TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
相対性理論で地球の質量で空間が歪むのあるじゃん
光速度不変の原理ってなんぞや
「完全な無」って逆に「何でもあり」って事なんじゃね?
【大学】30から物理を勉強したい【入学】
理系思考の残念な点
高校物理質問スレpart38
東大、ダークマター検出へ<日経新聞>
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
大学生のための参考書・教科書 61冊目
素粒子論総合スレ1

ノーベル物理学賞 part8


1 :2017/12/12 〜 最終レス :2020/03/02
過去スレ

今年のノーベル賞を予想するスレ
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1126358859/
■■ノーベル賞に近い科学者は誰よ?■■
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1153081941/
今年のノーベル賞を予想するスレ part2
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1191918495/
ノーベル物理学賞
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1223375174/
ノーベル物理学賞を予想するスレ part3
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1253204143/
ノーベル物理学賞を予想するスレ part4
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1285150041/
ノーベル物理学賞 part5
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1317985882/
ノーベル物理学賞 part6
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1412851370/
ノーベル物理学賞 part7
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1444280275/

2 :
過去スレ

今年のノーベル賞を予想するスレ
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1126358859/
■■ノーベル賞に近い科学者は誰よ?■■
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1153081941/
今年のノーベル賞を予想するスレ part2
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1191918495/
ノーベル物理学賞
http://science6.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1223375174/
ノーベル物理学賞を予想するスレ part3
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1253204143/
ノーベル物理学賞を予想するスレ part4
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1285150041/
ノーベル物理学賞 part5
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1317985882/
ノーベル物理学賞 part6
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1412851370/
ノーベル物理学賞 part7
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/sci/1444280275/

3 :
2011 宇宙の加速膨張の発見(宇宙)
2012 量子系の計測(物性)
2013 ヒッグス粒子(素粒子)
2014 青色発光ダイオード(物性)
2015 ニュートリノ振動(素粒子)
2016 BKT転移(物性)
2017 重力波の直接観測(宇宙)

2018 (物性)?

4 :
2017 Nobel Lectures in Physics
https://youtu.be/scVyxVnMYUc

2017/12/08
Rainer Weiss, LIGO/Virgo Collaboration
Barry C. Barish, LIGO/Virgo Collaboration
Kip S. Thorne, LIGO/Virgo Collaboration

5 :
【iPS/研究不正】京大iPS研で論文捏造・改ざん 17:30より山中所長ら会見へ

6 :
物理学もおもしろいけどネットで儲かる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

HSR47

7 :
2016年のノーベル物理学賞は物質における"トポロジカル"な理論!?
http://buzzscience.net/archives/1916
“釈然としない”ノーベル物理学賞41番目の席:甲元「TKNNの顛末には釈然としない思いがある」
https://quasimoto2.exblog.jp/237894298/

8 :
ノーベル賞。

白人系ユダヤ人207個。

日本人23個。


平均IQは・・・

白人系ユダヤ人は115〜117

東洋人は105

ですな。

ジャップの知能は低いなw

桁違いに笑える猿の王国w

9 :
2006年 ジョン・C・マザー(COBE)



チャールズ・ベネット(WMAP)
Jean-Loup Puget(Planck)

こういう流れ

10 :
【666の獣トランプ涙目w】 2000年ぶりにWあの漢″帰郷の噂… <再臨> イスラエル、また処刑する!?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1526351394/l50

11 :
ノーベル賞発表10月1日から…文学賞は見送り
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180526-OYT1T50078.html

生理学・医学賞は10月1日
物理学賞は同2日
化学賞は同3日
平和賞は同5日
経済学賞は同8日

文学賞は、選考団体関係者のセクハラ疑惑などによる混乱を受け、
今年の発表は見送る。

12 :
藤林丈司

13 :
この新着レス通知Webサービスで脱新着レスチェック依存しよう
https://aichi-jin.net/notifier/

14 :
2005年 Newton予想

A マイケル・ベリー
B 南部陽一朗◎
C ブノワ・マデルブロー×

D ヤキール・アハラノフ  外村彰×
D セオドア・メイマン×
D ジョン・ホイラー×
D スティーブン・ホーキング

E 林厳雄×  モートン・パニッシュ
E アントン・ザイリンガー ダニエル・グリーンベルガー ミカエル・ホルン
E ブルーノ・ロッシ×
E ピーター・ヒッグス◎

F 十倉好紀

G 小林誠◎ 益川敏英◎ ニコラ・カビボ×

H 近藤淳

I 戸塚洋二× 梶田隆章◎ アート・マクドナルド◎
I アラン・アスペ チャールズ・ベネット(C・H・Bennett?or C・L・Bennett?)

