TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
関東気象情報 Part765【2018/8/5〜】
毋、其之弐【おかあさん】
@@@@@@@ 台風情報2019 21号 @@@@@@@
沖縄に雪乞いするスレッド3
【伝説の寒冬】2011年1月
最高気温・最低気温 平年差、日較差 2017/07/12-
【大雪】九州降雪情報2018-2019【祈願】PART31
新潟県気象情報 part1
今夜、天体観測に行かないか? 第52夜
関西・近畿気象情報 Part551

高温大学駅伝10


1 :2017/03/12 〜 最終レス :2018/07/11
駅伝形式で高温を競うスレです。

過去スレ
高温大学駅伝8
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1469208802/

前スレ
高温大学駅伝9
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/sky/1470558551/


詳細ルールは↓リンク先を参照してください。(監督希望者は目を通しておいてください)

高温大学駅伝資料室&テンプレ置き場
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12529/1441292739


2ちゃんに書き込めないとき&大会期間中の雑談用↓

天文・気象@2ch掲示板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12529/1436953278

2 :
(2017)第7回全国大学対抗高温駅伝大会 監督就任状況表 (3/12現在)
運営様が冬眠から戻ってこられるまでの仮の表です。あしからず。

大学名      
福岡大学 .  . ○
熊本学園大学 × ■約監督@熊本学園大◆23qPQdP.9I (2018)
関西大学 .  . × ■関西大学監督(三代目) ◆v8GHq/ogxaJT (2017)
広島経済大学 ○
四国大学 .  . ○
鹿児島大学  × ■鹿児島大監督◆1Lye/U2E2I  (2018)
名古屋大学  × ■名古屋大学監督 ◆h7AqxWettc (2017)
立命館大学  ○
三重大学 .  . ○
学連選抜 .  . ○
鳥取大学 .  . ○
琉球大学 .  . × ■琉球大学監督(呪術師見習い) ◆xj5aoi8gEM  (2019)
福島大学 .  . ○
金沢大学 .  . × ■金沢大学監督(OO補佐)◇p2NjHBjm (2019) ← NEW
山梨学院大学 ○
上武大学 .  . × ■上武大監督(仮) ◆EBVjyA3nh2 (2018)
北日本大学  ○
日本大学 .  . × ■日本大学監督 ◆0of4QXYIn2 (2019)

○=空き ×=既に専任の監督が決定 コテの後の年度=任期期限

*新監督として就任希望の方、継続して再任希望の方はお申し出ください。
 お待ちしています。

3 :
2013年3月の異常高温から4年か。
28℃台の地点出るなど夏日多く出たな

4 :
>北日本大監督様
ありがとうございます
今後ともよろしくお願いします
福井、特に嶺南の選手の使いどころが重要だと感じています
北西風の時に沿岸選手を走らせたら去年の悪夢になるので慎重に采配していきます

北日本大学の去年はみんな良い走りしてましたね
今年の猛暑予想はかなり期待してます
去年みたいに変則な気圧配置だと初心者である僕にとっては辛いものがあるので

>学生スタッフ(明石)様
こちらこそ今後ともよろしくお願いします
トリップの件、早速直しました
訂正ありがとうございます
たらればエクセル、使ったことないのでシーズン前に使いこなせるようにしときます

>OOコーチ様
おまたせしました
改めてよろしくお願いします
去年みたいな変則型では誰がやってもああなったと思います
雪辱を果たせるかという約束はまだ難しいです
彼らの特性がまだ分かっていないので
今シーズン手探りでやって煮詰めていきたいと思います

5 :
金沢大学監督さんへ
雪辱を果たす、といってもどうしても気象傾向に左右されてしまいますよね
金沢大学が上位に行くとしたら、やはり日本海フェーンが多発する傾向の夏、ということになりますよね
暖候期予報では、猛暑予報が出ているものの、北日本・東日本・西日本・南西諸島のすべての地域が対象になっておりますよね
相対的にどこが特に気温が上がるのか、というのがありますよね
実際、去年や2013年は北陸地方は猛暑だったけれど、日本海フェーンがほとんど吹かなかったというのがありましたね
それに、日本海フェーンが多発する年といっても、それでは金沢大学エリアでどこが特に気温が上がっているのかというのも、その年によって違いますよね
「したらば掲示板」のほうに、関西大学監督さんがたらればシミュレーションで2010年と1985年の金沢大学のたらればベストを試算されておりますが、
メンバーも走順も2010年と1985年では大違いになっております
まあ、今シーズンはどうなるか、フタを開けてみなければわかりませんよね
実際、去年のような変則的な傾向など、事前の予測は不可能だし、また去年のシーズン中の1か月予報だって「日本海側は多照、太平洋側は湿った気流の影響で」だったのに実際は全く違いましたよね

元学連、北日本監督さんに質問があります
両方の監督経験者として、質問したいことがあります
学連のメンバー選定時間が現在の7月21日23時から7月22日23時という時間帯は正直、苦しいのでは?と思います
時間が短すぎて苦しいように思うのです
それに、その選定時間が実生活で忙しかったりしたら、区割り編成どころではなくなる、という懸念もありそうな気がしますが、いかがでしょうか?
私は、学連メンバー選定時間をもう1日早く開始するというのを提案したいと思っております
しかしそれをすると、他大学の区割り締め切りも連動して1日早くなるという問題が発生します
そこで、元学連、北日本大学監督さんに、区割り締め切りを1日早くするというのはどう思うか、お考えを聞きたいと思っております
この件に関しては、他の人たちの意見も聞きたいと思っております

6 :
>>5
猶予が増えるのは素直に助かりますが
現状のルールでも大きな問題なく運営できてる点や
気象知識が全くない自分でも今まで比較的高い順位を取り続けている点を考慮し
学連に有利なルールを付加する必要はないと考えます

せっかく提案していただいたのに申し訳ありませんが
このルールの導入の検討は、学連が安定してシード権を取れなくなってから考えるべきでしょう

7 :
>>6
さっそくの回答ありがとうございます

私の意図としては、どちらかというと
「学連の失格の可能性を減らす」というのがあるのです
>現状のルールでも大きな問題なく運営できてる点や
現在はそうですが、今後はどうか?と思います
元学連、北日本監督さん自身、以前
「自分は防災関連の仕事をしているので、状況によっては駅伝どころではなくなる」
とおっしゃっておりましたね
また、2年前の区割り提出日の未明には、福岡大学監督さんの身内の方が倒れたということもありましたね
このような事態になった場合、現状のルールでは区割り編成時間が短すぎて、失格になる可能性が出るのでは?と思ったのです

ですから、私の提案ルール導入検討は、シード権うんぬんと無関係に考えていただきたい、というのがあります

8 :
>>5
1985年は伏木で38.5℃、小松で37.8℃など金沢大学勢はなかなかでしたね。

9 :
2010年は北見と足寄の37℃超えと釧路の真夏日が印象的だな。
京田辺の39.9℃が幻に消えたのも惜しかった

10 :
第7回全国大学対抗高温駅伝大会開催要項(仮)

スタート日 平成29年7月23日(日)

コース     スタート:気象庁庁舎前 〜 フィニッシュ:下関市大字吉母字御崎毘沙ノ鼻 10区間 1055km
          https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zzfxgrYYbpwg.k9h7MMr7aJSE&usp=sharing
           
区間      第1区(100km) 100km
          第2区(110km)210km
          第3区(100km)310km
          第4区(89km) 399km
          第5区(123km)522km
          第6区(117km)639km
          第7区(96km) 735km
          第8区(106km)841km
          第9区(101km)942km
          第10区(113km)1055km

