TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SHARP AQUOS sense3 SIMフリー Part14
SoftBank LG G8X ThinQ 901LG Part9
Huawei nova3 Part29
SONY Xperia XZ1 part33
Huawei Mate 20 Lite part 11
【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part12【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
Xiaomi(小米科技)総合 Part59
Lenovoスマホ総合初心者質問スレ
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか905勝目
Lenovoスマホ総合初心者質問スレ Part.2

ASUS Zenfone Go part12


1 :2018/01/16 〜 最終レス :2020/03/15
ASUSのスマートフォンZenfone Goについて語るスレです

公式サイト
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Go-ZB551KL/

型番: ZB551KL-BK16 / ZB551KL-WH16 / ZB551KL-BL16
OS: Android 5.1.1 Lollipop
CPU: Qualcomm Snapdragon 400 (MSM8926) Quad-core 1.4GHz
GPU: Adreno 305
RAM: 2GB LPDDR3
ROM: 16GB
サイズ: 151×76.9×10.7mm
重量: 160g
ディスプレイ: 5.5インチ IPS 液晶 10点マルチタッチ 静電容量式
解像度: 1280×720 HD
UI: ZenUI
カメラ: 8MP(背面 CMOS) デュアル LED フラッシュ付き 5MP(前面 CMOS)
ネットワーク: FDD-LTE(Bands 1, 3, 5, 6, 7, 8, 9, 18, 19, 28) TDD-LTE(Bands 38) W-CDMA(800/900/850/1900/2100MHz GSM(850/900/1800/1900MHz)
パケット通信: LTE Cat.4, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: microSIM x2 (Dual-SIM 4G/3G/2G + 2G)
通信: WiFi 802.11 b/g/n, Bluetooth 4.0
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー, デジタルコンパス, 磁気センサー
外部端子: microSD(Max 64GB), microUSB, 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: Li-Poly 3010mAh
筐体カラー: ブラック、ホワイト、ブルー
その他: 背面ボリュームボタン搭載、ASUS WebStrage 5GB 永年無料付き、SIM ロックフリー

☆前スレ
ASUS Zenfone Go part11
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1505919888/

2 :
☆過去ログ
part10 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1500367288/
part9 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1487429099/
part8 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1478042768/
part7 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1471968884/
part6 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1469433834/
part5 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1465713273/
part4 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1462768377/
part3 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1460592913/
part2 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1459508646/
part1 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1457688088/

3 :
新スレ落ちていたみたいなので立て直しました
落ちない程度まで保守ご協力お願いします

4 :
ここなん

5 :
保守用お題 「 Goの付くものと言えば? 」

6 :
ポケモンGO

7 :
電車でGO!

8 :
GOひろみ!

9 :
PSP go

10 :
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/PSv28ih.jpg
http://imgur.com/dG9IEih.jpg
http://imgur.com/UFUAKz5.jpg

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
http://imgur.com/CJ9HYwM.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.sc/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです!

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

11 :
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料


1月21日に30GB契約 6170円 無料0円
2月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
3月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
4月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

http://imgur.com/eQrXjGt.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、
画像(http://imgur.com/btQiR5Z.jpgえーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/irT8Hv←ギフト券もらえる詳細
この手続きで  
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット!■

12 :
GO GO ACKMAN

13 :
GoPro

14 :
少年アシベ Go!Go!ゴマちゃん

15 :
マッハGoGoGo

16 :
Go! Go! Heaven

17 :
ドラGO

18 :
>>10
グロ

19 :
GO-GO たまごっち!

20 :
坂上みきのエンタメgo!go!

21 :
>>11
グロ

22 :
GO!皆川

23 :
取りあえずこれくらい書き込みあれば即落ちはしないかな、保守ありがとうございました
以降は ASUS Zenfone Go に関する話題をどうぞお楽しみ下さい

24 :
>>8
そこは ヒロミ Go! やろ

25 :
昨日からGoに乗り換えたよ
microUSBは確かにすぐ逝かれそう
挿す時にジャギッ!とえげつない音がするやつは初体験だわ

26 :
私もこの前のビック福袋BでGoを3,980円(税抜)で購入したよ
確かにmicroUSBは耐久性に不安があるよね
USB Type-Cだと良かったのにね、方向気にせずに挿せるし

27 :
尼で充電器買ったんで充電は極力それでやろうと思うわ
最初は蓋開けづらかったけどもう慣れたし

28 :
ようつべとか見るのはこの機種いいよね
結構映像キレイ
4980円で買ったけどホクホク

29 :
福箱まだ開けてないな
5.1.1だっけ?使えないアプリ結構ありそうなイメージ

30 :
楽天simの頃は問題なかったけど
0simが勝手に再起動の度に認識しなくなる
裏蓋開けて差し入れ直して再起動で治るけど面倒くさい
他に同じ症状の人いるかな

31 :
これより1年前の他社の機種よりCPUはショボいね
ゲームには向かないけど、まぁ使えるからいいか

32 :
みんなどんな保護フィルム貼ってんの?
Amazonで買った厚手のを使ってんだけど反応が悪くて

33 :
セリアのやつ使ってる

34 :
>>32
手袋モード設定しても駄目?

35 :
>>34
手袋モード知らなかったよ!すげー!
劇的に反応良くなったよ!ありがとう!

36 :
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50

37 :
JBL Go

38 :
>>30
電源いれた後、設定→デュアルsimかーど設定→simカードの絵をタップして「非アクティブにしています」→再度simカードの絵をタップして「有効化しています」で「使用可能」になったわ(SIMの抜き差しは不要で直ってる)
(おれのはIIJMIOのデータ専用SIM入れてからこの症状になって面倒だった

39 :
タッチするたびに微妙にブルッと震えるのなんとかならんかな

40 :
酒やめたら

41 :
辞められん

42 :
わかっちゃいるけどやめられない

43 :
>>38
おお!今度無効になったらそれ試してみる

44 :
>>38
おお!ゼロSIMで同じ症状だったけど治ったわ。ありがとう!

45 :
手袋モードは最初すげーって思うけど来年の今頃には忘れてると思うw

46 :
>来年の今頃も使えてる

ソレはそれでラッキーかも

47 :
fire tv stickでミラーリングしてるんだけど
play toだと画像が乱れたり音声が飛んだりするんだけど
皆さんの中で同じ症状出てる人いませんか?
解決法はないのでしょうか?

48 :
ゲームに向いてないなーと思ってたら、電力設定が省電力になってて
コレかーと思ってパフォーマンスに変えたんだけど
ほとんど変わらなくて、残念

49 :
さすがにゲームは無理やってわかるやろ
動画と電子書籍読むにはさいこう

50 :
nasneと組み合わせてtorne mobileで地上波やBSの録画番組を視聴するのも快適

51 :
>>50
映像はキレイだね

52 :
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/R091dxg.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月無料!
さらに泥券¥2,000の大盤振る舞い

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo

53 :
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/XS3Wyn0.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと123GB http://imgur.com/LdHiBez.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/BE8vWN
¥2,000 うれしい(*°∀°)=3

54 :
ロワで並行輸入純正品の交換バッテリ買ったけど、100%充電しても
いきなり80%になる。ロゴとかの文字プリントの精度悪い。
一度交換して貰ったが、同じ症状だ、だめだこりゃw
国内向けの純正バッテリ、どこかで売っていませんか?
もう一台GOの新品買った方が早いかなあ

55 :
>>54
ASUSから直接買える
価格コムにレポがあったような

56 :
>>54
ロワならそんなに粗悪品はないと思うけど
昔安い中華のデジカメ互換バッテリーをネットで買ったら
2年後くらいにそのバッテリーがかなり膨らんできて破裂しないか心配だった
やはり高くても本物の純正品を買うものだなと思った

57 :
>>38
さっそく現象キタのであなたの方法で解決できましたよ
ありがとう

58 :
>>55
価格.comのそのクチコミ
見てASUSに問い合わせたら
無い!と言い張るばかり
見間違えと迄言われた!

59 :
liveの在庫が減ってるが、後継は出ないよね?4 Maxに置き換えかな

60 :
SiMスロットがいきなり両方とも使用不可になって認識しなくなったんだけど対処法ある?再起動とかは試したけどダメだった
1年持たないのは流石に笑えないんだけど…

61 :
電源落としてSIM抜き差しして起動は?

62 :
何回もしたけどダメだった

63 :
5000円のスマホだし文句言うたらアカンよ

64 :
>>62
なんで解決方法が書いてあるレスあるのに読まないの?

65 :
>>38のこと?
使用不可ってなっててそもそもチェックボックスグレーアウトしてて何も操作できない状態だから無理でした
>>61なら安価の付け忘れです

66 :
>>38を読み返してみるといいよ
どこにもチェックボックスなんて書いてない
画像をタップって書いてある

67 :
nanoSIM に microSIM の変換アダプターつけてGoで運用してる人いる?
ネットで買える変換アダプターの現行品でおすすめのとかあるかな?

68 :
ノシ

オススメというか変換アダプタ側に薄いフィルムの付いたやつ買えばまず大丈夫だよ。貫通してるやつは絶対ダメ。あと両面テープで固定を忘れずにね

69 :
こんな感じのやつ

https://i.imgur.com/ylFjbdn.jpg

70 :
>>68-69
返事ありがとう、そのJAPAEMOのSIM変換アダプターは評判いいらしいね

安いのだと100円以下で送料無料のもあるけど
中華から発送みたいだからなんか怖いし、粗悪なのだとSIM引っかかったり壊れそうだし

送料かかってもやはりこれくらいの品質のにしといた方が良さそうだな

71 :
>>70
そやね

72 :
変換アダプタはNOOSYとかいう100円以下の使ってるけどテープで固定すれば特に問題ないぞ

73 :
これ充電してると勝手に再起動しない?

74 :
バッテリー使用時でも勝手に再起動してしまう。

75 :
>>73
内部が老化してるんだろう。1年目ぐらいか?

76 :
>>75
ビックカメラ五千円祭組でファームは手動で最新
3日に1回程度充電しつつ寝るんだけど再起動時の微かなバイブ音で目が覚める
充電中(満充電時?)+定時再起動ぽいのがなんか気になって情報ないか聞いてみた
おま環っぽいね

77 :
>>76
SDカードとか使ってないか?
それ一度抜いて検証しないと本体がダメなのか一時的にSDの読み取り不能で
自動リブート処理されているのか分からないし

78 :
Oh…SD不良でリブートなんてあるのか
使ってないのに挿しっぱなしだから外して様子見てみるありがとう

79 :
ありますよー。
元々SDカードの読み書き回数ってユーザーが思っている以上に少ないからね。
入れっぱなしとか本気でやってるのならやめた方がいい。
一部のセクタが一時的に読み込めなくなったり復活したりする症状は
ユーザー側には気付きにくい。

80 :
初期ロット持ちだけど2回目くらいのアプデで再起動しなくなったな
いまだにその症状でてるんだな

81 :
俺のは使って1年たつけど、ブラウザとか
ゲームは
充電しながらじゃないと電源落ちる
初期化しても治らないから、音楽しか聴いてないわ

82 :
やっぱりゲーム用はゲーム用で買わないとダメか
動画用に使うタブレットを買おうか検討中だけど

ゲーム用も探そうかな

83 :
usb-dacに繋いだままスリープにすると再生が止まります
助けてください

84 :
スリーブにしなけりゃいい

85 :
>>83
つ [画面消女]

86 :
スリープにしないのは設定で出来ますよね
バッテリー持ちが悪くなるけど、これしかないですね
iPhoneならスリープでも再生してくれるんだけどなぁ

87 :
アプリ側の設定でバックグラウンド再生がオフとかかな
あまり詳しくないからわからんが

88 :
単にスリーブにするとotgが切れるって話だろ

89 :
http://www.yamada-denkiweb.com/event/web-simspecialsale/

live 9980

90 :
まだ買って一月くらいだけど、なんか電源切る度にSIM1が無効になってるな
SIM1枚運用の時は問題なかったけど、最近SIM2も挿してデュアルにしたのがいかんのかな
普段はWi-Fi使ってるし、>>38の方法で直るから別にいいんだけどね

91 :
電源切るってシャットダウンのこと?

92 :
>>91
そうそう、サブ機だから使わないときにシャットダウンしてる

93 :
買ってから一度も切ったことないわ

94 :
普通はそうだろうね、今のところ切らない限りは症状でないんだよな
有効化で直るからSIM自体も問題ないはずなんだけど
同様の使い方している人居なそうだから、まあ仕様と思っておこう

95 :
simスロットル使い分け
この機種下手くそやね

96 :
あと聞きたかったんだけど、デュアルSIMカードの切り替えって設定からしかできないのかな?
簡単にワンボタンでSIM1⇔SIM2が切り替わるアプリとかある?

97 :
USB端子が壊れちゃって充電器付きの
バッテリーを買って、いちいち入れ替え
しながら使っているけど
今までUSB有線でテザリングしていたのが
ワイヤレスにするとすごく速度が落ちる
もんなんだな。USB端子ってけっこう重要。

98 :
|ω・`) わしのはいちいち電源切らないと充電出来ないんだけどみんなはどう?

99 :
買った当初は電源切るとsimが認識されないことが続いた
そのうちモバイルデータONのまま電源切ると認識するようになった

100 :
いやそれはおかしい

101 :
この機種ってほんとUSB端子弱い
マグネットケーブル使って
端子の抜き差しほとんどしてなかったのに
一年半で接触不良になったわ

基板交換なら自分で治そうと思ったけど
半田付け必要なんで諦めて機種変するわ

102 :
usbケーブルをパソコンにつないでもSDを認識しない症状の人っている?

103 :
みんな1万円くらいで買ったの?

104 :
イチヨンパー

105 :
>>104
これから買うか検討しているんだけど、やはりそんなもんだよね

106 :
>>103
ビックの今年の福箱で3,980円(税抜)で買った

107 :
>>105
zenfone liveも14800円くらいだよ。
実勢価格

108 :
5000円で勝ったって何回言わせんだよ

109 :
楽天セールで2680円
1年の縛り付

110 :
ATOKいい加減俺の方言覚えろや

111 :
今買うとなるとビックのSIMセットか
イオシスの未使用品12800くらいか
と思ったらV7 liteがそれより安くなっとる(T_T)

112 :
>>106
羨ましいな〜そういう書き込み見ると15000円払いたくなくなる

>>107
liveも価格帯から検討してる機種に入ってるんだけどどっちがいいんだろうと悩んでいる

113 :
GoはGPSが怪しいからなぁ

114 :
去年新幹線で福岡〜山口あたり通った時現在位置がタイのよくわからん都市になったことあったな
Googleがトラベルモードになって近隣の飯屋をめっちゃ紹介してきた

115 :
GPSは本当に酷い。

116 :
中には酷い個体もあると言え
俺のは何ともない

117 :
>>116
おれのは最悪だわ

118 :
オレのもGPS最悪
サブ機にしてるからいいけど

119 :
ヤフオクでバッテリー買ったけど充電100%から一気に80%で落ちるw

120 :
一時アルミテープで使えてたけど
今は全く反応なし
バラして接点起こしてもダメ

121 :
8の字やると使えるくらいにはなる

122 :
二台めは問題なし

123 :
GPSの良し悪しは製造ロットで違うみたいやね

124 :
>>101
丁度USB端子の接触悪くなってきたところだわ

使用2年だけどもう買い換えたい

ぜんほん4maxがいいかな

125 :
買って一年になる前にGPS故障USB故障でギリギリ無償修理いけた

126 :
>>125
かしこい

127 :
2017年のロットだけどGPSは普通
ほとんど狂ってないよ

128 :
パチモンのバッテリーは体感で純正の7、8割くらいしか持たないなぁ
売ってないよりは有り難い状況とはいえ

129 :
アプリ終了するときに右下の四角が二重になってるボタン押しますよね?
そのときに終了したいアプリが並ぶときに必ずGoogleの検索窓が出てきてしまいます。
どうにかしてGoogle検索窓を消したいのですがどうしたらいいですか?
普通に長押しして削除に持っていこうとしても長押しも効きません。

130 :
ロリポの仕様じゃないっけ?

