TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
男子スキージャンプについて語ろう243
【半年】ROME SDS【ROMEってろ】part2
福島スキー・スノーボード PART30
【パウダー】志賀高原 86【スノー】
【白馬観光開発を買収】日本スキー場開発
立体駐車場完備!川場スキー場を語ろう 5F
令和のスス板で見たイタイ奴 第零話
子供が頻繁に犠牲になるスキーは欠陥糞レジャー
ж桜井美馬ちゃんを応援するスレж【たけろう】
【零細出禁】大手メーカーのワックスを語るスレ

【100mm】最強のファットスキーを語れYo!37【Over】


1 :
前スレ
【100mm】最強のファットスキーを語れYo!36【Over】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1549713632/

2 :
今年は豪雪らしいよ

3 :
バックルを緩めるのと柔らかいブーツはまったく違う
ブーツはクルマでいえばサスペンションの一部
荒れたオフロードや柔らかいバーンは柔らかいブーツでないと滑りにくいし硬いブーツは凹凸が足にきて疲れるだけ

4 :
パウダーならフレックス90以下の方がいいけど
パウダーだけではなくてクラストなんかもあるから
まあ100くらいならオールラウンダーなんじゃないかな
120以上は百害あって一利なし

5 :
おまんら何履いてんの?

6 :
cochise120

7 :
硬すぎじゃん
見栄張ってるのかな?

8 :
フレックス90以下って何があるの?

9 :
ウォークモード付きって知らんのかな?

10 :
レネゲードって硬いブーツのが良くない?
やっぱ気のせいかな

11 :
>>10
それはない
柔らかいブーツの方が良いよ

12 :
はははは

13 :
今オーバーロードリアクター履いてんだけどそろそろヘタってきたんで同じようなんあるかな?

14 :
Line supernatural 100 2015モデル 186cm 買うてもうた。

15 :
ええのぅ

16 :
↑ええよろぅ

17 :
100くらいがオールラウンダーwww
ねえよww

18 :
で?

19 :
ゆーっくり滑る人は100くらいが丁度いいんだろ
ほっといてやれ

20 :
キモ

21 :
また基礎屋が湧いているのか

22 :
>>14
茨城のやつか?

23 :
>>22
いえ、八甲田です。

24 :
>>14
29800円か
俺はイランな

25 :
4frntからリクルートのメール来てる?

26 :
イラネ

27 :
今年はサカナにしてみるか

28 :
lineのoutline凄く良さそう欲しい

29 :
買え
マジで

30 :
マジで買いそう、コレダ!感すごい
最近のRが5カ所の機能は違和感ないのかな?

31 :
>>30
ラインのツインチップとかは割と昔からだよ

32 :
ビンディングの解放値調整なんかに使うでっかいマイナスドライバーみたいなやつ何ていうの?
先端部がT字っぽくなってるやつなんだけど

33 :
M'sだったかが専用品出してたな
でも専用品なんて要らんぞ
普通のドライバーを横に使えばいいだけ

34 :
20mm*2mm厚のアルミ板とかコインドライバーとか

35 :
展示予約会の時期だけど、みんな今シーズン何乗るの?

36 :
今ある板だよ

37 :
オレも

38 :
来年スポンサー変わるから違うスキー乗るよ

39 :
オマエはスポンサー受けてないだろうが

40 :
金払って乗るのはスポンサーもらってるって言わないんだぞ

41 :
違うの?
毎年同じブランドの板を買い続ければスポンサーもらってるってことじゃなかったの?

42 :
スポンサー貰う???

43 :
自分がスポンサー取れないからて、他人もそうだと思うのはどうかと思う

44 :
板もらえぱスポンサーいうのはどうかと

45 :
スポンサーを貰うという表現は初めて聞いたわw

46 :
勉強になったろ?

47 :
ならんわww
そんな珍妙な日本語ww

48 :
そうゆんだからダメなんだぞオマエは

49 :
そうゆん…

50 :
>>44
板を買い続ければと書いてあるぞ

51 :
魅力的なNEWモデル何かある?

52 :
スノボを2本買って1個ずつビン乗せてファットスキーと言い張る

53 :
チョッカルチョッカル-

54 :
搬送

55 :
マット・スターベンツが新しいブランド立ち上げたんだな

56 :
マスターベーションでチンポ立ち上げたんのか

57 :
Dps Wailer112 RPC買ってきた。

58 :
あらら

59 :
高額ウンコ

60 :
まんまとカモられたか

61 :
おめ!イイ色買ったな!

62 :
うんこ色…

63 :
糞汚い色

64 :
>>59
でも3万なら買うだろ?

65 :
売れるもんな

66 :
>>65
3万のDPSに3万のシフトビンディング付けたらいくらで売れるかな?

67 :
別々で売った方がよくね?

68 :
>>64
転売用に?
pureならどうしようか迷うとこだな

69 :
SnowinnでShift MNC安いね。3万ちょいか。

70 :
買えればな

71 :
>>70
フツーに買えたよ。

72 :
フツーには買えません
それとも海外在住の方?

73 :
人による

74 :
Shift mnc snowinnで3セット買ったけど届いたよ。箱1個壊れてたけど中身は大丈夫

75 :
買えるのはしってるが
人によるってのはつまりフツーには買えないって事だろ
ここに書かれたからもっと買いにくくなりそう

76 :
Shift3万ちょいは安いな!
日本だと倍以上の価格だもんな…
アメアスポーツジャパン乗せすぎ

77 :
Shift ブレーキ幅広くね?
マウントしていないが、110mmブレーキが実測125mm幅ある。

78 :
広いよ
マウントすると117か8くらいかな
でも下のサイズを使うのはオススメしない

79 :
なんだよ
またマウント取り合戦かよ

80 :
だからマウントしていないって

81 :
マウントするとこんな目に遭うぞという脅しか

82 :
マウンターって装置があるの?

83 :
下手くそだからテンプレート出回ってないと失敗しそう
とりあえずマエストラーレRS が一瞬3万ちょいだったから買っといた
軽いブーツ欲しかったからマンモスうれピー

84 :
4frntのプレオーダー始まったな。

85 :
8/1リリースじゃなかったのか

86 :
マンモスうれピー

87 :
今度のレネゲードはまとも?

88 :
のりピー、やりピーでシャブ中

89 :
あんな綺麗な人がシャブ食って狂ったように腰振ってるのかと思うと興奮する

90 :
綺麗?

91 :
スカルパのブーツ今日届いたからマンモスうれP感じで箱開けたら
ヘッドのアダプトエッジ75?のウーマン 22cmが入ってたわ
返品できるんやろか
税金も6千円払ったんだけど

92 :
返品処理してるうちに在庫無くなって買えなくなるパターンやな

93 :
ワロタ
ガイツーは安いけどトラブると面倒だぞ
CSが日本と比べると雲泥ってレベルじゃない
頑張って

94 :
何十回と利用して初めてだわ
サイクルジャージとか靴下20点ぐらい買った時は品物はおろかサイズ間違いすらなかったのに
このブーツ、返品したら金髪幼女が履くんやろか
ちんげ入れといたろかな

95 :
それは履いとけやってメッセージだろ
のりピー、うれピー
って喜べ

96 :
ノリぴー、マンモス、シャブ中

97 :
うれしいこというねえ

98 :
という訳で、返品も済んでスカルパも無事到着しましたの
ブーツ代31000円
関税、その他税金計6000円

かしこ

99 :
返品は着払い?
海外の場合面倒なんだっけ?

100 :
真面目にレスを返すと

店から返品番号が連絡されて、DHLで送れと指示があったんで、DHLジャパンに連絡したら俺の名前が出てくるぐらいに話は行ってて
今から取りに行くから、インボイスと店から送られた伝票を入れて、荷物を用意しておいて欲しいということだった

で、店から添付された伝票をプリントアウトして、インボイスを入れて仮梱包したら、佐川が取りにきてこれで返品完了
店側からはインボイス送られてこなかった(非商用の伝票はあり)んでどうしようと思ったら、DHLの人がテンプレートと原紙送ってくれた

インボイスのインコタームスはFCA
インボイスタイプはProforma
これ以外は店から送られてきた書類丸写しでおk
間違いがあればDHLで作り直してくれる はず
電話してから半日もたたないうちに返品は完了
お金は一切かからず

店の名前出さないのは察してほしいけど、商品名で検索したら早めに出てくる有名なところ

税関の人と話をして、今回は関税の払い戻し手続きはせず
(一つ目のヘッドで納付したものをスカルパに適用してもらって、免税品として配達された)
一旦国庫に入れたものを出すとなると、どうしても手間と時間がかかるから・・・という訳で税関の方に甘えさせてもらった
ちなみに関税の払い戻しをしようと思うと、返品前に手続きしないとダメみたいですので注意

かしこ

101 :
お、詳細乙。

着払いは受け取り側の了解がないと発送出来ないんだよな。
各所への問い合わせは面倒だが仕方ない。

102 :
ちなみに今回はちょっと特殊な例なので、税関の判断で関税の払い戻しは結構ですということなので
普通は許可されないとおもいます

かしk

103 :
すげえな
俺には無理だわ

104 :
最後!
特殊なというのは、ヘッドが到着してから一週間ぐらいして税関から通知が来た

同じ伝票番号で同じ品目で同じ値段のものがまた来てるけど、これ間違いだよね?
通関保留してるから連絡して・・・って話だった

これは、向こうがわざわざ送りなおしてくれたのか、ただのお店側のミスだったかはわからない

たぶんそれにスカルパが入ってんだろうな、と思って税関に電話で事情を言ったら、
わざわざ中身を確認してくれて、スカルパで間違いないことが判明した

払い戻しするから通関して課税してくださいって言ったら、ヘッドを業者に渡した時に受領書貰って、
ファックスしてくれたらスカルパは免税して送ります。という話になった

DHLに電話したら、受領書は無いけど、通関許可書ならコピーして送れるよって言ってくれたんで
通関許可出たらすぐに送ってきてくれて、ファックスした2日後にはスカルパが届いた

今回は登場人物全員いい人だった

DHLはいいイメージなかったけど、DHLジャパンはめちゃくちゃ対応がよくてびっくりした
税関て誰がいつ何をいくらで輸入したか個人のデータベース持ってんだなぁと思った


海外でもの買う時は手数料取られるけどペイパルがいいよ
ここはいい対応してくれるけど、規模の小さい店だとメールで問い合わせしても無視されることが多い
それがペイパル経由で文句言うと、ものすごい早さで対応してくれたりするよ

というわけで、長々とすみませんでした。ありがとうございました
白銀の世界でお会いしましょう

よしこ

105 :
ゴールド以上のカードかペイパルだな
ペイパルはクレーム申し立てると支払い止められるしゴールド以上なら結構頑張ってくれる

それにしてもその税関職員有能だな

106 :
通関許可書ってなんや
輸出許可書でした

ではでは

させこ

107 :
ちっちゃな包みの個々の案件まで神対応な税関職員達ってスゲー

その上日々クレーマー対応にも追われるだろうし、世界の情勢次第では何が送られてくるかわからない水際空際で仕事してくれてる人達がいるお陰で日本が平和で冬に贅沢な遊びを満喫できるって感謝しかないわ

108 :
通関職員って対応良いよ
問い合わせると丁寧に教えてくれるし

109 :
ブーツは関税掛かるけど、ビンなんかは掛からない
4万のビン買ったら2000円程度消費税払えばok
オクなんかのチンカス転売厨から買うぐらいなら自分で買った方がいい

110 :
マウント失敗までがセット

111 :
レネゲとデバステ買う

112 :
あまり見かけないけど、4frnt好きな人多いのね

113 :
4frntってなんかオシャレ

114 :
見てくれだけ
滑りはダサくなる

115 :
ホワイトルーム製以外はエランでしょ?
サイドウォールの仕上げとか全く一緒だもんね。

116 :
エラン製の方が安心

117 :
レネゲ買ったつもりがEPproだったりすると困るからな

118 :
人のネタでいつまで得意げになってんだか

119 :
なにいってんだこいつ

120 :
出たw

121 :
4frnt、船便でいいから送料5千円にして欲しい

122 :
とりあえずスノーインでHoji Freeブーツ注文してきた。

123 :
PepもK2離脱か…

124 :
来期のレネゲードはマトモ?

125 :
ジェンソンに直接聞いたら?

2シーズン連チャンでやらかしたらhojiも愛想尽かすだろうな

126 :
日本の代理店は去年のレネゲについて何か発表とか対応したの?
それとも素知らぬ顔して売ったの?

127 :
後者だろうなぁ

128 :
マグナム買ったー!今シーズン楽しみ

129 :
俺はペスカド(・∀・)

130 :
俺はパウダーボード

131 :
>>127
もしそうだとしたら中々に悪質だな

132 :
>>129
釣りネタだな
マジなら最悪だけと

133 :
ペスカド駄目なん?

134 :
ペスカドいいよ。ここではペスカド人気ないみたいだけど、俺は気に入っている。

135 :
キチガイ召喚の呪文唱えるな

136 :
>>132
今シーズンもよろしくおねがいします

137 :
ペスカドはないわ

138 :
ニカニカしてんのにペスカドだめなん?
もう穴開けちゃったよ

139 :
ペスカド履くと下手糞になるから
https://www.youtube.com/watch?v=zqU3YHY19EY

140 :
ペスカドは“あーペスカドだw”と思われるのがイヤ

141 :
JJと同じだな
基礎屋に愛された故に

142 :
ペスカドは悪目立ちするんだよね
下手糞に見えるというより下手糞な奴しか履いてないし

143 :
つべの人も俺よりうまそうだし俺オワタ\(^o^)/

144 :
違うよ
ここから始まるんだよ!

