TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ネーナ・トリニティ Part_55
ガンダムビルドシリーズ アンチスレPart13
【BD】千葉智宏の気持ち悪さは異常29【天空の宣言】
ガンダムビルドシリーズ アンチスレPart14
【GNT-0000】ダブルオークアンタ15【00&Exia】
機動戦士ガンダムAGE 395
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2709
種のG強奪したのがWのガンダムチームだったら
富野御大「初代ガンダムは子供向けに作った」
もしも水島精二が種の監督だったら

機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-329


1 :2019/04/04 〜 最終レス :
・次スレは>>970が【必ず】宣言して立てる、立てられない時は代わりを指名。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に小文字で「sage」と記入。

▼『機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション』(四部作) DVD 各巻発売中
▼スピンオフ作品 OVA 『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』 DVD 発売中
▼ファンディスク 『SEED SUPERNOVA』 各巻発売中
▼HDリマスター Blu-ray BOX 1〜4巻 各巻発売中

☆Xplosion!GUNDAM SEED プロジェクトが始動!

“X”plosion GUNDAM SEED公式サイト: http://www.xg-seed.net/
サンライズ公式サイト: http://www.gundam-seed-d.net/
SEED SUPERNOVA公式サイト: http://www.xg-seed.net/supernova/
リマスター公式サイト: http://www.gundam-seed.net/
リマスター公式Twitter: http://twitter.com/SEED_HDRP
Director's Concept GUNDAM SEED & SEED DESTINY AMC Perfect Collection: http://www.b-ch.com/concept/

ガンダム00&SEED+DESTINY板@したらば: http://jbbs.livedoor.jp/anime/1777/

■前スレ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY PHASE-328
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1551704279/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :
乙です
ムウは軍人に入った理由もあんまり大したもの無さそうなのがな
主人公達みたいに守りたいとかじゃなく俗に金銭目的っぽいし

3 :
そこはあんま問題無いと思うがなこの手のキャラで軍属経緯が曖昧なのは珍しく無い
ムウの評価に関しては長い期間出ているキャラの割にこれって明確に言える強さが見えない所が問題だろうな
長期出場キャラなのに作中で強さを言及するキャラが皆無なのも地味に痛い

エース設定ですら最近はネット意見に寄せているのか公式や関連媒体では実力では無く敗戦隠しの為に付けられたものってのを強調する方向性だし

4 :
エース設定が敗戦ごまかすためってのは前からだし、メビウスゼロでジン5機撃破したのは間違いないんだから、実力関係ないわけじゃないだろう

5 :
バル来てる〜?

6 :
そもそもムウの強さやエースという立場への言及なんて、クルーゼに知られ、地球の砂漠にいたゲリラにも名前知られてる、くらいで十分でないの
被弾が多いから〜なんていってる人もいたが、格下機に乗ってるんだからしゃあないと思うがね
なんつうかなんでムウだけこんな完全無欠みたいな要素求められるんだろ
前スレで引き合いに出されてたバニングやらウルフやらもろくに被弾しないし、敵から警戒されまくる、なんてキャラだったっけ?

7 :
この話題何回目だよ自演か?

8 :
いーじゃん、他に無いんだしオワコンなんだからさ

9 :
              。‐-、
             __/†ヘ、\
            I / .| >,r""''、    >>9ボールゲットだ
       r=;'´ )ヘ''" \Jく {    <
         ´~゛'ー''" 7ィヾy`">、 \     >>2並の腕ではないな
             /=∞=;,,/   | |     >>3そこではない
             /"´/""''Y ├ ゝ  ,,‐''' >>4見誤ったな
            /  / _,,┤ f゙,小,'''"´   >>5読めているぞ
            |  -‐''ィ'''"´`^^´     >>6きみは退屈だ
        ., -‐''イ´/ソ,<          >>7ファールを犯したな
     -‐''"´    └、ヽ ヽ\         >8お茶の時間にしたいのだが
               ヽヽ \        ザ>10ー様!どうしてこんなことに…
               丶ヽイノ>11-1002良い子のみんなはTVから1m以上離れて見るように、な!
                ) Y
              _,.ィ´ f'

10 :
       _/ ̄ ̄ ̄ ̄"ヽ、
     _,.-'".          ""'''" ̄ヽ
   /                    \      俺、>>10ール・ケーニッヒ
   (.       r‐-:、  ,.:--、       l        >>10ゲットに志願したんだ!
.   }       l _,,..-、,/,,,,__.)       ヽ
.   ,'         |´      l.i        .)
  /       ノ      !.|        |
  ,' /i.   , / ,,,       \       ヽ サ>>1・アーガイル    お前はあんま無理すんなよ!
  |,' .!   ', .l‐'" ̄     '" ̄`i i  :;;  /  >>2レイ・アルスター   コーディネーターだって人間なんだぞ!
    \,,  |'! ィ','‐i      'ィ'''r|-<| ./、゙i'´    >>3リアリア・ハウ    ごめんな…ミリィ…
     !`'i i' .┴'‐'      ┴'‐'-. !/、 }.,'    ジ>>4ージ・アルスター フレイの親父さん?俺トール、よろしく。
      ヽ_',      ,       ニ,ソ     >>5ジロー・マードック  すんません曹長、スカグラ壊しちゃいました。
       | '、     ::!      .ノ.ノ       >6ウ・ラ・フラガ    無理するなって言われたのに、俺…
       ヽ,l`:、   ー-―    ,.ノノ       >7タル・バジルール   艦長ともっと仲良くしてくださいね。
        '  i`i:、   ̄  ,..:'"'<"         キラ・>8マト        キラ!お前はまだこっちに来るなよ!
         / `‐`:---'"r'"  ',        カズイ・バスカー>9  早く戦争が終わればいいんだけどな…

11 :
>>6
そもそも他作品と設定も状況も違うのに単純比較出来ないだろ
特にウルフとか種で例えると砂漠編でいきなり正体不明のナチュラルがストライクにタメ張る性能のMS乗って乱入してバクゥ蹴散らして戦闘後に俺にストライク寄越せよって言ってくるような事やってんだぞ

そんな展開が種で出来るかよ作品の流れと合わないだろって話だ

12 :
白服になったキラの階級って何なの?
アスランはオーブ軍一左?

13 :
被弾の多さでいったら周りのお守りがあってゾンビアタックできなきゃ瞬殺なシンもやっぱりのムウ以下になるだけなんだよな

14 :
ザラはどこ?

15 :
ムウは最終決戦であるメサイア攻防戦において、
シラヌイアカツキと言う最強機体の一つに乗って
シン、レイと戦う事で手一杯のキラ、アスランに代わり、
ザフト全軍に対して八面六臂の大活躍を見せ、
ザフト側の攻撃部隊に対し圧倒的な猛攻撃を与え続けたからね。
ムウを止められる人間がザフト側にいなかった事が
ザフト大敗の原因の一つだったのは明らかだし凄まじい一騎当千ぶりだった。

16 :
アカツキ本体のスペック自体はルージュに毛が生えたようなもんとか言われてたな

17 :
種時代とすっかりイメージ変わって
割とイザークグフには勝てそうで困る
逆にそんな物差しになる種死イザークも不思議

18 :
なんでザフトも次軍が開発したドラグーンへの対応ができてないのか?

19 :
>>18
よくそんなアホな事書けるな…

20 :
そんな簡単に対策()できないから兵器として強いんだろう
なんで対策できないの?
ってそんなん言い出したらキリがないわ

21 :
>>18
四方八方から来るビームへの応対って何?
全身バリアでも貼れば満足か?
それともドラグーン機能を問答無用でオフにする機能でも作れってか?
どちらにせよ頭悪すぎだろアンチスレ行け

22 :
>>18
スタンダードな装備だったなら対策の一つ位立ててるだろ

23 :
>>18
そんなこといったら、
なんで作中の軍人のほとんどはビームライフルの攻撃に対応できないのとかになっちゃうよ
開発したのだからドラグーンの無線とかに介入して無効化しろとか言うのなら、
簡単に介入できちゃうのを実戦に投入しないでしょとしか言えない

24 :
連合はなぜ対艦刀への対策を立てられないのか?

25 :
まぁ、いつまでも使い続けると思わんよね…
バッテリーも性能良くなってるしビームサーベルでいいじゃん過ぎる
節約は大事だろうけど、主人公達でもなきゃ一機でいつまでも戦い続ける前提でも無いんだし

26 :
SDとかってガチの幼児向けだろうに
あんなのいい年して見てるだけある知恵遅れっぷり

27 :
https://build-edge.com

28 :
種ってSDには恵まれてなかったな
あっちはネタ切れキャラ不足で衰退してたのに
こっちのキャラに魅力を感じなかったのか
サブじゃなく普通にストライク主役で

29 :
スタンダードなデザインのストライクだと
武者とかしても、あんまり見栄え良く出来ないんだろう

30 :
>>28>>29
救世騎士伝承シリーズを知らないにわかか

31 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1981479-1554517376.jpeg

あのシリーズって名前だけでデザイン的には歴代でも底の方だからなぁ
この絵で「ストライクの騎士化もイケてる!」
って喜ぶファンはおらんやろ

32 :
いくらなんでもストライク感無さすぎね?
剣だけじゃん、自由からの逆算なんだろうけど
青じゃどうしてもダメだ
ストライクのアンテナって割と特徴的だし、それくらい混ぜてもいいんじゃないか

33 :
つうても昔から騎士や武者って元の機体に似てない奴も多かったような
武器とかパーツの一部分に名残はあってもさ

34 :
18話ローエングリンを討て!に代表されるようなインパルスガンダムのチェストフライヤー・
レッグフライヤーの飛翔に伴う動力源や技術がまともに解説されたことある?
これがガンダムSEEDシリーズ最大の謎だと思うんだが

35 :
わざわざ「SEEDシリーズ」なんて書く必要あんの?
そんなもの「ガンダムシリーズ」だからだろとしか

36 :
>>34
動力源はバッテリーorデュートリオンじゃないの
そのフレーズで満足出来ないならどうしようもない

他のシリーズはコレ以上の理屈でまともに技術や動力源が説明されてんの?

37 :
他のガンダムシリーズならZZがまさにそうだけどちゃんとコアトップ(上半身)も
コアベース(下半身)も一応翼とスラスターが両方あったからなぁ
インパルスガンダムはデザインからしてその辺めちゃくちゃだろ

38 :
はいはい
種シリーズはクソ
宇宙世紀は最高
そう言わせたいだけだろアンチスレ行け

39 :
種は〜CEは〜が枕詞の奴は大抵これだからな

40 :
人形が飛ぶアニメで何を言うやら

41 :
そこら辺突っ込んだらアウトだと思う
スカグラはMSより性能高いとかドヤる奴と同じくらいバカな低脳意見

それ言い出したら二足歩行兵器が存在する事自体が絶対にあり得ないって結論にしかならんからね
そういうもんだって解釈で良いかと思う

42 :
スーパーロボが多い印象のアナザーだけど
それでも普通に大気圏で飛ぶガンダム作品って少ないんだよね

43 :
大半の主人公ガンダムは飛べるわアホ

44 :
>>17
アカツキでグフに勝てない方がおかしいだろ
カガリでも勝つわ

45 :
カガリはどうかねぇ…

とはいえバビの赤ビーム撃つ→反射して爆散
これは本当同情するわ、だから勝つかもね

なんかあの描写、弾く跳ね返すってより、吸収して撃ち返してるように見えてしまう

46 :
吸収して跳ね返してるんだから当たり前だろ
これだからまともに設定知らないにわかは困るな

47 :
>>46
ようニワカ

48 :
ヤタノカガミが今のアストレイで相当設定盛られたからね
機体のサイズさえ足りてればジェネシスも吸収して無効もしくは撃ちだせるとか
だからってミラコロと合わせれば粒子ワープすら理論上は可能とか無茶苦茶だと思うわ
今に始まった事じゃないけどOOじゃねんだぞ

49 :
ここやシャア板で暴れてる荒らし(ペタコロ)の正体

シベリア超速報@2ch掲示板
ニート・無職・フリーターで人生詰んでるやつ集まれ

このスレでIDコロコロしてるやつがグレゴール、ペタコロ、モリーゾ。延々と独り語りをしてる
「ぽっくん」と名乗っている様子。横浜生まれであり現在山梨に住んでいる
ペタコロは富野信者を代表するゴミクロアンスレも同じ方法で荒らしている
意外なことに、他の富野信者と違いニートが困らない金もあり母親とも穏便らしい
さらに富野が特に好きという訳でなく単に構ってもらいたいだけwww
精神病で働けず給付金受け取って母親と二人で暮らしてるとか色々分かる

406 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/08(金) 19:35:46.21 発信元:49.98.169.58 .net
ぽっくん資格試験に挑戦することにしたお。
情報セキュリティスペシャリストっていうやつ。
ぽっくんの本気をみんなに見て欲しいお。
受かったら、ママンと祝杯あげるお。
おこずかいもアップアップ。

富野信者達も本質に気付いてくれよ!
お前らが叩かれるのもペタコロが敵を増やすからなんだ
ペタコロは富野信者にとっても敵じゃないのか?こいつが生きてる限りお前らは一生迫害される

50 :
本編で普通に盾無しでタンホイザーノーダメならジェネシスもなんとかなるのか?
立場なさすぎだけど、もう大量破壊兵器もMSの方が良いんだろうな、ミーティアの方がコスパいいし

51 :
>>44
二人乗りでまともに戦えない状態のグフに
運命、伝説の二対一で攻めて舐めプ武器破壊されるクズもいるんだぞ

52 :
キサカの存在って当時少しは気にされてた?
グフ撃墜まで出番無し

53 :
ミーティアと比べるのもどうなん

ジェネシス一発で地球まるごとダメになるって二次妄想じゃなく公式だっけ?
幾ら何でも地球の一部にしか当たらんだろうし地球全土が電子レンジになる感じしないんだが
リーブラ落下みたいな質量もないし
一部の首都がダメになるだけじゃすまないの?

54 :
済むよ、パトリックが言ってたワシントン撃ったら連合は戦えないし降伏して終わり
大袈裟に言われるけど所詮は元々兵器じゃないし
プラントから地球に直接届くというのが1番の問題
大気圏で使えるならミーティアで暴れる方がよっぽどヤバイ

55 :
ジェネシスといいレクイエムといい、いつどこに打たれるか分からないっていうのが一番怖いんじゃないか
急に来るなら対策もできないだろうし

56 :
種死でキラとラクスが見てたけど
コーディったって視力10とかにはならんだろうし
地球からプラント周辺で起きた「核の光」とか見えるのかな?
昔から地味に疑問

57 :
種運命見返してるけど、ユウナって、最初から小物かつ無能やん
なんか途中から無能にされたとか言われるけど
こんなのもキラ凸叩きに利用されるとか情けなくなるわ

58 :
種死が後付けだから仕方ないとは言え
種のお偉いさん集合の場面で影も形もいなかったようなキャラが
さも昔から影響でかい古参みたいな顔されてもってのはあった

59 :
>>53
地球のほとんどの生物が死滅すると言われてる
地球が壊れるとかじゃなく地表が完全に死んで生きていけなくなる

60 :
直撃する面積の範囲から地球全土にダメな要素が伝わるってのがピンとこないのはわかる

61 :
ユウナは最初からただ連合に取り入りたいだけのキャラだろ上手く無印時の状況と合わせそれっぽいこと言っただけで
若干のミスリードを狙った所はあるとは思うけどわかりやすいキャラかと

ただしょうもないキャラなのに退場が40話付近は引っ張っり過ぎだとは思う
ジブリールと言い敵サイドのしょうもないキャラ引っ張っり過ぎでそれならその分で議長陰謀暴露以降を掘り下げてもう少し時間割いて欲しかったかな

62 :
36話「アスラン脱走」から
シンとキラアスどっちが主役かわからなくなるように視点が変わっちゃったからね。
ユウナもオーブなんで

63 :
クライン派の暗躍とか言われてたな
ユウナや絵面的に「悪い奴等」がまとめて死んだの

64 :
結局のところカガリ自身は何も成長してなくて
文句言う奴が都合よく死んだから生き生きしてるだけ
って印象はモヤモヤしたな当時

65 :
嵐の中で輝いて
いい歌だな
種ももう少し歌に力入れてほしかったかな
何故フレームアストレイは08程度の人気が出なかったのだろうか

66 :
アレは中途半端過ぎた
種のスタイリッシュな機体をジャングルに持ち込んで合うわけない
結果ライゴウはどっちつかずな半端なデザインになってるし
主人公の機体が今更見た目は緑なだけノーマルアストレイとか地味すぎる

67 :
種って歌は受けた方じゃないの
全て評判よかったわけでもないが

68 :
受けたと力を入れたは別もんだしね
肝心の3と4に手堅い歌手使わないあたり力を入れてたかは怪しいな

69 :
結局個人の好き嫌いじゃないのそれ…
誰が手堅い手堅くないとかさ
力入れたとかいってる嵐の中に輝いての米倉千尋は手堅いのかって話だし

70 :
カガリの成長云々は当時から言われるが、どうなってりゃ成長だったのかな
正直、オーブって国で成長したってほどの政治力発揮するの無理じゃね
連合に振り回されない未来が見えんし
ずっと国に残っていれば、介入云々の叩きはなかったろうけど

71 :
種の歌といえばTMが1番印象強いけど
人気投票、種内だと、あんなに一緒が1番だっけ
なんか意外に感じたな、リアルタイムで視聴してた人達的には意外でもない?
別にその歌がダメとか1番じゃおかしい言いたいわけじゃないんだが
舞い降りる補正強すぎたのかな

72 :
嬉しそうな演技してユウナに妻と認めさせた後に
もう用はないとばかりに拘束したのはスカッとしたぜ
ある意味政治家らしくなったともいえる

73 :
結局、セイラン二人がRばそれだけでオーブの膿は消えたんだよね
ラクスに頼んでクライン派にでも消して貰おうとか考えなかったのかなカガリやアスランは

74 :
さすがにアンチ臭いな

75 :
>>72
ソガが命令きくなり躊躇なく真っ先に殴り飛ばして
ぶっ倒れたユウナにオーバーキルレベルの人数でオーブ兵が覆いかぶさってたよな
あれには笑ったわ
どんだけユウナ嫌いだったんだよと

76 :
自由補正はあるかもしれない、ミーティア
アレ単品で聴くととても新型ロボが暴れる場面に相応しい歌詞じゃない
それはそれとして最初の重苦しいドドドドドーンからの綺麗な音楽好きだ

77 :
>>73
ぶっちゃけ、ラクス暗殺未遂までノホホンとしてたからなぁ…あの辺の連中は

78 :
戦後ぼんやりしてただけのキララクはちょっと残念だったね
ストフリ関連で変わるけど

79 :
侵入者対策はしてたぞ
フリーダムがあるってこともそうなることを予期してたわけだし

80 :
自由を用意してたらしてたで「条約ガー違反ガー」
結局何でもケチつけたいだけ

81 :
条約とかラクスが黒いとかじゃ無いけど
単純に、自由が完全に修理されてたのはあんまり好ましく感じなかったかな
実は生きてた〜系に通ずるような

82 :
はいはいアンチ乙

83 :
2年後の機体に無双してたのは絵面的にはいいけど
内容としちゃ微妙よね
核だからって2年も経てば圧倒出来るのは継戦能力くらいだろうに
というか核パワーを神格化しすぎてる気がするCE

84 :
まぁ実際色々な性能は既にセカンドシリーズのガンダムには追い付かれ、場合によっては追い越されてるんじゃなかったっけ
圧倒できたのは単に前作主人公として修羅場をくぐってきたからってことでいいんでない

85 :
フリーダムのパワーはインパルスより上
って研究中シンの台詞は無くても良かった
キラの技術の方は軽視されてるみたいだし
視聴者側も自由の性能ありきみたいに思われかねない
昔の機体なんだからそこまで強くなくてもいい

86 :
別にそこはいいんじゃね
核動力のがまだ単純な出力だけなら上には違いないみたいだし
てかガンダムとかに限らず、現実のF1とかもそうだが、別に出力のある機体が必ずしも有利ってわけじゃないからね
てか、そこにイチャもんつける人は結局、そんな台詞がなくてもイチャもんつけるよ

87 :
正義が連結バンクのせいか
キラと自由は二刀流が得意みたいに言われるよね
あんまり二刀流したシーンないけど

88 :
ストライクダガーと105の設定は妙にグダグダしてるように思うんだけど
アレは「そういう設定」で作っただけのことで
別にメタの方で何か事情あったとかでもないのかね?

89 :
キラが連結した状態にした事があまりないのは確かだな
てか、実質無印最終回くらいだよね?
あれも片腕なくなったからって感じだし

90 :
フルバと蹴りのイメージだな自由は
足技自体はアスランが言われるけどキラもかなり蹴り飛ばすの好きだよな

91 :
見栄えはいいけど
もう刺殺方向で突撃する覚悟決めてるのに繋げる意味あんのかな…って
バスター砲みたいにつなげたら更に伸びる設定はあったかな

92 :
蹴りといえばパルマ構えてくる運命を蹴った時
なんか砕けて散ってるるように見えるんだけど
実際はどっちも破片なんか飛ばしてないのかな?

