TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
初心者に出来るセキュリティ対策
JPEGウイルス登場、各社が警告
G DATA インターネットセキュリティ ver20
AVG Anti-Virus Ver 128
【アビラ】Avira Antivirus ver.31
パスワード・シリアル・ID管理ソフトについて
@nifty 常時安全セキュリティ24 Part 2
そうです議員さん アンタは偉いよ。
RSA暗号 解読 助けてください!!
今後のトレンドマイクロの進み道

ファイアーウォールなんて必要ありません


1 :02/07/29 〜 最終レス :2015/10/12
個人には無駄な出費になるだけです。
みなさん恐怖感を煽る馬鹿情報に誤魔化されないように!!!

2 :
フリーソフトあるだろ木瓜が

3 :
2

4 :
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
  じゃ、そゆことで。

5 :














6 :
個人には無駄な出費になるだけです。
みなさん恐怖感を煽る馬鹿情報に誤魔化されないように!!!

7 :
依頼済み

8 :
個人には無駄な出費になるだけです。
みなさん恐怖感を煽る馬鹿情報に決して誤魔化されないように!!!

9 :
みんな騙されとけ。

10 :
確かに一般人には必要は無いがな

11 :
ぶっちゃけ1は糞ふぃ〜掴まされて泣いたタイプだと思われ

12 :
この先、新しい進入方法や攻撃方法が出回った場合
フリーFWはアップデートとかで対応できるの?
ちょっと心配。。


13 :

×フリー = 無料
○フリー = 無償、無制限

14 :
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 劇 終  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
  いっぺんやってみたかったんだよね〜

15 :
>>1
禿胴!銃器ネットもFWイラネーヨ

16 :
>>1=>>15

17 :
個人には無駄な出費になるだけです。
みなさん恐怖感を煽る馬鹿情報に誤魔化されないように!!!

18 :
>>17
無料で使えるのもありますよ。。。

19 :

     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ スレ終了│
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
  念のため・・・

20 :
>>1
んなこたないよ、俺何度もトロイの木馬で攻撃されてファイアーウォールが防いでくれたよ。

21 :
ワスモナンドモ(100カイイジョウ)コウゲキサレトリマスデスハイ

22 :
>>20
嘘は即刻やめなさい

23 :
>>1のティムポは人間工学を研究し尽くして作られているから
快楽性は群を抜いているよ。特にカリ首部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。>>1のティムポの快楽性は
もはや短小型というレヴェルを超越している。デカマラ型に近い、
というかデカマラ型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
イケメソ系の使い込んだティムポより明らかに上と断言できる。
他のヲタティムポの大多数は、>>1の快楽性の前には大きく見劣り
してしまう。他のティムポで>>1に勝っているのは、ネオむぎ茶ティムポ、
酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)ティムポ、麻原彰晃ティムポ、ウサマビンティムポ、
鈴木ムネヲティムポなど近年の世界の厨房・犯罪者ティムポ
くらいだろう。しかしこれらのティムポは他で言えばAV男優の
加藤鷹はおろか、白人系の超デカマラティムポをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快楽性を誇る珠玉のティムポであるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外のティムポと
比べれば、>>1の皮かむりティムポは、カントン包茎という点を
のぞけば、イケメソやヤリチンのムケチンと同等の快楽性を
備えていることに誰も異論はないだろう。

24 :
>23 声をあげながらワロテしもた
ティムポ意外のバー女門もあるの?

25 :
>>23
コピペウザイ

26 :
転ばぬ先の杖

27 :
ファイアーウォールとか使って、馬鹿じゃないの?
インターネットなんて子供の遊びだろ?そうそう、所詮ゲームなわけよ。ヴァーチャルってやつ?
そこで大人が本気出してファイアーウォール。あ〜笑えるねー。最高だよ君タチ。もう最高。まあ、頑張って守備力高めてください
君タチにはワロタ(・∀・)

28 :
1日に3回くらいは木馬来るよ。
必要ないとか言ってんのは来ていることがわかってないバカ。
それか、買えない貧乏野郎

29 :
>28
す、スゲ―。
1日に3回も木馬来るのか。。。
何?メール添付のファイルで??

30 :
>>29
すごくもなんともない。つーか
> 何?メール添付のファイルで??
君は、笑いR気デスカ?

31 :
>30
イヤ、木馬が「来る」って事は、
バイナリで送られて来るって事でチョ?
まさか、オナニマスFTP立ててるわけで無いでチョ??


32 :
>>31
オナニマス って、あーた

33 :
(´-`).。oO(>29アタリニ、インバウンド・アウトバウンド トイッテモ ワカラナインダロウナ…)

34 :
Firewallの要らないネットがホシィィ
ウザすぎ.cXm .nXt .kr

35 :
>>33
シ、シッテルサ…
中ダシ/外ダシの事だろ。
コナイダ、ガマンシテタラ、ナカデ全部モレチャタミタイ。。。。
ヽ(`Д´)ノウワアァァン

36 :
>>35
ハゲシク チガウゾ

37 :
>>35 =29
(´-`).。oO(ソレデモラッタノカ。オメデタイゼ…)

38 :
木馬=ホワイトベースのことだろ?
さんざん接続しっぱなしIP変わらないままの漏れ一度も何もないけどね〜♪
個人にゃファイアーウォールなんてマジ要りませんよ!!!
金の無駄なだけです
不安を煽る広告に誤魔化されないように!!!!!

39 :
>>38
やはり笑い殺しにきたらしい。それなりに微笑ましい。

40 :
(´-`).。oO(>38ミタイナノガ、ActiveX コントロール ゼンカイデ ネットシテタリスルンダロウナ…)

41 :
俺、本職がファイアーウォール屋なんだけど、PCの設定さえキチンと出来ていれば
個人レベルではファイアーウォールなんていらんと思うよ。
ただし、"キチンと出来ていれば"のレベルはちょっと高めだけどな。
ここで、トロイがどうのこうの言ってる奴はファイアーウォールを入れても入れな
くても大差は無い。もっと別の経路でPCがズタズタになることは目に見えている。

42 :
>>41
ファイアーウォール屋って、なに?(w

43 :

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.sc/
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.sc/

44 :
>41
同意
ただのポートスキャンごときで、トロイとか騒いでるやつが多すぎるな。

45 :
>>42
ここに居るような初心者どもの不安を煽って、ファイアーウォールを売りつける商人

46 :
>>45
ちょっと違うぞ。(藁
一言で言うとファイアーウォールの設定で飯を食っている人。


47 :
>>41
各ユーザー層が熟知している理想上ではね。
ただ、 >1 は万人が見る掲示板で、『FWは必要ない』と言い切ってるんだよ。
> PCの設定さえキチンと出来ていれば
この掲示板を見ている万人が万人、すべてがそれをできると思ってるのかな?
PCってやつは、万人のユーザーがいれば、万人のカスタマイズができる。
それを狙いどころに >41は商売してるんじゃないのかな?
本職に『なりすましの内在』などと言っても、口幅ったい限りだけどね。
> トロイがどうのこうの言ってる奴はファイアーウォールを入れても入れなくても
大差は無い。
繰り返すけど、それは、万人がFWを入れなくて安全だという理由にはならないよ。

48 :
>PCの設定さえキチンと出来ていれば
個人レベルではファイアーウォールなんていらんと思うよ。

そんなもんしなくてもだいじょぶだよ☆
ファイアーウォールなんか個人には要らないよ。
火災保険みたいなもん。まずあり得ないでしょ?

49 :
名すれの予感

50 :
お気に入りに追加っと

51 :
>>48
>48には、『なりすましの内在』の説明が要りそうだね。
でも、答えは このスレに既出、他のROMはそれに気付いていそうなので、
説明は敢えてしないでおくよ。

52 :
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ 糸冬 了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
  >>50
  じゃ、そゆことで。

53 :
まあ初めてFW入れて反応すると、アタックされてたと大騒ぎする
坊やたちもほほえましいじゃない

54 :
パーソナル・ファィア・ウォールは教育用ソフトなのよ。

55 :
攻撃や不正侵入してくるヤシって阿呆が多いよな(w
守りレヴェルは糞以下。 
この間、しつこいヤシがいたから、反対に侵入してやったYO!!
そしたら、ドライヴ゙とプリンタ共有してやがんの。。
隅から隅まで見せてもらいまひた(≧∇≦)ノ



56 :
>>55
いや、相手は CodeRedか何かの「踏み台」ではないか?

57 :
漏れノートン使ってるだけどさ、アンチウィルス単体と
インターネットセキュリティーの値段が変わらないじゃん。
だから、今はそんなに必要なくても、この先どんなアフォが
出てくるかもしれないんで、入れといて損は無いと思う。

58 :
>>56
そうなんかなぁ?
確かにソイツのドライブ内に
「PE_SPACES.1445」ってのがあって
こっちのウィルススキャンが反応したけど・・・

59 :
>>1は逃げたな。
ま、>>23が相当効いたみたいだが(w

60 :
>>47
>> トロイがどうのこうの言ってる奴はファイアーウォールを入れても入れなくても大差は無い。
>繰り返すけど、それは、万人がFWを入れなくて安全だという理由にはならないよ。
あ、スマソ。俺の言いたいことが伝わらなかった。確かに理由にはならないかもしれないが、
トロイがどうのこうの言って騒いでいる奴は、トロイ系の仕組みを知らないから騒ぐんだ。
俺の友達も騒いで五月蝿いから、こっちからトロイ擬似攻撃してあげて、
「〜〜〜こういうことだから騒ぐな!」と、説明してあげたのだけどね。
一般の人には難しいかもしれないけど、攻撃の仕組みを理解していれば、
Firewallは個人レベルではほとんど必要ないことがわかると思うよ。
但し、"バックドア"を仕込まれている人は入れておいた方がいい。
>>54
なるほどね。激しく同意。

61 :
>>1はFWは必要ないのであってPFWは必要である。
といってるのですよね?

62 :
ファイアーウォールとか使って、馬鹿じゃないの?
インターネットなんて子供の遊びだろ?そうそう、所詮ゲームなわけよ。ヴァーチャルってやつ?
そこで大人が本気出してファイアーウォール。あ〜笑えるねー。最高だよ君タチ。もう最高。まあ、頑張って守備力高めてください
君タチにはワロタ(・∀・)

63 :
(´-`).。oO(ナンカ コノスレハ ネタ ダトオモエテキタワタシデスガ、ナニカ?…)

64 :
フィッシャーマンズセンスが問われるですよ。。藁

65 :
モロ接続  イイ( ・ ∀ ・ )!!

66 :
お願いだから、ウイルスとかばら撒く行為はやめろ。

67 :
ぼくのような、
べるぃーいんぷぉ〜たんとぉ〜ぴぃーぽー
略してVIPの人間はやっぱりファイアウォールは
必要ですか?

68 :
君も漢ならラッパーだフィルタだと婦女子みたいな事をするな!!!
そんな物は皮被りの包茎野郎にやらせとけ
漢なら大きくドンと行けドーーーーンと!!
ムケチンコは確かにヒリヒリする、しかしそれもパッチを充てる事で
解消されるんだよ
大人になれよな!!
中国の黒客は平和の使者です!
FW入れる奴は軍国主義者!!

69 :
>>ムケチンコは確かにヒリヒリする、しかしそれもパッチを充てる事で
「ヴィガ―パンツ」ですか??

70 :
>>41さんに質問
今まで手掛けたお仕事の中で
最悪のセキュリティ
ボリシーを持つ企業はどこでしか?

