TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
セキュリティ初心者質問スレッド Part137
【NEC】121ポップリンク
【アビラ】Avira Antivirus ver.21
ウイルスバスター2011の無効化について
オレオレ証明書で運用中の商用サイトを晒すスレ
スパイウェアで口座情報盗まれる?
avast!Anti-Virus Part191
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 16
【ノートン】Norton Security 249【NS】
【標準FW】TinyWall【カスタム】

【ノートン】Norton Security 254【NS】


1 :2019/07/29 〜 最終レス :2019/10/01
■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://jp.norton.com/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン キャンペーン情報 http://japan.norton.com/campaign.html
■ノートン アップデートセンター http://updatecenter.norton.com/?&NUCLANG★ja-JP

■ノートン製品・サービス一覧
http://www.symantecstore.jp/productlist/productlist.asp

■Norton体験版 (30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

■詐欺販売対策のヒント (日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://japan.cnet.com/news/media/20085353/

前スレ
【ノートン】Norton Security 253【NS】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1556795138/

2 :
>>1
乙ンテック

3 :
>>1


4 :
>>1
ノートン モバ乙セキュリティ

5 :
ノートンのユーザーはどんどん減っている

急速にシェアを伸ばしているのは、
カスペルスキー、ESETなどの
いわゆる新御三家だ

6 :
そんな事実は(ry

7 :
私はもう駄目だ・・・
睡眠時間を削って必死こいてKB4507456の2664も関係ないと思いながら妥協して導入
その2664用の対策も追加でやって必死で必死に必死こいた

それでもセキュリティリスクが1種38項目が出るから泣きながら低危険度の自動削除をマニュアルに変更
色んな条件下で検出試みて驚愕の事実が発覚
駆除して再起動した直後に何故か「セキュリティリスク1」
何もしていないのに・・・
ユーザーがログインしましたの1分13秒後にシステム完全スキャンが報告
俺に何をさせたいんだノートン・・・

自動で解決される前だからレジストリに記述されているだろう、とregedit検索
38項目あるはずの、未解決ですっつーはずの、試していませんと出ているものが、値も名前も何一つ見付かんねー
GamevanceもPlaySushiも{0ED403E8-470A-4a8a-85A4-D7688CFE39A3}も{BEAC7DC8-E106-4C6A-931E-5A42E7362883}も
レジストリ上に存在してねー!!!!!!!!!!!ちっきしょー(笑)
7/31の2:00以降からずっと、俺に対する盛大な釣りだったのか・・・?
こうして書いている間にもレジストリに無い未解決であるはずの脅威は検出されっぱなし
お、俺はもう駄目だ・・・疲れた・・・

文字通り「見えない敵」と戦い続けて憔悴
低危険度を自動削除へ戻し、完全スキャンも一日1回周期へ緩和
入れちまったKB4507456と散々削除しまくった2664関連は、再起動後も復活しない様子だからこのままにしとくorz
これでPUA.Gamevance問題を終わらせるハ(´д`)

8 :
いつもより完全スキャンの項目が多くてなかなか終わらない

9 :
7/31 2:00以降 win7-64bit環境における[PUA.Gamevance]
結論からこれはノートン側の釣りで確定、皆さん遭遇したらご注意下さい
人柱は自分だけで十分ですわ

かなーり多方面より精査しまくった結果、未だ解決には至らないものの、上記の結論に辿り着きました
過去の例で挙げるならインテリジェンス導入初期の誤爆リストアップと要除外指定に似ていますね
先日は完全スキャンを中心に模索していましたが、まさかクイックで普通に出てきちゃう事実っつー
連続でスキャンしようと、スキャン中にリスク0だろうと、例えそれら改変を謳うレジストリが実在していなかろうと、最後に1種38項目の報告を出しやがるwww
もうこれ表示バグじゃん
失笑レベル
あらゆる状況証拠がセキュリティ関係無しと証明して安心とガッカリの半々ですわ
万一、国内ユーザーで同問題を食らう被害者機会が今後生じましたら、自分の一連のネットログを参考材料として活用下さい
yahoo検索にも引っ掛かっているので、まあ、大丈夫でしょう
繰り返しますがこれはノートンの「釣り」です
そして私は貴重な経験を得られながら、今後もノートンコミュニティへの参加を拒否し続けます、直接的なフィードバックをせずにさーせん(苦)

10 :
レジストリを洗いたかった過程で継ぎ接ぎだらけだったノートンを入れ直しましたわ
しっかしまあ、インストール段階でネット接続を要する今風パターンをセキュリティ方面にまで伸ばす風潮は止めてほしいわ
クライアント事前準備等の手段さえ中途半端しか実行出来なかった
結局、その更新や3回以上パッチ更新している間はどうしてくれんの?みたいな
最新のダウンローダー()から数回に分けて数百MBをフリーズ付きのライブアップデート必須とかもうさ
昔からある不満だがwwww昨今はシステムのクラウド化やネット偏向のおかげで、現物離れとその合間の隙を作り過ぎ
馬鹿じゃないのwwwwwww
せめてダウンロード用サーバーに最新クラをUPしとけよwwww
んでサインアップ等を要求する前にネット非接続の環境で基本設定作りをさせろボケが、全部古いし事前ネット接続ほぼ必須だし何の為のセキュリティだっつの
自称最新+数回の大型パッチでファイルパスがx86からx64になった点は、嬉しい誤算でしたな
exeの実行は今までもx64でしたけど、ファイルその他諸々が昔の継ぎ接ぎでしたので

今回firefox関係、ノートン、ついでにOffice周り、入れるか迷っていた7月分KBと2664の中身排除、その他大量のレジストリ整理をする切っ掛けを作ってくれたノートンに感謝します
DDOSに負けていた2000年初頭、ヒューリスティック系導入初期、クラウド技術初期、そして今回の釣りで長年利用してきた先生不具合四天王を味わった感覚です
記憶に無い部分や細かい不満は沢山あった印象ですが、それでも助けられた経験が多く、総合的にノートンへ感謝しています(´д`)フゥ

11 :
日記は他所でやってね

12 :
ノートンはもうダメだろう・・・・

人気でバスターに負け、
安さでソースネクストに負け、
強さでカスペルに負け、
軽さでESETに負け・・・

全敗だ

13 :
>>12
突出した取り柄が無くても全てが平均以上だろ

14 :
ソースネクストてw

15 :
※バスター(元日本、実質中華)
元は国産であったはずが酷い中華癒着により腐敗、店頭販売や企業のプリインストール抱き合わせ中心
セキュリティを適当に選ぶライト層から個人情報抜き取りまくり、そのまま中華へ提供
癒着する国が違うだけで構造はLINEと一緒、そのくせウィルス除去力も昔から中の下
中の下を隠そうとするステマ姿勢が他より少ない(言ってもばれるだろうし)点だけは元国産の最後の良心だろう

※ソースとESET
そもそもセキュリティソフト品質としてフリーソフトレベル、windows defenderと何が違うのか、金が掛かるだけ無意味
市販品の価値がない

※カスペル(ロシア)
武力とドーピングが全ての二大ヤクザ国家片割れがセキュリティを語ること自体可笑しい
こちらも中華のバスターから国内企業提携を除いた割安価格営業スタイルで、ライト層を騙し取り込む
当然ランキングは捏造、世界的な大規模不具合や一般ソフトとの互換性不具合に決まって先駆ける、だって品質関連は全部捏造だし
セキュリティ保護よりそのユーザーを騙している間にどれだけ抽出するかが前提で動いている
いつもノートン(ヤマト運輸)の値段より3割引き程度をキープする、安価勝負のコバンザメな佐川急便的位置付け
だからバスターの様な企業提携力に乏しくても一定の情弱を釣り続ける

※ノートン(米国)
細かい問題があれど致命的な部分が無い、挙げるとしたらやはり価格
シェアの広さとアメリカ故に最低限のモラルを維持してくれている点が、セキュリティソフトとして最大のメリットだと思う
二大ヤクザの中華ロシアと同じ詐欺行為をノートンがしたら本国でとっくに社会問題化しているレベル
裏を返せばそれだけ無難、業界一の高額設定が傷、というよりノートンの価格を主軸に他が割安設定としているからどうしようもないな
「安心を金で買う」を地で行く

※おまけでマカフィー(米国)
全てがゴミ、こちらはソフト・ドライバ同梱型の企業提携多め、どの業界にも必ず存在する適当な物をそこそこ流布してお零れに与るタイプの業者
勿論、ソースやESETと大差がない
カスペルみたいに「セキュリティソフトの干渉のせいで」という不具合パターンが多い印象

16 :
せっかく書いたんで他所の主要ソフト関連スレにも提示してきました
チラ見したらどこもボロくそに文句言いまくりでワロリーヌ
機能やその除去能力等に明確な苦言が、他より少ない時点で、この業界のノートン一強を証明していますな
やはり一強故の割高相場だけがネックでしょう

17 :
Norton Security と Norton Internet Securityのスレが各2つずつ乱立していて、それら4つのうちこのスレが1番勢いがあるんですけどどれが本スレですか?
乱立荒らしで本スレなしの無法地帯にされてしまってますか?