93 :
受ける側からすりゃビーム刃の当たり判定が大きくなるだけで充分効果あるだろう

94 :
パルマで仕留めに行って軽く蹴られてるやつか
ストフリと運命ってスペック的にはそんなに変わらないよな?
宇宙ならまだわかるが大気圏なのに明らかに運命が弱そうなのはなぜだろうな

95 :
そらパイロットの腕次第でザクでもガンダムと相打ちできる世界だし

96 :
別に運命がスペック負けしてるような描写も無いだろ
そんくらいで

97 :
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です    
   
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする 
A 会員登録を済ませる  
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3pReIGUUAAXfxi.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]    

これで五百円を貰えます   
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい    

98 :
インフィニットジャスティスのグリフォンビームブレイドは膝から爪先だからなんか締まらない 脛も全部ビームが形成されていたほうがかっこいいと思う

99 :
漫画だと構図苦しんでそうだと思う
あの位置のビーム刃+キック絵

100 :
>>94
そりゃパイロットの差よ
実質カガリより弱かったからな

101 :
pringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分にも500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円謝礼として送金するよ。

招待コード rguyen

登録は後でを選択してから、上記の招待コードを入力するだけ。
コード入力場所は幹事赤字応援キャンペーンから入力できるよ。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って即出金できるよ。

102 :
さすがにそれはない

103 :
カガリは徹底して種割れしなかったな
気合い的にも、新機体お披露目のあの回で種割れが1番ベターだけど
相手がシンじゃなくレイかルナ辺りなら割って善戦させてたんかな

104 :
キラすら倒したシンに善戦したらあかんし
割れたのに手も足も出ないじゃ虚しいし
カガリは戦士じゃないんだからそれでもいい

作中で人物が自覚も指摘も無いような特殊能力って凄い珍しいよね
一応マルキオがそれっぽい事は言ってたけどアスランは意味不明だったろうし
種割れ持ちは誰も、頭の中がクリアになる能力使う!とか考えて割ってもないだろうし
単にやる気だしてるだけよね、キラは自在に割るとか言われるが

105 :
キラが来るところ
リマスターでミーティアになったのは種のオマージュだな

106 :
レイやルナマリア相手でも本職パイロットじゃ無いのが互角にやり出したら幾ら種割れ込みでも不味かろう
ムウみたいなナチュラルとして強いけど上位コーディネイター以外みたいな塩梅の居ればそいつ相手に善戦させられるけど丁度良い相手がいない

そう考えるとミネルバ隊の全体レベルって何だかんだ高いよな全員がコーディネイターでザフトレッドと考えれば当然とも言えるけど

107 :
ショーン?とゲイル?とかいうゲイツRのパイロット
設定画すら無いんだよね

まぁミネルバ隊は議長が英雄艦にしたがってたようだし
色々言われるルナも遺伝子的には素質高いんだろう

108 :
ストフリ後にミーティア今更なんだよな
ストフリ隠者が手を繋いで降下+ヴェステージの伴奏が最高に熱いんだし

109 :
ルナは周りが異常過ぎる
アスランシンレイどいつもキラとそれなりに渡りあえる奴でそんなんが常時居るんだからちよっとやそっと程度ではただでさえ見劣りするのに
更にメタ的な話になるけどそんな中で敵サイドはほぼナチュラルで大したの居ないんだからそりゃルナの分まで活躍は回って来ないよって話だ

例えば逆に人員不足過ぎなAAだと腕前ではルナマリアより行くか行かないかくらいのムウが大活躍するんだし(そうしないとAA沈む展開にしかならんから)
メタな事ではあるが味方サイド敵サイドの人員バランスって活躍の割り振りでは結構大切

110 :
無意識的にヒロインキャラは別の面で甘く見てもらえるってのもあるしね
ルナが男キャラだったら本当に雑魚とか無能って評価が今よりキツかったんじゃ無いかと思う

111 :
種ならカガリぐらいのレベルか
カガリがシンじゃなくルナと戦った方が面白かったな

112 :
カガリとルナじゃそれでもまだまだルナのが上だけどどう見ても返り討ちにあうのは時間の問題としか見えなかったシンと相対するよりは
どうなるかわからないと思えるルナと戦った方が面白かったかもな

113 :
基本的に無印だと作中トップのキラとルナマリアくらいのムウでザフト軍団を捌いていたんだから
相手が連合ナチュラルでレベル落ちるデス種じゃシンとアスランへたれモードの2人だけでも十分お釣りが来る
実際レイも地上編でアスラン加入期間ではほぼ活躍回って来なかったんだしルナマリアは落としている描写あれば良いくらいだわな

シンとルナの2人しか出撃できない局面とかあればルナも結構活躍あったかもな

114 :
暁はビームそのまんま反射の初見殺しあるからな
別にルナが負けてもおかしく無いが、その場で撃墜されたら微妙過ぎるし難しい勝負の描写だな

115 :
ルナは射撃とデブリ戦苦手って愚痴る場面あるし射撃はネタ扱いされてるのもあって実力者って感じそれほどしないんだよな
中盤で怪我してザクも壊れるから機体に乗ること無かったし

116 :
そのルナの描写に引きづられてか
同じザクコンビしてたレイの実力も設定より一段低めというか抑えめだった印象

117 :
射撃が苦手じゃなきゃミネルバへのムラサメ特攻も防げたし
ジブの宇宙逃亡ひいてはレクイエム発射もなかった

特にレクイエム許したのは後の教科書で延々と書かれるレベルの失態だろう
その時歴史が動いた、とか後のTV番組のネタにすらなるレベル

118 :
後の世界で
なんとなくキラとシンは軍マニアとか知る人が知るって程度
アスランは普通に歴史の教科書に名前乗りそうなイメージあるな
軍じゃなく普通の学校の授業と教科書

119 :
そんなルナマリアも仮に無印種のAAに居れば大活躍間違いなしの存在になれるんだからミネルバ隊のレベルの高さよ

120 :
ラクス、パトリック、デュランダルあたりは確実に載りそう

121 :
パトリックは悪い面を強調されそうだけど
デュランダルってどういう書かれる方とか評価されるのかね
前半の功績に比べて後半はかなりふわふわしてる
訳わからん政策言い出したとか、お犬様言わせた徳川の誰かと似たような扱いか

122 :
デブリ戦が苦手は言っていたが射撃に関しては白兵戦での事でMSの射撃が苦手とは一度も言って無いし射撃下手だとかも周囲の味方にも敵にも言われても居ない
だけど紐付けられてMS射撃苦手と思われても仕方ない感じだからなルナザクの射撃とか見ていると

123 :
種のミーティアと種死のミーティアの間に数個更にミーティアが作られてたんだろうか?
機能も一緒なのに数字そんなに開けなくていいじゃんと

124 :
ジブリールは後世でもピエロって評価だろうな
ブルコス界ではアズラエルが称えられたりしてそう

125 :
アズラエルなんて一般人はロクに知らんし興味も無いだろうけど
ジブは大々的に「悪い奴」として世界デビューしちゃったしね
光秀の三日天下みたいに今後は駄目な部分だけ(それ以外の部分があるかも怪しいが)誇張されて面白おかしく歴史のネタにされてくんだろう

126 :
なんかアトミックバズーカは種世界で普通に撃てるって聞いたんだがマジなんかな?
キャンセラーなしで核が使えるって設定無茶苦茶すぎね

127 :
同じ横暴な悪党でもある意味でそこがアズラエルとジブリールの違いだろうね
アズラエルは地球側に対してはあくまで国家や政治家を狙って一般市民を直接狙う事はしなかった
ジブリールは逆にとことん一般市民を狙った

歴史で一番暴君として目立って語られ易いのは一般市民に対する無差別の狼藉だからな
逆に強烈な奴でも一般市民への無差別殺戮とかしないで国家や政治家相手に強烈な態度取っているようなのは余り悪党として目立たなかったりする信長とかもそんな感じだろ

128 :
>>126
それはアトミックバズーカは核融合弾という設定から来ていると思う
Nジャマーはあくまで核分裂に対して有効で核融合は無効に出来ない
たからAAみたいなレーザー核融合を動力としている戦艦はジャマーに制限される事なく普通に活動出来る

129 :
>>109
いやさすがにいくら何でも
普通に一直線に特攻してくるムラサメの集団に一発も当たらんってダメだろ…

多分腕はトールより酷いぞアイツ

130 :
バル、もうシンのこと持ち上げるの諦めたん?

131 :
こいついつまで見えない敵と戦ってるんだろう

132 :
バルがいなくなるまでだお(≧∇≦)

133 :
そんなルナでもインパに乗ったら普通にすれ違いざまで複数機瞬殺とかやってるからな
つまりインパが強いだけでシンは雑魚

134 :
自分の造語を流行らせたい痛いお年頃なんだろう

135 :
シンは例のキチ顔バンクを多用しすぎて雑魚相手にイキってたみたいになったから強さもあんまり演出できてなかったな…

136 :
そんなシンは未来を見据えてるそうだぞ(爆笑)

137 :
>>136
確かに続編で共闘というバラ色の未来を見据えて
最終回でキラさんに土下座してたな

なくなっちゃったけど続編

138 :
最終回で憎悪を抱えたままRたらジェリドになれた
全てを失ったらカテジナになれた

シンは憎悪もプライドも捨てて続編に繋いだ
でも続編が無くなった

結局悪役としても中途半端だったな

139 :
ミーティアがデンドロのパクリみたいな風潮はいつになったら消えるのか

140 :
バルも釣れたし、シンも叩かれっばなしだし、気分いいね。バルも反論しないと悲しくなるだけだぞ、カンガレ!

141 :
オーキスほどミーティアはオーパーツ扱いされんけどなんでだろうな
こっちのミサイル量の方が余程な気もするが

142 :
>>125
一般人でも名前ぐらいは知っているぐらいの知名度はあるだろう
ブルコスの盟主ってのは公表されているのだから

143 :
名前くらいは知ってるかもね
具体的にいい奴か割るやつかまで考えないだろうけど

144 :
>>141
そもそもオーパーツ扱いされてんのアレ?
相応にデカいんだから妥当じゃないの…?

145 :
ぶっちゃけミーティアの強さは異常
アレと核機体だけでプラント全滅させられるし
種死でのミーティア無双にシラけた視聴者は多い
MSの強さとか関係なくなるし

146 :
見た目からして全く飛べ無さそうなカラミティ
見た目からして変形して飛びそうなレイダー
に比べて
なんとなく飛んでるフォビの奇妙さ

147 :
偶に、正義ミーティア相手に渡り合ったレイダーとか
カラミティはミーティア×2で漸く仕留めたとか評価されるけど
別に対MS専用装備じゃないんだし、特にage要素でもない気はする

148 :
>>145
で、お前らの神輿は種を超えられたか?
いい加減間違いを認めろよ種アンチ

149 :
アンチじゃないけどミーティアはあんまり好きじゃないな
強すぎる

150 :
種死だと中継コロニーに入刀ぐらいだしな

151 :
ミーティアは基本モブが棒立ちだから強いってだけで
相手がマトモに反撃してきたら脆いんじゃなかろうか

152 :
あの終盤の切り札感好きなんだけど
そんな嫌われてたのか…?
MSの強さや得意差関係無いは仕方ないじゃん、その為の装備なんだし

153 :
ハゲ橋とバルおるん?

154 :
アスランって叩かれる事自体は多いけど
キラみたいに、不殺とかRとか曖昧って部分では別にどうとも言われないよね、なんでか
アスランも殺ったり殺さなかったりするのに

155 :
種に敗北し続けてるガンダムとかいう下痢アニメ信者がずっと荒らしてるだけ

156 :
>>154
あいつは単にその時の気分で殺したり殺さなかったりするだけだからな
信念とか全くなくてただフラフラしてるだけだから叩く以前の問題

157 :
種アンチ自演わかりやすっ

158 :
http://hissi.org/read.php/shar/20190410/UjFuUkFYbWkw.html

159 :
〜は不人気だけど〜嫌われてるけど〜系はもうアンチ自演ってわかってるよ

160 :
あのハゲはキラほど覚悟があって不殺やってるわけじゃなく
ただ単にキラと行動している時はキラに合わせてたってだけだからなぁ…

161 :
ガノタが種叩きしてそれ真に受けるサンライズが種の逆張りでガンダム作って結果どんどん誰もガンダムなんかみなくなる
種のあとずっとこの繰り返し

162 :
遠くからの面の殲滅力は高いけど、本編のキラやアスランがやったみたいに、乱戦に飛び込んでってMSと格闘戦するような装備じゃないだろうなミーティア
似たような装備のオーキスやGNアーマーみたいなバリア系の防御手段がなく避けるしかないが、直線加速はともかく小回りはきかないし
むしろキラやアスランだからある程度近接戦闘もできたんじゃね

163 :
なんでも万能にしてる宇宙世紀と00はMSの優位性がどっかいってて馬鹿なだけだしな
まあそもそも兵器云々どころかオカルト万能で馬鹿どころじゃすまないけども

164 :
>>154
まさしく、たまに殺したり殺さなかったりする程度、だからじゃないの
キラみたく劇中でその戦いかたが話題にされたわけでも、雑誌とかが不殺とかいってたわけでもないし
アスランがそういう戦いかたしてたってことすら覚えてない人もいるんじゃね
キラにしろ別に不殺じゃないとかってのはともかくとして

165 :
アスランといえば、シンに「戦争はヒーローごっこじゃない!」とかいったのはよく「前作終盤であんな事いってたお前がいうなよ」とか、「ブーメランすぎるw」とかいわれるが、
復隊した後にキラと会った時の、「介入なんかしたせいでいらない犠牲が出た」、「お前だってさんざん殺してきたのに、綺麗事いうな!」も十分ブーメランだよな

まぁスタッフとかの言葉も見るに、結局は自分を棚にあげるのがアスランてことなんだろうが

166 :
>>165
それの何がブーメランなんだよ
だったらアムロや刹那みたいななの畜生以下のドクズだろ
ほんとガノタって頭イカれてんな

167 :
こいつら種は叩く癖にアムロや刹那は神格化してるんだからほんま真理教

168 :
>>166
むしろどこがブーメランじゃないんだ?
シンへのヒーローごっこ云々みたく、お前がいえた義理かって台詞やん
てかアムロや刹那なんてなんで出てきた? こいつらなんて話題にしてもいなきゃ持ち上げた覚えもない

169 :
>>165
経験者だから説教できることもあるから前半部はブーメランではないんじゃないかな

でも「介入なんかしたせいでいらない犠牲が出た」ってのは完全にザフト側の言い分だからちょっと染まり過ぎだよなぁ…

170 :
他のガンダムキャラを神格化して、種叩きに使う人がいること自体は否定しないがさ…
でもそういう人たちってそもそも種はおろか、持ち上げてるガンダムすらまともに見たことあるのって人が結構いるからなぁ
昨今はまだ減った気もするが、アムロやブライトやカミーユとか、完全にスパロボのイメージを基準してないかってのもいたし

171 :
>>168
具体的にアスランの何がかをいえよ

172 :
自分もさんざんやってきて、明確に思想が変わったわけでもないのに他人は責めるとこだな
確かに経験者だからこそってこともあるが、その後の行動みるになぁ

173 :
だから自分も散々ってなんだよ

174 :
その後の行動って

積極的に議長の殺人人形になる意思を示さなかったために勝手に失望されて
いきなり指名手配受けて仕方なく脱走って展開だから
軽挙を諫める方向で説教するのは別に問題ないと思う

まさに「軽挙に走らなかった」ことがアスランのその後の脱走の原因になったわけで

175 :
シンはあそこで力の使い方を考えなかったせいで議長についていって最後錯乱につながってる

176 :
>>175
説教するたびに反発して
その一方で戦果を挙げるたびに増長していたからね
結果的に、説教は逆効果だったけど
それはブーメランだからではなくシンの性格によるものじゃないかな

177 :
一人が勝手にヒートアップして盛り上がってるな

178 :
>>176
俺はアスランの何がブーメランなのか聞いてる側なんだけど?

179 :
>>165
「前作終盤であんなこと言ってた」ってマジで具体的にどれかわからん
シンに説教したところで何も効果ないって意味なら分かるけど

180 :
ブーメランだったのはシンだな
アスランが悩んでる状況をネチネチ詰ってて自分が同じような葛藤抱えたら錯乱してルナ殺しするクズ

181 :
シンのブーメランはアスランに叩き落とされたからな…

182 :
「なんでこんなこと(ブーステッドマンの回想とステラがデストロイに載ってる回想)ができるんだ!お前らは」と叫びながら
オークレーの乗るデストロイのコックピットを集中攻撃するガイジ

183 :
>>88
ストライクダガーに対して105ダガーは陸ガンポジションの機体として作りたかっただけじゃないか?
どっちかというとヤキン戦の時期でダガーLの量産体制が整ってた方がグダ要素だと思う

184 :
現場でイチイチ
いちまるごだがー
とか呼ぶのかってなるな…
だがー
で良いじゃんって

185 :
ダガーは色が派手過ぎると思ったけど
地味にするより良かったんかんかな
膝のあたりが少し苦手だった

186 :
>>178
ブーメランでアスランはザフトに戻った。脱走するところも同じ

@「戦争は嫌だ!!」
A「戦争を始めたナチュラルが悪い」
B(キラの訃報)
C「俺は何をやっているんだ?」
D「議長は間違っている!」
E(@に戻る)

彼我に介入して殺してきた。しかも2回転は

187 :
実際、成果出してるから文句も言いずらいけど
そんなに後年まで推すような武装かなビームブーメラン
つか仮に続編や劇場版あっても誰かの新型ガンダムは対艦刀とブーメラン装備してただろうな

188 :
アスランがザフト戻ったのは兎も角としてダーダネルスの時にキラに言った
向こうから仕掛けられている以上はやられるのを黙っている訳にはいかないのと地球の混乱を招いている地球がどう見ても悪い

ここについては最もな正論で正しく間違ってはいない

問題は正しいか間違いかでなくアスランが最初目指してたやろうとしたい事って本当にそれか?違ってきているだろうってのが一番の所
そこに終盤のラクスが言ったまず決めるそしてやり遂げるって言葉が大きく掛かってくる

189 :
後まぁ空気がね
キラもカガリもついでにミリィもなんか白けた顔でアスランの言葉とか真面目に聞いてないっていうか
滑ってる空気になってるのがな
アスランの言葉とかどうでも良いんだなってなる

190 :
どうでもいいって事はないだろう
ただキラたちからすれば、議長に穏便にすましてくれるよう頼んでくるってプラントいったら、
いきなり復隊してて、最初はともかく後は連合悪いから戦うのは当然! お前らは条約どうにかしろ! とか上から言われりゃあな…

191 :
>>186
そんな大層なものでなく
判断を保留したらお尋ね者になって居場所がなくなっただけ

192 :
>>188
どちらか一方を悪にしなければいけない思考法自体が根本で間違っているんだよ
プラントのやったことは自衛権の範囲を逸脱して地球への侵略行為だからどう見ても悪い

193 :
地球に付かなきゃオーブは焼かれる

だからカガリを拐って理念(カガリ)と当座を生き残るための方便(ユウナ)を切り離した

戦況の悪化で方便が邪魔になったところで代表ごと理念を戻して知らんぷり

ウルトラCの外交だよ、結果的に

194 :
結果的にだけど
カガリ万々歳すぎるな
邪魔者消えて連合も弱体化

195 :
>>174
議長は頭が良いそして俺は馬鹿だ
脱走決意した時のアスランのこの台詞が全てを語っていると思う

議長は誘導するにしてもただ場を作るだけでなく本当の事実に被せて仕掛けてくるから頭が切れるし厄介でアスラン見事に乗せられてしまった

196 :
自分達が間違ったら君がこの力で正してくれ
って感じの台詞はアスランにも視聴者的にも「良い人」っぽさ全開だからな
まぁ信じてもおかしく無いよね、実際にはフェイス一人如きがザフト全体なんて正せるわけない

197 :
白けるどころかカガリは露骨にアスランの言葉にショック受けてるような
だからキラはいきなりラクスの襲撃に話を変えてるし
やっぱりキラも乱入はいけないことってわかってるんじゃないかね
乱入のせいだけじゃないけどオーブ兵やタケミカズチは特攻するしカガリも泣き喚いただけで終わったわけで
結局アスランの台詞通りカガリが覚悟決めてオーブに戻るしかなかったじゃん

198 :
やっぱりというか、キラは無印の頃から介入行為が正しいとは思ってないし、自分への批判を否定もしないキャラじゃないか

199 :
指輪外したの
カガリは完全に「残念だけど国を選んだ、お前とは今後もずっと男女の関係は無理!メイリンとでも宜しくやってくれ、本当に残念だけど」
って覚悟だと思ってたんで、アスランの
「道は同じだ」ってセリフがなんかズレてる気がする
アスランは「今は」無理って思ってそうな
ぶっちゃけ二人はカガリが国を選んだなら絶対無理だろうと思うけど

200 :
>>197
タイミング的にあそこで戻っててなんとかしてたら
最悪デストロイの標的はベルリンじゃなくオーブだよ

201 :
っていうかそもそもなんで急にベルリンなんだっけ…
アレでミネルバ達蹴散らそうってことは考えてなかったのかな
エースMS相手には不利って考えてた訳では無いよね

202 :
デストロイの代わりにザフト軍勢が来たけどな

203 :
国を選んだカガリの結婚相手を想像するだけで腸が煮えくり返るわ

204 :
>>200
でもそう考えると無印で盟主がアズラエルだったのって本当に超幸運なんだよな
アズラエルはマスドラとモルゲン欲しさもあるからか形だけでも最後通牒と戦線布告してくれたから最低限身構えるだけの時間あったけど
とにかく気に入らないのは即座破壊のジブリールだったら問答無用で身構える間も無く虐殺兵器投入されてオーブ消し炭にされていた

>>201
欧州周辺の反連合気運が高くザフト側に協調する所も出てきているから
そういう地域や国に圧力掛けるのはジブリールもアズラエルも同じだけどアズラエルは国家や政府を恫喝するのに対しジブリールは直接民衆虐Rるからな

205 :
>>201
とは言えネオへの指令のシーン見るとファントムペインが失態続きだからミネルバ直接潰すのは諦めた感じに見えたな
おめーみたいな無能でも抵抗できない民間人制圧くらいの任務は出来るだろって感じの言い方だったし

206 :
>>188
まあそれは制作者が迷走してるんでしょうな
だから種というといまだに何をやりたい作品なのか
イメージもわきにくい
美少年キャラくらいしか印象にないという

207 :
ガンダムなんてなにやりたいのかわからん作品ばかりだからいいんじゃねw

208 :
>>206
で、お前らの神輿は種超えられたか?

209 :
>>206
そこまで言ったらアンチスレ行けとしか言いようがないな

それはそれとして当時、種のキャラデザって「美少年」扱いされてたん?Wとかに比べると割と癖のある顔に思えるけど

210 :
>>204
でもジブリールがそうだからこそ連合内部からも離脱者続出
セイラン除く全世界からの憎しみ対象になりえたんだしな

211 :
種のオーブ戦とか宇宙とか
キラ達ネームドはフルバとかでポンポン撃墜して無双してるのに
なんかそれだけじゃ勝てない感じいいよね
よくはないんだけど

212 :
>>210
同じ地球各国への横暴でも表面的には足並み揃えられたアズラエルとガチで総スカンになったジブリールの最大の違いでもあるな

213 :
ヤリマンの電話番号
0568-93-6080

214 :
>>211
なんだかんだで急所はアズラエル軍団に抑えられていたからな…
三馬鹿に対処出来るのがキラアスしかいないから出てくればそっちに向かうしかなくなかなか倒せないから他の戦場に行けない

そうなると物量的には圧倒的に不利なキラ達が戦局帰るのは難しくなるだろうな

215 :
アズラエルの見立てでは三馬鹿いなかったらキラアスに全滅させられるって認識だった
ビクトリアは三馬鹿の独壇場であっさり陥落した
何だかんだでエース機の存在は大きいよ

216 :
ビクトリアはオーブ侵攻と同時進行で行なっていたから三馬鹿は参戦して無いよビクトリアは主にストライクダガーで制圧した
アズラエルは自由正義にはストライクダガーじゃ太刀打ち出来ないからさっさと引き上げろと言った一方で
ストライクダガーは良い機体だとも評価してるし自由正義の核動力も早期で見抜いていた

ただのヤラレ役ではなくてそういう的確な評価もして主人公勢に立ちはだかっていたアズラエルは悪役として理想的な役割こなしていたと思う

217 :
アズラエルはナタルの存在もデカいと思う
ヤンウェンリーばりのキレっキレの戦術だったし

同型艦でスペックが同じってのがアツかった

218 :
アズラエルは頭切れるけどうまく行かないときはぐぬぬってなるから何というか見てて分かりやすい

ドミニオンに序盤から登場のナタルフレイと三馬鹿が揃うから印象に残りやすかったのもあるかも

219 :
デス種のジブリールやファントムペインの戦闘は雑魚ばかりでトップは無能と言った連合陣営=総じてカス以下な連中って構図に慣れてしまうと
無印連合のアズラエルと旧三馬鹿+フレイナタルの布陣って改めて並べるともの凄く豪華な顔ぶれに感じる

220 :
地味にナタルが向こうに行ったことで
マリューさんの台詞が増えたというか
やっぱり艦長は武器名叫んでなんぼ

221 :
>>219
ジブリールはデュランダルって最後の敵を隠すために雑に作られたからな
キャラクターというよりただのモンスター

222 :
はいはい雑雑
種アンチわかりやすいわ

223 :
アズラエルは思想にちゃんとバックボーンがあってちゃんとキャラクターとして成立してる

ジブリールにはそれがない
単なる記号としての悪でしかない

そこが悪役としての魅力の違い

ついでにレクイエムの発射ボタンを連打した以外は大した見せ場もなく
部下も三馬鹿もミネルバの引き立て役でしかなく無能だった

224 :
ロゴスの爺さん達がシラけてたのもデカイかな
敵側サイドからすら軽く見られてたし
信者が少しはいないのかと

225 :
>>184
ダガーだけだとどのダガー?ってなりやすかったから105ダガーが現場の通称になったんじゃない?
>>187
ビームブーメランはビームサーベル代わりに出来たりゲシュマイディッヒパンツァーはもちろん対ビームコーティングすればビームシールドを貫通する中距離武器になるし割と好き

226 :
てか老人なんて偉そうなだけで
うわージブリール助けてくれーってやるぐらい無能老害じゃん

227 :
やられ役の蚊トンボ思いき割とよく見るとディンって格好いいよね…
脚とか正義に似ててザフト製ってのがわかっていい

228 :
>>224
あの爺さん連中もなんで殺したら大変なことになるのか全く語られず
普通に殺されて何の混乱らしき混乱も描かれてなかったからな
そのせいでデュランダルに立ち向かわなければいけない理由までぼやけてしまった
構想に対して演出が追い付いてなかったんだろね

seedの頃はシンプルにまとまってたからキャラにも魅力があったんだが

229 :
いや世界は混乱してたろう…十分
てか議長に立ち向かう一番の要因はDPとそれを強硬したからでないか

230 :
>>203
アスラン乙

231 :
結局種叩きがしたいだけか

232 :
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索

特技 ・ローリングR ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞R・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190401/420190
★★

233 :
種叩きがしたいだけで理解力が無いガイジな事晒すいつものガノタでしたとさ

234 :
そもそもロゴスの設定自体がアズラエルが敵役として人気あったからアズラエルのキャラ性を元に設定されたものじゃないかと思う

デス種の爺さんやらジブリールやらってロゴスの割にはロゴスらしさがほとんど見られなくて
ロゴス設定が無い頃のキャラな筈のアズラエルがデス種のどの連合キャラよりも一番ロゴスらしい振る舞いだった

235 :
ロゴス爺さん達は
コーディはウザいし難いし嫌いだろうけど
全面戦争まですんのも面倒じゃん、それ儲かるの?
絶対絶対に勝てるなら…まぁコーディ嫌いだし良いけどさぁ…って感じの緩さを感じた

そりゃあの歳でそこまで頑張る気にもならんよね

236 :
ブルーコスモスは思想集団だったのにロゴスという武器商人に低落。
種割れして無敵モードに入る点も安直。フェイズシフト装甲がいきなりビームサーベルで真っ二つ等々は
いくらなんでもご都合主義でやりすぎだった。戦闘が一方的にしか描かれなかったのが

237 :
ブルーコスモス=ロゴスではないんじゃ
てか、PS装甲がビームサーベルに斬られるって別におかしかないだろ…

238 :
今後キラ関連で1番置いてきぼりな義父との会話とか描かれる事はあるんだろうか

アスカ家みたいに死んでない
仲は悪くない
ジュドーみたいな遠距離別生活でもない
アニメには出てる妻と会話もしてる
2年アニメで他にもドラマCDでその後とか色々

こんだけ色々あって、それでも尚、主人公と義父の会話ゼロって無いだろそんなアニメって感じだ


種死でキラ関連を盛る際に義母は見栄え的にいいが
平凡すぎる見た目と能力(多分)がキラ様の義父として相応しくないと判断されたのなら寂しい
キラの義父はもっと凄い存在に設定しとけば良かった…?

