TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
最高&最強なファイアウォールはどれ?
最高&最強なファイアウォールはどれ?
Sandboxie Vol.3
【鑑定目的禁止】検出可否報告スレ14
またまたブラクラ踏んでしまいました(TAT)
'code red'wormに続きw32/sircam
【Free版限定】Agnitum Outpost Firewall part28
【アビラ】Avira Antivirus ver.26
オレオレ証明書で運用中の商用サイトを晒すスレ
Vectorはじまったな!

Akamaitechnologiesって何よ?


1 :02/06/08 〜 最終レス :2015/09/22
コマンドプロンプトの
netstatコマンドを打ち込むと、いつも

a202-214-220-199.deploy.akamaitechnologies.com

が接続しているらしいんだけど、これって何よ?
誰か助けて

2 :
質問はスレッドを立てずにいずれかの質問スレッドへ。

初心者用質問スレッド Part11
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1022859088/
くだらねぇ質問はここに書き込め Ver2.16
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1021270127/
☆ウィルス情報&質問 総合スレッド☆part3
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1020696417/

ちなみにakamaitechnologies.comで検索してみればわかります。

■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■

3 :
>>1 さん。私も実は悩んでいたものです。
yahoo!newsなんか見てると、勝手にコネ張ってるし、yahooから別のサイトにトンでもじーっとコネのまんま。黄身がわるいからiptablesで赤枚のIPのみどろっぷ。
そしたらあんた、今日讀売に繋がんないじゃん。
> www.yomiuri.co.jp
Server: pc.2ch.sc
Address: 202.238.95.24

Non-authoritative answer:
Name: a1695.g.akamai.net
Addresses: 202.238.95.166, 202.238.95.160
Aliases: www.yomiuri.co.jp, www.yomiuri.co.jp.edgesuite.net

シンブン見れねぇ

4 :
http://japan.akamai.com/solution/index.html
こういうことやってる会社だから、akamaiを遮断するとakamaiからコンテンツ配信
しているサイトは見られなくなる。

ちなみにニュースはhttp://www.mainichi.co.jp/http://www.asahi.com/の方
がお勧め(w

■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■

5 :
AVG使ってる?

6 :
>こういうことやってる会社..見れない。このIPは

>AVG
ttp://www.grisoft.com/html/us_tut10.htm
every WEB site will be checked for dangerous Java applets

これで赤枚ばハジクことできるとですか? ありがとYO

#ヨミウリさん。せめて写真とか広告だけに張ってくれませんか。
なんでまたトップページに...

7 :
>>6 見られないのは弾いてるからだろ。勘違いしてるようだがdoubleclick
と違ってコンテンツ配信をakamaiに委託してるんだよ。コンテンツ配信に
akamai使ってるのは読売だけじゃないからハジクと色々困ると思うよ。

FW厨にこれ以上付き合ってあってられないので終了。

8 :
■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■

9 :
すいませんが質問なんですけど、
DOSコマンドで調べてら、何もブラウザ立ち上げていないのに
a202-238-95-165.deploy.akamaitechnologies.com:80
というのが表示されます。
Nortonのセキュリティ入れているのですが、何も反応しません。
どこかにアクセスされているか心配です。
これは一体何なんでしょうか。
フォーマットして、もう一度セットアップしたのですが、また表示されます。
ただ、自分なりにRealPlayerかMediaPlayerからか少しずつインストールして調べたのですが、関係ありませんでした。
それで、お気に入りのファイルを入れたら、そこから表示されました。
お気に入りのファイル(IE)に変な記述されたプログラムが仕組まれているのでしょうか?
誰か助けてください。お願いします。


10 :
>>9
netstatかipconfig、どっちっしょ。
Norton Antivirusを一旦起動直後に立ち上がらないようにして試してみて下さい。

Nortonの自動アップデートチェックに1票。

11 :
詳しく教えてください
お願いします。
どうしたらいいのですか?
このまま攻撃されるの見てるしかないのですか?
ノートンの悪さなんですか?

