TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
宇宙開発・天文イベントスレ4.02
(月の出・入) 月 総合スレッド1(月齢)
☆雷が嫌いな人の集い59☆
関西・近畿気象情報 Part485-2
【TDN DB KYN】人工衛星 だいち【清らかな野望】2
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ88【お断り】
【❤?】ぱよちん🙌ファンクラブ総合スレッド💃【❤?】
滋賀県余呉の豪雪記録について・・・・・
関西・近畿気象情報 Part560
★春が好きな人

☆流星群統一スレ Part58★


1 :2018/03/12 〜 最終レス :2018/09/15
●誰でも流星が見やすい日
・ペルセウス座流星群:08月12〜14日
・ふたご座流星群:12月13〜15日
※月が出ていると空が明るくなるため、暗い流星が見えなくなります。
(見える流星の数が減ります)

流星群リスト
http://www.amro-net.jp/meteor-info/meteorvisual_j.htm

前スレ
★流星群統一スレ Part57★
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1511033201/

2 :
流星群統一スレ避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12529/1436206367/
気象衛星
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
天気分布予報
http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/
今日の星空指数
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/starry/
星空ライブカメラ
http://mt8cam.image.coocan.jp/
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/流星群
日本流星研究会
http://meteor.chicappa.jp/2010NMS/nmsindex.html
星座を見つけよう
http://www.zero-co.com/seiza/
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

3 :
<よくあるQ&A>
「何時ごろがピーク?」→前日ごろにググればわかる。
「どこを見ていればいいの?」→満天の夜空 東西南北真上どこを見ても流れます。
「○○座の方を見たらいいの?」→○○座の方向から飛ぶだけです。↑
「○○座がわかんない」→>>1 http://www.google.co.jp/
「お勧めの観測場所を教えろ」→N:北緯20度25分 E:東経136度05分
「写真に写ってるの人工衛星か流星かってどうやって見分けるの?」→
  線の太さが均一。端がいきなり切れている=人工衛星。
  スウッと消えている=多分流星。
  スウッと消える付近でもう一回太る=99%流星。あと長年の経験から判断。

●全国同じ流星が同時に見られるわけではありません。
 国後島で見えた流星は鹿児島では見えません。
 見た場所、時刻、方角を書きましょう。

4 :
直近の過去スレ
Part57★https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1511033201/
Part56★https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1483559829/
Part55★http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1473405740/
Part54★http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1470114376/
Part53★http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1450526545/
Part52★http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1448355854/l50
Part51★http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1439860028/l50
Part50★http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1431836116/l50
Part49★http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1418567773/l50
Part48★http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1413876165/l50
Part47★http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1400927617/l50
Part46★http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1388764890/l50
Part45★http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1385304701/l50
Part44★http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1376354140/l50
Part43★http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1360916605/l50
Part42★http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1355427126/l50
Part41★http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1355298889/l50
Part40★http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1350838177/l50

5 :
>>1
乙と星

6 :
僕の 欲しかったものは 何ですかぁ あぁぁ

7 :
>>1おつ★

8 :
>>1
2001年しし座流星群みたいなものは今後ほぼ無理?予想外の突発的なものしかありえないんだろうな。
2033年前後はあまり期待できないらしいし。

9 :
大きい流れ星を見た。
22時37分頃
岡山 南東方向 天頂付近から南東へ流れた
眼鏡の反射じゃないと思うんだが。

10 :
中国の宇宙ステーション『天宮1号』が制御不能に 早ければ30日に地球に落下の危機 東京にも落下の可能性
http://gogotsu.com/archives/38011

宇宙の小型宇宙ステーション『天宮1号』が早ければ今月30日に地球に落下するのではと見られている。
この小型宇宙ステーション『天宮1号』は制御不能になっており、3月16日にESA(欧州宇宙機関)が「3月30日から4月6日の間に、北緯43度から南緯43度の間に落下する可能性が高いと分析。