239 :
>>236
PSがビームで切られて何がおかしいんだ?

240 :
>>236
流石にもう少し考えて書けよ
いくらなんでも馬鹿すぎだろ
何から何までネタ過ぎる…

241 :
>>236
ネットの知識と動画しか見ずに批判しようとすると
こういう恥ずかしいレスしちゃう典型
設定くらい理解して文句書けと

ま荒らし煽りのアンチなんだろうけども、そうじゃなきゃ嫌すぎる

242 :
>>235
そりゃ片方だけ滅したら何も儲けにならないもん
アズラエルみたいに憎いけどちゃっかり儲けようと考えるのがロゴスの本質だと思うし

一番ロゴス爺が緩く感じたのは誰もジブリール粛清に動かなかった事だな
あいつ何気にロゴスが嫌がるあらゆる事を全部やっているからな

243 :
バルおる?

244 :
アズラエルが儲けようなんてあったかな?
あれも所詮核ミサイルでプラント全滅ヒャッハーだった気が

245 :
儲けるって言い方をすると語弊が出るけど
コーディも自分の「利益=有益」になるなら利用はするよアズ
あんまり外伝だから声高には言いたく無いが

>>242
デストロイ失敗の頃には流石に考えてたかもね
直後にどころじゃなくなったからで

246 :
>>242
分かってないみたいだけどブルコスとロゴスは別
ブルコスは反コーディだけどロゴス自体は別に反コーディってわけじゃない

247 :
>>242
ブルコスはロゴスの軍事面を握っているからなぁ
ジブリールも言っていたけど、
ガチンコ勝負になると武力を握っている奴が強いとなるわけで

248 :
外伝は読んでないけど本編ではアズラエルにそんなとこ見られないからなあ
NJCもすぐミサイルにごり押しするしで利益優先にも見えない
忌々しい砂時計は落としてやるって全プラントに向けて撃ってるし

249 :
アズラエルはブルコスの盟主だから第一目的がコーディの排斥
それを達成するための支援者への方便として利益の事も考えるって程度が妥当な所
ロゴスは別にコーディ排斥するのが一番の目的じゃない

250 :
NJCのデータを手に入れた時期もあるな
終盤でザフトは自分達だけは核使う気満々ってわかれば
撃たなければ撃たれる!って極論にもなろう
流石に(アズ的には)のんびりエネルギー問題解決してとか言ってられるような状況じゃない
ヒャッハーってそういうニュアンスでも無いだろ
あくまで儲けがどうとか言ってられない生きるか死ぬかの瀬戸際
別にアズをそこまで持ち上げたいわけでも無いけど

251 :
過去回想でコーディへの憎しみ描写もいれてるし
アズラエルはまずコーディのいない世界にしたいって奴

252 :
プラントはまず核ミサイルは使わないしジェネシスが判明するのはずっと先
せいぜいMSの動力に使う程度で3馬鹿でも抑えられるのに切羽詰まってるか?
アズラエル以外全員がエネルギー問題を優先したがってたし

253 :
核ミサイルは使わない
なんて信用出来るもんかね、NJCなんて出してる時点で

地味に声優さんの人気も響いてる気がするジブsage
良い悪役演技してた檜山の後任として比べるには厳しいハードル

自分の悪役の集大成とか語ったらしいけど、その時期までにそんな悪役キャラ多かったかな?

254 :
オーブ戦も生意気なオーブを散々叩きたがってた割にはモルゲンとマスドラは壊すな
自由正義をプラント製=コーディネイターのものと見立てておきながらNJCデータ手に入れるまでは完全破壊じゃなく生け捕り指令
コーディネイターの事を猛獣と見立てている割に脅威だから滅ぼすではなく首輪を付けて管理するという表現
プラント制圧目的で開発したダガーL(最初から完全殲滅させるつもりなら制圧目的の機体は必要ない)

ジブリールはとにかくコーディネイターや逆らう者相手は損得度外視で問答無用で殲滅だったから
アズラエルは目的や気質は同じでもそこら辺の毛色はかなり違うって事かと

255 :
アズラエルの名言を強いて一つ選ぶなら
なんか明確に覚えてる台詞ある?

256 :
すまん間違えたジブリールの台詞ね
声もたどたどしいし悪役って声じゃ無いよね

257 :
後は核ミサイル使うタイミングもボアズ攻略のタイミングなのが不可解なんだよな
ボアズ戦は特段で連合側不利な情勢ではなく核ミサイル無ければ攻略不可能って戦況では無かった
しかもNJCが漏れている事にザフトは勘付いて無かったんだしそれなら本当にコーディネイター殲滅したければボアズ戦では秘匿して前触れなくいきなりプラントに直接撃ち込んだ方が成功率はずっと高いそれこそユニウス7の時みたいに
という事は最初はプラントを完全に消し炭にする気は薄かった可能性が高い

そう考えると同じコーディネイター嫌いでもナチュラルの奴隷として〆上げて搾取しようとしてたのがアズラエルで
種族として完全に滅ぼそうとしてたのがジブリールって違いだと思う

258 :
「いやったああああ」だろ
fxのレート上がったとき自分もやるわ

259 :
ジブリール演じた声優さんはどこぞの馬の骨って訳じゃなく実績あるベテラン声優さんだから声優の問題では無いと思う
やっぱりキキャラクターの問題かと

まあ声優としての人気面で言えば檜山はそもそも上位クラスの人気声優なんだから圧倒的ではあるけど

260 :
スタンピーターは地上じゃ使えないって
戦後はバレてるのかな
今更、地上で核ミサイル使う状況も無いだろうけど

261 :
種って人気声優で手堅く固めながらも
そこそこ冒険してた感じ、あくまでそこそこ
1番重要なキラとか、序盤はこんなうじうじ鬱鬱したキャラ☆でさせることか?
みたいな事言われてたような

262 :
ジブはなんか結構良い理屈でネオに嫌味言ってたなー
くらいかな…ふわふわした記憶しかない

263 :
ポアズは月面基地からプラントの間にある要塞だからだよ

264 :
地味に地味に
メンデル戦から約3ヶ月〜
とわかる言動か文はどっかに欲しかったかな

265 :
>>261
直近の演じた主要キャラがスクライドのカズマや無限のリヴァイアスの相葉弟とか気性の荒いキャラばかりだったから余計そういう印象が強かったのだろうな
直前の作品のキャラに評価引っ張られるのは良くある事

子安も直前に演じたのがターンAのギンガナムやキングゲイナーのアスハムと言ったハイテンションボスキャラだったから
ムウの演技には雑魚キャラ当てられたから子安がやる気無くして適当に演技しているって当時散々言われまくった

266 :
子安のムウの演技に対してはかなり長く言われていた感じするな

スパロボZとかでも内部バグの為に一部キャラの台詞音声がおかしくなっていただけなのに
バグが判明するまではムウに対してだけ子安が演技忘れるくらいどうでも良い雑魚キャラだったって言われまくったし

267 :
ギンガナムの後で雑魚かぁ
まぁ単純にラスボス→からでは格落ちだけど
主人公の兄貴分パイロットは充分美味しいよね

ムウがストライク=恒例の主人公機引き継ぎパイロット
って納得した人多かったのかな、散々自分では無理って推しといて

268 :
ギンガナムとかゼクスとかと比べたらムウは普通のオッサンっぽい役で逆にいい味出してたわ

269 :
というか本当あの人は声質が変わんなくて凄いわ
度々言われる続編だの劇場版だの
他の都合はクリアしたとして、主要メンバー全員もう声変わってコレじゃない感出そうなのに
今演じてもムウはムウなんだろうなって

270 :
大した説明もなくいきなりストライクに乗り出してるんだもん
じゃあキラの前半の苦労はなんだったんだと

271 :
普通に修理の際にナチュラル用OS組み込んだからナチュラルでも乗れるようになったって説明あったが

>>267
その兄貴分パイロットとしての役割こなせてないと思う視聴者多かったから当時ギンガナムやアスハムと比較された経緯がある訳で
まあその点に関してはここでも散々言われてる事だから今更かと思う

272 :
>>265
てか、当時は子安だけじゃなく種声優みんなそんなこと言われてたよな
別作品のキャラと比べて、こっちは生き生きしてるのに、種の演技はやる気ない、とかさ
実際はギンガナムだのカズマだの、テンション高かったり叫びまくる役を引き合いに出していってただけだが

273 :
兄貴分云々なんて関係ないだろ
単に手当たり次第いちゃもんつけてただけの話だ
そもそもムウと比べるのがなんでギンガナムやアスハムなんだよ…まるでキャラ違うし

274 :
アスランは、その頃のメジャーな直近誰だっけか

メジャーかは知らんが似たような時期にやってたテイルズがキラアスコンビで楽しかった、ゲームとしても

275 :
>>271
お前らみたいな糞ガノタがほざいてるだけだろ
そんな誰も見てもない下痢と比べてんんじゃないよ

276 :
演技が〜なんていってた奴らがろくに演技なんて見てないのはそれこそ、スパロボZの声バグへの反応でよくわかるわな

277 :
種の声はやる気ないってそれ種ディスじゃなくて
仕事に手抜いてたって声優ディスでしかないから

278 :
アスランは犬以下→石田は犬を演じた事ないってネタだぞ
このよくわからんフォローはなんなんだろうね
キャラが犬以下って悪口以外のなんなん

279 :
同じ人か知らんが、やたらそれに因縁つけるのいるよね
フォローもなにもラジオ聞けばわかるが、その流れ自体が鈴村とやったコントであって悪口も糞もねえよ
アスラン貶めるようなノリでもなかったし
悪口にしたい奴らがいただけ

280 :
昔は声優たちは皆種という作品もキャラも大嫌いって事にしたがってる連中がネットじゃ多かったからね
その為なら捏造や印象操作も当たり前だった
声優がキャラをどう思ってるかなんて、実際は本人にしかわからないが、好意的だったり真面目に語ってるのはスルーかリップサービス扱いだし

281 :
鈴村さんくらいだっけ?
メインで種が初のデカイ役
もう既にメジャー作品バリバリだっけかな

282 :
寧ろ石田はアスランに入れ込んでたからこそ厳しめな印象だから嫌ではないな

自分の最後の機体名が『ジャスティスガンダム』ではなく『インフィニットジャスティス』って名前なのは果たして今でも覚えてるんだろうか

283 :
子安に今まで演じた奴で印象に残ってるガンダムは?
ってインタビューしたとして、流石にストライクとか言ってはくれんだろうね
ターンXって一応メタ的にもガンダムだった筈だよね

284 :
>>281
当時のラジ種とか聞くとアニメ声優やっているとガンダム乗りキャラってかなり嬉しい役柄みたいだね
そのラジ種内で出てきた話でも例えば諏訪部とかは鈴村にお前のガンダム倒すわってメールしょっちゅう送って来てたらしいし

285 :
まあ制作側が声優人気に乗っかって
いい加減なことやってた感じに見える面もあるからな
声優さんたちもこんなキャラ嫌なんじゃないか?
と思われてもしかたないのかもなw

286 :
>>285
こんなこといつまでも言い続けて現実見てないからお前らの神輿は爆死するんだよ

287 :
こいつ何と戦ってるんだろう?
爆死爆死と喚いてもソースの1つも出せないし

288 :
プラモやゲームでの名称で
『アカツキガンダム』
という字面に多少の戸惑いを感じた視聴者は割といたんじゃないかと思う

289 :
即湧き浪人

290 :
あんまり取り沙汰されないけど
一年の締めが「どうしてこんな事になったんだろう」
って、ふわふわした疑問形で台詞で終了ってリアルタイムのファンは満足したのかな?って思う
物足りなくない?

291 :
>>289
他人の質問には答えられないと、所詮荒らしか

292 :
足りなかったよ
最終回「らしさ」で言えば種死スペエディの方がいい
もうちょっとビシッとした〆台詞が欲しかった

293 :
所詮浪人か

294 :
奇声発するくらいなら黙ってろよニート

295 :
結局キラの種〜種死開始時って内容どうなってるんだろ公式まとめると
ストフリ隠者に関わってたってカガリ誘拐後か?忙しなさ過ぎる…

296 :
神輿が次々爆死して一行煽りしかできなくなった浪人種アンチ憐れ

297 :
あの頃はアレで劇場版で続編やる予定だったんじゃね?
そのせいでシンなんか不自然に生き延びてたし

あそこまでやった奴は最後死ぬか腕の一本でも失って戦う力を奪われてナンボだろ

298 :
どうしてこんなことになったんだろう・・・の台詞だけ抜き出すのはどうかと
そのセリフ後にアスランとカガリが迎えに来て微笑むキラで〆は悪くなかった
初代とそう変わらんし

299 :
ルージュだから別物とはいえ
イザークが庇ったのやキラを迎えに来たのが、ストライクってのは敢えてかな
悪くないと思う

300 :
種運命見返してるけど、アーサーがザムザザー落とした回のシンの活躍ぶりに大興奮してるけど、空母含む敵艦6隻落とした云々って、そんなにものすごいことなのか?
ガンダムシリーズにおける艦って、落とされる対象ってイメージしかないから
いまいち凄みが伝わってこないや

301 :
凄いのは凄いんだろうけど
ソードでズバズバするだけの簡単なお仕事過ぎて
ルナでもインパ乗ってりゃ出来そう過ぎる

302 :
ほぼ無抵抗、棒立ちの敵を虐殺しただけだからな

303 :
種序盤でディアッカやイザークが戦艦落としまくって第八艦隊全滅させてるしな
あそこは種時代はアーサーみたいな副官はいなかったと思った
連合もザフトも叩き上げ軍人ばかりって感じで

304 :
タリアタンとチュッチュしたいよー

ディスティニープラン

この飛躍もなんか唐突だからなぁ…
こっちは逆に全能思想とか超人思想とか
そっちをバックボーンとしてキャラを組み上げたほうがよかったと思う

アズラエルの劣等感→ブルーコスモスは非常にわかりやすかった

305 :
政治家になって婚姻統制を無くするとかならともかくそこから遺伝子による選別だからな

306 :
>>285
在日朝鮮人の種アンチさん、ちわーす

307 :
また唐突な自己紹介かw

308 :
>>304
つか、ミネルバ艦内でオトナの行為してた描写もあるし、デュランダルはRじゃ不満なのか

309 :
>>304
にゅーたいぷだのいのべいたーみたいなクズ人間の飛躍思考は一般社会じゃ通用しないんだ

310 :
>>290
物足りなさはその台詞が原因ではない。主人公が生死不明で終わった点とラスボスの不足感
ラウもレイもギルも主人公との接点が無かった

311 :
にゅーたいぷいのべいたーみたいなオカルト能力ないとダメなガノタに種は合うわけないから
そういう気持ち悪いガンダムスレで話してろよ

312 :
キリキリッってやつ発動したキラさんとムゥはモロそれだし
種割れも思い切りオカルト能力じゃね?

313 :
種割れとキュピーンは別物だろ

314 :
にゅーたいぷいのべいたーは物理現象まで効果あるオカルトパワーだし
それでワカリアエルとか思想もキショイしイカれてんだよ
その区別もつきませんて知的障害者アピールしなくていいよ

315 :
なんだ自己紹介か

316 :
ガノタは思想的にあっちというか単に馬鹿すぎて何も理解できてない方か
そういう馬鹿には効くのがカルトだからな

317 :
種OP3と4観てて改めて思うけど
リフター外した正義はやっぱ見た目微妙よね…
最後のフルバでそれでもリフター外してるのは
自由との肩ビーム被りを避ける為だろうか

318 :
>>314
「(陽電子砲をアカツキで受けつつ)オカルトパワーとかありえんよな」

319 :
アカツキっつーかヤタノカガミはジェネシスのガンマも完全防護のチートだからな、オカルトの例えに出すには不適当
つかロクに設定も知らず適当な事ばっか書き散らしてる感じ
ID:46s85zは昨日の>>236と同じものを感じる

320 :
>>318
そういう機能の機体で、あり得んよな
とかドヤ顔されても当然だろとしか言いようないぞ
なんか別の例えないのか

321 :
種はそれでにゅーたいぷ論だのガンダムで一番ハッピーな話とかカルト臭い事はいってないからね
ガノタってほんと真理教みたいな頭のおかしさ

322 :
種だと種割れできるキラがチートじゃんで済むけど
種死で敵も種割れ可能になり有利性がなくなったのはいいね
後は単なる技量の差で済むし

323 :
アスランが種割れたのを無視か

324 :
アスランは結局味方側になるから緊張感ないんだよ

325 :
>>324
シンも最後にキラに屈服したじゃん

326 :
完全敗北したんだからしゃーないな
個人的にシンは敵としてかなり優秀だったのが良かった

327 :
ありゃ敵としては無能だろ
ただレイに騙されてただけでなーんも考えてなかったし

328 :
http://hissi.org/read.php/shar/20190413/NDZzODV6SGQw.html

福田己津央&両澤千晶vs綿田慎也&木村暢318
713 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5212-clLQ [59.147.144.3])[sage]:2019/04/13(土) 14:07:24.77 ID:46s85zHd0
>>678
種の頃はちゃんとやれてたんだし

デュランダル&ミネルバ組を最後の敵にもっていくという
身の丈にあってないギミックをやろうとしたのが失敗だったんじゃないの?

715 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5212-clLQ [59.147.144.3])[sage]:2019/04/13(土) 14:13:47.87 ID:46s85zHd0
無能なアーサーも
三白眼ソバカス地味子のミーアも遺伝子操作の結果ってんだからなぁ…

718 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5212-clLQ [59.147.144.3])[sage]:2019/04/13(土) 14:24:18.23 ID:46s85zHd0
ルナマリアとかどう考えても射撃で落第だろうしなぁ…

ムラサメ押しのけてデカい上に直線移動しかしてないシャトルに向かって
ビームライフル乱射したのに一発も当たらないって逆にすごいことだぞ

730 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5212-clLQ [59.147.144.3])[sage]:2019/04/13(土) 21:19:40.51 ID:46s85zHd0
そもそもブルーコスモスの母体がロゴスってところまでは良いとして
ロゴスが反コーディネイターである意味ってないんだよね

そもそも遺伝子改良兵士って死の商人としてはこの上ない商材だし

735 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5212-clLQ [59.147.144.3])[sage]:2019/04/13(土) 21:33:32.35 ID:46s85zHd0
「人間の欲望がコーディネイターを産んだ」的な発言はあったな

「タリアと結婚したかった」というショボい動機からあそこまで思考が飛躍したのがマジでイミフ

741 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5212-clLQ [59.147.144.3])[sage]:2019/04/13(土) 21:49:45.78 ID:46s85zHd0
>>737
”婚姻統制”ってシステムがあったみたい

どこまで強制性があるのかは語られてないけど
「適合しないカップルからは子供が生まれない」って統計データが示されてるから
統制外のカップルもいることはいたようだ

329 :
http://hissi.org/read.php/shar/20190413/UXEyNWN3QTgw.html

種死はクソだが種は面白いと聞いて見始めたんだが
72 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2019/04/13(土) 23:07:00.76 ID:Qq25cwA80
そのまま種死まで見てみ?
種が相対的に名作に見える

330 :
にゅーたいぷいのべいたーのオカルトカルトから逃げるカスガノタ

331 :
アムロ刹那なんて最後までオカルト能力盛りまくって全てが破綻してるからな

332 :
そのファーストガンダムとゾイドのパクリで作られたSEED

333 :
>>332
ガンダムとかいう糞アニメが宇宙の戦士とSWのパクリだろw
その癖に起源主張するとかいうとか民族性がでてるぞ

334 :
なんで最近VSスレ住民が出張してきてるんだろ?

335 :
>>334
神輿が次々爆死してイライラしてんだろ

336 :
ギアス映画が10億越えたのにガンダムときたらロボアニメでも二軍が定着したな

337 :
種なんか3軍だもんなあ

338 :
図星だったかw

339 :
種はともかく種死はガンダムシリーズの中でもドベだからなぁ…

340 :
ガンダム真理教徒からしたら種死がドベなら良かったよ
お前等に好かれたらヤバイやつだし…

341 :
VSスレ住民に好かれても意味ないしな

342 :
IDコロコロわかりやすいよな

343 :
アメイジングストライクフリーダムの
ついにやってしまった感は半端じゃないな…
本家でのメインキャラのWX種は前半主人公機って一応の遠慮見せてたのに

というかアレ前情報無しでストフリが基本だとわかる?

344 :
>>343
まさに種アンチが考えたストフリ丸出しで実に醜かった

無印から続く数々の種機体への嫌がらせや胸像削除の時点で
遠慮なんて欠片もなかったからいつかやるだろうと思ってたわ

345 :
なにかと思って画像見たけど凄いな
金関節も腹ビームも有りません!は露骨に潔すぎる
作中でどういう扱いされてんのコレ
対艦刀や名無し砲外して脚ビームつけてる運命にボコられてたら泣くわ

346 :
・キラやラクスが頑張ってもナチュラルとコーディの確執は止まらない
・50年くらい戦争・停戦・また戦争を繰り返す
・地球は環境ボロッボロ、コーディは遺伝子的な出生率の低さから人工激減
・「なあもう戦争とかやめへん?😅」↔?「ここまでの積み重ねが無駄になるから続けるぞ😠」派閥の対立でグダグダ

上記が種運命終了後の世界だとまとめサイトとかで見かけたんだけど、なんかいくつか初耳なのがあるんだが、こんな詳細な展開設定なんてあったけ?
火薬庫云々はよく見かけてたけど

347 :
公式かは知らんが
ラクスとキラが頑張っても〜
50年くらいは戦争〜
出生率〜
の辺はそりゃそうだろとしか

主人公とヒロインが頑張って恒久平和なんてどこのガンダムでもあり得んし
出生率は普通じゃどうにもならんし
その辺のネタ持ち出して、だからCEは他のガンダム世界に糞だなって言いたいなら知らんが

348 :
何があっても戦争はなくならない
だから月光蝶で文明を吹っ飛ばしましたーってのが宇宙世紀だからな

349 :
>>346
戦争続いてグダグダなんてガンダム共通じゃね
そんなアホな長文はアンチスレで頼む
寧ろ50年ですんでるだけ凄いわ

350 :
>>347
00があるじゃん
人類が滅びれば世界平和

351 :
お前の脳内00限定の話だな

352 :
種でついた腐女子人気的なもんも
種死でケチがついて結局、00に持ってかれたよなぁ…

353 :
人類みなNT化すれば世界平和
なんて論法でし語れないからガンダムなんて真理教なんだよ

354 :
>>351
じゃあ00はどんな話なのか説明してみ

355 :
ニート発狂連投乙w

356 :
ガンダム真理教徒でも宇宙世紀派はまだしも00派は擁護不能かw

357 :
>>356
お前は見てから発言しろエア視聴w

358 :
00派真理教徒ブーメラン切腹

359 :
>>354
対話しようぜ
進化(変革)しようぜ

00好きだけど、こんな感じかな

360 :
>>352
種死でケチがついた、なんて聞いたことないな
てか、腐女子人気があるとか馬鹿にしてたのが君みたいな人種じゃなかったっけ?

