TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
***関東降雪情報スレッドVOL.593***
高温大学駅伝9
大型対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆ 5
【関東以外も】2018夏総合スレッド193【梅雨明けへ】
天体観測防寒対策スレ 【二冬目】
【夏はウンコ】日の出日の入りスレ8入り目【夏はシッコ】
【タカハシ】高橋製作所 Part21【Takahashi】
***関東降雪情報スレッドVOL.637***
【揺りかごから】ケンコー -Kenko-【墓場まで】
★         大気汚染 32       

日本の気候 6巻


1 :2019/03/23 〜 最終レス :2019/07/23
山あたり谷ありの日本の気候について、ゆったりと語るスレです。
・世界の気候との関連付けもOKです。
・地(データ)に足のついた議論をしましょう。

初代
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1509474133/
2代目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1503802519/
3代目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1518431575/
4代目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1526526960/
前スレ 日本の気候 5巻
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1538234159/

2 :
網走は4月中旬の平均気温が、0.3℃/9.0℃。東京の最寒月よりも低温。そりゃ雪も積もる。

3 :
オホーツク海側の春は、大雪あり、真夏日あり、
1日の中でも冷たい海風の出入りで気温の乱高下あり
気象オタ的にはしばらく住んでトリッキーな気候を体験したいものだ

4 :
こんな奴はマジで自Rれば良い⤵
0125 名無しSUN 2018/11/02 11:23:44
10月の36℃は気象マニア的にはなかなかなイベントだったんじゃないかな
極端高温や極端低温が好きな奴は多い
6 ID:KPvCGQ/j(1/2)
0233 名無しSUN 2018/11/08 12:29:32
>>232
お前まじで消えて
目障り。お前のせいで他のレスが埋まるのがウザい
返信 1 ID:5Ob/EJID(1/2)
0237 名無しSUN 2018/11/08 17:40:41
>>236
いやだからここはそういうスレじゃないから。
叫びたけりゃ自分で専用スレ立ててそちらでどうぞ。
ID:5Ob/EJID(2/2)

5 :
前スレ>>999
特に四方を高い山で囲まれた空知北東部の芦別盆地は雪も少なめで昇温が早い
また暖候期は北海道トップクラスの最高気温の高さを誇る
札幌が東京としたら、芦別は甲府/デスバレーみたいな感じか

6 :
>>5
晴天率が高そうだから、朝の冷え込みは抜群に効きそう。
日本海側からの雪雲の到達度は甲府よりも高そうだ。
沼田市程度には弱ったエコーはかかっていて、積雪のメインは冬型の気がする>芦別

7 :
内陸でも地勢的に旭川なんかは特に春や初夏に晴れやすく気温上がりやすい。

8 :
旭川ってなんであんなにデカい街で人口が多いんだろう、そもそもの話
雪も多いし気温も非常に低い

9 :
晴天率が高く気温が上がりやすいってことは、米作可能ってこと
雪が多ければ多いほど、雪解水を利用できること
日較差が大きければ、美味くなるってこと
地理的な要衝で、人が集まりやすいこと

10 :
>>7
北海道の気候の特徴(春と秋の比較)
3月平均気温=12月並み
4月平均気温=11月並み
5月平均気温=10月並み
だが秋より低温な春に関しては3月が最高気温も11月より上がる事が非常に稀だが
雪が残る4月ですら真夏日の記録があるし
5月の真夏日だって9月以上に観測例が多い
なのに9月で真夏日が異常と呼ばれる事も多く
4月より高温な10月はどれだけ異常高温でも夏日しかならず真夏日の観測例がまずないんだな。
北海道がどれだけ季節の進行が遅くても急に春が来ないで夏が来たと言った現象はしばしば起こる。
簡単に言えば11月の方が最高気温観測も最低気温観測が3月よりもほとんど上だが
4月・5月は9月・10月よりも歴代最高気温が高く歴代最低気温も低い

11 :
逆に帯広は春から夏にかけて道内でも晴天率低くなるからねえ
海霧の釧路と違って日高山脈や石狩山地で湿気た南風が吹きあがって曇りやすくなる
だから夏の気温そこそこ高くなるのに石狩、空知、上川あたりの内陸と違って畑作が主流なんだろうけど

12 :
米どころが雪国が多いって偶然なのか
冬場は休んで夏の稲作にかけるしかないからなのか

13 :
中世までの技術に限っては偶然じゃなくむしろ必然だよ

14 :
>>10
>雪が残る4月ですら真夏日の記録があるし
5月の真夏日だって9月以上に観測例が多い
なのに9月で真夏日が異常と呼ばれる事も多く
4月より高温な10月はどれだけ異常高温でも夏日しかならず真夏日の観測例がまずないんだな。