145 :
>>143
あれより下手糞ってお前。。。

146 :
とにかくぺスカドはデブが履いている

147 :
概してサカナはチビが多い w

148 :
他人はどうでもいい

149 :
履いてる奴が決まってキモい奴というのがペスカドのイメージを作っちゃったなぁ

150 :
んなこたーない

151 :
あーあ寝てたマジキチさん起こしちゃった

152 :
>>150
え? まさかペスカド買っちゃったの?

153 :
買うわけないだろ

154 :
俺はポラード板の勝手に回っていく感じが嫌

155 :
昔ベーコン履いてたんだけど、ソールが糞だったからLINEは警戒してる

156 :
ペスカドにキングピンはないわ

157 :
ageでおんなじことばっかり言うな

158 :
悔しいんだろ

159 :
失敗した実感がこもってる

160 :
10年以上乗ったAKランチャーをもういい加減、新調しようと思うのだが、大手の専門店に
行ったら、お客さんの望むような板は今は無いですねって言われてちょっと落ち込んだ。
今乗ってるのは、センター88mm、長さ189cmで、このくらいの長さでセンター90〜100mm
を希望したらこのセンター幅では長さ170cm台しかないらしい。

セミファットで長い板ってないですかね?アドバイスお願いします。

161 :
普通にある

162 :
その店が仕入れないだけ

163 :
普通にあるのですか。じゃあ調べてみますか。
K2のカタログ広げて調べてもらったけどカタログでは無いって言われたんだけど。
他メーカーならあるってことかな?

164 :
MB99Tiの191じゃあかんの?

165 :
手頃なのはラインのスーパーナチュラルとかかね?
最長が186だけど。

166 :
>>164
MB99Tiの191いいですね。ありがとう
かなり理想に近いです。もう少し細身だとうれしい。

167 :
QST92か85とかじゃダメ??185しかないけど

168 :
>>160
ファクションct1.0 188とか
少し短くなるけどマントラとか

169 :
>>165 >>167 >>168
ありがとうございます。よさそうなんですが、基本K2好きなのでK2で考えてます。

170 :
>>166
K2って事でそれ出したけど、飛び登りに使わないセミファットとしてなら俺はbonafide187かdictator2.0 187かM5 mantra 191買う
細め長めがいいならenforcer93 193あたりいいんでは

171 :
そういやK2にpinnacle95 191なんてのもあったな
あんまり勧めないけど

172 :
>>170
いろいろな情報ありがとう。詳しいですね。マントラは聞いたことあります。
10年数年ぶりの新調でAKランチャー買った当時に比べてこのカテゴリーのファットキーの種類が増えすぎて困ってたので聞いてみました。
当時は、他には、ゴータマとかスパチュラとか数えるくらいしかなかったですからね。当時はセンター90前後で十分ファットスキーでしたが
今ではセミファット扱いですから、この変わりようはすごいです。

173 :
>>171
今調べてて、ピナクルもいいかな?なんて思ってたんだけどダメですかね?

174 :
bonafide187はセンター108のファット
セミファットならセンター88のbrahma187がイチオシ

175 :
>>163
国内代理店が入れないだけ

176 :
>>173
安いならあり
板に対して要求厳しい人とは思えないし、結局どんな板も使い方しだいです。

177 :
ウェイバックとかは?

178 :
>>173
AKランチャー乗ってたのならピナクルは物足りないんじゃないかな?
ロングノーズベロンベロンだし

179 :
>>174
バカ乙
1つ覚えのマジキチプラーマw

180 :
>>173
どういう状況で滑る板が欲しいのかをはっきりした方が具体的な意見を得られやすいかと

181 :
>>173
昔はBC入ってたけど、今はほぼゲレンデオンリーで滑ってます。が板の性格は新雪:ピステ=7:3くらいの気持ちでいます。
ゲレンデではピステンバーンで高速のロングターンが気持ちよく決まるとうれしいです。
新雪では、走破性の高い板がいいかな。脚力落ちてきたので嵌るのきついww
気に入った物を長く使う性分なので次に買うのも長く使うつもりです。

182 :
Factionを薦めたいが、まぁ好きなの買え。

183 :
>>181
その条件を満たすのは、BlizzardのBrahmaだと自分も思います。

184 :
>>182
もちろん好きなの買いますよw
お薦め、ありがとうございます。

185 :
>>183
新雪7、ピステ3でブラーマとかアホなの?w
あっ、例の人か

俺ならshowdown105 202

186 :
>>185
そういう書き込みやめたら?

187 :
>>183
同意
ゲレンデオンリーでゲレンデのアイスバーンを含めたピステバーンを気持ちよく飛ばすならbrahma
ゲレンデに積もった新雪での走破性も高い

188 :
新雪と言ってもゲレンデでしょ?
ゲレンデしか滑らないなら100オーバーは要らないな。
ガリガリの硬い急斜面を滑るなら細い方がグリップするし。

189 :
>>188
ゲレンデの新雪も滑るけど、スキー場非推奨コースwwも滑るんでそこそこ太いのがいいんです。
まあ100オーバーまではいらないかな。

190 :
>>186-188
大暴れワロタ

191 :
10年以上前の感覚で90-100って言ってるなら100-110くらいにした方がいいと思うよ
新雪7割ならなおのこと

192 :
だよな
まぁ浦島太郎だからな

つかそんな状況なら190近くは無くても試乗すれば良いのに

193 :
>>189
それなら90前後がちょうどいいのでは?

194 :
>>174
>>183
>>186-188
>>193
コイツの書き込みワンパターン過ぎだろ

195 :
ペスカドdisとブラーマageを完全無視すりゃいいだけ

196 :
>>194
そのなかのひとつは俺だが
他は違う
おまえは精神疾患なのか?

197 :
>>195
なぜ?

198 :
>>189
このスレは100オーバーのスレだからセミファットはスレ違い
セミファットだとプラーマは人気だけどスレ違いだから排除される

199 :
何この紙芝居かのようなデジャヴ感

200 :
>>198
なるほど、いつの間にか100オーバーか未満でスレ分けされてたのね。
昔見てた時は、1スレしかなかったので見落としてました。おとなしくしますわ。
今までアドバイスしてくれた方々有難うございました。
セミファットスレ見てきたけど過疎ってたw

201 :
このスレは
ベクターグライド嫌い
JJ嫌い
ペスカド嫌い
ブラーマ嫌い
の提供でお送りします

202 :
スポンサーなら仕方ないな

203 :
>>195
キングピンディスとスクワイアアゲもだろ

204 :
キングピンは度重なるリコールなど安全上の問題があったからだろ

205 :
>>200
スレの区分の問題じゃなく、>>189の用途だったらマジで>>191の通りだと思うぞ
最近の100mm台はほんと普通にピステン滑れる

あとBrahmaの走破性は正直イマイチ

206 :
初代ゴータマとか普通にコブ滑れる、
整地ダウンヒルとかハイスピードでも
安定の極みの汎用性だったわけで

最近流行った変態キャンバーが汎用性
を殺してたのだと思う

207 :
少し前に流行ったJJとかアイスバーンでは
恐怖極まりなく全く汎用性無かった

シール接地面も少ないから登坂能力も低い

208 :
たしかにJJは無駄にロッカーあったがサイドカーブめっちゃあったから実長より30センチくらい短いショートカービング板だと思えば普通に乗れたぞ
もちろん全然楽しくはなかったが下手くそはこういうの楽で好きだろうなと思った思い出
そしたら基礎屋に大人気になってワロタ

209 :
JJ持て囃されてたけどTSTのが好きだったな

210 :
100前後より太くなると基礎の滑りができないからだろ

211 :
ゲレパウオンリーなら極太でええやん
てか七割新雪滑れるスキー場ってどこやろ

212 :
普通はそうだよな
細め好きってのを考慮しても100未満はちょっとない

裏入れれば7割新雪滑れるスキー場なんて珍しくないと思う

213 :
今年こそゲノムの出番あるかな?

214 :
おとなしくするつもりだってけど、レスがあったので再び登場します。
実は、センター100オーバーの板は別に持ってるんです。これもカフーナっていう古い10年以上前の板だどパウダー用に使ってるのでまだ綺麗です。
頻繁に使ってる汎用性の高いAKランチャーに代わる板をと思ってここで質問してみたわけです。

っでちょっとショップ巡りしてたらピナクルのセンター105の安いのを見つけたので最近のロッカースキーもチャレンジしてみようかって気迷いし始めてます。
177と短いのが残念ですが… そんな感じです。失礼しました。

215 :
なんか誤字おおいっすね。すいません。

216 :
根本的な疑問なんだが
サイズが190cm近くないと駄目な理由って何なんだ?

217 :
今使ってる板が190cm近いからってのは理由にならんぞ

218 :
だから浦島太郎なんだよ

219 :
お前らには関係ない
本人がそうしたいんだから

220 :
なら出てこなきゃいい

221 :
>>214
ピナクルはノーズのロッカーが無茶苦茶長いぞ
長いノーズはパウダーはいいけどその分長くしないとピステでスピード出した時叩かれて怖い
177はかなり短すぎるよ

222 :
>>216
ロッカー部分が長い板は整地だと設置面がかなり短くなるから

223 :
>>214
上でも出てた、ピナクル後継のマインドベンダーが整地性能上がってて良いよ
まあ安いならピナクル試してみるのも良いと思うけど、高速域はちょっと頼りない

>>222
最近のロッカースキーに乗ったことない人への質問だぞ、それ

224 :
>>217
老爺心ながら?

225 :
>>216
単純に長板が好きなんです。純粋な好みです。w

>>218
そうなんです。最近のファット系の板、種類が多すぎてよくわからないんです。浦島です。ww

>>221
ロッカー部分が長くて有効エッジが短くなるんで高速安定性はどうかとの心配はあります。
整地の高速はつらそうかな?って。でも最近の板なのでその辺の対策はされているんではないかとの期待はあります。
実際どうなんでしょうかね?

226 :
>>214
それなら新雪7:ピステ3とか書かずに新たに買うつもりの板の用途を書こうよ
俺なら2本体制ならセンター100前後185〜190あたりとセンター115前後190〜195あたりだな

227 :
>>226
ばんばんに降るのが分かってるときはパウダー用持っていくんですが、思わぬ新雪ってあるじゃないですか?
そんなときにも悔しい思いをしないようにとの意味を込めての新雪7:ピステ3なんです。お判りいただけるでしょうか?
分かりにくくてすいません。アドバイスありがとう。

228 :
一台しか持って行かないの?
車で行くんじゃないの?

読み返してみたら滑る頻度が7:3じゃなくて性格が7:3か
そうするとやっぱり100〜110だと思うわ
90〜100だと5:5とか4:6くらいになる

229 :
マインドベンダー108ならパウダーもピステンも楽しく滑れると思う

230 :
>>228
もちろん車で行くんですけど、一人の場合なら板たくさん積んでいきます。
でも友人と行く場合はそんなに積めないので…
実はスノーボードもやってるので一人でもパウダー用、ゲレンデ用の板含めて持っていくと
板4枚も持っていくことになってしまうんです。
2人だと友人も両刀使いなのでとても積めませんww

231 :
>>229
いいですね。マインドベンダー108か99辺りが気になってます。候補の一つにします。

232 :
>>231
マインドベンダーと名前は変わっているけど、自分が試乗した印象ではピナクルとほとんど変わらないと感じました。
パウダーではいいけれど、硬いピステを大回りでぶっ飛ばすのは向かないです。
パウダー7でピステ3というのは急斜面の硬いピステは捨てているという意味ならいいですが、日本のゲレンデはやらかいゲレンデが夜に降らない日は凍って翌朝はガリガリになることが多くなりました。
そのようなシチュエーションでは、よく外人が日本に持ってきているような90前後でもっとハリのある強い板でないと気持ち良くはないです。
そして、そんな90前後の板でもゲレンデ脇やコース外のリフト下などのパウダーは問題なく対応できます。

233 :
マインドベンダーとピナクル全く違う印象だったけどな?
100mm代と一番太い120mm近いやつ両機種とも乗ったけど、
切れ味や安定性はピナクルの方がよかったな

試乗会だったからパウダーは知らんけど

234 :
k2は無いわ

235 :
90でコース外w

236 :
フェアで佐々木明にニセコなんかでコース外のパウダーがメインなんだけど圧雪した朝イチの高速カービングもやりたいし、コース間の移動もという条件でのおススメは、サロモンのS/FORCEで決まりとの回答だったわ
センター85
このスレ的には無しなんだろうけど佐々木明だとこれでがんがんパウダー行けるよ、全然問題ないっ!って

237 :
レーサー上がりだし求めるモノが違う

238 :
>>236
メーカー紐付きのライダーに聞いてもそんなもんだろ

あるいは
>圧雪した朝イチの高速カービング
ヤツの感性でこれに耐えうる最低限がS/FORCEって可能性も・・・


俺的にはblackcrowsのCorvusおすすめ

239 :
佐々木が国内アルペンGSの前走をいつものフリースキーで使ってる板で滑って現役レーサーより良いタイム出したと話題だったが、その板がそれだったかと

240 :
>>238
ていうか、その板は彼自身がプロモーションもしてて、普段からそれでどこでも滑ってる板だよ

241 :
アンカーミス訂正

>>236
ていうか、その板は彼自身がプロモーションもしてて、普段からそれでどこでも滑ってる板だよ

242 :
プラーマの馬鹿は相変わらずしつこいなあ
〇〇ガーって人の名前を上げるところも変わってないし

243 :
>>242
誰と勘違いしてるんだ?
俺はプラーマは知らないが

244 :
ニセコのコース外メインで85勧められたとかワロス
人を見て判断されたのかなw

245 :
口だけの中級基礎ラーってのがバレバレだったんだろ
ここでもバレてるくらいだから

246 :
シチュエーションとそれに合う板を聞いただけで、滑りを見なくてもそんなことまでわかるのか
すごいな

247 :
大学の頃バイトでサポート受けてたメーカーの展示会スタッフやったけどわかるぞ
基礎屋はめちゃくちゃ理屈っぽい
上手いかどうかも体格やら顔の色やら話す内容やらで大体わかる
ガリヒョロで顔白くて実体験に基づく話じゃなくてどこかで見聞きしてきたような話ばかりするやつはまず間違いなく下手

あとああいうのは基本的に客が内心決めてきた商品を後押しするorメーカーが数入れてるのを推すだけの仕事だから

248 :
そこまで妄想できるのもすごいね

249 :
そんなの完全に>>236>>239-241さんの事じゃないですか!酷いですよ!