361 :
http://hissi.org/read.php/shar/20190414/K0R5RmZyVG8w.html

福田己津央&両澤千晶vs綿田慎也&木村暢318
761 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイWW 5212-dyef [59.147.144.3])[sage]:2019/04/14(日) 10:53:58.02 ID:+DyFfrTo0
そもそも受精卵さえ作れれば後は遺伝子はどうにでもなる世界なんだから
他人の精子を使っても父親似に遺伝子を調整すれば良いだけだわな

774 :通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5212-clLQ [59.147.144.3])[sage]:2019/04/14(日) 15:35:13.67 ID:+DyFfrTo0
別にカガリがキラと同じスーパーコーディネイターでも何の問題もないストーリーだよな

362 :
>>361
白旗挙げて何してるの?

363 :
最近ずっと出張してきてるのは同じ奴なのかね?
こういう連中にとっちゃVSスレってまさに同類ばかりの居心地のいい楽園だろうに、なんでわざわざ出てくるんだろね

364 :
さあID:k3N5CBnX0とか言うゴミカス君に聞いてみて

365 :
浪人種アンチ発狂

366 :
>>359
対話するために進化しなきゃいけないとか頭おかしいわな

367 :
コーディネイターはあくまで
進化した人種、じゃなく進化した人類と旧人類との調整役ってのは完全にアストレイの方だけの設定なんかな
本編でもその意味合いは生きてるの?

368 :
アストレイにおけるジョージグレン個人の解釈だよアストレイでの基本設定とかそういうのじゃ無かったりする

369 :
コーディは進化じゃなくてエンハンスメント
変なオカルト能力なきゃダメとか人類全体そうさせるとかトチ狂ってるのとは違う

370 :
また脳内設定喚いてる

371 :
宇宙エレベーター協会の人にも00は人間否定してるだけって突っ込まれてたな
至極それが真っ当な意見だけど

372 :
>>367
本編の流れは「コーディ同士だろうが何だろうが争いは起こるしキラは戦う」ってことだし

373 :
キラって綺麗事ばっか吐くキャラ
みたいに言われるけど割りとそういうことに対して諦観してる部分あるような
理想(綺麗事)は心に持ちつつもまぁ無理(超難しい)だよなって思いつつ、でも諦めたら駄目だし、とりあえずできる範囲でなんとかしなくちゃ
みたいなそんなスタンス

374 :
論破論破されて殺した言われるが
「それでも」
は本当いい台詞だと思うクルーゼの言ってることなんかキラの方がわかってるってーの
その上で言えるだけ良いもんだと思う

というかクルーゼが被害者でキラが加害者みたいな空気やめて欲しいわ

375 :
>>347
50年は火種はあっても戦争はなかったはずでは?
カズイが爺さんになるまでの話でそんな感じの描写があったような
さすがに昔の記憶だから勘違いかもしれないけど

376 :
>>347
てか別に論破されている訳じゃないからな
無印でのキラとラウの最終戦でのやりとりってわかりやすくまとめると

人は憎しみ合い殺し合うばかりの愚かな存在だ滅ぶべきだな

あんたは人のそういう面しか知らないだけだ人はそういう所だけじゃない

そんなの俺はしらねーよ人は所詮は自分が見聞きした範囲でしか知る事は出来んし

てな感じで価値観の相違から絶対に平行線にしかならない事を言葉で殴り合っているだけで断じて論破されているわけではない

377 :
カズイが爺さん云々は種運命がやる前のなんかの雑誌にあった
ことじゃなかったけ?
信憑性はかなり低いと思う
ネットじゃ一人歩きしてさも公式で事実なことみたいに扱われるけど

378 :
>>376
今はそれがたいがいスタンダードな意見なんだけど
それを内包しつつなにかと屁理屈つけてやっぱり論破されてる(言い合いに負けてる)
ってことにしたい人は耐えないんだよな

クルーゼ相手にした時点でキラの負けだの
「それでも」とクルーゼの言ったことに同意した事件で負けだの
結局はクルーゼの言うままに力に頼って最後殺したからキラの負けだの

じゃあどうすればいいんだよ
って感じになってる

379 :
本来なら
その、結局キラとクルーゼどっちが正しいんだよ
って曖昧にしてるところがいい筈なんだけどな

380 :
プロビデンスのオールレンジ攻撃をミーティアの重装備で軽快に避けているのが凄かっただけ

381 :
>>378
何をしようと難癖つけて叩くだけだからな連中は

382 :
>>374
とはいえ、キラの為にクルーゼやレイが生み出されて苦しむ羽目になったのも事実だしなぁ
そこを知らんで通したらキラの印象が悪くなる

383 :
>>382
早速実例が出たけどこうやって滅茶苦茶な理屈でキラ叩きするからな

384 :
必死な顔で焦りながら言ってるのが悪い
レイの時のように堂々と言ってれば、そんな印象はつかなかった
現に、その後のフルバの方はネタにされるけど舌戦の方でキラがレイに負けたとか言われないんだし

385 :
実はキラと議長のやり取りがラウへのキラなりの答えであるんだけどな

386 :
あのシーン、議長もクルーゼと一緒で最初からキラの言葉なんかどうでもいいって感じなのがなぁ
レイ早く撃て、ってしか思ってなさそうで
煽る事しか言わないし

387 :
だいたいレイが作られたのはキラが生まれた後なのにそれまでキラのせいにされるのかよ

388 :
別に間違ってない

 在ってはならない存在だというのに。
 知れば誰もが望むだろう。君のように成りたいと。君のように有りたいと。
 故に許されない。君という存在を

389 :
>>387
そこで自分には関係無いだろ!
とか言い切っちゃうキャラならキラじゃないと思う

390 :
>>382
にしたってキラからしたら知らんがな
って感じだろ
個人的には罪悪感とか感じる必要はないと思うわ
だってどうしようもないもの
キラも一人の被害者でしかない

391 :
>>384
レイの時は実質二度目だからね
キラなりに考える時間もあったし
無印最終回はほんと、いきなりまくしたてられたからなぁ

392 :
そもそもラウが作られたのはムウに跡を継がせないってアルダフラガが決めたからであって
キラよりフラガ家に敵意向けないのかね

393 :
キラ別にクルーゼに関しては罪悪感なんかないだろ
ただ人間のどうしようもない愚かさの話に引き込まれちゃっただけ
キラがフレイやらアスランやらで苦しんできたことがフラッシュバックした感じだし

394 :
キラ達ってmsには殺さない配慮するけど戦艦にはしてませんよね。
エンジンとか砲台とか破壊する場面がありますが、その区画が無人とは限りませんし。
もしかしたら作業員が巻き込まれたかもしれない。

395 :
>>394
そりゃ別に、出来るだけ殺さないように
って他の主人公でもしてる普通の事だし
それが何か?としか

396 :
>>394
普通に巻き込まれてるし死んでるよ
別にキラは不殺なんか気取ってるわけじゃない
今時そんなレスはお馬鹿さん過ぎる
もうすこし考えて書かけアホ

397 :
今時珍しいくらいのアホなレスやな…
キラは別に不殺じゃない以上

398 :
>>392
クルーゼは放火してアルダを殺したんじゃなかったっけ?
その後もムウに何かとちょっかいかけているし敵意がないわけじゃない
ただ、ムウに関しては彼に殺されるのならそれもまたよしと考えていたみたいだけど
この辺りは、アルダが自分より劣ると判断したムウに、
アルダと同じ自分が倒されたらアルダへの意趣返しになるって感じだったんだろうな

399 :
>>394
戦艦なんてどこ撃っても誰かしらいるだろうから
実質的に不殺なんて不可能だろ
ストフリ初陣のときにナスカ級を動力部だけドラグーンで攻撃してたけど
あれでも誰かしら死んでるだろうし
てか、そもそも「動力部を潰して宇宙漂流刑」とか言っちゃう人達だから
何やっても文句言うんだろうけどな

400 :
なんかクルーゼの勢いで自分は闇でムウは恵まれてる光人生みたいなノリだけど

普通レベルで考えればムウの方も相当悲惨というか苦労してそうよね

401 :
フリーダムを改装したり、ストフリやらインジャを用意したりと強かみたいな批判する人いるけど、デュランダルみたいなたぬき相手にするにはそのくらいやらないと仕方なくね?
デュランダルから見たラクス(クライン派)もそうなのかもしれないけど

402 :
うーん
種運命見た返してるけど、中盤から終盤にかけても面白いけどなぁ
たしかに終盤の終盤は物足りなさはあるけど、そこにいたるまでのカタルシスはなかなかだと思うけどな
まぁ自分がキラ達陣営の贔屓だからそう思うのかもしれんけど

403 :
believeの方が人気だったりそっからの使い回しが多いとか言われるが
realizeとOP4はもっと評価されていいと思うんよ
最初から最後まで最高すぎる
それまでの積み重ねや辛い展開があるからこそ、ポジティブな映像や歌詞が凄く映える

結局自由正義のWフルバとかやらなかったね、そんな事する必要とかあんまないだろうけど

404 :
おっとbelieve批判ではないです
アレはアレで新情報てんこ盛りでテンション上がるし

405 :
いきなりムウがストライクに乗ってんのは違和感あったな
リマスターでパーストになったなら、クルーゼもプロヴィでいいじゃん思った

当時、ニコルは死亡と闇堕ち(シャニ)どっちを予想してた?

406 :
つか、ムウは、ムウだけはストライクに乗っちゃダメだと思ってた
前半が台無しすぎるし、みんな嫌じゃなかったのか?
ムウがストライク引き継ぎ

407 :
なんであそこでムウがストライクに乗ったら、前半が台無しなんて話になるのかがよくわからん

408 :
>>406
そうかな
ガンダムシリーズのある種の伝統だと思ってた

409 :
オーブでナチュラルOSがキラの協力で完成したなら
その時点でムウがストライクに乗って(それで勝てるかは別の話)キラ達は親元に解放するべきなんだよね
だらだらキラを戦せ続けたのはな、ブライトさんならムウにこそビンタしてる

410 :
例えば、いきなりムウが「実は俺、もとからMSの操縦とかできるんだ!」とか言い出したならともかく、ナチュラル用OSができたからって理由づけもあったし

411 :
ブライトがAAに乗ってたら、ムウもマリューもキラもビンタ祭り過ぎる
けど、そういうしっかり愛情持って怒ってくれる人こそキラに必要だったのかなとも思う
ムウもマリューもなんかキラへの態度は腫れ物扱い

412 :
>>409
的外れすぎるだろ…
キラたちがやむをえず戦ってたのは1クール目だけで、そこからは志願して軍人になったの忘れてない?
大体、なんでそこでブライトが出てくるんだ?
アムロ以外にもガンダムは扱えるが、アムロたち民間人はどこかで降ろそうなんて言ったことあったか?

413 :
>>409
除隊許可証握りつぶしちゃった時点で全員民間人ではないんだから無理だろ

414 :
こういうの見ると、ブライトほど過大評価されてるキャラもいないよなって思うわ
あいつもアムロへの対応ミスって脱走されたり、リュウが死んだら精神的にまいってぶっ倒れたりしてるわけで
しかも脱走騒ぎって、一番の戦力だったアムロをガンダムから外す、なんてもんだったからな…

415 :
そういえば
カタログスペックではストライクは大気圏突入が可能です言ってたけど
それはどのレベルなんだろ、本当に大気圏突入が出来るだけで下が海じゃなきゃ普通に死ぬのかエールなら少しは滞空しながら降りれたのか
キラの態度的にあんまり命の危機までは感じなかった

416 :
>>415
フリーフォールしたデュエルとバスターを見るに着陸は出来るみたいだ
ザクウォーリアは損傷のせいか突入後の減速は出来なかったみたいだけど

417 :
放送当時から、マリューとか下げてブライト上げるのが多かったけど、ブライトってそんな少年への対応が上手かった印象ないんだよな
1stにしろ、アムロが一番やんちゃしてた時は、ブライトがきつくあたったりひっぱたいた後、リュウあたりがフォローてかんじだったような

418 :
キラはアムロに比べてあまり直接的な問題行動おこしてないからなぁ
皆が戦ってる中、怖いの嫌だ! ガンダムなんか乗ってやるもんか! とか騒いだわけでもなければ、ガンダム持って脱走したわけでもないし…せいぜいフレイを巡るサイとのいざこざくらい?

419 :
種運命のキラに対するマリューさんの関係は年の離れたお姉ちゃん
もしくは、親戚のお姉さんみたいな感じで
個人的にはけっこう好きだった

420 :
まんま旧のシンジとミサトさんみたいだった

421 :
>>418
問題としたらラクス返還かな
アレ例えるなら木馬がセイラの素性を知ってジオンに負けそうな時に人質にした感じ?

422 :
全然違うと思うが…
マリューがキラに対して保護者気取って干渉しまくり、その癖キラが友達と気まずくなると放任しだしたとかならともかく

423 :
今の時代,ビンタは体罰で禁止だから

>>412
キラがナチュラル用OSを作ってればおkな話であって,ムウは前から無理無理と言って避けていた
ムウがストライク搭乗によって弱体モブ化した後半は台無しだったりするけど

424 :
アムロやシンジと違ってキラは最後まで逃げずに戦い抜いたからな
戦士としてはたしかに素質高い、議長の言う通り

425 :
>>423
キラが作ってればおkな話って、キラもモルゲンレーテの設備とスタッフの協力を得て何日もかけて作ったのがあのOSであって、オーブにいかなきゃ作れないぞ…外伝でロウや劾も手伝ったことになったらしいが
だからムウも自分じゃ無理っていってたわけで

426 :
バルおらんの?

427 :
AAの主力としてザフトの熟練MS乗りを倒せないと話にならないからな
ナチュラル用ストライクに乗ったムウには無理

428 :
まあ腕前どうこうだろうがムウが乗れるようになればキラがムリして乗る必要性は無くなる訳だからな
降りた後はムウがボコられてストライク破壊されよう
他人の軍人であるAA連中がどうなろうが
巻き込まれただけの民間人のキラは知った事では無いって見方もある

ただキラはそこら辺をすっぱりと割り切れる性分では無いかと思うがな

429 :
種運命の中盤から終盤にかけてキラやアスランを始末できたと思い込んでイキッてるシンやレイがキラとアスランにお仕置きされる展開マジでカタルシスやばいわ
シンやレイサイドのファンは御愁傷様だけど

430 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1983653-1555332809.jpeg
所詮は設定とはいえ真ん中の表情したキラがどっかでいたかな?
笑うことはあっても、こう言う満面の笑みとか一度もないよね?

431 :
>>428
だから第八艦隊と合流した時点で戦う必要ないと除隊してあるんだって
そこでやっぱり戦いたいですって戻ってったのはキラ
許可証もないからマリューやムウに除隊させる権限もない
しかも地球降下後の戦闘は実はキラを救うための軌道修正のせいでもあるわけなんだよな

432 :
確かに満面の笑みは記憶にないね
笑ってるシーン自体はあるが

433 :
感覚的にナチュラルもコーディネイターもMS当たり前ってのに慣れてしまってるのもあるからか
初期キラとストライクの関連考えるとやっぱムウって能力低くてダメな兄貴分だなぁって印象が拭えないよな
嘘でも良いからいざとなればMSくらい俺でも乗れるから安心しろ言うくらいの気概はなかったのかねとは心象的には感じるな
そうなるとそう言う事吹く事も出来ないくらいのヘボ腕前って印象が拭えない所ある

まあ現実を考えたらそんな事言っても何の解決にもならんからキチンとキラに乗って貰うのが最適解なのは分かるけどね

434 :
アスランが合流してムウはポイ捨てで好かったんじゃ?

三馬鹿vsキラアスで互角の勝負だったのに運命では1人無双するほどだから
白刃取りや腹ビームで遊んじゃうレベルまで

435 :
いざとなれば俺でも乗れるから

これ言ったらキラは普通に拒否るだろう…
キラ以外は絶対に無理って前提あってはじめと通る無茶だし


436 :
ID:IlH5Br4S0

エア視聴なのはわかったから巣のアンチスレで吠えてろよ

437 :
>>433
そんな嘘つく方が嫌悪感増すわ
キラの為にってより、自分の好感度が下がらん為にって感じ

438 :
実際に絶対にありえないたらればなんだけどそう言う初期AAの事情考えると仮に居るのがムウではなくルナマリアだったらと仮定したら
赤服クラスの腕前あって普通にMS乗れてでもう存在が神でしかないなって感じてしまうのが凄い

デス種でミネルバ隊だとルナしょっぱいなー可愛いヒロインパイ枠だから許されるって感じしかなかったのに

439 :
>>433
むしろそんな風に嘘つかずに
自分の非力さを認める素直さがキラにも信用された要因だろう

440 :
>>427
熟練っていってもザフトのモブパイロットって大体驕りきった奴ばっかりだから対MS戦慣れしたムウのが分がありそう

441 :
キラを陥れる為の嘘なら言語道断だけど民間人のキラを戦場に行かせない嘘なのだろうからそんなにアウトかな
逆に例え自分が非力でも民間人を最前線に行かせないって意図ならそれが嘘でも矜持でもあるかと思うけど

442 :
もしムウなら戦闘中に接地圧変えられず砂漠でまず死んでるよ
その前にアスランに迷いがないから宇宙で死んでるかも

443 :
>>438
ルナマリアでもインパルス乗る時に心配されたし
虎さんはエターナルが沈没寸前でもフリーダムに乗らなかったし技量の選別はあるね

444 :
しかし迷い無しアスランと言う超パワーワード
キラ以外ではどう考えても勝てる気しねえな

445 :
>>438
まあそこらへんは表面の設定だけなぞればそうなんだろうけどな
実際にムウは設定面だけを忠実に捉えるなら下数えてなんぼの雑魚にしかならない筈だけどそれよりも二番手パイロットとしての活躍面を踏襲した
逆にルナマリアは設定面だけでやるなら戦闘超バリバリの筈だがそれよりも女性ヒロインポジションとしての面を重視した

フリーダムのハイマットフルバの件と言い福田は時折設定を多少無視しても演出重視を選択する事あるし
ハイマットフルバは実際にフリーダムの印象として大成功だったわけだしそこら辺は演出畑の感性なのかもな

446 :
またシン厨アスペか
昔のOSじゃMS扱えないのが弱いになるんだったら
ガンバレル扱えない奴らだってムウ以下の雑魚になるって理解しろ

447 :
まぁ直線飛行するシャトルに対して全弾外すクソマヌケのパイロットだからなぁ

448 :
シャトルに外すってやたらネタにされるけど、似たようなの他のガンダムにもいるのにルナばかり馬鹿にされるよなぁ
たとえば、種の次の00でもただのシャトルにマシンガン全弾外した奴とかいたし

449 :
シャトルもだけど
ムラサメ数機に一発も当たらず自分だけ被弾するのはひどすぎた
レイも何機か落としてるしムウであの装備なら当ててる

450 :
シャトルは飛行前の加速状態の無印三馬鹿が3機で当てれないし高難度
インパルス乗ってからはそのルナでもMS戦強くなるぐらいの強機体
この話題はシンsageにしかならない

451 :
一応三馬鹿のは、マスドライバーにあてないためにって解釈はできる
あれ壊したらもともこもないし

452 :

狙うのはシャトルだぞ

453 :
オーブ脱出の話だよな?
シャトルがマスドライバーで加速してくとこを狙ってたわけで、下手すりゃシャトルだけじゃなくマスドライバーもおじゃん

454 :
狙うのはシャトルでそれに向けて撃ってて当たらないのは一緒だろ

455 :
というか飛行しだしてからは撃ってすらないからそれぐらい無理ゲーって事か

456 :
>>449
あれでエリートってんだから
コーディネーターの遺伝子改良ってなんなんだって話だよな
厄介な病気になりにくい
「馬鹿は風邪をひかない」といった類いの話なのだろうか

457 :
>>454
シャトルが爆発したらどのみちマスドライバーさよなら

458 :
どのみちただ重箱の隅つついて喜んでるだけだろ
シャトルとか動きの鈍いもんに肝心な時あたらないだの、エリートのはずなのに戦果が〜とか他のガンダムにもあてはまる

459 :
>>429
キラはともかくアスランの時はイキるどころか渋々堕とした挙句堕とした後もうなされてたやん

460 :
>>458
元々ムウsageしたくてルナを引き合いに出しただけだからな
本気でルナが役に立つとも思ってないんだろ
いつものムウ不要信者は

461 :
メインカメラと腕と足しか狙わない相手の弱味につけこむという狡い真似をして
さらに機体を使い潰してようやく勝ったというのに
キラさんに「あのときは迷ってたから」の一言で片付けられてたな

462 :
>>461
勝手に縛りプレイしといて負けたら迷ってからは言い訳がましくてダサいわ
素直に負けを認めるかセイバーみたいにさっさとダルマにして飛んでくるフライヤーを撃ち落とすくらい実力差を見せてれば文句はなかったよ

463 :
そんな事しても結局文句言われるだけだろ
キラ関連はどうやっても文句つけるのがいるからな
迷ってるっていえば、言い訳こいてんじゃねえよw となり、素直に敗けを認めた所で、本人が認めてるんだからキラは核機体でインパルスに負ける雑魚w とか言われるだけ
仮にインパルスを達磨にしても、嫁補正だの、はいはいキラくん最強最強とか言うだけの話だ

464 :
>>463
CEにおけるトップ層同士の戦いなんだから雑魚はないだろ、アホな極論をまともに受けるなよ
フリーダムとインパルスは総合性能でほぼ互角、核の恩恵も継戦能力くらいしかないのは種時代で三馬鹿相手にしてる時で立証済みだし

465 :
いや別に真に受けてなんかないぞ…
どのみちそうやって騒がれるって話で

466 :
トップ層ではないだろ
シンなんて射撃で落第レベルのルナマリアがエリートになるくらい
無能揃いの同期なんだから

467 :
>>465
騒がれるからなんだ?
ここにいない人間の戯言なんぞどうでもいい
せめてお前の意見でも書き込んでくれ
>>466
つまり無能揃いの微妙なエリートに負けたキラか
随分と遠回しにキラを無能扱いするもんだな

468 :
まぁキラもアスランも強敵相手に戦った無印の最終決戦に比べると年下の新米パイロットを無傷で一方的に堕としただけだしなぁ

469 :
キラアスも戦史的にはベテランの部類だからな

470 :
>>457
だったら最初から攻撃してるのがおかしくなるだろ
話の前提からひっくり返して馬鹿すぎる

471 :
>>470
フリーダムとジャスティスの邪魔するって目的もあるだろ馬鹿かこいつ…

472 :
デュランダルって愛人にアークエンジェルのコスプレさせて喜んでたけど
キモいよな

473 :
だからフリーダムジャスティスもマスドライバーのところにいるから攻撃してるのがおかしくなるっていってんだよ
ガイジすぎるわ

474 :
別に迷ってなかったら楽勝でしたわ〜なんて言ってないからなぁキラ
むしろ、自身の心構えが悪かったっていってる分いいんでない
こっちがなるたけ反撃しないと思ってせこい真似しやがってよぉ〜とか愚痴ったならともかく

475 :
>>474
散々荒らして都合悪くなったら無視か
シャトルガーとかガイジにも程がある

476 :
>>473
フリーダムとジャスティスがシャトルにとりつくのを妨害するための牽制だろ
直撃させようとせんでも邪魔にはなる
人をどうこういう前に自分の理解力どうにかしようぜ

477 :
>>475
俺がいつ荒らしたんだよ…自分は気に入らない奴は荒らしかい?
どっちがガイジだか

478 :
>>474
軽く白羽取りであしらった後
ヅラけしかけて舐めプで蹴り倒したからな
言わないだけで楽勝ではあった

479 :
>>476
落ちろーっていってるんだけど
もはや自己都合で本編無視の妄想垂れ流しとはお前は間違いなく
ガ イ ジ

480 :
>>479
別に爆発させなくても撃墜はできるが?
ただ議論するだけならともかく、逐一喧嘩ごしで馬鹿だの荒らしだのいってくる奴にガイジ扱いなんかされたかねえな

481 :
>>480
それでルナ同様当てれてないんだろw
論点も糞もないなこのガイジ

482 :
だから、爆発させずに撃墜するのは難しいから、あてられない云々でもルナの時とは状況違うでしょって話だろもともと…
論点理解してないのはあんたやん

483 :
爆発させずに撃墜だろうが当てれてない事には変わらない
シャトル飛行状態でルナの方が難しい状況なのは全く考慮しない辺りどこまでいってもガイジ

484 :
アズラエルの目的はオーブの占領(マスドライバーの確保)であってシャトルは狙ってないよ
ルナの役柄はお笑いエースの役だろう。00にもいただろ


ルナの戦績
@アーモリーワン 機体整備不良で脱落
Aユニウスセブン ガイアに軽くあしらわれる
B地球降下後 ただの砲台
Cヘブンズベース 珍しく戦果をあげたので「私も赤なのよ」と粋がる
Dオーブ戦 足手纏いと指摘されベンチスタート。シャトル撃ち漏らしの為に登場
Eダイダロス攻略戦 別行動のシンに助けられる甘ちゃん振りを発揮
F最終戦
 ザクを引き連れてエターナルを攻撃するもトリプルドムの来襲にただ1機逃げたw
 ほか「あなたがメイリンを…」とうざかったが妹を撃ち落としたシンと付き合ったのはw

485 :
シャトルが飛行中だからルナのが難しいって言われてもね
高山版で全開速度で射撃とか無理ってフォロー(?)はあったし、まぁ実際トップスピードで的にあてるってのが厳しいのはわかるが

486 :
時々突っ込まれるけど
ロマンとかその場の勢いや雰囲気で許せる
的な物を抜いた純粋に設定上の話

ローエングリンをストライクが盾で暫く耐えるってそんなに無理なもん?

