TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
橋本環奈「ごめーん!環奈今日唐揚げのレモン買うの忘れたけん代わりにオシッコかけたとよー!」
J.M.WESTON Part24
【学生靴】ローファー【カジュアル】
ヤバイ。超ヤバイ。完全防水の靴
HOKA ONE ONE ホカオネオネ part1
【靴板】ワッチョイ導入議論スレ
☆Redwing☆
EDWARD GREEN Part.10
***浅草メーカーの裏事情***
友達が革靴自慢してきたんだが

Florsheim(フローシャイム)


1 :2014/11/09 〜 最終レス :2020/05/07
あばば

2 :
2

3 :
どこで売ってるの?

4 :
>>3
チヨダ系の店で安いビジネスなら扱ってる
サドル、コブラも過去に復活したが昔のusa物とは違うチープな靴だった

5 :
Thks!こんどアメ横行ったら見てみる

6 :
USモノだけ語れ
現行はナシの方針で

7 :
インペリアルは古着かデッドストック探すしかないのかな

8 :
昔のインペリアルは凄いよな。
今のオールデンやアレンエドモンズの「下手糞で雑なアメリカ靴」ってイメージを裏切られる。
グッドオールドアメリカは世界一の工業国だったと実感する。

9 :
266 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2014/11/08(土) 23:41:54.41 ID:xT2RfkUn
電車で踏まれる?誰かに蹴られる?
そんなあなたにオススメしたいのがフローシャイム ケンムール!
現役時代を過ぎた今 なおも人々を魅了する圧倒的に無骨で本格的なディテール!
デッドで買っても手頃なお値段!踏まれてもヘッチャラな頑丈肉厚アッパー!
どんなに蹴られてもビクともしない強靭なダブルソール!
極め付きは目的すら分からない程無数に打ち込まれた釘!そしてスチールクリート!
さあ!これで君もストレスフルな社畜ライフを闘い抜こう!

10 :
デクスターとかボストニアンもここですか?

11 :
>>10
マイナーusa靴もここでいんじゃね?
ステイシーアダムス好きだった

12 :
インペリアルのモンク気に入ってるけどスクエアトゥ過ぎて仕事に履く勇気が出ないや

13 :
>>10
ダメですけど←(*^^*)

14 :
http://i.imgur.com/129FW2j.jpg
これインペリアル。シワが気になるけど、まだ現役。

15 :
あ〜いいねえ

16 :
>>14
KIWIは気になるけど
イイね!

17 :
http://i.imgur.com/sQMyBd9.jpg
オールソールしたら消えちゃうね。。。

18 :
古き良きアメリカってのは確かにあったんだろな

19 :
ネットでusメイドのケンムール購入しようと思うんだけどサイズは10ハーフDでいけるたろうか。それとも11にすべきか。ちなみに足長実寸28p足囲26p

20 :
バリーラストのハーフアップ

21 :
今日はケンムールさんを履いてます
http://i.imgur.com/c17RzIR.jpg

22 :
>>21
愛用してるって感じでいいね

23 :
>>22
どもども(^^)v

24 :
>>21
色はブランデー?

25 :
>>24
色は入れてないの
コルドヌリの無色ビーズで磨いてるだけ

26 :
>>20 フローシャイムインペリアルには何種類ラストあるの?あとあるとしたらどうやって見分けるのか教えてもらえるとありがたい

27 :
甲の部分はライトブラウンかミディアムブラウンで磨いた方が良いですよ。
言い方悪いが、色褪せしてみすぼらしく見えます。

28 :
>>27
大きなお世話。
どういうふうにエージングしようと個人の自由だろ。

29 :
よく聞くケンムールって特定のモデルを指すの?それとも作られた時期?

30 :
>>29
特定のモデルですね

31 :
そうなんだ
>>21みたいなロングウィングがケンムールのイメージだったんだけど、個人的に所有してるコードバンのプレーントウもケンムールって売られてたもんですから不思議に思ってました

32 :
>>31
それもkenmoorだよ
広告とか見ればわかる

33 :
ありがとう
勉強になる

34 :
シボもええなあ

35 :
いつの間にこんなスレ出来てたんだ
俺のフローシャイム画像開放したくなっちまう

36 :
>>35
是非!

37 :
>>27
貧乏臭いとのご指摘を頂きましたので
少し、色を入れてみました

38 :
こんな感じ

39 :
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00090162-1422516885.jpg

40 :
ずっと履かれてた訳じゃないんだろうけどまだまだ元気だな
凄いわ

41 :
>>40
ありがとう照れるわ←(*^^*)

(ケンムールさん談)

42 :
>>39
画像なくなってる...
もう一回アップしてくれたら嬉しいなぁ...

43 :
>>42
ちょっと、磨いて貰いました
http://uploda.cc/img/img54dd9135f17ec.jpg

44 :
>>43
これは良い靴

45 :
>>44
そんなに褒められたら
ほんま、照れちゃうわ←(*^^*)

(ケンムール氏談)

46 :
俺もフローシャイム画像上げたくなってきた

47 :
今、売ってるフローシャイムって、昔のフローシャイムの名前をかたる
パチモンだろ? 朝鮮製、シナ製、インド製? 何処で作っているのかね

48 :
品質が良かったのはMADE IN USAの頃までだよね。
INDIAになってからは落ちる一方。

49 :
今のフローシャイムはニセモノなのか...
SHIPS40周年でコードバンのモカシンが出てて、買おうと思ったけどサイズが無かった
ネイビー滅茶苦茶カッコいいんだが残念です
年取って足がどんどん細くなってく...

50 :
経営が代わったらパチモンってことならEGもチャーチもパチモン
まあ馬鹿の相手はともかく自国生産を貫いてたとしても質は落ちてただろうよ
80年代以前のアメリカ靴を見たら現行のオールデンやアレンエドモンズなんてゴミにしか思えない

51 :
>>50
俺も賛成かな
フローシャイムのインペリアルがもてはやされるけど、ヴィン靴マニアから言わせるとインペリアルなんてラインがなかったころの無印フローシャイムの方が品種が上だったらしいし、手仕事については遡ったほうが高品質なのは普通

52 :
>>50
たしかフローシャイムって今創業者一族が買い戻したんじゃないっけ?
まあどうでもいいけど

53 :
70'sUSAまでが合格ライン

54 :
へ〜、皆さん良くご存じなんですね
生まれても居ないし、実物を履いた事は勿論、見た事も、触れた事も無い
よくもまあ、活字媒体他の知識から、実体験のように書き込み出来るもんだな
ま、バカはそんなもんだな。

55 :
>>54
精神遅滞なの?
デッドもあるし、ユーズドもあるんだから、体験できるだろ

56 :
40s以前のものが一足ほしいけどマイサイズは全くもって見つからない

57 :
どこに行けば買えるの?

58 :
ここんとこヴィンテージ靴見るの控えてる
見ると欲しくなっちまうし履くと買いたくなっちまうからな
でもさ何買うにも「あぁ…あのクラスの靴買えるな…」って頭の中で考えちまってるんだ
これはもうどうしたら良いがわからんね

59 :
>>58
運動するといいよ

60 :
>>57
florsheimと名前が付いた靴なら、チヨダでも買えるが全くの別物。
このスレに出てくるような靴が欲しいなら、革靴も扱う古着屋か、国内外のオークションを探すしかないよ。

61 :
>>60
http://www.florsheim.com/shop/style/18570-001.html
たとえばこれなんかもチヨダに行けば買えるのですか?

62 :
>>59
なんだそりゃ

63 :
>>62
あれ、なんか根本的にスレ違いですか?ワタシ

64 :
>>63
そんなことないと思いますよ。

残念ながらチヨダには
>>61みたいなモデルはありません。
現行florsheimだとやっぱり通販になっちゃうのかなぁ。
どなたかご存知?

65 :
>>64
Amazonにあるぞ。
5万くらいするけど

66 :
>>64
ありがとうございました
そうですか。ないのですか

>>65
出来れば買う前に履いてみたいのです

67 :
最近買ったflorsheimのロングウイングの年代が分からない
インソールにflorsheim flexiblesって書いてあるんだけど分かる人いる?
ちなみにメイドイン表記なし
60sかなと思ったけどフレキシブルが分からない

68 :
画像晒そう

69 :
>68
すまん、ヒール硬化してて交換に出しちゃってるから正面しかないんだがわかるかな?
http://i.imgur.com/AMn6mwU.jpg

70 :
>>69
flexible fiber insoleじゃなくて?