250 :
基礎スキーに対してそこまで恨んで根に持ってるのは何かあったの?
基礎スキーで挫折して拗らせちゃった?

251 :
自分と価値観が違う奴にマウント
そして書き込んだ奴を誹謗中傷

キモいスレだな

252 :
>>247
カスタムフェスのブースに学生のバイトなんて見たことないが
有名スキーヤーと元スキーヤーでメーカーや代理店勤務の社会人しかアテンドにいないけど

253 :
アイスバーンはともかく朝イチのカリカリコーデュロイは基本どんな板でも楽しいような

254 :
悔しくて怒涛の連投マジ可哀想

255 :
枯れ木も山のにぎわいですよ

256 :
おまいらファットの話しようぜ

257 :
>>252
堂々と大学生ですとネームプレートに付けてるとでも思ってんの?w

258 :
カスタムフェスでは首から名前書いたID下げてる
年も見たらわかる
アテンドに学生はいない
学生バイトは搬入などの雑用
アテンドは顔が知れた有名人と社員だけ
信用に関わるからバイトには接客はさせない
各ブースともアテンドの人数は少ない

259 :
価値感が違う書き込みにやたらマウント取りたがるねぇ
なんなの?

260 :
>>257
脳内なのがもろバレだなオマエ
名前と所属が書いてあるぞ

261 :
怒涛の連投w
ニセコパウダーメインなのにセンター85勧められちゃった恨みは怖いのうw

262 :
平日の昼間なのに伸びてるなと思ったら、またペスカドキングピン君がファビョってたのか

263 :
ニセコのパウダーで外人が使ってるのはセンター90前後のオールマウンテン板だが
佐々木明はサロモンのセンター85の板を使ってるってのはCSの彼が出てるスキー番組を見てる人には有名な話
モデル名までは失念したが

264 :
すげーどうでもいい

265 :
ニセコのパウダーで外人が使ってるのが90前後とか、どうやら俺の知ってるニセコとは別のニセコみたいだな

266 :
サロモンのセンター85はCSの番組で佐々木明自身がニセコのパウダー滑ってる場面を織り交ぜながらスキー板について詳しく説明してた
これ1本でニセコを滑り尽くせるとかなり推してたわ

267 :
このスレ的ではセンター100以下はなんだかんだで排除されるから出さない方が良い
ガリガリの急なアイスバーンでも100超えでないという奴だから

268 :
他でやれ

269 :
>>236
>>239-241
>>263
>>266
だから一体何なんだよ
本当にくどい

270 :
>>251
>>259
どうして何度も同じ事書いちゃうの?
少し前に自分が書いた事とか忘れちゃうの?

271 :
しょーもないマウントやめれーや

272 :
とにかく頑なに90以下しか勧めない頭がアレな人はなんなの?
オールマイティなセミファットご希望の人にやってるうちはまだしも、ついにパウダーメインでも85とかぬかし始めて戦慄

273 :
このしつこさはペスカド・キングピン君だな

274 :
>>272
佐々木明に言えや

275 :
それをここでやるなって話なんだが分かるか僕ちゃん?

276 :
>>251
>>259
ニセコのコース外メインの人に84というのはもう価値観がどうこうの次元の話ではないと思うのですが
ポケロケ以前の時代から来た人ですか?

277 :
>>274
君の唯一の心の拠り所を否定するようで心苦しいが、そもそもその佐々木明大先生が99より細いのなんてまず乗ってないのよ
レースの時とおふざけで昔の長い板出した時くらい
辛いけど現実見ようね
https://www.instagram.com/akiraexploring/

278 :
他所でやれ

279 :
100以下はスレ違い
そもそも最初にど素人のフリして質問した奴はK2のセミファット厨だし
とにかくいい加減にしてくれ

280 :
>>277
佐々木がどうとかはっきり言ってどうでもいい
マウント合戦したいなら佐々木スレでも立ててやれば?

281 :
>>277
それじゃ84でパウダーガンガン行けるとどこでも滑ってるとかニセコを滑り尽くせるとか言われて鵜呑みにしてた人がまるで馬鹿みたいじゃないですか!!!

282 :
そもそもその話がホラだろ
現役バリバリのレーサーの時にわざわざシグニチャーモデルのファットスキー作って貰ってたような生粋の太板好きがニセコのパウダーに84勧めるとか84でどこでも滑ってますとか無いわ

283 :
そんなんあったな
基礎屋は石井に所属してからの明しか知らんのやろ

284 :
またしてもプラーマスクワイア氏は大暴れ虚しく完全論破されて恥の上塗りをしてしまったのか

285 :
>>232 >>233
試乗の情報ありがとう。参考になります。

>>279
"K2のセミファット厨" って、それは間違い、ただのK2のファット好きです。
AKランチャーでも当時は最強のファットスレではかなり太い部類だったよ。ww
ただ今回の探してるのが90〜100目安ってだけで、
なんか荒れちゃったみたいですまんね。

286 :
>>284
必要以上にマジキチを刺激するなよ

287 :
二兎を追う者は一兎をも得ず
今ペティター198だっけかな乗ってるけどゲレンデで中速迄はソコソコのキレだぞ そりゃセンター120幅の板を立てるのだからカービング時の足裏接地感は違和感ありまくりだけど 野沢のスカイラインぶっ飛ばす(GS板で1日12本回した)とトップとテールがバタついてダメ1m位の板に乗ってる感じになる
ゲレンデ飲みだけど去年借りたバックランド107が軽いしペティターよりバタつかなかったのでベントチュラー思案中

288 :
backlandとbencher別物だし

289 :
ニセコで外に出るのにセンター100以下を
薦められるのはどうかと思う。
カチコチのバーンを120で滑るのと同じ
ではないか。

290 :
またペスカドキングピン君がファビョっていたのか
プラーマに対して逆恨みして根に持っているとは

291 :
プラーマにしろこのスレでセミファットを出そうものなら袋叩きですよ

292 :
>>286
ペスカドキングピン君なら既に大暴れだったみたいだよ

293 :
ファット好きな奴はコミュ障なのか?
このスレ特有のキモさが異様だわ

294 :
基地がいは何処にでも居るだけの話

295 :
>>288両方乗った事ある? 情報ありがたい!
脳内的にバックランドがゲレンデであの位で楽しめるなら
シグネチャーのベントチュラーならもっと外でもゲレンデ内でもオールマイティ寄りかな と
同じシグネチャーてもホジ寄りなら買わないけど
仲間に巻機山とか誘われてるけどそこまでガチになれない 上ってもかぐらの三角やアライの毛無し山で十分

296 :
低能先生は全スレ常駐監視体制

な、>>293

297 :
>>294
自己紹介乙

298 :
>>296
スレ伸ばしてアクセス数取りたい運営だろ

299 :
統廃合対象の過疎板は、煽るためにわざとワッチョイはおろかIDすらつけないのが運営

300 :
>>285
定期的に登場するK2のピナクル安く売ってるんですけどどうですか?→ ピナクルいいよ なんてという自演はおまえさんではないんだね?

型落ちのピナクルが6割引や7割引で叩き売りしても売れなくて処分に困ってる現実みても売る側が必死なのはわかるけど

301 :
>>290-294
>>290-294
>>290-294

302 :
>>300
このスレに書き込むのなんて何年ぶりかな?たぶん7〜8年ぶりだと思う。だから違うよ。
今の板に満足していたので、スレ見るのだって年数回程度だw
ただ久々に板買おうと思ってアドバイスもらおうと思っただけよ。それにしても今の板種類多すぎ!

303 :
>>289
カチコチバーンを滑るのがメインの人に120を勧めるのと一緒 ね
もし本当ならすごく酷い話だけど嘘なはずだから大丈夫

304 :
ははははは

305 :
たしかに佐々木明先生は太かろうが細かろうが深かろうがものすごい突破力で滑ってる
常人には無理

306 :
日本海側の重くて深い雪に斜度の無い斜面は極太じゃないとムリゲーだよ
ポンですらラッセルに一苦労なんだから
アライではパトでもゲノム使ってる奴いるわ

307 :
凡人が天才に質問しちゃだめ
朝青龍にどのまわしがいいか聞くようなもんだ

308 :
妄想ばっかやな
別に佐々木明は天才でもなんでも無い普通のスキーの上手い人やぞ
聞けば普通に為になるアドバイスくれるわ
朝青龍とか金色のまわしして度々ほどけそうになってたやろ
で一場所で変えたやないか
キモい崇拝やめーや

309 :
普通にアドバイスくれるやろな
間違ってもニセココース外メインの人に84とか勧めないだろう

310 :
せやなw

311 :
>>309
いや、彼がプロデュースしてるサロモンのXなんとかは確か85だったかと

312 :
>>308
いや、サロモンのアドバイザー
オフピステ含めてスキー場を滑り尽くすというコンセプトのXなんとかをプロデュースしてる

313 :
>>311-312
うっせーよ
黙ってろ

314 :
>>308
お前がオリンピアン舐めすぎだろ

315 :
入賞すら出来ないと舐められるよな

316 :
>>315
お前すげーな

317 :
>>315
入賞出来なくてもお前より遥かにスキー上手いけどな

318 :
何言ってんだこいつ

当たり前だろ
でなけりゃ無価値やん

319 :
>>314
オリンピアンて、
最高成績18位の人間を天才とかアホにもほどがあるでw

320 :
WC2位3回で十分アジアの天才だろ

321 :
アジアの天才w
どんどんレベル低なるなw
立派な成績だけど世間一般ではそれを善戦マンって言うの
シリーズチャンピオンとったとかWC通算何勝って記録で天才と呼ばれるんだよ

322 :
自分で何も真剣にやったことが無いから解らないんだろ

323 :
病院のベッドの上で書いてるんだろ

324 :
お前らWCオリンピック選手ディスるなんてすげぇよ
俺なんて苗場で子供練習ポールにおチャラけで皆川賢太郎が滑ってるのをリフト上で見てたけどストレートポールのスキー切り替えしが分からんかったぞ 右→左→右なのに右→右→右にが見えなかったw 切り返しが同じ人間とは思えるなかった
技術戦とかも見学に行くけど未だに皆川賢太郎ポール滑りインパクトは越えられない

325 :
ら じゃない1人

326 :
いや、最低2人。

なんですぐ自演認定したがるかな

327 :
オリンピアンでも何でも良いが
100mm以上の最強のファットスキーを語ってくれw

328 :
その佐々木明先生がプロデュースしてるのがサロモンのセンター85
これは感情で捩じ曲げることができない事実

329 :
まだ言ってんのかこいつ

330 :
>>329
俺じゃねーよ
佐々木明だよ

331 :
84でニセコのパウダーガンガン行けますって言ってたのも俺じゃなくて佐々木明だよってか

332 :
日本は海外と違って基礎ラーが多い特殊な市場だから今のBCブームに絡めて基礎ラーに売りつけられるようなオールマウンテンを開発しましょう!って作ったのかなww

333 :
日本みたいなどか雪、どぱうなんて
世界的に特殊とも言える

ところで先頭でラッセルするガイドは
100以内を好む人多いよ、仕事中は

その理由が分からない人はいないと思うけど

334 :
だろうな。

人の板見て「そんな太いので何処を滑るの?」とか聞いてくるし。
自己責任エリアがあるのに。

335 :
そんなヘタレについて行ってもなぁ

336 :
ドパウラッセルで100以内ww

337 :
うっかり客をを置き去りにしないようにあえて
トレーニングのためにあえて
貧乏で一本で春までやらないといけない

さあどれかな

338 :
ガイドでも何でも良いが
100mm以上の最強のファットスキーを語ってくれw

339 :
わからないの居たよ(笑)

340 :
佐々木明85が無理筋だったから今度はガイド100以下に切り替えたんすかあ
ほんとしつこいなあ
細いのについて語りたければセミファットスレで好きなだけ語ればいいのに

341 :
誰も居ないから寂しいんだろ

342 :
わからないの居たよ(笑)