それはある意味当然
北海道の春と秋の日照時間の差は特大だし
春の高温極値が上にブレやすいのは常識

15 :
北海道なら4月〜6月の日較差能力かなり高いからな
だんだん南風が吹きやすい時期になると道北が夏らしい日和になる。
帯広や釧路なんかは逆に北風西風吹いたほうが一発高温ある

16 :
今日も内陸(北見)とオホーツク沿岸(雄武)とかで気温差出てるな

17 :
上川盆地って暑寒別岳ってのが風上にあるけど雨陰どころか余計に雲沸かせてるパターンかな

18 :
今年は、いつもの3月と比べて寒い気がする。秋田でもずっと雪マークで、仙台ですらいまだに雪マークがある。基本3〜5月に曇りや雨が多く、気温が低い日が多いとそのまま冷夏になる傾向がある
気がする。

19 :
>>18
つ2010 関東で4月中旬降雪→大猛暑
つ2013 北海道でGW真冬日→大猛暑

20 :
ってか、近年は殆ど猛暑なんだから・・

21 :
東京のソメイヨシノ満開が早いな、3月を2日残して29日に満開って。
日本基準だと桜の季節は4月だが、関東南部にとっては桜の季節は3月なのだな。

22 :
>>19
そうとは限らんぞ!
2004年4月真夏日観測→大猛暑だってあったぞ。

23 :
2013年なんて日格差がとんでもない数値
高山病レベルの気温差

24 :
関東って、夏の涼しい日や冬の暖かい日が多い
逆に、夏の暑い日や冬の寒い日は少ない

25 :
西に山脈、東に海があるからな

26 :
同緯度帯の釜山や青島より夏も高温だぞ、関東って
大陸や朝鮮半島より冬は温暖なのはわかるとして、海洋性であるはずの夏まで平均気温も高温

27 :
釜山や青島は外洋に面してるからな。関東にたとえたら銚子に相当。

28 :
関東でも水戸あたりは風向き次第で千島海流の影響が出やすいから夏多少マシだな

29 :
秋田だと、これから冬にもどる感じ。今年は寒春だなあ〜

30 :
昨秋が馬鹿みたいに夏の暑さが戻って春が冬の寒さが戻るマジで馬鹿みたいに。

31 :
気象庁の予報だと
これから暖かくなって、夏は涼しくなるようにみえるんだけど
皆さんどうなの?

32 :
>>18
大陸からの寒気がやってきているだけな気がする

33 :
こんな秋〜冬に最悪高温を歓迎する奴がRばなかなかなイベントだな⤵
0125 名無しSUN 2018/11/02 11:23:44
10月の36℃は気象マニア的にはなかなかなイベントだったんじゃないかな
極端高温や極端低温が好きな奴は多い
6 ID:KPvCGQ/j(1/2)
0233 名無しSUN 2018/11/08 12:29:32
>>232
お前まじで消えて
目障り。お前のせいで他のレスが埋まるのがウザい
返信 1 ID:5Ob/EJID(1/2)
0237 名無しSUN 2018/11/08 17:40:41
>>236
いやだからここはそういうスレじゃないから。
叫びたけりゃ自分で専用スレ立ててそちらでどうぞ。
ID:5Ob/EJID(2/2)

34 :
静岡の中部って、北西からの季節風も浜松止まりで、北東気流も届かない、
緯度のわりには高温で日照時間がすごい
寒さや雪が嫌いな人にとっては天国のような地域だ

35 :
中部は大雨や台風といった激しい気象も多くないしね
西部だと竜巻が発生しやすかったりするけど
交通の便も良いし、東海地震さえなければかなり良い地域

36 :
>>35
豊橋−浜松の間はやたら多くの台風が上陸するけど、浜松以東はなぜか台風が上陸しないな
南アルプスや富士山がブロックするのかも

37 :
反対に、冬の豪雪も梅雨末期の豪雨も起こるのが日本海側
福井とか相当過酷だ

38 :
それなら新潟かな
2011年とかは冬は豪雪で夏は7月末豪雨

39 :
福島もなにげに豪雨多くね?
もちろん2011の福島はそんなの霞む災難だったが

40 :
基本偏西風のせいで西風主体の日本じゃ西側に山脈あれば雨はいくらか減るからな。
静岡市は夏に南寄りの風が南アルプス南麓をかすめて雲が沸き立つから雨量が多い。

41 :
>>39
福島ってか会津地方

西の山脈が強固な常磐関東地域って秋の台風にさえ気を付けておけばいいからな
秋田や盛岡あたりの方が梅雨前線による豪雨は多いのでは?

