TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか906勝目
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part17【DSDS】
Acer Liquid Z530 SIMフリー Part14
スマートフォンで撮った写真を晒ス Part23
docomo V20 PRO L-01J vol.11
SONY Xperia XZ2 premium SO-04K SOV38 part24
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか910勝目
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part17【DSDS】
Xiaomi Mi Note 10シリーズ 【Lite/無印/Pro】Part2
SONY Xperia 8 part2

Huawei Mate 9シリーズ Part47


1 :
!extend::none
!extend::none
強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

!id:on !slip:vvvvvv
書き込む人は上記コマンドを名前欄にコピペしてください。

Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。

・Huawei Mate 9(日本版)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/

カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat/Emotion UI 5.0(2018/1より順次Android 8.0.0/EMUI 8.0.0の更新開始)
(2019/3から順次Android 9/EMUI 9.0の更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台

希望小売価格は60,800円

※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ Part46
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1559135442/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


2 :


3 :
3

4 :
1おつ

5 :
5

6 :
6

7 :


8 :
Mate8

9 :
Mate9

10 :
買い換えベストは?

11 :
人による。俺は型遅れのスナドラ845にした。

12 :
12

13 :
2年半使ってバッテリー膨張もしてて劣化してるはずなのにスタミナが異常なのよなこの機種
朝9時くらいからほぼ休まずダラダラ触り続けてるのにこの時間でまだ40%近く残ってるわ


買い換えるけど

14 :
充電してないのに充電マークつくバグどうにかして

15 :
7月中にアプデ来るとかいう情報をどこかで見たけどまだ来ないな

16 :
まだ、ファー信用してるの?

17 :
信用っつーか、実績あるからなー

18 :
>>16
流石にそんなバカはもういねえよ
北朝鮮まで支援してたとなったら完全にアウト
この件がなくても余裕でアウトだけど

19 :
正直、自分に快適なスマホ用意してくれれば武器を作ってたとしてもそのメーカーから買うわ

20 :
metoo
リーズナブルで高性能だからHuawei使っちゃうと他に行く気にならんな

21 :
完全に同意
同じ理屈でDAPは韓国製品を使ってる

22 :
COWON製のDAPずっと愛用してる

23 :
お、昔i7と、U5使ってたよ
当時、WALKMANがダメダメでiPodは論外だったからね
いまはA&Kユーザー
一方スマホはSHARP、SONYと使って来てのMate9
なんつーか脱帽でしたわ

24 :
自分は今だにiPod nano7thを使ってるよ
一度この使い易さ小ささに慣れたら他には移れない
ファイル1つづつにレジュームポイントを設定出来るDAPは多分他社には無いからね
Podcastのヘビーリスナーなので音質とかはどうでもいいんだけど

25 :
>>18
北朝鮮支援は、HUAWEIというよりは、中国政府やろ。しゃあない。
平壌でスマホが使えるって話だけど、そら自国だけでは整備できんわな。

26 :
>>25
つまり中国政府に言われたらファーフェイはスパイ行為でもなんでもやる訳だ
中国にはそういう法律もあるしな

ほらな、アウト
西側がファーウェイ排除に乗り出すのは当然のことだ

27 :
そして>>19に戻る

28 :
楽天モバイルで交換お願いしたらP20って言われたからそれにしたよ
バッテリー容量が減るのが不安だが…

29 :
アプデ来たねー。いまダウンロード中。

30 :
予算約5万で買い替え候補有りますか?

31 :
5万もかからんよ
https://item.rakuten.co.jp/geo-mobile/2316852732166/

32 :
ガラス割れたの修理するより安いな

33 :
なるべく新製品で、、、、

34 :
それはすまんかった
では、これで
https://item.rakuten.co.jp/mobile-top/6901443153107/

35 :
9.1.0.256
3.59GB

36 :
なるべく2019発売で、、、、、

37 :
楽天モバイルのネットで交換保証すると、
mate9と交換できそうな感じです。
自分は、カメラピント合わずと記入したら、
電話かショップ行けってなりました(・へ・)
せめて、NOVA3が欲しい。
mate20は無理なんか。

38 :
UQの人
新しいアプデのレポートお願いします

39 :
>>36
無印OnePlus7買っとけば間違いないやろ

40 :
20Xに乗り換えて久々に電源落としてたMate9を見てみたら、電池パックの膨張なのか液晶中央部がぷっくら膨れてた。
これって梅田か銀座行けば無償で電池パック交換してくれるのかなぁ?

41 :
最新アプデ何が変わるのん?

42 :
>>40
先週銀座で無償で対応してもらいましたよ。1時間ほどで出来ました。
スタッフさんの対応も良かったし、液晶部分ごと交換になるので液晶フィルムも貼ってありラッキーでした。

43 :
>>42
ありがとうです。
夏休みの帰省時に銀座へ出向いてみようと思います。
梅田の方が職場から近いからそっちへ出向くかも・・・

44 :
な?mate9ユーザーは基本的に乞食属性なわけよ

45 :
♪弱い者たちが夕暮れ~
さらに弱い者を叩くぅ~

46 :
3500円なんだからさぁ・・・

47 :
ここでしかマウント取れないやつおるもんなw

48 :
>>43
梅田に行ったら部品在庫なしで1週間待ちでしたよ。

49 :
半額交換キャンペーン中なので在庫が枯渇してるのかな

50 :
梅田はあんまりないみたい。自分が行ったときも在庫なしでした。

51 :
バッテリー交換キャンペーンの対象外MVNOってどこの業者が対象なんやろ?
エキサイトで買ったやつが膨張してるんだが。

52 :
スレ移動したらワッチョイ無しやん・・・

53 :
>>51
Huaweiのサポートは割と丁寧だから聞いてみたら?

54 :
アプデ来た
何か色々変わったらしいが、とりあえずアイコンが四角くなった

55 :
>>54
アイコン変わったとか、セキュリティのアップデートだけでなかったのかな?

56 :
またUQシム死ななければいいが

57 :
huawei ID登録してるとアプデがはやい、とかあるのかな?

58 :
>>55
セキュリティアップデートもだけど、
EMUI9.1になり、EROFSテクノロジーとGPU Turbo3.0がサポートされたとか(効果は知らん)
3.59GBもある
>>57
登録してない
HUAWEI idって使い途なくない?

59 :
Android9のBETAがHUAWEI ID登録必須だったくらいか

60 :
バッテリー半額交換キャンペーンに出して、手元に帰って来た人っている?
何日ぐらい掛るのか知りたい。

61 :
1日の夜に宅急便で送って、3日の昼に「到着しました」ってSMSが来た
そっからは連絡ないな。今どうなってるんだろ?

62 :
1日目、発送

2日目午後、到着しました入荷手続き中です←今ここ

?日目、修理完了しました出荷手続き中です

翌日到着

63 :
通常の修理なら5,6日目に手元に戻るらしいが、混雑してそうだしな

64 :
>>58
Huawei IDは、PCと連携させるとき必要だった気がする

65 :
>>60
https://consumer.huawei.com/jp/support/inquiry/

66 :
普通に本体の歪みを記入してセンターに送ったら今回無償修理で6dayでヤマトで帰ってきた

67 :
Huawei IDはテーマ買ったり

68 :
https://id5.cloud.huawei.com/CAS/portal/loginAuth.html?lang=ja-jp
↑ログインしてフォーラムに行けるんだろうけど、インドとか中国以外からは入れないようだ
スマホからならアプリやテーマ買えるけど、PCで日本からログインしても何もできないな
ちょっと前はブートローダアンロックのKey発行したりするページに飛べたけどサービス終了で消えたな

69 :
栃木だと出してから3日で届いたね

70 :
https://news.biglobe.ne.jp/it/0806/imm_190806_5266430259.html


Xiaomi系ゲーミングスマホ「Black Shark2」日本モデルに廉価版 Snapdragon 855 “6GB+128GB”で4万9800円

71 :
>>70
こんなんあるんだな。発売日組なんでそろそろ変えようかと迷ってるわ

72 :
ところでGTRにしろVERGE2にしろ最近の機種はみんな24時間連続脈拍計測機能搭載!って謳ってるけど
BipだってNotifyを使えばそんな事は可能なんだよね
で使ってみて「一体この機能に何の意味が?」と思ってそっとOFFにするという
新型の連続測定は何か違いがあるのかな?

73 :
誤爆失礼(´・ω・`)

74 :
なかなか、楽天モバイルの交換保証で、良い機種に巡り合わない!
P20ばかり!
mate20まで在庫来るまで待つ!
NOVA3ぐらいで挫折しそうです。

75 :
乗り換えるとして、オススメの端末ある?

76 :
>>75
20Xいいよ

77 :
>>76
20xが一番欲しいですね。
なかなか安くならないよね?
大画面ファブレット欲しい!

78 :
格安スマホ期待の新星「UMIDIGI X」8月26日発売、2万円台で4800万画素トリプルカメラや有機ELディスプレイ搭載
https://buzzap.jp/news/20190806-umidigi-x/

79 :
>>75
ZenFone6とかになるのかな

80 :
>>57
登録してあってもまだこない
昔みたいにupdateファイルをダウンロードして実行みたいな形でもいいから
強制的にアップデートできる仕組みつくってくれないかな
本当にいつもイライラする

81 :
バッテリー交換3日で帰ってきた

82 :
アプデ来ないんやが

83 :
順次

84 :
アプデいつも遅い。
今月末までにくるかな???

85 :
自分もまだ9.1降ってこないから適当に待ってる

86 :
>>70
流石にゲーム厳しいと感じる時が出てきたから悩むなあ

87 :
きのうSMSで修理完了の連絡が来て、今日修理から帰ってきた。連休始まる前に帰ってきて助かったわ。

88 :
そろそろ購入して2年経つ
凄く気に入ったんだけど、これの後継機種ってどれになるんですか?

89 :
>>86
普通に動いてるつもりでも、最新機種の動作みるとぬるぬるさが段違いでなぁ・・・

90 :
サイドが空いている純正ケースか、裸運用するかな
夏は熱がこもってやばすぎる

91 :
そろそろ2年は経つけど、バッテリーはそこまで
劣化してる感覚なくて体感8割強は元気かなーって感じだけど
3500円なら交換したほうがいいと思うかね?

みんなはどうしてるん。

92 :
膨張したから今回出してみた。画面に隣接してる外装が少し欠けてたから余分に請求さらるかと心配してたけど料金0で本体丸ごと交換だったわ。

93 :
>>90
仕事中胸ポケットに入れてるけどカイロ入れてる感があるわ
低温やけどしそうな勢い

94 :
>>91
どんなスマホでも中身で膨らんでるから交換したほうがいいよ

95 :
>>91
2017年7月に購入
買い替えるにも良さそうなの無いし、気になるの出るまで使い続けるつもりで今回出した
サイトに書いてあるとおりなら昨日受け付けのSNSきたんで今日には完了メール来るとは思うけどどうなることやら

96 :
>>93
難しいよね
フレームが熱いってことは放熱できているってことだが、ケースつけるとバッテリー等にダメージいくからなぁ

97 :
>60を描き込んだ者だけど、やっぱり出して既に帰って来てる人って居るのね。
参考になりました。どうもありがとう。

結局、自分のMate9は2年以上経ってるけど実際にバッテリー交換して、
その効果を実感出来るか心配だったので梅田で診て貰ったら
「丁寧に使ってて殆ど劣化していないから交換しても効果が実感出来ないと思います」
と言われてしまった。

という事で今回が最後のキャンペーンかもしれないけど、今回は見送ろうと思う。

98 :
>>97
今は効果が実感出来ないだろうけど、2年経ってるのは事実なので替えたほうが良いとは思うけどね。壊れたら捨てるつもりならその限りでは無いけど。

99 :
代替機がないんだよなぁ ちょっと安いの見繕ってくるかなぁ

100 :
>>88
Mate20PROかな。Huaweiの最新のだとP30。秋にMate30proも出るはずだけど最近のHuaweiのはかなり高くなってるからMate9ほどのコスパはない

101 :
>>99
弓デジでいいんじゃね

102 :
アップデートでオプティマイザ(以前は端末管理って名前だったよね)の設定変えるのやめてほしいわ

103 :
Galaxy Note 10+ はmate9と横幅同じくらいかな。

104 :
>>103
どっちも持ってるけど実在の横幅はあまり変わらないよ。ただs10+はエッジのせいでかなり狭く感じる。
mate9では全画面だったゲームがs10+だと上下に1.5センチ位の黒帯になる。画面サイズは無駄に長いs10+より断然mate9の方が好みだな。画面はgalaxyの方がきれいだけど。

105 :
note10って発表されたばかりなのにもう持ってるのか?と一瞬驚いた
>>103
Note10+は横幅77.2mm、mate9は78.9mmでニアリーイコールって感じだね

106 :
いつの間にか妊娠してたんで、バッテリー交換キャンペーンもあったし郵送で送ったら本当に無料でLCDまで交換されて戻って来たわ
2年使ってるから有償で構わないのに、サポート素晴らしいな

107 :
2年経ち膨張はないが、バッテリー交換しようと思っているが。

数日ないわけだから、皆はサブ機とかに移し替えているの?
それともどっかのクラウドに落としているの?

興味本位で聞いてみたい。

108 :
>>78
これいいの?

109 :
ゲームやる人じゃなければコスパはいいんじゃね

110 :
>>107
Z5Compactが余ってたのでそれ使ってた
アプリは最低限だけ入れる感じ、全部入れると設定めんどくさいし
とにかく画面が小さくて…

111 :
>>106
どの機種でも同じ対応ならたしかに素晴らしいが
そんな大盤振る舞いをしているのはmate9だけなんだわ

112 :
Mate30待つかグロ版S10+買うか迷う

113 :
アプデキター
アイコン四角くなったのは微妙だな

114 :
スクロールが変になった

115 :
>>95だけど今日もバッテリー交換完了の連絡来なかった
やっぱり混んでるのかなぁ
もう盆だし19日の週に返ってきたら御の字と思うことにしよう

116 :
>>111
そうだったのか。そうなるとmate9のバッテリーに元々リコールレベルの欠陥があるかもしれんな。
どっちにしろ無償対応は素直にありがたい


>>115
俺の場合4日発送9日戻りだったよ

117 :
リコールとか想像で書きすぎだろ

118 :
そろそろ買い替え考えててZenFone6やOnePlus7proが気になってたんだけど20xの存在をさっき思い出して選択肢が増えてしまった。
大画面は魅力的なんだけど、ゲームもするならスナドラのってる新しい機種がいいよね?

119 :
ゲームするならAndroid端末なんて買わずにゲーミングノートPCでエミュで起動させるか今年モデルのiPad
スナドラ855搭載モデルすら熱くなるスマホゲーあるから最新モデルでも無理だ

120 :
ゲームならスナドラ、一番良いのはiPhone

121 :
早速有難う。
同じくHuawei端末も色々見てみたんだけど、気にはなっても前程コスパ感はなくなってきてるし、悩んでるんだ。
大画面スマホ自体少ない中で20xの画面サイズは凄く魅力的なんだけどね。
ゲームはポケモンくらいで、メインは通勤中の動画観賞とブラウジングだから画面は大きいに越したことないんだ

122 :
20Xの5G版がいいんじゃない?

123 :
安いんだったら20xも候補に挙がってくるけど20proと同等だとどうかなぁ
個人輸入だとアップデートが受けられないとか修理の問題とかデメリットも大きそうだし

124 :
さらにGoogle日本語入力使ってる時の誤タップになる確率減ったような

125 :
>>115
俺は8月8日の木曜日に修理センターに着のSMSが届いて、今日宅配で送られてくる予定

126 :
>>98
意見ありがとう。この文章を読んでバッテリー交換する事にした。
Lineやらなんやらを代替機に暫く移行させるのが面倒だけど替えます。
ありがとう。

127 :
前スレで液晶膨らんできたと書き込んだ者だけどパネルの左端が2mmくらい浮いてきたわやべえ
バッテリー交換でサポート出すにも代替機無いから別の端末買ってから出すか

128 :
>>127
数日無しもたまには良いもんだ、すっきりするよ

129 :
アイコン四角なっただけか

130 :
タスク切り替え画面のウインドウの角ってこんな丸まってたっけ

131 :
それも変更点だと思う

132 :
カメラのシャッターボタンやプレビューも変わってる
こっちは丸くなった

133 :
>>128
お盆時期は色々連絡するとこあるからなぁ。

134 :
ヤラれた
アプデしたらUQsim調子悪すぎ
band1以外逝ったかも

135 :
あー、それが有ったな

136 :
今突然「LightManagerはウイルスに感染している恐れがあります。アンインストールしますか?」
というポップアップが出たんだけどこれは9.1の新機能かな?無視したけどw
LightManager(LEDに各種通知機能を割り当てるアプリ)が無いと超不便だしね

137 :
バッテリー膨れてきたので、銀座のカスタマーサービスきた。1時間で交換完了。パネル、外装全部交換してタダなのは助かった。

ファーウェイはサービスいいね。

138 :
そろそろ二年経つ
バッテリー交換出すわ

妊娠してないからあまり必要ないと感じつつキャンペーンに釣られておくよ

139 :
見た目新品になったので、Aliexpressで新しいカバーを注文。あと1年は使おうと思う

140 :
>>115だけどヤマトとファーウェイから発送の連絡きた
8日木曜受付で今朝発送ってことは大体4日ぐらいかかったのか

141 :
>>134
初期化されるけど元に戻せるって話だったから、
私も来たらUQが確認されてなくてもアップデートしようと思ってた
けどダメならアップデートは見送りだな

142 :
ロック画面に3d画像が表示されるのって前から?

143 :
>>142
8.0の時からそうだぞw

144 :
>>143
そうだったんだ。
ロック画面固定にしてたから気付かなくて、たまたまスライドして画像変わったときに携帯傾けたら花の画像も動いて驚いてた

145 :
更新こねーー

146 :
同じく

147 :
アプリ入れてIMEI送信して強制更新できる仕組み作ってくれないと
緊急のセキュリティパッチとかどうするの。配布に1ヶ月もかかってるようでは

148 :
鯖の負荷を減らすためだろうけど一括にして欲しいよね。iOSなんかはかなりのユーザーがいても一括にしてる訳だし

149 :
初期化の為、HiSuiteで全てのバックアップ取りました
これはitunesのように、再設定の際アプリデータ復元出来ますよね?

