TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
靴のフィッティング・サイズ・履き心地スレ
3万未満の革靴 4足目
【New Balance】ニューバランス156
トリッペン -trippen- drei 3
トリッカーズ【Tricker's PART59】
10足以上革靴持ってる人
3年以上同じ靴履いてる奴
ジャランスリワヤ Part.5
【主に】靴好きにアンケート【スニーカー】
ハイヒールでの運転について

最も履き心地の良いスニーカーとは?


1 :2014/05/04 〜 最終レス :2020/05/06
どれだ

2 :
NB

3 :
メレルジャングルモック
スニーカーと呼べるかは知らん

4 :
るんげ!

5 :
NIKE FREE

6 :
メレルだろうなあ

7 :
メレルは見た目がダサすぎるからNG

8 :
黄金のスリッパ

9 :
NBのUSメイド

10 :
見た目ダサいけどこれはメレル

11 :
メレルってそんな凄いの?

12 :
スニーカーではないが、ジャングルモックは常に持ってる

13 :
近所周りや単に一人でどこかにメシを喰いに行く様なお出かけを
ジャングルモックで済ませると他の靴やスニーカーが長持ちする

14 :
ジャングルモックの欠点は一度履くと他の靴が履けなくなること。

15 :
ジャングルモックは麻薬

16 :
メレル ジャングルモックだな

17 :
オニツカのアライアンスかUSニューバランス

18 :
メレルは履き心地は最高デザインは最低。
見栄を捨てたおっさんになると、これほどありがたいブランドはない。

19 :
唯一の弱点はめっちゃダサいこと

20 :
メレル、カメレオンならそこまで酷くないんじゃないか?

21 :
2はまだマシだけど、現行の5は罰ゲームでも履きたくないレベル

22 :
わかる
2ストームはなんか許せる

23 :
NB1500レザーは至高
履いてみ?もう売ってないけどww

24 :
メレルとニューバランスね
トレッキングやランニングのコアユーザーには見向きもされないメーカーばかり挙げられてもね

25 :
メレルってそんなに履き心地良いの?

26 :
メレルスレはここですか

27 :
メレルがいいのはわかったけど
メレルのどの奴がいいの?
ジャングルモック?

28 :
つーか履き心地良い=長距離歩いても疲れないって認識でいいよね?
旅行行く時に履いていきたい靴探してるんだが

29 :
>>27
最強はジャングルモック。
でも他のモデルでも十分はき心地いいよ。
ムートピアなんかはメレル入門にいいと思う。

30 :
>>24
ドエム変態どもなんて参考にならん

31 :
クッションとバランスが優れているスポーツメーカー=ミズノ=ミズノウェーブ
フィットを最優先を考えるスポーツメーカー=ニューバランス=ウイズサイジングシステム
履き心地が良い靴=足に優しい靴はアーチサポートとオブリークラスト

32 :
定番モノはたいがいいけどね。
復刻モノは違うだろうけど。

33 :
スピングルムーブ
ここのスニーカー履くと他所は履けなくなる

34 :
ほほう

35 :
Lungeいいよ
Blueoverもよさそう

36 :
じゃあ有名所で履き心地悪いの教えてよ
バンズやコンバースは糞なの?

37 :
>>25
そこまで良くはない。
このスレの褒め称えるレスには、かなり嘘の宣伝が混じっている
履き心地というなら、もっと軽量でフィット感の良いものがあるだろう
たとえば俺はナイキのフライニットルナのほうが遙かに履き心地が良いと感じる

38 :
やっぱニューバランスは別格だろ
あと以外とサッカニーが履き心地よかった記憶
ただ扱ってる店あまり見かけないんだよな

39 :
>>36
コンバースとかスタンスミスとか、おれ的には糞でした

40 :
履き心地うんぬん言う人はコンバース買っちゃダメだな

41 :
コンバースの底はゴム板

42 :
ニューバランスの何がいいのかさっぱりわからん。
デザイン度外視で履き心地ならアシックスかメレルだな。
それでも俺はパトリックを履くけどw

43 :
じゃあお前ら旅行するときとかにメレル履いたりするの?

44 :
無理

45 :
都内を長距離散歩ならニューバランス990、991、1600、1700。
ナイキならエアマックス90かな。
スタンスミス、スーパースター、コンバースは見た目だけ。
アディダスは、スタンスミスにズームエアー入れるみたいなことしないの?

46 :
ニューバランスってたくさんありすぎて意味わかんないんだけど
履き心地はどれも同じくらいなの?

47 :
簡単な見分け方
@生産国を見る
上等品→made in America又はENGLAND
汎用品→その他

48 :
その上等品は安くて何万すんの?
たいして履き心地かわらんなら1万で買える方でいいんだけど

49 :
オニツカタイガー アライアンス
パトリック シュリー
スピングルムーブ SPM-110
スプリングコート G2 クラシック
ニューバランス M1400
トレトン ナイライト

50 :
ニューバランスで、1万円以内なら574。色も豊富。
ただクッションは、高い990、991、2040よりもよくない。
ニューバランスは、ヒモ結んだままでも足入れが楽(値段に関係なく)。
すぽんと入る。

51 :
>>48
574だったら1万以内で買えるよ。履き心地もけっこういい。
ベトナム製でも特に問題なかった

52 :
あら被った

53 :
ニューバランスの2040
最初はこれといって特徴のない993みたいな履き心地だったが、
履き込むとソールが馴染んできて唯一無二の物になる、ような気がする。
993はいくらはいても今一なんだよなあ。

54 :
2040は履いたことないw 値段とデザインがねぇ〜。
3万円越えはつらいw

55 :
履き心地ならアシックスやミズノ、アサヒ、月星が日本人の足を知ってるだろw

56 :
ニューバランスがこのスレに出てくるとか冗談だろw

57 :
デザイン関係無しで履き心地でしょ?だったら自分もニューバランスだわ
asics何足か履いたけど、やや幅狭く窮屈だったわ

58 :
ムーンスターってホントに履き心地いいの?
なんか細すぎない?

59 :
まぁ試着するとこないから多分買わない(というか買えない)けどね
他にデザインはオールスターみたいなローテクローカットで履き心地良いのある?

60 :
自分もスペルガとスプリングコートの履き心地をききたかった。誰かおせーて

61 :
ニューバランスってコンバースとかVANSと比べたらいいって程度だよ。
2万くらいのモデルでもソールはお察しレベル。
メレルとかミズノみたいに履きやすさを重視してるわけじゃないんだろうなって作り。

62 :
>>59
ベンシモンは悪くないと思う

63 :
スピングルムーブだな
俺みたいに休日だけ履くリーマンなら5年は持つぞ

64 :
>>61
ニューバランス履いて走ってるバカはいないからな
本気のランナー用モデルでもそうなんだからライフスタイルラインなんて何をか言わんや
クッションのあるシューズを履いたことのなかった奴が褒めてるだけ

65 :
アシックスのタウンウォーカーシリーズも履き心地はかなり良いぞ
見た目があれなんであんまり履いてないけど

66 :
57ですが間違えた!
履き心地いまいちだったのasicsじゃなくてadidasだったわ…asicsは未履

67 :
メレル嫌いじゃないけど長時間履くのはきつくない?

68 :
アウトソールの形状的に、歩いてるときは疲れないけど、直立してる時間が長くなると疲れるね

69 :
座ってる時、たとえば機内とかは大丈夫?
あとメレルってジャングルモックが特別履き心地良いの?
あのデザインだとどんなファッションになら合うのかな

70 :
ジャングルモックで、長時間歩くのはさすがにつらい。
近所の買い物にいいよね。

71 :
トレッキングとかならカメレオンかな。
つかカメレオンの方がデザインもいいよなw

72 :
ジャングルモックは歩きやすいと聞くが
デザインが受け入れれない

73 :
>>70
じゃあ長時間歩くのにオススメなの教えてください

74 :
オニツカアライアンス

75 :
メレルの中でって意味だったんですけど
もしかしてそもそもメレルは長時間歩くのに向いてないってことですか?

76 :
そんなことはないと思うけど、長時間歩くならモックタイプより紐で固定できるやつの方がいいんじゃないの。
メレルならレルムレースがクッション良くてソールも滑らなくておすすめ。
スニーカーではもはやないかもしれないけど。

77 :
夏の都内で長時間歩くとなると、ニューバランスだな俺は。
990(最近の)、991、1600、1700が良かった。皆人気の無い方だねw
ミズノ、アシックスは最近のは、履いたこと無い。

78 :
アシックスのハダシウォーカーは凄い良いぞ
ナイキのルナ インターナショナリストも踵のホールドが良くて歩きやすい
ちょっと幅が狭いのが難点だけど

79 :
ジャングルモックで疲れるのにニューバランスで疲れないって奇特な足だなw

80 :
エアモックはどうやねん?w

81 :
PFフライヤーズはどうなの?

82 :
履き心地の最強はkeenのジャスパーだろ

83 :
adidasとconverseはない。
nikeのair入りまくってるやつが最強。

84 :
履き心地より歩き心地を重視しろ

85 :
じゃあ歩き心地の良いスニーカーとは?

86 :
バスクのシェイプシフターウルトラが中々素晴らしかった
フットスケープラストにモワブのフィット感とズームエアみたいな感触のクッション
アッパーがミッドソールに直接縫い付けてあって、しかもミッドソールがそのまま
上に伸びてアーチとヒールを形成している
これとBOAクロージャーの組み合わせが成功していると思う
個人的にバッドランダー以来の感動

87 :
エアウーブン。夏に履くと涼しい。

88 :
それぞれタイプは違うが
NBのアメリカモノ
メレルジャングルモック
オニツカメキシコ
ビルケンアリゾナ、ロンドン
これらは履き心地が良い
俺個人の感想だけどね

89 :
カンペールのペロータス!!
全然疲れないし、レザースニーカーだからカッコもつくし
10足ほど持ってる

90 :
mizunoのウォーキングシューズだろ
中高年向けのデザインだけどな
おいらはmizunoのウルトラマラソン用のエクスプローラ履いてる

91 :
asicsのHADASHI WALKERがいいと思うのだが、そんなに頻繁に靴買い替えたりしないから
他にもっといいのがあるのかもしれない。
MIZUNOやYONEXのウォーキングシューズもいいと聞くのだがどうなんだ?

92 :
NIKE AIRMAX MINOT
至高の歓喜を味わえる

93 :
GELニンバスじゃないか?

94 :
ウォーキングシューズなんてダメだよ。
あれは軽くて柔らかければいい靴だと勘違いしてる無知な年寄り専用。
長距離を走るにはある程度クッションと反発があった方が楽だけど、歩くのにそれはいらない。
まあ最適なのは「足に合う」ミニマルシューズだろうね。
あれで走ろうと思ったら脚ができてないと辛いけど歩くのにはあれくらいでちょうどいい。

95 :
わかりにくいからブランド名で言ってくれるかな

96 :
仕事靴に3000円位の買おうかと思ってるけど、安いのは疲れやすい?

97 :
そういやサッカニーけっこう履き心地よかったなと思ってたら、いつの間にABCで取り扱いはじめてんだね
で、昨日改めて見に行ったのだが、ソールがしょぼい…ここまで雑な作りだったかな…

98 :
S P A L W A R T
はどうなん

99 :
ジャングルモックは足入れが楽だしクッションもいいんだけど、
あれに慣れちゃうと歩き方が悪くなる(雑になる)から気をつけたほうがいいかも。
自分も他人に指摘されて、今はビルケンで矯正中。
クッションがない靴だと、自然と正しい歩き方になっていって
それでも平気になるから、靴自体に性能を求めなくなるよね。
なので履き心地うんぬんの前に、歩き方を見直すのが大事なんじゃなないかな。

100 :
イージートーン履く女ってわざと負担でかい靴選んでるわけだよな

101 :
未だにイージートーンなんて履いてる情弱馬鹿女いんのか
まったく効果なく米国で裁判沙汰にもなったのに広告の力は偉大だなw

102 :
効果ない方がいいだろが
無駄にエネルギー消費しなくて済むんだから

103 :
バランス悪くて足悪くするそうだよイージートーン

104 :
バランス悪くたって健康な人なら最初の数分で慣れるから大丈夫

105 :
そして腰痛に・・・

106 :
コミケ3日間参加したけど
1日目 ローカットスニーカー履いて見事靴ずれ
2日目 ランニングシューズ。最初は良かったが踵が固定されすぎなため夕方から死ぬほど辛かった
3日目 ビルケンのかかと固定されないタイプ。死ぬほど楽だった

107 :
キモヲタは履き方知らないのと合わないサイズ履くのが常套だからな

108 :
キモオタはサイズ合わせるという概念がないからオサレなのは履きづらくてダンロップに落ち着くのか

109 :
反論しようとしたけど確かにランニングシューズのサイズは間違えてるかも知れん
実寸+0.5の履いてるけどダメかな

110 :
>>108
ちなみにお前らの大好きなニューバランスだぞww
俺とおそろいだなww

111 :
最近のNBはちょっとダメ
業者がアホ
シューズ知ってる奴なら選ばない

112 :
○輸入業者がアホ

113 :
どういうこと?

