TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
真夏日と熱帯夜3
関西・近畿気象情報 Part455
関西・近畿気象情報 Part554
【気温は短時間でどれだけ上昇・下降するのか】2
地球温暖化61
世界の気候について語ろう13州目
関西・近畿気象情報 Part540【2019/10/08〜】
【晩秋から】2016 秋冬総合スレッド111【初冬へ】
【大雪】九州降雪情報2018-2019【祈願】PART31
4月は春でなく冬だ!!

令和2年夏は水不足のおそれ


1 :2020/03/03 〜 最終レス :2020/04/30
記録的な少雪で、令和2年夏は水不足?

2 :
ダム貯水率
http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/kassui/dam_info.html
首都圏のダムは貯水率90%(3/3時点)と過去に例のない防御の構え
https://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html

3 :
その前にインフレの恐れ

4 :
<令和2年夏は水不足のおそれ
利根川河口堰より
総事業費約3000億円かけた北千葉導水路が活躍
江戸川松戸への送水が始るな

5 :
東北地方の記録的な降雪量不足はきっと夏の農業用水不足を招くだろう

6 :
関東圏は必死だな。八ッ場ダムも駆使して、貯水量は既に過去最大レベルだ。

7 :
>>6
暖冬で雪解けが早いだけだろ

今貯めてるかどうかは水不足に関係ないだろ
6月に満水にできていなければ、水不足に陥るだろう

今のところ、6月に取水制限が始まった2016よりも悪い展開に見える
2016は歴史的少雪で雪解けが早く進んで4月に満水になってしまった
空梅雨が追い打ちをかけ、本来満水になるべきじきに取水制限がはじまった

8 :
3月に満水になってるってことは、
ピークアウトが例年より2ヶ月、2016年より1ヶ月早いということだな

このままだと5月中に取水制限が始まるかもな

9 :
>>7
いやだから、もう貯めているということだよ。
残雪量は分かるし、この先、水を貯める手段はほぼ降雨のみということなのだと思う。今できることはしたから、あとは運。

10 :
まあ焼け石に水だな
利根川水系の貯水量は5億㎥
東京都だけでも1日の配水量は430万㎥
雨が降らなければ3か月で無くなる計算
カリフォルニア州みたいに数年分は貯められないとな

11 :
尾瀬沈めるか

12 :
例年、雪解け前に放水してたけど?
それやめれば貯水率は維持できるのでは?
少ないと言ってもそこそこは雪もあるだろうし。

13 :
>>12
過去の推移からは雪解けが多い年は放水して3月は空にする。今年だけが例外。八ッ場ダムを除くと90%まで貯めている状態。管理者の危機感は相当高い。

14 :
中部地方以西や北陸は、梅雨前線により西からの暖湿流でバンバン降るから、雪解け水が枯渇しても大丈夫だが
利根川水系は、中部山岳ブロックで西からの雨雲が減衰しまくるから、やばいのかな
それとも、関東ローム層で地下水が豊富だから、ダムが枯渇していても案外楽勝なのかもな

15 :
五輪を考えて予備で貯水している、なんてことがあるかもしれない。

16 :
地上が渇水になると地下河川も渇水になるだろうよ

梅雨が不明瞭な関東地方は、雪解け水と秋の台風という不安定な降水だけが頼み

台風は年によっては来ない可能性もあるので、雪解け水を期待できなくなる令和時代は、毎年大渇水の心配がつきまとうだろう
関東地方の水資源は圧倒的に足りない

無尽蔵の琵琶湖や日本最大の徳山ダムを持つ名古屋・大阪に比べて著しく脆弱と言わざるを得ない

17 :
ちなみに、日本第二の面積の霞ヶ浦は水深が浅く、貯水量ベースだと日本の中でも下位になる

琵琶湖  27.5㎦
支笏湖  20.5㎦
洞爺湖  8.19㎦
田沢湖  7.20㎦
猪苗代湖 4.50㎦ 
十和田湖 4.19㎦
池田湖  1.30㎦
霞ヶ浦  0.85㎦
徳山ダム 0.66㎦
早明浦ダム0.31㎦
八木沢ダム0.11㎦

関東最大のダムは四国最大の早明浦ダムの1/3程度
関東の人口は、貧弱な水資源ではとても支えきれない
満水になったところで焼け石に水。雨が降らなければ無意味

18 :
>>16
揖斐川水系の徳山ダムの水は名古屋市内には持ってこれんのでは?
あくまでも、名古屋の水源は木曽川(飛騨川)水系だと思うけどな。
東海地方がヤベえとすれば、昨年5月にメインの宇連ダムが空になった愛知県東部の豊川水系
なんだろうけど、あそこもいざとなれば天竜川水系から融通できるトンネルがあるからまあ安心

19 :
五輪が延びたことで水不足の懸念材料がひとつ消えたな。
首都封鎖なら、さらに余裕が生まれる。
はやくも峠を越したか?

