すR。

784 :
ACRで通話先が表示されなくなって相手の声も小さすぎて聞こえなくて困ってたが
ACR UnchainedというAPKファイルインストールしたら解決した

785 :
コロナ対策のために、たまに簡単に水洗いしてたら、カメラに水入ったよ
どこが防水なのか

786 :
いつから防水と錯覚していた?

787 :
px5とipx8いけるやん!
蛇口で流すぐらいならいけるやろー
の精神やな

788 :
水じゃないが、カメラのレンズ内が湿気で曇ってそのままだ。

防水だが防湿ではないので、混入した水分は抜けなくなる。

789 :
乾燥剤と一緒にタッパーに一晩入れとけ

790 :
乾燥剤まじなんか
やってみます

791 :
わりとポピュラーな手段だと思ってたけどそうでもないのか。

792 :
スマホ水洗いしたこと無かったからね

793 :
俺はカメラのなかにゴミが入った
写真に小さなゴミが写りこむ

794 :
俺も買って数週間でレンズの中に小さなゴミが入った
けど写真には影響ないみたいで一安心

795 :
写真に映り込むゴミは撮影者の心の表れ

796 :
防水といってもパッキンすら無く接着剤で貼ってあるだけだぞこれ

797 :
ほとんどのスマホはそうだよ、圧着シール式

798 :
昔の防水スマホはバッテリー蓋にパッキン巡らしてたがなあ

799 :
デフォルトのカメラ、権限強要するようになった?
機種というよりGoogleなんだろうけど、許可しないと使えなくなった
昨日だったか、通知領域に何か丸っぽいアイコンの何かが勝手にダウンロードしてた
確認しようとしたら終わってて何だったのか分からなかったけど、今思えばカメラアイコンだったかも

800 :
補足
カメラ、ストレージだけでなくマイク、電話の4種類全てを強制するようになった、という意味
昨日までは後者2つは切っていても使えた
画質求めてないのでデフォルトアプリ使ってるけど、拡大するつもりが動画切替になってしまうことがあるので、うっかり公開しないようマイクや電話は権限与えたくないのに

801 :
気付いたらおサイフケータイが2個入ってる
確認したらバージョン違い
全然使ってないから消したいのに消せないのなこれ

802 :
なんかアイコンが2つになっちゃうバグがおサイフケータイアプリにあったような
使用に支障はないけど気になるならひとつを無効にすればよかったはず

803 :
>>801
一つはおサイフセットアップアプリ
もう一つが本体

804 :
たまに勝手に電源落ちてるのはなんでだろう?

805 :
充電の残量表示も90→50 再起動 90みたいな感じで調子が悪い
充電ケーブルつないでも充電できないし。
修理するか別のにするかどうしよ

806 :
>>805
俺のもそれからしばらくして文鎮になりました 早くデータとか避難しる

807 :
10はまだか

808 :
SDカードにアクセスするのに毎回設定→ストレージ→SDカードってやってるのですが
ホーム画面にショートカットは作れないのでしょうか?

809 :
毎回設定する意味がわからない

810 :
>>808
ファイルマネージャーアプリ使え
何の事かわからんかったら検索してみろ

811 :
AQUOS sense3(SHV45)では、今回のアップデート適用によってセキュリティパッチレベルが2020年5月となる。

812 :
やっぱりアウアウエーの人はどこかおかしいのかな

813 :
805です。

ケーブルつないでることは認識しているけど、
バッテリー残量が50のまま、右下のランプが光らない。。。

修理代調べたけど本体買い替えた方がいい感じですね。

買って1年半持たないってどういうことよorz

814 :
他のケーブルでも同じなの?

815 :
ケーブルが壊れてる可能性は?