114 :
結局、ダンロップが一番履き心地良いんだよ

115 :
履き心地よくてもいろんな場所で居心地悪くなる

116 :
いろいろ履いたけどニューバランスとパトリックが自分に良くあっている
NBは足先の広々感と土踏まず・踵のフィット感のバランスが絶妙で、クッション性も抜群にいい
パトリックは軽くてソールの返りがとても柔らかいのに薄っぺらさを感じさせないところがいい

117 :
俺幅広いからNB履きやすい。コンバースは見た目重視で個人的にはあまりよろしくない。

118 :
NBの基本であるDウィズは実はかなり細身
それでもつま先がきつくならないのは、日本人に一番多いとされるいオブリーク型(親指が一番長くて大きい)のラストだから
親指が短い人にはつま先が広すぎるかもしれない

119 :
>>NBの基本であるDウィズは実はかなり細身
ものによる。流行って売れた1400や574が細いか?
>>それでもつま先がきつくならないのは、日本人に一番多いとされるいオブリーク型(親指が一番長くて大きい)のラストだから
適当書くな。NBでオブリークラストなんてほとんどねーわ。
他海外メーカーよりトゥカーブがきつくない程度。
よくそれだけ適当な事ばかり書けるねw

120 :
ニューバランスって履き心地いいの?USA製やUK製はいいって聞くけど。クラシックなデザインのわりにはってレベルの話?

121 :
NBはつま先以外は細身と言うのは常識
親指側が長くて大きいのは見ればすぐわかる
自分はUSA2001の履き心地が一番合っている

122 :
>>121
ナイキ等と比較して親指が長い人にも配慮したデザインには違い無いが、
一番長く作ってるのは人差し指の先。それがワールドスタンダードだから。
いわゆる親指側長いオブリークっていうのは一部モデルであるが、形が全然違う。
ttp://www.newbalance.co.jp/minimus/about/about05.html
それに細身が常識と言うのは何と比較しているんだ?ワゴンセールの靴か?
SL-2ラストのものは全然細くない。

123 :
初めてNBを履いた人が驚くのはソールのクッション性と足先の解放感、それに土踏まずと踵のフィット感。
NBのスレだけでも繰り返し語られているので疑問があるなら読み返せばいい。
親指が長くて大きい人はつま先がきつくなりやすいので特に恩恵が大きい。

124 :
誰も同意してくれないだろうけどKスイスのクラシック
レザーよりキャンバスがおすすめ

125 :
>>124
K-SWISS安いけど思ったより全然いいよな。
クラシックは知らんが、日本向けは月星が作っててちょっと安心。

126 :
NBはメリハリなくて長靴みたいな足入れ感が嫌
履き心地だけで言えばスニーカーじゃないけどアシックスのカヤノが良い

127 :
NBは履き心地はいいけど、やっぱりローテク辺りと比べると
ヘタれるのが早い気がする

128 :
サイズ合うならスピングルムーブだな
おれは幸いにもMサイズがドンピシャだったから、もう他所のは履かなくなった

129 :
>>128
スピングルムーヴが気になったんで検索してみたら、魚河岸の長靴をローカットにしたみたいな感じ。履き心地はいいのかもしれないけど、主張の強いソールのデザインが苦手だなぁ。

130 :
ニューバランスのどれが一番いいの?

131 :
NBはデザインがカジュアル系だから売れてるだけ
性能や履き心地は普通

132 :
ローテク系よりは履き心地いいけど、その辺と比べりゃそりゃそうだよね。
いわゆる「ライフスタイル」商品の履き心地がうんぬんしてるのはアホとしか思えん。
値段や原産国と履き心地は全く関係ないんだけど、そう思い込んでる人が多くてビックリ。
そういいながら、今履いてる1400と880はまだましな方だと思う自分がいるw

133 :
NBの履き心地は独特で、他のどのブランドとも似ていないし追従を許さない。
しゃもじ型の決してスタイリッシュとはいえないデザインは好みが分かれると思う。
NBの履き心地でコンバースのデザインだったら敵なしという意見はよく聞く。
現行ラインでは576USのネイビーが履き心地とデザインのバランスが取れて気に入っている。

134 :
NBはローテクとハイテクの融合の1450が最高だった。
復刻は無いだろうな。

135 :
>>133
×NBがしゃもじ型
○NB576USがしゃもじ型

136 :
>>133
ニューバランスのライフスタイルライン絶賛する無知の典型例だな。
何と比べてどこがいいのかという具体的なことは言えない。
993ですらクッションが柔らかすぎて腰がないから砂の上を走ってるようで、
柔らかいくせにサポートが弱いから不安定ですぐ脚にくる。
おまけに踵ガバガバの白人向けフィッティングがそれを後押し。
ましてやクラシックモデルなんて以上の傾向が強すぎて話にならない。
あんなもん履いて走ってるバカはいないってことが全てを物語ってる。

137 :
>>136
ここは履き心地良いランシューズのスレでは無いんだけどなw
わざわざトレーニングにクラシックとかライフスタイル履くバカは少数派だろうし。
踵ガバガバ欧米人仕様ってNIKEスニーカーの事だろ。
993の踵はタイトな方だな。単にサイズ間違えてる間抜けかと思う。

138 :
>>137
はい何と比べてかは言えないものしらずがまた出てきました。
ナイキの名前が出てきてるが993の踵がタイトってのはコルテッツやエアフォース1とでも比べてんのかな?

139 :
NBの履き心地は独特で、足先の広々感と全体のフィット感がバランスしている
他の主要ブランドと比べてもどれとも似ていない
但し誰にでも合うわけではなくて、つま先が細くて甲高の人は他の靴を選択した方がいい

140 :
無知が必死で具体的なことを言おうとしたら日本語が無茶苦茶にw
広々感wバランスしているwww
こんなデタラメな文章を恥ずかしげもなく書けるのは子供かそれとも本物のバカか

141 :
M1700はランナーからの評価が高いって商品広告にあったけど、それも10年以上前の話だよね。クラシックスタイルも発売当時は履いて走ってる人もいたんじゃないの。そんな昔のシューズでも日常歩くレベルでなら、履き心地いいと評価出来てもおかしくないんじゃない?

142 :
足先は広々としながら全体としてはフィットしている
このバランスが絶妙だよ
履いてみればすぐわかる

143 :
所有してるスニーカーで履き心地いいなと思うのは、
プーマのクライドとナイキのエアマグマかな。
長距離歩くことが分かってる時は、どっちかを選んでいるかな。
オニツカが好きで数足持ってて、メキシコやファブレニッポンメイドは車の運転には凄くいいけど、
長い時間歩くのにはちょっとしんどいかな。
アライアンスは評判いいから、これが欲しい。

144 :
>>142
足先の広々感って、アッパーが柔らかくて締め付けが緩い(ホールドが弱い)から指が動かしやすいってことですか?
クラシック履いてますがそういう感じならあります。

145 :
アッパーの柔らかさだったら、革を薄くして柔らかさをもっと高めているようなのが他にもある
NBの履き心地はあの独特の靴の形状と切り離せない

146 :
NBってファッションで履くスニーカーじゃないの?高いUSAUK製はファッション+自己満。

147 :
>>146
その通り。
メイカー側もライフスタイルラインなんて名前にしてるように機能性を売りにはしてない。
それをクッションのある靴なんて他に知らないファ厨がああだこうだ言ってるだけだから。
一つのブランドを偏愛するのは構わんがせめて本気のパフォーマンスライン履いてから褒めてやれと言いたいね。
NBをボロクソに言ってきたけど僕もMT10は愛用してるよ。あれは剛性が割とあってミニマルシューズの中じゃ一番のお気に入りだ。

148 :
NBはファッション性を犠牲にしてでも最高の履き心地を求めるために、スタイリッシュとは程遠い独特の形状になった
最初安いクラスを買った時でも履き心地の良さに驚いたけれど、その後USやUKを履いて「上には上があるものだ」と感じた
ベストスニーカーを選ぶときに、NBはUSやUKと条件をつける人が多いのは理解できる
デザインも履き心地も万人受けするスニーカーではないけれど、履けばすぐ他とは違うことが分かると思う

149 :
>>148
NBってニューバランスじゃないメーカーなのかな?
ニューバランスで内容に該当する品番が思い付かない。

150 :
リーボックが1番良いかな
ハイテク系もローテク系も履きにくいと感じたことは無い
逆にナイキはハイテク系が相性最悪
全体的に硬い印象

151 :
歩くのか走るのか横の動きもあるのか、舗装路か未舗装路か、それに距離と時間。
それぞれのシーンで求められるものは全然違う。だからアスリートは数種類の靴を使い分ける。
履き心地なんてあいまいな言葉でしか表現できない奴に靴を語る資格は無い。

152 :
>>151
そこまで力説するなら、貴方のオススメの一足を語って欲しいもんだ。

153 :
>>151
アスリートなんて絶対数少ないから説得力低いよ。
それに様々な状況の細かな部分を挙げて結局履き心地一言に
まとめらない優柔不断なところは社会であまり評価されない。

154 :
>>151
>>歩くのか走るのか横の動きもあるのか
歩くのです。横の動きはそんなにありません
>>舗装路か未舗装路か
基本、舗装路です
>>距離と時間
だから競技用とか練習用じゃ無いんですよ。
普段履きスニーカーの話しているの。

155 :
履き心地と言う表現を否定する人はこのスレにいる資格はないし、いる必要も全くない

156 :
復刻版テイルウインドなかなか良かった。個人的にエア系最新のフライニットマックスと比べても履き心地負けてないような…。
ナイキエアの進化を全く感じ取れないオレの意見など参考にならんかもしれんがw

157 :
>>153
自分が理解できない難しいことは細かすぎて優柔不断?
お前の見てきた社会ってのはよっぽど程度が低いんだろうな
もしつくってる側がそんなマヌケ揃いだったらお前ら無知が言うところの「履き心地の良い靴」なんてものもできないのに

158 :
>>154
無知の中では「普段履きスニーカー」と「スポーツシューズ」は違うものなのか
いわゆるスニーカーなんてものはほぼ全てがスポーツ用として設計されてるのに無茶苦茶な理屈だなさすが無知
コンバースのチャックテイラーはNBAで使われてたしオリンピアンランナーもナイキのコルテッツで走ってたんだがな

159 :
>>158
今時メーカー側も普段履き用とスポーツ用とコンセプトを明確にわけて作ってるんじゃないの?NBのライフスタイルみたいな。バスケットシューズやランニングシューズを普段履きにしてる人はスポーツ用スニーカーなんだろうけど。
で、おたくが履き心地がいいと思うスニーカーは?

160 :
>>159
コストをケチるために手抜きしたり古いものを引っぱり出したりはあるが設計そのものは変わらない。
というか変えようがない。マルチパーパスなんてモデルも各社にあるが結局は過去の引き出しからの寄せ集め。
あとおれの履いてる靴か。
普段のランはアシックスのニューヨーク、気分でVFFのスピード。
レース(高速トレーニングも含め)はアディゼロレン。
トレッキングやトレイルはブルックスのカスケディア。
たまにファッションでサッカニーのジャズを履くこともあるが普段はJMウェストンのゴルフ。
以上に挙げたのは今のところよく使ってるモデルだけで手持ち全ては書ききれない。

161 :
>>160
サンキュー
靴の選択が玄人すぎて素人のオレが知らないモデルばっかりで理解不能。

162 :
主に普段履き用の運動靴のことをスニーカーと言う
競技用の靴はスニーカーとは言わない
昔は競技用でその後普段履き用になったという履物ならある
ひも付き地下足袋はマラソン競技用に開発されたもので、その後職人さんの普段履きになった

163 :
>>161
どれもそのカテゴリーじゃ超売れ筋のモデルばかりだけどな。
ミーハーに思われるんじゃないかと内心びびって書きこんだ。
これを玄人チョイスと言うのなら10年ROMってろ。
>>162
そのデタラメな「スニーカーの定義」に合うモデルを言ってみろよ無知。
前にも書いたがその理屈じゃチャックテイラーもコルテッツもスニーカーじゃなくなるんだがな。

164 :
>>163
超売れ筋って言われてもガチなラン用シューズに興味ないしね。
普段はJMウェストンのゴルフとか言ってるけどゴルフはスニーカーじゃない。
あげてもらったので唯一オレが普段履きできそうと思うのがサッカニーのジャズ。まぁ履かないが。

165 :
アシックスのNewyork履いてるけどさすがに私服ではださいかな?

166 :
>>165
それ旅行に来た毛唐がよく履いてるよな

167 :
普段履き用ならクロックスのスニーカーかな
クッション良くてやめられない
硬いクッションが好きな人はダメだろうけどね

168 :
所謂高級ブランドのスニーカーでましなのはあるの?
プラダ、ヴィトンはだめだった

169 :
>>165
普通にジョギングしてる人からみたら「あ、この人ランナーだな」って思われるだろうけど
普通の姿には合わないデザイン

170 :
>>168
マルジェラのジャーマンはクッションがオリジナルよりいい
金ドブとはおもわなかった
>>163
>>162が>昔は競技用でその後普段履き用になったという履物ならある
これはもうスニーカーだと言ってるんじゃないか?
>どれもそのカテゴリーじゃ超売れ筋のモデルばかりだけどな。
>ミーハーに思われるんじゃないかと内心びびって書きこんだ。
いまどきファイブフィンガーですか・・・
ミーハーなのは確かだけど、あまりポリシー感じないね。
有名どころを買ってるのかな。
重いモデルが多いのは普段から足を鍛えてるの?w
NYを盲信してそれだけしか履かない人も良く見るが
おれはアディダスのブースト系にはまって最近はそればかり、軽くて良いよ

171 :
なんのためのウォーキングシューズだよ
所詮はファッションスニーカーのNB万能説も大概だが、
ランニングシューズ万能説を盲信してる奴はまじで身体壊すぞ

172 :
NYは重くて嫌いっていうチビガリさんこんばんは
陸上板の靴スレにもたまにいるけどそれ見透かされて相手にされてないわな
今時ファイブフィンガーwとブームの終焉を気にした直後にミーハー批判してる矛盾も酷いな自分で気が付けないのかな

173 :
>>171
いわゆるウォーキングシューズでまともな靴なんて知らんわ
どれもこれもランニングシューズの技術を転用しただけの中途半端なものしか無いじゃん
歩行を本気で考えてるなあと思ったのはミズノのウェーブリバイブとそこから出てきたBeくらいか

174 :
>>163
>昔は競技用でその後普段履き用になったという履物ならある
文盲かな?