343 :
話の流れで90台くらいの板の名前が上がるのは別に全然いいと思うんだけど「佐々木明がニセコのコース外メインでも84を勧めていた」とか「ドパウのラッセルでもガイドは100以下を好む」とかそういう話をするスレではないんだわ

その理由がわからない人はいないと思うけど()

344 :
K2厨のせいで荒れたな

345 :
どう考えても128あたりからの流れで再び現れた某氏のせいだろ
それまでの平和な流れとの雰囲気の違いといったら

346 :
>>344
いやいや、俺ほとんど参加してないんだけどwww

347 :
>>346
いや、おまえのAKの後釜にK2のピナクルはどうですか?が発端だろ
トポけるな

348 :
ピナクルのセンター105の話してたんだからスレチでもなんでもないやん。ww
その後、情報くれた人にありがとうしただけやし。

349 :
>>346
気にすんな
今回もいつも通りフルボッコのプラーマ君がお前になすりつけてるだけだ

350 :
>>349
ペスカド・キングピン君だろ

351 :
これが発端だな

159 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2019/09/18(水) 23:37:33.66
10年以上乗ったAKランチャーをもういい加減、新調しようと思うのだが、大手の専門店に
行ったら、お客さんの望むような板は今は無いですねって言われてちょっと落ち込んだ。
今乗ってるのは、センター88mm、長さ189cmで、このくらいの長さでセンター90〜100mm
を希望したらこのセンター幅では長さ170cm台しかないらしい。

セミファットで長い板ってないですかね?アドバイスお願いします。

352 :
>>346
>>160は君?
このスレでセミファットのネタ振ったらマウント取られてフルボッコだよ

353 :
上手い人は
ホッソいテレマークでも滑っちゃいます。


https://youtu.be/GtIwsFYfWpo

354 :
下手と脳内の会話は愉快だなー
いや、多重人格で1人かもしれんが

355 :
などと言う危険な領域に入ってる

356 :
>>353
こんな浅い雪の映像見せられても

357 :
平日の今日も朝から相変わらずマウントごっこかよ

358 :
>>350-353
ほんとマジキチ

359 :
またペスカドキング君がファビョってたのか

360 :
>>350
>>359
悔しいのう

361 :
ペスカドw

362 :
ベーコンカッコ良くない?
無くしそうだけど

363 :
ポン2色変わったけど色だけ?

364 :
RMUのスーパーCRM 2万で売ってたから買ってきた。

365 :
チラ裏

366 :
バム商のファクトリーツアー面白そうだが時間がとれないや。

367 :
噂のペスカドキングピン、オクに出てるw

368 :
以前このスレで騙されてオクで釣り上げられてカモられた奴だな

369 :
未使用品だぞ?

370 :
ペスカド・キングピンw
こんなの這い出るの見られたら恥ずかしいだろ

371 :
Line Supernatural100 186cm メルカリで20000円だった板が転売にて38000円となる。

372 :
いいね

373 :
お前らの嫌いなVectorナイフ買ったわ 平日休み朝起きてからでも出掛けられる雪国
冬が楽しみ

374 :
いいね

375 :
いいね、いいね。

376 :
いくないね

377 :
オクに出てたペスカド、ソールサイズが合わず再度オクに出品w

378 :
>>377
そんなに気になるなら買ってこい

379 :
ホワイトルームのレイヴン+ラディカルSTが4万で売ってた

380 :
レイヴン嫌い

381 :
184だろ
イラネ
ラディカルもイラネ
ところでホワイトルームじゃないやつなんてあるの?

382 :
レイブンとレネゲとインセイン以外はスロベニアの工場

383 :
だからホワイトルームじゃないレイヴンなんてないだろ

384 :
エラン製の方が品質良いだろ

385 :
エランのOEMでないかい

バートンも作ってるから

386 :
うまいこというねえ

387 :
マーカーのDUKE PT 20-21シーズンで販売らしいね。

388 :
いらねw

389 :
あれはダメな気がする

390 :
なんでフロントピース脱着&ヒールリフターを直接ブレーキにくっつけたのか謎

391 :
外れるトウピースの保持がテックビンのピンなのな。
アカンわ。

392 :
4ヶ所のうち2つな
ロックするんだろうから別にそこは気にならんがな
そこはな

393 :
他ははレバーの両側とトウピース真ん中辺り?

394 :
またトゥーピース凍結問題出るだろな。

395 :
外してもそれを携行するなら
軽量化にはならない謎コンセプト

396 :
>>395
それは違うだろ
ちょっとは考えろw

397 :
トゥピースはずしたら手から滑って谷底へ落ちる感じしかしない

398 :
そしたらテレマークターンで降りてくればOK

399 :
>>396
>>398

400 :
うまいこというねえ

401 :
なんか似たようなのあったな
ルックだっけ??

402 :
なんか似たようなのあったな
ルックだっけ??

403 :
ルックの使ってるけど最悪
雪凍結、ピンが抜ける

404 :
抜けたこと無いなぁ
下手なんじゃね?

405 :
ピンって稼働部のシャフト

406 :
そら交換だな

407 :
オイラのデブ板も戻ってきたぜ
いつでもいいのよ?

408 :
スレ違いだったら、すみません。

最近、ツインチップの106あたりでシーズン通して一本で滑っていますが、久々にフリーライド系の滑り重視板を買って改めてカービング練習しようと思ってます。

salomonのqst92か99で迷っています。
カービングの練習をメインに考えていますが、ゲレンデメインでたまにゲレンデ内の起伏やコース脇で遊びたいと思っています。

92のほうが適正でしょうか?

409 :
セミファットスレへ

410 :
>>408
センター100mm トップロッカー メタル入りのディレクショナルを買うべし。

411 :
92はたしか下手クソ用
QSTに決めてるなら85か99にしとけ
パウダーにも入るつもりなら99じゃないと厳しいか

412 :
ノルデカ エンフォーサー100を買うのです。

413 :
セミファットの話題になると現れるあいつ注意

414 :
>>410
>>411
>>412

皆さんありがとうございます。
qst92は初心者向けで柔らかめとかなんでしょうか?

99のほうが良さそうですね。

415 :
ちなみに似ている幅の板でオススメありますか?

硬め
カービング性能高め
ディレクショナル
90mm-100mm台
滑走性能重視

主にゲレンデ内のカービング、フリーラン
たまに地形、脇パウなど

パーク、スイッチ滑走はやらないです。

416 :
セミファットスレでやれ

417 :
二兎を追う者は一兎をも得ず
素直にカービング板と2本持ちの方が幸せ

418 :
マインドベンダーのTiモデルを買うのです。

419 :
>>418
同意

420 :
>>415
ケンドー92
マントラM5
モンスター98
ボナファイド
ディクテーター2.0

421 :
>>415
長さは?

422 :
うまいこというねえ

423 :
>>415
せっかくだから100オーバーいっとけ
https://www.youtube.com/watch?v=2WWOVUv4I38

424 :
>>417
>>418
>>419
>>420

ありがとうございます。
ボナファイトも気になります。。
乗ってる方如何でしょう?

長さはqst99で174か181で迷っています。

身長が175で取り回しを考えると、174が良いかなと思いつつ、ロッカー分を考えると181でもと迷ってます。。

425 :
図々しいなコイツ

426 :
>>425
どうせ買わないんだぜ。

427 :
>>424
時速90キロ以上出すんだったら長い方にしとけ。

428 :
身長より短いの買うやつとかおるんか
188でええやろ

429 :
カービングの練習なら極端すぎなけりゃ別になんでもよくね?
ゲノムでやったって意外と楽しいよ
カリカリの所をとばしたいなら大人しくもっと細い板の方が楽しいし

430 :
細い板と太い板でカービング練習した場合、成長に差って出るもんかな。

昔、スキー初心者が初めからツインチップか基礎板か、どちらが成長早いかって質問あったような

431 :
14/15の新品サーフランシスベーコンを手に入れる事出来たんだけど、ビンディングは何が良いかな

BCも行くからG3 ZEDか ion かな

432 :
BCっても1〜2時間程度の登りのお手軽なのか、6時間登りとかのロング行程なのか? 
滑り重視か否かだよ。
ゼッドは手に取って見たくらいだが、ロング向きで滑りは期待出来そうにないけどなぁ。特に台座はヒールを回転させる度に削れちゃうでしょアレ

433 :
欠陥品やんそれ

434 :
アドレナリンでえーやん

435 :
pivot + CAST 一択

436 :
アドレナリンの16はクッソ重いのがな〜 
13はマシなのかな?

437 :
BACONの様なプルイフルな板にテックビンを付けようとするのが解らん。
せめてシフトにすればいいのに。
実際のところシフトってどうなん?
滑走時の保持力とかフィーリングとか。

438 :
バロン一択。重いけど

439 :
今までテックビンで後解放の経験ないから軽さと俺の周りで評判の良いionかzedが良いかなって思ったのよ。

因みに、BCだと登っても4時間位。

デュークは使ってたけど重くて…
滑りも重視するならシフトか…
デュークPTは発売来シーズンだし…

シフト使ってる人、使った事ある人感想教えて下さい。

440 :
インビスして使いまわせば良いんじゃね?

441 :
誤…後解放
正…誤解放   すまん。

442 :
TECTON人気無いよね。イイのに。

443 :
爺臭いもんな

プルイフルってなんだよ…プレイフルやろ

444 :
>>423
横からだけどその辺でいくならどれがいんかね?
やっぱメタル入り?

445 :
ディレクショナルなら必然的にメタル入りになりそうだが

ツインチップならメタル入って無くても良い板はある

446 :
>>439
ShiftMNCは滑りはフツーのアルペンビンディングとなんら変わらん。登りもH3Onyx使った感じかな。クライミングサポートは改造して13°仕様にしてるからノーマルはわかりません。

447 :
>>446
H3onyxじゃなくてG3onyxね。

448 :
>>437
なんでプレイフルな板にテックはおかしいの?
頭かたくね?

449 :
WARDENの様なガッチリ感ある?

450 :
>>449
そこらへんはトゥーピースの高さ調整次第

451 :
高さ次第って事?
調整の仕方次第って事?

452 :
え??
高さはソール毎にするだけで規定のクリアランスあるやん

駄目だコイツ

453 :
調整が抜けてた

454 :
>>452-453
誰にあてて書いてんの?

455 :
お前は誰?

456 :
俺は449で452

457 :
448宛だよ

458 :
なるほどお前が何もわかっていない事はわかった

459 :
いやいやお前にほ負けるよ

460 :
マーカーロイヤルファミリーとサロモンWALDENって違いある?WALDENのほうがガッチリ?

461 :
>>450
449に答えてくれんかの

462 :
>>437
お前にわかって欲しくないんだが

463 :
こんなのばっかなw

464 :
>>450
はやく答えろよ

465 :
普段ジェスターとジェスタープロ使ってるけど感覚人それぞれだから、とりあえず買ってつけてみてのトライアンドエラーでやった方がいいと思う。

466 :
>>464
自分で買ってみたら?

467 :
構ってちゃんかw

468 :
462は俺じゃねーぞ
俺というのは449な
459までのそれっぽいのは俺

469 :
いいからもう寝ろ

470 :
G3 ion サロモン シフトの使用感教えて。

471 :
ionは前圧とか嘘言ってんのが印象悪い

472 :
あれ、解っていて謳ってるもんなぁ

473 :
>>470
G3 ionのダメなとこ。
1 ヒールピースのプラスチック製ケーシングがダメ
2 ヒールピースのDIN調整のメモリが脱落しやすい。
3 ヒールピースのバネを一回外して再度入れ直すとき、ネジ山が削れたり斜めに入りやすい。
4 ブレーキのロック機構が走ってると壊れやすい。

474 :
別人ですがシフトについての
個人的な印象です。

上でシフトのガッチリ感はトゥ高さ次第とのことでしたが、何となく分かります。

規定のトゥ高さのクリアランスは
トゥピースのソール受け部とソールの間に紙1枚を挟めて、
それを割けないで引っ張れるくらいと
取り付け図には描いてますが、
それよりトゥを上げて、ソールに圧を掛けると、前ピースだけ圧迫感が上がった印象の履き心地に感じます。

下手な説明ですみません。

475 :
あと、逆にトゥ側が下がってると、よくインプレで書かれるガタツキが出ます。
シフトはとにかくクリアランス調整を
ブーツに合わせてキッカリ決めるのが
大事。

476 :
シフトはハイクアップ中にブレーキレバーのロックが外れることが何度か・・・

あと、再現性がないんだが
異常な不完全開放が一度起こった

477 :
>異常な不完全解放
詳しく


>>474
トウ自体の高さ調整は無いの?
>>451 以降の流れだとそういう風に取れるけど。
テックマニュアルには何も書いていないんだよな。


あとソールへの調整だけど、STH2/WARDENはコバ上面が動く。
その他のアジャスタブルビンは下面動くんだけど、ブーツのディメンション的にはどちらがベストなん?

478 :
あとシフトはAFDが斜めに上がるのが好かん

479 :
緩斜面ハードバーンでギャップで軽く飛んだ際に起こったんだが

トーピースの片側のみ開放、ブーツソールがトーピースのウィングの上に乗っかってるような状態
その状態で保持されてた
なんと表現したらいいかよくわからん

その後、トー厚・前後開放値チェックするも正常
ソール長のみ2mm程度調整の余地があった

ソール長調整がシビアなのか、ブーツソールの剛性不足が原因か
それとも他のなにかなのか


少なくとも調整後は保持、開放ともに正常

480 :
>トウピースの片側のみ解放
これって片側のトウピースの左右のピン(が取り付けてある)の箇所が右側(左側)のみ外れたでOK?
前後ビンディング間でブーツが捻れて留まっている状態?
ハイク時にピンが開く構造だから、衝撃で開いたのかな?