42 :
豪雪地帯かつ、梅雨末期の豪雨常連な地方
福島県会津
新潟県中越
福井県奥越
島根県西部

見事に38みたいな西風寒波で豪雪になる地域だ

43 :
東北は西側ブロックが関東に比べたら全然薄いから内陸盆地は沸き立つ雲を留めやすくて豪雨になりやすい。会津のほか北上盆地がよく豪雨高速規制かかるのもそのせい
梅雨豪雪は冬季豪雪と近いとこある。同じ西から来るにしても方角がやや南寄りなとこくらい(だから梅雨初期は静岡でも沸き立つ)

44 :
関東平野の西風ブロックは厚くて高く、さらに何枚もある
関東山地、八ヶ岳、北アルプス、両白山地、冬型の王道である西北西寒波で雲が来ないのも当然

45 :
最高気温2桁が関東平野と南西諸島だけなんてこともあるからな

46 :
東北では浜通りでも冬型でのちぎれ雲は関東平野より多いからな。晴れるは晴れるが
日本海から飯豊山地、奥羽山地、阿武隈高地と何重か経由するが高さじたいは微妙だから

47 :
でも、小名浜の1月は前橋並みで意外と寒い

48 :
福島の浜通り、岩手の三陸中部、熊野灘、高知東部沿岸、宮崎、
日本海からの雪雲の鉄壁ブロックのランキングはどうなんだろう

熊野灘の尾鷲や高知は冬型での積雪記録があったはず

49 :
一番弱いのは三陸海岸、一番強いのは宮崎だな
ガード具合というより緯度差と日本海を渡る距離差が大きいが

50 :
緯度が高いと雪雲の背が高くなるからな
三陸は地形だけ見れば関東に劣らない強固なブラックだと思うぞ

51 :
>>50
日本海の雪雲で一番背が高くなるのは、西風の時の東北地方なのか、
北西風JPCZの時の北陸西部なのか、どっちなんだろうな

52 :
まず緯度が高いほど雪雲の背が高くなるってのが大間違いなんだけど

53 :
北海道まで行くと、日本海の幅が狭くて海水温も低いので、雪雲の高さは低いよね

54 :
基本的に雪雲の高さはどの高さまて対流不安定かで決まる
上層が低温のほど高くなるから
稚内 -41℃ 輪島 -36℃ なら稚内の方が背が高い
それを緯度が高いほど背が高いと言い換えただけの事

55 :
北近畿、山陰のJPCZの積乱雲は背が高いよ。
2017年の山陰、北近畿豪雪時大阪市内から真夏の夕立のような入道雲が北の空にあったから

56 :
圏界面は高緯度ほど低いからな

57 :
普段は東京より2〜3℃高い静岡も西風寒波が来ると東京と同程度もしくは東京より寒くなる
今年はそういう日がほとんどなかったなぁ…

58 :
>>54
いくら上空温度が低くても、稚内では日本海との温度差も小さく、
吹走距離も短くて水蒸気の補給が出来ないので、雪雲の高さは低いんじゃないの

59 :
>>57
西風大厳冬だった1963年なんかは、1月の平均最高気温が
東京はほとんど平年並みの9.3℃だったのに対し、静岡は9.2℃
浜松と御前崎は6.7℃だった

60 :
樺太も幌内川内陸あたりは冬比較的晴れそう

61 :
関東内で冬型でも海側は雲が多少沸きやすくて完全カラカラの快晴日数に関しては伊勢崎、熊谷、古河、つくばあたりの平野ど真ん中ラインが多いんだよな

62 :
日本アルプスという巨大な風の壁を回り込んだ風が、関東の海側では多少合流して雲が沸くんだろうな
風って山地などの地形で発散するように吹くと雲が少なく(朝鮮半島に散らされ冬に晴れる九州北部)
収束するように吹くと雲がもくもくと成長する(日本海中部で合流するJPCZ、富士山東麓工場、丹沢工場)

