TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ライオンキング】九州は文化の僻地【監督イワク】
四季・宝塚板住人の恋愛と結婚観
【マターリ】お茶会スレ 25【レポート】
これから宝塚で上演して欲しい作品 8作品目
退団3年以内のOGスレッド★186
もしあの有名人が宝塚に入っていたら
四季のダンサーを語るスレ
☆★★星組スレッド見参!★★★404
庶民派ジェンヌ★
宝塚 娘役について語るスレッド 235

劇団四季ミュージカルCATS【173】


1 :2019/09/20 〜 最終レス :2019/12/01
前スレ
劇団四季ミュージカルCATS【161】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1457618696/
劇団四季ミュージカルCATS【162】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1469679776/
劇団四季ミュージカルCATS【163】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1478867423/
劇団四季ミュージカルCATS【164】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1495453938/
劇団四季ミュージカルCATS【165】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1508337925/
劇団四季ミュージカルCATS【166】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1518430906/
劇団四季ミュージカルCATS【167】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1528545976/
劇団四季ミュージカルCATS【168】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1534173538/
劇団四季ミュージカルCATS【169】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1536910676/
劇団四季ミュージカルCATS【170】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1542929661/
劇団四季ミュージカルCATS【171】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1551106481/
劇団四季ミュージカルCATS【172】
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/siki/1558995836/

チケ取りに関する質問はNGです。
次スレは>>980辺りでお願いします。

2 :
>>1
乙です!

3 :
千葉さん舞台上でシラバブとあっち向いてホイしてたw

4 :
4ラバブ

5 :
>>1乙です
>>4 私も見てた!
あのシーンは土管の上で寝てるコリコが多かったから、楽しかった〜

6 :
キャッツの公演地を本拠地にしているプロ野球チームが優勝するという「招き猫伝説」が、また東京を本拠地にしている巨人をリーグ優勝に導いた

マジで御利益ありすぎてジェリクルの奇跡が凄すぎる!
巨人ファンは全員キャッツを観に行くべきw


巨人リーグ優勝の記事
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201909210000043_m.html

招き猫伝説の記事
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/column/hayashi/news/1833898_m.html?mode=all

7 :
>>6
巨人ファンが見るスレに貼ってくれ。
しかし巨人ファンは誰もそんな伝説は信じないさ。
キャッツファンや劇団が話題作りをしているだけ。

8 :
ペアダンス席に鼻息荒くしてタガーのぬいぐるみ膝に乗せて観劇してる若い女がマチネにいた
容姿的に選ばれないと分かっちゃいたが
あのぬいぐるみの正しい使い方は膝上観劇?
クソ笑えたw

9 :
>>8
日本語勉強しようね

10 :
10

11 :
荒木マキャどんなんですか?
観たことないので

12 :
ペアダンス席で膝にぬい乗せてるヲタ先々週も観たけど毎回同じヲタなのかな
かなり痛いね

13 :
>>11
かっこいいよ

14 :
>>11
文永の筋肉アクロ、中村の長身デスボなマキャに比べるとキャラは弱いかも
顔とスタイルはいい。メイクよく似合ってる

15 :
荒木さんはランパスのほうが好き

16 :
荒木さん犬に吠えられた時はびっくりした

17 :
>>6 知らないの?
横浜にもプロ野球チームがあるんだよ。

18 :
前回の大阪キャッツの時は
阪神もオリックスも全然だめだった

19 :
>>17
横浜は東京じゃない定期

20 :
ハマ猫のときはずっと最下位だった招き猫伝説定期

21 :
>>18
ファーム日本一は獲ったし(震え声)

22 :
3ヶ月ぶりに観た今日の公演良かったなぁ
マンゴは洋より断然玉井さんが良いね。
上川タガーも久々に観たけど、前回貧弱なイメージだったけど、個性も出てきて大森さんとは違ったタガーが確立しているような感じがしました。

23 :
玉井さんの方がいいのは当たり前じゃん。洋マンゴなんかと比べる時点で間違ってる。

24 :
今日の公演が良かったことに同意
誰かが飛び抜けて素晴らしいわけじゃないけど、全員が平均的に歌もダンスも上手かった
前回がハズレだった可能性もあるが

25 :
見切り席の見え方はどうですか?
座って見た方は教えてください。

26 :
真瀬ジェリロってあんなに溜める歌い方だったっけ?
年取った歌手みたいで苦手だな

27 :
なんか益々苦手になったわ真瀬ジェリロ
華やかなのはいいんだけどさ

28 :
>>25
見切れる

29 :
私は四季オタだけど真瀬ジェリロかなり好きだなぁ。
あとガス正木さんで良かった。

30 :
あっち向いてホイコリコも慣れてきたのか益々猫らしくないことしてるね。坂田はパリアメ見捨てていいからこっちブラッシュアップしてほしい。

31 :
私は真瀬ジェリロ観たさに先週は2回、今週は4回買い増しして観に行った
外部の人だから次はいつ観られるかわからないから
本当に先週、今週は全て最高に良い公演で買い増しして本当に良かった

32 :
>>30
坂田さんどうぞパリアメから引き取ってください
いてもプラスになることなんてないし

33 :
>>31
たぶんあんたより観てるけど並の公演だったよ


真瀬さんのアンチか何かわかんないけどほんとやめて可哀想

34 :
正直>>33の方が圧倒的に感じ悪いよ
何を最高と思うかは個人差あるでしょ

35 :
>>31
ブログに書く内容じゃん。

どこが、どう良かったとか、
そんな事を書いてないから批判されるんだよ。

36 :
>>34
31の内容がスカスカだと34は言っているのだよ。

37 :
>>33
アンチはお前だろ
しれっとディスってんじゃねーよ

38 :
真瀬さん、ガスの時ちょいちょい音程怪しくなるのよ
「面影は」とか「並外れ」とか
そこさえ直してくれたら最高なんだけどな

39 :
>>22
上川はタガーの俳優ではないと感じる。歌えても今ひとつ華がない、スタイルも悪い。
まだスキンボのが輝けそう。

40 :
>>39
同意
キャラ違いだと思う

41 :
マンゴの方がまだ似合ってた

42 :
千葉コリコ大分馴染んできたのかな
先々週あたりは力が入りすぎてたのか汗の量が一人だけヤバかっけど

43 :
>>39
タガーナンバーだけは頑張ってるけど
それ以外は声が軽すぎるなあと思う

44 :
>>42
最初の頃は緊張と力みのせいか汗かなりヤバかったよね
だいぶ慣れてきた感はある

45 :
あたしソングとボール家で一人で
こなすけど何か?

46 :
いえ、別に何も・・・

47 :
鉄格子がついた窓の家なんだろうな…

48 :
キャピ☆

49 :
前回の大阪キャッツから、昨日初めて遠征して大井町で観劇しました。みなさんおっしゃる改悪とはどのようなものかと。
今さらで申し訳ありませんが、本当に不要なたくさんのマイナーチェンジ、舞踏会への流れをぶった切る不要なランパスナンバー、ミストの無価値化…まったく残念です。

50 :
>>49
遠征ご苦労様。
ランパスナンバー楽しくて好きだけどな、今だに受け付けない人がいるんだね、CDも聴かずにいきなり観たら唖然とするかもね。
自分はバストファーナンバー要らないからランパスナンバーは大切にずっとやってほしいくらい今では好きなナンバーのひとつ。あの後デュト様が歌う曲も良い…
デュト様におもてなしの劇をしようとするマンカス達の気持ちをよく考えれば別に舞踏会の流れをぶった切ってるとは思えないけどな

51 :
大井町の客はいつ行ってもデュトさん召還した瞬間必ずどよめくの何故だろう
可愛くない?

52 :
何度見てもランパスナンバー要らないよ…

53 :
>>51
わかるw
その反面ミストがライト絞ってフッ‥とするのはくすりとも笑わなかったりするのな

54 :
バストファは必須だろ
ランパスこそ無くていい

55 :
ランパスは好きでも嫌いでもないけどランパスナンバーは癖になる
もっとコンパクトにしてくれたら言うことなし
バストファさんは食べ物サンプルがなかった頃のに戻してくれたら言うことなし

56 :
>>53
あそこで笑い起きると余韻が壊れるから今のミストは変に笑いをとりにいかなくて嬉しい

57 :
>>56
わかる、直前までデュトロノミーを助け出すという、みんなの期待と責任重大な役で
重圧に押しつぶされそうで震えていたミストが
変顔しておちゃらけて笑いを取るのは、せっかくの感動に水を差してしまう

58 :
最近の四季オタって変に真面目というか堅苦しいというか優等生タイプが多いのねw
こういう所に書き込むタイプがそうなだけかもしれないけど

59 :
マジック猫の話はミストの一息で暗闇になるところまでだと思う。
ミストが使うマジックで一番感動するのはそこですよ。
でも照明が狭くなっていくところも変顔も面白いのだから笑っていいと思う。
笑った後でも感動することは十分できる。

60 :
今あそこで変顔してるミストいる?
明らかな笑いを取りに言ってたミストってまっしまくらいしか思い浮かばないけど
あれもまっしまだから許されてたようなもんじゃ

61 :
>>60
山科さんの時は時々笑いが起きてる

62 :
K二さんやブッチーさんのミスト時代から、ミストの回転やジャンプはただでさえ減っていたのに、この大井町からさらに減って、跳ばない、回らない、歌わないミストなりましたね。ずば抜けたダンス力がなくてもグランフェッテ24回だけ出来たらOKの役になってしまった…

63 :
スミマセン、K二さんやブッチーさんの時代と比較したら、という意味です

64 :
まぁ24回できる人ってそうそういないんだけどね
しかも八百屋で

65 :
変顔で笑わせるとかじゃなくてあの演出自体がベタだけど笑うとこじゃん
重圧とか責任とか斜め上いきすぎてて気持ち悪w
ミストの一息からのメモリーの前奏部分が余韻じゃないかな

66 :
私はランパスナンバーの後のデュトロノミーの歌も余計だと思う。
「いつか土にかえる」ってこれから天上に昇る猫を選ぶのになんでそんな事言うんだ?と思う。
デュトロノミーは象徴的な事だけ歌ってて欲しかった。

67 :
>>65
感性も品性も劣ってて可哀想

68 :
>>65
お前が読解力も理解力も無いのはわかった
あれだけ不安な顔をして赤い布を取った後
不安で震えながら真後ろを向いてるのに、それがわからないとはw
お前はミュージカル観ない方がいいよ、もったいないから

69 :
>>68
スルーすれば良いのに、
そこまでネチネチ書く貴殿に寒気。

70 :
>>68
まんまと釣られてて草

71 :
涙目で勝利宣言とか久し振りに見たw
涙目でわーい釣られてやんのーとか最近は小学生でもやらねーだろw

72 :
普通に65が無駄に攻撃的な馬鹿ってだけ
こんな馬鹿擁護する他人もいないだろうから68叩いてるのも本人
終わり

73 :
>>56>>57は逆にメモリーの後で率先して拍手しちゃうタイプ?

自分もライト狭くしてくの変顔あってもなくても笑っていいところだと思うけど・・・

74 :
>>73
56だけど笑いがないと嬉しいけど笑うなと目くじら立ててるわけじゃないよ
あの演出を「いつか夜を招き星空を作る」というミストの夢の実現と解釈しているので
しんみりした気持ちのままメモリーにつながるほうが好きなんです

なんでそこで笑いを求めない=メモリーで率先拍手になるのかわからないけど…
メモリーは拍手ない方が嬉しい派です

75 :
好み好み
それぞれみんな好みが違うだけ

76 :
>>74の解釈はいいねえ
なるほど、「いつか夜を招き星空を作ろう」に掛かってくるわけかあ
皮を剥がされた長老を再現させてしまうような魔術師なら
願い通り星空を作ることだってできるかもしれない
そう思わせる場面なんだなあ
これは良い意見を聞いた
次に見るときはその考えを入れて楽しんでみるとするよ

77 :
>>74
あなたの感性の鋭さ、豊かさが凄い
演出家の意図しているのは、まさにあなたの感じていることだと思う
そうか、そうだよな「こっちこっち」って招いているのは確かに夜だ
次に観るときはより深く心を乗せて観ることができる
気がつかせてくれてありがとう

78 :
解釈もなにもミスト役者がその通り説明してたよ

79 :
スキンボナンバーの「ボッポー」ってかけ声もヤダ。前のがよかった。意味のわからんマイナーチェンジ。

80 :
前にトークイベントでその夜の話してた
その時も、なるほどね!と感心したもんだ

81 :
感性の鋭さ()は草

82 :
>>56,57とかって余韻が壊れるって言っておられるけど、その直前まで煽られてにっこにこで手拍子でミストフェリーズ讃えるくだり参加してると思うんですよ。
だから一体どんな種の余韻なのかしら?
自分はミストフェリーズが茶目っ気たっぷりに

83 :
すみません途中で押しちゃった。

夜を招いて星空を作るところは重圧()やら不安()の余韻なんてないのでは?

84 :
重圧や不安の余韻を引きずれなんて誰も言ってないよ?

85 :
私も役者の言っていたことをココに書いたら褒められるかしら?

ミストの変顔が当たり前の時代、
変顔を浅利さんが許していた理由を、
解説出来る方、いらっしゃる?

86 :
その日によって感じ方も違うんだから同じ演出に笑える日もあれば感動する日もあるでしょ
何をそんなにムキになってるのかわからん

87 :
>>76の気付き

>>77からの感性べた褒め、次回観劇に活かす宣言と感謝

からの>>78がバッサリ瞬殺


この流れがくそ面白すぎるwww

88 :
>>57が何言ってるかマジでわからない
ガクブルしていたミストは星空を招く直前までみんなに誉め讃えられてノリノリ状態だよ?

ちゃんと演出の意図を読みとってくれよ猫住人ならば

89 :
>>87
78は否定してないどころか夜を招くというのが演出家の意図することで正解と言ってるのに何が瞬殺なのかイミフ

90 :
そういうことにしたいお年頃なんだよきっと

91 :
>>88
しつこい

92 :
>>91>>65
本当にしつこい
感性が劣っている事実を指摘されて顔真っ赤にしてる可哀想な老人

93 :
まあ、そんなにカッカしないで。そんなに掘り下げなくとも、ただ観るだけでも十分楽しい作品なんだから。

94 :
>>93
うん!

95 :
なぜランパスってあんな青い衣装なの?

96 :
なぜランパスってあんな青い衣装なの?

97 :
馬鹿ばっか

98 :
>>92
ハズレ〜

99 :
>>92
どうでもいいけどそこはどう見ても同一人物じゃなくて草
イライラしすぎや

100 :
100get
これから次の100レスは観劇後の感激語で埋めてくれよ
争わないでね

101 :
5年ぶりくらいに観たらミストのキャラクターがだいぶ変わってた。

102 :
ヌ原さんのミストは子供っぽいなと感じる
決して悪い意味じゃなくね

103 :
最近のミストの中じゃ最年少なイメージあるね
最初はカーバとのギャップに驚いたw

104 :
シルエットがまっしまんに似てる
踊りは元気いっぱいすぎて仔猫らしいとも言えるし大雑把とも言える

105 :
パンフレットの紹介文のようなクールなミストではないよね
冷静なマジック猫というよりは悪戯好きの子猫というイメージ

マンカスが不調らしいけど大丈夫かな

106 :
最近マンカスは誰でもいいやって思う
誰が来てもじゃなくて誰でもいい
だからぶっ壊れる前に交代させてな

107 :
トクマンはどうでもいい

108 :
賛否ある真瀬さん初めてみた
優しさ滲み出してますよ感がなんか安っぽくて受け付けない
ガスを何回も抱きしめたりグリザにも手を差し伸べちゃったりキャラ同士の距離感なんか違うわーと思う場面多々
優しい良い人ャラって演じるの1番簡単だよね
金本マンカスも同じ理由で苦手

とくマンは好きだが歌声がボロボロで残念

109 :
誤字
良い人キャラ

110 :
佐久間さんマンカスやった方が良かったんじゃないかな、フィーバスやってるから硬派な感じの演技出来るでしょ。
マンカスが歌のお兄さんみたいなキャラになってるの嫌だわ

111 :
フィーバスが硬派…?