487 :
種アンチの正典ゴミ山版()
お里が知れるな

488 :
>>485
あの場面
ストフリと運命で新旧主人公のタッグ!
本編で何故これができない、とか叩きに使われるけど
なら、尚更失敗させちゃだめだろと思う…
シンに行けと言うアスランは好きだけど

489 :
本編であれをやってたら、馬鹿にされるのがルナからキラ、シンに変わっただけだろうなぁ
全開速度で〜なんて本編でいっても意に介されなかったろうし

490 :
>>484
運命乗ってからのシンの分も作ったらそれよりは面白くなりそうだな

491 :
>>489
まだいたのかガイジ
お前みたいなガイジのせいでガンダムは見事に種死以下のゴミばっかになってんだよ

492 :
ハイネ殺したステラにイカれたり
ステラに殺されかけて助けてくれたフリーダムを恨んだり
かと思えば被害者のオークレーに「なんでこんなこと(ブーステッドマン作成)が出来るんだ」ってコックピット直撃して殺したり

なんなんだろね?

493 :
やっぱただのキチかこいつ…意味不明なことしかいわなくなってるし

494 :
>>486
それが出来ちゃったら地下道を飛んだ意味が

495 :
>>493
シャトルガーって難癖ガイジ晒してよくまだいれるな

496 :
>>494
いや死んだじゃん
つまり
盾+機体爆散するギリギリの時間でも無理なのかなって

497 :
いや死んではなかったなすまん

498 :
>>485
個人的には本編でも指折りの射撃能力を持つキラとシンが二人かがりで落とせないって
逆に違和感あるんだけどな

499 :
でもあのキラvsシンの対決みたいなのは好き
高山版はキャラ厨には結構おいしいよ

500 :
てか高山版はキラシンアスもそこまで強くなさそうだし本編のルナ程度なのかもな
そして高山のルナはそれよりかなり下のモブに近いからなあ
なんか自分で自分を愚痴るくらいしょぼくれてたよ

501 :
>>461
迷ってなければ、最後の時に換装できる頭部での相打ちじゃなく、
コクピットを狙っていたってことじゃないの?
まあ、その相打ちもシールドが突破されるのは仕方ないけど、
PS装甲までビームが絶対にありえない方向に湾曲して突破してくるとは想定外だったし

502 :
対艦刀は盾系ではガー不くらいの性能が欲しい
種死以降はバッテリーでもかなり持つし
一騎がそんなに延々と戦い続ける状況の方がおかしいし

503 :
アロンダイトはガード不可だよ
ビームシールドは突破できないけどな
つか、突破できたらまたパワーバランス悪くなる
難しいところだ

504 :
リマスターのOP変更は全体的に好きだ
エールソードランチャーを順に短く連打で流す場面の締めで出るパーストは最高に締まってる

OP1でゼロに普通に負けてるミゲルジンはどうなんと思わなくもないが、少なくともプラモとかで言われる「専用ジンが修理間に合ってれば後の歴史が変わったかも〜」的な説得力はないよね

505 :
盾ごと切った場面あったかな?
暁だっけ?

506 :
ミゲル関係は露出増やしたり盛ろうとして滑ってるとしか思えん
リの漫画でもコーディの見下し傲慢からくる油断+ブーメランの初見殺しとかじゃなく、ガチで挑んで普通に実力差で負けたみたいになっとるし
専用ジンなら勝てた云々は見苦しすぎる、どうせビームもないしシグーより性能いいわけでもなかろうに

507 :
西川補正は外伝とどっこいレベルのガン
仮に劇場版とか続編があったら
やっぱりオレンジ機体でキラアスシンに上から目線の立場で語るキャラが出たんだろうな

508 :
追加で
満を持して西川キャラも種割れ持ちも有りか
もしくは種割れしないけど種割れキラアスと互角以上とか

509 :
>>506
ミゲル専用ジンなら勝てたは失笑過ぎる
書いたやつ設定わかってんのか

510 :
誰も同意してないのに急に連投でキレて糖質かな

511 :
キレもするさ
ハイネ専用運命とか、只のカラバリでいいのに
コンクなんとか見たいな設定いらんすぎる

512 :
西川が運命にして欲しいって要望出したんだっけか
カラバリ候補、ストフリにしろと言わなかったのは一応の遠慮かな

513 :
いらないのはお前みたいなアンチだから消えろよ

514 :
肝心の本業が良ければそれでいい
歌でもミーティアよりヴェステージの方が良いとは中々聞かないが
種より歌のレベルが下がったのは否めない

515 :
>>514
身体障害まであるとか救いようないなお前

516 :
>>512
ストフリだの隠者だのはまず設定上ありえんからな

あの時点で議長のお気に入りだったから
生き延びてれば運命の方はワンチャンあった

517 :
ヴェステージは〇〇の歌ネタとか別のとこでグダグダしたのもよくない
CHEMISTRYが文句言われてたが、こっちもOPに似合う歌でもなかったな

518 :
またこのガイジ戻ってきたのか
ハイネ運命が売り切れてシン運命が売れ残ってるのなんてしょうがないだろ

519 :
バルやん、おるか?

520 :
シンってガンダム主人公史上最低最弱のクズだろ
そんなのに自己投影する奴よ

521 :
シンは運命扱いきれてなかったのかな
「専用」ってのも安いフレーズになっちゃったし
隠者に接近戦挑んじゃうのはな

522 :
シンは元々敵役として主人公サイドと対立するように演出されてたから
主人公として見ると反感持っちゃう人も出るよ

終盤になってシンはレイに誘導されて対立する前座で
レイが真の最後の敵みたいな展開になったが
続編で続投を考えてたのかね?
そのせいでシンがなんか小者感出ちゃったけど

523 :
今更言っても虚しいが映画があればそらシンにもそれなりに出番はあったろう
ここじゃよく分からん叩かれ方されてるがメインキャラの中じゃ普通に人気ある方だし乗機の運命もフリーダム系に次ぐ人気だしな
後日談のドラマCDとかでもキラと打ち解けてる感じだしブックレットでまだ迷いを抱えてるとか明言されるし
まあファンとしてはまた曇ってるシンを見るのもしんどいから消化不良だったシンルナを補完してくれりゃ十分だけどさ

524 :
>>523
典型的なでんでん現象だからな

525 :
映画っていうとカガリの方がどうなるか怖いわ
種死終盤で既に空気化してたし映画ともなれば舞台は宇宙だろうからオーブの指導者に収まってしまったカガリはちょっと有能なシーンあるぐらいで終わりそうで怖い

526 :
それで充分でもある
キラが敵の盛り盛り設定な親玉とそれなりに苦戦しながら格好いい台詞言って倒す
その陰でシンとアスランも幹部やモブを相手に余裕持って貫禄勝ち
そんな昔の映画なノリで良いわ、逆襲のアスランとかマジ勘弁

527 :
それ以上の何を求める必要あるのか
今更MSで戦場でる方が株sage

528 :
シンはもうガンダムは乗れないよ
本人が乗りたくても無理

529 :
本人が乗りたくなくても周りとメタが許さんから
乗らないとか無理、新機体まで行かんでも適当に修理しましたな運命で充分じゃね

530 :
>>528
なんでや?
戦後もザフトにいて一人で戦況ひっくり返すぐらいの兵士なのに遊ばせとく理由ないやろ

531 :
>>527
戦場に出て活躍しろとは言わないけど他キャラとの絡みとか欲しいでしょ
種死終盤みたくカガリだけオーブでお留守番じゃそういうのも期待できないじゃん

532 :
メタでいったらそれこそシンなんて百害あって一利なしでいらないわw
運命が人気なんであってシンなんてマイナスでしかないのは
インパルスとハイネ運命が証明してしまった

533 :
ハイネはもうちょっと良い場面見せてからRばね
新キャラならまだしも、前作主役格のアスランが見た目の歳大差ないような新キャラに説教されるとか誰得すぎる
されてるアスランが悪いともいうが

534 :
説教ってなんだ?割り切れよか??
同じ年であれぐらの事言ったら説教って…他人とまともな人間関係なんかなかったからこんな発想できるんだろうか
シン厨なら残当か

535 :
割り切れよ、でないと死ぬぜ(キリッ

って言ってた本人が敵を見誤って本当の敵に背を向けて死にました

536 :
言いたいネタなのはわかるけど
突然のドアップで「ザクとは!」は凄い滑ってた感あるわ
本家でもあんなドアップで「!」と集中線で言ってたんかね

当時のネットではどうだったん?人気出てたの?こもオマージュ

537 :
>>536
ネットばっか気にしてネットだけが世界なの?それで嫌いなアニメの荒らししかする事ないの?
生きてて楽しい事教えて

538 :
ぶっちゃけ、その回はそんな小ネタ吹っ飛ぶくらい荒れてた
キラがやりたい放題で悪役見たいな描写
あとシンが全然自由に特別な反応しないのに肩透かし感じた層も多い

539 :
シンパルスがアッサリやられすぎて
OP1のような絵面が浮かばなかった

540 :
本家のプレゼンではグフがドムに負けたというが
ドムがグフに負ける方が自然に思える
なんか操作法特殊っぽいし
宇宙世紀ではそんなにホバー人気だったのか

541 :
AAとミネルバの対峙はその回が初めてだったし何かと話題性抜群の回になったからな

542 :
>>540
というかそもそも開発の理由が
「地上戦における移動速度の遅さの解消」

グフは解決策ではなかった

種厨にも分かりやすく言うと、ドムはバクゥだった

543 :
>>535
割り切ろうが切らまいが、戦場で生き残るのは強い者なんだよな
と、皮肉にも思えた

544 :
ラゴゥは1話限りだし、地味なアプデやウィザード規格でケルベロスとか改修はしてるけど
ジン→シグー→ゲイツ見たいなわかりやすい後継機が出なかったって
もうバグゥで充分すぎたんかな

545 :
>>542
種アンチくっさ

546 :
ハイネ死んだのはキラのせいって言われるが
片腕だけでカメラや機動力は別に問題ないのに後ろ不注意で死んでるのはな
そりゃキラにも要因はあるけど、遠因すぎる

547 :
>>546
言ってるのはシンとシン厨だけだろ

548 :
>>540
高機動に加えて関節負荷と作画負荷が抑えられるというメリットもあった

549 :
既にザムザザーででてたし
運命の手は爆熱ヒートフィンガーで良かったんじゃ無いか
触れるだけでダメージ
手からビームって微妙に使い難い感じだ
デストロイの頭とか鞭とか魅せ方に四苦八苦してた印象

550 :
その例はむしろ上手く見せてる方だろう
問題はビームなのにキラやアスラン相手に分かりやすく手を光らせながら突進しちゃうから
あっさり対処されて微妙に見えてしまうこと

551 :
運命のイラストとかで手を前に突き出して翼を広げるポーズ
ピカピカ光ってる時はいいんだけど
光が収まると見える発射口の穴が人によってはキモいと聞く
地味に、あの部分に発射口があると手を「握る」ってできないんじゃ無いか?とか気になる、武器とか握るけど

552 :
単発わかりやすい

553 :
ワンパガイジ

554 :
そもそも手ぶらで相手に肉薄しないといけない時点でかなり使い所が限られるから描写しにくかったんだろう

555 :
設定上は普通にビーム砲として使えるらしい
ただ電源コンセントから電気垂れ流してる感じなのに殺傷能力があるって色々ダメな気がする

556 :
両手両足無くしたら〜に通ずるというか
手持ち武装全部無くすレベルの相手に通用するかは微妙過ぎるかな

557 :
なんでシンはあそこまでしてレクイエムを守ろうとしたんだろうな
世界をRと言われてるのに

シン自身の口から運命プランへの考えが出てないのが物足りないんだよね最終決戦言うには
シン、運命プラン自体よくわからんまま、なんとなく周りに流されて戦ってただけなのか、何か信念とかはせめて欲しい

558 :
逆だろ。信念も無くレイに頼まれたから戦ってるような状態だからアスランにけんもほろろに敗れた

559 :
>>498
オーブ防衛線を崩していない戦況でシャトル発進を確認した後から
インパルス搭乗,合体,アストレイを追い抜いて,山中にある発射台に向かう… どんだけ時間がかかると?

560 :
全体のストーリー像とか何も考えないガンダム真理教徒には種っていうか普通の話を理解はできないのが良く分かる

561 :
シン厨ってシンの中の人すらここと同じくルナ=射撃下手糞扱いなのをどう思ってるの?

562 :
ルナが射撃下手はシン厨が言ってる事だぞ
ルナが裏切ったから負けたとか逆恨みしてるシンメンタル

563 :
バルおらんの?シンがヤバいやんけ

564 :
>>558
それでアスランに見下されるのは納得し難いね…
老い先短い友の理想の為に戦うシンを馬鹿にできるほど
アスラン自身も大した理由や理想で戦ってないし
ラクス達も信用してないとか運命プランも良いかなとか思ってたりで

565 :
もう思想が真理教徒な事隠しもなしなくなってるなガノタ

566 :
ほら、シンは未来を見据えているから(錯乱)

567 :
実際アスランの目は過去のシンしか見てなかったしな
シンの目は既にオーブを超えて未来を見ていた

568 :
で、都合のいい未来ばかりで現実が見えてなくて蹴られて負けたと

569 :
地味に砂漠って種死でどうなってるんだろ
当時はなんとなく、虎とか悪いザフト達が街を支配してるから、ザイーブ達と協力して〜みたいなノリだったけど
べつに虎は悪くもないし、あの後砂漠はレジスタンスのものにでもなったの?

570 :
自由の性能とかで必ずってくらい「マルチロックオン」ってフレーズでるけど
ゲームとかでこの機能が自由オンリーの能力としてどうにか落とし込まれてる作品とかあんのかな

571 :
>>569
成功すれば勝ち確のスピットブレイクにザフトは戦力注いだろうから普通にサイーブ達は生きてるだろ
敵討ちで軍なんて動かさんだろうし
スピットブレイク以降は砂漠を攻める余力なんてない
運命だとそもそもザフトは攻める理由もない

572 :
>>571
重要なのは砂漠じゃなくてその先のビクトリア基地の制圧だったしな
スピットブレイク失敗後はビクトリア基地の制圧どころかマスドライバーの自爆も失敗してオペレーションウロボロスが突破されてしまったけど

573 :
ミーアに朝まで汗だくで種付けしたい
玉のような赤ちゃんを産ませてあげたい

574 :
顔はカズイだぞ
あの胸は自前で自慢できる唯一のものだから整形で削るのは勘弁してとミーアが言ったのか
議長が大衆向けのエロ路線で行くからその方がいいと通したのか

575 :
元の顔は美人ではないけど素朴な感じで可愛かったと思うけどなあ

576 :
運命は欠陥欠陥言われるが
ストフリ隠者みたいな非公式な存在がなきゃ当時のCE最強MSで間違いないのか
伝説は少し特殊よりでNo.1とかいうのとは違うかな

577 :
対艦刀やパルマがちょっとね…
ブーメランがサーベルになるって片方無駄じゃん
もう少し手堅い武装で固めたフォースインパの方が総合的には「種死時代ザフト最強MS」の名が相応しいかと
ゲームだとステは高いけど死にステも多い系

578 :
ストフリはキラに極限まで合わせた機体だから
パイロット関係なくストフリ単品でポイント評価したら運命隠者を頭一つ二つ抜いてるって程でもないんじゃないか、最強でも全く問題ないけど

昔の昔、機動力と攻撃全振りにしたから被弾すると脆い(どうせビーム主体の戦場だし無関係な気もしたが)内部フレームに強度難有り
だけどそれはキラの腕を信頼してそうなった結果で
実際キラの腕でカバーできたから欠点は出ない最強MS!って理屈好きだったんで、フレーム丸ごとPSになったのは少し萎えた

579 :
>>574
議長がおっぱい魔人だからに決まってるだろ
タリアさんも巨乳だし

580 :
ストフリは一貫して最強無敵のMSで推されてた感じなんだが
そんな欠陥設定あったのかと

581 :
あったら関節は最初から金色じゃない
ストフリは最初から公式最強MS
遠近攻防全く隙のない性能
故に運命とストフリ隠者交換したらアッサリシンが勝つと言われてしまう

582 :
フレーム強度に難あり、なんて設定あったっけ?
装甲分割システムで装甲に隙間できた、でもキラの回避力でカバーしたよってのは昔からあったが
少なくとも、1/60ストフリの解説あたりではすでにフレームPS装甲だったような
てか、どのみちキラの反応速度早すぎてPSフレームでも負荷がやばいので、余剰パワーが光となって、金色間接を発光させるとかって設定だったからな

>>580
放送当時は、装甲の隙間に対策取らなかったとか、負荷を殺せないとか欠陥機じゃんww とか馬鹿にする奴いたよ
特に装甲発光についちゃ、立ってるだけで金色ってことは、なにもしなくても負荷かけてるキラは糞パイロットww とかな
普通に考えれば、ドラグーン使った時みたく、たまにピカーって光輝くあれだと思うが、当時はキラを馬鹿にするため手段を選ばない人がいたからね

583 :
>>581
いや、当時は最強最強と公式に煽られてたのはデスティニーの方だぞむしろ
ストフリは1/144の解説でも、デスティニーに匹敵できるMSとかだったし
重箱つつきだして、欠陥MSとか騒ぎたてるのがいただけのこと

584 :
EN切れしたから運命は欠陥機! とかもシンだからこそだろうなとは思う
あれをやったのがキラだったら、ストフリは欠陥機! じゃなくて、自分の機体のEN状態も把握できない雑魚って扱いになったんだろうな…

585 :
もっとわかりやすく凄い消費デカそうな行動してればわかりやすかったんだけどな
いつもと大差なさ過ぎて、核だろうが一度に一変に大量消費すれば一時的にダウンする言われても

というか結局オーブ戦のは
短時間で使い過ぎて一時的に警告音レベルまで下がった
なのか
整備不良orトラブルでパワーダウン
どっちが公式なんだっけ

586 :
機体変えたらシンが勝つ、なんて言ってるのはただのシン贔屓な奴だろ
ドラグーン使わないストフリに対して優位にたてたわけでもない、隠者にいたっちゃ、普通に相手がサーベルとライフルのみで完敗したのに、機体のせいで負けたも糞もない
隠者は足サーベルのせいにするのもいるが、足サーベルの前に既に満身創痍だったわけで
キラとアスランが運命に乗ってたらシンに圧勝できたかは知らないがな

587 :
シンは一時退却、レイと再出撃→ヒートしたシンが戻る理由どうしよう?→バッテリー切れにすればいい

当回の脚本書いた人間と現場が運命は核動力とわかってなかった説が濃厚
種だと核機体ってそれだけでドラマになったけど種死じゃ割とどうでもいいしシンも核機体だからって全然反応ないし

588 :
そもそもあのシーンは描写ミスだったはず。
それを森さんが設定が固まってなかったハイパーデュートリオンで色々フォローを入れた結果「想定以上のポテンシャルを引き出してエネルギーの供給が追い付かなかった」て感じになったはず。

589 :
デュートリオンビームを改良していけば、実際バッテリー機と核機体の差はそうないのも確かだな
出力はもうセカンドステージの時点で、フリーダムやジャスティスに迫ってるし

590 :
森田といえば、森田脚本のスターゲイザーで、スターゲイザーの戦闘中にセレーネが、「NJキャンセラーがきいてるからパワーセルしかつかえない」って台詞が昔から謎扱いされてたな

591 :
継戦能力は圧倒的なアドバンテージだけど
バッテリーが日々進歩して一戦程度なら問題ないレベルなんだし
黒よりなグレーである核機体とか、そっちを研究していくよりバッテリー改良に費やすべきよね
今の時点で火力は匹敵してるんだし、パイロットが保たないレベルの継戦能力も軍ならそこまで必要ない

592 :
そこまでバッテリーで核と同じパワーが出せるなら
それこそもう核でも気にならないじゃんというか

海外でも種好きってガンダム 好きはいるだろうけど
なんで核をここまで特別視してるのかは理解できないんだろうな
日本アニメ独特か

593 :
現代を遥かに超えるテクノロジーでコロニーだのロボットだのサイクロプスやっといて
核は悪い事だからダメ!ってのは比べてしょぼいしバカジャネーノとか思ってそうだな

594 :
連合本部がワシントンだしな
核ミサイルなんてちゃっちゃと撃てばいいじゃんwみたいな

595 :
>>590
NJキャンセラーを起動させるのに、
パワーセル以外のエネルギーを使っているんだろう
何のエネルギーもなくて起動できるわけないのだし

596 :
ぶっちゃけ運命とかキラにとってもかなり相性の良い機体にしか思えんよ
パワーアップされまくったパーストみたいなもんだろあれ
まぁキラはパーストのバランスの悪さを嫌って乗らなかったけど、
運命ならその辺は問題ないだろうし

597 :
>>596
凄い、キラはキックが得意だし〜とかドヤ顔で良いそう

598 :
はぁ?
だったらインジャを推すだろ
バカか?

599 :
この即キレっぷりは怖いわ
触っちゃいけない類のお客さんか

600 :
シン厨きっしょ
さすがは敗北者だわ

601 :
>>596
は前半と後半で書きたい内容がとっちらかりすぎだわ
パーストと運命ごっちゃにしてバランスどうこう言うのは
運命は大味装備だの言う奴の典型
〇〇は合ってない〜なんて書く奴はロクなもんじゃない

602 :
シンはSEEDを二作目で終わらせた戦犯
嫌われ者の敗北者

603 :
ステーション・ワンとかレクエイムの熱量にも耐えられるのに
たかがモビルスーツのビームサーベルに斬られる脆さってどうなの? と思うよ。
ユニウスセブンの破砕活動が笑っちゃうレベルに貶めている。ま,核爆弾を落とす方が楽だろう
(レクエイムもジェネシスも大層なモノ要らねぇよな)

604 :
602 シンは種系を終わらせた大功労者だよ

605 :
情報知ってたのは確実らしいし
ユニウス破砕とかザフトが必死にやってるの
議長はコイツらアホやなーって笑ってたのかと思うと憎い
そりゃボスだわ

606 :
そりゃステーションワンの全てが同じ構造ってわけじゃないだろ…
中身を空洞にしてゲシュマイディッヒパンツァー使って曲げてるわけだし
なぜそれでユニウスセブン破壊が貶められるとかになるのか謎すぎ

607 :
議長はキラ達に反抗してるから「良い人」とか言われるが
普通に悪人だからな、大量殺人者

608 :
要するに
種死はちょっと>>603には難しかったってことやな

609 :
実際種死は難しい
わかりやすい種族格差の争いと友人同士で敵味方
単純な構図だった種と比べて軸が微妙

610 :
だからってレクイエムの中継ステーションがオルトロス照射で壊れるのおかしいとはならないけどな

611 :
いつもの三重苦ガノタはビーム出せるのにビームが当たると壊れるビーム兵器とか馬鹿すぎるとかいうんだろうか

612 :
アマプラでリマスター見てるけど
オープニングとエンディングくそかっけえ。
西川 玉木

613 :
ライフゴーズオンのババアとかもかっこよすぎだろ
りえふーも

614 :
>>609
そこら辺はなんだか敢えてな所もある感じもする
全く同じあらすじでも分かりやすくする描写は幾らでもあったかと思うけどわざと軸をはっきり見せない様にしていた気がする

特にあれこれ言われる議長やキラ達関連は本当にちょっとした一場面一描写だけでかなりはっきりさせる事出来た筈なのに
敢えて白黒を明確にしてなかった様な感じを凄く受けるんだよな

615 :
何回も言われてるけど核動力っていったて核動力から何万、何億、何兆キロワットとか瞬間的に無尽蔵にエネルギーをとりだせるわけじゃなくて
時間発電量は決まっててそれを一回蓄電プールして使用してると考えるのが妥当(というか当然)で
運命はライフルの使用量が上回ってエネルギー切れを起こしたって説明でいい

ミーティアのはミーティアはあの大きさだし通常MSよりはるかに蓄電能力があるのと
エネルギーを打ち出して完全に消費する照射ビームよりそこにとどめるサーベルの方がエネルギー使用量がはるかに少なくてすむから
あれだけ持続できたってことで特に問題ない

616 :
何回も言われてるけど
ミーティア練習みたいな極端なノリなら兎も角
直前の行動がいつものバンクで大差ないから
急に発電量上回ったいうのが微妙なんだろ

ドヤ顔で見当はずれな長文前に上の方のレス読んでから書いたらどうだ

617 :
>>615
公式がハッキリ脚本と描写ミスって明言してる
脳内妄想で必死に逆張りする方がキモい

ライフル連射したから発電量超えたってバカじゃねぇの
種種死でどんだけ自由正義が短時間で連射してたか覚えてないか
そもそもネットの知識と動画だけで語ってるだけか
画面外の話まで混ぜたらなんでもありだしな

618 :
公式が言ってるってどこでなん?

