TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Yes!】ヤオコーMarket Place 2 point【lions】
【ジョーシン】Joshin web part83
ZOZOTOWN pt.134
【Rakuten】楽天市場総合 Part366
【Amazon】悪徳マーケットプレイス晒し上げ
オーケーストア(OKストア)65
QVC通販524【ワッチョイなし】
駿河屋 Part389
[転売] ヘアアクセ@フリマヲチ part15 [中継]
【HALOWS】ハローズ 2

オフハウスについて語ろう


1 :2010/07/21 〜 最終レス :2020/03/11
落ちてたので立てました。
前スレ オフハウスについて語るスレ
ttp://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/shop/1196908727/

2 :
いらんがな (´・ω・`)

3 :
中古リサイクル板でやれや、くされ大陰唇ババア

4 :
あれ、またこのスレ復活していたのか

5 :
最近行ってないからどうでもいいや

6 :
m9(^Д^)プギャー! 

7 :
はよ落ちろや

8 :
過疎ってますねw

9 :
乞食が集まる店でしょ?

10 :
一億総乞食

11 :
この前、高島屋のヴィトンで買った財布とバッグとベルト査定してもらったら、ベルトと財布の買い取り断られた。
真贋の判断ができんだと。
そんでバッグは3000円。。
そのあと、ブランド品専門店行ったら、3点で88000円で売れた。
ハードオフってどんな店だよ
ブランド品買い取りの看板下ろせや!!

12 :
>>11
アホか!あそこに何を期待して持ち込んだんだ?ブックオフと同レベルの店に。
ブランド物はバイヤー専門店に持ち込むのが基本。彼らはプロですし、オフハウスの店員の5〜7倍の給料を貰ってるプロです。本物か偽物か、買取って捌けて利益になる物か、交渉テクニック、最先端かつ広いブランドの知識に長けたプロ。
そんなプロはオフハウスなんかで働かないし、全国屈指のブランド店、ブランド質店に就職されます。
オフハウスに売ってるブランド物はコピー、型が古すぎ、量産品、型崩れ、ダメージが酷いものしか無い。
恐ろしいのがコピー品。○○店のPRADAのあれ、俺の目利きある目には間違いなく偽物と認識した!値段も酷かったな、オークションのオレ値なものを参考にして付けたんだろうな(笑)。

13 :
今日は家具・服が安い日

14 :
最近オフハウス行ってないな
キングファミリーとかDonDonとか別のリサイクルショップばっかり行ってる

15 :
ゴミは持って帰れよ

16 :
新しくできたブックオフスーパーバザーて店はクソ。
ゴミみたいな服を4000円くらいで売ってるww

17 :
ブックオフとオフハウスは違うよ、別モンだよ

18 :
子供の玩具が安い日ってないの?

19 :
3〜4ヶ月前に150円で買い取られた物が6000円で売られてた。
15年以上前に買ったAV機器。そんな値段じゃ誰も買わんだろw
査定額はまあどうせ捨てるような物を持ってくから期待しないけど、売値はどうなのって感じ。
ここで買い物する人の考えがサッパリ理解出来ない。中には本当に掘り出し物があるのかも知れないけど。
どう考えてもここはゴミを小銭に変えてもらう(上手く行けばお札になるかも?)的な店だと思うね。

20 :
子どものおもちゃを買いによくいく。
大体1000円以下で運がよければ掘り出し物に出会えることも。
でもここで売るよりヤフオクとかで高値になりそうな物けっこうあるね。
オク出品の手間が面倒な人がココに売りにきてあまりの安い買取値にガッカリするのだろうな。

21 :
オフハウスで雑貨の買取拒否されたら処分頼んでもいいの?
持ち帰るの面倒で・・・・

22 :
オフハウスじゃなくてブックオフでの話だけど
この本は背が焼けてて買取できませんけど
引取ってこちらで処分することもできます
って言われたことがあるから可能なんじゃないかな
モノにもよるんだろうけど
その本は後日、1冊100円とか50円とかの特売品で
店頭に並んだのではないかと内心思っている

23 :
単純な物だけの原価考えたら有り得ない金額で売ってると思う。
まあ売れない場合のリスクの方が大だから保険掛けてるようなモンかね。
近くの店はほとんど何でも買取るから処理する側からみれば有り難いけど。
品揃えが大事とはいえもっと買取り価格と販売価格のバランス取れば良いのにね。
以前ドンキで2980円で購入した財布(数回使用)を3000円で買取ってくれたけど、いくらで売ったんだか。

24 :
東京某店のバイトうざ過ぎ。
ゆっくり服選んでたら、バイトがキャスター付きのワゴン押して服を補充しに来たから
狭い通路で避けたら「スイマセン」の一言も無しに押しのけて来た。
ああいう奴がいるから買う気失せるんだよな〜。

25 :
バイトはバイトで、なんでおればっかりこんなに仕事が多いんだよ
ちょっとミスしたら鬼の首でもとったみたいにめちゃくちゃ怒りやがるし
客もろくでもねーのしかこねーしもうやめちゃおうかな、こんなとこ
とか思いながら仕事してるんじゃないかと思う
精神的にかなり参ってるような気がする

26 :
バイトならまだいいよ
男の社員なんかめちゃくちゃ可哀想だぞ

27 :
どこが?

28 :
>>27
> どこが?

29 :
>>28
>> どこが?

30 :
>>27
> どこが?

31 :
>>27
> どこが?

32 :
>>26
どこが?

33 :
>>27
> どこが?

34 :
>>26
どこが?

35 :
ババアが必死です

36 :
ババアどこ?w

37 :
>>27
> どこが?

38 :
新潟市内で盗撮でタイーホされた警官がいたんだけど、そいつって元オフハウスの社員だよね?

39 :
オフハウスって冷蔵庫売ってますか?

40 :
オフハウス 冷蔵庫 でぐぐれ

41 :
http://www.tokyo23japan.com/
モバイルキャンペーン
【超お得情報】
QRコードで内容が確認できますよ
お友達に紹介して今月は2000円ゲットしました
ちょっとしたお小遣い、家に居ながらアルバイト
お友達に感謝です(*^o^*)

42 :
ここでダイソーの帽子を630円で売ってたw適当過ぎるw

43 :
季節柄スノーボード用品をよくみるのだが、店員に知識無いのがよくわかる。
値段設定が凄い。
何年も前の誰も恥ずかしくて買えないようなブランドが8000円とかと思ったら定価40000円以上の新品同様のブーツが8000円だったり。
あとここ洋服以外は値段付けたら値下げしないよね。

44 :
確かにオフハウスの店員は無能が多い。同じ物を3度持ってったが査定額の差が激しいし、セカストの店員がマシに思えてくる。ちなみに同じ店員

45 :
壊れてたりしてるラジカセやコンポを◯千円とかで売ってるけど、買う人いるの?
品揃えが肝心だからって売れなさそうな物でも買取るから、本当に価値ある物の買取り価格にもしわ寄せがくるんじゃない?
査定額の差はあるよね。勿論時期的な事もあると思うけど、以前の査定が300円だった物が次は100円だったw
ちなみにzippoね。別にそんなに価値あるやつじゃないけど、新品2つと数回使用したのが1つ。
しかし100円は無いだろw次はいくらかなあ?
あと店内の埃っぽさ何とかならないのかね。超強力な空気清浄機でも設置した方がいいよ。
不特定多数の家庭から持ち込まれた物ばかりなんだからハウスダストなんかも半端無いだろうに。

46 :
衣類十数点の査定に行った
査定後に買い取ってもらわず持ち帰ることにしたんだが、
店員の女が雑な仮畳みで袋に詰めて返してきた
持ち込み時には納まってた服が入り切らずに溢れる始末
ぎゅうぎゅう押し込んですぐ諦めて「はいどうぞ」みたいな顔されたわ
謎の殿様商売www

47 :
オフハウスで買ったズボンのすそ上げっていくらでやってくれるか知ってる人いたら書いてくれ

48 :
>>46
そりゃあ、お前が悪い!傷んだ服は持ち込むな!畳んでる最中に気付ける範囲!これは売れないな〜と買う客の立場になり吟味してから持って行け馬鹿!
店員も迷惑だ!
>>47
ジーンズメイトでやってくれるよ!500円でな!!

49 :
古着買いに行ったらゴミばかりだった!
お前らゴミ売るなよ!
ファッション通の俺からしたら酷過ぎるレベルだった。傷み過ぎ!型が古過ぎ!昭和の服もちらほら

50 :
>>48
そりゃジーンズメイトで購入すればやってくれるさ。

51 :
>>48
別な店にも査定に出すし持ち帰るだろ?普通の行為なんだが

52 :
あそこ売値も買い取り値もぼったくりだよな
某点にモンクレールとナンバーナインあるけどあれ両方ともにせもんだし

53 :
なかなか落ちないな、このスレw

54 :




みんな捨てるような芥まがい品しか持ってかないっしょ。

55 :
たまには行ってみようかな

56 :
目指してる 未来が違うw byシャープ
http://twitter.com/saramura6/statuses/6688087715352576

57 :
オフハウス厳しいよ
リサイクル衣類全部返されたけど、トレジャーファクトリーでは
まとめて千円で買い取ってくれた
売れても数百円くらいと思ってたから意外だったよ
もうオフハウスは行かね

58 :
ノーブランド品ばかり着なくなったのが溜まってて
ここに持ってこうかと思ったけど駄目そうだな
ノーブランドじゃオクでも面倒なだけだし
近所で古着買ってくれる所ここしかないんだが、宅配買取をしてくれる所で優良なとこは何処かある?

59 :
コピー品持ってても分らないんじゃないのかここ?

60 :
みーんな、くそ!

61 :
毎日掘り出し物探しについつい行ってしまう・・・・

62 :
毎日じゃないけど俺もしょっちゅう行く
しかもあまり買わないから
店員に覚えられてるから気まずい

63 :
さっきオフハウス行ったらヘルメットに
ホムセンの4980円のシールの下にオフハウス4800円のシール貼ってあったわw
未使用だとしても新品じゃねえのにそれはねえだろとw
せめてホムセンの値を剥せwww

64 :
最近オフハウスは行っていないな
半額セールとかをホームページで告知してくれたら
行くかもしれないな

65 :
>>64
ブックオフはセールの告知メルマガでしくれるのにな

66 :
バーバリーのコートが10万で売ってた
すげえ偽物臭かった

67 :
店員だけど、フランチャイズのグループによって査定や値付けのレベルが違うのは事実
パチモンの情報とかは本社に集積されていくんだけど、
それをフランチャイズ先には金払わなきゃ教えないっていう体
加入してるグループも正直ロクな会社じゃないのもあるし、地域によっては本当に素人の集まりなんじゃないかな
ちなみに自分が働いてる北関東の元電気屋(上手くいかずに潰した)Nグループも中々酷い
コネや付き合いがそのまま業務に反映されるし、ニトリの物真似みたいなシステムやって失敗してるし、
忙しくて在庫が各店に溜まった時にわざわざ最長で三時間もかかる本部に一度各店から在庫持ち込ませて研修したり
(その往復六時間とトラックへの積み込み時間分作業した方がよっぽど効率的だろ)
挙句今の店長は常識が無さ過ぎて、PAの募集に中年のおじさんが電話してきた時、
その場で断れば良いのに面接入れて、
自分が他店応援で面接できなくなったらPAに面接やらせようとして当然断られた挙句、
同じ建物に入ってるハードオフの社員に面接押し付ける始末・・・
本当に普通の企業じゃありえないくらいの馬鹿な話が満載で、良い仕事あればすぐにでも転職したい

68 :
>>1今アルバイト求人を出しているオフハウス米子店
時給700〜1050は、嘘MAX10年勤務して時給740円それ以上は、上がらない。たちの悪い女子高みたくパートは、1ヶ月平気で休むイジメがすごい

69 :
定員の態度が最悪、買い取りカウンターまで言って声をかけても中でペチャクチャ笑い声が、して無視2、3分だってやっと来たら笑いながら登場接客業の対応でない態度悪い…
査定に1時間以上店内で待たされた
とても気分が悪かった

70 :
テンバイヤーに対しては厳しいけど、本当の服好きにとっては正に天国なのがオフハウス。
詳しくは言えないけど。

71 :
PAが腐った主婦ばっかりだから(バツイチ子持ち・・メンパブ狂い・高齢セックスレスetc)、
毎日陰口噂話がひどい。社内恋愛の匂いを嗅ぎ付けようものなら、あっという間に
尾びれ背びれをつけて広める。私はただ仲良くなった社員とのありもしない噂話を
ばらまかれて、かなり仕事がしにくい。ってか彼氏いるんですけど。自分より若いって
だけで妬むのはやめてまうもらえませんか?クソババアどもさっさと生産しろよ。

72 :
買取金額は売り場に出されてる値段の1割〜3割が常
家電とか家具とか、潜在かけてメラミンスポンジで磨いて…っていう手間がかかるものは別として、
洋服とかタオルとか、精精毛玉取りくらいしか作業が無い商品にこの掛け率はひどいよね
ブランドは4割~6割、金やプラチナなんかは7割〜8割くらいいくけど、
土地の借賃+従業員の給料+利益って考えても、もうちょっとどうにかなると思うよね
まぁ店舗ごとに個別にチラシ印刷して、新しく導入したタグには部門番号入れ忘れて、
毎回店内に一個しかないスタンプで従業員が半時間も作業してるような無駄遣いだらけの会社じゃ無理かな

73 :
ここに限らず金額は店の自由だが
偽物売るのは納得できないし、鑑定人がバイトの時点でありえん

74 :
雀の涙程度の臨時ボーナスが出たね

75 :
服なんかは100円くらいまで値下げした物しか買わない客ばっかだし、安く買い取らざるを得ない。
品数はあっても質がついてこないから、良い物を見る目が培われないんだろうな。
そもそも本当に良い物だったらリサイクルショップなんかには売らないと思うが。

76 :
知識がほとんどない俺は
偽かどうか区別できないから200円か650円の物しか買ってないわ
出しても2800円までだな
偽も買わされてるんだろうけどな

77 :
大災害だな

78 :
多賀城店……

79 :
北関東の元電気屋(上手くいかずに潰した)Nグループ
完全に終わってる
最悪なグループだな
あまりにも金に執着しすぎてる

80 :
ヌマニウニウ

81 :
ここのFC経営は儲かるのか?