112 :
この麗子様ダンスいいね

https://youtu.be/2GBj3W7kaNU

113 :
佐久間さんのマンカスとか金本さん以上にぶっ叩かれると思うっていうか
完全キャラ違いじゃない?

114 :
キャラ違いだと思う
佐久間さんって陰のある役が合うよね
大阪以前の演出ならタガーももう少しはまったかも

115 :
>>112
麗子様気張りすぎて微妙に速いんだけどそこがまたいいんだよね
そしてリュージカーバが優雅すぎて泣いた

116 :
大森さんの戻りあるかな?

117 :
今の踊りまくるタガーは嵌らないよね
大森もキャラクター的に合ってるか微妙だと思うけど

自分はマンカスとミスト変わってほしい

118 :
佐久間さんのマンカスも見てみたい

119 :
真瀬ジェリロの本名は アスパラガス うふふふっ
が気持ち悪い
ミュージカルあるあるな技だけどガスナンバーではいらねー

120 :
>>119
気持ち悪いのはお前

121 :
>>108
「ジェリロはこんなに優しいんですよ」「グリドルはこんなに悪女ですよ」っていうアピールがわざとらしいんだよね
本当に滲み出てるならいいけど表面だけの芝居だから安っぽく見える

122 :
ジェリロの最強は地図さん

123 :
>>120
イライラ更年期さん定期

124 :
新商品のジャケットが最高にダサい…、あんなん着てロビーに突っ立ってたら劇場スタッフに間違えられそうだな

125 :
マジでダサいし あの値段で誰が買うの?w

126 :
タガーの連れ去り、相手がヒール履いてても連れ去るのね。足グキッといっちゃったらどうするんだろうか…ヒヤヒヤ

127 :
今日の学生団体うるさかった‥避ける方法はないものか‥

128 :
団体いると音響下がるのどうにかしてくれ

129 :
台風でも公演自体はやめないんだね。
演者さんやスタッフさん帰れるのか心配だわ…

130 :
台風の勢力を考えてもやめた方が良いと思うんだけどね。電車の計画運休とか言われてる中でも公演はやるって、凄いんだかどうなんだか。

131 :
たとえ公演中止と発表しても情報に疎い客は来ちゃうんだよ
だから基本は公演中止にはしない、というより出来ない

それに未曾有の被害となっても劇場内にいる方がよっぽど安全
劇場みたいにたくさんの人が集う施設には基本的に避難時用の備蓄品が常備されてるからな

132 :
まず劇場内に入るまでが困難なんだが

133 :
>>124 >>125
0が1つ少なくても買わないなぁ〜
コレクションにも、ってあの値段でアレをコレクションする人いるのかな?

134 :
今のシラバブ大きくない?

135 :
柚姫にシラバブやってもらえればそれでいい

136 :
>>125
よくタガーとミストのぬいぐるみ抱いて前方に座ってる女子なら買うんじゃない?

137 :
ミストもでかいよ

138 :
やっぱり公演中止かー

139 :
スキンブルのぬいぐるみ可愛い
新発売の時計をスキンブルのポケットにしまえるようにしてくれると嬉しい

140 :
ぬいぐるみは確かにかわいいと思うけど
個人的にはディズニーみたいなノリで観劇しに来る層が増えるのは嫌だな
「ぬいぐるみを抱いて観劇している自分」に酔ってそうで

そんな人ばかりじゃないことは勿論分かってるけど

141 :
>>140
確かに、ぬいぐるみを劇場に持ってきて上演中に抱いて観劇するのは完全に迷惑行為ですね

142 :
ぬいぐるみ抱いて観て、何が楽しいんだか。
結構若い女子だよね、やってるの。
俳優にアピールしてるつもり?

143 :
ぬいぐるみ抱いて観て、何が楽しいんだか。
結構若い女子だよね、やってるの。
俳優にアピールしてるつもり?

144 :
ぬい観劇って2.5舞台でたまに痛い奴がやってるイメージあったけどそれが四季にまで来たと思うと気持ち悪い

145 :
それこそ某テーマパークでぬいぐるみ抱いて歩き回ってるのと同じ感覚なんじゃないの
俳優へのアピールのなのか周囲への牽制なのか自己満なのかはわからんが

146 :
某テーマパークは自己満と私可愛いだと思う
役者にアピールしても無駄なのに、そんなことする人いるのかな

147 :
四季の場合は役者アピールと私可愛いのコンボだろうな
成人済みの人がぬいぐるみを膝上に置いて観劇してる光景を間近で見たときは寒気がした

148 :
俳優からしてみれば、四季俳優って本当に舞台に命をかけているから
他の客の視界に入って観劇環境を壊すから、ぬいぐるみなんて一番嫌われるのに

149 :
ここの皆さんは
ある地のキャッツ公演を知らないと思う
ぬいぐるみ膝上観劇の多かったこと
そしてぬいぐるみ膝上観劇の子が
タガーに選ばれたことを

150 :
>>148
一番嫌われる?
それは貴方様の想像でしょう?
俳優から聞いたの?
嫌われているならば何回もタガーに選ばれるわけない
ご自分の想像を俳優の代弁者として偉そうに書かない方がよいのでは〜

151 :
>>141
それが迷惑行為?
カバンならどうなの?
私は、ぬいぐるみ膝上観劇はダサイとおもうわ
ただなぜぬいぐるみ膝上観劇が迷惑なのか説明して欲しい

152 :
あげてしまいました
申し訳ありません

153 :
大井町5列目でぬいぐるみ膝上観劇の小学生くらいの子がいて
上演中に通路にぬいぐるみを落としのよ
猫俳優さんが通行することを知っていれば
普通は親が止めさせると思うけれどね
劇場側がぬいぐるみ膝上観劇を規制すべき

154 :
>>149幼児に猫コスプレさせてドヤ顔の親が多かった所だねw

155 :
大阪猫で娘にコスプレさせた馬鹿親が注目浴びる為に
幕間中ひたすら通路ウロウロさせてたけど
デュト俳優が完全に無視してたのは笑った

156 :
大井町でも最前でぬいぐるみ抱いて観劇してた人を猫ががっつりロックしたりカテコで構ったりしてた
しかもそのぬいぐるみ売店のじゃない市販品のすごく大きいやつで、
上演中も持ち上げたり抱きしめたり忙しくて邪魔すぎた
他の観客の迷惑にならないように観劇してる他の人が馬鹿みたいだから、猫もそういう客かまうのやめてほしい

157 :
猫様ロックは何列の何番というのがある程度決まってる

158 :
公式のマスコット付けた鞄を椅子の下に閉まって観てたら幕間と曲中に引っ張り出されて絡まれたことある
構って欲しくて付けてた訳じゃないから恥ずかしくてもう付けていくことはなくなった
笑いは起こるだろうけど雰囲気壊れるから安易に付けるの控えた方がいいと感じたししキャストも安易に絡むのやめた方がいいなと思った

159 :
ぬいぐるみ持ち込み禁止にすればいい、売店で買ったとしても開演中は袋から出さないように会計時に注意するとか

160 :
>>154
猫コスプレした幼児は大井町でもみかけたよ
上演中も猫耳つけてたのかどうかは知らんけど
ミスト衣装を手作りした親のヲタ熱は伝わったw

161 :
タガーに選ばれたい人ってメンタル強くない?
小さい子かよっぽど綺麗な人じゃない限り公開処刑っぽくなるから連れ去り席避けるレベル

162 :
連れ去りってどんなことが起きるの?
初心者です

163 :
今って連れ去りじゃないよね
その場でちょっと踊る程度でしょ

164 :
押田さん大井町でよく見る。ミストきそうだね

165 :
>>160
5歳くらいね男の子?
前に小さな鈴をつけていて、
開演中煩かったなー

166 :
ブスデブ婆は絶対に選ばれないのにギラギラした鼻息荒い40代とかじっとり地味な貞子系20代とかいるわな

167 :
ミストもでかいよ

168 :
よく回転最前に座ってる目の離れた女性を双眼鏡でヲチしてます。
今日も目が離れてんなーて確認するのが日課です☆
先日その近くに今度はおかずクラブのオカリナを太らせたような女性も座っていました。
微笑みながら観劇するふたりを見てまたふたりとも目が離れてんなーと思いましたとさ☆

169 :
本来は寒い時には裸で、暑い時には焚き火するようなタガーの性格だと
女好きだけど、反対の性格だから女は相手にしなくて男とダンスするのが正解なんだけど
やっぱり男やおばちゃんとダンスするよりも若くて可愛い女の子の方が見栄えはいいw
まあ一番いいのは子供とダンスするのが暖かい気持ちになるから微笑ましくて好きw

170 :
大井町で見てきた中でおばさん選んだのは佐久間タガーだけw

171 :
単に5列目センター付近が見やすくて好きだからよく座るけど、開演前に20代女子がギラギラして牽制しあってるの見るのもなかなか面白い
選ばれそうもない奴ら同士でギラギラしあってんな〜てw

172 :
みなさん観察すごくて感服
ギラギラの牽制オーラもすごくわかるw
シアターの女子トイレの鏡前もなかなかの絵図じゃない?いつも怖い
若いのからオバちゃんまで髪型や化粧直しの圧がすごい

173 :
キャッツ興味ないけどギラギラの
牽制オーラ見に一回行ってみるわ

174 :
>>170
いい奴やんw
好感度上がったわw
そのおばちゃん本当に嬉しかっただろうなw
夢があって素敵だわ

175 :
>>162
前公演地までは舞台の上までタガーに連れて行かれる(そしてクルクル回ったりダンスさせられたりする)ガチ連れ去りスタイルだったけど
今は選ばれた客が座席前の通路で踊るくらいだから公開処刑感は薄れた

176 :
>>170
ごーせんも40代くらいのおばさん振り回してたことある

177 :
>>175
そうなんだ、むかーしのCatsしか知らなくて連れ去りがどういうシチュエーションなのか分からなかったんだ
教えてくれてありがとう

178 :
微妙な女性ほど何度も髪の毛いじったりカーディガン着たり脱いだり爆竹拍手でアピったりしてるよね

179 :
四季は遅れてくる客とか前のめりになる奴が多過ぎる…、某歌劇団の宗教染みた観劇態度を見習って欲しいね。まぁ両者とも爆竹花火は勘弁だけど

180 :
前説に「前のめりになると後ろの方に大変迷惑が掛かります」も入れてほしいわ
あと上にも書かれてる猫のぬいぐるみの件も
「猫たちがびっくりしますのでお仕舞い下さい」とかうまいこと言って禁止させてほしい

181 :
>>180
今月の会報に実写再現画像付きで前のめり注意記事があるけど
拡大コピーして劇場ロビーに掲示してほしい

182 :
>>181
劇場パンフにそれ入ってたよ

183 :
掲示するのと場内で客席にアナウンスするのでは結果が違うと思うけどね
紙媒体は見ない人だっていると思うし

184 :
アナウンスしても聞いてない人も居るし難しいね

185 :
宝塚劇場の注意喚起を見習ってほしい。

186 :
宝塚の注意喚起は秀逸だね。
団体相手には、絵付の大きなプラカードを持って客席を回ってたわ。

187 :
>>186
1年以上前に、四季劇場の社員へ、
宝塚や帝劇の例を話したことあるけれど、
変化なしだよ〜。
劇団四季の注意喚起は下手くそなのにね。

188 :
猫たちがびっくりするとか甘っちょろいので、
ぬいぐるみを膝上に乗せての観賞はアピール行為と見なされるため禁止です。
でよし。
最近は猫カチューシャしてる小さな子供にも外すように言っててちょっと可哀想だった。
それよりアピールに余念のないブスを規制して!

189 :
>>188
マナー違反を守らせるのに可哀想とは、
その感覚が変。
ブス規制は、あなたの人間性を疑う。

190 :
猫は蛍が微妙。
教育が行き届いていないというか、神対応な人とまったく話の通じない人とで個人差がありすぎる感じがするね。

191 :
最近の蛍嬢は見た目四季ヲタっぽくないふつうに可愛い人が増えたよね
もうそこで働いてるだけで役者に不毛なアピールしてる奴らよりずっと近しいんだよ

192 :
勘弁グリザか…

193 :
金原よりマシ

194 :
>>193
ほんそれ

195 :
まわりに迷惑かけてるわけじゃないし別になんとも思わないけどなぁ
楽しみ方は個々によって違うし

196 :
グリザもだけど御三家が残念すぎて。。今のキャストで観に行く人がほんとに気の毒。
萩マンはもう見れないのかな…

197 :
マンカスが“歌のお兄さん化”して益々キャッツを劣化させてるのが嫌だわ…
連投すまん…

198 :
大森タガーは早く抜けて欲しい

199 :
大嶺タガーがまた観たい

200 :
大森タガー何かタガーじゃない感じ
タンブルとかランパスの方が合いそうに思う

201 :
別にそんな酷いキャストでもないと思うけど、御三家
過去にもっとイマイチなのいたし、好みの問題だよ

202 :
>>200
タンブルは格好良かったよ

203 :
今の大井町キャストでみんなの思う1番良い御三家の組み合わせ知りたい

204 :
>>186
今日オーブに行ってきたけど
オーブもプラカード採用してた
パリアメの時には無かったように思う
でも数人のスタッフがバラバラに言うから
言ってることが聞き取れなくて効果はなさそう
帝劇2階の数人で一斉方式のほうがみんなの意識を集めるよね
そういえば今日レジデントディレクター荒木さんがオーブに来てたよ

205 :
クリューの時に被ってる猫のカツラって別物なの?あんなに強く縛り付けて型崩れしないのかな?ミストなんて左耳が完全に塞がれてるけど大丈夫なの?

206 :
大森タガーは結構王道だと思うけどね
踊りもうまいしダイナミック
上川タガーがデブで見てられなかったからチェンジして嬉しい

207 :
>>205
流石に別物じゃない?

208 :
誰の役をどう捉えていようとその人の解釈に合ってるならそれでいいと思う
誰かを下げてまで誰かを持ち上げようとは思わないわ
そんなことより不調らしいとくマンの喉が心配

209 :
>>208
トクマンでキャッツの解釈が出来ると思ってるの?

210 :
>>208
先週見たときは普通だった
調子悪かったのは戻ってきてすぐかな

211 :
>>209
クソワロ
トクマンは特徴がないのが特徴だったのに不調
になったら目立っちゃうね

212 :
>>206
そだね。上川意外とデブやね。

213 :
身長は同じかもっと低くても、格好いいタガーはいた。べっちとか。スタイルって大事だなと思った。

214 :
>>208
先日観たときは、一曲目は心配になったけど、それ以外は大丈夫だったよ

215 :
そういや確かに先週だったか観た日は聞いてるこっちがハラハラするくらい声掠れまくってたわ渡久山
治ったならよかったけど

216 :
>>213
べっちタガーはシルエット綺麗だったねー

217 :
>>216
笑顔のない硬派なタガーかっこよかったよね

218 :
個人的にべっちタガーはちょいワル親父にしか見えなかったわ。上川タガー見た後にべっちタガー見たから細すぎて正直引いた
あと上川は筋肉質なだけで太ってないと思う…

219 :
上川タガー、というか上川さんがなんとなく筋肉質なイメージがないから猫で観て意外、とは思った。
大嶺タガー年内観るのは難しいかな?観たことないから観てみたい。

220 :
細いと言えば芝タガーが顔に似合わずほっそ!てなるね
べっちなつかしい
グヨルさんもスタイルよかったね

221 :
?原ミストはいつまでなんだろう?
そろそろ新ミスト観たい

222 :
>>220
芝さんは腹が出ていた印象だった

223 :
>>218
上川は正確に言うとデブってほどではないんだけど、ジャケットの下に伸びる脚、特に太ももがムッチリしていて、肉を感じる。
誰かが言っていたけど、シルエットって大事。
昔はタガーは長身の役者が多かった中、
低身長でもそれなりに格好いいと思わせたべっちはある意味スゴイかも。

224 :
上川タガーは今回の登板で急に二重アゴになってたからびっくりした
どうしちゃったんだろ
首輪にお肉乗ってたよ

225 :
>>224
酒じゃない?

