TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
冥王星とともに苦難を乗り越えるスレ6
【大都市限定】真夏日熱帯夜対決2【東横名京大神広福】
【寒波】2019-20冬春総合スレッド240【来る来る詐欺】
@@@@@@@ 台風情報2019 140号 @@@@@@@
静岡県内で雪が降り出したらスグ報告するスレ
【死亡】ちょっと田んぼの様子見てくるPart8【フラグ】
関東気象情報 Part819
@@@@@@@ 台湾情報2019 96号 @@@@@@@
中国・四国気象情報part.58
九州北部・山口県気象情報Part134【2020/4/6〜】

天文リフレクションズについて語るスレ


1 :2018/10/04 〜 最終レス :2020/03/28
公式HP
http://reflexions.jp/tenref/

2 :
天文関連の情報を集めたサイトとしては便利な面もあるが問題はその集め方
個人のブログやHP開設者には無断で記事を引用し
PVを稼いだ上で広告収入で稼ぐスタイルには疑問の声も

3 :
>>2
ほかにwebで稼ぐ方法があるのか?

4 :
>>3
広告で稼ぐのが悪いのではなく
PVの稼ぎ方に問題があるのでは?と言う話

5 :
>>4
俺のネタ紹介されたときは断り入ったけどな

6 :
>>2
そこまで問題提起したいってことは自分が被害?に遭ったんだろうけどおたくはどこのサイトさんなん?

7 :
>>5
俺の場合は一切断りなかったね
因みにどんな風に連絡来たの?

>>6
それを聞いてどうしたいの?

8 :
>>7
webにのっけてるメアドに連絡あったよ

9 :
最近もtwitterでアンケート取って、その集計結果使ってブログ記事書いてたな
他人の善意を漏れなく自分の稼ぎにするスタイル

10 :
>>9
他人がとったアンケートの結果ならともかく
自分でとったアンケートの結果を利用するのにどんな問題があるんだ?
そもそも利用されないアンケートにどんな意義があるんだ?

11 :
何カ月か前に「断りなく紹介された」ってブログに書いてる人がいたな
「ネット上に公開している以上、リンク貼られたり引用されたりするのは当たり前」って意見と
「閲覧制限かけるほどでもないけどひっそりやっていたい」って意見はどっちも理解できるので
今は事前連絡するようにしてるみたいだし別になんとも思わんな

12 :
>>9
嫌儲こじらせてるようにしか見えん

13 :
>>11
どこのサイト?
わざわざこんなスレ立ち上げるぐらいだから世に知らしめたいこといっぱいありそうで興味ある

14 :
>>11
論点のすり替えだな。
広告収入を得ているのは問題だろう。

15 :
それにしても…
スレが立って1時間ちょっとなのに、よくぞろぞろ書き込みがあるねぇw
しかもワッチョイがあったビクセンスレとは逆に、「何が悪いんだ?」という方が多いw

16 :
>>10
営利目的で無断で利用するのも問題ないと?

twitterのアンケートなんて、アンケート主が個人的に知りたいからやるものであって
答える方は善意で答えてる

それがアンケート主の商売に利用されると知ってたら答えないわ

17 :
自分が身バレするのがいやでワッチョイもないスレたてる方が悪いww

18 :
>>16
twitterでアンケートとって公表してる企業なんて普通にあるぜ?

19 :
>>13
晒しになっちゃうんで自分で探して
どのサイトだったか覚えてなかったけど今探したら簡単に見つかった
記事の紹介じゃなくて天リフの自動収集エンジンに連絡なくブログ登録されてたって話だった
和解済みだったのでスレ立てたのとは別人だと思う

>>14
事前連絡→承諾→記事紹介してるとしたらそれで広告収入を得ることに何の問題が?
連絡なしだったら反感は買うだろうね

>>16
「天文リフレクションズ」というアカウントで、サイトのアドレスが書いてあって、そのサイトにアフィリエイト広告が貼ってあって
「商売に利用されてるなんて知らなかった、知ってたらアンケートには答えなかったのに」なんて言ってたら馬鹿すぎるだろ
twitter側にもアンケートの商用利用禁止なんて規約は無い

全レスマンみたいになっちゃった・・・

20 :
>>19
>和解済みだったのでスレ立てたのとは別人だと思う
なーんだ。ただの野次馬か

21 :
ネットでどうのこうのいう奴はネットに繋がない生活をしてればいいんじゃね?

22 :
10のうち1気に入らないことがあるから10全部やめるなんて奴はいないよ

23 :
天リフここ見てるからなあ

24 :
もう頑張ってブログとかやる人は業者か
金ある若干一人でしょ。
もうネタ尽きてきてつまらなくなった
自前で10micron mountとか買ってインプレ希望
韓国の赤道儀はいらないからやらなくていい。
あとはCNでも探索したらネタあるんじゃないかな

25 :
>>24
>韓国の赤道儀はいらないからやらなくていい

え〜〜?どんだけメタメタか詳しくレポートしてほしいなあ。
カスがやっていきなりポシャったけどw

26 :
まとめサイトだろ
アフィカス

27 :
法律には抵触してないが…
自分では何も生産せず、Outputもせず、他人の記事をまとめてアフィサイトに貼って
Amazonとかのネット通販に誘導するという
…全力で他人の褌で稼いで、自分は一切何も働かないという強い意思を感じる。
ヤフ奥スレで叩かれてる中国人転売屋erより「他人の褌」主義。

28 :
自腹で機材買ったり素人では不可能なメーカーから機材借りてのレビューとか
星景写真コンテストの審査員やったりは無視ですか?

29 :
>>28
よう本人
素人では不可能?
天文同好会でも充分っつーかむしろモニターになってるけどな
コンテストの審査員といっても対して予算かかってないマイナーなタイアップ企画でしかないだべ?
注目されてもいないべ?