131 :
仕様ですかー、ありがとうございます

132 :
俺のは出ない

133 :
5k以上出したら負け。

134 :
>>128
ロワで買った並行輸入純正品を謳っているバッテリはパチモンより酷かった。
充電100%からいきなり80%、さらに残り20%からいきなり0%になり電源OFF
これ、本当に海外純正品か??

135 :
海外版zefone goはDSDS?

136 :
あれって2G4Gができるんじゃなかったっけ
日本国内だと2G停波してるから使えないようにしてるだけだった気がする

137 :
ロワのバッテリーなら安心みたいな書き込みよく見るけどあれ工作員?

138 :
ロワの大半、海外で作らせて認可取ってシール張りなおすだけだからなあ
・・・出所は訳わからん海外互換商品と一緒だろこんなの。

139 :
暗闇でカメラ機能使ってるときにフラッシュライトを常に光らせたいときって懐中電灯ONしかないの?カメラアプリでライトON設定ある?

140 :
カメラ立ち上げて右上のフラッシュ切り替えでできないの?

141 :
【アマルガム】水銀を歯に? 厚労省『暴動が怖い』
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/doctor/1517058870/l50
【ペットフード】Kしたら3人組に棍棒で襲われた
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/hosp/1517110484/l50
【マンモグラフィー】おっぱい挟んで癌検査…必要?
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bio/1517115639/l50

142 :
サードパーティ製のアプリでなんとかならんの?

143 :
質問です。この機種で、グーグルアシスタントは使えますか、使える予定あります?

144 :
使える
https://mususuma.com/googleassistant/

145 :
>>144
ありがとうございました m(_ _)m

146 :
ASUSの最新機種調べても買いたいものがなくて
これを使い続ければいいやってなる

147 :
黒いソフトカバーってないの?
アメリカのアマゾンから買うしかないか

148 :
電源を切るとマナーモードやディスプレイ点灯時間の設定がリセットされることがある
常にそうなるわけでなく、五分五分の確率だからたちが悪い

149 :
電源切るってシャットダウンのこと?

150 :
ZenFone GoってAndroid6.0にアプデできる?

151 :
出来るよ
自分で探せるなら

152 :
GO使い出してちょうど一年たった
あともう一年無事過ぎますように

153 :
>>140
フラッシュを常時点灯させたい
液晶タッチしたら数秒間点灯するが

154 :
ゴミ箱ってどこで表示される?音楽ゴミ箱に移動させたんだけど

155 :
その前に音楽どこに表示されてる?

156 :
ゴミ箱あった解決したよ
Googleプレイミュージックの曲アルバムが削除できないからファイルマネージャーのアルバムごとゴミ箱に移した

157 :
最近使い始めたんですが、タッチキーを点灯させることって出来ますか?

158 :
無理だろ

159 :
>>158
どうも やっぱ無理なんですね

160 :
液晶を割ってしまい、下記サイトの情報に従って交換しました。
https://www.youtube.com/watch?v=Vya4M1OgHig

しかし、起動しません。
充電ケーブルをつなぐと、充電シンボルが表示されます。
何度も分解、基盤をセットしなおしていますが直りません。コネクタの接続が
おかしいのでしょうか。どの辺り重点的にチェックしたら良いかアドバイス頂けませんか?

161 :
ボタン長押ししても反応がないって事?

162 :
>>160
静電気で基板破壊してない?

163 :
>>161
はい、仮組みでも外側カバーつけてのボタンでも無反応です。

>>162
やはり、それが原因でしょうか。
一応作業前には水に手を付けて、静電気を逃がしたつもりだったのですが、
内部ケースを外すのに2時間近く格闘して、帯電したかも知れません。

164 :
|ω・`) YouTube見れません
テザリングでこれ経由のNexus7では見れます

165 :
みれねーこたねーだろ
ばかやろうこのやろう

166 :
|ω・`) そうなんだ
アプリを更新したけどダメなんだよね

167 :
おまかん

168 :
毎日勝手に再起動するけど、私は元気です

169 :
>>163
普通内部ケース外してから静電気に気をつけないか?

170 :
|ω・`) おはにょう 自己解決しました
設定をいじってアカウントの同期を解除してたのが原因でした
お騒がせしました おやすみなさい

171 :
最近(って言うかかなり前から)半導体の静電気対策は進んでるから静電気で壊れるってほとんどないぞ

172 :
ヤマダWebで売り切れ
Android6.0じゃないのに

173 :
アプデしたらいいじゃん

174 :
ピンクのみ残ってる。\9,980 (税込 \10,778)

175 :
>>169
面目ない。
ケースが簡単に外れると思い込んでて、明け方にパニくりました。

>>171
おっと、期待しちゃいます。
また週末に分解・組直しですね。

あまりに悲しいから、ヤフオクでジャンクのzenfone Goに入札しちゃいました。
おそらく競り負けるけど。

176 :
裏の蓋だけ売ってくれよ

177 :
ランチャーASUSのよりマイクロソフトランチャーのほうが合うね。

178 :
ASUSの純正アプリは天気が一番好きだなあれだけほかの端末にももってって使ってる
ほかのホームとかは全く使わなかった

179 :
>>178
え?曜日しか表示されないバカ天気アプリ?

180 :
>>179
一時間ごとの天気は別にAccu入れてステータスバーに常駐させてるから特に…(Androidwearでも使うため)
ウィジェットのデザインが自分のホームに丁度いいのよ

181 :
好きなのとバカなのは違う

182 :
6月で楽天モバイル1年縛り
終わるけど何か変に愛着が
湧いてて料金も1731円だし
暫く使おうかな!
不具合、故障、ストレス無し

183 :
mineoにしとけ

184 :
峯尾は通話しむの割引あるときはすこがったな
今はどこもたいして変わらん

185 :
>>183
楽天の方が快適だし
安いし、いいんだよね!
3.1GBプランだけど
高速使っても毎月繰越!
zenfone Goも本体2円だったしね

186 :
スマン
ともかくAndroid6以上にしたいんだけど、いいカスロムない?

マジでAndroid6以上にできればなんでもいい

187 :
サブが欲しいから、また格安販売やらんかなぁ
次はgoじゃなくて別の機種かな?

188 :
俺もサブ機が欲しい

189 :
>>187-188
Wiko Tommyはいかが?
1.バッテリー交換式。
2.デュアルSIM(DSDS未対応)
3.auVoLTEにも対応。
4.9,800円税込、ヨドバシ.com
※.Snapdragon 210 1.3GHz(クアッドコア)

190 :
こいつか、在庫あるのは赤のみ・・・

ヨドバシ.com - WIKO P4903JP-FLASHYRED
[Tommy(トミー) Android 6.0搭載 5.0インチ液晶 SIMフリースマートフォン フラッシュレッド]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003454133/

191 :
>>190
ベースはWi-Fiに11aが無くCPUが非力なザクだけど、
再起動病頻発やらデュアルSIMスロットの認識が悪いやらが無い特別な赤い機体、
つまりシャア専用と思えば・・・

192 :
>>191
まあそんなに悪くはないと思うけどね
できれば希望としては内部ストレージが32GB以上くらい欲しいな
SDカードに移動できるアプリが意外と少ないから16GBでもすぐ一杯になっちゃう
となるとそんなに低価格のはないかな・・・

193 :
俺はGo以降はほとんど未使用品や中古に走ってしまった
個人的に最近やたらと無駄に性能も値段も高い新機種ばかりだから

194 :
なんとか泥7カスロム見つけたわ
延命できるな

195 :
(誰もいないみたいだな

196 :
イオシスに未使用品が大量入荷、12800
2年前の機種はさすがに今さら感が強すぎる

197 :
いや全然欲しいね

198 :
未開封じゃなくて未使用ってどういう状態なの?

199 :
仕入先か仕入元の店員さんが内容チェックで封を切った状態じゃないのかな
たしかはこの側面にvoidシール貼ってあったはずだからそれが剥がれてますよってことでしょ

200 :
アプリダウンロードしたらホーム画面に勝手にアイコン追加されるのを無効にするにはどうすれば?

201 :
>>200
ストアアプリに設定あるで

202 :
>>199
未開封ならわざわざ剥がすなって言いたいよね

203 :
>>202
未開封品でもvoidシール貼り増しとか非正規品かとかの事務的なチェックが店舗によっては必要だから仕方ないよ

204 :
あげ

205 :
意外に売れてんだな

206 :
3月決算で5000円位で売らないかねぇ

207 :
泥9が発表されたが5.1って何年実用できるんかね
アプデも来ない感じだし

208 :
カスロムで6.0にすればいいじゃん

209 :
何語かもわからん奴がyoutubeに7.1にあげてる動画もあるけど
日本語や英語で7.1のカスロム見つけられんね

210 :
それ多分海外のZenFone Goね
型番も中身も違うよ

211 :
ZB551KLだろ
simフリースマホに海外使用なんてないだろ
全部同じ

212 :
ZC500TG
Z00VD
とか

213 :
https://www.youtube.com/watch?v=xK4gxi_pugw
これ?
いけんじゃね

知らんけど

214 :
5.1から6.0のアプデはかなり快適になるけど
7.1にアップすると重くなるっていうし、どうなんかな

やってみた人いないの?

215 :
7.1にできるの?

216 :
|ω・`) 2chMate 0.8.10.1/asus/ASUS_X013DB/5.1.1/LR

217 :
できるか出来ないかでいえばできるんじゃない
調べてみたら結構動画であがってる

ただし、上の人と一緒で俺もカスロム見つけられん

218 :
買ったのは良いが使ってへん
新古品、専用ケースと専用フィルム付けてるから6000円で買ってくれんかな

219 :
送料込なら買いたいな

220 :
>>218
色は?

221 :
root取れないの?

222 :
バージョンが少し低ければ取れたんだけどね

223 :
>>38
この症状になるわ
治るんだけどメンドクサイ

224 :
>>223
俺のASUSタブもこういう現象だわ
どうなってんだよ

225 :
Goは7に出来てるような動画は大半がフェイクよ。
力技で出来ない訳じゃないが何故かAOSPがそのまま走らないから
OSのソースそのものを弄らないとダメ。
カスロムが進まないのはそこにある。
力技で動かしても使えるというレベルの実用速度にならない。
諦めろ。

226 :
安いから買ってみたが、モッサリ、モッサリ&モッサリという印象しかない
ジョルテがフリーズするってマジかよ
しかし、安いから良しとする

227 :
すべりがいいゲーム用の液晶フィルムがあるみたいだけど
Goでいいやつあります?

228 :
この端末でゲームか

229 :
スリープから立ち上げる際のダブルタップの反応が糞悪いんだけど、お前らはどんな感じ?
一回ですんなり立ち上がる時の方が少ないくらい。フィルムがいかんのやろか?

230 :
裸だがやはり反応は悪い
3、4回に1回は失敗
仕様だと思って諦めてる

231 :
>>230
そうなんや
仕様なのか
手袋モードとか試してもたいして変わらんし…
かなりストレスだよな
失敗したなぁ

232 :
>>229
成功率が上がった気がする。

「チョチョン!」と軽く速くダブルタップしてダメな場合は
「べとっ・・べとっ」って感じに強く指を押し付けると良い。

それでダメな場合は
「べとっ・・べとっ」の間隔を半テンポ遅らせると良い。

233 :
>>226
ジョルテ使ってるけど別にフリーズしないぞ
なんか他に原因があるんじゃない?

234 :


235 :


236 :


237 :
これ使ってて不満がないから、2年後壊れたら次はASUSのタブ買おうと思う

238 :
>>237
なんで始めからタブ買わなかったんだ?

239 :
やめておけ
フリーズ落ちの連続だぞ

240 :
さすがに1年使っていたら電池減りが早くなるな
ゲームや動画再生で無理させたせいかな?

241 :
6月で1年!
解約予定だけど
ノーフィルム
ノーケースでも
傷一つなく不具合もなく
バッテリーの劣化もなく
コスパ最高の機種だなぁ!
解約後はWiFiで使う

242 :
>>238
その発想がなかっただけ
アプリを大画面でやりたくなってきた

243 :
俺はアプリをPCでやりたいわ
高スペック要求するアプリゲ多すぎだろ

244 :
>>243
できるじゃんPCで
出来ないゲームあるの?

245 :
>>244
Android専用アプリもできるの?

246 :
>>245
ブルスタとかNoxじゃ駄目なの?
ほぼ出来るでしょ

247 :
>>246
あーブルスタか
あれの機種がSamsungのGALAXYでさ
最初アカウントが乗っ取られたと誤解してアンインストールしちまったw
なんか警告がきてさ。「この機種に身に覚えがありますか?」とかさ
んでうちはASUSだし、乗っ取られた!って思って
今考えるとアホらしかったわ

248 :
>>246
マギガみたいに最初からエミュ弾いていたり
FGOみたいに起動すらできなかったり
起動しても不具合起動画面から永遠と止まったり

所詮エミュだからできないことが多いよ、とくに日本の奴

249 :
>>194
まじかよどこだ?

250 :
>>241
どの機種に乗り換える予定なん?

251 :
goとuqデータ無制限simで荒野行動やってるけど意外とできるもんやね
接近戦で敵が瞬間移動したり、描画されない遠距離でやられたり、スワイプのレスポンスが悪かったり、タッチが反応しないで打てないでやられたりするけど

252 :
>>250
去年末に
iPhone SEを
0円で買ったから
それ!
楽天モバイル!
整備品じゃなく海外モデル

253 :
これ買うくらいならせめて数千円足して
nova lite2にしとけ

254 :
画面でなくなった
無償修理してくれるかなぁ

255 :
保証書はついてた?

256 :
>>255
うん
9月まで

257 :
じゃ急いで問い合わせないと
少々グイグイ気味ぐらいでちょうどいいから
日本人はおとなしすぎるからな

258 :
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』で検索をしてこの記事を御覧ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【K者】清水(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、清水のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、清水のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、清水のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、清水のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、清水のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、清水のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!

259 :
4 Max ProがビックSIMで100円で話題だけど
Goからの買い替えじゃつまんなく思うんだよなあ

260 :
この機種バッテリー持ちはどんなものでしょうか?充電せず放置して
朝起きたらバッテリーが結構減ってた、みたいなことはありませんか?

261 :
うちのは夜98%ぐらいにして朝88%ぐらい

262 :
うちのもそんなもんだわ、使い初めの頃にもの凄い減ってることが3回位あったけど
それ以外では通知ランプ付きっぱなしなんかじゃない限り思ったより減ったりせず安定してる

263 :
>>261-262
10%減少ぐらいなんですね。あまりやらないかとは思いますが機内モードにして放置すれば
もっと減少は抑えられそうですよね?

264 :
機内モード使ったことないな
こまめにダブルタップでスリープ状態にするから
あんま消費しないのかも

265 :
>>263
俺のはアプリできるだけ減らして、寝るとき電話以外通信切ってるから3%くらいだよ
常駐はLINE、アラームとかだけにして、GoogleとかZenFoneのプリインアプリは無効化してる

266 :
ロワの電池はマジで糞だな
正規品の半分持つかどうか
金ドブだったわ

267 :
>>101>>124 と同様に
1年9ヶ月経過し、具合が悪くなってきた…。
充電のLEDがオレンジに点灯してても、電流が低くくて充電できてない場合があるから油断できない。
毎回手さぐりで電流が安定するような状態になるよう気を使わないといけないなんて
もう機種変換しゅるううううううううう。

268 :
貼っていてガラスフィルムが剥がれかかっている
シリコンカバーと相性がよくなかった

269 :
xdaにサポートページの1番古い日本版焼いたらkingrootでroot取れるってあったのに焼いても64%で失敗するなぁ

270 :
|ω・`)  >>265の書き込み見て自分もアプリ削除したら
書き込み出来なくなったしPlayストアもつながらなくなってしまったw

271 :
>>270
>>265だけど、Play store、ATOKとか全部無効化したらだめだよ
俺はGoogleニュース、Zen UI、YouTubeとか使わないアプリをできるだけ無効化してる
自分が使うアプリがわからないならやらない方がいいよ

272 :
>>271
|ω・`) 戻し方わかりますか?