481 :
>>460
個人的にはロイヤルの方がはめた時のガッチリ感あるかな?
滑ってる時はどちらも良いです
これも個人的印象ですがはめる時の音は
ロイヤル→ゴフッ!
ワーデン→ガチャ!
アアアタック→バチン!

482 :
>>481の音は全部解放値MAX13のやつです

483 :
>>478
そう、ブーツ完全にねじれてるだろコレって状態だった

とりあえず調整したら二度と起こってないし
精神衛生上から気にしない方向で・・・

484 :
あんがと。
調整して再発していないなら大丈夫そうか。
上の方にもあるけど構造上可動箇所があるから、AFD調整をタイトにしないと性能発揮が難しいのかも知れないね。

485 :
普段調整してる時はブーツに荷重かかってないからね。実際に滑る際は調整したビンディングに60キロ以上の荷重がかかる事を忘れがちだよね。

486 :
オフハウスに行ったらコンディション良好のブラストラック ヴァーサント183cmが25000円だったんでソッコー買いましたw

487 :
>>474
449だけど無段階じゃなくて段階的に動く事をよく考えて調整の仕方工夫すればいいよ
というかそうやってないと段々下がってくる始末
高さを規定より上げるのも対処法の一つではあるけどAFDが適切に作動しないのでリスクを覚悟の上でどうぞ
448の書き込みだとその辺がわかってるのかわかってないのか微妙だったから聞いた

>>476
それは使い方が悪い

>>478
AFDの特許をマーカーが抑えてる関係であんな酷い物になっちゃってるらしい
それにしてももう少しやりようがある気はするが

488 :
へー、じゃあAAAは特許使用料払っているのかな?
pivot dual のAFDも酷い。

489 :
俺が浦田だ!

490 :
うまいこというねえ

491 :
そんなに上手い訳ではもちろん無いけど、BCで当て込んだりして滑るならビンディングは何がオススメ?
やっぱりシフト、キングピン?

492 :
たったそれだけの情報でどう答えろと
その辺でいいんじゃね

493 :
TLTでも出来るよ
hojiがやってたし

494 :
>>491
キングピンはやめておけ
危険すぎる




…おっと、釣り餌だったか
こんな安い餌に簡単に釣られる俺も情けない

495 :
ほんと馬鹿

496 :
>>491
キングピンw
それ入れたら釣りでしかなくなるから真面目な回答は来ないよ

497 :
>>491
失敗しなけりゃTLTで問題ない
失敗して壊した時はトゥピースが逝ったからシフトもしくはフレームタイプがオススメかな

498 :
>>493
使ってるテックビンはビーストだっけか

499 :
>>497
山の中でビンディング壊れたらヤバイな…
壊れるほどアグレッシブに滑れる人羨ましい。

500 :
不安ならデュークかバロン

501 :
>>499
キングピンはアグレッシブに滑らなくても壊れるよ

502 :
>>498
ほぼ使ってないぞ

503 :
ほぼって程でも無いような

>>498
ラディカルとかスピードターン
今はローテーション?

504 :
出た年のプロモーション関連動画くらいでしか見た事ないわ

505 :
Hojiが使ってるのはスピードターンだね。滑る時は常にトゥーピースをロックして滑ってるよ。

506 :
ロックしてりゃあれだけバンバン飛んでても開放値10で足りるんかな

507 :
>>506
Hojiのビンディングは強化型で市販品とは違うバネとか組んでるって本人が言ってた。

508 :
キングピンの何が悪いか教えてください。

509 :
>>508
また釣り針ですか

510 :
>>508
トゥーピースが凍る。以上!

511 :
それだけ?

512 :
釣りではなくまじです。

513 :
いや、それだけなのか?

514 :
日本で発売されなかった初年度物はピン抜けたよ
その後のリコールかかった頃の物は知らね
周りに数人使ってるやつはいて不具合は聞いてないがリコール対象年度の物がわからないし
まあ今更買うようなものでもないしどうでもいいでしょ

515 :
>>508
マジレスすると、設計起因の構造上の欠陥があり、リコールを重ねた。
試乗会でリフトから板が落下したという事件も。
直ったと言いながら再発という問題を繰り返し、今は輸入されてない流通在庫のみ。

516 :
>>508
力がかかると突然壊れる

517 :
なんか初耳なトラブルばかりだなぁ

518 :
あ、当然512のは知ってる

519 :
>>508
今更買うものでもないから
やめておけ
ビンは命に関わるものだからね

520 :
あのガイジ来たか

521 :
>>512
なら、今更買うようなものではないよ。
それともオクでおふるを譲ってもらおうとか?

522 :
dps買っちまった

523 :
138?

524 :
キングピンの返答ありがとうございます。

525 :
どういたしまして

526 :
結局、テックビンディングでオススメは何になるの?
何に使うのか、何を優先するかによって違うのはわかるが、真面目な質問なんだけどみんなのオススメ教えて下さい。

527 :
TLT

528 :
G3

529 :
TLT って顔文字っぽいよね

530 :
トゥーピースもヒールピースもピンで固定するタイプならG3ion一択だと思う。
とにかく使い勝手が抜群

531 :
ないわー

532 :
え?

533 :
ヤフオクで見てたんだけど、85000円で落札とかペスカドってなんだかんだで人気あるんだな
俺もペスカド買うかなー
でもサカナ持ってるしなー

534 :
nomad105かct3.0かorgin106か
一本でゲレンデも遊びながら滑りたい

535 :
>>533
是非両方揃えて、乗り心地差をレビューして下さい。
お願いします。

ビンディングとブーツは両方同条件が
望ましいです。

536 :
>>535
すでに比較レビューいっぱいあるやんw
現実的に追加で極太買うならフルロッカーかな

537 :
北海道の人達もう滑ってる?どんな感じですか?

538 :
立山で滑ってるね

539 :
ペスカドw

540 :
カスペドに見えた

541 :
>>530
クランポンに付いてるワイヤーが溶接部分からとれるのがなぁ。

542 :
前圧詐称がとにかく印象悪いしプラパーツ多用とそのくせに重い
いいところが思いつかん

543 :
トウピースの保持力はテックビン最強だろ

純正クランポン使ってるんだな

544 :
ヴァイペックとかより強いの?
そもそもトウ単体での保持力に何か意味あるの?

545 :
ヴァイペックとかふにゃちんだろ

546 :
トウピースで開放値12に設定出来るのに?

547 :
うん

548 :
へえー
それでトウ単体での保持力に一体何の意味があるの?

549 :
少しは頭を使え

550 :
ヴァイペックとか見た目爺臭い

551 :
前圧機能とかいう謳い文句を鵜呑みにしちゃうやつのレベルはこんなもんか

552 :
お前以外で何処に前圧の話が?

553 :
じゃあ痩せ我慢じゃなくてマジでトウの保持力が優れてるから選んだのかww
ずいぶん変わった観点で選ぶのな
トウに開放機能がある機種ならともかく

前圧ある物と勘違いして買ってしまったの方がまだ理解できる

554 :
選んだ?
俺はG3のビンディングなんか買ったこと無いけど

コイツは馬鹿なのかな

555 :
ネット上によくいる勝手な思い込みで馬鹿を晒す今時の輩か

556 :
お前541じゃねえの?w

557 :
保持力と解放値を糞味噌一緒に話す馬鹿

558 :
トウの保持力それ自体に何の意味があるのかはマジで謎だな
ヒールのラテラルとで複合的に機能する物なのに
トウのロック忘れたハイク時に外れにくいとか?w

559 :
>>558
ロック忘れた事に気が付かないままいざトラバースとかの横の力がかかる局面に入ってから外れる方が余程タチ悪い気がする

560 :
トウの保持力なんてフロントで誤開放するほどでない限りは弱いに越した事ない
強ければ強いほどヒールの安全な横開放を阻害する
ディナフィットのトウがタンテのやつなんてロックしないで歩き出したら平地でもすぐ外れる

561 :
BCスレでやれ

562 :
まとめ
ionは他に取り立てて見るべき点は無いもののトウの保持力においてテック最強()なのでイチオシ

563 :
そういうことだな

564 :
前圧の話ってキャラバンが馬鹿なだけじゃないの?
本社も同じリリース?

565 :
お前らアホの子でなんも知らねえだろうけど

板にちゃんと乗れれると問題ない。
解放値は負荷が掛かって外れる話で、板に乗るっていうスキー本来の意識を取り戻したほうがいい

566 :
The ION family of bindings is engineered to the highest performance standards. The optimal toe elasticity and forward pressure in the heel result in maximum energy absorption and consistent release during active use.
https://www.genuineguidegear.com/explore/bindings/ion

567 :
そんな話ではなくて単に好みの問題じゃないの?

568 :
>>565
何言ってんだコイツ

569 :
あら真性

570 :
アルペンビンしか使った事なさそうなやつが急に横から入ってきてどうしたらいいのかもうわからんぞこれ

571 :
放置でOK

572 :
アルペンビンしか知らんでもそれなりに滑る人ならスクワイアとピボットの違いとか経験上わかるだろうになあ

573 :
>>565
ごめん。俺、クリフとかマッシュ飛ぶからアンタの話は参考にならない。

574 :
トウの保持力云々言ってたやつはもしかしてコレの事言ってたんか?
だとしたらマジガイジ
https://cdn8.bigcommerce.com/s-r7b2h7tj/product_images/uploaded_images/g3-zed-binding-retention-chart-bentgate.png

575 :
違うよ
でお前は基礎上がりか?

576 :
競技上がりですがそれが何か
じゃあトウピース単体での保持力に何の意味があるんだ?

577 :
こんな程度のことに必死になって漁りまくる方が余程ガイジだろ

578 :
意味も根拠も無い事を答えられるわけがなかろう
なんか使ってるわけでもないらしいし
もうその辺にしといてやれ

579 :
買ってもいない人が「アイオンのトウの保持力は最強ゥウウウ!!」とか言ってんのか

580 :
うまいこというねえ

581 :
トウとヒールは同じか開放値にしないと正常に作動しないよ
基本的にはビンはPL法によりに講習を受けて認定された人にしかメーカーは触らせないのだが、その講習でトウとヒールは同じ開放値にしろと煩く言われる

582 :
それionと何か関係ある?

583 :
え?

584 :
えっ…

585 :
まーたアルペンビンしか知らなそうなのが湧いてきた

586 :
店で今シーズンモデル見てきたけどアトミックとかロシとかヘッドとかノーズロッカーの長さと反り具合凄いな
あれが正解なん?

587 :
モデルによっても違うのに知らんがな

588 :
>>586
それが正解なのかは人それぞれだろ。

589 :
変なのが湧いてるな

590 :
>>586
今シーズンモデルっていうか昔からあるワイラー112のほうが凄いよ
抵抗になるから最近はあまり反らさないモデルのほう多いんじゃないか

591 :
ファクションに詳しい人いたら教えてくたさい。
北米の賞を総なめしたct3.0って18-19と17-18のどっちですか?

592 :
ノーズロッカー+キャンバーのスキーはブーツセンターがスタンダード位置に設定されてるのが多いけど前出しされてるスキーより遅いの?

593 :
なんでそう思う

594 :
>>591
17-18

595 :
>>594
サンクス

596 :
うまいこというねえ

597 :
以前、板選びでアドバイスをもらった>>160です。
新しい板が届いたので報告します。
K2のMB99を推されなかなかだと思ったのですが、先端をスパッと切ったようなシルエット
が好みでなかったので、他の推薦でシルエット的に好きなピナクル105を探していたのですが、長さが170cm
しか見つからず、希望の190前後でなかった為、結局184pが残っていたピナクル95Tiにしました。

只の濃いグレーの板だと思っていたのですが、届いてみると濃いがガンメタの梨地塗装で渋め、かなりの
高級感。10年以上前のAKランチャーとは雲泥の差、今時の板ってこんなに綺麗なんですね。
長さも184なのに190のAKランチャーとあまり変わらない、測ってみると約187pで嬉しい誤算。

こんなところです。アドバイスをくれた方々、どうも有難うございました。
始めてのロッカー板で少々不安ですが、これで滑るのを楽しみにしています。

598 :
よかったね
つかそんぐらいのこだわりなら何乗っても変わらんと思うけど

599 :
>>598
まあ、そうかもしれませんね。ww
なんせ久々の購入でどんな板があるのかもさっぱりだったので聞いてみようと思った次第です。

600 :
>>597
嬉しい誤算
K2あるあるだなw
俺のヘルベント189も実測192だったわ

601 :
>>597
センター100以下はスレ違いだ馬鹿者

602 :
k2はTipとTail直線距離の長さで作ってるからじゃなかったけ。だから板自体の長さは増えるはず。

603 :
ルーフボックスに入らない事件が発生するぞ

604 :
>>602
それで実測が増えるかよ

605 :
R分増えるでしょ

606 :
は?

607 :
ガイジおるな

608 :
お前か

609 :
青森のラプターがダサくなってしまった
龍のグラに戻してくれ

610 :
>>602
普通購買者が測る時って直線距離で測らないか?メジャーでロッカーやキャンバーに沿わせてソール長さ測ったりしない気がするんだけど

611 :
>>609
ね、初期newnormal風なら即買だったんだけど
子供向けじゃないんだからほんと勘弁してほしい

612 :
あの形状自体がダサいからグラフィックなんて何でもいいだろうに

613 :
>>602
それだと短くなると思うんだけど?