30 :
メーカーから機材借りたりとか審査員に選ばれるようになったのも
他人のお陰で大きくなれたからなんだよなあ

31 :
擁護意見は本人認定w

32 :
叩いてる人って実質1名?

ブログにアフィリエイト貼って小遣い稼ぎしているひとが当たり前にいる時代に、何が問題なのか理解できない。

引用だって許可取っている、ていうんだらなおさら。

33 :
@他人が作成したコンテンツによって利益を得ている
A著作権侵害
B虚偽情報の拡散や思想誘導
まとめサイトが批判される主な理由はこんな感じ

Aについては無断引用との線引きが難しいが、少なくとも今は許可を取ってから記事にしている模様
Bをやらかしたことは今のところないはず(このスレでもこれについての批判は挙がってないし)
@については個人個人がどう思うかだけの話なので批判意見を否定するつもりはないが
広告収入のメインが記事引用だろうが、オリジナルコンテンツが注目されてなかろうが
>自分では何も生産せず、Outputもせず、
というのは明らかな誤り
虚偽情報によってスレを見た人の思想を誘導しようとしていてまとめサイトと同レベル

批判だけしたいなら「語るスレ」じゃなくて「アンチスレ」にした方がよかったんじゃね

34 :
失礼、

×批判
○非難

35 :
>>32
擁護してる人って何で引用に許可取ってるって話だけ信じ込んでるのかね
流石に事前に当人に許可得てやってるんなら文句言わないわ

問題はアフェリエイト貼る事じゃなくて集客の方法だと言ってるんだけど

他人の金儲けにタダで利用されてたら気分悪くならない?

36 :
>>35
>>1が無断引用されたって言ってることについても>>5が事前連絡あったって言ってることについても別に疑ってないんんで
無断引用されたのはだいぶ前の話で今は連絡するようになったか
無断引用されたと言ってるのは>>19の自動収集エンジンに登録されてただけで実は引用紹介されてないか
て考えるのが普通じゃない?
>>1だけ信じて>>5を信じない方が意味わからん

自分の成果を勝手に使って金儲けしてる奴がいるならもちろん気分悪くなるけど
今のところ俺のサイトやツイッターは引用されたことないし、今後されることがあったとしても連絡くれるなら別にいいし
(ひっそりやってるんで拒否するだろうしそもそも引用する価値がないので一生されないだろうけど)
ブックマークして巡回するほどでもないけどたまに興味ひかれる記事を書くブログやサイトも天リフ見とけばだいたい捕捉できて便利に使わせてもらってるし
金儲けしてるっていっても雀の涙ほどの収入しかない相手をそんなに目の敵にするつもりもない

37 :
国立天文台のクラウドファンディングに噛みついてるのは恐ろしく引いたわ
当人に背景を聞くこともなく、天リフの中の人の価値観だけでバッシングするのは流石にどうよ?

そもそも天リフの中の人、時々わけわからないことでキレて噛みついてるのを見るんだけど、そんな人間がキュレーションしてるものなんか信用できない
どうせピックアップしてきてる記事ソースもある程度の範囲に収まってるので、ソースをfeedlyあたりを使って巡回した方が恣意的な情報の抜け漏れもなくて物事を正しく把握できる

38 :
>>37
安い望遠鏡は使い物にならない的なことを書いてたことに憤った勢いで記事書いてたんだろうけど
確かにあれはちょっとどうかと思ったわ
いきすぎると>>33のBになっちゃう
あとツイッターでたまに反対意見に対して晒しみたいなRTするのが気になる

天文オンリーなブログはRSS登録してるけど天文と関係ない記事が多いサイトは登録したくないのよね

39 :
>>36
>>5はメールで連絡あったって書いてるけど天リフにリンクされている大量のブログやHPには
連絡先とか書いてないところも多いので、全部に事前に許可取ってる可能性は低いと思う

>>5の絡み方見ても工作員臭いのでメール来たって話もちょっと疑わしいんだけどw
>>1は俺なんで事前連絡なしで引用されてる事実がある事は間違いない

天リフはオリジナルコンテンツを見る限り自力で記事を書く能力はあると思うが
他人のコンテンツを利用する事に関しては思慮や配慮が足りないと言わざるを得ない

他人のツイートを晒し上げたような記事もあったよね

40 :
>>39
あったなあそういえば
そういう金儲け云々以外の意見はわりと同意するよ

41 :
>>19
>連絡なしだったら反感は買うだろうね
反感じゃなくて、法的に問題があると言っているんだよ。
話のすり替えに必死だな。

>>27
法律に抵触してるよ。
親告罪ではあるが。

42 :
>>31-33
「許可を取らないでやった」という指摘を都合よく無視して擁護すれば、
そりゃ誰でもおかしいと思うわw

>>33
>少なくとも今は許可を取ってから記事にしている模様
だから? 昔やった罪を無視していいのか?
個人的には、このスレで名無しで自己擁護しているのが気に入らないね。

>虚偽情報の拡散や思想誘導
やったじゃん。
http://reflexions.jp/tenref/orig/2018/07/29/5919/
あとねぇ、昔から天文をやっていない人の天体撮影指南サイトなんかもそうなんだけど、
間違った情報を平気で流されるのは迷惑。
某変態と同じで、「元天文少年」とか言っているけど、昔の機材の話に間違いが多い。
つまり、虚偽の経歴を語ってる。

43 :
>>32
追記
その理屈でいけば、スレが立って一時間ちょっとなのに論理的ではない養護レスが
ぞろぞろ付く=養護してる人って実質1名 ですね。

>>36
>>1だけ信じて>>5を信じない方が意味わからん
そういう論理のすり替えをやるところだよ。
>>1>>5の両方が事実でも矛盾していないぞ。

後半も論理が異常。
「じゃあ、黙ってればいいのでは?」としか。
なんで被害者がいるのに、「俺は被害を受けていないから、天リフは無罪」と
言えるのか不思議だ。

44 :
>>41
>法的に問題がある
著作権てのはそんな単純な話じゃなくて
引用元を明らかにしてて、どの部分が引用箇所なのかが明白であるなら
法的に問題あるかどうかは著作権者が訴えて裁判で決めるしかない
部外者がアウト・セーフって勝手に論じることはできないのよ