20 :
東京都の利水は利根川だけではない
21世紀東京は水不足で断水したことはない

21 :
ついに水不足懸念が取り上げられる
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/首都圏の水が枯渇する-コロナショックの陰で実は深刻だった「雪不足」/ar-BB12mv9u?ocid=spartanntp

22 :
【悲報】関東、5月中に取水制限へ


雪ストックの枯渇でこのまま行くと取水制限

60年代まで東京の水は多摩川一本に頼っていたが、水需要を賄えなくなると荒川の上流と利根川の上流でダム開発が進んだ。
雨水のほか雪解け水を集めるためだが、今年の暖冬は冬の平均気温より2.2℃高く、早くもダム付近の雪を解かしてしまっている。
これは、ゆっくり解け出してダムに流れ込むはずの雪のストックが今年はないということを意味する。
「現在、国土交通省は東京近郊のダムに、どこもほぼフルの状態で水を貯めているため、河川が細くなっています。
主な田植えの時期はGWの前後2週間といわれていますが、この時にダムに貯めている大半の水を使ってしまう。
このまま平年並みの雨しか降らないとなると、5月に1回目の取水制限が来ると考えられます。それが進むと、給水制限にも繋がりかねません」(橋本氏)

23 :
https://www.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/teikyo/realtime2/E015020.html
利根川水系のダム貯水率は、平年にくらべて大幅に多いぞ

24 :
雪解けが早く進んでしまったからな
4月降水量が多いのも2016と同じだな
今後、5月や6月が例年通りの空梅雨猛暑になれば、5月や6月中からの取水制限が視野に入る

25 :
早くも大陸熱波が醸成されてきている

雪解け水の供給が4月で終了してしまい、5月は晴天猛暑が続くとなれば、2016よりも早い取水制限や、真夏の給水制限の可能性もある

26 :
>>23
暖冬雪不足を考慮しているのか、普段減っている2月から4月にかけて一直線に貯水量は爆上がり
貯水率100%まで持っていけそうなので、水不足の恐れはもう消されていると思う

27 :
貯水率100%のピークを6/1に持っていかないと意味がない
4月に満水だったのは2016も同じ。積雪という天然のダムが早くに底をついているから、5月や6月の雨量が平年以下だと渇水だろう
ましてや、近年の関東は5月、6月は猛暑少雨が当たり前だからな

28 :
>>27
>>4月に満水だったのは2016も同じ。

リンク先>>23と内容が全然違う。2016年は今年よりもダム2個分くらい少ないよ。

29 :
>>28
貯水量が2割増えたところで、関東のダムは雨が降らなければ数か月で空になるから
あまり意味ないよ
関東のダムは、今の10倍以上の貯水量が必要
たとえば、5/1から減少が始まれは、6/1には2016の半分くらいの貯水量になっているよ
給水制限基準も下回っているね
水資源の乏しい関東で重要なのは、現在の積雪量と5・6月の降水量
満水になったらくらいで喜んでられるのは、カリフォルニアくらいなもんだ
カリフォルニアは10年分貯められるからね

30 :
数か月ではなくて1.5〜2か月だな

31 :
群馬新潟福島県境には1m以上の残雪が残ってるから、5月あたまから貯水量が減少に転じることは無いな
4月が結構寒くて冷たい雨が降り、山では雪が多く積もったのが良かった。

32 :
>>31
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000645315.pdf
2016は4月中に減少に転じ、5月2日に尾瀬沼の積雪が消えたと発表があった
今年は2016よりも降雪量は少ないだろうな
4月の雨は標高3000mないと雪になってないだろうな