273 :
設定→アプリ→(4つ右にスライドして)無効の中にあるアプリからATOK、Playストアとか有効にしたいアプリをタップ→有効にする

274 :
>>272
>>273
もう少し丁寧に伝えればよかったね、ごめん

275 :
>>273
|ω・`) ありがと 基本Wi-Fiルーターとして使ってるだけなんでできなくても問題ないんだけどね

276 :
だったらポケットWiFi買えよ

277 :
|ω・`) うん 買って失敗したんよ

278 :
前も聞いたけどみんなはプリインアプリどれ無効にしてる?

279 :
無効

アドレス帳
カレンダー
キッズモード
ギャラリー
クイックメモ
ドライブ
ハングアウト
やることリスト
ASUScover
イージーモード
FMラジオ
ミニムービー
MyASUS
PhotoCollege
ShareLink
TalkBack
You Tube
ZenCirclr

280 :
Gメールの未読通知がおかしい(読んでも減らない)んだけど、そういう人いますか?

281 :
>>280
たまになる
何したら直ったのか忘れた

282 :
>>280
俺もや、ずっと1のまま

283 :
再起動で一時的に直るけど新しいメール着信するとまたそのまんまだな

284 :
安売りしてるところある?

285 :
完全電源切れになると、USB経由の充電ができなくなり、
ACでしか充電できなくなるのですが、解決策無いですかね?

286 :
>>285
どういうこと? バッテリーを外して直接充電ってこと?

287 :
>>287
アダプタ交換可能なケーブルです。
USBで再起動繰り返しで、一時は諦めました。

288 :
>>285
理解不能な書き方だな
もっと解る様に書いてくれ

289 :
そもそもACアダプタの差込口がUSBなんだけど・・・
完全放電で充電できなくなる以下のようなケースではないんだな

Zenfone2が完全放電で充電不能に!?対処法と復活まで - スマホ解体新書
https://www.chiemax.com/sp/4647

290 :
USB経由の元を書かないとな
AC→ USB経由なのか、モバイルバッテリ→ USB経由なのか、PC→ USB経由なのか?
まぁどれにしろ電流不足とかじゃないのかね

291 :
最近だとテレビとかインクジェット複合機とかあらゆるものにUSBポートついているからね
これらも電流次第だけどPS3やPS4のコントローラーの充電とかもできちゃうよ

292 :
>>275じゃないけど俺も最近普段使い兼自作PCのwifiルーター代わり&充電に使ってるからACアダプタ使ってねえな

293 :
去年買ったやつ初めて使ったけどGPS もちゃんとしてるね
悪くないわ

294 :
もうダメ。
Zenfone Goに付き合いきれない。痛恨のダブルパンチ。これでは電話の待ち受けに全く使いものにならない。
1.再起動が勝手に起きるうえに起動に失敗しているのか、いつのまにか電源が切れている時がある。
2.いつのまにかSIMカードが認識されていない時がある、再起動させると直るので接触不良ではない様子。

295 :
俺のGOちゃんはそんなこと一切ない良い子♪

296 :
うちのはTwitterやらメール、軽いアプリ専用で通話はガラケーじゃよ

297 :
>>296
うちはネットと書籍がメインなのでガラケーよりもスマホが手放せないし、
電話は自分は無くても構わないんだけど相手が困るということでスマホで使っているに過ぎないし、
ガラケーとスマホの端末2台も携帯するなんて荷物になって面倒臭いし、
そういったわけで、スマホで電話もできないと困るんだ。

298 :
うちのgo君も良い子

299 :
うちのはどのSDでも認識がおかしくステータスバーにSDマークがものすごい速さで点滅する以外は良い子

300 :
>>294
いつ頃購入?

301 :
>>300
去年の11月に買った
AmazonのLINEモバイル エントリーパッケージ抱き合わせ割引きで合計9,980円のやつ。

302 :
へえ、安かったね
自分は楽天のキャンペーンで14800円

303 :
えっ楽天は2000円くらいで売ってたよ

304 :
14800円は夏のキャンペーンだった
で、その後にスーパーセールでいきなり値下げした

305 :
また5000円以下で出たらスペアに買おうかな
セール情報はここに書き込んでね☆

306 :
>>301
古いロットじゃないだろうにね

製造年月日は?

307 :
7000円で買い取りしているので売ってきたw
今なら4Maxproが108円で買えるし買い換えた。
今時Android5.1とかもう古いし。
しかも、スナドラ400、メモリ2Gでストレージ16GBはもう限界。

308 :
再起動したら自動的にアプリ最適化始まって
SDに入れていたアプリデータ吹っ飛んだ

何回か再起動したら治ったけど怖いね

309 :
老眼でスマホ画面じゃ文字が見えなくなってきた
これがあぼーんしたらタブレットにする

310 :
マイクロSD買ったんだが2chに貼られてる画像が毎回ダウンロード失敗になるのは何でだ?

311 :
スマン解決した

312 :
この次の機種は何にする?

313 :
迷ってる
Huaweiは怖いし国産はもう見限ってるし
なんかいいメーカーないかな

314 :
国産か
ソニーは国産に入る?

ちょっと昔はサムソンとソニー以外の尼は信じられなかったな

315 :
迷ったら中古、未使用品おすすめだよ
予備に持ってるけどいい感じ
あと今なら>>259もある
国産ならAQUOS SH-05とかかな

316 :
いまさらメーカーに拘る必要あるまい
このジャンルも熟成されてきたし

こないだXperiaのおサイフが壊れて急遽SHARP製に機種変したが特に困ってない

317 :
まあ安かったらメーカーはそこまでこだわりない

318 :
>>312
ASUSはZenfone Go 新品1万円で買って不具合だらけで懲りたので
PanasonicのFZ-N1を新品12万円強で買った。国内メーカー国内組み立て品。

>>313
HuaweiのT2 8 Proを新品1万7千円だった時に買ったタブレット
中華だけど信頼できるし安いのに質感も基本機能もとても良いよ、大満足。

319 :
microSDに入れた音楽データを音楽というアプリで再生出来なくて困っています
再生する方法はありますか?

320 :
電池交換出来るタフネス系スマホがなかなか代替わりしなかったのでGOに乗り換えたのが個人的経緯
なので電池交換出来てandroidのバージョンが新しいのが出たら選択肢になるな

321 :
>>318
panaのスマホ凄いね

zenfone3は眼中になかったの?

322 :
>>321
うん。検討したけど

自分が必要としている機能はこれ、モバイルにあるべき基本条件がFZ-N1に揃っている。
1.ハンズフリー通話もできると謳っている。
  これはハウリングみたいな不具合が起きないという意味だし
  ヘルメットを被ったまま通話したいのでその時でもハンズフリーのスピーカーモードが必要になる。
2.スピーカー音量がとても大きいと謳っている。
  これは着信音を聞き逃さないし、騒音の中でも話せる。
3.内蔵アプリが安心。
  設計も製造も国産だし警察でも使えるほどアプリがスパイの危険なし。
4.サポート体勢が手厚い。窓口で話がよく通じる。
  任務を遂行完了させるためのものと謳っているので
  その障害となる致命的な不具合はないといっても過言ではなく煩わされずに済む。
5.防水。
  雨でも合羽を着て屋外に出るので気兼ねなく取り出すことができる。
  何万円も出して買った端末でもこれで壊れたのでは結局金をドブに捨てるようなもの。

323 :
>>320
うん。自分も電池交換出来るタフネス系スマホが本命。
代替がないということで一時しのぎとサブマシン用でGoにした。

そうやって電池交換出来るタフネス系スマホを探していたらFZ-N1を見つけた。
1.中古のTORQUE G03を買ったらSIMロック解除不能にされたゴミだった。
  それと、ドコモ系の電波を捉えるのが弱い仕様なのでもともとの価値もあまり無い。
2.androidバージョン6でradikoがChoromeで(専用アプリ使わずに)動いて良い。
  バージョン5(Zenfone Go)ではなぜかダメだった。

324 :
いいの使ってるな〜
Goは安さも魅力だからしばらくは浮気できん

325 :
電池交換可能なタフネス系とは
レア端末ですね

326 :
データ専用sim(smsなし)を使用
これセルスタンバイ問題発生してるんだろ
設定→電池→セルスタンバイ
圏外時間100パーセント

327 :
電池の持ちがこんなに悪いとは思わなかった

328 :
>>326
発生します
SMS受信できなければ

329 :
>>328
さんくす

330 :
SMS 無しだけどセルスタンバイ発生してないわ
たまたまかな?

331 :
アップデート来た後にchmateが固まるんだけど
Asusは更新の度に不具合発生するよな
自動更新を切っておかない俺がバカだった

332 :
この機種でゲームやってる人いる?

333 :
>>332
ポイント付与につられてFF15やってる
GPS関係ないから特に不便はないかな

334 :
>>332
FGOだと電池熱ヤバいよ
2D面のゲームは大丈夫だけど3Dだとやっぱり動作が重くなるから期待はするな

335 :
もう2年前のだし販売終了してるし、次スレ無さそう

336 :
お前らまだこんな機種使ってんの?
今ならゲオで7000円買い取りしているぞ。
売りたいなら急げ!

337 :
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/114/image.rakuten.co.jp/dimples/cabinet/main001/dag12r.jpg

338 :
オニギリタベラレルヨウニナッタノ?

339 :
次に買い替える手頃なヤツが見つからないんだ

340 :
つ:Zenfone 4 Max、またはZenfone 4 Max Pro

341 :
今日新ZenFone 5発表やで

342 :
誰かこの機種詳しい方お知恵を貸してください

1 一昨年これを買ったがすぐに充電端子が壊れた、現在放置中
2 ここに貼られたビックの5000円のを買い直した、現役

で、さっき手から落として生まれて始めて2の画面をバキバキにしてしまったんだけど2と1の画面を交換しても問題ないでしょうか?
大丈夫そうなら工具だけ揃えれば自分で修理しようと思うのだけどどうでしょう?

343 :
分解は余程自信がある人以外止めといた方がいいと思うけどな
以前も分解して電源が入らなくなったって書き込み見た気がするし
個人的には1を諦めて、2の方をマグネットUSB充電ケーブルで新規運用するのがいいと思う

344 :
>>343
そうですか
自信はないのでやめておきます
ありがとうございました

345 :
それが賢明だと思うよ
>>160がその事案だけど、動画のコメント見ると失敗している人もいるみたいだからね
失敗して両方とも駄目にしてしまうという最悪のケースだけは避けたいところだし

346 :
>>343
2の方を新規運用てどういう意味だよ
だって2は画面バキバキなんだろ

347 :
この機種本当に充電口弱いね

348 :
>>346
2の説明の現役というのを読んで、1が画面バキバキと勝手に勘違いしてた、失礼しました
画面バキバキ具合によるけど、使用にかなり支障ある状態なら駄目もとで移植試すのも悪くはないかな
とはいえ、最悪のケースが起こったとしても責任は取れないのでやはりお勧めはしないけれども

349 :
>>339-341
Zenfone GoからFZ-N1に買い換えたよ。>>323

安物は何台買い替えても満足できない、何かしら不満点を引きずってしまう。
自分が必要としている機能が全て揃っている満足な物を一台買えばさわやか、高くても。
4〜5万円もする最新のZenFone 5でも満足できなかっただろうなぁ。

Zenfone GoからFZ-N1に買い替えて良かった点。
1.バッテリー交換式。USBで充電が早い、クレードルを使えばもっと早い。
2.WiFiが11acで速い。11aの電波が届いているかどうかいろんな場所でチェックできる。
3.ツインスピーカー100dBA大音量。着信を取り損ねない。騒音の中でも聞き逃さない。
4.ハンズフリー通話の性能が良い。3 マイク+ノイズ サプレッサーのおかげか。
5.アプリがスパイの危険なし。タフバッドシリーズは警察にも導入されていて安全。
6.指紋センサー一発でスリープ・ロック解除できる。画面ダブルタップでスリープ解除よりも良い。
7.サポートがものすごく早い。個人でも法人向け同様のプレジデントな扱い。
8.UQモバイルが使える。SIMロック解除に必要なSIMは何でも構わず簡単、解除コード3千円。

350 :
>>349
で、そのFZ-N1の値段はいくらよ?

351 :
>>350
https://ec-club.panasonic.jp/biz/ITEM/SET-FZ-N1JDPAAZJ_1__
> 123,660円(税込)
歌マクロス スマホDeカルチャーを快適に遊べたよ。
演算能力はそのくらいあれば十分。スマホなんだからあと必要なのはモバイルでの耐衝撃・防塵・防水。

Zenfone Go 12台まとめ買いと同じ、たくさん持っていても安物買いの銭失い。
Zenfone 5 3台まとめ買いと同じ、雨の中や落として壊れるのでは3台ていど買い直しでは足りない。

352 :
そんなに充電口弱いの?こういう部分のパーツって他機種でも共通じゃないの?

353 :
同じだよ
他機種でも壊したことないし、この機種も壊れない

354 :
>>352
怖けりゃマグネット買って付けとけ!数百円?
俺は買ってすぐに付けたぞw

355 :
>>351
自分はGoは3,980円(税抜き)で買ったから、28台まとめ買いくらいだな、さすがに高過ぎ

356 :
>>342
50cmから落として割れるるのか
http://s.kakaku.com/review/K0001018323/ReviewCD=1112998/

357 :
>>356
スマホを壊している原因、一番目が落とすこと、二番目が濡らすこと。
http://news.mynavi.jp/article/20140612-a037/

金を出して買っても耐衝撃防水性能がないと金をドブに捨てるようなもので実用性がない。
腫れ物に触るように扱えば壊れないがそれでは扱い辛いわ気疲れするわで実用性がない。

358 :
去年7月から初スマホとしてgoをずっと使ってるんだけど、GPSがかなりおバカなこと以外不満ないんだけど、上位機種に変えたらもっと幸せになれるのかね?

359 :
うちもGoなんだが次は台湾メーカーのちょいランク上のやつが欲しい

360 :
オレもこれが初スマホで一年使ってるけどライトユーザーなので満足してる

電池がへたるか、このandroidが古くなりすぎてアプリが対応しなくなったら買い替えるかな

多分次もASUSにすると思う

361 :
ASUSで不満ないな

362 :
昨日>>294のような突然電源切れたのが2回あって
直後に電源入れたら普通に起動した
自動再起動は以前から頻繁にあったがこんなことは初めてで焦った
恐らくメモリ容量が原因だから自分でこまめに再起動すればいいのかな
自動起動マネージャーを無効化するべき?
昨年5月から使ってて製造月は2016.12です

363 :
メモリ解放アプリこまめに使ってる?
うちはASUSのMobileManagerで頻繁に開放してる
自動起動マネージャーで必要ないアプリ起動を片っ端から無効にしてる

364 :
むしろgoで不満な人ってどんな使い方してる人なんだろ
PC並のスペック求めてるとかなのかな

365 :
Goで唯一の不満はWi-Fiの5GHz対応してないこと
型落ち品を買うにしても5GHz対応してるの選んだほうが得

366 :
背面カバーのスペアって売ってます?