「空の宮殿」という意味を持つ『天宮1号』は2011年9月に打ち上げられた中国初の宇宙ステーションである。

昨年3月に任務を終えた『天宮1号』だが、制御が効かなくなってしまっている。
通常であれば宇宙ステーションや衛星は海に落下させるのが通例だが、『天宮1号』は制御不能なためどこに落下するのか見当も付かない。

地球に落下する際に大気圏で大部分が無くなるが破片や残骸が地球に落下してくる可能性は大いにある。

落下してくる可能性のある場所は11ヵ国に絞られており、ロサンゼルス、ニューヨーク、マイアミのアメリカの州、ブラジルのリオ、イタリアのローマ、南アフリカのケープタウン、オーストラリアのシドニー、タイのバンコク、インドのムンバイ、日本の東京、中国の北京などが含まれている。
実際に落下する1週間前には明確な墜落地点が絞られるという。

『天宮1号』が制御不能になったことは昨年11月に伝えられたが、その落下時期は今回初めて発表された。

11 :
マルチすな屑

12 :
前スレ、やっとウマタ

13 :
琴座までネタないか

14 :
おとめ座ピーク

15 :
散在流星!

16 :
おとめ座群、今夜今のところ2個見たよ。@群馬西部

17 :
おとめ座群、2時〜4時半までで3個。特徴としては流速が遅めなことだね。@山梨

18 :
31日の突発群は日本からじゃ見えない?

19 :
天宮は落下直前になったら大気圏突入する前に事前に時間とか分かるもんなんかな
それとも突然光る謎の物体的な騒ぎになるんかな

20 :
たぶん1時間単位では最後まで予測できない。
つまりどこに落ちるかわからない。

21 :
.0何秒か前なら極めて正確に予測できるよな
スカイラブ落下のときはそれを応用したセンサー付き
帽子が売られてた

22 :
コロニー落としが見られるのか

23 :
>>18
それどこ情報?まぁ満月だけど・・・

24 :
27日20:43頃に 関東甲信、東北で南方向に火球の目撃情報がTwitterに沢山流れ出るね。
見たかったなぁ。

25 :
>>24
ttp://bbs7.sekkaku.net/bbs/jnbbs/&mode=res&log=3202

26 :
【超悲報】3月30日〜4月2日、札幌に中国衛星「天宮1号」が落下する可能性がESA予測で判明! 猛毒物質が散る危険も!?
http://tocana.jp/2018/03/post_16453_entry.html

人工衛星のトラッキングサイト「Satview」では、天宮1号の現在時点の位置を見ることができる。
ちなみに、「Satview」は落下日時・地点の予測も行っている。
それによると、予測落下日時は4月1日のUTC(協定世界時)08:47(日本時間17:47)、予測落下地点はアメリカに近い太平洋上とのことだ。

確率的に天宮1号の落下を死ぬほど恐れる必要はないが、完全に安全だという保障はない。
あくまで予測は予測であり、日本の大都市や原発の真上に落下する可能性もあるのだ。
今後も固唾を飲んで天宮1号の行方を見守ろう。

27 :
タンカーといい天宮といい巧妙に日本狙ってテロしとるな中国は

28 :
>>26
tocanaはNGサイトに入れてるから見れない

29 :
見えないとか言いつつ、どのNGサイトかいちいち確認してるんだww

30 :
争いが成立したな、おめでとう。

31 :
まだかなー

32 :
天宮は日本時間の4月2日23時前後プラマイプラス8時間辺りに落ちるらしい

33 :
>>32
あー、メビウースーのー輪からぁー・・・

34 :
ガンダムかよw コロニー落としみたいになるんかな

35 :
ザクが一機 引力に逆らえない程度かと。

36 :
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?catalog_number=37820

37 :
>>35
ザクの1/5位の質量

38 :
コアファイターが落ちてくるくらいの感じかな

39 :
ザクがざくざく

40 :
しょ、少佐、シャアーッ。助けてください、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください

うわあああああー

41 :
しかし>>40、無駄死にではないぞ

42 :
アメリアッーー!!