71 :
>>68
笑ったよ、似非平和主義者かよ
デスクトップに200個位ロジックボム置いといた方が
緊張感が出て良いと言うデータも有るらしいね
(帝国データパンク調べ)

72 :
とりあえずファイアーウォールいれとけよ、
無料であるんだからさ
どうせタダなんだ、入れてナンボだろ?
あとAVGもいれとくとヨロシ

73 :
>>72に共感
でも、僕はZAPとBIDをアレなファイルで使ってます。
相手が自分にアクセスしようとして、IPがでたら
TraseRoute・・・・・これって結構面白いです(陰湿?)

74 :
個人で攻撃された人聞いたことないね

75 :
>74
友達がいないんだねぇ、かわいそうに。

76 :
つーかさーファイアーウォール要らないんだったら
IPさらしちゃってもヘ・イ・キ・ダヨネ?
やってミソ( ´,_ゝ`)プッ

77 :
実は>>1の目的は「調査」、及び「操作」であった。

78 :
前にMXしてないのに6699の三時間400連打。
前の人(IPアドレス)がMX等で相手を怒らせIPアドレスを公開、一斉射撃。
考えすぎ?PFWは離せません。

79 :
>>78
馬鹿

80 :
>>79
おまえがアフォ

81 :
>>80
おまえさーFireWallってどういうものか知ってる?
理解できないままカキコしてるんだろ?馬鹿だから(w

82 :
>>81
port ってわかる?

83 :
>>82
おまえってさーもしかしてsource port, destination portによるpacket
filteringのことをFireWallだと思ってるかぁ?やっぱり馬鹿だな(w

84 :
>>83
ハーイ馬鹿でーす。
WinMX で、ping 打って、netstat -a -n とかやって、
相手 IP 割り出して Ping of Death, smurf とかしてマース。

85 :
>>84
>Ping of Death, smurf

園児レベルだな(w


86 :
>>74
「不正アクセス=攻撃されること」はマチガイ だぞ。
自分が攻撃してるかもしれんぞ。

87 :
中学生がいっぱいだな。
とくに、>>11>>20>>28>>42>>76>>78
上記の者は、ここに>>1が生み出したFirewall厨検出装置
によって見事検出されました(・∀・)オメデトウゴザイマス!!!

88 :
pingって何ですか?

89 :
>>88
ええっとアレだろ?あのペンギンのキャラで
ミスドの箱とかに描いてあったヤツ。

90 :
>>88>>89
↓コレ?

ttp://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Pingu/

91 :
pingって何ですか?


92 :
>>90
そうソレ。
>>88>>91
90が良いURL紹介してくれたよ

93 :
インターネットの奴からやたらとpingアタックを受けます。

94 :
>>93
インターリンクですた。

95 :
いらね

96 :
必要あるよ。
たった今も、こんな奴が侵入してこようとしてきた。
IPから個人名もわかっちゃったよ(w

[ JPNIC & JPRS database provides information on network administration. Its ]
[ use is restricted to network administration purposes. For further infor- ]
[ mation, use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To suppress Japanese output, ]
[ add'/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Personal Information: [個人情報]
a. [JPNICハンドル] TI151JP
b. [氏名] 祝迫 貴寛
c. [Last, First] Iwaizako, Takahiro
d. [電子メイル] rabit@FreeBit.NET
f. [組織名] 株式会社フリービット・ドットコム
g. [Organization] FreeBit.Com Co.,LTD.
k. [部署] コアテクノロジー部 運用チーム
l. [Division] Core Technology Dept. Operation Team
m. [肩書]
n. [Title]
o. [電話番号] 03-5459-0522
p. [FAX番号] 03-5459-0523
y. [通知アドレス]
[最終更新] 2002/04/08 15:31:28 (JST)
megu@freebit.net


97 :
そういえばこの前、Win2000使いを自慢とする友人が、
OS再インストールしてパッチ当ててる最中に CodeRed もらったって言ってた。
それ自体 ( ´_ゝ`) フーン としか言いようがないけど、
でもそれってカーネルが元のままじゃ腐ってるってわけだし、
Updateすれど常に最終版にはなり切れないOSなら入れといたほうがいいと思うよ。
あと、ユーザーがインストールするアプリに結構、落ち度があったりするし。
まあ、現行PFW の多くは作りがチャッチイし、メーカーのプライバシーポリシーなど
読んでみると、入れてもなんだかなあ... って思うこともあるけどね。

98 :
↑お前、恥ずかし過ぎるぞ

99 :
>>97
あ、スマソ。
誤爆しちまった。

100 :
うひひひ。
今度は漏れの番…と。
とりあえずIPは分かったから、お次はポートスキャンをかけて…と。。。
ふむふむ___
つづく

101 :
>>100
バカか? お前痛すぎ。
低レベルはhttp://pc.2ch.sc/hack/R

102 :
>>100
意味なし。
ハンドル騙ってないで sage を覚えろ。

103 :
こういうスレには必ずwhoisくんがいるねえ。。藁

104 :
96害児?

105 :
>>97
サービスからIISを停止してからパッチ入れたら良かったのに。

106 :
ファイアウォールはコンドームを付けないがためにパケットを送り込まれて出来ちゃった結婚した貴方と同じです!

107 :
>>106
そういう帝脳な例えは止めてくれたまえ。

108 :
>>105
IISっていうと、どうしても、昨年9月18日のΣ∽Zのことを思い出してしまう。
で、いまいち...以下自粛。

109 :
>>97の108
Win2kSP2の100MBを丸ごとDLして、OSインスコ直後に入れればいいっす。
というかIIS使わないなら、入れなければいい。
使わんサービスが生きている状態って、漏れ的にはちょっと嫌な状態なんで。

しかし数字コテの人は、レス長くなると誰が誰だかわからなくなりますね。

110 :
>>109
スマソ。とてつもない説明不足。
当人、IISの穴は CERT/CC Advisories で、事前に知ってたみたい。
にも拘わらず、『やっちまった。15分目離したらこれだぜ。 ふっふっふ。』
と来たもんだから、こちとら、 ( ´_ゝ`) フーン と言うしかなかった。
あ、ちなみに私は Win9X 使いね。 スマソ。スマソ。スマソ...

111 :
確かに今はあまり必要ないかもしれないが
近い将来きっと必要になるときがくる。
今のうちにPFWとTCP/IPに慣れておくんだ。

112 :
いりません

113 :
確かにダイアルアップな個人には必要ないものだな。

114 :
ま、せいぜい漏れの踏み台にもなってくれ(w

115 :
( ´,_ゝ`)プッ

116 :
いや、Web上の地雷踏んで何かもらってたり、
雑誌付録のCD-ROMに何か入ってたりで、アウトバウンドする場合もあり。
WHOIS コピペ厨にでもならない限り、PC初心者は入れといたほうがいい。

117 :
ファイヤーウォールなんて、もし火事にでもなったら
全員タイホだからな!

118 :
車のエンジンと客室を分ける板のことで火事を防ぐ壁じゃあないよ

119 :
ファイヤーウォールという表現よくない
プロキシーにしろっい!

120 :
>>119
プロキシは広義のファイアーウォールなんじゃないでしょか。
と言うか、買って(らぶ

121 :
>>120
お前何いってんの?

122 :
店で販売してるファイアーウォールのセールストークは詐欺だな

123 :
>>121
>120は、会社のPCに安置ウィルス入れてもらえない人。

124 :
これほど個人に要らないもんはないね
金の無駄ですよ

125 :
無料だから金なんてかからないが何か?

126 :
こういうの来たんだけどファイヤーウォール入れればいいの?
ウイルスバスター2002持ってます。

●●様

平素より、★★★★★のご愛用ありがとうございます。
☆★☆★☆★株式会社より、8/10 17:50頃、不正な攻撃を受けたとの連絡があり調べましたところ、お客様のパソコンが送信元である事を確認致しました。
お客様の心当たりがございませんでしたら、ウイルスかハッキングの可能性がございますので、ウイルスチェックソフトやファイヤーウォールソフトの導入をお勧め致します。
再度、お客様のパソコンより不正な情報送信が行われた場合、大変申し訳ございませんが、適切な処理が行われるまでの間、コアラネットのご利用を一時的に中断させて頂く事もございますのでよろしくお願い致します。

127 :
顔にファイアーオールをかけたいです。
http://ascii24.com/news/inside/2002/08/08/637794-000.html

128 :
>>126
その時間にパソコンの電源入れてたか?
入れてたら、それが事実かどうかプロバに確認しる。プロバを間に立てろ。
>ウイルスバスター2002持ってます。
持ってるだけでなく、インストールしる。
その手のハッキングツールも無くはないぞ。
     ||
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ 
   ∪ 。ノ  
    ∪∪

129 :
>>129 事実です。ケーブルなんですがそこに確認取りました。
電源はいつも入ってます。常時接続です。
ファイヤーウォールONしました。
これだけでいいのかな?

130 :
不正な攻撃ねぇ・・・

131 :
>>126=129
ケーブルって、、、
プロバが間違いないって言ってるなら、
一度、OSやブラウザの設定を見直したほうがよいと思われ。
他のわけわかめなコンピュータに共有されてたりしないか?
>これだけでいいのかな?
それは、プロバと話したほうがいいと思うが。
とにかくプロバを間に立てろ。

132 :
ハイ、またあした電話してみます。
ありがとうございました。

133 :
>>126
じつはソレをダシにしたAVのSPAMだったりして。

134 :
ADSL使ってないとき電源切る
ファイアーオールなんか個人にゃいらない
金の無駄

135 :
>>134
ZoneAlarmとか使ってみれば?
DMZをオンにして、ポートスキャンをかけてくるやつらを締め上げるのは楽しいよ

136 :
>>135
そんな奴いません
拙者、ダイヤルアップの頃一日中IP変わらず&テレホは毎晩つなぎっぱなしでしたが
なんもなかったです。
今のADSLは回線切れば変わるしね

137 :
じゃぁ毎日数十回ポートスキャンとかされた上に
IPが全然変わらないYBBの漏れは
>>136的にはおとぎの国の住人か

138 :
>>136
リンクのたびにIP変わるADSLって限られてるゾ
別に変わったからどうってことはないけど
>>135
ポートスキャンをかけてくるヤツの締め上げる?
具体的になにやってんだよ?
つーか相手にするんだったらファイアウォール入れてる意味半減
>>135>>137
ポートスキャン、ポートスキャンって騒いでるけど
ホントにポートスキャンなのか?
単なるゴミの漂流じゃないのかよ?

139 :
>単なるゴミの漂流じゃないのかよ?
そうです。でも彼ら無知な人たちは騒いで騙されているのです

140 :
>>139
ところで、不正アクセスは必ずしも相手が外側から仕掛けてくるとは限らないが、
このことについてはどうだ?

141 :
ゴミ?
ウリは毎日チョパリのPCにポートスキャンしかけてるニダよ

142 :
pingってペンギンの?

143 :
たしかに漏れももしハッカーならHPもってない個人のマシン狙っても
面白くないわけだが・・・・・・
ウイルスについては・・・・・・

144 :
>>142
www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Pingu/

145 :
>>140
「ポートスキャン」をネタに騒いでるから外側の話
そういうヤツらが言う「トロイが来た」っていうのもまた外側の話
ファイアウォールが必要ないってうそぶいているヤツも
分かってないが、それに変な反論するのも困りもの

146 :
調査スレ

147 :
>>145
>140は、>138に対して投げたものではない。>139への単発。
FWは概念の問題だし、PFWは一つのアプリに過ぎないので、
それを使用することはユーザーそれぞれの自己責任の範疇だと個人的には
思っている。
>>146
そう謂うことね。
じゃ、最後に集計よろしく。>1

148 :
えーっと

1.>>1は馬鹿フィーのPFW買った
2.「無駄な出費」って言ってるやつは、フリーのPFWの存在を知らない
3.2のような奴らは他人の書き込みを読まない
4.このスレはネタである

って事でよろしいか?

