TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【医学】脱「トランス脂肪酸」広がる=健康志向でマーガリンなど−食品・外食[05/19]
【自転車】転倒しない自転車を開発=芝浦工大
【宇宙】エイリアンは「最近」来ていないだけかも…新研究で指摘[9/28]
【宇宙】ブラックホールの周りに広がる新たな「惑星」の世界[11/25]
【医療】100年前の結核ワクチンは新しいコロナウイルスに対する免疫システムを有効にできますか?
【考古学】謎のボイニッチ手稿にAI、解読方法が判明?8割がヘブライ語の単語と一致[02/06]
【研究】水から水素を取り出す 活性高い光触媒を信大などが開発 [しじみ★]
【はやぶさ2】 帰還に向け最後のメインエンジン噴射開始 JAXA [しじみ★]
【IT】トロン―国産OSが世界標準になる[05/01]
【海外/農業】中国全土で砂漠・荒地が農地に変わる理由[07/08]

【言語】「英語」はどうやって生まれたのか? 語源で探る英語の世界[08/30]


1 :2018/08/30 〜 最終レス :2018/09/12
 今回の記事では、「英語」という言語が生まれた歴史に着目。ヨーロッパにおける「征服」と「勢力拡大」の歴史の中でくり広げられた英語の発生と変遷を、図版と共にわかりやすく説明しよう。

■ゲルマン民族大移動の余波

 そもそも「English(英語)」という言葉の語源は何なのでしょうか?

 英語が誕生する前にブリテン島(イギリスの島)にいたのは、古代ブリトン人(ancient Britons)でした。彼らはインド・ヨーロッパ語族に属し、今のウェールズ語やコーンウォール語、アイルランド語が、彼らの話していたケルト語の子孫です。

 その後、ブリテン島に攻め寄せてきたのがローマ人(Romans)です。彼らローマ人たちは、ブリトン人(Britons)の名から、この地を「ブリタニア(Britannia)」と呼びました。ユリウス・カエサルは西暦前55年と54年の2度、ブリタニアに上陸しましたが、抵抗にあって征服できませんでした。

 そして西暦43年、皇帝クラウディウスが軍隊を派遣してブリタニアを属州に。その拠点が、ロンドニウム(現在のロンドン)でした。当時の遺跡としては、ハドリアヌス皇帝が、北方ケルト人に対する防衛のために築いたハドリアヌスの長城が有名。やがて409年に、ローマ本国の衰退のため、属州のブリタニアからローマ人は撤退しました。ローマ人の話したラテン語の影響は、地名などに今なお残っています。

 4〜5世紀には、北アジアの遊牧民族のフン族に追われてゲルマン民族が大移動しました。その一部であるアングロ・サクソン族(アングル人とサクソン人の総称)がブリテン島に移住したときから「English」が始まりました。この「English」という言葉自体が「Angles(アングル人)」に由来し、彼らが元々住んでいた場所は「アンゲルン半島」と呼ばれています。

 彼らが話した西ゲルマン語に属する言葉は、現在における英語のベースとなっており、アングロ・サクソン時代の英語を「古英語」といいます。

 9世紀頃、次にブリテン島に攻め寄せてきたのが、ヴァイキングのデーン人です。一時期は、イギリスの約1/3の領土を占領しました。このデーン人はブリテン島を侵略していきましたが、アングロ・サクソン族のアルフレッド大王が、デーン人による完全制覇を阻止しました。

 次にイギリスに攻めてきたのが、フランスのノルマン人ギョーム2世でした。ノルマン人は、バイキングがフランスのノルマンディー地方に住み着き、生活や言語がフランス化した人々でした。

 ギョーム2世は1066年にイギリスを占領し(ノルマン・コンクエスト)、ウィリアム1世(征服王)と名乗ります。これがノルマン朝の始まりです。さらに、イギリスの宮廷の公用語や上流階級の日常語がフランス語(厳密にはノルマン・フランス語)となりました。

 一方、英語は庶民の言葉として引き続き使われました。このノルマン・コンクエスト以降の英語のことを、中世の英語という意味で「中英語」といいます。そして、やがて大母音推移が進行し、1476年にイギリスで印刷が始まる頃から「初期近代英語」の時代となります。

 このように、イギリスは次々と大陸からの侵略者に攻め込まれてきたために、さまざまな言語の単語が英語に入り込んできました。とはいえ、ローマ人やアングロ・サクソン人、バイキングのデーン人、そしてノルマン人たちは、みなインド・ヨーロッパ語族に属する言語を話しました。