150 :
>>149
出来るよ。自分はHiSuiteがエラーで戻らないことがあったからSDメモリのバックアップもオススメしたい。

151 :
>>149
ゲームとかある?ゲームとかクラウドで保存しているもの公式の手順で戻した方がよい。LINEとかも。

152 :
3年目で今朝バッテリー突然膨れていたんだけれど、明日銀座に交換行く予定で、これ店頭で本体を初期化されますか?
データ移行するバッテリーの残がなくて、充電するのも怖いからまずいわ…

153 :
>>151
Googleの認証システム(二段階認証用の自動番号振り出し)もバックアップできますか?

154 :
せっかくSDカード使えるんだから そこにバックアップ取ればいい話

155 :
>>152
俺は初期化されなかった。1時間くらいでバッテリーとディスプレイの交換済んだよ

156 :
>>153
前に初期化してSDリストアする前にauthenticateのバックアップ処理をし忘れたのを思い出しヒャッとしたが問題なかった記憶がある。戻ると思う、が金融系だろうしリストア方法は押さえておいたほうが良い

157 :
アプデする度にこの設定勝手に変更するのやめてや
https://i.imgur.com/pKv4xow.jpg

158 :
>>157
これ、絶対に強制的に「有効」にされるから、もはやこの機能自体なくしたらいいのにと思うわw

159 :
>>155
レスサンクス
データをSDやPCにバックアップするのはいいんだけれど、初期化されたアプリ入れ直しログインしなおしなど面倒だから初期化されないなら助かるわ

160 :
ようやくアプデ来た

161 :
アプデ通知来たのに押したら始まらず何もなくなってしまった。設定から更新してもダメ

162 :
やっとEMUI9.1落ちてきたけど、何が変わったんだこれ

163 :
9.1に上げた
dpi上げてもロックダイヤルの0が隠れなくなってていいね

164 :
うちにもアプデ来た。
なんかスクロールの動き変わった?
ヌルヌルすぎるというか、止まるまでが遅くなった気がする。

165 :
iPhoneっぽいカンジでヌルサクみたいにうまく誤魔化してるね

166 :
ワイも来たわ

167 :
スクロールがきもいわ

168 :
バッテリー交換に半額だから出そうと思ってるんだけど、
純正のバックアップアプリってどのくらい復元してくれる?

出来ればクローンレベルでバックアップ取りたいけど
なんかおすすめあるかな?

それともいい機会だからまっさらから設定し直したほうがいいんだろか。

169 :
バッテリー交換キャンペーンだして戻ってきたけど、見た目は変わらないからちゃんと交換されたのかさっぱりわからない。

170 :
アプデするたびに、
いちいち文句言う奴が沸いてくるな
黙ってしばらく使ってからものをいえ。

171 :
そういう奴に限って、まだアプデが来ないと文句言うし。

172 :
銀座のサポセン持ち込みで楽天モバで買ったMate9の電池交換ってして貰えますかね?

173 :
>>170
いやアプデ後に感想等々が出るのは当たり前のことじゃない?
アプデ後はダメで使ってからならOKという謎理論やめて

174 :
>>170
>>171
は?当たり前の流れだろ
アプデに強い期待を寄せているからこそまだかまだかと待ちわびる
そしてアプデしてみてその事前の謳い文句と現実の低性能に大きく失望して文句を垂れる

何もおかしなところはない

175 :
さっさとアプデして感想書けよ。
人柱になってもらわなきゃ困るんや!

176 :
>>174
こういう馬鹿が必ずしもいる!
当たったなww

177 :
>>176
かならずしも 意味
《下に打消しを伴った全体で》
かならず…である、というわけではない。

例 必ずしもいるわけではない
誤った例 必ずしもいる

お前のそのおかしな日本語はどこで習ったものなんだ?
朝鮮の機関か?
それとも共産党の?

178 :
>>172
どこで買ったものでもしてもらえるのでご安心を。保証書や購入証明なんかも一切必要ないです。

179 :
>>177
>お前のそのおかしな日本語はどこで習ったものなんだ?
日本のゆとり教育下の学校で習ったんだと思うよ
最近の中高生の国語力の低さを知らんのかい

180 :
「かならずしも」の例文
あのオジサンは、かならずしもネタに走る

181 :
177  179

こういう偏執者が
やがて京アニ事件を引き起こすのだ!(嘲笑

182 :
朝一に銀座でバッテリー交換完了、初期化もされず代金無料でした
対応も良かったので満足

183 :
>>182
予約して行きましたか?
それとも突撃で膨らんできたので無償交換してちょ!と?

184 :
昨日気がついたが、カメラの焦点が合わなくなった。いつでもボケてる。近景は合う。

どこかで落として、壊れたかな(/。\)

どなたか、良いサゼスチョン有りますか?

185 :
>>184
レンズに傷でも付いたんじゃねえの?

186 :
【レス抽出】
対象スレ:Huawei Mate 9シリーズ Part46
キーワード:ピンボケ

264 名前:SIM無しさん (ブーイモ MM26-FtNC)[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 05:01:06.45 ID:lXuAhP3yM
カメラのピンボケが直らない。
液晶を下にして叩いてもダメ。
良い方法はありませんか?

265 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 9774-5rQh)[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 05:34:18.74 ID:XjANnSSP0
>>264
自分も最近ピンボケになって、
手のひらに向けて下向きに手首のスナップ効かせて
拍手するような感じで打ち付けたら直ったけど、、
同僚には「昭和のテレビか!」って言われた

268 名前:SIM無しさん (ラクペッ MM73-FtNC)[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 09:53:03.64 ID:k/W2f2+BM [1/2]
>>264
楽天モバイルなんですが、
カメラのピンボケ修理はいくらでしょうかね?
携帯保証に入ってるから安いのかな?

295 名前:SIM無しさん (オッペケ Srbb-g9BM)[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 06:35:16.43 ID:Lhj7oNqwr
>>264
自分もピンボケ治らないんだがもう修理しかないのかな
ちょうどアプデ後におかしくなったんだけどたぶん関係ないだろうし

620 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 86ed-3te8)[sage] 投稿日:2019/07/01(月) 06:45:32.25 ID:Q9BvW1Hr0
カメラのピンボケが治らないが
買ったばかりならまだしも今さら修理するのも躊躇しちゃうよね
1万円ぐらいかかるようだし
しかしネットで見るとmate9はピンボケ故障が多いな

187 :
256 名前:SIM無しさん (スフッ Sd43-8tEf)[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 19:01:31.49 ID:T0rgclkod
発売初期購入組だが、ついにカメラユニット逝った。ピントが合わない。叩けば直るけど。
1万で修理するかP30proまで待つか…

259 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 2d58-8tEf)[sage] 投稿日:2019/04/25(木) 21:28:13.92 ID:oj4DWUv+0
>>256
ウチもピントが甘いわー

743 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 9753-N32O)[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 08:59:26.35 ID:XATO1SSz0 [1/3]
ずっとmate9インカメラピンぼけしてるんだけど、これ直し方あるのん?

790 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 3220-vRAB)[sage] 投稿日:2019/05/22(水) 19:27:43.66 ID:SBoU3QEo0
>>743
アウトカメラのピンぼけなら、画面を伏せた状態にして傷がつかないように叩きつけるようにすると治る。

860 名前:SIM無しさん (ワンミングク MMbf-FW6U)[] 投稿日:2019/05/23(木) 22:34:37.60 ID:QR2GE4R8M
カメラ左半分がピンぼけになってしまった。
画面下にして叩いたらすんなり治って思わず笑った。

910 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c776-Ce0W)[] 投稿日:2019/05/25(土) 10:25:41.07 ID:auXVufbL0 [2/2]
アウトカメラのピントがぜんぜん合わなくなったけど
調べるとよくある事象なんだな

188 :
みんなそんなにバッテリー膨らんでるもん?

2016/12/31から使ってるけど全くわからんな・・・

189 :
画面下にして、筐体のどの辺叩くの?
まさかレンズ部?

190 :
>>188
うちのも膨らんでへん

191 :
>>190
オイラも2年半使用してて同じ様に思ってたけど、ある日カバー外して確認すると左側中央部が1mm弱浮いてた。銀座で無料でバッテリーとディスプレイ交換済み。
使用には何の不具合も無かったけど、新しくなって、ちょっとラッキーかな。

192 :
>>191
マジ?
カバーしてっと気付かないのか
家戻ったら外してみよ

193 :
画面中央辺りから下側に3箇所ほどシミ(他の場所より白い)が出来たからいよいよかと構えてすでに3ヶ月。
その間に大阪のカスタマーで見てもらったらバッテリーと液晶の実費交換と言われたよ。

194 :
なんで大阪は有料で銀座は無料なのかな? 銀座では本体を持ち込むと当然のように即座に交換してくれたけど…
カスタマーセンター間で対応が違いすぎ!

195 :
Mate9のカメラがそんなに問題有るとは知らなかった。欠陥品かい?Huawei にしちゃ杜撰だな。

一万出せば根本的に治って来るのかな?それともまた再発する不具合なの?

196 :
画面バキバキに割っちゃって認定修理店持ち込んだらバッテリまで変えてくれたわ

197 :
>>181
まあ、しかし重箱のスミつつく。
細かいことはほっとけ。

198 :
バンパータイプのスマホカバー外してみたけど、まったくわからん・・・
スマホを横からひたすら眺めるおじさんになってるわ。

歪みを確認するコツってある?

199 :
>>188
平らなテーブルで画面を下にしてくるくる回るなら膨らんでる

200 :
>>199
平ら(自称)なテーブルが歪んでないか確認しないの?

201 :
見てはっきり分かる程度に膨らんでないと無償交換の対象にはならないんじゃないかな

202 :
>>194
梅田で無料だったよ

203 :
>>193
確かに以前はそう言われたね
もう一度持って行ってみたら?

204 :
アプデきたからしてみた
すごい動作が軽くなったわ

205 :
>>183
亀レスすまそ
予約いっぱいだったので、開店と同時に行ったよ
本体見せただけでスタッフさんが、バッテリー交換ですね?と言ってきたからスムーズだったw

206 :
>199,200
ありがとう。机に水たらして平らなことを確認したうえで画面伏せて置いたわ。

普通に画面が机にベターってなるから電池交換はナシだな。
まぁ、電池ヘタッてる様子もないし、買い替えまで持つ気はする。

207 :
俺逆に重くなったんだけどなんでだろ、妙にカクつく

208 :
アプデしてからスクロールがなめらかになりましたね。
フォルダの中のアイコンが増えて良いね。
話は違うけどあと一時間くらいで台風の目に入る。@呉市南部

209 :
避難準備情報の音初めて聞いた、こんな音なんだね、あとこれ表示されるだけで履歴とか見れないのかな

210 :
>>202
休み明け梅田へ行ってみます。
帰省してるから銀座行こうとしたけど、朝一番に行けなかったし上の書き込みで予約一杯とか書いてあったので断念しました。

211 :
液晶のシミが2箇所出てきたけど、バッテリーの膨らみと関係ある話って出てたことある?
今は膨らんでないから関係ないなら見送ろうかなぁ。

212 :
>>211
青いシミ?
俺も画面中央やや下に指先大の二つあって、画面が白い時に地味に気になる

213 :
>>212
真ん中あたりの青いシミ私もあるなー 共通の劣化現象なのかー

214 :
今持ってきゃ画面もバッテリーもタダで新品になるんちゃう?

215 :
>>211
バッテリ膨張による染みだと思われる。
過去スレに、染みの相談でカスタマーセンターに持っていった人いたよ。

216 :
みんなバッテリー交換してるから、以前アマゾンで買っておいた iStark Kraftの電池に交換してみた
1時間ぐらいで交換完了。簡単と言えば簡単だった

まずは満充電、0まで放電をやった方がいいのかな?

217 :
>>215
そういう話の人いたよね。他の人と同じで中央とその下辺りに背景白いと青くなるシミが2つある。
認めないだろうけどリコール相当の症状かね、、バッテリー交換出してみようかな、ありがとう。

218 :
>>211-213
関係あると思う
外観的には膨らみが見えなくても内部で
電池が基板を押し上げてシミの症状が
現れてるんじゃないかな

219 :
>>182
えーいいなぁ。
地方住みだと認定修理店か宅配のどっちかなんだけど。
認定修理店では無料になんかならないだろうねぇ。

220 :
レスくれた人ありがとう
膨らみは気にしてなかったけど、平面に画面置いて確かめたら1.5ミリくらいガタつきあるわ
銀座行ってみる
職場が新橋だから平日遅めでも行けるけど、休日早めとどちらが賢いんだろ?

221 :
ちなみにmate9のフロントパネルはガラスフィルムが浮いてくる事からも分かるように元々若干歪んでいるので
それを以て「電池が膨張した!無料で交換しろ!」と訴えても却下される可能性もあるので念のため

222 :
>>220
平日遅めだと当日に受け取れない可能性が

223 :
ちと書き方変だった
当日受け渡し不可と言われるかと

224 :
それよりmate9も、液晶交換サービスデーの対象にしてもらえんかねえ

225 :
この機種を格安SIMで使ってるともう機種変が面倒になるね
散々言われてるけど性能や使い勝手に不真面目ないしゲームもしないし…
6.4インチくらいの奴でないとそもそも液晶小さくなるね

226 :
>>221
エッジにrがあるだけのことだろ
お前の目は歪んでいる

227 :
2年半使ってるがそれでも若干重いと思う。次の機種でこれ以上重いのは持てんわ

228 :
>>222
それもそうか
サンクス
>>221でも誰でもいいけど
新品を平面に伏せても密着しないの?

229 :
バッテリー膨らんできてディスプレイ浮きが発生
サポート持ち込んだらディスプレイと電池新品交換で0円!すばらしい! 
修理は液晶ディスプレイに進捗状況がリアルタイムに出てるし
チョコレート、コーヒーなんかも置いてある。20分くらいで修理も終わったしなかなかいい店

230 :
ずっとこれだけど、自分だけ?

https://i.imgur.com/NkA8Via.jpg

231 :
>>226
ちょw
目が歪んでるのはお前の方だよ
光にかざして見てみろよ
>>228
そうだよ微妙に歪んでいる
ガラスフィルムが密着しないのはそのせい
100回ぐらいは話題になった事なんだけど未だに>>226みたいなボンクラもいるんだね

232 :
銀座のフリードリンクのコーヒー、押すとこにドトールと書いてた
何気に厚手のしっかりしたおしぼりと、うちわが置いてあるのはこの時期助かったわ

233 :
林檎さんだと補償加入必須
やっぱ控え目に言って神だな

https://gigazine.net/news/20190815-applecare-iphonex-battery/

234 :
アプデで微妙にゲーム時の快適さが上がった
GPUなんちゃらの部分か

235 :
アプデしてから開発者オプションのBluetoothの項目にあったapt-Xが無くなってない?
apt-X対応のイヤホン使ってるのにSBC接続になってる

236 :
>>235
オナニー情報だな
独りでしこっててくれ。

237 :
銀座ばかり出てくるけど新宿じゃダメなん?

238 :
新宿はただのショップだからダメ

239 :
バージョンアップしたら左右下から上方向スワイプしてレンズアイコンタップしてもグーグルレンズが使えなくなったね
なんだこれ

240 :
>>236
有益かと思ったんだが。。

241 :
俺のは使えるで?

242 :
新宿に膨張したやつ持って行ったら無料でバッテリーと液晶を換えてくれたよ。

243 :
>>239
使ったこと1回くらいだけど、使えなくなってる!

244 :
>>239ですけど今日googleアプリの更新が来てまた使えるようになりました!やった~!!

245 :
2年物でうっすら液晶染みでてる
これがバッテリー膨張起因だったら
無料交換の対象になるん?

246 :
9.1にしてからファイルをSDカードに移動できないし、SDにフォルダも作れなくなった。

247 :
>>246
スマン出来た。

248 :
>>245
サポートに電話するかチャットで聞いてみたら?

249 :
>>245
バッテリーの膨張で端末サイドに僅かな隙間が出来ないとだめらしい(ちな大阪カスタマー)

250 :
UQ白だけどアップデートしてから
またアンテナピクト立ってるのに通信出来ないBand?が出てきた模様

251 :
>>250
cell infoとか使うと、今どんな電波をつかんでるのかが分かるからダメなバンドが分かるかも?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite

252 :
9.1より8のほうが使いやすくないですか

253 :
>>252
具体性無さ過ぎだろw

254 :
UQの件が不安だが休み中にアプデしておこう思って実施したが通信は問題なく出来てた
後はゲーム中の発熱量が上がったよう

255 :
液晶割ってしまったから銀座で直してもらおうと思うんだがやっぱ公式はデータ消される?

256 :
>>255
いいえ
何度もお願いしてるので

257 :
何度もお願いしないとダメなのかよ…

258 :
>>256
ありがとう

259 :
>>257
お世話になっているてことだってw

260 :
>>258
基盤の交換がなければ消えないよ
郵送対応にすると消えるが、手渡しは消さないでくれる

261 :
>>260
質問ばかりで申し訳ないです。
価格っていくらなのでしょうか

262 :
>>261
15000円ぐらいでは

263 :
>>262
無事データも無事で交換できました
ありがとうございました

264 :
保証期限切れでアウトカメラ交換っていくらほどかかりますか?