175 :
これはニューバランスのmw880 ですな かなり歩きやすい

176 :
>>162
スニーカーの語源はsneakで云々ってのは少なくともこの板じゃ常識だろ。
検索してもすぐ出てくる程度の情報。
それを無視して普段履きがどうこうの自己流定義を振りかざすお前は気違い。
何を思ってマラソン足袋の例を出したのかも意味不明。前の話と全然つながってないし。

177 :
VFFってNYみたいなタイプの否定で出来たシューズでしょ
無節操な組み合わせだな

178 :
>>177
アホかミニマリストシューズしか履かないって奴の方が少数派だわ
逆も然りでニューヨークしか履かないなんてのはレース出ないダイエットジョガーくらいだし

179 :
えー?
VFFみたいな変り種はともかく、フォアフット身についた人は「今日は回復期だからクッション性重視のニューヨークで…」なんて使い分けしないよ。
フォアフットこそが足に優しいとわかってるし、ドロップ角のある一般シューズだと走りにくいからな。
糖質制限ダイエットと玄米食ダイエットが両立しないようなもんだよ。

180 :
VFF好きな奴がクッション欲しい時はアルトラやホカだな
NY好きな奴が軽いの履きたければターサーみたいなの
シューズの趣旨を無視する158みたいなのは失笑もの

181 :
>>160
>普段のランはアシックスのニューヨーク、気分でVFFのスピード。
大爆笑

182 :
幅広なのか小指が絶対突っかかってしまう
何処のメーカーの靴も見栄えを良くするためになんか足に合って無いんじゃないかとおもうんだけど
ちtなみにいままで一番足の形にフィットしたなってのはクロックスのクラッシック
あの見た目の悪さは凄いが足に一番フィットした

183 :
NBのミニマスみたいなベアフットシューズは足指ゆったりしてるよ
クッションが欲しければアルトラ

184 :
デザインは諦めろとしか

185 :
走りの性能は気にしないけど、長時間の歩行で、舗装も未舗装も雨も晴れもこれ一足でとりあえずOKみたいな靴がほしい
旅用に

186 :
>>185
旅に履いていく靴
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/shoes/1167324536/

187 :
>>186
こんなスレあったんか
ありがとう

188 :
スニーカーやランニングには劣るだろうけど、
ビジネスで使える革靴もしくは革靴もどきのランクが知りたいな。
ランウォークとかペダラみたいな

189 :
>>188
スポーツブランドが出してるやつなら間違いない。
あとロックポートもそれらに劣らずよく考えられてる。今やアディダス傘下だし。
安いノーブランドのもあるけど無駄に柔らかいだけで値段なりだな。
最悪なのはコールハーン。
ナイキエア入りだなんて謳ってるけどクッションもクソも無い普通(見た目や質はそれ以下)の革靴。

190 :
かつてのエコーもよかったんだがな・・。

191 :
マニアックなものから定番まで一通りスニーカー買ったけど結局AF1が一番しっくりくるw
AF1はほんとよくできてる

192 :
そんなゴミ買うならNY買った方が幸せになれるよ?
履き心地は雲泥の差

193 :
NYって何?

194 :
アシックスかよw
ワロタ

195 :
>>189
ロックポートのABCマート感は異常。
ある意味、ティンバーランドすら及ばない。

196 :
新作のエアマックスウルトラモアレ軽くていいわ

197 :
M1500UK
ズームヘイブン
チューンドマックス
フリートレイル5.0

なんだかんだでナイキがよく出来ているんだよなぁ
ヘイブンは特にびっくりしたわ
薄いのにブニブニ感がすごかった

198 :
>>197
ヘイブン懐かしいな
サイドのプラパーツが割れて捨てたけど
まじよかったわ
ズームエア搭載の靴はみんな結構いいよね

199 :
>>197
>>198

ヘイブン好きだわ、踵の浮くのが気になるけど未だに穿いてる。

200 :
フルレングスズームエアのモデルは総じていいね。
ただ、ルナロンもかなりいい。

201 :
>>200
ルナ搭載モデルは独特だよね
スイフト履いていたけど、適度にクッション性があるし、
何より包み込む様な感覚が気持ちよかったなあ
今マックス90のハイブリッドモデル(ルナロン搭載)が出てるから買ってみようかな

202 :
昔のDMXランシリーズがめちゃ履き心地よかったなぁ

203 :
マルジェラの定番スニーカーは滅茶苦茶履き心地良くね?
あのスニーカーは一日履いていても疲れない

204 :
ループウィラー別注のナイキボルテックスの履き心地はヤバい

205 :
雨の日のジャングルモックはほんと良いね

206 :
NBかメレルの二択になりつつある
エアーマックス試そうかと思うけど、ランニング用かな?

207 :
Onってどうかな?
履いているかたいます?

208 :
結局ニューバランス最強でおけ?

209 :
ニューバランスはダサいから駄目
履き心地も1300以外そこまでじゃないか?

210 :
ニューバランス確かに履き心地がいいんだが、ヘタりが早い気がする

211 :
じゃあ他に何があるのよ

212 :
ニューバランスとかダサすぎキモすぎで一生履かないわ

213 :
ルンゲでいいじゃん

214 :
コンバースアディクト。
デザインと履き心地のトータルで考えると

215 :
>>214
値段高いし手に入れるの困難じゃん

216 :
オニツカタイガーが意外とクッションフワフワだった

217 :
Nマークのないニューバランスの靴があればいいのに

218 :
>>217
これは?
http://www.seagulldirection-shop.com/item/5017.html

219 :
>>218
デザインの再現度が高くても履き心地が違うなら意味ないでしょ
たってここ履き心地スレだし

220 :
>>219
これみたいに、Nのステッチ切って好きなワッペンに付け替えればいいやん
http://www.4-5sanpokai.com/blog/hidenori/2013/06/new-balancedragons.html

221 :
NBとかクッション性高いの履くと、硬いやつに戻れない

222 :
Nマークはサイドを補強するためだと聞いたことがある。

223 :
>>221
あんたのいう、クッション性低いのはなんちゅーやっちゃ?
NBもピンキリだろ

224 :
1300や1400は歩かなければ良いスニーカー
距離稼げばソールの柔らかさが裏目に出てすごく疲れる
クラシックスニーカーとハイテクスニーカーの過渡期の製品で履き心地はクラシックのそれ
ソールが柔らか過ぎでフロントのスタビリティが現代の基準より足りない

225 :
adidasのZXシリーズはソール薄めでフワフワなのが苦手な人にオススメ

226 :
NBのML574は、硬い。
MRL996はまあまあ。
ダンロップのDU664はやわらかい。が、かかとの減りが早い。
アシックスのロードジョグ7は、非常に歩きやすい。
ただ、すべて暑いんですがな
これからの季節で、お勧めは?

227 :
サッカニーはどうなの? NB並みに履き心地良いらしいけど

228 :
>>227
涼しい?

229 :
もうすぐ夏なんでローカットではき心地いいのないかね

230 :
個人的にリバデルチはNBの高級ラインに匹敵する履き心地だった
ナイキはルナソール搭載モデルもオススメ

231 :
ロードジョグは見た目が良かったら、普段履き用に欲しいなー

232 :
ロードジョグ歩きやすいよね。安いし。
あたしゃ、真っ黒のロードジョグの靴紐を交換してます。
ささやかな、抵抗です。

233 :
ロードジョグそんな歩きやすいならランニング用に買ってみようかな〜安いらしいし

234 :
高校ピークの給料泥棒 ただでものもらい もらいもん生活の
いつまで物品提供の利益供与やってんだw
アシックスもオニツカもニューバランスもミズノもアディダスもプーマも その他各社
ナイキジャパン 荒嶋啓太 あ 荒嶋啓太は元似非早稲田元似非ヱスビー膨張デブ
渡辺康幸と似非早稲田似非ヱスビーで同期のマネージャーで
大雑魚大迫傑にただでものを与え続けてる利益供与と
 ポートランドのオレゴンプロジェクトにコネ作って幼稚でわがままで贅沢で豪遊三昧な
学生なのに勉強はせず女と性行為しまくって妊娠させて結婚して日清食品から
生活費養育費強奪してた極悪犯大迫傑かw

オークリー ジャパン スポーツマーケティングディレクターSM 露木慎吾
その他松坂大すけべに物品提供 利益供与し続けてやがる
シューズ、スパイク、アパレル、サングラスメーカーは重症だなww

目と脳 患ってるww  資源の無駄づかい
市販品は粗悪品製造で高価高値ぼったくり カスリート似非タレント似非モデル偽アーティスト芸無し芸no人を
広告に起用してただでものもらいもらいもん生活させる物品提供利益供与システム
格差格差貧富貧富 極悪だなww

235 :
2014/11/02(日) 19:08:37.67 ID:wMA59LGX
>>188
スポーツブランドが出してるやつなら間違いない。
あとロックポートもそれらに劣らずよく考えられてる。今やアディダス傘下だし。
安いノーブランドのもあるけど無駄に柔らかいだけで値段なりだな。
最悪なのはコールハーン。
ナイキエア入りだなんて謳ってるけどクッションもクソも無い普通(見た目や質はそれ以下)の革靴。

こいつが大バカなことはわかった ナイキもコールハーンもロックポートもアディダさっアシッくさっもミズノも極悪

236 :
2014/11/02(日) 194 :足元見られる名無しさん:2015/03/07(土) 22:03:53.67 ID:R8E+NOAw
ズームヘイブン なんだかんだでナイキがよく出来ているんだよなぁ
ヘイブンは特にびっくりしたわ
薄いのにブニブニ感がすごかった
195 :足元見られる名無しさん:2015/03/08(日) 16:32:50.32 ID:u92XfaLo
>>197 ヘイブン懐かしいな
サイドのプラパーツが割れて捨てたけど まじよかったわ
ズームエア搭載の靴はみんな結構いいよね
196 :足元見られる名無しさん:2015/03/12(木) 05:38:02.49 ID:6mbRg5jV
>>197
>>198
ヘイブン好きだわ、踵の浮くのが気になるけど未だに穿いてる。
197 :足元見られる名無しさん:2015/03/16(月) 20:41:18.75 ID:Ztku3Bdx
フルレングスズームエアのモデルは総じていいね。
ただ、ルナロンもかなりいい。

こいつらも鈍感な大バカww 地獄に堕ちろww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


237 :
ロードジョグっていうかランニングシューズって
歩いてるだけだとなんかフワフワしない?

238 :
ただ走るだけのランニングバカはふわふわふわついてるからなw

ランニングバカには粗悪品のブーストやルナ、ゲルww

239 :
お前らとにかくルンゲ履いてみ?
議論はそれからだ

240 :
bE2tKMUp
 ↑
この人、きのどくなひとなの?

241 :
ルンゲ高くなってない?気のせいか?

242 :
223です
ZX700を購入しました。
スエードのスニーカーですが、サイズが小さい為か軽い。
ソールは硬めだが、自分には妙に歩きやすく、気に入りました。

243 :
lungeを日本発売開始時に買ったけど、当時税込2.5万円だったと思う(一番安いモデル)。
それが今や3万円じゃないかな。で、上位モデルが3⇒3.5万円のような。
まぁ若干当時とブランドロゴのデザインが違うとかヒモの端にロゴを入れた
エンドキャップ?を付け足したりしてる。単なる値上げではないと言いたい
メーカー側の思惑かと勘繰ったりもするけど。素材そのものは据え置きだからね。

244 :
楽な靴欲しくて通販で買おうとしたが、
在庫ないくせにいつまでも載せてるのがすげーうざいわ

245 :
ジョギングと普段使い用に新しく靴買おうと思って色々見て回ってたけど、やっぱロードジョグがよさそうだな
黒買おうと思ってるけどすげーダサいな・・・

246 :
安っぽいよな
俺も気になったが普段履きにはちょっと

247 :
あれは他の高いシューズと差別化するためにわざとダサくしてるのかね?
普通程度にカッコ良くする程度なら別にコスト掛からないと思うんだけどね

248 :
なんでランニングシューズってあんな変な色合いばかりなのか
普通に白赤とか黒黄とかにしてくれりゃもっと売れるだろうに

249 :
実際の用途で使う分には変ではないからだろうな
派手な色も視認性という実用的な面もあるし
服もスポーツウェアだったらそんなに違和感はないしね

250 :
ロードジョグ買うとして、実質黒以外選択肢ないよな?
紐の色を何色に変えたら普段使いできるとおもう?