619 :
個人的には直前のレールガン直撃のせいでトラブルったでも良いじゃん思ってた
あんだけ近距離で最強クラスのレールガンが当たって完璧にノーダメって
よく聞くPS相手でも内部にダメージとか100%無意味じゃんと

核だろうが発電量が一時的に越えればって、その理屈はわかるんだけど
ミーティアの時も回復まで数秒だったらしいし
減ったゲージも1分も経たずに基準値まで戻るんじゃないのって感じする

620 :
あの減ってるゲージ、ライフル少し我慢すればすぐに戻るんじゃないの?
ってのは正直凄くわかる
レイが遠隔でアラート鳴らした説とか当時はあったね
シンのリアクション的に、一旦冷静になるって方が重要っていうか
バッテリーよりレイの指示と武装の補充を選んだ

621 :
実際PS相手に物理攻撃で内部にダメージとか
しょっちゅう言ってる外伝ですらない気がするぞ
あったかな?どっかの種シリーズの話で
〇〇の武装はそういう設定、じゃなく実際に
PS相手に物理ダメージ入ってるストーリー

622 :
隠者の全速体当たり食らっても平気な運命とシンは本当頑丈
その後の戦闘でお釣り来るとはいえ
引っ張りに引っ張ったアスランと新正義の初の見せ場が不恰好な体当たりってのは当時ガッカリした
スタイリッシュな横槍はストフリやっちゃったせいもあるだろうけど

623 :
種死から急に出てきたPSは硬度で色が変わる設定は本当無意味
キン肉マンの超人強度と同じくらいなんの意味も意義もない

624 :
色で硬さが違う設定は本放送中には存在しない、ストフリ・運命のVLと同じで後付けな

625 :
で公式がミスったと言ってるソースは?

626 :
>>621
アストレイR、強化アーム付きレッドフレームvsリジェネレイト
種死MSVグフクラッシャー
どっちにしろ特殊装備使ってるしほぼ例外と言ってもいいレベル

設定上ならオオトリストライカーの超電磁砲が追加されるくらいだがこいつの相手はザクグフのみなので対PS装甲戦での実績なし

627 :
土日になると種アンチキッズが増えるな
わかりやすい

628 :
つまり種信者はニートの子供部屋おじさんということでは?

629 :
>>土日になると種アンチキッズが増えるな


毎時間スレ監視ご苦労さんっス。ヒマなんすねwww

630 :
種死の「最近のガンダム」感は何だろうね
もう10年以上前なのに

631 :
IDコロコロ種アンチわかりやっす

632 :
ふむ

627 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 13:50:49.44 ID:9YasrVwU0
土日になると種アンチキッズが増えるな
わかりやすい

631 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 16:21:02.08 ID:+xyP3pE40
IDコロコロ種アンチわかりやっす

633 :
またID変えたw

634 :
公式のソース早くだして
じゃなきゃ>>615が正しいからな

635 :
別にそれでもいいし、どっちでも一緒じゃね
何をそんなにカリカリしとるんだ

636 :
>>635
で、公式のソースは?

637 :
>>622
なんとか対艦刀折っただけで気絶だからなぁ
なんかその場面だけでシンが負けたみたいな空気だけど
撤退命令がないまま続けてたら普通にアスラン負けてたよね
正直、待ちに待ったアスラン復活としては物足りなかった
最終回はやり過ぎだけど、主人公じゃない強キャラって扱い難しいな

638 :
>>637
早くソース出せよ
出せなきゃ脳内妄想で必死に逆張りする方がキモいってフラッシュエッジで自害しろよ

639 :
>>637
最終回はともかくあの時点でシンに圧勝する訳にもいかないしなー
結果ヒロインになってしまった訳だが

640 :
あれ実力的にシンの惨敗だったろ
シンの強度についてはコアスプレンダーでフリーダムに体当たり出来る程頑丈だから。

>>635
公式にあるんだから負けるなよ。莫迦が表現等いちゃもん付けているだけだろうし

641 :
脳内妄想はいいから早くソースだせよ糞ガノタ

642 :
確かになんか不思議だな
どっちも煽りだから相手する必要ないんだけど
最終回の脚ビームがあれば〜に比べて
オーブ戦での方は全くといいほど言われんね
こっちは実際、撤退命令が無かったらシンが勝ってたと思うが
って事もなく続行しててもアスラン勝ててたって感想?

643 :
そりゃ続行してたら負けてたというかアスラン気絶で終わるだろ
正直あの回は魅せ方下手だと思う
まぁ自分がアスラン好きなんで、もうちょっとカッコいい感じにして欲しかっただけだけど
ジエッジだと普通に負けた感じになっててモヤモヤ
新型お披露目回がそれはないわ

644 :
オオトリのレールガンはどう考えてもミスだよな
なんで核動力のフリーダムやストフリのレールガンでもPSに傷一つ付けられないのにオオトリだと破壊できるんだよ

645 :
>>643
本編叩きたいだけか

646 :
一人で脳内妄想ブツブツいってないでソース出せよ
やっぱ意思疎通もガノタは出来ないのか

647 :
右手なし対艦刀なしで技術はアスランのがはるかに上なの見せつけられて
レイもシンもそこまで馬鹿じゃないから負けると思ったら素直に引くだろう
アンチがバカなだけ

648 :
にゅーたいぷとかいう都合のいいオカルトはないんだから
ちゃんと言葉で公式のソースとやらを説明しろよ

649 :
>>644
そんだけ凄い威力なんだぞ!
って言いたいのはわかるけど
もうそこまで苦労してPSを物理破壊狙うくらいなら素直にビーム一発射てよと思わんでもない
近距離武装なら場所によってはアリだけどレールガンで電圧そんだけ上げて、それはビーム一発より得なのかと

650 :
>>617
単純な核動力だけじゃあエネルギーが足りないから、
デュートリオンとの複合式になったんじゃなかったっけ?
そして、デュートリオンが少なくなったから補給に戻れって話だったんじゃないのかなぁ

651 :
本編じゃオオトリのレールガンでPS壊した描写はないからな
どこで書かれてたか知らんがおそらく本編が正しい
書いた奴はアホだな

652 :
>>643
気絶した理由は敵が逃げて気が緩んだから。
追撃縁をしなかった行為は戦術的にミスっているけど

653 :
>>650
自演してないでソース出せよ

654 :
というかオオトリ自体あんまり好きじゃないわ
あの場面はキラが懐かしのエールストライクで奮戦して最新のストフリに乗り換えるってとこがカタルシスなのに
どうせボコボコで終わるのに新装備盛るのはなんか違うかなって思う
造形もなんかごちゃごちゃしてるし、フル装備っていうには微妙にスカスカだし

655 :
>>652
妄想はいいからソースを出せ

656 :
デュ―トリオンなのは公式だからなあ
>>617の公式がはっきり脚本ミスってやつは言い切ってる以上
はっきり出せるはずなんだが誰も出さないのはなぜなのか

657 :
>>623
種の時点でPS装甲の色が違うからね
じゃあなんで種の時は色が違ったのって疑問が出る

658 :
ソース出せないシン厨ガノタの敗北でいいのか?

659 :
結局ケチつけて本編叩きたいだけのアンチが騒いでるだけ

660 :
>>657
そこは曖昧で良いんだよね
ヒロイックなカラーリングなのも「偶々」でよかった

661 :
運命のパワーダウンとオーブ戦の敗北はちゃんとストーリー全体の事を考えても
シンは考えない猪頭とゾンビ支援してくれる人がいないとどんな強機体だろうと一人じゃやりくりもできない奴って丁寧なクズ描写なんだよな

662 :
>>654
バンダイがプラモ売りたいからね
ストライクは人気あってバカ売れだからしゃーない

663 :
エールの翼をドンドン長く大きくするにはなんか違うかなーって

664 :
運命のEN切れの話になると決まって運命欠陥論とシン無能論言う奴が現れるから嫌やわ
普通に考えたらどっちもあり得んやろ、今まで散々フルバ連射とか見せられた後に短いタイマン戦でエネルギー切れとか
大体EN切れというがPSダウンもしてないし減ったエネルギーを即回復するのが核エンジンだと考えたら別に間違ってる描写でもない
一瞬エネルギーが減ったところだけがフィーチャーされただけであの直後速攻でエネルギー全快しただろうし核機なら珍しくもない状況なんじゃねえの

665 :
そのエネルギー切れなんてマイナスな一瞬をなんで描写するかといえば
シンの未熟な所を言いたいからで最後の完全敗北までずっとはそれは丁寧に積み重なってく
全体のストーリー性考えられないからお前等ガノタは馬鹿にされるだけなんだよ

666 :
エネルギー切れじゃなく一時的にタンクが減っただけ
切れてないからPSダウンしないのも当然

667 :
ミーティアのトラブルでエネルギー切れしたのだって
別にすぐPS装甲がダウンから回復したってだけで満タンまで回復したとは書かれてないからね
運命のゲージが減ってる描写と比べてどちらが優秀と言えるほどじゃないし

668 :
満タンじゃなきゃ戦闘続行不可とかないし
鳴った直後だけ少し控えた後は
また無視して戦えば良いじゃんと
どんだけ運命のエネルギー事情は繊細なんだよ

669 :
少し控えるついでに戻って壊された装備も補充しろってことだと思うが
指示したレイと納得して戻ったシンがいつまでも馬鹿にされてるな

670 :
>>669
だってレイも「ママァ」とか言ってたアホだし

671 :
つかシン一人じゃストフリが相手にならないんだよな
遠くから無駄玉撃つしかできないし近寄ったら瞬殺
レイのアシストでどうにか有利になるからシン一人で戦わせなかったんだろう

672 :
只前に向けて一斉に撃つ
只それだけなんだけど伝説のドラグーンフルバは
なんか目から鱗というかコロンブスの卵

673 :
遺伝子だけで選んでも意味ないって議長の失敗の象徴だからなシンは

674 :
偶に言われるけど失敗してなくね?
遺伝子一位のキラは手駒にいないんだから二位と三位で倒そうとするのはおかしくない
シンの遺伝子がどうのこうのは別問題

675 :
>>671
違うわ。レイが1人で闘いたくなかっただけだよ
馬鹿ではなく狡猾。艦長に「なら貴方が出なさい」と言われて…

676 :
確かにオーブ戦はアスランの負けって方が正しいのかもしれない
シンは本気の種割れアスラン隠者の攻撃を片腕だけで凌いだって事でもあるし
あの後同じレベルの斬撃ができるとは思えん
あのまま戦って運命を撃墜は無理じゃない?

677 :
シン一人の為にアスランどころかレイまで貶しはじめましたw

678 :
伝説的な活躍をしたのにあやかって〜
とかプラモとかでは言われるが
プロヴィってそんな「伝説」言うほど目立つ戦果あげたのかなって思う
視聴者的には伝説バトルだけど、結果だけで言えばバスターを中破させて自由に負けただけだし
そんな伝説レベルでダガーを数十も倒したんかね?

679 :
クライン派が都合の悪いことは全部クルーゼに擦りつけたとかいう設定は好ましくないな
つかNJC横流しとかどっから漏れるんだよ

680 :
>>678
ダガーなんて基本棒立ちだから訓練標的にしかならんぞ

681 :
>>679
クルーゼがフレイに持たせたディスクに設計図入ってて
それをアズラエルが回収してただろ

だから間違いなくクルーゼが漏らしてるぞ

682 :
アズラエル理事がどんな天才だったか知らんが一読して判別できる内容だよ
大した技術じゃない

683 :
>>681
クルーゼが流したって情報をクライン派が戦後垂れ流したってのがね

684 :
前にも出てたけど、そんな設定あったか>クライン派が都合悪いことは全部クルーゼのせいにした

685 :
>>682
モロにニュートロンジャマーキャンセラーって書いてあったから
その文字の意味が解る程度であれば判別できるよ

686 :
オーブの白い閃光だっけ?
幾ら何でもダサすぎて震える

687 :
NJCなんてコーディが本気出したらあっさり作れる程度だしな
なおナチュラルには作れず

688 :
>>674
ストーリーの事考えられないガノタは話に入ってくるな

689 :
今日もIDコロコロ種アンチが暴れに来てるな
バレバレだけど

690 :
ちーす、ニートの板巡回ご苦労さんス

691 :
>>689
看破されて悔しいんだな種アンチw

692 :


693 :
単発単発浪人



694 :
種アンチなの看破されて悔しい

695 :
最近の荒らしは自己紹介が流行っているのかな?

696 :
本スレで否定的な話は荒れるからやめろ
アンチスレにでも行け

697 :
あんまりそこだけ言われないけど
舞い降りる回でデュエルのレールガン避けるの凄い格好いいよね
ああいう描写ってガンダムだとあんまりないし
噛ませとはいえ、やっぱ締めっぽい中ボスがいるのはいいな

698 :
宇宙戦で用意した装備だから、不慮で地球に落下後は大して活躍しないってのは割といい塩梅
砂漠戦後も外さなかったのは、多少重かろうとそっちの方が良いって判断かな

699 :
あんだけゴテゴテくっついてミサイルとレール砲1本だけって物足りなかった
後OP3と4から連続で流すようになったけど
決めのバンクが射撃ってバスターと被ってるのがね
デュエルっぽさが消えた感

700 :
虎もバスターと一括りにして砲撃用の機体だろうって言っていたし射撃特性のが強いのだろうな

701 :
ザクと同じだな。グフは違うのだろうけど

702 :
バルおるん?

703 :
今 昔のゲームやってるんだけどifストーリーが面白い デスティニーがストライクフリーダム倒した場合とか レイがデスティニーに乗ってシンとミネルバと戦ったり 勝手に物語作ってておもろいな

704 :
やっぱモブナチュラルに人権はないなって
ムウ凄いって思う

705 :
>>703
本編最終話がまだ放送されてない時の作品だからな
本編では見られない根性あるジブは割と好き

706 :
そこだけ聞くとアンチ臭いけど
そうでもないのか

707 :
アメイジングストライクフリーダム
って初見でストフリの改造とか思える?
それっぽいとこ青と白の色だけじゃね?

708 :
>>698
砂漠以外は基本グゥルに乗っての戦闘だから、
MSの重量によるデメリットが少なかったんじゃないかな

709 :
特に外す理由もないしね
大気圏で大差あるまい
AS無しだと下手すりゃレジスタンスのバズーカでPS削られて余計に醜態晒したかも

710 :
>>704
そのムウですらコーディネイターが中心になるネームドキャラ内で比較すると下から数えてなんぼなレベルってのがやばい

そもそもの基本的な性能が違い過ぎてそりゃ無印本編みたいな利益度外視の種族間抗争みたいな形になってしまうのも分かると言うか
そう考えるとミネルバ隊は敵の規模に対して過剰戦力過ぎだわな
補給路も優遇されていたしそうなるとどうしても戦闘に緊張感が薄くなる

711 :
ムウは機体によるんじゃないか?
アカツキ乗ったら上から数えた方が早いぞ

712 :
キラが改悪したストライクに乗ったから弱くなったのであって
メビウス・ゼロではバスターと互角に亘り合っただろ

ルナやスティングの弱さが目立つね

713 :
>>710
どちらかと言えばミネルバ隊の方がスタンダードで無印AAの方が異端な感じだと思う
主人公ガンダムに二番手がガンダムかガンダム同等性能の機体でそれ以後が量産MSって組み合わせは基本的で良く見る
無印みたいに主人公ガンダムの次でもう純粋戦力と言うよりもほぼ支援オンリーみたいなのでずっと行くのはガンダムと言うよりも勇者ロボ系とかに近いな

714 :
>>712
そう言う所を見ると詰まる所は設定よりも状況の方が大切なんだろうなって思う
純粋に設定面から考えるとナチュ用にしなくてもMS乗れるルナやスティングのが上でないと辻褄合わない訳だし

ルナは上が強過ぎて飽和状態なのでまず活躍回って来ないスティングはデス種では所詮はメイン格として眼中に無い連合ポジ
ムウはキラに次ぐ二番手でしかも三番手以降居ないから設定上の強さ云々以前に状況的に活躍しないといけない場面沢山出て来る

715 :
しかし
二番手が〜って毎回同じ人書いてそうなフレーズ

716 :
無印の話になるけどプロヴィデンスってNJC搭載してなくても良かったよな
どうせ戦うのラスト2話だけだしラウ自体世界が滅茶苦茶になれば目的達成だからクルーゼ的には負け戦も同然
何より"ナチュラル"のクルーゼが"NJC"非搭載のプロヴィデンスであの圧倒っぷりだったら誰もが称賛するだろう

それともあのビーム弾幕はやはりNJCじゃないと再現できないのかな

717 :
ドラグーンが核ないと使えない設定なのに馬鹿か?

718 :
>>716
あの数のドラグーンへのエネルギー供給に加えてPS装甲でエネルギー食ってるんだから核エンジン使わなきゃ無理ゲーでしょ

719 :
>>716
クルーゼ厨はもう少し考えて書けよ

720 :
よく種はキラやアスランやムウはなんで死なないんだよご都合過ぎる
言われるが一応理由付けされてるとはいえオカルト満載な宇宙世紀とかよりはよっぽどマシだと思うわ
ようは定義付けされてるかされてないかだけの違いだしな
文句言ってるヤツって、定義付けさえされてりゃなんでも納得する単細胞なんかね

721 :
全ては神である夫妻の胸三寸やからね。でバルおるの?

722 :
そもそもガンダムって種以外も、そりゃ無理があるだろ…な生存はわりとあるからねぇ

723 :
昔は種で今はダブルオーがそのことで馬鹿にされてる感じ

724 :
不時着はおろか墜落では操縦士は死なないから
でも爆発では死んで欲しいな

725 :
直接的なシーンがあるからなんとでも言える
ムウヘルメットくらいだろ
まぁあそこはすぐに修正されたけど

726 :
そりゃ種死無しで種放送から10年後くらいに
実は生きてたニコルかムウが主人公でガンダムに乗って戦います言うようなもんだしな

727 :
ムウに関してはストライクにはセーフティシャッターあるしクルーゼも反応してたし種の時点で生きてる伏線も無くはなかったぞ

728 :
最終回の冒頭でストライクの頭
それを見るクルーゼの表情は好きな演出

だからってそれで上のレスみたいな感想は無いわ
まぁ只の煽り荒らしなんだろうけど

729 :
セーフティーシャッターとかいう異次元から現れるシャッター
種の世界観にはちょっと

730 :
アスランのビンタはネタにされるけど
キラのカガリへのビンタって全くネタにも叩きにも話題にもならんよね
「やめてよね」しか語られん砂漠編だけど
キラのビンタってそんな印象にのこらんかったもんなん?

731 :
結局セーフィーは公式でいいのか

732 :
なんかキャラ違うかなって
ストライクという強い力を持つキラに
ジープやバズーカで戦わざるを得ない弱者の気持ちはわからないのかなーって
キラはそういうキャラではないんじゃないかと違和感しかなかった、案の定次回からは戻ってるし
なんだったんだアレって印象で語りようがないんじゃないか

733 :
>>712
ストライクで三バカ相手に戦えているんだから、
十分強いだろ

>>730
ネタにすることじゃないからでは?
キラ自身が思いだけじゃあ守れなかったあとの発言と行動だし

734 :
やめてよねとかイラっとしたらキラは普通に厳しいだろ
カガリが女扱いされてないのもある
親父にもビンタされてるし

735 :
ムウは大半のパイロットが使えないガンバレル使える分のアドンバンテージがある
MS戦も格下ウィンダムで種死前半戦はミネルバ隊と渡り合ってるから普通にレイより強いまである

736 :
アスランはクソ上司だけど、散々槍玉に上がるビンタの場面はシンが勝手なことしたからだし、キラ落とした時に殴ったのもシンが呼び止めて煽りにきたからと
一応理由はあるんだけどな
情状酌量の余地はあるのに100の勢いで叩かれてんなーと思った
てか、後者に関しては例えばアスランがステラぶっ殺して「厄介なガイヤ討ち取ってやったぞ!お前の分もなw」
とか面と向かって言ったらシンもブチ切れるだろ
でもその場合叩かれるのは絶対にアスランだろうな

737 :
アスランなら叩いてもおKみたいな風潮が蔓延してるからな
ガチで叩いてるやつもいればネタ的な感じで叩いてるやつもいるし微妙なところ
ファンの間でもキラやシンの話になると先鋭化されるけど、アスランだと「アスランだしなぁ」ってなるからね
このスレでも

738 :
顔芸とか未来を見据えて降伏しちゃった主人公失格さんも充分ネタだろうがwww

739 :
キラとアスランは過去に囚われ過ぎてるからな…

740 :
>>717
SEEDの設定詳しいわけじゃねえけどそれは嘘って分かるよ
アカツキはNJC非搭載MSだからね

741 :
量子通信のエネルギー消費が多いからその対策みたいなので
・核エンジン+NJC(プロヴィデンス・レジェンド・ドレッドノート)
・デュートリオン(カオス)
の2パターンがザフトから出てる、アカツキはあの装備自体何で開発されたのかよくわからないが

742 :
>>740
アカツキがNJC非搭載だというソースは?

743 :
>>742
そんなの知るわけ無いじゃん
逆に核エンジン搭載してると言い切れる明確なソースを提示しろよ

744 :
NJCの隠蔽を理由にオーブの技術者に触らせなかったんだから
オーブで開発が進められていたアカツキにNJCが載ってたら辻褄が合わん

745 :
>>740
詳しくないのにわざわざ噛み付く
スルー案件だろ
只の種アンチ

746 :
ID:LQepJM350
だったら暁が核じゃないソース出せよ

ソース厨はアホだな思う

747 :
というかフリーダムの動力は核ジェネレータ
アカツキの動力はバッテリーと設定に明記されてるやん

なんでそんなんで揉めてんだ?

748 :
そんなソースあったか?公式で

戦後は自由もオーブで直したんだしその時NJCのデータくらい抜いてる方が自然だろう
あんだけビーム撃ちまくってバッテリーですって
種時代にあんな超性能を娘のために隠しとくとか
シンが知ったら激怒するわ

749 :
税金で金ピカMS温存はちょっとね
ウズミ印象が国焼いたより下がった感じだ

750 :
ガノタの根底じゃら漂う真理教思想

751 :
温存て別に当時から完成して温存してたわけじゃないぞ
試作機できたけど、ヤタノカガミも専用OSもないような状態だからM1量産したわけだし

752 :
勝手に激怒してろ
それでシンは自分の敗北のつけ払って自Rるべきっていうまでがシン厨の結論な

753 :
ていうか確実なのは、あのボイスはオーブ戦前に残してたんだろ
そこを寒いと見るか感動と見るか

754 :
>>740
種の時は核動力じゃないと使えなかったけど、
種運の時には技術が進んで核なしでも大丈夫になっただけじゃないの?