265 :
膨張ってどっちのサイド?ベコベコする?
どうせならこの機に交換してもらいたいけど、触って見てみても膨張してるようなしてないようなイマイチわからん

266 :
画面と裏側ケースの爪が外れます。
初期は無理矢理押し込めば元にもどる。
戻らなくなった時点で修理で送付。
6日で無償の通知と共に帰ってきました。
修理費いる場合は放棄の予定でした。

267 :
>>265
向かって右側が外れました
べこべこでした、

268 :
>>266
>>267
ありがとう! なってる人は結構盛大なようだなー 今から膨張しないかな(笑)

269 :
こんな通知出るんだよね
やった人いる?
https://i.imgur.com/KdD5sOX.jpg

270 :
ちなみに、通知はこれな。

https://i.imgur.com/RCNUJXl.jpg

271 :
低速のメモリーカードってのが出るようになったな

272 :
それはおまえらが転送速度低い安物microSDカード使ってるからだろ

273 :
元々の付属typeCケーブルで、急速充電と、PCに繋ぐのが出来なくなった。なので急速充電出来るサードパーティのケーブルを買ったんだけど、どちらも出来ない。これはどう対処すればいいですか?

274 :
公式のケーブル買えば?

275 :
>>272
アプデする前は全く出なかったのにな

276 :
>>273
俺達はエスパーじゃない。スマホ+端子+充電できないでググれカス

>>275
アプデしてもねーよ

277 :
>>276
お前はどのSDカード使ってるの?

278 :
>>277
東芝 EXCERIA microSDHC 128G

279 :
9.1にしたら赤外線リモコンアプリのデータが消されてプログラムのやり直しになったよ
余計な事するなーもー

280 :
バッテリー交換に出したら画面のシミが無くなった
修理内容みても「バッテリー交換」としか書いてないけど直して貰えたみたい

281 :
>>280
俺も二カ所青く染みになってる。
バッテリー交換で治るならするかなー

282 :
>>281
2ヶ所ってどこですか?
私のは中央やや下とそのさらに3cm位下の2ヶ所だなあ

283 :
同じく中央と中央下に二カ所染みあるわ
GoogleMapの海とか薄い青表示だと分かりやすい

治るならバッテリー交換申しこんでみたくなるね

284 :
自分はほぼ中央、その下2センチ、サラにその下1センチの3ヶ所
自分は2chをch mateの背景白で見てるんでスレを見るたびに青いボンヤリが気になってるw
無料修理出来るなら行きたいな

285 :
こりゃ多くの人が同じ場所の染みなんだね

286 :
シミっつーか、液晶を強く押さえたときになるアレちゃうの?
バッテリーが妊娠してるなら、それに押されてるんやろ。

287 :
>>273だけどファイル転送だけ自己解決

前は設定のデバイス接続からファイル転送出来てたのに、アプデしてからは上から引っ張ってUSB使用モードなんての出して繋ぐようになってたんだね。まぁみんなは知ってるか(笑)
ちなみに急速充電は出来てない。

288 :
前もレスしたんだが焼付きというか残像が酷いんだが原因わかるやつおるか?

289 :
結局Googleのサポートはどうなったのだろうか?
昨日で終了はしてなさそうだけどこのまま継続してくれるのかしら?

290 :
>>289
猶予期間がさらに3ヶ月延長されたそうな
つまり3ヶ月後には切れるってことだ
アメリカはファーウェイのみならず、ファーウェイの関連会社46社を新たに禁輸措置対象として追加指定した
中国はファーウェイへの禁輸措置解除を強硬に求めていたのにそれを逆なでする格好だ
これ見てもわかるとおり、アメリカは今回の件では絶対に折れないぞ
本機で首を絞めに行ってる
中国が意地を張り続けたら確実にGoogleから締め出されるだろう

291 :
( ´_ゝ`)フーン

292 :
>>290
サンクスです。
機種変はもう少し先まで粘れるか…。
これに変わる良い端末が中国以外で出てこないのが辛いところです。

293 :
先日テーブルの上で充電してたらガラスフィルムにヒビが入ったよ。
特に端末に物が落ちた訳でも無いのに

いよいよ膨らんで来ますか

294 :
EMUI10は出すっぽいけど。
さすがにMate9にはこないか。

295 :
最近電源ボタンの押し込みが緩い?っていうかカチカチしなくなったする

296 :
誤字、気がする

297 :
指紋センサーと画面ロックウィジェットを駆使して極力電源ボタンは使わないようにしてきたのでまだまだ平気

298 :
自分も指紋ばっかだったんだけど、なんでかなぁ、これって電池のついでに交換出来るかな〜

299 :
押されたことにはなってるの?

300 :
交換保証で端末取り替えてもらったら
指紋認証バカ端末届いた

301 :
普通に押されたことにはなってるし、誤反応してるわけでもないんだけど、違和感が出てきたなってぐらい

302 :
指紋認証の反応がどんどん悪くなって再登録しないと1週間で全く認証しなくなる
センサーも綺麗にしてるし指もロクシタン塗ってスベスベにしとるんだけどな

303 :
>>294
来るよ。
期待して待ってて。

304 :
>>303
ホラ吹き

305 :
照度自動がむちゃくちゃ。
急に明るくなったり暗くなったり。

306 :
あぷで以降の様な気がするんだけどなんかchmateでスクロールが妙に滑るようになったよ
指で押さえて止めても1cmぐらいヌルっと滑っちゃう感じ

307 :
>>306
そういうのはこっちはないなぁ、でもタッチパネルの反応が変(悪い)なのかな?
文字入力時にちゃんとタップしても誤タッチになることが増えた気がするので

308 :
Pixel4が出たら乗り換えだな

309 :
pixel4(13万円)

310 :
急に起動しなくなってしまった
充電しても赤ランプゆっくり点滅→3回点滅のループ
ファーウェイロゴが出ても再起動ループする

311 :
mate30が出た頃にp30proのグロ版を買う

312 :
Mate30Proか、いっそiPhoneか、むずかしいところ

313 :
いくらくらいになるんだろう?

314 :
まあお約束で13、4Rースでは?

315 :
ちょっと見てみたけど、この値段ならまた買ってもいいかな
俺の使い方だと性能に不満は無いんだよね
このアスペクト比液晶もう出なさそうだし買い替えられん
https://item.rakuten.co.jp/ekosuta/861957038157367/

316 :
>>282
ほぼ同じとこですね
2年8ヶ月使って妊娠してないように見えるけど、中では膨らんでるのかな?

317 :
Kirinなのとおサイフケータイがないから微妙なんだよな…ゲームサクサクでおサイフケータイがあれば買うんだけど

318 :
>>315
自分もmate9気に入ってるけど、さすがに今から2万出して中古を買う気にまではならないな

319 :
>>306
指を止めてもすぐに止まらずにちょっと先まで動く感じがする。

320 :
バッテリー膨張で2回目持ち込み修理。
また無料だった。

321 :
・充電しながら使うなど使い方に問題がある
・交換用バッテリーの品質が悪かった
のどちらか

322 :
zenfone 6買わんの?
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU

323 :
俺はoneplus買ったよ
mate9はやっぱ使いやすいわ
特に指紋認証は断然良いなw

324 :
アプデしたらまた繋がらないWi-Fiスポット出てきた
今回のは顔認証になったころみたいな地雷だから
まだの人はやめたほうがいいよ

325 :
>>322
新規契約限定価格?

326 :
mate9が妊娠して画面も割れたんでoneplus7pro買ったんだが、バッテリーの持ちが2年半使ったmate9のほうがいいという…

327 :
>>322
公式で注文したわ
貿易戦争さえなければmate辺り狙ったんだがなあ30

328 :
>>326
わかりみが深い
しかも外じゃ見づらいし色々微妙な所もあるし、
未だにmate9併用だわ

zenfone6は指紋認証背面だしバッテリーも多いから気になる

329 :
>>328
ちょっと高いんだよな
実売59800なら買うんだが

330 :
ASUSはアフターが良くないとか聞くからなぁ 手がでなかった

331 :
>>329
さすが乞食端末ユーザー

332 :
俺はスマホに3万以上出す気は全く無く、もっぱら中古で買って飽きたら買い替えてて
おそらく今まで10台以上使ってるけど、1年以上使った空前の端末がこれ
つか予算3万でこれ以上のモデルを見つけられてない

333 :
中古なら美品で2万しないからねえ

334 :
楽天モバイルのセールで税込み加入料込で30400円だったからなぁ

335 :
今さらな質問なんだけど
mate9で Volteが使えるキャリアってあるんでしょうか?
ドコモやソフトバンクは、通信は4Gでも通話始まると3G?
AUは今でも通話できないんだよね?

336 :
mate9がVoLTEに対応してない

337 :
>>326
買い替え考えてたんだけど、バッテリー以外はどう?

338 :
>>337
・バッテリーは若干不安あるけどそれ以外は概ね気に入ってる
・エッジがクソという意見も多いけど俺的には使い勝手は気にならんしカッコいいからおk

▽その他いい点
・動作は圧倒的にキビキビ
・90Hzだからヌルヌルで気持ちがいい
・カメラの暗所性能が段違いにいい

▽悪い点
・osはまだ使い慣れてない
・背面の指紋認証をスライドしてステータスバー下ろす機能が使えないのはちょい困る
・ちょい重い
・もし故障したらサポートないし詰む

339 :
海外から買った場合ってアップデートはどうなるの?

340 :
自作PC時代からASUS好きだったから、
数年前はASUS端末信者だったけど
Zenfone2辺りから端末、ユーザサポート共にほんとにクソで、
あっという間に嫌いなメーカーになったわ。

341 :
>>336
じゃFOMAの停波が mate9とさよならする時なんだね
2年先か5年先か知らないけど

342 :
>>338
有難う!
最新のハイエンド端末だし、慣れさえしちゃえばきっと戻れなくなるだろうね。
ただ、なんといってもmate9のコスパを考えるとOnePlusにしろZenFoneにしろ、もう少し価格が落ち着いて欲しいんだよなぁ。
7万前後のハイスペックを長く使うか、4万辺りのmi9等々を短い期間で使い潰すか、悩みどころだ。

343 :
>>338
指紋認証のはFingerprint QuickActionっての入れたら使えると思う

344 :
7pro決して悪くないけど
スペック上は3倍ズームといいながら2倍ズームしかなくて解像度を落として3倍にしてたり
VoLTE対応するのに一手間かかったり
戻るジェスチャーが左右スワイプじゃないから持ち手の重心が下よりになっ手仰向けで使う野が辛かったり
画面の90HzやQHD+はバッテリー持ちとのトレードオフだし
値段の割に完璧とは言えないかな、普通な感じ
買ってしまったので1年は使うつもりだけど
同じ値段だすならp30とかの圧倒的なカメラ性能がある方が満足度は高いと思うし長く使えそう
同じEMUIでosの不満もないだろうし

345 :
>>340
同じく
サポートがひどすぎて二度と買わない

346 :
9.1、通知まわりが改善されてる気が
それと何でもかんでもタスクキルしなくなった?

347 :
電池の持ちが悪くなったってことか?

348 :
画面解像度はHD、スリープまで30秒、バックライトは屋外ではオート、屋内では最低+αに設定してるんだけど、
こういうセコセコ省エネの積み重ねがバッテリーの寿命に影響を与えているんだろうなぁと。
バックライト最高でスリープまで5分とかにしててどんどんバッテリーが死んでいってる周囲の人々を眺めながら
2年半使って妊娠兆候も0の自分は思ってます。

349 :
こんなわざわざ書き込む奴がいるから乞食扱いされるんだ。チラシの裏にでも書いとけ

350 :
乞食扱いされるというか、実際問題として乞食ばっかじゃんここ

351 :
>>348
最後の一行は流石にないでしょ。
分解しないと分からんし。

352 :
>>351
348とは別人だけど
つい最近2年4ヶ月のmate9の電池自分で交換したけど、
元の電池まるで膨らんでなかったよ

353 :
実際に内部で膨張しているかどうかじゃなくてその兆候がゼロだって言ってるんだしね

354 :
長期間普通に使って全く膨らまないって理由ってのは、バッテリーにガスが逃げる穴があった以外にない

355 :
スマホなんざ消耗品なんだからチマチマ気を使うのはめんどくさい

356 :
この機種だけじゃないけど、Bluetooth使うと2.4Gなら分かるが
5GのWi-Fiでも通信速度が激減するの何でなん?

357 :
gmail受信トレイから開きたいメールをタップしても本文空っぽ
再起動すると治るけど今回の糞アプデの影響かね

358 :
9.1のアプデは不具合ばっかなアプデだと思う

359 :
>>357
それ9.0でも起きたから関係ないと思う
Gmailアプリのせいじゃね?

360 :
Gmail問題なく使えてるけど

361 :
突然画面の色が変になったのだが
http://imgur.com/FfEwJhE.jpg

362 :
>>361 だが 再起動したら治った!

363 :
今日、梅田にバッテリー交換に行ってきたら、75百円も取られた。orz
液晶はそのままで、バッテリーのみの交換だったし、ここで聞いてた話とはずいぶん違った。。。

まあ、これであと2年くらい使ったるからな!

帰りにヨドバシによってみたけど、やっぱり代替機にできるものはなかったしな。
oppo R17はちょっと考えるけども。

364 :
自分が銀座交換行ったときは、本体の厚さぐらい急に膨れ上がって、SIMすら抜けない状態だったからか、画面ごと無料交換だったけどね

365 :
銀座行ってきたけど無償でのバッテリー交換は終わったと言われたわ

366 :
>>363
郵送にしとけば…

367 :
>>363
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
まだ半額の3500円のはずだが

>>365
https://jp.reuters.com/article/huawei-tech-founder-idJPKCN1VA29R
ファーウェイは「生死の瀬戸際」、創業者が従業員に「覚悟」促す
「売り上げを大幅に伸ばすよう求めた。」

この影響かな。

368 :
ファーウェイ、日本向け広報誌を8月末で休刊−関連サイトも閉鎖へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-08-23/PWO39P6JTSEG01

ここらあたりもその影響かな。

369 :
乞食どもが憤怒

370 :
>>367
制裁対象のイラクと不正に取引したり北朝鮮を技術支援したりしてるファーウェイが悪い
完全に身から出た錆

371 :
>>367
>まだ半額の3500円のはずだが
店は対象外で郵送だけか

372 :
半額でバッテリー交換したのを機に裸使用することにした
落として壊れたりしたらZenFone買う

373 :
>>365
appleも以前はバッテリー膨張は無償交換の対象だったんだけど数年前から無償交換には一切応じないという強気の姿勢に転換したみたいね
バッテリーが膨張して爆発して死んだ奴はおらんやろという事らしいけど

374 :
>>366,367
郵送はどうしてもイヤだったから。
初期化確定なのでリストアがめんどいとか、サブ機を持ってないので一週間スマホなしになるとか。
交通費込みで一万円弱かかったけど、そういう不都合を回避できるなら、しかたない。

>>372
むしろオレは今からフィルムを買おうかと。w
液晶交換に期待してたけど、そのままだったので、しかたない。

375 :
アプデのせいか?PCにmate9をUSB接続しても認識しなくなった
デバイスドライバ入れ直ししたら認識したけど

376 :
裸で使うと背面に手が触れた瞬間Bluetoothイヤホンが音飛びする
やっぱりカバーつけるわ

377 :
タスクキルが強すぎて、アプリ切り替えるだけでアプリが一度落ちて起動する、ブラウザだと毎回読込をするのがすごい面倒
回避方法をご教示お願いいたします、、、。

378 :
>>377
EMUI9 なら

adb shell pm uninstall --user 0 com.huawei.powergenie

あとは勿論ですが個々のアプリで「バッテリー最適化を無視」なんかも必要です

379 :
>>377
ソースはここです
https://dontkillmyapp.com/huawei

でもそこまで激しいのもなんかおかしいよね

380 :
>>377
効果あるかわからんし、起動関連?だから全然関係ないかもしれないけど。

設定→電池→アプリ起動で全て自動的に管理を辞めて、手動で管理してみるとか。

自分は必要以外なのは全てチェック外してるかな。
少しでも改善されるといいけど。

381 :
今日銀座持ち込みで7560円だった。
隣のお兄さんは無料にならないかゴネてたけど、結果はわかる前に帰ってきてしまった。
有償ではあったけどバッテリー+画面交換でだいぶ使い心地も見易さも改善されて満足

382 :
>>381
画面も交換してくれたの?

383 :
銀座無料キャンペーン(?)終わったのかー、残念

384 :
誰か膨張バッテリーを爆発させて怪我して訴訟でも起こしたら再開するかもね

385 :
トランプショックで経営が厳しくなってるみたいだから
今後はアフターサービスから順にリストラしていくんだろうなぁ

386 :
>>382
詳しくないからわからないけど、画面とバッテリーがくっついてるらしくて画面交換するとバッテリーも一緒に交換になるみたい。
で、最初バッテリーの在庫はないって話もあったから、バッテリー単品交換or画面+バッテリー交換なんじゃないかな?

387 :
昨日画面われて、よく見ると画面浮いてるのがわかったので今日梅田行ってきた。
16524円だとさ。。。
zenfoneかpixel買お

388 :
mate9って戦略的価格だったから
>>387
お盆は無料だったな、画面割れは知らんけど

389 :
半額キャンペーンも残りあと5日か
いずれ膨張したらその時に無料で交換してもらおうと思ってたからスルーしてきたけど
それが出来なくなったとなると今3780円で交換しておくべきか迷うな
超迷うな!(金+数日間スマホ無し+初期化)

390 :
梅田は判定が厳しいというか無料になる例が少ない
銀座の方が甘いね

391 :
>>388
ただのダンピングだろ、なんだよ戦略的価格って
中国政府からこっそり金が入ってるからmate9みたいな無茶な値付けができるだけのこと

392 :
>>389
ヤフオクには交換用バッテリーがまだたくさん売ってるのね
2017年製造なんで少し古そうだけど
1500円だったから1個買っておいた

393 :
中が見えるくらい膨れ上がっのでラインで相談したら送ってくれというので送ったら無料で修理されて返ってきた。
神かと思った。
膨れ上がる前に充電ができなくなって梅田に持ち込んだら基盤が曲がってるから全損扱いと言われ断念した経緯あり。
そのまま使ってたらぱっくり開いた。

394 :
梅田のカスタマーで厳しい見方されるならネットで質問して送るのが正解か。
数日端末が手元に無いのがネックだが

395 :
保証期間外なんだから有償なのが普通なんだけどね。

396 :
>>390
追記、梅田だと少し膨張してるくらいでもバッテリー+画面交換で2万円越えるって言われた

397 :
そう言えば前にもバッテリー交換のみでも液晶ごと強制交換になるから2万超だとされてた時期があったね
その後液晶に不具合が無い場合は液晶ごとの交換でもバッテリーの代金しか取らないという風に改善されたけど

398 :
もうコイツも休みたいのかも分からんね
引退時かな…

https://i.imgur.com/2JzeV3x.jpg

399 :
オレの場合、液晶部分が膨らんで、2oくらい浮いてた。
しかし、交換はバッテリーのみで、液晶部分はそのまま。
それで今はまったいらな画面でふつうに使えてる。

液晶部分の交換が必要なのはかなりひどい場合だけなんでは?