816 :
文鎮化まっしぐらですね。俺のはつないでいる認識もしなかった。
そして他機種買い換えに背中を押してくれたありがたい機種になりました。

817 :
ケーブル変えても一緒です。
ケーブルつないでいない時も残量50に固定されて、「設定」から「電池」の項目が消える。
調子がいいときはランプがついて残量表示される。
バッテリーの寿命というより基板が不調と思われる。

818 :
>>817
設定画面の検索窓からセルフチェックを入力して項目を出してチェックしてみてはどうだろう

819 :
携帯の機嫌がいいときにセルフチャックしましたが無理でした。
5‐35℃で使え、改善しないなら修理出せ とのこと。
手頃なのに買い替えるつもりだけど、おすすめってなんかありますか?
性能は同じくらいでもいいんだけど、またシャープだと外れ引きそうで。。。

820 :
中古のペリアとか
オッポのferica対応

821 :
OPPO Reno 3A発表
SD665 6GB/128GB 6.44AMOLED Android10 QC おサイフ防水対応 クアッドAIカメラ
予想価格2万後半〜3万円ちょい

822 :
colorOSやめたの?

823 :
>>822
Android10ベースのColorOS 7.1だよ。

824 :
>>821
ホワイトといいながらグラデーションっぽいブルーなのかちょっと好みではないかも
ケースで解消されるけども
エモ子置いていく事にもなるし

825 :
エモ子とか使ってる人いるのか…

826 :
マスク当たらないし家電も当たらなかった

827 :
おサイフケータイを使うときnfcの位置を忘れてセンサーに近づけた状態で動かして探りながら反応させてるんだけど
画面側をセンサーに近づけても反応するかな
これなら背面側のnfcの位置が見えるから一発で反応させることが出来るんだけど

828 :
不器用

829 :
画面にNFCマーク貼っておくとか(待ち受け画像でも可

830 :
>>821
これでいいわ
最近アプリの切り替えがやたら遅くなったし
ポケモンGOは動作がかなりしんどいときある

831 :
これ充電が不安定すぎるわ。
抜き差しして「充電中」になったのを確認して充電しても
数分後にもう一度確認したら「低速充電中」になってる。
低速だと1時間でやっと10%くらいしか充電されない。
こんなんじゃ使えねーわ。

832 :
>>831
5V充電器使ってるってオチじゃないよな?

833 :
>>821
OPPOよりぃ
普通にぃ
OPPAIがっ好きぃ〜!

834 :
>>831
端子の中が汚れてるかも
100円ショップで売ってるクリーナー使うと治る可能性あり

835 :
指紋センサー壊れた
不便だ

836 :
持病な気がする

837 :
>>835
同じく指紋センサーこわれてたけど、SIMスロット抜き差ししたら治った

838 :
>>837
羨ましいです
抜き差ししてもダメで引っ掻き傷があり、セルフチェックでエラーコードが消えず3pluseへの買い換えを検討してます

839 :
何年使った?

840 :
1年と7ヶ月
TPUカバーと画面保護ガラスで運用していたが、ハサミと一緒に鞄に入れたせいか小さな傷が出来ておりそれが原因かな?

841 :
俺は購入3日で指紋センサー壊れたしコネクタ甘いとかじゃない?

842 :
その可能性も疑い、USB差してグリグリしたんだけど効果無し
もともとスピーカーの音量やステレオでないことにも不満はあったのでいい機会かと前向きに考えることにします

843 :
使って無いから安く売ってあげたいよ

844 :
>>843
下さい、ぜひぜひ

845 :
手帳開くともう二年経つなぁって
やっぱ実感するね
なんだか照れたりするね

846 :
OS Updateって発売から2年間で最大2回ですよね?
2年過ぎても10は来るのかな?

847 :
サイトに提供準備中とあるからいずれ来るんじゃないの
2年過ぎたからやめますじゃメーカーへの信頼が失われるもんね

848 :
発売から二年とは言ってない
販売終了から2年ということもあり得るのだ

849 :
発売日から2年間、としっかり書いてある

850 :
ストレージが常に1GB切っててクソ重い
移せるデータはできるだけSDに移したのに
見たら1.6GBのサムネファイルがいくつかある
サムネってSDに移してもいいんかな?
mp4の動画ファイル以外でこの中に移したり消しても良いファイルってある?
https://i.imgur.com/7tWYqJV.png

851 :
>>848はなんでそんな嘘をついたんだろう…

852 :
>>850
内部ストレージ減ると動作重くなるの?