226 :
>>221
?原って入ると毎回長いイメージある
新ミスト候補有力なのは押田?
山科が月末あたり戻ってきそうな気もするけど

227 :
上川が太りやすいのは昔から

228 :
上川の話題もういいよw
久しぶりに見たけど大森でかいね

229 :
>>228
でかいうえにあのウィッグだから存在感がすごいよね
新ミストは年内にデビューあるかなと期待してる。

230 :
山科早く戻ってこねーかな

231 :
え〜、山科はもうお腹いっぱいだけどな。
山科より?原の方がまだマシ。

232 :
同じく山科ミスト待ち

233 :
ミストは誰でもいいんだけど新カーバや新ギルあたり見てみたい。

234 :
グリザは歌えればブスでもデブでもOKという劇団のあり方を変えてほしい。仮にも娼婦だったんだから、どこかに美しさの片鱗くらいは感じさせてほしい。
金原さんはブスだしデブだし、歌も今ひとつだから、論外だけどね。

235 :
>>234
禿同

236 :
?原さんのミストゴツくて…

237 :
?原ミストはミステリアスさが全くない

238 :
>>237
ミストは誰でも出来るように歌わない、跳ばないように大きく役割変更したんだと思う。これまで何度かリニューアルしたけど、ミストはだんだん簡単になった、言い方変えれば負担が減った。
K二さんの時代はボールでも回り、ミストナンバーでも歌ったあと36回回り、回ったあとにステージを回転跳びしながら一周して、最後はタイヤの上から開脚ジャンプで終わった。
今のミストなんてダンサー枠で入った男子なら誰でもできるわ。

239 :
>>238
大阪を最後に見てないんだけど今って違うの?
でもさーK二さんはミストは3週間が限度とか言ってたけど自分が出なくなってから?ガンガン連投させてたよね

240 :
大阪での勘弁ミストに比べたら大井町デビュー組は3人ともマシだから誰がきてもいいや

241 :
1日消防署長の記事、
いまいち分からないよ。

242 :
>>241
ミストナンバーで火薬使うからじゃない?
五反田か横浜の時だっけか?その時も1日署長のイベントあったよね

243 :
>>238
初期の振りは読んで初めて知ったけど、四季レベルだと負担が大きいと思うわ。男性でそれが出来るような人材は、大半バレエ団コースだろうしね。
でも、その振り知ってる頃からだと、今の簡略化は寂しいね。

244 :
今は簡略化しすぎと思うけど、初期の難易度でグダグダに踊られるよりかはマシかなと思う。
あと松島さんパリアメやるんだったらミストしてくれ

245 :
ミストはやっぱりバレエの人がいいな。
繻エさんのミストはアクロバット色が強くて。
決して嫌いではないけど。

246 :
あーあ同期のいじめ嫁持ってる阿久津陽一郎
早く辞めねえかな〜
神戸の教師どもみたいにいじめ内容晒されればいいのに
はよRや

247 :
>>246
通報しました。

248 :
>>246通報した

249 :
>>239 
違います、全然。今の振付なら連投可能。大阪でも簡単になっていたのに、さらに跳ばず歌わずになりました。

250 :
>>238
あの頃のミストは、本当に凄かった!
なかなかミストにキャスティングされる俳優もいなかったし、K二さんとブッチーさんしか出来ない期間が長かったと記憶してます。
私もあの頃を知っているので、今のミスト見ると??です。

251 :
>>238
あの頃のミストは、本当に凄かった!
なかなかミストにキャスティングされる俳優もいなかったし、K二さんとブッチーさんしか出来ない期間が長かったと記憶してます。
私もあの頃を知っているので、今のミスト見ると??です。

252 :
ミストの振りの変化を詳しくご存知の方いつどのような変更があったか教えてくださると嬉しい

253 :
お前らが言う初期ミストって誰だよ
ちゃんと西暦も名前も把握した上で愚痴ってくれないか

254 :
お!どーろいたもんだ
す!ばらしぃやつさ
マジーカルミストミストフェリーズ

255 :
>>252
ダンサーではないので言葉では説明難しいですが、
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm3083044
参考にして下さいな。

256 :
>>255
ありがとう
これはいつのミスト?K二さんが振付した後のミストなのかしら

257 :
ミストは伝統的な役なんだなと思ったよ。これ見てね。今外部の人が演じてることに対して俳優側も客側も嫌だなとか思わないあたり、時代が変わってきたんだと思う。

258 :
>>256
これは山田卓先生の振付だよ。
K二さんが振付になってから、ミストだけ俳優の負担軽減のためか簡単になりました。
その代わりにタントがダンサー猫に生まれ変わった感じかな。

259 :
追記
あと、ミストの振付をもう少し簡単にしないと、いろんな俳優で回してロングランを続けていけないという事情もあった気がします。
ちなみに235に書かれている開脚ジャンプの写真は90年代初め頃のパンフレットを手に入れれば載ってますよ。

260 :
>>258
ありがとう!
>>257
外部の人が演じるのって最近だけじゃないよね
トキヒコセンセとかゲスト的な扱いだったけど堀内元さんとか

261 :
>>259
開脚ジャンプって横浜で見たミストもやってた記憶あるけど違うのかな?

262 :
ブッチーミストの同じ振付の動画もあったから、よろしければどうぞ〜
https://m.youtube.com/watch?v=MZcLtxmapzI

263 :
キレも何もかも別物だよね
横浜は開脚ジャンプはあったと思うな
まっしまんも岩崎さんもガノさんも好きだった
まさか餅未満のミストが出てくる日が来るとはね

264 :
蔡ミストは良か〜

265 :
元さん、サイさん、小暮さん、トキヒコさんあたりまではK二さんまでいかないけど、それなりのレベルが保たれていたよね。
20代の頃のK二さんは異次元ミストだった。
初めてK二さん見て度肝抜かれて、忘れられずすぐにチケットを何枚も取ったの覚えてます。本当にあれはスゴイ。ダンスだけではなく、あのメイクが異常なほど似合っていて超イケメンミストだったな…

266 :
今改めてK二さんやブチさんの動画見るとキレキレなんだけどちょっと雑で好きな踊りではないなぁと思う自分がいる
ダンスはキレだけじゃないという思いもあるしトキヒコ先生やまっしまんのバレエ系の優雅で品のある踊りが好きだった
若い頃K二さんの踊りを見ても何も感じなかったら自分なので好みの違いなんだろうね
今のキャストだと草場さん山科さんはいいんじゃない?
今のミストより過去のミストの方がうまいとは言い切れないと思うよ

267 :
なんで横井さんデビューできないんだろ

268 :
横井さんの前に押田さんが来そうね

269 :
横井くんはもうないんじゃないかな…
舞台稽古の画像が出たのって広島か仙台だっけ
もう何年経ってるの

270 :
押田くんミスト来週あたりにくると思う。

271 :
確かにダンスのレベルは落ちてるね
これがやりこなせない役者がいるのも納得できる
でも今は今でいいとも思うわ、役どころさえ押さえてれば

繻エミストは何故あんなに元気なミストなんだ…

272 :
大井町キャッツもメンバーかつかつだしそろそろオーディションみたいなものもあるかもな。

273 :
>>266
雑?ダンスはキレだけじゃない?
あんた絶対K二さんもブチさんも観てないよね。二人とも全然雑ではなかったし、ブチさんはバレエ出身の方ですよ。好き嫌いは自由ですがテクニックははるかに後のキャストより上でした。
それにK二さんは実際にブロードウェイからから声がかかったほどのミストですよ。

274 :
パワハラミストは人として終わってるのでいくらすごくてもダメなんですよ
熱く語ってる推定アラフィフの>>273おばさんよ

275 :
めちゃくちゃ叩かれるの覚悟で書くけど、代わりが山ほどいるダンサーよりもパワハラするけど実績あるKジさん残してほしかった
今の改悪改悪な作品を観て心からそう思うよ

276 :
時代が変わってパワハラとか、昔から闇に葬られてきた業界の体質が明るみになって、働きやすく?なる一方で、人柄は最悪でも天才的な才能の持ち主が追放されるのは、観客としては寂しいものがあるね

277 :
パワハラによって潰される才能もあるだろうに

278 :
そっかなるほど

279 :
>>275 お忘れかな?
その改悪改悪を施したのは他ならぬそのKジさん本人なんだよ?

280 :
>>275
その通り。こういう業界で罵声を浴びせられたり、多少無視されたり冷たくされたり、出来が悪いと叱られたから自殺なんて論外。そんな奴最初から入団するな。
褒めたたえ合って出来上がったぬるい作品なんて、一万円払って観たくないわ。
今の四季に足りないのは、「いい加減なことをしたら降ろされる」という緊張感。

281 :
と、業界をよく知らない奴が声高に持論を語っています

282 :
>>274
あんた、性格、よく分かったよ。
不特定多数が読むところで書きすぎだ。
横入り失礼しました。

283 :
>>280
時代錯誤

284 :
K二さんは功罪どちらも大きくて
今のキャッツ改悪の元は彼
浅利さんがいなくなってからは特にキャッツに関してはやりたい放題だったらしい
一人に権力が集まりすぎるといいことはないんだよ
どんな人間も完璧ではないのだからK二さんを今更責めるつもりはないのだけどこうなったのは仕方ない面もある

285 :
そしたら浅利さんの後継者は誰になるんだろうね

286 :
そんなのいません

287 :
浅利さんほどのカリスマの後継者なんて誰も務まらないよ
これからの四季については一人に頼らないやり方で行くんじゃないの?

288 :
>>280
こういう業界のエグさを何も知らないで、よくもまあそこまで言えるね
そんな程度のことで自Rるような人は、四季に入る前の段階で挫折するよ

289 :
>>279
それなすぎてもうwww

290 :
映画版「CATS」の広告が出てるなーと思ったけど
監督トム・フーパーと出てた。

至近距離から役者の顔映す構図多そうだねえ。と思って帰ってきた。

291 :
マンクとミスト少し化粧変わったように感じた

292 :
>>288
業界のことわかってないのはあんたでしょう

293 :
柚姫がシラバブやってればそれでいい

294 :
>>292
舞台に立つ側だよ

295 :
キャッツのジャケット…

296 :
ソングのロマンティカキャッツの振付
前の方があたし好きなんだけど
何あの顔の前で交差するの
超笑けたわ

297 :
でもいろいろなスポンサーがいる手前、
昔の体育会的な何となく・・・な雰囲気ひきずって
内部Kだとか自〇者でるような劇団に広告出す
大手企業おらんで。内部統制の大切さ。

298 :
マンクとかリーナとか笑えるからやめて

299 :
>>298
リーナは知らんけどマンクはBW版の愛称で昔からの呼び名だよ。

どうでもいいけど四季は宣伝ポスターのキャッチコピーの宣伝文句が優秀だなぁ〜とつくづく思う。。
猫なら「人間よ、飼いならされていないか。」とかノートルダムの「愛は“宿命”を変えられるか」とか
シンプルだけど心に刺さるキャッチコピーを日々考えられてる宣伝部さんはスゴイと思う…スレチすまん

300 :
外注に決まってんじゃん…草生える

301 :
人間よ、飼い慣らされていないか は正直ダサイと思ったけど

302 :
>>297
大丈夫だよ、自殺者当たり前の電通様が大スポンサーやんか。

303 :
マンクストラップ

304 :
マンク アス トラップ

305 :
リーナ呼びはなんだかゾワゾワくるものがある
みなさんはなんて呼んでるの

306 :
ボン

307 :
ボンバ

308 :
ボン
周りもボンだな

309 :
バルリ

310 :
ボンね。ありがとう
バルリは関西地方特有の略し方か何か

311 :
退団した麗子様は、ボン、ボンバルと言っていた。
イベントで爆弾バレリーナの解釈の話をされていて感動した。
ちなみに服部さんはおばさん猫をドッツ。

312 :
麗子様の演じるボンだからこそ畏れ多くて西村ボンとか麗子ボンとか呼べなかった
「麗子様のボン」と呼ぶしかなかった下僕なおいら

313 :
バルリは笑うww

314 :
その気持ちめっちゃわかる
麗子様のボンバルリーナだよな

315 :
猫の呼び名なんて伝われば何でもいいよw

点灯式イベント嬉しいけど俳優は猫の衣装で出て来て欲しかったー

316 :
迪さんが出るみたいよ
歌は歌わないって
残念

317 :
迪さんなのね。それならマンカスで出てきたらいいのにね。昔…岩崎さん?もミストで点灯式参加してたからススマンで出てきてほしい

318 :
https://i.imgur.com/GXkU0fw.jpg

319 :
でも役者さん風邪ひいたりしたら大変だしね。
確かに猫のが嬉しいけどさ。

320 :
ハロウィンカボチャにムーチョや先生を思い出した

321 :
>>320
そんな事もあったね。
はるか昔のように感じる…

322 :
ムーチョは兎も角、先生はどうしてるんだろう?
仕事を棒にふってまで叶えた長年の夢だったけど、結局デュト様だけだったよね。
今は生活成り立っているんだろうか?

323 :
先生ってどなた?

324 :
オーディションで先生が出た時に、この人は何をやるのか気になっていた。
デュトはぴったりだったね。

325 :
>>314
麗子様を超える爆弾バレリーナはあれから出てないね。
麗子様と握手がしたくて上手Cばかり予約していたな。

326 :
先生のデュト様は…うん
イベントで先生が出てきた時の客席の冷えかえり具合からもうお察し

327 :
先生、高松のホールの館長だから、全国公演に行くといつも会う

328 :
点灯式迪さんなの?
今出ている人ではないのね。

329 :
グリザでメモリー歌うかと思ったけど出てきそうなグリザ女優思いつかない

330 :
>>327
新しい仕事に就けていたのなら何よりだ
教えてくれてありがとう

331 :
押田ミスト!相原ボンバルリーナ来たね!

332 :
山崎ボンバル大好き過ぎるから来て欲しい

333 :
イルミ点灯イベ
北村ヲタがざわついてるけどどうなのよ?

334 :
山崎さんまた見たいわ

335 :
21年のどこまでだろう
夏は1月か2月までくらいだろうけど

336 :
公式にしっかり出てたね
失礼しました

337 :
みんな次はどこだと予想する?

338 :
次行くとしたらいよいよ名古屋じゃないかな
来年初旬開幕の名古屋LKが一年半ほどロングランをすると想定すれば、再来年の夏〜秋頃は演目バトンタッチのタイミングとしてぴったりだし

339 :
また首都圏だよ

340 :
2001年以来名古屋で上演してないこと考えると、
「20年ぶりにキャッツは名古屋へ!」
みたいなコピーで名古屋上演決まってもおかしくはなさそう

341 :
首都圏がいい

342 :
この季節になると君風ハロウィンカボチャとムーチョと酸素カプセル思い出すわ

343 :
>>339
首都圏がいいなぁ

344 :
名古屋でしょ

345 :
名古屋座席埋まるの?