149 :
5.ネタなのでフィッシャーマンのセンスがものをいう
も付けとけば
>>140

150 :
このスレには、厨房にとって魅力的な1を意図的に設定している

151 :
フリーのPFWは初心者にはよく使い方がわからないから却下

152 :
>>151
使い方の分かりやすいパッケージのファイアウォールってあったか?

153 :
#9726

154 :
>>153
ん?

155 :
祖;f時qbqbぷべヴb’p’pじうぶ;whr;ぅbヴぉ;意bいぷj

156 :
個人には無駄な出費になるだけです。
みなさん恐怖感を煽る馬鹿情報に誤魔化されないように!!!


157 :
最近tcp/ipでLANを組んだのですが、
もうファイヤーウォール入れた方がいいよね。

158 :
Fウォールは 飾り

159 :
>>158
コレノコトカ?
ttp://www1.odn.ne.jp/~aal33180/f-wall.htm

160 :
>>159
そう、それだよ。
よくわかったねぇヽ( ´ー`)丿

161 :
風俗行って生じゃなきゃやだといいはる

162 :
ファイアウォールなんかいらん。
セキュリティ業者どもに煽られすぎ。
だいたい、最近の常時接続の奴らは、ブロードバンドルータが、FW代わりをやってんだろう。
わざわざ、買って入れるまでもない。
まったく

163 :
>>162
君は予防注射なしでアマゾンやアフリカのジャングル地帯を歩けるか?

164 :
( ゚д゚)ポカーン

165 :
>>162
>だいたい、最近の常時接続の奴らは、
>ブロードバンドルータが、FW代わりをやってんだろう。
「Webページ、とりあえずなんでもクリックしてみる族」のPCに仕込まれた、
懐疑ファイルなんかがやらかすアウトバウンドは全くの野放し状態ですが何か?
でも、ネタ振りうまいね。
200もいかないうちにDAT落ちしたらもったいないもんね。
有意義に話し合えるといいね。

166 :
age

167 :
FWが必要ないと言ってるヤツは、何故必要ないのか?
FWなしでも将来的に完全に安全でいられるのか?
ということに焦点を絞って説明すべき。
一方、FW必要派はポートスキャンなどの誤検出ではない
実際にFWで阻止できる事例でもって説明に望むべき。
俺個人としてはFWはバックドアの検出には有効だと思っている。
だが特定のポートを使うバックドアも既に古典的な手法である。
IEを使って最初から空いてる80番ポートで個人情報を垂れ流すほうが効率的だ。
基本的にセキュリティを知る者にとってFWはあまり有効な手段とは言えない。
FWを導入したことで安全だと思い込んでる人自身が穴になる可能性がある。
またFWの警告で詳細に調べもせず騒ぎ立てる連中が穴になる可能性もある。
ある程度クラッキングとセキュリティに精通してる人でなければ、
高機能なFWといえど猫に小判だ。
俺の結論としては、
セキュリティに詳しい人は自分なりの防衛手段でマシンを守れ。ただし慢心せず常に精進に励め。
一方、バカはバカらしくFW使っとけ。それが今のお前にはお似合いだよ。
でも、なるべくならセキュリティを勉強して自衛できるようにガンガレ。
残りの根拠無しに自信満々でFW入れてないバカは一度死んどけ。金が無くて知識も無いのは最低だね。

168 :
>>167の補足
一般的に良く知られた防衛法はすぐに対策を取られるのが常である。
何がしかのクラッキングを企てるものがFWの存在を無視するとは考えにくい。
自分が利用しているFWが陳腐化していないかどうか?
常にアンテナを張り巡らしてセキュリティ強化を計りたいYO!!

169 :
>>167 知識があればFWを利用してIEを使った情報漏洩も
簡単に阻止できるよ。セキュリティに詳しい人は
自分でファイアウォールを構築しろッテ事か。
亀レスだが120の言うとうりプロキシはファイアウォールの一つだ。
121らはファイアウォールとはソフトの名前と思ってる
只のクズだ

170 :
>>167
下3行がなかったらいい奴なのに・・・

171 :
入れてないヤシ今すぐ入れろ!
会社のF/Wのログにポート137が貯まりまくって、見るだけでウンザリするだろーが!!

172 :
そこまで自分の時間を使って「セキュリティ」を確保しなきゃならんほど
PCに依存した生活を送ってるのかしらん?仕事だというならともかく。

173 :
ns1.ghostnet.ne.jp
210.248.99.178

174 :
セキュリティ勉強するのに時間がかかるような低脳はR。
怠けるための理由を探すのに一生懸命なやつは何やってもダメだね。

175 :
>>174
その口調から低脳っぷりがプンプンと匂ってきます

176 :
>>172
UDやっている場合とか。
繋いだままほったらかしだからな〜。

177 :
ファイヤーウォールなんて要らないです
file://ipアドレス で何処からでも自分の
共有フォルダにアクセスできて便利だもん

178 :
踏み台にされて、損害賠償受けてもよい方は、どうぞ。

179 :
>1
胴衣

180 :
(・∀・)ニヤニヤ

181 :
p1369.nas921.fukushima.nttpc.ne.jp
61.197.114.113:1025
このアフォのせいで、ログが溜まってしまった。
R!R!R!

182 :
>>181
CodeRed.Cとか知らない世代っすか?

183 :
超どうでもええことですが。
この板でCodeRedUをCodeRed.Cって書くのは漏れだけっすね。。。。

184 :
(^^)

185 :





                                 串


186 :
まぁ、フリー判のZoneAlermを静かに常駐させておくだけでいいだろ。
あとはウィルススキャンソフトだけで問題なし。

187 :
ZoneAlarmは個人利用なら無料だ
とりあえず使っとけ
http://www.forest.impress.co.jp/library/zonealarm.html
IEやOEなどのM$ソフトを使わないなら、
ウィルス検知ソフトもほとんど不要だろう

188 :
だから進入経路はネットだけじゃないと(略

189 :
自覚症状出してバレるようなウィルシやトロヤは未熟者

190 :
(^^)

191 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

192 :


193 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

194 :


195 :



                      
                                火


196 :
      ,,──────,,
      /           \,,,..
    /   ;'⌒        ''' 'ヽ
   ,/ ヽ                |___
  ./   |              ̄ヽ     ヽ
 /    |     / ̄               \
./     |                     / ̄\
|      |                     |::::::;  |
.|      .|.                     ヽ::::::/
.\     |                       |
  ヽ__/       ,,                /
     \___  \___  _____/
      (__________)
     /                ヽ
    /     |              \ / ̄ ヽ
   /      |            / ̄ ヽ |     |
    |    ./        .......  |      |.      |
    .\_/       /  '''''|  .   |      |
      \                  |ヽ,,,,,,,,/
       \_____,,,,,,...      /
                   `'ヽ,,,,,,,,/

197 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

198 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

199 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

200 :
こんなに騒がれてるのに・・・。

201 :
>>1
テメーだろ ping撃ちまくってるヤシは

202 :
1のPCをリモートコントロールして遊んでいます
馬鹿をからかうのは楽しいですね

203 :
http://homepage.mac.com/yamazaki8/hankaku09.html

204 :
>>210
pingにはpingを倍返ししてやれよ

205 :
とりあえず、最近5件ほどプロバの管理者にログ添付で
メール送ったけど回答なし!いい加減だよなぁ…(派遣管理者か?)
ところが…だ!今日返事があったぞ!
漏れは今までココを白い目で見てたけどな、ちょっと見直したぞ
続きが見たいか?
   1.yes  2. no

206 :
(#゚Д゚)>>スマソ!
>>210は201だった

207 :
>>1
自分ではガチガチにFW固めてこういう発言する人です。

208 :
>>205
2

209 :
むむっ? おかしいゾ! おかしいゾ!
3日前ぐらいからWin95でIE5.5の人からのアクセスがおかしい。。
新たな感染か???

210 :
Win98の間違いだった・・・
一日あたり200程度のアクセスが全く別のIPからあるけどおかしな
アクセスしてくるなー。

211 :
>>208
やっぱりヲマエだったな!

212 :
ここは釣りスレですね。

213 :

あれ?知らんかったん?

214 :
>>1
おい、何とか言え。

215 :
┐(´ー`)┌

216 :
PC一台ならルーターはいらんでしょ。
FWいれときゃ。

217 :
逆だろ。
ルータ(+ハブ)があればFWなんて必要なし。
ルータはシステムに干渉しないからな。

218 :
GapNat+DMZ+おとりPC&ファイアーウォールソフト
ファイアーウォールでおとりPCからネットできないよう設定
LANの他のPCからインタァネッツ

219 :
Rー

220 :
まぁwindows2000とかXPならファイアウォールは、大抵いらないね。

221 :
>> 220
え? 逆じゃあないの? 98 系ならいいけど。
だって色々サービスしてるんじゃないの?
2000/xp とかは。ポートも listen してるだろうし。
持ってないから正確にはわからないけど。

222 :
>>221
OS自体に簡易パッケトフィルタ機能(FW)が標準装備。
しかし、MS関係の通信は素通。

223 :
>>222
2000にはICF入ってないから偽。

224 :
xp-home とかって標準インストやプレインストで
どの位のサーバ走ってるんだろ?

225 :
XPSP2のICFはかなり機能が強化されるらしいね。
一応期待。

226 :
テスト

227 :
>>255
msに何を期待しても裏切られるだけだよ。
sp2のリリース時期も、内容もすでに裏切られてるから。

228 :
 

229 :
pingをうってくる香具師は大抵、アフォなヤシだからな。

230 :
popup

231 :
popup

232 :
test

233 :
test

234 :
良スレ

235 :
test

236 :
「Shields UP!」やシマンテックのチェックサイトでチェックするんだけど
FW(Outpost)を無効にしてあってもオール ステルスなんですよね。
これってFW要らないって事?
WinXPで、ルータと、アンチウィルスはNAV2003を使ってます。

237 :
>>236
ワラタ

238 :
>>236
ルータのおかげ。

239 :
ルータにSPIついてりゃほんといらんよね。FWて

240 :
age

241 :
>>1
いります。

242 :
ルーターだけでは不完全?

243 :
ルータはIPマスカレード、FWはパケットフィルタ
やってることは別物

244 :
まんまん

245 :
ネットのアウトロー>>1がいるスレは
ここということで よろしですかw

246 :
バッファローのAirStationを使用しています。
アタックブロック機能ってので不正アクセスを防いでいるらしい。
で、PCのFWはOFFにしてくれって言うんですが
本当に大丈夫なんですかね?

247 :
買ってきたばかりで何のセキュリティソフトも入っていないPCで
Shields Up!でチェックしたらオールステルスになったんですが。
ああいうチェックサイトってあんまりあてにならないもんですか?

248 :
sage

249 :
>>247
ルータ使ってるんじゃないの?

250 :
普通のサイトだけならルーターだけでも結構大丈夫だけど、
俺みたいにエロサイトをよく見る人はルーターだけじゃ危険。

251 :
>>243
でもルータにもパケットフィルタリング
ついてんのありますよね?