11 :
チーム編成 各大学は指定の都道府県の気象庁HPでその日の最高気温が調べられる地点から
           選手10名、補欠選手2(+※の数)名、欠測時交代選手1名を選抜し、選手10名を10区間に一人づつエントリーする。
           エントリー期限は7月21日23時までとし、以降スタート直前まではエントリーされた
           13(+※の数)名の中での区間割、補欠、欠測時交代選手の配置の変更のみが可能。

学連選抜   学連選抜チームは全ての大学のエントリーが完了したのち、エントリーされなかった地点から
           選手10名、補欠選手2(+※の数)名、欠測時交代選手1名を各都道府県から上限1名ずつ選抜し、
           選手10名を10区間に一人づつエントリーする。
           エントリー期限は7月22日23時までとし、以降スタート直前まではエントリーされた
           13(+※の数)名の中での区間割、補欠、欠測時交代選手の配置の変更のみが可能。

ルール     各区間担当走者のその日の最高気温が走った距離になりそれを毎日合計、
           その合計が持分区の距離を上回ればその区域を走りきったことになる。

           例:第1区(100km)スタート 初日35℃ 2日目36℃ 3日目34℃ ←この時点で合計105kmになり、
           次の走者にたすきを渡す。次の日から第2区(110km)スタート。
           第2区の走者は105kmに最高気温を足していき、
           合計が210kmを超えたら第3区の走者にたすきを渡す。
           第10区のゴールが同一日の場合、最終合計距離が多いほうが優勝。

12 :
2017年版追加補欠数計算表

 大学名    第一回 第二回 第三回 第四回 第五回 第六回 平均 1位との差 追加補欠
関西大学 .  . . 0.0   . . 0.6  . 19.0   . 24.7  . 32.9   . 21.8   . 16.5  . 0.0
名古屋大学  12.7   . 16.6  . . -.-   . 24.3  . . 3.2  . 48.6   . 21.1  . 4.6
広島経済大学 10.6   . . 0.0   . . 0.0   . 50.6  . 42.0   . 25.5   . 21.5  . 5.0
福岡大学 .  . . 5.8   . 10.2   . 24.7   . 70.2  . 36.1   . . 0.0   . 24.5  . 8.0
熊本学園大学 29.0   . 22.9   . 22.0   . 64.0  . 24.7   . . 4.7   . 27.9  11.4
立命館大学  . -.-   . 26.0   . 40.3   . 25.0  . 16.6   . 47.5   . 31.1  14.6
四国大学 .  . . 5.3   . 41.4   . . 6.1   . 65.4  . 51.1   . 30.3   . 33.3  16.8
上武大学 .  . . -.-   . 33.4   . 56.1   . . 0.0  . . 0.0   100.1   . 37.9  21.4
鳥取大学 .  . 38.6   . . 2.4   . 44.0   . 61.8  . 47.4   . 56.7   . 41.8  25.3
三重大学 .  . . -.-   . 40.3   . 32.2   . 57.6  . 41.5   . 54.3   . 45.2  28.7  +1
鹿児島大学  . -.-   . 68.0   . 33.3   . 53.5  . 49.6   . 34.1   . 47.1  31.2  +1
日本大学 .  . . -.-   . 33.0   . 72.4   . . 0.4  . 25.4   113.4   . 48.9  32.4  +1 
学連選抜 .  . . -.-   . . -.-   . 25.5   . 79.0  . 33.6   . 58.9   . 49.3  32.8  +1
山梨学院大学 . -.-   . 70.5   . 47.2   . 20.6  . 16.0   . 95.7   . 50.0  33.5  +1 
琉球大学 .  . . -.-   . 70.3   . 64.3   . 44.8  . 67.0   . 67.9   . 62.9  46.4  +1
金沢大学 .  . . -.-   . 25.9   . 78.0   . 41.0  . 82.4   . 99.0   . 55.3  48.8  +1
福島大学 .  . . -.-   . 50.8   109.6   . 40.0  . 81.2   . 82.2   . 72.8  56.3  +2
北日本大学  . -.-   . 85.3   165.0   . 92.4  . 97.2   109.4   109.9  93.4  +3

トップがゴールした日の距離との差の平均値を出し、
さらにそこから一番成績のいいチームを0とし値を算出。
その値28ごとに追加補欠を1名ずつ追加としました。

13 :
詳細ルール (2017年度版)

大会スケジュール
  監督集合期間 7月1日から7月16日23時まで
  直前準備期間 7月16日23時から7月22日24時まで
  本大会期間 7月23日0時から最下位チームがゴールをした日24時まで
  次年度準備期間 最上位チームの第10走者が走り始めた日から大会終了後7日目まで

監督の宣言
  各大学の監督をやっていただける方は宣言してコテを付けてください。
  すでに監督が決まっている大学には宣言することができません。
  またすでに他の大学の監督に就任している方が別の大学に監督の宣言を行うこともできません。
  宣言以降その大学は監督のみが選手の変更等をおこなえます。
  次年度準備期間中は通常チームに対しても監督の宣言を行うことはできません。
  この期間は監督希望の申し込み(後述)のみが可能となります。 
  監督はどなたからでも指示を仰いだり助言を求めることができます。

コテハンの制限等
  監督はその専任の大学名を必ずコテハンに入れ、“監督”かコテの頭に“■”を付け、最後にトリップを付ける。
  監督はその専任の大学名以外の大学名をコテに入れてはいけません。
  監督以外の方は、コテに“監督”、“■”、を入れてはいけません。

二重コテ、別人を装った監督の兼任の禁止
  専任の監督はIDを変えたりまた二重コテを使うなど別人を装って他大学の監督に就任又は
  区間割提出及び交替指示などをしてはいけません。
 
監督の辞任 
  監督はやむを得ない理由がある場合、いつでも監督を辞任することができます。
  監督コテで辞任する旨を宣言してください。以降そのチームは通常チームとなります。
  直前準備期間から本大会期間中に辞任をした場合、次年度準備期間が過ぎないと
  元の大学への再任希望及び他大学への監督の宣言を行うことはできません。

監督の任期
  監督の任期は最大で3年度分となります。
  例:2016年の2月に監督に就任の場合、本大会3年分、2018年の大会終了時までが最大任期

14 :
テンプレの追加の投稿。
2017年度大会実施要項は「仮」です。
詳細ルールの続きは、リンク先をご覧ください。

15 :
出場校     福岡大学(福岡・長崎・佐賀)
           熊本学園大学(熊本・大分)
           関西大学(大阪・兵庫)
           広島経済大学(広島・岡山・香川)
           四国大学(愛媛・高知・徳島)
       ※  鹿児島大学(鹿児島・宮崎)
           名古屋大学(岐阜・愛知)
           立命館大学(京都・滋賀)
       ※  全日本学連選抜(全都道府県)
           鳥取大学(鳥取・島根・山口)
       ※  三重大学(奈良・三重・和歌山)
       ※  琉球大学(沖縄)
     ※※  福島大学(福島・新潟)
       ※  金沢大学(石川・富山・福井)
       ※  山梨学院大学(山梨・静岡・長野)
        上武大学(群馬・埼玉・栃木)
   ※※※  北日本大学(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城)
       ※  日本大学(東京・千葉・神奈川・茨城)

           以上、18チーム
           (※の数=追加補欠選手数)