614 :
100以下はスレ違い
しかもデザイン優先で性能なんてなんでもよかった初級者だったんだなという板の選択結果
勘弁してよ

615 :
100前後で検討してたなら別にスレ違いでもないんじゃない。

616 :
元祖ファットスキー的な存在のAKランチャー乗ってた奴が初心者な訳ないやろ。ww

617 :
>>603
ルーフボックス購入検討中ですが、内寸190に187の板入りますかね?

618 :
ボックス、板、共に実寸でその通りならはいるんじゃない。
ただカタログ値だと怪しい。外国製は板でもボックスでも寸法はかなりアバウトだよ。

619 :
ボックスは容量関係無くなく2mオーバーの長いのを買ってる 今のスキーは185だが前は193だった
前のは黄帽子のスーリーOEM?エボリューション500だったが正規より軽くて良かった 1人で取り外し車庫2階まで上げれた 今のエクセレンスは車に載せる事すら1人では出来ん

620 :
>>616
永遠の初級者かもな

621 :
>>619
衰えたんだよ

622 :
斜め積みなら入るんじゃ無い?分からんけど

623 :
斜め積みすると他になんも入らんからな

624 :
もうスキーキャリアにしたら?

625 :
ブラックフライデーセールで2020 ARV106が4万弱だったから即買いしてしまったけど
これよく見たらグラフィック酷いな
ずっと欲しかったシリーズだからまぁいいけど

626 :
ビンを何にするか悩むなぁ〜〜
どうしよっかな〜
玄人っぽくルックとか買っちゃおうかしらん
くるっくぅ〜

627 :
>>625
アマゾン?

628 :
イギリスのお店
B品が格安で売られてる
構造は問題ないけどグラ(シートのずれとか?)で検品ではねられたやつで未使用だよ!
って書いてあった

JJのゼロも4万で買える
送料は掛からないみたい
残念だがおまんら大好きぺスカドとサカナはやっぱり高い

629 :
お前ちょっと黙っとけ

630 :
くるっくぅ〜

631 :
センター115mm前後でJJZEROULより軽いのってある?

632 :
jjzeroがどのくらいなんだよ?
話はそこから

633 :
185cmで1800グラムみたい
DPSとかリバティとか軽いイメージあるけどどうなんだろ

634 :
やっぱ軽いな。
ベンチュラー120が同程度かな?

同程度はあるけど"それより"は難しい。
それ以下となるとカスタムスキーとか。

635 :
jjzeroは予約で終わっちゃうんだよなー
短いのはあるみたいだけど、170台なんかいらないしな

636 :
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gBD40580166/
ヘリオ115で左右3.3kg

637 :
>>635
上で出てたらしき店でB品なら有るっぽいな
ちょっと悩むな

638 :
>>635
パドルクラブにまだあったけど

639 :
うまいこというねえ

640 :
なんだか生きてくのがめんどくさい

641 :
>>638
マジで?185か192だよね?
サイトに載っけてくれりゃすぐ売れるだろうに・・・
てかアルマダって、もともと通販禁止じゃなかったっけ?俺の勘違いかな

642 :
>>640
山へ帰って来い。

643 :
勘違いだろ

644 :
armadaはセンス無いからな

645 :
zeroシリーズは通販禁止だったはず
今は知らんが

646 :
4frntって昨シーズンのやらかしから復活したのか?今シーズンモデル買った人いる?

647 :
よく噛んで食べるようにしたらパスタなんて60gでおなか一杯
お蔭でめっちゃ痩せてきて便秘も解消された
よく噛んで食べるってめちゃくちゃ大事です

648 :
昨シーズンの影響なのか必死さが伝わってくる
本格始動は来シーズンだろうな
果たしてhojiはそこに居るのか…

649 :
先シーズンのレネゲードは駄目なんだよね?
先シーズンのホジはどうなの?
エラン製だから大丈夫?

650 :
特に柔らかいとか無く面白い板だよ
その前のは知らないけど

651 :
エラン製のは関係ない
whiteroomのもレネゲ以外大丈夫
一番大丈夫じゃないのは普通に売っちゃってる某国代理店

652 :
昨シーズンのだけがヤバいってこと?

653 :
それ以前のを知らないから言えるんだろうなぁ

654 :
それ以前にメーカーが早々に公式に瑕疵認めて返品受け付けたような大きな問題あった?
手作りでやってるからそれまでも色々細かな問題はあったが

655 :
キャンバーに変身するのは放置だったん?

656 :
モーメントのトリプルキャンバーってどうなん?

657 :
>>641
札幌の店舗にある

658 :
>>655
少なくともオフィシャルなアナウンスは無かった
個別にクレームした人には何か対応したかもしれんが

659 :
WNDR ALPIN 買った猛者はいるかい?

660 :
>>657
中学校の修学旅行から行ってないな〜
まぁ旅行がてら行きたいところだけれども

661 :
うまいこというねえ

662 :
乗ってるうちにキャンバー化すんのかよwww

663 :
つか、ブーツのソールが何種類もあるから以前のビンディングに対応しないのも出てきて買い換えるの困るわ
グリップソールやらWTRやらあるけど、せめてオプションでアルペンソール出してくんねーかな

664 :
何が欲しいのか知らんが、ダルベロやテクニカやアトミックは出してるだろ。

665 :
貼り付けちゃってるやつ以外出してるような

666 :
ビンの位置で-2.5とか書いてあるのって、一般的には
トゥルゥーセンターから-2.5センチってこと?
メーカーレコメンドゥーから-2.5センチってこと?

667 :
普通センターから

668 :
ベクターのバターナイフってどうですか?
乗ったことある人、JJのひとまわり太いバージョンって思ってたら痛い目にあいますか?

669 :
JJより太くて重くてめちゃ高いバージョン

670 :
>>667
ありがとうございました

671 :
10年のJJ数年乗ってた 次も同じようなセンター120キャンバー数年から今年バターカーボン買った
片やキャンバー 片やフラット
全く別物だと思う まだ乗ってないけどゲレンデは移動だけだろな と割り切ってる

672 :
バターナイフ試乗でしかのったことないけど、整地でも普通にいけて
意外に滑りやすい

673 :
うまいこというねえ

674 :
JJは登りとかはどうですか?

675 :
>>671
じゃあどこで乗るの?

676 :
キャンバーなんかイラネ

677 :
>>675パンの上

678 :
オクで回転寿司なってる赤いDPSロータス120と138ってどうなの?
やっぱあの頃のは良くない?

679 :
BlackDiamondのヘリオ116ってどんな感じ?使っている人いたら使い勝手を教えて欲しい。

680 :
Ian Morrisonてセスモリソンの子供?

681 :
買ってみれば分かるのに

682 :
人身売買?

683 :
最近のfatスキーでロッカーが船底形状のやつ有るけどそうじゃないのと比べると乗った感じ全然違うの?

684 :
俺のは足元3Dだけどエッジのかかりが甘いのでスケーティングが前より大変w

685 :
駄目じゃんw

686 :
え?

687 :
スケーティング重視のファットスキー選び

688 :
足元3Dってなんやろ

689 :
フィールドアースのやつとかスプーンみたいなのだろ

690 :
コンベックスソールかな?

691 :
dpsスプーン持ってるが、3Dかどうかより板自体のデカさで取り回しは最悪レベルw
浮遊感はハンパないけど

692 :
>>691
あれ速い?
ロータス138と悩んでんだけど

693 :
スプーンって今買えるの?

694 :
早いかどうかは何とも比較しづらいなぁ
とにかく新雪が薄くてもチョッカリしてれば浮いてくるっていう変態的な特徴があるけどw
ポン2も持ってるけど、俺の鈍感さだと違いがわからないw

695 :
そらアカンわ

696 :
誰が薄いって?

697 :
お前だ禿

698 :
ゴンドラ内持ち込みとツリーラン専用で青森のリプリムオーダーしたけど、このスレ的には論外かな?

699 :
>>698
接待スキー用に欲しいからレポ頼むわ

700 :
>>699
明日から金曜まで仕事だから、早くても来週になるわ。
近所のスキー場のツリーランは1月中旬からかな…

701 :
>>698
金具とブレーキ幅は何にした?

702 :
>>701
自分でつけるから、使って無い板からグリフォン移植しようかと。
ブレーキは余っているのがあったと思うけど…

703 :
>>700
圧雪のレポもよろしく

704 :
アレ良いらしいね

705 :
スラロームでもするんかっていう長さとラディウスやな
🐟のラディウスですらちょっとキツ過ぎてしんどい俺的にはナシだな

706 :
俺もない

707 :
キャンバー板なので、踏み込みの反応は良かった気がする
試乗だったけど八甲田のカリカリでもエッジ効いてたしね

708 :
ウォークモード付きブーツを買おうと思ってます。
よく爪先が歩きの時あたるから1cmUPにすると聞きますが、皆さんジャストサイズですか?

709 :
実測よりupは有り得んな
downするかどうかは結構迷うがサーモインナーの潰れしろが読み切れないから大体下げない

710 :
ジャスト

711 :
ジャスト
upなんてあり得ない

712 :
アルペンからウpってことなら無いな
多少あわないのはシェルだしするしね

713 :
アルペンからなら俺は上げてる
アルペンを1サイズ下げてるからだけど
実測より上は絶対ない

714 :
ありがとうございます!ジャストで探します。
1サイズダウンもあるんですね。

足の実寸が左25.7と右25.5で、今25.5のft履いてます。足幅も狭めで足首も細いので、なかなかフィットするブーツがなく。。

24.5ってありえます?

またftってバックル解放したら、結構グニャグニャになるのでそのままBCに使うのありですかね。。

715 :
バム商とか登っていたし

716 :
BCって言ってもリフト回しのなんちゃってから、テン泊、登攀有りの行程まであるからね。
リフト回しならアルペン基準で良いと思うけど

717 :
>>714
ワイヤーが引っかかって転ぶよ
アッセンダント買ったらいいじゃん。
俺はクラシックシェルにウォークモード付きだったらほしいけど。

718 :
FTってフルチルト?あんなのガバカバやん、あんなの履いて自分の足が細い言うのはヤバい
BCはテックビン一択だから一度考えなおせ

719 :
んなこたーない

720 :
ドリルで穴揉んでもいいのよ?

721 :
190cmのsir francis baconにdukeでハイクアップしてましたわ…

722 :
クッソ体力あるやつはなんでもいいだろ
俺の知り合い貧乏だからアルパイントレッカーでどこでもいく
ヘタレならテックビンにしとけ

723 :
それもなんか違うなぁ

724 :
んじゃ何よ

725 :
>>717
僕もクラシックのシェルなら欲しいのですが、足幅広めみたいなんで諦めてます

726 :
>>718
細めで幅狭めのテックビン対応ブーツって何かありますか、、?

727 :
>>718
FTにもテック対応あるじゃん。

728 :
ディセンダントベースなんてガバガバ*2だろ

729 :
ディナフィットは細いよ
というか登山兼用靴は大抵細い

730 :
>>725
FTみたいなの好きならlupoいっとけ
>>726
FreetourのLVとかHawxXTD120とか
ZeroGに厚めのしっかりめのインナー入れるとか
>>729
ねえよ

731 :
もう俺は古いのか...

732 :
hawxはタイトだな
寒そうだけど

733 :
えー、みんなジャスト履いてんだ
神田で登るからウォークモード付欲しいって言ったら実測1pアップが良いって言われて買った
それ以前にジャストで立山行ってた時は足の両親指の爪が内出血しちゃってたからアップはアリかと思ってた

734 :
>>730
ありがとうございます!
langeのウォークモードブーツって店頭で見たことないけど、神田に行けばある?

735 :
ディナフィット使ってるけどアルペン用のノルディカと同じくジャストサイズだけど
シェル出しの加減でアルペンよりは気持ち緩めで爪先痛いとかも無いよ

736 :
>>734
あるんじゃね?
メーカーにどこの店に行けばありますかって聞けばいい

737 :
ftってインソールあったほうが良い?なくてもok?

738 :
うまいこというねえ

739 :
年末北海道に行くから、これを機にファットスキー買おうと思ってます。あるいはレンタルできる?

740 :
探せばファットスキーのレンラルぐらいはあるんじゃね。
近所のスキー場(本州)はファットスキーのレンタルある。

741 :
レンラルじゃなくてレンタルね…

742 :
>>739
勿論あるよ

743 :
>>734
カンダハーのオールマウンテン(旧アウトレット店)に置いてあるのは見た

744 :
>>739
ゲレンデによってはファットあるとこがあるってくらい
リゾートスキー場なら大体あるけど

745 :
ショップに行けばいい

746 :
KLINT復活したの?

747 :
ホントだ
サイトあるね

以前もノルウェーの会社だったん?

748 :
一瞬、詐欺サイトかなって思ったんだけどYouTubeのページもあんだよね
クリプトとクリプトライトは以前のやつと同じっぽい
またスワロー製かな?