252 :
>>251
それってアウトバウンド監視できたっけか?

253 :
まぁ結論はPFWくらい入れろってこった。

254 :
test

255 :
>>252
出来るに決まってるだろ。

256 :
まんまん

257 :
ファイアーウォールをインストールしたつもりで
実はインストールしてなかったことに半年間気づかなかった。
でもなんともなかった。常時接続だったけど。
先日気がついて、windowsをインストールしなおした。
俺のパソコン、俺の知らない間に世界に様々なものを
発信していたのかと思うと少し感慨深い。

258 :
Ntt-MVのIP電話対応ルーターモデムは、ステルスにならないので注意
自分で設定してね。

259 :
知識が、多少あればFWなんざ関係なく進入できるだろ。                                  
タダサー、なんもしらねーリアル厨やらデブオタやらがさー
「ツール手に入れたでちゅ、今日からぼくもハカーでちゅ」
なんて具合に入り込んでくるのを、漏ハ我慢できません!
なのでFWいれてるよ。

260 :
ノートンのPersonal Firewallをつかっているのですが、
履歴を見ると
サービス: ICMP (Destination unreachable)
ポート: 適用なし
アクセス: 許可
なんてのが数件。
これはいったい・・・。

261 :
>>1
胴囲
ぴんg打たれたからなんだってのさ
そんなの嫌ならインターネットにつなぐなよ


262 :
(´・ω・`)

263 :
すべてpingだと思ってるとは...幸せなヤツだ。

264 :
ybbだけは必要かも。マジで不正アクセス多くて素敵。
(0.21、80,137-139,443,445)の糞ポートのみならず「今時居るのか??」
って感じの12345とかのポートも良く叩かれる。マジお勧め。
MSブラストの時のYBB会員からのpingの量に感動!
!厨に狙われるのも刺激的でいいよ。

265 :
ブロックしたときにポップアップされると「ああ防御してくれてる」って安心するけど
MSブラストのすごいアタックのログみてるとさすがに萎える

266 :
necのモデムを使っています。ulをさせてあげることができません。ファイヤーウオール
だと思うんですが、どなたか親切なお方是非に解除の仕方を教えて下さい
お願いします^0^

267 :
>>266
ダウソ板のいくつかのスレで見かけたが、それは今はやってるコピペなのか?

268 :
そんなに見かけるということは、神が>>267の答えを待っているということじゃないか?

269 :
ファイアー壁絶対ほしいよ、常接なら

270 :
最低でもXPのファイアウォールだな

271 :
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html
ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm
FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。
http://pc3.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1067918099/321

272 :
人は人生の何%をネットセキュリティに費やさなければならないのか・・・

273 :
【X-Cleaner Free】
http://tech.incredible.com.na/
■インストールの必要が無い
■スパイウエア除去可能
■IEの履歴やクッキーの削除も可能
■最新版にアップデート可能
■HD内のファイルを完全除去するシュレッダー機能搭載

274 :
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ     そんな餌じゃ釣られねーよ
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|::: 
              (__/| \___ノ/:::

275 :
そもそも厨のレベルでクラックできるPCって結構少ないはずなんだが・・・
その意味ではファイアーウォールなんて不要かも。

276 :
>>275
確かに。徹底的に狙われたらPFWなんて何の役にも立たんし。
むしろこまめにIP開放するなり変更するなりした方がいいと思われ。
つかハカーが来てる状態でIP開放したらどうなるの?
教えてエロい人

277 :
つーかファイル、プリンタを共有にしてなければ、
少なくともHDDの中身まで覗かれる心配はないだろ。
この辺の設定忘れてる香具師多いが。

278 :


279 :


280 :


281 :
みなさんのために書いておくけど、メールアドレスなどを抜かれたくなかったら、入れとかないとだめだよ。
後から検出しても、データは既に送信されちまっているからね。
よって、エロサイトからのスパムメールだらけになる。

282 :
セキュ板でこのタイトル痛いネタスレだな

283 :
質問があるんだけど
通信してる相手が、自分がいまPCで何をしているのか知る方法ってあるの?

284 :
トロイ、カメラ、盗撮器。

285 :
>>1
ほれ。
ttp://jp.zonelabs.com/download/znalm.html
無駄な出費などしないぞ。とりあえずいれとけ

286 :
ファイアーウォールとアンチウイルスは絶対ほしいよ

287 :
(・∀・)

288 :
アンチウイルスだけでええわ
ルータかましてりゃファイアーウォールソフトはいらんわ

289 :
>>288
トロイ送りますね

290 :
>>289
遅れるもんならねwww

291 :
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1027875794/96

292 :
NT系だと、FWなしでネットに繋ぐと大抵即ワーム感染する(経験者)
ルーター使ってないもんで

293 :
年に1万もあればウイルスとセキュリティと対策できるだろ。
小銭を惜しんで厄介なことに巻き込まれたくないからな。
今は踏み台にされても何も対策していなければ、
過失に思われるのだから購入くらいはしといて損はないだろう。
保険と同じだよ。とりあえず体面は整えておいたほうが良い。

294 :
>>293
年に1万もあれば・・・
小銭を惜しんで・・・
ばか丸出し(^о^)

295 :
ファイヤーウォールなら、アンチウィルスソフトに付属されてる事も多いし
フリーのものがいっぱいあるからな
【PFW】フリーファイアウォールベスト2
http://pc5.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1074431848/
わざわざ金出して買う奴は負け組

296 :
フリーて穴だらけの製品買って楽しいの?

297 :
フリーて穴だらけの製品買って楽しいの?
フリーて穴だらけの製品買って楽しいの?
フリーて穴だらけの製品買って楽しいの?

298 :
実際に穴だらけなんだろ?

299 :
>1は、あまりだが
この板って庭に核シェルタ埋めているようなパラノイアの人が多いなぁ。

300 :
>>298
推測でモノを語るな

301 :
>>300
298は質問しているだけなんだから、何の問題もない。

302 :
フリー「て」穴だらけの製品「買って」楽しいの?
フリーてが意味不明
フリーを買うってのが意味不明

303 :

パーソナルファイアーウォールなんて飾りです。
偉い人には解らんのです。


304 :
不要サービスをカンタンに停止するソフトを使ってウィンドウズのサービスを停止させておいたら
ウィンドウズのFWも停止させられてたYO 
約一年間 まったく気づかなかったが 何にも問題なかった
結局ファイアーウォールなんて必要ないんじゃないのか・・・・・・

305 :
>>1
糞スレ立てるな
素人が真に受けるだろ
吊し上げだボケ

306 :
1の書き方な間違ってる、パーソナルファイアウォールは必要ありません
と、書くべき。
通常のファイアウォールなんて個人に必要なし。
ま、PFWも別に無くてもルータがあれば別に問題なし。
ルータもなくても、パソコンの設定をきちんとしていれば
別に問題なし。
305は玄人なんですか?
私は一応サーバの管理をしていますが。

307 :
>パソコンの設定をきちんとしていれば別に問題なし。
Windowsでもそう言えるのかね?

308 :
そう思いますが。

309 :
パーソナルファイアウォールは必要です


経済の活性化のためには

310 :
無駄だと思う奴には無駄だろ。
ウイルス対策ソフトだってそうだろ。

ほとんどがウイルスに感染してからウイルス対策ソフト導入しているからな
やられなきゃわからんって

311 :
無駄だと思う奴には無駄だろ。
ウイルス対策ソフトだってそうだろ。

ほとんどがウイルスに感染してからウイルス対策ソフト導入しているからな
やられなきゃわからんって

312 :
306ですが、アンチウイルスはいくらなんでも要りますよ。

313 :
頭のおかしな人が増えてきたので放置しましょう運動。
頭のおかしな人が増えてきたので、放置するように心がけてくださいです。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください

314 :
必要なし!

315 :
>>1はティンコを皮で完全に守られているから必要ないと言っているんだよ。

316 :
個人でノートンファイアーウォール入れてたけど
無駄だと思ってアンインストールしたら動作がめっさ軽くなったよ(・∀・)b

317 :
防火壁。
別に燃えてるわけじゃないんだけどね。
変なネーミング(w

318 :
nyやってる俺には必要

319 :
>>316
脳dはたしかに重い、火壁はルーターとXPですますからいい。
アンチウィルスはお世話になってるけど。

320 :
http://i60-42-162-230.s02.a043.ap.plala.or.jp/
wwwwwwうぇwwwwwwwwwwwwwwwおkwww
うぇwwwうはっwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwうぇwwwwwwwwwwwwwww

321 :
一般人が不正侵入なんてされねーよ

322 :
よっちゃんならできるよ

323 :
アンチウィルスソフトだけで十分?

324 :
不正侵入はともかく攻撃は日常茶飯事だが

325 :
ルータとMS付属のFWで十分じゃネーノ?

326 :
ポートスキャンされ捲り。性能低いルーた(モデム)だから80と139以外フィルタ
出来ないからなぁ。。。。pingは勿論80と137-139以外全部反応するから
穴明きサーバだと思われとるのかな(涙。
なんかスペインとかトルコとかブラジルとかイスラエルとか変なトコから
が多すぎる。チャンとチョンは少ないけど。。。。
酷いと1から445まで全部スキャンされる時もあった。最悪だ・・・・。
まぁソフトの火壁も入れとるけど。

327 :
ノートンで重いのってアンチウイルスのせいじゃね?

328 :
ルータのログを見るとやたらとポート135を叩かれている。
IPは61.116.xxx.xxxが多い(他のもちょっとはある)。

329 :
>>327 試しにインターネットセキュリティ2005の体験版いれてみたけど、回線のパフォーマンス
半分以下に落ちた。単体だとそんなに気にならなかった。漏れのマシンが非力なだけかもしれんが

330 :
必要

331 :
マソコなんて必要 ありません

332 :
ファイアーウォールの設定だけで22万5千円といわれたのですが
ネットワーク管理者はそんな高給なのですか?
ちなみにTZ170。総額は52万300円だそうですが。

333 :
現在集団訪問中です
【友好交流】ハ´;)BAKKER VS VIPPER(´・ω【+盆祭+】112
http://ex11.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1122907493/
2chan専用プラウザをお勧めいたします。
民間の反日系中国ウエッブサイトへの抗議をしてくださる、お持ちの知識・技術を活用してくださる 等
・ ・ ・ ・
日 中 友 好  目的 での、ご参加をお待ちしております。

         「友 好」は「謝罪と賠償」じゃないです(´・ω・`)

334 :
ファイアウォールがない場合火災が起きた時火の周りが早いよ。
まあ木造住宅には関係ないだろうけど・・・・・・・

335 :
火のまわりは木造の方が早いだろ。
SRC,RCの場合大抵防火構造だから火より煙だ。
1階の煙が5階へ到達するのに10秒とかからん。非難する人間の足よりずっと速い。
ただルータをかませておけばそこでまず弾いてくれるので逃げ遅れる事はない。
PFWを導入しているなら内から外への監視してくれるのでもっと安全。
自分が火元で周りに迷惑かけることもあるからこれはマナーと言っても良いな。

336 :
>332
ハードウェアFWかよ!会社の見積もりか?↓の価格と比べれ
ttp://www.terilogy.com/product/security/firewallvpn/sonicwall/3index.html

337 :
木造に防火壁なんていらないだろ。
小さい建物が多いし閉じても上も下もも可燃物の木で出来てるんだから。

338 :
始めまして。
グーグルの検索でこの掲示板に来たのですがほんとにファイアウォールは要らないのですか?
当方今はファイアウォールを入れてますがアプリを起動するたびにポップアップが出て許可をしてイライラします。

339 :
>>338
何使ってんだ?