346 :
なんで大井町は毎日ほぼ満席なの?
こんな内容に見合わない客入りだから演者が調子に乗るのも仕方あるまい

347 :
うん、君がそう思うならそうなのかもね
君の中ではね

348 :
ほぼ毎日、学生入ってない?
しかも保護者も希望者は来てるから、ある程度埋まりそう

349 :
ほぼ毎日三分の一は学生団体だな
最低最悪の時は回転席以外ほぼ全員が学生団体で、ずっとうるさかった

350 :
>>347は現状の仕上がりに満足してんのかな。羨ま。
連日とりあえずやっとけ的なスタオベにみんなはお付き合いしてるの?

351 :
>>350
惰性でやってるよ
たまにそれすら嫌で帰る

352 :
良かったと思わなかった回は立たないよ
今回は良かったと思ったら立つけど

353 :
押田くん楽しみ、どんなミストになるのか

354 :
萌ボン久々じゃん大井町は初だよね?
大きめなボンで動きもダイナミックで好きだな
押田ミストもどんな具合になってんのか楽しみだ

355 :
>>354
うん、大井町は初
楽しみだね

356 :
麗子様のボンバルリーナと言えば、張沂ランパスとのジェリクルボールのリフトが好きだった
支えなしで肩に乗っていたのも乗せていたのもすごかったな

357 :
イーパスは元気でやっているのだろうか?
麗子さんとのランボンダンスは絶品だったな

358 :
チュートリアルの徳井が脱税で騒がれているだろ
あいつは以前にCATSの取材をしたことがあった
その後別の番組で「観ていて眠くなった。」と発言していた。
CATSのファンとして許せないヤツだったので
今後徳井がテレビから消えるのは喜ばしいことだ。

359 :
猫は納税してるの?

360 :
確定申告の邪魔とかはしてるね

361 :
今日誰かミストデビューもあったしSVとか観に来てた?みんなの気合いがいつもと違かった気がするんだけど

362 :
ほんと今日すごく良かった。押田くんミスト、小さくて可愛かったしソロも良かった!リフトはふらついていたけどw

363 :
いやいやリフト酷すぎるわ
何回失敗するんだよ
稽古し直して来いってレベルだったじゃん

364 :
リフトも酷いけど演技も酷い
小さくてかわいいってだけ

365 :
押田ミスト実際見に行った人の感想は好評が多いから期待してる

366 :
>>365
リフトはちょっと危なっかしかったけど演技はそこまで気にならなかったよ
あと緊張してたww

367 :
明日の点灯式は女性とのこと

368 :
いい加減にグリザは外部使って欲しいわ
あれでは話の筋が通らない
選ばれるのが謎過ぎる

369 :
ツイッターだけ絶賛の嵐だったビミョ一新マンカス思い出した

370 :
大人しくて小さな可愛い黒猫設定のミストにリフトさせるなよ…とは思う
押田サイズまで行ったらむしろリフトされる側だろうに

371 :
松出さんもミストデビューしたての頃はリフト落としまくってたな
押田さんは小柄すぎて杉野ヴィクとペア組めなかったくらいなのにタントリフトはキツイだろうね

372 :
この雰囲気たぶんダメなやつやん
今後の成長に期待

373 :
押田くんは松出くんよりさらに2回りくらい女子よりも小さいもんね
リフトする側は無理でしょ

374 :
現カンパニー24人の中でも1、2番目に小さいもんな
タントが持ち上げても良いくらいじゃないか?
…エモいな

375 :
そうだよね、あんな小さいのにリフトとか無理がある。。小さくて可愛いミストのイメージは完璧だから頑張って欲しい

376 :
バトン回しの速さについては絶賛されてるようだね
来週も続役になるかな?
金本も結局長く続かなかったしなぁ

377 :
ジェリクルソングはミストがディミータをリフトするんだっけ?
松山さんなら安心して押田さんをリフトしてくれそうだとか思っちゃったよw

378 :
押田ミストなんてヴィジュアルだけじゃねーか…
アイドルコンサートじゃないんだからルックスだけで喜んでるヲタが痛すぎて草

379 :
やたらキレてる奴は何と戦ってんだよw

380 :
研究生の頃から目を引いてたし、ミストを期待してた人は多いよね
>>378 はぜひビジュアル面以外の感想を聞かせてほしい
そんな書き込みができるということは実際に昨日見てきたんだよね?

381 :
押田君悪くなかったよ
主役オーラはなかったけどソロダンスは悪くなかったと思う

382 :
コリコのとき普通にリフトしてたのにミストになったら逆リフトされる側とか何言ってんだ?成人男性だぞ?

383 :
性欲持て余し系のおばさんが沸いてんじゃないの
ツイッターで喚いてろ

384 :
どういう意味?

385 :
かわいければOKってのが湧いてるからね

386 :
ミストなんだからガチでリフトしなくても、マジックで持ち上げろ。

387 :
>>385
それでも別にええやん
所詮素人客ばかりなのに目を光らせてきっちり批判しなきゃいけないとか堅苦しすぎw

388 :
グレイトランパスキャットナンバーで
ランパスよりリーダーの「スゥトオオオオオオオオップ!」のほうが
犬たちには効果てきめんだと思ってしまう

389 :
先日、十数年ぶりに観に行きました。
すごくワクワクして行ったのだけど、なんだか重厚感がなくなったというか、ドラマチックさがなくなったというか、残念な感じでした。
十数年前の感動の記憶がおかしかったのかな?

390 :
>>389
重厚感がなくなったのは、その通りだとおもいます。
とくに今回の大井町からね。

391 :
テンポって大事だよね
最後なんて巻き気味でやんなっちゃうよ

392 :
>>389
私も数日前10年ぶりくらいに見に行ったけど、やっぱり感動しなかった
キャッツでこんなに感動しなかったのは初めて
キャッツ自体は8回くらい観ているけど。

テンポが早くてどんどん進んでバタバタしているからかな?
感動するための余韻がないというか
あと、全体的に声が小さめだった気がする
音響の問題かな。前に五反田で観た時はもっとエコーがかかって声が響いてたような
まあ、グリザベラの人の歌が酷かったのも感動しない要因かもだけど

でも個々人の演技はグッとくる猫がたくさんいて、楽しめたけど
マンゴとランペル、カッサ、マンカストラップ、タガー、タンブル、ランパスとか

393 :
>>392
グリザベラの人あの歌い方わざとなのかな
お願い〜の部分がボエ~という感じでその後普通だったから、感情込めた歌い方のつもりなのかと思ったけどそれにしてはガサガサっとしてた

394 :
うんほんと、おねーがいー の部分の声酷すぎてギョッとした
演技し過ぎというか、メモリーのサビなんだから叫びじゃなくて歌を聞きたい

あそこのキーは普通に出しやすいキーだと思うから、たぶんわざとなんだろうね
演出の人とかも注意しないんだな
ああいうグリザベラ初めてだった

395 :
勘弁グリザが2人いるからね。
他のグリザも江畑くらいがまともなレベル。
グリザから早水さんなど外れたが、
四季の俳優のレベル低下の象徴が今のキャッツ。

396 :
松本グリザ待ってるのになー

397 :
えばっちゃんもうまいとは思うけどコリアンの発声は苦手
無難に早水ボスがまた観たいよ
ソングの全身タイツ姿が丸太みたいだけどそこがまたいい

398 :
木村グリザまた観たい 大井町で一回だけ観たけどメモリーの説得力が段違いに感じたよ

399 :
15年以上前にくらべて、
1番質が低下した猫は、何だと思う。
俺はグリザベラ。

400 :
>>391
そうそう!カーテンコールは本当に素っ気なくてつまんない。前のがよかったよね。
ランパスナンバー増えたせいで、急にぶった切ったり、短縮したりで、余韻がなくなったよね。

401 :
カテコ素っ気ないのすごいわかる
ジェリクルソングの靴が落ちるとことかもう少し余韻があってもいいのになぁとは思った

402 :
アラジンもそうだけどCATSもなんでこんなにせかせかとした演出にしてんのかね
時間短縮はなんか意味あるの?
テンポとか以前の問題だよね
1分1秒削ることで経費削減できるとか?

403 :
キャッツもアラジンも権利者から演出変更を強いられて今があるからな〜
日本独自の演出を頑なに守れたのは浅利御大の力が強く影響してたからこそ
だからまぁ現状幾分仕方ないとは思う

404 :
>>402
だよなあ
セカセカと急いで先に先に行こうとする今のアラジンや今のキャッツは日本人の感覚には合わないよなあ
日本人は「侘び寂び」とか「間」とかの空気感や間隔を重んじるから、海外の演出をそのまま持ってきたんじゃ失敗に終わる
逆パターンだけど、日本のアニメ「風の谷のナウシカ」がアメリカでクソ人気がないのもアメリカが侘び寂びとか間の感覚を理解できないから
欧米はド派手でドンドン荒削りでダイナミックに大味に進むのが好きで、日本は繊細で流麗に優雅に進むのが好き

キャッツが日本で大成功したのは日本人の感覚に合わせた演出にしたからであって
今、欧米の感覚に合わせた演出になってきてるから、文句が噴出してきて離れていく人がドンドン出てる状態
もし日本でヒップホップのタガーがなんかが出たらマジでキャッツは終わると自信を持って断言できる

405 :
HIPHOPのタガー向こうでも割と不評じゃなかった?あれだけは死守して欲しいな

406 :
HIPHOPタガーなんかもう世界中のどこもやってねーよ
何年前の話してんだ

407 :
つっぱりも死語だよね

408 :
時代は移り変わってるんですよおばあちゃん
今の演出でも新規で若いファンは増えている

409 :
>>408
ご新規が増えてるのはその通りだけど若いとは限らないw

410 :
詫び寂びBBAはもう行かなきゃいいのに
新演出を楽しんでる人はたくさんいる

411 :
詫び寂び論議飽きた

412 :
今の演出でファンになった若い子に前の見せたいよ、多少間延び感はあるかも知れないけど絶対前の方が楽しかったよね

413 :
わびさびはともかくグリザがなぁ。。
シラハブのメモリーは素敵なのに。。

414 :
ハブ

415 :
早水グリザ好き

416 :
何で松本さんやママはグリザベラ外れたの?

417 :
>>413
盛り上がる準備出来てるのに、歌い出すとガックリ肩を落としてるよ…

418 :
私は木村さんのグリザ好きだけどなぁ

419 :
>>400
えっ、カテコまで短縮されたの??四季はカテコが長いので有名だったのにショック。さすがにタガー〆はあるよね?最後に観たのが去年の大阪以来だから怖いもの見たさで大井町まで行こうかな…

420 :
三平さん、LMからの復帰早かったね
もっと札幌いて欲しかったなー

421 :
カテコ長いのがいいなら日曜の方がいいよ

422 :
>>419
うん、行きなよ。
私も気になったから、関西から遠征したよ。
思ったより変わってなくて安心したけど、それでもまあ色々いじくったなっていうのが正直な感想。
ココのみんなが書いてるように、確かに以前のがよかったかな。慣れもあるだろうけどね。

423 :
誰かが前に書いてたけど、スキンボナンバーの「ウー!ウー!」の掛け声が「ポッポー!」になったのは違和感感じました。

424 :
>>422
ありがとう。カテコナンバーの2匹1列になって順番にポーズ決めていくシーンが好きなのでそこも健在なのか気になります。あとはマンカスと確実に握手できる席が知りたい。ポッポーはCDで確認済みです。。

425 :
>>424
420じゃなくてごめんだけど、2匹1列のシーンはあるよ

426 :
キャッツ歴長くて旧演出観劇回数が多いと今のは違和感感じる率が上がるかと
演出変更され始めた札幌から見始めた人にはそう違和感ないのかも

427 :
スキンボのマキャ前の猫列車も削減されたし
カテコ握手前の全員で回転するとこもあっさりしすぎて物足りない
タガー〆毎回いらない

428 :
キャッツ初観劇の時にスキンブルナンバーが楽しさや切なさや夢やロマンや人生がぎゅっと詰まったようで
曲もダンスも歌詞も演出も全てがあまりにも素晴らし過ぎて圧巻で
ボロボロと涙を流して超大感動をして顔中涙まみれで、最後の歌詞で「夜行列車のキャーッツ!」と決めた後に
「ええ!もう終わっちゃうの!この感動にもっと浸っていたい」という気持ちで
この最高の感動のナンバーが終わってしまい「終わって欲しくない!まだスキンブルナンバーを観たい!」と、寂しい感情が胸を包み込む中
思い出が蘇るかのように再びスキンブルナンバーが猫列車として始まり
泣き笑いの笑顔になり、先ほどの感動のシーンを回想するような気持ちで「思い出をなぞりながら」素敵な猫列車を観るのが大好きだった

もし、今の演出で初観劇してたとしたら、ここまで何十回もキャッツを観に行かなかったかもしれない
涙まみれで最高の感動の余韻にしばらく浸っていたいのに、即、邪魔で不快なマキャの叫びで、感動を飲み込んで消化する前に不快な叫びで掻き消される感じ
あと、みんなが集まって猫機関車完成の時の歌いかたも叙情が無くなったのもマイナスポイント(夜行列車の旅は素敵のとこ)
何十回も観劇した今はスキンブルの後に即マキャでもそれほど嫌じゃないけど、初キャッツの人にはこの大感動の余韻を味わわせてあげた方がよいのでは

429 :
長い

430 :
>>427
タガー〆いるでしょ…

431 :
昔は良かった、も度を過ぎるとただの老害

432 :
>>428
周りの空気も読めずにすっごい早口で言ってそう

433 :
>>424
420です。百聞は一見にしかずだよ。
とりあえず遠征したら、みんなが言ってる内容わかるし、行ってまた感想聞かせてね〜

434 :
タガー締めは特別なときだけでいいわ
こうも毎回だと萎える

435 :
>>428
言いたいことはわかるがキモヲタ全開で怖いよ

436 :
待望の相原さん 待ってたよー
でもボンじゃなくてディミで観たい!
相原さんのディミは最強

437 :
>>434
同じく
タガー締めは特別な時やカテコが盛り上がった時だけでいい

438 :
まぁ初めて観た人がタガー好きになる事もあるだろうし、タガー〆からの終演アナウンスで初めて余韻に浸れるからタガー〆は必須派だな。個人的に毎公演別の猫が〆めてくれたら面白くなるのになぁと思う。

439 :
特別カテコとかも最近ないんだっけ?
11月の記念日だからってチケット争奪戦になったわけでもないみたいだし特別な日だけのタガー締めって感覚がわかんないのかもね

440 :
以前の記念日や特に盛り上がった時だけタガー〆やってた時代を知らない人にはそうなるよね

441 :
>>437
そうなんだけど、最近は四季、東宝関係なく、みんないつでもスタンディングオベーションしてますよね?少なくとも自分が見に行くとその日の出来映え関係なく必ずスタオベして長いカーテンコールになります。
だからタガーも出なくちゃ仕方ない感じもします。

442 :
the endボードは横浜だったっけ?
あれで終わりでいいよ

443 :
>>429
余計なお世話だ。
私は、しっかり読んだよ。

444 :
>>442
横浜だっけ?
横浜より前を知らないなw

445 :
wINEGZz4 短文でもにじみ出るキモオタ

446 :
>>442>>445は同一人物かな?
ENDボードなんて15年以上前からあるよ
しったか草、半年ROMってから出直してきてね

447 :
織笠さんって歌上手い枠なんですか?
メモリー絶叫してるみたいで苦手です

448 :
>>446
同感同感

449 :
>>447
本人が一人で満足しちゃっているのが滲みでてるよね。
昔はグリザベラは声楽をしっかり学んだ人の枠だった。
それが今じゃね。

450 :
萌ボンいつまでだと思う?
行きたいけどちょうどいい日程組めるのがまだ1ヶ月先…
ボンのキャストって大井町は3人で回してたんだね
見てみたら金ボンが12週連続が最長
渡辺ボンが10週連続
山中ランペもかなり長期連投だったよね
萌ボンいきなり連投あるかなー?