>昔やった罪を無視していいのか?
1回のミスを死ぬまで叩くって考えは俺にはない
あとエスパーで本人認定するのほんとにやめて
俺は田舎在住の天文歴2年の若造だよ

>某変態と同じで、「元天文少年」とか言っているけど、昔の機材の話に間違いが多い。
>つまり、虚偽の経歴を語ってる。
天文少年のころから機材マニアだったわけでもないだろう
「虚偽の情報を発信してる」ということについては問題あるだろうね
誤った情報があれば後から記事訂正してるみたいなのでぜひ指摘してあげて

45 :
埼玉がきちゃったのでもはやまともなぎろんはできません

46 :
>>44
>部外者がアウト・セーフって勝手に論じることはできないのよ
間違ってる。
「部外者が勝手に論じることはできない」のは「どの程度の判決が下りるか」だけ。
(倫理的に)アウトかセーフかは、盗まれたものを見れば明白なのだから、
パクられた人が訴えれば結論は明白。
こういう場合、訴えても時間的に損しかしないから訴えられることはまずない。
だから刑事罰が発生しない。
しかし、刑事罰が発生しないのと、「著作権違反をしているかいないか」は別の話。

>1回のミスを死ぬまで叩くって考えは俺にはない
これも論理のすり替え。
「ミス」じゃない。
今もやっていないかどうかはわからない。

>あとエスパーで本人認定するのほんとにやめて
>俺は田舎在住の天文歴2年の若造だよ
矛盾した養護を何度もすれば、本人認定されるのは当然だと思うのだが。
こちらに止めてと言う前に、そちらが矛盾したことを書かなければよいのでは?

>天文少年のころから機材マニアだったわけでもないだろう
このネットの時代、間違いを発信する前に調べることくらいできるだろう。
さらに、横のつながりがあるのなら、本当に昔からやっている人にチェックを頼めばいい。
それをしないくせに、自分は「このような明らかな事実誤認がネットで拡散されるのは
マイナスですね。」と言い放つのはお粗末すぎる。

>>45
変態 ◆yLj.p27lNGZZことHUQこと井上さん、自分をほめてくれる天リフを
擁護したいのはわかりますが、相変わらずの人格ですね。

47 :
だめだこりゃ。

48 :
結局、お金儲けしているヤツ妬ましい
ってだけだろ
ちっせぇなー

49 :
せっかく良スレが埼玉と変態でだいなし

50 :
店主おつ

51 :
また馬鹿の黒団扇が暴れてるのかw

52 :
一応自前の文章や画像混ざってるけど、ほぼ”まとめサイト”という認識
他人の褌でPV集めてアフィ収入

53 :
反論出来ないと一言レスでごまかし
いつものパターン。
これで擁護レスは井上さん確定だね。

54 :
>>46
「訴えないから刑事罰が発生していないだけ、パクられた人が訴えれば結論は明白」というのは間違い。
「倫理的にアウトかセーフかは、盗まれたものを見れば明白」てのはあくまでお前個人の勝手な判断。
天リフの引用の仕方は著作権法32条の引用の要件を満たしてるように見える。
この状態で著作権者が訴えて裁判に100%勝てるか?絶対に勝てないとは言わないが100%ではない。
それでも著作権侵害をしている、問題ありだ!と思うのであれば著作権者へ通報して対処してもらえ。
相手がキチガイだったら裁判して差止請求をするしかないが
まともな相手なら著作権者が文句言えば著作権侵害してるしてないに関わらず自主的に記事を取り下げるだろ。
つっても今天リフに引用されてる著作権者に通報しても「別にかまわない」って人しかいないだろうけど。

天リフを擁護してるんじゃなくてお前の間違いを指摘してるだけなんで本人扱いは勘弁な。
つーかなぜクラウドファウンディングの記事に引いたってレスに同意してる奴を天リフ本人だと思ってんだ?カモフラージュに違いない!って感じ?

55 :
たかがまとめサイトの分際が人のネタで儲けるのは、けしからんというだけのことだろう。
パイの小さい業界なんで小銭稼ぎくらいにしかならんと思うが。

それと未だに無断リンクが、どうたらといってるのもいるんだなぁと。
まぁそういう人は面倒なんで相手にしないのが吉。
自分であーだこーだ書くのも面倒なんで「無断リンク」w
https://ec-houmu.com/right/illegal_link.html

56 :
>>52 さんの通りだな。しかも申し訳程度の自前の画像、ってのも素人の星景写真だけしか
無いからな。コストも経験も掛かってない。そもそも正誤すら分かってないズブの素人に
キュレーションされてモナー。本来キュレータって学芸員か博士号の資格が必要な仕事
だったのに、ネットの世界では素人が本職の人と真逆のことやって炎上してPV稼ぎして
キュレーションを本来とは真逆の意味で広めてしまって、本職の人が困る。

大学院出て博士号(学術)取ってから出直して欲しい。

57 :
天リフさん、もし見てたら言っときますけど
匿名掲示板の書き込みなんて擁護も批判も全部クソです
ご自分が実際に接した人の意見を参考にしてください

だからと言ってみなさんのレスバトルを邪魔する権利は誰にもありません
思う存分喧嘩してください

58 :
twitterとか見てると面白いツイートをまとめサイトが記事にしたいと思った時は
「○○編集部です。こちらで紹介したいのですが、使わせて頂く事は可能でしょうか?」
位の事は聞くよね、礼儀として

それを法律に抵触してないからと、ネットに上がっている情報はタダで利用できて当然と言わんばかりに
好き放題利用してるのはどうなの?って話

訴えられはしなくても反感くらいは買うのは当然でしょう

59 :
>>58
昔こじれて、和解して、今は声かけしてる、って話を何遍繰り返せば理解できるんだ?