340 :
>>332
1.打ち合わせ、ヒアリング
2.お前さんの思ってる設定作業だけ
3.ドキュメント作成
の3分割で考えたら、そんなもんじゃねーの?
ちなみにその仕事やる人間をネットワーク管理者とは呼ばない。


341 :
>>340
折れの知っているところは設定のハウジング料だけで、時間当たり2マソ以上って言われたよ。

342 :
この前パソコン買ったばかりでよく分からんのですがファイアウォールってのは何です?

343 :
たとえばゲームを起動するたびに遮断するか許可するかを問いてきます。

344 :


345 :
モデムにファイアーウォールの機能が付いているらしいんですが
それでは不足ですか?

346 :
モデムはパケット単位で監視してくれないからパーソナルファイアウォールが必要。

347 :
ファイアーウォールを常駐させるとリソースが40%しか残りません。

348 :
【日本海】(;^ω^)VIP vs VANK<`∀´>part11【海戦】
http://ex11.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1124550043/l50

349 :
韓国サイバーテロ組織に
                         VIPPERが攻撃を開始!!
                              田代&ゲイツ砲の砲手を緊急募集!!
             ↓↓↓↓↓↓↓↓詳しくは!↓↓↓↓↓↓↓
         http://ex11.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1124540909/l50

            

350 :
ルーター + xp sp2のファイヤーウォールの組み合わせ
ってどうですか?

351 :
>>350
XP SP2のファイアウォールは外部からのアクセスは防ぐが(デフォだとファイル共有なんかは通しちゃうよ)
自分からの通信は全て許可するから性能はあまり期待しない方がいい
他のパーソナルファイアウォールソフト使った方がいいよ
ルーターもSPIやパケットフィルタリングで不要な通信をブロックできるが、
家庭で使っているルータは内部のLANからの通信はほとんど素通りしてしまっている
初期だとファイル共有サービスを外部に出さないようにしてる位
ワームやトロイの木馬に感染したり、バックドアを仕掛けられた場合は、
自分のPCから送出される悪意ある通信をルータでは防げない
パケットフィルタの設定を変更すればある程度は防げるが、
許可するサービスに必要なポート番号を調べて設定しなきゃいけなかったり、
特定のサービスの通信だけに限定するので利便性は損なわれる
何も導入しないよりはマシだが、セキュリティ対策は導入したから大丈夫と過信しない方がいい
このスレでファイアウォール要らないといっている奴は
まさかウィルス対策ソフトが入ってるから大丈夫なんて思ってるんじゃないよなw


352 :
>>351
今まで、ノートン、バスターと入れてきましたが
両方とも重く、インストールする、しないとでは、動作がまったく違います。
そこでマカフィー・ウィルススキャン+フリーのファイヤーウォール(ZoneAlarm、OutPost)など
使いましが、それでも、重いような気がします。
ルター+sp2のファイヤーと考えたのですが、トロイを埋められたら
中から外へ出てしまいますね・・・
マカフィーでも、トロイを完全に検知できるかどうかはわかりませんし・・
やはり、犠牲を払って守るか、機能を優先するか、ですね。
一ヶ月ほど前にewidoのお試し版でTrojan Dropper Paradrop Aが
検知されました。
貴重なご意見、どうもです。

353 :
何がしたいんや

354 :
>>352
忠告しておくが、
間違っても対策が不十分なパソコンを会社や他所に持ち込んで接続しないようにな
外部から防げていても内部への持ち込みで簡単に感染する場合が多いからな
被害者にも加害者にもなり得る事を忘れずに
ワームや木馬も怖いが、スパイウェアやボットネットワークにも注意
スパイウェアはノートンやバスターでは検出できる数が少ないから、
複数のスパイウェア駆除ソフト使って調べたほうがいいよ

355 :
>>354
ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。

356 :
ファイアーウォールを導入するとリソースが足りなくなる俺はどうしたらいいの?
常駐を外せそうなのはもうなさそうなんだけど。

357 :
>>356
PC買い換えるかルータ買っとけ。

358 :
まあそろそろ買い替え時なんだな。
ところでルータってリソースの消費とか動作が重くなるとかないの?

359 :
>>358
ないよ。むしろ余計なサービス切れるから少しは軽くなるかも。
あと、ちゃんと設定すればFWなくても大丈夫。

360 :
結局マイクロソフトよりもファイアウォールウェアのベンダーの方が対応が早いって事なんだよね
FWソフトを入れておいた方が迅速かつ楽セキュリティーホールを塞げると。
ルーターの扱いがちゃんと出来るなら別なんだけどさ

361 :
一回トロイ入られた
まあ割れ使おうとしたからなんだけど、書庫内で .txt   ・・・ .exe(exeまで見えなかった)
見ようとして展開した時だったんじゃないかと思うが
avastの警告がきたあとZAが止めてくれた
ウイルス対策ソフトはトロイが生成するファイルを全部消すことができるとは限らないから
結局FWソフトで呼び込みを防ぐことがポイントになる
一次生成の段階で止まると派生ファイルは一つか二つなので手動でなんとか復旧できる

362 :
>>361
普通、実行する前に気付くだろw

363 :
>>362
解凍しないで書庫内見れるソフトで
テキストだけチョト見ようとすると・・ry

364 :
補足
バスターとかだと書庫内のファイルクリックするだけで警告が出るけど
avast!だと右クリックで検査か、圧縮ファイル全体を検査することになってる
まあ、いきなりダブルクリックしてしまった方が悪いんだけどね

365 :
>>363
だから、書庫内を観覧した時点で気付くだろってことだよw

366 :
だからね
○○.txt                    .exe ってなってるとね
ファイル名の幅に収まりきれないで,exeのとこまで見えないわけよ
それが狙いなわけで、ひっかかる漏れみたいな香具師が出るってこと

367 :
それと一つ言っておきたいが
ウイルスソフトやFWなんて注意してればいらないって行っても、そうは逝かないからで
敵はさるもの、人はミスをするもの
あんたは保険の話をしてるとき事故起こさなきゃーいいじゃんって逝ってるようなもんだよ

368 :
目が悪いんじゃないの。

369 :
>>366
おまえ本当に馬鹿だな。
どうしてなのか本当にわからないの?w
ダメなやつは何をやってもダメだと思ったよwww

370 :
ツールなど入れておけば大丈夫と過信する馬鹿の悪い見本だな。
免許を持ってない奴が車を運転するようなもの。そして周りは大迷惑。
マジレスだが、初心者以外そんなもの踏まないぞ。
自分の無知を知った方が良い。>>367

371 :
初心者なんだろうよ。あんまり苛めなさんな。

372 :
>>367
>ウイルスソフトやFWなんて注意してればいらないって行っても、そうは逝かないからで
>敵はさるもの、人はミスをするもの
人のミスをついて感染するものばかリじゃないんだが…
むしろ、気付かれずに感染させて犯罪に利用するという物が増えてる
注意すれば要らないなんて認識が甘すぎる

373 :
自分は大丈夫なんて思ってる奴はだめぽ

374 :
>>369
>>370
自分の論理が破綻したからって
話をすりかえるなよな低脳低学歴低偏差値君

375 :
きめえなここ

376 :
>>370
FWの有用性について論じているのがわからないのか
読解力のかけらも無いのか 藻舞シナチョンだろ

377 :
>>374はどうやら日本語も不自由らしいなw

378 :
370が必死www

379 :
>>377
反論できないと日本語云々は低脳の典型的なパターン

380 :
>>367だったww

381 :
>自分の論理が破綻した
反論すらされていないがw

382 :
>>381
>>376
だからすりかえるなって チンカス

383 :
おまえ、人がフォローしてやってるのに・・・。馬鹿を曝け出すのもその辺にしておけ。

384 :
同じことを何度も言わすな
きっかけはどうあれ(不注意を告白してるだろ)
FWの有用性についてが主眼であるのは明らかだろうに
ひたすらワーム進入の揚げ足をとることばかりで、もうアホとしか言いようがないわ

385 :
3年以上前のスレで・・ハァ〜

386 :
>>376
文盲か?
FWやアンチウイルスを使用していても、使用者が過信していたら意味が無いってことだ。
そのような驕りを治さない限りは>>361のような人間は
単純なウイルスにでも何度も引っ掛かるだろう。
お前がウイルスに感染することは周りにも迷惑が掛かることを知れ。

387 :
私は>>369氏の言いたいことが解らぬ。

388 :
よく見るとスレが立ったのは、確かに3年前だな
でも3年前と今では状況が違う
現在は対策を取らないと危険
3年後には現状の対策も時代遅れな物になってるんだろう

389 :
>>386
今度は妄想かよヲイ 低脳
どこに過信とか驕りがあるんだ どうしたらそんな解釈ができるんだろーねえ

390 :
>>386
というか、初心者が割れに手を出すこと自体間違ってるような希ガス。
>>387
369じゃないけど書庫観覧型のアーカイバ使ってみれば解かると思うよ。

391 :
>>389
驕りや過信もなくそんなそんなもんに引っ掛かるなんて真性のアフォですか?

392 :
もういいじゃん、粘着煽っても暴れるだけだしスルーしようぜ。

393 :
>>391
おまえほんとに低脳だな
読解力以前に真性の池沼だろ

394 :
哀れだな・・・

395 :
アイコン変えとけば偽装されても絶対に分かる

396 :
○○.txt                    .exe 
こんなもの踏むのはい池沼以外ありえない

397 :
池沼に言われてもな…w

398 :
>だからね
>○○.txt                    .exe ってなってるとね
>ファイル名の幅に収まりきれないで,exeのとこまで見えないわけよ
>それが狙いなわけで、ひっかかる漏れみたいな厨が出るってこと
テラワロスwwwwwwwww

399 :
>>396
池沼だから仕方ないかとw

400 :
>>396-399
同じこと何度も逝ってもわからないのか
犬以下だな しかも自演までして恥ずかしい香具師

401 :
>>396-399
ところで上級者の藻舞に聞きたいんだけど
逆アセンブラ〜元スクリプト再現の過程で
ワカンネとこあるんだけど簡単なんで即答してくれるよね

402 :
sarasiage

403 :
間違って送信しちまった orz

404 :

  池沼大会


405 :
なんだこのスレ…

406 :
子供

407 :
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

408 :
ていうか、そのウイルスっていうのは要は山田ウイルスのことで、
ここで「このくらいの対策は当然だろwwwww」って言ってた人の話は
すべて山田対策テンプレに載ってる事で、
つまり何が言いたいかというと、
いわゆる「敵」が今まで我々が思いつかなかった新たな手法で我々を
陥れようとしてきたとき、ここにいた自称スーパーセキュリターたちは果たして
それを確実に回避しきれると言い切れるのかと。
そういう意味で、老若男女みなとりあえずFWを入れときましょう! という
提案は別に間違っていないと思うんだけどなあ。
つまんない意地のためにウイルスに引っかかったらおもしろくないででょ。

409 :
セキュリターなどという言葉はない。

410 :
最近のパソコンはFWプリインストールの物が多いが、
初心者には何の目的で入っているのか分からない人も多いだろう
パソコンやインターネットの機能や利便性ばかりを宣伝文句に売っているが、
セキュリティの大切さをちゃんと説明するべきだと思うな
ウイルス対策ソフトを過信している人や危機意識が低い人が多いのも、
提供する側の企業にも責任があると思う

411 :
壁ってスパウィにからっきしだ

412 :
>>411
かと言って要らないと言う訳にいかない
Windows Update やウイルス対策等の設定をしても
それでも不安を拭いきれない

413 :
突然すいません
最近マイクロソフトのセキュリティ更新で、
悪意あるソフトウエアの駆除ツールがダウンロードされますが
これはいわゆるウイルス対策ソフトのことでしょうか?