16 :
>>7
仰ることはよく分かりますが
少なくとも自分が引っ張るうちは、正々堂々と今まで通りのルールで戦いたいからなぁ・・・


運営様がどう思うかでしょうね
とりあえず自分としては「システム自体は賛成だが、まだ導入すべきではない」
としておきます

17 :
テンプレ正誤表
>>2

旧) ■金沢大学監督(OO補佐)◇p2NjHBjm (2019) 
新) ■金沢大学監督(OO補佐) ◆GG3B/eBuJk (2019) 

>>10

誤) コース     スタート:気象庁庁舎前 〜 フィニッシュ:下関市大字吉母字御崎毘沙ノ鼻 10区間 1055km
           リンク先は旧年度、改定前のコースのもの
正) コース     スタート:気象庁庁舎前 〜 フィニッシュ:山口県下関市竹崎町下関駅前 10区間 1055km

その他、新スレ冒頭のテンプレの順番が運営様既定の順序ではありません。申し訳ありません。
     

18 :
近畿地方、寒春です。
先日、新名神の土山〜亀山を通過。
比較的標高の高い山頂が未だに雪を戴いていました。
今年は紀伊半島にもキリマンジャロ(誇大表現)が出現するのだろうかと一瞬だけ脳内をよぎりました。

元 北日本大 学連監督様

前スレ667
自分は四国大というと、10区の大栃君の走りが印象的です。
ライオンロックが高知沖でうろうろしている状況です。
強い北東風フェーン3日間継続で、関大の10区の最適解が「神戸」です。

福島大では、佐渡島代表羽茂君の選抜の書き込みを見て、「先輩(福島大監督)、ぱねえっす!」と。
自分は淡路島選手をぎりぎりまで検討して、びびって引っ込めてしまいましたので。
最終的には、その淡路島選手が1区最適解でした。
離島の海際アメダスは、派手な高温は出せませんが、
島の形状の対角線を陸風として強引に使い、防御力を発揮してくれるのでしょう。
羽茂君は、対馬海流、北風防御力と総合的に判断されて、アンカーを任されていました。

他大学の監督様達の風を読む判断力には感服しております。
学連監督様も、2015大会の10区、日和佐君で、当方の枚方をボコボコにしてくださっているではないですか。

19 :
>>5  〇〇コーチ

「2017大会では、その日程提案では苦しい」が自分の意見です。

理由:新任、転任、ぎりぎり就任の監督さんが過去最多数かもしれません。
2016大会で、
(1) 新任の鹿児島大監督様が、選手選抜で苦労しておられました。
→ 宮崎沿岸部選手の多用

(2) ベテランの三重大監督様も、初挑戦の鳥取大の采配で苦戦されていました。
2016年の奇妙な夏の気圧配置が最大の原因でしょうが。

2017大会は、初采配の人が少なくとも2人はおられるので(日大・金沢大)、
例年通りの選手選抜〆切日程で大会開催が望ましいかと思いました。

20 :
近畿だけでなく西日本は冬日地点出るし寒春気味だな。
沖縄も昨日あたりは夏日地点出たが今春は基本は低温

21 :
今年に入ってから那覇の夏日達成、大阪・名古屋で最高気温15℃超えのハードルが高い印象
本日は大阪でも15℃以上に上がった〔最高気温16.6℃〕
実に二週間ぶり

22 :
那覇は夏日予想無しか。
24℃予想はあるけど

23 :
那覇は一昨日も24℃まで上がったけど夏日には到底及ばない。

24 :
一昨日から今日に掛けての三連休でまともに暖かくなった印象
先週半ばまで最高気温15℃超えが難しかった大阪でも本日は18℃台と4月初めの陽気となった

25 :
20℃超えはまだまだ先かな大阪も。
西日本はやや低温気味だな

26 :
大阪市の3月中20℃超え無しになれば何年ぶりか?

27 :
私の区割り提出締め切り変更提案に対して、
元学連・北日本大学監督さん、関西大学監督さん、回答ありがとうございます。

>>16
回答ありがとうございます
提案した私自身も、ここに来て「少なくとも今大会での導入は早すぎる」との考えに傾いております

>>19
回答ありがとうございます
確かに指摘されている点がありますね
特に今大会は、1人につき1校しか采配をふるえなくなるという新ルール導入初年というのがあり、
監督就任がギリギリになる学校が多くなることも考えられますね
そういうことで、今大会での導入は早すぎるかな、という考えに傾いています

28 :
(関西大学前コーチとして)
>>18
昨年大会の10区期間中の状況は、まったく予想外でしたね
大会スタート前に、10区期間中の予想は不可能ですよね

ところで、昨年大会では、関西大学監督さんはギリギリまで郡家のエントリーを検討していたものの、最終的には外しましたね
だけど結果はその郡家を1区出走が最適解だったよですよね
でも、これをスタート直前に判断は難しいですよね
2年前のスタート直前の1区出走判断とはまた別の難しさがありましたね

郡家は、防御面では確実性があるほうですが、派手な高温が出にくいなどとの点で、今までエントリー候補に挙がりながらも、エントリーに至らず状態でしたね
だけど、過去の大会期間中の様子を見ると、確実性は評価したいというのがありますね

>離島の海際アメダスは、派手な高温は出せませんが、
>島の形状の対角線を陸風として強引に使い、防御力を発揮してくれるのでしょう。
このことですが、私が昨年采配をふるった金沢大学の能登半島の選手(地点)のことを考えました
大会前には、北風対策を考えると能登半島の選手起用も一つの方法では、と思ったりもしました
だけど、結局能登半島の選手起用に踏み切れませんでした
大会期間中、能登半島の志賀が金沢大学エリア内では他の地点に比べて気温が上がっておりました
能登半島は北に位置するため、梅雨明け遅れや秋雨前線南下の際に不安がある、フェーンが起こりにくいという理由で、能登半島の選手起用を見送ったけれど、
結果を見れば、使いこなせるかどうかは別として、能登半島の選手起用やってみたらよかったな、と思いました
能登半島は離島ではありませんが、もしかしたら気温の上がり方において離島に近い面があるのかもしれませんね

29 :
GFS・GSM・ECMWFの長期予報モデルでは週間予報期間外の29日以降に一貫して高温傾向を示唆している
昨日までの三連休より更に暖かく、関東から九州まで最高気温20℃以上を観測するほどの今年一番の暖かさになりそう

30 :
高温になるなら本土で夏日地点が出るくらいじゃないとな。
2007年は静岡で4月頭に真夏日出た3日後は関東で雪降るくらいの低温だったな。
4月中旬は阿蘇山で28cmの積雪

31 :
2007年も日田では5月に初猛暑日出てるな。
2013年もそうだが。

32 :
リアル関大学生気質そのままに、人懐こく明るいわがチームの選手たち。
ところがシーズンオフの成績が思うように伸びず、ファンの皆様から厳しいお叱りの声を頂戴しております。
(「あまりにも寒い」と関西・近畿スレで主将大阪叱られる日々)

3月中に最高気温20℃以上の日数はゼロに終わるのではと、心配の声も寄せてくださっています。>>24-26
3月に低調な過去データといえば、2012年と2000年。
夏がこの傾向ならば当大学も何とか他大学と渡り合えると思えますが、
都市化の傾向を差っ引いても1987年型夏の傾向ですと…(ry

兵庫大阪のソウルフードである「いかなご漁」が不漁等の要因で早々に終了したことで気落ちしているのかもしれません。
(某所から引用:不漁の要因→播磨灘の海水温高め推移(そーいえば昨シーズンの郡家の活躍(謝罪済)))

3か月予報は4月以降は気温状況が好転するらしいので、
オフシーズンの切り込み隊長「姫路」(学内上位)に皆の叱咤激励をさせているところです。

大阪よ。気を落とすな。今年もがんばろうな。

33 :
大阪は20℃出ないまま3月終わりそうだな。
30日に18℃が予想されてるだけ

34 :
>>32で、主将大阪を励ます

結果 雨予報を午前中限定だが覆しすばらしい青空の大阪平野
最高気温前日予想12℃のところ、本日最高気温暫定14.4℃

大阪、がんばったやないか、とほめる

「まだまだです」と半ベソ(小雨)←今ココ

こんな小さなことですが、とても選手たち(担当地域アメダス)が可愛いです。

開幕まで4か月を切りました。
今年の夏、選手たちと共に走りませんか?<高温大学駅伝 監督募集>>2

>運営殿
広報ポスターみたいな上記の書き込み申し訳ありません。
東京君がサクラサク。練馬君はどうですか?