60 :
>>59
今は声掛けしてるってソースはあるの?
俺のところには未だに何の連絡も無いんだけど

61 :
>>59
あと連絡先が書いてないブログとかどうやって声掛けするの?

62 :
許諾を得ていないんだからそもそも「載せない」一択だろ。
でもTV局とかマスゴミが守ってなくて、Twitterやようつべを
裏取りもせず無断で放送して、実はフェイクニュースでした、
って案件も。
実際に映像制作してる下請の単価とか聞くとタダ同然だったり
して価格相応の品質・信用に落ち着くんだなと理解。広告代理店
は右から左へ情報を流すだけで相変わらずボッタクリ。
でも個人でそれをやると叩かれる罠。

63 :
>>60
こんなところで吠えてないで直接お断りの抗議したら?

64 :
少なくとも今は、連絡先が分かる時にはあらかじめ許諾を得てるんでしょ?

連絡先が分からない時は、苦情が来た場合には理解を求め、駄目なら即時削除するんでしょ?

後者については、連絡先が分からない時は常に引用しない、というスタンスも有り得るけど、どっちも有りな気がするので、特に問題には思えないけどね。

65 :
ふと思ったんだけど、以前、登記についてえらい誤解している人がいて、それと似たような状況が起きている気がしてきた。

その人は、自分の不動産登記を他人が勝手に調べた、自分の財産を無断で調べてる、って怒っていたんだけど、そもそも登記というのは他人に見てもらうためにある訳で、根本的に誤解していた。これが私の財産ですよ、皆さん見てください、というが登記制度。

ネットも似たようなもので、皆さん見て下さい、ってあえて全世界に公開しているもの。書いてある情報は、無限にどんどん拡がっていくのが暗黙の前提。

それを、これは自分の物なのに勝手に拡げるな、って怒るのは、ちょっと誤解があるのだと思う。

66 :
>>64
今は許諾得てるって話は確かな情報なの?

不確かな情報を天リフに都合よく解釈して問題ないとか言われてもミスリードしようとしているようにしか見えない

67 :
>>66
それ言い始めたら、許諾得ていないって話も確かな情報なの? ってなっちゃうじゃない。

誰かが逆恨みして、針小棒大に書きたてている、って思っている人もいると思うよ。

68 :
>>65
単なる紹介にすら文句言うならネットで公開するべきではないが
天リフの場合は他人の著作物(著作物として認められるかはまた別の話だが)を利用して利益を得ている以上
「公開しているものを拡散するなって怒るのはおかしい」という話では済まない。
著作物を他者が利用することによって著作者の権利(利益・人権)を侵害していると判断されれば法的措置がとれる。
>>66
許諾を得ていなくても著作者の権利を侵害していなければ法的には問題ない。
許諾を得ていなくて問題とされるのはあくまで、判断基準が曖昧である倫理的・マナー的にどうかという点。
大多数の人間が倫理的に問題があると感じるのであれば2chだけでなくツイッター・フェイスブック・各個人サイトでも
批判意見が増えて運営は実質不可能になると思う。
ほとんどの人は許諾なしに勝手に引用されたら不快に感じるだろうけど
今天リフに引用されてる人の中で、事前連絡なしで勝手に記事を引用された、と不満を言ってる人は俺が探した限りでは見当たらない。(いたらすまん)
じゃあやっぱり今は許諾とるようにしてるんじゃ?というだけの話。

69 :
>>67
天リフのツイートを無断引用するけどw

『個人ブログ記事やSNS記事をRSSやOGP等の手段で引用することについては違法行為であるとは考えておりませんが、引用拒否の意志を表明いただいた場合は掲載しないようにしています。また「今日の一枚」については個別に許諾をいただいています。』

これを読むと通常の記事の引用は許諾取ってないだろうね

70 :
>>68
俺が主に問題にしてるのは仰る通り、法的に云々より倫理的・マナー的にどうかという部分ですね
その辺をきちんと踏まえていれば特に文句は無かった、嫌なら断ればいいんだし

>ほとんどの人は許諾なしに勝手に引用されたら不快に感じるだろうけど

それも商用目的だからねえ・・・普通はそう思うよね

71 :
>>68
んー、著作者の権利を侵してるとも思えないんだけどね。
元のブログ主もまたアフィリエイト貼ったりして利益を得たりしている訳で、さらに天リフから飛んできてページビューが増えれば利益も上がる。

名誉を毀損している訳でもなければ、誤認させて利益を得ているわけでもない。

ブログ主から苦情があれば、すぐに取り下げる。

やはり法的、道義的というより、感覚的なものしかないような気がするけどね。
自分の書いた文章はあくまで自分に属する、と思うか、ネットに書かれた物は自分の手を離れてひとり歩きするのは仕方がない、と思うか。
最初は誰でも前者なんだけど、時代は後者なんだよな。

72 :
>>69,70
もしかしてあんたが引用された内容と、事前連絡があったと言ってる人が引用された内容はだいぶ違うのでは?
あんたが引用されたのは記事内の一部として使われただけってことはないか?
たとえばSXP2の記事は個人のツイートをOGPで引用しつつ記事内容のメインは自分で書いたもの。
ディザリングの記事はほぼ元記事の内容のみ。
後者のような記事を事前許諾なしで書いてるとしたら反感を持つ人は増えると思う。
後者のような引用だったけど自分のとこには全然連絡がない、というのであればマジでここで匿名で騒いでないで直接文句言った方がいい。
あと、議論してる物同士でそういう認識の齟齬があると話が平行線で進まないのでどういう引用のされ方をしたかは書けば味方が増えるはず。
(特定の危険があるから書けないかもしれんが)
前者のような引用で文句言ってるんだったら、申し訳ないけどアフィアレルギー扱いされるだけで多数の同意を得るのは難しいと思う。
あと「未だに連絡がない」ということは今も引用されてるってことだろうけど、不満があるならやはり匿名じゃなくて天リフに直接言ったほうがいい。
「拒否はしないが事前連絡はしてくれ」みたいな訴えが多いのであれば今後見直されるだろう。
過去に引用されたが今は引用されてなくて「未だに」と言ってるのであれば、いちいち「前に引用しました」なんて連絡は普通やらない。