33 :
というか、今年はもう4/16には渇水対策協議会が開かれてるな
降雪が壊滅的だったから、プロはやばいと思ってるんだろうな
みかけの満水や平年比に騙されているここの素人どもの戯言なんて信用してはいけない
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000773696.pdf

34 :
関東の水資源は日本一脆弱。
暖冬で雪が降らなければ即渇水につながることが多い
暖冬少雪、猛暑空梅雨という温暖化で、ますます関東の水状況は悪化していくだろう
こんなところで4000万人もの人口を養うのは無理だ

35 :
>>33 それ春季の定例会だから、毎年開かれてるんだがw

36 :
「現在、国土交通省は東京近郊のダムに、どこもほぼフルの状態で水を貯めているため、河川が細くなっています。主な田植えの時期はGWの前後2週間といわれていますが、この時にダムに貯めている大半の水を使ってしまう。
このまま平年並みの雨しか降らないとなると、5月に1回目の取水制限が来ると考えられます。それが進むと、給水制限にも繋がりかねません」(橋本氏)

37 :
首都圏の水が枯渇する!? コロナショックの陰で実は深刻だった「雪不足」
https://news.livedoor.com/article/detail/18095355/

38 :
>>36
橋本氏=毎年のように渇水を煽ることによって収入を得ているオオカミ少年インチキ物書き

39 :
https://www.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/teikyo/realtime2/E015020.html
平年比で大幅に大量の水をため込んでいる
雪が少ない分をカバーしてるんだな

40 :
は???
この前とこの前の2回で満水になっただろうが!!!!

41 :
今からGW明けまでが田植えシーズンだからな
水需要が急激に増大する
例年なら、これから雪解け水で田植えの増大分を補えるのだが、
今年はすでに雪解け水がほとんど期待できない状況。
そして、今後はしばらく雨の予報がない
平年以下の雨が降らなければ、ジャーナリストの記事通り2016より悲惨なことになると思うよ

42 :
4月多雨でも何の意味もないからな
暖冬少雪→4月多雨→5・6月少雨で6月中に取水制限になった2016をもう忘れたのか?
今年は2016よりも雪が少ないから、例年通りの猛暑少雨だと大変なことになるかもしれない  
無冬少雪→4月多雨→?

43 :
「現在、国土交通省は東京近郊のダムに、どこもほぼフルの状態で水を貯めているため、河川が細くなっています。主な田植えの時期はGWの前後2週間といわれていますが、この時にダムに貯めている大半の水を使ってしまう。
このまま平年並みの雨しか降らないとなると、5月に1回目の取水制限が来ると考えられます。それが進むと、給水制限にも繋がりかねません」(橋本氏)

44 :
ダムの貯水率だけみて喜んでるのはアホの極み

利根川や多摩川の流量が平年と比べてどうなってるか、
また、積雪量が平年と比べてどうなってるか

これが重要。関東のダムの貯水量なんて、補給が無くなれば数週間で無くなる程度の
貧弱さだよ
関東は補給がないとすぐ渇水になることは知っておこうな

45 :
関東は地下水が豊富で、河川が自体が太く長いから大丈夫っていうイメージがある、あくまでも西日本比較で

46 :
関東は雨が少なく、水甕のサイズも小さい
特に、関東は夏の雨が少ないので、毎年のように渇水に見舞われる
西日本は、九州四国は水甕は小さいが雨は桁外れに多い。梅雨や夏の雨が多いので、極端な猛暑年以外は水不足になりづらい
東海は、雨が少ないが水甕が大きい
近畿は、無尽蔵の水甕(琵琶湖)があるから水不足とは無縁

47 :
地下水は地下河川とも呼ばれ、地上が渇水の時は地下も渇水になる

48 :
関東の水事情は日本一脆弱。
やはり、首都は水不足の心配がない京阪神あたりが適してるのではないか?

49 :
あの1994年大渇水では東京も、東海以西の各都市と同様に、長期の断水と給水車とポリタンクの状態が続いたのですか?