 特に、アングロ・サクソン語の古英語とバイキングの古ノルド語は、ゲルマン語同士で近い言語でしたが、一番違ったのは動詞や名詞の語尾変化。語尾さえ「適当に」発音すれば案外会話が通じたことも想像できます。英語の動詞の活用や名詞の格変化が、これほど簡略化したのはこうした理由のためでした。

 ノルマン・コンクエスト以降、古フランス語がたくさん英語に入り込み、ゲルマン語とは違う意味で用いられました。たとえば、英語で「豚」は「pig(ピッグ)」ですが、「豚肉」は「pork(ポーク)」。「牛」は「cow(カウ)」で、「牛肉」は「beef(ビーフ)」、「羊」は「sheep(シープ)」で、羊肉は「mutton(マトン)」です。

ハドリアヌスの長城
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2018/08/eigo2_1.jpg

https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2018/08/eigo2_2.jpg

■ノルマン人の勝利を決めたヘイスティングズの戦いの場「バトル修道院」
https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2018/08/eigo2_3.jpg

https://ddnavi.com/review/482840/a/

2 :
要するに色々な言語がこんごうして英語となった。混合言語だから習得が困難。戦争が強いが故に世界共通になった迷惑な言葉。

3 :
英語が苦手な俺には大迷惑。
しかしキーボード入力時に切り替えるのが面倒なのは認める。

4 :
Anglesって天使が語源?
はて??

5 :
ヒスパニックの増加ペースを見ると
アメリカの公用語がスペイン語だけになるのは時間の問題らしい。
今世紀か、来世紀には確実にアメリカ=英語じゃなくなる

6 :
魚は fish fish なのかな

7 :
Angel worm 天使ミミズが語源...なわきゃない

8 :
今のイギリス、多民族国家な訳が分かったわ
島に別れているから完全には統一できなかったのだろう

9 :
アメリカ英語のほうがイギリス英語よりも古い英語の発音に近いらしいが・・・
詳しい人、教えて。

10 :
ええか?いいわ〜!

11 :
むしろフランス語の成立過程のほうが知りたいわ。
イタリア語やスペイン語やポルトガル語とは乖離している。

12 :
結局、イギリスも現在の人々は、みな渡来人だ。

13 :
ペストさえ流行らなければ表音英語が今でも使われて学習楽だったんだがなぁ……

14 :
江戸時代の耳でイングランド・イングリッシュて聴いてなぜ英なのかと。
インなら印・因・引・淫だろがイタリアが伊で聞こえとるやないかい

15 :
結局人類は侵略の歴史なのに中韓は何をこだわってるんだ・・・

16 :
>>11
Oui!Tres tres bien.Merci.De quoi vous interessez en Francais?

17 :
>>1
>「豚」は「pig(ピッグ)」ですが、
動物の子供がまた脈絡のない単語になってて、子猫 kitten, 子犬 puppy,
ライオンとか猛獣 cub,稚魚 fry, 子ヤギ kid, ウシ ゾウ calf
それならまだしも動物の群れになるとまたまた理解不能な単語が
対応するのだった。メダカはschool...なんなんだろうな

18 :
なぜエゲレスだったんだろうね。
オランダ語のEngelschが語源だってウィキペディアに書かれていた。

19 :
淫具裏手

20 :
以前、英国出張でイギリス人とスコットランド人と私で食事をした。

イギリス人とスコットランド人は、最初はお国自慢をジョーク混じりで話してたが、
酒が進むとだんだん対立がマジになって、最後は相当険悪になってしまった。
言語や先祖や宗教が話題になると半端ないと知った。

以来、英国を英語で言う時は、UKとしか言わない。

21 :
>>19 知っているのか雷電!?

英語ってアルファベットで表記するでしょ、ABC...XYZ。
その最初の文字を取って「A語」と称したのが由来なのよ。

22 :
ウェブスター英英辞典に語源フランス語とかラテン語って載ってた記憶がある

23 :
滅びた高句麗の一族が大陸を西進してなんとかかんとか

24 :
英語は世界最悪の不規則言語

25 :
アップルって何でアップル?って質問したら、
英語の先生がぶちぎれて目ひんむいて、アップルだからアップル!だってさ。
だから、英語は嫌いだ。

26 :
>>25
英語の専門家にはアホが多い
難しい言語だから習得に手間がかかりそれ以外のことは何も知らない

27 :
>>1
>大母音推移が進行し、
この辺が怪しいんだよなぁ・・・
庶民の英語だったのに、偉い奴らが死にまくったから大母音推移が起きたとかさー

28 :
>>2
他の言語に比べたら格変化とか活用が少ないし、
他の言語の単語を取り込みやすいからじゃね?