43 :
中国の宇宙ステーション実験機 大気圏に再突入
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180402/k10011387971000.html

制御不能になっていると見られる中国の宇宙ステーションの実験機、「天宮1号」について、中国で有人宇宙飛行プロジェクトを進める機関は日本時間の2日午前9時15分ごろ、南太平洋中部付近で大気圏に再突入したと発表しました。
実験機の大部分は再突入の際に燃え尽きたとしています。

44 :
人工流れ星、二年後に広島で流す予定らしい
失敗して欲しい

45 :
広島まで見に行こうかと思ってるのにw

46 :
昔、4月10日頃に流星群なかった?

47 :
>>46
こと座?

48 :
>>47
こと座流星群と思ったが少し遅いぞ!
http://www.amro-net.jp/meteor-info/04_lyrids_j.htm

49 :
4月13日2時57分紀伊半島はるか南に出現
https://dotup.org/uploda/dotup.org1508448.mp4

50 :
>>49
うおおおおおお!

51 :
>>49
サソリもこんがりと焼けそうだ。

52 :
>>49
いいねボタンが見つからないよ!

53 :
    __
    / )
| ̄|/ └┐
|  |   |いいね!
|_|―、_ノ

54 :
>>53
ぽちっぽちっぽちっぽちっ

55 :
2個目の長良隕石か、鉄隕石らしい物体を発見|AstroArts
ttp://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9857_nagara

56 :
4月23日の未明から明け方、4月こと座流星群の活動が極大
ttps://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9802_ph180423

57 :
こと座群、23日って事は日曜日の夜か
天気予報は良くないね
晴れてくれ

58 :
未明に流星クラスタが出たようだな
素晴らしい成果だ
10kmくらいの範囲に6個も流星体があるという事はほんの24時間以内に崩壊した破片であろう

59 :
こと座流星群、東京近郊で綺麗に見れる
スポット教えてください

60 :
>>59
城ヶ島、プラトー里美、花立自然公園
、東浪見海岸

61 :
>>59
東京から近い、星空が綺麗なスポットまとめ【東京・神奈川・埼玉・千葉】

で検索

62 :
琴座ってピーク前日とかも流れるのか?
取り敢えず今夜も見に行ってはみるが

63 :
夢の島なう

星空スポットっていうけど、街灯多くて
割と明るいな

64 :
月曜日が雨予報・・・

今年もまた、流星群極大の日に天気が悪いのだろうか?

65 :
NHK新燃岳ライブカメラは北天を向いてるな。今ケフェウス座が写ってる。6等星くらいまで写ってるけど、流星流れるかな…

66 :
日曜夜も曇りだし、土曜夜がベストだろうな

67 :
NHKカメラの真ん中右よりの明るいのがベガかな?静止衛星のIBEXらしきものも右に見えるな

68 :
NHK新燃岳ライブカメラに時々流星が写ってるな
こと群らしきものも

69 :
曇るかな

70 :
>>63
城ヶ島行けばよかったのに

71 :
都内は問題外!

72 :
奥多摩湖か城ヶ島か東浪見海岸で迷ってるんだけど、
どこがおススメ??

73 :
ビックカメラ
星好き集まれ!出張☆星空セミナー開催!
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/news/camera-event.html?ref=mail#c_180519_006

74 :
>>72
どこに住んでるかだ?

75 :
奥多摩湖は違う光が見られそうだなあ・・・地上で

76 :
その三つなら千葉にするな
都内問題外なんて奴もいるが、都内は都内で田舎じゃ撮れない構図にできるから魅力ある
流星は天気次第だからな。当日の天気見て不安定なら出発までどこにするか悩んで、悩む時間多くなるほど近場になるw

77 :
奥多摩湖は車の光が邪魔かな?