50 :
西日本は1994だけだろ?
関東は毎年のように渇水になっている
そもそも、西日本は実力(=降水量)が圧倒的に多いから、四国のように水がめの小さい
ところでは時々取水制限になるが(早明浦ダムだけだがな)、すぐに雨が降るのであまり水不足にならない
関東は雨が少なく、夏の雨も少ないので水不足になりやすい
水がめも小さい

51 :
九州は、1994の渇水がきっかけでダムの整備が進んだ
福岡では海水淡水化設備ができた
関東とは違う

52 :
渇水ごっこはどうでもいいんだってば、断水よ断水
断水は1994をもってしても無かったってこと?東京の防御力はすごいな

53 :
1994は西日本型の猛暑だったからな
西日本はこれ以降はないが、
関東はその後も毎年のように渇水に見舞われている

54 :
防御力でいえば近畿が最強なんですけどね

55 :
>>46>>東海は、雨が少ないが水甕が大きい

https://www2.ctv.co.jp/news/2019/04/24/48757/
は?直近の2019年(去年)も渇水なんだけど

56 :
関東はコロナと渇水のダブルパンチか
給水車でクラスターとかになるんだろうな、この夏はwwww

57 :
東海は木曽川水系で伊吹、冠山、白山と日本一の積雪地帯と北アルプスに御嶽山、佐久間導水まで使えば南アルプス八ヶ岳の水まで利用できるからな
利用人口の割に山が深い、東三河が渇水するのは導水に制限があるから

58 :
愛知用水地域では8月17日から31日までの約2週間、時間断水せざるを得ない事態となった。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jwei1987/1995/8/1995_8_23/_pdf

木曽川水系ダメダメじゃん

59 :
なんだかんだ言っても都内を給水車が走ることは60年以上無いんでしょ。
5月に雨が全く降らなくて2016年レベルになったとしても
一部の農家が取水時期を調整するだけで、一般人の生活には何の影響も出ないから。

60 :
台風が来れば問題なくなるよ

61 :
生存戦略が怖い

62 :
台風を当てにしてる時点で・・・・
台風が関東に接近・上陸しない年もあるぞ
そもそも、台風が来る10月までに給水車かもな笑

63 :
5月6月の関東はもともと梅雨前線本体は来ないし、台風はまだ発生しない時期。
周期的にやってくる温帯低気圧が普通に雨を降らせる時期なんだから、問題は無かろう。

64 :
問題あるよ。
5月6月に普通に雨が降るだけだと、需要増大を補えずに渇水になる
5月6月の需要増大を補ってきたのが雪解け水だが、今年はそれが望めない

65 :
それから、関東は台風がなければ7月8月9月の雨も少ない
というか、西日本に比べて年間を通して圧倒的に雨が少ない

66 :
「現在、国土交通省は東京近郊のダムに、どこもほぼフルの状態で水を貯めているため、河川が細くなっています。主な田植えの時期はGWの前後2週間といわれていますが、この時にダムに貯めている大半の水を使ってしまう。
このまま平年並みの雨しか降らないとなると、5月に1回目の取水制限が来ると考えられます。それが進むと、給水制限にも繋がりかねません」

67 :
>>66
毎年言ってて、しかもハズレてるから、すっかりオオカミ少年化してる
現実は>>59で何も起きないで終わりそう

68 :
>>59
少なくとも1964年には大渇水で給水車が走ってるから、最長でも56年だな
60年以上走ってないは嘘。
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00658/
「水不足再来の可能性大。脆弱な首都圏の水事情を知っておこう」

69 :
関東の水資源は全国平均の1/3
もちろん日本最低

70 :
>>68
56年も断水知らずって鉄壁に近いな。
西日本と違って関東は猛暑でも夕立があるので、最期のとどめは刺されないんだろうね。

71 :
夕立ワロタ
関東はそもそも夏の降水量が少ないからなあ
西日本より圧倒的に渇水になりやすい
水資源は全国平均の3分の一しかない

72 :
降水量の多少は平年値であって、
「渇水」と「豪雨」の振れ幅は西日本の方が大きいんだよね←これ大事
関東は北からの寒気の影響を受けやすいこともあり、極端な日照りが長期間続くことは無い
半世紀以上も断水が無いのも納得

73 :
渇水厨は、同じ文章を何度も何度もコピペするのをやめろ。
ウザイにも限度がある。
>>72
>関東は北からの寒気の影響を受けやすいこともあり
それな。
去年は空梅雨のはずだったのに、寒気と南風の衝突で季節外れの
暴風雨が何度も発生。
梅雨前線からは降らないのに、渇水状態にはならなかった。