251 :
お前らのステマに釣られてロードジョグ買ったぜ
めっちゃださい

252 :
流されて買い物したうえにその商品に文句つけるあんたのその精神性が一番ダサイ

253 :
アドックとかネイカーとかの同系モデルも含めれば
多少は色のバリエーションは増えるな

254 :
ロードジョグ履いて歩いてみたらまじで履き心地最高だな
めっちゃ軽いし厚いスポンジでショック吸収してくれる

255 :
ダサくなかったらかなり欲しいわ

256 :
まさにロードジョグの黒を買おうとしてた
あんま派手な色合いの靴履けないし
近いうちに買うと思う
はっきりいうと、各社のロゴ?みたいなのない方がいいよね
いっちゃ悪いが、いちいちカッコ悪いと思う

257 :
ロードジョグは履いたことないから分からんけど、
いわゆるランニングシューズで只歩いてるだけだと、
何かフワフワした感じで気持ち悪くならない?
歩くだけならローテクスニーカーの方が好きかな

ロードジョグの白黒単色はエアフォース1並みのダサさだし、
色付きはアシックスマークの部分が子供の運動靴にしか見えなくてキツい

258 :
歩きには外側固く、内側程よく柔らかいのがいい気がするけど、ニューバランスMRL996がそんな感じだった

259 :
個人的にはアシックスはまだマシな方かな
アディダスの3本、ニューバランスのN、プーマのアレは結構キツイ
アシックス、ナイキがまだマシで、ミズノが一番マシかなあ
でもって、テカッた素材もあんま使って欲しくない
地味にかっこいいの作ってくれ

260 :
ニューバラ990
お前さんの足の形に合えばな

261 :
アシックスのDSトレーナーは19が見た目がハイテク系にしてはシンプルでおしゃれ着に合わせやすかったが20になったらダメだなありゃ
履き心地はとてもいい

262 :
※あくまで個人の感想ですので全ての方に実感できるとは限りません

263 :
ニューバランスとインターナショナリスト

264 :
janoski max
いままではいてきた靴で一番

265 :
>>264
あれ履き心地いいんだ
古臭い見た目だよね

266 :
ナイキはデザインで人気 でも履き心地考えたら最底辺
アシックスはその真逆

267 :
ナイキだってローシワンとかは履き心地いいよ

268 :
「履き心地」で考えると適正サイズがずれる時点でナイキは論外だろ

ナイキは27 通学用ローファーは25.5とかおかしいだろ

269 :
>>268
たぶんスニーカーは靴内部のサイズが表示サイズになってるんじゃね?
どのブランドもなぜか実寸プラス1〜1.5センチくらいが適正サイズだよな

ただ、シリアスランナーの一部には実寸サイズで履く流儀があるらしく
そういう履きかたをしている人は足も小さくなってるから合うようになるんだろう

270 :
スニーカーと革靴のサイズの図り方は違うことが多い。
ニューバランスも足の実寸プラス1センチが適正(足幅が適正の場合)。
革靴は足の実寸がそのまま適正サイズとなることがほとんど(足幅が適正の場合)。

271 :
アディダスのサイトなんかは、数値を入力すると適正サイズを出してくれる仕組みがあるな
アディダスの場合は実寸プラス1.5くらいかな
ニューバランスはモデルによって足入れにけっこうバラツキがあって
26.5Dでゆったり履けることもあれば、27.0Dでキツいこともある
モデルごとのコンセプトの違いなのかも知れないけど、通販には難しいブランドだ

272 :
でも国産のアシックスとかは実寸±0で適正だったりする

273 :
>>272
嘘だろ?
運動部時代にさんざん履いたがナイキと同じようなサイジングだったぞ
オニツカタイガーならいまでもよく履くが、これもナイキと同じくらい

274 :
アシックス、ミズノ等の国産メーカーの26cm=足サイズ26の人が履いて丁度良いサイズ〈捨て寸込)
ナイキ・アディダス等海外メーカーの26cm=内部長26cm(捨て寸別)

だから海外メーカー品は1~1.5サイズ上げないと履けない

275 :
あとはアシックスでも国内向けに作ってるか、海外向けに作ってるか
それでサイズ変わる

アシックスは世界戦略って事で大規模組織変更したし、今後海外向けサイズで展開するスニーカーも増えるかもしれない
オニツカタイガーは海外向けスニーカーの代表だから当然海外基準のサイズになってる

276 :
アディダスでもアシックスでもニューバランスでも25.0履くんだが

277 :
そこまで色々履いたことあるわけじゃないけど、
リーボックはいつものサイズだとキツくて
履けないレベルだったなあ

278 :
わしが持ってるので
良い
パトリック、KEEN
悪い
アディダス、 モーブス

279 :
アディダス硬えな
値段手頃でナイキとかなかなか

280 :
パトリックは合わなかったな
メイドインジャパンなわりに日本人の足無視した作りだよなあれ

281 :
最終的には3000円のasicsのランニングシューズが一番歩きやすかった
見た目は安っぽいが

282 :
990v4も安っぽそう

283 :
ロードジョグは見た目がもう少しマシなら最高なんだけどな
あの小学生みたいなアシックスマークのテカりだけでも無くしてくれれば

284 :
ピカピカしてるねw
夜のランニング用かね

285 :
西友の3800円のプレーントゥ買ってきた。思いの外履き心地がいい

286 :
俺は安めのナイキを履き続けてる。履き心地よし。
今、履いてるのはプリモントリオールレーサーのブラック。
二度、リーボックを履いていたが、踵の部分が割れるし痛いので履くの止めにした。

287 :
かかとの部分が細いスニーカーってある?
大抵のスニーカーは、かかとが浮いてしまう…

288 :
アディダス オリジナルス、ソックスタイプの「NMD」発売 | Fashionsnap.com
http://www.fashionsnap.com/news/2016-03-03/nmd-cs1/

これ履いてみたいわ。

289 :
なん十足か履いた中で、履き心地ではニューバランスの2001がトップだったが、オニツカタイガーのラウタモデルをデッドストックで手に入れて、トップが交代した

290 :
パントフォラドーロのレザースニーカーの履き心地がいい。
運動するには向いてないだろうけど

291 :
このスレ見てスプリングルムーブ買ったんだけど良かったわ

292 :
>>291
ばねでも入ってるのか?

293 :
>>11
見た目は野暮ったいが
どんな高級な靴より履きやすい

294 :
>>168
ある意味エルメス最高だぞ
俺は2度と履かない

295 :
フライニットエアマックス

296 :
スプリングムーブは、ローテクスニーカーの履き心地で、ホールド感がない割に柔らかくはなく、ソールのクッション性も高くない。
厚みのないデザインが気に入れば、短距離用として履くのはいいと思う。

297 :
ばねじゃなかったら春なのか?

298 :
美津濃のん買うわ。

299 :
アシックスは履き心地いいけどデザイン最悪だからなぁ
FIELDWALKER601はタウン用として今までで一番歩いていて楽

300 :
ロードジョグですら履き心地に関してはそこらのNBとかよりは上だからな
もちろんあれを運動着以外に履く気にはなれんが

301 :
アシックスの履き心地のしなやかさは、アメリカ製やヨーロッパ製とは違う日本の足袋の文化を発展させた結晶のように感じる
デザインの好みは人それぞれだけど、オニツカタイガーブランドは、海外では履き心地に加えておしゃれなスニーカーとしても評判が高い

302 :
やっぱりディアドラが最高だわ
スニーカーの王者って感じがする

303 :
そこでアシックスタイガーですよ

304 :
knicks

305 :
clippers

306 :
極悪アディダスジャパン 極悪オークリージャパン 極悪不正統一球ミズノから
シューズ ウェア レースじゃ使わないくせにレース以外ではく靴 服 サングラス もらいまくった
青山学院大 駅伝病 久保田カスまあ

 ↓
http://pic.prepics-cdn.com/sumsincerity/56341742.jpeg
http://pic.prepics-cdn.com/sumsincerity/56342293.jpeg
http://pic.prepics-cdn.com/sumsincerity/56342269.jpeg
http://pic.prepics-cdn.com/sumsincerity/56342252.jpeg
http://pic.prepics-cdn.com/sumsincerity/56341949.jpeg

>>302 >>303 は 逝去しろ 地獄に落ちろ

307 :
https://twitter.com/KntOtsu/status/614708251423191040
 kento_otsu @KntOtsu 10000メートル映してくれー(。-_-。)
14 リツイート 63 いいね 設楽twins 2015年6月27日 山口市
日本選手権 走高跳 放映中に 10000映せ 走高跳は見たくない 見ない 興味もない
とほざく 駅伝病 マラソン病 極悪 大津顕杜 熊本国府 東洋大 トヨタ九州 期間工派遣契約2008年大人数解雇

kento_otsu @KntOtsu
明日走る予定だった西日本記録会は中止になりました。地元は深刻な状態で自分にできることは限られていますが、
まずはいつも通り走ること。大きな影響力はありませんが、せめて両親、親戚、知人に余計な心配を与えない結果。
少しでも喜んでもらえる走りをしていきます。
4月16日(土) 19:43:29(1日前) 福岡 宗像市 RT:63 272
地震は 駅伝病 マラソン病 重症患者ども が 原因
https://pbs.twimg.com/profile_images/706358905031426048/61KXcdQT.jpg

跳躍蔑視 フィールド蔑視 の こいつら地獄に落ちろ 金栗四三さんも 憤怒なさってる

308 :
このスレはランニングシューズもスニーカーに含めるのか?

309 :
はい。

310 :
ABCの方のスタンスミス。
タンの部分がクッション効かせてあるから
フワフワな歩き心地。
あと、クリマチルブーストも。
案外バカにできないなと思ったアディダス。

311 :
ナイキのダンクSB
クッションいいし、フィット感も好き!
普通の店には置いてないのが難点だが

312 :
>>310
ABCのスーパースターもかなり履き心地良い
インソールに厚みがあって、フワフワで疲れない

313 :
うん。廉価版とか叩かれたりもするけど
履き心地の点で言えば案外盲点で意外な発見だった。
CONVERSEとかの履き心地は最悪だけど、
最近ワンサイズ上を買って適切なインソールを入れれば生まれ変わるという裏技を見出してからデザインも重視できてスニーカー選びの自由度が広がった。

314 :
ダンロップのエアロジャンプが最高
やっぱりエアクッションは良いわ

315 :
アディダスのクライマチルかな。
歩き心地はとても快適だし、360度空気穴があいてるからこれからの季節は蒸れ知らず。

316 :
NB押しは履き心地いい靴履いたことないんだろうなぁ
そこらのローテクよりはマシってレベルだよあれは

317 :
NBの良さは安物でもそこそこの履き心地で普段用にも恥ずかしくなく履けるところ
アシックスやミズノは履き心地はNB以上だが、安いやつは普段用には履けない

318 :
ゲルライトとかアライアンスの方がニューバランスの高価格帯より上
元はランニングシューズをスニーカーに落とし込んでるから履き心地はスニーカーの中では相当いい

319 :
他人からみたらアシックスもNBも同じ
履き心地がいいアシックスは解るけどNBは・・・

320 :
アライアンスはアッパーのスエードが・・
っていう人もいるけどオニツカの他のモデルも履き心地いいの?

321 :
>>320
セラーノは結構履き心地いいよ
ただαゲル使ってんのはアライアンスだけだと思う

322 :
履き心地でいうと、
最近オニツカタイガーとキーンのジャスパーがとても気になっている。
この前新宿の店頭ででチラッと見て、
どちらもその時はなんとも思わなかったけど
数日経って今現在じわじわきている状態。

323 :
コスパならjog100だな
黒だったらギリいける

324 :
わたくしの愛用はTevaのfuse-ion。
見た目はクタッとしたローテクスニーカーだけど、ソールはかつて『油の上でも滑らない』と言われた優れもの。
確かに、色んな状況下で今まで一度も滑った事はない。
踵を踏んで歩けるようにもなっているし、クッション性も申し分なし。
ただし、とてもマイナーですけど。

325 :
エアズームペガサス33を購入したが、ultraboostのが遥かに良いな。

326 :
NBはつま先に余裕を持たせて、土踏まずと踵でフィットさせている。
つま先が広めの足なら最上の履き心地になる。
タイガーは柔らかく全体を包み込むタイプ。
当たりが優しいのでタイトでも足が痛くならない。但しタイトすぎると足が疲れるので注意すること。

327 :
>>325
値段全然違うよ
その比較はかわいそうだろ

328 :
50代の父にスニーカーをプレゼントしようと思うのだけどおすすめありますか??
今考えてるのはカンペール

329 :
俺はアシックスのニューヨーク4とNBの1400持ってるけど
歩いたり立ってる分には1400の方が履き心地は上に感じるけどね
アシックスのランシューは歩くには柔らか過ぎる
1400は若干重いから走るならニューヨークだけど

330 :
1400、ペガサス33、ultraboostと比較したが、段違いでultraboostが良い。

331 :
ULTRABOOSTそんなに良いんか
俺ADISTAR BOOST ESM 持ってるけど
確かにブーストフォームは衝撃吸収と反発力のバランスが絶妙だと思う
ただガチランシューは脱ぎ履きがな・・・
ULTRABOOSTは試し履きした事はあるが履き口が小さい感じがして購入しなかった

332 :
ultraboostを購入してから、大半の靴がなんだ、こんなもんか。と思う事が増えたかな。何時間歩いても疲れがない。

333 :
デザインに拘ってる限り履き心地の良い靴には出会えない
シルエットの細い靴は日本人の足には合わない
まず自分の足が不格好であるという事を認めるないと

334 :
PREMIATA WHITEのSKY1477買ったんだけど、紐長くね?