あ、ちなみに懐古してしまう自分はタガー締めは
いい舞台の出来のときだけでいい派だけど
タガー締めまでがキャッツですみたいになってる大井町は
もう演出の一部って感じで諦めてるw

451 :
>>447
そんな時はカテコせず、お愛想的な拍手してそそくさと帰るべし。

452 :
ごめん、スタオベせずだね

453 :
1年前くらいのミュージックフェアのグリザベラは良かったけど、実際きたのは残念グリザだった…
検索したら早水さんって方はもうグリザからは抜けちゃったんだね

454 :
>>449
学んでるはずだよね
出身大学が大学だけに…

455 :
>>453
早水さんが最高って訳ではないよ。声質がグリザに合っているだけ。
見た目はおデブで決して美しくはない。
もっとバランスのいいグリザはいるから、諦めないでね。

456 :
>>453
早水さんが最高って訳ではないよ。声質がグリザに合っているだけ。
見た目はおデブで決して美しくはない。
もっとバランスのいいグリザはいるから、諦めないでね。

457 :
今もタガーの連れ去りやってるの?

458 :
>>457
今は舞台までの連れ去りはやってなくて、客席前でちょっと踊るだけ。

459 :
>>450
長えよキモヲタさん

460 :
佐渡さんが好きだった。

461 :
あたしは範衛華

462 :
>>460
えー!

ひとそれぞれ感じ方が違うのね

463 :
アルプの対談、面白い

464 :
佐渡さんは歌が特徴的だけども当時のグリザでは一番美人だったからね
何をグリザに求めるかで一番のキャストは違うでしょ
個人的には勘弁だったけど

465 :
>>458
ありがとう
久々の遠征が5列センターなんで、選ばれないようにオーラ消しときますw

466 :
>>465
マスクしとけば選ばれないよ
本当に病人かもしれないからね
まあ、本来は風邪引いてるのに観に来るなって話だけど

467 :
早水さんが最高だよ
あのグリザ以上のグリザはありえないよ

468 :
>>466
最近は風邪でもないのに不細工隠しのために日常的に毎日マスク付けてる女子増えてきたからタガーも選ぶの大変そうだね

469 :
選ばれたくなくてマスクしてたが選ばれたよ
大森さんだったかな

470 :
金志賢さんのグリザが、歌も見た目も最高でした。

471 :
ジェミマの母がグリザベラって…
オタクの妄想じゃあるまいし
そんな解釈のジェミマ観たくない
それを「深い」なんて言う共演者も嫌だ
そしてそれを載せる劇団もどうかしてる

472 :
自分の理想のキャッツ像でやってないからって文句言うのはどうなの?
出る側だからこそバックボーン沢山構築してるんでしょうに

473 :
外猫なんて発情期にはランコウするもんだし、ましてやグリザは
娼婦って設定なんだから舞踏会の若い猫は全員グリザと
デュト様orガスの子なのかもしれない

474 :
気持ち悪い奴ばっかだな

475 :
>>471
どこ情報?w 君のせいで新規の馬鹿ヲタが鵜呑みにして沸くから妄想だけで書き込まないでくれ

476 :
>>475
えっ

477 :
アルプのまちまり

478 :
>>475
自分で新規の馬鹿ヲタって宣言してるようなものだぞ月末までに四季の会入りな

479 :
>>475

これは恥ずかしい

480 :
>>475
気持ちは分かるが恥ずかしいぞ!

481 :
>>475
赤くしとこ

482 :
前にそんなことツイに書いてた物件いたよね
今頃ドヤ顔してそうだ

483 :
>>475
アルプ 届いてないの?

484 :
会報隅々まで読んでるんだ気持ち悪

485 :
特集組まれてるんだから読むだろうが情弱

486 :
特集組まれてるんだから読むだろうが情弱

487 :
>>484
>会報隅々まで読んでるんだ気持ち悪
隅々まで読まなくても、ここの住人なら36周年特集位は読んでるでしょ。

488 :
おいらキャッツは五反田からで四季の会も長いけどアルプわざわざ読まないよ
それは置いといて、俳優がそんな背景入れて演じてるんならなんかちょっと気持ち悪いな

489 :
>>488
気持ち悪いのはお前だけだから安心しろ

490 :
アルプを読む読まずではない。
間違ったか間違わないかだ。
ドヤ顔で間違いを指摘した奴が1番間違っていた。

491 :
>>488
四季の会長い割には、
四季の俳優の稽古の内容も知らないんだな。
オレ、って分からないだろうな。

492 :
>>488
四季に限らず役作りするうえで背景とか考えて演じるのは芝居では大事なことだし当たり前に行われていることだよー
五反田から見ようが大井町から見ようが歴が長くてと中身ペラペラなこと言わないでよ
同じくらい歴あるけど恥ずかしいわw

493 :
自分も同じく五反田くらいからの四季会員だけど…>>488の発言はホントいただけないわ
俳優がどれだけ苦労して役作りして練習して稽古して舞台に臨んでいるか分かろうともしてない姿勢がホント気持ち悪い

494 :
俳優たちの作品と役の解釈が観る側とマッチしないなんてよくある話
気持ち悪いと思うのも自由
でもキャッツは好き

495 :
気持ち悪いと言うのも思うのも自由だから
気持ち悪いという意見に気持ち悪いと言うのも自由
そして俺もキャッツ好き

496 :
>>488
私は前回の品川からで四季の会も「もっと」長いし横浜時代に観劇三桁越えたけど、アルプ隅々まで読まないけど、俳優は個別解釈している程度は知っているよ。
俄が知ったかぶりするのはちょっと気持ち悪いな

497 :
猫歴17年以上だけど今の演出好きだし別にレベルが下がったとは思わない。むしろ進化してると思う。
確かに大井町から色々あってダンス揃ってないし猫歩きできる俳優も少ないし…ランパスナンバー不要云々あるけど、それでもチケット取ってしまうのは自分がキャッツを好きだから、応援したいからっていう気持ちも少なからずあるんだよ
どうでもいいけど蔡ミストが自身でYouTubeに過去の出演CM上げてるのは草生えた
今週の世界一受けたい授業で猫特集されるけど講師は誰がやるのかな?ボンゴレも鷹もいないし

498 :
次回予告で洋一郎がネコ歩き実演してたよ

499 :
公式のインフォ見た感じだとべっちが講師なんじゃなかろうか

500 :
久しぶりに観てきたけど、グリザの酷さに萎えた
あれでいいの?

501 :
ここ1番の盛り上がり所でお゙ね゙ぇーーーがい゙ぃ゙ーーー!だから萎えるよね普通に歌ってるところ普通に上手なのに

502 :
大森の歌ひどいな

503 :
大森は声でかくてよく通るけどリズム合ってないしたまに噛む?のが気になる

504 :
歌が残念な大森
たぷたぷ上川
固すぎる佐久間
体は大森で歌が上川か佐久間だったら良さげなんだけどな

505 :
ハイブリッドなタガーw

506 :
金原グリザはデビューしたての時は「なんか違う」と感じて、好きじゃなかったけど
だんだんとグリザをモノにしてきて一番好きなグリザになった
天上に登るただ一匹の猫に選ばれた時の「信じられない、、、え、え、私でいいの?夢なの?」的な演技と
和解してみんなに受け入れられて認められて「ありがとうみんな、ありがとう!」的な演技で、悲しみをみんなの愛で幸せに消化して天上に登る幸せの表情が大好きになった
金原グリザで毎回号泣した
金原グリザの後に他のグリザを観ると、みんなとの和解の演技や、「みんなありがとう!」の演技がなくなんか恩知らず的な感じを受ける
「ああ、やっと救済されるんだ。幸せの約束された天上に行ける。」的な演技がなく、引きっつった表情のまま天に登るのは、ちょっと胸に響かない
だから金原グリザが観たい

507 :
大森タガー
戻ってきてからずっと音程もリズムも取れてなくて聞いてられない
前からこんなに下手だったっけ

508 :
私も今日久々に観たけどグリザ好かんかったな
素人のカラオケを聞かされてるのかと思っちゃった
技術が感情に追いついてない感じ

509 :
>>506
わかりみ

510 :
>>507
前から上手くはないけどここまで酷くなかったよね
曲中で叫んだり声出すところもヘタクソすぎてやらない方がマシ

511 :
金原はラフィキも最高だったから期待通り
むしろまだまだ本領とはいえない感じだから、今後に益々期待

512 :
大森は出だしから音程狂わせるしイントネーションも始終おかしいし
途中の掛け声?も棒読みすぎ
前はあそこまでじゃなかった気がする
何であんなに駄目になったのか

513 :
金原グリザ、登場週から3週間続けて、
超勘弁だったから、金原グリザは、それから全てパスしている。
最近は良くなってきたのか?
そんな噂を聞いても金原グリザを見る勇気が湧かない。

514 :
接続子

515 :
0幕も人によっては掘り下げが深すぎたり、解釈が自分よがりの偏り過ぎが怖い場合ある
ただ深めればいいってわけじゃない
その加減が大事でしょ
極端過ぎて…

516 :
ジェミマとグリザベラが血の繋がりあるってそんなに極端な解釈か?
キャッツでは実はどの猫とどの猫が親子なんて当たり前にある裏設定じゃん
嫌悪感ある人は猫じゃなくて人間の感覚で捉えてるのかな?

517 :
>>515
自分好みの役作りをしてないからって文句垂れるなよ
極端かどうかはお前が決めることじゃない

518 :
若くて健康な個体がグループから爪弾きされてる老いた個体を攻撃するのは別に変じゃないよな、としか思ってなかったw

519 :
>>518
だよな
ジェミマなんて女子高生くらいの年代でその年頃の女子はグリザのような存在に対する嫌悪感が強いの納得だしな

520 :
>>512
亀だけど大森急激にヘタクソになったと思ってる
CDも棒読み半端ないし決して上手くはないけど
先週見て実際あんなにも質が落ちてると思わなかった
あれにキャーキャー言えるファンすげーわ

521 :
>>519
変に潔癖な年頃だしね
自分もそう思ってたから理由を実は母とした町さんの設定には驚いた
ただそうなると町ジェミマの日のグリザベラ役も
同じ設定で演じているかどうか疑問
我が子に嘲られる母の心情まで表現する必要が出てくると思うので
まあ人間じゃなく猫だからそこまで親子の情は無いのかもしれないが

522 :
>>521
個々の設定に合わせる必要なんてないでしょ
役者だって自分はこうだから合わせろ!なんて気持ちはないでしょ

523 :
>>522
それじゃ個々がバラバラに芝居することになっちゃうよ
普通は稽古中に演出家が整理するものだけど
ロングランで役者がコロコロ交代する四季では無理か

524 :
キャッツに正解は無いって迪が巻頭で言ってるだろ!

525 :
幸せの姿の後スキンブルとジェニが手を取り合って消えていくのは…何でしょう…

526 :
設定は俳優各々バラバラで良いんだよ
もちろん公式が定めた設定はあるからそれは踏襲するけど、それ以外の部分に関しては俳優が自由に設定していいの

527 :
親子解釈だけど、他のみんながいないときは「このクソババア!男を家に連れ込んで商売してんじゃねーよ!Rクソババア!」と本気で憎んでも
どこかでやはり親子の血の絆は切れないもの
いくら憎んでいても他人が親を侮辱していれば、やはり怒りを覚えるもの
「なんで私のお母さんは娼婦なの!」という事を憎んでいるのであって、親を憎んでいるわけではないから(虐待をしていたら別だけど)
夫婦と違い、切っても切れない縁が親子の血の繋がり
子猫を除く、自分を含む全員でグリザ(母親)を「まだ生きてたのかw」なんて侮辱することに違和感を覚える
だからキスとかエッチなんて汚らわしいと感じる女子中高生位の考えだから娼婦猫グリザを嫌っていると解釈した方が違和感がない

528 :
>>526
そうそう
それを0幕って呼んでるんだと思ってるんだけど
間違ってるかな?

529 :
観客に伝えるためじゃなくて役者がより深く演じるための0幕なんだから
受け入れなれない人は「そういう解釈もあるんだ、ふーん」で忘れたらいいんだよ

530 :
>>525
婆専設定()で喚いてるBBAがツイッターにいるから
一緒に遊んで来なよ
523と気が合うと思うよ

531 :
まちまりの解釈を踏まえてCD聴くとなるほどとは思うよ

532 :
CDじゃなくて観に行ったら?

533 :
今まちまり出てないじゃん

534 :
大森さん歌ヘタになったね…

535 :
>>534
わかる…
喉の不調とかじゃなくて、リズム取れてないし歌そのものが明らかに下手になってるよね…

536 :
シンバといい最近みんなどうした?お疲れ?

537 :
キムジヒョンさんのグリザが一番好きだったなぁ

538 :
大森劣化してるね
勘弁タガーに成り果てる前にせめて歌だけは何とかして欲しい

539 :
ヘェアッ!!! ハッ!! の勢いだけで乗り越えてる感
いや乗り越えてはないんだけども

540 :
結局歌とダンスと体バランスが一番取れているのがタクミボーイだったということか

541 :
大嶺さんはタガらないのかな

542 :
タクミBOYの顔が苦手

543 :
ハロウィン終わったから来るとしたらそろそろかな
それとも別の仕事行っちゃったかな

544 :
私はここ最近のタガーでは大森さんが1番好きだな
踊りがとにかくうまいしダイナミックで
好みの問題だね

545 :
BOYタガーは見た目はいいけど中身が無いからなあ

546 :
おじさんだけど近年ではべっちタガーが一番です

547 :
李涛のタガーはちんちくりんだったね

548 :
今も記念日等は握手2回あるのですか?

549 :
大森タガーは良くも悪くも普通、上川よりマシ
懐古厨だけどタガーは八巻・阿久津・荒川の3人がよかったな…

550 :
>>543
出演してなかった期間が長すぎるし西と東で稽古に参加できてたのかも不明だしで来るとしてもすぐには無理では

551 :
大森タガーは無理してモテキャラを演じているのが滲み出てるように感じる
本人もインタビューで何度か言ってたけど

552 :
>>543
来年3月から地球ゴージャス その前に一度出てほしい

553 :
記念グッズださすぎで草

554 :
チャーム2弾出せば済む話なのにね

555 :
大森タガーは必死のはっちゃけ感が見てて疲れるしキャラ違いに思える
上川タガーは四季らしいと思うけどキャラ違いで声が弱い

とむさんは圧が足りなくて苦手だったな
スンラとべっちが安心して見てられた

556 :
大井町CATS行く価値ないでしよ

557 :
そう思うならチケット放出すりゃ良いのよ

558 :
>>556
大物感ある俳優さんが出ないからね。
粒は揃っているが小粒ばっか。
特にグリザベラの線が弱い。
スンラとべっちいいね。
違った意味で芝タガーは楽しかった。
芝さんくらいでしょ、自由奔放にタガーやってたのは。
蜆が来ていたら自由になれないタガーでしたが。

559 :
芝タガーはある意味わかりやすいタガーだったね。「あ、今日誰か観に来てるんだな」って(笑)

560 :
放出しまくりよ。良席放出しまくってるわ。もう大井町CATSは先行参加しなくてもいいかなと思ってる

561 :
随分前から先行参加してない
常連さんの捨てたゴミチケを拾っています

562 :
洋マンゴのメイク動画UPしてほしいけど今アグラバーだなー

563 :
メイク動画って今週のキャストなのかな?