400 :
今日BICでoppo Renoのポップアップカメラのやつを触ってきたけどなかなかいい感じ。しかし自前のMate9と重ねると横幅に不満感じるね。ZTEの新しいの日本で売ってくれたらそれも候補にしたい。でもまだまだMate9かな。バッテリー妊娠の兆候すらないよ

401 :
こっちも渋谷ビックでOPPOシリーズ触ってきた
カメラの画質はそこまで変わらなかったような
拡大すると違うのかもしれん

402 :
暗所性能が全然違うよ

403 :
Mate 30 proのリーク来たみたいだね

404 :
郵送でバッテリー交換キャンペーン使った人いる?
3,500円+税+代引き手数料が掛かるって言われたわ。

405 :
代引き手数料もかかるのか
4000円超えるじゃん

406 :
ノッチ&エッジで背面はカシオのEXILIMか…
>Mate30pro

407 :
>>405
4,104円っぽいわ。
4000円超えるとあんまりお得感を感じないね

408 :
どうせまた13万とかするんでしょ

409 :
>>407
そうか・・・
3500円という感覚だったから諸々込みで4100円ってなるとなんか聞いてないよ感
でも10月からは7700円なんだよね
迷うわー

410 :
HUAWEI nova 5Tが発表されましたわよ

411 :
>>404
その料金で交換してもらったよ
キャンペーンサイトにもしっかりと代引手数料について記載されてる

412 :
>>411
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/

俺はここ見たんだけど、代金引換でお支払いくださいとは記載あるけど
手数料については書いてないと思うんだが、違うページなんかね?

413 :
>>412
金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
但し代引き手数料は現在の見積価格に含まれておりません。

414 :
>>413
今見てたら下の方に書いてあるね。
別に大した手数料じゃないし安いからいいけど、
他の支払い方法無いんだからもうちょっと総額を分かりやすくしてほしいわ。

415 :
>>414
まぁそれは俺も思った
少しでも交換費用を安く見せようとしてる

416 :
>>415
つまんないとこでケチくさい印象受けると
往復の送料も技術料も取ってなくてHUAWEI側にほとんど儲けなさそうな
破格の良いキャンペーンなのにもったいないよねぇ。

417 :
Mate30pro
ノッチかいらんわ

418 :
普段より半額で交換出来るのに、500円ポッチでグジグジとw

419 :
古事記丸出し

420 :
そりゃアベノミクスの大失敗で今や日本国中貧乏人だらけだし
その上あと一か月で消費税負担が今より25%もアップするんだから節約orDIEでしょうよ

421 :
4000円で後2年は持つので良いんじゃね?

422 :
やったー!
無料交換だ!!
俺みたいな古事記には嬉しかった!!

423 :
>>422
銀座ですか?

バッテリーの膨張ですか?
隙間開いてましたか?

424 :
肛門です

425 :
>>420
合計金額じゃせいぜい1.9%でしょ

426 :
>>417
google playが入っていない時点では問題外

427 :
電池交換あと3日かぁ
迷うなぁ
フル充電から未だにギリ2日は持つので正規の値段なら絶対にまだ交換してないレベルだし
郵送もハードル高いしなぁ

428 :
よく喋る乞食だな

429 :
お前もHUAWEI端末使ってて、何をイキってんの?ww

430 :
バンコクの怪しげなショップにて バッテリー交換

日本円で2500円やったわ

431 :
>>427
俺レターパックでおくった。

432 :
着払い使わずに?

433 :
札幌から品名書かずにレターパックで送ったら翌日に着いてた

メルカリで売ったものゆうパックで送ろうとしたら
品名結構詳しく書いてやってるのに
リチウムイオン電池入ってないですか?っと
わざわざ電話かけてくるのに日本郵政の連中謎すぎる

434 :
>>432
梱包材なかったので
いま、A5サイズがあるよ

435 :
付属のケーブルが断線してしまって超急速充電が出来なくなってしまった
アマゾンとかでUSB PD対応のケーブル買えば良いのかな?

確かふつうのケーブルじゃ超急速充電にならなかったよね?

436 :
調べればすぐわかることを何でわざわざここで聞くかねw

437 :
うわーキモオタが常駐してんのか
聞くんじゃなかった

438 :
>>435
¥ 347 これ買っとけ
https://s.click.aliexpress.com/e/MADHa7Ji

439 :
>>438
んじゃそれ買います
これで10日後くらいには低速充電とおさらばだぜ
サンクス

440 :
>>439
それ買って使ってるけど、超高速充電にならなかったな

441 :
純正ACアダプターでちゃんと超になるぞ。

442 :
>>441
マジで?じゃうウチの本体側がイカレてきてるのかね

443 :
差込み甘いとかじゃないの?

444 :
長いの欲しいからPZOZの超高速充電対応ケーブルを使ってる
Aliで売ってる

445 :
aliってまだpaypal使えないの?
さすがに中国の通販業者にクレカを使うのは抵抗があるんだよなぁ

446 :
aliはセラーにクレカ番号行く訳じゃなくてalipayでしょ
paypayの中国版みたいなサービス
大手だしPayPal越えてたような

447 :
>>443
あるあるだな

448 :
日本人からしたら馴染みないけどAliは大手で自分のとこの決済で自信があるからPayPal導入してないんだろうね
個人的にPayPalで便利なのは返金してもらうと気楽なとこ

449 :
paypay(paytm)は
Alipayが元なんだけどな

アリババ、インド同業Paytmへの出資を表明
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20150930_00420150930

ソフトバンクとヤフーの合弁会社が、インドのPaytmと連携し、 バーコードを使った新たなスマホ決済サービス「PayPay」を今秋提供開始
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2018/07/27a/

450 :
>>433
おれも到着してるのわかってて、連絡来ないから心配してたんだけど、到着の手続きしてるって今日連絡きた。
到着して5日たってるはずだけど…混んでるのかな?

451 :
やっぱり一週間以上かかるのか・・・
やーめたっと

452 :
ヤマトで送って昨日の午前中着いてるけど、
HiCAREで進捗見ても着手もしてないっぽいわ。

当日か翌日中には返送ってキャンペーンページにはあるけど
混んでて遅くなりそうだな。

453 :
>>392
ヤフオクで1490円で買った交換用バッテリーが到着した
2019年製造のが送られてきたよ
https://i.imgur.com/y6wIuqG.jpg

454 :
>>453
アホですか?
そんな印字が本当だとでも思ってんの?
当然huawei純正でもないぞ

455 :
>>453
オクで流通してるバッテリーなんて100%パチ物だと思うけどね
交換したら二年使った古いバッテリーより持ちが悪くなったとか超有りがちな話で

456 :
偽物作るのだって手間がかかるんだ本物じゃね?正規品として作って製造中に問題があって処分されたゴミになるべき物だと思う

457 :
偽物の玉子を作る国ですぜ
バッテリーの偽物なんて余裕で作る

458 :
>>456
全然手間なんかかからない
中身は完全なパチモノ、側の印刷シールだけどうにかすればいい
シールだけ横流しされた本物であることすらある
シナ人舐めたらあかん
あいつらは金になるならなんでもやる

459 :
半額キャンペーンて消印有効?それとも必着?

460 :
金のためなら何でもやるという手合いなら日本にだって大量にいるだろうに
うんざりするような各種偽装事件の報道を経験してもなお学習していないのかこいつ
ニッポンバンザイ!ニッポンは完全無欠!!ニッポンは今のままで努力なんてしなくても100点満点の国!
という独りよがりの妄想こそが我が国の国際競争力を殺してきたという事にいい加減気付こうぜ

461 :
>>458
使えるパチモノならゴミよりいいんじゃない

462 :
>>461
使えるパチモノって保証がどこにあんの?

463 :
>>460
居る居ないじゃなくてそういう輩が
掃いて捨てるほど居るって分母の違いだろ。

急に訳分からん左寄りの理論と結びつけるなよw

464 :
huawei、完全に終わりです

HuaweiのMate 30シリーズ、Google Playストアなどグーグルアプリ非搭載で発売へ
ttps://japan.cnet.com/article/35141970/

Googleの広報担当者はReutersに対して米国時間8月28日、ファーウェイに対する米国禁輸措置の一時的な猶予はMate 30などの新製品には適用されないと述べたと報じられている。つまり、ライセンスを必要とするGoogleアプリは使用できないことになる。

465 :
ヤフオク業者から純正スマホバッテリー(Xperia Z1)を買ったら
https://miyukix.net/2018/02/20/xperia_battery_expansion/


witrigsかifixitで買ったほうがいいぞ

466 :
>>464
拾ってきたplayストア入れても、Playプロテクトあるからな

467 :
>>462
パチモンだろうが非正規だろうが保証なんてない

468 :
イヤホン好きなら必ず知ってる逸話だが、ドイツ製で実売4万あたりのイヤホンのニセモノが
20ドル位で流通した事があり、ホンモノと区別のつかないほどの高音質でバカ売れした
それもそのはずホンモノを作ってる工場からの横流し品だったとさw
メーカーは公式には何も言わなかったけど、工場が変えられた事が全てを物語っていた
ひと昔前のの中国はそりゃエグかった

469 :
>>467
パチモノと非正規って同じ事だろw

470 :
>>435
ちなみに、純正品は1600円なんやで。。。

471 :
公式から買えばいいのにね

472 :
>>464
志村のmate20proかP30でもポチっておいた方がいいかな

473 :
この期に及んでもなおバッテリー交換に出そうかどうしようか迷ってる
さっき二年半ぶりに先代の端末を引っ張り出してきてフル充電して今アプリの更新中
これからの予定
・webで申込
・バックアップ
・新→旧へsimの換装
・初期化
・梱包
・コンビニに持って行き宅急便の着払いで発送
あーもう挫折しそうw

474 :
>>472
実際にどっちか買うとしたら甲乙つけがない2機種だな

475 :
とりあえずあと一年くらい使って
来年zenfone6にするか
次はファーウェイ選ばんかな

476 :
※修理品送付する際に、購入証明の同封をお願い致します。
駄目だ・・・そんな物取ってないわ
はい終了~

477 :
>>476
ネットで買ったんならその時の購入履歴をブリントアウトして入れたらいい

478 :
>>472
どういう思考回路してんだよ・・・
記事に書いてあることが正しければ、今の猶予期間が終われば既存端末も
Googleからはじき出される可能性が高い
少なくとも今後OSのアップデートをやったら
それ以降はGoogleアプリが使えなくなるはず
最悪の場合は既存端末が全て弾かれる可能性すらゼロとは言えない
そんなものをなぜ今から買うの?
そういうリスク取ってまで買う価値があるほど激安なの?

479 :
俺もファーウェイを今から買うメリットはないと思うな
決して端末は悪くないのだが政治的なゴタゴタで買うのは憚られる

政治的介入がなかったら買っていただろう

480 :
>>479
政治的なゴタゴタとはちょっと違うけどね
制裁対象で取引が禁止されているイラン・イラク・アフガニスタン・シリア・北朝鮮などとこっそり取り引きしたり技術支援したり
そういうファーフェイの悪行が次々とバレたから制裁を受けているだけで
身から出たサビだわ

481 :
>>477
ありがと!
コンビニ行ってプリントしてくるっす
となるとあとは梱包か・・・
ダンボールの空箱で手作りすっかな

482 :
この機種ほんまバケモンやわ 

483 :
>>480
イランと仲が良くて支援してた
日本は制裁か?
日本は悪行なの?

484 :
>>480
日本の悪行
許せないよな?w

「敵・味方」ないシリア支援、日本に感謝 国連機関局長
https://www.asahi.com/articles/ASL7W5H57L7WUHBI029.html

日本NGOの支援支える 治安悪化のアフガン現地職員
https://www.asahi.com/articles/ASL3H7K1PL3HUHBI03M.html

485 :
>>480
日本は悪行を働きすぎたから
トランプに
トウモロコシ買わされる訳だw

イランで相次ぐ洪水、日本が支援 「東日本大震災の恩返し」
https://rd.kyodo-d.info/np/2019041401001092

486 :
ほんと良い端末だった。
迷いに迷って今日zenfone6に機種変しました。
今のところ使い勝手は良いです。

2chMate 0.8.10.48/asus/ASUS_I01WD/9/LT

487 :
通話用にmate9使ってるが機内モードかつ省電力モードにしてるとバッテリーの持ちが凄い

488 :
通話用で機内モード…

489 :
引きこもってるんだよ

490 :
前に機内モード&ウルトラ省電力でバッテリーもりもり減ると言ったものだが、普通の省電力モードの方が長持ちという、訳がわからない結果が出た。

491 :
実用的なのは常にHD解像度

492 :
自分の使い方だと音楽30分聞いてその後4gで5時間くらいちょこちょこネットしても50%くらいしか減らないから電池交換する意味あるのかと思ったけど、もうすぐ3年になるからキャンペーン申しこんだわ!

493 :
キャンペーン期間
2019年8月1日(発送)〜2019年8月31日(発送)

今日中にコンビニから送れば間に合うんじゃね

494 :
交換申込して送って28日に到着してるのになんの新着もねーな。。
4日以上もかかるなら、キャンペーンページに当日もしくは翌日中に発送とか
いかにも素早いみたいな表記してんじゃねーよw

495 :
>>494
現在、ご依頼が殺到しており、修理日数が数日要しております。予めご留意頂き、お送り願います。
ってさ
一週間ぐらいはかかるんじゃないのかな

496 :
>>495
チャットで申し込んだけど、
電話口かなんかで申し込みの時に留意されたん?

497 :
公式サイトの文言だよ

Q7: 修理日数はどのくらいかかりますか?

A: 到着後、当日中または翌営業日中には発送致します。混雑状況によりお時間を頂く場合がございます。現在、ご依頼が殺到しており、修理日数が数日要しております。予めご留意頂き、お送り願います。

498 :
あー、赤字で追記されてるね。
俺が申し込んだ時はこの文言無かったなあ…

499 :
俺は到着して1週間。まだ返送の連絡こず。壊れかけの端末使うの辛い

500 :
前回もそうだったけど完全キャパオーバーなんだろうね
今日滑り込みした自分も10日ぐらいは見ておかないとダメかな
本当古い端末は時間当たり20%ぐらい減るしLTEからすぐに3Gに落ちるし
気がつくとブートループに入ってるしでストレスたまるけど我慢我慢

501 :
これに慣れると次買う機種に6インチ以上の画面サイズを求めてしまうな

502 :
>混雑状況によりお時間を頂く場合がございます。
そもそも最初から断り入ってるからね

503 :
>>502
当日、翌日仕上がりを看板に上げてるクリーニング屋が
混んでるんでお時間頂いてますって断りあったとしても
1週間経って連絡無しだったらオイオイって思うだろ。

504 :
>>500
あとホカホカで手があつい

505 :
>>503
クリーニング屋じゃないからな。w

506 :
ショートメールの一通ぐらいは出して欲しいよね
中には代替機を持ってない人だっているだろうし
二三日のつもりで送ったのに二週間も携帯使えませんでしたってかなり困ると思うよ
まあそんな事に割く人手すら無いのかも知れないけど

507 :
あー奇跡が起こって木曜ぐらいに戻って来ないかなぁ・・・

508 :
>>505
ただの例えじゃんw

509 :
バッテリー発送対応したけど、8/17に到着、8/22に発送された。今なら一週間以上は掛かってもおかしくないのでは。

510 :
web申込フォームから申告内容の欄に「バッテリー交換キャンペーン」と記入して申し込んで昨日発送したんだけどさ
伝票の品名欄にもスマートフォンと書いた下に「バッテリー交換キャンペーン」って一言添えておいた方が良かったかな?
慌ててたのでweb申込フォーム記入後の注意書きとか見てなかったんだよなぁ大丈夫かなぁ

511 :
https://consumer.huawei.com/jp/support/inquiry/
修理進捗の問い合わせページなんてあるじゃん
これで意味無くイライラせずに済みそう

512 :
まだバッテリー交換帰ってこない人たちって
https://consumer.huawei.com/jp/support/inquiry/
ここで確認できないの?
俺も昨日頼んだんだけど気になってきた

513 :
あれ?考えてみるとwebフォームにはメアド欄もあって確かに入力したんだけど
申込受付確認メールとか来てないな?そんな事ってある?