35 :
>>33
他に名古屋や広島どころか高知や宮崎でも20℃達しないまま3月が終わりそう

36 :
那覇は当分夏日出そうにないな。
23℃予想はあるけど

37 :
>>24-26 ご心配くださった皆様
申し訳ございません。主将大阪、おそらくやらかしてしまいました。(本日max19.5 14:54)
昼休憩時、大阪平野上空を睨んで「がんばれ、もう少しだ」と、励ましていたのですが。

それでも律儀に桜開花宣言だけは滑り込みで年度内に成功させた模様。(気象庁最終更新にて反映)
可愛いやつです。

>京都君(20.8)、奈良君(20.0)、和歌山君(20.4)へ
西日本気象台(部長)会議へは、堺(20.0)と枚方(20.5)と福崎(20.1)を代理で出席させます。よろしく。

>広島君へ
大阪を心配して待っててくれたんやな。君はやっぱりほんまにええ人や。(本日max19.5 14:41)<元ネタ2016大会9区
(参考:高松(20.8) 岡山(21.2))

38 :
大阪は残念ながら最高20℃達成(超過)を回避か
これで17年振りの3月中最高気温20℃以上無しが決まった
しかしソメイヨシノ開花発表が何とか月内に届いたのが良かった
今振り返っても五年前の2012年は遅すぎた

39 :
大阪の最高気温20℃以上まで上がるのは来月5〜6日あたりかな。
明日〜明後日は15℃すら行かなそう

40 :
その暖かさ続きのお陰で一気に見頃を迎えるな
4月上旬以降高温傾向に転じた2009年に同様のパターンかな?

41 :
西冷や南冷傾向強いし本土初夏日も当分先か

42 :
2009年4月は夏日が多くかなりの高温だな。
下旬は青森市で積雪するなど低温

43 :
本日の大阪主将(暫定 max12.5℃ 00:09ほぼ日界 → 5.8℃ 19:58)

春だというのに、冷えているので燃料を勝手に投下します。(こっそりなのでsageています)

どこかのスレで冷え切った春の例として、1993年を挙げている人がいました。(あの年は火山も原因だそうで)
3月16日に、香川の多度津でもうっすら積雪を記録しています。

さて、この1993年のデータを使用して「たられば高温駅伝1993年大会」を開催したとします。
選手は当時のもの。例えば立命館大学に副将として素敵な女性部員がいます。(現在は卒業)。
1993年といえば、運営様がかつて話題にしておられた大冷夏。平成米騒動の年です。

この大冷夏の1993年に現行ルールの7月23日スタートで、当時のメンバーのベスト区割りで並べると、
各大学はどんな順位になると思いますか?

那覇「琉球大は部員が当時は18人しかいないけど」
名古屋「名大は、東海や鳳来が在籍。花の5区がかなり意外な展開に。こんな気象状況もあるのですね」
大阪「試算途中ですが、関大は5区を走破するのに5日以上かかるかもしれません」(花の5区が前代未聞の超低速戦)

試算してみましたが、北日本大学、メンバーをきちんと選べるとなかなか良いと思います。
(琉球大・立命館大と接戦。紀伊半島のアレと戦う三重大・関大に一日先行)

44 :
1993年はかなりの寒春だったな
この時期に東海以西各地でも桜開花後または雑草や落葉樹発芽後の季節外れの降雪を観測した

45 :
1993年は寒春だが5月中旬は秩父で37.2℃まで上がるなど関東で猛暑日がある。
5月2日は新緑寒波の影響で関東もかなりの低温

46 :
秩父は37.2℃まで上がった2日後は最低気温2℃台まで下がってるね。
1993年は5月も13日以外は基本は低温か

47 :
>>43
1993年は平成米騒動の年ですね
しかし、あの当時は食料品などの物価が今よりも安かったですよね
もしも今の食料品物価状態で平成米騒動が起こったら・・・マジで恐ろしいです

さて、1993年当時に高温駅伝があったとしたら・・・
当時の立命館に在籍していた女子部員といったら、伊吹山ですね

ところで、>>43の最後の2行
>試算してみましたが、北日本大学、メンバーをきちんと選べるとなかなか良いと思います。
>(琉球大・立命館大と接戦。紀伊半島のアレと戦う三重大・関大に一日先行)
この文章を見て、当時の京都府・滋賀県の最高気温データをざっと見てみました
(試算はちょっと怖くて手をつけていない)
ざっと見たところ、紀伊半島のアレの関係で、京都府日本海側や滋賀県の北の守りが発揮されるパターンでは?
京都府日本海側や滋賀県(特に彦根や大津)を上手に使えれば上位にいけるというパターンでしょうか?
2014年や2015年の悪天候対策の応用で対応できるのでしょうか?

それにしても、1993年の夏場の気象傾向って・・・こんなこともあるのですね
Evaluation: Poor..

48 :
1993年は9月の残暑も無かった印象だな。
8月下旬は晴れる日は少しあったくらいか
Evaluation: Average.

49 :
>>43 のコメントを訂正いたします。

引用ミスなどで北日本大をはじめ、選手区割りやフィニッシュタイムなどで変動がありました。

>>47 >〇〇コーチ

すごいですよ。たられば1993年大会。
例えば日本大学はパパ島君やマーカス君だけではなく、八丈島、三宅島、もフル動員して試算しているとか。
名大の5区が神岡君に任されそうだとか。

50 :
>>49
>すごいですよ。たられば1993年大会。
>例えば日本大学はパパ島君やマーカス君だけではなく、八丈島、三宅島、もフル動員して試算しているとか。
>名大の5区が神岡君に任されそうだとか。
しかし、現実問題として、 区割り締切日時点でどの選手をエントリーできているのか、というのがあると思います
1993年は結果として全国的に梅雨明けなしになったけれど、区割り締切日時点では「遅いながらも梅雨明けして、その後は猛暑になる可能性」も考えられてしまうというのがあります
そうなってくると、例にあがっている日本大学は島しょ部をどれだけエントリーするのか、また補欠でスーパーサブを起用するのか(過去の大会では練馬や茂原がスーパーサブ起用されていた実績あり)、
また名古屋大学は飛騨地方の起用に踏み切れるのか・・・どうなんでしょうか?