414 :
>>413
常時監視するのではなく、感染した場合にウイルス駆除できる物だと思ったな
感染を防ぐための物ではない
しかも対応しているウイルスが少なすぎるから別のソフトを使った方がいい

415 :
>414さん。わかりました。ご返答ありがとうございます!

416 :
Passive Attack

417 :
  ∧_∧
 ( ´∀`)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    ) <  完 ?
 | | |  \_____
 (__)___)

418 :
ルーターから乱ネットワークして
PCのファイアーオォール切って洒落やあんなことしてても何年も
あんなことそんなことされたことないぞ
一度でイイからエロイことされたいものだうほっ

419 :
●●●●●●●○○●●●●●○○●●●●●●●●●
●●●●●●○●●○●●●○●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●○●○●●●○●●●●●●●●
●●●●●●○●●●●○●●●●○●●●●●●●●
●●●●●●●○●●●●●●●○●●●●●●●●●
●●●●●●●●○●●●●●○●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●○●●●○●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●○●○●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●○●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は運がいいです。
三日以内に10個のスレにこれを貼ってください。
そうすればハートパワーが効きます。

420 :
世界平和とは対抗しないこと。
ネットワークではファイアウォールがあるから攻撃されるのです。
防衛は戦争なのです。

大津市のように 『無防備宣言』 をすべきです。
すべてのポートを開いて誰でも自由にアクセスできるようにする。
この心掛けが重要なのです。

これが世界平和へと通じるのです。
さあ、
みなさんもファイアウォールを無効にして
ルーターも取り払いましょう。
世界平和のために。

421 :
殆どのファイアウォールってログオフ状態では無防備なんですね
知らなかった…orz

422 :
チャン、チョンはほぼ放置だが、ブラジルやイスラエルには
物凄い粘着(馬鹿)がいる。ピンして反応したら主要ポート全部
見てんだものwアドレス変えたら3分後に再開w久々爆笑したよw
さー場なんて建てちゃねぇってのにw

423 :
ファイアーウォール『Sygate Personal Firewall 5.6』のwin98対応の日本語化パッチありませんか??

424 :
YOU−TaroのHPにあると思う。

425 :
実際問題、ルータとOSの設定で十分。

426 :
あなた一太郎の体力にあると思う。

427 :
>>425
そういう事 頑丈な壁を構築しても行きたい所には結局、扉を開けないと入れないんだからね

428 :
hage

429 :
ルータ突破可能なわけだが

430 :
ウインドウズのアップデートする時FW切ってやっちゃってた。
しかもダイヤルアップで長時間これって大丈夫?

431 :
マジレす

ヤヴァイ。

432 :
つまり「ファイヤー!」ってことか。
 漢だねぇ〜

433 :
>>425
窓標準のPFWやルータはアウトバウンド見ないから
トロイに感染したらやりたい放題されるね。
ぶっちゃけ通常のマルウェアはアンチウィルスじゃ感知できませんよ。
動作的には普通のサーバソフトと同じなんだからこれを感知してたらサーバ系ソフト使えなくなる。
Antinyは例外的に感知させてるだけ、例外的なルール付けだから亜種には非常に弱い。

434 :
トロイに感染したらPFWなんて無意味じゃん。

435 :
>>434
無意味じゃない。
山田なんてZAだけでも入ってれば一切身動き取れないぞ。
その他の多くのトロイもあんまりPFWが入ってるって状況は考えてない。
だって、多くの人間はWindowsFirewallで満足してるからな。
内部を荒らすタイプのトロイの悪行は防げなくても
内部情報を外に垂れ流すタイプのトロイには十分に効果ある。

436 :
初心者はなんでも「許可」しちまうのが最大の問題。
関係ないんだよな。拡張子すら表示してないし。

437 :
IPアドレス 218.223.114.118

438 :
なんっつー古いスレが生きのこってんだよ
びっくりしちゃったよ

439 :
この板ではめずらしいこっちゃないよ
2001年ものだけでも↓を筆頭に70スレから80スレくらいある
http://pc8.2ch.sc/test/read.cgi/sec/988910072/

440 :
219.98.14.240

441 :
IPアドレス 220.36.156.101
ホスト名 softbank220036156101.bbtec.net
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 大阪府
市外局番 --
接続回線 xDSL

442 :
    

443 :
io3bh8590bseptoieto8e4

444 :
てすt
axa.direct.ne.jp/scatimg/images/exc_219_jpg

445 :
てst
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20040404042647.jpg

446 :
>>1は2chを卒業したのでしょうか?
取敢えず 投稿日: 02/07/29 02:03〜読んできました。
 1さんへ
このスレもランドセルのカラーが気になる年頃となりました。
最近、幼稚園の先生からは『オマセさんだね』と、
よく褒められます。でも『オマセ』の意味が解かりません!
 それからコア2搭載Vista/IE7のコンピューターを買いました。
WindowsDefenderさんとルーターさんが悪い人から守って
くれているそうです。でもHな手紙が沢山届きます!
>>388 あと一年ですね!
時代遅れか?どうなのか?あと一年で結果が分かりますね!
と、レスをしてみたので age 〜

447 :
こういうこと書くとうるさい人がたくさんいるからなぁ

448 :
http://209.85.175.104/search?q=cache:4_OT6h6xUsQJ:pika1.cocolog-nifty.com/pika/2007/12/post_149e.html+site:pika1.cocolog-nifty.com/+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

449 :
>>1
だなww念力で侵入者を撃退すりゃおk。
アンチウィルスすら必要なし。

450 :
W2KSP1、IE6環境
無防備で半年ほどネットしたが何も起こらなかった
 しかしXPにUgしたとたん、ウイルスやらが活動開始し
PCが不安定になった
 セキュリティソフトでスキャンしたらウィルス、ワーム、木馬
が1100個でてきました。スキャン後にXP再起動したが
XPがぶっ壊れて起動不能になりました
>>449
雑誌で見たんだけども、昔アメリカでワクチンパワーストーン
を売っていたよ
 ウィルスに感染したらPCの上に置いてお祈りするというやつね
効果はある分けない

451 :
>>450
ワクチンパワーストーン?
そんなモン、10Kgぐらいの漬物石で充分
高さ3mくらいからPCめがけて落とすんだ
一瞬でウイルス活動停止

452 :
>一瞬でウイルス活動停止
全機能停止

453 :
風邪を引いたら硫酸飲めとかいうのと同じだな

454 :
保守

455 :
バッファローの無線LANルーター WHR-HP-Gを使用しています。
IPフィルタ機能でファイアウォールとして動作させたいのですが
ルールを作成する際、ポートは宛先のものしか指定できず、ローカル(発信側?)の指定ができません。
そのため、LAN→InternetのOUT方向に関するルールは簡単に作ることができますが
Internet→LANのIn方向通信に関するルールを作れずに悩んでいます。
ルールは最大32個までしか設定できないので、
使用可能性のあるLAN側ポートをそれぞれ設定していくのも非現実的ではないかと考えています。
この場合、どのように対処すればよいのでしょうか。
IN方向はルーターで処理せず、個々のPCのソフトウェアファイアウォールで対応するしかありませんか?

456 :
セキュリティの研究頑張ってます
http://www.ine.sie.dendai.ac.jp/homepage/
http://www.ine.sie.dendai.ac.jp/wiki/index.php?FrontPage

457 :
>>455
色々するのに安物ルーターという非現実的なモノ使ってるんでしょ?

458 :
ファイアウォールって、痛し痒しだな。
重要な書類がせきとめられて、一時的に無効にしようとすると、
できないソフトがある。この場合はアンインストールしかないのか?
今は、ウィルス対策ソフトのファイアウォール機能は無効にして、
ウィンドウズのやつだけを使っているけど、別に問題はない。

459 :
Vista使うようになって、FWはVistaのを使い、セキュリティソフトはアンチウイルスだけ使う
って人、多いの?
自分の場合、ウイルスキラーでFWはインストールしてないんだけど。

460 :
このまえVIPが落ちたのは、どうやらフランスの中学生せいだったらしい
【Dos攻撃】フランスの少年が作ったツールで2chが落ちたようですpart.3
http://society6.2ch.sc/test/read.cgi/river/1206283319/

461 :
>>459
AVGのフリーのアンチウイルスだけって人が俺の周りでは多いよ
それで充分みたいトラブルも聞かないし

462 :
hosyu

463 :
http://download.avg.com/filedir/doc/AVG_Anti-Virus/User_manual/avg_aav_uma_jp_80_3.pdf

464 :
守銭奴感覚でいくとファイアーウォールが出費の無駄なら
パソコン自体が金の無駄だと思うだが

465 :
確かにFWをPC側で入れる必要が無くなる時代が来るかも知れない。

466 :
ウイルスや落雷、不慮の災害などから身を守る為に
PC使わない時はLANケーブルとコンセントを抜いて待機電力を削減させつつ
物理的にPCは独立させています。
最初はめんどくさかったけど、今は慣れて何の苦もありません。
過去に落雷でモデム〜PCまで殺られた事が、今ではいい経験です。
勿論、接続中も海外や中華サイトには行きませんし余計なダウンロードも一切しない。
シンプルが一番ですよw

467 :
452 名前:192.168.0.774 [] 投稿日:2008/05/20(火) 17:36:30 ID:vRQDsv+d0
matousecのファイアーウォール・リークテストに、
Esetの成績がとうとう掲載されましたね。
防御率5%という、やっぱり物凄い低性能だけど。

Product                    Product score  Level reached  Protection level
Comodo Firewall Pro 3.0.22.349 FREE        95% / 73   10+  Excellent
ProSecurity 1.43                    93% / 62   10   Excellent
Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2302.264.0490    91% / 62   10   Excellent
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.131 FREE   89% / 73   10   Very good
Kaspersky Internet Security 7.0.1.325        85% / 62   10   Very good
System Safety Monitor 2.3.0.612           77% / 62    7   Good
ZoneAlarm Pro 7.0.462.000              74% / 62   10   Good
Norton Internet Security 2008 15.5.0.23      32% / 62    4   Very poor
Jetico Personal Firewall 2.0.1.5.2216         29% / 62     3   None
Trend Micro Internet Security 2008 16.10.0.1106  27% / 73     4   None
Sunbelt Personal Firewall 4.5.916          18% / 62     3   None
F-Secure Internet Security 2008 8.00.101     12% / 73     2   None
Panda Internet Security 2008 12.01.00       12% / 73     2   None
Avira Premium Security Suite 8.1.00.206      11% / 70     2   None

ESET Smart Security 3.0.621.0            5% / 62     1   None
ttp://www.matousec.com/projects/firewall-challenge/results.php

468 :
453 名前:192.168.0.774 [sage] 投稿日:2008/05/20(火) 19:33:01 ID:rNzW6xIy0
ESETって有料製品だろう。防御率5%とか、金を払うのがバカみたいな性能だな。


このスレ的には、必要ありませんの好例かと。

469 :
そろそろ雷の季節・・・・・・・・・・また20マソの出費だけは勘弁願いたい

470 :
※もし困っているユーザーさんが居たら下記参照。

2008年9月24日
ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
現状の対策としては、 誠に恐れ入りますが、ESET Smart Security の再インストール
もしくは修復セットアップをしていただきますようお願いいたします。

2008年9月12日
ウイルス定義データベース[3435]にアップデートしたとき、
他のアプリケーションが起動しなくなる現象について
ttp://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080912.html
対象製品:
NOD32アンチウイルス V2.7 / ESET NOD32アンチウイルス V3.0 / ESET Smart Security

※これまでのトラブル履歴の一部(製品スレッド・テンプレ)
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1220712949/3-33

471 :
sygate入れたら速度ぜんぜんでないからやめたわ

472 :
誰か>>388への総括をそろそろ頼む!!
未来〜過去にレスだけど・・・・・

473 :
>>467
古い情報で煽動乙
ESET Smart Security 3.0.672.0 4% / 73 1 None Not recommended
これが真実
5%を合言葉にしたかったようだが
残念だったな

474 :
このスレってFW付のアンチウィルスソフト買う金なくて
知識ないからフリーFWも入れられないリア厨が騒いでるだけのスレでしょ?