73 :
>>71
たとえば引用元記事がアフィリエイト貼っていて、引用先が引用元を明示しなかったり
元記事のほぼ全ての内容を引用(この場合転載と変わらない)して元記事を閲覧する必要がないような内容にしていた場合
正しく引用された場合にそこからページビューが増えることで本来得られるはずだった利益が得られないことになるので
著作者の権利を侵害していると見なされる可能性が高い。
つまり、ネットに公開したものが拡散されるのは当たり前だが、拡散のされ方によっては違法に問える可能性もある。
という話をしただけで、天リフが著作者の権利を侵害してる、と言ってるつもりはなかった。
誤解を与えるような書き方で申し訳ない。

74 :
ブログとかのリンクは、いちいち承諾とかもらってないだろ。
ギャラリーは転載してるんで、承諾はもらってるだろうけど。

天文系のスレは老人が多いんで、いまだに無断リンクがマナー違反云々とか
突拍子も無いことを言ってるのか、それとも単なる天リフ批判の方便か?
素直に「とにかく天リフが気に入らない」と言った方がわかりやすいがw

75 :
共同ツール 1
https://seleck.cc/685

https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり

共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/

共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://getpocket.com/a/queue/
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/calendar/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://ja.atlassian.com/software/jira/pricing?tab=self-hosted 千円
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/

trelloと他のサービスの連携 IFTTT
https://ferret-plus.com/7940
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions

76 :
>>74
お前が常識とネットの最新事情を知らないだけだろ。
相手に老人というレッテルを貼ってもお前の倫理観がおかしい事実は揺るがないぞ。

77 :
■ 著作権法、第32条
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95%E7%AC%AC32%E6%9D%A1

(引用)
第32条
1.公表された著作物は、引用して利用することができる。
この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、
研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

2.国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が
一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、
調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌
その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、
この限りでない。

78 :
まとめサイト…これって著作権侵害?(シェアしたくなる法律相談所)
https://lmedia.jp/2017/07/09/80350/

79 :
>>74
>ブログとかのリンクは、いちいち承諾とかもらってないだろ。

承諾を貰っているよ
憶測で書かないでね

80 :
>>76
ネットの最新事情()って何???

>>79
他人なんだから憶測になるわな。
本人で無いと断言できないはずだが、ということは……

承諾をもらってるのが事実なら、>>1は虚偽を書いてスレ立てしたということになる。
ID:rp+2tAt6とかは法律に抵触してるとか断言してるし、業務妨害の事案ではないか?
懲らしめのために是非警察にKして欲しいところ。

81 :
>>79だけ読むと中の人ご本人としか思えない

82 :
ただださえアフィ狙うには狭い市場でよくやるわと微笑で見てたけど、中の人のセンスのなさと人格に疑問が出てる時点でフォロー辞めてるの多いだろうなと思う。
火星ブームも終わったしね。
まあニュースソースを教えてくれただけが功績かね。

83 :
アクセス数順調に増えているようですね

ttp://reflexions.jp/tenref/blog/2018/10/01/5359

84 :
また中の人が意地になっちゃってるみたいだけど、この程度の数字じゃ食えないでしょ
年金の足しくらい?

85 :
あなたは相当興味をお持ちのようですね

86 :
そりゃねー
いつまで持つかって

87 :
>>83
アクセス数、20万 → 30万 PV 

壁になるかも?

88 :
88 get

89 :
>>82
中身の善し悪しを吟味するほど熟読してないけど、訪問者に見せるセンスはないなーと思う
せっかくの写真をR色合いとかフォント使いとか諸々

>>84
大してフォロワーのいないツイッター見ると必死感が伝わってくるな

90 :
>>82
>ニュースソース

まぁ普通はフィードリーダーなりでチェックしてるよな
天文業界にわざわざ探し回るほどの情報はないし
ほとんどはカメラ関係な気がするけど、そっちは情報量が天文業界の比じゃないので、もしフィードリーダーなくても勝手にTLに流れてくるわ

91 :
なかなかいいなぁと思ったのは
天城に赤道儀忘れていった人を探しているツイくらいかな

92 :
アフィカス
天カス

93 :
>>91
あれは天城で拾った人が天リフのタグをつけたからであり、天リフがクローニングして拾い上げた訳じゃない。

94 :
SONYの星食い問題の検証とまとめはかなり参考になったけどな。
ていうか、日本語サイトではあれが最高の記事じゃね?

あと、国際光器の内情がああなっていた、っていうのもここで初めて知ったわ。
近年の変化を怪訝に思っていたからようやく合点がいった。
天ガも星ナビも書かないもんな。

95 :
>>94
自画自賛ですか?

96 :
>>95
いや違う。
俺は長野に住んでいて、天リフとは縁もゆかりもない。
そう思うあんだが異常だよ。

97 :
天リフって、略してんのかw

98 :
じゃあ何て言えばいいの?

99 :
>>98
別に略さんでも
ま好きに呼べば
愛称っぽく略して流行らそうとしてるのね

100 :
星食いもカメラ系サイトの方が検証細かかったけどな
ネタ盗用じゃ?

101 :
>>100
どこ?