29 :
>ノルマン・コンクエスト以降、古フランス語がたくさん英語に入り込み、ゲルマン語とは違う意味で用いられました。たとえば、英語で「豚」は「pig(ピッグ)」ですが、
>「豚肉」は「pork(ポーク)」。「牛」は「cow(カウ)」で、「牛肉」は「beef(ビーフ)」、「羊」は「sheep(シープ)」で、羊肉は「mutton(マトン)」です。

なら、「鶏」は「chicken」、「鶏肉」も「chicken」なのはどうして?

30 :
>>29 ニワトリは hen, cock の方なんじゃ?
どっちが独語、仏語の由来か見当もつかんけど。

31 :
【英語】(えいご)名詞 日本においては、日本語がうまく話せない日本人がなぜか学びたがる外国語。
 英語を学んで流暢にいくら口から垂れ流せたとしても、自分が日本語で話せる内容以上のことは決して話せないのがわからないのかな。

32 :
>>1

まあ、すでに2ch(2ch)では、言語学通が、

「英語は、日本語に比べると、劣等言語。日本人は英語学習にシャカリキになる必要はない。」と
多くの具体例を述べて、指摘してるが、

まあ、スレ記事をみても、英語が発生してわずか1500年。
それに比べれば、日本語の源流は、縄文1万5千年の昔にさかのぼるのだ。

日本語が英語と比べて、どれほど進化した言語か、想像をはるかに超えるだろう。

33 :
発音は大母音推移以前に戻せよ

34 :
<丶`∀´> ウェーハッハッハー、英語の起源はハングルニダ。

35 :
語彙はラテン語、フランス語も目立つけど文法的にはドイツ語が変化したようなもんだわな

36 :
>>1
この時代から、しっかり文献が残ってて良いなーって思うわw

37 :
男女名詞の違いとか大陸系のヨーロッパ語とか違いあるね
あと聞き取りにくい、ドイツ語とかロシア語はほとんど聞き取れる

38 :
男女名詞の違いとか大陸系のヨーロッパ語とか違いあるね
あと聞き取りにくい、ドイツ語とかロシア語はほとんど聞き取れる

39 :
ヨーロッパの根っこは古いギリシャへの憧れ。
カタルーニャにしても。
痛々しい。

40 :
助動詞のdo(その兄弟)の価値がわからない。
ドイツ語みたいにひっくり返してやりゃいいのに。

41 :
>>28
いろいろな民族が現地語を上書きしていった結果,複雑な文法が摩滅して単純化していったんだろう。

42 :
>>38
聴き取り難いのが英語の最大の難点。
極論すれば、聴き取れれば話せる。
日本語も聴き取り安いから日本語ペラペラの外人さんは結構いる。しかし彼らが漢字の読み書きができるかと言うと…

43 :
そもそもベースはラテン語でフランス語は青森弁、英語は沖縄弁みたいなもんで
最終的に世界で覇権とったイギリスとアメリカの言葉が拡がったんだろ

44 :
>>42
西ヨーロッパの言葉ならフランス語の方が聞き取りにくいだろw
スペイン語イタリア語と同じラテン語系で、しかも間の国なのにあれだけ違うのはムカつきすぎる。

45 :
英語は何故カッコイイのか
単語でも長文でも歌でも英語が一番カッコよく感じるし、やっぱり特別な言語なんだろうな

46 :
>>4
多分違うな。
地域の現地名だろ。
アングロサクソンの“アングロ”の元になった地名だな、多分。

47 :
理系マンセーな科学N板がこのテの人文ニュースを意義あるものとするのは
かなり違和感があるなぁw 

理系にとっては人類の歩んできた歴史、過去の文物などゴミ同然の無価値なものだろうにw

48 :
>>14
○ エゲレス→英

49 :
>>45
単に英語になじみがあるからだろ
ラテン語の歌なんて鳥肌が立つほど感性を刺激するわ

50 :
英語がどうやって生まれたのか
それには先ず朝鮮半島の古い歴史から順番に学んでゆく必要があります

51 :
英語は箇条書き、継ぎ足し言語だろ。
明治の人のthat,which,who,so thatなどの翻訳の仕方が
間違えているのではないか?5行先の最後の文章から翻訳するのは
漢文のレ点の発想だろうが、日本人が英語が上達しない原因を作った。
イギリス人は子供のように継ぎ足し言語をしゃべっている。
箇条書き言語は箇条書きでしゃべればよい。

52 :
世界のあらゆる言語の起源は韓国ニダ!