475 :
そんなおまいの煽りにも誰も反応しないスレだよ

476 :
ファイアーウォールってできる奴に掛かれば簡単に解除突破されるらしいな

477 :
ルーター&窓FWで何も困らない。

478 :
「セキュリティソフト入れて!」というパソコン詳しくない奴のパソコンに
ファイアウォールとか入れてやると、出てくるメッセージを読まずに
実行やら通信やらをことごとく拒否にして
「パソコン動かなくなった・・・」とか言い出すのマジ勘弁して欲しい。

479 :
>>476
Windows FWを突破したヤツを見たことがないんだが…w

480 :
WindowsFWはスクリプトで簡単に停止できるけどウィルス作成者からみたらメリットないよ。

481 :
PFWだけで商売にならなくなってきたからアンチマルウェア付きで無料で
配布し始めたキングソフトまがいの会社があるなw
流布の為に無作為にポート攻撃してサイバーパトロールのお世話になるまで
経営が行き詰ってるのかねえw

482 :
またwindowsで十分厨かよw

483 :
ん、悔しいの?

484 :
俺の環境ではFWいらない

485 :
余裕の2get

486 :
WindowsFWオンでノートンFWオフにしたらノートンがしつこく警告
WindowsFWオフでノートンFWオンにしたらWindowsがしつこく警告
両方オフにしたらWindowsFWがしつこく警告
今まで出なかったのになんで急に出てきたんだ
どうにかならんかね
今まで出なかったから今までの設定なんて知らないぜ…

487 :
>>486
ノートンはAVだけ入れて、ファイアウォールはWindowsに任せとけ。
これがオレ流です。

488 :
ブラクラとかで変なソフトインストールされそうなとき
それを起動しますか?とか通信しますか?って
でるのはfWのメリットかな
それ以外はルーターで防げるってことでFA?

489 :
眠いからルーター切ってくれ

490 :
>>488
そんなのVISTAのUACで余裕でできますが

491 :
>>487
会社のPCだしな、ウィルスに感染しようがポート攻撃受けようが知ったこっちゃないしなw

492 :
必要ないかもね、ケーブルを抜くか電源きればいいもんね。
しかもそんな個人情報なんて入れてないし
しかもウィルス入ってもcleanインストールすれば消えるし
しかもパソ使わなかったらこんな無駄なことしなくてもいいもんね

493 :
7年前のスレかよ

494 :
まぁ、まじめなところ、だ。
アンチウイルス(以下、AV)は若干気にした方が良い。
パーソナルファイアーウォール(以下、PFW)とAVが共同している製品は、お金とスペックに余裕があるならやめた方が無難。
AVはあまりに問題のあるのは別として普通にサイトを比較して自分にあったのを選べばいい。
PFWは知識あるやつ以外は、有名どころを買えばいい。
知識あるやつはどれ使っても上位製品は一緒だ。(機能だけ比較して買えばいい)
法人並(中小以上)のFWもとめるなら、H/WFWか専用のIPS/IDS、L7/L4SW買うか、プロキシたててAV+FWしろ。
そもそも、AV使ってようが、最新のメタモル/ステルス系されたら一部かわせん。
PFW使ってようが、PFW自身、または許可したAPP、OS自体に脆弱性(0day)があればかわせん。
っと、長ったらしくてすまん。

495 :
ネットに繋ぐなってこった

496 :
セキュリティは不要。現にアンチウイルスソフト使わなくても10年以上一度もPCの挙動がおかしくなったことはない。
セキュリティは業者が自社製品を売りつけるための宣伝工作にすぎないと理解してる。
まあ、ルータ使ってるし、無印XPに組み込まれているセキュリティはいじってないからそれが作動しているのかもしれないが。
いずれいしてもウイルススキャンはやったことないし、XPの自動更新もオフにしてある。
アンチウイルスソフトを導入すればそのソフトにウイルスが仕込んである可能性もあるわけで、こいうものを導入すればPCが安全になるとは考えていない。


497 :
PFWなしのパソコンをルーターかませた状態でノートンのオンライン診断うけたら全部OKだった

498 :
ルーターにファイアウォール機能が付いてんだよ

499 :
>>496みたいな鼻にコンセント突っ込んで妄想に浸ってるアホのPCが
ゾンビマシンになってあちこち迷惑かけるわけだ

500 :
カークコメン

501 :
Host name 24-54-32-135.mg.cgocable.ca
Country Canada
Country Code CA
Region Quebec
City Trois-rivi?res
Postal Code g8y5b8
Latitude 46.35
Longitude -72.55
こいつがいつも攻撃してくるんだが

502 :
ちんこ

503 :
XP SP1を完全ノーガード(アンチウイルス・FW・ルーター無し・アップデート無し)でモバイルで繋ぐ実験をしたら、
大げさでなく繋いで数分で感染した。
画面に変なウィンドウ表示されまくりw

504 :
VB2011にFWが付いてないから駄目って馬鹿がイッパイ居るんだぜwww

505 :
>>504
PC音痴が騒いでるだけでFWのこと何も知らないだろうぜ

506 :
「急にボールが来たので」

507 :
>>504
Vista以降専用ならそれでも良かったかもな

508 :
VistaもXPも関係ない。
FW自体が必要ない。

509 :
>>508VistaもXPも必要ない。
納得っ!!

510 :
たしかにブロックしてはいけないものをブロックし、ヤバいものは通過させるESET辺りのPFWは要らないよな。
>■google.comをブロック
>862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/04(月) 17:53:24
>ESET Smart Security blocking google.com
>ESSがgoogle.comをブロック
>http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=239466
>
>やったッ!! さすがESET!
>おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!
>そこにシビれる! あこがれるゥ!


PFW性能テスト
http://www.matousec.com/projects/proactive-security-challenge/results.php
■Excellent
Comodo Internet Security 3.8.65951.477FREE 96% 10+
Outpost Firewall Free 2009 6.5.2724.381.0687.328FREE 93% 10+
Online Armor Personal Firewall 3.5.0.14 FreeFREE 92% 10+
■Very good
PC Tools Firewall Plus 5.0.0.36FREE 86% 10
Netchina S3 2008 3.5.5.1FREE 85% 9
■None
ESET Smart Security 4.0.417.0 4%

511 :
アンチウイルスがちゃんとしていれば
XPでもWindowsのFWで大丈夫だと思うが
どうよ

512 :
>>504
そもそもトレンドマイクソが「Windows標準のFWじゃダメ!」っつってたわけだが
突然宗旨替えして「標準FW使えばいいじゃん!」もねえもんだw

513 :
知恵袋のkaikaitarako(=旧sasayankon)が、
下記の主旨のデタラメ回答を繰り返している。
しかし、Windowsファイアウォールを「有効」にするだけでは、
外向通信の制御はできないから、XPのファイアウォールと同等なのに・・・
知識無いなら回答するなよ
                      記
>OSがVistaや7であれば、それのファイアウォールを使っても別に問題はありません

514 :
male.Body = vbcrlf&"kindly check the attached LOVELETTER coming from me."

515 :
ルーターがあればWF不要と聞いた。
が、FW機能のあるルーターとそうでない物があるとも聞いた。
うちの光電話押し売りNTTルーターはどっちなのかしら?
>>512
フレッツウイルスクリアの電話サポートもそう言ってた。

516 :
痴餌袋のセキ糧のPFW勘違い男 chaba0326
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363276623
ファイアーウォールに関しても、あまりいじれなく、プログラムごとの管理ができません。
かなり痛いです。
そこら辺に関してはある程度学習する意思のある人の場合はNOD32 Antivirus + PC Tools、Privateなどフリーのファイアーウォールのほうがいいかもしれません。
こいつリークテストの意味や内容まともに理解できてんのか?()
わざわざESSのPFWじゃダメだとか()
こういうのが初心者質問板にいると勘違いする質問者が出てくるから厄介

517 :
痴餌袋もファイヤーオールの意味わからず回答してる連中多いなw

518 :
>>513  このレス書いたのこいつじぇね?→cassis_ne_jp
「以前、怪怪鱈子氏が「ファィャーウォールなんて、windowsfirewallで十分です。フリーのファイヤーウォールなんて
必要ありません」って高らかに御高説を述べられて居たので、・・」
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263481417
相当こいつ怪怪鱈子というやつに反感もってるようだからw
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/cassis_ne_jp
しかしこいつティ〜ダ?というやつの完全な囲いなんだな
今痴餌袋セキュカテがこのティ〜ダ?絡みで大荒れなのに必死に擁護してるからw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263028362
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363534513
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1163231026


519 :
各セキュカテ相談スレにちまちま回答書き込んでるような人間は
やはりここの住人(セキュヲタネラー)が多いのか?
おまいらだけはそんな落ちぶれたマネしないと思ってたのにwww

520 :
>>518
 うむ さすがネラークオリティ 回答の取り消し・削除率 Σ(゚Д゚)スゲェ!!
回答総数 取り消し・削除  (2011.06.02 8:40am現在)        
1,215件      308件
俺も今度「標準FWではダメなんですか?」「どのFWが良いのですか?」と痴餌袋に餌をマキに出かけてくるか
みごと cassis_ne_jp  が釣れたら褒めてくれる?

521 :
>>12
その場合、どこも対応してないw
対応よりも不具合で悩まされる可能性は大

522 :
>>520
同じネラーなんだから、いじめるのはやめとけw

523 :
OKWaveの質問観察スレ行くと
知恵遅れセキュ板の悲惨な現状が見て取れるな
2〜3年前はあそこまで酷くはなかったと思うがいつからこうなった?

524 :
TM社員大活躍

525 :
ニワカ知識ですまんが
My知恵遅れを見た感じでは
cassis_ne_jp=crara6の腰巾着でおK?

526 :
TMを買ったあなたは大正解

527 :
うん やっぱバスターがNO.1

528 :
>>525
腰巾着というよりは
例の知恵遅れを荒らし回ってる常連怪答者グループの中の1人かな?

529 :
バスター( )

530 :
>>516
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338996563

531 :
crara6=tida_real のような痴話袋問題児にずっと寄り添ってる自称専門家怪答者たち(爆)
類は友を呼ぶ キャ   昔の人はうまいこと言ったもんだニャ(爆_爆)



532 :
ファイアーウォールなんて必要ありませんというスレタイなのに
なぜファイアーウォールにこだわってる人いるの?
よくわからんスレだなw ここ

533 :
>>532
知識がない奴ほどファイヤーフォールがどうのこうのと語りたいんだよ!
それでセキュリティが飛躍的に良くなると思ってんだよ!
情弱ですまなかったな!