853 :
動画とか保存せん自分は50%くらい余ってるわ

854 :
90%以上使ったあたりから色々と不具合起きる>内部ストレージ
主にアプリのアプデとか十分余裕があっても容量不足なのでデータ削れと催促してくる
なので使うのは80%ちょい程度が理想
最低でも10%は残さないといけない

855 :
>>854
まさにそれに遭遇して先日SH-M11に乗り換えた
M07は発売と同時に買ったが結局2年もたなかった、これに4万円も出したんだなと

856 :
どうしたらそこまで使うの?
ハイレゾ音源とか入れてるの?

857 :
電子コミックとか買ってりゃ分かると思うが
あの類いはたとえsdに蔵書があっても
その蔵書を読んだ分だけビューアアプリのキャッシュも肥大化するから
漫画100冊以上端末に入れてればそれだけでストレージも結構圧迫される

あと洋ゲー大手メーカーのEAが出してるReal Racing3というゲームアプリは
任意の上での操作だが、ゲームで使う全てのコースをダウンロードすると
最大で5GB以上にまで膨れ上がるので、これも相当な負担になる

大容量sdを付けるにしても、それと同等以上の容量がストレージに無いと
色々と苦労する、ゲームや動画等の趣味に使い倒す気なら尚更

858 :
ガンダムブレイカーモバイルも膨大な部品データを抱えるからか、5G以上必要
勿論消した

859 :
つぎは内部ストレージ128にするわ
64はあっという間だわ

860 :
たなまさ

861 :
この機種でゲームしようと思う知能

862 :
ハイエンドでしかゲーム出来ないと思う知能

863 :
RPGやパズル辺りなら問題ない

864 :
動画や写真はSDに入れてるから内部ストレージ余るけどなぁ。
なんでもかんでもアプリにすることの弊害だな。

865 :
ゲームはパズルだけやってるけど固まったり処理落ちするようになったきたわ
内部ストレージヤバかったけど前回おアプデで容量に余裕が出来た
でもまたやばくなってきてる
いまときは32Gなんてないもんな

866 :
ストレージはPDF多用するからヤバい
結局アドベ通すからアプリ内部ストレージが増える増える

867 :
ちなみに知ってるか?
Lineのディズニーツムツムに関して言うなら
実はアプデ前のandroid8環境が最適かもしんないのを
というのもandroid9以降は最適化パッチは出ておらず、
(androidでのプレイ環境を大幅改善した最適化パッチが出たのはおととしで
android9の配信が決まり、この端末も発売される丁度少し前の話)
特にandroid10のジェスチャーナビゲーション機能との相性は最悪で
アプデしてまともにゲーム出来なくなった層がいまだに居るらしい
事実、これを放置したせいで
去年以降androidのツムツムのアクティブユーザー数は相当減ったという話
各メーカーが足並みを揃えてセキュリティーパッチを出さないせいで
最新環境への最適化も出来ないらしいが、酷い話もあったもんだ
一体何処のメーカーが一番悪いんだろうなぁ(すっとぼけ)

868 :
使い方に合わせた機種を買うか、機種にあわせた使い方をすれば良いと思います。
そのどちらもしないのはバカ

869 :
セキュリティパッチまだ〜??
sense3には毎月でてるよ

870 :
sence3はお漏らしが激しいのかな?

871 :
アークナイツというゲームをやっていますが、
普通に遊べていますよ。

872 :
>>870
Android自体に月例パッチが公開されてるんだが

873 :
最新のだけ?

874 :
ARCore対応まだKAYO!

875 :
>>855
同じ状況で同じ機種変を考えてます
参考までに変えて良かった点、悪かった点を
個人の感想レベルでいいから教えていただけませんか?

876 :
>>874
むりだろ
やる気なし

877 :
>>875
以下長文失礼
M07はアプリの切替時だけでなくメールの表示等でももたつく、電池の劣化症状顕著化等の惨状だったのでとにかく早く機種変したかった
M11に換えてミドルスペック機としての処理速度や基本性能は問題無い(なお自分はゲームは全くやらない)ものの、M07のスペックと比較して
・充電速度が遅い(急速充電でも概ね3時間、M07は2時間、手帳ケース外すと多少は改善)、
・意外と電池大食い(自分の使い方では24時間もったことがない、OCNモバワンSIMなので寝ている間も1時間に2%弱程度減る)、
・同じメールアプリの同じ設定なのにM11では頻繁に同期が停止される
等の期待外れな点はあるよ
あと自分の入力の癖かも知れないが、M07と同様に、かな入力で母音がやたらと「あ」に誤入力されてしまうのは本当に勘弁してほしい所