53 :
おや?
英語の起源は チョンだとチョンが言っていたんだが

54 :
まぁ、わけわからんのは中国語やな

55 :
言語統一はよ
宇宙人がやってきてピカピカ電波だして言語統一して

56 :
ラテン語のケルト訛りやな。

57 :
>>25
日本語だって、「おとこ」の語源は何だと聞かれて即答出来るのか?

58 :
もっとローマががんばってくれれば、イタリア語が主流になったのに(=_=)

59 :
>>9
有り得そう。
日本の方言も、むかしの京言葉らしい。
京都から離れれば離れるほど、古い京言葉に影響されているとか

60 :
>>56
いやいや、ラテン語がどう訛っても英語にならんだろ。
俺には、よく分からん弩田舎の言語がラテン語を輸入したんだなと感じる。

61 :
>>9
>>59
英語の場合、イギリスで変化してそれが世界に伝搬していくとか、
日本語の場合、京で変化してそれが日本中に伝搬していくとか、
言語学ではこれが一般論らしい。

62 :
>>47
流石に数式でもアルファベットは使うからな

63 :
フランス語が入ってhelpはrescueになりcareはattentionになった

64 :
糞族・・・起源ニカ?

65 :
<丶`∀´>言わなくてもわかるニダよ

66 :
ドイツ:ミヒャエル・シューマッハ
汚フランス:ミカエル・シューマッカ
アングロサクソン:マイケル・シューマッカ

こんな感じか?

67 :
大体植民地は英語ってイメージ、一部スペイン語やポルトガル語もあるけど
北方系白人は、欧州の中だけだとカーストが下だったけれど、世界が広がった事によって
あちこちの植民地に統治する長として派遣された

しかも、現地にIQの高い原住民がいたとしても、資本家は、そちらには
絶対に統治を任せない。 欧州だけのカーストは、世界の植民地に知られる事はない
アジアアフリカの真実、ってこういうことだよ。アメリカも含むかw

68 :
ローマの皇帝はホモが多い。
名前でわかる。

69 :
>>2
残念ながら混交(こんこう)な。
勉強しろ。

70 :
13世紀頃まではほとんど当時の低地ドイツ語と同じ。
ブリテン島に渡って行った連中とドイツに残った
連中の間で交流もあった。

71 :
>>60
お前に何が分かるんだ!(^○^)

72 :
>>1
最古の民はインド・ヨーロッパ語族じゃない

73 :
日本語について、ちょっといいたいことがある。

「息子(むすこ)」に対して「娘(むすめ)」というのはどうもおかしい、
一般には「息女」を「そくじょ」と読むが「むすめ」と読むほうが

息子(むすこ)⇔息女(むすめ)
の対比が出来て美しい。

74 :
>>73
漢字を取り入れる前からムスコ、ムスメだったんんだろうな
ちょっぴり興味深いねっっっ

75 :
娘のほうが歴史あって、息子は後出らしいぞ。時期はしらないが、娘に対して作ったんだろ。


息子(むすこ) - 語源由来辞典

【息子の語源・由来】
息子の「むす」は、「むすめ」の「むす」と同語源で、「生じる」「発生する」「生まれる」などを意味する「生す・産す」。
息子の「子」は、「「女」に対して「男」を示す「こ」である。
1798年の『古事記伝』に「牟須古と云ふ称、古辞書には見えざれども」とあるように、
上代の辞書類に「むすめ」の語は記されているが、「むすこ」の語は記されていない。

http://gogen-allguide.com/mu/musuko.html

76 :
>>73
その漢字については元々、「息」と「娘」で対になるべきものです。
本当は「息」一文字でむすこの訓を当てなきゃいけなかった。
なので、息子が違和感あるのは同意ですが、息は男性である子供を表すので
訓読みで対比させるなら「生す子」「生す女」とならないといけないですね。

77 :
英語
イタリア語
フランス語
スペイン語

どれがかっこいい?
英語ってあんまりかっこよくないよな

78 :
ミト・プルスターン…

79 :
>>2
イヤイヤ、英語は簡単なほうだって。
いまスペイン語勉強してるけど、英語がどれだけ簡単か思い知らされてるよ。
誰でも話せる単純な言語なんだよ。

80 :
>>50
だよね!
英語の起源はもちろん朝鮮半島だもんな。
例の壁画を見れば一目瞭然だよ。

81 :
英語の文法だって実際にはかなりいい加減だもんな
最近のペーパーバックの小説とか読むとけっこう無茶苦茶
主語がない場合もけっこうある

82 :
数か国語をさらっと(入門レベルで)勉強してみると、それだけでも英語の単純さが分かる
致命的に拙いのは、綴りと発音に例外が多過ぎる事ぐらいか

83 :
まあでもどこの国の言語であっても
ハッキリ言ってちゃんとその国の言語を操れる人というのは
ネイティヴでも少数派
日本語が変な日本人だって多いわけだしね
当然ながら他の外国語でだって同じ
阿呆はまともな文章になっていないのは世界共通だよ

