TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Samsung Galaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part48
ドコモメール 23通目
【Huawei】商品券到着報告スレ2【2億台突破CP】
goo g07 Part7
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 27枚目 【UHS】
Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part49
【DxOMark】 スマホ写真動画カメラ性能議論比較スレ【画像うぷ】 Part.4
スマートフォンで撮った写真を晒ス Part24
Samsung GaIaxy S10e/S10/S10+ 総合スレ Part49
【ROM焼き】ZTE AXON 7 root2

【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part14【Atom】


1 :2019/09/03 〜 最終レス :2019/12/02
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止



小型スマートフォンのメーカー、Unihertz社の機種総合スレッドです。
みんなで仲良く使いましょう。
Jelly
JellyPro
Atom

前スレ
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part4【Atom】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1538111773/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part5【Atom】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1538996262/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part6【Atom】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1539617402/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part7【Atom】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1540803080/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part8【Atom】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1541958168/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part9【Atom】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1543235902/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part10【Atom】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1546072391/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part11【Atom】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1549317589/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part12【Atom】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1555070564/
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part13【Atom】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1563895962/

関連スレ
Unihertz Jelly/JellyPro Part10 【ワ有】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1531834739/
【4インチ未満】小さいスマホ その8【Jelly Atom等】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1537203918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
乙!

3 :
スレタイにTitan入れないの?

4 :
>>3
タイトルに追加は発売されてからでOK

5 :
世の中に、 Atom 違い多杉

https://japanese.engadget.com/2019/09/02/usb-c-ac-pd-60w-powerport-atom-pd-2/
https://bitwave.showcase-tv.com/gimbal-atom-snoppa/
http://cryptocurrencymagazine.com/cosmos-atom-600yen-55-percents-staking

https://kakaku.com/item/K0001088411/

6 :
Titanはテンプレにリンクあればいいんじゃないの
総合なんだけど実質専スレがないatomスレなんだし

7 :
総合からTitan除外しようとするとかイミフ

8 :
Unihertzは商品名をもう少し熟慮してほしいわ。
メーカー名も加えないと検索しづらい。

9 :
加えて検索すればいいじゃん
そんなに手間か?
別にAtomに限らずそんな製品ザラだろ
そもそもこの製品はマイナーなんだよ

10 :
【物理キー】Unihertz Titan Part 1【防塵防水】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1564577329/

11 :
外装のゴムがはがれるっていう書き込み多いな
今のところそんな兆候はないけど、だんだんブカブカになっていくの?

12 :
>>8
日本では周波数を表す外来語(ドイツ人名)を永らく「ヘルツ」としてきたのに、
Atomがこのたび家電量販店など広く販売開始されたのを機に、公式カタカナ表記を
「ユニハーツ」(英語読みに近い)と名乗リ始めた事から、いっそう検索が割れるようになったね

13 :
>>9
手間の話じゃないんだよ。
メーカ名併記してないものが結果から漏れることを気にしてるの。
製品がマイナーかどうかは関係ない。

14 :
いや マイナーかどうかやろ
iPhoneにりんごつけて検索せんやろ
そんな文句はGoogleに言え

15 :
AtomもTitanもPCパーツで既にあるから別の名前つけろやってことじゃないん

16 :
iphoneと被るのなんて精々アイホン位だろ
atomで検索するとCPUばっか出てきてウザいんじゃ

17 :
>>16
そうだ、CPUもあったんだ。まだ続いてるんじゃろか... IntelがAtomのラインアップを
廃止するって話が昔あったけれど、どうなんだろ

18 :
>>5 続き
Atomで儲けてAtomを購入し、Atomで充電してAtomに固定撮影した画像をAtom機へ転送

19 :
jelly-proってatp-x対応してないよね?
JBLのサウンドギア繋いでもSBCなので..

20 :
>>19
ライセンス料金必要なプロファイルなんだから仕方がない

21 :
>>19
基本的にQualcommのSOCじゃない機種はaptxは諦めた方がいいですよ

22 :
あこの話題ナイスタイミング
ネックスピーカーかおとおもてた

って このきしゅのためじゃなかた…

23 :
>>20,21 なるほどね..
>>22 聞いた本人だけど、実は俺も試してみただけで、実際はiPod touch で使ってるw

24 :
atomをアップデートしたんやが、クイック設定のところがデフォルト緑に変わった?それとも俺だけ?

25 :
ONがみどり

26 :
ドコモ通話SIMのみ(SPモード契約なし)で、
通話を4Gにする方法ありますか?

27 :
通話が4G回線使わないだけでは?

28 :
4Gになりません

29 :
ドコモオンラインショップでPixel 3やiPhone XSなどが値下げ、5日から - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1204965.html

Pixel3やGalaxyS9等が一括 2万1384円

30 :
データ契約なしでVoLTEは無理でしょ…無理だよな?

31 :
4G-LTE拡張モードがONになってないという可能性

32 :
一年以内ならゴム剥がれで本体交換してくれる?

33 :
てか、この機種、価格comで口コミないな。
さっきヨドでワイモバ二年縛り15000円ぐらいだったけど
単体で18000円でアマで売ってるしスルーした。

34 :
ヨドやビックなんかの家電量販店で扱い出したのが7月末
メジャーな機種でもないし口コミ投稿する人なんて少なくて当然かと

35 :
新しい小さいの出てきた。
palmよりちと大きいけどバッテリーも多い。atomほどは無いけど。
esim専用なのはいけてないけど扱いやすそうなサイズ感ではある。
楽天なんぞに行く気は無いからこれのベースモデルが欲しい。

楽天モバイル、eSIM対応の独自スマホ「Rakuten Mini」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1205784.html

36 :
Felica搭載は大きいけどeSIMだし他で使える可能性全くないから解散だなあ
TinnoってWikoの親会社なのか

37 :
IIJでいけるだろ

38 :
そのうち他の会社もeSIM対応だしてくるだろうね

39 :
IPX2/IPX5って極端じゃない?

40 :
IPX2/IP5Xだな
別けて書く必要もないからIPX52だぞ
前はよく生活防水って言ってたやつ

41 :
それを言うならIP52だろう

42 :
>>40
生活防水聞いたことある。それなのか。
書き間違い指摘ありがとう

43 :
PALMも最初はeSIM専用って言ってたけど
実は物理型のeSIMがスロットに挿さってただけだし実物で確認しないと何とも

44 :
クラウドファンディングより楽天の方が信用ならんわ

45 :
>>35
おお!トン!値段次第だけど待ってみる。
スナドラ400台ってのがアレだけど。
Xpeiraがminiサイズでだしてくれたら済む話なんだけど

46 :
楽天使うなら楽天的でないと

47 :
三木谷嫌いやけどパーム、アトムの選択肢しかない今しゃーない

48 :
総務省のメンツ丸潰れな楽天ね
基地局3000局ほどでサービス開始の計画だったのに現時点で500局ちょいしかないので正式なサービス開始は半年延期で都内のごく一部だけで試験サービスとかなめ過ぎ

49 :
WILLCOM CORE XGPに較べれば...

50 :
>>49
アレは最初から段階的に始める計画だった
楽天は計画の第一歩でつまづいてる

51 :
>>48
総務省って見当違いなことを言ったりこうやって計画性を見抜けなかったりと携帯に関しては見通し甘いよな

52 :
>>37
現時点でのIIJのタイプiは法人専用
コンシューマ向けには開放してない

53 :
iijってベータ版としてesimコースを個人向けでもなかったっけ?
これ
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/

基本的に利用するメリットはないけど

54 :
企業向けにeSIM提供してたのは去年の7月から
今年の7月からはベータ版とはいえ一般向けに提供してる
去年のまま時間が止まってる人なんでしょ

55 :
>>50
XGPもその第一段階のサービスインが
いつの間にやら限定サービスという名の山手線内数エリアでのモニターサービスにすり替わり
更には最終的に一般サービス開始自体出来ないままでのサービス終了だったのだが

56 :
eSimになると放熱用のホールだけなんとかすればかなりの防水スマホ出来そうな。

57 :
pieにしてから電池のもちが極端にわるい
以前の半分だ

58 :
開発者サービス暴れてるとかかと
俺も最初ホッカイロになって消費すげー増えて焦ったが
開発者サービス入れ直したりデータ削除したりしたら落ち着いた
今では前とほとんど変わらない

59 :
>>56
スマホに放熱口は無いぞ

60 :
こないだ誰かも言ってたけどFOMASIMのアンテナ消えるな

61 :
アプデしてからWi-Fiが断続的に切れるようになったな
おま環の可能性が高いしそんなに困ってないけど気になる

62 :
>>56
はファンが付いてるスマホでも使ってるのか
昔はあったんだろうか?
WM世代のスマホを触ったことがないニワカです

63 :
>>57
常駐する権限あるアプリを疑え
App blockerだから、DuraSpeedだかでアプリを止めるサービスと
競合して無限ループに陥ってる可能性大
つか、極端に電池もちが悪い場合は大体そういう類だから

64 :
>>55
XGPの帯域をAXGPというLTE互換規格にしてスマホの帯域に使ったのと同じように
帯域をもらってやろうと禿が口開けて待っております

65 :
ラクテンミニあてにならんかんじ?

じゃコレわ?
https://naniwa-48.blog.so-net.ne.jp/2019-08-20#more

似たようなん色々あるけど、こっちとまよってるが
SOYES XS-L

唐辛子のほうがグーグルプレイ対応みたいだし。

66 :
Gppgleって何だよ
GoogleとApple合体してんじゃねえか

67 :
https://i.imgur.com/mBes3Rn.jpg

68 :
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1506222726/

二年も前からこのサギ会社あったんだw

69 :
>>66
お前マジで、Gppgle知らないの??

70 :
>>64
XGPに関しては総務省がメンツの為に禿にお願いした結果だ
ウィルコムはタダでも要らないと言ってた禿に念じこんで禿は当時何十億もの追加出費してる

71 :
>>65
画面の画素数不足だとQR決済も使えないよ

72 :
>>69

Open GAppsじゃなくて?

73 :
>>69
まずそれの発音から教えてくれ

74 :
わしもGappsしかわからんけど

75 :
>>73
ギップル

76 :
ギッハブ

77 :
ギフハブASKA

78 :
ブギウギ専務

79 :
しょうもない流れだけど上杉周大知ってる奴いてハッとした

80 :
テレビ神奈川の番販のヤツをよく見てたわー

81 :
atomマジでボタンの作りが甘い
プラスチック電源ボタンのパーツとれたぞ
まあボタン推すためのカバーみたいなもんやから防水とかには影響ないだろうけど
ボンドで止めてやったわ
https://i.imgur.com/MUOLelW.jpg

82 :
>>81
俺は買って2週間くらいで赤いボタン取れたぞ
接着剤で着けたからボタン使えないんだぞw
最悪もう1台あるからそっち使えばいいんだけどね

83 :
android9にしてからBluetoothの接続が勝手に切れまくるのですがどなたか対策ご存知ないですか?

84 :
Jellyのアップデートが来たようだね

85 :
>>82
塗りすぎやガイジ
ちょっとでええんやで
ボタンとプラカバーの溝に爪楊枝でちょっとつけるん最近のボンドはべったり塗らなくても丈夫だぞ

86 :
>>85
ビシャッて出ちゃってさ
ちょっとはみ出しちゃって塗りました感が出てるさw

87 :
接着剤でゴムが溶けませんように

88 :
>>86
ドンマイ
>>87
爪楊枝でプラスチックの接着面だけに塗れば大丈夫

89 :
イヤホンジャックで曲再生すると途中で止まるんだが
イヤホンヘッドホン変えてもアプリ変えても同じ現象が起こるから本体側だと思うんだがなんか設定ある?

90 :
省電力設定見直せ

91 :
今更だけどAtomって着信と通知のボリュームって個別で設定できないんだっけ?

92 :
>>89
正常でもイヤホンをジャックから抜くと再生が止まるから、どっかでハード的に接触不良になってるかも
最初よりジャック周りが柔らかいとかならあやしい

93 :
ゴムカバー、接着剤でつけていいんかな

94 :
無理に付けないでゴム用塗料で塗れば良さそう

95 :
外装のゴム剥げた
保証で交換してもらうわ

96 :
jelly購入して4か月。
落としてもしないのに、今日画面中央縦にヒビが入ってたわ。
下のホームボタンから放射状にヒビ入ってるから、ボタンタッチの蓄積でなったんかな。
にしては寿命が短い。

97 :
どこかにぶつけただけだろ
指圧の蓄積でガラスがどうしたら割れるんだよ

98 :
デジカメのバッテリと同じポケットに入れてたから、それとぶつかったんかな。

99 :
CF組だけどなんともない
土方的な仕事もあって画面の擦り傷は少しある
たまにアルコールウェットで拭いたりもする

100 :
アルコールは表面のコーティングが剥がれるからダメって聞いたけどどうなんだろ
自分も前はたまに拭いてたけどまだ大丈夫っぽい

101 :
無水エタノールはヤバいかもしれんけど消毒薬用エタノールなら問題ないやろ

102 :
>>101
消毒用アルコールでIPAの入っているものに注意
IPAは塗装剥がしなどに使われますので

103 :
裸で使ってるし毎日アルコールで拭いてるけどなんの問題もない
大体消耗品だし売るつもりもないからどうでもいい新しいの出たら買うし

104 :
脱皮交換してもらう時に原因調べてますアルコールなどを付けましたか?とか訊かれたな
原料屋がそういう言い訳してるだけで単に施工不良なんじゃねえの?と思った

105 :
ゴムがハゲるなんてと思ってたらオレのも端がめくれてた

106 :
おまいらゴム気にしすぎ
頭気にしろよ

107 :
そうくると思った

108 :
普通に剥けるから問題ない

109 :
ゴムハゲの写真誰が上げてくれよー
うちのは幸いなことにまだ起きてないけど報告が多いからどんな感じになるかとても気になる上に剥げ方知っておけば剥げる前対策と剥げたときの修理案の考案もできるのでどうか頼む・・・頼む

110 :
俺のは送る前に接着剤でガビガビにしちゃった写真しかないや
Twitterで検索してみたらいいよ

111 :
前スレに画像上がってたけど

112 :
>>109
五分ハゲの写真じゃダメか?