335 :
なんだかんだで足の形に変わってくるレザースニーカーが最高だと気がついた。

336 :
>>335
ブルーオーバーが気になるのだけどどうかな

337 :
ブルーオーバーって初めて聞くメーカーだからググってみたけど、凄くいいな。

338 :
ちょっと高いけど、マッケイのものもあるし長く使えそうだよね。

339 :
ブルーオーバー履いている人に聞いたら、サイズが合えばおすすめと言っていた。
欠点はサイズ展開が非常に少ないことなんだよな。
扱い店舗が少ないから試着もなかなかできないし。

340 :
なるほどー。

341 :
メレル ジャングルモック
キーンジャスパー
コールハーン zerogrand スニーカー
カンペール ペロータス
アシックス ニューヨーク4

メレルとアシックスは普段履き用

342 :
全てダサい

343 :
カンペールは良いと思う

344 :
そうか?w
オタか、良くて休日のお父さんだろあれ。

345 :
来月から2ヶ月程山の中をさまよい歩く事になりそうなのだけど、普通の少しハイテクが入ったスニーカーでも大丈夫かな?
ジャングルモックとか買った方が良い?

346 :
>>345
まさか富士の樹海へいくのですか?

347 :
本当の山道歩くならソールは広くて確りしたものが良い
ジャングルモックは滑り易いしソールが、丸いから足を挫きやすい
お薦めは
リーボックのATV
http://i.imgur.com/nVQhw2H.jpg

348 :
山には最低でも紐があるやつがいい。
モックはダメ。

349 :
モックだめなんだ。
でもリーボックのATV、もの凄いデザインだね。

350 :
いや、詳しくは言えないのだけど、実家のしきたりで修験道の修行に行かないとならないので。
今持ってるのがアディダスのboost、スタンスミス、オールデンのインディブーツ、ウエストンのゴルフ…。
この中ならboost一択かなと。
インディブーツ、シチュエーション的にはカッコ良いのだけど、多分生きて戻れない、かな。

351 :
カンペール

352 :
ようやくアメリカから届いたが、履きごごち最高だね
買ってよかったよ

http://i.imgur.com/vALcWkZ.jpg

353 :
>>352
鳥肌が立ちました

354 :
いらね。

355 :
ウルトラブーストのソールだけ欲しい

ビブラムソールみたいにソールだけ売ればイイのに

356 :
ハラチライト買えよ

357 :
ゴミ

358 :
あげ

359 :
ウルトラブーストよりエナジーブースト2の方が履き心地良かったなぁ。

360 :
LUNGEのadagioだなぁ、自分の足型が合ってるってのもあるんだろうけど
なぜかM1300と引き合いに出されてるのよく見るけど正直比べ物にならんね

361 :
GT2000の反発力のよさ最高

362 :
M990とか色々履いてきたけど俺もルンゲだと思うわ
あの、アーチを支えつつ足裏全体にもっちり吸い付くようなはき心地は他では味わえないね

363 :
メレル

364 :
やはり日本人はアシックス?それとも流行りのultra boost?
どれがいいのよ

365 :
そりゃアシックスでしょ

366 :
ディスられるの承知で書くけど、yeezy boost 350 V2がガチで履き心地世界1だと思う。
履いたやつはわかるだろ?

367 :
いや、普通にウルトラブーストの方がいいだろ

368 :
フライニットのエアマックス

369 :
附一:监考人员名单(具体考点另行通知)
语文科:李婉玲李清霞黄志群侯秋云黄鹏举李剑辉
戴振波侯碰梅尤传枝刘亚明李志聪侯丽梅
杨静珍周青黄志敏谢崇握李红梅姜雪
数学科:李紫悦黄丽萍李炎同刘朝霞黄赵戴培玉
(综合科)戴丽清戴超强戴延安李乌洋苏炳珠陈颜水
陈志忠黄瑞霞陈加水陈甫蓉陈桂林黄淑珠
附二:评卷人员名单
语文组:组长:陈春红 巡视:李斯迭
林绍蓉刘坚强李雪莲李昂戴伟昌陈小菊
陈春红李阿伟戴国民陈志敏黄定霞李斯曲
黄秀丽林永智
数学组:组长:李连梅 巡视:肖连发
李水成陈志墩吴秋月康秀华李润泽陈长灿
黄答福李桂玲黄建国戴惠萍戴燕清李双志
综合组:组长:陈炎坤
黄种凤李幼兰李瑞标陈志安刘家瑞陈幼兰

370 :
BeMoLoはメチャ履きやすいがメチャダサい

371 :
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ集ストのクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
集ストのクズ共Rクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ集スト
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ

372 :
ニューバランスの998
モントレイルにスーパーフィートグリーン
かな。

373 :
>>347
気持ち悪い。集合体だめだわ

374 :
真面目に答えると、日頃はコンバースみたいな疲れる靴をあえて履いて足を鍛えておいて、いざ旅行なんて時にニューバランスあたりを履いたら快適な旅が出来ると思うけど。

普段から楽ちんな靴ばかり履いてたら長時間歩く時に結局は疲れると思う。

375 :
ブルオーバーってメーカー知らなかったからググったけど良さげだな。
日本製のニューバランスって感じかな。

写真だとショボいけど実物見たら凄い丁寧に作られてそうな気はしてる

376 :
つられて検索、ブルオーバー。
ハイテクラインのやつはNマークのないニューバランスみたいで理想的だね。
ここでのレ読んでるとルンゲもとても良さそう。
あと、最近はall birdsというブランドが『世界一履き心地が良いスニーカー』を名乗っているので気になります。

377 :
ルンゲのアダージョとブルーオーバーのshorty持ってる。
履き心地だけだったらルンゲに軍配が上がる。
Shortyはクラシックなタイプだからかもしれないけど、味はあるね。
欠点は二つとも試着が難しいこと。ルンゲのサイズは独特だし、ブルーオーバーはサイズ展開が少ない。

378 :
ブルジョアな話の後に気が引けるが、よく投売りされてるReebokベンチレーター。

土踏まずのプラパーツが効いてて、ソールに剛性感があるのに履き心地はソフトで歩きやすい。
前足部にもクッション材が入ってるのは好き嫌いあるかも。
通気性もあるし5〜6000円で買って、通勤通学で履きたおすならオススメ。

379 :
ルンゲのアダージョ、気になるなぁ。
ニューバランスの1000番台愛用者なんだけど、値段なりの履き心地グレードアップをはかれるのなら一足持っていたくなるね。

380 :
紐って要らないよね
解けるし危ないだけ
靴に紐は不要と気づいてスリッポンタイプしか履かなくなった
なんかオススメある?
ジャングルモックは駄目だ
あんな滑る靴は危なくて履けたもんじゃないから捨てた
今はクロックススリッポンがお気に入りなんだけどクタってきた
因みに気になるのがリーボックのフューリーライトとスケッチャーズのゴーウォーク

381 :
事故してから腰痛持ち
ニューバランスの996は安定感があんまりだった1400なら良いのかな
ミズノのパワークッションが一番なんだけどダサイんだよなぁ…

382 :
腰痛持ちなら1400良いかもね。
ずっとニューバランススレを読んでいても一貫して評価高いし否定する人も少ないし、何より普及率が比較的高いから店頭で試し履きできるしね。

383 :
と、人に1400をすすめておきながら、自分はルンゲアダージョを購入。
ここで言われている評判通りのモッチリ感のある履き心地。高いだけのことはありますね。

384 :
安定感求めるのなら、ニューバランスだったらハイテクよりの方が良い気がする。
2040とか990とか。もう手に入らないけど1450なんかもよかった。
確かに996は柔らかすぎだよね。

385 :
5本指シューズほど疲れない靴はない。果てしなく歩ける。
ただ普段履きしてると変な目で見られること多々あり。

386 :
持ってないけどイージーブーストが一番履き心地が良いらしいよ(・ω・)ノ

387 :
ルンゲアダージョ、履いた時は凄いと思ったが、少し慣れてくるとニューバランスとそんなに変わらないなと思えてきた。
いやいや、本当の評価を決めるのはもうしばらく履き込んでからにしよう…。

388 :
アダージョのインソール独特だよね。
買ってから3年ぐらいたつけど、いまだに履いた瞬間アレッ?と思う。
土踏まずが刺激されているような。でもしばらく歩くとその違和感が無くなり自然な感じになる。
旅行などに行くときは以前はNBの2001が相棒だったが、今は2040よりもアダージョを選ぶ。
でもこいつにも欠点がある。
夏は暑い。

389 :
夏は暑いんだ!
でも革でもなく合皮でもないファブリックで水洗いO.K.というのが良いね。

390 :
ルンゲアダージョって靴のフォルムがなんか格好悪いんだよなぁ

391 :
ルンゲはアウトソールのゴム感が雨でも滑りにくそうで好き。

392 :
ルンゲアダージョのフォルムはパトリックのマラソンあたりに似ているような気がする。

393 :
allbirds履いた事ある方いらっしゃいますか?
ネットで見る限り評判良いしつま先側のフォルムがゆったりしてそうで気になっています。

394 :
サッカニーとブルックス、
ニューバランスほど被らないかも。
でも、似てるよね、マークが違うだけのような…。

395 :
以前はニューバランス歩きやすいと思ってたけど今はそうでもない気がしてきた
最近はパトリックのスタジアムやパミールにマラソンタイプのインソール入れて履いていて短時間なら快適だけど長く歩くとやはり足が疲れる
見た目はいまいちだけどマラソン買うか迷う

396 :
メジャーな、この辺を全部履いた猛者はいませんか

nike  air max、zoom air
adidas  boost
puma  ignite
asics  gel
new balance

397 :
PUMA以外は履いた
そして今はトップセブン履いてる

398 :
ニューバランスは1300と1500を持ってるけど履き心地だけなら998の方が良いかな。
1300と1500は固めなんだよね。

399 :
もうニューバランス最強で終わりにしようや。

400 :
あ、あと、か

401 :
ルンゲは加水分解しないらしい。
なので値段とデザインに我慢ができるならルンゲ最強でも良いね。

402 :
ニューバランスが一番なんだね、わかったよ

403 :
ニューバランスの履き心地は好きだけど見た目があまり好きじゃない

404 :
スケッチャーズが最強だろ。見た目は・・・だが。

405 :
ニューバランスでも色々あるぞ。個人的には
堅い:996、1500、2000
丁度いい:1400、サンダル(品番忘れた)
柔らかい:991、1700

406 :
ま、1400でしょうね。
特に文句も言われていないし。

407 :
996硬いかなあ。メッシュ持ってるけどフニャフニャな感じ。
ニューバランスの利点はソール張り替えられるモデルがあることかな。
ルンゲの欠点はソール張り替えられないことかな。仮に張り替えられても凄く値段が高くなりそう。

408 :
履き心地が良いかは人それぞれだが、いままでで1番疲れないと思ったのはブースト系
勝手に前に進む感覚で余計な力使わないからかな

409 :
ルンゲ、底の貼り替えできるみたい、
どっかの店のブログに書かれた。
だけど高そうなのは同意、加水分解はしないみたいだけどね。
ブースト系はまだ試したことないからちょっと履いてみたいなと思ってる。ABCで売ってるバウンスというのは持って結構履き心地は良いのだけど、ブーストとバウンスの違いは何だろうか??

410 :
つま先が一番ゆったりしてたの何?

411 :
つま先がゆったりしていたのはニューバランスの2Eかな。
1300の2E履いていたけど、普段手に入るのがDだからとそれが普通だと思っていた身にはとても新鮮だった。

412 :
>>411
1300clだよね?
おれもSL-2の2Eがベスト。
ソール張り替えて復活させるか悩み中。

413 :
バウンスを履いたことないけど、ブーストはめちゃ軽いうえに反発がハンパないから初めて履くと勝手に前に進む感覚に襲われる
慣れると普通の靴がなんやこれってなる

414 :
>>412
そう、それそれ!
JPよりもシュッとした見た目も含めてとてもお気に入りです。
>>413
そうなんだ、ブースト。ちょっと欲しくなってきた。
アディダスはモデル名が交錯してどのラインのどれに目を付けたら良いのか迷うところです。

415 :
高いけどウルトラブーストオススメ。エナジーとか買っても結局ウルトラブーストが欲しくなる。目からウロコの履き心地。

416 :
>>415
ウルトラブーストですね、サンクス!

417 :
イージーブーストがガチで1番良い まさに餅のよう

418 :
1400vsウルトラブーストvsイージーブースト

419 :
vsルンゲアダージョ

420 :
ルンゲアダージョと書いているけど、
全体を読んでみるとルンゲ推しているのはここでは僕ともう一人、多くて二人?、ぐらいなのかなと思えてきた…。

421 :
手に入れにくいし
サイズ表記とかも変だよねあれ?
値段の割に質感的にも微妙だし
やっぱ欲しいって人少なそう

422 :
ルンゲ好きだよ

>>4
は、俺だったりする

423 :
番組でゲテモノ食わされて にこるんげりになったよな

424 :
フィリップモデルがイイヨ

425 :
>>421
確かに、サイズ表記は変ですね。
僕の場合は実測25でニューバランスだとUS8、ルンゲアダージョだと9で少し余裕があって8.5でジャスト、2足愛用しております。

426 :
ぶっちゃけインソール変えるだけで全然違うぞ
靴自体は自分のお気気に入りで

427 :
>>425
足細目ですか?
おれ実測26の2Eなので、NBはUS9.5、ルンゲは10.5になっちゃいます。

428 :
>>427
うーん、細めではないと思います。
ニューバランスだと1500と998は8D、1300は7.5の2Eですね。

429 :
>>428
実測25でニューバランス25.5履いたら、靴の先端につま先あたって痛くないかい

430 :
>>429
いや、案外そうでもないですよ。

431 :
ルンゲのアダージョ、良いじゃん!
履き心地は最高!
デザインはさておき。

432 :
ルンゲもアディダスも履いたが、ニューバランスが、特に998が見た目も履き心地も最高だと思います。

433 :
結局、ダンロップが一番いい
デザインを除け

434 :
番組でゲテモノ食わされて にこるんげりになったよな

435 :
ここのスレでは絶賛のルンゲアダージョ、一ヶ月間履いてみたけどなかなか良かった。
驚くべきことに雨でも全然滑らないし、ミッドソールが加水分解しないというのもすごい利点だよね。
但しちょっとアウトソールの磨り減りが早いような気がする。

436 :
メレルは2ちゃんで言われるほどダサくないし、履き心地が特別良いわけでもない
値段相応なファッション靴

437 :
メレルは雨に弱い。
滑るし、色が斑になる。

438 :
m1300って1400と比べてどうなんでしょうか

439 :
pumaのdiscblazeが履きやすくて気に入った色でサイズあったら買ってしまう

440 :
メレルはアウトドアシューズなのに雨降ると滑るとか意味わからんよな

441 :
メレルはゴアテックス仕様でも雨に弱いのか?