878 :
うちのM07はまだまだ元気だな
オレの楽天の無料期限が来るまでは頑張ってもらうよ
ちなみに楽天祭りでギャラクシーA7入手
画面やカメラがキレイとかメモリー多いとかM07を超えてる部分も多いが、質実剛健というか実利ではM07の方がいいな
2chMate 0.8.10.64/samsung/SM-A750C/9/LR

879 :
>>878
俺は楽天祭でs10にしたけど、同じ9とは思えない動きだ

880 :
>>875
丁寧な言葉でリクエストされたから率直な感想を拙文にしてみたけど、お役に立てなかったようですな、残念

881 :
>>879
具体的な違いはどんなのがあります?

882 :
セキュリティパッチまだ〜??

883 :
osアップデートまでお待ちください

884 :
話題になってたので入れようと思ったが、Photoshop cameraは非対応なのか?

885 :
これは無理だね
なんかAI的なチップが載ってないとダメらしいので、現状は一部のハイエンド向けアプリ

886 :
なるほど、残念だ、、、
カメラが弱いから、せめてアプリで穴埋めできればと目論んだけど、やっぱこういうのは基本性能に左右されるのか(涙)

887 :
モバイルsuicaをやめて、モバイルpasmoにしようとしたけど失敗。
suicaは、残高なく退会できたのですが、おサイフケータイのメモリから除去できず、suicaもpasmoも使用不可です。キャリアスマホでしたら、ショップで、フェリカチップ、クリアできるみたいなのですが、メーカーに出すしかないのでしょうか?

888 :
アプリから消せた筈

889 :
モバイルSuicaを退会(払戻し)して、モバイルPASMOを利用したい。
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/2051

890 :
エモパーの気持ち100になる事もあるんだ
それで何が変わるのかは分からんけど

891 :
マジで?
70もめったにいかないんだが

892 :
>>886
Open Camera使ってみ
標準よりかなりマシになるぞ

893 :
>>890
100はすごいな
オレいつもその半分なんだが

894 :
別れろよ

895 :
オレは80ぐらいまでいったことはあるけどまだ100はないな

896 :
金は100歳!
銀も100歳!

897 :
エモパーの気持ちって気にしたこともない

898 :
エモパーが使えるのはシャープ端末だけ?
機種変を検討中で地味に寂しいわw

899 :
おっさんしかおらんのか

900 :
エモパーなんてキモくて使ってらんない

901 :
>>898
エモパーLiteってなかったけ?

902 :
>>901
もう更新してないんじゃなかったっけ

903 :
ニュースフラッシュだけは廃止して欲しい

904 :
設定でエモパーの話題からニュースとか外してみたらどうなるんだろう

905 :
エモパーうるさくて3日でオフにしたわ

906 :
かわいそう

907 :
いつも適当に充電してるけど
なかなかバッテリー劣化しないねコレ

908 :
文字を打つのにキーボードの反応悪くてイライラする
対策ありますか?

909 :
イライラしない製品に買い替え

910 :
楽天のGALAXY A7の有機ELディスプレイより、この機種のIGZOディスプレイの方が綺麗だね。
(・_・)

911 :
>>908
そんなの毎日だよ

912 :
>>910
オレはA7の方がキレイだと思う
黒の発色が比べ物にならない

913 :
おサイフないA7なんて検討対象にもならんかったわ

914 :
あ、無いんだ

915 :
俺はs10にしたけど、液晶は好みがあるからねぇ
どっちも綺麗だと思うよ
s10はバッテリー喰うの覚悟すれば、解像度高く設定出来るし
動作は月とスッポンだね、比較するのも馬鹿らしいよ

916 :
歴代ずっとシャープ使ってたけどタッチパネルの反応に嫌気がさして他社に乗り換えたわ

917 :
>>916
なんでこのスレを覗いているんです?