367 :
>>365
そんなに5Ghzって重要なの?お得の理由がわからん。。

368 :
楽天で10円で買えた自分にとっては最高だ

369 :
>>368
うらやま
こちらAmazonで13000だった

370 :
>>367
速度はともかく繋がりやすさは違ったりするね
環境によってどちらがいいかは異なると思うけど
うちは5じゃないと電子レンジの影響受ける

371 :
>>367
WiFiで5GHzが重要だけどそれの11acが重要だよ。
パソコンの巨大な動画ファイルを大量にスマホの中のmicroSDに詰め込む時に
圧倒的に早く完了して快適。1Gbpsの回線と100Mbpsの回線くらい違う。

372 :
>>352
個体差で抜き差し固いやつは負担かかるから壊れるの早い
接点復活剤で予め滑りを良くすれば大概の物は予防できるけど

373 :
>>371
大量の動画データをマイクロSDに入れるのは、パソコンで直接書き込むより5Ghzで飛ばす方が早いの?それがお得なの?

374 :
>>373
うん。5GHzの11acの方が断然お得。
1.直接書き込む転送速度と大して変わらなかったと思うし。
2.スマホにUSBケーブルの挿抜やmicroSDカードの挿抜が不要なので磨耗せずに済む。
3.ケーブルやリーダーを持ってきたり挿抜したりなどの手間が掛からずに済む。

375 :
>>371 >>374
11acが転送早くて便利な事はわかるんだけど
> パソコンの巨大な動画ファイルを大量にスマホの中のmicroSDに詰め込む時
果たしてGoユーザーにこのような使用方法をする人がどれくらいいるのやら・・・
そもそも大量の巨大な動画ファイルって何よ?

376 :
おかずだろ

377 :
おかずだな

378 :
>>375
> 果たしてGoユーザーにこのような使用方法をする人がどれくらいいるのやら・・・

Goユーザーに限らずスマホ全般に言える事だけどスマホはパソコンなんだよ、知らない人が多いようだけど。
パソコンのOSがWindowsからAndroidに変わっただけで、出来る事は同じ。

> そもそも大量の巨大な動画ファイルって何よ?

日経やアイオーデータに聞いてくれ。
http //style.nikkei.com/article/DGXDZO06942820X00C10A5W05000
> データ量が大きい動画や写真をパソコンで扱う機会が増えてきた。内蔵されたハードディスク駆動装置
> (HDD)の容量では足りなくなることも。…
http //www.ioplaza.jp/knowledge/no01/index.html
> …ハードディスクには容量の限界があり、写真や動画、音楽など、たくさんのデータを保存
> すればするほど空き容量は少なくなっていきます。…

このハードディスクが、スマホでは内部ストレージやmicroSDに相当しここに
データ量が大きい動画や写真、音楽など、たくさんのデータを保存したり他のパソコンとやり取りする。
そうすると転送速度が無視できなくなってくる、そこでWiFiの11ac(5GHz)の出番。

379 :
まあ、Goに飛びついてしまったもんはしょうがない
これを教訓にして次は対応してるの買う

380 :
まあおかずだろうな

381 :
音楽ファイルかもしれないだろ

382 :
スマホをPC的な使い方したがる=PC買えないキッズってイメージ

383 :
>>382
スマホはパソコン扱いになる。
http //panasonic.biz/cns/pc/prod/pad/n1g/
> タフパッドFZ-N1(指紋認証センサー搭載モデル) | パソコン(法人向け)| Panasonic

http //style.nikkei.com/article/DGXDZO34285660W1A820C1W02201
> 「アメリカのグーグル……スマートフォン(スマホ)をパソコンのように使う基本ソフト(OS)も作ってるんだ」
> ……スマホは「高(こう)機能(きのう)携帯電話」といわれるけど、実はパソコンに近いという人も多いよ。

384 :
スマホはもしもし専用じゃないからね
今はペイントアプリでイラストも制作できるし作曲だってできる
Goだと厳しいけどね

385 :
スマホをPCレベルで使いたい奴ばかりじゃないから廉価版スマホがバンバンでてるわけでね
実際、スマホにPC用途を求めるやつは金のないキッズくらいなもんよ

386 :
キッズとかってよりもスマホから入ってPC使い込んだ経験が少ない人じゃないかな
PC使えば使うほどスマホと出来る事は同じなんて考えからは普通は離れてくからね

387 :
俺キッズモードで使ってるよ(´・ω・`)

388 :
もう少しだけwindowsの仮想化アプリが充実すればPC替わりにも成るんだけどね。

小さめのキーボードとタッチパッドがあれば操作性も問題ない

389 :
Dr. Booster
って、これ勝手にインストールされたの?

390 :
なにそれASUSのアプリ?

391 :
ウイルス感染しました、の偽画面にあわてて誘導されて入れちゃったんじゃないの

392 :
ドクターブースターは最初から入ってたから消したわ

393 :
Goユーザーの人でこの画面出る人いる?

Google「お使いのシステムは、頻繁に4ウイルスによって破損しています!」画面に注意(2018年5月13日増加中)
http://did2memo.net/2016/11/15/malicious-web-page-otsukaino-system-4-virus-2016-11-15/

http://did2memo.net/wp-content/uploads/2016/11/malicious-web-page-otsukaino-system-4-virus-2016-11-15.png

394 :
無視でいい

395 :
>>393
これだけはやっておくべし。
1.ブラウザの設定でJavaScriptを常に無効にし、信頼できるサイトのURLだけ設定に登録しておく。
  これで詐欺広告のポップアップを防げるはず。
2.ウイルス対策ソフトAviraとかを入れておく
  これでウイルス反応が無いなら大丈夫、ウイルスに感染しているというのは詐欺。

396 :
>>394-395
返答ありがとう
基本的に無視しているんだけど、Chromeだけなんかしつこく出てくるからどうかなと
ウイルス対策ソフトどれがいいかなと思ってたんだけど、やっぱよく名前聞くAviraがおすすめかな

397 :
2chの一部のスレッドを開いたときに出る、クリーナーアプリの広告だよ
クロムの「履歴」を開いて、んで閲覧データを削除すればいい
ただし2chと広告契約をしてる期間(1週間くらい?)は削除してもまた出てくるけどね

398 :
>>396
うちはAndroidにもAviraを使っている。
1.第三者テスト機関で高評価を受けていて、ウイルス検出力に関しては下手な有料版よりも良い。
2.Windows版で昔から使っていて、数あるウイルス対策ソフトの中でも行儀が良い。
3.設定項目がシンプルで良い、インストールしたままほぼ設定を変えずに使える。

フリーのアンチウィルスソフトウェア10選
http://news.mynavi.jp/article/20170207-a100/
> fossBytesに2月4日(米国時間)に掲載された記事……では、編集者の推奨するソフトウェアとして、
> シンプルでかつ無償で利用できるという条件のソフトを探しているなら
> 「Avira Free Antivirus」または「Avast Free Antivirus」が手助けになるだろうと説明している。

399 :
なにこのキモチワルイ流れ

400 :
http //www.trendmicro.com/ja_jp/about/press-release/2015/pr-20150716-01.html
> …セキュリティ対策を行っているユーザは、3割以下(26.5%)にとどまりました。…
> …理由は、「対策の仕方がわからないから」…
            ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'   そうやって  
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/      嫌なことから
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛      逃げているのね
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、

401 :
再起動したらSIMカード認識しなくなった
抜き差ししても認識しないからSIM2に突っ込んだら
認識してくれた
こんなことあるの?

402 :
>>38に直しかた書いてた
こんどなったら試してみよう

403 :
サブだから普段は電源オフしてる
起動するとsim見失う病になりやすい
完全な不具合

404 :
>>38
OCNのSIM使ってるんだけど、これやらんとあかんくなったわ。
親父が使っているんだけど、こんなん分からんで。

405 :
不具合を報告すれば直してくれるのかね

406 :
火でも吹いたらリコールあるかもだけど
この程度じゃ駄目だね

407 :
保証期間なら修理
期間外なら接点復活剤でも塗るといいよ

408 :
これはソフトの問題だよ
simの接点は関係ない
常時使う人は問題起きにくい

409 :
ocnのシムで完全に認識しなくなったから壊れたと思ったけど、mineoのauのシムに変えたら勝手に再起動されても認識するようになった、なんなんだろ。

410 :
多分な
海外版のGoのデュアルシムを
わざわざ日本向けに殺してるところの
不具合なんじゃないかね

完全DSDSのzenfone3もたまに似たような挙動することはあるわ

国内版Zenfone go も当初はDSDSだったと思う
技適届けの関係でやむを得ずそうなっちゃったのかと

411 :
なんで日本向けにすると劣化するのかねえ

412 :
ロングセラーだな、この端末

413 :
Android6以下ってのがなぁ
バージョンアップなりカスromあればまだ伸びるだろうが、もう無理だろ

414 :
もうヤマダは1万で売ってくれないのか

415 :
goの液晶部品購入するなら
アリとeBayどちらがおすすめですか?
第三の購入先ありますか?
値段は変わらないからeBayの方がいいのかな?

416 :
6のカスロムならあるじゃん
7はYoutubeでアップしてる動画があるけどカスロム見つけられんかった

417 :
>>413
Goに泥6入れても、と思ってたら2 laser

418 :
たしかに2 laserのAndroid7は見つかるけどGo用は見つからんね

419 :
バッテリー交換できるってだけで価値がある

420 :
https://www.youtube.com/watch?v=tD6dmBZV4aU

8.1にあげてるけど、これもカスロム見つからんね

421 :
電池がダメになったらすぐにでも買い替えるつもりなのだが、なかなか悪くならない
2日に一度の充電ペースだとなかなかへたらない

422 :
バッテリ交換できてandroidの新しいバージョン待ちだな〜

423 :
電池変えられるけど、交換品で良いがない
ロワのは酷い、2年使用の純正がまだまし

424 :
>>423
のが抜けた

425 :
どこに抜けてんだよw

426 :
XDAに載ってるGoのRootの取り方、成功した人いますか?

427 :
ハンダ付けしたGPSがついに死んだ

428 :
>>423
たまに純正品の並行輸入が売ってる

429 :
>>428
ロワで買ったのは海外純正品でASUSのロゴ入りだったが、印字はボケてるし、
充電後100%から直ぐに80%になる。これ本当に純正品なのかなあ。

430 :
個体差か劣化か偽物

431 :
初期ロット
最近、内側カメラの付近の加熱が半端ない
47℃くらい

ブック型ケース使用
GPS対策で細いアルミ箔貼ってる

夏になれば爆発するんじゃないかと
そろそろ壊れる?
対策は無いですかね

432 :
二代目を分割で購入してGoはサブにするとか

433 :
壊れる前にゲオに8400円で売る

434 :
ヒートシンク付けろや

435 :
>>431
47℃がどれくらいの熱さなのか実感がないので分からないけど、

うちが持っているGoじゃない別のメーカー品スマホは
2時間急速充電で、充電時にスマホがとても発熱する。バッテリーの寿命が縮む思いだよ。

436 :
>>433
売れるの?

437 :
>>436
少し前に売った。ゲオの買取価格の付け方は本当に謎だからね。ちなみに一緒に初代zenfone5も6000円で売った。しかも付属品全てなし本体のみで大丈夫よ。
ただゲオモバイル系の店舗と普通のゲオ店舗だと買取価格が違ったりするから事前に電話で買取価格聞くといいよ。普通に教えてくれるから。あと電話で聞くときは「ZB551KL」で調べてもらうように

438 :
あとroot化してたりセンサー類が壊れてるとジャンク品買取扱いで50円とかになっちゃうから売る前に一通り動作確認はしたほうがいいよ

439 :
何度もすまん。今やってるキャンペーン20%アップを含めて8400円ね

440 :
>>437
ありがとさん一回問い合わせて見るわ

441 :
Goをゲオに売ってZenFone2を購入することにした
メモリもストレージも倍だし、Wi-Fiは5GHz対応だからな

442 :
問い合わせたら5000円だったよ本体のみで

443 :
>>442
ゲオモバイルの店舗に問い合わせた?

444 :
ここから更に20%アップになる。もちろん店舗でも。ただ上にも書いたけどゲオモバイル店と普通のゲオだと買取価格が変わることは結構ある

https://i.imgur.com/COlES65.png

445 :
あとネットで!とか書いてあるけどキャンペーン20%アップは店舗でも普通にやってる

446 :
本体のみって言ってるから箱とか無いんじゃないの

447 :
いやゲオの買取は付属品欠品では減額されない。iphoneやipadのみアダプタとかあると最高買取価格に上乗せして50円増額とかはしてくれる

448 :
>>443
ただのGEOで聞いただけだったモバイルと違うんだね
近くにGEOモバイルないから送ろうかなと思ってるんだけど
付属品無しで送ってもいけるんかな?

449 :
>>448
もちろん問題ないよ。ただネット買取だと足元見られて買取ランクを下げられる可能性はかなり高い

450 :
>>449
ありがと、ちょっと遠いけど持ち込んで見るわ〜

451 :
バッテリーヘタってきたから先日の楽天SSで4maxにいってしまった
性能微妙と言われてるけどさすがにGoからだと隔世の感がすごく自分にはオーバースペックだった
zenfonelive1万くらいで買いたかったけどヤマダセールいつのまにかなくなっちゃってたし悲しい

452 :
自分はGW前後のビックの100円祭りでGoから4maxproにかえたけど
自分の使い方ではいろいろ幸せになれた

453 :
2が安かったから買ったけど初期不良w充電もできないし電源も入らない

454 :
とりあえず、2の専用スレに行ってくる
もし不具合じゃなかったらGoとはさようならになる
不具合だったら戻ってくる

455 :
戻ってくんな

456 :
2返品するわ
いくら充電しても電源入らなかった

457 :
電池交換できない亜種の話題は厳禁

458 :
Zenfone 2 Laser ZE500KL は電池交換式なので許可する。

459 :
一時期2にいったけどatomクソバッテリークソ重さクソですぐGoに戻った

460 :
やっぱGo侮れんわ、サクサクだわ

461 :
これ使い易いからずっと使ってるけど16ギガじゃちょっと足りなくなってきた

462 :
SIMアダプター使ってる人いてますか?

463 :
最近画面の右下がすぐ浮いてくるんだけど何か対策あります?

464 :
3Dやん

465 :
予備のロワの電池+充電器買っておこうかと思ったのですが、
ここを見て買うの辞めました。
バッテリーがどうしようもなくへたってきたら買い替えます。
現在使用1年で特に問題ない状態ではあります。

一度、音声がどうやっても出なくなったことがあり、初期化しましたが。
本当にまっさらになって結構びびりましたが、何とかなりました。

466 :
妖怪ウォッチワールドに対応してないのはなぜ?

467 :
初期のポケGOみたいにジャイロついてないからじゃないか?

468 :
ジャイロが無い場合「お使いの端末のジャイロセンサー非対応です」と表示されるはずだけど、
「このバージョンに対応していないという表示」。
どの道使えないのか。

469 :
ふりこみふりこみってあいいんだもう

470 :
いないんだったら あそこでもいいけどな くるまがな いちだいおいていってくれないかn

いちじてきにたいざいなら

つかれてるあkら でかけたくないし しょくりょーとくすりとせんざいとらくなくつとらくなふくと あとつんどくゆっくりへらして あーごみが とおいんだよな とおいっていってもこっから えきくらいまでか しすてむしらないからな かいらんばんもまわすし 

471 :
ろくせんえんかー いちにち んで しょくひでしょ  のみみでしょ おかしでしょ

煮たりできないとあれだな まいいや はっせんか きりつめて 


あ ちがう 8000えんだ じゃー いちまんえんだ

10かいないにもっとやすいとこさがそ

472 :
あーつかれた やすもう

473 :
びじねすがいってこんびにしかなさそうだしなしんや

474 :
はいそのとこしらないしな なれらうつろっかな お金ないから どっかつとめないとな あーつかれてるのにな

475 :
あーもうほぼへーき

476 :
あかだしろだきいろだくろだってかんじ

477 :
https://www.youtube.com/watch?v=P2oMP44xFQY

478 :
ひんとがげきてきにかんたんすぎるわしだよ

479 :
いつも見てるぞ

480 :
MOST SIMを挿してアメリカで使用してきた
3Gしか使えないがマップくらいなら問題なかった
マジ良い端末だな

481 :
4max が12000円で安いから買いそうになった
我慢しよう

482 :
>>481
SIMとの抱き合わせでしょ?
もうZBはZCに置き換えられてしまったのかね

483 :
>>482
昨日sim無し15000あったよ、

484 :
>>483
goosimsellerか、価格コム見たらあったわ、サンクス
俺のは使って1年だからまだ買い替えないが

485 :
保守

486 :
ココ最近アプリつかってるとすぐ電源落ちるんですけど初期化しかないんですかね?