514 :
27日(火)の午前中には修理センターに到着しているはずだが
「恐れ入りますが、ここ6ヶ月の間、修理記録はありません。」って表示された…

515 :
5日間放置プレイという事か
届いたままの状態で積まれてるのかもね
でもこういうのって届いたらまずデータベースに名前やSNなどを入力するのが普通のような?
じゃないと進捗状況問い合わせフォームなんて意味が無いと思うんだけど
修理開始から完了して返送するまでって多分一日とかで済んじゃうだろうし

516 :
先週の土曜日に出して、修理センターの受取が月曜、入荷手続きメールが火曜、出荷手続きメールが金曜、発送が土曜で、今日やっと戻ってきた。

517 :
>>514
バッテリー交換はまた別なんかね
まあ10日〜2週間と思って気長に待つかー

518 :
>>516
とりあえずおめ
入荷手続きメールというのは端末を受け取りましたという確認のメール?
だったらそのメール以降なら進捗確認データベースにも登録されていそうだね
メールは発送時の一回だけかと思ってたよ

519 :
>>514
到着したらsmsで受付メールは来たな。もし時間が掛かって連絡がないなら受付だけは聞いたほうがいいかと。終わるのは受付数によるので読めないだろうが。

520 :
進捗のwebページまともに動作しないね、
HUAWEIタブとか持ってる人なら「HiCARE」ってアプリあるはずだから
そっちなら進捗分かるよ。

521 :
まあ、備考の欄に電話番号書いておいたならSMS届くから

522 :
お盆の頃月曜に送って火曜に着いて土曜日に帰ってきた
その間何も連絡無かった
SMSってなに?と思った

523 :
持戻(休業)
お届けに伺いましたがお休みのためお届けが完了しておりません。
だったw
どんなに忙しくても日曜は誰もいないのか・・・
良い企業だ

524 :
※修理に関し連絡が必要な場合(内容確認や有償修理確認など)がありますので日中に ご連絡が取れる電話番号を申告内容にご記入ください。
ちゃんと書いておくと届くんだよなぁ

お客様の製品が無事に到着しました、入荷手続き中です

お客様の製品が〇〇(宅配業者と追跡番号)で出荷手続き中です


まあ、iphoneのバッテリー交換が3200円だったときも駆け込みで店舗交換の予約すら取れないし、宅配でも送ってから二週間近く帰ってこなかったからな
ユーザー多いからだけに大変だ
こういうのは間際に送るのはただのダメだ
キャンペーンが始まったら即交換

525 :
型落ちとはいえフラグシップだったからmate9はまだまだ行けるけど、
価格帯と総合力でP30 liteもちょっと気になるよね。

後継とか他のフラグシップライン、端末代が高すぎるわ。

526 :
2回目の妊娠や。また画面がモッコリしてきた。
楽天とかアマゾンで交換電池売ってたのにもう品切れ中だし、見切り時か(^_^;)

527 :
発売日購入組だけど最近ダ・ゾーン見ててカクカクしてきた。初期化してもだめ。熱あるのかと思ってケース外してもだめ。
修理出さないと治らないのかな。

528 :
>>488
国際線飛行機乗らない人にはわからないなw

529 :
>>526
怪しいところで買わないで、実績があるところで買えばいいじゃん

530 :
>>527
回線かDAZNの問題じゃね?

531 :
ケースはマジで寿命縮める

532 :
しかし、落下の即死から救って、寿命を伸ばす。

533 :
一日何台送られてきて何台こなせるんだろうね
最長何日くらい待たされた人がいるんだろう

534 :
しかしバッテリー持ちが悪いという事がここまで大きなストレスになるとは
二年半使ってもまだ二日持つmate9から日に三回充電が必要な古い代替機に替えるまで気付かなかったよ
こうして一レス書く間にも1%は消費するし

535 :
あと古い端末は急速充電モードでも結構時間がかかるんだよね
日の大半がモバイルバッテリーと繋がってるような感じ

536 :
おじいちゃん、朝ごはんはもう食べたでしょ!!

537 :
>>536
数年前の本体の話なんですけど
やっとスマホ持たせてもらえた中学生ですか?

538 :
認知症入るとものすごく怒りっぽくなる人が多くいる
易怒性っつーんだけど
こうなるともう手に負えない

539 :
おじいちゃん、朝ごはんはもう食べたでしょ!!

540 :
>>539
あはは
面白いレス♥

541 :
>>530
レスありがとう。
無線ルーターの再起動とかしたんだけどね。治らなかった。
家でも職場のWiFiでもカクカクなるから回線とは違うのかなぁと思うんだけど。
買換ですかね。

542 :
>>541
カクカクはDAZNのデフォだと思うけど
回線がガラガラの朝の5時でもカクカクグルグルだし
視聴方法関係なくな

543 :
お前ら電池の持ちで怒んなよ。これに変える前のiPhoneなんて午前中何もしてなくても満タンからゼロになってたぞ(笑)マジでiPhoneやめてMate9にしてよかった

544 :
>>534はバッテリー交換で一時的にmate9を手放して改めてmate9の電池持ちの良さを実感しているという話をしているのに
>>543のようなレスが付くとはね・・・
日本人の読解力低下もいよいよ笑い話では済まないレベルにまで入ってきたなこれは

545 :
いや、iPhoneのがいいよ

546 :
>>542
初めのほうは画面が小さいからめちゃ綺麗に見れてたんやで グルグルは多いときにたまになるけど
奥さんので見たらカクカクしてなかったからDAZNのほうの問題じゃないと思うんだよなぁ

547 :
今、mate9でDAZN確認したけど全然カクカクじゃない
新型のfireTVstickより遅延はする

548 :
画面割っちまったよ
楽天の交換サービスに在庫無いってホント?
修理に出すか交換してもらうか悩むわ

549 :
乗り換えを本気で考えたほうがええんちゃう?

550 :
>>549
やっぱりそうか
2年半も使ったから十分だよな
在庫復活にワンチャン賭けて交換してくるよ

551 :
同じく電池がないから乗り換えるか悩むわ

552 :
翌日には発送されると思ってたバッテリー交換で
1週間も連絡すらないとは思わなかったなぁ…

553 :
乗り換え先の候補で多いのはZenFone6?

554 :
>>552
※修理に関し連絡が必要な場合(内容確認や有償修理確認など)がありますので日中に ご連絡が取れる電話番号を申告内容にご記入ください。
これはちゃんと読んだ?で書いた?
自分はうっかり見逃してメアドは専用欄があったので書いたものの電話番号は伝票に書いただけだったから、
もしかしたら進捗状況は何も知らせてはもらえないのかな?という気もしてる。
まあ先方には昨日届いたばかりなので今後どうなるかは分からないけど。
今日にでも例の進捗確認ページに反映されたら嬉しいなと。

555 :
>>554
携帯番号書いたけど何の連絡もなくバッテリー交換されて戻ってきたよ

556 :
>>555
えー!追跡番号の連絡もなし?
でも着払いだからさすがに運送会社は事前に連絡してきたんじゃないの?
突然やってきて金払え!って?

557 :
>>555
あと修理進捗の問合せ
https://consumer.huawei.com/jp/support/inquiry/
ここでは状況確認できなかったの?

558 :
>>554
webページやHiCareのアプリで進捗は確認出来てるよ。
28日に受付処理みたいになってからステータスがピクリとも動かないから
検品どころか着手すらしてないと思われる。

こんな時間がかかってモヤモヤするなら、
3500円ごときの安さでやるんじゃなかったわ。

どうせなら、バッテリーが完全に劣化してるの実感してから
正規の料金で修理したほうがマシ。

559 :
>>556
ヤマトから来たよ
HUAWEIからの荷物が来るでーと

HUAWEIからメールやメッセージは来なかった
修理依頼書にメールや電話番号書いてる

>>557
そこは見てなかった
今修理出してる人は見られるのかな?

560 :
つか、俺は前回の3500円で締切一週間前位に送ったけど、1ヶ月以上かかった気がするけど
今回のはそんなに早いのか?

561 :
27日発送で28日センター着
で、昨日に到着しました&入荷手続き中メール来たわ
あとどれくらいかかるのやら

562 :
>>559
ヤマト運輸からのメールはヤマト運輸に会員登録しているからでしょう

563 :
到着確認まで一週間放置か・・・
これは本当に一か月コースも覚悟した方が良いのかもね
それまで代替機がもってくれればいいけど

564 :
古い代替機はあらゆる点でmate9より非力で不便不快だけど唯一快適な点があったよ
認証を完全に無効にできる点
一々指紋だ顔だPINだと提示しなくてもあらゆる状況でスワイプ一発起動
これだけは良いわ

565 :
mate9も指紋、顔、pinなしにできるけど

566 :
>>562
そらそうよ
それが届くまで待機してたって話

567 :
>>564
うちの親に必須の機能
まあスマホの機能をほとんど使ってないんですが

568 :
楽天の交換サービス申し込んだけど交換できる機種は
P20のピンクとOPPO R17 PROだった
とりあえずP20にして様子見てみる

569 :
28日発送組だけど、今日やっとSMS来て
無事に入荷手続き中です!だってさ…w

遅すぎだわw

570 :
>>561
499だけど、昨日の夜返送手続きメールきたよ。入庫手続きメールから5,6日ってとこかな

571 :
>>570
修理進捗問い合わせページの文言は「恐れ入りますが、ここ6ヶ月の間、修理記録はありません。」の表示からどう変わったの?
入荷手続き中です→修理作業中です→返送手続き中です。みたいに順を追って表示されるのかな?

572 :
>>571
申込済→受付済→修理中→修理完了→出荷済
って表示されてるよ

573 :
>>572
あ、そうなんだね。一旦登録されれば後はちゃんと進捗状況が反映されるんだ。
ありがとう

574 :
でも嫌な予感がしてるのは、せっかくバッテリーが新品になって返ってきても電池持ちは全然改善されないというパターン。
そろそろ寿命で廃棄予定のデッドストックバッテリーの在庫一掃セールに乗せられてるだけかも知れない。
あと分解・組み立ての失敗でカメラのピントが合わなくなるという例の不具合が生じてしまうパターンも怖い。
こんだけてんてこ舞いで作業してれば失敗する確率もかなり高くなるだろうし。

575 :
>>574
気にしすぎ
バッテリーは充電繰り返してなけりゃ数年の劣化は僅かだから

576 :
上の方で書いてた人も居たけど、
確かにこのキャンペーンは安いけど代引き手数料も僅かながらかかるし、
バッテリーが確実に劣化してるの体感してから
当日作業してくれて初期化も必要ないサービスセンターに
持ち込んで正規の値段でやってもらった方が良くない?

577 :
好きなようにとしか
気にしすぎ

578 :
初期化についてはこういう機会でもないとなかなかやる気になれないのでむしろ良かったと思ってるよ
でも「交換して良かった!また二日以上余裕で持つようになって超快適!」みたいな感想が全然出てこないのはなんでだろうね

579 :
>>577
気にし過ぎも何も、実際に10日以上も手元にない
状況が発生して嘆いてる人が沢山おるやんw

580 :
サービスセンターに持ち込むのにバッテリー代と工賃以上の交通費かかるから10日かかっても仕方ないという奴もいるんだろ。好きなようにやればいい

581 :
>>576
そう思う人はそうしてるでしょ

582 :
まあもう終わった事なんだから今更やるべきだったか否か?って検証してもしょうがないね

583 :
そうは言ってもサブ端末くらい持ってるだろ
端末貸し出してくれない会社の場合は仕事どうすんの?
学生なら学生で不便だろ

584 :
バッテリーの膨張によるディスプレイの歪みが直ってくれればいいや

585 :
好きにやらしたらいいだろ。不便でも仕事にならなくても関係ない

586 :
交換されたバッテリーは妊娠対策してあるのかな?
また2年くらいしたら膨らむのかな?

587 :
Pixel3lを2万でGET
いやー、さよならファー

588 :
>>587
ドコモのやつか

589 :
家のWi-Fi運用に最強のサブ機になるぞ
メイン機の充電回数も減り、なかなか良い

590 :
ファーウェイが技術公開提案=日本政府、取り合わず
https://news.infoseek.co.jp/article/190905jijiX615/
 菅義偉官房長官は5日の記者会見で、中国通信機器最大手・華為技術(ファーウェイ)から日本政府に対し、
ソフトウエアの設計図に当たるソースコードを公開すると提案があったことを明らかにした。政府調達に関し、
安全保障上の懸念を取り除く狙いがある。
 ただ、政府は取り合わない方針だ。菅氏は「現時点で特定企業の製品のソースコードを政府が検証することは行っておらず、
ファーウェイ社の提案について何らかの対応を行う予定はない」と述べた。 

刑事「お前、麻薬やってるな!」
容疑者「やってないっすよ!だったら血液検査でもなんでもしてくださいよ!」
刑事「いいや、検査はしない。でもやってるな!!だから逮捕する」
無敵冤罪生産法

591 :
取り合わなくて当然だ
ここまで信用を毀損するような事態を招いたのは他ならぬhuawei自身だろうに
なんでファーウェイは制裁中の国とこっそり裏で取引するの?
なんでこっそり北朝鮮へ技術支援するの?
こういう事をやる企業はもはや信用できない
いま現時点のソース読んだところでなんの意味もない
今後いくらでも修正が入るし、いつでも好きなタイミングでなんでも仕込める
そんな手に乗る馬鹿はいない
日本政府の対応は間違いなく正しい

592 :
日本政府だって世界が南アを制裁している時に自分らだけ取引してたじゃん
先進国中でアップルタイザーが飲めるのは日本だけ!って一部では有名な話だった

593 :
さらに中国には「企業は政府の求めに応じてあらゆる情報を開示すること、また政府に協力すること」という、とんでもない法律がある
政府が求めたら企業は応じる以外の選択肢がない
そしてファーウェイはもともと政府にしっぽを振りまくっている犬のような企業だ
そんな企業の製品を自国の安全保障に関わるような分野に導入できるわけがない
排除されるのは当たり前のこと
ファーウェイと中国政府が悪い

594 :
>>591
証拠もなし信用を傷つけたのは
日本政府なんですけどね

余計なモノがあると言っておいて
ハードには何もないことが速攻バレて
次はソフトに仕込まれてると言っておいて
調べませんはないだろうw

595 :
>>593
それアメリカにもありますよ

596 :
他所でやれよキモいな

597 :
本当、何か変なのが湧いてるな。

598 :
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00530083
トランプ氏、ファーウェイは米中貿易協議に含めず 制裁を継続

完全に終わったな

599 :
そろそろニュー速でやれ

600 :
この機種に実害がなければ何でもいい

601 :
>>600
実害はあるんだなこれが
残念ちゃん

602 :
カメラとしてしか使ってないから、支障なし

603 :
mate30がGoogleレスのAndroidになるのは想定はしていても衝撃的だった

604 :
今どきうんこカメラじゃん

605 :
>>603
すでに発売済みな端末たちもそうなる可能性が十分あるんだよねえ
お楽しみにー

606 :
>>605
P30はEMUI10=Android10になるっぽいけどね。

607 :
>>606
なるかもね、ならないかもね
なったけどGoogleアプリ全部動かなくなってるかも
あはははは

608 :
mate9は最高の機種だった、最高過ぎて未だに次機が見つからない位に
ただHuaweiはもう買わないだろうな

609 :
ある日突然googleサービスが使えなくなったら返品返金手続きをするだけ
googleサービスが使えるという謳い文句を受けて買ったんだからユーザーにはGoogleサービスを使う権利がある

610 :
huaweiスレでマウント取って何が楽しいのかねえ
こんな事でしか自分の優位性見い出せない寂しい人間なんだろーな

俺もバッテリー妊娠したからもう乗り換えたけどmate9はバッテリー以外は良い端末だったわ

611 :
自分がもう使ってない古い端末のスレにわざわざ荒らしに来てる奴の方がよほど寂しいわな

612 :
Pixel3くっそ速い
mate9で動作困ってなかったけど、ブラウジングがサクサク

613 :
>>612
いいなー
Pixel3買えなかったよ

614 :
デュアルSIMだったらなあ

615 :
ショップや量販店ならgalaxy s9かAQUOS R2売ってるかもしれんな
SDカード対応だし、Pixel3よりいいかも
AQUOS R2のカメラうんこらしいけど、探せば動作するgoogle camera modあるんじゃないのか

616 :
>>614
もう買えないかー。今日、情報を知った。

617 :
Pixel3いくらだったの?

618 :
2万です

619 :
ほわー!!

620 :
galaxy s9の予約入れてきたぜ!
イヤホンジャックあるし、SD使えるから良し!
Pixel 3のカメラアプリも移植されているしこっちのがいいわ


https://www.xda-developers.com/download-google-camera-samsung-galaxy-note-9-samsung-galaxy-s9/
https://www.reddit.com/r/GalaxyS9/comments/ab86ry/gcam_ports_for_galaxy_s9s9/

621 :
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/06/news079.html
これいいなぁ
カメラはズーム付きのハイエンドクラスでプロセッサーはミドルっていうのがいい
ハイエンドカメラはハイエンド機にしか載らないというのはゲームとかやらないカメラ好きオッサンズには厳しい風潮だった

622 :
なんでもかんでもハイエンドにしなくてもいいことに同意。
オレは逆に、カメラはそこそこ、CPUと画面はハイエンドがいいんだよな。

623 :
俺と全く逆だわw
俺はカメラ性能よかったらゲームもやらんし
CPUとか必要以上の高精細とかは要らんな。

624 :
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1909/02/news059.html
6400万画素で2万ちょい(中華価格)

625 :
画素が増えればいいと思ってるバカ大喜びだな

626 :
無印P30に5倍ズームを載せてくれたら嬉しかった

627 :
もう自分のmate9は電池交換から永遠に戻って来ないんじゃないかって
修理センターじゃなくてきっとゴミのリサイクル業者に間違えて送ってしまったんだって
だんだん確信に変わってきたよ

628 :
8/27にチャットで申し込んでまだこの状態
https://i.imgur.com/WJvSS0Y.jpg

629 :
先月電池交換して、ガワも全部新品になったからまだまだ使えるが、新しいのも買いたい。

自分はノッチなし全画面表示が気になる。
oneplus7pro
oppo reno10倍ズーム
mi9+
とか

630 :
そのあたりの板だと、mate9組がチラホラいる。

631 :
>>628
それってブツはいつ送ったの?

632 :
>>631
31日に送ったよ

別の端末買ったし10日から2週間はかかるだろうと思ってるから焦ってもいないけども

633 :
>>632
>31日に送ったよ
あ、自分と一緒だわ。
もちろんまだ到着連絡すら無いけどね。
今週中頃までに到着報告があって来週前半に発送って風に予想してるんだけどどうなることやら。

634 :
https://www.4gamer.net/games/990/G999019/20190906070/

oppo
おサイフケータイあり防水防塵
技適
有機el,6.4 インチ
aiカメラ
画面内指紋
小さいノッチ
メモリ6g

ハイエンドではないが、おサイフ用にmateと2台持ちしてるからこれは気になる

635 :
>>634
colorOSは色々クセがあって不評みたいだけど大丈夫?