442 :
ゴアテックス搭載のダナーライトは
生マムコに足を突っ込んでいるよな
エロい気持ち良さ。

443 :
スタンスミスやスーパースターの履き心地はどうなんですか?

444 :
スタンスミスはまだしも、スーパースターみたいのは若くて元気な人が
履き心地なんて気にせず履くもんだ
靴の履き心地を気にし出すのはもう歳だし、自然にスーパースターとかスタンスミスなんて
似合わなくなってくる頃だから、気にする必要ない

445 :
最近ブースト搭載のが出たよね

446 :
>>441
つまりどちらも履き心地が、そこまでよくないんですか
雨の日にスタンスミスにしようと思ってたんですが

447 :
雨の日用のスニーカーならコンバースアディクトのゴアが良いと思います

448 :
>>447
ゴアって履き心地わるそうで

449 :
雨の日に水が染み込んで履き心地が最悪になるより全然マシだと思うけどな
突然の雨なら仕方ないけど
出かける時雨降ってたら雨用の靴履いて出かけるだろ

450 :
ルンゲアダージョ、試着してみたいな。
都内なら何処で試着出来ますか、

451 :
>>450
lungeのサイトに取扱店出てるよ。
おれはkitteのFreeParkで買ったが、今は取り扱ってないかもしれない。

452 :
>>451
ありがとう!
履きに行ってみます。

453 :
>>452
履き心地はきっと気に入ると思うよ。
あとはデザインだけだな、純粋に好みの問題だけど。

454 :
ユニクロのバンズみたいなスニーカーがメチャクチャ自分の足に合ってる気がしてるんだけど、インソールを見た時に、小指の付け根から2cmくらい下辺りが擦れてるのはサイズ合ってないのかな?
インソールの指や踵の位置が擦れるのは普通だと思うけどどうなんだろ。
インソールも足にピッタリな気がするんだよな。

455 :
コンバース100年モデルって通常モデルよりウィズ広くない?知ってる人いたら教えて。

456 :
ブースト系ってソール一緒なら値段が違うのはデザインの関係ですか?
UltraとPureとかで履き心地は変わるんでしょうか

457 :
ウルトラとピュアは知らんが
ウルトラとNMDは全く違う
ウルトラはあくまで走る為に設計されてる

458 :
アシックスが一番いいんだけどデザインが悪くて困る

459 :
横幅F〜Gだとアシックスくらいじゃないと爪先があまり過ぎるんだよなー

460 :
このスレで初めて知ったルンゲがセールになってたから思わずポチってしまった

461 :
>>460
ルンゲ、良いよ。
雨でも滑らない、加水分解しない、というところが履き心地以上に気に入っております。

462 :
>>457
ありがとうございます!

463 :
>>460
ルンゲ、どう?、気になる。

464 :
フィリップモデルがイイナ

465 :
ルンゲたけー
試着しないと買えないわ

466 :
ルンゲ買うつもりで試着してきたけどランニングシューズで今まで過ごしてきた俺には違和感が…
結局ウルトラブースト買ってきた。

467 :
ウルトラブースト

468 :
1300

469 :
>>458
アンディウォーホルの履いてたやつとか

470 :
ニューバランスmt503

471 :
ドンキで売ってるイージーもどき

472 :
>>463
遅レスで需要は無いかもしれないけど一応報告
少し硬めのクッションで履き心地は確かに良いです。良いけど普段履き回してるスニーカーと比べて、ずば抜けて良いとは思えなかった
履き心地の良さを謳ってる数多いスニーカーの中の一足って感じ
どっかで履いたような感触の履き心地で、期待が大きかった分肩透かしを喰らったけど、履き心地自体は好みです

473 :
ルンゲ.ブースト.NB1400…全部ローテーションで履いてるけど、ルンゲとNBは足を包んで護るる感じが似てる。
ブーストは薄い生地が足にはぴったりフィットして推進力が強く次の一歩が自然と出る感じで歩くのが楽しい感じ。
攻めのブースト、守りのルンゲ.NBってイメージ。
人それぞれだと思うけど個人的にはブーストが好き。
ブースト履いてから他の靴を履くと前に進むのがしんどく感じる。

474 :
リーボックのタイカンとかは話題にならないんだね

475 :
ウルトラブーストの前に進む感じ凄いよな

476 :
オレ30代なんだけど1年中汗かきで蒸れやすいから、洗えるキャンパス地のスニーカーがいんだけど履き心地のいいキャンパススニーカーってある?

477 :
>>464
おれもイイと思う。
クッションがない感じ、履き心地の良い革靴みたいだよね。
何だかんだで一番疲れない

478 :
ゴールデングースが好き!

479 :
vansのスリッポンにリフツを入れたら ウルトラブーストみたいになるよ

480 :
>>476
ジャックパーセルがマシという程度

481 :
ルンゲ2足目買ったけど、履き心地がなんか違うと思ったらインソールが変わってた。
紐は丸から平ぽいのに変わってた。
あとかかとの穴が無くなってた。製法が変わったのかな。
インソールは昔のが良かったな。
今のは豚革(フェイク?)ぽくなってて自由が奪われるような感じ。
NBのUK576みたいな。まあ好みの問題だけど。

482 :
ルンゲヒモ短くない?

483 :
>>482
ちょうど良かったよ。ちなみにおれはちょっと太めの足(EE)です。

484 :
>>479
リフツって何ですか?

485 :
>>476
スピングルの141とかどうだろ

486 :
ブルーオーバー欲しいな

487 :
メレルのジャングルモック、ABCマートで試し履きしてきた。思いのほかクッションが効いてたな。俺の足の形が悪いのか、トランポリンを歩いてる感じ。

足裏がフィットするというよりかは衝撃を吸収する事に特化した靴に感じた。そういう点ではNBよりもクッション性はあるんだろうな。

488 :
そこまでクッションと言うかバネ感があるやつは高齢者になってからの方がいいのでわ

489 :
yeezy boost v2 350 めっちゃ履き心地いいですよ
ウルトラブースト履いたことないので比較できませんが

490 :
メレルは50過ぎたら手を出そうと思う。

491 :
ジャングルモックは窮屈だから結局疲れるよ

492 :
>>491
まじすか。
お勧めあります?夏でも履けるもので

493 :
アトランティクスターズ良くないね

494 :
>最も履き心地の良いスニーカーとは

個人的には4Eのウォーキングシューズですね
ウォーキングシューズといっても、革靴ぽいやつじゃなくて、スニーカーにみえるやつね

まちがいありません

495 :
ジャングルモックは滑るから履き心地良くてもないわ
あれは危なくて街歩ける靴じゃない
子供用とかあるけどアレを子供に履かせる親なんていないだろ
大人は気をつけて歩くけど子供なら滑って転びまくると思う

496 :
クラークスの青いスエードの靴 春から履き始めたけど かなり良いよ
適度の重さと柔らかさと派手さがお気にいりだけど なかなか履く機会がない

497 :
NBは1400と996しか履いたことないけど自分には合わないわ
ソールが柔らかくてグニグニする感じで脚が疲れやすい

vansのスリッポンのが足に合う

498 :
クロックスのスリッポンが良いね
ボロボロになってバンズ買ったら足が痛い
おまけに滑るし

499 :
最近 10足近く色々物色したがハズレばかり

500 :
靴底曲がるナイキフリーか軽さのタンジュンか

501 :
>>497
特に柔いのを選んでしまったようだな。
991,1400,576,1450,2001,2040,996,1300cl,576uk,993
を履いたことがあるが、その2つは中でも柔い。
でも1400の履き心地は好きだな。
996は気に入らなくてめったに履かなかった。

502 :
日本人ならアシックス♪と思ってゲルライトコマチを試着したら、幅がきつくて踵が浮く状態に...
NBは作りがしっかりしてそうで、履き心地も悪くなかったが、もともとコマチ狙いだったので少し予算オーバー。
ナイキのタンジュンが今回試着した中では最も履き心地よかった。
メッシュ生地が足を包み込んでくれる感じがよく、伸縮性があるからどんな形の足でもある程度対応できるのかも。
とりあえずナイキを購入、長時間歩いてみた感じや耐久性はこれから。

503 :
ナイキはエアーがつぶれやすいからなぁ

504 :
ナイキはここでは論外

505 :
見た目だけのナイキに用はない。
ミズノを持ってこい。

506 :
ハイテクなやつより、ゴム底のVANSの方が疲れにくい

507 :
ランニングモデルはクッション効きすぎなのとソールの傾斜がダルい
走るぶんにはいいんだろうけどしょうがないからAF1履いてる

508 :
短パンにはVANSがいいね。

509 :
2016ML、最高。ジャンモの方が紐なくて楽だけど

510 :
作りがタフ、履き心地も良い、値段も一万以下で買える


それはエメリカ

511 :
ナイキダンクが1番足に合ってる

512 :
GO WALK 4 NOBLEが5900円なんだけど買いかな?

513 :
ルンゲがアマゾンで安くなってたから買った
ヒールカウンターがしっかりしてて普通に良いトレーニングシューズ
良いんだけど最新のランシューと比べてそれ以上に特筆すべきことは無い
あの定価の理由はドイツ人の工賃だろうな
しかしこのご時世に自国で自社工場立ち上げたことは称賛したい

514 :
足のロールスロイス一択で詰み

515 :
スキール音が気になるがナイキのコルテッツが俺にフィット

516 :
ルンゲアダージョはスニーカーのマイバッハ

517 :
Gグース フィリップモデル アトラティックと色々試したが サッパリ?良さ判らん??

518 :
ナイキのコルテッツがフィットするならオニツカのコルセアもフィットすんじゃないの?

519 :
ナイキは成り立ちからして気に入らない

520 :
3大シューズメーカーって言われてるみたいけど
ナイキ買うならアディダスかNBかうわ

521 :
>>520
成り立ちの話したならそこはオニツカにしてくれよw

522 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

523 :
100周年コンバースおすすめ
改良されて楽になってる

524 :
>>473
ルンゲの足を包み込むような感じ、わかる。
履き心地が快適なので極限状態を試してみたくなり、無謀にも山道のランニングで履いてみました。
下り数キロを一気に駆け下りた時に靴が袋状なので中で足が滑って靴がずるりと横に回転、足首をぐきっとやってしまった。
馬鹿ですね。皆さんルンゲはトレランに使っちゃだめですよ。

525 :
エアプレスト

素足で走っても擦れない最強 クッショニングもバッチリ

526 :
オーソリティで5500で真っ赤なアンダーアーマーのランスニーカー買ったんだよ
とりあえず100キロくらい走ったんだけど 正直asicsのNYとか茅野と変わらん
すごいクッション性能
asicsは2000キロは走れるよね それくらい行くとソールやインナーがやられるけど
アンダーアーマーのスニーカーの耐久性はどうなんだろうね

527 :
joyaを、買った、もしくは履いてる香具師いる?
4万近くするけど最高に膝への負担が少ないらしいね

528 :
やっぱり靴はスニーカーが一番楽かな?