18 :
お?言われてみて検索したら確かに4スレあるね
でもそれを乱立と言ったら2chなんて利用出来ないんじゃ・・
同じセキュリティ板でもマカフィーがノートンより酷いですし
ゲームのsteamやyoutube辺り、政治や芸能関係も雲泥の差ですよ

特にノートンの内訳は無印のここ、ワッチョン、ワッチョンとIP、荒らしコピペの無印で4スレ
ワッチョン系の2種はストーカー気質である在日や自治厨が好むし、そいつらがワッチョンスレを過疎らせないために荒らし易い昔ながらの旧式無印スレをコピペで荒らす

ツール技術発達と利用者拡大によるあぼーん等で掲示板機能を麻痺させていたのと情勢変化で、対策にワッチョンが作られたわけ
そのワッチョンが今度はチョンのオナニーや自治理由に使われて、また旧来のユーザーとその場所を荒らしているんだからイタチゴッコだよね
この強制的な荒らし構造は2ch全体で共通
1つでも普通のノートン無印スレが残っているだけ、マシな証だよ
こんな事を書くと逆上した在日チョン気質にこのスレも荒らされかねないが、事実だしさ

19 :
>>17
運営のアホがスレ立て人の裁量で色々設定できる仕様にしたから乱立はやむを得ない
自分で判断して好きなの使ったらいい

20 :
グハハハハ
二日遅れで要再起動のパッチ更新が来たから、試すとPUA.Gamevance表示バグも直っているくせえ
イヤッホーウゥゥウウウウ
発覚した7/31の5:00直後に実行しているパワーイレイサーで問題無し、直近のパッチ更新を思い浮かべて9割方誤検知と判断しながらその裏付けを頑張った
その徒労も今やっと報われたよ(´∀`)

最初からセキュリティリスクが伴っていない事実をシマンテック側も立証してくれたこと、裏付けの過程で多くの副次的環境整理が出来たこと
正に結果オーライですな
しかし、心労が重なるからもう止めてほしいわ、こういうの

21 :
あちゃー、普通にPUA.Gamevance検出されて残念
こりゃ暫く消えそうに無いな
その都度リスク管理をして、確かめて、様子見するしかないか
今後、いつの間にか直っているパターンでしょ

22 :
プレミアム・スレ

デラックス・スレ

スタンダード・スレ

アンチウイルス・スレ
にすればよい

ここは、スタンダード・スレとする!

23 :
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

24 :
今回のPUA.Gamevance問題は完全スキャンのSecurityRisk.URLRedirで検出されることが解っている
当たり前だがhostに改ざんのカの字もない
クイックスキャンの場合PUA.Gamevanceという専用項目があるのにそこへは引っ掛からない七不思議
最後の結果報告でいきなりPUA.Gamevanceがありました!みたいな
舐めてんのかと(笑)
連続でスキャンしても同じ()挙動で、8/2のパッチ適用前に表示形式が一回ずれたこともあった、セルが左寄せ状態になりやがんのwww

現状では何をやってもPUA.Gamevanceステマを拭えず、調べれば調べるほどノートンのUI都合での表示バグが裏付けられるだけ
3日経っても解決に至らず悔しいザマス

25 :
⊂⌒~⊃。Д。)⊃

26 :
www

27 :
test

28 :
保守

29 :
スタンダードスレ

スタンダード以外は書き込むなッ

30 :
保守

31 :
保守

32 :
test

33 :
150resほど溜まったら規制議論板で報告スレ立てるから

34 :
今日、女子高の帰りにデリヘルの機内モードを解除したら、
いきなりイチモツが勝手にインストールされ始めて、
怖くなってインサートを止めていったん弱刺激モードに戻した後
顔面の変更を行ったのですが、その後に確認してみると、
セクロスできない時間に(研究所にいて、バットは預けているからバッティングできない)
愛媛県四日市市のどこかから謎のオフサイドがあったとわかりました
これは、起きる時間を変更するだけで解決できますかね?

35 :
何のコピペw

36 :
最近、統合失調症っぽく、なんの関係もないスレに意味不明なことを書き込むのが流行ってるみたい。
韓国・朝鮮系のやつが日本人の不安を煽る目的でやってるとの噂も。

37 :
そういう情報がほしかったのでありがとうございます

38 :
質問です。
購入し使っていたノートンウイルスセキュリティの使用期限が切れました。

切れてからインターネットを使用したところ
以前と変わらず右下に[ノートンが○○を遮断しました]と表示されるのですがこれはどういう事なのですか?

ノートンを開いてもサブスクリプションは期限切れになっています。

ノートンが切れた後にアバストという無料のウイルスセキュリティをDLしたんですが
これをDLしてからインターネットに繋ぐと
ページが開かなかったり重くなったりします。

これはウイルスに感染しているからでしょうか?
それともウイルスソフトが2つあるせいで処理が重くなっているのでしょうか。

その場合ノートンはアンインストールしてしまって構いませんか?

39 :
ながいコピペだな

40 :
test

41 :
PCの処理が長時間かかるので離席していたら・・ノートンの自動更新がかかってPCが再起動、
処理していた作業はふりだしに。
こういうの、スマートに防止できないかなぁ。
長時間作業前にライブアップデート停止にするしかない?
ほんと困るわー。

42 :
そういいうことがあると困ると分かっているなら常時手動アプデ

43 :
勝手に再起動されたことなんて一度も無いわ

44 :
自動アプデ設定で「再起動時のみ更新を適応」設定にしているならば
再起動が必要なアプデの場合は勝手に再起動してくれるんじゃないか

45 :
デフォルト設定はオフになっているよね

46 :
デフォはオフなので>>41は自分で設定したんだろう

47 :
怖い怖い
どーゆーこと?

48 :
勝手に〜って言うやつは漏れなくアホ

49 :
ノートンセキュリティなのですが、製品によって設定項目とか初期状態が違うのかもしれません。
自動ライブアップデートの項目は初期状態から変更なしでONになっています。
※製品としては安全側にしておきたいのでONが正解なのでと思いますが違いますか?

これをOFFにして適当に手動でやればいいのだけどね。
できたら自動再起動だけ病める設定がないかなと思って。

50 :
誤変換、誤入力連発で申し訳ない。

51 :
病んでいるっていうことは分かった

52 :
SecurityRisk.URLRedirのPUA.Gamevance問題、未だに解決せず!!!
先月31日の2時から5時まで何があったんやねん・・・泣きたい
俺の今のPC環境にそれまで無かった何らかの要素が加わり、またはノートンのソナーに引っ掛かる検出調整がなされたであろう事実は拭えん
それはイレギュラーに他ならない罠

しかし、どうにもなんね
やれることは全部やったもん
ムリポ
低リスクという表示を馬鹿正直に鵜呑みして、自分に大丈夫だと言い聞かせるしかできないや
俺個人の差異はmagicTV関係とLhazとNostromoのオフライン旧型ドライバとAsmediaのUSBホスト、そしてUnlockerが2017年で更新止まりってだけ
それらが古すぎてノートンの最新ver.に追い付けないって理由ならまだホッとするんだが・・・7/31との関連性を説明できないし・・・
はぁ

53 :
ん?確かに強制再起動は2006年前後から使用している経験の中で記憶にあるが、ノートン先生に限った話じゃないよね
そして最新ver.で[ウイルス対策][更新]の自動アップデートはデフォでON
その下の[再起動時 -]はOFF
でもそれは定期的な定義系の更新を30分だか60分毎に確認して更新するものだぜ?
昔でいう大型更新、最新ver.でいうパッチ更新はよっぽど溜め込まない限り発動しないし、発動してもきちんと「更新したんで再起動して下さい」類のポップアップが出る
ノートン単体での勝手な再起動は無いよ

54 :
ノートン/シマンテック環境のWindows 7でOSが起動しない不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201672.html

55 :
>>54
これ起動しなくなった場合は回避の回避方法が書いてないのですがw
来月Windows10にアップデートするから、ここ半年ほどWindowsアップデートを止めていて正解でした

56 :
はよ直せ

57 :
いまだにWindows7のPCを使ってる奴なんていないだろ

58 :
既に答えた人にそのレスは

わたしは性格の悪い人間の屑です 宣言

59 :
くっそおおおおおセーフモードでPUA.Gamevanceが未検知
通常起動でエンドレス検知wwwwww
もう駄目だわ、前述の通り2017年辺りで止まっているものが最新のノートンと干渉している風に思い込むしかなさげ(苦)
レジストリも通信も一切しないのに固定38項目が検出され続けるんだから理不尽かつイレギュラー
気持ちのいいもんじゃないがなあ・・・まー似た誤検出は昔からそこそこあったしー
最近は無かったがぶり返したと思うしかない、ほんまに残念ー

あと今月のKBは最新ノートン+64bitの環境で余裕っス
むしろ2664のあった先月のせいで拍子抜けするレベル、気にせずインストールして問題ないよ

60 :
自分の問題は気にして散々日記書いているのに自分が問題ない事に関しては
MSとシマンテックも両方とも問題を認めているのに 問題ないよ はないだろうな

61 :
10月の終わりにメイン機をサブのWin10と入れ替える予定の現メイン機はWin7なのだが、KB4512506
が降ってこない事象が発生。海外フォーラムを覗いてみたら、数日中にノートンのパッチが配信されるとのこと。パッチを当てれば、KB4512506が検出されると思われる。Win7使いの人は現段階でカタログからのインスコも避けるべし。

62 :
古いOSをサポートするのは、
MSにとっても、他のメーカー、ベンダーにとってもタイヘンだと言うことだ

63 :
そうだな

64 :
ノートン/シマンテック環境のWindows 7でOSが起動しない不具合
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201672.html

65 :
KB4512506=はクライアント配布ね
状況証拠的に、ロールアップ内の累積された何かとノートン先生が干渉しているんだと思う
どうせテレメトリ全開かつゴミ満載なクライアント配布用KBなんだから、それを利用している方が無知でバカス
ライトユーザー()というよりも情報弱者の域でしょ
2016年10月から長いことセキュリティのみを適用し続け、64bitOSで、一般的なx64で、ノートンのライブアップ後に8月分のセキュのみを更新したら問題ないっしょ
俺も気になって色々調べたらこんな感じだった
つまり日頃から自分で腐ったパイを食っている人やHD-DVDを今でも使用しているようなDQNが、今回ノートンと干渉不良を起こしてOS起動不全に至っているわけ
あおり運転と同レベルの阿呆だね