84 :
昔の日本人はイングリッシュがエゲレスに聞こえたんだろうな。
ルースキーが露助になったように。

85 :
日本語が乱れている。「とか」「かな」を入れないで欲しい。

86 :
言葉の違いで国の強弱や文化の違いが生まれるって聞いた事があるな

87 :
オーストリアは墺と書くが、エスターライヒから来たものじゃないよな。

88 :
日本ではヘップバーンがヘボンになっちゃったしな。
確かに聞いた感じヘバンに聞こえないこともない。

89 :
>>86
アメリカはフィリピンをスペインからぶん取るために
フィリピンでの英語教育に力を入れたんだそうだ
今のフィリピンみてると完全には成功してはいないよね
 
まあどこの国も植民地には言語を変えさせて
植民地化を強化したもんな

90 :
エンゲレス語は話せません
日本語は話せます

91 :
ローマ人が持ち込んだラテン語が
辺境の地で隔離されて>こなれた?結果=英語になったのではないかと

92 :
>>1
一番難解なのは日本語

93 :
>>92
日本語なんて簡単だよ。
時制もないし格変化もないし。

ロシア語とかマジキチ。
名詞に男性・中性・女性がありそれぞれ5つの格変化がある。
形容詞も修飾する名詞の性と格に応じて活用するから殺人的な難しさ。

94 :
いんぐりっす!

95 :
>>57
天才言語学者である俺は即答できる。

96 :
ウリたちが起源ニダ

97 :
ヴァンランドサガ読めば大体わかる

98 :
「音読」って効果あるのでしょうか。

新・700選を毎日、半年ほど音読していますが、
日常でとっさに何も発声できません。

99 :
音読というか、英語は会話やる、実際使うことで上達はするとおもうが。
会話の受け答えではなく、決まった発声をしてるだけなら、発声はよくなるかもしれないが英語が出るのとは別かもしれん。

100 :
歴史なんかどーでもいいから俺のオクスフォードイングリシュが喋れるようにしてくれ


100〜のスレッドの続きを読む
【宇宙開発】宇宙エレベーター「実験は半分成功」…静岡大[04/14]
【邪馬台国九州説】邪馬台国は「99・9%」福岡県にあった!ビッグデータが解いた「卑弥呼の墓」の謎★2
【新型コロナ】ニコチンの感染抑制効果、仏で検証へ
【医療】抗うつ剤をやめる時に注意しなければならないこと[05/06]
【物理学】一般相対性理論、銀河レベルでも正確性に問題なしと科学者が検証。さらなる確認作業も計画中[06/25]
【ヨシッ!】びわ湖の「ヨシ」をストローに 大学生が実験へ 滋賀 草津 2020/01/08
【話題】国立大新教員に年俸制を導入 19年度から順次、文科省[07/31]
【数学】ABC予想「証明は本当か?」 欧米で『IUT宇宙際タイヒミュラー理論』論文に異議相次ぐ [しじみ★]
【飛行技術】マッハ5超「極超音速」の旅客機構想 日本から米国まで3時間?米国の学会で発表[06/29]
【宇宙】小型ビッグバンとビッグクランチを駆使して光速を超える!? 実現可能なワープ航法が科学者たちの間で話題に
--------------------
都道府県人口を語るスレ part1
金正恩「核放棄するから中国やベトナムよりも経済発展したいニダ!」
【児童に排泄介助】乙武 洋匡120【強制猥褻・買春・脱税疑惑】
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(21人目)
丼太郎(旧 牛丼太郎)14店舗目
相棒 season 18 #19 『突膣口』★3
【シリウス】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」
名港フラワーブリッジを語ろうよ!!
ネイチャーメイドのスレ
古文書を読めるようになりたいがじゃ
NGT48山口真帆さんが配信にて『殺されてたら…』 運営はメンバー関与を認めるも、被害者が謝罪★1741
【ハピネスシェア】sayaseヲチスレ【かちこむ】part9
零細企業の現実 part33
コストコ96
NFL 2018/19 SUPER BOWL LIII PART14
小学校プール開放で小1女児がプールの底に沈んでいるのが見つかる 呼吸停止も、監視員の人工呼吸で意識を取り戻し命に別状なし・福井
motorolaスマホ総合スレ
アベノミクス詐欺 雇用者報酬統計操作2
デヴィッド・ボウイvsグレン・フライ
【大嫌い】こいつが出たらチャンネル変える
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