564 :
ちょいちょい記念日放出されんね
何故だか特別な日感が薄れる大井町
仕方ないか

565 :
ちょっと公式張ってれば余裕で買えるね
平日というのもあるだろうけど本当に特別感なくなった
転売がのさばらないのは良い事だけど

566 :
36周年記念のグッズ、とっても無難なラインナップですこと
36じゃ微妙な数字なのかな

567 :
スキンボ何があった

568 :
風邪でもこじらせたかな
村田くんがLKから離れたタイミングで良かった

569 :
勘弁スキンブルじゃなくなって嬉しい

570 :
カイサー声おかしかったもんね
加藤渡久山あたりも言われてたけど風邪でも流行ってるのかな

571 :
声というか喉が不調なキャストが最近目立つな
どの猫か忘れたが完全に喉やられてるガラガラ声で出演してるキャストもいた
単に心配になるから不調なら出さないでもらいたい

572 :
村田の方が勘弁

573 :
廸マン鼻声だったけど歌唱は問題ないので自分的にはアリっちゃあアリだった
ゴォーセンは相変わらず掛け声で誤魔化すスタイル

574 :
迪マンカス滑舌怪しかったのは風邪のせいだったのかな
押田ミストラストぐらつくw

575 :
岩崎さん草場くん帰ってこないかな。
河上くんあたりも連れてパリアメから返して欲しい。

576 :
みんなちゃんとインフルエンザワクチン打ったんだろうな
ブースト効果と言って、一回目接種の一ヶ月後に再度ワクチンを接種すると一回しか打たない場合の100倍もの予防効果がある
だから私は出来る限り2回打つことにしている
40度の高熱を出して何日も苦しむより、二回で6千円程度は保険と思っても安いもんだ

577 :
劇団員全員インフルワクチン接種が義務だそうよ
ただ副作用強く出る人もいるからもしかしたらこの急なチェンジも…?

578 :
副作用はどうしようもならないし、かかる時はかかるからなぁとにかくお大事にとしか…

579 :
免疫力を高めるためには体温を上げることが必要だから
常に少し暑い程度の厚着をした方がいい
冬は薄着をして寒さになれるようにするなんていうのは、スポーツ中に水を飲むなというのと同じくらい間違った昔の常識

580 :
ただ、汗をかいて汗が冷えると風邪を引くからそれは注意が必要

581 :
猫スレでインフル豆知識ひけらかすのもうほんといいからマジでイラネ

582 :
今まで無難なマンカスとしか思ってなかったけど昨日のかとちゃんマンは鼻声で逆に色気が出ちゃっててよかった
個人の嗜好ですかね

583 :
猫だって風邪くらい引くわ

584 :
世界一、いつのキャストなんだろ

585 :
記念日グリザ変えてほしい
おねーがいーでめっちゃ萎えるの辛い

586 :
わかる!

587 :
>>584
9月24日の週じゃないかな?

588 :
おねーがいー前まではいいんだよ
おねーがいーでビクッ!となるw

589 :
凄くわかる物凄くわかる
お願いだから普通に歌ってくれ!

590 :
織笠グリザ、前はそこを普通に歌ってたけど
地声と裏声をコロコロ切り替えてて変だった記憶

591 :
>>590
今もチェストとファルセットをコロコロ変えて観客の心を乱してくるよ
おねーがいぃぃぃぃで大爆発してもうわけわかんねえ状態

592 :
キャッツやノートルダムに客演してる外部契約の俳優たちが他の舞台に立つことで個人のファンをつくるのは劇団的にはOKなのだろうか。
ランパス俳優のように座内の優秀な俳優はどんどん辞めそうな気がする。

593 :
OKも何も外部契約なんだから劇団外での活動に劇団がとやかく言う権利はそもそも無い

594 :
>>592
ランパス俳優?だれ?

595 :
柚姫がシラバブやってればそれでいい

596 :
>>592
外部契約の意味わかってる??

597 :
新しいCMの声って大森さん?

598 :
>>597
バカッターで聞けよ。これだから猫オタはレベル低い

599 :
>>598
別にそんな言い方しなくていいんじゃない?

600 :
周年おめでとう

601 :
今日記念日だけど全然盛り上がらないね
熱狂的なヲタはやっぱり減ってる?

602 :
だね
チケも争奪戦になってない

603 :
ここ数年の周年記念はカテコで特別なことするでもなくなったからかな
通常カテコにご挨拶で終わり?じゃあ別に頑張って行かなくてもいいか、みたいな

604 :
昔記念カテコが続いたとき趣向を凝らして頑張ってくれたけど役者たちは相当きつかったよね

使い回しの振りだったけどめちゃくちゃ感激したな

605 :
記念日やクリスマスイブの特別カテコ好きだったな
リピーターだからこそ記念日にちょっと違うものが見れるのが嬉しかった
今のキャッツも好きだけどそういうサービス精神みたいなものは本当になくなったなと思う

606 :
>>601
今の演出ではやっぱり昔のヲタはだいぶ減ったんじゃないかな
記念日行ったのは自分は札幌の32周年が最後だけど
特別カテコ、あいさつ、サイン入りポスカ、ヲタばかりの記念日故の
始まる前の静寂、おもしろすぎるくらいぴったり合う拍手、メモリー最後の拍手なし
とかいろいろ独特の観劇でいい思い出しかない
しかもその日帰ったら押し俳優さんからハガキが届いてて泣けた

607 :
大阪周年が良かった
ソング ボール スキンブル ミスト メモリー
メドレーで涙が出た

608 :
>>606さんの挙げている後半部分だけでもわたしは嬉しい
猫に限ったことじゃないけど基本お行儀もノリもいいから快適だし楽しいんだよね

609 :
ライト客の観劇マナー馬鹿にしながら座席で飲食したり上演中、鬼猫背になるオタも増えきてるから微妙

610 :
俳優に手紙出してんだ
へぇー

611 :
大阪の33,34thは特別感薄かったし前楽でも特カテしなかったりかなり省エネな感じだったね
盛大にやるのかと思った大井町での35thも地味だったし諸々のコスト削減してるのかな

612 :
既に売れてる土地でわざわざイベントに力は入れないでしょ
札幌はなんとしても席を埋めたかった狙いがあったろうし

613 :
>>610
え?だめ?w
その当時好きだった俳優さんにはお手紙書いたり
ちょこっと差入してたなー
そのお礼とか誕生日祝いのメッセージとかマメにおはがきくれる
素敵な女優さんだったな

614 :
手紙いいよ

615 :
特別な時しか見れないタガー締めも貴重だったしね

616 :
お手紙って、役者さんからしたらすごく嬉しいだろうなあ

617 :
キャッツシアター1周年も祝わなかったし今日もサラッと終わったね
記念品ももちろん無し
無駄に長いタガー締めしんどそうだったわ

618 :
>>616
送る人、貰う人による

619 :
劇場を出たところで、大きな声で「何とか猫を選んだんだんでしょ」と話してる女声が聞こえてきた

あれだけジェリクル言ってるのにわからないのにびっくり
その程度しか興味を持ってない人が記念日に来てるのにもびっくり

それだけヲタが減ってるのね

620 :
後方席からオペグラ覗いて客席に見学俳優いないかくまなく探してるヲタもいたよ

621 :
オタク向けにはそっちの方向で頑張ることにしたのか>インスタ
一昔前ならブラインドで来場者に配ってたな

622 :
今日行ってきた
グリザの おねーがいー で醒めた
上で行ってた意味がよく分かった
あれは駄目だわ

623 :
>>620
自己紹介乙

624 :
拍手フライング野郎もいたなー
メモリー拍手も率先していた
バストファ登場で拍手も率先

期待していないカテコ
期待以上の盛り上がりは善かな

ただ、グリザが…メモリーの出だし超不安定

625 :
バストファーの登場で拍手っていつもやるものなの?

626 :
今日のアレはグリザベラの歌に対するやつじゃない?
2幕メモリー後もそうだけどパラパラの拍手が1番冷める
常連ばっかの割に拍手あったり無かったりバラバラだった

627 :
グラザベラへの拍手だったのか
自分はいつも拍手しない場所だったから驚いたし、慌てて拍手したよ

628 :
いらっしゃーい!のとこの拍手だったら近年ではよく起こる

629 :
>>628
そよ拍手はむしろ歓迎

630 :
>>626
あれはバストファーへの拍手だったよ

631 :
そのタイミングはバストファへの拍手
そんなの昔からある
大阪・大井町で急に減った(拍手なしのときも多い)

632 :
RIKACOのおねーがいーにまたビク!とさせられたわ
三代川バブ可愛いけどブリブリ過ぎて鳥肌たってくるからもう最近のメモリーは諦めてる

633 :
諦めるな!!!頑張れ頑張れ!!!!!!!

634 :
黒柳バブが一番「バブい」と思う

635 :
三代川バブはやり過ぎだよね
僕も見てて鳥肌立ちます
昨日は喉の調子も悪そうだったしガッカリ

636 :
僕は三代川柚姫ちゃん

637 :
インスタの公式写真そのままブロマイドにして売店に売ってほしい…

638 :
>>632 RIKACOwww

639 :
>>631
五反田や品川や横浜や広島や静岡やせんだいや、、、
昔からほとんどないよ

640 :
大井町見た事ないけど五所さんはもうバブやってないの?

641 :
>>637
ネットでの反応を見て販売するか決めるかも

642 :
今のグリザベラどんな感じなの?
とくに、お願い〜のところ

643 :
RIKACOは笑うwww

644 :
>>642
美輪明宏のヨイトマケ見たときみたいな妙に迫力あるけどついていけない感じを受けるね自分は

645 :
松出さんや一色さんのミストもまた観たいな。

646 :
お゛ね゛ぇーーーーがい゛ぃーーーーだよ

647 :
松出さんや一色さんのメイクが苦手…

648 :
>>642
他の部分は下手くそなのに、
その部分だけ、自分だけ気持ち良くなって、
唄う感じが嫌だ。

649 :
>>641
仮に販売されたとしてもブロマイドじゃなくて10年以上前の大阪MBSの時みたいにトレカ形式で開封するまで誰が当たるか分からない意地悪商法になりそう…

650 :
それでもいいけど、
劇場で交換祭りになりそうね

651 :
大阪のときの缶バッヂとかもあったね
ブロマイド全猫分セットで記念日入場者に配布とかだったら
かなりプレミア品になっただろうね
札幌9000回の手ぬぐいよかった
10000回の謎の台紙?みたいなのはなんだったんだろうw

652 :
手ぬぐいいらない
メルカリで売っちゃった

653 :
ステージ見学終了
安全面でも衛生面でも気になってたから終わりになって良かった

654 :
>>651
缶バッジは未だに大井町でカバンに付けてる人いるね。
五反田の時ロビーに写真としっぽが飾られてるの思い出した。あの写真でもいいからブロマイド化してほしい

655 :
五反田の写真としっぽは傑作だったね

656 :
ステージ見学終わってからモップもなにもかけないのっておかしいよね普通に

657 :
>>656
先週はモップはかけてたよ

658 :
かけてない日なんてあるの?

659 :
大阪では掃除的な動きは無かった気がする

660 :
やっぱり新演出で残念なことの1つは
スキンブルのナンバーの哀愁がなくなったこと
元々スキンブルのソロのところでとても切なくなって泣けてしまうんだけど
2013年の仙台公演以降は311のこともあって余計あの歌詞が沁みてさ…
なんかYouTubeで昔の動画いろいろ見てたら思い出しちゃった
懐古でごめん

661 :
何で仙台なの?地震のとき横浜だったけど
ガラガラの劇場でみた

662 :
何で仙台なの?地震のとき横浜だったけど
ガラガラの劇場でみたかい?
おれはみたよ
津波映像みたあとのスキンブル列車はきつかった
被災者ではないが横浜もいろいろ影響があってみんな疲れていたしショックも受けていたんだな
だから劇団の姿勢に胸を打たれたよ
なにが言いたいかっつーと昔のバージョンのほうが確かにいいよねってはなし

663 :
合い間で観客を舞台に上げるのをやっとやめたね。
あれだけの人数を土足で舞台に上げたら不衛生だし、
役者の人たちに対して失礼だよな。
何回も四季に投稿してやっと採用された。

664 :
>>662
なんでと言われても被災地公演は仙台だし、、、
関東も被災したといえばそうだけど東北ほどではなかったでしょ
とにかく旧演出が好きだったわ

665 :
被災の大きさ自慢始めんのかこの人?

666 :
>>665
そんなこと657は言ってなくない?
くだらない

自分も旧演出のスキンブルが恋しい
あと場所は違うけど「ごみも落ちてないよ」のところ
カイサーが大阪のときにごみを蹴っててえ?となったんだよね
北村くんとかたつろーとかはきちんとごみを拾ってポケットに入れたりするんだけど
外人のとあるダンス振付動画(四季は関係ない)で
ごみを蹴るように!って足を蹴りあげる部分があって
日本人と外人だとごみに対しての意識も違うんだなと納得したw

667 :
北村スキンブルはむしろ良い勢いでゴミ蹴ってたけどw
大阪以降はみんな蹴ってない?

668 :
>>667

うん、みんな蹴りあげてからどこまでとんだかなって見てるよね

669 :
今はみんな蹴ってるんだ、余計がっかり
自分の中ではスキンブルはごみ蹴るようなキャラじゃないのに

670 :
大阪以降のスキンブルは設定変わって若猫になったからね
今まで気付いてなかったならさほど重要視してなかったんだろうに
自分のイメージに沿わないからがっかりとか今更言われてもね

671 :
あーだから観客のレベルも下がるのか
舞台と比例するんだね

672 :
>>671
自己紹介??

673 :
大阪以前から普通に蹴ってたぞ…

674 :
そこは決まりじゃないんだろうね
拾ってポケット(?)にしまってた猫もいたし

675 :
今は演出として統一しちゃった感じ >ゴミキック

676 :
>>673
普通じゃないよ、蹴ってない俳優他にも数人いたし

677 :
知り合いを連れて観劇(日時未定)することになったんだが、マンカスタガーミスト、グリザベラ辺りのキャストは誰のときがオススメか聞きたい。

678 :
ツイッターで聞いてろ豚

679 :
加藤マンカス一択

680 :
確かにカイサー蹴ってた、でもそれって仙台で震災後にセットのゴミに対して言ってたことと矛盾する。
ゴミだってただのゴミじゃない、誰かの大事なものだったかも知れないって言ってたのに。
戻して欲しい。

681 :
五反田でも蹴ってたスキンブルいたのに何言ってんだこいつ

682 :
>>678
こういう質問は禁止のスレだったのか、勉強不足ですまん

676はありがとう。大井町からでまだ回数観てないからいつ取ろうか迷ってたから助かった

683 :
>>680
セットのゴミと車内のゴミを混同してる?
蹴るフリなんだからセットのゴミはあのシーンに関係ないよ

684 :
>>680
セットのゴミ?
そんな話してないわw
芝居上のエアゴミだよw

685 :
去年だが、カイサーは車掌の帽子投げてたな

686 :
帽子も全員投げてるしww
カイサーsageしたい人ががんばってるだけみたいだね

687 :
>>685
昔から各車掌役者が投げているよ。
新しいファンや古いファンが複雑に絡み合って大変なスレだよな。
スキンブルはゴミを蹴りませんとか、
自分の理想は脳内だけにして欲しい。
浅利さんがスキンブルナンバーでつけたセリフについて、
昔の劇団四季で旅公演に行って、又、チケットを売り歩いたことを思い出して書いた、
と言っていた話は泣けた。

688 :
>>687
婆うるせーよ
ゴミは拾ってポケットにしまう役者の方が昔は多かったわ

689 :
>>688
言葉が乱暴な奴の意見は説得力がないよなーwww

690 :
セットのゴミでも、曲の中のゴミでも意味合いは変わらないんじゃないの?作品のテーマとしては。
だってゴミで列車も作るのに、明らかにおかしいでしょう。ゴミでもこんなに素敵なものが作れるんだよって演出がある曲でゴミを蹴るっておかしくない?