HD-DVD系()なIA64で生じる、KB4474419が必要なWU動作不具合も普通のPC環境ならx86と互換性のあるx64だから関係ナス
つまり多くの一般ユーザーは8月分で問題を起こす道理がない
「インストールを避けよう」と言っちゃう奴は問題の根幹を理解していないまま注意喚起しちゃってる文字通りの阿呆だわ
ピエロだね

66 :
先日こんな症状を経験した。これってどういう事?
そろそろライセンスが切れるのは知っていたのだが、その日もWin10のタスクバーにあるノートンのアイコンは
いつも見ている黄色に緑のチェックマークだったので自動保護が動いていると思っていた。
でもアイコンをクリックして開くと、サブスクリプションが終了しましたと言う赤い文字で警告。
調べたら2日前にライセンスが切れていたようなのだが、俺のパソコンはその間も自動保護が動いていたのか?いなかったのか?
詳しい人教えて

67 :
私が集めた情報とは、ちょっと違うかな。
確かにセキュのみなら問題ないって声も海外勢では少数派ながら上がってるけど、問題はノートンがSHA-1をサポートしているから今月から更新プログラムが
SHA-2のみ(WUサーバー配信の話ね)に変わったのが原因で、更新プログラムのインストール中にノートンが更新プログラムを削除してしまうのが原因。
署名の話だからロールアップもセキュのみも理論上は関係ないはず。運の問題だと思う。

68 :
>>66
ライセンスが切れた瞬間から保護されなくなる
通知領域の表示はバグもあるから目安程度で、当てにしない方がいい
ただ、10はセキュリティもそこそこ強力だからエロサイトを見まくった or 怪しげなソフトをインスコしていなければ大丈夫なはず
心配ならパワーイレイサーを公式から落として実行してみれ

69 :
>>68
>エロサイトを見まくった
それをやってしまいました。
今のところ、異常は出ていませんが
念のために全スキャンしています。
パワーイレーサーやるべきでしょうか?

70 :
エロサイト見まくるなら仮想PC用意してVPN経由がオススメ
仮想PCならスナップショットから復旧も楽々だしね

71 :
>>68
>通知領域の表示はバグもあるから目安程度で、当てにしない方がいい
そんないい加減な作りならアメリカなら訴訟沙汰に
なるんじゃないですか?

72 :
>>70
>仮想PC用意してVPN経由が
と言うのは例えば
Win10にVMware、VirtualBoxなど入れる
んですか?

73 :
>>72
それでもいいし、逆に仮想専用OS(無償版ESXi)に手持ちのWin10入れるでもいい

74 :
んー、PC内時計やノートン側のソフト的なサーバー同期で左右される話のような・・・
擬似延長よりも同期にしくって残り0日!っつーパターンはよくあるし、増える方も10年くらい前に自環境であったような無かったような
その時はバッテリ駆動のノートだったか?うーん
ソフト精度も昔より数十段高いだろうし、技術そのものがクラウド主体で異なる、ノートンのサーバーもおそらくセキュリティソフト業界随一の強度だろうて

まあ、何れもノートンというよりユーザー側の過失で、認識と運用の拙さに起因する問題だと思う
俺なんか365日24時間ツケッパのデスクトップを主流としているから、そのPCでサブスク不整合になった記憶が無いポ
つまりそういうことっしょ
また、こっちは自分の性格で、残り一週間ともなれば更新事前準備の兼ね合いにより頻繁に状況確認をする
その副産物で必然的に「2日間もの同期不整合を生む、または見逃す」状況にならん
そういうことっしょ
バグでもなんでもないし
米国で挙げるなら愛犬レンチン級のイチャモンだわ

(あれ?愛犬レンチンやマック太りやコーラ等の訴訟は原告勝訴だっけ?)
(まあ大企業側が宣伝になったと判断して有り得ないような判決を受け入れるのが米国社会だしな)
(そんなんだから食堂でコップを落とされただけで訴えるような阿呆訴訟大国になっちまうんだけどさ)
そんな米国産のノートンだし、どんな視点で語れば良いのか悩ましいな

75 :
>>69
完全スキャンで問題なければ一応安心すべし(1ヶ月後ぐらいにもう一度完全スキャンかければ、なお安心)
大事なデータが保存されていて心配ならパワーイレイサーでスキャンすべし

エロサイト巡回してしまった後でリカバリ以外の方法が思いつくのは、このくらいしかなくてスマヌ
未知の脅威まで心配してたら身が持たん

76 :
>>62
むしろ現状では仕様が半年毎に変わるWindows10の方が大変だと思います
日々酷い目に合わされるユーザーはもっと大変ですがwww

77 :
>>76
10でもProだと年一回の更新で済むし、枯れたバージョンに出来るからあまり不便は感じない

78 :
Nortonが遂に期限切れが来た

今までありがとうな

糞セキュリティソフトとサヨナラできる

今度はESETと長い付き合いになりそうだ

79 :
>>78
マジレスお願いしたいんだけど、ノートンのどこがダメ?

誤検知が多いところ?

80 :
セキュリティソフト系のスレのマルチだよ

81 :
>>79
Nortonは駄目じゃないけど
細かい設定があり過ぎて使いこなせてない感があるんだよね

後、ESTAが軽かったってのもあるね
細かい設定も必要ないしね

82 :
>細かい設定があり過ぎて使いこなせてない感
>後、ESTAが軽かった

最高にワロた
安全面の判断基準をこうした理由で設ける層もあるってこったな

83 :
>>82
何がワロタなんだ・・・はいはいセキュリテイソフトのプロは言うことが違いますね

で、アンタはNortonを使い続けてる理由はなんなの?
素人に教えてくれないかねw

84 :
>>82
はぁ?俺もESTAですが何か?軽いですが何か?
他の比較ページでもESTAは売れ筋ですし、ランキング入りしてますが何か?
https://thehikaku.net/security/08hikaku2.html

ワロタwwwww

穴だらけのNorton信者はセキュリティ面でも万全だと思い込んでるのか?
ハライタイwww
信じる者は救われるなwwwwwww

85 :
ESTAクソワロタwww
アメリカに入国するのかよwwwww

86 :
>>84は致命的なミスをした・・・!

87 :
※ソースとESET『小規模国産やスロバキア等』
そもそもセキュリティ品質としてフリーソフトレベル、windows defenderと何が違うのか、金が掛かるだけ無意味
市販品の価値がない
弱小マイナー西欧国家や、元々中小企業レベルの事業展開なのにPCソフト繋がりでセキュリティソフトを手掛けました!的な感じ
旧時代品質かつ蛇足のくせにセキュリティ保護ソフト市場へ参入する、正に傲慢の象徴

88 :
>>87
知識ゼロの無能乙

89 :
ESTAは軽いもんな
業界サイッキョ

90 :
ESTA
何それ?どこのセキュリティソフト?

91 :
アメリカへ入国のときにいる

92 :
ESTA申請について  在日本アメリカ大使館ホームページ

https://jp.usembassy.gov/ja/visas-ja/visa-waiver-program-ja/esta-information-ja/

93 :
INIESTA
ヴィッセル神戸所属

94 :
>>90
アメリカ入国セキュリティ

95 :
未だにESTAのAがどっから出てきたのか分からんハ

96 :
っと、起動不具合の件が精査されてKB3133977と今年7月分の両方または片方が抜けていると、8月分適用時に発生する可能性ががが、高まるらしい
自分は7月分のみでKB3133977未導入、問題なし
KB3133977は2016年3月配信だそうなんで、正直クライアント仕様変更の10月より前じゃんみたいな
ウルトラめんでーからこのままwin10換装までKB3133977をスルーするわ
x64でも起こる可能性が出てきた点、ちょっと厳しいなー
今年7月分と8月分をクリアした人はSHA-2関係が整えられて今後も大丈夫っつーご都合主義展開はなかろうか

元々SHA-2も-1もノートンは加味されていて.Netの更新の如く、ただ古いver.の対応を切り捨てただけっしょ
それこそIAは畑違いだったけど、SHA-1SHA-2もx86x64も構造は.Netと一緒で兄弟関係みたいなもんだぜ?
小まめにライブアップデートをしていればそうした乗り換えは上手く回るものなんだけどねえ
現に大多数のユーザーが無事なんだし
結局シマンテックもM社も関連性の薄い、ユーザー起因の要素が濃い話に思えてならん
古かったり日々のOSやソフト更新が適当だったりPC環境そのものがマイナーだったり色々
メーカーなんだから一度作って配った以上、あらゆる可能性を全部潰して構築しろっつーのも無茶振り暴論じゃん
DQNヤクザの虫混入や屑の冷蔵庫突入で、関連食品全てを自主回収させられる話と同じ類いっしょや
馬鹿馬鹿しいハ

何が言いたいかって?
俺ちんは無事で良かったーm9(^д^)

97 :
x86環境 3台
Windows板で、KB3133977の話題が出ていて気になったから調べたら未適用だった
オプション(推奨含む)の中にも見当たらなくて 試しにKB3133977をダウンロードして当てようと思ったら、「このコンピューターには適用できません」と出やがった

どうなってんの

98 :
22.18.0.213なんですけどウイルス対策の設定に
データプロテクターとスクリプトコントロールが追加されてないのはおれだけですか?

99 :
ノートンのスレがいっぱいあるなと思ったら
ここはノートンセキュリティ・スタンダード専用になったのか

100 :
なってねーよカス

101 :
適用不可はx64用かサーバー用を選んじゃったんでないの
それに2016年3月からあるっつっても、状況が状況だから前提条件が渋いかオプション程度の価値しかなかっただろうし
ぶっちゃけ要らないわ
仮にこれを非適用環境で起動ミスになったらバカスレベル、甘んじて受け入れるぜ

102 :
間違いなくx86なんだが、インストールできない
まぁ、いいけど
たまによくあることだし

103 :
>>98
見たけど無かった
追加されるの?