113 :
側面のボタンはゴムの皮と一体化してるから、そこは何とかしないと。
後、内側の赤い樹脂のパーツも微妙に凹凸があるのでつるっつるってわけにはいかない

114 :
ぜんっぜん大丈夫なんだけどロットで素材とか構造とか違うんだろうか
ちなigg組

115 :
そんなことはない。
igg組でも大人はズル剥け

116 :
前兆はなかった。
ふとみるとシムスロットあたりが剥がれてきてた
瞬間接着剤で貼り付けた。

117 :
瞬間接着剤で微修正していけば長く使える
もともとそう会う仕様だと思おう

118 :
接着剤で頑張ってもなぁ。膨張で余っちゃう皮は切除術受けるしかないね

119 :
買い換えれば?

120 :
右上のぎざぎざ部分はいつのまにか取れてというか切れてなくなった
やっぱり負荷かかるんだろうな

121 :
ウチのもゴム剥けてた…
本体アツアツになっていて、よくよく見たら、浮き上がってる。
ギリ1年以内だけど、交換してくれるのかな?

122 :
成程ね、原因は熱なんだ
熱膨張率の異なる材料を貼り合わせたらそうなるわなぁ
対策は発熱させる使い方をしない、高温化に置かないでしょうかね

123 :
俺のチンコは剥けてないぞ

124 :
俺のはそれほど熱くならないイヤホン側も浮いてきた
ずっとポケットの中なんで熱が原因だとしたら体温程度でも発症するのか

ただ一番剥げてるのは左側面下側で左手で持つと手の平が当たる部分
皮脂か汗の影響が大きい様に思う

125 :
成程ね、ずっと穴に入れてたら体温で膨張するんだ

126 :
ちんこに例えんのサムいしキモいんだが

127 :
ちんこで例えてたんだ!

128 :
>>123
高温時に剥けるなら正常だから気にすんな

129 :
熱膨張率差とかの経験踏まえてウニも成長していくんだ、、、、

ってそーいうとこは開発時点で分からんもの?

130 :
そういやTitanどうなった?

131 :
どうにもならんよ
12月予定の受け取りまではただの待ち

132 :
熱膨張って言ってる人たちは勘違いしてるぞ
問題になってるゴムの膨張は熱膨張のそれとは違う

133 :
ゴムといっても種類があるからな
耐油性の低いゴムは油を吸収して膨張するから、それかもね
皮脂が多い奴はアウト、サラサラ系(老人も)はセーフ

134 :
お風呂では経験あるけど、
塩がある海に浅く水没させちゃって大丈夫かな
沖縄いくから、どうしても奥さんの水着を撮りたい

135 :
皮脂出ない人間がいるのか

136 :
単純に水に漬ける頻度による気がするなぁ
剥けない人は全く水洗いとかしてなかったりしないかな

137 :
水道水で洗っただけで駄目になるって欠陥商品じゃん
詐欺罪で集団訴訟できそう

138 :
>>134
当たり前だけど耐水性能って真水のことだぞ、海水はちょっとでも無理(軽くかかって即洗うならともかく)
正式に海水耐性を謳ってるのは京セラのTORQUEくらいしかないし、そのTORQUEも
内部へ浸水させないって意味での耐海水なのでAtom沈めたらイヤホン端子から浸水してアウト

139 :
>>136
水洗い皆無で大半が屋内使用でもズルムケしたぞw
2chMate 0.8.10.48/A-gold/Atom/8.1.0/LT

140 :
>>139
それは熱のせいだwww
熱膨張率、皮脂、耐水性(そんなぁ笑)のどれかだ

141 :
膨張の要因に熱は関係するかもしれないが言い方がおかしい
熱膨張って冷めたら戻るものだろ

142 :
はがれる原因のこと言ってるんじゃない?

143 :
ゴムって熱加えると縮むんだけど
逆に冷やすと伸びる

144 :
KUREラバープロテクタントをたまに塗布している
今のところ膨張や剥がれはないな

145 :
安物の中華端末くらい買い換えろよ

146 :
>>134
悪いこと言わないから、そんな大事な写真はこんなスマホじゃなくてカメラで撮れ

147 :
atomは海中撮影もOKだよ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=20&v=KfK_9ylj40Q
ダイビングまでしてるもんw
気にせず奥さん撮影してください。
でもね、、、

148 :
amazonのレビューで海水につけたら保証外で交換断られたやつおるぞ

149 :
ただのイメージ映像で動作保証とか無いわw

でも自分のが剥けたとき海水掛かったりもしてるって言ったけど交換してもらえたよ
漬けてはないとも言ったけど

150 :
>>148 148が甘本人だったりして、、旅は道連れ。

151 :
たまに勝手にロック画面になることない?

152 :
Jelly proの最新版ROMのフル版は公開されてないの?

153 :
>>151
指紋解除してもさらにパターン認証させられる事はある
二段階認証かよw

154 :
>>153
AndroidOSの仕様だ
一定時間過ぎるとなる
手元に5台(バージョンは6〜9)有るけど全部一定時間過ぎると指紋認証のあとパターン認識要求される

155 :
セキュリティーのために うんちゃらかんちゃら
書いてなかたけ?!

156 :
たまに二要素認証仕掛けてくるのか

157 :
>>154
そうなのか!
かなりの頻度なんで指紋使う必要ないんじゃないかと思う時すらあるw

158 :
そんな頻度高かったかな?
再起動したあとは必ずあるのと、サブ機とかで1日触らないとかだとあるけど…

159 :
相変わらず電話が取れない。

160 :
電話取れなかったことはないけどアラームはスワイプで止めらんないからボタン操作で止めてる

161 :
>>159
かかってこないもんな!
仲間だ!

162 :
電話もとれるし、アラームも止められるけど、なにが違うんだ?

163 :
使用者

164 :
Atomのスピーカーって実は背面だけで電話は常時スピーカーフォン状態!?

165 :
難聴かな?

166 :
9Pieにアップデートした。
バッテリーの残量数値が表示されない。
ちょっと不便。
なんとかならないですか??

167 :
ソフト入れた

168 :
でも、直ぐ消える......

169 :
アプリで表示させたらエエんちゃう?

170 :
前スレで何度か出てた
システムUI調整ツールを表示するアプリを入れる

Novaランチャーを使ってるなら↓でも表示出来る
805 SIM無しさん (ワントンキン MM8a-Ea0/) sage 2019/08/23(金) 09:00:48.79 ID:9bPEZ2nJM
システム調整ツールを表示させる方法
ショートカット+>アクティビティ>検索:システムUIデモモード`>起動してみる>システムUI調整ツール
ステータスバーで電池%表示等を弄る(時計は消せない)

171 :
ありがとうございます。
なんか消えなくなった感じです。
多分大丈夫。  かな......良かった....

172 :
最新版入れたらウィジェットが全部使えなくなった
なんだこれ?

173 :
スリープから復帰するとたまにSimProcessorって通知があって
ロック解除したあとに必ずロック画面に戻される

174 :
みんな優しいのう

175 :
>>172
メニューのsmart assistant にあるapp brocker 切りなされ

176 :
>>175
d
助かったよ

なんか泥も複雑になってきたなー

177 :
はあ atom 買うんじゃなかった
外装剥けるって糞やん
サポートに連絡しても返答こねーしマジ糞

178 :
安物の中華スマホに何求めてるんだよ

179 :
期待した俺が悪かったわ
3万円の価値も無いゴミだった
新機種買うの怖っw
2度と買わない

180 :
30000円でこんないい機種ないぞ
安いくらいだ

181 :
中華と割り切れるならいい機種だと思うな

182 :
他にないからねぇ…

183 :
まぁ、World`s Smallest 4G Rugged Smartphone by Unihertz と唱ってるんだから、もう少し堅牢な造りであって欲しいという気持ちも分からんでもない。

184 :
iPhoneより丈夫なら上等だろ

185 :
サポートに連絡しても返答ないのは営業時間外だからでは

186 :
運動するのに携行するには最適だと思うわ
泥水にまみれても平気だったし

187 :
外装剥がれたらそんなん意味ねーわ

188 :
防水性能に影響ないみたいだけどな

189 :
完全に剥くとこういう事になるらしいが
ボタンの作りとして耐水あるんか?

https://twitter.com/nokosan008164/status/1173159856120877056?s=19
(deleted an unsolicited ad)

190 :
>>189
ないだろ

191 :
>>189
手汗で臭そう

192 :
Android 9 にしてからスクショが画面サイズ外も含めて取得されるんだが、誰か対処方法しらないか?
Atomの画面部分が4分の1だけで、残りが黒になる感じ。

193 :
解像度変更してるからでしょ

194 :
防水フィルムがあるように見えるけど何がダメなんだ上の写真は

195 :
>>194
ホームボタン(指紋センサー)の下の点々の部分が剥がれてる

196 :
これ剥がれたんじゃなくて剥がしたんだけどな

197 :
>>191
性格悪いね

198 :
>>197
悪いのは性格だけでは・・・

199 :
ATOMのBT瞬断が多発するのって、端末がフリーWi-Fiスポットを見つけた時に起きてる気がしてきた。

BTが切断した時とかに画面見ると、通知エリアのWi-Fiマークに「?」が出てる事多いんだわ。
んで、今日一日Wi-Fi切って運用したら全く切断が起きなかった。何かが干渉してたりとか有るのかな?


まあ、オマ環なんだろうけど

200 :
BTの周波数は2.4Ghz
多くのフリーWi-Fiは2.4Ghz

201 :
もうさ、誰か防水カバー作ってよ
したらゴムはげ気にならないし

202 :
コンドーム被せればいいんじゃね

203 :
バイブ…

204 :
>>199
既に書かれてますがWi-FiとBTは周波数帯が近く干渉しやすいのでWi-Fiスポットを見つけて頻繁にアクセスしたりすると影響がでることがあります
音声の送信も瞬断しますし、BTキーボードなどもひどい目にあいます
また、電子レンジも2.4GHz帯の周波数を出すので干渉しやすいです

205 :
QRコード決済、読み取りに不具合ない?
ペイペイとか

206 :
あるよ

画面が小さいから読み取りが難しいらしい
paypayはバーコードタップして画面いっぱいに表示しても
何度か決済できないことがあった

207 :
>>206
解像度の問題とか?
それが怖くてpalmphoneにしたけどHDだからか何の問題も無い

208 :
僕はpaypay とorigami使ってるけどミスったことないよ

209 :
要するに、ATOMは使い倒しづらい、と

210 :
名前負け?

211 :
使う人を選ぶ端末

212 :
去年の10月頭に届いたからもうすぐ1年経つけど慣れの問題

213 :
ワイヤレスアップデートすると中身初期化されるん?

214 :
スレチでごめん
今やってるラグビーWCとか来年のオリンピックでは、外国から来る人達はFeliCaだとダメだよね
今進めてるQRコード決済も国内向けだし
現金決済は無くなってはいるけど、その先がやっぱりガラパゴス
日本はガラパゴスから抜け出せないよな

215 :
paypayが読み込まれないことよくあったけど、傾きが原因だとわかって店員さんが読み込みしてる時にちょこちょこと傾けたらミスがなくなったよ

216 :
こんなに小さくなくてもいいんだけど振動に強くて防水ってなかなかないよね。200g超えとかならたくさんあるけど
でもゴム剥がれてきて防水あやしいし悲しすぎる

217 :
仕事柄かなり乱暴な使い方してるけど全然大丈夫
当たり外れあるのかな

218 :
>>213
されない

219 :
>>217

どの位の期間使ってる?
6〜10ヶ月くらいで剥けるらしい

俺の場合朝起きたら異変感じて剥けてた
剥げる場合はsimカードのあたりから
もしくは角のゴムがポコッと

冬風呂場に持ち込んで全く濡らさずに使ったくらいであと特別なことしてない

220 :
もしくはってイミフ
自分のじゃねーのかよ

221 :
うぜぇw

222 :
自分はクラウドファンディング組だからもう少しで1年になるけどなんともないよ

223 :
俺もSEB組だからもうすぐ1年になるが何ともないぞ

> 6〜10ヶ月くらいで剥けるらしい
自分のは何ヶ月で剥げたって言えばいいだけなのに
ネガキャンしたいだけの奴にしか見えんぞ

224 :
>>219
igg組だから遅いほうで去年の12月から使ってる
振動する金属の上に置いたり直射日光に晒したり泥に落としたりアルコールウェットで拭いたり

https://i.imgur.com/XpvNjn4.jpg

225 :
あっそ
なんとも無いならそれでいいじゃん

でも剥げ事象報告はツイッターやyoutube で何件もあるわけで
ネガキャンとか揚げ足取りされてもねw

226 :
>>218
サンクス!

227 :
>>224
音量小ボタンの下に歪みが出始めてるな
下側の端も膨張し始めかもね
接着力に個体差あるだろうが下側は剥がれだすと一気にくる

俺のも平気と思ってたら突然剥がれた

228 :
>>227
要するにネジの締め付け部分から剥がれるってこと?

229 :
>>228
ネジはサイドのゴムに関係ない
膨張したゴムがボタンと当たって押されてそうに見える
下側はゴムの膨張で赤いライン部分が狭くなるのが剥がれる兆候

230 :
>>227
本当やな。大丈夫かと思ってたが、俺のもsimスロット辺りが剥がれ出した。

231 :
剥がれた場合の対処法は?

232 :
>>231
買い直す

233 :
ワイヤレスアップデートの通知って止められないのかなぁ

234 :
>>229
なるほどあらためて実物を凝視した
写真ではわかりにくいのかもしれないけど裏蓋ネジが通る内部形状に表面素材が影響されて凹んでいるという感じ
これは反対側も同じでボタンは押されていなくボタンとボディとのクリアランスは狭くなっていないというかむしろ僅かに広がっているかなくらい
下の赤いラインも幅が狭くなってはいない

総じて
側面ボディの外側への膨張なし
横方向への膨張もなし
ネジ部分が僅かに凹んでいるだけ

凹みはこれ以上進まない(内部形状に合わせて凹みきっているので)ことからも報告にある「剥がれ」が起きるような兆候はないと思う

12月から結構荒い使い方でこの状態だからやっぱり個体差があるのかなと

235 :
RAM3GBのJelly Proとか。

236 :
なぜか話題にならなかったけどメモリ増量版Jelly Proは随分前にも公式で告知あったし米尼になら販売ページは既にあったよね?
実際に買える状態だったかは知らんけど

237 :
>>230
同じく。兆候もほとんど無かったがポケット入れて出した瞬間ベロンといったわ。simスロット側。そしてこの間香港に旅立ちました。

238 :
>>231
1年以内なら保証申請でいけるで。

239 :
アンドロイドを8から9にしたら通話録音ソフトが
動かなくなった(Call Recorder)

9で通話録音を問題無く使用してらっしゃる方いますか?
どうしたら録音できるでしょう?
(8に戻すしかないかな?)