487 :
それ初期化しても治らない修理コース
だから初期化しないほうがいいよ

488 :
GPSが不良だった(´・ω・`)

google mapでは一応?青い点は出てるけどGPSアプリで全然衛星を捕捉しない
アルミホイル貼りとかしてみたけどダメポ
2年ほど前に海外でメイン機がいきなり壊れてサブ機もほぼ壊れかけてたときに買って以来google map以外でGPSは一度も使って無かったから気付かなかった

489 :
分解して接点持ち上げろ。不器用だと完全に壊すことになるしメーカー修理も受けられなくなるから自己責任で

490 :
今日、ゲオにて8000円で売れて嬉しい
このスレの情報が役に立ちました

491 :
Zenfone Go
2台買ったけど不具合天こ盛りで粗末なものだったので持っておく価値もなく、
2台とも人にプレゼントしました。粗末なもので気の毒なのでタダで。

492 :
>>490
え、そんな高く売れる??

493 :
>>491
あざす
電源切ったらsimを認識しなくなるのと、ブラウザは応答していまん

494 :
俺が前に使っていた5,6年前のスマホですら5000円で売れるからな

495 :
SIMを変えたら、再起動した後に認識しないことが増えだした。
複数回さしなおしてもダメな時がある。

496 :
開発者サービスの影響でしょうか?
画面ガックガクしてフリーズしてまったく動く気配なし。
1日放置して様子見てみる。

497 :
>>38

498 :
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_X013DB/5.1.1/LT

499 :
質問です
ブラウザ埋め込み動画を見るときブラウザ上でストリーミング再生しかされず動画アプリ選択が出来ない
昔使ってたスマホはブラウザ埋め込み動画再生でも動画アプリ選択出来てたけど

500 :
>>494
ジャンクでも売れる?

501 :
ゲオはジャンクは一律50円買取

502 :
>>500
どうだろう
あの6年前のスマホはなんだかんで箱と説明を取っていたからなあ
多少は画面と周りに傷ついていたけど比較的綺麗だったし

503 :
ヤマダ瞬殺

504 :
使って1年sim認識しないときがあるね
再起動だめだわ

505 :
安くで買えたから使ってるけど、次お得なフリー端末出たら即換えてやるからな

506 :
もう二度とこの会社のスマホは買わない

507 :
5000円の割にはいいから結構持ち歩いてるけどね

508 :
ほぼニュースリーダーとカーナビ専用機になってる

509 :
結構いいとおもうけどな
メイン壊れてからしばらくこれ使ってるわ

510 :
あえて言うならスプレッドシートの起動が遅いくらいだから4maxに変えても恩恵少ないかな
>>505
価格コムスマホ板工作員の定型句だね「二度と○○の製品は買いません」

511 :
>>510
すまんミスった>>506

512 :
バッテリー交換できるから代替機の貸し出しに最適

513 :
もう安売りしてないね

514 :
俺もASUS製品は二度と買わないな
人にもASUSはやめとけって言われたの買ってしまい今酷い目に遭ってる
泣き寝入りで諦めてファーウェイに買い換えることになった

515 :
俺は次もASUSにするな

516 :
>>514
kwsk

517 :
Nexus7から始まってASUS5台買ってるけど特に文句なし
米尼で買ったChromebookに初期不良出たけど日本のサポセン超親切だったし

518 :
おれもNexus7から始まってマザボもずっとASUSだけど問題おこったことないな
まあこういうこと書くとステマ扱いされるんだけどね

519 :
>>516
いきなり再起動繰り返すので修理出して二ヶ月後再現しないと返却
修理返却日当日にプリインアプリ全更新後いきなり再起動するので再起動ログアプリを入れ証拠を残し、再起動をする状態のまま初期化せずに再度修理にだすもさらに二ヶ月後再現しないと返却
ググると同じ現象が多くあるので対応策は一通り試したが治らず、頻繁に再起動を繰り返すので使い物にならない。
再起動時に最適化が始まると十分以上起動にかかったり、起動時にエラーメッセージが出たり
そもそもアプリとの相性で再起動とかあるとか言われたが、普通再起動ではなくアプリを強制終了するだろう
自分でインストールしたアプリはGooglecalendarとGooglekeepと再起動ログアプリだけなのに
買って半年の内4ヶ月の修理期間でもぅあきらめた。

520 :
>>519
初期化してもだめ?
Huaweiの何に買い換えるつもり?
スレチすまんが気になる

521 :
>>519
そんなのに当たったら止めたくなるわな
自分はGOがサブ、3MAXがメインだけど至極快調なんで
お薦め訊かれたらASUS薦めるけど気をつけた方が
良いかも知れんね

522 :
>>520
何度初期化してもだめでした。
再起動の証拠を添付してもメーカーはチェックシート一枚で、まともに再現テストしてるのかどうか、どんなテストしたのかエビデンスを添付して欲しい。
ただ、修理前にはパターンロックの削除(取り消し)が出来なくなっていたのが戻ってきたら直っていたので何かいじってはいるみたい。
ファーウェイはP10 liteにしたがnanoSIM交換に

>>521
今では皆にASUSだけはやめておけって言ってる回ってる。
ググると分かるがgoだけでなくzenfon全般で俺と同じ様な被害者が大勢いる
クルマだったらリコールするレベル。
被害者を増やさないためにも絶対人には勧められない。

523 :
代理店ショップみたいなものがあったらいいのにね、そこで店員と一緒に確認してもらう

GALAXYやiPhoneみたいにバッテリー膨張も全くしない機種もあるし、ASUSも当たり外れあるとと思えないのか?

524 :
オンラインショップのが安いがアフターケアを考えてpcデポで14000円安で購入したがpcデポの店員が理不尽にも諦めるように言ってきた
証拠と説明文をホーム画面に貼り付けたので伝えるとうに頼んでもメーカーに届いているのか当てにならないのでメーカーにもメールで伝えたが無駄だったってようで
pcデポもメーカーも二度と使わないし人にも薦めない。

525 :
パターンロックが取り消せない事は店員にも確認してもらった
「これは取り消せなくなってますね」と言われたが、それでも再起動の修理はされてこない。

526 :
>>524を読み返したら
14000円安ってなってたけど
14000円で購入ね

527 :
PCデポって情弱の老人が買うとこじゃんか
それで批判してるのバカみたい

528 :
>>524
それは酷いな
首都圏在住なら赤坂に乗り込めと言いたいが…

529 :
サポートが必要ならドコモとかで買えば良かったんじゃないの
たぶんこういう人は何処のメーカーの商品でもうまく使えずにレビューで「こんなもの使えません。安物買いの銭失いです。ここのメーカーからは二度と買いません」って書いてそう

530 :
過去にはファーウェイとシャープとアルカテルを使ってたがここまでひどい事はなかった
ファーウェイのgs03は初期不良で交換になったが対応に問題はなかった
情弱だから店舗で買いメーカーと直に交渉してるが担当に伝えますとメール返信されるのみで修理されない

531 :
PCデポとか情弱すぎてワロタ

532 :
クレーマー体質の人かと思ってみてたらただのアホだった

PCデポ 詐欺で検索してみるといいよ

533 :
ZenfoneGoをWindowsXPsp3のPCに繋げてみましたが
機器は認識するものの、MTPドライバが見当たらないようで
ファイル転送が出来ません

XP用のMTPドライバは、どこで入手できますか?
GoをCDドライブと認識してて、Setup.exeは見えたんですが・・・

534 :
2年半使ってきたファーウェイのG620Sの電源が入らなくなったため、急遽microsimのフリースマホを探しに電気屋回ったがファーウェイはnanosim機種しかなく
コジマでgoがmicrosimだとしりpcデポはコジマより1000円安かったので即購入
再起動トラブルさえ無ければそれで終わりのはずだったのだが・・・
pcデポの余計な契約詐欺は話題になるのでしっていたが製品だけの購入だけなので関係ないと思っていたが、メーカー保証が有るのに製品保証詐欺もしていたとは
しかし、メーカーとの直接対応もひどい。

535 :
ASUSは昔から馴染みがあるからな
ネトウヨ乙と言われても、ファーウェイのスマホとかLGのテレビとか抵抗があるわ

536 :
俺のはMade in Chinaか…
https://i.imgur.com/DFkipJi.jpg

537 :
スレが延びてるから何かあったと思ったら
使い方わからん馬鹿の戯言かよ

538 :
マイクロSIMだと買い換え機種が少ないんだよね

539 :
再起動の件だぇど
戻ってきて一週間問題なく使えてる。
ほぼ毎日、しかも一度に連続3〜4回再起動時を繰り返してたのが起こらなく待った。
問題だったのはASUSではなくpcデポだったのではないのかと今は疑っている
pcデポに証拠等をいくら伝えてもメーカーまで伝わっていなかったのではないかと。
まだ一週間なので暫く様子見ながら使ってみる。

540 :
誤字だらけですまん

541 :
nanoSIMだったら使うけど、予備の予備
使いやすさは一番だけどね

542 :
simトレイ使わないで直挿入タイプだから、nanoから変換アダプタ使っても比較的安全に抜き差しできる

543 :
電池が交換できるので、モバイルルーターとして便利に使ってる

544 :
電池は何処で買ってるの?

545 :
Amazonで

546 :
>>545
普通にあるんだね
Huaweiのだと無かったりべらぼうに高いんだよね

547 :
非純正品

548 :
俺も予備で電池買っておこうと思ったけど、
過去ログ見たらロワジャパンを初め、評判イマイチだったの見送った。
しかし楽天のレビュー見る限り、そんな悪い評価はないなあ。
買うなら充電器セットの方がよささそう、値段変わらないし。

549 :
中華で電池買うと中古送って来るよ

550 :
>>549
韓国の食堂みたいだな。
やたら出てくる皿の数が多くて手つかずになるが
次の客に使い回し。
昔からうすうす気づいてはいたが。

551 :
お前は1日に何時間くらい韓国のことについて考えてるの?

552 :
支那朝鮮は割り切らないとな

553 :
シナチョン癌

554 :
いつまで予備の電池が市場に出回るのだろう。
基本、電池交換が出来ないスマホが大多数のようだし。
やはり1個くらいキープしておいても悪くないのか?

555 :
予備の電池を買ってもいつまで保管出来るの?
1年後には死んでるとか無い?

556 :
>>548
俺は充電器をメインとして電池をおまけとして買うこと検討中。
使い方が緩いのか(仕事中は機内モードにしてロッカーに入れてる)2年強使ってもほとんどへたっていないし。

557 :
最近バッテリー残量の挙動がおかしい
なかなか減らないなあって思ってたらいきなり10%ぐらい減りよる

558 :
>>557
そんなにおかしいなら
それこそロワジャパンあたりの互換電池を試すしか。
たぶんレビュー見てたら8割がた問題ないようだが・・・。

559 :
ロワのホームペーシを今見たら、海外ASUS純正品を謳っていた物からロワの互換品に変わっている。
海外ASUS純正品を謳っていた物は本当に酷かった、充電完了後いきなり80%、2年使って弱りきった
純正品の約半分の時間しか持たなかった。
ロワの互換品になって改善されたのかな? 購入された人、レポよろしく

560 :
>>559
だから、楽天やアマゾンのレビュー見る限り、
8割がたは満足してるようだが、2割ほどハズレの様子。
運が悪ければハズレを引く。

561 :
失礼、満足は8割もなくて、6〜7割てところのようだ。

562 :
スレチですまんが、別機種の中華製互換品を2度買ったんだが、2度とも中古品かよと思うくらい弱っていた
というか実際に中古品とか再生品を箱詰めしてるじゃなかろうか

563 :
>>560
レスサンキュ
楽天とAmaを見に行って来たけど、AmaはGO用のレビューが見つからなかった。
楽天は充電器とセットで充電器の評価はまあまあだけど、電池単体の評価は
以前と変わらないようですね、買うの止めますw

564 :
「ASUS ZenFone Go ZB551KL 交換用 互換バッテリー」でamazonでぐぐれば出る。
ノーブランドだが楽天より高い2980円(充電器セット)
ただしamzonの場合、不良品なら返品という方法が使えるので
それで購入してみるのも悪くない。

565 :
スマートフォンのバッテリーにまつわる9つの「嘘と真実」|WIRED.jp
https://wired.jp/2018/08/15/battery-life-tips/

566 :
複数人でビデオ会議していてむちゃくちゃ音質が悪くて困ったなぁと調べてみたら、
Zenfone Goの人が話している時だけ音がこもっていて聞き取りづらかった。

ASUS Zenfone Goはマイク音質が悪い。

567 :
動画を見ずにたまにネット検索とか使い方だと
バッテリー何年持ちますか?

568 :
3日ぐらいかな

569 :
>>566
何か新発見でもしたつもりかお前は
3年前に19800だった機種にそんなの因縁つけてるのと同じ

570 :
8000円くらいで1年前に買ったな

571 :
この機種あとどれくらい使えるかな
LINEとかだいぶ重くなってきたけど

572 :
3ヶ月ぐらいかな

573 :
あと2年ギリ行ける

574 :
なんでどんどん重くなるの?

575 :
アプリの入れすぎ

576 :
IMEIが消えた
初期化してもダメだしなんだこりゃ

577 :
のみこむかんじだkらな、ぶらっくは、ほkもあじきーつかってるぁらな、もうそうすbrきってか

あさしゃんじょしこうせいってもうないっけ、てきなより

578 :
せっとかんはないかーそっか、うめとしゃけ、とkっしかうかばないなーわし。のうないもひんこん

579 :
組がちがうもん、だいたい。



どだいかんけいないもん、からめてよろこんでげすがだけど、こんてんつないともっとあれだとおもうよ

580 :
どこいったんろうね、いまよりはようちじゃないいまよりはあせってないいまよりはあからさまじゃないしゅうだんすとーかーって

581 :
いいにくからやだー。

。、。。 。。

うえからわしやだうわめづかいもきもいけどすりよったしたから

582 :
ぜんぜん、でもちがうし、まんまじゃん、けいごないじょうたいでじゃないときもいよ

583 :
そんなこというのしょこうしくらいだよ


ぅちゃんじゃないんだから、かっこくしょう

584 :
ぎゅうほだからなあーあ、げつまついそいできまんないかな、むりだよな、だんかいふみでうれしょんこくだろうし、とりあえずはけんのやろっかな

しゃないのこくなるし、てんぽなんていますごからな、ようびもかんけいない

585 :
もう、かふぇおれはじゅーすじゃないよ、おうじさま

586 :
>>576
お前さん何言ってんだ?