104 :
x86は既に商業からも外された旧OSだからなあ
ドライバや何らかの前提条件KB等が入っていないせいだと思う
大半のドライバ類欠如ならエラー内容を検索すると見付かるし、逆にKB不足はお手上げだね

105 :
>>104
2017年にリカバリした時点で配信されてない
今年1月にリカバリしたWindows7 64bitにも配信なし

106 :
ここはスタンダード専用スレだ

スタンダード以外は排除する!

107 :
お前が世間から排除されろカス

108 :
底辺同士のみにくい争いw

109 :
>>103
22.18.0.213以降のバージョンで追加される予定

110 :
クライアントに表示されない、自己ダウンロード型のKBも少なくない
クライアントに表示するための前提条件がある場合も少なくない
別のKB適用により省略される場合も少なくない
2019年8月の段階で2016年のKBを持ち出すこと自体ナンセンスだと思う
気にするのは7月分の有無だけでいいんじゃない

111 :
てか、一番解せねーのはダウンローダーで本体を事前準備する時に、タイムスタンプ6月末の22.17.3.50が落とされること
そっからサインアップだの3回もパッチ更新再起動必須だの、結構な時間を無防備強制で舐めてんだろみたいな
せめて最初からサーバーに最新の22.18.0.213を用意しとけと

112 :
>>111
ttp://buy-download.norton.com/downloads/2019/22.18.0/NS/JP/NS-ESD-Def-22.18.0.213-JP.exe
ttp://buy-download.norton.com/downloads/2019/22.18.0/NS/JP/NS-ESD-22.18.0.213-JP.exe

違いは忘れた

113 :
思い出した
上がフルサイズ版、下が小サイズ版

114 :
直リンは有難いが、更新頻度の高いノートン関連でこの方法は無駄でしょ
昔みたいなクライアントを直で落とす流れが、NVIDIAの新旧みたいに残っているだけだと思う
あくまでそれは裏技

重要なのは公式から提供されているダウンローダーと、それを用いた時に落とされるクライアントの実情
そこを改めてもらわんと意味ナス

115 :
更新頻度が高い?
意味不明だな、お前本当にノートン使っているのかよ

サーバーに用意されているのを、お前が知らなかっただけだろアホ

116 :
昔は体験版スレで、よく貼られたけど最近は貼られていないからな
知らなかったのも分かるが鬼の首を取ったみたいに(ry

117 :
んーこういう頭の悪いというか弱いタイプへ一から教えないと駄目な点が、正に面倒で厄介だよなー
マジESTAレベル
スマホクレーマーレベル
こないだ家の近くに駐禁しやがったトルコ人風DQN年配者と同じレベル
人間の言葉もルールも守らず、理解しておらず、更に注意されて逆切れする始末(警察呼んだら警官到着を見てそのまま逃走)
その時までトルコ人に悪い印象を持っていなかったんだが、結局連中もチャイナやチョンと同じじゃん?と痛感したった
そんな屑とマジそっくりだわー

そして当然ながらttp://buy-download.norton.com/downloads/2019/までだと、どこで区切っても弾かれてゴミリンク
俺はそれも確かめた上で意味が無いと書いたんだけどね
百歩譲ってmsカタログみたいに、その配布元が常時一般公開されていれば話は変わるんだハ
しかし現実はこれ
なら直リンに必要な日々更新されていくver.番号及びファイル名のパスは、日常でどうやって判断すんの?みたいな
「サーバーに用意されている(キリッ)」マジモンのESTAだわーはー
どっちが阿呆やねん(苦)
チャイナ、トルコ、バカチョンの屑共と一緒、どこまでいっても猿以上人間未満に過ぎんて
恥を知れと

118 :
サーバーに用意されているのを、お前が知らなかっただけだろアホ

119 :
バカチョントルコESTA乙
その保存先が公式配布のダウンローダーと連動していなかったら価値ねーだろチンパン

120 :
オラ!バカチョントルコ!!さっき22.18.0.222になったからその直リンも上げてくれよ?
お前の弱い頭と解釈ではそれが正当な手法だって話なんだから、これからも未来永劫パッチ更新の度にきっちりフルパスのアドレスを紹介し続けろやm9(^д^)
それとも結局、名実共にバカチョントルコESTAドキュンのゴリラ脳だったんかねえ

121 :
ESTAは、すっかりスレ名物となったw

122 :
LiveUpdateしても22.18.0.222が落ちてこないと思ったらWindows 7専用か

https://community.norton.com/en/blogs/product-update-announcements/norton-security-22180213-windows-now-available

[Updated on 20th August]
Norton Security 22.18.0.222 has been released targeting Windows 7 SP1 customers with Norton 22.18.0.213 installed.
This build fixes the Norton installation issue on Windows 7 machines.
Once this patch is applied, Windows 7 customers can apply the latest Windows Update patch.

Note: This is a throttled release. The version change is for Windows 7 users ONLY

123 :
マジかよ

124 :
ここはレベルが低いな
スタンダードスレだからか

125 :
おいおい22.18.0.222のバックアップが今すぐ欲しいから直リンキボンヌなんですけどー?
win7専用なら尚更希少じゃーん
バカチョントルコESTAドキュンは何やってんの?チキン逃亡?
わざわざお前の流儀と遣り方に倣って言ってんのにさ、どっちがアホなのよマジモン

126 :
ノートン360に無料でアプグレできるって案内きたけど、
罠だよなこれ。

127 :
i-t-shinobuR

128 :
2019年4月時点
アンチマルウェアの占有率(個人と企業の両方を合わせたデータ)
https://metadefender.opswat.com/reports/anti-malware-market-share#!/?date=2019-04-29

※マイクロソフトのアンチマルウェア(Windows ディフェンダー)については
Windows10に内蔵されてるため調査対象から除外

129 :
ノートンをアンインストールして、いまは他のソフトを入れてるんですが、
どういうわけか「N360_BACKUP」っていうファイルが残ったままになっています
これは削除しても支障ないのでしょうか?

130 :
ディフェンダーで十分なんだよな

131 :


132 :
>>126
チャットサポートで聞いたら一部のお客様向け先行リリースだと。
人柱上等なので年間更新料聞いてからアプグレした。
10ライセンス版になるのでターゲットは多分そんだけ運用してるユーザー向けじゃない?

133 :
ios版はアップデートの時ライセンスを選べない+プロダクトキー入力もできない、ということで
チャットサポートで一時的に10ライセンス版以外無効化してもらってそこから再インストールしてノートンアカウントにログインしてライセンス取得、になった

134 :
スタンダードは安いねえ

ノートンは高くないよ

135 :
test

136 :
パッチだー

137 :
ノートンクラウド、拡張につぐ拡張で現在100G超えてようやくマイドキュメント入るようには、なったんだが…
今でもプロバイダでup25GB制限やってるんだっけか

138 :
パッチコーイ

139 :
https://i.imgur.com/2wXILls.jpg

140 :
シマンテックの売り上げ

今年めっちゃ伸びるって俺の友人が言ってた
信ぴょう性はゼロだそうだ

141 :
>>140
信ぴょう性高いな

142 :
脳豚w

AlbertEllishac@fpt.vn
ReginaldMartinezyqdox@luiss.it
GregoryAllenqack@mknetwork.com.br

143 :
アキバのヨドバシに行ったら、四階のテレビ売り場の各テーブルに
マーガリンの外箱くらいの大きさの黄色い箱が置いてあった
何だと思ってよく見たら、テレビへのウイルス対策を強調したノートンの広告だったw

144 :
最近のテレビにはOS入ってるのあるっちゃあるが

145 :
現在の料金のままで360プラチナアップグレード出来ます通知来たけど、
時期更新時にはプラチナ価格で引き落とされるんだよね?
詐欺から守る会社が詐欺まがいなことしていいのか?

〜〜〜〜
【お得なお知らせ】新発売の新しいノートンを無料でご利用することが出来ます

※このページで上位ライセンス製品へアップグレードされた後に、元の製品に戻すことはできません。
※製品の有効期間更新時はアップグレード後の製品での延長となります為、上位ライセンス製品の金額で更新されます。
〜〜〜〜

時期更新時はいくら支払うのか、具体的に書けっ!

146 :
>>145
文書からしてプラチナ価格で引き落としだな

147 :
ちゃんとアップグレード後の製品価格って明記されているし、具体的な金額は公式延長から見れば現時点の価格は分かるんだから問題はないだろう
価格は更新時期で変わる可能性はあるけど、なんでもよく説明を読むことをお勧めするよ
オレはキーが残っているからしないけど

148 :
ちなみに プラチナ じゃなくて プレミアム だよね

149 :
Android版の定義ファイルが更新されなくなって丸一ヶ月突入したw

最新の定義ファイルが31日前っていくらなんでも仕事しなすぎなんじゃ?
スマホにアンチウィルスは無駄なのかな

150 :
その間、エンジン更新やら無かったっけ?

151 :
ここは、スタンダード専用スレだ

プレミアムは別にある

152 :
説明聞いてもわからんかったらノートン名物24時間365日チャットサポートで聞けばいいのでは
すぐ答えてくれるぞ

153 :
>>151
失せろカス

154 :
ノートンはひどい!

155 :
safe web動いてるとYahoo!とか
めっちゃ重くなるんだけど
これ皆さんどうされてますか?
何割くらいが切ってるんですかね〜

156 :
>>145
更新費用 (1年)
ノートン アンチウイルス ベーシック 3,980円
ノートン セキュリティ スタンダード  4,980円
ノートン セキュリティ デラックス  7,980円 ※3台分
ノートン セキュリティ プレミアム  9,980円 ※5台分

初期費用 (1年)
ノートン アンチウイルス ベーシック 2,980円
ノートン セキュリティ スタンダード  3,230円
ノートン セキュリティ デラックス  5,480円 ※3台分
ノートン セキュリティ プレミアム  7,980円 ※5台分

157 :
>>148
ノートン アンチウイルス プラス
ノートン 360 スタンダード
ノートン 360 デラックス
ノートン 360 デラックスT
ノートン 360 プレミアム
ノートン 360 プレミアムT
ノートン 360 プレミアムU
ノートン 360 プレミアムV
ノートン 360 プラチナ

プラチナとかT U Vとかあるが何なんだろうな?