あと、ヒールに釘打ち穴はあった?

71 :
>>70
不勉強でそのfiber insoleってのがよくわかんないんだ
掠れてるけど大きくflorsheim flexiblesって金文字で書いてある
hanoverみたいなクッションが土踏まずのところにある
小窓は青
ヒールは釘穴があったかどうかは戻ってこないと確認できないけどロゴはあのお馴染みの物ではなく家みたいなマークの横にflorsheimって書いてある物が右下に小さくあるのみ

って書いたけど画像ないとよくわかんないよね
ロングウイングはヒール部分で巻き上がってるし羽根の端のところがパイピング処理じゃないしで60sだと思ったんだけどどうなのか気になってる

72 :
>>71
たぶん80s

73 :
見ないで人描くができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html

74 :
>>73
お前のくだらない書き込みのせいでレスが止まってるぞ

75 :
まともな革靴を買おうといろいろ調べてみると、80年代以前のフローシャイムが良さそうと思ったので、ヤフオクで下記を落札しました。皆さん、評価してけろ(^_^)/

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m141707643

76 :
まともな革靴が欲しい→古いflorsheim
なんでこう考えたんだ?
ユニオンインペリアルとかシェットランドフォックスとかの実店舗で試し履きしてちゃんと足に合う靴がまともな革靴だよ

77 :
すんません。仰ることごもっともです。

落札したものが、革靴として良い品質のものか、そうでもないのか、ご意見がいただければと思いまして。

78 :
アメリカの製造業の凋落振りを感じられるくらい品質は良くないよ。これは革靴なのか?と思うことでしょう。

79 :
オレそんなに詳しくないけど、本当に70年代のアメリカ製だったら品質はソコソコいいんじゃないの?
詳しい人にとってはそうでもないのか?

80 :
商品届きました。ステインクリーナーをかけて、クリームをつけて磨いたところ
なかなか味わい部会バーガンディ色になって、とても気に入りました。
まあ、あまり革靴について詳しくないので、素人意見なのですが、
見た目は数万してもおかしくないような雰囲気があります。
でも、60年代のものなら、きっともっといいレザーなんだろうなと想像しています。
今度はコードバンが気になってきました。

81 :
80〜90年代初期ぐらいだと思うけどもしかしたら当たりなのかもしれんね
大切に

82 :
アメリカ(オールデン、レッドウィング等)靴は雑な作りが特徴で味って話を見聞きする度に納得出来ない
旧いフローシャイムやハノーバー等は丁寧過ぎるぐらいの靴を作ってるし今のメーカーの靴作りが下手くそなだけだと考えてしまう

83 :
オクで落札した靴です

http://iup.2ch-library.com/i/i1512622-1442991437.jpeg

84 :
オクで落札した靴です

http://iup.2ch-library.com/i/i1512622-1442991437.jpeg

85 :
なんとも言えねぇ…

86 :
う〜

87 :
皆ヴィン靴関東だとどこで探してる?
俺は津田沼なんだけど

88 :
ソールがちょっと残念だけど、なかなか良い買い物だったんじゃないかと思うんだ。

Varsity?

http://u222u.info/omrG

89 :
↑アルファベットは「AC」のように見えるんだけど、そうだとすると、52年製?62年製?72年製?
詳しい人、教えてください。

90 :
見れない

91 :
これでどうだろ?

http://www.ebay.com/itm/331659680313?_trksid=p2055119.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT

92 :
Varsityだね。
60年代だと思われ。
甲のクラック(になりそうな?)が残念だけど、
この靴には多い症状だから、しっかり手入れして大切にしてあげて下さい。

93 :
Varsity良い靴だね

94 :
クラックの部分って、やすりがけして、色入れて、クリームしたほうがいいんだろか?素人はやんないほうがいい?

95 :
止めとけ
俺の場合は鑢がけしてクリーム塗ってもそこだけ風合いが変わってしまって結局違和感あった
靴屋に頼む事を勧める
どうしてもトライしたいなら、失敗後に教えて貰った方法を後でPCから投下するけど

96 :
やめといた方が良さそうですね。
グリセリン保湿だけしておこうと思います。

97 :
足のサイズが大きくて羨ましいな
俺は足が小さくて幅広だから旧いアメリカ靴で小さいサイズで広いワイズとなるとなかなか無いわ

98 :
自分も本当はワイズEE位がいいんですが、大体D以下が多いですよね。

99 :
http://www.ebay.com/itm/272019234165?_trksid=p2057872.m2749.l2648&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT

このvarsityって、61年の製造でしょうか?それとも71年?
ネットで調べると、varsityは60年代くらいまでの製造のようですが、
6桁の番号が6から始まるのは70年代っぽい、というような記事も
見かけまして・・・。

100 :
Age

101 :
Age

102 :
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m147855087

詳しい人、ヘルプ!これって、ケンムールって書いてあるんだが、
V-クリートがなく、ストームウェルトも丸みをもっているようで、
Varsityのようにも見えるんだが、どっちなんだろ?

103 :
踵のデザインからケンムールだと思うけど画像少ないから自信は無い

104 :
>99
71年ですね。

105 :
103>
やっぱり71ですか。わりと状態が良いので、納得です。
ありがとうございました(^_^)/

106 :
世界征服

107 :
>>87
津田沼にはガレージセールって古靴たくさん置いてる店あるよ
今は知らんがフローシャイムのデッドとかもあった

108 :
ebayでbeacon出てるよ〜(^_^)/

http://www.ebay.com/itm/272053602251?_trksid=p2055119.m1438.l2649&ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT

109 :
>>107
自演しね

110 :
珍しいタイプだなと思ったんだけど、情報知ってる人いる?

http://www.ebay.com/itm/181948677526?ssPageName=STRK:MEDWX:IT&_trksid=p3984.m1435.l2649

111 :
オクで買ったコードバン、ケアして磨いて履いてみたら甲が裂けた。

勉強代と思うわ。

112 :
辛いね;
俺もごく最近経験したから他人事とは思えんわ
まぁ寿命だったんだろうし他の靴を愛でようや

113 :
33920 型番何ぞこれ

114 :
ロイヤルインペリアル買ったわ
アメリカ製だったが品質が落ち始めた時期のなのね……

115 :
ロイヤルインペリアルにも二種類あるから何とも

116 :
60年代ものと80年代ものじゃ
そら違うだろ

117 :
80年代のインペリアル内羽根フルブローグ買ってみた、アッパーの造りは縫製も皮質もジョンロブと並べてみてたいして変わらないような気がするが、内部とソールの造りだけは負けてるかな?という感じはする。言い過ぎかな、コスパは高いんじゃないかと思った。

118 :
うp!うp!