102 :
一連の流れ、やり取りを見ると天リフが全く信用されてなくて笑った。

103 :
このスレを見て知る人も多いだろう
頑張って欲しい

104 :
>>102
天りふ編集部とか言っても中の人計1名でやってる個人サイトだし
その人の私利を応援する奇特な人は少ないだろう

105 :
>>104
星だけで食っていけた日本人は過去1人しかいないから、それに続くことができるなら応援したいな

106 :
とりあえず変態がいるだけで不適切評価

107 :
天文ファンって、他人が天文で儲けることにすごい拒否反応を示すよな。
せいぜい「趣味で作ったのでおすそ分け」程度の価格じゃないと許さない。
自分達も仕事では散々ぼったくってるだろうに。

108 :
目立つことをやるとやっかむ奴がいるからなあ
みっともない
見なきゃいいのに

109 :
オリジナリティがはっきりしていれば評価するけどな
ソフト、機械やウェブサイトでも

110 :
>>105
その一人って、もしかして天体写真家の御大のことか?

それに続くのがアフィリエイターっていうのか?笑わせるなw

111 :
悪名は無名に勝るともいうんで、今のところは全く話題にならないよりいいんじゃないか
バッシングも限度を越すと、どこかの段階で何らかの対応をするかもだが
まぁそれはそれで野次馬的には面白かったり(笑)

112 :
いやまあ広告で設けるのはいいんだよ
他人の褌で稼いでなければ

113 :
とうとうスレ立ったんだ。

114 :
埼玉のが裁たないのはまだ良いとしよう

115 :
天リフ記事のコメント欄に、引用された主から

> 本会の「星美ヶ丘天体観測所通信」をご紹介いただき、ありがとうございました。
> 突然閲覧者数が増えたので、何事が起きたのかと驚いていました(笑)

ってコメント付いてる。
許可取ってないのははっきりしたな。
ブログのコメント欄なりインスタなりで連絡取れる状態なのに。

116 :
喜ぶ人がいるのにびっくり
サイト主のアフィ収入が増えるだけなのに

117 :
しかし、ほんと器が小さいねぇ。
ここまで小さい人もちょっと珍しい。

118 :
お前も得してるんだから俺も得しても問題ないよね?と言うのが天リフのやり口

エサにされている事に気づかない内は喜ぶブログ主も多いんだろうね

119 :
自分に脚光があたるようでうれしいんでしょ

120 :
天リフにはぜひ頑張ってほしい。

121 :
いつまで持つかだけどな
そう長くない

122 :
もともと金に困っているように見えない。
実家が土地持ちだったりして、そういう心配はないのかもね

123 :
ところでこの編集長って高名な人なの?
講釈たれてんだけどそれなりに名声のある人なんだよね?
わし情弱なんで知らないんだわこの人

124 :
高名では全然ないけど、京都大学理学部出てるんだから基礎はしっかりしてるんだろう。
個人的には、天文と言いつつほとんど文系ライターばっかりだから、ぜひ理系的な記事を書いて欲しいと思ってる。
まだそんな感じではないけど、そこでこそオリジナリティーを発揮できると思う。

125 :
頭良くても他人の褌で儲ける精神が無くならない限り何書いても無駄

126 :
嫌儲こじらせすぎ

127 :
あれも京都だろ

128 :
今は承諾得てるってしつこく擁護してた人はどこ行ったの

129 :
>>124
高学歴なのにアフィリエイターなの?

130 :
>>129
アフィリエイトじゃなくて普通に広告収入だろう。google みたいにネット企業は広告収入がほとんど。

まあいかにも理学部で、生きるの不器用なんだとおも。しなくてもいい苦労をしている感じ。ここでも馬鹿に粘着さててるしな。
同じ京大でも変態は工学部だから、まだ普通の人生あゆんでるし。

131 :
>>130
アフィリエイト広告だから同じことだろうw

アフィじゃなくて広告とでもいいたいだけか

132 :
>>131
じゃあ google も Yahoo もアフィリエイトなの?
どこが違うか考えてみよう。

133 :
両方やってるのが見えるけどCTR大したことなさそうだし、そもそもPV自体が食えるレベルに達してないよ。
食えるの定義は人それぞれだけど。

134 :
まあ、本人も覚悟の上始めたんだろうし、生き方だからいいんじゃね?
だからここにも応援メッセージが書き込まれたりするし。
俺もそのクチだが

135 :
アフィで食うのも何の問題もないし、このニッチな分野で稼ぎが少なくても楽しいと思える生き方を選ぶのはいいんだよ全然

自力でPV稼いでるんなら

136 :
それ言い出すとGoogleだって自力じゃないわな〜

137 :
自力でPV稼いでいるじゃん。
一部で他人のblogを引用するのに文句が言いたいんだろうが、良いと思えるblogを紹介するだけでも立派な編集行為なんだよ。

googleなんか他人のblogやsiteを勝手に検索にかけてランキングを付けて紹介するだけで、そのPVで莫大な広告費を稼いでいる。
もともとblogもsiteも他人に見てもらうために作っているので、ほとんどのひとは誰も問題にしない。一部、犯罪歴のある人なんかは過去の犯罪が分かるので、googleを裁判に訴えてるがことごとく負けている。

両者に本質的な違いは無いんだよ。
もう出かけるのでここまで。

138 :
おっと、前のひとと同じ内容でかぶったw

139 :
他人のコンテンツを無断で利用して稼ぐ手段が自力で、とは笑わせるw

140 :
なんだかんだともっともらしいことを言ってるけど
編集長とやらが嫌いだということはよくわかった
好き嫌いは感情の所為で理屈じゃないからなぁ
変な理屈をこねないで素直にそう言やあいいのに

141 :
昔あった無断リンク禁止!っての思い出したw

142 :
天リフを嫌いな奴がいるようだが
非難することでも書けば書くほど注目されて
天リフに貢献することになるんだがなw

143 :
>>132
まとめサイトをgoogleとYahooと同列に語るかねw

144 :
>>142
こんな場末の痰壷にそんな効果あるんかよw

145 :
>>137
自分に酔ってる割に課金の仕組み全然分かってなくてわろたし

146 :
まあ天リフの中の人のセンスに問題がありすぎてジリ貧なのは間違いなさそう。

147 :
天リム

148 :
https://twitter.com/tenmonReflexion/status/1056013498298159105
(deleted an unsolicited ad)

149 :
体関係を見つけてくる

150 :
>>148
アフィサイトに載ったことを嬉々としてとして報告するまぬけ

151 :
なんでそんなに必死なの?