ネットを見ると9、10ともに通話録音出来なくなる流れのようですが…

240 :
>>239
それが怖かったから、9に上げずに我慢していましたが、録音不可でしたか。

当面、8のまま様子見が良さそうですね。
これと言って不便もないですし。

241 :
>>239
他アプリ使わなくても録音機能あるよ?

242 :
>>241
すいません、場所と使い方がわからないです。
電話アプリから使うのでしょうか??

243 :
あ、出来た..

244 :
パパおめでとう!

245 :
皮剥ける前に18000円で売った
よく遊んだしいいおもちゃだった

246 :
sim側の皮が伸びて、ペロンとめくれてきたので、伸びた皮を少しカットして
瞬着でくっつけた。やはりみんな同じなのね。

そういえば、セブンアプリのクーポンのバーコードが小さすぎてレジで読めん。
トリプルタップだと拡大しすぎて画面からはみ出してしまうし、なんとかならんかなー・・

247 :
>>246
トリプルタップで拡大を使っていたが、無効にしたら文字入力が信じられないくらい快適になった
判定待ちがあんなに体感できるとは。ぜひ試してみてください

248 :
回答になっとらんがな

249 :
回答してないでしょ

250 :
同じアプリの機能なのに7ペイのバーコードは横向きにして拡大する機能あるのに
肝心のアプリの会員コードはこの機能無いのよね

251 :
>>246
rotation controlとかのアプリで強制横画面にすればイケる

252 :
指紋認証が働きづらくなってきた
読み取り失敗したときのバイブがなくて、無反応のまま
他にもこういう人いる?

253 :
多分pieのせい

254 :
うちも泥9にしてからそんな現象起きてる。

255 :
>>235
機能atomのjelly pro(タフネスナシの小型atom)なら欲しいなぁ

256 :
厚み増えてもいいから電池だけ何とかしてほしいんだよな
昔の薄型PSPの感じで大容量バッテリーに専用の裏蓋付けるみたいなことできないのかな

257 :
厚みは微妙かなー
いまのAtomは電話専用的な使い方
他はHTC U12+な俺としては
ワイシャツのポケットきつきつ
持ち方使い方で考え違う

258 :
俺のAtom剥けなくてラッキーだなあ

259 :
Atomで通話中にLINEとかgメール受信するとこちらの声が届かなくなるって同じ症状ある方います?

260 :
>>251
あなたが神か・・・
画面を強制回転させるツールがあったのか。。
これでおでん20円引きクーポンが使える〜
サンクス!

261 :
>これでおでん20円引きクーポンが
えぇ…

262 :
かなしいなぁ

263 :
ひと月半でSIMカードのとこめくれて来たぜ!

264 :
劣化が早い人とそうでない人の差が激しいな

265 :
手脂?

266 :
実際剥がれが発生してるのは分かるけど
便乗してネガキャンしたいか恨んで粘着してるって感じ
俺のは平気って画像上げると剥げのプロが湧いて来て
ここに前兆があるって言い出すパターン

267 :
次機種は防水とかRuggedとかいらないから
その分バッテリー載せて長時間運用できるJellyProを作ってほしい
そうすりゃゴムなんて不要だし

268 :
>>267 目盛りもじゃね?

269 :
剥がれてんのは手汗で臭いやつオンリー

270 :
不良ロットでもあるのかな
初期から使ってるけどなにも起きていない

271 :
何も起きていない報告は無意味
圧倒的多数がそれだから

272 :
新機種でもゴム剥けが発生すると思うと胸が熱くなるな

273 :
いやならないけど

274 :
ゴム剥げは前兆があるよ

最初は完全平面だった側面が、少しブヨブヨして少しデコボコしてる、

むくんだ感じになってる

275 :
まあ剥けたって良いじゃない
1年補償で交換すればいいんだもの

補償切れたあとに剥けるのが1番の負け組

276 :
テザリング有効にする時しか触らないから全然剥けない

277 :
まだ子供っw

278 :
ネガキャンってw むしろ最速で剥けたから、みんなのは俺のより当たりだよ!って話なだけだわい。ポジティブになれよw

279 :
くっせーな

280 :
剥けてもかまわんけどそろそろ後継機だせよ

281 :
まだ unihertz は成長途中
成長痛は当然

282 :
>>280
Titanだしてるやん
オレはスルーしたけどw

283 :
next small はよこい

284 :
atomの後継機だっての

285 :
atomが出る頃にグーグルが小型機のイメージ画像出してたけどあれ売らないのかなぁ

286 :
ゴム剥けは品質管理の問題かね

287 :
小さすぎて不便だからもう要らんわ

288 :
大き過ぎて不便なのも要らんけども

289 :
大阪のイオシスにはだいたいいつも並んでるなモノ入れ替わりながら、jellyが9000 atomが2万いくらかぐらいで、>>287みたいな人が売りにくるんだろうなw

290 :
中古のJellyProに9kはないだろ
って尼見たら公式販売無くなってて
転売価格の27k↑にワロタ
思わずAtomかよってツッコミ入れた
公式サイトの$125でいいな
いつ来るかわからんけど

291 :
9000でも店側の買い取り額は3〜4000ぐらいじゃないかな、儲け5〜6000!?とか、知らんけどw

292 :
3インチatomの需要をウニは理解してんのかな

293 :
とりあえずズルムケない改良モデルをだな

294 :
俺のは改良モデルだな
ズルムケモデル届いた人は可哀想に

295 :
子供に用は無いんだ😂

296 :
個人的には大きさは、以前にHTCが売ってたAria位のが良いなぁ

297 :
android9にしたらダークテーマ使えると思ったんだが、
設定がないな。

298 :
使用半年にして
わしのアトムも
黒いゴム剥がれだした
明日瞬間接着剤買わねば

299 :
補修した。
浮き上がりを解消するにはゴムをカットする必要があるのな。
ギリでカットするつもりが、寸足らずになってしまった。orz

300 :
ATOMとかいう神聖包茎は要らん
パイパンJellyの後継機を出せよ

301 :
Jelly Pro使ってるんだけどカメラのシャッターがなかなか切れない
シャッターボタンタップすると、ボタンのエリアが狭いのかフォーカス合わせになっちゃうみたいなんだけどみんな普通?

302 :
自己解決
表示設定のフォントサイズを小さいにしてると見た目のボタンサイズはそのままだけど反応エリアが小さくなるみたいだ
サイズデフォルトにしたらフォントでかくなるけどカメラの解決はした

303 :
Atom。
アンドロイドを9にしたけど、お薦めの便利機能って何ですか?
自分が便利そうだと思ったのはディスプレイの読書灯くらい。w

逆に8から9にして不便になったのは電話録音と電池残量数値表示機能。

因みにIphoneとの2台持ち。
Atomでは電話、電話録音、SMSしか使用しない。

8に戻すかな、と検討中。

304 :
>>303
電池残量表示は標準では変更出来ないけどアプリを入れるなどで変更可能
通話録音は標準で対応してる
具体的には過去ログ読め

ってこれって釣りだったか?

305 :
>>304
標準のは使い勝手が悪くてねぇ・・・・

306 :
うーん、PTTボタンでカメラ起動できないんか・・・

307 :
>>306
PTTボタン最初は割当機能してたのに最近ウントモスントモいわない

308 :
g-shockとかはやっぱりゴムのノウハウあるんだな
これだけずる剥け、浮いてくると高くても金属がやっぱりいいな。
でかくなるならいらない、もっと小さくてもいい

309 :
やっぱPTTって不具合だったんだ
自分だけなのかと思ってた

310 :
物理的にダメになったってこと?
バージョンアップでPTT設定の方法が変更されたよ

[設定]-> [スマートアシスタント]-> [ショートカット設定]->Use of PTT key をオフにして、ショート、ロング、ダブルにアプリ割り付け

311 :
>>310
自分はその3パターンの使い分け含めて、問題なく使えているよ

312 :
電話がとりづらい。
すばやいスワイプも加減が難しい。

313 :
>>308
オレのgshock、よくみたら少しゴム?が伸びて浮いてた。10年位使ってるけど

伸びないように作れない素材なのか、unihertzのやり方(発注先とか製造方法とか)が悪いのか…

314 :
OS上げたくないのにワイヤレスアップデートがうるさい

315 :
うーん、ワイヤレスアップデート後、PTTの設定で、割り当てるアプリの中に
カメラが見当たらないッス 何故だ。。

316 :
劣化しないゴムなんて無いんだから、結局のところ、張り替え前提で取り替えられるように設計するしかない。

317 :
>>314
お前みたいなバカはガラケーでも持っとけ

318 :
すごい初歩的な話かもしれないけど Foma sim (音声のみプラン)を1枚だけ挿しても通話/smsって使えない?

スロット2だけにFoma sim指すと 電話番号は認識されるけど ステータスバーに3G表示が出ず 電話等もできずで
追加でスロット1にmvno sim入れると4Gと3Gの表示が出てsms送信はできた状況

設定が悪いのかな

319 :
頭かな

320 :
スロット1に音声sim入れれば?

321 :
スロット1に入れても挙動変わらないですね

0simなり契約してスロット埋めるか

322 :
Forma SIMは4G データSIMと併用じゃあ?

323 :
ウニとハツの炊いたん

324 :
くさそう

325 :
水のアクティビティだと、画面タッチが効かなくなるから、
カメラが起動できないことが結構ある。
PTTがシャッターになったのは歓迎だけど。
カメラ起動がなかなかできないのが、もったいない。
どうして、電源ダブルで起動をなくしたんだろう。

326 :
俺はPTTダブルで起動するようにして、もう慣れた。

327 :
>>325
電源ダブルを無くしたのはandroid pieの仕様。unihertzのせいではない。
フェイスアンロックの改善によって、カメラ起動をPPTに割り当てれば、ほぼツーアクションで起動出来て、ストレスはかなり軽減できる。

328 :
このサイズでGPS有効にしたまま3日間充電持つのは素晴らしいね
JertyPro使っていて夕方になるとバッテリーが不安でソワソワしていた生活にはもう戻れない
https://i.imgur.com/C1KZiU8.jpg

329 :
なんのはなし

330 :
>>20
エンコード側のライセンス料が必要って話しは聴いたこと無いが…

331 :
フィルム貼ってる?

332 :
tasker入れればPPTから一発で写真撮れるで

333 :
>>331
はがしたら快適になりました
おれはゴリラガラスを信じる!

334 :
APNの設定にOCNとイオンモバイルのデータ2は無いんだな。

APNの追加でイオンモバイルのデータ2のAPN設定すると
拒否されるんだが、同じような人いない?
初期不良かなぁ。。。

335 :
>>332
どうやったらロック状態から一発で写真が撮れるか、具体的に教えてくれないか。

336 :
別に問題無く使えてるけど!?
2chMate 0.8.10.48/A-gold/Atom/8.1.0/LT
https://i.imgur.com/rBBHb4x.png

337 :
>>335
Take Photoで普通に撮れる
ただしPTTから直にタスクの呼び出しは出来ないので
Tasker App Factoryで独立したアプリを作る必要がある
Send Intentをアプリ化しておけばカメラ以外にもあらゆるタスクを呼び出せて便利
インテントはよく分からなくても行動の欄に適当な数字を入れるだけで問題ない
それと作ったアプリをユーザー補助の対象にするためにStatus Barコマンドも入れておく

ただ本当に一発撮りだからあくまで簡易的なカメラだと思った方がいい

338 :
>>330
同じプロファイルで無いと通信が出来ないんだからプロファイルはハード付属なのよ

339 :
>>338
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201709/06/2716_2.html

340 :
>>337
ありがと。
よく解ってないんだが、ロック状態でもPTTボタンの押下はインテントとして検知可能でTaskerでアクションが可能という理解でよいのかな?

341 :
>>332
ありがとう。助かったよ。
設定の記載にはミスはないようだから、初期不良の可能性が
高いかもしれない。
もう一台のスマホではきちんとARN登録できるし。

しかしスペルミスないか、いちいち拡大しながら打ち込むのが
めんどくせーw

342 :
おっとアンカミス
341は336へのレスね。

343 :
なにその草生えすぎID…。

344 :
atomでpaypayは普通に使えますか?
3タップで拡大や強制的に横画面など
必要でしょうか?

345 :
なんかBluetoothだけじゃなくてWi-Fiも切断しない?

346 :
電源ボタンが外れたw
これ、本体のボタンにキャップみたいに刺さってるだけで脱落防止の対策してないんだな。
他のボタンも簡単に取れそう。

ボンドで接着しようかとも思ったけど、失敗してボンドがはみ出したらボタン押せなくなりそうだから、踏み切れないw

347 :
>>346
>>81

348 :
>>344
横画面が失敗知らず

349 :
>>344
paypayはバーコードをタップすると横画面拡大表示されるので
特に変わったことしなくても概ね読み取れる
読み取りづらい時もあるが全く読めなかったことはない

350 :
ナントカpayって本当に使ってる人いるんだ
ちょっとびっくり

351 :
中古 19800円で2台売ってたけど。
買おうか検討中

352 :
>>333
https://youtu.be/U_WIzuAEegI

353 :
>>351
外装が剥がれるのが話題になってる状態で中古を買おうって気になるのに感心するわ

354 :
>>352
ごめんなんか気持ち悪い人だと思ってすぐに見るのやめた
なんで作業台にパソコン置いてるんだろう、かっこいいの?