82 :
>>81
儲からない

83 :
店員感じ悪かった、きぃ〜

84 :
>>76 買わされてる‥?自分で選んで買ってんじゃないの?

85 :
>>76
あぁそうか、区別が出来ない〜の前フリがあったかスマン。

86 :
>>72
金プラで8割ってすげぇ高いぞw
ジュエリー専門店でも60%代が多い現状だぞ
あと完全新品(新中古)以外の中古服は
粗利益率80%〜85%が中古市場の基本買い取り(つまり原価15〜20%=買い取り値)
30%も出されてるならランクアップしたのか店員がミスしたのかどっちかなぐらい高いぞ
10%なら拒否していい

87 :
ノーブランドのダッフル50円くらいで引き取ってもらったが
2週間後くらいに1300円で売ってたのはひいたわw
せめて650円だろとw

88 :
お前のダッフルが汚さ過ぎて
毛玉とか処理するのに時間かかって1300円になっただけだろ

89 :
使用済みの下着、タオル類、便座カバー、布団カバー売ろうとするキチガイ多すぎ。

90 :
>>88
いや毛玉なんか無かったし10回も着てなかったぞw

91 :
完全に退色して首が伸びた
Gアルマーニのニット2万で売ってたwww

92 :
>>90 そもそもそういう店だろ。店の儲けなんか考えたらキリないぞ。出しても650円以上の服買う客なんかあんまいないからダッフルも値下がり待ちで在庫確保の為につけられただけだと思う。

93 :
どういうのが200円まで落ちるの?長く売れないやつ?
たまにこれ200円なのかwと思うのがあるんだけど
かと思うと>>91みたいのもたくさんあるしさ

94 :
不用品を山ほど持っていったのに八割が値段つきませんていわれたw
持って帰るの面倒なんで処分を依頼したら有料だとwww
未開封の雑貨あったのに未使用か判断できないので買取拒否されたwww

95 :
有料で引き取って馬鹿みたいな値段つけて売るんだろうよ

96 :
穴あき 脇染み 股シミorz
ポケットに飴

97 :
42円の商品の買い取り価格はいくらですか?

98 :
その他一式でございます

99 :
>>94
処分費用とかw冷蔵庫とかあったんじゃなく?
こっちの近所の店は持ってったら雑巾以下の服とかまとめて買ってくれたわw

100 :
学生時代、近場のオフハウスを3軒くらい回って、あるものを仕入れて、それを10倍以上の値段で奥に流してた。
それだけで生活できてたくらいだが、就職を機にやめた。
何かは教えない。

101 :
別にいいです

102 :
適正買い取り価格など期待せずにシャレで
「ここじゃいくらって言ってくるんだろ?w」と持って行ってみた。
バイトのあんちゃんが査定。期待が膨らむ。
結果・・
新品同様の70万のロードバイクが2万5000円だってよwwwww
それサドルのみの値段www クソワロタwww
オフハウスにはバッタモン以外持っていっても無駄なw
モノの価値知らんガキが適当に値段つけてんのなw

103 :
釣りにしては

104 :
>>102
だってそれを10倍とか20倍で売っちゃうんだもん。

105 :
元値がいくらであろうと店で出す金額がもとだしねぇ‥。中古屋に何十万も落とす客なんかほぼ0に等しいのにそんな高いバイク場所取るのに売れ残っちゃうかもしれないしね‥。

106 :
着なくなった洋服売りたいのですが、オフハウスとかに持ってけば買い取ってくれますかね?
二束三文でも全然良いのですが
保存状態は「破けてないしまだ着れる」ってレベルです

107 :
服はブランド物じゃないと、まとめて10円で買取とかザラだよ
うちは着れそう→オフハウス
ボロい→スーパーの下取り
って感じ

108 :
そうですか
捨てるにもお金かかるし、まとめてジュース一本分でも儲かれば全然いいです
ただ、しまむらで買ったダサい色あせた洋服を本当に買い取ってくれるのか心配

109 :
私は衣替えの度に持って行くけど、買取れない物は全て処分で断られた事ないよ
ボトムスは膝が出ちゃったり色が褪せやすいから買取りになりにくいみたい
なんか高かったりあんまり着なかった服は悔しいんだよねW

110 :
わりと都会な店舗だと掘り出し物があって買取金でまた買い物しちゃってたが、今の近所のは田舎者多いのかDQN風味な物多くて見る気にならんW
Tシャツは変な英字プリント多いしWW

111 :
DOPO石岡店閉店で50%OFFセールだぞ
転売屋いっそげー

112 :
狙ってたジーンズがどんどん値上がりしてるんだがww
下がる一方かと甘く見てたわ。。

113 :
北関東の元電気屋(上手くいかずに潰した)Nグループ続き
・流行っていればすぐに別の系列の同業者(イニシャルSS)のやり方をパクる馬鹿店長
・売れそうだとふめば、何も知らない客に実売価以上の値段で酷いものを売る風潮
(例:アバクロのボロボロのTシャツ¥3000)
・売り上げが下がれば無暗に単価を上げ、買取が減ればとにかく来店してる客に声をかけろと支持することしか出来ない
・売れると思えばPSEもPSCも関係なし
・かなりの人件費を使ってポスティングをしたにも関わらず、その内どれくらいの人が来店するのかというデータも取らない馬鹿会社
・ゴミでも持ち込まれた物はよっぽどのことが無い限り返すな!という方針により、
たくさんのゴミを持ち込んだ客の買取金額が、価値のあるものを持ってきた人より上がるという支離滅裂
・バックヤードで在庫を腐らせるなという支持(月末までに空に)が本部から出たにも関わらず、
三日で元通りに荒れるであろう売り場を整理するのが先とぬかし、
挙句買取が減っているからといって28日に他店から在庫を譲り受け「進み方が悪い」と苛立つ馬鹿店長
・そんな状況のため、最近売り場整理よりも商品を店に出すことに重点を置いていた店員に、
「売り場の整理をしろと何度言っても直らない」と説教をする馬鹿店長
・人件費削減は良いとして、買取や商品を出すスピード(つまり主要業務)が遅い店員より、
馬鹿店長に睨まれてる上記の店員の方が時間を減らされるという実態
(結果さらに在庫が溜まる)
・賃金を上げる気もさらさら無いのに、がんばれば昇給ありとのたまう虚偽求人の継続
・役員による社員の評価の4割=ゴルフコンペへの参加
・役員に嫌われる行為=有給の消化(どんなに溜まってしまっても)
最近やっとこんな会社から移れて本当にほっとした
まともに仕事してたスタッフの人の転職が済めば、一刻も早く潰れて欲しい

114 :
>>86
うちの店だと服は大体新品で売値の0.05~0.3、中古だと0.05~0.15だったね
時々とち狂ったかのように高い買取値段付ける店長も居たけど…
(何で実売価じゃなくて定価ばっかり強調してたんだろう???)


115 :
オフハウス(ブックオフハードオフ)は全国的に名前が売れているから集客は他リサイクル企業より有利で
黒字にもなりやすいのに、潰してしまうとかよほど馬鹿なフランチャイズ契約をした会社だったんだなw

116 :
汗だくになりながら、大きな紙袋二つの洋服持って行った。
サイズが合わなくて着てない新品とかなのに、70円にしかならなかった。きっと、いや、絶対にもう行かないわ…。
ジュース代にもならんのに。

117 :
んじゃその服のブランド名をあげてみなよw

118 :
貴方が買った時点で新品ではない
未使用という中古なのです
そこの違いを理解しましょう。

119 :
秋冬物の買い取りはいつからですか?

120 :
九月あたりかな

121 :
ありがとうございます

122 :
>>121
店によって違う。7月から秋物を買い取ってるとこもある。電話して聞くのがベスト。

123 :
>>118
未使用と新品の定義も分からない人多いよね
買ってから保管していた間の商品の劣化や保障期間の扱い、何よりトレンドが大事だってのに
後はオーストリッチみたいに普及してどんどん低価格になっていくものを“昔XX万で買ったのに!”とか
売る人は客観的に自分が売るものに需要があるのか考えて欲しい

124 :
買取金額はまあ仕方無いかなって思うけど、それをとんでもない価格で売ろうとするのがねえ・・・
服なんてブランド拘らないなら新品買った方がマシだと思うし。

125 :
NIKEのシューズ(一応Air)持ってったら500円で買取りだった
後日2000円で売りに出されてたよ
まぁ10年前の物だし飼い猫にオシッ○引っ掛けられてたからいいんだが…

126 :
500円買取で2000売価はまともな部類

127 :
なるほど

128 :
150円買取を6000円販売は?

129 :
それば暴利な気が…モノは何だったのですか?

130 :
>>125>>126
まともな部類っていうかかなり高いと思うよ
15分でも綺麗にしようと磨いたりすれば200円程度の人件費は間違いなく掛かるし、
店舗の運営費とか考えれば非常に良心的
下手したら接着剤が劣化してあちこち剥がれてくるリスクもあるのに
>>128は結構古物法の範囲内でも結構暴利だけどね


131 :
とりあえず電池切れてる時計は-1000〜-2000円は妥当だ
電池交換でそれぐらいかかるのが相場
それでも定価1万以下の時計で査定50円とかだしてもらったら有り難い方

132 :
買って10年以上のMDウォークマン。
リモコンの効きが微妙だったりで正直ジャンク扱いだろって思ってた。

133 :
メーカー問わず一律3千円で販売してるUSBワンセグチューナーはどうなのよ。
KEIANとかメーカー選ばなきゃ1,100円前後から新品が買える時代に3千円売りはすごい。
ジャンクだからいいだろうとメーカーPCから外したソフトナシのアナログチューナーボード
も大量に500円とかで売ってるよね。
ドライバ入ってもソフトが無きゃ動かないオワンコ品なのに。

134 :
>>132>>133
オーディオやPC関連はハードオフじゃないの?
同じ店舗に入ってることはあっても会社内の別部門だから
時々扱うものが被ってるのはよく見るけど、そこまで極端なのは見たこと無い
>>128
リモコンとかデッドストックに替えたのかなとかって思ったけど、
8GBのフラッシュメモリプレーヤーが7000円以下で買えるご時世にその販売価格はねw

135 :
トレジャーファクトリー
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/used/1286951264/

↑こっちも中古総合リサイクルショップ

136 :
何年か前にドンキで買ったCKだかの財布を2〜3回使用(札がはみ出るので使い辛い)。
箱とかも一緒に売りに行ったら何故か購入時より高い金額で買取ってくれた。
これはこれで個人的にはラッキーだったが、こういう事されるからイマイチ信用出来ないんだよなあ。

137 :
具体的にはいくらの財布がいくらになったの

138 :
恐らく定価と販売価格に大きく差がある財布で、店員は定価に0.2掛けした結果購入金額より高くなったと予想。

139 :
>>137
購入金額より20円高かった。

140 :
20円でもすごい事かもw

141 :
こういうことか
定価1万円をドンキ特価1980円
   オフハウス 買取2000円

142 :
>>141
そんな感じですw
数回使ったのにタグなんかちゃんとあったからか、見た目は未使用に見えたのかなあ?
それにしてもCKとは言えNBとじゃ差がすごいね。
同じ日なんだけどNBで未使用新品バイカーズ風の本革財布+本革チェーンは200円だったw
自分的にはこっちの方が作りもしっかりしてるし、価値ありそうに思えたけど。

143 :
駄目社員だとOH必要ないオメガを0.1掛け査定とかするからひどいよなぁ

144 :
>>141
その事を下の者が解ってて適正っぽい値段で売り場にだしても上の者が勝手に定価の大体半値の値段に習性される事があるんだぜ
今も変わってないだろうねー

145 :
女児物のレオタードドレスが300円で売ってたんだけどこれってもちろん女児が着てたものだよね?
おまたの部分にはパンツ越しとはいえ女児のおまたが密着してたんだよね?
さらにはレオタードドレスだしそれ着ていっぱい運動しただろうから汗もたくさん吸ってるんだよね?
あああああああああああああ買っておけばよかったああああああああ

146 :
お、落ち着けよ……

147 :
お前の夢をブチ壊すようで悪いが匂いついてる服は通常買い取って無いぞ
ちゃんと綺麗サッパリ洗濯してある状態で持ち込まれた物か殆ど着ないで物置で眠ってた物かのどちらかだ

148 :
ガンプラ安いね。
ずっと売れてないものがあると処分価格で105円で売ってる。
大人買いできるよ。
でも買取も格安だからウリはしない。買いだけにしてる。

149 :
ガンダムコレクションはどれでも1円買取
MSセレクション(ガンダムガチャポン)は10円
ガンダムアルティメットはνガンダムで10円でした。
なんか大きさで金額決めてないか?
これなら買取王国もってくわ。

150 :
食玩のシークレットも関係なし。普通の買取値段でした。

151 :
ご存知の方に質問です。
電気こたつも買い取ってくれますか?
それから、足の折れたテーブルはどうでしょうか?
最悪、無料でもいいので引き取ってもらえるといいのですが・・・

152 :
コタツは買い取りしてます(古すぎるものは×)
壊れたテーブルは買い取り不可と思います
無料引き取りもやっていません。


153 :
152さん、ご回答有難う御座いました。
無料引き取りも駄目ですか・・・残念です。
こたつは購入時期は覚えていませんが
多分10年前のものだと思います。
古い部類に入るので買取不可でしょうね。

154 :
未使用品で状態良好なら二束三文で買い取ってくれるかも

155 :
コタツのユニットを取り外して
テーブルとして持って行けば
買い取ってくれる可能性はあるね
まー50円か100円くらいだろーけど。


156 :
いらなくなったコタツの困り所はそのユニットだから
むしろそれを処分できればテーブル自体はどうにかできるんだよね
木製なら

157 :
あげとく

158 :
でも時給はageないよ

159 :
DQNに値下げ言われると簡単に値下げ・・・
無理だって立ち向かった俺涙目・・・・

160 :
正当な理由をあらかじめ持つ心がけがない奴は
何をやったってクレーマーには対応できないよ
相手を納得させるの理由が必要

161 :
ここの買い取りクソスギまじで売るな
服とかブランド値札タグ(2〜3万)ついてて500円とか舐めすぎ!
まじで売るな

162 :
オフハウスは高級服を売るところじゃないぞ
引っ越しとかでいらないものを全部ダンボールにつめこんで売る所だ

163 :
売ると言うよりキロいくらかで貰える処分に近いよな
自治体によるだろうが、
うちの近辺だと衣類はリサイクルと称して月に2かいくらい無料で持ってく
物によるがブランド物は面倒でもオクで売ったほうが小遣いになる
ここは基本的に、買うのはありだと思うが売るのはないな
まあ処分した後に、缶ジュースでも飲めりゃ良いと思って持ってくことだな

164 :
ここはオフハウスだぜ?
従業員はパートやアルバイトの知識のない人間の集まりだ
たいして査定もできないの、わかってるだろ。
そんな所に期待するほーが悪い。


165 :
>>163
俺的には買うのはないかなあ。
買取り価格が何となく分かっちゃうからとても買う気にはなれん。
服はブランド品でも無理だなあ。NBの古着なんて誰が買うの?って感じ。
売る方はオクに出す程でもなく、ゴミに出すよりはマシかなあって感じ。
相当まとめても基本はジュース代程度だね。
たまにこっちがビックリする位高額の物があって査定は本当に意味不明。
まあなんだかんだで不要品は本当に無くなった。

166 :
ここって中古ジーンズ(リーバイスやEDWIN等)ってどれ位で買取ってくれる?