IMEIは個別製品番号のことよ
製品梱包箱にシールが貼ってあるだろ

587 :
いや
カスロムとかいじってると飛ぶこともある
端末から飛べば箱に書いてあろうが関係ない

588 :
ファームのバックアップがあればimeiごと復活するよ
自分でバックアップしたやつ使わないと、他人のimeiになるから拾ってくるとかは出来ないけど

589 :
International Mobile Equipment Identity (IMEI) は、
GSM/W-CDMA/iDENの全ての携帯電話や一部の衛星電話に付与される識別番号。
携帯電話のバッテリを外すと、そこに書いてあることが多い。
また、*#06# と入力すれば携帯電話の画面にも表示できる。

GSMのネットワークでは、正当なデバイスかどうかを識別するのに使われており、
盗まれた携帯電話を使えないようにすることもできる。
例えば携帯電話を盗まれた場合、携帯電話会社に電話して
そのIMEIの電話でネットワークにアクセスできないようにしてもらうことができる。
そうするとその電話はSIMカードを入れ替えても使えなくなる。

Electronic Serial Number やCDMA2000系のMEIDとは異なり、
IMEIはデバイスの識別のみに使われ、加入者との永久的な対応は存在しない。
代わりに加入者の識別にはSIMカードに格納されたIMSIを使う。
したがって、IMSIは(理論上は)任意のデバイスで使える。
ただし、加入者がどのデバイスを使っているかを識別するネットワークがほとんどである。

590 :
>>588
メーカー公開のファームとは別ってことを言ってるの?

591 :
自端末のバックアップってことじゃねえの?
自由自在にIMEI書き込めたらIMEIロックも利かねえじゃん

592 :
一度、音声がどうしても出なくなったので完全初期化したな。
結構面倒だったが、そこまで大変という訳でもなかった。
音声も出るようになった。
たしか、ボリュームのマイナスを押しながら電源ボタンだったかな?

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346/

593 :
既に4maxに移行してるけど
触り心地や持ちやすさはgoの方が良いね
高級感とのジレンマだな

594 :
省電力設定はストレス感じるのでカット

595 :
4maxに高級感なんか全くないけどなw

596 :
のばらいと2にいったけど
よく今までgoで耐えられた

597 :
>>593
この背面ラウンド
元ネタはZenfone2シリーズ(2015年)だもんな

598 :
>>596
一円でnova2貰ったけどgoのほうが使いやすくて
goに戻った

599 :
バッテリー交換可能機種の中では最強クラスのスペック
貸し出し代替機にはこれ以上適した物はない

600 :
>>599
2laser雅z530結構あるよ

601 :
流通量が違うな

602 :
液晶取り替えた事があるから一番扱いやすいわ
ガンダムで言ったらザクみたいな名機

603 :
いやいやマゼラアタックくらい

604 :
俺は二年前から毎年買い増してこれで三台め

常用端末は一年前の購入

普通に使用する分には何も問題ない
バッテリーも交換できるし扱い方やすい
Zenfone 3よりも使いやすい

605 :
ロリの命もせいぜい1〜2年だろ

606 :
カスロムで6.0は行けるから当分は大丈夫じゃね

607 :
>>606
6.0のカスロムどこにあるの?

608 :
どうせなら8.0にしろよ

609 :
>>608
8.0のカスロムどこにあるの?

610 :
上の方にも書いてあるけど7.1にアップしてる動画はあるけど
8.0はないね

6.0のカスロムは検索で出てくるけど、7.1以降は検索しても出てこない

611 :
>>610
カスロム自体は6.0すら見つけられないんだが、具体的にどこにある?
サイト見つけても削除されている所ばかりで困ってるんだけど

612 :
自分でビルドするか

613 :
何か異常にキーボードが重い

614 :
探してみたけどgoのカスタムROMは見当たらないね

615 :
地震で停電した時これ使ってて本当に良かったと思った
バッテリー3個フル充電してあったから充電どうしようとか心配しなくて済んだ

616 :
昔DL出来たところもリンク切れてるね

617 :
ゲオに持ってたら日本の技適マークがないから50円って言われたorz

618 :
>>617
目の前で技適見せてやればよかったじゃん

619 :
>>618
見せたら300円って言われたよw

620 :
>>619
その店以外に持っていきな。できれば普通のゲオじゃなくてゲオモバイル店がいい。今でも8400円で売れるから。Goのコスパは素晴らしいよ

621 :
北海道旅行で停電中は車中泊用のレンタカーとスマホだけが命綱だったよ。
車用12Vの充電器持参で良かった。
車にナビもあるし、AC電源だけでも十分かとも思ったけど念のため持参してた。

622 :
>>619だけど
GEOモバイルで4800円になりました
ありがとうございました

623 :
待ってました!ZB型番後継
ZenFone Max(M1)ZB555KL
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1143664.html

624 :
これ台湾国内版4maxの5.5インチそのままじゃん

625 :
だから?

626 :
スマホなんてこのくらいでいいんだよな
林檎のマークも、ベンチマークの時だけ爆速になる機能もいらんねん

627 :
>>623
NanoSIMかぁ
microSIM換えるのめんどくさい

628 :
NanoSIMばっかりだよな最近のスマホは俺MicroSIM変えんの面倒くさいからzenfone3買ったわ

629 :
4Max買ってナノに換えた
ビグロだけどほぼ実質一日で済んだので助かった

630 :
もうちょっと安くなったら変えるかな

631 :
ZB正統の後継が出たのはめでたい
GOはよく頑張りました

632 :
メルカリで純正のバッテリー買ったやっぱ純正はいいわ

633 :
2年使ってホームボタンが死んだから新機種にしようと思ったけど結局尼でまたこれポチった
バッテリー外せるのがやっぱり便利すぎる

634 :
唐突に調子が悪い
一番下の戻る、ホーム、マルチタスクの3ボタンのとこ周辺の反応がすこぶる悪い

でも家に戻って原因調べよう試すと、何故か普通に効いたりするしまじでわけわかんねえ
まだ2年も経ってねえってのに

635 :
カメラのAFが迷いまくるし露出も不安定。ホワイトバランスもオートだと外れが多いです、
純正カメラアプリ使ってるけど他のカメラアプリに変えても大差ないのですかね?

636 :
AFが迷いまくる…ハード自体が壊れてるんじゃ?

637 :
>>636
AFフォーカスエリアが広いので近接撮影のときに被写体の後ろの背景にピント持っていかれることが多いです

フォーカスエリア狭くしたりできないですか?ピンポイント的に。

638 :
>>38
IIJsimで、充電(満充電)のたびにそれになる。
昼間に職場とかで充電して、満充電にしないようにしてる。

639 :
ocn mobile oneでも電源いれるたびに、そうなるね。

640 :
>>638
自己レスですが、自宅で充電するときには一旦Wi-Fi繋いて充電、充電器を抜いてWi-Fiから回線に切り替えると、SIM認識がNGにならなくなりました。

641 :
bic4980円のろまった(´;ω;`)

642 :
>>641
特価民が全部掻っ攫っていったみたいだなw

> 232 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2018/10/13(土) 10:21:50.84 ID:FzRdRM7T
> https://www.biccamera.com/bc/item/3319875/
>
> うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

特価品5960
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1539361559/232-

643 :
予備で1台欲しかったな

644 :
>>642
特価のスレってどこにあるの?

645 :
>>644
>>642の一番下に貼ってるリンク辿ればわかるんだけどな、自作PC板ね

646 :
>>645
サンキュウ

647 :
あそこのスレは特価品がない暇な時はレベル低いよね
関西弁でくだらん雑談してる

648 :
関西弁ちゃうで特価弁や

649 :
Galaxy S3から移行したけど、前の機種が機種なので、すげー満足。

650 :
去年の12月にAmazonで買ったASUS ZenFone Go 、買った時からずっとOCN SIMの認識が時々外れるんだけど、修理対応してくれるのかな。
最近、ASUSのサポート受けた人いてますか。

651 :
>>650
有効→無効→有効で、有効には戻らない?

652 :
>>651
それしたらなるけど、ね。
ありがと。

どんなASUS-Jの糞対応を確かめるという点もあるから保証対応求めてみるわ。

653 :
WifiとかBluetoothをオンにしてると
バグることが多いね

オフにしておく方がいい

654 :
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=44416571

655 :
>>674
仕様だろ
スレで何回も出てるぞ
文句を言うのは自由だが
修理してもダメかもね

656 :
取り敢えず674に期待

657 :
そのレス 
どこにいるんだ?

658 :
2chプクロシ使うとよく
ログが壊れるんだよな
キニスンナ

659 :
この機種ってバーコード読み取り機能ある?

660 :
すいません読めました。
失礼しました。

661 :
>>642
こんなんあったのか
また正月あたりに実店舗でセールやらんかな

662 :
>>660
カメラだよね。前使ってたの機種にはなかったので、標準なのはうれしい。

663 :
6月に解約したけど
また楽天で契約した!
故障もなく
丁度いいんだよなぁ

664 :
びっぐ

665 :
魚籠
禅GO復活したで

666 :
最近再起動ループするから買い替えようかな
GPSもうんこだしいつまでもlolipopだし

667 :
なんか11月になってから絶対2日に1回夜純正の充電コードに繋いで寝たら朝起きたとき充電切れして電源切れてるんだが
充電出来てる日は普通に朝100%なのになんでだろウイルス?

668 :
改行して句読点打って出直して来いハゲ

669 :
>>667
寿命だよ

670 :
ケーブルの断線じゃないか?

671 :
ミニUSBの差し込み口が
逝かれてんだよ

672 :
コネクタはいきなり「ズブッ」と差し込むのではなく、
コネクタ下側を軽くあてがってから、差し込むようにしている。

673 :
正解

674 :
>>672
なんかエロい。

675 :
戻るボタンホームボタンが反応しなくなったり
背後霊が画面連続タップするようになったから買い替える
2年半もったから充分なのかな

676 :
電池抜いたら直ったぞ俺は

677 :
フィルム無しで
使ってたけど
ガラスフィルム貼ったら
反応良過ぎ!

678 :
amazonで
ASUSの純正電池が
出てたから
欲しいものリストに
入れて翌日見たら
売切れ!
悔しい!!

679 :
純正バッテリーなんて
出てるんだね

680 :
正規販売ではないが

681 :
amazonでよく出てる
純正じゃないバッテリーは
粗悪品みたいだよね!
ASUSが売らないって
ホントどうかしてる!

682 :
ヤフオクのも粗悪品だったな
メルカリで中古の純正買ったわ

683 :
ROWAも口コミ見ると当たり外れあるな
マジでなんでASUSは正規にバッテリー販売しないのか?理解に苦しむ

684 :
うむ
ZenFone Live (L1) (ZA550KL)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1156798.html

685 :
アベマTVのnewsみてると映像カクカクになるけどスペック不足ですかね

686 :
SD400台で動画は苦しい

687 :
バッテリーが弱ってきた感じ
ちゃんとしたリプレイスバッテリーってあるのかなぁ

688 :
たまにネットが使えなくなるな。
simカード類を抜き差しすれば直るけど。

689 :
寒くなってから電池が一気に20%ぐらい減るわ

690 :
>>689
Li-ion電池は電解液が水溶液じゃないのにそんな事があり得るのか。
うちは寒くなっても全く変わらないなぁ(日本企業製のスマホ、新品をから使い始めて7か月目、電池は日本製)

691 :
ZenGoじゃないバッテリーの話を聞かされたところでなぁw

692 :
最近になって4Gの通信が不安定になった。
優先ネットワークタイプを2G/3Gにしたら途切れなくなったけど。上の書き込みのようにSIMカードを読まない事も多いね。
残念なのが、ASUSは入門機種から手を引いて付加価値の高い商品にシフトするとか。パソコンメーカーが歩んだ道と行き着くところは一緒なのかな。

693 :
中国系が排除されて、ASUSも駄目となると
3万未満で買えるコストパフォーマンス機って、どこが有力になるんだろ?

694 :
https://i.imgur.com/rTUbIfv.jpg

ASUS-Jサポートへ電話の上、引取に来るというので送ってみた。

10日間くらいで帰って来た。
サポートの電話対応は外人。

帰ってきた修理報告書は以下。
https://i.imgur.com/rTUbIfv.jpg

初期化すれば直るらすい。
直ってるかはまだ確認できないが、SIM認識外れは時間かかかる時とそうでない時があるからね。
外人相手にそう伝えたつもりだが伝わらなかった感はある。
(傾向症状じゃないのかね?)

ASUS WEBへの登録が必要とのことでこれが面倒でここまで引き伸ばしてしまったんだけど、登録なんて関係ないのね。
電話1本でいいというところは評価する。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


695 :
来月で3年目になる
そろそろ替え時かなぁ
でもどれが良いか分からん。

696 :
>>693
台湾国の台湾企業は別物。中国は侵略してこようとしている敵国なので台湾国もファーウェイを排除している。
中には中国企業も居るかもしれず紛らわしいが。

697 :
なんと今のところ、時間をおいてのSIM認識不良がまだ出てないわ。初期化ってそんなに効くんか。

698 :
俺も気温下がって来てから急激に電池の減り増えたわ
昨日も残り20%だったのが3分で蒸発した

699 :
3年経つからな
ほんとにまともな換えのバッテリーって無いんかね
換えられるってのが売りだったのに詐欺やんか

700 :
>>695
バッテリー交換式なら中華以外の現行機種ではこれだけだなぁ。
TORQUE G03  8万円弱
FZ-N1    123,660円

701 :
>>699
中華で買えるだろ
アリで買えばいいよ
13ドル送料込みで

702 :
カメラがフリーズするようになった
アプリを再起動させても再発し、本体を再起動させないと使えない
寿命だろうか

703 :
>>463みたいに画面が浮いて来たらバッテリーが膨張しているサインだから要注意な

【格安スマホ】Zenfone Goのバッテリーが膨張!バッテリーを買い交換方法を紹介!
https://toyohashi-joho.com/zenfonego-battery-koukan/

704 :
去年は家電店の福袋で盛り上がったのに話題はもっぱら劣化

705 :
今更なんの話題があるんだよw

706 :
まだつかてるの?
ほかにかえたらサクサクで感動するで

707 :
まだつかてるあるよ

708 :
電源いれたがブート繰返しファクトリーリセット数回してもだめ
30分位中に数回初期画面にいくが固まりブート繰返し

他に個人で初期化方法あったら教えて欲しい
2016年末から約2年だった

宜しくお願いします

709 :
もう使ってないけど
みんなの為に探したけど
中華でも純正バッテリー売ってないね アリと台湾のアマゾンしか探してないけど
グローバル機種じゃないのか
他の機種でも使われてたら探せるかもしれんが

アリで10ドル前後で互換バッテリー買える

710 :
数少ない取り替え簡単な機種なんだから別にロースペックな互換バッテリーで十分なんじゃね?
発火しない限り

711 :
バッテリー交換してでも使い続けたいと思う程でもないよ今となっては
2年使えれば充分元はとれる廉価モデルだし

712 :
互換バッテリーと交換しても劣化した純正バッテリーと変わらなかった

713 :
妊娠したから仕方無く交換だな

714 :
予備バッテリーとして互換一個持ってるけど確かにあんまり持たないね
でもいつでも予備に交換出来るのは絶大なメリットだわ

715 :
いちいちカバー外してバッテリー交換してまで使い倒したいとは全く思わないが

716 :
え?カバー外してバッテリー交換するのってガラケー時代からスマホ初期まで普通のことだったじゃん

717 :
時間が5年位止まっちゃてるんだね

718 :
バッテリー交換出来るのがメリットではないという理由がよく分からんな

719 :
そのバッテリーがないじゃん?

720 :
いやスマホでもバッテリーは普通に市販されてる

ASUSはなぜ対応してないのかね

721 :
>>719
予備なんだから互換で十分

722 :
バッテリー交換機種なんて探す方が難しい
メジャーな機種でLGの売れなかった着せ替えスマホとギャラJ S4?ぐらい
安い機種ならいろいろあるが
本当に便利だよ薄いし

723 :
普段使いで予備のバッテリーとして使うって話なら互換バッテリーでもいいんじゃないの?安いし

724 :
どうせ変えバッテリー持ち歩くならモバイルバッテリでよくない?