158 :
数学 I
数学 II
数学 III
みたいなもんじゃね?

159 :
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

160 :
test

161 :
ここだけ20年前のスレ

162 :
22.19.8.41(beta)

Script Controlに項目が増えた
tps://i.imgur.com/bXRrWsV.jpg

163 :
https://jp.norton.com/360
現在ノートン 360 をご利用のお客様は、 ここでサブスクリプションを更新するか、
ノートン セキュリティ プレミアム にアップグレードすることが可能です。

でもノートンセキュリティからノートン360にアップグレードの案内ポップアップ来てるよね

164 :
アンインストールして超軽い

165 :
今時ノートンインストールして重いってどんなポンコツPC使ってんだよ

166 :
360のお知らせ来たんだけど一回廃止したシリーズをまた復活させて何がしたいんだw
シマンテックのサーバーがウィルスにやられて過去の広告出してんのかと思ったわ

167 :
>>165
各スレに同じこと書いて回ってる荒らし

168 :
test

169 :
3年3台版のダウンロード版がAmazonでギフトポイントで買う場合もクレカの登録必要って書いてあるけど
ノートンの方でもクレカ登録する必要ありますか?

ちなみに継続だからシリアルナンバーだけ必要で本体ダウンロードは新たには必要ないです

170 :
オンラインコード版なら尼から受け取ったコード入れて新規継続だから別にノートン側でクレカ登録する必要はない

171 :
新規継続 そんな言葉はない

172 :
test

173 :
ランサムウェア保護機能が含まれています
ランサムウェアはお使いのパソコンを乗っ取ってあなたの重要なファイルを保存し身代金を要求します
今すぐアクティブ化しますか?

怖くて使えないんだけど・・・

174 :
使えないとは?
使わない選択肢は無いのではないかと

175 :
>>174
ごめん、ノートンがランサムウェアを組み込むのかとパニクってた

176 :
360にアップデートのポップアップ出なくなった

177 :
タブレット購入時にノートン入れたのですが常時アクティブになっていないようなのです
左上にノートンマークが出ていないときは保護されていませんよね?
スマホの方は常時使えているのですがタブレットはすぐにマルチスキャンやウェブ保護からのやり直しとなります
初心者丸出しで申し訳ないですが設定教えてください

178 :
ノートンからあちこち渡り歩いて10何年ぶりにノートンに戻る

更新が最新なのか不明、最新と出るだけでは3日前かもしれずわからない
ESETのように何時何分に更新したか表示し、手動での即時更新機能があると安心

ファイアウォールの設定場面が小さすぎてやりにくい
windows defenderのように表形式でできるようにするか,エクスポートして確認できるほうがよい

179 :
手動更新はたまにやる

180 :
ランサムウェアに感染した〜
そいつがオ〜レのやり方〜
ランサムウェアに感染した〜
感染して〜生きるだけさ〜

181 :
知恵遅れの老人

182 :
ノートン360が亡霊のように製品復活して、
代わりにおなじみのノートンセキュリティシリーズがサイトからすべて一掃された
つまり、先日大量にバーゲンやってたのは
みな、このレガシーソリューションを無辜の領民に売りつける陰謀だったということか!?

183 :
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________

184 :
普通のスタンダードが無くなって、「えっ?!」ってなったけど
ヤフーの公式ショップだと、まだ買えるっぽいな

でもこれも買えなくなるのかな  (´・ω・`)

185 :
Norton safe web
いつの間にやら設定画面にリンクガード(デフォチェックON)と銀行取引保護(デフォチェックOFF)が追加されていた
といっても日本の銀行はまだ対応してないようだけど

186 :
クイックスキャンの時間が3倍位かかるようになった

187 :
>>177
いや、常時アクティブになってるよ。ノートン起動して、メニュー(左上の3本線)のアプリの設定で"動作中の通知"がonになってる?
スマホとタブレットで見比べてみ!

188 :
ほう

189 :
ほけきょ

190 :
となりの

191 :


192 :


193 :
>>187
確認したところ仰る通り大丈夫でした
ありがとうございました

194 :
ノートンセキュリティは継続すると勝手に360になるの?

195 :
ジブリの話か

196 :
>>186
22.18.0.222だけどオレのも遅くなったわ
1分かからない位だったのに3分弱はかかる
スキャン項目数は前と同じ位

197 :
>>184
情報ありがとう、ヤフーでノートンセキュリティスタンダードのキー買えました
ちなみにプロダクトキー記載メールが届くのに30分もかかったんでチャットしたところ
ノートンセキュリティスタンダードのキーで360スタンダード、アンチウイルスプラスも使えるとのことでした
(体験版は後日配信予定)

198 :
って事はだよ、今すぐに360スタンダード買って
またすぐに、普通のスタンダード買えば
2年目は360が安く使えるって事になるよね

アンチウイルスの方でやると、バカを見る事になるがw

199 :
test

200 :
ヤフーでも普通のスタンダード買えなくなってる

\(^o^)/

201 :
普通のと360じゃ、1000円も違うしね
普通ので良かったのに・・・

202 :
ノートン セキュリティスタンダード使ってて更新切れるんですが
360しかないんだけど、どうすればいいの?
スタンダード消して360新しく入れるの?
お知らせなんてきてないよ。。(win7
何でこのタイミングで・・・一週間早くスレ見とけば

203 :
そもそもWin7はあと4か月でサポート切れるんだが

204 :
サブスクリプションの状態の延長をクリックして更新すれば360にしないでソフトそのまま使えるはずだが
価格が高いから嫌というなら諦めて360にするしかない

205 :
分かってる・・・
7は今年までだから3ヶ月以内に新調予定
更新は来週まで、一昨日まで買えた
何から何まで最悪のタイミングや・・
3ヶ月ノーガードじゃまずいよね・・・はあああ

206 :
まだアクティベートしていないノートンセキュリティデラックス3年3台版が2つある
あと6年以上旧製品を使い続けることになるってことなのかな

>>205に売ってあげたいw

207 :
オレは3年版のキー買ってあるから関係ないけど
まだデラックスだけど、サブスクリプションの延長からは
ご利用中の製品のまま延長(デラックス)
新しい製品にアップグレードして延長(360)
のどっちも選べるけどな
そもそも、割高な延長するよりもプレミアム3年版をセールで買ったほうが得だとおもう

208 :
バグ直ってないんだからステマやめろ

209 :
>>207
あるね。というか更新無しで単純にセキュリティから360にするのどうすればいいの?
一度セキュリティ消して体験版入れたほうが得なのかしら?体験期間もらえるのかな

210 :
先月のVectorの安売りは360が原因だったのか。騙された気分。

211 :
ngc norton product update

これがいつもアプデ失敗になって邪魔

212 :
>>206
デラックスじゃなくてプレミアムの間違いだったので訂正

>>207
自分も現状デラックス3台版なので同じように表示されるのだけれども
この「アップグレード」って言葉は
(1)デラックス→プレミアム
(2)ノートンセキュリティ→ノートン360
(3)両方
のどれの意味なんだろう

もしも(1)だとしたらノートンセキュリティプレミアム3年3台版のライセンスを持っている人は360体験版をインストールしてそのライセンスで
360プレミアム3年版としてアクティベート可能だったりしないだろうか

でも360プレミアムは台数も5台だし機能も増えているし
よく見たら360体験版は公開していないようだしやっぱ無理かな?w

213 :
それはなんとも言えないな
360はデラックス・プレミアム+機能追加だから実際はデラックスのソフトにもすでに360の機能は含まれているけどキーの違いで機能限定しているだけかもしれないし
シマンテックは今後は360に製品を統一してくつもりなんだろうけど

214 :
プレミア3年3台を
360の3年5台に無償アップグレードできたぞ

215 :
>>214
どうやったら出きる?

216 :
>>215
ノートンにログインしたら
無償アップグレードできますとかいうメニューがあったので
メールアドレスを入力して実行するだけで完了した

217 :
>>206,212です
>>214
ノートンセキュリティプレミアム3台の
サブスクリプションの延長画面からだと360プレミアム5台に無償で移行できるってことですかね?

今使ってるノートンセキュリティデラックスの残りがあと45日あるのでそのあとが楽しみになりましたw

218 :
>>216
3台から5台に増えるんでしょうか?
すると次回の更新価格が高くなるのかな?

219 :
>>217
残り日数はそのまま引き継がれたわ。

220 :
>>218
5台に増えたよ。

221 :
>>218
新360のプレミアムは5台版だけど
ノートンセキュリティプレミアムは5台版と3台版があるからややこしいねw

222 :
紐付け作戦かな

223 :
スタンダードだけどログインしても360アプグレ表示なんてない
つか促す表示見たことない。みんなWIN10?