167 :
>.165
200円コーナーは9割ゴミだが、たまに買えるものがあるぜ
去年かなり綺麗なバラクータG9買った
偽物なのかも知れんけどなw

168 :
>>166
物にも状態にもよるが500円はまずしない

169 :
>>49
昭和の服は、流行遅れでなくても、絶対に買い取りません。
いい事を教えてあげましょう。
洋服の裏についている、洗濯方法の表示マークとか記された、白い小さなタグを見てみましょう。
そのタグに製造者の電話番号か、HPのURLが記されていない場合、
それらは全て10年以上前の服とみなされ、どんなに良いものでも絶対に買い取りません。

170 :
>>169
そうなの?うちの近所はお返しなしとか広告出してるけど。
まあさすがに昭和の服なんて滅多にないだろうけど。
服買取の時の査定ってまとめて◯◯円みたいな明細だよね?
あれって言えば1枚毎に出してくれるの?
ノーブランドはどうでも良いけど、ブランド混ざってる時はどんなか知りたい時もある。

171 :
買い取りが出来なくただって事もあるよ。

172 :
>>170
お返し無しってのは0円で買い取りますよって意味だ
希望があるなら持って帰らなくて良い
まとめて○○円ってのは「店頭に出せないアイテム」をまとめたもの
値段がまるでついてない

173 :
ものすごくスタンダードな形できれいな状態のリクルートスーツの買取り金額が、
・・・50円だとよ。
バカにしてるの?
買い取り書類書くだけアホラシイので、持って帰ったよ。

174 :
スーツはオーダーメードが基本だが?
だからその人しか合わないスーツなんで、安いにきまってる
オーダーメードスーツで30

175 :
途中だった

オーダーメードスーツで有名ブランドで30〜60万円するものでも
古着市場では2〜3万円程度で売られているのが一般的
買い取り値は当然これより下がる
リクルートスーツ(笑)ならゴミ値で当たり前

同じように指輪の査定も似たようなもの
サイズの問題があるので、非常に値段を下げざるを得ない
貴金属として買い取るなら高いけどね

176 :
スーツは50円

177 :
50円で買い取って3000円で売ってぼろ儲け

178 :
ここには売りに来ない方が良い
とても気分が悪い
とりあえずガソリン代返してと言った

179 :
ヤフオクへGO♪

180 :
ニダオク

181 :
糞スーツが3000円とかでうれるわけねーだろ
ましてやリクルートスーツとか
相場は500円ぐらいじゃねーの

182 :
ここって本気で売ろう(売れる)と思って値段つけてないんじゃないか?って思う。
売れたらラッキー的な。
もちろんそんな事はないんだろうけど、妙にボッタクリ感がある気もする。
まあ、何でもかんでも買取って利益出す為には仕方無いんだろうけど。
結局こういう店は品揃えが1番だから、売れなさそうな物も買取ったりして売り場に並べる。
その補填を売れる商品で補わなくちゃならないから割高感がある商品も多い。
薄利多売的なやり方は出来ないのかね?リスクでかいか。

183 :
どう見てもゴミにしか見えないヨレヨレのTシャツが1000円とか、わけわかんね、っていうか、腹立つ。
タオルとかの贈答品も、普通にスーパーで買った方が安いよ。

184 :
スーパーのタオルとか100均のタオルは
顔に毛がつきまくるゴミタオルだからイラネーよ

185 :
ニトリにうってたタオルは毛がくっつかないし
かなりよかった(かなり固めだが)
ブランド品のタオルだとこれにくわえて柔らかさあって、もの凄く良い物だよ

スーパー(笑)?井の中の蛙とはこのこと
そんなところに売ってる品の悪いタオルを薦めてくるなんて恥ずかしくないの?w

186 :
オフハウスって家電製品も買い取ってくれるらしいけど、
製造してから年数が経っている家電は買い取ってくれないのかな?
10年くらいは経っているが問題なく機能するが。

187 :
>>186
買取不可。

188 :
CASIOのG-SHOCK、GW-7900B-1JF(定価\22000)ほぼ新品、いくらで買取る?

189 :
1000-2000円くらいか

190 :
そ、そんなに安いんか!? 1000-2000円で買い叩いて
15000円くらいで売るんだな。ぼろ儲けだな

191 :
新品なら15000じゃすまないと思う
2万近いよw

192 :
>>189-191
マジかw
こんなんならフリマとかで自分で売るか、友達にでも売った方がマシだなw

193 :
フリマやネットで売るのが面倒だから店に売るんだろう
自分で売るのが一番高く売れるのは当たり前
何をいっているんだ

194 :
古着専門のモードオフは306系列だからどこの店舗もほぼタバコ臭い。
特にモードオフ成増駅南口店、2階。たばこ吸わない奴は2階にはおれん。

195 :
そろそろまたゴミ持っていくかなあ。

196 :
捨てるよりいいと思う人はキングファミリーに行った方がいいと思う。
何だかんだと理由を付けて買い取り付加にされる。

197 :
>>196
近くにあればオフハウスなんか行かないでしょ。

198 :
キングファミリーの自演が酷いなw
ドンドンダウン以下の査定金額で有名だというのに誰がいくんだよw

199 :
数日前まで15900だったブーツが今日、21000になってた。
ごねりゃ15900で買えるかね?

200 :
>>199
定価がいくらので新品か中古か知らんけど・・・無理じゃね?
ブランドなんだろうけど、真贋の見極めも出来ん店で買うなら確実に正規品を扱ってる店へ行くべし。

201 :
>>199
無理だろ。15900の時に買わなかったんだからしょうがない。

202 :
やっぱ無理か
でも、ごねてみるわ
ゴネ得があるかも知れんしな

203 :
そもそもこんな店で15900の物を買おうと思えるのが凄いなw
いくらで買取られてるのを知ったら、そんな気は起きんよなあ。

204 :
それもあるけど本物なのかとw

205 :
ナイキ頂いてきたよ、楽勝だわ可哀想になってくるwww

206 :
今も昔もジャンク漁りこそが真骨頂の店

207 :
よくチラシとかに書いてある強化買取中とかのブランド衣類ってどの位になるの?
中古だけど特にダメージ無い感じのだと定価に対して何円とか?
あと季節関係ないみたいな感じだけど、夏物は査定下がる?

208 :
ブランドものは季節関係無し
服は定価から×0.1〜0.15程度
基本的に高く買ってくれるブランドは、デパート系ブランド

209 :
偽物が出回ってるようなアメカジブランドは安いのかね?
そもそも本物か正確に判断してもらえるのかも怪しいが・・・
やっぱり本物ならオクで売るのが1番なんだよなあ。
あとジーンズのダメージってどの程度までが許容範囲?
穴開きはないけど色落ち&裾が擦れた程度。多分オクじゃかすりもしない感じだけど。

210 :
NBの中古の革財布なんかも買取ってくれんのか?

211 :
>>209
真贋がまるでできないアメカジブランドってアバクロぐらいしかないよ
アバクロはどのリサイクルショップも取り扱い停止が起きている

212 :
あとジーンズは色落ち程度なら問題無し
裾切れは程度が酷いと評価無しだな
裾詰めの相場が500円だから
500円未満と評価されたジーンズだと産業廃棄物レベルになる

213 :
オフハウスのような店で1000円以上払う気にはなれないな。
実際、産業廃棄物レベルではないけど、ゴミばっかりでしょ。
で、そのゴミの中からキラリと光る宝探しが面白い。

214 :
服は100%1000円以上はあり得ないな
バッグとかちょっと汚れてるだけで1000円切ってるのは買っちゃう
使ってりゃ少しの汚れくらいすぐ付くしね

215 :
ゴミを処分してくれておまけに金までくれる、そう考えれば
良いお店だろ、オフハウスは。ただオフハウスは物の値打ちなんて
解ってねーから高く売れそうなものはヤフオクか別の店に
持って行ったほうがいいよ。なんでも買い取ってくれはするが
安値で買い叩かれるからな、それがゴミでもなんでも買い取ってくれる
理由なんだろ。

216 :
査定の基準がバラバラな気がするもんなあ。完全に査定する人次第って感じ?
ブランドならデータ化されてるんだろうけど、それでもねえ・・・
この際他の店みたいにノーブランドの衣類はキロ単位でいくらとかにしちゃえば良いのにね。
そうすりゃ客も納得の上で持ち込むだろ。
夢を持たせるような事をするからいかんと思う。

217 :
服は買いとるけど、鍋とか調理器は未使用未開封でも買わないな。

218 :
>>217
店舗によるんじゃないの?
前にギフトかなんかでもらった皿とかコップとかのセットは買取ってくれたけど。
そういうのとは扱いが別物なのか?

219 :
>>217
買い取ってくれるだろ?そういったゴミも。昨日、皿だの
湯呑だのいろいろなゴミを持って行ったけど二束三文で
引き取ってくれたぞ。古い電化製品はさすがにあんな店でも
買ってくれなかったけどなw

220 :
>ノーブランドの衣類はキロ単位でいくらとかにしちゃえば良いのにね。
そういう店、ノーブランドとブランドの間にあるプチブランド的な服を評価してくれないからクソい
一枚一枚査定してみてくれたほうが査定値段があがることがある

221 :
オフハウスに湯呑や皿を見に行ったが、正直100均で買ったほうが正解だと思った。
100円相当の、しかも中古の陶器に何であんな値付けをしてるのw

222 :
>>221
中国製の食器が好きならお前はそれでいいよ
鉛とかカドニウムとかな
つか、ブランド食器の良さが分からない奴はヘタな発言はしない方がいい
たち吉とかはよくリサイクルショップにあるブランドだがこれは最低基準の食器だな
来客用に百均食器とか恐ろしい(友達もいない引き籠もりなら無縁か?)、最低基準でもそれぐらい
Narumi、Noritakeぐらいのカップ&ソーぐらいは持っておくとオススメだ、コスパが良い

223 :
ブランドの服を高値で売りたいならジャンブルストアに持って行ったほうが
まだ高く引き取ってくれるだろう。またはヤフオクで売るか。

224 :
先日ジーンズ何本か持ってったけど、まとめて50円だったのには参った。
確かに結構なダメージのもあったけど、前は10年以上前のでも型番毎に査定してくれたのになあ。
値段が付かない程の物だったって事だよね?
2回しか使ってない、俺にはローライズ過ぎたのとかも何点か含めてなのに。
結局まともなのは持ち帰って捨てるしかないと思ってたのだけ置いてきた。

225 :
まとめて50円で買い取ったジーンズは一本二千円くらいで
売るんだろう。ゴミを安値で買い叩いて高値で売りつける、
ボロい商売だなオフハウスはww オフハウス商法を考えた
ヤツは商売の天才だなw

226 :
バングラデシュ製だけど850円で新品のジーンズが買える時代だからね。
衣料は人によってサイズが違うし、ブランドものの価値が理解できる人も少ないし。
俺はオフハウスで2000円のジーンズを買ったことはない。

227 :
オフハウスの中古で2000円クラスって相当なオンボロじゃない?
一般的なブランドでもセカンドクラスなら新品で4000円〜5000円で買えるから、迷わず新品だな。

228 :
値段の前に誰が使ったのか分らんような服を買うのに抵抗が
あるけどな。買い取ってから特に手入れとか清掃をして
売っている様子もないし。ポケットの中に前の持ち主の
物と思われる持病薬がそのまま入っていたことがあったけどな

229 :
LEVISを型番査定すると
LEVISコーナーをつくらなきゃならないし
全然売れないから、やらない店が多いだろ

230 :
>>217
圧力鍋とか一部の製品はPSCマークのない物は買い取ってくれない
らしいぞ。

231 :
デニム(ジーンズ)のブランドって、普通の人には理解不能。
SMAPの草なぎがデニムの蘊蓄を語っているのを見たことがあるが、周りのタレントは
うっすら引いていたw
1900年のリーバイスなんてゴミだろ。ヒゲって皺じゃないの?