691 :
>>690
ほんそれ

692 :
ただ一つハッキリしていることは、加藤マンちゃんが可愛いくてカッコいいということだ

693 :
>>690
それ言ったら「ゴミも落ちてないよ」って歌詞自体が作品と矛盾してることになるじゃん

694 :
車内のゴミは綿埃とかの類いなんじゃないの?

695 :
本当はゴミが落ちてたけど、蹴っ飛ばしてゴミ箱に上手く入れて「ゴミ?なんのこと?このスキンブルが居る列車にゴミなんて落ちてないよ」という意味の演技だと思ってる

696 :
キャッツみたいな多様性流動性の高い作品を固定観念でガチガチにして観てる人って勿体ないな

697 :
>>695
普通に受け取ったらそうだと思うよ
ポケットにしまうのだって大事にしてるわけじゃなくて
乗客の目から隠すために拾ってるんだろうし

698 :
柚姫がシラバブやってればそれでいい

699 :
あのゴミのシーンだけでこんなキレてる人がいるとは思わなかったわ

700 :
1

701 :
12月に遠征しようと思って情報収集しに久し振りにきた
グリザもタガーも期待できないのか
キャスト変わったり、いいグリザデビューか早水さん来ないかな
ごみ蹴りは固定演出になったの?
前はポケット派多かったと思うけどね
自分的にはポケット派が好きだわ
蹴る演出が固定に変わってても行くときカイサーじゃないことを祈る

702 :
ダンスは良いけど歌もパフォーマンスも残念すぎるタガー
メモリーは大コケだがそこ以外はまあ見られなくもないグリザ
12月ならまだ変わる可能性あるから何とも言えないね

703 :
>ダンスは良いけど歌もパフォーマンスも残念すぎるタガー
タガーは歌ウマであってほしい
デュト様お迎えでのマンカスとのハモリは美しく聴きたい

>メモリーは大コケだがそこ以外はまあ見られなくもないグリザ
メモリーを一番しっかり歌って欲しいところだなw

誰も触れてないからやっぱりまだその名ディフェンスは存在してるんだよね?

704 :
織笠も大森も聞いちゃいられないんだが
これは良くも悪くも自分の耳が肥えてしまっているからなのかな
一度初見の人に聞かせて上手いと思ったかどうか意見もらいたい

705 :
タガーは現状だと大森以外もぶっちゃけ微妙だよね

706 :
この間、横浜で一度だけ観た母親を大井町に連れてったよ。
グリザもタガーもよかったけど、一番はマンぺルがすごかったと。

707 :
今日2か月ぶりに行ったけど、グリザとタガーが残念だったわ。

団体さんが多かったのか、妙な所で拍手や手拍子が(笑)

2幕のメモリー後のバブがグリザに手を差し伸べた所でも拍手があった。

708 :
織笠、大森、この前初めて観たよ
2人ともちょっとアレ?って思った

普段オリジナルキャストのCD聞いてるからいけないんだけど、祐さんと比べちゃダメだと思っても、大森さんが歌うたび心の中でズコーってなってた

上でも誰か言ってたけど、織笠さんは、おねがーいーーーってとこでビクッとなった

709 :
歌上川ダンス大森ルックス佐久間がいい

710 :
>>709
なかなか特徴を捉えてる

711 :
706わかる。他やれそうな人いないのかな

712 :
>>709
ルックスは佐久間より阿久津がいいな…
上川の低音ボイスまた聴きたいなぁ。。CDは絶対上川タガー来ると思ってたのに

713 :
今日の一日署長は玉井さんだったんだ
玉井さんって四季に戻って来たの?
作品契約の方が四季のイベント出るの珍しいね
玉井マンゴ好きだから退団しても出てくれるの本当に嬉しい

714 :
上川タガー好きなんだけど声小さいのか張れてないのかマンカスとのハモりでタガーの声が聞こえづらい
技術さんが調節してやればいいのに
大森タガーは今回の登板から微妙

715 :
>>663
清掃することもなく2幕だもんね
衣装が汚れそうだし、その後握手だから…

716 :
>>715
大阪では普通に幕間に清掃してたよ?
4、5人のスタッフが観客に背を向けて1人はセンターに突っ立ってトランシーバー持って何してるのかと客席もざわついてた

717 :
佐久間タガーが好き
とにかく格好いいし盛り上げ方が上手

718 :
>>713
玉井さん団員じゃないのにCDになるかな?
作品契約じゃなく戻ったんだなと勝手に思ってた。

719 :
一時ワークショップしてたから退団したのかと
また団員になるってこともありえるのね。

720 :
大井町でも毎回かはわからないけど清掃してたよ
大きめのクイックルワイパーみたいなやつ使って2人でやってた

721 :
毎回清掃してるよ
何を言っているのか?

722 :
毎回掃除してるし
出戻りも普通にある

723 :
毎回清掃るの見てるよ。
清掃後、目視でステージ見回ってもいる。
>>715は ステージ見た後トイレにでも行ってるのかな?

724 :
幕間のステージ見学をやめたなら、五反田のようなステージ探検ツアーを再開して欲しいな。
あれ、すっごく楽しかった〜

725 :
ジェリクルワールド探検ツアーまたやってほしいね
ミストのライト消し体験とか、海賊船に上がれるのとか
滑り台滑れるのが楽しかった

726 :
村田スキンブルはどうですか?

727 :
>>724 >>725
スキンブルの土管とか、マンペルのトランクにも入れたしね。
ぜひとも又やって欲しいわ。

728 :
IDって知ってる?

729 :
なんかそういう自虐ネタみたいなのかと思った

730 :
>>725
北海道では、前回のあの期間に、
5回もやったイベントだよ。
東京では35年間で2回だけ。

731 :
大嶺タガーはないのか…残念

732 :
みんな、デュト様のサイン会も忘れないであげてw
トイレ休憩なし(蛍からの水分補給有り)でマキャに拐われるまで2幕後半までタイヤの上で猫たちを見守ってたデュト様w
話変わるけど公式インスタの猫写真の順番が謎すぎるんだけど誰か解明できる人いたら教えてくれ…
一発目マンカスなら次はミストかタガーだろ…
マキャは黄マキャでUPしてほしいけど無理だろうな

733 :
>>732
マンカス ミスト タガーと続いたら、ほぼ人気者出揃ってしまってインスタ閲覧減るじゃん
うまく分散させてるんだよ
まだミスト出ないのかーって次の日もインスタ見てくれるから広報の仕事ととしてはそんなに謎な順番ではない

734 :
>>732
あえてあの順番にしてる意味もわからないなんて残念な人ですね
同じ猫ファンとして嘆かわしいです

735 :
あのバストファージョーンズは藤田さん?

736 :
登場する猫へのコメント数の格差が泣ける

737 :
>>726
可なく不可もなく。特にこれといった特徴はない。というか、印象に残らない。

738 :
山科さんが好きすぎてしんどい。
どうかずっと出演させてほしい。

739 :
無茶言うな

740 :
山科コリコになってからミストのときよりやる気ないよね
役の上でというわけではなく
でも好きだよ

741 :
デビューした週以降観てないんだけど押田ミストどんな感じ?

742 :
>>741
良くも悪くも個性が無い
単にまだ慣れてない感が否めなかった
個人的には

743 :
そんなに強い個性なくていいからこれでよかったと思う

744 :
コリコもいいけど山科はミストでみたい

745 :
押田ミスト
メイク含め猫らしさが物足りない
悪くはないんだけど

746 :
>>742
ありがとー
自分が見た時も同じ印象だったから、慣れてきて多少変化あったかな?と思ったけどまだそんな感じでもないのか。

747 :
山科さんミスト8月観た時そんなにいいと思えなかったんだよね。押田さんの方がいいかな。ツイッターでは山科さん人気なのは知ってるんだけど。

748 :
押田ミスト見たくて久しぶりに観劇予定です。今月末まで出てるといいな。

749 :
山科ミストのほうが上手いと思うけど押田は今自分がミニサイズの大人であることの誇りと喜びに満ち満ちとして日々演じてるように見えるよ
毎回気合い入っててキビキビ踊ってるよ
まだ個性はないしこれから化けもしなさそうだけどいいと思うね

750 :
山科さんそんなに良い?
バレエ出身の割には体固くない?

751 :
うちは草場さんか?原さんが好きだけど結局は好みだから。
他の猫もだけど明らかな勘弁はいなくない?

752 :
松出が辞めてからミストにハズレが無くなったのは非常に嬉しい。
先日初めて観た押田くんもまだまだこれから。成長過程で緊張が隠せないのもこれまた初々しくて見守ってあげたいと思った。
ロンドンでミスト役やってた人のインタビューで“ミストは大人でもないし子どもでもない。修行中の猫なんだ“というキャラクターにピッタリハマってる気がする。BW版も好きだから今の猫はかなり好きよ

753 :
グリザだけ早く変えて欲しい

754 :
RIKACO

755 :
また今週もRIKACOでお届けします

756 :
タガー変わって欲しかったなあ…

757 :
押田ミストはたしかに個性なくつまらん
ただ踊りはブレなくて抜群に良い
リフトだけがよろよろして残念

758 :
奥平さんまたねー

759 :
奥平ジェリロと正木ガス二人とも交代か
二人とも大好きだからもっと観たかった
無理してでももっと観に行けばよかった
次はいつ観れるか
新劇場も出来て演目も増えるから
もう観れないこともあるかと思うと寂しくなる

760 :
マンカストラップ育三郎がやるね
さすがミュージカル界のプリンス
今1番売れててチケット取れない俳優だもんね

761 :
交代後が歌声苦手なペアなの辛い 誰かデビューするか久しぶりの人が返り咲きしないかな

762 :
千葉コリコってどんな感じなのだろう

763 :
千葉コリコ何度も見たのに記憶に残ってない
将来的に他猫をやることもなさそうな感じ
主張もなくTHE 無難

764 :
その最低限の無難レベルに達するまでにも、血の滲むような努力が必要なんだろうね
ミスもなくちゃんと出来ていても、個性やプラスアルファを求められるなんて大変な世界や

765 :
>>760
デュトロノミーは大竹しのぶなんだね
LKのラフィキみたいに女性が演じるのか
でも映画CATSはスレチだねw

私も奥平さん正木さんコンビ好き
タガーはそろそろ違うタガーで見たいな

766 :
大嶺タガーもうないのかな??
見てみたい…

767 :
大貫さん客演でいいからミストやってほしい

768 :
映画限定の新曲いまいちパッとしないね
ただの今風の洋楽って感じ。キャッツ世界観ゼロ
スレチすまん…

769 :
ロイドウェバー作曲なんだけどね〜
開幕当初から40年近く経っちゃうと作風変わっちゃうのは仕方ない
むしろ現代の洋楽風に作れるのは地味に凄いが

770 :
山崎育三郎は人気無いのにゴリ押しがひどすぎるな

771 :
ドスの効いたグリザベラ
哀れな感じしない

772 :
五反田にいたよね
ドス子

773 :
>>769
でも全然ロイドウェバーっぽくないんだよね…
後ろから拳銃向けられて無理矢理作った感が否めない

774 :
そろそろスレチ

775 :
>>772
あの体型でブリッコリコと付き合ってたんだっけ

776 :
60周年記念コンサート的なやつに出てるメモリー歌ってる人てどなた?その人のこと?

777 :
藤田さんと大森さんが苦手だわ…来月変わらないかな…

778 :
>>772 ドスコ懐かしいわw
YUKI姐

779 :
吹き替え版の歌詞全部はわからないけど
少し歌ってるの聴いただけで
四季版がやっぱり素晴らしいと思っちゃうわ

780 :
大森は本当にそろそろ勘弁してほしい…
戻ってきてから何故あそこまで酷くなってしまったのか

781 :
声ガラガラ?

782 :
四季は無難が良いのかと思っていた。顔もモブ顔が良い

783 :
上川タガーがいい。

784 :
上川の高くて軽すぎる声と開口がいや
かと言ってグォーセンも。。。
自分的勘弁キャスト揃いな時でもやっぱり行っちゃうよ
観劇は麻薬だな

785 :
新妻さんか濱メグにグリザやって貰いたいなぁ

786 :
タガーは田邊さんと大嶺さんが良いな

787 :
>>785
若き時はジェリロを演じ、歳を重ねグリザベラを演じるなんてまさに夢のよう
心底観たい

788 :
その流れ、すでに知寿さんがいるけどね
別に夢じゃない

789 :
新妻うまいけどあの歌い方でメモリーなんてくど過ぎんだろ
拷問かい

790 :
迷走している劇場版CATSはタレント吹替でなんとか
誤魔化そうとしてるけどビクトリアが主役だって。

791 :
>>788
知寿さんは初演のマチネ代役以外にやったの?

792 :
藤田ガスを良いと思う人なんているの?
小野ジェリロとセットで歌ダメ芝居ダメ、勘弁の2乗じゃん

793 :
>>791
自分で調べたら死ぬの?

794 :
大森タガーすごく好きなんだけど評判悪いのね
タガーには踊りを求めてるから好みなタガーなんだが

795 :
ジェリロ→グリザなら朴さんもだし
グリザ→ジェリロという坂本さんという例もある

796 :
劇場版CATS ヴィクトリア猫なのに口紅つけて化粧バッチリでキモイ

797 :
タガーなんて元々バリバリ踊りまくる役じゃないし
それこそ歌とパフォーマンスありきの役どころだと思ってたわ

798 :
ここでの評判とTwitterでの評判全然当てにならないから自分で見るのが1番。先にここ読むと悪い先入観のまま観ることになるから楽しめなくて損する

799 :
渡久山になったのか

800 :
>>784
えっ、上川声低いじゃん。歌い方変えたの??

801 :
柚姫がシラバブやってればそれでいい

802 :
加藤くんは山科さんと共演しないみたい。
仲違いなのかな?おそらく

803 :
ソースあるの?
ないなら噂スレでやって

804 :
今週久々に行く
藤田ガスって見たことないんだけどどんな感じ?

805 :
>>802
先週までコリコで出てたやん

806 :
>>802
先週までコリコで出てたやん

807 :
何言ってんだこいつ
先週までガッツリ共演してたがなw

808 :
ススマン土日調子悪かったよ

809 :
てか最近ずっと調子悪い
北村さん休ませないといけないから無理して出てるのかしら

810 :
>>794
私も大森タガー好きだよ。
背も高いしダンスかっこいいよね。
でもまぁ歌が不安定だなぁ…てのは正直なところだなぁ

811 :
藤田ガスはダメだわ…
歌も演技も自己満足してるだけで何も伝わって来ない。それっぽくやってるだけに見える。

812 :
藤田さんは声質が役にあまり合ってないように感じる

813 :
兄ガスやソンジェガスも投入してほしい

814 :
ソンジェさんは、デュトではなくてガスで観たい。
…といつも思って劇場に行くんだけど…
ソンジェガス観たいなぁ〜

815 :
個人的な好みだけど押田ミストの方がよかったな
早くまた戻ってきて欲しい

816 :
マンカス俳優見学来てたね
やはりいまのマンカスはピンチヒッターか

817 :
>>816
誰?