78 :
>>76
スレタイ理解してないバカ

79 :
いや都内でも流星群撮れるっしょ

80 :
撮れないよ滓

81 :
さっき、こと座っぽいの流れた@長野県
撮影準備中の液晶ファインダー越しで撮れてないけどorz

82 :
今頃、放射点を確認したが、
こと座群といっても、ほとんどヘルクレス座なんだな

83 :
いま、射手座のあたりに明るいの、流れた!

84 :
蛇使い座に明るいの流れた!
なんで写野外ばかりに流れる

85 :
極大日の前日か・・・
しばらくベランダから夜空を見上げたけど、流れなかった

86 :
3時頃こと座付近を見ていたら2つの追いかけっこしてるような人工衛星が東から西に動いてた

87 :
天気予報だと晴れなんだがGPVだとアウト
どっちなんだ

88 :
雲量8割までは晴れとする

89 :
4/21 城ヶ島
8回は流星流れたし、天の川もみれた
流星見れなくてもとにかく星綺麗だね

90 :
薄曇りも晴れ

91 :
定義が>>88だから雨でも晴れw

92 :
雲量にかかわらず、雨が降ったら雨

93 :
俺の心は雨らしい

94 :
>>72
城ヶ島は行った事ないので他の人の情報からの推測。

奥多摩湖≧城ヶ島>東浪見海岸

しかし、それぞれ暗い方角が違うので使い分け。
こと座付近狙いなら「東が暗い東浪見海岸」ということになる。
まあ、一時間あたり10個程度の流星群で、特定の方角に向ける意味があるのか疑問だけど。

>>77
ダムの光の方がすごいよ。

95 :
いけるか

96 :
こと座群って期待していいの?見てみようかな

97 :
>>96
天文年鑑によると
条件:良
とある。

なお、ZHR:3程度

98 :
>>97
ありがとう
今夜見てみるかな

99 :
初めて見た流れ星がこと座流星群だった思ひ出

100 :
九十九里湿度高杉でだめ
どうすっかな


100〜のスレッドの続きを読む
【捏造?】ズル熊こと熊谷市の気温スレ2【町おこし】
小惑星探査機はやぶさ Part117【二代目】
***関東降雪情報スレッドVOL.644***
日本海側じゃないのに雪が多い場所
★             超新星スーパーマン
@@@@@@@ 台風情報2019 144号 @@@@@@@
【夏至】日の出日の入りスレッド No.28入り目【冬至】
青根の気候と農作業
中国・四国気象情報part.55
☆関西降雪情報U Part10a☆
--------------------
ミュージカル「忍たま乱太郎」Part22
ターミネーター TERMINATOR part90
【乞食養豚場】ブチかましアンチスレPart58【ゴミ豚の洗脳教育】
【スノボ】何からすればいいの?【初心者】
【自作最強】くみたてLabを応援するスレ
bnyrクラスタのTwitterを観察しながら語るスレ
ドラクエウオークやってるヒキコモリ 近所のスーパーやコンビニだけでもok
H&M Part.19
マックとwinを共有して使う方法
【嫌儲Steam部】Steamハロウィンセール開催予定 ★0 [807233202]
アンジュルムってサブリーダー追加しないの?
【超濃度硫黄泉】万座温泉 16宿目【満点の星空】
【北朝鮮】拉致問題「既に解決」と北朝鮮ラジオ[06/15]
我々ホモが
【案件乞食】七原くんpart190【出会い厨】
◆◆ 日本人が日本で成功できない理由 ◆◆
【スズキ】エブリイワゴン Part.3
【漫画】満足度1位は「鬼滅の刃」2019年放送作品で「進撃の巨人」「ジョジョ」超え!
職場でスマホを充電するのはアリ?  反対意見が多数派 [998671801]
【Myprotein】マイプロテイン 121【ワッチョイ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