755 :
当時のストフリ初出撃回
やっぱグフ鞭に掴まれたの文句出てた?
そりゃ腕の立つパイロットなんだろうけど
二人同時って

756 :
>>755
文句を言うやつはいたよ

757 :
文句言わないのは寧ろアンチだろ
今更キラがモブに捕まるとか
新機体お披露目回でする事じゃない
ドラグーンはヴェザリウスの時でいいじゃんと

758 :
ストフリに慣れてなかったから
とか本当しょうもないフォロー

759 :
>>757
ストライクでやられていたから、
鞭で捕まえるぐらいの腕はあってもおかしくないだろう
そのあと、すぐに脱出したわけだし
あれは相手の実力を見せたうえでのそれに対処したキラの見せ場だったと思う

>>758
実際に初搭乗なら普段通りでなくてもおかしくはないし
ただ、それが本当だとするのなら、
種の時のストライクのように調整関連の描写があったらよかったとは思う

760 :
魅せ方というか映像的になんかね
鞭を射出→巻きつける描写が「ゆったり」してるのが不満かなぁ

761 :
ああでもしないとドラグーン出す機会がないからな

762 :
プロヴィデンスの情報はTV放送まで全く雑誌とかで出なかったってマジなんだろうか

763 :
>>761
普通にそのあとの戦艦のエンジン部を狙うでも充分な見せ場だと思ったけどな

764 :
>>748
『ガンダムの常識 モビルスーツ大百科 ガンダムSEED 連合・オーブ篇』

常識だとよ常識
常識なのに知らんかったのかお前

765 :
ニューガンダムという無抵抗のガンダムがあってな

>>763
プロヴィデンスがノーマークでエターナルを攻撃したのと対比してんだよ

766 :
本放送(エール)でもリマスター(オオトリ)でも
むしろザクグフ相手に一方的にボコリ続けてエターナル守るために仕方なく自機を盾にしたのを
やられたとかボコられたとか解釈する脳障害者まだいたのか

767 :
グフの鞭に捕まる云々も、やたらストフリで捕まった間抜け扱いする人いるけど、
四方八方から襲ってくるザクやグフをライフルで次々迎撃してるとこを死角からって感じだったし、そんなおかしいもんかね

768 :
>>767
百歩譲ってアレをキラの失点にカウントするなら
他のガンダム主人公なんていくらでも叩けば埃が出るんだが
種アンチが喚くのはキラの時だけだもんな

769 :
鞭やワイヤーとかは他のガンダム、ロボットアニメでも命中率高いのは確かだな
あたらないとなんかしまらないし、基本的に当たる=破壊やダメージではないからだろうけど
大抵電気流されてビリビリくるくらいだしね

770 :
あの回ってあたれーの時すら種割れしてないのな

771 :
どうでもいいけどストフリは色々と残念要素多すぎ
光の翼に関しては小学生が見ても苦し紛れの苦肉の策ってバレるよ

772 :
書き逃げage単発

わかりやすいぐらいいつもの種アンチ

773 :
この荒し何なら話題に乗れるのだろう?何時も奇声しか出していないな

774 :
そして突っ込まれると浪人が湧くと
わかりやすいね

775 :
あんなネタ本で「公式」とかドヤるのは流石に常識疑うわ…お馬鹿さんすぎやろ
それはそれとしてアカツキはバッテリーだろうけど

776 :
>>766
一方的に残り続けられるなら
それこそ盾にする前に倒せばいいじゃんとしか
それができないから盾にするしかなかったんだろう
強すぎる言葉は云々でキラsageにしかならんからやめろ

777 :
それはそれで極論だろう
ただでさえ多勢に無勢で、既に取り囲まれてるとこに乱入したわけだし、キラ個人の強さに関わらず、無理が出てくるだろうさ
ましてや何かを守るってんなら尚更ね…実際、キラの乗るルージュからは死角になるエターナルの下側にまわりこんだ敵からの砲撃から庇えただけでも御の字なんじゃないの?

778 :
>>776
こうやって屁理屈こねてキラ叩きしたいだけなのが露骨だからガイジなんだよなぁ種アンチは

779 :
>>767
そう書かれると変でもないが
映像が足りてないんだろうね
鞭のあたりもっさりしてるし

780 :
>>779
屁理屈乙

781 :
そもそもあの回で、ストライクでボコられたとか、鞭に捕まったから雑魚とかいってるのは、最初からそういう結論ありきなんだから、映像が悪いも演出が悪いもないでしょ
そういう奴らは、仮にキラがどんな低性能の機体に乗って無双しても、ああだこうだとイチャモンつけて否定するか、嫁補正だからノーカンとかいうだけだろ

782 :
>>781
ほんとそれ

783 :
これでスレ民の心算の荒し

784 :
ちょっと面白い
「かすり傷一つ追わない完璧最強なキラじゃないとキラじゃない!」なんてね
「種死」のアンチとしてはテーマそのものの反対で正しいよw

785 :
ほら本性出した

786 :
というか寧ろ強すぎだろうとすら思ったな…
復活と海での無双
ブランクゼロすぎる…
勿論、キラと自由が最強に文句は全くないんだけど
種終盤もそこまで圧倒的だっけ?っていうか
アスランすら全然相手になっとらんし

787 :
種アスランは一応主人公のライバルキャラだったけど
種死アスランは、あんまり仲良くないキラの仲間って程度
自由正義の時にようにストフリ隠者で隣に並べるような「格」じゃない
基本的に種死の絵ってキラが真ん中で前その後ろでシンアスって構図多いし、機体はCE四強(一応公式)なのにパイロットでは三強言われるレイの方が哀れ

788 :
グフの鞭の件でいったらシンなんて運命伝説の多勢でせめてまともに戦えないグフにライフル破壊されてる糞雑魚なんだよなぁ
それだけでもキラとは格が違いすぎるっていうかやっぱり名アリ最弱以下の強さってことだろうな

789 :
そのときのグフはデコが乗ってたから何とも
まぁいちゃもんレベルだよなぁ
つーか、キラってチートがどうの言われるが割りと苦戦したり
負けたりすることあったから言うほどでもないんだけどな
基本は強いし、トンデモ技したりもするけど、詰めが甘いのでそこを突かれたら苦戦
最悪は負けますという
設定に準じた強さだと思うけどね

790 :
グフの件は今後はシンの最弱証明になってしまったなw

791 :
>>776
ルージュの性能はザクやグフ以下だよ
それなのに大量に襲われてやられたから弱いとかはおかしい

>>786
セイバーの時はアスランのほうが本気でキラを落とすつもりがなかったからでは?
ブランクはコーディ自体が学習能力が高いとかあるから、
ブランクが発生しにくいんだろうって思うし、
その上でキラは最高のコーディだからなおさらだろうしね

792 :
>>791
キラもあの時ザフトと戦うかどうか迷ってたから本調子じゃないと後に言及してる

793 :
>>791
前にまとめサイトでルージュがある部分的なところではフリーダム以上のトンデモ機体になっててすげー笑った思い出
グリーンフレームのチートAI積んでるからーとか単独で飛行できるからーとかパワーエクステンダーがーとか設定の捏造や誇張とか駆使してな
懐かしいわー

794 :
>>789
あの時のアスランはグフ初搭乗だから正直そこまで強くないと思う

795 :
ビームひょいひょい避けられる世界観で鞭は食らうってのがな…

796 :
っていうかガンダムで初搭乗だから弱いとか言われてもな…

797 :
ほらまたこうやって難癖つける
結局叩く結論ありきなんだよな

798 :
ビームは避けられるのに、鞭にあたるってのを突っ込みだしたら、ガンダム主人公であてはまらない奴のが珍しいんじゃ

799 :
つまり直撃食らったアムロは雑魚で、しっかり掴んで破壊したシンの方が強いとでも?

ビームバシバシ撃てる段階で鞭の有用性ってどうなんだろうか
つかあんまり役に立たないから宇宙世紀も消えたのか…消えてないんだっけ?

800 :
ムチ・電撃系の命中率は高いからなガンダムシリーズ
今や最強格の00の刹那とかもレグナントの電撃食らってたし

801 :
そもそも電気通して硬くなるPSガンダムの種で電気鞭でダメージ食らうとか意味不明すぎる

802 :
逆にダメージがほぼゼロだから直撃食らいにいっているとも謂える

>>799
ザクが持っていたのは斧だよ。ビームサーベルがないから鞭。
ゲルググがビームを持ったから役には立たんな

803 :
オマージュだから言っても仕方ないが
ビームサーベルよりいいもんかなビーム斧

804 :
PS装甲は適切な電圧を通すことで相転移を起こして強度を高めるものだから
想定外の電流には弱いとも考えられる
てかグフ鞭のは電流じゃなくて高周波パルスだし

805 :
OP2のストライクにクルー乗ってるのおかしいよね
感電するわ

806 :
んな訳ない

807 :
鞭の件なんか持ち出すからじゃあキラとシンの差は圧倒的だよねって考察になったのに
他のガンダムまで持ち出してゴネて馬鹿すぎる
アムロとか刹那とかオカルトパワーで何でもできるなろう未満の駄作考えるだけでも脳みそ溶けるわ

808 :
シンはステラと霊界通信できるオカルトパワーの持ち主じゃなかったっけ
キラには無いらしいけど
なんでキラは駄目にしたのにわざわざシンはオカルトパワーありにしちゃったんだろうな

809 :
>>808
あれはキチガイ特有の幻覚

810 :
気絶している間に見た夢という可能性もあるからね
実際ステラはシンに都合の良いこと言ってるし

811 :
はっきり福田が霊界通信言ってるよ
妄想じゃなく現実らしい

812 :
>>811
ソースは?

813 :
別にアムロがいなくても連邦が勝ってたとかWBの戦いは意味薄い言われるが
こっちはどうだったんだろ
AAも厄介者扱いだし自由がいくら無双しても戦局は大して変わらんし
一話でAA撃沈してもダガーや三馬鹿は出来たんだっけ?

814 :
アムロが学習させたガンダムの戦闘データがジムに転用されているし
キラが設計したOSとデータがムラサメやダガーのOSに転用されてる

815 :
まぁ、ダガーはどうせ棒立ちだからOSがどうなろうと関係ないけど
ジムを起点とする連邦の量産MSは連邦の反攻の重要な要因だから連邦の勝利への貢献はでかい

816 :
>>808
その程度の描写をオカルト「パワー」なんていうのバカすぎるw
もしかしてガノタってガンダムみてないからあんなキショイ駄作もちあげれてるんじゃ…

817 :
アムロが居なくても連邦が勝ったのは単純に連邦の勝利までの時間が早くなっただけ
キラが居なければラクスは行動を起こせず地球は滅んでいた

818 :
そんなジェネシス対核ミサイルで地球が滅ぶかプラントが滅ぶかな極限まで行くかな?
どっちかが圧倒してそこまで行く前に終わらない?

819 :
>>798
鞭じゃなくても白兵武器にあたるのかよとか、
ビームより遅い実弾兵器だっておかしいとなるよね

>>801
適正な電気量や許容量に限界があるってだけだと思う

820 :
バルおらんの?

821 :
追い詰められたからだっけ?
既に一話開始時点でMSに核とかジェネシスの計画は始まってたっけ?
アズラエルが悪足掻きしただけでジェネシス向けられたら地球は負けを認めるしか無いだろうけど
クルーゼもあんまり興が沸かなきゃキャンセラーのデータなんか流さないんじゃね

822 :
Nジャマーキャンセラー開発したのはニコルの父ちゃんでニコルをキラに殺されたのが切っ掛けだし
アスランパパも最初はナチュラルを憎みつつもプラントの安全を確保する事が主な目的だったのが段々ナチュラル殲滅へとエスカレートしてくのが描写されてる
完全に狂った決定打はアスランのザフト離脱
クルーゼがより最悪な方へとシナリオ転がしてったのは間違いないが主役二人が意図せず人類殲滅戦へと導いてしまっているってのが単純に見えて奥深いよなあ

823 :
キラもアムロもマッドサイエンチストの息子という共通点が。
血統主義が気に入らんかったが,シンやジュドーは普通の出になったんだなぁ

>>805
カガリなんてフリーダムに抱えられて上空飛んでいるし…

824 :
完全に狂ったのはクラインの裏切り(という思い込み)だと思うぞ
あとラクスパパかわいそすぎ

825 :
ナチュラルが全て滅びれば戦争は終わる!はアスランに煽られて言ってしまった感あるよな

パトリックからするとプラント内に複数の裏切り者がいること自体が信じられなかったんだろう

826 :
アスランへの命令内容もエグかったからなあ
そりゃアスラン脱走するわ

827 :
そりゃアスランとジャスティスは強いけど
施設も関わった人間も全て殺せは無理よね
アスランが強いとかそういう問題じゃない

828 :
なんだかんだで
ゲイツ→ザク
に慣れたというか、ゴツい方向からシンプルに強くなったと思えるようになったキッコン
終盤量産機のゲイツから更にゴテゴテ盛るわけにもいかんしね

829 :
>>815
連携してジン落としたりやられたけどM1にサーベル持って突っ込んだりしてるから棒立ちだけじゃないけどなストライクダガー

830 :
ロングダガーってもうソードじゃんと

831 :
種は基本的に名称にこだわり無いっつーか
敢えて適当にしてるイメージ
初期案がファイヤーガンダムだし、まぁフリーダムガンダムも大概な小学生ネームだけど
キラキラネームとか無茶な名前や意味合いに対するアンチテーゼかな

832 :
>>829
結局はマシンがどんなに良い代物でも扱う人間がマシンの特性理解して適切に扱わないとガラクタ
これはリアルでも同じ話だしな

ストライクダガーのスペック云々よりも操縦するナチュラル側の問題のが大きい気がする

833 :
機体性能とか格的なものだけでいうと
ダガー M1 ゲイツは
所謂「総合的には大体互角」って感じのグループなんかな

834 :
ホモガイジはすぐ他所のスレ荒らしだすな

835 :
中身の種族を抜いてモブパイロットで考えた場合
ゲイツはゴツくて見た目に強そう
ダガーは見た目弱いけど数で推してくるし、そういう意味では怖そう、結局数の暴力にはキラ達でもどうにもならんかったし(三馬鹿いなけりゃなったのかな?)
散々言われるダガーよりM1の方が良いとこなしのイメージあるわ
M1の戦場での見せ場とか出番って三人娘死ぬとこくらいしか特別なものないし、あとは適当にライフル撃ってるだけで

836 :
>>832
棒立ちってガノタ小学生未満の難癖だろ
そういうゴミに合わせてるからガンダムなんて子供も見てないのに
問題なのはお前等の頭だなんだよ

837 :
なんか種ばっか棒立ち言われるのはなんなんだろうね
大概のモブ機って撃たれる時は止まってるの多いし

838 :
バンクばっかだからな
レイはバンクとはいえフルバで負けたのはせめての温情だったのか
シンみたいにバンクじゃ無い決着の方が良かったのか
キラからすれば他のモブと大差ない扱いで負けてるのがね
やっぱザクに乗ってルナと噛ませコンビが分相応だった感じで寂しい

839 :
最終話の伝説ドラグーンがストフリにかするだけでもいいので当たってほしかった
最後に戦う相手としてインパクトが薄いし実力差あるからああなるのは仕方ないけど一方的だし
レイには申し訳ないけどどうしてもクルーゼと比較してしまう

840 :
レイは何も残せなかった無情
せめて爪痕つく台詞の一つでも言えれば良かったんだけど
キラは多分レイの台詞とか俺はクルーゼだ!的な部分しか覚えてなさそう

841 :
クルーゼの台詞はよく話題になるが
最終戦レイの台詞なんて誰もロクに覚えてないしからな
クルーゼの意味不明な迫力が無かったのは同じような中身の無い恨み言でも
クルーゼは世界規模で言ってたのに比べてレイはキラ個人に文句言ってたからなぁ

自分達は被害者!キラは加害者!みたいなノリじゃキラも別に狼狽せんよ、そんなの知らんし

842 :
またバンクガーか
種アンチは本当にわかりやすいな

むしろ種アンチの難癖こそバンクだな悪い意味で

843 :
>>833
ストダガはビーム兵器があるからジンより強いけど、
ゲイツよりは弱いってイメージだね
本編で出てくるのもストダガの後ってのもあるし

>>835
M1は防衛での描写がほとんどだからなぁ
好き勝手に動くってのが描写しづらいだろう

844 :
尼プラで見直してるけどやっぱ種のほうが面白いな
物語が動いてるわ 

845 :
>>833
ゲイツを100とするなら105ダガー95、M193、ストライクダガー85くらいの印象
ストライクダガーは主力のジンを倒せればいいって考えなんだろうけど量産型の簡易量産型って言われるとやっぱワンランク下感が拭えないのが悲しい

846 :
>>840
「ママァ…」の一発芸を残したろ

847 :
完全に滑ってたじゃん…
アレで感動した、好きな場面TOP3に入るとかいうファンいたのかね…

848 :
ジンのマシンガンでストライクダガー墜ちるしビームライフル持っててもそんな優位じゃなくね
機動力もストライクダガーの小さいスラスターでジンのでかいスラスターに追いつけるのか怪しいし

849 :
>>847
わかりあったとかセリフでいわせてる頭おかしいのよりははるかにマシ

850 :
クルーゼはザラ議長を操った黒幕だったけど
レイはデュランダルの手ごまの域を出なかったからなあ。ザラ議長は愛息を特務隊にして手を汚させる卑劣漢をだぞ

851 :
連合軍って種死では完全にガンダムの開発に着手してなかったかのように見えるんだけど俺の邪推?
スターゲイザーは外伝だから省くとしてさ

SEEDが最初
主人公:連合のガンダム→ZAFT製ガンダム
敵:ZAFTのガンダム→連合のガンダム
と言う風に推移してったから
DESTINYもそんな感じで反復するのかなとw
シン視点にしろキラ視点にしろ連合・オーブ製の主人公ガンダムは全く出なかったよね

852 :
基本的に種死本編中の連合の機動兵器の主流はMSよりもMAになる流れだし
それでガンダムならデストロイがある

853 :
ガンダム=ワンオフのエース用って意味合いなら
まぁ連合はそっちよりMA路線なんだろう
量産機は今後も頑張るだろうけど
対コーディエースは切ってるは言い過ぎにしてもあんまり頑張ろうって感じでもないんじゃないか

854 :
コーディエースにタイマンで挑むことはあんまり考えてないだろうな
真っ当な手段で強いナチュラルも少ないし

855 :
戦場でタイマンってのも考えにくいしそのために対策ってのも馬鹿らしい
しかし数機が戦局を左右している場面もある
この辺は数撃ちゃ当たる戦法で対処するしかないんじゃないの?

856 :
上の話題に乗り遅れて訪ねるのもなんだけど
M1って名前、ストレートにオーブの量産MS1号、で良いのかな

857 :
M1ってフレーズだけなんか浮いてるよねオーブの兵器名

858 :
シンはナチュラルだったらダメだったのかな

859 :
平凡なナチュラルだけど努力で〜
とかそういう寒いネタは二次妄想だけで結構

860 :
ナチュラルでどうやってキラアスと競り合うんだよ

別にナチュラルでもコーディと並ぶ超えるキャラ自体はいても全然おかしくないけども
それは二作目主人公がやって良いことではないだろう
コーディ主人公のキラがバカにされるだけじゃん

ナチュラルだけどキュピーンや特殊な〜とか設定盛るならナチュラル主人公の必要がない

遺伝子なんて関係ないぜ!とかガロード路線がしたいなら一作目主人公でやってただろうし
種は格差なんてどうでもいいって世界観じゃない

861 :
>>858
ナチュラルでオーブから逃げると連合に行くしかないからな
只の一般兵じゃ話も作りづらそう、少なくとも世界を左右するアレコレに関わる規模では
そんなにナチュラル主人公がいいならアストレイでも読めば満足するんじゃないかな

862 :
本編はナチュラルとコーディネイターの基本的な差の点についてはきっちりしている
そうなるとナチュラル主人公ってやれる事の選択肢が制限されまくってもの凄く難しいキャラにしかならんからシンをコーディネイターにしたのは正解と言うか当然と言うか
よくムウが弱いって馬鹿にされるのもそこら辺の設定を厳密にやっている為でもあるしな

863 :
ナチュラル
おっさん
ベテラン

種アンチが好きそうな逆張り属性

864 :
まんまそれだけどムウはそれで良かったと思う
最初は主人公を助けるポジだけど
あっという間に抜かれて行く補助キャラ枠

865 :
>>863
そもそも子供と素人が逆張りだろ

866 :
>>858
シンは実質名有り最弱だったからまあナチュラルにしたいところだけど
議長の失敗の象徴にするにはシンはコーディであのクズさっていうのがいいわけだしな

867 :
>>865
ガンダムというシリーズで
それを逆張りとは言わないだろ
そういう主人公から始まって、そういう主人公が多いんだから

868 :
シンにはバックボーンが足りなかったってことだろ
種族レベルで差を設けているからキラアスに並んで戦うにはコーディネーターは必須
そうでなくてさらに一般人のシンがなぜキラアス相手にできるのか
少なくともキラアスラクカガクルーゼの前作主要キャラと比べたら設定が少ない

869 :
>>868
並んで戦ってないしそういう話じゃないっていってんだろ
にゅーたいぷでさいきょうのおれがおかるとぱわーでせかいすくってきもちいいいいい
とかするガンダムみたいな糞アニメじゃないんだよ種

870 :
>>865
何に対しての逆張りなんだよ
逆張り言いたいだけのキッズかな

871 :
ガノタはそもそもコーディネイター設定分かってないけど
エンハンスメントって人間の能力の限界値は決まっててその中でナチュラルはランダムで能力が決定するけど
コーディは意図的になるべく高い数値になるように調整してるってだけだからな
だからすごい低い確率だけどナチュラルでもフラガ家みたいなコーディ以上に能力高い奴らもいるし
技術的に付与できない空間認識能力とかSEEDとかの要素もあって
それらにしても人間以上のオカルト能力とかそういう頭の悪いのではない

872 :
>>864
とは言ってもキラおんぶ抱っこで活躍しないって訳じゃなくて活躍度合いで言えば寧ろ高い部類ではあるからな

種独自設定で二番手ポジとしては能力や乗っている機体はかなり弱いキャラの筈なのに
活躍度は表面設定を引っ張らず二番手ポジとしての王道を抑えてしっかりやっていると言う独特な感じがする

これのまんま逆やってんのがミネルバ時代の種死アスランで乗っている機体が主人公と同等のガンダムで主人公並み〜それ以上の腕前持つ年上などの表面設定は二番手ポジとして凄く王道的なんだけど
そのポジに求められる仕事ぶりとしては非常にいまいちなんだったりするからな

873 :
セイバー初出撃の回はどうしたって肩透かし感あるからな
アスラン強いとこ見せて生意気な態度のシンを黙らせる回じゃ無いの?
っていうか、カオスとぐるぐるじゃ物足りない過ぎる
よく言われる迷いが云々なんてAA出るまで関係ないし

874 :
二番手ポジガーってシンが勝ってないから主人公じゃないガ―と全く一緒のガノタ特有のアスペ難癖

875 :
>>873
オーブと敵対関係になってるだろうが
ガノタの頭の悪さって底がないな…

876 :
>>871
てかそこが種最大の肝だと思うしな
コーディネイターってかなり簡単に言えばたかだか普通よりも能力が高いだけの人間で超常的な要素なんて全く無いけど
それが意図的に付与出来てかつ日常的に存在すると…って所だからね

実際にメインキャラやキャラの強さ比較するとコーディネイターで埋め尽くされて
その中にクルーゼ=レイみたいな例外中の例外も存在しているって感じで純ナチュラルって下から何番目で初めて出てくるって話になるし

877 :
んで、当然コーディにも例外がいてダメな奴もいるっていう逆パターンがシン

878 :
ルナマリア、シンあたりが無能なんだが
赤服ってことは少なくともアレより一般コーディネーターの方が無能という衝撃

879 :
>>876
クルーゼやレイのクローン設定ってそう言う面では絶妙な所ある
アルやクルーゼやレイが全く別人だったらコーディネイタートップと同等のナチュラルがそんなに普通にいるのって話になるけど
全員が同一遺伝子って事ならば特例的存在が一人居ただけでそれならばあり得るって感じですんなり作品の中に入っていきやすいし
作中では明確になってないけどレイ作られた意図も何となくの想像はしやすい

880 :
>>878
ルナは序盤ザクで生き残ってるしインパルスのったらデストロイ狩りぐらいはできるから無能ってほどじゃない
シンは周りにも首かしげられる議長の推薦枠

881 :
時々
コーディはAll80で安定して強キャラを作れる
ナチュラルは基本的に弱キャラだけどそれをぶち抜く100が産まれる事もある

みたいに変にバランスとろうとするような文章見る事あるけど
100が偶然産まれる可能性自体はナチュコディ関係ないと思うんだよな…別に素の状態で100の遺伝子を敢えて80に下げてる訳じゃないし

だから総合的に互角とかそんな甘い格差じゃないだろうと
格差のバランスは出産関係で充分

882 :
既存人類の進化系で上位互換が敵
こんな天才達の集団に勝てるわけない
けど実は次世代がキツいという種族としては致命的過ぎる欠陥が発覚って流れはバランス良かったと思う