後継機候補として以前に一度検討したことがあったけど、調べてみてそっ閉じしたよ。

636 :
>>626
付いてんやないの?
https://i.imgur.com/5gIx34R.jpg

637 :
なんかむしゃくしゃしたので。衝動買いでとりあえず安いF1playポチッたった。

638 :
おサイフケータイ・・・要らない
防水防塵・・・要らない
技適・・・特に無くても困らない
有機el,6.4 インチ・・・寿命を考えると液晶の方が良い
aiカメラ・・・AIはどうでもいい(10x zoomなら超欲しい)
画面内指紋・・・要らない(背面の方が使い易いと思う)
小さいノッチ・・・要らない(そもそもベゼルレスを目指さなくていい)
大容量バッテリー・・・超欲しい
つくづく求める物は人それぞれだね

639 :
>>636
光学の話ね
ハイブリッドは劣化は不可避なので

640 :
>>639
ゴメンそういうことか

mate30proがandroid非対応確定だし
P30無印とmate20pro
どっちにしようか迷う

641 :
アホってすごいなあ
今このタイミングでまだhuaweiの端末から選ぼうとするのか
最終的には既存の端末もGoogleから締め出される可能性が高いのに
( -人-)ナムナム

642 :
>>641
ワロタwww
何処の社員?www

643 :
関係ない端末のスレにやってきて講釈垂れるのって
親切心なのか何なのか?って感じ

644 :
現実問題、mate 30にはGoogleplayが入ってない時点で今後が不安すぎて買いたくない

Huawei以外の製品がね、、、

645 :
今、Googleサービスが使えている端末だっていつ止められても不思議ではないけど
今度は全ユーザーvsGoogleの問題になって集団訴訟沙汰になるだろうから
そこまでは決断できないだろうけどな

646 :
んなわけねえ。w
だったら、ろくにアップデートしないキャリアはもっとビクビクだろ。

647 :
>>645
訴えるのは勝手だが勝てるとは思えないが
PCでも何らかの理由でソフトウェアが利用できなくなるケースは普通にある
プリインストールされていたオフィスは使えるが
最新のオフィス入れたら弾かれるとか、よくある話だ
それで訴えるなんて聞いたことがない
Googleは同じ手が使える

プリインストールされていたgoogle appsは使えますが
たった今この瞬間から、huaweiの端末でgoogle appsのバージョンアップさせません
今入っているappは使えますが、今後は最新版appを使わないと期待した動作をしないかもしれません

これで誰をどう訴える?
お疲れちゃん

648 :
8/28 発送

8/29 到着(申込済み)

9/4 受付済み (修理開始)

9/7 修理完了

土曜に修理完了して今日は何の動きもないから
やっぱり日曜は普通に休業日だね。

修理完了の翌営業日発送っぽいから
月曜(9/9)発送で火曜(9/10)到着したらラッキーくらいかな。

チャットで申し込んでキャンペーンページも
チャットでの案内でも混んでるって案内はない時だったから
3、4日で戻ってくると思って出したけど
まさか、半月もメインスマホが手元にない事になるとは。。

649 :
必死に長文どうしたw

650 :
必死の長文の部類なん?
戻ってきてない人が多いから自分の進捗を書いて
参考になればと思ったんだけど。

HUAWEIスレってつまんないマウント取る奴多いね。

651 :
一部の中華端末みたいに後からgoogleplayを有効にする方法とかないんかな?

652 :
>>650
ごめんキミでなくて>>647

653 :
>>650
ここは頭湧いてるやつが多いから気にしなくていいよ

654 :
そういや俺は元箱を梱包して送ったから進捗状況がわからんな
シリアル一切メモしてないし
3日ぐらいに受付だったから今週中には戻ってくるかな

655 :
10日くらい待てよ

656 :
どっちにしてもandroidって括りが無くなることを望んでる
GalaxyやHUAWEIこそappleなみに自前でやってほしいもんだ

657 :
電池が劣化してきたと思うけど液晶膨らんだりしないのは
けっこうがっちり目のケースにいれてるからかなぁ

658 :
劣化したら必ず膨張するという訳じゃないからね

659 :
>>658
なるほどレスありがとう

660 :
10月前に安くなってる機種買っておいた方がいいかなあ

661 :
>>65
ちょっと音がするような勢いで置いたら、バコッてサイドが開いた

662 :
正直fomaにこだわる必要ないよね
1000、2000円の違いしかないんだし

663 :
銀座とか新宿のセンターにバッテリー交換頼むと
結局総額でいくら払うことになるん?
作業代みたいの含めて7,000円くらいなんかな?

664 :
バッテリー交換から戻ってきたけど、中央の染み消えてる。よかった

665 :
偽物バッテリーとか話題が出てて、なんかもやもやしてました
USBのワッテージを測定できるやつで、0%から100%に充電したときの Whを測定してみました
amazonで買った iStarke Kraftのバッテリーです
購入したページには、3.82V 4000mAhと書いてあるんで、計算すると 15.28Whの容量みたい

実際100%まで充電するのに 20.723Wh必要だったんで、充電中の熱とかを考慮すると 15Whぐらいは容量ありそう(と思いたい)

https://i.imgur.com/eOMd3Ce.jpg

666 :
送ってから明日で10日・・・そろそろ何かしらの連絡ぐらいくれないかなぁ・・・

667 :
なぜキャンペーン開始時に速攻で申し込まなかったのか…
最初の頃に申し込んだ奴らはだいたい一週間位で帰ってきてるじゃん

668 :
結果論であれこれ言うてもね〜

669 :
キャンペーン開始当初はバッテリーが膨張したら無料で交換して貰えるというサービスがまだ廃止されていなかったので
とりあえず電池持ちが悪化していない人は慌てて有料で交換せずに膨張するまで待つという選択をするのも合理的だったんだよね

670 :
キャンペーン初期に申し込んだら3,4日で帰ってきたってレスがいくつかあったのに

671 :
アプデしてから契約してない公衆Wi-Fiの接続切るために

このマークをタップしてもWi-Fiオフに出来ないときがあってウザい
https://i.imgur.com/yBpbExq.jpg

672 :
元々頼むつもり無かったけどキャンペーン終盤に妊娠したからなあ

673 :
>>671
通知バーを2段階下まで下げると必ずオンオフできる

674 :
>>673
ありがとう
すんなり切れた

675 :
>>672
爺さんの
女性蔑視発言

676 :
>>675
それはすまなかった大変申し訳ない
バッテリーが膨張してしまったとレスを修正します

677 :
散々バッテリー膨張を妊娠妊娠書かれてたのに何故今

678 :
誰か今の最新EMUIのバージョンナンバー教えてけれ

679 :
>>678
前スレより

https://faq.support-huawei.com/print/faq/78
SIMロックフリー製品の最新ソフトウェアバージョン一覧

現時点では
HUAWEI Mate9 MHA-L29 MHA-L29B 9.1.0.256(C635E6R1P7)

680 :
31日朝に郵送して、今やっと修理進捗にのって修理中になった。長かったな

681 :
いいなぁ
自分も31日発送組だけどまだ登録されてないわ
まさかこのスレで最遅記録更新だったりして

682 :
>>679
ありがつ!

683 :
いい加減バッテリーの話はやめて次期機種の話をしないか?

684 :
>>683
ファーウェイはGoogleアプリ無しで出荷するらしいから論外だな

685 :
もうそろそろ買い替え考えてる人も多いだろう

686 :
>>683
買い替えの話がしたいんだったら目当ての機種のスレに行けば?
ここはmate9スレなんだし、mate9のバッテリーの話で盛り上がってるのになぜ禁止しようとするの?
ていうかここでもバッテリーの話をしてる人に「買い替えの話をするな!」って言われた事ある?
意味分からんわ

687 :
一応iPhone待ってたけどやっぱり食指動かんねえ…何か良い端末ないものか

688 :
P40 lite 出る頃にGoogle問題解決してたらいいな。
2年でチープ化するしミドルレンジのスマホでもうええわw

689 :
苦節11日目にしてついに!修理進捗データベースに登録されたよ!!
これであと一週間ぐらいで戻ってくるのかな?
ていうか受領連絡メールまでに10日以上もかけるのって異常だよね
先にデータベース登録だけ済ませてくれてれば修理待ち状態で多少放置されても安心できたんだけど

690 :
iPhone発表、確かにパッとしなかったかもしれないが、
それでも敢えてMate9から乗り換えるならProMaxかなあ。
無印Proだと液晶小さく感じるんだろうな。
XsMaxとMate9両方持っている人、使用感の差、
教えてください。

691 :
自分は11無印を導入する予定
iPad導入したから使い勝手上がりそうだし大きさ重さもほぼmate9みたいなものだから違和感は少なそう
予備としてmate9は残しておく

692 :
AndroidからiOSか

693 :
11無印、サイズ感は良いけど、解像度がMate9より落ちるのが残念。

694 :
予算があればzen6

695 :
>>641
国ごと無くなりかねない寒チョンよりはマシwww

696 :
>>695
馬鹿がまたヘイトスピーチ

697 :
>>695
国がなくなろうが地図上から消え去ろうがスマホとして正常に使えるなら別にどうでもいいわ
しかしファーウェイはスマホとして正常に使えなくなるのでお話にならない

両者には越えられない壁があるっつーこと

698 :
別にAndroidじゃなくてもいいからHuaweiにするわって奇特な人もいるかもしれんな
はっきり決まるまで様子見てたほうが良いとは思うけど可能性は低いよね

699 :
>>698
AndroidじゃないHUAWEI機が出たら
趣味として何か買うだろうけどな
Mate30ならギャンブル過ぎるが

700 :
趣味としてHuawei買うんならM6かな
流石にスマホ完全に使えない事態とかあったら困るけどタブならまぁなんとでも運用できそうだし

701 :
>>697
中国は政治状況でやむなく、って流れだけど、韓国は思い付きで喜んで、となる可能性までありそうだが。

702 :
>>699
3と5も持ってるけどM6は俺もほしいなあ

703 :
安価ミスったすみません
>>700
>>702

704 :
0828バッテリー交換から戻ってこねー

705 :
そりゃ大変だな

706 :
ちなoneplus7は大きさで失敗した

707 :
>>704
「修理中」になってから何日経った?

708 :
>>706
ちいさかった?

709 :
志村本家ではもう安くならないのかな
楽天やYahooより本家で買いたいんだが

710 :
↑誤爆

711 :
他のHUAWEIタブレットの充電アダプタとか
別のスマホのアダプタとかが複数あって

古いアダプタ
→普通の充電マーク(雷マーク)

HUAWEIタブレットのアダプタ
→雷マーク2つ

mate9のアダプタ
→太い雷マーク

ってなるんだけど

雷マーク2つ→QUICK CHARGE(9V=2A)
太い雷マーク→SUPER CHARGE(9V=5A)

って事みたいだね。

712 :
次の機種どうしようか悩んで数カ月
やっぱコレがいい

713 :
もし新品があるなら買い直したいレベル。

714 :
名機だと思うけど、今後もってなるとメモリ不足じゃろ

715 :
二年半前にnexus5からmate9に乗り換えた時には特に劇的な性能向上は感じられなかったけど
今回バッテリー交換中のmate9の代替機としてnexus5を久しぶりに使ってみて今更ながらその性能差に驚いたよ
二年半の時を経て多くのアプリが肥大・鈍重化した結果最早2013年のSD800機では手に負えなくなっている
これがPCだったら例えばWin95機をネットに繋がずWord95だけを走らせてワープロ専用機として使うみたいな事も可能だけど
ネット接続必須のスマホではそれも叶わないからね
ということでmate9もあと二年もすれば同様になるんだろうなぁと

716 :
あと2年経ってもそのころのローエンドモデル以上の性能あるような気がする

717 :
ローエンドモデルって言ったら1万しないような奴?まあさすがにそれよりかはマシだろうけどね
でもOSのアップデートが終わっちゃってるんだからその点で使い難くなるというのはあると思う

718 :
>>648
その後戻ってきましたか?
ちな当方
8/31 web申込&発送

9/2 午前中到着

9/11 SMSで到着通知 ステータス=修理中

9/14 修理中のまま

そちらより三日遅かっただけなのに一週間も遅れてますよ
今のところ最短で今日中に修理完了したとしても月曜は休業故火曜発送で水曜着
ということでいよいよ三週間コースが見えてきましたよ・・・(´・ω・`)
来週の今頃戻ってきてたらいいなぁ・・・

719 :
何か皆さんの話を聞いているとカスタマーセンターに
飛び入りで持ち込んで30分でバッテリーとパネルを
無料交換してもらった自分が申し訳なく思えてきます

720 :
>>719
本当に申し訳ないならその書込を控えろwww

721 :
>>718
俺も31に送ったけど、10日修理中になってそのままだね
まあ気長に待つけども

722 :
>>718
俺は福岡住みで31日発送、10にsms、今のステータスは修理中でそちらとほぼ一緒の感じですね。17、18日くらいにはさすがに戻ってくると信じたい

723 :
何の連絡もないままバッテリー交換プログラム完了

724 :
>>721>>722
おお!まだ戻ってきてない人も結構いるんだね
今日の段階でまだ修理中ということはここから連休を挟むので最短でも火曜に修理完了で水曜発送
関東近県なら木曜到着で福岡だったら金曜到着
だけどそんな上手くはいかないだろうからあとニ三日は余計にかかると見ておいた方が精神衛生的には良いかもね

725 :
>>718
648だけど、土曜に修理完了だったのに
謎の2営業日挟んで水曜発送で木曜(12日)に受け取った。

体感的に1日遅れるごとに依頼品が増え続けて感じなのと、
申し込み云々じゃなくて、いつ到着して受け付けたかが重要だから、9/2からどれくらいかかるかだよ。

まだ2週間も経ってないから来週中に発送されたら
ラッキーな方じゃないかな。

726 :
ちなみに、充電は気を使ってたほうで
20%代で充電、90%超えたら100%にしないで充電完了って使い方してたから
あんまりバッテリー劣化してなかったと思うんだけど
交換されて戻ってきて良くなった感はゼロだね。
むしろ早くなった気さえするけどw

それでもまぁ2年使ったことは変わりないから
保険的に交換したけど、こんな時間かかるなら
こりゃ劣化して使い物にならんわ…ってなってから
センター持ち込んで当日修理のほうがいいなぁ。

727 :
最終日間近なんて駆け込みが多いんだから

728 :
カメラがボケるのって欠陥じゃないのか
リコールして欲しい

729 :
うぁぁぁ!代替機のwifiとBluetoothが突然ぶっ壊れてonにならなくなったー!使い物にならねー!
早く戻ってきてくれー!もう待てないんー

730 :
oppoのおサイフに興味はあったものの高そうなので、Mi9t proが360ドルだったのでポチってしまった。

スナドラ855
メモリ6g
6.39インチ全画面ポップアップインカメ画面内指紋認証
48,13,8mpのアウト3カメ

これと比較して、使いやすい方をMAINにして、残りは寝室用にする。サブはおサイフ付のLG-style。

731 :
夜中にいきなり尿画面になって焦った。もちろん設定は弄ってない。起きたら元に戻ってたけど、そろそろ寿命かなぁ

732 :
>>731
ブルーライトカットモードが何かの間違いでオンになっただけだろ

733 :
もしかして:視力保護モード

734 :
>>731
それは夢かブルーライトカットモード

735 :
>>730
ごろ寝用にMate20Xは重すぎない?

736 :
>>735
すまん、Mate20X板と勘違いしてた

737 :
>>732
弄ってないと書いておろうが

738 :
>>737
何かの間違いって書いてんじゃん
mate9って、アップデートで時々設定変わるで
それか夜中に使ったことがなくて、これまで気づいてなかったんじゃね?

739 :
発売当時から使ってたのが壊れてしまったからまた
買おうと思ってるのだが未だに2万くらいするんだな・・・
16:9比率で画面が大きいから愛用してたんだがどうすっかなー

740 :
>>739
2万あったラグビーUMIDIGI F1 PLAY変えるからその辺と

741 :
>>740
失礼 2万あったらUMIDIGI F1 PLAY買える でした

742 :
>>741
16:9以外はあんま使いたくないんだよな・・・
主な利用法が電子書籍と動画だから縦長にするとどうしても上下の
空白がもったいなく感じてしまうんだよな。
全画面にしたら全部見れなかったり変に縦伸びするから・・・

743 :
Huaweiマップサービスってなんだろう
どっかのアップデートで入れられたのかな

調べてみても特に引っかかることはない

みんな、やっぱりオフにしてる?

https://i.imgur.com/3gZZ2ko.jpg

744 :
>>743
手元のMate9には入ってないな。

745 :
>>743
うちにも入ってないんだが

746 :
>>744
>>745
まじで?
怖いわ

ちなみに、アプリの一覧のとこには表示されずに
電池>アプリ起動
からだと確認できた

747 :
休日なのになんでか知らんけど修理完了きたーー!まさかの休日出勤ー?日本の祝日だから関係ないとかー?
修理に出して初めて良い方のサプライズだわー
明日発送で明後日着だったら19日発表のHuawei Watch GT2も買う!かも?

748 :
>>746
あ、ほんとだ。
電池→アプリ起動だとある。

749 :
>>747
721だけど俺もステータスが修理完了になってた

750 :
だからオマイラが分かることはコッチも分かってんだっつーの。同じ期間ユーザーやってんだぞ(笑。とにかく不具合連発しだしたから、次の機種を探さないとな。

751 :
>>749
お互い良かったね
あとは発送までどのぐらいじらされるかだけど・・・
>>725の人みたいに2営業日挟まれるとして木曜発送金曜到着までは覚悟しておくべきか

752 :
>>739
サブで三年使ってるs7edgeがそろそろ危ないので今更ながらmate9高かったけど買ったよ
16:9がやっぱり良いよねー

753 :
>>751
今日出荷手続き中になったよ

費用の確認必要と伝えてたんだけど無かったのが心配なんだけど

754 :
志村のセールでmate20proとP30で禿げそうなぐらい迷ったけど
P30ポチったイヤホンジャックないのは厳しいね

755 :
今からまたファーウェイ買うバカがいたのかwww
規格外レベルのバカってどこにでもいるんだな

756 :
>>755
どこの社員さん?
オススメある?