224 :
>>223
人にバージョンを聞く時には自分のバージョンから言うべきだ
なんちってw

225 :
>>223
ログインすると右上にメールアドレスが出るだろ。
その中のライセンスと言う項目を開くとアプグレ可能と書いてあったと思う。

226 :
>>224
面白くないから通報した

227 :
期限切れたが30日はこのまま使う
そこで完全に切れたら新しいの入れる(すでに購入済み)

228 :
>>225
ライセンス項目開いたけどスタンダードの表示しかない
選べるのはライセンスの管理、ダウンロード、今すぐ延長だけだオワタ

229 :
>>228
マイノートンの中のどこかにあるよ。
必死で探せよ。

230 :
そんな屁理屈言わないでさっさと教えて下さい
知らないなら黙ってて

231 :
>>229
必死で探すほど項目がないんだよなダウンロードとかそういうのも
一応選んでみたけど再ダウンロードするか?とかそんな感じやし
期日迫ってるでって表示は時々されてる段階やけど
だからかな

232 :
>>230
いや、マイノートンの中にアプデの項目が
有ったのでクリックしたら簡単にアプデできたんだわ。
だからどこのメニューだったかもはっきりとは
覚えていない。
それくらい簡単だったと言う事。

233 :
横からですが>>217です
>>232
サブスクリプション延長手続きのWeb画面じゃ無くて
マイノートンなんですね

自分は現在ノートンセキュリティデラックス3年3台版だけれども
自分のマイノートンにはそれっぽい記載は無いなあ
ちなみにWindows10 1809です
https://i.imgur.com/111M9gC.png

プレミアムだけのプレゼントなのかな
今のライセンスが切れる45日後にベクターのノートンセキュリティプレミアムにするのでその時にまた確認します

234 :
うちもマイノートン見てもそんな項目はないな
それがあるのは、公式からの自動延長設定しているキーなんじゃないか?

235 :
同じく出てない
スタンダード
自動延長はしてない

236 :
>>234
>>232だが、ベクターのプレミアム版。

237 :
>>236
ノートンセキュリティプレミアム3年3台版(ベクターから購入したもの)だが、アップグレードの項目はどれだけ探してもないなあ〜。
新しいバージョンの確認実施しても最新バージョンと表示され360に更新出ない。何故なんだろ?

238 :
ベクタープレミアム3年3台を360 プレミアム 3年5台版 に無料アプグレできた
のは俺だけなのか?

239 :
一月くらい前に無料アップグレード通知来て放置してたらいつの間にか通知がなくなったけど、
今からではもう無料アップグレードはできないのでしょうか?

240 :
ダウンロードページにて
デバイス追加とかいじっていたら
無料アップグレードへ飛んだ。
そして以下の説明。。

製品のアップグレードについて

※アップグレードしてもご利用中の製品の残り有効期間を引き継ぎますので、"残り日数"を無駄なくアップグレードできます。

※アップグレード製品のご利用にはインストール作業が必要です。(インストール方法は本ページの申し込みにて入力されたメールアドレスにお送りします。)
※このページで上位ライセンス製品へアップグレードされた後に、元の製品に戻すことはできません。

メールアドレス入力必須。
利用規定同意必要。

241 :
>>240
おめでとうございます。
何から何へアップグレードしたの?

242 :
ノートンセキュリティプレミアム3年3台版(ベクターから購入したもの)
から360へアップグレード予定。
スマホよりマイノートンへログイン。


今仕事中のすき間で、書き込みしてる。。

243 :
ノートンチャットサポートで360に無料バージョンアップ可能か問い合わせてみました。
以下のような回答をいただきました。

弊社のホームページから契約された製品を自動延長サービスに加入された場合、無償でノートン360にアップグレード可能でございます。
確認したところ、お客様の製品はパッケージ版の製品で自動延長サービスに加入されていません。
そのため、無償アップグレードできかねます。
ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございません。
無償でアップグレードできませんので、今の製品を延長いただければ、ノートン360にアップグレード可能でございます。
http://rd.nortonstore.com/jp/renewaleDM/?psn=G46G4JFY42Q6
上記のURLをアクセスして詳しくご確認いただけます。

ということでした。自分はベクターで購入しているので対象外とのことでした。

244 :
>>243
乙でした

245 :
>>242はベクタープレミアム3年3台が360へ無料アップグレードできて
>>243はベクター(バージョン不明)が360へ無料アップグレードできない
矛盾しているぞ

246 :
ベクターの3年3台から360の3年5台出来たー

うはうは中
仕事中コッソリ調べ、帰宅途中スマホのアップグレード作業して
残り120日しかないけど。。

247 :
現在セキュリティなんだけど
今パッケでセキュリティ購入した場合でも360アプグレは不可になるんか?
360置き換えになってるからセキュリティ売ってるとこ減ってるけど

248 :
3年後の香辛料がバカ高いに100ノートン

249 :
無料UPGをむやみにさせないために、
テンバイヤー対策をしていたわけか

あせって無料アップグレードできない旧版を買った者はバカをみたな

250 :
起動しませんし

251 :
>>248
いつもパッケージ版やダウンロード版を購入するので
公式の手順とサイト経由で延長するつもりがないから
そこはどうでもいいんだけどね

252 :
これと
windows defender
どっちがいいの?


253 :
期限切れるんで
迷ってる

254 :
自分でリスク管理をできるかどうか

めんどくさいとか自信がないとかならノートン使っとけ

255 :
>>240
ありがとう
その手順どおりにやったら
セキュリティデラックス3台版が360プレミアム5台版になりました
変更前>>233
変更中
https://i.imgur.com/6QgMj06.png
変更後
https://i.imgur.com/yHhBMdm.png

ちなみに導入していたのは2016年にAmazonで買ったパッケージ版
自動延長サービスは未適用でした

さて、まだアクティベートしていないノートンセキュリティプレミアム3年3台版
が2本あるんだがどうしようw

とりあえず45日後に今のライセンスが切れるのでダメ元でアクティベートし
NGだったらまたセキュリティプレミアム3台版にして無償アップデートに挑戦?
3年後も同様?w

256 :
>>255
最後の3行は言ってることがちょっとおかしいね
とりあえず45日後も3年後も無償アップグレードできますようにw

257 :
>>255
>とりあえず45日後に今のライセンスが切れるので
じゃあなんでキャプチャ画面で残り日数消すのさw

258 :
>>257
実際はちょうど45日じゃ無いんだけれども消す意味がはたしてあるのかなあとは自分でも思ってたw
本題と関係無い重箱の隅つつきありがとうw

259 :
>>243
パッケ無理言ってんのに何故できるんだろ?>>255
いや、出来るのが普通だとは思うが
でないと先月パッケ買った人とかどうすんだって話だし

260 :
マイノートン→ダウンロード→新しいデバイスへのインストール→サブスクリプションをアップグレード
パッケージ版購入した私も無料アップグレードできる事を確認して閉じた

261 :
>>260
確認したんならアプグレすればいいのに。

262 :
クイックスキャンが数日前から40分くらいかかるようになってしまった
その前までは5分程度
設定変えたり何かをインストールとかはしていない
なんだろう

263 :
>>243
ベクターの安売りで買ったノートンだけど>>240を参考にして360にアプグレできたよ。

264 :
>>260
スタンダード版だけど自分も確認。ところで1台1年を使ってるのだが
360に無料アプグレすると3台になるみたいだけど、これって良いのか?
と思ったが他の人見ると3台の人は5台になるのね

旧1台→3台
旧3台→5台

ってことかな?
だとすると旧バージョン使ってる人得ってことか??

265 :
>>260
確かにこの方法で無料アップグレードは出来るね。
但し、3台→5台へのアプグレで今回のみ無料だけど、更新時は5台分なので高くなるのは
間違いないね。
変えるべきか悩むところですね。商品の名称は変わったが、機能的にはほぼ一緒のようです。
フリーWi-Fi利用時とWebカメラ利用時のセキュリティ向上のみなので自分には必要ないな。

266 :
>>265
更新せずに新規3年版買う方が安いだろ

267 :
>>266
そうですね。3台分しか要らない自分としては今回無料アプグレしておいて、更新時に新規3年3台分を
再度購入すれば良いかな。

268 :
test

269 :
(多分パケ買い)デラックスとベクタープレミアムの2ライセンス6台管理でプレミアムだけ360にアップデートできて8台にできたわ
ここ見てなきゃ気付かないしiPadに7台目入れれるようになって地味にありがたい

270 :
>>269
どんだけライセンス使っているんだよw
そんなに沢山スマホ使うのか?

271 :
再来年辺りにベクターが

ノートン360プレミアム 3年5台版 ECダウンロード版 超特価5,070円(税込)<65%OFF>
本決算・究極特価をお見逃し無く!

みたいなことをやりますようにw
ちなみに以前の税込価格4,980円の税率を8%から10%に変更してみましたw

272 :
>>270
PC2台スマホ3台タブレット2台の家族分管理だから多くないでしょ

273 :
>>262
私も同じです。なぜでしょうね。
はかに誰か、クイックスキャンの時間がかかる方、おられますか?

274 :
>>270
お前はどっちの見方だよw
こんがるかるわ余計な茶々入れるな

275 :
日本語頑張れ

276 :
360になってめっちゃ値段あがってるじゃん

277 :
>>262, 273
E8400、メモリ4GBと今ではかなり古いスペックだけど、
Win7 x64でSSDだが以前は1分程度だったのが、今は2分30秒になったよ
だいたい倍の時間になったけど、クイックスキャンの項目数は10,584と変わらずだった

278 :
ダウンロードのところに
新しいデバイスへのインストール
ってのがないな

このデバイスに〜 と
他のデバイスに〜 しかない

279 :
新しいデバイスは他のデバイスってことじゃないか?

280 :
まだ360へ無償アップグレードできない奴いるのか?