818 :
岩崎さんと草場くんもいたよ。
俳優席?では観てなかったけども。

819 :
マンカスはプクマン>萩マン>ススマンの順で好き
一番無いと思ったのはキヨマン… 清道は何しても清道だから四季には向いてないね
自分の中で勘弁マンカス1位だわ

820 :
>>818
パリアメ抜けてたから気になってたんだよね
2人が来週くらいから入ってやってくれたらうれしいな

821 :
ksbのミストが一番好き。
手先と足先が綺麗に決まってる。

822 :
今のマンカスの空気感ハンパねぇ
名前もスッと出てこない
ダビッドが一番輝いてたよ

823 :
大森のキャモーン!ってシャウトやめてほしい
無理にやろうとしてる感が否めない

824 :
グリザの絶叫メモリーの方が無理だ。一気に萎える

825 :
>>823
たぶんすげー無理してるから許してやって
中国人特有の俺かっこいい!て感じが最近はすっかりなくて俺キャラ違いつらたんて顔に書いてある気がする

826 :
松本グリザ好きだったんだけどな、ないんかね?

827 :
大森のことも織笠のことも非難するつもりはないけど
舞台上で各々のキャラクターになりきっているのにも関わらず
観客に「キャラ合ってないな」「やってて辛いんだろうな」って思わせるような演技をするなら俳優失格
難しい役でも物にして演じきるのが役者でしょ

観客の意見が全てではないけど、せめて満足度の高い舞台を作ってほしいと思う
決して安くないチケット代支払って観に来てるわけだから

828 :
>>822
そうかな?昨日久しぶりに観たけどじゅうぶん輝いていたよ

829 :
タガーは大森も佐久間も上川もここでキャラ違いって言われてたけど
逆に誰なら良いの

830 :
そもそも素がタガーキャラな人っている?

831 :
誰なら良い悪いじゃなく
>>827の言うような、役をを自分の物にして楽しめてる役者が少ないんじゃないかな?
タガーなんて吹っ切れてないと出来ないだろうし…
大森さんのタガーは、大森さん本来の真面目さが滲み出ちゃってる気がする

832 :
大森さんはいきりミスな感じ

833 :
芝タガー....

834 :
芝タガーは、タガーというより芝さんを観てる気持ちになる

835 :
嫌いな人がいれば好きな人もいるし、全員に好かれる役者なんてなかなかいない
素がタガーの役者なんていたらちょっと引くわ

836 :
加藤は性格悪すぎて劇団員からすごく嫌われてるよ

837 :
>>836
そういう話は噂スレでやって

838 :
荒川タガーが好きだった
あと踊る気皆無なスンラタガーも良かった
芝さんは芝さん

839 :
スンラさんガスだと水垂らしながら歌うからちょっとキモかったけど
タガーは足全然上がらないのにちゃんといいタガーだった
芝さんは色物枠でいいんだよあれで

840 :
×水
◎鼻水

841 :
>>839
色物枠(笑)
ここで見た、メス猫の顔に股間を近づける仕草というのを見てスゲーと思った

842 :
>>841
本当ならさすがにきめーわ

843 :
数年ぶりに観たけど曲調も振り付けもかなり変わったんだね
一曲まるまる新しかったしマイナーチェンジ?
ミュージカルも四季も詳しくないけど全体的に幼くなった印象
浦島太郎状態ですまん

844 :
>>843
分かる
音楽とか子供っぽい

845 :
>>842
本当にやってたよ
それでキモいと思わせないから凄かったんだよ
芝さんだったけど

846 :
荒川タガーと下村タガーが好きだった

847 :
渡久山マンカス好きなんだが

848 :
>>843
最初は違和感凄かったけど慣れたw
マンペルなんて最初は凄く違和感があったけど、今じゃ躍動感のある曲調の新演出版のマンペルが大好きになった
久しぶりに前の演出版のマンペルを聴いたら逆に違和感があって、マンペルは正当進化だと思う
しかし、おばさん猫は曲も振り付けも慣れない
前の演出版のおばさん猫を聴いたら、やっぱり前演出版の方が良すぎて悲しくなった
斜めに飛行機ブーンって感じでクルクル回る振り付けとか、ファンファーレみたいなのが鳴って敬礼するとことか
一列になって時計の針みたいにグルーっと回るとこも大好きだったのに全部無くなって
「すばらーしい、おばさん、ばーんざーい!」も言わなくなって、違和感はいまだに消えない
完成された美しいバランスが崩れた感じ
おばさん猫だけは別人(猫)になって他人みたいな感じで寂しい
新演出版は、いいとこもあるけど悪いとこもあって、結果として前演出版と比べてプラスマイナスゼロな感じ

849 :
>>848
そうマンペル違和感すぎた
でも慣れかー
自分もジェニエニ好きだから語ってくれて嬉しいw
分かる、挙げてくれたとこ全部好き
一列になって回るところなんて絶対変えちゃだめじゃん…どうして十字にしたよ…
ハイ!ハイ!って掛け声?のおばさんも好きだったよ…

850 :
>>834
タガーに限らず昔から芝は何の役やっても芝。
それなのにエビータスレではいつも芝ヲタが芝を絶賛しています。

851 :
荒川タガーはそれなりに好きだった。
でも、荒川マンカスは勘弁だった。
プクはマンカスの中では最高(私的には)だったけど、プクタガーは物足りない。
適材適役って、やっぱり有るよね。

852 :
>>826
松本グリザ見たい!メモリー聞きたい!

853 :
柚希

854 :
訂正:柚姫

855 :
渡久山タガーが見てみたい

856 :
せめてピコピコオケを何とかして。。音の厚みが無くなってキャッツが一気に劣化した。。
オケが安っぽくなったのも客足が減る理由の一つだと思う。
絶対無理だけど横浜楽日のキャストとオケでCD再販してほしい

857 :
泥棒猫は今のがすごくしっくりきちゃってる
ボールのじぇーリクルキャッつ も気持ち悪かったけど何だかんだで慣れてしまった
旗を振って記念日つくられたー
の「記念日」のメロディ変わったよね?

慣れることはできたけど前のが忘れられないな

858 :
泥棒猫新旧どっちも好きだけど、新はテンポが早くて少し役者さんが大変そうに聴こえてしまう
あと、曲調がほかの曲と似かよってるというか、
旧のほうが古くさくて個性があったかなと。
子供とかは旧のほうが好きそう
新はDVDでも観れるから、旧を残して欲しかった
先月舞台観たあとでDVD見返したら、かなりできが良いよなあと思った
なんかテンポとか間とかがしっくりくる
気持ちが入り込める
新演出も何度か観たら慣れるのかもしれない

859 :
新演出で1番ショックだったのは、
ミストナンバーの「みんな僕のことを魔法使いというけ〜ど〜」をミストじゃなくてタガーが歌うのに変わったとこ
そこは変えないで欲しかったよ
どんなに下手でもミストが歌ってほしかった

860 :
泥棒猫ナンバーはメジャー調も好きだけど歌詞が全く頭に残らなくなった
そのままの歌詞を無理矢理はめこんだだけだからかな

861 :
>>859
それは私も思った

862 :
ここでズダボロに言われてるからどんなもんかと観る前から不安だったけど 自分は大森さんのタガー とても好きでした ダイナミックで
マンカス俳優も大きいからミストと3人で踊るところなんかはバランスも良かった

863 :
見た目はいいんだってば

864 :
デュトロノミーを迎える時のハモリが、大森タガー入った瞬間汚くなるからあそこだけどうにか上川タガーのように綺麗に歌って欲しい

865 :
大森さん、「幸せ」の歌い方にクセがあると思う
わざと鼻声っぽい声出して歌ってるように聞こえる

866 :
>>864
汚いとは思わないが、マンカス俳優とハモるにはお互いの声質があっていないなぁとは感じた

867 :
>>865
「幸せ」の部分が特徴的なのね。合っていない気がする。1人で歌ってる時はいいと思う。

868 :
大森タガ-は声がねちゃねちゃしてる。自分もマンカスとのハモリでは
タガーの声汚く聞こえる。

869 :
それだけ大物感がある俳優がいない証拠

870 :
スタンプラリーみんなやってる?
なんかとてもハードな企画だわw

871 :
1日捧げる覚悟で一日乗車券買えば達成は十分可能

872 :
コンプしたところで抽選の応募権だしなぁ…

873 :
全駅達成特典がチャームのコンプリセットとかだと個人的には嬉しかった

874 :
猫もスタンプラリーやってるの?アルプには載ってなかったように思うけど

875 :
札幌リトルマーメイド みたいに10回位観劇したら特別イベントにご招待みたいなスタンプラリーやって欲しい

876 :
あっちのはリアルな客寄せイベントだから…

877 :
自分はそれだけ観に行くからいいけどそういうイベント聞くと、集客難しいんだなって悲しくなるから嫌だ

878 :
9匹達成の壁紙が何の特別感もなくてびっくり…

879 :
タントミールの高倉恵美さんの終演後のレオタードと靴の匂いを嗅ぎたい

880 :
スタンプのキャストいつ時点の?

881 :
タントミール マンスジクッキリ

882 :
最低

883 :
ミストナンバー
レコードの回転数間違ってる

884 :
>>881
高倉恵美さんのくっきりはエロい

885 :
それより脇汗が可哀想

886 :
松山さんはノートルダムなのか
一番好きなディミータだから当分観れないとすると残念

887 :
ふーん

888 :
スタンプラリーの待ち受けがクソすぎる!
鉄道会社とのキャンペーンだからこの場面を選んだのはわかるが肝心の鉄道猫はいないし、うつってる猫数匹ってなんやねんw

889 :
>>885
そこが最高、吐息ふうふうして乾かしてあげたいです

890 :
>>889
きめぇ

891 :
エロ目線で見ずしてCATSに価値なし

892 :
12月24日まだまだ席あるよね
昔はすぐに満席になった特定日だったのに。

893 :
まるで神話の世界から飛び出してきたかのような
鍛え上げられた、あんなに美しく荘厳美麗な猫たちをエロ目線でみれるなんて凄い
ギリシャ彫刻は「美しい肉体は神様への捧げもの」という考えから、まさに神々しさを放つ肉体だけど
猫俳優たちの肉体も、さながら神へ捧げる彫刻のような美しさ
それを衣装やメイク、照明等でさらに研ぎ澄まされて、ただそこに居るだけで、オス猫メス猫問わず、ため息が漏れるほどの美しさ
こんなにも美しい猫たちをみて、エロく感じる人が本当にいるの?

894 :
>>892
だって昔みたいに特別カテコないし、平日だし
クリスマスカテコ好きだったな

895 :
最近番宣で斎藤工と永野が出るのをやたら見るから
がのミストを思い出してた
札幌でラッセンやってたがのミスト
ヤクマンと一緒にヤクミストになってたがのミスト
おばさん猫のシーンでスロープ落ちし忘れて上手サイドに行ってたがのミスト
ああ懐かしいなぁw

896 :
>>893
そんなことより毎回の長文がきめぇよおばさん

897 :
>>892
去年のクリスマス、「何かあるだろう」と思って行ったけどな〜んにも無かったわ。
なら、態々クリスマスを猫屋敷で過ごす必要ないもの。

898 :
>>893
観劇者として鑑のようなご立派な姿勢だと敬服します
私は五反田の時に通算40回くらいかな、観劇したんですよ。10回越えたあたりからは
思いっきりエロ目線になりましたわ、んで高倉恵美さん最高という結論に達しました
もちろん周囲にお客様に迷惑にならぬようエロですが真面目に見てますよ

899 :
岩崎、W加藤、岡村、斎藤、荒木、草場、吉岡、?原、照沼、河上、関野、小島。猫とパリアメメンバー似過ぎじゃないか?この分だとパリアメで新しく入団した人も猫の世界へようこそな気がする。

900 :
そりゃ両方ともダンス演目だからねぇ
ここに来年はソンダンやコーラスラインも絡んでくるからダンサー俳優これからどんどん足りなくなるよ〜

901 :
インスタの猫紹介みんな足が短い
バレない程度に加工してほしかった

902 :
>>896
そんなくだらない書き込みの方が目障り

903 :
>>894
>>897

来年はクリスマスカテコあると思う。
札幌は集客の為にクリスマスカテコあるし。
来年の猫は集客厳しいだろうし、
大井町最後のクリスマスだし。

904 :
うぜ

905 :
>>904
わっ怖っ

906 :
昨日のタガー連れ去り、結構年齢高い人と踊っていたんだけど大井町だとよくあるの?驚いた!

907 :
タガーって6列目とか連れ去ることあるの?
34番とか35番とかさ
いくら10〜30代前半かわいいor美人系だったとしても
絶対5列目の女だよね?
6列目なんか連れ去りありえないよね?
>>906
5列目若い人いなかったのかな?

908 :
そうやって妬んでるうちはタガーとダンスは踊れないよ
がんばれよ

909 :
そうやって妬んでるうちはタガーとダンスは踊れないよ
がんばれよ

910 :
でも6列目はないですよね?
もしそうだったら繋がり?余程好みとか?
知り合いが6列目で連れ去られたとか言っててありえないよね?

911 :
>>910
タガーに任せられてるならどの列だって可能性あるでしょ

912 :
6列目全然あると思うけど。
5列はもう、待ってました!て女性ばっかで面白く無くなってきた
サプライズ感あった方が見てて楽しいなぁ

913 :
でも連れ去りはスタッフが決めてるって見たから
6列目はありえない!

914 :
>>913は知り合いに嘘つかれたと思ってるわけ?
スタッフが6列目選んでも別にいいじゃん

915 :
でも余程男性か婆以外は5列目だよね
6列目は前例ない
聞いたことないし

916 :
ペアダンス席じゃない所で選ばれたことある。

917 :
でも6列目はないですよね?
でも連れ去りはスタッフが決めてるって見たから
でも余程男性か婆以外は5列目だよね

でもでもだってちゃんかよ

918 :
上川タガーが小っちゃい女の子を抱っこしながら踊ってたけどスタッフが選んだとは思えない

919 :2019/12/01
先月のアルプでペアダンスのこと話してたよね

ジェンヌの受験回数
ジェンヌさん、見てますか〜>ここ
心の闇スレッド443
退団3年以内のOGスレ★222
【宝塚GRAPH】ヅカ本!!【歌劇】67冊目
【ツイッター】宝塚専用魚スレ別館 1【インスタ】
【マターリ】お茶会スレ 39【レポート】
[いじめの話以外]  96期  [応援するよ]
退団3年以内のOGスレ★234
宝塚 娘役について語るスレッド 280
--------------------
Muslimgauze
【踏み台天使】NARUTO日向ヒナタアンチス レ97【白眼妖怪の姫】
BOSS GTシリーズ GT-48
Nexus 5 Part107
【MHW】モンスターハンター:ワールド HR1300
【Apple】新型iPhoneを3モデル発表!「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」 お値段84,800円〜164,800円 9/14予約開始★3
090番って良いね!
なんで4%やそれ以下にはたくさんソフト出てマルチにもなってるのに90%↑にはソフト出してくれないの?
首吊りチョンコ(笑) 徴兵で同胞とホモりたいニダ(笑)
Second Life 総合スレ Part113
懐かし映画のBlu-ray化をキボンヌするスレ
【競輪小僧】ミッドナイト競輪625 【コンドル】
乃木坂46のザ・ドリームバイト!
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ57◇◆
上野樹里 向井理 玉木宏 ワンオクtaka流出 2
【まるで】明晰夢【現実】34日目
逆転裁判の音楽をなせするスレ 3曲目
集団ストーカーに嫌がらせをされて失業した人
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2631
野村が2002年も阪神の監督を続けてたら
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