529 :
>>528
ウォーキングシューズが楽だわな。
かかとのクッション性、アスファルトやコンクリートで滑り難い靴底。
歩行で疲れ難い。

530 :
>>528
距離による
10km以上ならクッションが欲しいけどそこら辺ちんたら歩くなら裸足が一番ラク
まあ裸足で歩くわけにはいかんからミニマルシューズみたいなのになるけど
補強やクッションでサポートするのは筋肉を甘やかして骨や腱に負荷かけるってことだからな

531 :
ニューバランスのCUSH+はどうだ?
ENCAPと比べるとどうか教えてクレメンス

532 :
>>526
劣化結構早いですね

533 :
ナイキのエアマックスモーションLWが中々良好
切り込みがあって足が動かしやすいしクッション性も良くて疲れにくい
中敷きに細かい凹凸があってクセになる履き心地だ

534 :
>>490
ジャングルモックはゴムの質が悪いのか濡れた路面で異常に滑るので危険だよ
俺は親には危ないから使わせないようにしてる
濡れた路面では革底の靴と同じと思って使う必要があるので、本当は万人向けじゃない
近所のコンビニ用に履くには最適だけどね

535 :
>>528
スニーカーは化繊とスポンジの塊だから熱がこもりやすく湿気も凄い
決して快適な靴とは言えないよ
距離歩かないならデッキシューズのほうが遙かに心地よい履き心地

536 :
ナイキのフリーフライニットは履き心地といいアッパーのフィットといい最高
ただ、ニットの靴だから定期的に丸洗いしないと汚いかも

537 :
靴屋で働いていた俺からすれば
NBの996

538 :
結局、ワンサイズ大きめの紐履ならなんでも履き心地がいい

539 :
ルンゲのアダージョが良いです、やはり。
山道歩きに履いていってみても快適。

540 :
九州はムーンスターなんだけど
知名度がイマイチ

541 :
996は昔のトヨタ車のショックアブソーバーな感じ
1400、1500はスズキが採用してるようなヨーロッパのショックアブソーバー

542 :
最近だとアディダスのNMDが履き心地よかった
デザインも含めて今は一番のお気に入り
出来ればいつまでも発売して欲しいシューズだけど、今のスニーカー業界じゃ無理だろうな

543 :
saucony

544 :
膝の痛いおれとしてはアシックスのゲルカヤノを推したい。
が、ストリートファッションとしてはどうにもならないデザインだよな。俺もウォーキングでしか履かない。
高くてもいいから落ち着いたしゃれたデザインのバージョンも出してほしいな。

545 :
仕事で数ヶ月山の中に住み込んでいるのだけど、ルンゲのアダージョとデッドで貰ったメレルのカメレオン2を持ってきてる。
カメレオンは履き心地硬めだけどやはり未舗装路は頼りになるね。ルンゲは悪路でも非常に柔らかな履き心地。
メレルの雨の日の評判は知ってるけど個人的には足の使い方で回避できるレベル。
ただ、雪の石畳だとやっぱりどちらも滑るな。
雪でも滑りにくいスニーカーないものだろうか。

546 :
タイガーアリーっしょ

547 :
雪ならモントレイルのトランスアルプス。
とりあえず名前がそれっぽい。
履き心地はとても良いがあのギザギザのソールが吉と出るか凶と出るか…。

548 :
フィリップモデルは芸術作品

549 :
>>545
同じメレルでICE+っていう冬用シリーズオススメ。

550 :
俺は乳バランス

551 :
new balanceの998かな。
1000番台より快適。
個人的にだけども。

552 :
>>551 996じゃないっけ?

553 :
996はふにゃふにゃ
991が良かった

554 :
ニューバランスもいいけど高い
その点サッカニーGRID9000は叩き売りなのに履き心地相当良い
コスパで並ぶもの無し
デザインはちょっとアレだが

555 :
>>554
幅広の足にも合うなら興味あるんだけど、サイズ感はどう?
NBと同じくらいの感じ?

556 :
ガチ雪国の人間は詰まる所流通センターとかイオンやらで売っている防水防寒防滑シューズに行き着く

557 :
>>556
札幌民だが、そんな奴おじいちゃんおばあちゃんしかいないぞ
レッドウィング、ホーキンス 、ティンバーランドあたりが多い
冬場はスニーカーはほぼいない

558 :
ミドリ安全じゃないのかよ

559 :
>>554
サッカニーのシャドウとかジャズと比べてもより履きやすいです?
サイズ感はどんな感じでしょうか?
もしよければ教えてください

560 :
>>559
第三者で申し訳ないが全部持ってるから許してクレメンス
シャドウとかジャズと比べてGRID搭載されてるからクッション性はもちろんのこと、フィット感も良くなってるしクラシックランニングの中ではなかなか良い方だと思う。

サイズ感はシャドウと比べてちょっとピタッとした感じだな〜

561 :
ダンロップのユニエース(ひも)ぽっちった。
例えダサくても履きやすさこそが正義。

562 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
ハイテクほしいんやがポンプで良いカラーはサイズないからディスク買おうと思うんやがどう思う?

563 :
靴もたくさん選び放題の自宅で儲かる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

UFHYF

564 :
ディスクでサッカーしたら壊れて脱げなくなるで。

565 :
Allbirdsのスニーカー。
通販でしか買えないけど気楽で良いよ。
足入れ感はとても良いし歩き心地がふわっとしてる。

566 :
new balanceの1300と1500をずっと愛用していたのだけど、
この前M996買ってみたらフカフカでびっくりした。

567 :
ナイキのフライニットローシランてのが一番自然に歩きやすい
軽いし

568 :
996

569 :
プーマのスエードイグナイトが最高

570 :
ウルトラブーストが凄すぎて他のスニーカー捨てたくなる

571 :
>>570
これは同意
手持ちのNB3足を手放したわ

572 :
旅行や長距離の歩行にはNBが信頼出来る。
秋冬はジョギングシューズだと通気が良すぎて足が冷える。
夏場はウルトラブーストが最高だね。

573 :
>>570 そういやいつから販売されたっけ?
     スマン調べるの面倒で。

574 :
ウルトラなんとか見に行ったわ、おまえらいくつだ?

575 :
>>573
出て3年位じゃね、多分

見ただけじゃわからん、これは履いてなんぼ、見た目どうこうより履き心地ってだけなら
これに勝てるスニーカーはほぼ無いと思う
それこそ年齢いってる人ほど膝とか悪くなってそうだから一度履いてみろと言いたい

576 :
ウルトラブーストの魅力はフィット感と自然と次の一歩が出る様な推進力。
ソールの反りが強いので長時間履き続けると爪先が疲れる。

577 :
ウルトラブースト、ABCでいくらぐらいかな?

578 :
>>577
http://www.abc-mart.net/shop/g/g5702690001054/

これ位らしい

579 :
>>578 サンクスです!

580 :
現物見ました。40代の僕には無理(^_^)

581 :
>>580
なぜ

582 :
太って足がデカすぎる((^_^)

583 :
デブにはAIRMAXがいい

584 :
そういや最近みないな

585 :
なんだかんだでM1400

586 :
NBが一番かと思っていたけど最近は見た目も含めてディアドラがいい。クッションは少し堅い方が歩き心地良い。
実用性で言えばミズノのLD50がガチ。

587 :
>>586 派手じゃない?

588 :
NBの1000以上が履き心地は一番だと思う。(思い込みもあるが)
でもデザインが嫌いだし
社会人が履くスニーカーで嫌い。
自分が履くと自己嫌悪になる。

589 :
1500より996の方が履き心地は好きだな。異論は認める

590 :
>>587
エキップは派手じゃないよ。色にもよるけど。トライデントあたりはNBと変わらない感覚。

591 :
靴流通センターとかで売ってる3、4千円の靴ってどうなのかなー?
MERRELL一足買うか流通センターで3足買うか迷ってる。

592 :
底薄いぞ

593 :
N1500って経験者おる?

594 :
>>591だけど悩んだ末MERRELLジャングルモックにした。やっぱいいわーこっちにしてよかった。

595 :
ジャングルモックは履き心地いいよね。

596 :
オニズカタイガーはランニングには向かないですよね?
デザインが好きだけど

597 :
>>593
1500と996持ってるけど996の方が柔らかくて好み。それよりウルトラブーストの方が柔らかいけど

598 :
フィリップモデル一択。
芸術作品言ってる奴いるがその通り。

599 :
中学生でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
googleとかで検索すればどう?ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3ANTU

600 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

AAX

601 :
フィリップモデルは知名度低い
が値段は高く履き心地は普通だ

602 :
ナイキのエアプレストもしくはハラチドリフト 素足でラクチン ジョギングもできるで

603 :
最強はjoyaだけどね
みんな知らんでしょ

604 :
PFプレイヤー履いたことある?

605 :
>>603
外商のDMでよく見るけど、足腰弱ったお婆ちゃん用でしょ?
男物ってあんの?

606 :
ナイキのコートフォースは履き心地良かった

607 :
質問なんだけど今日セカストでNMDrunnerpkってやつのブラックのトリコロールカラーが14500円で売ってたんだけどこれ初期の馬鹿高いやつと何が違うの?復刻したみたいな感じ?

608 :
1年半前に量販店で買った2000円の安い無名ブランドのスニーカーの底に穴が空いたので、他にサンダルと冠婚葬祭用の革靴しかないため普段用の靴を買い替えることにした。
自分は土日数時間の歩きがメインなんで、次は幅広足なんで4E以上で履いてる時の快適さと疲労が蓄積しにくいシューズにしようといろいろこのスレも含めて参考にしたらウォーキングシューズが適合と判断。
この用途だとミズノ、アシックス、世界3大シューズメーカー?NBがいいらしい。
ミズノは30代の自分には十分にダサいのでアシックスでもいいかと思いきやNBには歩行と履き心地にかなり影響するらしい聞きなれないカタカナ英語が並んだ多様なオプション感心。

まあなんでもアメ公が本気だしたら一番だわなと国産信仰を捨てNBから選定を決意。

よく売れてるメッシュタイプ(指の上にあるエリア)モデルは耐久性とかクッション性とかのオプション、バランス性が少なく水(雨天とか)に弱いとか半年〜1年半で穴が空くというレビューで敬遠。
全天候で履きたいんで非メッシュタイプを調べると、より高価格でそういうのは通気性が悪くて蒸れやすくなるらしい。
ナニゴトもトレードオフなのねと思いきやしかしその蒸れやすさを結構解消した(らしい?)MW(LW)585という最上位?モデルがあることを知る。

これは天然の革製でビジネスシューズにもみえる。1万数千円。
画像をみると靴の裏の中央に3,4CMの長方形の通気口がありメッシュがみえる。インソールのさらに下の部分かさらにスポンジかなにかの介して通じているようだ。
ただ鋭利な物体や大きな水たまり、雪なんかを踏んだらどうなるのか?は何十というレビューには載ってない。(さして問題ないってこと?)

そして内側にはチャックがついてて締めたり緩めたりして靴の着脱が容易にできるという。
こりゃ便利というより歩行中に緩んだり長期間の使用に耐えられるの?という疑問が浮かんだが、下を向いてるとロックがかかるとか理解不能な解説があった。
ただレビューには該当の苦情が無しなので問題ないのかな。

他にも非メッシュタイプに3つか4つの高価格モデルがありオプションと価格は585とややダウングレード。
例外で価格は安いがオプションがより豊富な863があるがこちらは詳しい情報とレビューが無いのが残念。
ただどれも前述の排気口がないので通気性の問題があるがそこにさほどこだわらないので585と共に候補に入れる。

さっそく試着も兼ねて近所のABCマート(アウトレット)、靴の量販店に向かうも非メッシュタイプのモデルが売ってない!(南関東の某新興住宅タウンエリア)
どれも8千円以下のモデル。他のメーカーの高価格帯モデルも売ってないのでこんなのを買い求める客層はレアなんだろうか。
ちなみに4Eの6千円くらいのを試着したらサイズのわりに周囲の締め付けが意外にきつかった。

アマゾンとかのネットで買うかNBの直販店?に行かないとだめなんだろう。

ウォーキングでおすすめはこれってのがあったら教えてください。できれば履き心地、サイズ感とか耐久度も詳しく。
ミズノはダメと書きましたが自分は2年位履いてもつぶれない耐久性、長時間の歩行に向いたデザインを重視していますのでアシックスくらいの見た目なら許容します。
メッシュタイプでも何年も保つのであれば構いませんので教えてください。

609 :
長居
三行

610 :
>>608
585も充分だせーんだよ
出直してこい

611 :
まあマジレスしてやるか
アトランティックスターズ一押し。
メッシュといってもニューバランスみたいな粗いメッシュじゃないので普通の雨くらいなら問題ない。
ドレスシューズのようにしっかりした作りで足を守る(フニャフニャなのは実は却って疲れやすい)
並行なら2万ちょいで買える。十分安いだろ?

612 :
念のため言っとくけど、どんなにしっかりと作られた靴でも同じ靴を毎日履いたら半年保たないから。
あと、どうしてもメッシュが嫌ならecco のヤク皮ゴアテックスにしときな。

613 :
革製なら2年位履けるけどな
半年とかどんな環境で履いてるんだよ

614 :
結局、水野、NB、アシックスのウォーキングが最高ってことでいいの?

615 :
いや、そもそも同じ靴毎日履くとかありえんだろよ
湿気とかどんなに頑張っても抜けるのにまる1日以上かかるぞ

616 :
hadasisaikyou

617 :
靴底に通気口がついてるウォーキングが最強?
アッパーが合成皮革とかの場合ね。

618 :
NBのウォーキング売ってないぞ・・
数店まわってようやく950とか
WLばっかり

ネットで買うしかないか

619 :
ニューバランスM440 アブゾーブ仕様のが一番履きやすかったんだが後継モデルってある?
M480とかは構造がまったく別物になってるんで

620 :
ブルーオーバーのマイキー良かった。
ショーティーがいまいちの履き心地だったので期待してなかったが。

621 :
足首 捻挫グセがついて 痛むことあったけど
M1700のみにしたら 超改善された
デカイので走るのには向いてないな

622 :
小学生用のスニーカーは25センチまであるけど
履いてみたらガキにはもったいない履き心地

623 :
ここ5年はもうずっとサッカニー履いてます
スニーカーで長時間歩くと足の裏が痛くなる体質だった
ナイキのエア系はなぜか膝が痛くなったり、いろいろ履いて
これだってのにであってなかったところ、たまたま履いたサッカニー
最初の10歩で可能性を感じましたね
NBももちろん履くけど、あの靴の軽さとソールが好きで結局9割サッカニー

今ABCマートオンラインショップで、JAZZが3000円とかとんでもないセールやってるから
気になってる人いたら試してみては?
なんでこんな安くなってるんだろう・・とりあえず嫁のもあわせて4足購入
個人的にサッカーにはDXN TRAINER が最高

624 :
ランキングシューズはランニングの為の靴だから

625 :
>>623
亀レス失礼します。

私はサッカニーが好きでシャドウとグリッドが気に入ってるのですが、ディクソントレーナーも気になっててどんな感じかもしよければ教えてください。
近くの店だとジャズとシャドウしか置いてないもので…。

626 :
USA996、毎回、アッパーが破れて買い換えしてるんだけどルンゲは何処かが壊れやすいとかあります?
嫁に文句言われるんで次は壊れにくいのが欲しい

627 :
>>626
おれの場合
ルンゲアダージョは履き口、次にカカトかな。
アッパーは人工皮革だけど、かなり丈夫だと思う。

628 :
>>627
履き口なら気を付けたらなんとかなりそうかな
底の減りはどうですか?