ゴリラガラス採用機種を落としてガラス割ったことあるので盲信はしていません
(端から割れた)
フィルムはあまり効果無さそうなので剥がしました。
やはりフィルム無しの快適さはすごい

355 :
>>348-349
ありがとう、paypay使ってみます。

356 :
>>354
フィルム無しの快適さはすごいですよね。私もずっと貼らない派でした。でも、フィルムを貼ったらガラス割れ耐性が格段に上がることがわかってからは、貼るようにしてます。
352の動画は、酷使するとガラス表面のコーティングが剥がれて汚い感じになる、という内容でした。

357 :
本日の大阪イオシス
Jelly 10800
ニッチホン S 10800
メルローズS9 3980
ATOM 品切れ

やはり来るたびに商品入れ替わってるよーで、売れるんやね

358 :
>>350
今時びっくりするほどのことか?

359 :
レジで前の奴が使ってると、ちょっとイラつくwww

360 :
セキュリティ面で不安があるから使おうとは思わないなあ

361 :
CMの伊達メガネ芸人が嫌いだから使わない

362 :
くそじじーばかりかよ(笑)
Edyとかスイカもつかってなかったのかよ(笑)

363 :
ちな基本ローソンで買い物するからd払いは必須
ポイント還元で今月二万位返ってきた(笑)

364 :
俺のatomも外装が剥がれてキター

simスロットに一番近い角の赤線の上側が捲れてきた

365 :
クレカ一択

366 :
UFJ VISAデビットのアプリって国外で使えるNFC 決済だからもしかしたらおサイフ非対応中華端末も解禁なのかね

367 :
>>362
なんちゃらpayの話をしてるんだが、頭大丈夫?w

368 :
>>366
あれはVTSを使ったVISA Contactlessサービスだよ
解禁もなにも基本的にNFC-Aに対応してさえいれば使える

369 :
外装剥がれで返送したが、 unihertzからは到着後メールするとの連絡を最後に音沙汰ないわ。
追跡では到着してすでに1週間以上経っとるし、確認も入れたが返信もなし。

ズル剥けで修理出した諸兄はどんな感じで帰ってきました?

370 :
>>356
なんとわざわざ見てくれたのですね。どうもありがとう
今までのスマホは保護シール無しで使ってるので、atomでもそれでいきます
やはりタッチの感度は私にとって重要なので。
(落として割ったのは一度しかないので高をくくっている)

371 :
>>369
直してくれてもそんなに長いこと手元にないんじゃ困りますね
この機種選ぶような人は代替機の数台くらい持ってる、ということなのか…

372 :
>>369
オレは今日返送したけど追跡番号メールしたら
10/1~7日は休みだって自動返信で帰ってきた
送り返すのって結構面倒臭かったわ

373 :
>>371
仕方無いから一年前まで使ってたSKT01引っ張り出して使ってるけど
大抵のアプリがサポート外になってて閉口したわ(OSは4.2.2)
2.45インチに慣れると4インチでも大画面に感じるw

374 :
>>371
サブ機だからまぁ。でもやはりこのサイズが素晴らしいわ。音楽聞いたりとか電話したりカバン持たずにその辺歩く時なんか楽だったから、現在絶賛不便さ実感中。
>>372
あー。確認のメール出したのが9/30の夜だからギリギリ自動返信もなかったわけか。で、10/7までは待ちってわけやね。情報ありがとうございます。

375 :
Gmail 新しくなってダークテーマ来た?

376 :
外装剥がれの交換要請? の見本つーかテンプレみたいなのってどこかに有りますか?

あと、返送の時ってリチウムイオン電池関連の手続きって必要ですか?

377 :
>>376

サポートのページに必要事項あるからそれでメール作ればいいよ

リチウムイオンバッテリー内蔵スマホは ems ok
特別な申請は無い

あとインボイスあったほうがいいかも
テンプレートを検索で探せば見つかる
ここに返送品と解るように Returned Goods と明記

金額は 120ドル位で

ems の伝票にも返送品と解るように書く

378 :
日本語で問い合わせできるけど
サポートの返事は1週間に1回位のっぽい

379 :
自分は返金にしたけど送ってから約一ヶ月てトコだね
発送知らせてから入金までは音沙汰無しだったけどのんびり待ってたよ

バッテリーは聞かれたけどスマホ内蔵だって言ったら別になんも無かった

380 :
>>375
自分で見ろゴミクズ

381 :
>>377
ありがとう

旅行中だから家帰ったら色々見て頑張ってみます

382 :
郵便局から送ったけど電池の件は慣れてない所だと結構手間取る

383 :
>>376
郵便局に持ってって、品名スマホって書いたら電池はと聞かれたけど、内蔵で取れないタイプ、って説明したら大丈夫だった。1ヶ月経っても連絡がないから、休み明けに問い合わせてみる予定。

384 :
>>170
出来た!!!
めっちゃありがとう。
超今更だけど・・・w

385 :
downloadmodeの入り方を教えてください。

386 :
>>385
アプリ>ダウンロード

387 :
>>372
自己レス
さっき追跡番号受領確認の旨の返信が来た

388 :
パイにしたらSN write toolでIMEIの書き換えができなくなった

送り返すのにどうしよう…

389 :
rom 焼き直しすればいいんじゃない?

https://www.getdroidtips.com/stock-rom-unihertz-atom-firmware/

390 :
卒業を表明している、ラヘル、エンジェル、ファンカ、ミシェル、ザラ、ソニア、ヨナ、フィニ、アヤナの合同卒業セレモニー
Smesco Convention Hall, Jakarta, 2019/11/30

391 :
誤爆w

392 :
>>388
今日ATOM(新品)が届いて、pieにアップデートしてから
SN Write ToolでIMEI書換えてauガラホSIM使ってるけど、Ver.古いんじゃない?
最新はv1.1916.00

393 :
>>189
こっわ

最近買ったのだが、俺のもいつかこうなるんか?
初期ロットのみの不具合とか言ってくれ、、、

394 :
>>392
最新使ってるのよ
なんでだろ?
情報ありがとう。

395 :
Atomもゴム禿の修復失敗で無残な姿に(ゴム用接着剤は赤プラ部分溶けまくるから使っちゃいかんww)」 / Twitter https://twitter.com/salty919/status/1180780263967608832
(deleted an unsolicited ad)

396 :
>>369だけど、さっき受領のメール来たわ。
新品送るから住所教えろとのこと。
7日まで休みとか言っておきながら、6日時点でメール返ってくるとか、日本の社畜みたいなやつもいるもんだ。
返信したが7日まで休みとか自動返信返ってきたわ笑

休日情報もらったし知りたい方もいるだろうから発送メモ

発送先は香港

eパケット利用

内容物表記
Smartphone
AC poweradapter
USB cable
内容物価格は適当。合計20ドルくらいにした。
個々の重量もまぁ適当。
梱包後重量だけは輸送費直結で訂正面倒だから測った。

eパケットなのでインボイスは無し。EMSだと要るんだっけ?

輸送費は250gで730円

だいたい4日くらいで到着。

その後返信まで1週間。運悪かったっぽいな。

397 :
>>394
ワイもできたで

398 :
>>397
なんで〜?
なにがいけないの?
オレオの時はできたからやり方はあってると思うんだ

399 :
>>398
電源オフからボリューム↑押しながらケーブル接続でMETA MODE表示でてるか?

400 :
>>357
proじゃないのか

401 :
省略してしまった、proです

402 :
>>399
下押してたorz
ありがとう!

403 :
こ↑こ↓

404 :
IMEI書き換えって雑誌とかブログとかで調べてくるんか?

405 :
https://i.imgur.com/ikwu9pO.jpg
お前ら売るなよ

406 :
いめぇ〜い

407 :
いくらで買い取ったんだろう
2000円くらいか

408 :
Jerry pro2が欲しい

409 :
最近電話中にGoogleアシスタント!?
勝手に立ち上がってなんか言っててうざい

410 :
モトローラのちっこいやつかジャストクレカのサイズで、バッテリー交換できて、そのバッテリーはコンデジのやつの流用とかでできないかね、、、
スペックはAtom互換、、

411 :
atom位の厚さならいっそ18650交換にでもしてくれ

412 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

413 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

414 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

415 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

416 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

417 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

418 :
不正アタックw

419 :
連打 乙

420 :
大事な事なので

421 :
Atomヤベー

422 :
そんなことはない

423 :
こじらせたらヤバい典型か

424 :
これで終わったと思うなよ!

425 :
どうしようもない

426 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

427 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、
指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…おじさん「Atomのロック解除なんだが、
電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に
飛ぶのは仕様なのかね…」

428 :
模倣犯

429 :
appblockerでパワーオフ時に
ホームアプリが落ちてるんやね?

430 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

431 :
Novaランチャー使ってるけどで

設定→Smart Assistant→Appblocker
Novaにチェックが入っていると
復帰したときにアプリ履歴が表示される

ホームアプリが遅延処理されてもいいことない

432 :
ロック解除した時、たまにアプリ履歴表示されてたのはNovaが落ちてたのか

433 :
ごめん、その連投は俺…

chmateで何回もタイムアウトになるから、カキコされてないかと思ってたorz

434 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

435 :
時は2019年♪

436 :
無限に広がる大宇宙

437 :
遊星爆弾

438 :
Atomのロック解除なんだが、電源ボタン→パターンだと普通にホーム画面だけど、指紋でロック解除したら勝手に設定画面に飛ぶのは仕様なのかね…

439 :
わしはそんなことなったことないぞ

440 :
>>440
同じくなったことないのう

441 :
一人でブツブツ言ってる奴キター

442 :
>>318
FOMA SIMとダミーSIMをSIMスロットに入れる。

  ダミーSIM : 解約したSIM(FOMA SIMの再発行でも可能)・0 SIMなどでもOK
  FOMA SIMの電話番号でdocomoショップでSIMサイズ変更手続きで2,000円+(税)で作成可能
  nanoSIMからnanoSIMへのサイズ変更し現状のFOMA SIMをダミーSIMとして使うので返却しないで

FOMA SIMを入れたSIMスロットの設定を3Gに変更する。

  [設定]→[ネットワークとインターネット]→[モバイルネットワーク]→FOMA SIMを選択
  [∨詳細設定]→ [優先ネットワークタイプ]→ [3G]に設定

Unihertz Atom の Android 9 最新の状態で使用できています。

443 :
普通のメールは音出さないで緊急メールだけ音出す設定ってできないよね
android9の制限なのかな

444 :
そもそも緊急メールが何を指しているのか
etwsのことなら普通に出来るだろ

445 :
AUガラホ かんたんケータイ KYF32 のSIMで通話可能になる方法を教えてください
以前挿してみたんですがダメだったので今は0SIM2枚で使用中
AUはガラホで通話だけのVKプランS(998円無料通話1,100円付き)、LTE NETなし

446 :
>>444
atom内の緊急速報アプリ(水色背景にメガホンマーク)に通知が来るやつ
関東住まいなので今日の昼間からバンバン送られてきてるけどそれ専用の音量設定がアプリ内に無い
たぶん着信音の音量に連動してるよねこれ

447 :
自己解決、開発者向けオプションを出したら設定できました
最大音量onlyだけど…まあそういうもんだからしかたないか

448 :
え、みんな緊急速報きてるの?
俺全然きてないんだけど

449 :
お前の地区が危なくないからだろ

450 :
うぜえな
都内だよ

451 :
>>450
いつから自分が平等に扱われると勘違いした?

452 :
人を見るんだろw

453 :
クソリプしか出来ない無知ばっかり

454 :
ガイジは黙ってTwitterに帰れよ

455 :
>>450
Rってことだよ

456 :
>>455
ですが〜

457 :
千葉市だけど全然警告無いなぁ。

458 :
>>457
よくわからんけどヤバくね?

459 :
>>458
ヤバいよねぇ?
設定でオフにした記憶も無いんだよ。

460 :
秋だねえ

461 :
たいたん@ギズモ
https://www.gizmodo.jp/2019/10/199513_machi-ya.html
広告記事だけど、、

462 :
ほんと全く触って無さそうな記事
宣伝するためだけに貸し出したんだろうし
ギズモじゃしょうがないな

463 :
>文字の入力は両手10本の指でガシガシと打ち込んでいきます。

どんな使い方だよ

464 :
そのほかにも、以下のような機能が。
・ワイヤレス充電対応
・バッテリー6000mAh
・充電はUSB Type-C
・指紋認証・顔認証対応
・NFC対応
・ディアルSIMカード対応
・トランシーバー
ってあるけど「トランシーバー」ってアプリの「Zello」でもプリインなのか?

465 :
>>464
NFCは割とどうでも良いけど、Zello使うにしてもPTTボタンないと使い勝手悪いからPTTボタンアリと言うことかなと思った

466 :
jelly proでカメラで撮った画像の保存先をSDカードにする設定はどこ?
外部メディアに設定したけど内部にしか保存されない

467 :
>>465
それが正解っぽい情報を漁ったら
AtomのPTTボタンとほぼ同等のボタンな感じ
http://www.sunmattu.net/smartphone/24170
「 WALKIE TALKIEキーも搭載。トランシーバーやカメラなど割り当て可能 」

468 :
使用からちょうど11ヶ月でガワ剥けで新品交換。
ありがたい。
他だと「経年劣化です」の一言で片付けられそうな気がするのは自分だけかな?

469 :
リプw

470 :
一年未満にガワがズル向ける経年劣化って素材選択含む設計ミスやん
交換を有難がる感覚はなんかおかしい

471 :
全然大丈夫で逆に不安なんだけど何をすれば剥けて来るの?

472 :
>>468
原材料の変更があったかは不明なので、同じ使い方をしていれば11カ月後にまた剥ける可能性ありw

473 :
人間にあれと同じで個体差があるんだ

474 :
オレも今送り返してる所だけど再セットアップとか面倒臭いから
新品交換よりも不具合のあるガワだけ修理交換して欲しいわ
オマケで電池交換もしてくれたら更に良し

475 :
>>474が今送り返されている所だけど再セットアップとか面倒臭いから、新品交換よりも不具合のある>>474のガワだけ修理交換して欲しいし、オマケで電池交換もしてくれたら更に良しってこと?

476 :
>>475
まぁその通りだけど端末リセットして送り返したから後の祭りだけどね

477 :
なんとか国慶節を乗り越えて
ズル剥け3日前に返送したんだがサポートから連絡が来ない
今日連絡来ないって事はまた来週か

478 :
新しくなるのは嬉しいけどしばらく手元にないのは辛い
遅かれ早かれまたなるのならそのままでいいや

479 :
ブヨブヨは我慢してつかえそうたが
加水分解しそうで怖い

480 :
アロンアルファつけといたらええねん

481 :
>>479
乾燥剤とAtomをジップロックに入れて持ち歩けば安心じゃね?