918 :
>>917
横からだけど、いろんな人が居るんだよ
俺は予備の予備として未だ持っている
だからこのスレ見てるよ
取り敢えず楽天アンリミテッドのシムは差してある
Spotifyとアレクサアプリ用にたまに起動している

919 :
>>917
サブでナビ専用機としてまだ使ってるから

920 :
最近バッテリーの減りが早くなった。買って一年半、pieに上げたのが原因?それとも劣化?朝100%で夜50%代、通勤て1時間程度つかつてるだけなんだけどな〜。ゲームもしない。ニュースと掲示板見てる程度。次に買い替えのおすすめあれば教えて。

921 :
それくらいが普通だとは思うけど急に減るようになったのなら
再起動、残量ゼロまで使いきる、開発者サービスのキャッシュ削除等で直ったりするよ

その用途ならsense3でいいのでは?
安いしバッテリーの持ちもいい

922 :
充電する時に毎回100%までやってれば劣化は早く進行する
更にそれを急速充電でやってたら尚更だ

923 :
劣化が早くなるとは言うけど一年半フル充電繰り返してても丸一日は保つから
気にしなくて良いんじゃないかと思う

924 :
それは以前より電池容量が大きくなったから、劣化が進んでも使える量がそれなりに残っているというだけ
でもそれで油断してると、ある日急に劣化が進行する

925 :
こういう宗教染みた考えの持ち主は相手するのが面倒だね

926 :
すぐ宗教とか言い出すヤツは思考停止だから、それこそ相手するだけ無駄なんで絡んでこないでねw

927 :
まあ何も考えない方が気が楽でいいよ
持ちが悪くなれば買い換える切っ掛けにもなるし
アプリとか駆使してきっちり管理した所でその手間に見合うほど保ちが良くなるのかも分からないしね

928 :
自分の考えを受け入れない人間にはいずれ報いが来ると脅しをかける
カルト宗教そのもの

フル充電して1年半以上経つけど使い方によっては40時間もつときもある
Accubatteryで見てもそれほど劣化してないんだよね
そもそもフル充電しないと使える時間が短くなるし本末転倒

929 :
>>927
自分が以前使っていた京セラのアルバーノは電池容量3000で当時としては大容量なのを積んでいたが、
それを前記の事に注意しながら使って、4年経って全然現役
更に退役させて2年くらい経つが、たまにワンセグ視聴に充電して持ち出しても全然保つ
ちなみに当時の同機スレでは買って一年で電池が死んだという書き込みもあったので、使い方で寿命はやはり大きく変わると考えられる

930 :
>>928
道具は使い方で寿命に差が出る
これはカルトでもなんでもない、ただの常識
そして道具は壊れる直前までは普通に使える、当たり前
今使えるからそのままずっと使えると思うのはただの思考停止
新型コロナが示したように、平穏な日常なんて簡単に壊れる
スマホの電池もダメになり始めたら急激に使えなくなる
日々の気遣いが寿命を左右する
道具の常識

931 :
また頓珍漢なレスが来たなあ
使い方次第で寿命が変わることを否定したりしてないのに

932 :
カルトとか言っておいて、今更何言ってるんですか?w

933 :
あなたの主張はフル充電=悪でしょw
バッテリーに良くないとされる電池容量の満充電と表示されるフル充電はイコールではないのだからそんなに気にする必要はない

934 :
キチガイ同士仲良くしてくれませんか

935 :
>>933
70%までなど、満充電させない事でバッテリー寿命の延長を図る機能が付いているスマホやノーパソは珍しくない
怪しいアプリでなくメーカーが機能として謳っているのだから、相応の実験結果を得ているのだろう
勿論、そういうのがない製品もある
でもそれはそういう機能に効果が認められないからではなく、付けるのがメンド臭かったり、
バッテリーを終わらせて買い替えてもらおうという思惑ではなかろうか?
そして当方は上に書いたように充電に気を配る事でスマホの電池を現役で4年、サブでも2年の6年以上、
問題なく使えるコンディションを維持している
逆に一年かそこらで電池死んだと騒ぐ連中は、キミが言うような無頓着な扱いの者が多い
これが現実
そしてキミの主張には技術的裏付けがなにもなく、ただの思い込みに過ぎない