12 :
>>11 ノートンも更新ファイルをakamaiに置いているので、
漏れもNortonの自動アップデートチェックに1票。
ノートンが警告出さないのはFW厨が心配しないようにという親心からだよ(w
初心者はノートン信頼せよ。akamaiが何やってる会社かは>>4のリンク先参照。

13 :
>Norton Antivirusを一旦起動直後に立ち上がらないようにして試してみて下さい。
って書いてんだろアホ

14 :
akamai配信のコンテンツを見終った後、かなりの時間ESTABLISHED
このとき他のESTABLISHED先をakamaiは汁ことが技術的に可能なのか
そして何のために長時間リンクを張ったままにしているのか

15 :
>>14
TCP/IP, HTTPを知ってればそんな疑問は起こらない。

16 :
詳しいプロトコルの振る舞いは事実良く分かっていません。
「じゃー調べろよ」と言われればそれまでですが、
"何のために長時間リンクを張ったままにしているのか"
それだけでも教えてくれませんか

17 :
次に続く(かもしれない)アクセスを高速に行うため。

18 :
>>16
ついでに書いとくとakamaiが勝手に接続したままにしているじゃなくて、
あんた(の使ってるブラウザ)の切らないでくれという依頼に応じているだけ。

19 :
厨房の相手はもうやめようよ。自分で調べもしないで勝手な妄想でakamaiが怪しい
とか、見ててイタイよ。

akamaiは気になるのに、2ちゃん見ただけでhttp://friend.p-club.comとか w22.ninki.net
に勝手に接続されてるのは気にならないのか?

****************** 終了 ******************

20 :
>>17, 18
次に来るかもしれないアクセスの為...そうなんですか。
それもブラウザの要求に素直に応じている。そういう振る舞いの結果とは..

有り難うございました。

>19
? リロードしてすぐ見たとしても % netstat -a | grep tcp 姿が見えません。


21 :
■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■

22 :
akamaiの創業者ってWTCに突っ込んだ飛行機の中に乗ってたんだよね...

23 :
ttp://www.akamai.com/en/html/about/press/press292.html
Daniel M. Lewinさん 享年31歳。
ご冥福を祈る。
----------------------------終了-----------------------------


24 :
最近、PCが重くて絶対間に誰かかんでると思い調べてみたら
akamaiテクノロジー
とか云うのが間に入っている。どうやらずっと覗き見されているようなのだが
詳しい話を聞かせて欲しい。海外サイトでだいたい見当もついているのだが


25 :
>>24 過去ログ読んで検索してから書き込め。
終わったスレあげんな。

■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■

26 :
(^^)

27 :


28 :
俺も akamaitechnologies 繋がってるよ・・・これってヤバイの?
akamaitechnologiesって何だろうと思って グーグル検索してこのスレに
たどり着いたんだけど、ここって2ちゃんねるのPCニュースのスレでいいんだよね?
2ちゃん見渡しても 見つからないけど・・・

29 :
あぅ セキュリティ版でしたね akamaitechnologiesを検索しても
ほとんど引っかからないのは何でだろ? akamaitechnologiesが
ヤフーの戦略的事業展開ってページに載ってたけど ヤフーBB入ってる事と
何か関係あるのかな?
http://216.239.53.100/search?q=cache:BovcHHl10qgC:www.softbank.co.jp/ir/annual2001/pdf/ar2001_3.pdf+%22akamaitechnologies.&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja


30 :
ああ 焦りすぎて過去ログ見る余裕が無かった・・・
このスレ終了して下さい


31 :
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■

32 :
俺もやられてる。
Googleで、deploy.akamaitechnologiesで引くと
http://www.incidents.org/archives/intrusions/msg01366.html
にて調査中。

33 :
http://www.20thcenturyliners.com/offenders.txt
なのもあるぜ。

34 :
ログを読まない奴はあげんな。
トレンドマイクロ、シマンテックでも使われてる。
■■■■■■■■終了■■■■■■■■

35 :
視聴率の調査サイトだよ
おまえらがどこのサイトを見ているかモニタリングしてるのだよ
  お     わ     り

36 :
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■

37 :
sage

38 :
荒らしとして報告しました
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■

39 :
時代はコンチネンタル

40 :
ヴァカがあげると思ったよ。
■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■

41 :
俺もそう思うよ、特にこいつ→>>40

42 :
akamaiって何なんだろう。挙動不審過ぎる。俺も検索エンジンで調べて、ここに来た。

43 :
終了させようとしてる奴は何考えてるんだろう。ぜんぜん解決してないじゃん。
社員?