152 :
単なる情報の更新チェッカーとして見ている。
というか現状はその程度の価値しかない。
別に無断リンク()とかアフィがどうのこうのとかは気にならない。
しかし独自のコンテンツが貧弱。
他所のブログの感想のようなものを、オリジナルコンテンツというのは如何なものか。

153 :
要するにまとめサイトっていうやつだろ。

154 :
本人もがんばって使用レポートなど書いているけどね。
いかんせんひとりじゃやれることに限界がある…

155 :
それにしてもアンテナが低すぎて。
cloudy nights辺りからネタ持って来れる位ならまだマシなんだけど。

156 :
まとめサイト以下のパクリネタか、公平じゃない提灯記事しかない気がする。

157 :
ブログをやるのは皆に見てもらいたいからだろ
誰も文句を言っていないし、これでいいんだと思うよ

158 :
そういうことじゃなくてオリジナルコンテンツの質が低いということ
それと量も非常に少ない

159 :
気に入らなかったら見なきゃいいだけ

160 :
わかった、自分のブログが取り上げられないんで不満なんだw

161 :
もし本人もそういう考えなら、早晩ジリ貧だな

162 :
最近記事すくないお。
まじめにかけよ

163 :
>>160
なんだか幼稚な奴が湧いてきたな

164 :
幼稚園リフ

165 :
SimilarWebのアドオン上の訪問者数が31.7kで、サイト上では
「このウェブサイトの完全な推定値を示すのに十分なデータがありません」
と出てくる。
これは訪問者数の精度に信頼性が無い状態らしくて、従来のSimilarの基準だと、
訪問者数12k以下ということになるようだ。

伸びてないようだし、ちょっとこれは先行き厳しいなぁ。
ちなみにAstroArtsが463.1kで、天文趣味人口はざっとこのくらいか?

166 :
転載リフレクション

167 :
略して転リフ

168 :
>>165
正直、アーツだけフォローしてれば問題ない

169 :
>>165
月間の数値だから正味だとその数分の一くらいだろう。
AstroArtsでせいぜい数万人くらい。

天文リフレクションズは現状ではブログの更新チェッカー程度の価値しかない。
趣味人口も少なくて個人で十分フォローできる程度の分野だからねぇ。
週に一本くらいのペースでブログの感想文じゃない独自のネタをUPしていかないと。

170 :
>>169
見るべきブログなどRSSリーダーにぶっ込んで大体事足りるな

171 :
記事のアンテナもレベルも低いのは明白なんだけど、さらに時々思い出したように人様の写真を持ち出す「だけの」ギャラリーとか笑止
シチュエーションや技法まで突っ込めよと

172 :
なんだかんだ言われてるけど、他に誰かできんのかね?

173 :
批判するだけなら簡単だからね。

174 :
涙目本人乙

175 :
業としてやっている、つまり彼のサイトは商品なんだから、
良否や好悪の評価が出てくるのはしかたない。
否定的な評価が嫌なら、質を上げるか止めるかのどちらか。

趣味の延長でやっている吉田氏のサイト(天体写真の世界)より、
はるかに訪問者数が少ないということが今の評価。

少ない訪問者でPV数を稼ごうと、色々やってるようだが本末転倒。

176 :
天体写真の世界は月平均 1.4万位
天リフは9月 20万超
だから逆じゃね?

177 :
>>176
>>165を参照
20万というのは訪問者数ではなくてPVだから

なおSimilarWebによる訪問者数見積りでは以下の通り

天体写真の世界 72.27k
天文リフレクションズ 31.7k (ただし完全な推定値を示すのに十分なデータが無いとのこと)

178 :
こんなもうからないもの
ほかにやる人はいないとおもうけどなw

179 :
もうからないのにやってくれてんだから
少しはおうえんしてやれやw

180 :
有意義なら金払ってもみるけど
今ならCNや垣外のATMフォーラム流したほうが
楽に情報得られるので嫌だお
おまえらフリーソフトでも気に入ったらdonateくらいはするだろ?

181 :
広告収入なんだからお前から金払う必要はないんやで

182 :
>>177
ttp://reflexions.jp/tenref/wp-content/uploads/2018/10/4c4e7f61694baec6c23567b75a93f8e8.png
開設時(2017年2月)と現在では全然違うから
いつの時点のデータか書かないと意味がないと思うよ

183 :
>>182
SimilarWebと書いてあるんだから、容易に試せるんだし、
そうすればいつのデータかもわかるだろうに。

その大本営のグラフでも合計UUは目分量30000くらい。
まぁだぶりまくりのUU()なんだろうけど。
いちおうSimilarの不完全な推定値と近似しているともいえる。

それと天文リフレクションズって、閲覧者がリンクを別タブなりで開こうとしても
できないようにしてるんだな。
何らかの意図が無いと、普通そういうことはしないはずなんだが。

184 :
「天体写真の世界」は俺もよく見るサイトだが
昨日9:00〜 24時間でのアクセスカウンターをチェックしたら僅か284で
意外に少なくて驚いた

天リフがこれより少ないってあるのかな?

185 :
カウントの仕方がわからんから何とも
その数字からするとUUじゃないのかな?

186 :
つーかSimilarでみたら同一条件なのに、何で方向をそらそうとするのか???

187 :
Similarってそもそも信用できるの?

188 :
>>185
最新の情報に更新で増えていくから
UUじゃないね

189 :
天体写真の世界より少ないってありえないわw

190 :
天リフ、1日平均

訪問者、1000人
PV、   7000人

前後?

191 :
ツイッターでとある人が有益なアイテムを紹介
それを天リフが引用RT、自身のツイートでも紹介しつつ尼のアフィリンクを貼っていた

他人からタダで仕入れた情報を即座に自分の金儲けに利用する精神が素晴らしい

192 :
SVBONY のアレかw

193 :
ライトの方かな

194 :
ここって無断登録されちゃうの?