63 :
そういった場合、東京や横浜でmax10℃超えてても大島や八丈島ではmax7〜8℃なんてこともあるな

64 :
伊豆諸島北部は冬の日照時間かなり短かったはず
冬に平野から南方見渡すと神奈川や千葉あたりで雲沸いてるのはたびたび見える

65 :
最低気温 1.1℃@大阪府北摂

66 :
気象区分で東日本とされているのは、関東甲信、北陸、東海となっているが、
関東は日本アルプスの山陰が顕著な気候、東海は西日本に近く、北陸は典型的な日本海側で、
バラバラすぎる地域が便宜上合体してるに過ぎないと思う

67 :
>>65
近年、豊中アメダスって枚方アメダスより冷え込むことが多くなってるな
以前は枚方のが下がることが多かったのに 
経年下剋上の一例だな

68 :
枚方は1994年に移転してから目に見えて最低気温上がった。
それ以前は京田辺並み。

69 :
>>66
加えて関東甲信の中でも関東と甲信は線引きされて然るべき
似てる部分もあるけど、偏差では乖離があったりするし
中央高地という区分が欲しいところ

70 :
甲信は東風に比較的強いからな。
「こち」なんて特別な言葉が当てられるくらい東風は特別な事とされてきたわけだが関東は特に影響大きい

71 :
>>68
以前の冷え込み序列は 京田辺>枚方>豊中だったな

東京の猛暑序列も以前は練馬>八王子>青梅だったのが近年は練馬青梅>八王子?

72 :
>>70
山梨も、甲府盆地(国中地方)と桂川流域の郡内地方ではだいぶ違うな
笹子峠はさんで、東風の日の気温がまるで違うこともある

73 :
金曜日は前橋が気温かなり上がるな
風向きが真夏とほぼ同じになるし関東山地フェーンか

74 :
気象災害という観点から見た、平成30年間(1989-2018)のCatastrophic度でランク付けしてみた

Sランク 偏差が大きく極めて気象災害の多い年
2018年 寒冬豪雪 大猛暑 大水害 台風
2004年 台風 台風 台風 台風
1998年 大雪 猛暑 豪雨 台風
1993年 大冷夏 豪雨 豪雨 台風

Aランク 偏差が大きく気象災害の多い年
2011年 豪雪 寒春 雨台風
2010年 大雪 寒春 大猛暑
2005年 大雪 渇水 台風
1994年 猛暑 大猛暑
1991年 冷夏 台風 台風 台風
1990年 暖冬 猛暑 豪雨 台風

Bランク やや気象災害の多い年
2017年 豪雪 豪雨
2014年 豪雪 豪雨
2013年 大雪 大猛暑 台風
2012年 寒冬 豪雨 猛暑
1999年 雷雨 台風 竜巻
1997年 豪雨 猛暑
1996年 寒冬豪雪 寒春

Cランク 並の年
2016年 一発寒波
2009年 豪雨
2006年 寒冬豪雪 風水害極小
2000年 雷雨
1995年 大雪 猛暑

Dランク 比較的平穏な年
2015年 鬼怒川決壊のみ
2002年 暖冬 風水害極小
1992年 暖冬 風水害極小

75 :
2008年 暖冬 雷雨 豪雨→ Bランク
2007年 大猛暑→Cランク
2003年 豪雨 小冷夏 →Cランク

76 :
平成5年以降で風水害死者数が3桁に達しているのは
2018 広島県で108人
2014 主に広島市内の土砂災害で72人
2011 紀伊半島大水害
2004 台風による全国的被害
1999 6.29水害広島県34人 ほか9118不知火湾高潮など
1993 台風と豪雨が相次ぎ鹿児島県で100人単位

驚いたのは、広島県での死者数が平成の風水害死者数の全体の2割ほどを占めるかもしれないってこと
30年間で200人以上亡くなってる

77 :
>>74
Sランクの1998年大雪は間違い、この年は日本海側で雪が少ない西暖年

78 :
>>77
1998は夏に高知豪雨だの奈良盆地の台風被害だの、ひどかったイメージがあった

79 :
まあでも2018と2004、1993は間違いなく酷い方に入る、これだけは間違いない
何もなかったのは本当に1992くらいしかない

80 :
どこ基準って東京か。
日本中ならずっと災害バカだぞw

人の想像を絶する災害がおきたら過去の災害なんかカワユク感じる。

81 :
京都、大阪、新潟、青森、東京などは災害が起きても分からないかもしれない。
隠す人がいるし、気象庁もそうしてるから。

82 :
静岡駿河湾沿いの気候で年間雨量が1000ミリ未満だったらそれだけで日本のニースと言い張りそうだな

83 :
静岡と言えば、御殿場は標高が隣の山梨県の勝沼と80mしか違わないのに、夏の暑さが大違いだな
8月の最低気温で1℃、最高気温では実に3.7℃も御殿場のが低い