757 :
>>755
そのHUAWEIのスレに何のご用?

758 :
>>753
ウチにも3時過ぎにSMSが来てヤマトで出荷手続き中とのこと
でもヤマトのサイトで伝票番号を入れても未だに未登録・・・
もしかしたら実際の発送は明日で到着は明後日になるのかな?

759 :
>>758
中継所迄着かないと登録されないんじゃ無かったっけ。
場所にもよるけど、夕方集荷の夜中移動で次の日最寄りの配送所から配達に来るパターンかと。

760 :
あ、8時で未登録なのね。
ちょっと怪しいかも。

761 :
今日の15時に追跡番号が確定したので明日の到着を確信してたんだけどやっぱりオチがあったか・・・

762 :
>>756
>>757
暇人さみしがり屋だからスルーしようぜ。

763 :
凄いね、俺のスマホ

ちょっとカミさんと人工芝の話をしたら、
すぐに人工芝の宣伝が入って来る

764 :
顔認証ロック使うようになってから
ヅラメーカーや増毛剤の広告が禿げしい

765 :
マジでw

766 :
俺のスマホ、ファーウェイとソニーだけど、検索履歴共有されとるw

767 :
何故、草?

768 :
ネタだろ
だよな?

769 :
>>766
同じGoogleアカウントなら当然

770 :
伝票番号を知らせてきてからまさか丸一日以上経過しても尚発送されないとは思わなかったよ
>>725の人も修理完了から発送まで謎に2営業日を挟まれたという話だったけどそんなのは偶々だと思っていたらこれ
修理と違って梱包や発送なんて5分もあれば済む単純な作業だと思うんだけどなんで三日もかかるのかなぁ
これで最短でも明日発送で明後日以降の到着と考えると明日にでもこちらから取りに行きたいぐらいだよ

771 :
>>770
とりあえずこっちは、昨日出荷手続きだったけどで、今日クロネコから出荷、明日着の連絡きたよ

772 :
この前、近所のホームセンターで、建築資材で何に使うのか興味が有ったので、その商品と説明書を見ていたら、やがてその商品の宣伝が自分のスマホに入ってきた。

別にカメラ向けたわけでもないし、何か話したわけでもないのにだ。

どうなっているのだ?

客の動向は、店内カメラでビッグデーターとして何処かへ送られ、顔認証されて本人のスマホに送られるのか?

恐ろしや

773 :
やがてAIが全ての人間の一挙手一投足を記録して支配する日が来るのだろうな。
勿論権力者(=人格化した資本)と繋がって。

本人がとっくに忘れた何年何月何日何時何分に何処へ行ったとかも、スマホの訪問履歴にキッチリ残って、定期的に何処かへ送られる。

「天網(AI-net)恢々、疎にして漏らさず」
「神(AI)は全てをお見通し」、そんな状況。

やがては、AI(権力者)にとって不都合な人間は、「ウイルス対策ソフト」が働いて、自動運転の車がハンドル操作と逆方向へ進んだり、昆虫兵器が飛んで来たりして、除去される。「無用者階級」の多くも除去される。

映画の「ターミネーター」のような手荒なことはやらない。

774 :
「出荷中」のステータスになって早51時間・・・未だ発送されず
伝票番号が確定してるんだから宛先の印刷も済んでてあとは梱包して運送会社に渡すだけだと思うんだけどなんで手間取ってるのやら
これで最短で明日発送の明後日着か・・・もう死にたくなってきたよマジで

775 :
と書いたらその10分後にヤマトのステータスが「未登録」から「発送」に変わったよ
長かった・・・
ちなみにファーウェイからは発送や代金を知らせるSMSも来てないし進捗確認ページにも未だに反映されてないけどね

776 :
俺も受付のSMSは来たけど、発送の時はなんも来なかったな。
パンクし過ぎてそんな余裕も無いんちゃう。

777 :
まあパンクして時間がかかるのはしょうがないけどその旨誠意をもって情報開示する事と
状況をマメに報告する事は顧客満足度を上げる上で凄く重要な事なんじゃないかな

Q7: 修理日数はどのくらいかかりますか?
A: 到着後、当日中または翌営業日中には発送致します。混雑状況によりお時間を頂く場合がございます。
現在、ご依頼が殺到しており、修理日数が数日要しております。予めご留意頂き、お送り願います。

↑は8月31日時点で公式に上がってたFAQなんだけどこの「数日要しております」を
「数週間要しております」と正直に書くだけでも待たされる側は精神的に随分楽になったと思う
着払いの総額すら伝えないまま送ってしまうというのも普通の企業ならまずやらない事だしね
mate9自体には満足していたけど今回の対応については残念ながらがっかりさせられたよ

778 :
キャンペーン終わり間際組は

「mete9は半月以上使えなくなるけど、
3500円安くバッテリー交換出来ますキャンペーン」

になったな。

779 :
ま、期待しすぎなんだよ。
日本のメーカーといっしょにしてはいけない。

日本の方も、最近はそれほどでもなさそうだけど。

780 :
9月1日送付で、明日着荷予定。 着払い4104円、代引き。 5,000円未満なら確認無しで修理でお願いしてました。 クロネコの配送案内で金額知りました。 そんなに悪くない対応だと思う。 3週間近くかかるのは予想してなかったけど。

781 :
>>780
「確認」についての選択肢は修理代が分からない通常修理の時に使用する物で
金額を見積もった上作業を一旦止めて修理の可否を確認するという無駄を省くために用意されているんでしょう
だから最初から3500円+税は確定している今回の場合はどのみち関係無かったと思うよ
ちなみに運送会社が着払いの金額を知らせてくるのは運送会社側の判断であってファーウェイの依頼ではないし
着払いで何かを買った場合まず販売者が運送会社の通知等当てにせずに自ら支払総額を知らせてくるのが常識だと思うけどね
ていうかそもそも実際の到着から10日近くも遅れてようやく「到着しました」って連絡してくる時点で対応としては×でしょう
大量の問い合わせが来て却って無駄に仕事を増やした可能性すらあると思うよ

782 :
それでも国内キャリアに比べたらいいとマシだとも思えてしまう

783 :
解決法教えてください。
メディアストレージってのが頻繁に凄い勢いで動作する時があって電池の減りがめちゃくちゃ速い時があるのですがどうすれば良いのでしょうか…

784 :
結論は店でバッテリ交換したほうが精神的に良い。でいい?

785 :
いいや

「いつまでこんなゴミメーカーの端末にしがみたいてるつもり?」

が正解
mate30発表されたがやはりGoogleアプリは一切なしで確定
apkぶっこ抜きで無理に入れても起動せずで万事休す
この措置は下手すると既存端末まで拡大する可能性すらあるんだぞ?
とっとと乗り換えないやつは馬鹿だろ

786 :
>>784
検証したのが >>665 さんしかいないから
なんか良い検証方法ってないもんなのかね?

787 :
>>785
いつまでこのスレにしがみたいてるつもり?
書き込みするより日本語勉強したほうがいいぞ。

788 :
>>785
で、そんなゴミ端末スレに何のご用?

789 :
バッテリー交換から戻ってきて安定してるから満足なんだけど、次なにしようか悩んでる。
HUAWEIがよかったけどもう厳しそうだしね。pixelとかzenとかかな?5g始まってから?新しいのほしいわ〜

790 :
バッテリー交換から戻ってきたけど、変化がよくわからん

791 :
だいたい二週間かかった

792 :
俺も昨日戻ってきた
とりあえず液晶の浮きが解消されたので良かった

793 :
Bluetoothのイヤホンで音楽聴きながらgoogleアシスタントを起動すると
鼓膜が破れる一歩手前位の音量で「ピコン!!」って鳴るんだけどこれはどうしようもないんだろうか?
開発者オプションから「Bluetooth絶対音量」の有効/無効を切り替えてみても音楽をまともな音量にするとアシの音量は爆音になってしまう・・・
じゃあメディア音量に対して元々アシスタントの音量が異様にデカいのか?というと有線のイヤホンだと全然問題無いんだよねこれが・・・

794 :
pixelはいいぞ
電池妊娠したら、先に新品送ってくれるから空白がない

795 :
いつのまにかgoogleレンズが起動できなくなってしまった
起動した瞬間に落ちてしまう
なんでだろう

796 :
あと3ヶ月でMate9が発売されてから3年ですね
買い替え先ですが「表示幅が狭くならない」「スピーカーが擬似ステレオではない」「より速い」を条件にした場合未だに以下の2機種しかないと思っているのですが
参考︰HUAWEI Mate9は73.5mm
HUAWEI Mate20xが79.5mm
Galaxy Note10 Proが73.4mm
他に候補はありますか?
(噂段階ではXiaomi Mi Mix 4も期待できそうですかね)

797 :
honor note10は選択肢としてはありかなとは思う 画面横幅は77かな? mate20xより安い
mate20xはサイズ的にベスト
でも、両者ともやや古いのと今更ファーウェイなのが不安かな

結局mi max4(maxの方だよね?)待ちかなーってところだな なんかいいのないかねぇ

798 :
>>797
そう、maxでした

もっと選択肢が欲しいですねぇ

799 :
バッテリー膨張による交換は8月まで無料だったけど、今は7,560円

800 :
もうこれ使ってるやつP30proの去勢されたやつでよければ22700円だしこれで良いんじゃね?

801 :
あのカメラさえ使えれば去勢されていても別に構わないんだけど
ドコモと契約するのだけは嫌だから

802 :
小米のredmi note8 proはどうだろう
ミドルレンジだけど6.53インチで、クアッドカメラ

803 :
>>796
個人的にASUSのrog 2が気になってる。

804 :
redmiは電波が弱くて、asusは性能も電波も最高だけど、高くてオタくさい…

805 :
中華スマホ使ってる奴は大なり小なりオタクだろ

806 :
「ゲーミングスマートフォン」とか大なり過ぎるだろ
大なりオタクに毎日覗き込まれるんだぞ

807 :
asusはアフターがいろいろ言われてて辞めた

808 :
バッテリー膨張でいよいよ端末の左側が浮いてきた。
新しい端末を注文したが出荷未定。
大阪のカスタマーが近いが電車賃込で1万円位かかる。
新しい端末が来れば交換で送って修理に出すつもりだったけど大阪に行く方が早いかな

809 :
>>808
行くとしても事前に電話して対応可能か確認した方がいいよ。部品在庫がない場合もあるし。

810 :
>>808
通販でバッテリー購入、自分で交換する
浮き上がってカバーが外しやすいと楽勝。一番難しいのかカバー開ける作業だから

811 :
AQUOS R2ならまだ手に入るぞ

812 :
>>810
横からですまんがバッテリーどこで買うのがいいかね?

813 :
日本で得体のしれないところから買うよりは、分解で有名なifixitがいいんじゃね
Witrigsも老舗らしいけどはわからんね

814 :
>>813
昔は2千えんでバッテリー売ってたけどアマゾンとかたかいんだよなー。

815 :
>>812
ヤフオク

816 :
マケプレとか怖すぎて

817 :
尼ならマケプレでも保証あるやろ

818 :
そういうこと言ってるんじゃないんだよ…

819 :
>>812
おれ >>665 なんだけど、amazonでiStarke Kraftで良いと思う
665は iStarke Kraftの結果

ヤフオクで売ってるのでも良いと思うけど。試してないので何とも言えない

820 :
留守電サービス契約しないで使ってる人は
どうしてるんだ?
本体に伝言メモ機能ないけどこれ

821 :
我慢。
必要そうなら、こっちからかけなおすしか。。。

822 :
>>796
うーんないから困ってる
pixelっていいんかなぁ

823 :
mate20x
魅力的な機種だけど、色々あったし今後もどうなるかわからないHUAWEIの事を考えると手を出しづらい。
ASUS ROG phone 2
これも気になるけど値段と、ASUSのサポートがあんまり良くないらしいので断念気味。
今のとこ無難にOnePlus7無印or proが個人的な候補

824 :
P30志村から買った
次の買い替えの頃にはアメリカと仲直りして
問題なくandroid使えるようになってますように

825 :
誤タップしまくりのエッジはありえない

826 :
>>825
慣れだと思うよ

827 :
ステータスバーを大きくするのって開発者オプションから最小幅を下げるんじゃなかったっけ?
なんか全然変わらないってお袋からクレーム来た

828 :
昨晩Twitter更新してから起動しないのはおま環?

829 :
>>828
うむ。こちら問題ないよ

830 :
>>829
まじかありがとう

831 :
昨日まで問題なかったのに
急にLINEの通知ダメになった
参った

832 :
>>831
再起動だ。

833 :
無印pixel3とAquos R2ならそこらのショップでまだ手に入るよ
買いに行こうぜ!!

834 :
>>833
画面サイズ的に話にならんよ

835 :
なんでや!
AQUOS R2は6インチやで!

836 :
ノッチでーす!を差し引いても5.9のMate 9と同等や

837 :
あれの話にならんのはカメラアプリだな
open cameraかgoogle camera使わないとマジウンコ

838 :
>>832
ありがとう
再起動したら普通にLINE来たわ

839 :
>>835
インチで比較するのがおかしい
横幅で比較しないと

840 :
おかしいってw

841 :
今どきのアスペクト比でmate9相当のサイズだと6.6インチくらいで同等かなと

842 :
Mate9からiPhone11に機種変考えてる人いる?
何に変えるにしても、Mate9使いやすいからサブ機としてもう1、2年使うつもりでいる。

843 :
解像度も違うし

844 :
>>842
考えてたけどやっぱりiPhone使いづらいし、Appleの囲い込みも嫌だからXiaomiかPixel4にいこうとおもう

845 :
今更なんですが、apkからPOBoxとかのキーボードアプリやホームアプリインストールしようとしたんですが
なんだかどれもインストールできないか、正常に動作しないんですよね
他のHuawei端末では問題なく入ったんですが、Mate9ではroot取らないとインストールできないんでしょうか

846 :
Bluetooth機器のバッテリー残量を簡単にチェックする方法って無いのかな?
ステーバスバーのアイコンじゃフル、沢山、半分、ちょっとの4段階ぐらいでしか把握できないし
ポップアップの残量%表示は接続直後のほんの一瞬だけだし
なんかいい方法orアプリは無いかな?

847 :
>>842
Mate9はサブで使ってるけど優秀だよな
落とした時の衝撃にも強い

848 :
志村に注文していたP30が届いたけど
あまりにもちんこ過ぎてメインで使う気にならない

849 :
>>842
iPhone11ProMaxかnote10+を考えている。
11/14次第です。

850 :
Pro Max買ったけどそっちはサブのつもり。まだ現役で行くぜ

851 :
MVNOのデータSIMの電話番号のまま音声通話も出来るようにしてもらえないんだろうか
※※39-0721というナイスな番号だから普段使いしたい

852 :
020番号なら絶対無理だけど

853 :
Q降ってこないの?
まだ、スペック的には、余裕だと思うが

854 :
熱々ウンコ端末

855 :
デフォの音楽プレイヤーをファーウェイ標準からMXプレイヤーに変更しているんだけど
Bluetoothイヤホンの再生ボタンを押すとどうしても標準プレイヤーが立ち上がってきてしまう
これはどうにもならない?

856 :
>>855
変更させたらお前らがどんな曲を聞いているかの情報を中国へ送れなくなるからな
すまんの

857 :
>>855
同じだわ
どうにもならないと思う、GooglePlayMUSICで再生されるわ

858 :
>>855
設定で標準音楽プレーヤーのストレージへのアクセス権限をオフでどうでしょう

859 :
>>858
Bluetoothイヤホンの再生ボタンon→Huawei標準プレイヤー起動→ストレージへアクセスできないため沈黙・・・
という結果でした

860 :
Vivo NEX 3良さげだな
https://www.youtube.com/watch?v=oi6msoUkhdo

861 :
>>860
魅力的だけどkirinなんだよね、スナドラだったらなと思う

862 :
スナドラ855だよ
飛び道具のカメラが機構的に壊れそう

863 :
でも志村あたりで叩き売りしたら買うかも

864 :
すまん、スナドラだったわ

865 :
10のアップデートまだかな?

866 :
バッテリー交換キャンペーン
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/

再びキャンペーン始まってた。
今度は銀座、梅田でもやってくれるみたい。

867 :
>>860
カメラがボケボケで話にならないね

868 :
スナドラ載ってる機種でアプリがクソならgoogle camera使ったほうがキレイに取れるからなぁ

869 :
>>866
これって中古の場合はダメなの?

870 :
>>866
これって中古の場合はダメなの?

871 :
>>870
大丈夫だよ
大丈夫だよ

872 :
サポセンでIMEI伝えて該当するか確認したほうが吉

873 :
なんだよもー
店頭交換キャンペーンをまたやるって知ってたらそっちに頼んでたよもー
一体何のために丸々20日間もメインスマホが使えないという地獄を味わったんだよもー

874 :
キャンペーンいつまで?期限書いてないけど…

875 :
スマソ 自決した。価格で見たら今年中みたいだね

876 :
金額は部品代、労務費、往復の運送費を含む合計価格です。
但し代引き手数料は現在の見積価格に含まれておりません。

これ忘れないように

877 :
>>875
自決って自殺の意味だから安易に使わない方が良いと思うよ
自分で決めるという意味もあるけど自己解決という意味は無いので念のため
まあ分かっててわざとやってるんだろうけど

878 :
>>875
Macで確認したら表示されてるんだけど
Android上だとChromeでもFirefoxでも期間が表示されてなかったねぇ...