232 :
ビンテージジーンズなんてそれこそオフハウスなんかで売ったら
ダメなヤツだろ。オフハウスに持っていったらゴミ認定だよw

233 :
ゆかたって意外に安いんだね。
部屋のオブジェに良さそうだから、今度2〜3着買ってくる。

234 :
>>221
100均で買うならヤフオクの方がマシだと思うぜ

235 :
いらないゴミを少ない額だけど金も貰えて引き取ってくれるんだから
そう考えればいい店だろ?清掃工場に持っていったら金なんてくれねーぞ
古い電化製品以外のゴミは引き取ってくれるんだからさ

236 :
>>231
見た目が変なクラッシュデニムはともかく
2万円前後するジーンズと、ジーンズメイトに売ってあるデニムはさすがに違うな
まず膝を屈伸させると安いデニムは、膝をまげられないぐらい邪魔するが
高いデニムは苦もなく抵抗もない

237 :
一気に大量に持ち込んでもまとめてジュース代程度って・・・
仕方ないとは思うけど、これなら小分けにして何度か行った方がマシ?

238 :
>>237
どーせビニ袋にギチギチに詰め込んだムシューダか汗の香りが染みついた服の塊だろ。それ

239 :
店員がマスクをして査定したりしてんのなww まぁ、どこのゴミとも
分らん汚物をいじるんだからな自己管理は重要だな

240 :
ここの半額セールってどういう括りでやってるの?
店ごとでやってるのかと思ってたけど、春ごろ市内の店舗複数で同時にやってた
今日久々に行ったら、買おうかなと思ったレザーライダースがあったが
元々あってないような値段付けて売ってる店だし、そのうち半額になるんじゃねえかと思ってやめたわw
売れてなくなったら諦めりゃいい程度なんで
告知やってくれれば、その時狙って買いに行くんだがね
今、ググったらブログでセール告知やってる店舗もあったけど
うちの近所は告知ないわ

241 :
>>239
だいぶマシな環境じゃん
なんちゃってファッションリーダーを演じようとしているジャンブルストアなんて
店員のファッションを客にみせつけるのが大事らしく、マスクなんてつけられないんだぜ

242 :
>>240
ブックオフの各店舗セールみたいなもんで、個人レベルでセール情報をゲットするのは不可能
フランチャイズごとにセール日も違う
地域全部がセールしているなら、たぶん広告チラシとかが存在しているから新聞とかとってないとわからないだろう
よってブックオフのように、セール情報募集スレとかたてないと無理ゲー

243 :
セール情報募集スレ良いね
あるなら便利だが全国チェーンを市町村レベルまでとかそれこそ無理ゲーかもな

244 :
セールって言っても価値と価格が釣り合ってる商品がどれだけあんの?
前の値段を見て突っ込む位しか楽しみが思い浮かばんw

245 :
なるべくいらん物は初めから買わん事だな。どうせ
いらなくなったらオフハウスにうっぱらって、
奴らをもうけさせるだけだからなww

246 :
捨てるようなもんだけ持ってきな
って感じに見える
ここの買取金額

247 :
リサイクルショップなんかに夢を求めちゃいかんということですよ

248 :
小銭になるかも知れないゴミ捨て場って思うのが正しい。

249 :
こういうリサイクルショップでいつも思うんだけどちゃんと鑑定できてんの?
ブランドだって何百何千とあって、さらに多種多様の商品があるのに、真偽もちろん、プレミア価値なんかもちゃんと見抜けるのかね

250 :
>>249
この店にそんな事を求めてはいけない。
真贋が分からないから買取れないってパターンもあるらしいし。

251 :
>>249
おいおい、オフハウスのそこまで求めるな
基本パートやバイトでまかなってて
社員だって、たいした研修受けてないんだぜ


252 :
普通に偽物売ってるしな

253 :
マジかよ

254 :
社員だけど手取り14万で10時間労働(休憩除く)
接客以外に家具や冷蔵庫運んだりするから力もかなり使う
しかもパートはサボる
ほんとしんどい…

255 :
もろブラックだな

256 :
>>245
本当その通りだ。通販の服キャンセルするわ。
2年以内に売り払う自信があるから

257 :
>>254
お前特定されんぞw

258 :
特定はさすがに無理だろw

259 :
てめぇらみんなR
そしておれはあの方とウヒヒ

260 :
前にチラシに買取1000円保証ってあったから持ってったら50円なんてサプライズもあったなw

261 :
サギライズやんw

262 :
よろこんで買取します。
修理、補修、きれいにして必要な方に売ります。
よろこんでないよな。明らかに「こんなもの売るなよ」って顔してる。
きれいにしてないよな。買取する前から付いていたホコリがそのままビニールに入ってるし。

263 :
盗品であってもよろこんで買い取れってか

264 :
盗品疑いのものは警察へ
そのほか個人使用品でボロくてジャンク品販売行きでも
宣伝してる以上はよろこんで買取。
普通にわかれ。

265 :
7〜9日 衣料品半額セール
・和泉
・泉南
・伊丹池尻
・西宮
・橿原
・和歌山次郎丸
・宇治大久保

266 :
東北だけど、衣料品半額セールの宣伝してたよ。
全国的にやるのかな。
掘り出し物あるかな

267 :
今日から連休中衣料品全品半額やってるから色々買ってきたった
結構掘り出し物もあるもんだねぇ

268 :
http://www.youtube.com/watch?v=1r7naQ5NAZI
0:03のモンクストラップかっこいい

269 :
>>267
身長191cm(体重は88kg)だから、オフハウスで売っている服は買えない。
標準サイズのやつが羨ましい。

270 :
しゃーない

271 :
リサイクル業者同士で商品の融通しあってたりするしな

272 :
ここ普通にブランド物の偽物売ってるな。買い取る時に
気が付けよ

273 :
>>272
無理。
だって本物か偽物か見分けが付かないから買取れませんとか平気で言うレベル。
分からないって何だよw

274 :
オフハウスのバイト申し込もうとしたんだけど評判悪いなー

275 :
どこも似たようなモンだろ

276 :
ホームページみたら服の買い取りで購入後三年以内ってかいてあるけどそういうのってわかるもん?

277 :
>>274
店によって思いっきり上下してそうな気がする>評判

278 :
2ちゃんでは評判の良い仕事なんか存在しないだろw

279 :
亀だが・・・
>>276
タグの表示で相当古いか否かは判別可能みたい。
ただあくまで目安だから結局は状態なんかで判断すると思う。
自分は3年以上前のばかり持ち込んでるけど、古いからって理由で買取不可になった事はない。
10年以上前のでも。値段はそれなりだけどね。

280 :
ホビーオフ 新潟近江店(保険OFFの隣の建物、ハードオフと併設)には、
おもちゃ未使用新品の買取を極端に低く見積もる男性店員が1名おりますので、
ご注意ください。同系列他店(ホビーオフ、オフハウス)買い取り価格の
1/8を提示してきました。定価の2%です。
おそらくこの店員の個人的な資質によるものでしょう。
今後はこの店以外で不用品を売ろうと思います。
オフハウスでは定価の17%で処分できました。

281 :
>>280
たまにそこ行くけど、そこでは売ったこと無い。
長岡では高く買い取ってもらえてびっくりしたことはある!
未開封のフィギュアセットみたいのだけど

282 :
うちの地域だけ決算セールタイムセールなのか安く買えた

283 :
ここひどいよ。 
この前明らかにコピーのブランド服が4万で売ってたんで、さりげなく言ったら一度下げたが次の日また売ってたぞ。
本部に言った方がいいのかな?

284 :
以前雑誌付録は買い取れないと拒否されたのに後日店で雑誌付録を発見ww
怒り心頭wwww

285 :
>>273
それって偽物ってわかってても持ってきた客に、偽物なんで買えません。なんて言えないから、判断が難しかったって返されてる場合もあると思うよ。

286 :
相変わらずマニュアルないんだな
伝言ゲームじゃ効率悪いのに
自転車操業だから仕方ないか
>>285
責任者のいる日にまた来てくれって追い返してるところを何度も見た
査定してるのはただの大学生やフリーターのおっさんだからな…

287 :
>>286
全員が全員、査定できるようになってしまうと自分の立場が脅かされるとか考えてるのか知らんが、
査定ポイントを教えない・知識の共有をしようとしない、ってヤツが居た

288 :
>>286
何度も見たのか。他人の買い取りとかそんなに聞こえるもんなの?
ブランド品こんな所に持って行く客にもビックリ。
それを断る所に高確率でいる>>286にもビックリ

289 :
定価の17%っつっても物に寄りけりだと思うが何売ろうとしたんだろうか

290 :
アーバンリサーチのレザージャケットが1万5千の30%オフで売ってたんだけど、買えばよかったと後悔してるよ。
50%オフになるまで待たなければこんなことには・・・・・・・・

291 :
>>290
似たような経験あるわw
アバハウスのレザーライダースが7900円で売ってたが
2か月くらい売れ残ってたので50オフ待ってたらなくなってたw

292 :

http://people.zozo.jp/tatsuyamurase/
名古屋でストリートスナップの撮影をしています。
上のサイトにスナップを掲載しているので是非ご覧になってみてください。
よろしくお願いします。

293 :
働いてる人や過去に働いていた人がいたら聞きたいです。
バイト探してて、そんなに夜遅くならないっぽいから応募しようか迷ってるんだけど
仕事内容は女だと厳しい?
>>254のように冷蔵庫運ぶとかはさすがにできるかわからなくて
店舗一回行ったときは冷蔵庫は見なかったけど。

294 :
>>293
大丈夫なんじゃない?
フランチャイズが殆どだから店によって方針が大きく異なる可能性はあるが、基本的には
力仕事は男にやらせてるんじゃないの?
家具家電コーナーで女が対応、運ぶのは男って場面を何度か目にしたことがある。

295 :
>>239
むしろ女のほうが多いぞ
普段から売り物と関係なく幅広い商品見てるしな

296 :
やめた方がいい
こんなブラック企業で働くとか
バイトにまで強制残業させるとか・・・

297 :
店舗によるんじゃね?面接のアポ取る前に店を何度か観察すりゃいいんじゃないかね

298 :
働くの考えたほうがいいよ、本当にろくでもない会社だから

299 :
そうだよ。やめた方がいいよ。
糞みたいな時給で、チンカスレベルの上司にコキ使われるだけ。
割に合わないぜ。

300 :
一瞬上司にテコキされるのかと思ったw

301 :
だいたいそうかだから、ブラックなんだ
使い古しにも関わらず、そこいらの量販店と同じ商品が結構あった。
まとめて持ち込むと中身を確認しないでテキトーに 値段を決めるから 小分けに
したほうがいい。
先日なんて、中身は明らかにハードオフなのに、0円、ハードに持ち込み200円とか
テキトー女にむかつく。鶴ヶ峰の館●よ おまえ中身見てねーだろ
ハードの査定は理解できる

302 :
訂正 館● はいい人
正解 浦● は馬鹿

303 :
店員も大概だが客も客ではたから見てると変な人が多い気がするリサイクルファクトリー

304 :
俺もお前も含まれてるから気にすることはない

305 :
プラモ買ったら欠品があった。
ちゃんとチェックしとけ!

306 :
あの手の店ではたまにそういう事はあるね
ビニール紐で蓋が外れないようにしてるのにそれを壊して中身見る客が普通に居るし

307 :
CD見ると中身違ったとかザラだしな

308 :
他の古着屋で10年以上前のスーツとかジャケットとか査定出したら美品なんだけど
デザインやニーズ面も考慮すると買い取れませんって言われたからここで売ろうと思ってるんだけどどうなるかな?
ちなみにレディース

309 :
状態次第じゃね

310 :
>>308
金額が数十円でもって覚悟ならいけるかも。
状態が良かったってのもあるんだろうけど、近所の店では親父が着てた20年近く前のでもいけた。

311 :
俺がよく行くオフハウスは妙にデブの店員が多い。
この間行った時、獅子舞みたいな顔のデブ♂とミニラみたいな顔のデブ♀が
ずーっと雑談しながら査定してて、すげぇ待たされた。
しかも獅子舞の方が体から変な匂いを出してて(玉葱系)吐きそうになった。
忙しくて汗をかくのはわかるけど、接客業やってるなら脇の下ぐらい拭いて欲しい。
っつか、もしかしてあのデブ組デキてんのかなー?

312 :
どうせ低賃金で必死に働いているバイトだろうから、見逃してやったら。
上から命令されて「いらっしゃいませー!」「有難うございました!」って言っているでしょ。

313 :
くせえデブとかきもすぎる

314 :

http://ameblo.jp/erina778/image-10532221588-10537228910.html
こんな可愛い店員さんがいるならオフハウスも毎日通っちゃうぜ♪

315 :
辞めたい。死にたい。

316 :
>>314
ふぅ〜〜ん。

317 :
>>311
もしかして青D市?

318 :
>青市
文字化け。

319 :
伏せ字だろ

320 :

http://ameblo.jp/naka-nksc/image-11202592886-11872169115.html
オフハウスの美人店員の個人ブログ見つけたwwwwwwwwww

321 :
可愛いけどオフハウス関係ないし雀斑がひどい。

322 :
糞野郎R。女とくっちゃべってねーで仕事しろ。

323 :
元おっパブ店員のことか

324 :
今日 神奈川でオフハウス回りしたけど
某店で店員さんの対応が良かった
本部とかに書き込みしようと思ったら
ttp://www.hardoff.co.jp/consult.htm
電話しか無いんだね
じゃあ止める

325 :
今期いっぱいで辞めま〜す!

326 :
デフレだしもう少し頑張れよ
更に不況が加速するんだぜ

327 :
春日部4号店の粟野秀樹とかいう店員
まじ最悪。体臭キツイし何とかしてほしい!