195 :
されちゃうの

196 :
はいはい名古屋は大都会

197 :
ttp://reflexions.jp/tenref/%e5%a4%a9%e6%96%87%e3%83%aa%e3%83%95%e3%83%ac%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%81%a8%e3%81%af#i

noindex指定したら他の検索からもはじかれるじゃん

198 :
【お知らせ】2018年12月度の月間pvが過去最高の22.5万となりました。
読者の皆様、ブロガーの皆様、天文業界の皆様に厚く御礼申し上げます。

199 :
良かったね

200 :
天理府より俺の巡回のほうが速い

201 :
名古屋は田舎だからレゴランドは無理

202 :
沈黙

203 :
新記事ないね

204 :
オーストラリア ・ 星空紀行 ☆★
http://reflexions.jp/tenref/orig/2019/03/30/8356/

205 :
最近秋田
ドヤ!系ネタもつまらん

206 :
まあ、夜空自体はまったく変わっていないからなあ。
ネタもそんなにあるわけないし。

207 :
西オーストラリア ・ 星空紀行 ☆★ 1
http://reflexions.jp/tenref/orig/2019/04/24/8412/

208 :
どの位の収入があるんだろうね?

209 :
たいしてないだろう

210 :
カステックに連れてけよだろ?

211 :
スポンサー、10社超え?

212 :
令和になりました。

213 :
名古屋人のあおり運転は日本一

214 :
絶賛減少中
オリジナル記事の質量共イマイチなんだから仕方だないな

https://i.imgur.com/ZFMDObS.png

215 :


216 :
広告収入もあるし、安泰です?

217 :
北軽10cm アポ age

218 :
北軽は悪くないんだけど、
それでしかない。
アイピースも?だったし。

219 :
このスレ別に上げなくてもよかったんじゃねーの?

220 :
オリジナル記事の質がみるみる下がってるよな

221 :
消費税値上げで各ショップの対応はどうなるのかね?

中小販売店ばかりだから店によっては5パーセント帰ってくるのかね?
それとも10月までに買った方がいいのか?

電子マネーの扱いもショップによってバラバラだろうし、天リフさん、そのあたり取材して記事にまとめておくんなし。

222 :
天リプって空リプみたいなもんか?

223 :
紹介してるブログのレベル低く設定されてるみたいで参考にならないね
あれに紹介されてないのを読むのに便利

224 :
【「レタッチしすぎの罠」を斬る】アサヒカメラの「炎上商法」に天リフが怒りの一撃!【第1回】
http://reflexions.jp/tenref/orig/2019/08/29/9410/

225 :
メジャー昇格、天リフ?

226 :
天ぷらリフには最近の便利ソフトインプレとかcmosカメラ大全みたいなの頼むわ。ブログまわっただけじゃどれでスタートするかようワカラン

227 :
最近どうなの?

228 :
Edgeで記事読もうとしたら・・・「!このページには問題があります」
Chromeに切り替えたら「エラー」
広告盛り過ぎで怪しいページ扱いされたのか?w

229 :
レビュー記事に時々出てくる「ゼットな製品」みたいな言い回しがたまらなく気持ち悪い
流行らせてやろうという邪念が透けて見えて。

230 :
何言ってんだ
https://mobile.twitter.com/black_tenref/status/1240809868153372672
https://mobile.twitter.com/black_tenref/status/1240810104003289088
(deleted an unsolicited ad)

231 :
天リフブログの南とかち...に
「新型コロナで死ぬ確率はほぼ0に近く、何で騒いでいるか全く理解できません。」とか書いてある
この人馬鹿なのかな?

232 :
こんなの書いてる時点で応援したり支持したりするのは
馬鹿らしいと感じる人が沢山いることわからないあほでしょう

233 :
Webもtwitterも、文章が逐一キモいのがどうにかならないのか、、、 大昔の同人誌の内輪用の文体だよね。

234 :2020/03/28
>>231
安倍の嫁レベルの思考だな。
ある意味天才w

真の暑さワースト1を決めるスレ
【冬型】2014 冬総合スレ 【南低】
関東気象情報 Part821【2019/7/24〜】
【虹】大気光学現象【暈】
【アメダス】今日の降水量すごいぞ28【テレメータ】
臨時竜巻スレッド
【アメダス】今日の降水量すごいぞ35【テレメータ】
−−−−−−−−−   地磁気観測   
“““““   大気汚染 42   ”””””
ゲリラ豪雨
--------------------
【ROLEX】スーパーコピー優良店【口コミ】Part20
個人情報を連日漏洩する、お漏らし企業
【225】ドル円の人のスレ1【FX】
    呂布に天下統一の可能性はあったのか   
暇つぶしにBTRONプログラミングでもするかー
【ニューズウィーク】新型コロナと五輪延期のダブルショックで日本は景気後退へ
【Heavy】ヘビー級スレ91【Super Heavy】
Canon PIXUS MP830
こぶしファクトリー広瀬彩海・井上玲音&つばきファクトリー小片リサFCイベント2020・こぶしファクトリー浜浦彩乃FCイベント開催決定!
【mobage】初音ミク ぐらふぃコレクション【GREE】
箱根そば・生そば箱根Part.34
劇場版「ちはやふる」第16首【末次由紀原作 広瀬すず主演】
@・゚・(つД`)・゚・ コワイヨウ!こんな人形!@
あなた見た最大の放送事故(ハプニング)Part20
みんなでおおぎりやろうよ
人生に希望をもてない俺たちが自己啓発で一発逆転を狙うスレ★4
★SONIC THE HEDGEHOG ソニック総合 ACT.109
☆☆★札幌の少年野球を語ろう2★☆★
おっさん、おばさん雑談処
好きじゃないのに結婚して色々後悔してる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