879 :
>>870
多分大丈夫と思うんだけど872の書いてる通り
用心にサポセンに問い合わせた方が良いかもね。

880 :
因みに新たなバッテリー交換キャンペーンの期間は
2019年10月1日(発送または来店)〜2019年12月31日(発送または来店)
と表記されております。
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/

881 :
来店でもいいのかよラッキー

882 :
Surface Duoとかいう画面比率的に惹かれる端末が出てきたな
発売は来年だけど
2画面いらんから1画面で安くしたバリエーションも用意して欲しい

883 :
昨年末にキャンペーンでバッテリー交換したけど、今年もしてもらおうかな?メーカーがこの機種を凄く優遇してくれて離れられない。

884 :
>>882
南天はMS

885 :
もうすぐ使って丸2年になるからバッテリー交換してもらおうかな

886 :
昨年のキャンペーン時はmate9
は対象外だったのでp9liteだけ交換してもらった
今回はmate9が対象でp9liteは対象外
mate10やnova2も対象外か…

887 :
>>883
何故かHuaweiの深い愛を感じる

888 :
今週の土曜日に大阪のサービスセンターにバッテリー交換行って来るわ。
さっきサポートに連絡したらバッテリーの在庫は潤沢にあるそうなので預かり修理にならないと思われる。

889 :
約2年使ったけどOPPOレノアに乗り換えます。
バッテリーは一度交換したけど概ね不満もなく写真も綺麗に撮れてまだまだ使う気でいたけど
FeliCa付きでそこそこスペック高いところに惹かれてしまった。
このスレの情報にも助けられたし今までありがとう!

890 :
>>889
おう、またな

891 :
今日こいつで初めてpaypayとやらを使ってみたんだけど
店側が提示したQRコードを読み込んで支払額を入力・・・しようとしたら「外部サイトへ移動します」みたいなダイアログが表示されて
キャンセルして初めて金額入力が可能になったんだけどこれってmate9のQRコードリーダーの設定の問題とかなのかな?

892 :
>>891
何故そうなるのか全くわからんけど、俺はPayPay半年ほどほぼ毎日使ってて
ユーザースキャンでもショップスキャンでも1度もエラーした事無いぞ

893 :
>>892
そうか・・・何が原因なんだろう?
おかげでパニクッてしまい金額を間違えたまま確定ボタンを押してしまってレジの後ろの人々&レジオジの顰蹙を買った上サービスカウンターに回されて
オバ店員相手に10分ほどあーでもないこーでもないとやってようやっと返金出来て改めてスキャンしたらまた外部サイト・・・と表示されたけど
今度は冷静にキャンセルして正しい額を入れて事なきを得たん

894 :
カメラアプリ何か入れてないか?
そいつがデフォルト起動されてるとか

895 :
pixel 3XL買っておいてよかった
2万円が9万円になってた

896 :
指紋認証が死んだ
頼りなさそうな画面指紋認証のP30即時反応するから変えるかな

897 :
バッテリー交換頼んだ場合って保護フィルムは剥がされて戻ってくるわけ?

898 :
windows10とHUAWEI shareができません
ネットワークのコンピュータに出てこないんだけどどうすればいいの?
ちなみに電話の方には出てくる
他のPCとは共有できてる

ネットワーク探索を有効にする
「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」を有効にします。
は有効になってる

899 :
>>897
はがされないと思うよ
裏ブタ開けるだけだから、液晶側は関係無い

900 :
>>897
新しいのが貼られて戻ってきたよ

901 :
>>899
>>900
ありがとう。
購入時の保護フィルムそのまま使ってるんだけど、剥がされるんなら銀座でバッテリー交換してもらおうと思ってた。
大丈夫そうだね。
有料でも直に持って行ったらやってるれるのかなぁと…

902 :
バッテリー交換、店持ち込みだとどれくらい時間かかるの?

903 :
>>902
カスタマーセンターで待ち時間無しなら20-30分くらいかな

904 :
>>903
ありがとう

905 :
>>902
梅田だけど、40-50分くらいかかった覚えがある
1時間後にまた来てor店内で待って、って言われた

906 :
>>905
1時間と言われたけど実際にはかなりマージンあったよ
店内でコーヒー飲みながら待ってた方が良かったと思ったからね

907 :
この機種もう少しで三年なるかな
バッテリー交換したことないけど消費状態ってどこから調べるの?
アプリ落とすのかな…

908 :
バッテリー交換してきた(大阪カスタマー)。
所要時間は1時間位。
すっかりスリムになって帰ってきました(笑)
カスタマーの担当者も丁寧だったので気持ちよく受け取れました。
金額は3850円(税込)でバッテリーの初期不良保証も付いてました。

909 :
すんませんが、バッテリー交換時に画面も交換されますか?

それはそれで別料金?

910 :
Android10のアップデートまだかな?

911 :
>>908
カスタマセンター持ち込みでも端末は初期化されるの?

912 :
>>910
多分ずっとこないよ
ご愁傷様です

913 :
>>909
私の場合はかなり膨らんでたので「画面にダメージがある場合は交換料金内で交換しますよ」と言われた。
シリアルやら購入時期を調べられたから皆が必ずと言う訳では無さそう。

>>911
私は初期化されませんでした。
バージョンアップもしてませんでしたがそのままでした。
基盤交換とか特殊な交換があると初期化されるかもしれません。

914 :
>>913
ありがとう
初期化されてもいいけど色々めんどくさいもんね
来週にでも銀座行く気になった
待ってる間は築地で海鮮丼食ってこようっと

915 :
なあwindows10とHUAWEI shareできてる人いるのか??

916 :
>>915
今まさにやってるよ
写真を大量にバックアップ中

917 :
>>914
消えても文句言うなのサインは取られるけどね

918 :
梅田店は近所に天一があるので、待ち時間にこってりを食ったな。

919 :
銀座店でバッテリー交換頼む時少しバッテリーが膨らんできたと伝えたら、バッテリー交換の金額でディスプレイ交換もしてくれた。
郵送で返却頼んだら、郵送の場合はデータ消去が必要との事だった。

920 :
>>914
サポセンから築地はちょっと遠くないか?
帝国ホテルかペニンシュラでアフタヌーンティーおすすめ

921 :
>>920
なに気取ってるの?

922 :

場末の酒場でワンカップでも飲んでろよ

923 :
mate9からoppo Reno Aに乗り換えた人がいたら感想聞かせてもらえませんか?

おサイフケータイのDSDS をずっと望んでいたのです。

924 :
タスクキルがさらに凄い

925 :
電池交換から返ってきたらUSB横のネジが一つ潰されてたよ
もしかしたらもう外せないかも?
手作業だから失敗する事もあるのは当然だけどその際の補償が全く無いというのはどうなんだろうね

926 :
そこまで絡まんでも……
銀座サポセンから徒歩圏内で時間潰せる
あなたのオススメスポットおしえてよ

927 :
>>925
それはクレーム案件でそ

928 :
交換するスタッフの技量が分からないから不安

929 :
ネジ山潰されて分解不能になってたら
全損扱いで本体交換してもらわないとな

930 :
6角形のドライバーを持ってないので外せるか外せないかは確認できないけど
まあ行けそうな気がするしもし駄目でももうバッテリー交換する事も無いだろうからまあいいかと
どのみち向こうの不手際だという証拠も無いのでどうにもならないしね

931 :
銀座店に朝一で持ち込んだけど番号札関係なく予約してる人優先なのね
予約アリとか知らなかったから30分くらい時間損した

932 :
次はこれにしよう
ディスプレイ指紋認証、顔認証、防水・防塵、おサイフケータイに対応する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1211527.html

933 :
楽天で同じくらいの値段で128GBのを回線契約なしで買えるからそっちのがいい

934 :
>>923
バッテリーはmate9のがもちます
画面の美しさとかカメラの性能とか処理能力とかはreno Aのが流石に良い
キャッシュクリアをガンガン自動でされてしまうのの対策も出来ないことない
全般的に使いやすく乗り換えても思ったより違和感なし

935 :
>>934
参考になります
カメラも負けてますか…
バッテリーは持たないとのことですが充電速度はどうですか?

936 :
>>935
充電スピードはmate9のが早いです
カメラはmateの調子が悪くこのスレで知った叩いてズレを直すってのを毎回やってので
それをしなくてもいいrenoは楽だし画面自体がキレイなので何を撮っても上手に撮れた気がしてるだけかも
画面はキレイだけど横長だし、しずく型ノッチが目立ちすぎてかなり嫌です
横幅が細い分持ちやすく軽くて手が楽だなと日々思います

937 :
OPPO Reno Aceってハイエンドモデルが出るみたい(国内は不明)だから、これとpixel4を乗り換え候補に考えてる

938 :
DM710でも3Dは強いな

939 :
>>933
回線契約無しで買える?

940 :
mate9の後継機としてaquos zero2がすごい気になる
なぜ、スレが立ってないのか

941 :
設定内の電池消費量のグラフがとぎれとぎれになる事があるんだけど何だろう?
別に電源が落ちてる訳でもないのに

942 :
反抗期

943 :
再起動を繰り返すようになってしまった。
有料修理になったらお別れかな。

944 :
Reno Aって端末を乗り換え先に考えてたけどAntutuスコア雑魚過ぎたわ

945 :
15万とかパフォーマンス落ちた俺のmate9と変わらんのだが…

946 :
>>945
あれ?mate9ってそんなに良かったっけ?

947 :
俺の179340

948 :
>>946
GeekやAntutuはSnapdragon710よりKirin960の方が性能上だからな

949 :
antutu15-18万だけどGPUは数値以上にダメダメだよな

950 :
mate9から買い替え検討してるけどmate9ってかなり大きかったんだな

mate9  157mm 79mm 7.9mm 190g
P30pro 158mm 73mm 8.6mm 192g
note10+ 162mm 77mm 7.9mm 196g

951 :
まあクソベゼルだしな

952 :
オレのmate9
https://i.imgur.com/ifbjXMT.jpg

953 :
mate9(P30)

954 :
>>944
それに乗り換えてみた
ベンチマークはそこそこだけど、使用感は悪くない
ぶっちゃけ、おサイフケータイDSDSが不要という人は乗り換えてる必要がないと思うよ

955 :
電池消費量詳細のグラフがやっぱり点線状になるなぁ・・・
電源が切れてる訳じゃないんだけど
バッテリー交換で何か悪さされたかな?

956 :
>>923
Pubgとかはoppo Reno Aのがスムーズ
それとあまり熱くならない

957 :
mate9 mate20pro HW-02Lと乗り換えて来たがぶっちゃけサイズ感はmate9が1番好き

958 :
Wi-Fi見える化ツールというアプリでWi-Fiの電界強度示すグラフ表示されなくなったんだけど
何か権限与えたりしないとならなくなったのかな
https://i.imgur.com/Y1TAvfh.jpg

959 :
>>958
私の使ってるアプリは、GPS ONにしないとwifiが表示できないと出るよ

960 :
>>959
GPSは要求してないみたいだわ

961 :
位置情報の許可が必要

962 :
mate7のスレが無いからここに書かせていただきたく。
5年弱使ったmate7のバッテリーが妊娠して、ヤフオクにて2000円で一応純正品??を購入。
交換の難易度はiPhoneに比べて高かった。リチウムイオンバッテリーが両面テープで無駄にガッチリ固定されてて、はずす時に2度ほど火を吹いた!!が無事なら完了。
やっぱりmateは良いね!普段はiPhone7使ってるけどYouTube視聴時のバッテリー消費がmateが断然少ない!そして本体もiPhoneに比べて熱く無い!
iPhone信者だけど改めて使うとmateいいわ。5年前の時点ですごいけど今やiPhoneより全般的に高機能だもんね。しかもファーウェーにとって端末より主戦場は基地局だろうね。

963 :
>>962
>>962
ウザッ

964 :
>>963
なかなか興味深いレポートと思ったけどね
お前の方がよっぽどウザいよ

965 :
>>963
よーし!うざついでにほかのファーウェー端末も勝手にレボちゃうぞ!
4年前に70歳母親からにスマホデビューとして楽天モバイルセールにてhonar 6+をゲット。
こちらはバッテリー妊娠せずに未だ新品同様だぜ!動きもなぜか軽快!対応バンドは少ないけど困ったことが無いみたいだし。
mateより全体の質感もいい感じがする。メーカーの序列的に逆なんだろけど。
ちなみに前述のmate7は3ヶ月自分で使って父親74歳が使ってた。ファーウェーがいいのはらくらくフォンばりの簡易表示モードがあってシニアには使いやすいことも利点だせ!

それと妻にはワイモバイルでただで配ってたP9lite。これはあんまり良くなかったな。
よく固まってROMも少なくてバージョンアップも要領が足らないってことで苦労してした。LINEアプリのデータ分ってムダに要領デカくて困ったちゃん。
2年使って液晶の一部に横線が入るし。ちなみに義理の母親もワイモバイルバラマキP9liteだが調子がイマイチだせ!
でMNPでシムラーにてOCN SETでNOVA lite 3を5000円でゲッツ。つーか安すぎ!そしてサクサクだぜ!

おれ的ランキング
ノバライト3=honar6+>mate7>>>>>>P9lite
異論は認める

この台風でお出かけも出来ない悔しさをにちゃんにぶつける俺って圧倒的にキッモ!

966 :
>>965

967 :
OPPOだって中華でしょ?
Googleからハブかれるリスクはファーウェイと大差ないと思うんだが、そのへんはどうなんだろ?

968 :
エリアメールこないんだけど

969 :
設定見直してみては?
こっちはちゃんと来てる

970 :
尾っぽがiPhoneよりも売れたらはぶかれるだけ

971 :
>>968
LINEモバイルでうるさいほど来てたよ

972 :
>>965
要領?

973 :
>>972
誤 要領
正 容量

ゴメソ

974 :
エリアメール来ないとか羨ましい

975 :
>>967
ファーウェイは5G独占される可能性があったから締め出されたけど、OPPOは端末シェアだけだから大丈夫じゃない?
端末シェアで締め出されるならサムスンだけど大丈夫だし

976 :
mate9は緊急速報メールETWS対応、地方自治体の防災メールは非対応、だから今回は鳴らないのかな。
設定はサウンド→その他サウンド→緊急速報メールで確認した。
地震速報は1年前に何回か来てた。

977 :
地方自治体の緊急速報メール来てるよ

978 :
自治体の緊急速報は来るだろ

979 :
地方自治体のも山ほど届いてる
わざわざサウンドから行かなくても、設定から「緊急」で検索したらすぐ

980 :
緊急情報がうるさいんだが、音の設定どこで変えるの?
うるさく眠れん

981 :
あ、設定の緊急?
やってみるねm(_ _)m

982 :
できたお
空をヘリが飛んで、防災無線が…@長野市

983 :
今更だけど緊急速報メール来ると画面点きっぱになるのってどうにもならない?
本当に緊急時な時気付かずバッテリー消耗されたらたまらん

984 :
次スレ
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1570964086/
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1570964086/

985 :
USBがきっちり差し込まれなくて
若干ぐらつくようになってきた
給電はされてるけど気になる

986 :
>>985
すぐにマグネットアダプタに変えとけば良かったな

987 :
>>986
あんなクソ危ないもんを使うバカが実在するんだ?

988 :
USB Type-Cは10000回(MicroUSBの三倍以上)の着脱に対応しているので常識の範囲内で丁寧に扱っていればまず壊れないはずなんだけどね

989 :
充電しながら寝ながら使ってんだろ?
それで根元部分に圧が加わってる

990 :
勝手に決めつけるな

991 :
俺のもうまく差し込まれなくてついに寿命かとあきらめていたが
本体の端子部分を紙の端っこでほじったらほこりがごっそりとれてちゃんと嵌まるようになった

992 :
マジかよマグネット買うわ

993 :
>>950
今まさにs10+のサブでmate9使ってるけど以前長らくGalaxy note3使ってたからmate9の方が持ってて落ち着く
最近はYou Tube、amazonPrime、カメラ専用機と化してるけどまだまだ使う

994 :
今や珍しい16:9ディスプレイなので、DLNAやレコーダーからの持ち出し見るのに最適。俺もサブ機としてまだ活躍させている。

995 :
電子書籍見るにもいいサイズなんだよなぁ

996 :
あと20グラム軽ければまだ使い続けていただろうな

997 :
バッテリー交換するか悩むなあ

998 :
>>997
変えたけど変えた気がしないってのが、劣化してる雰囲気ないけど一応交換してみた、って奴の総意だと思う
明らかに膨らんでるとか電池の減りが早いとかなら交換をすすめるけどね

999 :
バッテリーの劣化速度は一定ではなく放物線を描くように駄目になっていくものだから、
現時点での劣化具合から今後の状態を予測して安心していると、突然どんどん劣化し始めて後悔する事になるかも?

1000 :
悩むような金額かね

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

Oukitel 総合 part10
au TORQUE G02 KYV35 Part14
docomo Xperia 1 II SO-51A part5
Lenovoスマホ総合初心者質問スレ
docomo Xperia XZ Premium SO-04J Part56
【5000mAH】Asus Zenfone Max Pro part 12 【ZB602KL】
ASUS ZenFone 3【総合】
【新生】FREETEL 総合 Part53 【でも糞】
SHARP AQUOS R3 #14
Lenovoスマホ総合スレ Part.2
--------------------
ドケチならオードリー春日が好きだよな?
メンヘルだけど頑張ってるママ30
【インターハイ】全国高校総体、史上初の中止 21府県で分散開催予定 [鉄チーズ烏★]
【AMD】AM4マザーボード総合 Part99【Ryzen】
ゲラン GUERLAIN 9
若手男性声優について 88
伊藤かりん・山崎八段・中村前王座がNHK番組卒業
●時代劇●クレジットの序列七十四●大河ドラマ
THE FLOWER KINGS/ROINE STOLT
【地図応援】ついヲチスレPart4【中居木村批判OK】
FAC/WBEF/テール21って?【2口目】
今のヤフオクってゴミ箱化してますよね!!
神奈川県で安くて広い練習場を語りましょう。
【北崎拓】このSを、見よ! クピドの悪戯
乳房サラサラ乳首コリコリいじくり回したいCM女優
【毎日新聞】新型肺炎、帰国者に思いやりを 「特定の人避けるなど差別的行動は意味なし」 ★4
【悲報】日本中で大人気なはずの100日後に死ぬワニ、コラボカフェの予約を開始するも初日からガラガラ・・・ [875850925]
【Z/X Code reunion】天ノ川衣奈は黒ニーソかわいい
※荒らしを装って避難所に誘導していたのは詐欺業者の女好きです※
三国志大戦晒しスレ137
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