482 :
jellyのバッテリーが膨らんできちゃったんだけど公式から買えるっけ

483 :
>>482
これで、ええのん?
http://www.unihertz.com/ja_JP/shop/product/jelly-jelly-pro-13

484 :
OK

485 :
>>483
ありがてぇありがてぇ

486 :
>>476
ちなみに私の場合は amazonの unihertz店舗から突然新品が送られてきましたよ。

487 :
Amazonの物流拠点でしょ、俺もだった

488 :
igg組11ヶ月突入だけど予兆なし
やっぱロット差あるんじゃね?

489 :
KS10月受け取り組だけど、剥がれる様子はないなあ
ジョギングで汗まみれにしてるけど問題なし
ロットによって違うんかね

490 :
おれもそう思ってたけど最近剥がれてきたわ
SIMスロットの右下のあたりから浮いてきた

491 :
同じく
伸びたゴムを切断してボンドで接着してる

492 :
Early Birdで10月頭に受け取ったクチだけど
このスレで外装剥がれが報告されて暫く経ってからオレのも剥がれだした
只今絶賛返送中

493 :
TITANマダー?

494 :
剥がれる気しねー!と思っていたら、突然来ました
俺もSIM側ですよ
ポケットから出したら皮あまり状態に

495 :
炊いたん

496 :
CampFireで購入後、6月にSIMスロット側から剥がれだし、しばらくして反対側も剥がれました。
7月に交換してもらいましたが、10月、また剥がれました。今度は3ヶ月しかもたなかった…。
Unihertzに訊いたら、原因調査、対策はまだ進行中とのこと。こうなると交換してもまた同じことになりそう。
もう少し待って、対策部品が出来てから交換を依頼するつもり。
※往復の手元にない期間がツライ

497 :
自分のは大丈夫っぽいと思って油断していたら今朝突然剥けました。
やはりSIM側から。
アロンアルファで治すか…

498 :
ビルド番号って製造日のことだよな
俺のは今年の8月なんだが、剥けるのだろうか

499 :
ちげーよアホが

500 :
秋ですなあ

501 :
>>497
本質は剥がれじゃなくて膨張だからたぶんあまり効果ない

502 :
伸びきったゴムは切ったよ

503 :
>>499
じゃあ何なの?

504 :
OTA来るたびに最近の端末はリファビッシュでもされんのか
すげーなw

505 :
これは酷いw

506 :
回りくどい煽り方は嫌われますよ

507 :
回りくどいってw
何が間違ってるのか知りたいだけだろ
そもそも煽りで嫌われるとか馬鹿じゃね?

508 :
OSのバージョンじゃないかと思うんだ
違ったらゴメンよう

509 :
みんな剥けてボロボロになればいいよ

510 :
なんだよ結構剥け多いみたいじゃん
ここの書き込みこれだけあれば
実際はその数倍ありそう
みんなそのうち剥けるぞwww

511 :
むけて一人前みたいな言い方やめろ

512 :
いずれ剝けるんだから保証期間内に剝けたらむしろラッキーなんだけどな
俺のは剥けないワとしょうもない煽りくれるやつのアホっぽさったら無い

513 :
全く大丈夫なんだが剥けてくる前に後継出せよ

514 :
ズル剥けチンポ

515 :
もう4か所くらい直したから補修上手くなってきたわ
マスキングテープ張っとくと接着剤はみ出しても汚れないよ

516 :
黒ずんだ皮が剥け、露わになったのは…固くなった赤い…チョメチョメ

517 :
剥がれてきたんだけどどうしたらいいの?

518 :
小型スマホのプロジェクトは動いてるみたいな書き込みはあったけど、いつatomの後継がでるのかねえ。
titanのことを考えると多分1年後なんだろうけど。

519 :
>>517

諦めるしかないね
ここはサポートがクソで返答が遅いから交換すらままならない

520 :
Titan Mini頼むよ
BB9900みたいなやつ

521 :
AtomもTitanもタフネスじゃなくていいからほんの少し小さくてバッテリー取り替え出来るといいな
大容量バッテリーは魅力的

522 :
バージョン上げたらsn writeが使えなくなったな。Titanもダメなんかなあ

523 :
>>504
フォームアップされるんですね

524 :
うーん、もうずっとなんだけどpieにしてから開発者サービス様の暴走がひどい。
インストールし直しても駄目。
常時ではなく外に居るときに起きてる印象だから、携帯回線の通信とかGPS関連のアプリが絡んでそうだけどよく分からず。
同じ症状や対処法分かる人とか居ます?

525 :
>>524

もしかして電力消費が激しくて困ってる感じ?

そうだったらなにかしたら直ったような??

アプデか
キャッシュだかデータだか削除すれば直るかも

526 :
>>525
それで開発者様のキャッシュ削除と初期化&最新アップデートまではやった上でどうしようもなく……。
一応便利なんで削除はしたくないですし。
あ、atomの話です。

527 :
削除は"データ"だけの事だよ
キャッシュとデータは別で
アプリの削除じゃない
ネット上に事例報告幾つもあるから atom以外に拘らずに検索するといいかも

528 :
>>527
初期化の時点でデータもすっきり0MBに初期化されるんですが……。

529 :
英語で修理要請したらすぐに返事きたけど

530 :
当然、英語か中国語で問い合わせだろ?

531 :
そいついつもサポートが糞だの言い続けてるトンモーだろ

532 :
別に日本語で普通にすぐ返事来たけどな
剥けがピークを迎えて立て込んでるのかも

533 :
Ogadgetは返信してくれないからそっちじゃないか?
unihertzはすぐ返信してくれた

534 :
だってクソじゃん

発送するまで大したやり取りしてないのに2週間もかかったし
もう初回のメールから1ヶ月超えてもも解決しない

確かに英語で最初から質問すりゃ良かった

ここの日本サポートはクソだわ
出来もしない日本語サポートなんかすんなクソ窓口

535 :
うーん、日本メーカーでも日本語が通じないかもね

536 :
そっか俺だけが悪いんだな

剥けたヤツは日本語で交換依頼どんどんやれよ

接着剤で補修とかせず遠慮しないでやれ

ここのサポートは優秀らしいから

537 :
Atomを外に持ち出したら異常発熱とバッテリー異常消費が酷いからadguardとか常駐系のアプリを諦めてインテリなんちゃらパワーセーブをオンにしたら良くなったよ

538 :
貴方はこのようなニッチな製品に手を出してはいけない、
ということが分かっただけでも一つ大人になったんじゃない?
あと一つ教えてあげるけど、自分の経験が皆の経験ではないよ

539 :
本当にそうですねw

自分の経験とこのスレの報告を加えてズル剥け交換までの流れをまとめたぞ!

どんどん交換申請しよう!

分からないことは質問してくれ。

https://gateway.pinata.cloud/ipfs/QmUZxxhpurtRn9kNeELXLSePvHXgKvkc53cEpfkhSRGgVA

540 :
補修とか馬鹿らしいもんな
新品の方が良いに決まってる
早い人は1週間で交換してもらえたらしいし

遠慮せずにどんどん問い合わせよう!!!

541 :
威力業務妨害にならんよう気を付けてな

542 :
オレは公式サポートページに従って2,3回日本語でメールのやり取りしただけで
新品交換の段取りが付いたんだがな
先週末返送したのが届いたみたいだから向こうの出方待ちだけど

543 :
>>527
パスワード消えるから面倒だけど、ダメ元でデータ削除したら24時間くらい好調です。
偉そうなこと言ってすみませんでしたー!

544 :
jellyproでLINE通話したとき相手側(jellyproじゃなくて普通のスマホ)で話した音声が山彦のように反響するんだけどみんなそう?
スピーカーから出た音をマイクが拾っちゃってる感じなんだけど小さいから仕方ないのかな?

545 :
>>543
貴方はこのようなニッチな製品に手を出してはいけない、
ということが分かっただけでも一つ大人になったんじゃない?
あと一つ教えてあげるけど、自分の経験が皆の経験ではないよ

546 :
>>545
どれだけ上から目線なんだよゴミのくせに(笑)
普通の人には恥ずかしくて書けない文章だね

547 :
>>544
相手がスピーカーにしてるんじゃなくて?

548 :
>>546

うーん、日本メーカーでも日本語が通じないかもね

549 :
>>547
現象としてはスピーカーにしてる感じの時に似てはいるけどお互いスピーカーにはしてないんだよね

jellyproを使ってる側は普通に通話できて、使ってない側だけで響くのでjellypro利用者側としては気付きにくい現象だと思うんだけどね

550 :
>>548
逆に君は日本語がわかるだけで、その他のものが欠けているみたいだね

551 :
ここまで私の自演です

552 :
ここまで私の自演です

553 :
秋ですなあ

554 :
atom Bluetoothヤバすぎひん?
ポケット入れてるだけでプツプツ途切れる。

みんなこんな症状なん?

555 :
>>554
おれも!おれも!

556 :
>>554
OSアップデートしてから自動的に接続しなくなったし車のドリンクホルダーに置いておくだけなのにナビに繋がらなくなる。
不便だ。

557 :
pieになる前のBT改善がpieでまた元に戻った感じ

558 :
最近ちょい良さげなワイヤレスイヤホン買ったんだが、かなりキツいんだよなあ泣
どうにかならんかねえ泣

559 :
iPhoneにもどうそうか思案するレベル泣

560 :
>>559
貴方はこのようなニッチな製品に手を出してはいけない、
ということが分かっただけでも一つ大人になったんじゃない?
あと一つ教えてあげるけど、自分の経験が皆の経験ではないよ

561 :
コピペ化してて草

562 :
w

563 :
>>554
NFCも弱いね、クリップケース付けてるとFeliCa読めない。

564 :
>>560
いや、こちとらキックからつかっとんねん笑!あほ!
イヤホン買ったから使いたいのよ。。。

565 :
マジレスすると

自分は常にbluetoothイヤホン使ってたけど全然問題なかったよ

プツプツする原因は多分 wifi

2.4ghz帯の wifi と bluetooth は干渉する可能性が高い

5ghz に wifi を変えると直るかも

もし治んなかったら壊れてるかもね

だって俺はゴム以外問題なかったもん

566 :
>>565
まじか、外歩いてても、部屋の中でも、プツプツやからなぁ。
pcや、他のスマホでは問題ないし。

ユニ発に聴いてみるわ。流石に使いもんにならん。

567 :
通勤時間帯の横浜駅ホームとかに行くとさすがに干渉して一瞬プツプツ言うけど、それがたまにあるくらいで他はそんなこと起こらないなぁ。

568 :
Atomで電話帳に登録していない番号の着信拒否はできますか?

569 :
アトムの剥がれてきたやつって何でつくかな
うまく行った人教えて下さい
エポキシでは駄目でした
今は塩ビ用で様子見中

570 :
>>569
SIMスロット周りと下部が剥がれてきたので、ある程度剥がれたところでコニシのゼリー状瞬間接着剤で貼りなおしてます。
いまのところ、といっても2ヶ月くらいだけど、同じ場所が再度剥がれたことはないね。
ただ、治した以外の箇所が剥がれてくる(笑)

571 :
剥がれる前に売った俺は運がいい
お前たちのはがれた報告のおかげだぞ

572 :
タイたん買えって事だろうな・・・・・

573 :
頭悪い煽りやな

574 :
>>571
いいってことよ

575 :
緊急速報の通知はあるのに本文が来ない。何で?

576 :
スレチ

577 :
>>575
それなー
ドコモとワイモバ刺してるから二通届くんだけど片方は本文なし
どっちがどっちなのか
>>576
そぉ言うなら誘導しなよ…

578 :
>>570
瞬間接着剤か、どうもありがとう
はがれが広まってくるのはいやだなぁ
防水に関係なければ放っておくのに

579 :
接着剤で付けようとしてゴムをデロデロに溶かしてた奴居たな

580 :
>>578
ただの飾り、せいぜい衝撃吸収ぐらいだぞ
防水に必要なら剥がれた後に数ヶ所に接着剤付けた程度じゃ何の役にも立たんやろ

581 :
>>577
ソフバンで来ないから、多分ワイモバの方かと

582 :
まだ剥けてないが剥けたらレザーでも貼ると良さげな気がしてる

583 :
剥けてきた
交換しなくていいから早く後継出せよ

584 :
大人の男

585 :
>>543
自己レス。
昨夜からで開発者サービス様が54%。残念です。
やっぱり通信かGPS関連か。

586 :
>>585
基本的に開発者サービスが悪さする端末ではないので、アプリ側でアクセスに失敗して頻繁にリトライしてるか、古い命令を使ってエラーが出るもエラー処理をしてないとかじゃないかな?

587 :
開発者サービスが悪さする端末かどうかって何で決まるの?

588 :
なんでコイツ交換求めるわけでもないのに公式巻き込んでるん?
嫌がらせ?
https://i.imgur.com/1wfHIbo.jpg

589 :
>>588
うるせーバカ
R

590 :
タヒね

591 :
公式が接着剤で補修しろって言ってんのかw

592 :
>>586
そんな感じだと思いますが、原因の切り分けが今一分からずです。

593 :
>>591
公式に向かって言ってるだけのようだ
交換してもまた伸びるならあまり意味ないよね

594 :
>>569
瞬間、スーパーXなど試したがすぐにダメになった。
今は「セメダイン UT110」を使用中。
合成ゴム用で、かなり強力。 少しはみ出した部分が全く剥がれないのではみ出し注意。
https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/urethane/ut110.html

ヨドバシの通販で買った。
今の所、全く剥がれる気配無し。お勧め。

595 :
ATOM、
ハゲちまって中国送って17日に到着してるんだけど連絡が一切ない。

新品にしてもらった先輩方々、どれくらいで届きました?