44 :
>>35>>6で結論出てるし。

45 :
>>4の間違い。どっちにせよ、セキュリティに関係ないだろ?
春厨房よ。

46 :
>>44
>>35が本当だったら大問題だと思われるが・・・

47 :
ドキュソはハックラ板R

48 :
(^^)

49 :
なんか異様にブラウザの表示が遅いときakamaiが繋がってる。
どうなってるのやら。ヽ(´ー`)ノ範囲指定で弾いた。>>24も書いてるけど妙な重さがあるときってあるんだよな。
netstatするとakamaiが繋がってる。

50 :
>>44
■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■

51 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

52 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

53 :
ネット美人コンテストらしい
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/

54 :
赤飯だよぶー

55 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

56 :
http://www.whitehouse.gov/も実はakamai

57 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

58 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

59 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

60 :
私もあかまいにやられてます

61 :
携帯サイトのようです。
http://www.leap-yuki.com/r/u.htm

62 :
このスレ、タメになった。

63 :
私も、このスレ、タメになりました。


64 :
age

65 :
私のパソコンも、挙動がすごーく重いときにはアカマイにつながっています。
きっと原因はこれでしょう
ttp://lunatear.net/archives/cat_50_security.html
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>WindowesUpdateで「更新をスキャンする」をクリックすると
>見事にアカマイにつなぎにいってるじゃなですか。
>自動でWindowsの更新を取得するアレが固まってずっとセッション
>開きっぱなしになっていたようです
WindowesUpdateだったら、無効にするわけにもいかんし・・・
(パソコンが8台面倒みないといけないので、手動じゃいや)
こまったなぁ

66 :
Windows Updateなのか。

67 :
結局、対処法はないのですか?

68 :
このスレのヤシらが、どこまで本気なのかわからない

69 :
ウインドーズアップデートにつなげたら、
ダイレクトXの9,0だったかのバージョンを2分でダウンロード
できると表ズされた。
ダウンロードしはじめるとアカマイに接続して、
34分かかると別に出た。
接続を切った。

70 :
akamaiのサイトの↓このページの下の方の絵を見ると
http://www.akamai.com/en/html/services/edgecomputing_howitworks.html
akamaiが何してるのか一目でわかる。要するに、情報
提供者のサーバに代わってWebサービスを提供する
「逆プロキシー」
マイクロソフトが自分のサーバー上で重要なパッチ公開
したら、何十万というダウンロードリクエストが世界中から
殺到して速攻でダウンするはず。それがダウンしないのは、
アカマイが「逆プロキシー」ネットを全世界で展開している
から。それでも大量のアクセスが集中すれば遅くなる。
アカマイに接続されるから遅くなるわけではない。


71 :
本日、漏れの会社ではSymantecのLiveUpdateが禿げしく
赤枚に接続しようとすることが分かりますた。

72 :
うちの場合、赤枚の他にも
80.67.68.25:http
ってのもずっと繋がってる。
IPドメインSEARCHかけても引っ掛からないし、
マジで気味悪いんですけど。
誰か助けて

73 :
って、激しくスレ違いでしたね・・・。
初心者スレに逝ってきます・・。

74 :
まだときどき赤米のことを聞いてくるヤシが他スレにいる
ようだから 保守。
>>72 それも赤米だよん。…って、この質問者はもう見てないだろうけどw
WhoisツールならSam Spadeが最強なのでちょっとご紹介。
http://www.samspade.org/ssw/download.html (Version 1.14のリンクをクリック)
Sam Spadeはどんなアドレスでも管轄しているWhoisデータベースを
自動で調べてくれる。 この80.67.68.25を入れてみると、管轄はRIPEだと教えて
くれるので、ダイアログからRIPEを選択して再度検索すると…
% This is the RIPE Whois server.
% The objects are in RPSL format.
%
% Rights restricted by copyright.
% See http://www.ripe.net/ripencc/pub-services/db/copyright.html
inetnum: 80.67.64.0 - 80.67.74.255 #この範囲の…
netname: AKAMAI-NAPS-1
descr: Akamai Technologies  #持ち主を教えてくれます
country: US
notify: ip-admin@akamai.com
changed: ip-admin@akamai.com 20021025
source: RIPE
role: Network Architecture Role Account
address: Akamai Technologies
address: 500 Technology Square
address: Cambridge, MA 02139
phone: +1-617-250-4768
e-mail: ip-admin@akamai.com

75 :
ってことは、あれだ。
ネットに繋ぐにゃ赤米を避けて通れぬとゆーこってすか?