749 :
>>737
亀レスだが、俺のはdropkickだけど、インソール買って入れてから熱成形してもらった。それで満足してる。
無くてもokかどうかはやったことないから分からん。
以上参考になれば。

750 :
ドロップキックにインソールなしで整形したかな、シェルはブルーヒーターで温めすぎない程度に整形したよ。

751 :
しかし東日本は雪降らんなー
また数年前みたいに大投げ売り大会開催か?w

752 :
outline安くならんかな〜

753 :
色々リサーチしてみました。

ウォークモード付きでアルペンブーツに近い滑走性重視のブーツで、ラストが98mm以下のやつって下の他にありますか?


k2 mind bender 120,130
HEAD Kore
LANGE xt lv 120,130
hawx ultra XTD
dalbero lupo 130
salomon SLAB mtn, mtn explore
rossignol alltrack 130

現状、1番細いのはLANGExtの97mmでしょうか?

754 :
hawx ultra
ってめちゃ軽い

755 :
ええなー
ラスト104もあるから掃けるの限られてくる

756 :
>>743
あそこの品揃えは他の店と結構違うから買う買わないは別にして覗いてみるけど店員の対応がなぁ…
当たりもいるんだけど

757 :
神田スポーツ用品街全般だけど変な人多いよなw

758 :
神田に限らんぞ

759 :
>>755
僕は逆にラストが95mm前後しかないんですよ、、
細いのは逆にフィットしない多くて困ります

760 :
チャイナっぽい

761 :
オガサカのパウダースキー板なんか買う変わり者は俺だけだろうと思ってたけど、
ski tv3に出てる人も使って滑ってた。感動した!
https://www.twellv.co.jp/program/sports/ski-tv3/
30分のあたりから

青いウェアーの人なんだけど、岡部さん?丸山さん?それともガイドの人?

762 :
まあオガサカのスノーボード使ってる人もいるからなぁ。
ちなみに評価はいいみたい。

763 :
なんで買う気にならないんだろうw

764 :
こんなのトチ狂ったデモジジイぐらいしか買わないだろ

765 :
うまいこというねえ

766 :
ファットスキーに、いいターンなんて名前付けるセンスがダサすぎて気にしてなかった
最近は違うのか

767 :
初心者用はヨーイドン

768 :
基礎の滑り方って変だなぁ。エッジ立てすぎて危なっかしいわ。

769 :
方向性違うしな、デモスキーヤーは圧雪滑ってればいいのよ。

770 :
丸山でしょ
放送見てたけど悪雪下手過ぎワロタ

771 :
>>770
全部見ると言ってるけど、凄い難しいバーンだったとか言ってた

772 :
>>766
試乗会で、話のネタにと思って滑ったら最高でe-tuen買った俺がいる

773 :
どんなことろが?

774 :
どんなことろが?

775 :
丸山貴雄をディスるとかどんだけw

776 :
>>771
見てればモナカ気味の悪雪なのはわかるけどそれにしても下手
そんな雪滑り慣れてないんだろうけど

777 :
出たぁ〜、日本特有の基礎スキー至高論w

778 :
上手い下手はどーでもいい
基礎で食ってる奴と教育本部の存在はスキー振興の障害

779 :
それぞれが楽しければそれでいい
丸山氏が上手いとか下手とか言ってる奴は基礎脳

780 :
確かに

781 :
別番組の井山は上手いなー滑り慣れてるなーと思う
でも何であの人パウダーでも頑なにスラ板みたいなの乗ってんだろ
スポンサーにエンフォーサーとか提供して貰えばいいのに

782 :
基礎=ゴミ




他でやれ

783 :
確かに

784 :
井山さんは子供の頃から富良野スキー場で様々なコンディションの雪質を滑り慣れてるからね

785 :
>>761
あれどうなん?フニャチン言われてて駄目だって聞いたけど

786 :
>>772
えーマジで?いつのやつ?

787 :
>>772
e-ツエン???

788 :
コスメがどうにもならん
板の性能はいいかもしらんが

いまベクターってオガサカ製じゃないんだよね?

789 :
今日リフトに乗り合わせてた爺さんの板がe-turnだった。

790 :
tuen?

791 :
ええー!?オガサカ良いの?夏に投げ売りしてた125買えば買ったかな

792 :
投げ売りでも嫌だな

793 :
タダでも嫌だな

794 :
金貰っても嫌だな

795 :
女つきでも嫌だな

796 :
ベクターは今をときめく星野さんが使ってるぞ!

797 :
鉄郎?

798 :
ペコ?

799 :
バターナイフ買ったは良いが雪が降らないんですけどw

800 :
マーガリン塗れるやんけ

801 :
マーガリンよりバター

802 :
Look Pivot18ってメタル多いけど皆何シーズンくらい使ってる?

803 :
>>799
いいなぁ。カーボン?

804 :
>>803カーボン メチャ軽 ただいま持ち腐れ状態
とりあえずゲレンデでも良いから乗ってみたいわ〜

805 :
うまいこというねえ

806 :
>>761
体からスキーを離して内傾出して角立ててる。オフピステでは一番やってはいけない滑り方。

807 :
>>761
こんなに良い斜面でなんで小回りしかできないのかね

808 :
>>806
別にやってはいけないなんて事は全然なくて、条件良ければ好きなだけやればいいんだけど、凄く難しい雪だとか自分で言うくらいなのに、バカの一つ覚えのように傾いてみせる事くらいしか出来ないのがとてもアレ

809 :
>>808
これな

810 :
やらされてるんだろ

811 :
あれ?岡部このときは怪我治ってんの?

812 :
今日リプリムでアイシーなグルーミングバーン滑ったけど、エッジ立てるとフロント暴れて横すっ飛ぶわw
まあ重パウ程度だったら縦に落とさなくてもノーズ上がってくるから楽っちゃ楽だけど。
ドセンのベーコンより非圧雪向きって感じかね、ツリーランはまだ始まってないから取り回しはまだ未知数だけどベーコンより硬く感じる。
明日パウダー祭りの予定だから特攻してくるわ。

813 :
グルーミングバーン()

814 :
なんか読むのがしんどい文章

815 :
変な板にお乗りの馬鹿の日記

816 :
読むんじゃ無い! 感じるんだ!!

817 :
硬く感じる

818 :
ジャパニングリッシュの語彙が足りない
ルーの足元にも及ばんな

819 :
リプリムでアイシーなグルーミングバーン

820 :
トゥギャザーしようぜ!

821 :
ヘビィーパゥ

822 :
重パウで何?

823 :
グルーミングバーンの中卒感はヤバいな

824 :
君ら本当に性格悪いな

825 :
こんな変な言葉海外でも使ってるやついるのかと思ってgrooming bahnでググってみたけど全然出なくてワロタ
grooming barnとかgrooming burnとかだと日本人が間違えてるのがチラホラ
池沼民族

826 :
だから重パウて何だよ
ウィンドパックの事か? まさか人の踏んでいない新雪=パウじゃねぇだろうな?w

827 :
グルーミングパウ

828 :
<雪質>
粉パウ:粉雪のパウダー
クリパウ:クリーミーなパウダー
カリパウ:バーンがカリカリ状態なパウダー
ガリパウ:バーンがガリガリ状態なパウダー
雨パウ:雨が降っている時のパウダー
ピスパウ:ピスラボのパウダー
泥パウ:茶色いパウダー
芝パウ:草原のパウダー
草パウ:ブッシュが出てるパウダー
石パウ:コース開放を早まったパウダー
ボタパウ:ぼたん雪のパウダー
ICSパウ:アイスクラッシャーのパウダー
アイスパウ:アイスバーンのパウダー
じゃがパウ:じゃがいもがごろごろしてるパウダー
ザラパウ:ザラメ雪のパウダー
春パウ:春雪のパウダー
黄砂パウ:黄砂のパウダー
PM2.5パウ:PM2.5のパウダー
埋パウ:駐車場満車のパウダー
鍋パウ:鍋アイテムの香りが飛び交うパウダー
桧パウ:桧峠のパウダー
渋滞パウ:車列が鈴生りのパウダー
一宮パウ:帰りに寄り道してパフパフのパウダー
星パウ :快晴で星空が広がる夜の翌日に味わえるパウダー

829 :
しげパウ

830 :
>>828
バカ...桧と一宮消さないとバレる

831 :
いやいや、知ったわ

832 :
あたまがあんまりいくないひとをいじめるのはいくないってせんせいがゆってました

833 :
重パウは密度の濃いサラサラ雪

834 :
重パウ程度
だめだ、笑ってしまう

835 :
>>828
わろた

836 :
うまいこというねえ

837 :
あけおめ!

838 :
ことよろ!

839 :
まだいけるか?

840 :
モーメント のトリプルキャンバーってどうなの?使ってる人います?

841 :
いっぱいいたよ
過去ログ漁ってこい

842 :
脚力あれば良いんでないの

843 :
板の話じゃないですが、今から買うならキングピンとシフトと、どっちが良さそうですか?
ゲレンデ8、BC2くらいの割合で、板はvolkl 100eightです。

844 :
>>843
バックカントリー行くときレンタルすりゃよくね?

845 :
ゲレンデ8 BC2でそのビン選ぶのか?

846 :
>>843
キングピンとシフトの二択ならシフトだよ。、

847 :
ディアミールもテックビン出してんのな
知らんかったわ

848 :
TLT Verticalから中古のバイペックに買い替えて
ワンタッチでヒールフリーにできて超満足してるんだけど
ionって何がええの?
CNC加工痕が精密感あって、壊れづらそう(バイペックはプラパーツの破損が心配)
だとは思うけど。

849 :
>844
レンタルの方がコスパが良さそうですが、慣れた板の方がよいかと。

>846
やっぱりシフトの方がいいのですか…

ちなみに、いまアルペンビンのグリフォンを付けているのですが、キングピンだと穴は再利用できるのですか?

850 :
出来ない

851 :
プレートが共通になったらどれだけいいか

852 :
パッと見た感じでは、トゥピースは穴が同じそうで、
リアピースの後ろ2本だけ位置が違うように見えたので、
その2本だけ追加で開ければいいのかと思ったのですがそんな甘くは無かったのですね…
それならシフトにしようかと。

853 :
paper template binding
でググったら色々出てくるよ
キングピンとグリフォンがあるかどうか知らんけど

854 :
紙テンプレートのコピーをヤフオクで売ってるやつおるよな
アレはさすがにダメなんじゃないだろうか

855 :
>>843
CAST一択だろ

856 :
ion ブレーキの先っぽの樹脂部分が外れてなくなってたよ。こんなもん外れんのかよ。

857 :
>>849
出来ないよ
全然違う

858 :
ペスカドはクソなの?

859 :
>>858
クソじゃないけどズバ抜けて良いとは思わない。昨シーズン使ったけど結局手放しました。

860 :
初めて115-120前後のファット買おうと思うのだけど、ツインチップとディレクショナル(テールがそってない)のメリットデメリットってどうでしょう?

パウダーはまだ慣れていない
スキーレベルは中級〜上級くらい
板はツインチップとディレクショナル持ってます
滑りやすいのはディレクショナル

パウダーでスイッチやあまりフリースタイルな動きはしない(できない)予定です。

861 :
ツインのほうはそもそもRが入った状態のようになるから、踏み込めないパウダーでも滑りやすい
トップロッカーだとフラットでの滑りがしっかりしてる

下手くそならトップロッカーのほうが違和感小さいと思う

862 :
ツインの方はそもそもRが入った状態???

863 :
極端に言えばな

864 :
ツインチップとトップ&テールロッカー勘違いしてそう

865 :
115〜120のただのツインチップの板を買うんか、ならしゃーねーな

866 :
俺、下手だけど前後ロッカーの方がどこでも滑りやすいな

867 :
>>865
今時ディレクショナルだってほぼ全部ティップ&テイルロッカーだろ…
ツインティップかディレクショナルかに全く関係ない

868 :
>>867
そんなの当たり前で前提
>>864に言えな

869 :
>>868
は?
俺が860で862で865なんだが
859はツインチップかディレクショナルかに全く関係ないだろ

870 :
んじゃあんたが答えりゃいいじゃんか

質問者は
>ディレクショナル(テールがそってない)
と記載してんだし

871 :
えっ…
テールがそってないっていうのをテールにはロッカーが入ってないっていう意味だと思っちゃったのかよ…

872 :
ツインの方が抜けがいいから操作も楽
だけど後傾気味でヒールに体重乗ってるようならディレクショナルの方が踏ん張りがキク
それが正しい滑りだとは思わないけどね

873 :
スイッチライディングしないならツインなんて意味ない
ディレクショナルの方が踏ん張れるとかも別にない
その分セットバック多いのが普通だから

874 :
今はパウダーでスイッチしないと考えてる
だが将来そういう事をしたくなるかもしれない
だからツインチップを買おう

875 :
そんなんデザインで選ぶに決まってんじゃん
どうせ慣れるし

876 :
私的にツインチップのテールはパウダーの中で曲がってる時に抵抗になって失速してるのではないか と思ってる
ディレクショナルの方が抵抗無く抜けるでしょ?

真相は知らんw

877 :
115ミリ以上でディレクショナル気味の板は今季モデルだと何があったかな?

878 :
ロッカー、ビン位置、設計思想でなんとでもなるからね
違いやメリットデメリットがなにかと聞かれたらスイッチ時の安心感としか言えない気もするw

879 :
こんなところで聞くより試乗会行った方が良い

880 :
>>860
> スキーレベルは中級〜上級くらい

これが本当なら、何乗っても大丈夫
上級者コースを辛うじて滑れます、って程度ならテールロッカー入ってる板にしとけ
曲がりやすいので、不慣れな人がツリーランをやっても比較的安全

881 :
ゲレンデとちょっとパウダーで使うとしたら長さて皆どのくらいなの?
身長170くらいの中級くらいとして。

882 :
175〜190cmぐらいじゃないの

883 :
180前後

884 :
185付近だろ

885 :
165〜195
ちなみにセンター幅は80〜120程度と思われる

886 :
>>877
ヘッドのやつ
KORE117だっけ?