596 :
オレのも追跡履歴で18日に届いてる筈なんだけどノーリアクションだな
確認のメールでも出した方が良いのか……

597 :
>>595

youtubeで見た人だと1週間位で交換完了らしい

amazon とか twitter の事例だと1ヶ月以上は掛かってるっぽいよ

598 :
>>597
報告乙
因みにオレはKickstarterで入手した

599 :
受け取り連絡とか別に要らないけどなぁ
1ヶ月くらいで入金連絡来たよ

600 :
クラウドファンディングで投資した製品に、通常製品と同様にサポートを求めるって違和感が無い?
だったら手を出すなよって思うけど。
タニマチ的な立場だと思って、不具合も楽しんでる。

601 :
クラウドファンディングったって最近はマーケティングの一環で
その形を取ってるだけのモノも多いしatomなんて正にそのクチ
まぁでも手厚いサポート求め過ぎってのは同意かな
十分ちゃんとしたサポートしてくれてるしね

602 :
クラファン組って1年保証とかサポート受ける権利あるんか?

確か1万位安く買ってるはず

明記されて無きゃ断られても流石に

603 :
焚いたん

604 :
インフルエンサーを気取った層へのマーケティングっていうのはあるね
不具合や使い勝手の意見は言うけど
それがその後の製品に生かされる訳だしね
だけどそれを直して送り返せっていうのは意味不明
今の日本には根付かない文化だよな
チラ裏

605 :
保証期間的な範囲内なら新品交換は「当たり前」な範疇だと思うけど
日本国内でも保証期間内に泣き寝入りする聖人はあんまりおらんやろなぁ

とか思った

606 :
交換後は同期間経過しても剥がれてないよ!って報告を楽しみにしてます

607 :
Titanの送付先住所送ってない人多すぎでしょw
日本人大杉w

608 :
>>607
FOMA+エリアは使えますか?

609 :
FOMA厨は3Gスマホでも買ってろ

610 :
>>609
使えますか?

611 :
プラスエリア以前にLTE対応スマホでFOMA SIM単独で使えないのでは?

612 :
文字どおりなら3Gのバンド6が使えるかって質問だろ
FOMA SIMじゃなくても使う場合あるわな
まあtitanのことは専用スレ見ろ
B6使えるって書いてあるから
SIMの話なら知らね

613 :
>>612
LTEプラチナがほぼ被ってるからプラスエリアに拘ってるのはFOMA厨だけ

614 :
Atom剥げないけどあたま剥げたよ。

615 :
>>614
保証期間もとっくに過ぎてるしなぁ...

616 :
SEB国内到着報告1号機(暫定)で、ほぼ毎日使いまくってるけど、はがれなし。
首や腰にぶら下げてるので、オープンなのが良いのかも。
仕舞い込むのは、湿気や温度で良くないのかもね。

617 :
>>613
そうはおもってたがそうでもないんだわ
うちAtomでFOMA SIMさしてアンテナたたなかったんだが
プラン変えてVOLTE使えるようになった途端アンテナがフルになり通話ができるようになって喜んでいたんだが
使ってるうちになにかがおかしいことに気づいた
着信をしないんだ 番号だけのSMSは届きはじめて変だと思い
自宅電話からかけてみたら電波が届かないというメッセージが直後にSMSが届く
どうも3Gで着信をしてるらしい
発信は4Gで発信できるので折り返しの電話はかけられるんだがこれじゃ正直こまる

618 :
対策としては転送サービスでIP電話にでも送ればいいのかもだけど

619 :
>>616
いつも首から下げてるけど剥け剥けだよ

620 :
>>617
ATOMがVoLTEオンになってないだけだろソレ

621 :
>>620
VoLTE表示されてるよ

622 :
なら壊れてるんじゃね?
自分のは普通にVoLTEで着信してるし

623 :
FOMA SIMってそもそもVoLTE対応してたか?

624 :
「プラン変えて」だと

625 :
>>619
それ、股の間から下げてるのと見間違えてない?

626 :
>>625
どっちも同じ状態や

627 :
>>625
そっちは全く剥けてないから間違ってない(キッパリ)

628 :
向けてきた原因で思い当たることといえば
ドラクエウォークはじめたこと
起動してると結構発熱する
この熱が一因のきがしてる

629 :
>>627
未使用新品か

630 :
ずーっと握ってるから手汗もあるかもね

631 :
KS 100番台で購入し、先月ゴムが剥けたのでUnihertz に問い合わせた。
何度かメールのやり取りの後、先週EMSでAtom一式(箱、本体、充電器、ケーブル)を返送した。
Unihertzから到着の知らせは来たが、発送の連絡はなかった。
…突然、今朝新品Atomが届いた。思ったよりも早かったね。

632 :
まるちぷるたうたんぱぁ

633 :
>>631
オレも似たような経緯で10日以上前に追跡番号上では配達済みの筈だけど
いまだUnihertzサポートから荷物到着の連絡は来ない……
郵便局の国際eパケットライトで送料ケチった所為かなぁ……
さっき問い合わせのメールは送ってはみたけど

634 :
>>633
自己レス
すぐ返事が来て荷物は届いてるから交換品の送付先住所教えてってメール来た
それまで日本語でメールのやりとりしてたけど今回は英語だった
担当の人間が変わってのかな!?

635 :
>>634
私も住所教えろってメール来て、
返信したら突然届いた感じ。
メールも英語と日本語が時々変わってます。

636 :
俺もも今日きたよ
発送は1ヶ月に1回のバッチなのかも長かった

637 :
>>634
再度自己レス
交換品の発送連絡は来ないって話だけど自分のケースでは来たわ

638 :
最初期ロットより、通常購入組の方がズルムケ多そう。
初期ロットに飛びついたガジェオタ層(metoo...)はやっぱりかぶったままなんだな。
恥垢、、、じゃなくてホコリを持とう。

639 :
アーリーバードで去年の10月頭に届いたけど
6月位から剥け始めたよ

640 :
頭の話は聞いてない

641 :
>>638
Amazonで買えるようになって買った組で、平日は家でて帰るまでズボン右ポケットで万歩計代わり、帰ったらケーブルつないで朝まで放置という運用だが今のところふやけは確認できない感じ。
ふやけるのはどういう運用なのか。。

642 :
>>641
同じくAmazon購入組
運用は同じく、ほぼ1日ポケット内、夜充電の運用。
購入後、約半年で禿げてきた。
同時期購入の息子用も同じ。

643 :
>>641
> ふやけるのはどういう運用なのか。。

手汗で臭いやつだよ

644 :
>>637
今朝アマゾソから届いた

645 :
ogagdetからnew atom comingsoonなタイトルでメール来たけど改良型でも出す気なのかな?

646 :
次は小型端末って聞いてたけどAtomの後継か
JellyProの後継出してほしかったな

647 :
>>646
AtomよりJellyの後継の方が良かったってトコはどこよ?
それを伝えれば良いじゃない

648 :
タフネス系より普通系のほうが良いんだけど、俺は
3インチで普通のスマホの形でいいよ、もう
4インチならタフネス系だけどkingkong miniでいいや

649 :
プラ外装でいいからゴムが剥けるのはもうやめて

650 :
3インチatomでいい
なんならスペックもそのままでいい

651 :
ベースはATOMでもJellyでも良いけど。

Suica使える詐欺→対応
解像度低く使えないアプリある→3.6インチくらい
外装剥げ→シリコンカバー

652 :
またSuicaに親殺されたやつが発狂するぞ

653 :
詐欺とか言ってる時点で勘違いして発狂してた奴なんだろう

654 :
去年はどうでもいいと思ってたけど2.5インチでバーコードはキツイとわかってFeliCa搭載して欲しくなった

655 :
FeliCaをわかってなかったみたいだし乗せると1万円とかするんだろうAtomの時に問い合わせ先とかメーカーに伝えた人はいるんだろ
日本のおサイフ使いにのみ支援されたいなら対応するさ

656 :
new Atomじゃなくて、new Jelly Proで良いんだが

657 :
いっそのこと後付け強化装甲式にして、外せばjellypro2、付ければatom2にしよう(妄想)

658 :
画面大きくしても解像度そのままだと結局パーコードつぶれて読めん

659 :
AtomとTitanもタフネスやめてバッテリー交換可にしてわずかでも小さくを望む
タフネスでも何回か落下させていれば防水も怪しいし

660 :
>>659
Jelly Proでえぇやん
バテリー少なくてもそこは交換で対応できるし…

オレはTITAN Mini希望だな
BB9900みたいなもの希望

なんでパスポートサイズにしちゃったのか意味不

661 :
ズル剥け対処だけしたマイナーチェンジなんじゃない?
今のモデルをさっさとカタログ落ちさせたいんだろう

662 :
>>660
jellyのガワにAtomの中身を詰めてバッテリー大きいから分厚くなる程度なら歓迎
でもjellyはスペック低くモッサリだしテザリングするとバッテリー足りない

663 :
Atom後継機の計画あるのね
Felicaは欲しいけど、日本専用の機能をわざわざ1万も上乗せして搭載する判断は
いくら日本からの支持は多そうとはいえ中々出来ないだろうし望みは薄そうだなあ
バーコード決済はd払い使ってるけど縦方向表示なのもあってか解像度そのままで問題なく使えてるな

664 :
AtomやTitanの後継が出る頃には5G対応なのかな
3インチがいいけど競合があるのは出さないよね

665 :
palm phoneのバッテリー保ちが良ければ買ってたかもしれない。

666 :
palm phoneはスペックの割に高いから…

667 :
paypayとline payは拡大表示できるので大丈夫だと思う。
セブンのバーコードが通らない(強制横画面や番号入力で対応可)。
ローソンのバーコードも通らないものが多い(強制横画面や番号入力で対応可)。
ファミペイは強制縦画面でも通らないし、番号入力の対応もなし。
流石にVGAかSVGA位は欲しい

668 :
iPhoneSEとまったく同じサイズ、同じ穴の位置でサードパーティーの
カバーとかケースを全部流用できるやつがほしいけど、絶対作らないだろな。

669 :
アップルから訴えられるだろ

670 :
サイズと穴の位置にも特許や著作権?があるのかね?

671 :
意匠がね

672 :
ズル剥けAtomの交換品が来たからOSを9に上げたけど
何かタッチ感度が敏感すぎたり画面照度オート調整が下手くそ

673 :
アングリーバードなんだけどまだ届かない!

674 :
>>657
オイルダンパーとリアクティブアーマーだな

675 :
左上角のゴムが剥がれて無くしてしまった…

676 :
ドンマイ!

677 :
スマン
角のゴム見つかったわ
外出中に無くしたと思ったが、その前に家で落としてた
危うくセール中のkingkong miniを買うところだったよ

678 :
atom後継、後ろ姿だけじゃなぁ
肝心のスペック晒せ、と

679 :
>>673
怒っているせいかな

680 :
>>678
あれ?もう情報出たの?

681 :
https://www.sunmattu.net/smartphone/27596

682 :
>>681
ありがとう。サイズ据え置きかー。
あとちょっとだけサイズ大きいと普段使いの不満が無くなるんだけどな。

683 :
フォルムが似ているだけでサイズも大きくなっているかもしれん
詳細の発表が楽しみ

684 :
atomと同系なら即買いだな

685 :
ゴムはがれの返品に困りはて、ゴムはがれない代替を主眼にあわてて作ったんじゃないの、なんでスペックはおまけ程度にUPとか…

686 :
>>681
FOMA+エリアには対応してますか?

687 :
言うてスペック現状のままで問題無いしなぁ
同程度のスペックで発熱低いSoCなるだけでも嬉しいから期待

688 :
>>686
あのフォルムだとプラスエリア非対応だろうな

689 :
>>683
あ、確かにネジの間隔とかちょっと広くなってるかも。
これは期待。

690 :
kingkong miniよさそうじゃない?

691 :
>>683
同じネジ使ってるなら大きくなってる様にも見えるけど
小さいネジ使ってるかも知れんし今の所は何とも

692 :
ゴム剥がしてAtom2じゃね?
快適なのは、ゴム無しだがw

693 :
>>691
小さいネジは逆にコストかかるし、流用でしょ。
サイズ伸びて、最近の中華スマホみたく背面はカメラ2つかな?

694 :
>>688
冗談で書いたのに相手してくれるなんて
うれしくてなみだがでちゃう どぴゅ

695 :
Titanはプラスエリア対応してたからサポート可能性大

696 :
>>695
まじで🤗

697 :
Felica載るかどうかだけ気になるな
ちょうどメインスマホ買い替えの予定なので、後継のこれに載りそうなら
メインはFelica無しのモデルも選択肢に入れられる

698 :
乗らない

699 :
FeliCa依存症患者(笑)

700 :
載らなきゃ載らないで別にいいんだよ
まず今Felica搭載してる端末ひとつも持ってない
キャッシュレスが騒がれ出してQR決済使うくらいだったらおサイフケータイのほうを
使ってみようかなあって思っただけで

701 :
余程酷い殺され方をしたんだろう‥

702 :
小型機の意味はFelica乗るかどうかが大きいよな。
他全部不便になっても使う価値が出てくる。
Palmだって乗ってたら買ってたわ。

703 :
FeliCaはあれば便利かもだけど個人的には無くても良い
フィーチャーフォン時代に一時利用してたけど引き継ぎとかが面倒だった

704 :
ATOM後継モデルですって

705 :
Atom後継か、Titanもだけとタフネス路線でやるのかな

706 :
Suicaは使いたいけどハードル高いし対応しなくていいよ

707 :
クラウドファンディングとかもういいから
さっさと製品化して売り出してほしい

708 :
3.5インチにしてスペック大幅アップはよしろ

709 :
>>707
「昨日から売ってます」位の告知でいいわ

710 :
キーボードなしの炊いたん

711 :
京のおばんざいかな?