それを思うと、1993年は選手エントリー選択においても立命館大学が有利だったのかもしれませんね
立命館大学の場合、選手数自体が17地点と少なくて、おまけに明らかに使えない選手は除外することを考えると、
エントリー選手選択面では選手数の少なさがかえって有利になるかもしれず、おまけに気圧配置的には意外と有利(紀伊半島のアレコースで「北の守り」発揮)か・・・
しかし、1993年当時は琉球大学が選手数18地点と少ないうえに気圧配置的に有利・・・
そして北日本大学は地点の多さ・地域の広さにおいて、上手に作戦が組めれば有利になる・・・
1993年の結果は意外なものになりそうですね
(こう書きながら、試算が怖くてできない・・・)

51 :
大冷夏の1993年は盛夏期は猛暑日はかなり少ないな

52 :
>>43
手計算での算出なので間違いがあるかもしれませんが
恐らく1993年北日本大最適解


1矢島 2旭川 3仙台 4秋田 5五城目 6丸森 7新庄 8山形 9三戸 10五所川原

53 :
>>52
正直、2区や9・10区なんかはなんで?って思われる人が大半かと思いますが
これが(恐らく)現実です
ちなみにタイムは38.835日、8/30ゴールです

※当時の天気図は見てません(見つけられませんでした)

(1区〜3区)

矢島・・・秋田の古豪です 1区の他にも2,4,7区で学内トップになりました
五城目、秋田が次点候補に挙がってるあたり
2016年同様梅雨明け前のやませ場になっていることが伺えます

旭川・・・矢島が学内トップなのですが、次点との差を考えると旭川が最適解になりました
この辺までは個人的には想定内です
やませ場と考えられますが、秋田県内でも28日中心にまとまった降水量があり
東北地区が一様に悪天候に晒されたものと考えられます
美深、名寄が次点に挙がってるあたり梅雨末期のような内地悪天候時には
極力北海道でも上の地点を選抜すべきなのでしょう

仙台・・・学内トップの山形を除く地点が
なんと4日間の平均が25℃すら超えない
山形でさえもぎりぎり25℃を僅かに上回る
「地獄の3区」です
4日目の8/3は山形21.4、仙台19.2で
熱中症どころか低体温症になりかけながらの襷渡しとなります

54 :
>>52
(4区〜8区)

秋田、五城目・・・2016年も活躍した
やませ場を乗り切る心強い選手です
しかしそれでも30℃を超える日がないあたり
「地獄の1993年」を感じさせます

丸森・・・2016年同様6区は一時的に太平洋側優勢になります
過去大会の選抜ではどうしても太平洋側の選手にスポットが当てられずにいましたが
どんな夏であってもある程度太平洋側のリカバリーは必要なのでしょう

新庄・・・山形などの村山勢は天候悪化で不調、新庄が最適解になりました
ここも学内トップ集団の平均は25℃を僅かに超えるくらい
3区に並ぶ難航区になりそうです

山形・・・次点米沢に2.8℃の差を付け
ようやく山形らしい走り、と言いたいところですが
まだ2区1日目以来の30℃超えはありません
いつもの大会であれば上位が次々ゴールする8/23にようやく8区を終えます

55 :
>>52
三戸・・・ようやく東北に遅すぎる夏がやってきました
2日目34.5は1993年の学内期間最高タイムです
この期間は例年5〜6月に見られるような
秋田内陸北部・三八上北・十勝・オホーツクの高温が目立ちます
その後、北海道が内地より大幅に低温になっているあたり
北海道付近を低気圧が通過、低気圧方向へのフェーンが起きたのでしょうか
そうすると岩手県内(岩泉・釜石等)も
もう少し上がってきても良さそうな気もしますが

五所川原・・・正直全くノーマークの選手でした
弘前、三戸よりも高温になるなんて・・・
また、次々点に2.4℃差ですが久慈が割り込んできたのも珍しい点です
後半2日は学内全体で大きな差はないものの
前半2日は日本海側・太平洋側交互に気温が上昇しています
目まぐるしく場が入れ替わる展開は
両岸に海を抱える大学にとって最も悩ましいものとなります


もしこの時に自分が監督をしていた場合
2・4〜6、9区は最適解、あるいはそれに近いものを選べてたとは思いますが
矢島・五所川原という伏兵
3・7区のどこを選んでも平均気温が25℃やっとの状態を考慮すれば
下手したらゴールタイムが40日に到達してかもしれません

56 :
>〇〇コーチへ謝罪

立命館大と北日本大と琉球大でデータ引用ミス(引用年度間違い)をしてしまいまして、1993年の試合試算は
>>43の自分のコメントとは違うものになると思われます。
ハイテンプエキデン氏に、きちんと検証していただければよいのですが。

暫定で1993年データで上武大学と北日本大学の区割り候補をご紹介

1前橋* 2神流 3秩父* 4越谷 5熊谷* 6桐生 7宇都宮* 8さいたま 9久喜 10館林

1矢島 2鼠ケ関 3山形* 4岩見三内 5五城目 6丸森 7帯広* 8米沢 9三戸 10五所川原

上武大学2区のカンナ君は、現上武大監督さんが2016大会でエントリーしておられた、あの選手です。
高標高と、地形が一定角度の北東気流に何らかの防御力を見せるのだろうかと、推察します。

>北日本大学監督様へ

大冷夏の19933年のたらればお勧めは最終盤は青森勢のこの2人のようです。
三戸君の8/25の渾身の34.5℃、アンカー五所川原君は舘林君と競り合うあたり、ぐっとくるものがあります。

57 :
>北日本大学監督様へ

うおう!リロードせずに投稿したら…!<旭川か〜!! 急いで再計算します。

「みんなで考えよう大冷夏」企画にご参加ありがとうございます。
各選手への愛情深いコメントが素敵だ。
自分は矢島君の隠れファンであることをここに公言しておきます。

58 :
>>56
悔しい・・・7区で大チョンボしました
上川が低調だったのを見て十勝オホーツクは何も確認してませんでした
ざっと見た感じ約1日タイムが早まりそうですね

59 :
>>57
鼠ヶ関のほうが1.6℃早いです

60 :
というか鼠ヶ関はまだ分かる、フェーンだと学内トップになることもあるから

岩見三内ってなんだよ・・・(笑)
隣県に住んでる人間でも「どこだそれ」ってなりましたよ
秋田市の郊外のようですね
確かに都市の裏側で、風向き次第では暑くなりそうな場所ではありますが

61 :
>北日本大監督様へ

自分の自信のない計算(だめだろ)では現在 

北日本大学 38日目ゴール 1060.4 タイム37.946
上武大学   38日目ゴール 1061.7 タイム37.933

双方、選手の入れ替え等で、順位が変わるかも!のデッドヒート状態です。
お互い、あと少し何とかなりませんか。求む助言!

62 :
以前、1999年と1985年のたられば試算について話題になっていたので、
1999年と1985年のたられば試算も張っておきます

1999年のたられば試算(高温大学駅伝スレ5の242番レスより)
北日本大学
一関135.0(〜7/26) 山形243.5(〜7/29) 鶴岡313.1(〜7/31) 三戸421.3(〜8/3) 酒田530.5(〜8/6) 
大館640.1(〜8/9) 帯広741.3(〜8/12) 秋田871.7(〜8/16) 高畠975.2(〜8/19) 八戸1075.0(〜8/22)

福島大学
福島104.5(〜7/25) 梁川211.5(〜7/28) 若松317.7(〜7/31) 中条425.8(〜8/3) 寺泊535.7(〜8/6) 
高田645.2(〜8/9) 小出748.2(〜8/12) 新潟843.6(〜8/15) 喜多方946.2(〜8/18) 新津1080.7(〜8/22)

関西大学
福崎100.8(〜7/25)  枚方229.8(〜7/29) 豊中326.1(〜8/1) 香住435.6(〜8/4) 大阪540.0(〜8/7) 
柏原644.3(〜8/10) 上郡743.1(〜8/13) 南淡841.2(〜8/16) 豊岡943.4(〜8/19)  堺1076.9(〜8/23)