119 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1591498-1453947414.jpg

うp これでいいのけ?
手前ジョンロブのソールトン、セミブローグ
真ん中、フローシャイムの内羽根インペリアル、フルブローグ

120 :
消えてる…

121 :
あ、消えてたね、比較こんな感じ。

http://i.imgur.com/DpXj8FG.jpg

http://i.imgur.com/XY94pmb.jpg

122 :
確かにこの写真からだと差が無いように見えるな
80, 90年代でも良い物もあったんかね?
しっかしもうちょい撮影がんばれよwww

123 :
ぱっと撮ってぱっと乗せたからね、
たしかに滲んでいるし暗いw
銀面の表面の状態、皮摘まんで触ってみて、そんな違いもないような。わかる人、見る人が見れば全然違うものかもね。

124 :
ロブニキに敬意を表して便乗うp
左: 70s florsheim, 右: 三都市church's
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org725355.jpg

125 :
これは、、画像からのみの判断になるけどチャーチの方が皮質が良さげに見えます、フローシャイムのが古いだけかもしれないけど

126 :
親父の靴を手入れしていた
昔のフローシャイム本物は素晴らしい
黒と茶コードバンのワンピースバンプやローファー
何でも神田の平和堂で買ったとか
平和堂のオリジナルも有った

何で今のフローシャイムは、こんなにも品質が落ちたのか?
中国製のバッタ靴そのものでしかない

親父に俺の自慢のオールデンを見せたが
オールデンなんて昔はハンディーキャッパー用の靴メーカーで
まともな奴は履かなかったって見もしなかった・・・・悔しい

127 :
60年代のインペリアルの2足持ってるけど
クオリティ高いね
80年代のもあるけど全然、皮のクオリティが違う
デッドストックだからなかなか履き下ろせないわ

128 :
そうなんだ、80の人だけど60sはそんなにも違うと、欲しくなってきたな興味わいてきたw
近年のインド生産?のやつはなんとなく悪そうなイメージを持っていたけど。

129 :
70年代のブラウン判押し革のケンムールを手に入れたのですが
甲の一部分が光沢が少なく触るとカサついてるのはどうにもまらないんですかね?
オイルを入れても効果は感じられません。

130 :
60's70'sどころか80'sのオールデンも見たことないな
おれが興味もちだした90年代後半からステッチワークは糞だったけどあそこも昔は丁寧な仕事してたんだろうか

131 :
オイルを入れても効果が?
レザーローション複数回入れてもだめ?ミンクみたいなベタついた油はある程度熱加えると浸透するけど、塗りたくって日数おいても銀面が痛んでいるのだったらどうしようもないね、ワックスで誤魔化すしかない。

132 :
>>131
ニートフットオイルを入れてみたんですがほとんど効果を感じなかったんで
さらに上から色付き乳化クリームを入れてブラッシングして拭き取らず3日ほど放置したら
痛んだところのザラつきが少なくなりました。
塗ってから馴染むまで時間がかかるんですね。。
レザーローションは知らなかったので今度試してみたいと思います。
有益な情報ありがとうございます。

133 :
>>132
皮革製品のお手入れスレがその辺くわしいですね。
ミンク、ラナパーは評判があまり良くなく、最近だと水は大敵だと思われていた皮革にもある程度の水分が必要ということでレザーローションの類が人気なのかもしれません。
70年代の靴はわかりませんが40年代以前の靴は見た目が良くても履いた途端に破けたとかチラホラ聞いたことが、古い靴を入手したら履く前に保革した方がいいでしょうね。

134 :
おっと、レザーローションじゃなくてデリケートクリームの類です、LEXOLのコンディショナーがコスパいいです。
レザーローションは別系統ですね、すいません。

135 :
>>132
グリセリン保湿を一度やって見られたらどうですか?

136 :
なるほど博物館のやり方、これは本当の古靴にはいいかも

137 :
グリセリン保湿もいいけど、お勧めは馬油。
体温で溶かしながら塗って浸透させたあと、一日放置後表面の余分な分を拭き取り。
更に一週間位じっと我慢してから、乳化性クリームで磨く。
磨くまでなかなか我慢が出来なくて辛いけど(笑)しっとり、ピカピカになるよ。

138 :
フローシャイムに限らず、これで50's フレンチシュライナーとか、60's フットジョイが見違える程変貌した。

139 :
浸透してる!って感じは馬油が一番のような気がする

140 :
全然詳しくないのでお尋ねしたいです
先日古着屋でユーズドのFlorsheimのサイドジップブーツを一目で気に入り込み込み49000円で購入したのですが
古着好きの先輩に見せたところ絶対ぼったくられてると言われました

中には
9 1/2 D 11087 - 01
LEATHER UPPER.
QUARTER LINING AND SOLE
BALANCE MAN MADE
MADE IN INDIA
20079204
GG

と書いてあります。調べてもわからず、相場なども調べず衝動買いしてしまった自分が悪いのですが、
一応まだ返品が聞くので詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

141 :
>>140
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?select=02&ei=UTF-8&p=Florsheim+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%97&oq=&auccat=0&slider=0
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/closedsearch?select=25&ei=UTF-8&va=Florsheim+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%97&oq=&auccat=0&slider=0
同じ物ある?

142 :
ショートブーツは状態そこそこの中古がヤフオクで15000円以内でゴロゴロあるよね。おそらく...ぼった?なのかな

143 :
クリーナー後、馬油べとべと放置3日作戦やってみたけど、それでも表面の微細クラックな銀面カチカチなので、薬局いってグリセリン保湿に特攻してみるわ、どうなるかなぁ

144 :
ぼったくりやね

145 :
>>141

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s479561317

↑これなど外見はほぼ同じです
革なども詳しくないためわからないのですが素材などが違うのかな〜と思いたいのですが
やっぱりぼられてるのでしょうか...

146 :
>>141

ちなみに現物はこんな感じです

http://imgur.com/vyu0OXi
http://imgur.com/ZtaPxXv
http://imgur.com/jpUZ1t9
http://imgur.com/r1rogfx
http://imgur.com/35D3BJJ

147 :
すいません見にくかったです

http://i.imgur.com/vyu0OXi.jpg
http://imgur.com/ZtaPxXv.jpg
http://imgur.com/jpUZ1t9.jpg
http://imgur.com/r1rogfx.jpg
http://imgur.com/35D3BJJ.jpg

148 :
インド製しかもデッドではなくユーズドですし、かなり割高かと思います

149 :
高いねえ
ソールも革じゃないって事かな…
素直に読んで2007年製?

150 :
>>149
調べたところ何年製かっていうのは
最後のアルファベットのところでわかるらしいです。

GGだと
○6年の6月という事になるみたいですが
十の位が分からないんですよね...

151 :
コードバンなのかな?牛なのかな?牛だったら..
近年のインド生産は間近では見たことないけど、どうなんだろね?

152 :
60s、マイサイズのデッドを見つけてしまった
でも多分踵が緩い等々で手は出さないって決めた…のに
全然売れないから気になって仕方がない
あーー

153 :
どんなにいいものでも自分のサイズにジャストでない靴は不必要。
踵がちょっと緩い、緩そうってだけですか?これは...

154 :
そうだよね
いい人に買われる事を祈って
大人しくお気に入りから外すわ

155 :
>>154
サイズとか詳しくおせぇ〜て
私がその良い人かもしれませぬ

156 :
アッパーの踵が伸びてゆるいと歩くとき収まり悪くてね。
ソールの踵のことだったらいくらでも修理可能ですね。

157 :
6半A/3Aのセレナーデ、レディスです
緩いと思うのは踵幅なんだ
当時のフローシャイムの5Aまで確認してて
私の足だと踵は5Aが理想

158 :
かかとに革はって調整すりゃいいんじゃないの
小さいのはダメでも1サイズくらいデカイのはなんとかできると思って買っちゃうな

159 :
踵幅が5A、つまりAAAAAだったら良かったって意味です
長さはジャストだと思う
まあでもやっぱやめるよ、ヒールパンプスでストラップもないから甲の抑えが全然ないもの
踵だけならともかく内側全部に革貼るわけにいかないしw

160 :
ワイズAってすごいな

161 :
ワイズD以下の靴はほんと未知の世界です...

162 :
レディスはそんなに珍しくないのよ
海外はBがミディアム幅になるので
特にヴィンテージ漁ってるとAA位ならゴロゴロ落ちてる
さすがにAが5個も並ぶとレアだけど…
でも50s40s30s20sと遡るにつれ表記以上に細くなってく…気がする

163 :
レディースすらも購買対象の人なのか
それとも女性なのか
前者だとしたらすげ〜な

164 :
コブラヴァンプ買ったぜ!
90年代インド製だけどサイズぴったしで衝動買ってしまった

165 :
履くことを前提にした話題なので女性でしょうw
古靴愛好家の女性、きっとお洒落な人なんだろうな、女性ファッションには疎いので服装とかは想像つかないけど。

166 :
ケンムールほしいよー

167 :
インペリアルにガラスってあるの?