328 :
この暑い日に店内エアコンつけないとか何がしたいんだろうなぁオフハウスは・・・・・・

329 :
>>328
エアコンつけないとデブ店員が多い店は汗臭くて大変だよな。

330 :
生えてる草に気づかないのはなんたらかんたら

331 :
なんだかんだで儲かってるよな
地元じゃ時給も高い方だし
くっちゃべってばっかのBBA達には給料やりすぎのような気もするが

332 :

この記事どう?
ttp://uni.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan /1326143285/

333 :
100円ショップの品が210円って価格つけられてたけどおかしいよな
買う香具師いなさそう

334 :
男性スタッフの髪型が角刈りってどうよ?
つうか髪型、髪型うっせぇんだよ、このハードオフって会社はよぉ!!!
何処に向かってんだこの会社はよぉ・・・・・・

335 :
>>334
髪型のゆるみは心のゆるみです!
っつか、結構ボサボサのヤツいるよ
店長が口うるさく言うか言わないかだけじゃね?

336 :
つぶれろ 青○中○店

337 :
生涯未婚率が過去最高 男性は20.1%、女性は10.6%
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224811.html


生涯未婚率が過去最高となり、男性については、50歳で一度も
結婚していない人の割合が、5人に1人となっていることがわかった。
生涯未婚率は、50歳までに一度も結婚していない人の割合のことで、
5日に閣議決定された「子ども・子育て白書」にまとめられている。
1980年の生涯未婚率は、男性が2.6%、女性が4.5%だったが、その後、
増加傾向が続き、2010年では、男性がおよそ8倍の20.1%、
女性がおよそ2倍の10.6%となり、それぞれ過去最高となった。
また、未婚者のうち、「いずれ結婚しよう」という人の割合は、
男性が86.3%、女性が89.4%と、依然として高い水準にある一方、
「一生結婚するつもりがない」という人の割合も、
緩やかな増加傾向にあり、1987年の調査では、男性が4.5%、
女性が4.6%だったが、2010年の調査では、
男性が9.4%、女性が6.6%となっている。


338 :
付属品一切ないロレックス売れるかな

339 :
みんなしんじゃえばいいのに

340 :
豚は死んで下さい

341 :
>338
ギャランティーないと基本無理。
店によっぽど詳しい社員とかいればいいけど。
動いてなきゃさらに金額叩かれる。

342 :
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 

343 :
プレーステ2本体&コントローラー売りに行ったら350円でしたよ
前、内偵したときに
9000円〜12000円で売ってたのチェック済み。
友達の引っ越しの時にゴミ捨てるとこを
私が拾った感じだから売ったけどボッタクリだろw

344 :
>>343
俺なら2000円で買ったのに

345 :
お前ら、誤解し過ぎw
オフハウスは、1050円以下の程度の良い衣類(勢いで買っちゃったけど着てないor
2〜3回着て失敗したと気付いたみたいな)を買うところだ。

346 :
ガンプラ高いな!
尼や淀の新品価格と変わらないか、
それより高い。
出向いて行くだけ損だな。

347 :
オフハウスってよく「電話でのお取り置きはしていません」って書いてあるけど
これはつまり、店に直接行って取り置きを頼むことはできるよってこと?

348 :
>>347
店によって異なる
来店しても値段によったり物によったり、出来る出来ないがある
店長or社員の判断次第だな

349 :
ゴミ引取り屋みてーなもんだな、それこそ二束三文だ。
どうせいらないもんでしょ?ってことで足元見て安く
買い叩くからな。ゴミだから持って行くわけだけどな。

350 :
2013

351 :
この手の店は売って金に換えるというより不用品を処分してもらってお金はオマケみたいな感覚だからね
精神衛生によくないから店での販売価格は見ないで下さい

352 :
10日からセールだってさ

353 :
http://www.big-buy.net/

354 :
セールって全国統一なの?
店ごとじゃなかったっけ?

355 :
洋服っていくらくらいで売れるのかな?
二束三文かな?

356 :
服は安いが電化製品高いな・・・

357 :
大安売りがあったんだけど商品が入れ替るのかなあ

358 :
服だったら単に暖かくなるまで冬物を減らそうっていう在庫処分。それだけ

359 :
何軒かオフハウスを回ってて思ったけど、服のブランドをきっちり分けてる所と適当な所があるね
きっちり分けてる所ってブランドってだけで1万〜2万するものとかあるんだけど、買う人いるのかな?w

360 :
半額にでもなれば

361 :
セールも店によって色々だよね。今なら秋冬物半額か値下げ、500円以上でクジ、100円引き割引券etc...
駅ビルとかは場所単価が高いトコは全体的に高いし値下げもしない。駅から離れてるようなトコはガンガン半額セールをやるイメージがある

362 :
定価30000円の未使用、箱付き袋付きタグ付き値札付きのバッグの査定が840円だったw
流石だなwww
勿体無いから自分で使う事にした。

363 :
メーカーにもよるけどそれは安いな。何店?

364 :
>>363
神奈川の某店。
メーカーは国内のデパートや百貨店なんかで売ってる感じの物。
海外ブランドだったらブランド買取専門店に持ってくけど。
逆に値札なしの方が良かったのかなあ?
まあ期待するだけ無駄なんだろうけど。

365 :
結局そうなる罠
高く売りたいのならン十万するような貴金属かブランドバッグ以外はヤフオクに出しちゃうのが吉

366 :
こういう商売だと安く買い取って高く売りたくなる気持ちはわかるがそれは自分の首を絞めるだけ。
@安易に安く買い取る
Aその評判が広まる
Bゴミ同然の物ばかり持ちこまれるようになる
C↑なので熟考しても安く買い取るしかなくなる
D案の定売れない、品出しもできないで結局廃棄
この負のスパイラルで自滅するだけ。

367 :
親切、丁寧に、そして"できるだけ高く"買い取ってやれば
ユーザーの中の他所へ出すかオフハウスに出すかのボーダーラインが
上がっていいものがより持ちこまれゴミは自粛されると思うんだがな。
査定は持ちこまれてから始まるんじゃない、ユーザーが(これ売ろうかな)
と思ったその瞬間から始まってるんだよ。

368 :
へぇ

369 :
ここは完全にゴミを持ってくとこだからな。
適正な査定を求めるなら他所に行くべき。

370 :
潰れる店舗は潰れるべくして潰れた(近くに競合店が居たとか関係なし)

371 :
ここの客はくそばっか。そして↑の社員がばかばっか。

372 :
オフハウスT祭店に主張買取を頼んだけど、あまりの態度の悪さにムカついた。もう二度とオフハウスは利用したくない。

373 :
〇川がスタッフに還元しないから真剣に働くだけ無駄。
二度と利用しないでくれw

374 :
新築を買ったのですがプロパンが嫌だったのでオール電化にしたら新品の給湯器とコンロが余ってしまった…
オフハウスで買い取ってくれないかなと思っているのですが…売ったことある方いたら教えて下さい。

375 :
>>374 買い取ってくれるよ。金額については何とも言えないけど。

376 :
>>375
374です。
ありがとうございます!
時間のあるときにオフハウス行ってみます。
金額はあまり期待しないことにしますがw

377 :
ユニクロ以下のブラック企業。
松川Rよ!

378 :
服なんて100円…いや、50円以下ばかりでしか買い取らないくせにやたら状態に厳しいよな。
意外と未使用新品じゃないと問答無用でつっかえされるジャンルも多い。

379 :
オフハウスって夏エアコンいれないの?

380 :
バイト募集してたから面接行ったら受かってしまった。
で、今ここ見たんだけどブラックなのか・・・。

381 :
バイト如きでブラックもくそもないんじゃ・・・

382 :
あいつら、全部10円で買い叩けと指令を受けているみたいだな。
俺の調査結果。もちろん、こんな値段で売るわけがない。
国産品 新品 300円ぐらい 10円買取
国産品 新品 1000円ぐらい 10円買取
国産品 新品 1500円ぐらい 10円買取

383 :
>>381
まぁそれもそうだよね、ニートよりはマシだし頑張ってバイトします。

384 :
オフハウスでバイトするんだけど、
あんまり体力無くても大丈夫かな・・・
最初のうちはこれだけは気を付けとけみたいのある?

385 :
>>384
オフは覚えることがかなり多いから、いつでもメモ取れるようにするといいかも。
あとホコリが凄いからマスクは常備したほうがいいよ。
体力は無くても別に大丈夫。

386 :
>>382
そんなモンだよ。期待するだけ無駄。
売れ筋のブランドならともかく、無名・ノーブランドなら新品でも10円、20円の世界。
中古だったらまとめて10円、20円とか。

387 :
ここの店員人間じゃねえだろ。みんな同じ口調のあいさつロボット。
今日もがんばって上からの支持にちゃんと従い奴隷の役割を果たしなさいね。

388 :
作ってないプラモデルを持ち込んだら
買取5円と言われたので
持ち帰った。
今、作ってるところw

389 :
>>385
ありがとう
要領悪いから不安になってきたわ…
時間さえかければ覚えられるかなあ

390 :
>>388
ワロタw

391 :
男であれば体力必須だろ
ないと確実に腰が死ぬ

392 :
>>382
定価やネット市場価格じゃなくて自分の店で出す価格を基に買い取り価格決めてるから安くなる。
つまり、
"定価や市場価格の2割で買い取って4割くらいで売りに出す"
のではなくて
"定価や市場価格の8割とかで売りたいからその売値の2割で買い取る"
という感じ。
簡単な検索で参考価格の出ない物はテンプレ売価が適用されるからさらに安くなり、
在庫が溢れてる物については値段がつく時点で狭き門な上にさらに安くなる。
社内規定らしいから下手に温情かけられなさそうだ、悪いな。

393 :
オフハウスって自分が買い取った商品が売れ残ったら
怒られたりすんの?
それとも誰が買取したかとかわからんものなのかな

394 :
1480円のエアガンが買い取り10円でしたー!

395 :
>>393
買い取り禁止の物を買い取らなければ問題ない
まあ間違って買取しても他店に飛ばせばいいだけだし大したことない

396 :
デカイ声出していらっしゃいませって言ってるけど心がこもってないから
不快。あれはただ単に万引きに対する威嚇で本当はお前ら万引きすんな
よー!って言いいたいんだよね。

397 :
マニュアル対応はどこでも一緒じゃん今時

398 :
ただデカイ声を出すだけならうるさいだけなんだよね

399 :
>>396
そうだよ?
上がやれってうるさいからやってるだけだからね。
表向きは挨拶だけど、ああいう声だしが万引き対策なのはもはや常識だよね。

400 :
ハードオフとオフハウスが同じ無いの
昔のファミコンとソフトを持って行くか
20型以上のブラウン管テレビ、10円か未定
壊れたカセットウオークマン、100円
HDDが10円で買い取るらしいオフハウス(梶が谷店)壊れたプレステ2が1000円
壊れたプレステ3が2000円全て買い取りな
壊れたレコードプレーヤーやアンプ、チューナー、スピーカーが破けたJBL20だったかL40だったか
少し高ければ売るわ ゴルフクラブ、ドライバー数本

401 :
過疎ってんな

402 :
オフハウスって楽しいよね
色々あって

403 :
いやあそこはゴミを処理する感覚でもの売る店だろ
まじで売りたいならもっといいとこ行けよ貧乏にん

404 :
テレビのCMでやっている通り親切丁寧に買取してくれるね。
店員の接客態度も普通〜良好の範疇。ただあのCMで足りないのは
親切丁寧に安く買い叩きますってフレーズ。
何を持っていっても安く買い叩かれる。シミがあるから、汚れが
あるから、10円です、20円です・・・そりゃ人が着ていた服だ、
汚れやシミの1つや2つくらいあるだろ。未使用品でも持ってきてくれると
思っていたのか? そしてこの店はブランド品の偽物も平気で売っている
から信じられない。他のファッションリサイクル店は偽物はまず買い取り
しないし、どのブランドのどのモデルか詳しく調べて査定する。
少しでも金にしたいなら、ここだけには持っていくのは止めておけ
他のほうがまだ高く買い取ってくれる。

405 :
だから今時のリユースショップなんてどこ行ったってゴミ捨て場だって
安く買って高く出したって不良在庫抱えて苦しむケースの方が多いのに、高く買うわけないでしょうよ

406 :
どこも安く買い叩かれると思うけど、ここはヒデーな
他の所ならもう少しは高値が付く。おそらく査定する人間、
査定なんて大そうなもんじゃないだろうが適当に
安値を付けるんだろ

407 :
オフがついてる店はみんなそうだな
ブックオフも酷いもんだ

408 :
  ../十 ナ   士 フ  ナ丶 lヽ
   |/+ヽ と  冗 。`)  。、  つ
 
 .........   / ̄ ̄\                ◯               ◯
      /..  o o  .ヽ            ◯    ◯          ◯   ◯
  ┌‐┴ 、トェェヱィ ,. ┴‐┐..「¨二} |~| |~| / ̄`> 「`l/ヽ   / ̄`ヽ f¨二} 'f¨二}
  ◯  H `.! ̄!´ H  ◯..|  ニ}..||.__|..l | |二 |  〈 ◯ ! ◯ l | ニ} |.. ,ニ}
  l__  |  |  __l... l_」   ゝ_ノ  ゝ_>..!_」ヽノ   ゝ_ ノ l_」.  l_」 o
       `ヽl_lr'´

409 :
ノースフェイスの偽物が売ってた ここは意外とあこぎな
商売をするな

410 :
自転車も扱いだしたのね

411 :
ポンコツ寸前のMTBが5、6万で売ってたな。買い叩いた後に
ほとんど手入れをしないで売りに出しているから買わないほうがいいよ。

412 :
ここで機構を持った商品を買うのはやめた方がいいよ。
まさに安物買いの銭失いになりかねん。
あ、別に安くはないか………

413 :
そうなんだよなあ
特別安くないってのが一番の問題

414 :
今日オフハウスに買い物に行ったが店長の接客態度が悪かった。多分、もう二度と行かないだろうとおもう。

415 :
夏物 春物だからTシャツ1円とか言われたがこれはまだ売らない方がいい?
時期が来るまで待てってことかな

416 :
うん
とっとけ

417 :
接客態度が悪い。万引き犯見るような目で客を見るな!