1985年のたられば試算(高温大学駅伝スレ7の270番レスより)
たられば高温大学駅伝私的練習試合 1985年データ(7/23スタートとする)
      1区   2区   3区    4区   5区   6区   7区   8区    9区  10区 8/22ゴール時  記録
関西大  枚方  豊中  和田山  三田  豊岡  神戸  香住  柏原    大阪  姫路  1062.2km   30.928日
福島大  梁川  若松  喜多方  福島  中条  新潟  村上  津川    小出  高田  1077.6km   30.774日
金沢大  大野  今庄  金沢    敦賀  八尾  富山  伏木  福井    勝山  小浜  1067.5km   30.875日
北日本  三戸  山形  米沢    千厩  楯岡  矢島  帯広  東由利  小国  横手  1055.2km   30.998日

1993年、1999年、1985年いずれの年もたらればメンバーに帯広が入っているけれど、
帯広の実際の高温駅伝出走は未経験なのですね

63 :
みんなで苦難(米騒動まで引き起こした大冷夏)を乗り換えよう!「たられば1993年高温駅伝大会」

北日本大学だけではありません。地獄の1993年は、各大学に大きな影響を与えています。

異色のメンバーが集う「花の5区」!題して「最強の海の男決定戦!」(ご注意:一部地域選手が該当)
1993年花の5区「海の男」エントリー候補(計算をまちがっていたらごめんなさい)

 長崎(福岡大) 神戸(関西大) 舞鶴(立命館大) という元・海洋気象台が顔を揃え
 スキップなどとは言わせない圧倒的区間賞候補 伊原間(琉球大) 
 そして、個性派の 屋久島(鹿児島大) 御坊(三重大OB) …他 も登場 (計算間違ってないよな…自分)
 
  …このメンバーでは日大の南鳥島君が目立てない…。

>北日本大監督様へ
関西大学他複数大学、5区の走破に、5日間かかっています。花の5区ならぬ「忍耐の5区」。究極の防御力合戦の様相です。

64 :
スリープモードから復帰。
本年もよろしくお願いします。
冷夏年の話題になっていたのでちょっと参加

93年冷夏 使える選手はわずか、真夏日到達していないこともザラ。
沖縄本島北部はカヤの外

1石垣島 2大原 3那覇 4久米島 5伊原間 6伊良部 7与那国島 8多良間 9宮古島 10金武
33日目ゴール 1078.5

冷夏のスキップで2014の9位より上にいけるか?
例年とほぼ同じ構成で宮古・石垣・八重山主体。補欠加入できそうなのは波照間と西表島くらい
本島常連の名護と台風回避の南大東を入れてしまうと「のろい状態」

65 :
>>64
琉球大学監督さん、お久しぶりです
さて、1993年の話題ですが、
琉球大学の場合、使える選手がわずか、というのがかえって有利な面になるのでは?と思います
>>50で話題にしたけれど、例えば日本大学で島しょ部をたくさんエントリーできるのか?名古屋大学で飛騨地方起用できるのか?
というのはどうか?というのがある分、選択肢の少なさはかえって選手エントリー面で有利になるかもしれない、というのがあるかもしれませんね

66 :
>>63
1993年の5区は、題して「最強の海の男決定戦!」(ご注意:一部地域選手が該当)になるのですね
実際に5区にその選手を配置できるのかどうかは別として、意外なメンバーが多そうですね
長崎(福岡大学)、神戸(関西大学)、舞鶴(立命館大学)による元海洋気象台対決・・・
実際にその選手を配置できるかどうかは別にして、この組み合わせは面白いですね

ところで、三重大学の御坊ですが、後任は川辺(2016年大会で2区出走)だと思われます
そういえば、2014年の6区期間中は、台風11号直撃だったけれど、その期間中の近畿2府5県地点で最も好記録だったのは
「南紀白浜」でしたね
和歌山県南部の西海岸は、ある条件下では防御力を発揮するというのがあるのかもしれませんね

67 :
>琉球大学監督様

スリープモードからお目覚め、おはようございます!本年もよろしくお願い申し上げます。
2017年寒春突発企画 「みんなで乗り越えよう米騒動の大冷夏1993」に、ご参加をありがとうございます。
>>43のコメント…実は1993年07月を、
おそらく1997年とデータを引っ張ってしまって3大学相関関係は計算間違いです(平謝)

可愛がっていただいた広島経済大学1993(推定メンバー)

1福渡 2多度津* 3岡山* 4笠岡 5広島* 6福山 7財田 8滝宮 9高松* 10高梁
エース区間は、キャプテン広島君が>>63メンバーと真っ向勝負です。(計算はあっているのか自信がない)

ライバル広経大を、泣きながら追いかける関大1993(推定メンバー)

1堺 2香住 3豊岡* 4姫路* 5神戸* 6大阪* 7南淡 8熊取 9豊中 10枚方
堺・南淡が移転前だけではなく、神戸も1995の震災で移転する前の中山手通辺りなど。
裏エース福崎筆頭の兵庫内陸部ゼロ。こーゆー時の救世主、八尾・関空島は入部前です。

68 :
>>42のコメント
「北日本大学の選手選考次第では、琉球大・立命館大と接戦を演じるデータ」は、
1993年データではなく、「たられば高温大学駅伝 1997年 大会データ」でした。

いずれも 34日間 8/25にゴール。(同日ゴールに上武大学も可能性あり)
琉球大学監督様、北日本大監督様、準備運動として、次は「1997年データチーム考察」も如何でしょう?

1997年といえば、以下のような資料がありました。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1997/19970803fr/19970803.html
前スレで北日本大学監督様が述べておられた状況に近いかもしれません。
> 1999年・2010年のような極端な北偏で
>南日本が暖湿流に刺されるような
>もしくは昨年のようなやや涼しい高気圧が
>日本の東に居座り東日本が刺されるような
>夏が最も戦いやすいのかと考えています

69 :
>>67
(関西大学前コーチとして)
関西大学のたられば1993メンバーを見ました
現実的にはたらればメンバー選出は難しいと思いますが、
(補欠2地点という制約がある中で、香住・豊岡・南淡の3地点選出は難しい)
兵庫内陸部が完全に全滅してしまった場合、どう切り抜けるのか、という面が出ておりますね
それにしても、八尾・関空島入部前の区割り設定は、難易度高いですね

70 :
1999年は北暑西冷型の年だったな。
9月以降は残暑が厳しく10月は本州でも連日真夏日になってる

71 :
>>68
>「北日本大学の選手選考次第では、琉球大・立命館大と接戦を演じるデータ」は、
>1993年データではなく、「たられば高温大学駅伝 1997年 大会データ」でした。
1997年の期間中の京都府・滋賀県の最高気温データをざっと見ました(試算はしておりません)

ところで、ふと「1997年はもしかしたら金沢大学も案外いい線いけるのかも?」と直感的に思ったので、
富山県・石川県・福井県の1997年期間中の最高気温データもざっと見ました(こちらも試算しておりません)
ざっと見た感じでは「区割り配置がはまれば、うまくいけば上位狙えそう」と思いました
(金沢大学監督さん、変則型といっても1997年のようなタイプの変則型もありますよ〜)
感じたこと列挙
・伏木の活躍機会が多そう
・エントリー選出できるかどうかは別として、泊・魚津も気になる
・輪島・志賀といった能登半島の起用も面白いかも
・スーパーサブとしての小浜はあまり機能しないかも
・金沢大学から学連メンバーに選出された場合、その選手の起用法が場合によってはハマる可能性あり
こんなことを考えてしまいました