168 :
コルファムのがあるんじゃね
Royal IMPERIALならKENMOORでもガラスがある

169 :
ありがとう
カーフの91年yumaなんだけど艶感と皺の感じ、クリームの入り込みにくさでちょっと疑ってしまったんだ

170 :
水滴をつけたら分かり易いと思う
ガラスなら全く革に吸収されない

171 :
可哀想な子を見つけて捨値だったので思わず保護してしまった
誰にも履かれる事なく倉庫で埃被ってたようだ
現在到着待ちだけど送料のがずっと高いw馬鹿みたい
シャンクとかの中身が死んでないといいんだけど…

172 :
その捨て値の子を目の当たりにしたらどんなものなのか?ワクワクするね

173 :
届いたら見せてね

174 :
オフハウスでほぼ新品1000円でゲット〜

175 :
>>174
インド産?
もしくはチヨダ産?

176 :
フローシャイムって、知名度低いのね
おかげでいい革質を安価に買えるんだけど

60'sケンムール欲しい

177 :
型番20341ってセメントですか?

178 :
過疎ってるなー
70'sか80'sだと思うけど、コードバンロングウイングが安かったから落札してみた。
到着が楽しみ。

179 :
>>178
ヤフオク?
ヒールをキャッツポウでリペアしてる奴なら俺もチェックしてた

180 :
>>179
いや、ebay
足が小さいからマイサイズ探すの苦労するよ

181 :
http://i.imgur.com/pozvs7R.jpg
某古着屋で牛革として売ってたロイヤルインペリアル
どう見てもコードバンだったので購入
かなり汚くて艶もなかったけど少し綺麗に出来たかな?

182 :
これは、掘り出し物!

183 :
これコードバンかなあ…
判断つかない
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b221716397
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h243250635

184 :
上のは完全にガラスだね

185 :
だよねえ…
下もコードバンじゃなくても充分かっこいいんだけどね

186 :
2つともガラスだな
ガラスってだけで評判悪いけど、雨でも気にしなくて良いし見た目気に入ったなら買いだよ

187 :
>>186
下の97624はコードバン

188 :
http://i.imgur.com/MpN12q9.jpg
最近eBayで買ったロイヤルインペリアル。
ロイヤルの頃には既に革質落ちてるって言われるけど、丸洗い後デリケートクリーム塗ってブラッシングしただけでも結構ツヤツヤに。
トゥにラバー付けて履きまくるぞー。

189 :
>>188
おお、底光りしていて良い感じじゃないですか

190 :
コブラヴァンプのデッドがほしい

191 :
http://i.imgur.com/8ys5Qo3.jpg
久しぶりにケンムール磨きました
アメリカンな靴で鏡面やりすぎは似合わないと思ってこの位で

192 :
ロイヤルインペリアルとかのラインのヴィンテージで、
革の良さはEG、ロブ、クレバリー、チャーチ、オールデンとかに比べると、
どうなのかな??やっぱ、格段的にだめ?

193 :
状態のいいヴィンテージならチャーチより革質良いと思うよ

194 :
>>193
サンクス!

195 :
ケンムーアの踵のVクリートと木目プリントって何年までの仕様か分かる人いますか?

196 :
今になってフローシャイムのウィングチップが欲しくなった
30過ぎでサイズ探しのために古着屋周りするのはキツイな

197 :
今まで古着屋で中古靴を探してたんだけど靴に強い古靴屋とかあるの?

198 :
東京近辺ばかりで申し訳ないけど

高円寺のサファリ1号店
千駄ヶ谷のSUPER8SHOES
津田沼のガレージセール

あたりが古靴中心に取り扱ってたはず
特にSUPER8SHOESは古靴専門店として経営してるから、品揃えも豊富だしリペアとかも対応してくれるよ

賭けになるけど、ヤフオクやeBayなんかで探すのも手
ただ、フィッティングができない点だけ気をつけてね

199 :
ありがとうございます

200 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

201 :
75年製コードバンが安く手に入った。
手入れが楽しみ。

しかし過疎ってるねぇ‥
あまり書き込むネタもないのかな。

202 :
パーフォレーションから「ブツッ」って裂ける危険

203 :
>>202
そうならないように水分、油分しっかり入れて、じっくり手入れするよ

204 :
最近読んだオースターって人の小説に
高級靴の代名詞的に登場してました
(正確には60年代の中学生登場人物による作中小説)

205 :
ポール・オースター?
どの作品?俺も読んでみたい。

206 :
新作の「4321」(未訳)という物です。
ちょっと勘違いで、「Frosheim shoe store On Madison Avenue」
という形で登場してました。

207 :
>>206
【コードバン】Aldenオールデン52足目【カーフ】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.sc
528 :足元見られる名無しさん[sage]:2017/12/06(水) 23:00:14.53 ID:ggWqIvOb
靴底をオイリングとかw
滑稽すぎるw

208 :
なんだ?
キャラちがうよって指摘かな?
そりゃ内容によって文体使い分けるに決まってんじゃん。
靴底磨き人間乙w

209 :
>>206
4321は長すぎて読む気になれないけどレスサンクス。

210 :
最近はビンテージのフローシャイム高くなったね
10年くらい前はかなり安く買えたのに

211 :
>>206
へー、ポールオースターの小説でマディソンアベニューのFrosheimとか出てくるんだ。
良くNYのセカンドハンズの店で10-20ドルぐらいで、Frosheimは見たな。

212 :
村上春樹の1973年のピンボールの「僕」はコードバンの靴を履いてるシーンがあるね
あれはオールデンだろうか

213 :
あけおめ

214 :
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

GHKNG

215 :
今日レギュラーラインのフローシャイム買ってしまった。店長曰く1970年代のやつなんだって。

216 :
見せてちょ

217 :
http://fast-uploader.com/file/7078197310808/

これだよ

218 :
形は定番のロングウイングだね
革の質感が分からないんだけど、どんな感じの革?

219 :
スムースレザーですね。
少しシボ革ぽい感じですが、良い革です。

220 :
デッドストックなのかな
70年代のレギュラーでも革質も良さそうならいいね

221 :
ミントコンディションでした。
数回試着程度に履いた程度で革底も綺麗な状態でした。
ただ、今日履いた時に先端に前のオーナーが付けてた滑り止めが壊れてはずれちゃいまして、釘だけ刺さってます。

222 :
縁あって書かせてもらいます
叔父のをいくつかもらったんだけど
旧チャーチコンサルと見慣れない靴
それなりに靴好きだったんで革質の良さが一発で分かった
調べてみたらフローシャイムのペンフィールドというパンチドキャップトゥーというやつ
磨き上げて今日履いてる

223 :
それは良かったね。
写真載せてくださいな。

224 :
こんな感じです

http://imepic.jp/20180404/682890

225 :
見事な靴ですね。革質の良さが写真からもうかがえます。
大事になさってくださいね。

226 :
ヤフオクでフローシャイムのデッドストックのローファーを4500円で落札できました。古いデザインだからかな。
今から磨くのが楽しみです。

227 :
所ジョージが安いって目を付けたのはいいが雑誌に紹介すんなよアホ

228 :
ヤフオクのフローシャイム古靴相場を見てると、ローファーが不当に安売りされている気がしてならない。確かにウイングチップやコードバンのモデルみたいな人気はないかも知れないが、1970年代のデッドストックが数千円っていうのは明らかにおかしい気がする。

229 :
同じ時代のローファーを買うならバスにするからじゃないかな?

230 :
デッドストックから10年履きこんだフローシャイム
https://i.imgur.com/CaTmsbu.jpg

231 :
すごい迫力だね

229は皺がいい味出してるけど、
個人的には皺を付けたくない派なので、履き下ろす時にペンで皺を入れて皺を予防するかどうか迷う

232 :
緑窓のインペリアルウィングチップ買ったら革がヘナヘナだった
良くない時期かな

233 :
>>231
ありがとう
履き皺は変に入るとへこむよね

234 :
>>232
80年代以降のは露骨に革質落ちるぞ

235 :
革質に関しては日頃の手入れでかなり変わってくると思う。クレム1925みたいな高級クリームを定期的に入れていれば普通の革でもエイジングして良い感じのツヤが出てきますからね。

236 :
革はヘナヘナなんだけど77年のケンムールと比べても縫製は細かくて丁寧
ものすごく軽くてマッケイの靴みたい

アウトソールは端ギリギリのところを細かい縫い目て塗ってある。まるで日本製のようだ
緑窓のインペリアルでマッケイってあったのかな

237 :
>>236
見せておくれ

238 :
https://imgur.com/a/Rw4Zn

これであってる?