712 :
jerry proの後継頼む 人

713 :
jellyの後継機でいいんだけどタフネスにしないと出資が集まらないのだろうか
競合がないようなのだとAtomやTitanになってしまうのかな

714 :
後継来るのは嬉しいが
マイナーうpになりそうだな…
だったらスルーかな
精々、チップの性能うp,外装強度うp、プラスエリア対応?、オサイフ対応?
くらいだろうし…

715 :
>>713
技術力的に、機能とバッテリー容量とか考えると大きめにならざるを得ないんでしょ。
タフネスいうてもブラのモールドでコスト自体は安いだろうし。

716 :
>>714
おサイフは要らないって笑

717 :
じゃあ、その財布くれよ

718 :
>>715
バッテリー容量を上げる為に大型化は分かるんだけど何で縦横と画面を大きくせずに厚みになったんかねえ
一番の電力食いはディスプレイだろうからそこは小さいままにしたかったんだろうか

719 :
>>718
バッテリー容量上げるためなら厚みに振るのが正解でしょ
変に極端に薄くしようとするから負の大型化スパイラルにハマって6インチとか訳わからん域に達する

720 :
6インチなら普通のスマホだな

721 :
嘆かわしいね

722 :
厚さ(薄さ)については1cm前後でよい
それ以上薄くすることによるメリットがすくない

723 :
マジおサイフ欲しい勢の願望書き込みうぜぇ。。
キャリア納入目指す金かけられるメーカ(現在海外勢はOPPOのみ)ぐらいしかそんなん載せないのだからいい加減関係ないところでウダウダ願望書き込むんじゃねえよ。
せめてメーカに直接言えよ。こんなとこ書いても意味ねえだろうが。

724 :
<<684
TITANのBANDみてたら期待しちゃうよな
正直それだけでおれは買いますよ

725 :
>>718
以前のjellyのアンケートで電池容量増えるなら厚くてもいいって回答が多かったからじゃない?

726 :
要望あるとしたら液晶の解像度もうすこしほしいのと
SIMトレーの改善

727 :
まぁおサイフ付いたらガチ神機にはなるよねー

728 :
jellyのガワにAtomの中身詰め込んでバッテリー分だけ厚くする程度でいいんだ

729 :
3インチ以上4インチ以下で最低FWVGAはお願いします

730 :
ここの書き込みは愚痴なんだ
フェイスブックやツイッターに書いても採用されないなら仕方ない

731 :
jellyに背面カバー兼増量バッテリーが有れば購入するけど社外品で存在してないの?

732 :
公式フォーラムでもそういう提案があってアンケート採られていたけど、その後の音沙汰がない事を考えると、製品化するほどの反応はなかったのだろうな

733 :
ユニハーツ的に次投入するとなればスマートウォッチだろJK

734 :
>>727
コストで価格上がるだけで邪魔でしかないんだが

735 :
>>733
jellyとATOM使って思ったけどスマホがコンパクトならスマートウォッチはいらない

736 :
スマホ持ってりゃスマートウォッチ程の多機能は不要だから
電話とメールの着信程度が分かるコンパニオンデバイスは欲しいかも

737 :
>>735
むしろ逆にタブレット端末だよな

738 :
>>668
かつてGooPhoneというのがあってだな
・・・今はもう無い時点で察するがよい

739 :
モトローラのサイズでバッテリーは既存のデジカメのやつ流用希望。

740 :
俺はマキタのバッテリー流用できる端末のほうがいいな

741 :
マキタのバッテリーをUSB出しできるアダプタはあるみたいダネw

742 :
普通サイズだったらよそにいくらでもタフネスアルハンブラ

743 :
俺は普通にソニーのLバッテリーでいい

744 :
「Visaのタッチ決済」をGoogle Payで。三菱UFJ銀行、りそな銀行などのVisaデビットが対応 https://japanese.engadget.com/2019/11/13/visa/
使える場所限られるけどいけるようになったな

745 :
FeliCa決済よりNFC決済の方が世界的にはメジャーだから
こっちの方が日本でも普及すれば無問題

746 :
そうおもって10年がたった

747 :
だわな

748 :
おサイフケータイどころかQR決済戦国時代になってしまった
セブンや楽天はわざわざ新規にQR決済始めるんじゃなくて
nanacoやedyにQR決済をつけたほうが良かったと思うんだけどな

749 :
液晶をどうにかして欲しいな
ノイズが乗ってるのか
ざらつきが目立つ
安いからしゃーないかな

750 :
西友でよく食材買うんだけど、セゾンカードの割引があるからクレカ払いのジジババも少なくない。けど相変わらず現金払いも多い。
変化しないんじゃない?この国は、、、
偽札少ないからねw

751 :
うちの母ちゃん地元デパートで5%キャッシュレス還元してるけど
使うの面倒臭いって頑なにクレカ持ってるのに使わんもんなぁ……
同じ位5%還元してる美容院では単価が高いからか使ってる様だけど

752 :
中国と違って現金に信用あるからなぁ

753 :
>>752
現金の信用とQRコード決済の相関はないよ。
日本よりもっとキャンペーンで金をバラまいたからユーザーがついただけ。

754 :
>>753
それソースある?

755 :
現金だと不安だから使ってるやつはいてもごく少数だろうな

756 :
QRメリットは店側の初期投資がいらないことだよ
利用料も激安らしいし

757 :
>>748
ローカルに価値を持つプリペイド式電子マネーをどうやってQR決済化するっていうんだ?

758 :
paypayやらLINEpayだってチャージして使うんだから同じようなもんじゃないの?
メルペイはid払いもできるみたいだし

759 :
現金に信用ないから店側が積極的に導入する。 対応店舗が多けりゃ客も使う。 日本じゃ信販系は店に金が入るまで半年掛かる場合もあるし機器導入費用やら手数料やらでクレカが店にも客にも敬遠された影響が残ってる

760 :
アメリカなんかは現金決済が少ない方が店舗の強盗よけとか被害減額にいんでないの?

761 :
>>759 入金のサイトが長くて普及の足かせならそこにビジネスチャンス見出せるとこ出てくるかと。旨みは減るけど電子決済のリーダーになるチャンスかもね。だからPayPay勝負してる感。

ただ店側がQR用意するだけのとこって詐欺に合いそう。決済画面と決済音のアプリで、、w

762 :
JellyProのバッテリーがへたってきた。公式サイトから買うしかない?

763 :
>>762
公式から買って少しでもウニを支援してあげれ

764 :
データ通信量を表示するウィジェットでいいのありますかね
幾つか試してみたけど小さすぎて見ずらい以前に設定からみる使用量とズレてたりして
イマイチ使えそうにないのばっかりです
Batterymixもそうなんだけど再起動時に自動で起動されなくて
自分で起動したら残り電池量が最後に起動したときのものになってて一度閉じて開き直したら
つじつま合わせのようにグラフも更新されて受電中も青の放電中で放電してんのに残量増えてる
みたいな変なグラフになったりするんだけどまともに使う設定みたいなのありますか
常駐してくれないと困るアプリが常駐してないのでデータが取れてないみたいな感じ?

765 :
>>764
設定
 Smart Assistant
  Appblocker
ここで該当アプリの各種ブロックを
OFFにしているかい?

766 :
ありがとう
Adblockに見えてた

767 :
atomでパズドラやってる人いますか?

768 :
ポケモンとラグマスとドラクエウォークは、出来たよ

769 :
いつでも百万馬力でみるみる力がみなぎるだからね さみしくないんだ僕等は Atomの子供さ

770 :
Pontaって今はレジでバーコード認識出来てる?
毎回アップデート除外が面倒なのだが

771 :
>>770
確かスレで前やってた人は、強制的に横表示にしてたと思う

772 :
サブ機でAtomが欲しいけど、デモ機って近所の家電量販店に無いから悩む。次の休みにもっと遠くまで探しに行くぞ。デモ機を見ないと買う勇気は自分には無いしね。

773 :
できてるよ

774 :
>>772
その辺頑張るなら中古でもとっとと買ってしまって気に入ったら使って気に入らなかったらオークションやフリマで放流してしまうのも手よ

775 :
>>772
ビックカメラあったね

776 :
FacebookにあったATOMの後継機情報、消えてない?
もしかして香港の動乱のせいで業務も止まってるのか?
香港人頑張れ!

777 :
この手のバカの勘ぐりって、どんな思考回路してんだよ

778 :
何にでも陰謀説唱えるのと同じだろうな

779 :
エリカ様の逮捕でさえ元偉い人がツイっちゃう国だから国民性w

780 :
機種変して1週間くらい
電池持ちいいし小さくて幸せ
これで電池残量が表示されたら完璧だなあ
それで小さい画面でも楽しく遊べるゲームアプリ
おすすめありませんか?
私は食べないと死ぬDXがお気に入り

781 :
>>780
つ システムUI調整ツール

782 :
>>781
スキルがないので
いじれなかったです
システムバージョンアップ?期待します

783 :
>>782
スキルいらねーだろ
設定画面から行くだけなのに

784 :
ここにやり方載ってるよ
https://w.atwiki.jp/miottia/pages/77.html

785 :
>>783
システムUI調整ツール現れないです
ググって挑戦してみます

786 :
>>784さん
ありがとうございます
また報告に来ます

787 :
いやもう来なくて良いから

788 :
>>787
ありがとうございます、また来ます

789 :
システムUI調整ツールを表示できるアプリを入れる

790 :
>>782
いや、アプリだぞ

791 :
やっぱりAndroidの仕様とはいえ、
2回ボタン押しでスリープからカメラ起動しなくなったのは不便だな
アウトドアで使うと帽子やサングラスもかけるから、顔認証も使えないし。

792 :
今更感はあるけどJust MyShopでjelly proセールだって

793 :
>>792
8%クーポン適用で9181円だった
つい買ってしまった

794 :
>>792
ATOMだと激見にくいサイトだな…

795 :
>>792
楽天とJoshinのパチモンみたいなデザインの胡散臭いサイトだと思ったけど
ジャストシステムの直営サイトなのな

796 :
>>793
8%と聞いて見に行ったら30%OFFクーポンがあったのでつい買ってしまった

797 :
>>796
そのクーポンどこにある?

798 :
ここには無い

799 :
JellyProは4G+4G(3G)のDSDS対応してないから注意な
589 SIM無しさん (ワッチョイ 2b73-AzVN) sage 2019/11/23(土) 15:15:28.25 ID:sOlGbJGp0
justのセール見ての質問だと思うけど
どこにも4G+2GのDSDSって説明ないのな
あれでキャンセル返品不可とかだったら大荒れ間違いない
売る方も理解してなさそう
https://i.imgur.com/5ffwwy4.jpg
https://i.imgur.com/Xj1iPvt.jpg
https://i.imgur.com/Ydx3yO8.jpg

800 :
ジャストマイショップは返品・キャンセル不可だけど、説明間違いとかでは結構返品受け入れてくれる
価格間違いとか商品説明違いとかも多いな

801 :
まぁ流石に発売から暫く立ってるから情報は山程あるから
機種の特性上買う人もそれなりに調べるだろうしな

802 :
>>797
クーポン一覧にあった。
なんでも30%Offとかいてあったな。使ったら消えたよ

803 :
JellyProってやはり通話用?
お前らの使いこなし教えてくれ。
正直、ちょっと持て余してる。

804 :
普通のスマホと同じ運用だな
むしろ通話には使ってないかも
■メインどころ
メール
line
地図
乗り換え
ネットバンク
デジタル会員証・クーポン
■暇潰し
アマプラビデオ
YouTube
ネットサーフィン
ゲームは適当なパズルゲーム

805 :
フル活用だな

806 :
バッテリーさえ持てば色々やりたいんだけどね

807 :
ペイのバーコードなんかは表示できる?というか読み取れる?

808 :
予備も持ってるけど使わず
バッテリー対策は1000円の
2500mAのカードタイプ66gを使って運用

809 :
>>803
起動しないやつをアクセサリー込みで5kぐらいで買ってROM焼いたら動くようになったんで15kで売ったわ
モッサリしてるし画面小さすぎるし野外活動用にしようにも防水じゃないし、通話さえできればいいなら古いノキアのほうがいいし
まったくどこにも使い道がないわ
いまだにJellyかかえてるやつなんて「この見た目がカワイイ!」とかいうババァばっかだろ

810 :
なんでそう直ぐにユーザーを貶すのかね

811 :
>>809
道具の選定もできず
使いこなせもしない自己紹介して楽しいか?

812 :
選定できるからこそ定価で買わずに試して、予想通り使えない機種と確認したから換金したんだよ
手に取る前にわかるはずといいたいなら、そのほうが道具の選定というものをわかってないだろ
使えないものにしがみついて無理やり使いこなしてると思い込むより、現金にしたほうがよっぽどいい使い道だといえる

813 :
>>812
自分には向いてなかったで済むのに
自分が使えなかったからって人にも使うの辞めさせようとしてるから言われてることに気付け
普通に使えてるやつだっていくらでもいる

814 :
意識高い系(笑) なんだろうから、あんまりいじめてやるなよー

815 :
兎に角軽いからポケットから気軽に取り出せる、特に歩きながらradikoとか聴くのに便利
でも偶に部屋で行方不明になるw

816 :
正直、スペックアップしたJerryでよかった

817 :
>>816
スペルマが違う

818 :
イカ臭い

819 :
aTom and Jerry

820 :
耐衝撃はどっちでもいいけど、いまどき防水じゃないのはないわ

821 :
防水によって大きく重くなるんだったら他の機種でいいよね?
日常生活で防水何てそんなに必要ないかなぁ
不意にゲリラ豪雨とかトイレ飛び込みとか台所ダイブぐらい?
全部注意で回避出きるから個人的には防水=保険なんだよなぁ

822 :
で、この機種は保険かけるほどの金額ではない

823 :
あなたの意見は理解した

824 :
防水くらいで大きさや重さなんてほぼ影響ないよ

825 :
jellyさんはあの価格で提供してくれた事に感謝以外ない
しかも売りっぱなしでなくアプデもしてくれたし
不具合も特になかったし
アクセサリも遊び心満載で色々出してくれたし
中々一発目でここまで満たしてくれるメーカー(しかもポットでの)ってないような

826 :
耐衝撃あっても一回落下させると隙間ができて防水ダメになるかもしれんしな
次はjellyの後継でいいんだけどファンドで資金集めるにはタフネスのがいいのかな

827 :
正直タフネス機じゃなかったら目に止まらなかったと思う

828 :
タイタン作り始めたとツイ

829 :
作り始めたとは設計し始めたのか製造し始めたのか

830 :
製造

831 :
ハートカクテル

832 :
個人的にはバッテリー持ちが最大の問題だとおもう
jellyはモバイルバッテリー併用しないとかなりきつい
そうなると結果的にatomの方が身軽に使える
テザリング用に使うとatomでも結構ギリギリ

833 :
>>832
その為のバッテリー別売りなんだが
あのプライスであれもこれもとはいかんよ
こちら側で対処するのが愉しみというか…

834 :
>>833
バッテリー別売りはそのためのものではないがな
小型のモバイルバッテリー持ち歩くよりバラしてバッテリー付け換えて再起動伴う方が楽という変態なら別だが

835 :
狂信者っぽいんで放っときなさい

836 :
aTOMとJerry

837 :
耐ショックゴム別売りでいいんだけど

838 :
狂信者じゃ無くてこの手のゲテモノを全力で楽しめる人でしょ
裏山

839 :
>>825見たらおかしいってわかるわなw
〜してくれて、してくれて、してくれて……w

840 :
>>834
そういう意味で書き込んだんだが?
どう読み違えたんだ?