534 :
>お勧めのファイアーウォール(firewall)を教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363884443
【それに対する怪盗】
>使えない君が、それを訊いてどうするのか?
「おすすめのFW・・・」ってバカな質問してる方が怪盗よりも痛いか?w

535 :
>>534
質問者も回答者もどちらも糞レベルだな

536 :
最近は、LinuxやらAIXにまアンチでウィルスいれるからな。
勘弁して欲しい。

537 :
フレッツ光のルーターがあれば不要なんでしょ?FW
高いけど。

538 :


539 :
デスクトップPC上のファイアーウォールというものは大した意味を持ちません。
もしマルウェアがコンピュータに侵入してしまった場合、その時点でもうこの戦いには敗れ去ったも同然です。
はじめからいかにしてマルウェアをPCに侵入させないか、ということに集中するほうが理にかなっています。

540 :
うんこ出た蔵

541 :
ウイルスにお目にかかる機会というのはそんなには無いけど
不正アクセスのアタックは鳴り止む事は無い。

542 :
>>541
ポートスキャンごときで不正アクセスだと勘違いするアホ発見

543 :
なんじゃこの過疎スレ・・・

544 :
AvastとAviraは例外として
それ以外・・・すなわち、@Panda、AAVG、BALYac 、CJUST、DKing、EComodo、FMSE
このあたりのフリーソフトでどれにするか迷っているなら、絶対にFMSEにすべきだね
日々ありとあらゆる感染実験をし、世界のクラッカーコミュを渡り歩き
英文でさまざまな解決策論文を発表し、痴餌袋等でも迷える子羊たちにバンバン指南し解決に導いている
FakeAVの研究では世界をリードしているプロの俺様がいうのだから間違いない( ー`дー´)キリッ

545 :
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 

546 :
>>543
そもそも10年前のスレに過疎とか言ってもだな・・・

547 :
セキュ板のスレは一度立つといくら過疎ってても落とされることがない
だから化石状態のスレのなんと多いことか
きっと10年前にカキコした奴らなんてもうこのスレ覗いてないべ

548 :
まあ実際、PFWなんて必要ないんだよな
つーか、総合セキュリティソフトに付いているPFW機能なんか、本物のハッカー攻撃には役に立たない
簡単に破られる
そんなもんに満足してるようなレベルの連中は、ルータとWindowsファイアウォールで十分

549 :
41 名前: とおりすがり@からあげうまうま [sage] 投稿日: 02/07/30 23:477
俺、本職がファイアーウォール屋なんだけど、PCの設定さえキチンと出来ていれば
個人レベルではファイアーウォールなんていらんと思うよ。
ただし、"キチンと出来ていれば"のレベルはちょっと高めだけどな。
ここで、トロイがどうのこうの言ってる奴はファイアーウォールを入れても入れな
くても大差は無い。もっと別の経路でPCがズタズタになることは目に見えている。

53 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/07/31 07:39
まあ初めてFW入れて反応すると、アタックされてたと大騒ぎする
坊やたちもほほえましいじゃない

550 :
60 名前: 41 [sage] 投稿日: 02/07/31 20:28
>>47
>> トロイがどうのこうの言ってる奴はファイアーウォールを入れても入れなくても大差は無い。
>繰り返すけど、それは、万人がFWを入れなくて安全だという理由にはならないよ。
あ、スマソ。俺の言いたいことが伝わらなかった。確かに理由にはならないかもしれないが、
トロイがどうのこうの言って騒いでいる奴は、トロイ系の仕組みを知らないから騒ぐんだ。
俺の友達も騒いで五月蝿いから、こっちからトロイ擬似攻撃してあげて、
「〜〜〜こういうことだから騒ぐな!」と、説明してあげたのだけどね。
一般の人には難しいかもしれないけど、攻撃の仕組みを理解していれば、
Firewallは個人レベルではほとんど必要ないことがわかると思うよ。
但し、"バックドア"を仕込まれている人は入れておいた方がいい。

551 :
ファイアウォールなんかいらん。
セキュリティ業者どもに煽られすぎ。
だいたい、最近の常時接続の奴らは、ブロードバンドルータが、FW代わりをやってんだろう。
わざわざ、買って入れるまでもない。
まったく

552 :
167 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 02/12/12 11:53
FWが必要ないと言ってるヤツは、何故必要ないのか?
FWなしでも将来的に完全に安全でいられるのか?
ということに焦点を絞って説明すべき。
一方、FW必要派はポートスキャンなどの誤検出ではない
実際にFWで阻止できる事例でもって説明に望むべき。
俺個人としてはFWはバックドアの検出には有効だと思っている。
だが特定のポートを使うバックドアも既に古典的な手法である。
IEを使って最初から空いてる80番ポートで個人情報を垂れ流すほうが効率的だ。

基本的にセキュリティを知る者にとってFWはあまり有効な手段とは言えない。
FWを導入したことで安全だと思い込んでる人自身が穴になる可能性がある。
またFWの警告で詳細に調べもせず騒ぎ立てる連中が穴になる可能性もある。
ある程度クラッキングとセキュリティに精通してる人でなければ、
高機能なFWといえど猫に小判だ。

553 :
>>551
そのとおり。
内蔵されてるやつも不要。

554 :
いや、やっぱりFWは必要だと思います。

555 :
555

556 :
個人向けのファイアウォール製品がしたり顔で
「危険な接続をブロックしました!」とか言ってくるけど
なにが危険で、この接続は何で、放置したらどうなっていたかの説明が無い限りは必要性を感じない

557 :
ちょっと追加すると、”ポートが開く” ことと、”ポートで待ち受けているプログラムがいる” ことが混同されている
ファイアウォールプログラムが許可するのが ”ポートが開く” で、何かのプログラムが80番で待ち受けるのが ”ポートで待ち受けているプログラムがいる” ことね
両方の条件がそろって初めて80番で攻撃を受信してしまうわけ
例えば80番だとして、”アプリケーションが80番を使って接続を待ち受ける状態” にならなければ80番で攻撃を受信してしまうことはない
IISなどをインストールしなければ80番で待ち受けるプログラムなどは普通は使わない
だから80番をファイアウォールプログラムで ”閉じる” までもない。使うプログラムがいないのだから
これは netstat で LISTENING ポートの一覧を見ればわかること
PC購入時の状態で、Local Address側で80が LISTENING になっているなんてまずない
もしなっていたとしても、それは何かのプログラムが LISTENING しているのだから、削除なりすればいい
そのプログラムがどうしても必要なら、当然80番は空けたままになる
なぜならそうしなければそのプログラムは動かないだろうから
PCにファイアウォールが同居している家庭環境では、ファイアウォールに接続された誰かのP
送信側なら ”アプリケーションがそのポートを使ってどこかに接続できる状態” のこと
受信側については、ポートを使うアプリがなければ待ち受けない、よってIISなどがインストールされていなければ何も待ち受けない、

558 :
すまん。途中で送信しちゃったい
下から3行目までは不要だから見ないでくれ

559 :
見たよ

560 :
見んなよ

561 :
まあ実際、PFWなんか必要ないね
攻撃がどんな手段で行なわれるかをよく知っている者なら、PFWが何の役にも立たないことを理解している
どんだけPFWで防御を固めても、侵入される時はあっさり侵入される
ただでさえセキュリティーツールが原因でPCに色んなトラブルが起こる事例が後を絶たないのに
わざわざPFWなんか入れる意味が無い
通信速度も遅くなるし
OSとルータの設定を適切に行なってれば、後はアンチウイルスだけで十分
初心者ならWEB評価ツール等も少しは役立つかもしれないが、俺は使わない
数年前にウイルスバスターがPFWを捨てた時、「劣化だ」「危険だ」というネガキャンが凄かったが
今では多くのセキュリティーソフトがPFWを捨てる傾向にある

562 :
>>561
正論
でも有力ソフトの多くはWindows標準FWを利用する方式に変えたのだけどね
でも、アホー袋セキュカテやOK Waveなどに1日中張り付いている
「自称」プロ(笑)たちにはこんな簡単なことも理解できないらしい
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=hakushon_daimao1
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=crara6
まぁ「自称」プロ(笑)の痛い子ちゃんたちをいちいちあげるのもしんどいので
いろいろなセキュ板に布教活動しまくっているほんの一部の奴を上げとく
(こいつらアホー袋セキュカテにおいて別垢だけで10個以上も持っていて
今もその新(別)垢使い自演繰り返してるけどww)

563 :
・ボクちゃん=知恵遅れと桶波のお荷物人間
・ハクション大魔王=知恵遅れの癌=嘘八百野郎
・ママ姐女史=知恵遅れの自称カテマス=crara6=ティーダ
=アダ被スパイウェア論争で大恥かき出禁になったセキュヲタ

564 :
必要ナッシング

565 :
Windows Firewallで十分

566 :
>>566
よく使われてるよ
まあ古いから、最近の事情は知らないけど

567 :
>>566
ありがとうございます。
私も実家のPCに入れていましたが、Win8にしてから入れていません。

568 :
>>567
お前の話なんざ聞いてねーよ

569 :
マラグロン標準のファイアーウォールだけでいいね。

570 :
ウチの会社にこれが来る!
http://jp.yamaha.com/products/network/firewalls/fwx120/

571 :
ファイヤーウォールて何?

572 :
遮断だけでなく停止という概念も入れといた方がいい。
通行証偽造してゲート潜れたとしても肝心の受付所がやってなければ
どうにもならないからね。

573 :
>>277
共有サービスそのものを停止させちゃった方がいいんだけどね。
出来ればレジストリから止めちゃった方がいい。

574 :2015/10/12
テスト。

【フィッシング】PhishWall【対策ツール】
ウイルスバスター2006(仮称)ベータ版 Part1
【スマホ】avast! free mobile security
【標準FW】Windows Firewall Control【カスタム】
ネットでストーカー被害に合って困っています。
【アビラ】Avira Antivirus ver.35
これは読んどけ!セキュリティ必読書
【ESET】 Internet Security その54
一番良いセキュリティソフトは○○だ!!Part91
拡張子.aviで感染するウイルスがあるんですが・・・
--------------------
【結城康平】Twitter総合【河童・tkq・ssfm】17
BABYMETAL総合★967【ベビーメタル】
■ ■  ついに出たPM-4300PX PART 1 ■ ■
【みんな】しろたん11匹目(=・ω・=)【なかよし】
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2288【バンドリ】
Gibson Les Paul Jr&SP part23
実質クォッカ876
末日大逃殺オンライン
ナンバーズ4 Part351〜ナンバーズ4で逝こう〜
尖閣は日本領と発言した教師を解雇した相愛大学!
ラグナロクオンライン Breidablik Part33
【伊藤詩織さん性暴力被害訴訟】東京地裁、元TBS記者に330万円の賠償命令 「伊藤さんには被害を虚偽申告する動機がない」★15
ポケモンの女キャラの改善論を語るスレ
【アニメ】 “小説家になろう”発「私、能力は平均値でって言ったよね!」TVアニメが19年秋放送!
【ソプラノ】薬師丸ひろ子を歌手として語る32【ソプラノ】
■☆ USPGAツアー Ver.122☆■
高低周辺同人ヲチ3
【地方専用】ポケモンgoーレイドバトル座標vol.82
付き合ってない女の子へのメールの出し方
ネトウヨの敵=集団ストーカー
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