239 :
間違えて消してしまった
これでどうでしょう


https://imgur.com/a/liJ43

240 :
アッパーも見せろやハゲ

241 :
え? ソールの写真の下にアッパーの写真ない?

242 :
>>239
見せてくれてありがとう
これはマッケイじゃなくてグッドイヤーウェルテッドだと思うよ
たぶんこれと同時期(80年代くらい?)のインペリアルもってたけど、ソールの仕上げはこんな感じだった
アッパーはガラスっぽい感じなのかな?

243 :
>>242
こんなに軽くてグッドイヤーですか!
確かに手触りはつるつるした感じかもしれないです

244 :
デリケートクリーム塗ったらクリームが入ったような気もする……
ガラスだとしてもリーガルのガラスとは違うのかな

245 :
おれもデリケートゾーンにクリーム入れてみよう

246 :
マッケイだとインソールに縫い目あるから一発で分かるっしょ。
アッパーは多分ガラスレザーだろうね、皴がそうだわ。
ガラス革でもクリーム入る奴は入るよ、チャーチのポリッシュドバインダーなんかそう。

247 :
ガラスでもこの辺の年代のは独特の質感があってけっこう好きだけどな
まあコストカットによるものなんだろうけど

248 :
ガラスはガラス
割れるしクリームは は い ら な い

249 :
ガラスレザー好きだけどなあ。
ドクターマーチンのイギリス製ガラスブーツを愛用してます。すっごい綺麗なんだよ。

250 :
70年代のケンムールとか60年代のバーシティとかってグリセリン保湿したほうがいいのかなあ
グリセリン保湿してる人いますか? 効果はどうですか?

251 :
あ、それから復刻コブラヴァンプの廉価セメントのほうってやめておいたほうがいいですかね?
細身にできてて形はいいかなと思うのですが

252 :
復刻コブラヴァンプは縫製が良くないとどこかで見ました。
気に入っているなら止めません。

253 :
レギュラーライン?のロングウィング買ったんですが、何年製だと思います?

@ヒールは70年代と同じデザインの釘穴無しのゴム
A靴内側に小窓無し
B82661とマンメイドインソールの刻印
C製造年月を表す二桁アルファベット無し

254 :
残念ながら80年代製だね

255 :
>>250
ケンムールは状態によってはグリセリン保湿までいらないこともあるが、バーシティは割れやすいからグリセリン保湿したほうがよいよ

256 :
>>254
レスありがとうございます。90年代すらありえるかと思ってました。ちなみに80年代と思われるポイント教えて下さい。

257 :
>>255
コードヴァンのケンムールもグリセリン保湿したほうがいいですか?

258 :
>>257
コードバンはしたほうがよいと思うよ
その方が裂けにくくなるかと

259 :
>>258
ありがとうございます

260 :
>>259
古いコードバンは裂けやすいから気を付けてね

261 :
このブランドのお店がミラノの一等地にあった
3万円くらいからと意外と安かったけど、そんなもんなの?

262 :
>>1
2ちゃんねるで暴れ回る、
靴磨きを職業にしたくて去年仕事を辞めた
スコッチグレイン好きでリーガルアンチの
自作自演バカkusumin君
結婚もしてる

バカ面写真晒してんなwww
https://kusumin.com/profile/

よう!去年仕事を辞めた現在無職のバカ!
YouTube ID:starfish0925

YouTubeで靴磨き動画晒してこれで食おうってか?(爆笑wwww
甘いんだよボンクラが!wwww

263 :
>>262
与作

和訳付けておいてやったぞ
https://youtu.be/IBzlYdvDNhc

264 :
>>263
プッ!何も出来ない手も足も出ない無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり怠けて甘えてるだけのキチガイうつ病統合失調症欠陥人間のカス(爆笑www

何のことかな?
やはりお前はリーガルアンチ、スコッチグレイン信者のkusminなんだな?w
それで心当たりのある奴をそうやって手当り次第に罵倒してんの?(爆笑www

お前が他の奴と勘違いしてくれてるお陰で、こっちは安全な場所で痛くも痒くもないけどね笑
しょせん他人の事だしねwww

さっさとやれよwww
口だけで何も出来ない無職の役立たず
うつ病統合失調症欠陥人間のカスが!(爆笑wwww

2ちゃんねるで暴れ回る
靴磨きを職業にしたくて去年仕事を辞めた自作自演バカkusumin君
結婚もしてる

バカ面写真晒してんなwww
https://kusumin.com/profile/

よう!去年仕事を辞めた現在無職のバカ!
YouTube ID:starfish0925

YouTubeで靴磨き動画晒してこれで食おうってか?(爆笑wwww
甘いんだよボンクラが!wwww

265 :
親父が昔アメリカ旅行した時に買ったらしいケンムールを頂戴してきました。かなり履きこまれるてるのでオールソール等のリペアが必要そう…というかそこまでする価値があるかどうか

266 :
>>265
ハーフソールしてもらうとかは?

267 :
親父の自己流補修されててハーフソールで済むのかどうか。インソールもかなり痛んでます

268 :
>>267
とりあえずみせて

269 :
仕事終わったら写真載せます

270 :
写真撮ったんですが、かなり痛んでます…

https://i.imgur.com/PTY9FLu.jpg
https://i.imgur.com/hz6QPX1.jpg
https://i.imgur.com/iFpKARB.jpg

271 :
>>270
脂足のデブなんだろ

272 :
>>270
アッパーの状態は悪くなさそうだね。
アッパーの手入れだけして履いてみて、気に入ったらハーフラバーとフルソックの中敷きでもつければいいんじゃない?

273 :
>>272
親父が大切に履いてたようなので、アッパーの状態は悪くないです。とりあえず丸洗いしてから履いてみようと思います。

274 :
>>270
これのどこが大切に履いてた革靴なんだよwww
浮浪者の靴じゃねえか

275 :
浮浪者仏

276 :
>>273
状態悪過ぎだろwww

277 :
>>270
自分で修理してたの?

278 :
>>270
脂が染み込んでて汚ねえ

279 :
>>273
手を掛けてこそ愛着がわくってもんだ。
大事にしなよ。

280 :
>>270
中敷きヤバ過ぎ
20年履いてもそんなに汚くならないだろ

281 :
フローシャイム、アレン等、ヌメ革を使ってるやつはけっこうやけて黒っぽくなっていく

282 :
この靴手に入れたん多が、良い靴なんか?
詳しい人おったら教えてくれんかの

https://imgur.com/a/htfOKqP

283 :
ベルルッティも、ジョンロブも、
ウェストンも、オールデンも、
履いたらすぐ革が劣化する

履き続けるなら頑丈なリーガルが一番

高級靴の価値は履き下ろしてせいぜい一年

284 :
>>264

ウソついても内田監督のようにバレバレで悔しいね一、 二二 

お前って本当にいつも逃げてばかりのヘタレだなあ(大笑)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

あーあ
ネット上の名誉毀損を指摘されいくら精神疾患と言えども前科つけたくないやん

ビビって震えながら書き込みするのかなあ 

お前頭悪いんだからもうちょっと冷静になろうね(大笑)ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

285 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NF511

286 :
NF511

287 :
>>284
こいつは2ちゃんねるで暴れ回るキチガイ朝鮮虫ケラ
リーガルアンチ、スコッチグレイン信者の
靴磨きを職業にしたくて去年仕事を辞めた自作自演バカオーバーホールkusumin君
結婚もしてる

バカ面写真晒してんなwww
https://kusumin.com/profile/

よう!去年仕事を辞めた現在無職のバカ!
YouTube ID:starfish0925

YouTubeで靴磨き動画晒してこれで食おうってか?(爆笑wwww
甘いんだよボンクラが!wwww

288 :
>>287
この書きこみを大量に投稿しているのは、与作と言います 本籍地は流行板【副業ばれたら】怪しいリーマンブロガーを曝せ5【解雇】 と【水谷】Mの物欲日記?【祐司】です。。。

289 :
>>287
与作とは

・異常な長期間、気に入らない特定ターゲットの誹謗中傷を毎日大量に書きこみしている


・数々の商品を手段を選ばず、デマを垂れ流すなど風評被害、売上低下などを引き起こしており業界人にとっても敵である

・スレッド住人のもめ事、煽り等の対立の根本を作り出している人物(流行板 靴板 ファッション関連 等)

・特定の一方に成りすまし特定の一方に対して悪印象を植え付け被害 損害を与える

・ネットの差別風潮はこいつが現在煽動している(学歴・中古・転売 在日 連呼等)

・意図的に住人を不愉快にさせる 差別&問題発言を繰り返し荒らし回っている

・スレを埋め立て及び乱立する人格異常者

・見境無く画像をペタペタ無断掲載する精神障害兼犯罪者

・気に入らないスレッドの進行状況を、

手段を選ばず自演による分断工作で数多くのブロガー、インスタグラマーを容赦なく潰してきた

290 :
>>262
>>264
>>287

あまりに暢気ではないでしようか。

ことさらに「日常」に埋没して

自分が訴訟の危機にさらされていることを忘れようとしておられるので?