74 :
>>72
寒気頼みねえ・・
関東の降水って、つまり全部不安定降水じゃん
台風も、何もかもあてにできないものばかりだな笑
それから、夕立で水不足解消ってアホかよ。
夕立は範囲が狭すぎて焼け石に水だろ
夏の夕立なんて温暖化、猛暑化で減る一方

75 :
>>72
振れ幅が多いというソースは?
西日本も1994以外目立った渇水はないぞ
それに比べて、関東は2年に1回は渇水になっている
断水がないからといって関東が日本一水資源に乏しい事実に変わりはない

76 :
西日本の豪雨年と少雨年の差があるといったって、
いつでも少雨の関東よりはマシだ笑
なんといっても水資源の量が、関東の3倍以上あるからな

77 :
問題
A地点とB地点とでは、AはBの3倍以上の水資源を持っています
Aの降水量はBの2倍です
さて、AとB、渇水になりやすいといえるのはどちらでしょうか

78 :
関東のは所詮、水不足ごっこ、なんちゃって渇水、なんだよ。
通常の調整の範囲で余裕で昭和以降クリアできている。それで56年。素晴らしい安定感。

79 :
昨日までの寒の戻りで、越後山脈にはそこそこ積雪上積みあったろうが
850hPa -4℃くらいで降水エコーかかってたし。
暖冬の反動の寒の戻りで、コツコツ稼いではおりそう
来週前半も平年比ではそこそこ低い状態の予報、標高1500m以上は積み増しあるんでは
それでも平年並には届かんと思うが

80 :
積雪量が数メートル足りないな
この先は平年より多雨にならないと渇水一直線だろう

81 :
>>53
https://i.imgur.com/QUGxYkP.jpg
関西の淀川水系も過去10年しばしば渇水に見舞われている

82 :
案の定、関東の5月は猛暑少雨予想で固まってきた

雨も、もう1週間以上降っていない
少なくとも5月の連休明けまでまともな降水がない予想。

さあ、5月取水制限へのカウントダウンがはじまった!!

83 :
https://www.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/teikyo/realtime2/E015020.html
2016年と同じように5月アタマから減少に転じても、平年並み貯水率を下回るのはかなり先になりそうですね

84 :
>>83
利根川水系の去年までの満水貯水量を突破してるのは、八ッ場ダムの分が加算されてるな。
洪水調整だけじゃなく、温暖化による少雪対策として、八ッ場ダムは意味ある安全弁だな。

85 :
八ッ場ダムを加えても、関東のダムの貯水量は少なすぎるな
このまま例年通り貯水量が減ると、6月中に取水制限になる計算になるな
雨が少なくて猛暑になれば、専門家の言う通り5月中に取水制限もありそう。つまり、全く足りてない

86 :
>>85>>このまま例年通り貯水量が減ると
平年並みの貯水量の減り方という想定は甘すぎ、グラフの2016年の急降下を描くんじゃないの?
危機感無さ過ぎなんじゃありませんか>>85

87 :
>>82
>雨も、もう1週間以上降っていない
どこの並行世界の関東だよ。
先日雷雨があったばかりなのに。
そして今日は雨。 

88 :
>>87
今日の雨は水源地にはほとんど降って無いし
仮に今のタイミングで水源地に雨が降っても、ほぼ満水状態なので無駄になってしまう
やはり、5月〜6月に平年並み以上に降ってくれることが重要
5月上旬時点で、自然のダムである山岳部の積雪がたっぷりあれば、
5月少雨でも持ちこたえられるんだけど、今年はその保険が無いので、
2016年型の貯水量の急降下の恐れがある
その恐れを解消するのが八ッ場ダムってことでOK?