76 :
>>169
Akamaitechnologiesって何よ?から引用
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/sec/1023506928/70
akamaiのサイトの↓このページの下の方の絵を見ると
http://www.akamai.com/en/html/services/edgecomputing_howitworks.html
akamaiが何してるのか一目でわかる。要するに、情報
提供者のサーバに代わってWebサービスを提供する
「逆プロキシー」
マイクロソフトが自分のサーバー上で重要なパッチ公開
したら、何十万というダウンロードリクエストが世界中から
殺到して速攻でダウンするはず。それがダウンしないのは、
アカマイが「逆プロキシー」ネットを全世界で展開している
から。

77 :
誤爆した、すいません

78 :
http://japan.akamai.com/info/warning.html

79 :
って書くとどうなるの?

80 :
って書くとどうなるの?

81 :
って書くとどうなるの?

82 :
って書くとどうなるの

83 :
って書くとどうなるの

84 :
って書くとどうなるの

85 :


86 :
なんだ、文字数が、、あわわ

87 :
http://japan.akamai.com/info/warning.html
ここみれば正体がわかる

88 :
>>87
しかしこれではsvchost.exeが繋ぎに行く理由がわからん。漏れヴァカ?

89 :
今日からやたら頻繁にsvchost.exeが赤米に接続しはじめたよ・・・
ウザー

90 :
TCP XXXX:2883 a61-25-1-82.deploy.akamaitechnologies.com:http
ESTABLISHED
俺もだ

91 :
セキュリティ・ベンダーの米iDEFENSEは米国時間10月18日、
複数ベンダーのウイルス対策ソフトにセキュリティ・ホールが
見つかったことを明らかにした。いくつかのゲートウエイ/
クライアント製品では、細工が施されたZIP形式圧縮ファイルの
中身をチェックしないという。このため、そのZIPファイルに
ウイルスが含まれていても検出できない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151414/

92 :
赤米うざい

93 :
赤みね君

94 :
赤米きもい sage

95 :
なるほど
ためになった

96 :
なんかregedit.exeがakamaiに繋ぎにいくんだけど

97 :
FWで akamai 弾くことにしたらすっきり。

98 :
akamaiうるさいな

99 :
>>97
こっちから接続してるのにはじけるのか?

100 :
若さはじける

101 :
亜k理理ジャジャ;kjふぁkjふぁいえうぃうrくぃえうqpりうq

102 :
akamaitechnologiesに自分のPCが勝手につなぎに行くのですが、
(HDDをやたらと読み込んで情報を送信してます)
一体どんな情報を収集して送信しているのでしょうか?
また、一切akamaitechnologiesに情報を送信しないためには
どうしたら良いでしょうか?
教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

103 :
あれ・・・6月まででとまっとる

104 :
今調べたらここに来た産業
iTunes.exeで
a202-239-172-69.deploy.akamaitechnologies.com
が大量に出た
アカマイってこれのことだったのか・・・
どうりでいろんなところで見ると思った

105 :
Akamai(アカマイ)とは、「賢い」という意味のハワイ語です

106 :
赤舞

107 :
凄く参考になりました…。

108 :
長年のなぞ今解決

109 :
赤舞つえぇ

110 :
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/hack/1031818986/126

111 :
>>105
ほんと?

112 :
そらそうよ

113 :
知恵袋やOKで聞いてもまともな答えが返ってこないのでこちらで質問。
DMM(→p.dmm.co.jp pics.dmm.co.jp)やAmazonのアダルトコンテンツもAkamai使っているが、AkamaiってアダルトOKだっけ?