281 :
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな

282 :
もしかして台数使い切ってる状態じゃないと
アップグレード出ないとかあるかな

283 :
2年ぐらい前に尼で買ったパッケ3台版キーで3台使い切り状態で出なかったから、試しに1台切ってみたけどやっぱり出ないから関係ないとおもうよ

284 :
試しに4台しか使ってなかった
プレミアムの5台目使い切ったら
10台版の360にできた

https://i.imgur.com/uWHqqPd.jpg

285 :
スタンダード1台で1台使ってて出たけど
ここ見てなかったら気付いてなかったと思う
アプグレできるでみたいなメッセージ皆無やったし
>>260で出たけど普通なら気付かんよコレ・・・
ちなみに更新切れるぞメッセージは度々表示される段階

286 :
じゃあ、一度減らしたディバイスをもういちど元に戻してためしてみるか

287 :
こっちもやっと無料アップグレード出来る様になった
セキュリティ3台版で3台インスト状態はダメだったけど、1台減らして再度追加し直して3台使用状態にしてからマイノートンのライセンスのダウンロードを開くと
前は「他のディバイスにインストール」だったのが「新しいディバイスへのインストール」に変わって「サブスクリプションをアップグレード」に進める様になって360への無料アップグレード画面が出た
ライセンス使用を上限まで使い切ると更に台数を増やせるサービスを無料提供するって状態になるからなのか

288 :
どんどん解明されるのは良いけど
問題はいつまで無償提供されるのか?
期限が表記されてない。
来年までやってくれているのなら
助かる人いっぱいいると思うけど。。

289 :
次期更新でアップグレードした料金で請求来るだろ
無料は今のライセンス料金で、ライセンス期限までってこと
元詐欺だよな、これ

290 :
自動更新者へのワナなのか 3台版が廃止になって5台版がデフォになるからなのか
まあ製品版使ってる人はアプグレして損はないな

291 :
ノートンのHP見たんだけど製品構成変わったのかな

ノートン360って名称に変わってるね
アマゾン見ても刷新されてる

292 :
22.19.8.65

293 :
360アプグレした人なにか変わった?

294 :
一週間くらい前は3年3台版ダウンロードが12000円弱で9/30まで10%オフのクーポン付だったのに
めちゃくちゃ値上がりしとるやないか
連休明けには元に戻るかな?

295 :
Norton Security 22.19.8.65 for Windows is now available!  Norton Community
ttps://community.norton.com/en/blogs/product-update-announcements/norton-security-2219865-windows-now-available

296 :
22.19.8.65

297 :
ストアにアクセスするとエラー画面が表示される
こんなん初めてだぜ

298 :
Downloadしたファイルやフォルダだけをスキャンする方法がない
クイックスキャンが遅い、クイッククイックスキャンもあるといいです

299 :
PCなら簡単にできる

300 :
test

301 :
わー!パッチだー!

302 :
これ、自動更新停止にしてても、無料アップグレードするとONになってないか?

303 :
また停止すればいいだろ

304 :
>>302
なってない

305 :
なってる

306 :
なってないな
クレジットカードでの支払いのみのようなので、カード情報登録してないしね
自動更新ONにすると注文番号が記載されたメールが来るみたいだけど、それも来てないし
なんか話がうますぎると怪しんでしまうんだよな

307 :
360にUPG出来たのだが、バージョンの数字の確認方法が分からん

308 :
ノートン360にアプデとか言っているけど、旧ノートン360を知っている人なら逆に不安に思う
3年3台が3年5台になるだけで不安定になる要素があるアプデに拘るのがわからん
機能はNIS(NS)と変わらないなら安定している現行のノートンでいいわ

309 :
>>308
だよなあ
セキュリティーから360なんてダウングレードにしか聞こえんw

310 :
なんで以前使ってた360て名前に戻すんだろな
2020とかにして毎年数字増やせばいいのに

311 :
前の360は使い勝手は悪いし、細かい設定は出来ないしで消えていった記憶が

312 :
今回無償で360+台数も増やしていかにもお得感があるように見せて、次回更新時にがっぽり稼ぐつもりなんじゃない。スマンテックがやりそうなことだ。
俺はセキュリティのままでいいや。
360にするメリットがない。

313 :
つーても、どこも店舗は360に置き換わってる
まー場所によってはセキュリティ置いてる場所もあるが

314 :
台数を使い切らなくても、マイノートントップ画面下のノートンセキュアVPNの詳細情報ボタンからアップグレードできるみたいですよ。

315 :
360はいいのだけど、普通のも残しておいて欲しかった・・・

まぁ、しょうがないか (´・ω・`)

316 :
360に名前が変ったけど、プレミアムにセキュアVPNやセーフカムとかの機能追加しただけだから同じ

317 :
>>314
マイノートントップ画面下にノートンセキュアVPNの詳細情報ボタンが見つからないんだけど

318 :
パッチあてるとたまに何かしらの項目のチェックが外れてることない?
再起動したら直るけどビビるからやめてほしい

319 :
アプグレの360は「360デラックスI」
パッケからだと「360デラックス」となってるが中身は同じだろうケド、なんでだろ

320 :
パッチコーイ

321 :
デスクトップ有線で自宅PCを使っていますが
セキュリティVPNの常駐を停止しても構わないでしょうか?
360にすると出てきたのですが自分の環境だと必要性を感じないのですが
VPNについてイマイチ分かっていません、、、

322 :
>>321
公衆無線LANなどに繋げるとあなたの通信を盗聴しようとする人がいる可能性がある
VPNを使うことにより通信を暗号化してくれるので盗聴されても中身の解読ができなくなる

自宅であれば不要なケースが大半だろうけれども
・自宅LAN内に通信を傍受しようとする可能性のある人がいる
・自宅WiFiに他から侵入されている可能性がある
・プロバイダも信用できない
って人は使っても良いのかもw

323 :
>>322
ありがとうございます
大体の自分に認識で合ってみたいです
特に問題ないようなんで停止させて使ってみます

324 :
自宅パソコンでセキュアVPN有効化すると表示出来ないサイトもあるよね。

325 :
ノートンセキュリティは消えるの?
360に名前変わっても設定とか同じならいいけど
全く別物になるのは嫌だ

326 :
>>325
設定は引き継がれるよ
360とノートンセキュリティの違いは公式ページで確認

327 :
HDDをSSDに取り替えたらシステムの完全スキャンが
それまでは1時間近くかかってたのが15分くらいで終わるようになったよ

328 :
>>327
夏にシステムの完全スキャンやるとSSDの温度が50度くらいにならない?
大丈夫なのか心配になる温度w

329 :
>>273
うちも7,8分→30分から50分かかるようになった
クイックの意味ないな

330 :
core i7(8th)でSSDだと、クイックスキャンは30秒くらい

331 :
360にしたらかかるようになったってことなのか?
360にしてないけど元々クイックが7〜8分ってこと自体かかりすぎだろ

332 :
ノートン360プレミアムにアップグレードしてクイックスキャンしたが、1分程度で完了しましたよ。
以前のノートンセキュリティと変化ないよ。

333 :
ファイヤーウォールってなくなったの?
アンチウイルスとの比較表にないし

334 :
>>333
あるでしょ

でも20年前ならPCから直接PPP(PPPoE)接続してたからインバウンドの遮断が主流だったが、
現在はほぼ100%ルータを使っているから、セキュリティソフトで外部からのアクセスを遮断する必要性が減った

今のファイヤーウォールの役目はアウトバウンドの監視と遮断がメインだろうね
まあNorton Security(Norton Internet Security)はイン・アウトの両方できるから問題ないかと

335 :
トップ画面→設定→スマートファイヤーウォール

が出てくる

336 :
自分も現在ノートンセキュリティのままもう少し様子見中
あわてることはない

337 :
拡張機能がChrome起動時にいちいち追加されましたと表示されるようになったんだが、この表示だけ止められないか?
Chromeの通知を停止すれば止まるが、この表示以外も停止するので都合が悪い。何とかならないかな。

338 :
>>326
設定は引き継がれるんですね
レスありがとう

339 :
期限切れ中だがまだあと3週間ぐらい使えるから早くアップデートしたくてウズウズしてる

340 :
起動しないけどね

341 :
SSD化にてクイックスキャンが30秒程度で終わるようになったが
ライブアップデート直後だと2分ちょっとかかる
それでもHDDのときよりはかなり早い
core i5 メモリ4GB

342 :
>>339
>期限切れ中だがまだあと3週間ぐらい使えるから
どういう事?

343 :
無料アップグレードのお知らせが来たが様子見
更新費用が高くなりそうだ

344 :
それは公式から延長しないで、他でキー買って継続使用すればいいだけなんじゃ
金額によっては台数は減るだろうけど

345 :
タスクバーのノートンアイコンに「レ」チェックが二つも出ているが、どんな意味かわからない

346 :
起動よし!保護よし!オールOK!

347 :
更新する製品がノートン 360 プレミアムVとやらだが
更新費の記載が無いからどこを調べても見つからない
知ってる人いたら教えて

348 :
ノートンのサブサブスクリプションの延長から見れば分かるけど
公式から延長するなら 360 5ディバイス版の公式延長料金になるから3年延長18076円(税別)だろうな、あくまで現時点の価格
ただ、割高な公式から延長する必要はないけどな

349 :
やっぱりか
こりゃあ一杯食ったぜ・・・

350 :
3→5台版(不要機能付き)の押し売りw

351 :
★JTB旅行券10万円分、グルメカード、人気のデジカメなどが抽選で当たる!★令和満喫キャンペーンスタート!

352 :
360にアプデしなくても公式延長なら同じ値段で延長料金、しかも3台版のまま
なんだから期限までは5台使えるんだから得だろう
期限になったらまたベクターとかで安売りキー買っておいて延長すればいんだから
どうしても4台以上にしたかったら3台版キーを2つ買ってもまだお釣りがくる

353 :
>>352
そう我々貧乏人はそうやって工夫するから特に問題無い
お金のある人は3→5ユーザになったり使うかどうかにかかわらず機能UPしたのだから更新料が上がるのは当たり前という発想だから問題無い

更新料が上がると問題提起する書き込みする人は
・貧乏だけど工夫もしたくない
・この板の荒らしさん
だけかもしれない

(でも我々も今後どの程度の安売りがあるかの不安と情報を収集する時間というコストは必要なんだよなあw)

354 :
旧ノートン製品(インターネットセキュリティ、360など)を使っている人は
全員無料で新360にアプデできるんじゃないの?