役所の無料法律相談や、法テラスでも良いから法律家に「過去の貴方の書き込み内容包み隠さず伝えた上でKされるか?」と相談してみることをお薦めします。

291 :
>>288-290
プッ!何も出来ない手も足も出ない口だけ詐欺師のカス(爆笑www

お前、毎年司法試験に落ち続けてる
口だけで何も出来ない無職の役立たず
うつ病統合失調症欠陥人間のカスだろ?(爆笑wwww

2ちゃんねるで暴れ回る
靴磨きを職業にしたくて去年仕事を辞めた自作自演オーバーホールが口癖のバカkusumin君
結婚もしてる

バカ面写真晒してんなwww
https://kusumin.com/profile/

よう!去年仕事を辞めた現在無職のバカ!
YouTube ID:starfish0925

YouTubeで靴磨き動画晒してこれで食おうってか?(爆笑wwww
甘いんだよボンクラが!wwww

292 :
>>291
おーい、(失笑) 

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

そもそもダサイお前が 靴やファッション語ってもな、、与作とバレてる時点でただただ痛いだけ(爆笑[])

チラチラチラチラチラチラチラチラチラチラチラチラ 

意味わかってる???

Kされ犯罪者になるのびびって震えながら

書き込んでる時点でなにいってもねぇ?(大笑) ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニニヤニヤ

293 :
>>292
プッ!
訴えられると決めゼリフ書いたつもりが全く役に立たなくて焦るブザマなカスwww
ブザマにごくろうさんwww

煽られて頭に来て火病起こしちまったか!www

ザマアミロ!www

いつもより薬たくさん飲んでもっと苦しめやwww

294 :
>>291
>>293
あれ?ダウン症 439()消えちゃった?(失笑)

チョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロチョロ


お前最近靴板 流行板おとなしいね(失笑)

ネットでもびびってんの?(爆笑[])

レロレロ

悔しすぎてたまらなくなったらまたどうぞ?(大笑)

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ 

439また敗北wwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWW

低脳でキチガイのゴミ障害者439、 また敗北(猛笑)

295 :
>>294
ガキがなに喚いてんだ?www

この世のお荷物イジメられっ子の生ゴミがwww

さっさとRよ無駄メシ喰らいの役立たず
底辺無職のバカ引きこもり
怠けて甘えてるだけのキチガイうつ病統合失調症精神病欠陥人間の
劣等朝鮮民族ヴァカチョン在日韓国ヒトモドキの虫ケラが!

296 :
20年ではなく30年くらいでした。週1以上の頻度で30年履けば中敷はこうなるかと。
こうならないというのは靴マニアで革靴を沢山持っている方か、普段の仕事で革靴を履かない方ですよね?
自分の履いてるリーガルも週1頻度で3年履くと中敷はだいぶ黒くなりました。

297 :
>>296
黒くはなるが、よっぽどの脂足じゃないと、あんな写真のようにはならない

お前もデブなだけ

298 :
>>262
>>264
>>287
>>291
>>293
>>295

439 が次々巻き起こす犯罪事件にしか興味が無いという住人の方が正直者

そうそう新幹線で殺傷事件を起こした奴は発達障害あったみたいだけどこの 439 が同じような事件を起こさないか?かなり心配だよ

439 は発達障害・アスペだけじゃなく
439の本籍地とされている 

靴板全般・流行板【副業ばれたら】怪しいリーマンブロガーを曝せ (シリーズ 1~5)【解雇】 と【水谷】Mの物欲日記?【祐司】スレの書き込みを見てればわかるように非常に攻撃的なところがあるから怖いんだよね

それも思い込みで誹謗中傷しまくってサジェスト汚染とかしまくる凶悪性

439 には新幹線殺傷事件のような他人に迷惑かける事だけはこれ以上しないでほしい

299 :
>>1
有名になれて良かったなwwww
バカ面写真晒してんなwww
https://kusumin.com/profile/

よう!去年仕事を辞めた現在無職のバカ!
YouTube ID:starfish0925
YouTubeで靴磨き動画晒してこれで食おうってか?(爆笑wwww
甘いんだよボンクラが!wwww

まあ、夢の開業しても客なんてひとりもこないどころか、社会に復帰できるかな?(爆笑www

2ちゃんねるで暴れ回る『与作』が口癖のノータリンバカwww
リーガルアンチ、スコッチグレイン信者
靴磨きを職業にしたくて去年仕事を辞めた自作自演バカ朝鮮虫ケラ整形kusumin君
結婚もしてる

300 :
>>299

与作のおじさん 大変だ

お家の住所が特定だ
お次は訴訟が待っている

何を言っても ピーヒャラヒャ

何を聞いても テンツクツ

ピーヒャラピーヒャラ

テンツク テンツク それ ソレソレ お祭りだ

301 :
>>300
プッ!脅しても終わらなくて手も足も出なくて可哀想に(爆笑www

>>1
有名になれて良かったなwwww
バカ面写真晒してんなwww
https://kusumin.com/profile/

よう!去年仕事を辞めた現在無職のバカ!
YouTube ID:starfish0925
YouTubeで靴磨き動画晒してこれで食おうってか?(爆笑wwww
甘いんだよボンクラが!wwww

まあ、夢の開業しても客なんてひとりもこないどころか、社会に復帰できるかな?(爆笑www

2ちゃんねるで暴れ回る『与作』が口癖のノータリンバカwww
リーガルアンチ、スコッチグレイン信者
靴磨きを職業にしたくて去年仕事を辞めた自作自演バカ朝鮮虫ケラ整形kusumin君
結婚もしてる

302 :
>>262>>264>>287
>>291>>293>>295
>>299>>301

与作が、アンチへのすさまじい逆恨み攻撃を開始

キチガイとなり、アンチへ自爆テロをしかける与作。

逆恨み人生の集大成が始まったのです。キ印の逆恨み与作と関わると非常に厄介です。

いくら抵抗しても無駄無駄無駄〜www

滅びゆく運命にあると既に決まっているんだよ しかし、 煽られムキになり、バカなことをしまくり墓穴を掘り、追い詰められ、さらにやらかしwwwwwwww

アンチ達のねらい通り潰される奴、討伐隊は常に監視してるし、、華麗に批判され、プレッシャーが掛かり```裁判へ 失笑 

303 :
>>1
2ちゃんねるで暴れ回る『与作』が口癖のノータリンバカwww
リーガルアンチ、スコッチグレイン信者
靴磨きを職業にしたくて去年仕事を辞めた自作自演バカ朝鮮虫ケラ整形kusumin君
結婚もしてる

バカ面写真晒してんなwww
https://kusumin.com/profile/

よう!去年仕事を辞めた現在無職のバカ!
YouTube ID:starfish0925

YouTubeで靴磨き動画晒してこれで食おうってか?(爆笑wwww
甘いんだよボンクラが!wwww

304 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

BUE

305 :
BUE

306 :
92604のインペリアル型番なのにロイヤルインペリアルウィンドウに中敷?
https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F183376361337


93346Xの特殊型番。Xもだけど93346って
https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F283100573701

307 :
白インペリアル?

https://rover.ebay.com/rover/0/0/0?mpre=https%3A%2F%2Fwww.ebay.com%2Fulk%2Fitm%2F223101524898