725 :
自分がそれでいいと思うならいいんじゃね

726 :
後ろのカバーがガバガバになるけど
交換が良いんだよ 

727 :
>>724
こういう人が多いからバッテリー交換不可の機種ばかりなのかね
ケーブルとモバイルバッテリーぶら下げて使うより、サクっと交換出来たほうが楽ちんだと思うんだけど

728 :
内蔵バッテリー交換
各人所有のスマホカバーを外す→本体カバーを外す→内蔵バッテリー交換→本体カバーを付ける→スマホカバーを付ける

モバイルバッテリー
ケーブルをUSB端子に挿すだけ

どちらが簡単かは自明

729 :
そうだな
モバイルバッテリーぶら下げて使えばいいんじゃねえの?

730 :
電池交換できる機種は値段が下がりにくい
ギャラクシーS4 Jなんか下がりにくかった
同世代のソニーの機種は安かったのに
スマホはバッテリー古くなればゴミだよ
使い捨て時代だから交換は必要ないと言える

731 :
予備バッテリーに交換出来ると便利だと普通に思うけど
全然手間じゃないし
モバイルバッテリー使えとか、バッテリー古くなったら捨てろとか、なんか意味分からん
人それぞれだけどね

732 :
不器用なのかもねw

733 :
>>731
>>728

734 :
https://www.nttdocomo.co.jp/biz/images/product/smart_phone/p01k/mv_01.png
パナの本気の最新機種は
バッテリー交換可能
13万するけど
キニスルナ

735 :
仮に出先でバッテリー交換したとしても、
バッテリーを充電する時は
結局また本体に戻さないといけないし

まさかとは思ったけど
本当にそんなことやってる奇特な人がいるの?( ´_ゝ`)

736 :
「予備バッテリー」という概念がない人なのかね?

737 :
前に互換バッテリー買ったらチャージャーもついてきたな
使ってないけど

738 :
新品のちゃんとした性能のバッテリーと交換できるならスマホも新品同様に使えるようになるだろうけど
これにはその交換バッテリーがないんだもの……
本体バッテリーが急にイカれて充電できないとか、使えなくなったときの予備としてならわかるけど、それなら本体がイカれる可能性が高そう

739 :
モバイルバッテリーぶらさげて使えばいつまでも新品同様
いや新品以上に使えるぞ

740 :
以前使ってたGslaxyで、USBコネクタ壊れたからバッテリーを直接充電して、交換して使ってたことある。
バッテリーを交換しながら使う気持ちはわかる。

741 :
富士通のF12Cは防水なのに
バッテリー交換可能だったな

742 :
>>740
ビンボー自慢乙

743 :
いよいよGoの最後の話題だなぁ
もうバッテリー交換しかネタはないもんな
でもまだ買い替え機種が決まんない

744 :
一万円で4GB,32GBのじゃないと買い替えたくない

745 :
ジャスト1万でまともな新品のスマホ買おうなんて思ったら、
正月の福袋もの位しか機会がないから

パパやママに頭を下げて、お小遣い上げてもらえば?

746 :
>>742
このスレにいる時点で、お前もw

747 :
俺もそろそろ買い換えたい
バッテリーより先に本体が壊れそうな気がする

748 :
ファクトリーリセット掛けても初期ブート繰返しが1台、只今文鎮化

2日に1回勝手に再起動が1台

残りが何故かsim1認識せずsim2のみ

3台あるがこんな感じ

バッテリーはどれも妊娠、ロワ辺り買って延命するか検討中

1台目の奴はメモリカード用意してASUSからダウンロード、端末にインストールで行けるのか?

誰か経験者いたら宜しくお願いします。

749 :
安物買いの銭失い の典型

750 :
>>745
正月にHUAWEIのnovalite2の一万円スマホ突発的に買ってZenfone3も持ってるけど外でのメインはバッテリーはずせるからこれ持ってるぞw
他のは家のWi-Fiゲームや動画用になってる
元々どちら壊れたときの予備としてzenfone3とgoの二台体制だったけどヨドバシの1万セールで突発買いしちゃったからこんな感じになってる
スマホは正直機能的にはこれで充分なんだよな俺は
容量も7Gくらいしか使ってないし、ゲームは外ではやらんから

751 :
安物買い自慢乙

752 :
>>749
>>751
ウゼエからどっか池

753 :
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1165/345/html/3432_o.jpg.html
これはバッテリー交換できそうだけど、CPUがスナドラじゃないから却下。
データSIMなんで、セルスタ問題がない(らしい)スナドラ必須なんで。

754 :
>>752
構うなよ。安物すら買えないガイジなんだから。

755 :
>>753
スナドラだろうが何だろうが、
セルスタンバイ問題が嫌なら
SMS付き契約すればいいだけの話

ていうか、
今や同じ様な値段でnova lite 2が買えてしまうし
スナドラ425相当程度だし、今更イラネ

756 :
ASUSは中華メーカーではないので安全。
Wikoは中華メーカーなので危険。

757 :
国家機密レベルの話ならいざ知らず、
君らの個人情報なんか調べても
何の旨味もないのに( ´_ゝ`)

758 :
エクセルとかで個人情報を集計するとでも思ってんだなこのアホウは

759 :
ちょっと何言ってるのか分からない

760 :
アホウだからだよ

761 :
効いてる効いてる

762 :
韓国人きたw

763 :
一年くらい使ってたけど画面割れたからGO→4 MAXに買い替えたけど
同じブラウザないのか、なんか色々不便
結局、家ではGO使ってる
片手でも操作しやすいし楽

764 :
GPSが時々ロストしてしまうのが玉にきず。

765 :
充電口がやわやわになってきたかもしれん……

766 :
マグネットの奴使ってるわ

767 :
ヤフオクみたら結構高い値で落札されてるけどアップデートかなにかあったの?

768 :
今更ヤフオクで落札相場調べてるけどなにかあったの?

769 :
この機種何気に人気あると思う。中華買取屋も未だに新品11000円で買取してるし中国人にも結構人気なのかなと勝手に思ってるw

770 :
もちろん俺自身Goには愛着ある。なんか手に持った感触?が好きなんだよなwUSB端子が脆いのとOSロリポップ止まりなのが本当に残念だけど

771 :
>>769
転売屋丸出しだね

772 :
まさかとは思うがzenfone5と勘違いして買っちまうような奴が増えてるんじゃ…

773 :
今の相場どれくらい?

774 :
オマエ転売屋丸出しだな

775 :
転売転売って最近また何処かで安く投げ売りされたん?

776 :
>>775
立川のLABIで売ってるよ

777 :
1年半ちょっと使って
バッテリー容量が2660mAh
350減った!

778 :
過疎ってるなぁ
もう買い換えちゃったか!

779 :
かなり気に入ってるけど5.1は色々厳しいっす。サブで頑張ってもらう

780 :
Max M2買ったぜ

781 :
>>779
どんな所が厳しい?

782 :
今のところ5以上だと困ることはないけどな

783 :
>>782
チームラボアプリがダメだった、、

784 :
ヤマダウェブはいつになったら俺に売ってくれるのか

785 :
まだ使ってるよ
実は3台目

786 :
3台同時に使い始め1台は再起動病ファクトリーリセットも治らず

2台目はバッテリー死んで1台目から移植、現役

3台目も現役

バッテリー買い延命させるか迷う今日この頃

787 :
Zenfone Goのバッテリーが膨らんでいた。
2017年11月から使い始めたので1年4か月目。

ロワで買うかな。

788 :
京セラのスマホの
CMで宇梶剛士さんが
ハイスペックより
マイスペックって
言ってるけど
Goはまさにそれ!
アプリが対応してる内は
使い続ける!

789 :
>>788
ハイススペックというのは演算能力とかだけじゃないからねぇ。
バッテリー着脱式であることとかがハイスペック。

790 :
パワーワード
「バッテリー着脱式であることとかがハイスペック」

791 :
バッテリーが膨らむと戻るボタンの下側らへんが横に外れてきた

792 :
バッテリーが交換出来るのは便利よね
ロワのバッテリーチャージャーがあるとさらに便利

793 :
androidのバージョン新しいヤツを売ってくれ
電池交換できる便利さは替えがたい

794 :
バッテリーチャージャーなんかいらんくね?

795 :
バッテリー買ったらオマケで付いてきた

796 :
後ろのカバーの下の方、スピーカー辺りが割れてきてな
カバーを交換したいんだけどな

エイスースは腰が重いもんなあ

797 :
usb充電ケーブル、認識可。
usb通信充電ケーブル、断続的に切断認識不可。

そろそろヤバイかも。
gps対策にアルミテープ貼るみたいな
簡単に出来るusb復活方法は無いですよね

798 :
俺なんて修理だしたら裏蓋割られて戻ってきたぞ

799 :
>>797
接点復活剤ぐらいかな?
ここでusb端子が壊れやすいって話が前から出てたからマグネット端子に変えちまったよ

800 :
3台中2台のバッテリー死んだ、差し替えたら1台本体電源は入るがファクトリリセット掛けてもアカン
ロワからバッテリー頼んだ後何年持つやら

801 :
ロワのって純正の容量の7割くらいのイメージしかない

802 :
あの代替バッテリーは
膨らんでパネルが浮いてくるよ
純正バッテリーはマシ

803 :
充電器付きのが真っ先に膨れて駄目になったな
ロワのはすぐ減るけど異変は起きてない
純正のが一番優秀だから欲しい

804 :
というか、Goに標準装着の純正バッテリーが膨らんできて、前のパネル押し上げて酷い事になったんだが
以前、デジカメ用に海外製代替バッテリー購入したときも、しばらく経ったら膨らんできたし
もうバッテリーに関しては日本製以外信用できん

805 :
go純正も膨らむしパネル押し上げた、ロワもなるなら価格安い分仕方ないと諦め付く純正は高いし付属も膨らんだし仕方無い
膨らみ無く安いバッテリーがあるなら知りたいわ

806 :
そんなもんあるワケねーだろ
馬鹿を極めようとでもしてるの?

807 :
go usb接触不良でパーツ見たら結構するのな
簡単に治せる部品ないやろか?
今はマイナスドライバーでごじって復活

808 :
マグネット使ってる充電ケーブルってどうなんやろ?

809 :
本体のUSB端子とマグネット端子の接触が安定してれば問題ないね
データ通信もできてるし、ずっと付けっぱなしだね

810 :
ロワのバッテリー
評判悪いね!
他のは更に悪い!

811 :
充電データ通信usbケーブルは接続不調で本体付属の充電usbケーブルなら充電安定する場合はデータ通信マグネットusb端子も不調なんだろうかと買うのを躊躇してる(´・ω・`)

812 :
Aliで買えば数百円じゃん
ダメ元ダメ元

813 :
数百円だからダメ元と思って2回買ったが本当に駄目だった

814 :
2016年8月購入以来、偶にフリーズ
するくらいでバッテリーはフル充電で
丸2日は保つ。USB差し込み口も
問題なし。さらに予備にもう一台ある
俺に□は無い!ナンチャッテ・・・

815 :
オレも購入からほぼ3年
電池劣化度 3010mAh→2772mAh (AccuBatteryで確認)
 ロワのバッテリも買ったけどダメダメ(3年使用の純正の半分しか持たん)
USBは磁石化で接触不具合なし
GPS感度→裏蓋裏面にアルミテープ貼りで改善
再起動病→Nova Launcherにしてから発生せず
SIM認識不具合→SIMカードロックPINを設定するとなぜか100%認識するようになった

現状不満は無いが、OS古いのでぼちぼち買い替えるかなあ。

816 :
俺も>>815とほとんど同じ状況。
買い換えるなら、どれにするかなぁ。
志村で安くなってるZenfone5(ZE620KL)かZoomSか。

817 :
今日は電源入らなくて焦った。
何度か試してもダメだったが、
電源ボタンの真ん中付近を押したら起動した。
スマホ1台に全て集中させるのは怖いね。
最悪、スマホ壊れた場合の想定もしておかないと。

818 :
このスマホとガラケー持っている
とりあえずガラケーが壊れることは早々にない

819 :
貧乏自慢乙

820 :
俺には2台持ちとか逆に金持ちに見えるけどな

821 :
>>820
端末購入のイニシャルコストさえ押さえられれば2台で月々3千円台〜(かけ放題+データ通信3GB)で済ませられるよ

822 :
貧乏自慢乙

823 :
貧乏だから倹約すんだろw
つまらない書き込みするお前はもっと貧乏で馬鹿そうだなw

824 :
景気良くなったと嘘つく政府だし
実際悪くなる一方で節約する奴が増加

825 :
>>815
安い端末を改造する趣味の人だね

826 :
>>820
2台持ちだけど、外で使うのは地図アプリぐらいだし、月1500円ほど

827 :
充電できなくなったお別れか

828 :
分解してペンチやハンダ駆使して修理
ガンバレ

829 :
aliで買ったバッテリーがあまりにも持ちが悪いので中古品を送ってきやがったと腹を立てていたが新品でもそんなもんなのか

830 :
安物買いの銭失い乙

831 :
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

832 :
俺はこのスマホが初スマホで
ごくオーソドックスな使い勝手と思うけど
市場の評価とかどんなでしょうか?

833 :
これからのばらいと2に変えたらあまりにも快適で驚いた

834 :
> これからのばらいと2に変えたらあまりにも

あまりにも頭が悪そうな文で驚いた

835 :
申し訳ございませんでした。

836 :
ぜんふぉん
のばらいと
可愛いやん
スナドラ400並みの頭には読み取れんのやな

837 :
あまりにも頭が悪そうなエセ関西弁で驚いた

838 :
>>832
発売当初はまあまあ評価されたけど今となってはただの古いスマホ

839 :
楽天市場で
純正のバッテリーが
5000円弱で
出てたから
買おうとしたら
修理キットが付属!
自己責任で取付るらしい

840 :
>>832
Zenfone Goは、バッテリー着脱式などなどスペックが良くてハイコストパフォーマンスで優れるのに、
SIMカード認識やハンズフリー通話で音声回り込みがある不具合があるし、
Android6未満は動かないものがあるなど、なかなか惜しい機種。

841 :
当時としては画面大きい割に低価格、それなり動く端末だから売れた
実際親もラザーよりこれ使ってた
今でも現役で使えるのが凄いは

842 :
タスク切り替えボタンとかが画面外についてるのがすごく使いにくい
それ以外はそこそこのスマホなのに

843 :
画面広くてお得じゃね?

844 :
>>841
当時でもストレージ量の少なさや動作不安定で不評だったような記憶

845 :
珍しく上がってるじゃないか
GPSやら不満多かったが何だかんだ頑張ってくれたスマホだったな

846 :
俺のはセーフモードでも日に何度も再起動を繰り返し使い物にならないのにサポートも対応されなくASUSで処分になった
金だけとって製品は戻ってこなく完全な詐欺だったな。

847 :
被害者の会なんてスレもあったくらいだからな

848 :
またASUSにする人いるの?

849 :
そろそろ機種変更しようかな?

850 :
なかなか手のかかる子だったがよく頑張った
なんだかんだ3年も使ってたわ

851 :
初代ロットはガタガタだったが
それ以降のはまだマシだったのでは?

852 :
デフォルトカメラアプリはjpeg圧縮率高め?

同じ被写体を撮り比べてみたけど
デフォカメラアプリでファイン設定
ファイルサイズ1.8Mb

追加アプリのカメラicsでウルトラ設定
ファイルサイズ4.0Mb

デフォルトのカメラアプリ設定を何か間違ってる?
オススメカメラアプリあれば紹介お願いします

853 :
解像度変えれば?

854 :
まだまだ現役!
メイン機だぞ

855 :
おらもだ 現役

856 :
ガッツリ現役です!

857 :
ゴリゴリの現役ニートです!

858 :
解像度変えれば?