418 :
実際、管理がずさんだから万引きされやすい。
オフハウスのスタッフには二種類いる。
ひとつは万引きに怯えるように客を疑うやつ。
もうひとつはそんな危機意識を微塵も持たないのうてんきなやつ。

419 :
ゴミが高値で売ってる店ゴミを捨てに行く店
良い物は安く買いたたかれるか買値が付かない変な店
興味本位に近場だからとブランドバッグ数点持ち込んで6万査定
え??え??ってなっても学生バイトがニコニコしてるだけで信用全くなし
一旦持ち帰って大黒屋で28万・・・売っちゃって後で怒鳴りこむ奴とか居ないのかね

420 :
店員だけどブランド物はちゃんとした質屋持って行きなさい。学生バイトが適当につけてる。

421 :
ノーブラでもいいと書いてあるのに
買ってくれない場合があるのはどういうこと
絶対買います但しイケメソじゃなくて処分ありの方がとりあえず人が来ると思うんだけど
タグだってある、まったく着てない新品なのに

422 :
冬にぼろぼろの寒そうな格好して安物のダウン持ってったら高く買い取ってもらえる?

423 :
オクの中古でも¥17000はするフィギュアが¥8000で売ってた
ありがとう馬鹿店員

424 :
B地区にあるくせに妙に査定の厳しい店ってなんなの?
いつ持って行っても買い取りできませんって言われるんですけどw
系列の大型店では1000〜700円で引き取ってくれるのに

425 :
10年前の靴下未使用5足
虫食いジャケット今風2着
いくら?

426 :
靴下¥10で買い叩いて¥500で売るに決まってる
雑巾にでもした方がマシ

427 :
和歌山市次郎丸の店舗の買い取りにいた
午前中にいるばばあが、タバコくさいし、
歯に口紅がついてきもちわるい。
手際も悪いし、効率わるい

428 :
a

429 :
オフハウスはね粗利70%。上場企業だからIR情報公開しています。つまり300円で買い取って1000円で売るの。ブランド品はそんな価格では買い取れないから衣料品などを10円で買って500円でうるんだよ。

430 :
ちょっとバイトで働いたけど9:15定時で日をまたいだことあったな…
その日買い取ったものをその日の内に綺麗にして店頭に出せってまぁむりだわ。ラベラーで一個一個値段つけて服も膨大な数一枚一枚手作業で
買い取った人と値段つける人と出す人はバラバラだしこんな環境だから人もいつかないから担当のジャンル割り振っても知識は共有されない
宝飾品、時計、バッグに関しては社員に聞けばある程度わかるけど、それでもよほど年季が入ってるとかじゃなければオクとかのが良いと思うわ

431 :
オクの出品手数料完全無料になって今まで以上に気兼ねなく出せるわ
オフハウスは最終ゴミ処理場

432 :
>>430
やり方が根本的に間違ってる。
ちゃんと規模に見合った運営をしていかないから、
社員やバイトが泣きを見る。
てかもうブラック企業だよここは。

433 :
フランチャイズ本社がゴミだから仕方がない
時代はかわっていくのにマニュアルは更新しないし、マニュアル自体が加入店に無視されまくり
ハードオフコーポレーションは
「このブランドはBランクで、使用感はC程度だから500円買取り」のようなマニュアルは一切ない
それどころか、ブランドリストが配布されないw
本社は甘い汁を吸ってどれだけサボれるかしか考えてないから、加入店のために作ろうともしない、というか無能集団
ちなみにジャンブルストアはhttp://www.jumblestore.com/purchase/items.html#itemsBrandArea
このようにしっかりブランドを張り出してるし、ブランドをジャンル分け(ルード系、アメカジ系)のような区分の説明もある
これすらできてないハードオフコーポレーション(オフハウス)は間違いなく10年以内に潰れる
少なくとも今から、ジャンブルストアレベルまで基本マニュアル作っていかないとフランチャイズ脱退ばかりでここ死ぬよ
なお、業界ナンバーワンの伸び率があるのはダントツでトレジャーファクトリーである

434 :
あとそれと比べるとブックオフコーポレーションの
ブックオフスーパーバザーは凄い
買取り値段から、売ってる服までブレが小さい
マニュアル徹底度がパない

全国クラスのブックオフコーポレーションと
ブックオフの名の恩恵を受けてるだけで甘い汁をすってるだけの無能のハードオフコーポレーションの違いがよくわかる

435 :
フランチャイズマニュアルがどれくらいクソかというと
「バーバリーの服を強化買取」とかPop貼れないらしいw
買取促進ができないリサイクル店って…

436 :
まあそう熱くなるなよ愚民共
ゴミを売りに行くから買い取りやすくなるんだよ。
金にしようとして持ってくる方が悪い。
ちなみに
>434
ハードオフはブックの筆頭株主な

437 :
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
 
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html

438 :
ここ店内で1日中ずっと同じ音楽流れてるけど、店員さん頭わきそうにならないのかな?って思っちゃうw

439 :
それを言うならソフマップとか何十年同じ事やってるか
電気店とかみんな真似してテーマソング作ったけど、ほんとあのリピートは酷いわ
しばらく滞在するだけの客の側の立場ですらそう思うんだから、店員はよほど鈍感でないとRるだろうな

440 :
>>438
それもフランチャイズマニュアル通り
有線とか流すと本部が怒鳴り込んでくる

441 :
接客最悪なんだろ。感じ悪いし会計時間は掛かるし宗教みたいな掛け声キモ
イってよく聞く。

442 :
オフハウスで働こうか考えてんだけど
昇給のシステムはどーゆうふうになってるの?

443 :
ブコフと同じ

444 :
メガネデブ店員最悪。客に自分の仕事押し付けておいて有難うございましたも
言わずにシカトしやがった。どおりで客が寄りつまない訳だ。ブヒ位言え。

445 :
444>偉そうに言ってるけど、お前中身がブヒだぜw

446 :
ここ偽物多すぎ。

447 :
古着について、「お値段は付けられないが、引き取りましょうか?」と言われたんだが、
引き取ってどうするつもりなんだ?
まさか、高額で売るんじゃないでしょうね?

448 :
以前、「じゃあ、持って帰るの邪魔くさいので処分しといて下さい」
と、言った物が店頭に並んでた。
3150円だった。流石にこれは無いわと、定員の方に言うと
「証明できるものを提示して下さい」との事でした。
もう、めちゃくちゃですわ。

449 :
アフォか
引き取って処分する
中古店の処分とは、売りさばいて処分する事
別にオフに限ったことじゃない
中古店がモノをただ単に捨てるわけねぇだろ
とりあえず値段付けて店に出すわな
それでどうしても売れなければ捨てるだろうが

450 :
店としても高値つけてるからってそれが売れるわけじゃないのよなあ
とりあえずあるから博打で出してるだけで、売場占拠するリスクは背負ってるわけだし
とは言え「証明できるものを提示して下さい」ってのはカスいが
まあゴミ捨て場から拾ってきたもの売り物にしてる店に何言っても無駄だけどな

451 :
白物家電は2008年製以降じゃないと、買い取ってもらえないんだって
HARD OFFはそんな制限無いのにね

452 :
ハードオフは製造後5年以内だったような

453 :
そういう法律あるんだよ

454 :
俺、10年位前のノートPC、1000円で買ってもらったぞw
その法律は最近出来たのか?

455 :
書き込む前にググれ

456 :
どう考えてもこの期間にどうこうできる量じゃねえだろってレベルの未生産がちょっと見ないうちに0になってた。
また置場に困って大量廃棄でもしたんかな。

457 :
東京の某店で鞄を買ったんだけど、買うときにレジで店員が
「失礼します」とか言って鞄の中を何か盗んでないか疑うように
開いて見てたんだけど、他の人も鞄買ったとき中見られてる?




クレーム入れようかな。人権蹂躙だろ。ふざけんな。

458 :
ニダ

459 :
店には万引きを阻止する権利あるんだから、んなもん人権とか意味不明な権利主張したって相殺で終わりだろ
不愉快なら鞄買うのやめるか、あるいは店利用する事自体をやめればいい
その権利を行使するのは自由

460 :
名前晒せよ
伏字で

461 :
おまえだけが確認されたんなら人権蹂躙だな。
店に電話して、確認しろよ。鞄購入者全員が中を確認されるのかどうか。

462 :
鞄の中に梱包材を取り出してんだろ

463 :
失礼だな。そんな店員いたんだ?

464 :
ここの店階段の所にミラーが張ってある所あるけど隠しカメラで撮られてるん
じゃないかと思うと気味が悪い。

465 :
そういうのを気にするのは犯罪者だけ

466 :
俺はパンツ盗撮を警戒しているんだと思った

467 :
10年以上前のスキャナーでも普通に売れたわ
10円だったけどw

468 :
明日から衣料品セールだね

469 :
どこで?

470 :
風俗に行く金が欲しかったので、妻の染み付きパンツ売ってしまった
今は反省している

471 :
>>469
うち千葉のほうだけど、10日から14日まで
レディース・子供服半額
メンズ30%オフ
ってチラシ入ってきたよ。

472 :
>>471
地域違いましたわ
いいものあるといいですね

473 :
店の人に聞いたら、衣料品セールはFC含めた全国のオフハウスでやってますよって言われたよ

474 :
そうでしたか

475 :
>>471
グンマーでもチラシ入ったよ。

476 :
神奈川東京はやってるとことやってないとこあった

477 :
先日行ったらセールやってたんだけど、男の店員のいらっしゃいませがまるで怒ってるかのような言い方でうるさかった
張り切っていたのかもしれないけど怒鳴ってるみたいで一人浮いてた

478 :
まぁここに限らず客置き去りの部活みたいなとこあるよな
あちら側の世界で声さえ出ればいいみたいな

479 :
あのあいさつは客のためじゃなくて自分たちが万引きされたくないから
威嚇のためにデカイ声だしてると思う。雇い主が悪いんだろうけど店員
は奴隷みたいなもんだな。

480 :
人を見たら犯罪者と思えって教育されてるみたいなとこあるよ

481 :
lgmfilgmlgmfianbkifmlgfianbkifmlganbkifmlg
lgmfialgmfianbkifmlgnblgmfianbkifmlgkifmlg
llgmfianbkifmlggmfianlgmfianbkifmlgbkifmlg
lgmflgmfianbkifmlgmfianbkifmlglgianbkifmlg
lgmfianbklgmfianbkifmlgiflgmfianbkifmlgmlg
lglgmfianbkifmlgmflgmfianbkifmlgianbkifmlg
lgmfianbkifmlgmfianbkifmlglgmfianbkifmlglg
lgmfianbkiflgmfianbkilgmfianlgmfianbkifmlg
lgmfianbklgmlgmfianbkifmlgfianbkifmlgifmlg
lgmfillgmfianbkifmlggmfianbkifmlganbkifmlg
lgmfianblgmfkifmlgkifm尾紋湖臭fianbkifmlggmlgg
lgmfianbklgmfianbkifmlgifmllgmfianbkifmlgg

482 :
近年になってからオフハウスに行き始めたが、
店舗によっては絵葉書や封筒などが充実している所もある。
良いものがあればすぐに買うが、その意味で三鷹店は凄い。

483 :
スタッフがいつもバタバタしと忙しそうで大変な仕事ってイメージなんだが、スタッフ募集の紙見たら時給800円とか安すぎて驚いた…
ここブラックなんだっけ?

484 :
なんでも安易にブラックとか仕事したことない奴ほど言うよな
今時楽で儲かる職場なんざねえよ
バブルで頭止まってんのか

485 :
セールまで待ってしまう

486 :
たぶんオフハウスの仕事はかなり楽なほう
色んなものに触れるし、ひたすらレジだけうつ業務よりは精神的に楽だろう
あとは服から食器ブランド、バッグブランド等の多数の分野にわたって色々なブランドの名前を覚えていく必要があるから
会話のネタになる程度の一般知識は身につく

487 :
近くでオフハウス建築中。
ハードオフのHP見てもまだ告知がないからOPENは4月中旬か。
場所はアリオ上尾の近く。ロッテリアの隣り。
前はドラッグストアだった。

488 :
レンジとかいくらくらいで買い取ってくれるものなの?

489 :
10円

490 :
状態によるよ
いいものは高いし
わるいものは10円とか
中位の値段はあまりない

491 :
オフハウスが潰れて違うリサイクルショップになってるのをちょいちょい見る。
FC脱退したのかな?