887 :
>>881
身長とか気にしてないけど最低180前後の長さはほしい
太さはお好みで

888 :
なるほど皆さんあざーっす
参考になります。

889 :
いつゆき降るん?

890 :
12月かな

891 :
>>877
オススメがあるぞw



O G A S A K A E - T U R N 1 1 . 8

892 :
>>886
トップとテールのテーパー有りすぎて
ディレクショナルといわれるとコレジャナイ感。


>>891
これもテーパー量多すぎて違うな

893 :
なぜテーパーが多いとディレクショナルじゃない感が出るのよ
全く関係ないと思うんだが

894 :
ARMADA/NORWALKのりとしてはたしかに違う感が
テールを感じられるトップロッカー

895 :
意味不明
フルロッカーで前後ともテーパー長かろうとディレクショナルはディレクショナルだろ
レネゲとか

896 :
またレネゲ/ツインvsフラットな流れになりかねん

897 :
青森 オーバー115

898 :
バターナイフのインプレしようと思うが未だ出番が無いorz

899 :
>>898
今シーズンの出番はもう無いぞ

900 :
オイラのリバースサイドカットは…

901 :
そろそろオフトレはじめるか

902 :
ニセコに持っていったのにゲートは開いてないし、そもそも雪が超絶少なくて小樽・札幌観光して帰ってきたよ!!

903 :
ニセコもあかんか

904 :
正月のニセコ普通に林内パウパウだったけどな
ルスツの方がマシだったけど

905 :
>>904
あれでパウパウだと思ってるなら普通のニセコ滑ったらおしっこ漏らすぞ。

906 :
もらしたーい!

907 :
俺のケツ割れも出番無さそうだ

908 :
せっかく極太の新車買ったのに・・・

909 :
板二枚並べてテーブルとかつくれないか

910 :
フルロッカーだから無理だ

911 :
味噌汁落ちちゃうな...

912 :
あれはアイスクリームに付いてくる木製のスプーンだろ。

913 :
オレなんてまだ初滑りすらしてないw

914 :
俺も
今シーズンは滑りに行くか怪しいw

915 :
シーズン券キャンセルしようかな

916 :
シーズン途中でキャンセルとか無理では

917 :
この暖冬を察したから俺には長野県共通券が当たらなかったんだな

918 :
>>916
まだ受け取ってないから手数料払えば出来る

919 :
オープン出来ない故か

920 :
ロッカー2 108の174を5〜6年使ったから
そろそろ変えたいけど
なんか良いのないかね
今年は雪ないから試乗会メインで行くか・・・

921 :
>>920
4frnt MSP 107
RMU アポストール 106
Armada ARV 106

922 :
>>920
オガサカE-turn

923 :
>>920知り合い2人が買ったが棄てた板だ
174じゃ外で使うに短すぎ かといってゲレンデで使うにもトップがバタバタ落ち着きない板
借りてゲレンデで乗ったが俺の乗ってたペティターの方が良かった

924 :
>>920
>>922にしとけよ
まちがいないw

925 :
>>924
ここで誰かが、それ冗談無く良いから!と言ったらブレークしないか
まあ試乗会に並んでるだろうから乗ってみて
alpenの試乗会だったかな、石井スポーツだったかな?
俺も試乗会で誰にも見向きもされないe-turn10.8乗ってみた一人なんで

926 :
>>923
隙あらば自分語り

927 :
何言ってんだコイツ

928 :
>>926
お前に隙があるんだから語られるんや
ちっとは反省しとけ

929 :
>>926どうせもう捨てるんだろ
早くEturnのインプレでもしとけw

930 :
>>922
やめておいてやれよ
ニワカが本気にするぞ

931 :
>>924
ネタと知りつつマジレスすると
オガサカなんて恥ずかしくて履けない

932 :
>>858
糞だよ
ネタ化してる

933 :
ペスカドにオガ屑とかすすめるおまえらって初心者を嵌めて貶める酷い奴だな

934 :
まじかよ
Eturn10.8安かったから買ってきたのに・・・
騙したのか?

935 :
安い物には理由がある

936 :
>>934
ご愁傷さまっす

937 :
まぁゆうて9割引とか8割引とかだろ?
オクに投げたら誰か買うんじゃない?

938 :
e-turnの12.5はゴミとか聞いたことあるが10.8はどうなん?
何気に良いとゆう怪情報が入ることもあってインプレ聞いてみたい

939 :
ラスラー詳しい人いない?今の板89で100以上は初なんだけど10か11で迷ってて
用途はパウダー(BCはしない)、ツリーでゲレンデでも楽しいのが欲しい

940 :
パウダー用なら11一択だろ

941 :
その用途だと11のちょい短め
ツリー主目的だとブルーモリススキーのラプター楽しい。枝踏み用にトップとテールにメタル貼ってある板は他に無いと思う

942 :
>>941
身長170体重73なんだけど、180位がいいのかな?太くて長いモノだと狭いツリーの取り回しが気になって

943 :
188で全然いいと思うけど自信ないなら180にしといた方が安心かもね

944 :
ありがと、参考になるー

945 :
今季の188って売ってなくね?
売り切れ?

946 :
見ないね
180は売ってるの見るけど

947 :
別に店舗に無くてもよくね?

948 :
ていうかファット履く層からオガ屑は思いっきり馬鹿にされるかは、オガ坂のファットなんて恥ずかしくて誰も買わないから投げ売り

949 :
それええやん
お得やん
昔のベクターと思えば

950 :
面面を全面塗り替えればよくね?
さすがにオガサカって書いてあるのは恥ずかしくて何の罰ゲーム?っていう感じ丸出しだから

951 :
間違い訂正
表面を塗り替えればよくね?
さすがにオガサカって書いてあるのは恥ずかしくて何の罰ゲーム?っていう感じ丸出しだから

952 :
そこまでして乗りたいか?w

953 :
グラトリもパークも無してツリーラン程度なら、グリフォンじゃなくスクワイアで十分だよな?
ヒールピースを横から見て中央の支点の筒状の部分に紐通してリーシュつければ良いだけだし

954 :
スクワイヤ結構いる

955 :
開放値最高運用は精神衛生上あんまりなあ

956 :
サロモンのシフトでキッカー飛んだら、
トゥピースの羽みたいな部分の片方が割れたんだけど
まだ2回しか使ってないのに…

957 :
おめでとう新しくなるね

958 :
これキングピンだったら外れるだけで済んだのかな
このテのビンで飛ぶのがそもそもアカンのか…

959 :
テックビンに毛が生えた位の軽量狙いビンで耐えられる訳なかろう

960 :
>>953
スクワイアはホントに素材からしてちゃっちいよ
ステップインした時に不安になるくらい廉価版

961 :
グリフォンジェスターを8とかで使ってる人ならスクワイアで全く問題ないと思うよ
チャチさを加味しても+1くらいで運用出来るだろうし
素材はグリフォンあたりと一緒じゃないの?

962 :
パーツ剛性語り出したらもうpivot18買うしか無いな
Cast買えば登りも出来るし1個あって損はない

963 :
プラ素材自体は同じでも使用量が違うだろう

964 :
>>963
一体どう違うの?
グリフォンのプラじゃないところってどこよ

965 :
スクワイア壊れそうだからヤダ

966 :
>>960
スクワイアとグリフォンとアタック13を全部8で使ってるんだけど、正直見た目以外違いが分からないのよ。
誤解放しないし、飛んだりしなけりゃ全く問題無いかなーと。

967 :
>>961
ですよねー。
ダメなら9で使うのもアリですね。

968 :
スクワイヤ使ってるけどブレーキ以外壊れたことないな。ここはグリフォンも同じパーツだし

969 :
>>966
ゲレンデ内なら誤解放があっても死にゃしないけど、
ツリーランで万一があったら、最悪立ち木に衝突して骨折→遭難→死亡だな

と思って、俺は結局グリフォンにした

970 :
まぁ好きにしろってこった

971 :
ツリーランやBC行く人は解放値なんぼにしてんの?

972 :
ロックしてるやつも多い

973 :
スクワイアとかあんなショボイの使ってるやついるのか
軽いからかな
型落ちのARV JJ185安いからぽちっていい?

974 :
BCやけど普段は10にしてる。ヤバめのとこ滑るときはロックしてる。G3ionやけど。

975 :
>>966
使い方次第で別に問題ないのはその通りだが違いがわからんのはどうかと
俺の場合外れて欲しくない時に外れないところまで上げてくと普通のビンで10、スクワイアやTOURで11、PIVOTだと9になる
テックも11
粘ってくれないんだろな

976 :
>>975
全部違う板だから違いが分からないんだよねー。まぁ比較してないのと同じっちゃー同じだけど。

グリフォンはスクワイアに比べて、外れそうになってから元に戻る復元力が強いって何かで読んだことある。粘るってそういうことかもねー。

977 :
>>958
キングピンは外れるだけでは済まないよ
突然壊れるから怪我のリスクが高い
何度も実質的なリコールになってるし
根本的な設計ミスらしいね

978 :
>>976
それはない
単に開放値の違い

979 :
>>973
使ってる奴かなり多いよ
とにかく軽いのとセットの推奨にしてる店が多いからだと思う

980 :
またアイツが暴れてんのか

981 :
スロープとかハーフパイプの選手でも軽さ重視でスクワイヤ使ってる人は結構いるよ

982 :
見た目はスクワイヤの方が好き

983 :
>>978
erasticityの違いも知らんのか

984 :
極太にフリーテンつけた
安いから!

985 :
>>973
許可する

986 :
グリフォンとスクワイアはスプリングの使い方が違うから開放値が違う。樹脂の使用量とかではないよ

987 :
>>980
会社のアスペも発狂してたから基地害発作でる時期なんじゃね?w

988 :
暖かいからな

989 :
lineのvision108に乗ったことある人いない?感想教えてください

990 :
開放値のレンジによってスプリングの強さが違う

991 :
そんな当たり前のことを

992 :
そんな当たり前なことお

993 :
太いスプリングを使うから、それを支える部品が重くなる。

994 :
>>981
スクワイヤってなんだと思ったら値段で選んだ俺の使ってるビンディングだった
後ろが高く持ち上がるから、尻餅やったとき相当痛いよw

995 :
>>994
lookのビンディングで散々既出だけど実際には板の真上に尻もちはほとんど無いな
lookの幅広対応ブレーキのが売ってたけど今もあるのだろうか?

996 :
世捨て人なの?

997 :
ほれ

【100mm】最強のファットスキーを語れYo!38【Over】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ski/1579399603/

998 :
>>995
私も今のビンで思いっ切り尻餅やったこと無いけど、物理的に当たらないのかな?なら良いけど

999 :
>>998
今度滑りに行った時にしゃがんでみなはれ
身体が柔らかくないと結構辛いとこまで曲げないと着かないと思うよ
で実際の時はその前に膝が伸びて脚が前か斜め横に出ちゃうから、あるとしたら脚が前に出せない状態で尻もち…そんな状態あるか?

1000 :
飛ばないなら関係ないよ
キッカー着地ミスって刺さるから

1001 :
>>994
そんなこと言ってたらルックのビンなんてヒールの長いレバーが真上にだってるんだぞ
少し低くしただけで浣腸だよ
ソースは俺
尻から流血して病院行きの刑

1002 :
あ移動

1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【圧雪・機動力】安比高原スキー場10【日本一】
女子スキージャンプ ー 総合 ー ☆20
北志賀高原 総合 Part.2
【チヤーン規制】 関越高速道路 20
【スス】オフシーズンにしてること共有スレ【夏山】
*** Burton Snowboards Part100 ***
FLUX通信 Vol.6
スノボウェアのブランドについて語りたい
【検定・教程】SAJ教育本部の問題点【技術選】6
【スノーボード】一番カッコイイと思うトリックは?
--------------------
【セウォル号うんざりだ】自由韓国党2人の暴言が波紋[4/17]
【報告】使い切りを目指すスレ【決意表明】 8 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ16832【ARK葛ンボ竜りりむで女の戦い】
すしはつぶ貝だろ
失恋ジジイを慰めて【続・島流し】
■ デジタルハリウッド大学 part3 ■
【Adobe】インデザイン・刷れ! 17刷目【InDesign】
【んだ】かご猫 30匹め【おら東北の猫だ】
正直今回のダイレクト延期って完全に任天堂の自己満だよな
【バーチャルYoutuber】元アマリリス組 Part35【クビリリス】
【ティグレ】大阪維新の会【部落解放同盟】
将棋板住人が競馬を語る
GLAY統一スレ837
【千葉市】花見川・稲毛・美浜区のパチ屋37【日記専用】
【2周年カウントダウン】ヴァルキリーコネクトpart204【ログボ(笑)】
【サッカー】久保建英、バルセロナ相手に奮闘も…。メッシの1得点2アシストなどで波乱起きず [久太郎★]
東京国立博物館 5
【米抗議デモ】 韓国人が経営する店舗の略奪被害が続出 [影のたけし軍団ρ★]
【ムサコ冠水】冠水した武蔵小杉駅と仙台駅の水の色の違いがヤバイと話題に(画像)
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1231 【Youtuber】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