84 :
だから、美味しいごてあらぽーが出来るんですね わかります(´・ω・`)

85 :
山梨国中はとにかく四六時中暑すぎる
お隣長野なのに200mくらい低いだけで冬でも最高10℃超連発、春になったら関東平野より気温が高い 夏は猛暑

86 :
>>84
ほれ
https://www.youtube.com/watch?v=2MBi2NwrQGo

87 :
甲府盆地は西側が特に高いお椀という昇温に適した地形でかつ全国でも有数の日照時間が長い地域だから晴れて甲府ライパン状態になりやすい

88 :
>>87
徐々に西に高くなってる山の東斜面とかも気温が上がりやすい傾向があるな
デンバー、青梅、上里見とか

89 :
御殿場も西に富士山という高い山があるが気温が上がらない

90 :
熱・暑気が籠らないんじゃね?

91 :
御殿場は海からの湿気が流れ込むから雲が出やすくて、そもそも晴れない
結果、常に湿度が高くてジメジメしてるから、地面も湿ってて地温の上昇も緩和される

92 :
富士山みたいに高すぎると風が降りてこないんじゃね
西日本のように標高500mくらいでも薄くて急斜面の山地は十分なフェーン効果が出る

93 :
>>88、92 片峠の方が一気に降りる分効果が大きかったりするのかな
例:兵庫県養父市旧大屋町

94 :
一年の内で最も心身に異常をきたしやすいのが3月と4月

95 :
>>92
日本の恒常風は真西でなく南西か西南西の風向きがほとんどだからちょうど駿河湾から富士山と箱根山の隙間をかけ上がるように入ってくるんだよ。
だから甲府盆地(特にちょい北のほう)は晴れやすい

96 :
>>94
それは入学卒業シーズンのせいじゃないか。
心身に負担が強くかかってるだろ。
鬱になるのが5月が多いのも、5月はその後遺症だからとか。

97 :
>>74
2002年はCランク
猛暑 台風 豪雨

2000年と1997年はDランク

2000年 東海豪雨のみ
1997年 風水害極小

1992年も7月西日本と北陸で豪雨あり

98 :
>>79
1992年は梅雨後半7月台風と豪雨災害があった。

99 :
確か北杜市が本土で一番日照時間長いんだっけか

100 :
>>97
1997は西日本民なら忘れもしない、7月の豪雨があった 鹿児島県出水市で集落全滅
関東は風下で猛暑記録が出たみたいだが
梅雨前線が右肩上がりになるのは昨年に非常に似ていた

>>98
でも死者数はいまだに戦後最低だぞ
人が死ぬほどの気象現象はほとんど起こらなかった


100〜のスレッドの続きを読む
記憶に残る台風は?
高温大学駅伝14
【夏至】日の出日の入りスレッド 16入り目
【秋高温馬鹿立ち入り禁止】北の丸 (旧大手町KY) part20
日本の気候 4巻
( ゚Д゚)<雷が聞こえたら上げるスレ
【アメダス】今日の降水量すごいぞ31【テレメータ】
☆流星群統一スレ Part58★
南海トラフでマジで死んでほしい馬鹿人物
関東気象情報 Part872【2020/3/24〜】
--------------------
獨協大学経済学部の本田浩邦は女子学生にセクハラをしている
【日本第8の都市】横浜にはなぜ一流大学がないのか?
PC-98を懐かしむスレ31【非エロ】
クソニートに数学を教えてくれないか
【第6幕】書き込みの途中で襲l
【君の名は。】宮水三葉は前前前世から可愛い 組紐84本目
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart3121【千倉交番】
色んなジュニアアイドル画像51
DARK SOULS III ダークソウル3 part1332
【韓国】 ガムテープで隠す歴史 〜 反日イベントでのコントのような一幕 [09/02]
東京警察病院から韓国籍の男が逃走 警視庁が行方を捜査中 ネット「外国人、日本人関係なく逃走したなら名前と顔は公開するべき
ディズニー vs. USJ
大鶴義丹スレ
性同一性障害とは、つまるところ単なる甘えなのではないか?
芦川いづみってなかなかいいじゃん!
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part241
エネルギー管理士(熱・電気) その64
40代の阪神タイガースファン☆その29
arsざつだん373(IDなし)
うちさぁ、音ゲーあんだけど、やってかない?(ID無し)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