492 :
直営になった

493 :
土曜の朝にCMやってるな
店内と同じあの歌聴くとげんなりする

494 :
昨日久々に売りに行ったら、じじいが値段付かなかった物に対してキレてた
すげー汚いバッグでこりゃ無理だろと思ってたんだけど、じじいが怒鳴り始めたからか店長ぽい人が来て買い取ってたわ…

495 :
>>494
それ要求飲んじゃったらまた同じことになりそうだよな

496 :
セールって正月だけなのかな

497 :
すでに夏物も買い取りしてる
9月から冬物開始だから今売っても7月に売っても同じ

498 :
次の半額はいつだろう

499 :
ジャンクの1000円くらいのプリンター買おうか迷ってたら
一緒に来てた友人がインクカートリッジ外してあるからやめとけって言われた
何でか聞いたらヘッドが乾燥するから使い物にならん、だそうな
あんま詳しく無いしどうしても必要な訳じゃ無かったから結局買わなかったが
そういうもんなのかね?一応店員に聞いたらインク付けっぱにしてると
インクが固まって動作不良の原因になるから外して出してるって言ってたけど

500 :
そろそろセールがありそうと思ったら買えない

501 :
グッチのサングラス売り行ったら4000円だったから一回やめて次の日行ったら3500円に下がってた
どうやって見てんだあそこは

502 :
後3日でセールになるからって、服売ってもらえなかった。何か納得行かない。

503 :
そんなことあるんだ
何県ですか?木曜からって半端だね

504 :
いつも行く店階段の手すりに額縁に納めた絵とか置いてて、手すりに捕まりにくいから腹立つわ
腰悪いのに
階段まで売り物で占拠するならエレベーター増やせよ

505 :
行ったら中国人やら韓国人達が
カゴに服をガンガン詰めて買って行った。
一人3、4カゴぐらい買ってたw
あんな買ってどうするんだろう…@川口
すごい安いわけでも無いのに
特に目当てのものが無くて帰ってきた
入り口にスチームパンクなテーブルが売っててちょっと欲しかった@3000円

506 :
西尾店にいる30代の店長らしき女
スゲー不細工で顔見るたび笑える

507 :
接客時の対応が悪かったとか書くのはかまわないと思うが、
店員の容姿を誹謗中傷するのはクズがやること

508 :
底辺はどこにでもはけ口求めてっから、一々相手にしても自分のレベル下がるだけだぞ

509 :
石田散薬東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん
石田散薬東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん
石田散薬東スポスナップフィッシュタン鉱スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄空侵駐車近suma代連邦税政活費塩豚骨らーめん
のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETV申告

510 :
オフハウスもブックオフもホビーオフもそうだけど
ここの系列の店ってどこもお古の中古品を売ってるくせに
かなりの高値が付いてるな 買い取る時は安値で買い叩くけどなww
環境に優しいリサイクルってふれ込みで環境意識を煽り客を集め
安く買い叩いて高く売りつける・・・あこぎな商売だな
あちこちに店舗が拡大するわけだ この商法を考えたヤツは天才だな

511 :
商売の基本中の基本だろ
中古市場なんてぎりぎりで薄利多売が通用する業界でもないし

512 :
ここはたしかに親切丁寧に買い取ってくれるけどな
そのかわり安く買い叩かれる

513 :
薄汚れたボロ着だろうがブランド物のコピー品
だろうが何でも買い取ってくれるけど
呆れるくらいの安値しか付かねえよ
金になるなんて期待しちゃダメだからな
捨てるより、誰かに使ってもらいたいという
気持ちで売りに行かないとな

514 :
俺がゴミにして捨てたゲーム(古すぎて他に売る奴なんかまずいないようなの)が
しばらく後にハードオフで売られてた
俺んち→ゴミ処分場→ハードオフ(勿論全部同じ市内)と言う三角形が結ばれて、そう言うものだよなと納得した
俺が捨てた服をホームレスのおっさんが着てたとか目撃できないかなとたまに思う

515 :
体脂肪計付の体重計を買い取りにもっていったら
医療機器に該当するからダメって言われた。
どこで買い取ってもらえるんだこれ・・・。

516 :
>>515
昔違う系列のリサイクルショップにいましたが、確かにそれは買い取り不可っぽいですね…
他に、フットバスセットやらも、そういったものに含まれるみたい。

時々行く店舗のオフハウスの女店員、アクセサリーのショーケースから物を出したりしまう時の態度が気に食わない。
ネックレス出しては「ほら」みたいな感じで片手で(普通は両手だろ)寄越すし、渡したらすぐにショーケースの鍵を大きな音出して閉めてレジまで帰る。
オフハウスに限らず他の店舗では「他にご覧になりたいものはございますか?」って、付き添っててくれるんだけど、なんなんだアレ。

517 :
WiiFitは平積みされてんのになあ

518 :
オフハウスで1000円以上のもは怖くて買えない

519 :
>>516
どこのやつだ?クレームもんだよそれ

520 :
>>519
山形の米沢店です。他の店員さんはそんなことないんだけどね。
福島や岩手、山形の他のオフハウス店舗であんな対応されたことはない。

521 :
オフハウスにトイズマッコイのMA-1 THE NORTH FACEのダウンとパタゴニアのフリース持って行ったら、かなり待たされて査定金額が¥1500¥1000¥300円だったw
ちなみにまだ1〜2年ぐらいしかきてなくてコンディションも良好 あまりに安かったので文句いったけど、当店ではあまり高く売れないのでとおばさんの女店員に言われ渋々帰宅。
2週間後ぐらいに同じ店に持っていってみたら前回とは違う男性の店員が査定してくれて、5分ぐらいで呼び出されて行ってみたら¥15000¥7000¥1500だったw
いいお品ですねー今人気があるのでとベタ褒めされたので売ってしまった。
同じ店なのでここまで差があるのはどうかと思うけど、価値が分かっている店員がいるときに売りに行くのがいいと学んだ。

522 :
きょうからセール

523 :
今日からなのか
衣料品セールの看板昨日か一昨日も見た気するけど、前宣伝だったんかな

524 :
って書き込み昨日やーん

525 :
俺のよく行く店舗は独自のセール展開。
メンズも50%オフにしてくれてありがたい。
それに金曜は靴、土曜はバッグが半額だった。

526 :
台車をゴロゴロ勢い良く押して客の近くを通る。しかも下を向いて不貞腐れた顔で。前を向いて押せ。んで入って来た客にいらっしゃいませくらい言え。通路でも不貞腐れた顔で下向いて歩く。その顔で接客業しないでほしい。辞めればいいよ。見てて不愉快。

527 :
そう言うのはここで言わずに店長につっこんでやれ

528 :
ヤーベマン(ヤベデンキマスコット)のキーホルダーが
大量に籠に入ってた時はうけた

529 :
>>525
50%オフですか!!
私の近所はいつも20〜30%オフまでしかやってくれません……

530 :
現在進行形でオフハウスに働いてます。
素朴な事でも質問があると嬉しいです!

531 :
>>530
今度のセールはいつですか??

532 :
edy使えるようにしてよ

533 :
>>531
店舗によりけりなのですが
大体、8月と2月です。
他店の夏物と冬物のセールに
合わせた感じだと思うと良いかと(^^)

534 :
>>532
そこはかとなく上司に確認したのですが
導入の予定はなしとの事でしたorz
正直、自分もWA◯NとかS◯icaとかを使えるようにして欲しいです。。。

535 :
>>530です。
先月にスタッフが2名辞めちゃって今月から深刻な人手不足。買い取り件数と一件一件の量が非常に多くて生産にスタッフが回せない状況が続くと
→ファクトリーに未生産が溜まる
→売り場に商品が出せない
→売り場が品薄
→お客様が購入しない
→売り上げが伸びない
すみません。愚痴ってしまいましたm(_ _)mw

536 :
>>535
どこの店よ

537 :
>>536
身バレが怖いから、申し訳ないですが店舗名は書きかねます(>_<)

ただ言えるのは、オフハウスのバイトはやらない方が良いです。。。時給に対して労働力が割に合わなくて爆笑www
新人スタッフが来ても1年足らずで辞めちゃうからねwwwwww
だって710円だよ。
それともFC店だからなのかな。
いま未生産解消の為に勤務時間の延長を頼まれてるけどスタッフの士気がだだ下がりでほぼ定時で帰っちゃう。
そんな自分もやる気スイッチが迷子で定時で帰ってます。
今は内緒で転職先探し中。
でも、これじゃあ逃げたって言われるのやだな。
あぁこのまま潰れて無くなっちゃえば良いのに。

538 :
オフハウスとかのリサイクル店員ってダラダラ暇そうにしてて
あんまり動いてないような気がするけど、仕事辛いの?

539 :
臭かったりおかしなオーラでてる客がおおい気がする

540 :
意外と暇で考える時間あるほうがバイトは逃げる
このままでいいのかって思うから
飲食店などの真のブラックは考える余裕すら与えない

541 :
働く側からしても暇すぎるのは困るよな
適度に忙しいほうが時間すぎるのも早い
ブラックは困るが

542 :
>>538
たぶん、店舗によりけりかもしれないです。
直営店だとまた違うのかなぁ。
私のところは
バイトでも買取、生産、レジなど業務を任されてます。
正直ちょっとしんどくなってます。。。買い取り業務してるのに、売り場にあるクローゼットとかバカでかいソファをお客様の車まで運んだり、ガラスケースに入ってる商品を出したり、出張買い取りでスタッフ2人居ないと地獄ですね。
この職業に就いてから
胃痛、風邪、不眠、最近は腰痛が勃発。
持ち込んでくれる商品が商品だから、他のスタッフは喉をやられたり鼻炎になっちゃったりしてるんですよね(/ _ ; )
労基にメール出したけど効果なし。
仕事自体は嫌いじゃないから余計辛い。もう嫌だ。

543 :
>>539
今まで働いた中で、客層がいちばん底辺かも。
定価より安く買えるからというのでちょっとおかしな人が来ますから、あまりお客様の事は言いたくなかったけどブチまけます。
『現状渡し』とプライスカードに書いても「傷があるから安くして!」と仰る方もおりますし。
4人家族(高校生くらいの女の子、大学生くらいのお兄さん?とお父さんとお母さん)で来店して小さいけどちょっと重い食器棚を買って、車まで運んだんですが誰一人手伝わなくてびっくりでした!
買い取りでも
どう見てもゴミ出し感覚で持ち込んできますし、
しま◯ら(だと推定)で買ったバッグに
「8,000円したからちゃんと査定して」とか言ってきますからね。

オフハウスの前に
とあるオシャレな某100円ショップで働いていたけれど客層も職場環境も天と地の差ですね。

オフハウスを辞めるスタッフさんにはその100円ショップを勧めてます。

544 :
あぁもう何でこんなに理不尽だ。
こんな店、無くなってしまえ、燃えてしまえ。
ゴミばかり持ってるな。

545 :
元々ゴミ捨て場から集めてきたものを売る店だし

546 :
今日は本当に腹がたつ。お客だけじゃなくて、内部だよ内部。
呪ってやる。

547 :
>>545
いかにもごみ捨て場からなら許せる…わけではないけど、
田舎だからなのか、倉庫とか車庫とか蔵とかにあるゴミとか虫とか錆がつきまくりの物を持ってくる神経に疑います。それで査定金額に文句言って「なんで身分証明書が必要なの!?」とか言いやがったりする輩もいるから、ぶん殴r以下略。

548 :
なら初めから汚いものは持ちこまないでくださいと言わないと駄目よ

549 :
蔵にあった錆が付いるものだって価値がないとは限らないからね
ものすごいものかもしれない

550 :
まあでもそういうのはここに持っていってもしょうがない
骨董屋に持ち込まないと

551 :
もうこのバイト疲れちった。

552 :
もうこのバイト疲れちった。

553 :
オフハウスは洋服(特に子供服)が安くて嬉しいよ
査定が謎だと思うときが多いけど、どうやって査定してるの?

554 :
店員の勘次第

555 :
>>553
バイトの身だけど子供服も力入れればそれなりに売り上げの一部になる筈だと思うのですがね。。。でも嬉しいという言葉を聞くと私も嬉しいです(^^)
>>554
店員の勘なんですよね。。。
ハイブランド品は調べてその店の客層で売れる値段を考えて査定してます。
それ以外は「自分だったら幾らで欲しいか」というアバウトな考えで査定してるんですよ。だからお客さんとトラブる事もしばしば。
正直言って商品によってはネットオークションの方が売る値段は高いです。

556 :
まあだからこそ掘り出し物に出会える可能性もあるんだけどな

557 :
勘かwなんつーアバウトなw
掘り出し物探すの楽しいよ!
大変だと思うけど頑張ってね

558 :
オスハウスあるある

ガラスケースに普通のもんが入ってる

559 :
オフハウスなw

560 :
最近のリサイクル店はネットで相場把握しすぎてて面白みがないんだよね
アバウトさを残して宝探し的な要素もたせたほうが客足増えそうな気がする

561 :
>>557
そういう御言葉があると、とても嬉しいです。ありがとうございますo(^▽^)o

562 :
ネットの価格って例えばRガモの靴だとすると全国いや世界中のRガモファンがネットで靴を探しているから価格が上がっちゃうんです。
それに比べてオフハウスは来店するお客様の幅が限られていて、Rガモファンにあわせた価格で提供すると回転率が下がってしまうから価格が少し低め。
だから掘り出し物が出てくる時があるので、週イチで通って勿論生産が捗る平日がお勧めです。
生産して次の日に売れちゃう時もあれば半年経っても売れない時もあるんですよね。

563 :
うちFC店なんだけど正社員比率、女性がゼロという事に驚き。。。どおりで働き難い訳なんですな。なんか痒いところに手が届かなくて、もどかしくて、でもバイトだから強く言えないし。
正社員になって下剋上決めたる…なんてねwww

564 :
目標があることはいいことだw

565 :
>>564
色々理不尽な事とか腹が立つ事やぶん殴rな事もあるけど、がんばりますp(^_^)q

566 :
名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トのナマエを暴露♪♪♪♪♪♪★

                      梶
                      谷
                      こ
                      う
                     い ち
              ( チ ビ デ ブ ハ ゲ の 5 1歳★ )

 名 古 屋 簡 易 裁 判 所 に て 公 開 処 刑 継 続 中 で すっ(*^_^*)♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆♪♪

567 :
さっき行ったらヤクザみたいのが買取やすいって怒鳴り散らしてた

568 :
僕は清原のような奴に追いかけられたことありますよ

569 :
最近、DQNじゃなくて本物のヤクザらしき方々を頻繁に見かけるようになったから怖い。

570 :
名古屋市昭和区の犯罪者確定被告人スーパーアル バ イ トの本名を公開(*^_^*)

                       梶
                       谷
                       こ
                       う
                      い ち
                ( チビ デブ はげ の51歳☆)

       名古や簡易 裁 判 所にてフルボッコ八つ裂き中です☆

571 :
さっき寄ったら中国人くそうるせえ
とりあえず床に寝るな
フィリピン女もきめーし

572 :
フィリピン・ネパール系の方多いですよね。

573 :
老人用オマルになる椅子が何台も置いてある近所の店
使用済みね、早く売れてくれ1年は置いてあるぞ
お値段5400円

574 :
24時間監視しなければ怖くて居ても経ってもいられない雑魚ゴキブリちゃん♪
まともに眠る事も出来ず私生活完全崩壊♪

神=109様=中川翔子様(*^_^*)♪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬の糞=ゴキブリ蟯虫=梶谷wwwwwwww
 
糞雑魚ゴキブリ白神完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.sc
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1431315937/

575 :
>>573
何で使用済みだとわかるんだ?

576 :
未使用ならそう書いてあるんじゃないか?