629 :
>>628
意識して比べたことないけど、アウトソールの減りは996より少し早いかもしれません。
もっとも私の996は、ミッドソールが先に崩壊してしまいましたが。

630 :
NBひと通り履いたけどウルトラブーストに出会ってからは他の靴履いてもなんか違うなって思うようになってしまった
同じブーストでもNMDとは全然履き心地が違うのが不思議なんだよなー
履き口狭い問題は全く感じないな
ブーストフォーム汚れ問題が解決すれば最強の一足だわ

631 :
>>630
i-5923もZX500RMもまた違う良さがあるぞ

632 :
>>630
ファームの黄ばみ?
染めQのホワイト(原液)を筆塗りで解決
面倒ならペイントマーカーでもいける

633 :
>>632
まぁそれで染み込んだ汚れも消せるけどそういうの使わなきゃなのがな、まぁ素材や構造的にしょうがないんだけど

634 :
今NBの旧モデルの368を2年ほど履いててフィット感に満足してるんだけど
ソールがデコボコなので車の運転中ペダルに引っかかるのが気になる
996と585ってどんな感じか持ってる人いない?

635 :
クッション性なら90年代のコルテッツUは気持ちよかったな
分離独立型のインナーソールのかかと部にはエアークッションがあり、
ジョーダン5や6より柔らかいクッション性でふわふわとまでいえるようなものだった
あるきやすさならNBの方が安定性あったけどね

636 :
ルンゲ履きだしてからニューバランスは倉庫行きになった
メレルは派手すぎて普段は履きたくないな
山に行くならちゃんとした登山靴履くし

637 :
ルンゲの履き心地凄いよな
ただソールのすり減りが早い ローテしてるのに

638 :
ルンゲそんなにいいのか
NB996、ウルトラブースト、ナイキzoomflyなどを履いてきたが、ルンゲというブランド自体を知らなかった
見た感じではローテク風にも見えるがドイツ製なんだな
試しに1足買ってみよう

639 :
デザイン的にシンプルクリーンなネオラン希望なんだけど、このスレで語られるのはアダージョだよね?
ネオランのインプレッション聞きたいです

640 :
ネオラン俺も興味あるな。
アウトソールとミッドソールが一体になってるとのことなので、アダージョとは違った履き心地になりそう。

641 :
ネオランスエード持ってる。
履き心地は完全にNB超え。

ソールは確かに減るの早い。
あとサイズ表記がアレなので普段よりひとつ上のを買うべし。

642 :
クッション性なんか大していらないから、ソール薄め硬めで屈曲性は高く、
地下足袋の履き心地に近いようなスニカーってありますか?

643 :
>>642
建さん

644 :
>>643
ワークマン系か
良さそうだけどもう少し普段履きに違和感ないやつはないのかな

645 :
スタンスミス

646 :
ルンゲの新作、ミッドソールがポリウレタンなのか・・・

647 :
>>642
オニツカタイガー メキシコ

648 :
>>642
無敵(muteki)ってどうよ。興味あるんだけど。

649 :
ハリマヤはもう消滅したみたいだしなぁ

650 :
MUTEKIおもしろそうだけど、ニューバランスやルンゲに慣れた俺の足には苦痛かも。

651 :
>>642
いろいろあるけど、俺が好きなのはニューバランスのミニマスMT10

652 :
クロックスのスニーカーはどう?

653 :
ずば抜けてタイガーアリー
fuzeGELでクッション性が段違い

654 :
990v5試着したけど履き心地よかった。買うか検討中。

655 :
ULTRAboostは履き心地ってより、前に進ませる力が史上最高だと思う
鈍く歩けないというか、凄いなマジで

656 :
前々から感じてたけどスタンスミスでもその他諸々のメーカーでもベルクロ三段式ってあるじゃん?やっぱりあれ履いてる人って紐結ぶの嫌な人が履いてるのかな?
あくまで俺からすればマジックテープと変わりないし格好悪く見えてまず無理だわw何よりあのバリバリやる音が嫌い

657 :
私女だけど彼氏の靴がマジックテープ式だった 死にたい

658 :
日本語でおk

659 :
イケメンならベルクロ
ブサメンならマジックテープ
おっさんならバリバリ

660 :
ズームヘイブン
まじで復刻してほしい

661 :
メレル、足のこうにあたって痛い

662 :
ブーストのコンチネンタル
楽だし滑らんよ

663 :
エアズームペガサスターボはクッション素晴らしい!

664 :
だれかウォルシュ履いてる人いますか?
どんな履き心地か教えてくれると助かるっす
https://www.jrhakatacity.com/uploadimg/img_blog/1460276457570a0ce9825c9.JPG
https://www.jrhakatacity.com/uploadimg/img_blog/1460276732570a0dfc98177.JPG

665 :
https://i.imgur.com/YjZVlJD.jpg

666 :
USの1400を激クサでソール剥がれるまではいたけど、
MRLの996とか全然ダメだなと思った。
まぁ仕方ないから激クサでソール剥がれるまで履くけど。

667 :
夏は通気性も優れるウルトラブーストの評判が良い感じだけど
冬のオススメは何かある?

668 :
ジャングルモック2.0

669 :
アシックスのGT-1000が最強だと思う
ただくっそださいのと合皮の劣化がやばいw

670 :
Lunge Adagioのグレー買って5年目だけど、一向にへたる気配がない。
大体1〜2回/週をコンスタントに続けてるけど、ソールもまだそんなに減ってないしやっぱ高いだけあるわ。
履いたあとブラッシングしてソール汚れてたら濡れタオルかなにかで拭くくらいしかメンテしてないのにな。

671 :
ただ履き心地はもちろんいいんだけど、対価格で見ればこんなもんかなって印象だな。
コスパ重視ならAsahiがいいわ。

https://i.imgur.com/kKvXYsV.jpg

672 :
ルンゲ2足持ち

673 :
ルンゲ3足持ってるが、生産時期や色によって微妙に履き心地が違う。古い方が良い。
コストカットしてるかも。

674 :
オールバーズ
並んで買ってきたかいがあっま

675 :
ルンゲも洗濯機ぶち込めるけどオールバーズ履き心地どうなん

676 :
>>675
まじでいいぞ
もう買ってから1年以上経つけど未だに履くたびに感動する
悩んでるなら買い

677 :
へえ
ルンゲ新しくなるたびになんかイマイチだから次買ってみようかな

678 :
レディースで履きやすいおすすめスニーカーを教えてください。
ここ何年間かはnbの996を履き潰しては、買い直してます。
できたら、カジュアルokな会社にも履いて行けそうなスニーカーが希望です。

679 :
ガールズチャンネルで聞いたほうがイイ思う。

680 :
>>679
移動します

681 :
>>678
数年で何回も買い直すって靴の履き方荒っぽすぎね?
高いの買うともったいないからホムセンの運動靴まじお勧め

682 :
臭くなったんじゃない?

683 :
履き心地は良いけど見た目がダサかったり、ソールの減りが早かったりで
なかなか良いスニーカーに出会えない

684 :
最も履き心地いいという基準なら間違いなく、
アシックスのターサーで異論なし。

685 :
ウルトラブースト好きだけど通気性良すぎて真冬の普段履きには向かないな

686 :
ジャングルモックは1年でソール剥がれた。二度と買わない

687 :
ボンダイ6、かかとが半年で破ける。週に2回くらい履いてただけ
見た目クッションは良かったけど

688 :
>>685
同意
履いた感じは最高なのにこの時期はイカン

689 :
576のC-CAPは574のENCAPより硬め

690 :
東京出張ついでにオールバーズ買ってきた
明日から楽しみ

691 :
>>689
無印ENCAPのクッションを圧縮したのがC-CAPなので正解

692 :
>>690
店ではもう普通に買えるの?

693 :
>>692
原宿の店舗で普通に買えますよ

694 :
>>693
ありがとう!

695 :
M990v4と虎アリーどっち買うか悩んでる
やっぱりNBかなぁ…NBだろなぁ
でも正直履きごごちはアリーのが上でしょ?

696 :
ナイキのエアがシンプルに一番いい気がするけどな
990も悪くないけど、あのもっさり感が強いデザインはどうしてもダメだね
やけにブームだけど廃れたら誰も買わなくなりそう

697 :
>>696
インスタで990を検索すると日本人と中国韓国が圧倒的に多い
アジア受けするデザインなのかな

698 :
ナイキ最上位モデルのAIR VAPORMAXが最高と思ってたけど、
このスレじゃ1回も出てきてないw
ブログなどでも結構評判いいんだが

699 :
素足で履くならハラチが最高

700 :
スニーカー素足とか絶対臭いだろ
ヴェイパーマックスってソールがすぐイカれるらしくて買うの躊躇するわ

701 :
>>700
ヴェイパーマックスってソールがすぐ壊れるのか
3〜4ブログ読んだけどそんなことは書かれてなかったな
ただ画鋲を踏むと一発でダメになるらしいが

702 :
ナイキで履き心地が好きなのはジャノスキだな
歩き心地は良くないがスケシューでソールがそこそこ硬いからスポーツバイクにも乗れるしフィット感も良いし丈夫
街で自転車乗る人ならこれ一択だと思う

703 :
エアマックスは履きごごちは普通だけど長時間歩いても疲れが少ない気がする
ジャズは見た目が好きだけど、履き心地は一番特徴がないというか平らで特別な工夫が何もないという印象

704 :
>>703
AIRMAX 270 REACT履いてるけど、長時間歩行でも疲れは少ない。
あと階段を降りるときに足に来る衝撃が少ない。
履き心地は並だと思う。
エアマックスはいいよな。

705 :
履き心地と疲れにくさは別分野
かな?
ナイキはただの空気だけどねw

706 :
270react持ってるけどリアクト部分は良いかな、エアー部分との組み合わせは見た目以外で特にはって感じ
かかとがカパカパするしアッパーのつくりはイマイチ

707 :
結論!空気最強

708 :
名前がエアマックスだからか、空気が入ってると思い込んでる人が多いな
入ってるのはガスやで

709 :
さすガッス!

710 :
アッパーはフライニットがホールド感も蒸れも少なくて好ましい
何よりもライニングがないからか幅が広くてジャストに近いサイズを選べるのが良い

711 :
ニットシュー冬場はスースーするぜ

712 :
エアマックスよりズームエアの方がええよ

713 :
アディダスはアルファバウンスとウルトラブーストは良いんだけど他はローテク靴ばかりだな

714 :
allbirds以外ありえん

715 :
>>712
ズームエアってランニング用なのに履き心地がいいのか?

716 :
履き心地良でナイキはあり得ないって結構前に結論出て来てなかった?

717 :
クッションはともかくアッパーがデザイン極振りすぎてな

718 :
スタンスミスて履きやすい?

719 :
良くはない、ローテクだし

720 :
ブーストで甘やかした足にブーツはキツイな、筋肉痛になった。

721 :
フルレングスズームエアのKDを外履きしてるがプニプニでええよ

722 :
スタンスミス

723 :2020/05/06
ニューバランス1700

NIKE BY YOU(NIKE iD)スレッド 3
安藤製靴 30箱目
クロックスは、正直ダサい。
【AF】何で日本人はNIKEの靴ばかり履くの?2【SB】
ピストレロ
集めても加水分解www
Nike Air Jordan 215
KEEN キーン スレッド Part.3
本 格 靴 ブ ーム 終 了 の お 知 ら せ
【ソール】vibram ビブラム【ソール】
--------------------
Poserフィギュアを使ったCG作品ギャラリー
LAA - NYY
使える100均ショップのグッズin電気電子板 29軒目
fripSide part 55
【雨風雪】バイクカバースレ【負けません】
【建設住宅業界】−大和リース【2】
難関私大15校とは、早慶上理、MARCH、同志社大、立命館大、関西大、近畿大、南山大、西南学院大です
無職ネットサヨクが某ネット掲示板で皇族に銃撃予告 ⇒ 逮捕。また無職ネトサヨ ★3
【エミライ】えるえむってどうよ?ステマ10【lmst】
令和2年予備試験スレ8
地方競馬実況6321
酢の料理
型枠大工集まってくれぃ63階
【BOYS AND MEN】痛いファンヲチスレ13【ボイメン】
【〜( C・>】築地のネズミ、駆除大作戦…市場解体で東京五輪選手村などに拡散の恐れ「解体前に根絶」
機動戦士ガンダムF91総合Part7
【JR信越】モスラ4【WHDTHKDHAce】
うたわれるもの総合 Part193
【オリンピア】パチスロ ガールフレンド(仮)〜聖櫻学園メモリアル〜 43人目
アハハ3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