72 :
昨日は人吉で夏日を筆頭に九州はかなり気温上がったな。
四国でも江川崎は24℃台で高温

73 :
大冷夏1993年データ大会 選手エントリー案一覧(再掲分も含めて所在地北から順に)
手計算なので、間違い等の可能性もあり。修正案をお待ちしています

北日本大学
1矢島 2鼠ケ関 3山形* 4岩見三内 5五城目 6丸森 7帯広* 8米沢 9三戸 10五所川原

福島大学
1高田* 2小出 3糸魚川 4津川 5村上 6福島* 7梁川 8若松 9新潟* 10小名浜*

上武大学
1前橋* 2神流 3秩父* 4越谷 5熊谷* 6桐生 7宇都宮* 8さいたま 9久喜 10館林

日本大学
1三宅島* 2東京* 3横浜* 4八丈島* 5南鳥島* 6父島* 7茂原 8鴨川 9牛久 10千葉*

山梨学院大学
1長野* 2大月 3静岡* 4佐久間 5飯田* 6勝沼 7三島 8甲府* 9網代* 10浜松*

金沢大学
1八尾 2小松 3伏木* 4志賀 5福井* 6富山* 7敦賀* 8小浜 9今庄 10勝山

名古屋大学
1豊田 2中津川 3愛西 4高山* 5神岡 6東海 7岡崎 8鳳来 9岐阜* 10多治見

三重大学
1五條 2奈良 3津 4白浜 5御坊 6新宮 7清水 8和歌山 9かつらぎ 10桑名

74 :
立命館大学
1宮津 2彦根* 3福知山 4園部 5舞鶴* 6京田辺 7東近江 8園部 9大津 10京都*

関西大学
1堺 2香住 3豊岡* 4姫路* 5神戸* 6大阪* 7南淡 8熊取 9豊中 10枚方

広島経済大学
1福渡 2多度津* 3岡山* 4笠岡 5広島* 6福山 7財田 8滝宮 9高松* 10高梁

四国大学
1穴吹 2宇和島* 3宍喰 4高知 *5松山* 6大洲 7江川崎 8中村 9徳島 10高知*

鳥取大学
1津和野 2岩井 3鳥取* 4下松 5大田 6山口* 7広瀬 8智頭 9山口* 10下松

福岡大学
1佐賀* 2佐世保* 3福岡* 4大牟田 5長崎* 6朝倉 7福江* 8口之津 9福岡* 10飯塚*

熊本大学
1牛深* 2八代 3中津 4上 5日田* 6人吉* 7宇目 8牛深* 9犬飼 10熊本*

鹿児島大学
1川内 2内之浦 3神門 4加久藤 5屋久島* 6東市来 7小林 8指宿 9名瀬 10青島

琉球大学
1石垣島 2大原 3那覇 4久米島 5伊原間 6伊良部 7与那国島 8多良間 9宮古島 10金武

>>68で言及の 1997年データはただいま計算中

75 :
>>73-74
試算ありがとうございます
実際の大会でのエントリー実績のない選手がメンバーに入っているというのが多いですね
実際にそういう区割りが組めるかどうかは別として、今までとは別の面が見えて面白い区割りが多いですね

ところで、残念ですが、>>74の試算では、
立命館大学と鳥取大学は違反により失格になってしまいます
立命館大学では園部が2回、鳥取大学では山口と下松が2回出走しております
で、立命館大学の区割り修正ですが、
4区を園部→美山に変更はどうでしょうか?
4区は低速戦ですが、その時期美山の降水量が他地点に比べて少ない分、気温低下が少ないみたいですね

76 :
すみません。四国大学も違反で失格です
高知が2回出走してます

77 :
東北は普代で24.9℃まで上がるなど高温だな。
北海道も帯広で22℃台まで気温上昇

78 :
>>75-76
訂正をありがとうございます。立命館大 4区 園部 → 美山

四国大 10区 高知 → 御荘

鳥取大 9区 山口 → 玖珂 10区 下松 → 柳井 でどうでしょうか。

他にも訂正意見等、お願いいたします。

79 :
鳥取は25℃まで上がったな。
初夏日来てる

80 :
豊岡は27.5℃まで上がってる

81 :
大冷夏1993年データの「たられば大会」試算(手計算)
1位 琉球大学   .  32.744
2位 鹿児島大学  ... 33.816
3位 三重大学   .  34.854
4位 四国大学    . 34.878
5位 関西大学    . 34.888
6位 熊本学園大学 . 34.936
7位 広島経済大学 . 34.990
8位 山梨学院大学 . 35.729
9位 福岡大学    . 35.825
10位 名古屋大学 .... 35.828
11位 立命館大学 .... 35.966
12位 金沢大学  ..  36.762
13位 鳥取大学  ..  36.833
14位 新潟大学  ..  36.956
15位 上武大学  ..  37.933
16位 北日本大学   37.946

修正等がありましたらお願いいたします

82 :
関西大学エリア 本日豊岡28.1℃
琉球大学波照間君を抑えて暫定全国1位

ということで、開幕まで4か月を切っているのでまたこっそり燃料投下
1997年データを使って「たらればチーム区割り」をおこない手計算をすると
以下のような結果に今のところなりました。(間違いご容赦、修正意見お願いします)

1位  32.705
2位  32.778
3位  32.792
4位  32.800
5位  32.833
6位  32.885
7位  32.929
8位  32.940
9位  32.950
10位 .32.958
11位 .32.976
12位 .32.980
13位 .32.987
14位 .33.801
15位 .33.865
16位 .33.873
17位 .33.974

大激戦の仮想1997年大会、さて各大学の順位と選手区割りは?
*北日本大学と琉球大学は最下位ではなさそう
*金沢大学はおそらく上位入賞

83 :
>>81
1993年のたられば試算順位だけど、日本大学が抜けてます

この年は琉球大学優勝、鹿児島大学準優勝は「そうだろうな」と思いました
しかし、それ以外に関しては、果たしてたられば試算どおりの区割りを組めるのか?というのが大きいですね
たらればの結果と、実際の結果の乖離が大きい大会になると思います

84 :
>>83 〇〇コーチ 修正ありがとうございます

>>81に以下のデータ追加 以下順位変更をお願いします

9位 日本大学 35.745

>>82 の1997年は日本列島に前線が這いまわり、
全大学、悪天候に強い選手を選ぶか、おみくじのように晴れ間を当てる選手選抜になっているようです。

関西大学1997選抜案
1豊岡* 2南淡 3福崎 4和田山 5大阪* 6香住 7堺 8神戸* 9豊中 10枚方

85 :
>>74 訂正 (案) 選手案登録ミス このままでは失格なので

福岡大学 9区 福岡 → 黒木
熊本学園大学 8区 牛深 → 水俣

>>81 結果

福岡大学 35.825 → 35.838 順位10位→11位 名古屋大11位→10位
熊本学園大学 数値変更なし 順位そのまま

86 :
>>82>>84
1997年のたられば試算結果だけど、上位と下位の差が小さいですね
このような条件下だと、全大学とも優勝も最下位もありえますね

ところで、
>>82 の1997年は日本列島に前線が這いまわり、
全大学、悪天候に強い選手を選ぶか、おみくじのように晴れ間を当てる選手選抜になっているようです。
日本列島に前線が這いまわる場合、非常に予想が難しいですよね
前線の微妙な動きなどわからないし、天気予報はコロコロ変わったあげく結果は予報と全然違うということがザラですよね
さらに、前線の位置取りによっては、悪天候に強いことが多い選手が雨で気温が上がらなかったり、悪天候だと気温が上がらないことが多い内陸部で気温が保持されていたり・・・
といった予想外のことも起こることもありますよね
1997年ではなく1993年のたられば試算結果を見ると、4区5区は防御力勝負で海沿いの選手がメンバーに入っていることが多いけれど、
一方で内陸部が入っていることもありますよね
(特に名古屋大学の4区5区が高山と神岡という飛騨地方・・・防御力勝負でこれは・・・こんなこともあるのですね)
さらに防御力勝負といっても、風向きがどうかというのも大きな影響を与えますよね
この風向き次第で防御力を発揮する場合もあったりして、難しいですよね