308 :
これって70年代の前半くらいですかね?
釘穴なし?の合成ゴムリフト、中敷のロゴなどから。
ttps://i.imgur.com/zCvRt7n.jpg
ttps://i.imgur.com/9pPGaXt.jpg
ttps://i.imgur.com/bbDRZQ0.jpg
ttps://i.imgur.com/GtOHPtc.jpg
ttps://i.imgur.com/Rswe01G.jpg

309 :
>>308
80年代っぽい

310 :
>>309
レスあんがと。
80年代と思った理由も教えてくれると有り難い。
全体的に綺麗すぎるかも、とは俺も感じたよ。

311 :
これは釘穴ではないの?
https://i.imgur.com/GtOHPtc.jpg

312 :
それは釘穴じゃないよ、古いヒールのはこんな感じ

4本のラインのあたりにあって、もっとはっきりと穴が空いてる
https://i.imgur.com/H1y3RqC.jpg

313 :
ほんとだ、確かに違うな

314 :
>>308です。買おうか悩んでいたけど結局ポチってしまいました。ありがとう。
他の個体の写真も見たけど70年代後半〜80年代あたりかなーと思いました。
あとはまぁデッドストックとは言わないけど使用回数が少なそうだから
僕みたいな初心者が手を出すならヴィンテージ度よりもコンディション重視が良いのかなと。
もし構わなければ、モノが届いたら2桁アルファベットなど報告させてください。

315 :
>>314
307だけど、ライニングの素材とソールの仕上げが80年代っぽいと思った。
コンディション良さげだし80年代でも全然いい買い物だと思うよ

316 :
で、幾らだったの

317 :
>>316
送料入れて17kほどでした。

届いたので少し写真撮ってみました。二桁アルファベットが見当たりませぬ・・
これでは下1桁の年代が分からないですねー。
https://i.imgur.com/ZRf7DIc.jpg
https://i.imgur.com/QwukB3s.jpg
https://i.imgur.com/fPcr9of.jpg
https://i.imgur.com/7vYT9hu.jpg

318 :
>>317
磨いてみたら、また印象は変わるかもね

319 :
オールドフローシャイムを購入したよ
かなり乾燥してそうだからケアしようと思うんだけど、諸兄はグリセリンとマスタングペーストだとどっちがおすすめですか?
革の繊維に対しての潤滑油として捉えるなら融点の低いグリセリンに軍牌が上がるかな?
マスタング(馬油)の方が分子が大きいからグリセリンより長く定着するかもしれない
他の要素としては浸透性もあるかもしれないが

320 :
>>319
グリセリンいれてからマスタングペーストでいいんじゃない?

321 :
自分のサイズが10.5Dなんだけど、ちょうど良いサイズが見つからなくて
11.5B、11.5C、12.0C のいずれかを買おうか検討中
捨て寸を覚悟で、足幅が10.5Dに近いのはどれだと思いますか?

322 :
木型が同じなら12.0Cは流石に大きすぎるから候補から外して良いと思う

323 :
>>322
ありがとう!
とりあえず11.5Cを検討しつつ
さらに情報収集してみます

324 :
>>323
その足サイズならモノも多いしそんな急がなくてもいいでしょ
足大きそうで羨ましい

325 :
8.0前後ほんとに出物が少ない

326 :
9.0前後ならと何度思ったことか

327 :
10Aとか10Bを買えば良いべ

328 :
俺なんて7だぞ。羨ましいわ

329 :
6のE~EEEです…
欲しくてもそもそも無んだよなぁ…

330 :
319ですが10.0Dを買いました、革が伸びることを期待して
届いて履いてみたら、うーんやっぱきつい・・・
小指が圧されて、薬指の上に乗り上げてしまってます
というか昔の10Dって狭いですね、他メーカーの現行10Dでも中には履ける奴もあるんですが

331 :
うpおなしゃす

332 :
フローシャイムで革がムッチムチだぜ!ってコメントされてたのもあって買ったらデクスターだった。
履き心地はいいんだけどフローシャイムが欲しかったから微妙な気分。

333 :
ぜんぜん名前違うのにどうやったら間違えるのさw

334 :
>>333
ハメられたのかね?

335 :
ワロタ
オールドアメリカの点においては同じだなw

336 :
Florsheim Fingerflex欲しい人いる?
インソール下のスポンジが湾曲してるから60年代だとおもう

337 :
>>336
良いもの持ってますねぇ
因みにサイズはおいくら?

338 :
>>337
9ハーフのCですね

339 :
>>338
>>337
間違えた9ハーフのDです。
スマソ

340 :
>>339
返信ありがとう
残念ながらサイズが違うなぁ
てかワイズCってほっそいね

341 :
70年代と言われてケンムーアを購入したんだが、ソックスシート前方がV字でローマ字がGJだった。
もしかして60年代かな?

342 :
>>341
V釘はソール外周に接してる?

343 :
>>342
ttps://i.imgur.com/RNLtrxz.jpg
接してますね

344 :
>>343
60年代濃厚だね

345 :
ttps://i.imgur.com/6QjPm6Q.jpg
ttps://i.imgur.com/cjp0bq3.jpg
続きで、とりあえず中敷きとステッチも上げとく

346 :
ムッチムチでうらやま。
ムッチムチで最高だぜって言われて買ったらデクスターが届いた自分はハンカチ噛んで悔しがるわw

347 :
いいね。80年代ユーザーとしては眼福、眼福

348 :
>>347
ありがとうございます。
たまたま、メルカリで14000で出てたんですよ。送料入れても15000でした。
本当に運が良かったです。

349 :
>>346
デクスターニキその話だけで笑わせに来るのズルいわw

350 :
e-bayに出てたフローシャイムのVクリート縁沿いでクリーム色のウィングチップ出てから数時間で売れてた。

351 :
これか。
ちょいキズあるけどそこそこレアなのかね。
https://www.ebay.com/ulk/itm/362540386936

352 :
60年代kenmoorかなぁ
なかなかお高いね

353 :
>>352
>>351のなら1963年じゃね?
ソックスシート下が湾曲してるっぽい

354 :
ケンムールブラウンは、何色のクリーム使うといいの?
@ブラウンAライトブラウンBダークブラウンCコニャックDニュートラル

355 :
>>282
この靴と同じものを最近メルカリで買ったんですけど、
インソールがロイヤルロゴで、窓がインペリアル表記で、
年代のアルファベットがBEだったんですけど、74年製の初期ロイヤルの1足ですかね?
詳しい方いたら教えてください。

356 :
何かの記事で、一族が経営権を取り戻し過去の栄光を取り戻しつつあるとあったんですけど、実際はどうなんですかね??
公式サイトでケンムーア見たらケンムーア2とかありますし、、

357 :
2015か2016年頃発売のイタリア製のフローシャイムのストチを買ったけど
とても過去の栄光を取り戻したとは言えない内容だったけどねー
リーバイスを手本にして何とかUSA国内製造を復活させなきゃだよね

オールデンはカジュアル・フォーマル両方の方面で人気、だが不当に高い
アレンはリーズナブルと思うけど、ブランドの性質上フォーマル寄り
復活USAフローシャイムはアレンの価格帯でオールデン路線が良いんじゃないかと
カジュアル靴なら英のトリッカーズ、仏のパラブーツ、米のフローシャイムと言われるようになれば・・
まあそれもこれも只の妄想だけどね

358 :
>>357
レスありがとうございます!

そうなんですねー、、、
やっぱりどこのブランドも過去の栄光には戻れないんですね、、(*_*)

トリッカーズ、パラブーツに並ぶほどの強力な代表作を作るのも、今の時代難しそうですけどね、、
とりあえず、70sのケンムーアレベルに戻って貰えたらありがたいですね(T_T)

359 :
アイコニックというか目玉商品がケンムールだけってのもな、
似たようなロングウィングチップは他社でも現役で作ってるわけだし、
何ならリーガルにだって2235NAという何十年も続くロングセラーがあるし
ひと目見ただけでそれと分かる、となると新規デザインで攻めるしか無いんだろうな

360 :
>>359
レギュラーラインで現状の製品
上級ラインでケンムールやコブラ
最上級ラインでstratfordやconcord
とか作ってくれたらもう感涙ものなんだがなぁ
全身から体液撒き散らしながら購入するわ

361 :
>>359
確かにそうですよね、、

ケンムーアは代表作でもあるけど、デザイン面で見たらロングウイングチップって普通ですもんね、、
一目でわかる革新的デザイン、、難しいですね、、

362 :
>>361
スパイラルウイングチップは

363 :
Uウイングの復活だな

364 :
>>362
それってどんなのだっけ?