841 :
>>839
自分が使った感じだともっと高くても良かった位だから
かなりユニハーツには好感持ってるよ

842 :
裏フタが外しやすくて、専用チャージャーあるなら
複数バッテリー運用も現実的なんだがな。

843 :
atomはタッチパネルがスタンバイ?になるのが極端に早いのだけ不満
省電力のためなんだろうけど

844 :
>>834
加えて言うならJellyは急速充電非対応なんで自分的にはモバイルバッテリーからだとかったるいし、ながら使用だとバッテリーにもストレスになるしで避けたい
つまり俺は変態なのだろう。つかキットカット辺りまでは着脱式が普通だったのだが
つかJelly使用してる時点で俺ら全員変態だろw

845 :
充電時間を早くしてくれ

846 :
大事な事だから二回になったなw

847 :
6月に購入したatomの外装剥がれが発生しだした

848 :
>>844
一緒にしないでくれる?

849 :
まともに使えない端末なのに「それを使えるようにするのが楽しい」とか言い出す時点でお察し
苦労して使ってるのに「使いこなしてる」とかほんま草

850 :
UMPC然りwinCE然り使えるやつが使えばいいだけでケチつけたいだけなやつは使わなければいいだけ

851 :
>>849
そんなふうにしか読み取れない時点でお察しw

852 :
言い返せないとオウム返し

853 :
>>852
からの〜?

854 :
お察し!

855 :
>>849みたいな輩は態々Unihertzスレに来て文句言うだけのレスコジキだからほっとけばいい
こっちで言うなら兎も角
【コンパクト】小型スマートフォン総合 Part3
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1568173528/

856 :
1年前から使っているけど、剥がれは未だ起きていない。
皆さんはどういう使い方してるの?

ケツポケで座るときに押さえつけてる?
風呂に持って入ってる?

私はいつも胸ポケットに入れてるし、風呂に持って入っていないし、未だ濡らしてもいない。

857 :
>>856
首から下げて使ってる
日光でベロンベロンになるのかもね

858 :
>>856
普通に接着剤の量のムラでしょ。
チョロッとしかつけてないみたいだから。
オレは大事に運用してるぜ、とか思ってたらある日浮いてくるから。

859 :
>>840
どっちについて言ってるんだ?
オレは変態だぜ!って意味で書き込んだんだが?という理解でいいのかな?

860 :
>>858
交換したクチだけど素材が膨張して剥がれる感じだった

861 :
>>858
伸びて浮いてくるんだよ

862 :
>>856
剥がれてるのは手汗で臭いやつ

863 :
酸性

864 :
>>849
今買える端末のどれよりも満足してるけどなw
使えないのは端末じゃなくてお前なwww

865 :
>>842
海外製の機種ってあんなヘラ突っ込んで無理やりこじ開けるみたいな仕様の多いのか
昔使ってたHTCのやつなんか時にひどくて裏蓋についてた金属の回線が引っかき傷だらけになった
jellyも開け口の部分が結構傷まみれだw

866 :
atomは十分使えるレベルだと思う
テザリングしなきゃバッテリーは最近の通常サイズ並に持つし
ただ指紋認証が時々認識最悪状態になるな

867 :
>>864
使いこなせる俺様カッケェ、ってか
「使える」のは俺様で端末のほうはやっぱり使えねぇって自ら認めちゃったじゃねぇか
Jelly持ち上げてるバカなんてやっぱこの程度のもんよ
まぁ手のひらサイズで、おまえのマスターベーションにはちょうどいいサイズだろうな

868 :
>>867
左利き用のハサミは果たして使えないハサミですかね?
あなたが(人として)使えないのは理解してます

869 :
こういう人が会社にいたら最悪だろうな
俺に使えねえから導入しないとか言って新技術の導入が遅れそう

870 :
>>868
からの〜?

871 :
海外は治安が悪いからSIMとか態々出し入れし難いようにしてるのか?
ずっと日本メーカーの泥使ってて最近iPhoneやら海外メーカー泥使い始めたのでピンとか面倒で仕方ない
日本のならあっさりスロットインなのに

872 :
>>871
何かの拍子にスロットに隙間空いて浸水するよりはいいんじゃない?

873 :
>>867
すごいブーメランだなぁ
周りが普通に使ってるものを「使いこなしてる」ように見えたりそれがおなぬに見えたりするんだから
そうとう不器用で頭悪くてひねくれ者で大変そう

874 :
>>872
いやいや防水機でもあっさり開きますよ日本のは

875 :
いや、これ一台で何でもってひとがいるならなかなかの剛の者だろう。
皆セカンド、サード機じゃない?

876 :
なんでも、の定義がないからその議論は無駄になるのよね。
オレはスマホではニュースサイト見るのとメール、電話、メッセンジャー系の利用、ここを見る というくらいなので
JellyでもATOMでもメイン機として一台で運用よ。

877 :
>>873
> 831 名前:SIM無しさん (アウアウクー MM45-vdMj)[] 投稿日:2019/11/27(水) 06:14:17.29 ID:YBn1KN7vM [1/2]
> >>832
> その為のバッテリー別売りなんだが
> あのプライスであれもこれもとはいかんよ
> こちら側で対処するのが愉しみというか…
普通に使えてない

878 :
>>875
俺を呼んだ?w
小さくて軽くて幸せだわ…
(前はズルトラ)

879 :
スマホとしてはatom1台
別のPCやタブ、ガラケーは使うけどスマホはコレしか使わない
本マンガは諦めたので"何でも"ではない

880 :
atomメインで漫画やらゲームをサブ機でやってるよ

881 :
>>877
いや普通ってなんぞ?

882 :
普通、の定義は人それぞれよね。
自分には使いこなせないと感じてる人には、そのあらゆる普通がどれも異常に見えるんだろうけど

883 :
これ1台で何も困ってないなぁ

884 :
異常な人から見れば普通は異常

885 :
>>878
両方持ってるけどその乗り換えは極端すぎて草

886 :
相当我慢が必要な場合もままあるけど
小さい故に使えないって事は今迄無かったな

887 :
>>881
「対処するのが愉しみ」なんて言う必要もなく特に何もしなくても
普通に電池最低一日は持って
普通にどのアプリでもバーコードが使えて
普通に解像度が低すぎて起動さえしないアプリとかない
ってことだよ

888 :
>>865
その端末今も使ってるけど、蓋開けすぎてカバーのフチとガラス面が千切れそう
じきに開閉不可能になる

889 :
>>887
そんなの買う前から分かりきってることでしょスペックみたら

890 :
不満ある奴は買うのやめたらええねん

891 :
Google Pay使えた。簡単すぎて面白くない。
鳥は番号隠し。
https://i.imgur.com/dK8Hiit.gif

892 :
オレもジャパネット登録だけして使ってなかったけど使えるんだな
キャンペーンで200円貰う為だけにそのうち使ってみよう

893 :
>>887
普通の買い物が出来ない子か、もってもないのに暴れてる子

894 :
>>887
貴方が普通じゃないので全てが虚言と同義
鬱陶しいから何時ものように壁と話してろよ

895 :
>>790
できました
残量あらわれました

896 :
まさかガチで報告に来るなんて…

897 :
カジノしに頻繁に韓国行ってるけど
トラベルフレンドリーで実にいい端末
防災端末としても機能するし最高
一応Jelly Proが避難バッグに入れっぱだわ

898 :
結局Jellyは使えない端末だってことに間違いはないみたいだな
「普通に使えてる俺スゲェ」が客観的な事実を示されて
「買う前から分かってた俺スゲェ」に変化しただけじゃねぇか
で、端末自体は普通に使えないことは認めちゃってるという

899 :
きめーよ

900 :
良かったじゃん、使えない事が分かって

901 :
なに、俺イテェが湧いてるの?

902 :
いろいろ出来るけど画面小さいからやらない
カバンに大型スマホやタブレット入れとけば問題ないし

903 :
Atomに久々にXi契約のSIM1枚だけ入れたんだけど朝から今まで3Gでつながってるみたい。
SIMトレイの先端側(本体の奥に入る方)って4G/3G/2Gじゃなくて3G/2Gだったっけ?
両方4G/3G/3Gで2枚挿したときのデータ通信してない方が3G/2Gになるのだと思ってたけれども。

904 :
>>903
atomはDSDVだよ。
機内モードオンオフとか優先接続先確認したら?

905 :
セキュリティパッチ遅くね?

906 :
この値段で、くるだけマシと思ってる

907 :
何ならこの手の物の中ではサポートいい方かと

908 :
>>904
優先ネットワークタイプが3Gになってたのを見落としてました。。4Gにして無事4G+HDロゴ点灯しました。ありがとうございました。
これ一部のFOMA通信したい厨の希望を叶える機能となるのだろうか。

909 :
電車でatom使ってたら後ろのアベックにポケベルlv100とか言われた

910 :
いつの時代だよいろいろと

911 :
ポケベルlv100はマジで言われたよ
妙にセンス良かったからついカキコしちゃった

912 :
google payって複数カード登録して使う場合ってレジ行く前に予め選択しておいて使うの?

913 :
>>909
アベックってひさしぶりに聞いた
ポケベルもなつかしいな

914 :
アベック
ポケベル
カキコ

915 :
カーナビ代わりに使ってる香具師いる?

916 :
機種をかけよ

917 :
>>909
ずいぶん年季の入ったカップルなんだな?
言葉を知ってるのは30代後半から
リアルタイムで使ってたのは40オーバーだし

918 :
何故かJelly Proが起動せんようになった。
充電ランプがすぐ消える。バッテリー替えてもダメ。
これは修理何円コースですか?

919 :
買い換えかな

920 :
Oh,,,

921 :
>>918
バッテリーを新品にしたら直るかもしれんけど、修理より買い換えた方が安くね

922 :
>>920
寿命は何年だった?

923 :
>>918
今ふと思ったんだがビックで店頭販売してたからもしかして新品バッテリーも購入できるかな?
それで試して駄目なら買い直したほうが…

924 :
いやあれはAtomだったか

925 :
justで9980円だしさっさと買った方がいいと思う

926 :
ジャストのヤツ届いたけど、箱が小さくなってる
JPRO-02って旧番なのかな

927 :
oh!低クロック仕様か!

928 :
やはりJellyは使えない機種ですね

929 :
ちたんやってないで3インチはよ

930 :
>>908
だとしても来て欲しくないな
奴らは面倒くさい

931 :
ドコモは3Gから4G移行したら様々な割引や特典が無くなるからなぁ

932 :
Jelly Proのクロック違い、初期ロットの方が低クロックだったけど結局は初期の方が物としては新しかったんだろ。
予想外に売れた?から余剰在庫かき集めたのか?
http://sinmoble.com/2018/02/20/post-2308/

933 :
Atomサイズは自分には小さすぎる事がわかった。
king kong mini が欲しくなった。
Atomの後継機次第だな〜。

934 :
>>933
楽天ミニはよ

935 :
>>934
物理SIM無しだっけ?

936 :
ここのところAtomをメインでつかってたが、ゴム禿の修理に出すんで、半年ぶりにXPERIA XZ1 compactに戻した。
これはこれで現行機種最小クラスなんだけど、やっぱりデカい(笑)
情報量は増えたけど、携行性はだだ下がり。

937 :
>>934
rakuten mini は発表したっきりですよね。

938 :
携帯性って意味では、二つ折りガラケーサイズで頼む

939 :
2つ折りってヒンジ割れなければ一番液晶割れリスクが少ないよね

940 :
Atomのバッテリーってどれくらいでヘタるのか聞こうと思ってけど、そもそも発売してあまり経ってないから分かんないか

941 :
>>940
だな

942 :
充電回数によるけど普通のリチウムイオンと同じく焼いちゃうか?

943 :
シンク触ってきたらJelly Proの反動で無茶ほしくなった
コスパも、ヤバイし

944 :2019/12/02
バッテリーなんてLiイオンなら何でも一緒だよ
40%〜80%で運用してれば半永久的に使える
自分は実用上20〜90%運用だけど、他二機種で数年間目立った劣化はない
それ以前の100%充電朝まで放置は一年もすれば、駆動時間が短くなる、充電量の変動が速い、低圧で急に落ちるのお決りの症状

Huawei P20 lite Part20
【docomo】Galaxy Feel2 SC-02L Part2
BlackBerry KEYone 10台目
Xiaomi(小米科技)初心者 Part19
【eSIM】「Rakuten Mini」を語れ〜楽天モバイル〜Part26
docomo AQUOS sense3 SH-02M Part3
SHARP AQUOS sense3 Part15
HUAWEI P30 pro #12
〓SoftBank AQUOS Xx3 506SH bySHARP Part8
【SH-M09/803SH】 SHARP AQUOS R2 compact part 6
--------------------
ZZガンダムの出現方法
聞いてたら元気が出る曲
Flash作成ソフト「FREE MOTION」について語るスレ
デブ子役やってた思い出
ワールド碁チャンピオンシップ改善案
リンゴ・スターのマラカス
【韓国】文大統領「来年100兆ウォン投資プロジェクトを稼動して成長率2.4%を達成したい」 ネチズン発狂
2人目どうする? Part13
【鉄道】小池知事がこだわる都電荒川線の愛称問題 全然浸透しない「さくらトラム」は第二のE電
【皇室】上皇さま、東京・上野の国立科学博物館をお忍びで訪問…哺乳類展を視察するなどして2時間半ほど滞在
【日テレ】杉野真実 Part12【Going!・バゲット】
寺田って何で台北に連れてってもらえないの?
高校中退しようか迷っている
筑波大学附属中学校・高等学校 Part3
なんでヲタクってシャロンみたいな元気系ユニットが苦手なの?
BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★9
初期の頃のオンエアバトルを懐かしむスレ2
○○|||||||||○○ ジャガー総合 その16
【デブ眼鏡】アド三ツ境事情2【必死だなw】
リョートマチダとは何だったのか
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