似たような時期にやってた仮面ライダーも似たような敵だったけど、こっちをパクったのか、それともこっちが参考にしたのか

883 :
言うても身体能力とか情報処理とかの分野であって政治力とかだとあんま差なさそう
少なくともパトリックとアズラエルならアズラエルの方が厄介そうに見える

884 :
その2人だとそんなイメージでそこは否定しないけど
政治する立場に立つためには勉強や金が必要で
その部分でコーディがスタート地点楽だからな
学力的な意味で馬鹿より頭いい方が結局は偉そうな事言える立場に立てやすかろう

885 :
いくら政治力で才能あるナチュラルがいたとこで
それを活かせる場所にたどり着くだけのスペックが無いと意味ないからな

886 :
アズラエルもナチュラルとしては十分に優秀な部類ではないかな特に兵器関連の見極めには長けていたしそれなりの能力と政治力両方持っていたキャラだと思う

結局は政治力だけあってもそれを活かせる能力備わってなければ直ぐに崩れるかと思うし
それこそ無能なのに政治力だけあって無駄に高い地位にいるってのかまさしくジブリールじゃないか

887 :
ジブリールも作中では無能に見えるけど本業は優秀なんじゃね
それじゃなきゃあの地位にいないでしょ

888 :
てかジブリールの本業ってマジで何だ?
アズラエルは表向きには国防産業連合理事って肩書きあったから兵器企業関連に仕事あるの理解出来るが
ジブリールってそういうの出てなかった記憶が

889 :
>>848
今までのメビウスではなかなかジンを落とせなかったのが、
一撃で落とせるようになったというのは大きい
マシンガンで落ちるというのも盾で防げるし
逆にジンは盾でストダガの攻撃を防げないので、
全部回避しないといけないってのはつらい

>>881
一応、遺伝子調整すればするほど金がかかるみたいだから、
一般的なコーディは100じゃなく80ぐらいでしか調整できないのでは?
それと、キラを作った理由が完全に調整できないってことなのだから、
100を作ろうとしても80にしかならないということで完全に間違っているわけではないとは思う

890 :
設定がナチュラル以上の知力に筋力なんだから100超えて120とかそんなだよ
ナチュラルとコーディネイターで上限が同じとか言う意味の分からない設定は種アンチの妄想だから惑わされるな

891 :
>>889
調整した部分はそれで正しいと思う

ただ調整してない一部の素ステがイレギュラーレベルの数値が出る可能性自体はナチュコディ関係ないじゃんって
なんか超レベルなイレギュラーの可能性はナチュラルだけの特権みたいに書かれる事あるからさ

892 :
>>883
コーディは普通に学習能力が高いわけだから、
記憶力が悪いよりいい方がやっぱり有利だろう
それに、普通ちゃんとした政治家ってのは基本的に頭いいわけだし

893 :
>>889
その設定に基づくとコーディネーターは富裕傾向がないとおかしいけど
逆に地球側に資本家層が多いんだよな

894 :
プラントは全員平均値高いから
逆に賃金そうでもないんかねぇ

895 :
言われてみりゃ遺伝子調整が過渡期の時ならまずロゴスとかの富裕層が真っ先に飛びつきそうなんだよな
ロゴスが古来よりあるのならプラントのロゴスみたいな存在があってもおかしくない

896 :
プラントロゴスっつーか
それがまんまプラントって存在そのものじゃないのか

897 :
富裕層にだって保守的なのはいるだろ

898 :
>>895
ないと思うな、古来、言うほど
裏表で分けるほどの歴史も無いし
パトリック達の年齢的にも
ストレートに最初期の富裕層=評議会の連中だと思う
個人レベルなら兎も角少なくともロゴスレベルの規模の存在はないんじゃ無いか

まぁ外伝が好んで作りそうな存在だけど

899 :
金掛かる言っても一般的に裕福で余裕のある家庭なら能力的に満足行く程度には出来るレベルじゃないのか
でないと100年足らずでここまで増えるの物理的に無理だろうし
ロゴスのようなガチ超資産家みたいなのは保守的なの多いのだろう

>>890
上限が同じって生物学上ヒトと言う種族としての理論的な能力値上限は同じって話じゃないのか?それならばおかしくはないかと
コーディネイターなら自由飛行出来るとか時速200キロで走れるとか人類の枠を超えるような事は出来ないし
それが出来るならそれはもうナチュラルコーディネイター以前に既にヒトと言う種族では無くなっている

900 :
お値段想像つかないしね
仮に頭脳ワンランクアップに1000万必要だとして
一般層にはキツイ額でも子供の為とか将来のリターンを考えれば多少以上の無理してもコーディしたがるだろうし

901 :
>>895
おかしいだろ
後付けされる可能性はあるが

902 :
@富裕層は何世代にも亘って醸成される。成金は入らない
A遺伝子操作は無から生み出す物ではない。既存の掛け合わせ
B政治とは人脈である

ここらへんを外しているから分からないんだよね。能力差はファンタジー

903 :
ミーアのハイレグのお股くんくん嗅ぎたい

904 :
赤い三連星、だっけ??
キモいガンオタにぴったりだな

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1079326356926681088/pu/vid/720x1280/-owPWfYe40PCfdCj.mp4

905 :
>>902
書く内容もう少しわかりやすくまとめてくれ

906 :
ついに種も前世紀のガンダムになっちゃったなー

907 :
>>899
一流大学を卒業できる程度の金額で、
その能力を得られるとかって感じなのかな?

908 :
得たとして
それはそれとして、その一流大学に通う金もいるよね
プラントが現代日本みたいな学歴重視かはわからんが

909 :
プロヴィデンスは核エンジンじゃないバッテリー機のほうがクルーゼのすごさがより出たと思うな
補給でヤキンに戻ったりしたら良かった

910 :
>>909
そういう種アンチが考えそうな逆張り展開いらないんで

911 :
>>909
上の方でそんな事書いた奴がいたな
誰にも肯定されなかったからって拗ねるなよ

912 :
>>902
遺伝子操作に関しては近年(というかドーピングの問題とかで00年代にはあった話だが)は他の遺伝子を組み込む編集もできるから所謂パッチワーク型ばかりが選択肢じゃないよ
感覚としてはプログラミングのソースコード書き換えに近いかな。医療用では高額だけど既に遺伝子注射の治療法とかも始まってたりするし
エンタメ作品では近年ヒットしてる「ジュラシックワールド」シリーズがこの遺伝子キメラを扱ってるので興味があったら見てみてね

913 :
わざわざ繰り返した辺り荒らしなんだろうけどさ
試験用ゲイツやデスインパみたいになっちゃうんじゃないの
ちょっと戦ってヤキンに戻る、ってレベルでは聞かないと思うし
バッテリー満タンで自由戦が始まってもミーティア壊し切る前に切れそう
核の恩恵=ビーム、だけじゃないんだから

914 :
一戦限りだろうが
本編と同じ事やったらクルーゼよりもプロヴィのバッテリー凄いとしか思えんわ…

915 :
バッテリーはストーリーに都合の好いときしか切れないわ
現代にコーディネーターが居るわ 莫迦が増えたw

916 :
>>915
自己紹介乙

917 :
>>909
>>915かな
わかりやすい莫迦やね

918 :
クルーゼのように能力的には只のナチュラルが努力して努力して
結局才能だけで苦労してない主人公が最後に勝つって
それじゃ視聴者も後味良くないのはわかる
ラスボス勢の中じゃクルーゼは割と人気だけど
ナチュラルの自分と重ねて応援してしまうのかな
キラはイマイチ感情移入できないし

919 :
いやクルーゼも十分すぎる才能の持ち主だと思うが…第一世代ドラグーン自体が特殊な才能なきゃ使えないし、キラが才能だけで苦労してないってのもな
最初から苦もなく無双しましたっていうならまだしも、序盤のキラとかMS動かせるけど、戦いは完全な素人だったし
突き詰めていけば、ガンダムみたいな所謂巻き込まれ型ロボットアニメ自体が、戦争やる事になったが、特別な才能もちだったから生き残れた奴らの話だろ

920 :
>>918
お前みたいな人間は糞だけどにゅーたいぷいのべいたーの俺つえええしてるガノタは種に合わないんだから見なくていいんだよ

921 :
バルや、出てこんの

922 :
ガノタのこの住み分けできないのってやっぱガンダムの作品性物語ってんだよな
異教は認めないカルトそのものな

923 :
>異教は認めないカルトそのもの
見事な自爆としか

924 :
スレタイも読めないガノタガイジには当然日本語なんて無理か

925 :
自身のレス見直してからモノ言ってねw

926 :
にゅーたいぷいのべいたーにならないと対話できないと思ってるだけあって言語によるコミュニケーションはやっぱ無理なのかこのヒトモドキは

927 :
自覚してないのか…まあ馬鹿丸出しのレッテル貼りと排除行動しか能無いから仕方ないか

928 :
>>922>>927
毎回思うけど、1人でマッチポンプして何が面白いんだろうか…

929 :
俺は自演芸やってますって言わなくても

930 :
ID有りと無しで示し合わせた様に交互に言い争うのは流石に露骨過ぎるんだよな、文体も似てるし
単にスレの空気悪くしたいだけなんだろ

931 :
でも実際プロヴィデンスが核エンジン非搭載のバッテリー機なら単純計算で評価は今の2倍になってたよな
そもそもフリーダムを圧倒した三馬鹿の乗ってた機体は何だよって話

ぶっちゃけSEED無印時点では機体のスペックより乗ってるパイロットのセンスで戦闘の結果左右してたからな
別に不自然ではない

932 :
>>931
なってないものに、二倍になってたよねとか言われても
自由がバッテリー機体だったらキラの評価今より上だったよねとか言い合うだけ無意味すぎる
つか三馬鹿は文字通り三人なんだからタイマンのプロヴィと同列で語る方がアホくさいわ

933 :
>>931
そもそもフリーダムを圧倒した三馬鹿の乗ってた機体は何だよって話

連合最新のバッテリー機×3<ザフト最新の核機体×1
ただそれだけの話だろ、どこが不自然なんだ?
単純計算って単純なのはお前の頭だろw
書いてる内容莫迦すぎて笑うわ

934 :
バッテリーMSの性能で勝てる実力の設定じゃないから核MSっていう下駄を履いて戦わせてるんだろ
バッテリー機体なら云々なんてifは有り得ない
クルーゼの強さ描写ってそんなに不満が出るものだったんかね
自分は普通にラスボスとしてしっかり強キャラしてて良かった思うが、そっからさらに機体性能低い方がもっと評価良かったとか野暮過ぎる

935 :
まぁ最後やりあう方をジャスティスに乗せちゃっても良かったな

936 :
普通に本編通りの核プロヴィで良いだろ
そんなに核ついたプロヴィが嫌なのか
それともジャスティスはNJCがないとでも思ってるのか

937 :
ガノタは種よりあんなオカルトに頼ってるガンダムとかいうなろう未満の駄作の話してろ

938 :
なんでラスボス機弱くしろって言ってるのかと思ったら
ガンダムって基本主人公が強機体乗っててラスボスの方が雑魚機体乗ってるの多いからか
特にZ、ZZ、V、W、00は酷いな
UCも原作は酷かったけどアニメ化でテコ入れされたが

939 :
それでさらに主人公をオカルトチートで盛るんだからゲテモノすぎる…

940 :
>>933
最後までフリーダムジャスティスの二機でも三馬鹿墜とせなかったし正義自由≧三馬鹿くらいじゃない?

941 :
ついにNHKの深夜枠で新作とか大丈夫か
種デス以降、もはや民放のメイン枠すら貰えなくなったんですかガンダムは

942 :
>>941
オリジンは新作じゃないぞ
あれはテレビ版ユニコーンみたいなもん

943 :
逆だろ、種死ですべて終わり、遺産だけで食いつなぐ感じじゃろ

944 :
ほんまそれな
賄賂がガンダムを潰したんやで

945 :
00以降の種逆張りがガンダム衰退させた事実は変わらんぞ種アンチくん

946 :
富野がどんなに頑張っても潰せなかったガンダムというコンテンツをわずか2年で潰した福田は偉大だよ!

まあ水島監督が00を成功させちゃったせいで
息を吹き返してしまったが

947 :
せっかく種でにゅーたいぷとか真理教ガンダムを潰したのにいのべいたーで復活させてしまったのはある

948 :
定期的に独特の文体で宇宙世紀や他のアナザーを叩く人曰く種はガンダムじゃないらしいから宇宙世紀や他のアナザーガンダムのことなんか気にしなくていいんじゃない?

949 :
ガンダムブランド無しのファフナーとかギアスみたいなオリジナルの単発ロボットアニメだったとしても十分売れてたと思うぐらい種シリーズは名作だったけど だからこそ種は好きでもガンダムシリーズそのものが気に食わない人もいるのかな

950 :
昔読んだアメコミの日本語訳版のラストにこんなセリフを言ったヒーローがいたな
かなり昔で今手元にないのでちょっと間違ってるところもあると思うけどw
「自由と秩序は相反するものであり、どちらか片方を重くし過ぎると必ずもう片方が破綻する」
種死のラクシズなんか描いた福田とその信者どもにはこの言葉の重さは永遠に理解できまい

951 :
自分はアンチというわけじゃないのでそのレスはちょっと…

952 :
同じ種ファンでも純粋に作品が好きな人と 種のシリーズ屈指の売り上げが好きな人がいるしなぁ

953 :
コロコロ種アンチくんわかりやすいなぁ

954 :
>>946
妄想を何度書き込んでも現実にはならんぞ種アンチくん

955 :
>>950
そのブーメランソレスタルビーイングに直撃してるぞ

956 :
賄賂なんて言ってるとこ見るに、またVSスレからのお客さんかね
なんか定期的にくるが、あっちもう人いないのか?

957 :
ガンダムビルドシリーズ アンチスレPart8
535 名前:通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa47-SedQ)[sage] 投稿日:2019/05/02(木) 17:03:31.21 ID:/AvrHlbma
ゆーて2chや動画サイト、まとめやアニメ評価サイト見る限り、アナザーだとどこも00>その他なんだよね
特にニコ動やYouTubeでも00の動画の再生数が多い
円盤もプラモも次々出ている
失敗したなんて思ってるのはお前らだけ

958 :
>>950は単なる煽り屋だろうけど、似たような言葉でキラたち批判するのはいるが、よくわからんな
秩序にしろ自由にしろ、極端から極端へ走ってるのってむしろキラたちと戦う側な気がするが…パトリック、アズラエル、クルーゼ、ジブリール、議長とかさ

959 :
>>958
種アンチはエア視聴だから仕方ない

960 :
つまり福田は富野アンチだったということですか

961 :
>>918
クルーゼってナチュラルという記号だけでなんか変にこういうイメージ持たれているよな
確かに本編はナチュラルコーディネイターについてかなり厳格ではあるけどクルーゼに関しては例外中の例外みたいなもんだからその括りに囚われず個別に精査すべき存在だし
そもそもクルーゼが自身の才能面で悲観したり文句言ったりしている所や苦労している所は一度もない

寧ろ才能面だけの話では下手なコーディネイターよりもイージーモードまである

962 :
今の時代のガンダム知らない人にガンダム作品薦めろって言われたらさすがに初代とかきついっしょ
逆シャアぐらいなら薦められるけど初代からを知らずに観ても意味わからんし
遡って全部観させるにしてもさすがにZZまでは古臭すぎる
Wぐらいまではぱっと見の雰囲気で興味も持たないよ

種や種死は普通に面白いと言えるレベルではある
今からガンダム薦めろって言われたらOOか種になるんじゃないすかね
鉄血なんてネタとしてしか見られないわけで

963 :
クルーゼだけならフラガ家特有の先読み能力でコーディネイターに及ばない部分をカバーしながら立ち回ってコーディネイター社会に紛れてたとも思える
レイまで考えるとアカデミーで勉強や運動で優秀な成績残してるからナチュラルなのに並みのコーディネイター超える能力持ってるもしか思えなくなるが

964 :
特有能力一つだけでそこまで優位取れるものなのか?しかも身体強化能力では無いのに
それだと逆に同じ能力持っているムウがナチュラルとしては優秀な程度で収まっているのが変な話になるし
その程度の素体能力でザフトレッドを仕切れる隊長を任せられるとは思えない

同一遺伝子のレイがMS項目だけで無く白兵戦項目もあるアカデミーで優秀な成績取っているの見ても
素体能力もコーディネイターと同等のもの持っていると考える方が自然かと思う

965 :
クルーゼはザフトレッドのトップでネビュラ勲章貰っている
さらにあの完璧主義者のパトリックの腹心ってことから「特殊能力で補っていた」程度ではないはず
通常コーディネーター以上の能力+特殊能力ってとこかと

966 :
身体能力強化
とか変にオサレな言い方しなくても
単にアルダの遺伝子は凄いから肉体面も凄いってだけだろう

967 :
設定的にはアルダは超人だけど
親父としては最低のクソ野郎って訳なんだが

視聴者が思い出しやすい絵面が子供ムウを肩車してる優しいパパさんなのがね

あの時期は真っ当に愛してたのか、内心既に嫁の影響受けててダメだこりゃだったのか
ムウ本人からもゴミのように嫌われてるのは凄い

968 :
レイは議長に育てられてるから運命プランの試行もかねて入学前から訓練積んでたりとかしたのかと考えたけどさすがにないか

969 :
ムウもキラも父親には恵まれないな
アルダもユーレンも才能は天才的だけど人格がクズすぎる

パトリックは二人に比べれば若干マシと思えなくもない…と一瞬思ったがそうでもないか

970 :
ガンダム界の良い父親キャラは死んだ父親キャラだけってね

971 :
キラの方にメインカメラ行ったから手早く流されたけど
ムウとマリューのやり取りも好きな場面だ

そりゃムウ自身も親父が自分をよく思ってないのはわかってたらしいし、そんな親父に不満や嫌悪もあったんだろうけどさ

だからって流石にクローン作るレベルで存在全否定されてたとかブッとび過ぎてキツイだろ
キラとクルーゼの相対評価でムウの過去は軽い感じ

972 :
アルダもユーレンも隠れコーディネーターだよ。そうでなければ筋が通らん
人格欠損もそれが原因です

973 :
>>972
馬鹿乙

974 :
もしかしたらアルはクローン作成時にあれこれ遺伝子の改良を注文した
クルーゼはクローンのコーディネーターだったのかもしれない

975 :
クルーゼは馬鹿期待の星だから怒っちゃった?

976 :
>>960
富野なんか眼中にないでしょ
ていうかにゅーたいぷ教とかあんなの肯定されるわけないし
普通のことやったら否定になるだけだからな

977 :
シンの家は一般家庭だし大した調整してないよね
それでスーパーなキラや金かけまくりのアスランに勝つんだから大したもんだ

978 :
運命伝説でまともに戦えないグフ相手に武器破壊されたCE最弱シンがなんだって

979 :
でも最後詫び入れさせられてたやん

980 :
金かけたとかスーパーとかいわれてもな
同じく金かけた組だろうイザークやディアッカはキラやアスランよりランク落ちるような実力だしねぇ
ぶっちゃけ金かければどれだけ優位にたてるか、なんて事細かくわかるわけじゃないし、負け惜しみにしかならんと思うがね

981 :
オリジナルの受精卵によって差があるんだろ
キラがナチュラルに産まれてきた場合の能力を双子のカガリ相当とするならキラは元来かなり優秀だったことになる
他のスパコの例がないから比較できないけど

982 :
金かけて遺伝子弄ったから強いと言っても無印のキラはそのせいで苦しんだわけだしな 作中でも遺伝子操作が肯定されたことはないし 目の色が違うわとか

983 :
故にクルーゼとレイが自分達はキラの被害者みたいなノリで見当はずれな妬みぶつけてくるのは不快感ある
敵キャラなんだからそれで正しいんだろうけど

984 :
またキラ信者によるシン叩きかよ
シンはいつもよく分からない理不尽な理由で叩かれてるよな
シンを擁護しただけで神輿にして種叩いてるとか意味不明なこと言う馬鹿もいるし

985 :
種厨は自分の推しキャラ以外は都合が悪くなると問答無用で叩くからな
信者とアンチの争いより信者同士の争いの方がはるかにひどい

986 :
それ種に限った事じゃないな
ガノタ自体がそんなもんやん

987 :
キラが言った理想だけじゃ云々はまんまオーブに当てはまるよな
シンが統治した方が本当にマシかもしれへんな

988 :
シンが統治したらほんまもんに滅亡するだけだろ

989 :
シンは庶民の辛さをわかってるからな…
カガリって砂漠でテロリストやってたけど
そっちで人殺しててもオーブに戻れば無罪なんかね

990 :
>>984
>>985
そうやってコロコロするからすぐバレるんだぞ種アンチくんw

991 :
庶民の辛さがわかるなら、オーブが連合についた時、俺が滅ぼしてやる! なんていうかね?
シンとかユウナとか、カガリ叩きの際に持ち上げられてたが、あいつらも一理はあっても結局自分の都合でしか話してないからなぁ

992 :
何で作家の頭の中で作り上げたキャラにそこまで感情移入して擁護や叩きが出来るのか謎
架空の存在になぜそこまで粘着できるのかw

993 :
ユウナのほうが政治家向き・・・というかカガリやウズミがあまりにも政治家に不向きだから、コイツが有能に見えるんだろうな

・ウズミ
連合と戦争を始めておきながら、降伏宣言も何も無しにマスドライバーと共に爆散、結果オーブ戦はその後泥沼のゲリラ戦へ

・カガリ
国を放り出して自分とラクスの権力を使って隠し持っていたキラたちアークエンジェル部隊&フリーダムで戦場へ突撃して片っ端から戦場へ介入していく事に
君の戦場はそこじゃねぇ

種の世界はバカばかりだし敬礼しておけばなんかそれっぽい良いシーン感を出せると思ったんだろうな
脚本書いた人間が軍事についてまるで無知なんだろう
だいたいこのシリーズじゃ民間人が軍事作戦に口出しまくるのは良くあることだったし

994 :
IDコロコロ〜

995 :
いつものアウアウカー

ガンダムビルドシリーズ アンチスレPart8
549 名前:通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa47-SedQ)[sage] 投稿日:2019/05/03(金) 08:57:34.16 ID:nH13bHGIa
ガンダムビルドファイターズが糞アニメだった理由は、ストライクやアストレイなどといった全ガノタから嫌われてる機体をメインにしたせいで既存のガノタがBFから離れていってしまった
その上本来のタゲ層であるお子さまも種機体の放つあまりのオナ臭さに耐えられず視聴を切ってしまい、結局誰も見なくなってしまった
その結果フェニーチェや魔王がバンバン売れて品薄になる中、主人公機なのにビルドストライクだけが山積み不人気大爆死っていう
種機体なんか使うからこんなことになるんだよ

996 :
>>957
まぁ腐女子人気がそんな感じだからな

種も最初はあったが種死でシンが嫌われたせいで一気に落ちたな

997 :
またID変えた

998 :
シンは未来を見て戦ってた梅

999 :


1000 :


1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2711
ガンダムキャラの知能指数や学習能力
【新シャア板】ガンダム美形議論スレ
種厨アンチはいい加減この板から出て行けや
機動戦士ガンダムSEED・DESTINY 物語・キャラ考察
00スタッフが福田己津央の下にいたらどうなるか?
結局バルバトスってどんくらい強いの?
SEEDってなんで売れたの?
アムロvsキラ
ガンダムビルドファイターズ アンチスレPart90
--------------------
【国会】大島衆院議長の発言に野党反発 衆院本会議の開会遅れる
週刊漫画TIMES Part28
全ては「無」だ
大草原石川聖浩の将来
■◇Lancers ランサーズ - プロジェクト 28件目◇■
アニメ好きな喪女集まれ〜 Part111
【台湾・自由時報】日本の朝日新聞記者が台湾を訪れて「隔離日記」を書き、日本人を怒らせる:台湾を困らせないで[3/22]
信長の野望 大志 part88
エーデルワイス専用スレ
【UPRPRC】Rabi-Ribi(ラビリビ) part3
【堤防決壊】千曲川、浸水5メートルの可能性も 長野市
【VR音ゲー】Beat Saber
冷笑系ネトウヨの王dadaくん Part3
センターとネズミの屋上★26
【海外】旅先で撮った写真をうpスレ【国内】
俺が怒らない理由
【BlackDesert】黒い砂漠PC版 質問スレPart59
【木曽】開田高原マイアスキー場17本目【御岳】
自作板ですぐ使えるAA置き場 Part23
親が死んで実家で一人暮らし ★10
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