365 :
>>355
https://www.ebay.com/itm/Rare-FLORSHEIM-Royal-1960s-Mont-Strap-Shoes-8-5-C-Rare-New-Old-Stock-Gold-USA/232800999923?hash=item36340559f3:g:Ho4AAOSw8W5aVoQN
恐らくこれの色違いということが判明しました。
お騒がせしました

366 :
>>364
すまん、俺が勝手に作ったから気にするな

367 :
>>366
そういうのがあるのかと思ったわw

368 :
BウィングチップとかXウィングチップとか・・

369 :
ストライクフリーダムウィングチップとかいらない

370 :
復活して出すって言ったらコブラヴァンプだろ

371 :
ケンムール黒70s'8ハーフCが15000円
買うか悩むわ

372 :
>>371
コンディションによりますねぇ!

373 :
ソールの状態をみて数回しか履いてない感じだったら買いかな

374 :
いったれいったれ

375 :
デクスターニキだけどその後20ドル分ペイパルで払うってメール来たけどペイパルアカウントが個人アカウントのままでビジネスにするのめんどくさいから無しにしたわ。
ネタになったからいいやw

376 :
まじに間違えて送ってきたんか

377 :
https://www.ebay.com/itm/VTG-Mens-Florsheim-Pebbled-Leather-Braw-Wingtip-Brogue-Lace-Derbys-US-Sz10-5-C/273655271590?hash=item3fb72010a6:g:C40AAOSwkHxcO6by

サイズが合わないので断念。
50sでこれだけの状態のものはなかなかないですよね。

378 :
またメール来て今出してるバーシティの靴を送料払ったら補填で送るって来たけど怖くなったからいいわって断りのメール出した。

379 :
それなら送ってもらえばいいのに
外野の意見だが

380 :
ケンムール買ってしまった・・・

381 :
>>380
うp!うp!

382 :
>>381
BDだったから73年かな

ttps://i.imgur.com/X4Bdm8r.jpg
ttps://i.imgur.com/ictWeAk.jpg
ttps://i.imgur.com/b9bHBoK.jpg

383 :
ええのう、オイルショックの影響が品質面に出るギリギリ前だよね

384 :
>>382
Vクリート内側に入ってるけど73年なの?

385 :
>>384
内側に入ってるから、1973年以降の品物
それ以前は縁に沿ってる

386 :
>>384
まぁ、ソックスシートが不思議なんだが笑

387 :
確かにVカットでクリート内側ってないな

388 :
ポジティブに取ってフローシャイム内で過渡期だったとかw

389 :
滑り革の縫い合わせが無いから、74年以前となり80年代は外れる。
73年だけど、USAの適当感ってことかな

390 :
セカンドストリートにVクリート外側で2つ付いてるのずーっと売れ残ってるね。
ソールが32だけ書いててサイズ9〜10くらいで足合わないから自分はスルーするけど。

391 :
>>390
上玉が売れ残ってるな
サイズが合ってたら買いに行ってたわw

392 :
福岡のタイドマーク
掘り出し物あるよな

393 :
最近勢いがない

394 :
先日後期のロイヤルインペリアルのフルブローグを購入したのですが、丸洗いすると塩が出てきました
質感的にガラスレザーだと思うのですが、ガラスレザーの靴で塩が出ることはあるのでしょうか…?

https://i.imgur.com/P23jvqh.jpg

395 :
>>394
なぜ?ガラスレザーだと?

396 :
昔と今では経営母体も何もかも違うのはわかっているけど、
こんな扱いされてるのは寂しくはあるな。at シカゴ

https://i.imgur.com/ZJgwnE5.jpg
https://i.imgur.com/zYYdK8V.jpg
https://i.imgur.com/VXvhqbB.jpg

397 :
>>395
丸洗いしたときに水が浸透していかなかったのと、皺の入り方からガラスレザーだと思いました
ローヤルインペリアルのラインにガラスレザーの靴はあったのでしょうか?

398 :
>>396
本物なんだけど我々にとってはもはや偽物よね

399 :
60年ごろのflorsheimの靴って,現行の靴と比べるとどのくらいのクオリティなんですか?

400 :
e-bayでコードバンでVクリート外側っぽい茶色の靴出てたけど速攻で売り切れてた。
出物が出た時に限ってすぐ売り切れ。

401 :
セカンドストリートでコブラバンプのusaメイドゲット!これは嬉しいです。

402 :
デッドストックの6ハーフ3Eインペリアルケンムールが22000円で買えるとは…奇跡です

403 :
>>402
おめ!
いつ頃のものかな?

404 :
396です 恐らく77年だと思います

405 :
ありえない値下げ要求をしてくる転売厨につき要注意
https://www.mercari.com/jp/u/829287348/

406 :
安くて上質な本格ローファー、カジュアルにも履けるような靴が無いか探していたらこれに行き着きました。
https://www.lsm-shop.com/SHOP/604.html
グッドイヤー製法の耐久性とリッジウェイソールというハードな組み合わせにより、迫力のあるローファーが誕生。
足入れが非常に易しくハードユースにもへこたれない安心感!
ドレスカジュアルからカジュアルまで万能な一足。
ローファーで迷っていたらこれで大丈夫みたいです(^_^)v

407 :
安くて良いローファーということてヴィンテージのコブラバンプ。90sでぎりぎりusaメイドです、悪くないですよね?
https://i.imgur.com/ELvfnvA.jpg

408 :
学生向けのレギュラー物ばっか置いてる古着屋たまたま覗いたら
58年製のフローシャイムが三千円で売ってたw
年代判別しやすいフローシャイムでこんな事が有るとはホントにビックリ

409 :
コンコルドやっぱりいいな

https://youtu.be/LdN5pVM9FCw

410 :
わーい
インペリアルのケンムール(80年製)買っちゃったー

411 :
昔はスルーしてたけどその年代もいいよね

412 :
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jam-ing/cabinet/uploadbox2/02668/bon7659_07_detail.jpg
このロゴってインド製?

413 :2020/05/07
https://www.mercari.com/jp/items/m20536158071/
この形に一目惚れした
詳しい人、正式名称とスペック教えてくれなさい

セブントウエルブサーティーが好き
スニーカーyoutuber総合スレ★3
甲高・幅広足にあう靴
☆★★NIKE〆COURT FORCE★★★
【梅雨】雨の季節の足元【台風】
【個人】 ローク Loakeってどうなのよ?【輸入】2
【英国王室御用達】ハンター【ゴム長】
4万未満の革靴 6足目
エンジニアブーツその38(RW以外)
靴ベラ
--------------------
☆☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 45
【北朝鮮】日本の哀れでお粗末な請託外交を嘲笑(ちょうしょう)[08/15]
【家具工事】オーダー家具情報交換スレ【大工工事】
霧舎巧 part5
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ 晒しスレ01
鷲の仲間と共に苦難を乗り越えてゆくスレ35
海外ドラマセレクション スコーピオン #5「過去との決別」
コテ雑inラウンジクラシック part293
メンヘラヒキ女の籠城日記
秋山瑞人総合スレ 143rd 一限目が始まるまであと四十三分
そわそわしてる人でオフ
【翁長知事追悼】 日本共産党総合Part152 【IP有 ワッチョイ】
中国ものが好きなのに、金庸の小説が面白くなかった
核兵器禁止条約に日本が「反対」という信じられないニュースが流れました。
【取材】週刊少年チャンピオン745
校歌・学生歌・部歌などの件について。
【想田和弘監督】ブルーインパルス飛行に疑問…医療機関や従事者に経済的支援を手厚く [クロ★]
福島県の美味しい店
豊島区の喫茶店
オセロでメシを食おう!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