114 :
4 :z:2010/08/28(土) 10:25:02 ID:NtVfNVmU0
452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:53:49.30 ID:7Cr427LS0
>>440
・プロバイダの新しい有料メールアドレス
・ジャパンネットバンク銀行の使い捨て番号のVISAデビット
ニ.フ.ティ.ーの100円のメアドプラスで認証が通った。
認証できたら、メアドプラスは登録解除してOK。
普通のクレジットカードでは漢字の住所が登録できたが、
ジャパンネットバンク銀行のVISAデビットだとローマ字入力の住所を要求された。
ローマ字の書き方はこれ
ヘボン式ローマ字綴方表
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/
漢字住所でどんな順序でどんなローマ字、番地の番号を使ったかは、
メモ帳でメアド・パスワードと一緒に控えておいたほうがいい。
453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:55:00.00 ID:t966sYmN0
ローマ字変換
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuichi/rest/kanarome.html
454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:56:54.59 ID:qfPgiwgp0
●買うなんて荒らしと一緒だぞ
455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:50.21 ID:d455Pgrw0
荒らしが運営に喧嘩売っても被害を被るのは巻き添え食らってる人だけっていう…
荒らしたもん勝ち
456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/07/10(土) 15:58:54.30 ID:sPPrGi160
荒らしが●を買ったんだとしたら、個人情報登録してるんじゃないのか?
それで同一名義のアカウント全部停止するとか、
新たに買おうとしてきても拒否するというのはできないんだろうか?

115 :
カオスラウンジR

116 :
カ オ ス ラ ウ ン ジ ゆ る せ な ぁ い ー

117 :
赤米あげ

118 :
jusched.exe java update
がよく接続してるかな自動うpだてにしてるからな

119 :
ですね

120 :
世界中のIT企業がこの会社のTDN
もといCDNを使っている

121 :
CDNによってIPの送信フィルタリングは無意味になった。
でも下手に直で繋ぐよりもウイルス監視はCDNはしっかりしてるから
皮肉だね。

122 :
>>102
主にcryptsvcやwindowsUpdateがアカマイと接続します。
主にウインドウズアップデートの時に必要になります。
MSとアカマイが提携しているのですね。

123 :
SVCHOSTが通信するのはプロセスで分けると時計合わせにアップデートに
ルート証明ですよね。
デジタル署名のソフトをインストールするとルート証明等のプロセスで
ウインドウズが交信しようとするので鬱陶しければ遮断してもいいでしょう。
要は繋がらない場合は通せばいいんですねウインドウズがCDNで交信しようと
してる場合は。

124 :
SVCHOSTは先ずはルータですよね。192.168.1.1をおーい繋いでくれーとPCが呼んでるのが
ログ見るとわかりますね。
その中に何件かCDNのアドレスが混じっている。
プロセスを見ると無視していいものだというのが分かりますね。

125 :2015/09/22
アカマイよりもクラウドフレアの方がやや胡散臭いんですよ。
出来れば余り通さない方がいいかも知れません。

がんばれマカフィー Part99 / McAfee
【アビラ】Avira Antivirus ver.07
NTT西日本|セキュリティ対策ツール
CA インターネット セキュリティ スイート 2007
ロゴ停止(異常肖像説のヤフー)を願う
SGアンチスパイ2 Part2
【VB】ウイルスバスター2008 Part038【TrendMicro】
スパイウェアで口座情報盗まれる?
【Lord of】ウイルスバスター返金で返品スレ★バスターをバスター★
ウイルスバスター・ウイルスセキュリティZERO・キングソフトどれがいい?
--------------------
□■FF10総合スレNo.184■□
【3バカ資格者が行く】神慈秀明会 Vol.79【弘前・豊中・名古屋】
誰だよこのババアwwwww
【悲報】IBMがレッドハット(Red Hat)を買収!!
【デジタル声優アイドル】22/7(ナナブンノニジュウニ)★1【本スレ】
アヒル次女は東大中絶王の性欲処理係か?
バツイチ男、一緒にがんばろうぜ!Part 46
【Vジャンプ】ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ【中島諭宇樹】 Part3
【昭和極道史】村上和彦総合スレ【修羅の劇場】
ベイグラントストーリー 83 高級ワインの部屋
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ115
お前ら玩具の銃で遊んでて楽しいか?
任天堂「スイッチライトの十字キーは斜め入力は想定していない」
【名無し限定】暇なので話しませんか?19230
羽生は国民栄誉賞を返上するべき
絵の評価もらうスレ
まとめサイト叩いてる奴が理解できない
【韓国産業相】北朝鮮にフッ化水素を横流しとの日本の報道を否定 日本は「根拠のない主張を即止める」べき[7/9] ★2
【新型ウイルス】長野で6人目のコロナ感染者 東京から帰省中
【1989年】平成元年度生まれの無職・ダメ Part68
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