859 :
Goの電池より先に充電器が逝った。仕方ないのでPCのUSBから充電してるが充電完了までメッチャ時間かかる

860 :
USBのアダプタ一個しかもってないの?(驚愕)

861 :
充電器は初期不良で交換して貰ったな
それ以降2年くらい使っているけどスマホに接続する方の端子が曲がってきている

862 :
使い方の問題かな
まず、そのゴミやガラクタが散乱した汚部屋を片付けないと

863 :
そろそろ別の機種に乗り換えたいと思ってるけどまたセールの時まで待った方がいいかな?
自分は年末年始のセールで乗り換えたから。

864 :
>>863
Goはもう捨てたぞ
現状なら価格コム経由でocn契約のnova lite 3はQUOカード4,000円もらえる
(契約手数料はかかる

865 :
馬鹿

866 :
ニュースを一切見ない人なのかな?

867 :
おまえが馬鹿(・∀・)

868 :
うんこ

869 :
>>834
あまりにも頭が悪そうなレスで驚いた

870 :
サブのサブで使ってるバッテリー3個あるから助かってる

871 :
おそらくバッテリー劣化で充電されない
充電ランプは付くが電源いれてもタイトル画面で落ちる
端子部分がぐら付いて充電繰り返されたのがだめだったかな
MAXに乗り換え予定

872 :
貧乏人て大変だな

873 :
アリババで買ったバッテリーで私はGoを続けるよ!

874 :
中国人嘘ツカナイアルヨ!

875 :
1年半でだいぶバッテリーが弱くなってきた
人前でバリバリいわせてカバー外してバッテリー交換すると驚かれる

876 :
今時そんな奴いないからな

877 :
今時はカフェやファミレスで盗電するのが主流だしね

878 :
カフェのサービスコンセントを盗電だ思ってるのか
重症だな

879 :
高額になり続ける
新機種を買うより
Goを大事に使う!
貧乏人って言われても
構わないけど
新機種に全く魅力がない!

880 :
更新月でもないのに、新型iPhoneが出たら
直ぐに契約しちゃう馬鹿よりはだいぶ賢いよ

881 :
>>878
サービスコンセントならサービスなんだから盗電じゃないだろ?
お前大丈夫か?

882 :
>>694
OCN SMS SIMそのまま、SIMパッチン器でMicroからNanoサイズにカットしたものを↓に入れて1週間になるやが、、、

Asus ZenFone Max Plus(M1)ZB570TL

SIM認識不良とか起きてない。

修理に出した時点で1年以内だったから日尼のサポに投げて返品返金してもらったほうが良かったわ。

かしこ

883 :
バッテリー
3年半使って
2766mAh
まだまだイケるな!

884 :
めちゃ×2イケてるッ!

885 :
>>883
どうやって残量確認するのでしょう?

886 :
>>885
電卓で

887 :
>>886
電池がへたっても、へたった状態で100%と表示されるので、
2766mAhとか分からないのでは?
機種によっては「端末の状態」から可能なようですが、
この機種はその項目がありません。

888 :
そういうアプリをインストールした
>>815

889 :
>>883だけど
アプリで分かるよ!
AccuBatteryってヤツ
ただ電池食いのアプリだから
現在のバッテリー容量が
分かったら
直ぐにアンインストール!

890 :
>>889
ありがとうございます。劣化度合いは1週間くらい稼働させないといけないようですね。
当方まだ使用2年でそれほど劣化はしていないですが、気が向いたら試してみます。

891 :
電池測定アプリって

大その測定アプリ自体
電池使用量上位に食い込んでいるから面白いよね

892 :
どうやって測定するかの理屈からして当然そうなる

893 :
>>308と同じ最適化が起こって15分間使えなくなって焦った
こまめに再起動するしかないのかね

894 :
画面の右下当たりが浮き上がってくるようになった
保護フィルム剥がしてみても変わらず
電源切って背面カバーを外すと正常に戻ってる
またカバー着けて使いだすと浮いてくる
何度か落としてカバーが変形したのか
熱処理に問題があるのか

895 :
>>894
バッテリーの膨らみ

896 :
>>895
サンクス
このスレの上のほうにも同じ症状の人がいましたね
最近のはバッテリーが外せないのもあるって聞いてたけど
この機種は簡単に交換できるようでよかった

897 :
USB端子が死にそう
抜き差し減らすために
マグネットにしたとろで本体側が死にかけてるのにマグネットオス側が頑張っても接続不安定だろうし

リコール案件じゃね?

898 :
電池の減りが早くなった気がしてアプリ入れて見てみたら3176mAhだった
なんも困ってないし後2年位使いたいわ

899 :
>>897
クレードル充電ではなくて、端子充電の宿命。何年も使って、壊れなかった機種は聞いたことが無い。

900 :
せっかくバッテリー交換出来る機種なんだから端子いかれても使えるんじゃね?
まあ機種自体が古くなるから俺は買い換えちゃうと思うけど

901 :
あ、俺は互換バッテリー買った時にバッテリーチャージャーをオマケに貰ったんだよね

902 :
もう投げ売りも無さそうかな

903 :
今まで散々投げ売りしてきた

904 :
Magiskって入る?

905 :
3年半(初期型か?)で端子逝った、ブッブッって充電切れまくるよ
これはUSBメスと基盤のハンダ不良?
メス端子が粗悪品?

画面上のASUAロゴの辺りも熱くなってきはじめた。
アルミテープ対策済GPSも益々絶不調。

Amazonで互換バッテリーと充電器ポチッ。

906 :
貧乏自慢乙

907 :
USB端子死んで互換性バッテリーと充電器買った
繰り返し使っていくうちに次は充電の%表示が逝かれてきた

908 :
バッテリー持たなくなってきた

909 :
huawei p30liteに機種変更するわ
2年半よく持ったわ。

910 :
ワシも二年半だが
3のze552klと併用してるのもあるが
メインは今もzenfone go

全然現役だわ

911 :
まだあるんか
アルミはったり今考えると信じられん
ノバライト2が神に見える

912 :
>>908
まだ本体を使いたいんなら自分でバッテリー交換したらいいよ
おれは充電ケーブル挿しっぱなしにしてたらバッテリーが膨れたんで
去年の暮れにアマゾンで買って入れ替えた。1580円だったよ。

913 :
ロアバッテリー付属充電器
充電時間かかりすぎ
体感的に1時間で10%くらい増えてくくらい

他社充電量の表示が出るのは速そうだけどレビュー芳しくなかったしなぁ

914 :
特に遅いと感じたことないな
4〜5時間で満充電になる感じ
でもバッテリー自体の実容量は少ないね
まあ安いからいいんだけどさ

915 :
そろそろ買い替えようと思ったら
落として画面割ったわ

mineoで売っているZenFoneシリーズに変えるわ

916 :
>>914
「ROwa・Japan」って白インクで書いてる
充電中は赤ランプ
万充電で青ランプに光る
出力5vの500mAの黒いのですよね?

電源はゼンフォンゴーについてきたusb充電器を接続中

917 :
DSDSじゃないのが惜しい

918 :
>>916
うん、同じだね

919 :
対応外のアプリが増えてきたね!

920 :
この頃新春投げ売りもなくなったね

921 :
> この頃新春投げ売りもなくなった

時の流れが止まってる人乙

922 :
バックライトが調子悪くなってきたわ
どっかで安く売ってないかな〜

923 :
>>921
スレ自体止まってるわな

924 :
LIVE L1まで進化してるのに、そら止まるわな

925 :
MHL対応してないのか

926 :
次はmax m2にしときゃいいんだよな?

927 :
GPSがマジ使えねー

928 :
楽天モバイル機種変更キャンペーンで
HUAWEI nova lite 3が5000円未満で買えた

GOでは引っかかりも出る楽天アプリも
サクサクやね

929 :
ビンボー自慢乙

930 :
ローエンド機のスレでそういう煽りは無意味

931 :
PCデポで5000円

でもこっちがいいか
https://www.アmazon.co.jp/gp/aw/d/B07PFT95J2/

16810円あと6時間

932 :
尼で>>623が一瞬投げ売りしてたので買った
2年9ヶ月ありがとう
GPSの感度が悪いからアルミ貼るとか、怪しげな互換バッテリーで延命とか、楽しかったわ

933 :
新品どこも売らなくなっちゃったな
さすがにハケちまったか

934 :
ハゲに見えた…

935 :
>>932
ヒッキー人生においての細やかなる楽しみ…
涙が出てきました

936 :
>>935
ありがとう
ありがとうZenfone Go
さようならこのスレの人たち

937 :
さよならこのスレの人たち

といいながら押入の奥から投げ売りの時に買った予備機を出す

938 :
バッテリー交換したいんだけどお薦めの互換ある?

939 :
Rowaがエエよ初期不良も交換してくれるし

940 :
電池交換可能な後継機種は出る気配も無いですかね
メーカー不問で

941 :
後継機でメーカー不問とはこれいかに

942 :
>>939
rowaだったら古い電池のほうが長持ちするんじゃね

943 :
お古の度合いによるよ流石に使い古しよりロワの方が良いよ
純正未開封を開封してロワバッテリ比較したけど5-10%しか変わらん
ラザーも似た感じのグラフ
安全考えて若干低めにしてんじゃね
使った感じも若干持ち悪いかなあ程度
妊娠してパネル圧迫だから変えたけど

944 :
今現在安く買える機種って何?

945 :
何の情弱自慢?

946 :
>>944
LiveL1かMaxM1

947 :
>>938
GPSが死んだにも関わらずアプリが衛星を探し続けるのかもよ

948 :
>>946
教えてくれてありがとう

949 :
Goのバッテリー交換の安心さに慣れたらMaxシリーズがいいかもね

950 :
ちょっと何言ってるのかわからない

951 :
大容量バッテリーが売りなのがMAXだろ

952 :
あああああああああああああああああああああああああああvoltesim入れ方分からん更新はしました教えてください至急おねがいしまそ

953 :
1ヶ月に1回くらい通電する感じで使っていたらバッテリーが弱っていた
代替機として外出したらいきなり20%くらいになってやがる

954 :
同じく月1位でしか通電してないや。

955 :
産廃所有自慢乙

956 :
純正品新品ASUS ZenFone Go ZB551KLバッテリー電池パックB11P1510 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f385455269
こういうのも粗悪品なの?
純正品ぽいけれど

957 :
純正が粗悪品っぽい
膨張1年ちょいで膨張する
ヤフオクとかamazonのバッテリーはパッケージだけ偽た謎メーカー品も多い。中には純正より良いものも混じってるだろうけど御神籤。

958 :
セカンド機なのでバッテリーが糞なのはあきらめて
持ち歩き時は使うときのみ電源入れてる

959 :
ROWAのバッテリーはほんともたないね
安いし予備だからいいんだけど

960 :
俺のもロワだけどダメダメだね
他のはマシなのかな
高くても確実に良く持つなら買いたいけど

961 :
自称純正品みたいなの使ってるけど純正品よりもつ。
最初のバッテリーは劣化してたのかも知れないけど。

962 :
データ通信(SMSあり)だけど、LINEは結局使わず、
全然SMS昨日は使ってない。
ところが電子チケットの絡みで必要になるのでSMS機能を試したら
viberの認証も出来ず、試しにガラケーからも試したらSMSが届かない。
設定〜端末情報〜端末の状態〜SIMのステータス、で確認すると
電話番号はきちんとSMSの番号なのだが。
ASUSサポートに電話しても初期化しろと指示するだけ。
SIMの抜き差しもやったが変わりない。
こんな状態で他に何か策がありますでしょうか?

963 :
SMSのアプリを何個か試す。

964 :
ドコモ契約のFOMASIM挿して通信3Gに固定したらspモード通信できる?
今FOMAガラケーと格安SIM入れたコレの2台持ちなんだけど
来月からコンビニでd払い20%バックだから可能ならmicroSIMに
交換して1つにまとめたい

965 :
>>963
メッセージもダメ、viberもダメ、ガラケーからのsmsも届かないですね。
それか中古のスマホ買ってsim指す方法もあるけど・・・。う〜ん。
また同じ機種も何だし、性能に不満はないけど機種変更したほうが良いかな?
安くて乗り換えるお薦めのスマホありますかね?

966 :
>>965
他に試せる端末持ってないの?

967 :
機種変を覚悟してるんならリセットかけてみれば

968 :
すいません、お騒がせしました。
今試したら何故かviberの認証が通りました。不思議。
昨日は間違った操作して24時間ロックがかかっていたのでしょうか?
今日はメッセージに認証コードが届いてました。
また、ガラケーからのSMSの送り方が間違ってました。
電話番号入力→メール送信とかやってました。馬鹿ですね。
SMSを送るときは最初に「新規SMSを作成」から入らないとダメですね。
しかしこれでEMTGは通るのかな〜。
大手キャリア以外は動作保証しないとかあるけど。

969 :
もう誰も相手にしなくなるだろね

970 :
SIMのステータスでSMS番号が表示されていれば正常動作することが
あらためて分かったなら、けっして無駄な書きこみではなかったのでは

971 :
7月に死んだはずの充電端子が蘇った
マイクロUSB端子ピンが基盤から浮いてるのを押さえつけるように刺す絶妙な角度が必要だけど

972 :
>>971
コネクタ修理してやれよ

973 :
修理に出す労力、財力がないんだろうに
察してやれや

974 :
今さら修理なんてするくらいなら買い替えだろ
次はファーウェイかなあ
もうどうでもよくなって中華(大陸)への抵抗感がなくなってきた

975 :
互換バッテリー入れて、電源繋いで充電しっぱなしで、外部スピーカー繋いで、Amazonプライムミュージックのたれ流し用に使ってる

976 :
>>975
Mr.シャチホコ「ところでキミは、何をされてる方なの?」

977 :
>>974
これは台湾だろ

978 :
playストア開かなくなりました
キャッシュとデータの削除して直らないわ

979 :
5Gが安くなるまでこれで粘るつもりだが・・・
あと2、3年大丈夫だろうか。

980 :
福袋が懐かしいね

981 :
次何を買えばいいんだよおお
ファーウェイは嫌い

982 :
シャオミかoppoでも買え

983 :
ゼンホォンMAXのなんたらが9800円だろ それ買え

984 :2020/03/15
Zenfone2とascendmate7で迷ってるんだが
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1444583251/

HTC U12+ Part7
Google Pixel3/Pixel3 XL Part55
SONY Xperia 1 part51
docomo Xperia Z5 Premium SO-03H Part34
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part55
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか920勝目
Lenovoスマホ総合スレ Part.7
Huawei Mate20X Part.6
Google Pixel 3a/Pixel 3a XL Part17
Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part12
--------------------
【中国のテレビ番組がまた!】日本の人気お笑い芸人のネタを丸パクリか=中国ネット「もう恥知らずと言い疲れた」[08/21]
ウイングレイテスト 33.7
【韓国】6年ぶりに台風が朝鮮半島を縦断・・・23〜14日豪雨の予報[08/20]
Conan Exiles Part5
アキシブproject23
【お客様は】ドスパラ糞杉ワロタ 12店目【カモ様です】
【蝶】チョウについて語るスレ 2頭目
福井県のラーメン・その32
☆★ 幸福の科学 未来予言 スレッド ★★
HTML5はオープン、Flashはクローズ
【子供の】積木くずし【非行】
中華人民共和国、大韓民国、大日本帝国←なんで東アジアンってこんな思い上がってしまうんだろう?
くっせぇスパイクのニオイに萌え♪
安田美沙子「長澤まさみクサマンジャンボ改名しろ
新年度!4月1日からの禁煙
【速報】東大理3卒、女性声優に突然マウントを取りに行ってしまう [875850925]
メンヘラだけど楽器弾いてる
名探偵コナン ネタバレスレ247
肴24314
【自動車】日産 スカイライン 新型|インフィニティ顔を廃止…エンジンはオールV6、ツインターボは400馬力
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