577 :
オフハウスで目立たないシミの綺麗なブランド物が安く売ってて買ったけど他所の店に同じ物でボロボロで色が変色してるのが売られてて私のより高くて驚いた。値段設定がよく分からん。

578 :
ぶっちゃけショーケース入りしてないブランド物は偽物なんじゃないかと思っていたりする……
実際どうなんだろう?

579 :
家から少し遠いオフハウス(FC)で定価12000円ぐらいの
海外ブランドのバッグが500円ぐらいだったので
買って家でよく見たら偽物(ブランドロゴとチャックが違う)で
怒りのTELして返金してもらった。
家からもっと遠いオフハウス(同じFC系)に行ったら同じブランドで
定価が少し高いやつが硝子ケース内にあったので見たら
一目でわかる偽物(一番目立つロゴが明らかに違う)で3000円ぐらい
だったから「ケース内=本物」とは限らないよ!
店員に偽物だと注意せずに帰ってやったわ

580 :
偽物と知って売ったら犯罪なんだっけ?
まあ500円の時点で怪しまないとな

581 :
保証書付だけにとどめた方が良いかもね。

582 :
先週行って来たけど、アバクロの
偽物が売ってたな。

583 :
店内放送(オフハウスの歌)がうるさい。
延々繰り返されて耳障り。

584 :
都内某店n

585 :
途中なのに送信されてしまった

都内某店の、しょこたんが意地悪く年食った感じの店員が感じ悪い
客の顔を不躾にジロジロ見てきたり、話し方もつっけんどんで曲者っぽい
持ち込みに行ってその店員に当たると今日は外れたと思う

586 :
半年に一度のセールいつ頃やるんかな?

587 :
>定価12000円ぐらいの 海外ブランドのバッグ

安くね?w

588 :
そんな安価なブランドにも偽物なんてあるんだな

589 :
どこの店にも新古品の三陽商会バーバリーがある気がするけど
どこか業者が処分してるのだろうか
三陽商会だから偽物ではないが本国英国バーバリーとは別物ですけど

590 :
中の人夏のセールいつか決まってないのー?バンバン

591 :
7/17-21

592 :
セール発表されたけど詳細がわからないですね

593 :
婦人服、子供服50%
紳士服30%
って記載あったよ

594 :
どうもー
先日行った時10%off(他のセール対象外)になってる品あったけど(良さげな品が多かったような)
あれは「セール対象外」にするのが目的なんだろうろうな・・・

595 :
レジにて何パーセントオフのシールついてるの対象外なの?

596 :
うちの方は除外品はとくになしだったよ
でも一昨年くらいと比べると値段設定が半額前提って感じるなあ

597 :
今日は混んでたね〜

598 :
>>589
へぇー、俺の家の方の店には置いてないや。

599 :
総合スレは最近賑わってるが、こっちは止まってるな。

600 :
また剥製買いに行こうかな

601 :
オフハウスモードオフやはシルバーウィークのセールないのかなあ

602 :
古着物色しただけで痒くなった
敏感肌の自分には無理そう
つーか洗ってる?なんでこんなに痒くなるんだ

603 :
>>602
前の人の洗剤とか柔軟剤の残りで痒くなったんじゃない?
古着買って家で綺麗な水ですすぐと異様に泡立つ服とかたまにあるよ
アレルギー体質だと花粉症の花粉みたいに服の繊維に反応して痒くなる人もいる

604 :
50点近く持って行って1000円行けばいいと思ったらその5倍以上の値段でたまげた
中でも驚いたのがGAPの物が結構高かった
ファストファッション系は10円とかつけばいいと思っていたからな

605 :
先週ブランドもの25点宅配した
査定2800円
そんなもんか、て感じで振り込み
さっき見てきたら20倍〜40倍で販売してた
そりゃ儲かるわ
手間掛かるがオクのが1000倍いい
めっさ腹立つ

606 :
中古のくせにプレミア値で売るな

607 :
古着の着物のお店に行くたびに、喉が痛くなって風邪みたいな症状になってた経験がある
洋服でもカビや埃などのアレルゲンがあるのかもね
店内に入ると、やっぱ新品のお店と臭いが違うもの

お店で買い取ってから洗ってるのかな?
洗濯済みを買い取っているという前提で、洗ってない気がする・・・

608 :
買取品を洗濯してから店頭に並べてるリサイクルショップなんてあるのかね?
手間が半端ないぞ

609 :
洗ってないでしょ
いわゆる古着屋は洗ってるところもあるが

610 :
むしろ洗ってる店があることに驚き

611 :
あの変な匂いは柔軟剤だと思ってた(洗ってると思ってた)んだけど
じゃああの変な匂いは何の匂いなのw

612 :
前の持ち主の匂いだろ
そいつが変な洗剤で洗って出したってだけ

613 :
皆同じ変な匂いだから前の持ち主は関係ないと思うよ

614 :
ここと個人店で服を1枚ずつ買ったら同じ洗剤臭だったことはある
家で普通に洗濯したら綺麗にとれた

615 :
お店に入った時のその臭いで安心感
覚えるわいは病気(笑)。
でも学生で古着屋利用しない手はない。

616 :
ガスマスクして購入
お家に帰りガスマスクして洗濯機に放り込む
ガスマスク外す

617 :
次回の半期に一度の大セールって年明けかな??
去年はたしか成人の日あたりだったよね??

618 :
こまかなセールは店舗によって違います。
店舗によってタイムセール・日によって対象アイテムを変えてセールするところもあります。

衣料品の場合はセール前には販売対象にしたくない商品はある基準で抜いてますよ。
商品抜きの指示を受けたスタッフ同士がグチってるのを数店舗で見ました。
残り物には価格が高くても使用感・汚れ等が有ったりするので注意です。

流通の少ない高価なブランド品に関しては有名ブランド以外は真贋経験が無いのヤバイです。
店長でも真贋ポイントをよくわかってないのでこちらから教えてあげます。
偽物アイテムは販売中止にする店舗と激安価格で雑貨アイテムとして販売する店舗があります。
家電・玩具とは違い、衣料品やバッグに関しては偽物が結構あるので気を付けてください。

619 :
年末セールまだかな?

620 :
最近はノーブランド物でも売値は高めになってるね。

621 :
最近はユニクロもここでは500円台!
というか100円台の服は全く見なくなった。

622 :
リユース業界もこれ以上成長しそうにないな

623 :
半年に一度のセールやらないのかな?
去年は1月くらいにあった様な

624 :
半額セールのチラシ入ってきたわ

625 :
セール行ってみたけど、うちのほうは普段からゴミハウスだから
半額になっても欲しいもの無かったわ

626 :
半額セール行ってきた

数日前に下見した倍の値段がついてた
欲しかったので購入したけど、
その商品の値札だけお店員に取られて、
「値札もください」って言ったら、
「これだけはダメです」って拒否されてしまった

乞食だけど、何か悲しい
あらかじめセール除外品って記入してほしいよ

627 :
オフハウスみたいなリサイクルショップはとにかく安いのが魅力的だったんだけど、古着屋と値段が大差なくなってきたからショック。

転売対策なのだろうか?

628 :
私が行った店は、独自セールで、今日は家具・ホビー・おもちゃ・ベビーカー・靴も半額だった。
明日はバッグが半額

629 :
>>627
転売対策じゃなくて、転売サイトのおかげで素人の店員でも相場が把握できるようになったんだろ

630 :
今日混んでたな
レジ一台だからすごい並んでるし

631 :
摘発されないかぎり二重価格はふつうにやるから
ネットに限らず大幅なセール値引きイベントは要注意

そもそも店に損が出るセールなんて存在しない

632 :
>>631
普通にやっているのかぁ
セール前の値札を撮っておいたにしても
値札を回収されたんじゃ太刀打ちできないわな

633 :
近くのモードオフ、ブランドだったら古くても最近のでも同じような値段付けてる。
古着屋みたいにトレンドに合わせて価格差つけたりする知恵はないみたいね。
トレジャーファクトリースタイルとかドンドンハウスの方が安かったりする。

634 :
二重価格は経験あるよ
セール時に値札見たら明らかに安い値段シールの上に値上げした額の
シールが貼ってあってセールなのかなんなのか意味わかんなくなった

後日セール終わってその商品見たら一番上の値シールはがされてて
元の値札になってた

結局安売りしたくないんならセールとか嘘イベントしなくていいのにね
ちなみに1,980円が安い方の値札でセールで全品三割引きのときの値段は
2,980円だったこれじゃいついっても値段は変わらないよ

635 :
>>634
知らなきゃよかったって事だね
でも情弱客はセールって響きだけで財布の紐緩くなるらしいから
二重価格で値段変わらずセールやる商法はなくならないね

636 :
賢い客相手の商売は儲からない

637 :
>>635
情弱というより、セール時に初めて来店したお客は普段の価格帯を知らないから買う一択なのだろう。

638 :
コート類とか冬物限定のセールとかやんないの?

639 :
レディースはちょくちょく安くなってるよ。
日にちによって20%だったり30パーセントオフとか

640 :
最近近くのオフが品のアレンジ変えたから「これはもしや」と思ったけど、安売り無かったなぁ。残念。

641 :
おっうっりくだっさ〜い過疎オフハウ〜ス

642 :
近所オフハウス、レデイースはゴミばかり置いてある
シミや毛玉のついてる商品なんで売る、誰も買わないけど

643 :
ハリーウィンストンの指輪を
なんも分かってないと思って査定さしたら
馬鹿店員が、これはルースだけでしか査定が出来ないだって:(;゙゚'ω゚'):多分ハリーウィンストンを知らない見たいで、シリアルコードを年月日が刻まれてるって言うし…いかにも分かってるってオッさんが、ハリーも知らない…あれは笑えた( ̄▽ ̄)
挙句の果てにハリーウィンストンもルースで売る時がありますからだって…歴史も知らない馬鹿が査定人にいいのか…オフハウスさん神戸星稜台店の宝石査定人変えた方がいいよ!あれアホすぎるから

644 :
通販・買い物も買い放題のネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://zxrfheru3843.sblo.jp/article/181835083.html


DLDHPBB7WB

645 :
明日からセール

646 :
先月身に着けなくなったジュエリーをオクとか面倒なんで
近所のオフハで買い取ってもらった。
今日ショーケースに4倍の価格で販売されてた。
こんなもん?

647 :
4倍なら優しいほうだな
10倍でも元取れるかどうか

648 :
ショーケースって買い取ってくれる?
高さ150cmくらいのやつなんだけど

649 :
今日オフハ行ったら転売屋ぽいの俺の前にいて家電やら洋服やらバッグやら楽器やらすげー買ってて店員総動員で袋詰めしてた
転売屋リアルに見たの初めてだったけど儲かるの?

650 :
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

L9HE7

651 :
L9HE7

652 :
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QMP4I

653 :
R1K

654 :
ここの社員だけどダリいからそろそろ辞めるわ。
パートはゴミ溜めみたいなババーのオンパレード。その年配古参ババーの媚を売るしか能の無い社員
気に入らない点はみんな下っ端社員のせいにして説教。
人手不足でお困りのようなだがそんなのは知らんな。何がアットホームで明るい職場だ。てめーら糞ババー同士で馴れ合ってるだけじゃねーか。
そんな店が、人間関係のトラブルで辞めまくったりなんてしねーよ。寝言は寝ていえ。

655 :
PGFJU

656 :
値段が高い。
以前は安く買えたのに最近行ったら高くなってた。

レアものでもないのに新品の値段より高くつけてるし

657 :
オフハウスとハードオフとブックオフは違う会社何だって?

658 :
>>657
ハードオフとブックオフは別会社

659 :
>>658
オフハウスは?

660 :
ハードオフとオフハウスは同じ会社
取扱商品区別してるだけで同じところに店あるし

661 :
ありがとうございますた

662 :
QHF3P

663 :
無能店長が異動で来てから辛い

664 :
高いわー
セカストもなかなか強気な価格だけど

665 :
袋代とるんだね
新しいエコバッグもっててよかった

666 :
>>665
まじか…
もう気軽に行けないな

667 :
2nd Storeもレジ袋が有料になったよ

668 :
2nd Storeじゃなくて2nd STREETで、しかも今日買ったのはMODE OFFだった…スマソ

669 :2020/03/11
埼玉の店でオフの店員が
態々都内の人混みにマスク無しの薄着で
行ったから頭が痛い体調悪いとか言ってた
そいつの話の真偽は図りかねるが、
マジなら洒落にならん
マジムカつくわ

【Amaz0n】お買い得・激安情報 190品目【アマゾン】
(^▽^)100円ショップでの成功・失敗 3回目(´Д`)
【埼玉】ロヂャース8 【吉祥寺】
【ディスカウント】ルミエール【毎日安売り】5店目
駿河屋Part632 (´;ω;`)とナマポとなかまたち
【ディノス】dinos通販【いいものプレミアム】
紫色のビル 多慶屋
【ユニクロ】ブラトップ情報交換【以外も】
アピタ・ピアゴ・MEGAドン・キホーテUNYってどうよ?part51
【ヤクザ】ヤクザピーチジョン 2 【企業舎弟】
--------------------
大好き沼田純一!(´・c_・`)/
痛い芸人オタヲチスレ Part.4
【脳科学】苫米地英人・21【認知科学】
コロナウィルスJr板対策本部 Part.1
国立大学でテニスが強い大学
BIGBANGヲタヲチ24
【半額ポロシャツ】MB&小松 105【服は生モノ】
(´・ω・`)「おっ120分30000円のソープじゃん入ろ」
DMM Bitcoin 3
■■セシウム汚染食品流通犯を刑事Rすべき■■
十干総合スレ【】
【情報7days】新井恵理那 Part25【グッド!モーニング】
肴26956
【桜井のりお】ロロッロ!&僕ヤバ ver.25【チャンピオン】
西武新宿線 Part 120
やっぱり西野七瀬さんが世界一かわいい
恵体厨・球速厨の野球ニワカには林の凄さは分からんだろうな
目頭切開意味ない
札幌の心療内科・精神科 Part21
小倉競馬 2回6日目〜7日目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