89 :
八ッ場ダムで解消ワロタwww
関東の水不足問題を解消するには、八ッ場ダム100個くらい必要だなあw

90 :
ダム100個って(苦笑)、友達100人みたいな表現で書いてしまう、幼稚園脳かよw

91 :
>>83
1996年は冬季に取水制限があったんだな。平成でもっとも寒い冬で、大雪続きだったはずなんだが。
低温すぎて全部雪で降ってしまうと、融けて流れ込む水が無いので、ダムは枯渇していくのか。

92 :
http://www.f-suiki.or.jp/waterquality-info/kassui-record/
日本一節水が進んでいる福岡だけど、水源の脆弱さはいかんともしがたいらしく、
ここ10年でも毎年のように送水制限が実施されてるね、
大きいダムが無いのと梅雨の当たりハズレにすべてをかけてるので、今でも非常にもろい

93 :
しかし、九州は雨が多い。
器の小ささはあるが、それでも、1人あたりの水資源は関東の数倍ある
雨が少なくて水資源の少ない関東と一緒にするな
それから、福岡は海水淡水化設備があるぞ

94 :
そもそも、一部でやってる送水制限と、水系全体の取水制限・給水制限は次元が違う
後者は明らかに渇水だが、前者はそうでもない

95 :
福岡って、海水淡水化設備を造らないとならないほど水資源がやばいのか、砂漠の中東諸国かよ
いくら平均降水量は多くても、雨が降らないシーズンは徹底的に降らないから西日本は恐ろしい

96 :
四国西部は梅雨で雨雲が直撃しそうなのに、松山の渇水頻度は高いね
平成21年は時間断水決定までされている(直前に延期のち回避)
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kurashi/josuido/keikaku/kassuikiroku/index.html

97 :
福岡は、1994の渇水を教訓にダムを増やし、もしもの場合に備えた淡水化設備で水資源を盤石にした

1994以降、大規模な渇水は起こっていない
2年1回渇水を起こしている関東とは次元が違う

98 :
福岡は2005年は6月末まで1994年を超える少雨で危なかったのだが
福岡市は仮に1994年並みの渇水になっても当時のようなことは
なりませんから心配しないでください、と宣伝してた
ダムの増強に淡水化設備、もう一つ北九州からの遠賀川水系からの大規模導水
北九州は人口減少で水余り状態
これで鉄壁
福岡の1994年以降の渇水対策は全国のモデルといえるくらい
福岡は7月に大雨が降ったとはいえ、それでも2005年は歴代3位の少雨
名古屋みたいに2005年が年降水量が1994年より少なくて少雨記録って地点も多い

99 :
利根川は、過去20年で取水制限10%が4回か
https://www.ktr.mlit.go.jp/tonedamu/tonedamu00077.html

実際10%取水制限で何が起きるんだろう。プール授業が全面中止とか?

100 :
>>名古屋みたいに2005年が年降水量が1994年より少なくて少雨記録って地点も多い

名古屋を調べてみたら、1994年は9月に豪雨があって帳尻あわせててバランス悪すぎ
8月までの降水量だと、2005年よりも100ミリくらい1994年の降水量は少ない、まさに干ばつ


100〜のスレッドの続きを読む
東海気象情報 No.215
@@@@@@@ 台所情報2014 24号 @@@@@@@
☆★宇宙開発総合スレッド<57号機>★★
@@@@@@@ 台風情報2019 15号 @@@@@@@
【安定?】00年代の冬を振り返る【超暖冬?】
天体写真のための画像処理★4あたり
【みんみん】セミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】9
ゲリラ豪雨
***関東降雪情報スレッドVOL.617***
***関東降雪情報スレッドVOL.532** *
--------------------
日記はチラシの裏に書いてろ99枚目
【モンスト】モンスターストライク総合1476【神運営】
テドロス事務局長の辞任を求める署名が50万人を突破 高須院長も署名
三大糞デザイン軽自動車 トコット アルト
中島唯 Part1
うざいラジコンクラブ〜復活1機め〜
妻(30)「夫がお酒が飲めなくて別れようか迷ってます・・ 私が酔っていると不機嫌になります・・・」 [528182543]
Microsoft office 2010
不倫って頭悪いよね。あたしでーすwww
友達がいない40代・・・独身者専用★57
ビーブラウンエースクラップ最強!
【ASUS】 TransBook T200TA
もう秋ですよゲーム製作雑談スレ
東方キャラでオナニーしたらキャラ名を書きましょう ♂ティッシュ2枚目
【テレビ】雨上がり蛍原徹が悪口を言わない理由は「酒がまずくなる」
DJI ドローン Mavic Mini Part.6
醜悪モデル 新井ニーニャに気をつけて
PCデスク総合 68
何となく
【体調不安】FRIDAY「気力も体力も限界か? 安倍晋三首相が判断ミスを連発している」 一部の声「本当は大腸ガンではないのか」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