87 :
(関西大学前コーチとして)
1993年と1997年のたられば試算結果を見て、メンバーに注目しました
1993年、1997年の両方に柏原、西脇、郡家が入っていないというのが気になりました
特に郡家が入っていないのがちょっと意外でした
郡家は悪天候でも安定しているようなイメージがあったのに、たらればメンバーに入っていないのが気になりました

それと1993年、1997年の両方に香住がたらればメンバー入りしてますね
しかし現状の補欠数では香住をエントリー入りさせるのは困難ですね
だけど、やっぱりエントリーメンバー入りできる日本海沿岸部が豊岡だけでは選手層の薄さを感じますね
やはり香住がもう少し気温が上がるか、あるいは但馬空港が(ry

88 :
所野で真夏日になるなど琉球大学勢は高温だな。
3月までは低温傾向だったが

89 :
真夏日は出なかったけど日田などで29℃台出てるな

90 :
上里見で30.6℃でようやく本土初真夏日来たな。
沖縄でも真夏日地点出てる

91 :
しかし、館林は28℃台で不調だな

92 :
2017大会開幕まで残り3ヶ月となりました。今夏はどうなるのでしょうか。

気象庁の超長期予報では、全国的な高温祭とのことですが、
…琉球大学監督様、ウォーミングアップ開始ですか。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho1.html

さて
>>82で燃料を投下した「仮想高温大学駅伝たられば1997年大会」

自分の手計算では、北日本大学が以下のメンバー
1大館 2三戸 3岩泉 4一関 5千厩 6仙台* 7左沢 8酒田* 9新庄* 10山形*

三戸君はこの年の2区区間賞候補、
他大学の区割り次第では7/28時点で全大学の先頭に北日本大チーム
たらればベストで組めば最終的に14位以上かと…
(北日本大学監督様、より良き修正案ありましたらお願いいたします)

1997年は、当たるも八卦、当たらぬも八卦の全大学おみくじ状態

広島経済・金沢大・山梨学院・鹿大が、熾烈な銅メダル争い
関大は、もっと激烈なシード権争いの渦中にいると思われます…

93 :
3か月後の今頃は、初日の結果が出て、各大学悲喜こもごもの最中なんでしょうね

ふと、「もしも今日が大会初日だったら、前日に1区出走はどうしたのだろうか?」と思いました
立命館大学・金沢大学の場合は・・・とシミュレーションすると、大学エリア傾向でいえば、1日目は北風の晴天、2日目と3日目は南風の晴天、4日目は雨天・・・
こんな条件の時に1区出走させるのはどこがいいのか・・・しかし1区からいきなり期間中の傾向が目まぐるしく変わるという難しい条件下になるのだなあ・・・と思いました
実際の大会の時には、区間中の条件が目まぐるしく変わるというのが十分ありうる展開だし、そういうときにどう判断するのか・・・神経を使う日々になりますよね

さて、関西大学監督さんが話題にされている仮想1997年大会についてですが、
>>82をあらためて見てみると、「この年に関しては、全大学優勝も最下位もありうるという状況だろう」と思わずにはいられません

94 :
開幕する頃には梅雨明けするといいな。
1997年は7月は上旬に関東で40℃超えが出るなど猛暑だが、8月は北日本ではかなりの低温でその他の地域も平年を下回ってる。
9月も残暑は厳しくない

95 :
今夏もエルニーニョ気味みたいだな

96 :
4日は帯広で28℃予想だし北日本大学勢で真夏日出そう。

97 :
>>32
>3月に低調な過去データといえば、2012年と2000年。

3月に関しては2012年は確かに低温だったが、
2000年は平年並みで違うだろ?2005年の間違いだと思う。
2005年3月はこの板でも語られているように全国的に寒く桜の開花が遅れた。
あと2000年を上回る3月低温年は以後にもあった。震災の年2011年もそう。

3月低温だと概して7月天候不順の傾向があるような。
2005年はトータル暑い夏だったが、7月は北冷気味で天候不順だった。
2011年は梅雨明けが早かったが、7月下旬は低温傾向、上信越で記録的豪雨だった。
2012年も関東など16日ごろ梅雨明けの発表があったが
数日後戻り梅雨で本格的な夏はロンドン五輪開幕の27日ごろからだった。

横槍すまん。

98 :
>>97
*3月に低調なデータ
→大阪管区気象台最高気温が20℃を3月に一度も上回らなかった年のデータ
(関西スレで大阪の「やらかし」として話題に)

ご指摘を感謝し自分の説明不足を謝罪します。

2005/3/10→20.4℃ 2011/3/14→20.8℃
ご指摘通り2005年はサクラ開花が4/3と「やらかし」ています。

99 :
>>97の後半「3月低温→7月天候不順の傾向」は自分も同感します。

それもあって、冷夏1993年、天候不順1997年データの話題を出しました。
エルニーニョがはじまる可能性もありと、気象庁の発表もありました。

100 :
>>97
2005年は2011年同様に3月としては強い寒気が一ヶ月間通して流れ込んだ印象
13日と25日は季節外れの雪を西日本太平洋側にももたらした
前者は山陰で真冬以下の顕著な低温と記録的大雪
後者は愛・地球博開幕で雪のちらつく中開幕式


100〜のスレッドの続きを読む
神奈川県の気象特異点青根を語るスレ20
☆★☆星雲、星団、銀河を見よう Part5☆★☆
◆アメダス集中豪雨 降水量・トップNo.1009◆
2016年は冷夏の恐れ
【夏至】日の出日の入りスレッド No.28入り目【冬至】
九州北部・山口県気象情報Part131【2019/12/3〜】
【捏造?】ズル熊こと熊谷市の気温スレ2【町おこし】
中国・四国気象情報part.57
関東気象情報 Part765【2018/8/5〜】
天文爺専用スレ3代目
--------------------
【田中圭主演】mellow
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?355
ドコモの不祥事が止まらない件について3
東方Project総合スレ 仕切り直し
【CYBERDRIVE】 Seiun Player総合3
ウチさぁ、スロットあんだけど…打ってかない?100
大学生だけど小学生の頃からオナネタにしてた女子とエッチできた
【韓国】輸出管理100日 競争力高めるための委員会立ち上げ 両国に被害が発生するとして、日本に対して改めて措置の撤回を求め[10/11]
お前らホントはロブ・ライフェルドのこと好きだろ
Ajaxでも語りませんか Rigel4
■DA PUMPスレ159■
コンビニでポテチを買ったら大激怒?“セコケチ”夫の衝撃実話 「コンビニ? それって定価ってこと? 定価で買うなんてバカすぎるだろ」
【終末/すかすか】枯野瑛スレその9【銀月】
【奈良】地元民最弱はどこだ【鳥取】
新しい日本の国歌を考えるスレッド
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ59
【緊急入院】天ぷら革命ふじ好フェーズ57【見舞い 0 】
【SACDP】DCD-SX1vs.SA-10vs.DP-560vs.D-06uvs.K-05X
【ID】Re:ゼロから始める異世界生活 2体目
【MH】モンハン横浜オフスレ18【3DS等】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