355 :
>>354
旧360は新360に移行できないってのがFAQに書いてあった気がする

356 :
5台OKもらって、台数増えてそれに慣れて、結局期限を迎えたら慌てるのがオチ

357 :
>>356
これに限らずカレンダーやtodoアプリとかで各種期限を管理しておけば良いのでは

358 :
>>355
どこのfaq?

359 :
普段、スマホにセキュリティを入れない人も多いが、
ライセンス台数あまったら、自分や家族のに入れるだろうね

360 :
>>358
ああ失礼
ここの10番辺りを読んで無料で移行できないと思い込んでたみたい
https://jp.norton.com/360#faq

ライセンス的な話は明記していないね

361 :
ノートンスレ 360 乙

362 :
まだ先の話だけれども次スレのスレタイはどうなるんだろう
360にするのか
それともノートンセキュリティから360に移行しない人もいるだろうから
別スレとして360スレが建ち併存するのか

Norton Internet Security → Norton Security
の時とはちょっと事情が違うよね

ノートンセキュリティは新規販売せず更新のみとなるから前者かな

363 :
統合するなら

【360】ノートン総合スレ【NS】

【360】ノートン・セキュリティソフト【NS】

【360】【NS】ノートン【NAV】【NMS】

分立なら
+ ノートン360スレ

お好きにどうぞ

364 :
統合で良いだろ

365 :
統合失調症

366 :
デューク統合

367 :
デューク更家

368 :
www

369 :
なぜ笑うんだい?彼のジョークは上手だよ

370 :
デューク・フリード とはなんですか?

371 :
その話はだいぶ前にした

372 :
3年3台更新したいんだがどこが安い?
9月頭の1万円くらいの時に買いそびれたんだが

373 :
>>372
ひとつだけ言っておく
流した汗は嘘をつかない。

374 :
1万円どころかベクターで4980円セール何回もやっていたのに
9月末だからもしかすると今週末ワンチャンスあるかもしれない

375 :
オンラインストレージ容量が75GB→50GBに下がって利用数が5→10とか10台も使わねえよ
なので上げる必要は無し

376 :
>>373

一つだけ言っておく

インデアン嘘つかない

377 :
>>374
ベクター4980プレミア3年3台買って
新360プレミア3年5台にアプグレ
するのが最もお得だと思う

378 :
問題は次の安売りがいつかって所だな

379 :
それはインドにあったという

380 :
>>379
レスありがとうございます
でも意味が分かりません

381 :
test

382 :
そこに行けば
どんな夢もかなうというよ
誰もみな行きたがるが
はるかな世界

383 :
ガンダーラがあったのはパキスタン

384 :
で、3年3台更新したいんだがどこが安い?
9月頭の1万円くらいの時に買いそびれたんだが()

385 :
彼らがそれはインドにあったと言うんだから仕方がない

386 :
>>384
>>327

387 :
ありがとう

388 :
次回更新時からセキュリティ プレミアムからインターネット セキュリティに変更してくれうようにチャットで美人お姉さんにお願いしたんだけど、大丈夫かな?
自動で切り替わるの?って念押ししたけど、名前が怪しさ満点で心配なんだよな

>>383
地味に笑えて元気が出た

389 :
7月にベクターで特売があったのか。
買い逃したけど、
ノートンから更新セールの案内来て
1年版だけど360が5台で2980円だったよ。

390 :
俺iMac 弟Windowsなんだけど三台分のやつ買っても大丈夫?

391 :
いや、もうノートンはすっかり迷走しているから
ESETかマカフィー買った方が絶対にいい

392 :
でもESETは足あがってきてるし、マカフィーは周回遅れじゃん

393 :
レス乞食とは
はてなキーワード - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%B9%B8%F0%BF%A9
かまってちゃん。
ネット掲示板などにおいて、反応(レス)が欲しいために、わざと不快な書き込みやツッコミどころの多い書き込み、論争が起きがちなネタの書き込みをしてレスを誘発する行為。スルーするのが一番である。

394 :
アホくさ自分でそう思うならそうなんじゃね
役に立たないレス乞食やね

395 :
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |   
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   ト‐=‐ァ'   .::::|   ノートンは大丈夫だ!
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

396 :
Norton製品の更新について質問です。
現在、『Norton Internet Security』を利用していて、あと30日で使用期限が切れますよ
ってポップアップが出た。更新内容を確認するをクリックしたら、
前回と同じ内容ならココをクリックすれば更新が簡単ですって欄があって内容を確認すると、
『ノートン360プレミアム』で構成された内容だった。

今は、Norton Internet Security は無くなって、ノートン360に変わった?
それとも、ノートン360の方が上位モデルだから勧めてきてるんですかね?

397 :
このスレを 360 ググれば答えはある

398 :
>>396
ノートンインターネットセキュリティという商品名は2世代前の名称です。
最新版がノートン360になります。
但し、プレミアムは5台版になるため要注意です。

399 :
その2世代前の製品を未だに抱え込んでいる

安いから、と買いすぎた

ベクターのセールとやらで張り切りすぎないように

400 :
(Norton Internet Security = Norton Security) ≠ Norton 360
キーは一緒だから問題ない

401 :
>>397
>>398
>>399
サンクスです!
全然知らんかった…
ノートン360のデバイス3台までサポートのやつにするかな

402 :
現在
Norton Security 3台版 残り400日
Norton Security 3台版(2台のみ使用) 残り30日

使ってるPCがちょうど5台なんだが前者を360にアップデートして5台版にして
後者をアンインストールして前者のシリアル入力で再インスコでおk?

403 :
後者はアンインストしないでも、アカウント管理でディバイス削除して前者のアカウントのディバイスに追加すれば機能解除されて360になるんじゃないか

404 :
   〜2015  ノートン インターネット セキュリティ  実売価格  7000円前後
2015〜2019  ノートン セキュリティ デラックス    実売価格 10000円前後
2019〜     ノートン 360 デラックス セキュリティ 実売価格 14000円前後

名前が変わるたびに高くなってる

405 :
はぁ〜何アレ?ノートンの雇ってる業者交代したのか?
妙にガキくささ押しなオサーンだよな

406 :
>>398
>プレミアムは5台版になる

そうなの?
ノートンセキュリティプレミアムだけど3台版

わかりにくい、今の名前、昔の名前の機能一覧表をホームページに出してほしい

407 :
荒んでるな
もうちょいマシなレスできないのか

サブスク1年限定で試してみたら以前より
だいぶ軽くなったぞクソが
無料版は何か仕込んでるなこりゃあ

408 :
本当に製品名がわかりにくいよな
それぞれの違いとかも、ちゃんと調べないと分からないし
インターネットセキュリティとか360とか、いちいち分けないでほしい
せめて、
Norton
Nortonデラックス
Nortonゴールド
Nortonプレミアム
みたいに分けてくれ

409 :
test

410 :
360の3台3年版のパッケージ版買っちゃたけど
ノートン セキュリティの内に有効期限上乗せしてから
5台にできるかな?

現在残り半年くらい
このノートン セキュリティに360のシリアル入力して
3年+半年にしてから360にアップデートして5台版にって無理ですか?

ノートン セキュリティに360のシリアルって所が問題か?

411 :
無理

3台版が5台にできたら
誰も5台版なぞ買わんわ

412 :
また更新でエクスプローラ落とされたから
腹立ってカスペ買ったわ
下痢増税前でよかった

413 :
Nortonハード
Nortonミディアム
Nortonソフト
Nortonウルトラソフト
Nortonハイパーソフト

414 :2019/10/01
>>410
期限を上乗せするためにはサポートに連絡して付け加えてもらわないとダメなんだけど、その時にセキュリティ→360に切り替えられたらダメだろうな
セキュリティのままなら出来るかもしれない
あと、上乗せの場合も上限日数(たしか4年)を超えた分は切られる
サポート連絡じゃなくて普通にシリアル入力すると別契約扱いになってしまってムダになるからやらないように

【ぱよぱよ】F-Secure総合 Part30【ちーん】
avast!タソと
情報セキュリティ試験どうだった?
【アビラ】Avira Antivirus ver.33
Kaspersky / カスペルスキー 総合169 (ワッチョイ)
どのポートを閉じればいいですか?
Jetico Personal Firewall Part14
Online Armor Personal Firewall Free Part4
【作者】がんばれNEGiES part4【失踪】
i-フィルターを解除したい
--------------------
政府が早稲田考案の小保方量産化の入試改革を実施へ
トーンコントロールを積極的に利用しよう
【バ関東勢w←ゴミ】 地元神宮でフルボッコ大敗w コールド食らってやんのwwwwwwギャハハハハハ 2
老化におびえる喪女29
【新潟県知事選】 自民・公明支援の花角英世氏(60)初当選★14
コンビニ店員「温めますか」 (ヽ´ん`)が言いそうなこと [726590544]
【McLaren】マクラーレンF1【12台目】
【いよいよ】裁判所事務官(一般職)Part81【再来週】
●ポ ケ オ ト●P O K E O T O●
鉄血 ガエリオ・ボードウィンとその信者&松風雅也アンチスレ 116
東国原氏、金慶珠にブチ切れ「黙っとけお前は!韓国では親日右派なのに日本では反日左派。嫌いなんだよ、このビジネス反日が」★2
関東「大阪にもコロナ分けてあげるね」 クルーズ船陽性の10人、大阪府の医療機関で受け入れへ
レベルファイブ日野「19年は堅実に信頼を取り戻していく」
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ6
中国人「韓国アイドルは皆同じ(整形)顔に見えるw」★2
サバイバルナイフ総合雑談スレ73
【身体】障害年金 いくらもらってる?
奈 良 が 最 高 や 〜
餃子の王将が年俸330万〜400万円で弁護士を募集!!
ホモスケのヲチスレ61
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