936 :
充電しながら使わない事

937 :
普段の充電なんて全然気にしないけど
AndroidAuto中に充電されるのはちょっと気になる

938 :
>>935
君の大切な成功体験は否定しない好きなようにやればいい
無頓着な扱いというのはフル充電のことなのかな
1年やそこらで電池死んだと騒ぐ連中はどこにいるの?
自分の考えを唯一正しいものとして他人にも押し付ける
それが宗教だって言ってるんだよ

939 :
>>938
一年やそこらで電池がダメになったりしないとなんの根拠もなく主張するのこそ、宗教ではないかね?
メーカーが満充電を多用すると電池寿命を縮めますよと、それを防ぐ機能を載せてきているのが現実
ちなみに当方、まだスマホの電池容量が2000くらいしかない時はいつも満充電やってたから、
1年ほどでダメにした経験もあるので、どこにそれを騒いでるヤツがいるのと問われたら少なくともここに一人いるよと返すよw

940 :
充電制御はシステムがやってくれるからね
寝てる間にフル充電して、朝から晩まで使い倒すだけです

941 :
その「無頓着な扱い」とやらを想定して、インテリジェントチャージという機能が搭載されてるわけですよ。
開発者インタビューとか読むといいよ。
1年目のバッテリー容量損耗を20%から10%に抑制とか、具体的な数値も書いてあるから。
機種に着いてる機能を話すならまだしも、これ以上はスレチやろ。。

942 :
充電の仕方云々で啀み合ってもそれこそ時間の無駄だしね

943 :
>>940
システムがやってくれる事が、寿命の面で最適とは限りませんよ
最近ではあまり聞きませんが、今でも電池が膨らんじゃう現象は起きているようにね

944 :
>>943
941の言うとおりだからもう他所でやってね

945 :
>>943
バカですか?
そういう機能が開発された時点で、扱いによって電池寿命に大きな差が出るとメーカーも認めたって事ですよw

946 :
ああゴメン、>>943でなく>>944

947 :2020/06/24
はぁ。話がずれてきてるけど、
>>920の相談に対して>>922で言及された内容は、
インテリジェントチャージ機能で緩和されるはずなので、他の要因「も」疑うほうが妥当でしょ。
もう噛みつく要因ないでしょ。
そもそも丸一日持つなら充分な気もするけど、似たような使い方の自分が約2日持つから、アプリが裏で暴走してないかとか、見たほうが良い気がする。
https://i.imgur.com/Cg9QcAV.png
ちなみにほば発売直後から使ってて、気にせず満充電してる端末な。

【Class】 microSDHC/XCカードスレ 26枚目 【UHS】
Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part74
ASUS ROG Phone II ZS660KL Part1
HUAWEI P30 pro #12
SoftBank LG G8X ThinQ 901LG Part7
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part13【Atom】
UMIDIGI F1 Part20
docomo 「LG style3 LG-41A Part1
カメラの性能がいいスマホを教えて
【ワッチョイ】Samsung Galaxy Note10/Note10+ 総合スレ Part11
--------------------
TM NETWORK/TMN vol.310
経口ステについて語るスレ 25錠目
\(^o^)/
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1281スレ目【スマブラSP】
日本橋ストリートフェスタをきっかけにコスプレ14
【3DS】妖怪ウォッチバスターズ 交換&協力スレ2
【芸能】古市憲寿氏、小倉智昭氏に「すごいネット上で嫌われてますよね」
左利きは発達障害の劣等種
1円打ってる奴ってコジキみたいなの多すぎない?★2
モチベーションを維持するには?
絶対に奥さんを同窓会に行かしちゃダメ!★四次会
【画像】金足農業が秋田空港に到着した結果、全秋田県民が集まってしまうwwww [439232695]
【関電どうなった?】「西日本の停電にも触れてください」北海道電力の復旧告知を連発する経産省公式ツイートにツッコミ ★ 3
✴︎ウラジミールプーチン鼻煙鍛錬✴︎
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ59
俺を好きなのはお前だけかよ 9輪目
【にじさんじ元ゲーマーズ】叶アンチスレ3キル目【Vtuber】
【米山隆一】東京47人感染の内訳に着目し前向き推察「この2カ所の対策で行ける」 [臼羅昆布★]
混浴サークル
【朝鮮日報】 大量破壊兵器に転用可能な戦略物資、韓国からの違法輸出が急増 第三国経由で北朝鮮・イランに運ばれた可能性も [05/17]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