15 :
>>14
D スティーブン・ホーキング ×

16 :
90年以降のウルフ賞受賞者でノーベル賞未受賞の人

ヤキール・アハラノフ
マイケル・ベリー
Bertrand Halperin
ダニエル・クレップナー
ジョン・クラウザー
アラン・アスペ
アントン・ツァイリンガー
マクシミリアン・ハイダー
ハラルト・ローズ
クヌート・ウルバン
Peter Zoller
Ignacio Cirac
James Bjorken
ロバート・キルシュナー
ミシェル・マイヨール
ディディエ・ケロー
チャールズ・H・ベネット
Gilles Brassard

17 :
私はゴマモンが好きだよ、私はゴマモンが大好きだよ、私はゴマモンが御好みだよ、私はゴマモンを愛好するよ、私はゴマモンを友好するよ、私はゴマモンを嗜好するよ
寧ろ逆にゴマモンを大切にするよ、他に別にゴマモンを大事にするよ、例え仮に其れでもゴマモンを重視するよ、特にゴマモンを尊敬するよ、もしもゴマモンを褒めるよ
100%ゴマモンに決定だよ、十割ゴマモンに限定だよ、確実にゴマモンに指定だよ、絶対にゴマモンに認定だよ、必ずゴマモンに確定だよ
勿論ゴマモンは斬新奇抜だよ、無論ゴマモンは新機軸だよ、当然ゴマモンは独創的だよ、一応ゴマモンは画期的だよ、多分ゴマモンは個静適だよ
ゴマモンの全勝、ゴマモンの完勝、ゴマモンの必勝、ゴマモンの奇勝
ゴマモンの戦勝、ゴマモンの制勝、ゴマモンの連勝、ゴマモンの優勝
ゴマモンの圧勝、ゴマモンの楽勝、ゴマモンの完全勝利、ゴマモンの大勝利、ゴマモンの勝利、ゴマモンの勝ち
ゴマモンは強剛だよね、ゴマモンは強豪だよね、ゴマモンは強烈だよね、ゴマモンは強靭だよね
ゴマモンは強者だよね、ゴマモンは強大だよね、ゴマモンは強力だよね、ゴマモンは強いよね

18 :
あと3か月

19 :
【色々考えた】

三体問題は「カメの泳ぎの足の動き」から解ける。

用不用説の証明―遺伝的浮動の事例を洗い出した時の確率的矛盾―
現在、遺伝的浮動の見られる現象には、瓶首効果だけでは、確率論的に遺伝的浮動の程度、起こる頻度がおかしい現象がいくつも確認されており、この事実こそが用不用説の証明として成り立つのである。https://www.blogger.com/blogger.g?blogID=3728283760516023376#allposts

ピラミッドの方位が正確なのは、常に振動しているから。
星座に合わせて建築設計した結果。偶然、磁気とか磁場とか磁界とか地球の磁場とか、何かそんな感じの条件が色々揃い、微妙に振動しながら常に正確な方位に微調整する構造物となった。
例えるなら、「同じ月面が常に地球を向いているのが、月の内部の密度の偏りにより、月は振動しながら地球に向く面を常に修正をしているから」と同じ要領。

素数の一般項は「巻貝の筋」を調べれば分かる。

「聖ヨゼフの螺旋階段」が壊れないのは、「超固い木材」で作られているだけ(たぶん)。

桜島大根の巨大化の秘密はミネラル。

自然発生説は合っている。統計をとりまくれば分かるはず。「VER6の世界(=私たちの世界)」では無理かも。「VER6の世界(=私たちの世界)」は質量が極めて重いから。

TVとかで映像を補完拡大する時は、物理的に虫眼鏡を使った画面を作ると恐ろしく鮮明に映る。筆記者:菊池とまと

20 :
量子コンピュータ

Peter Zoller
Juan Ignacio Cirac

物性の年だし、これが来ると思う

21 :
その前にアラン・アスペ、ジョン・クラウザー、アントン・ツァイリンガー

22 :
僕の知り合いの知り合いができた在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

YDK

23 :
あと2か月

24 :
2000年 物性 半導体
2001年 物性 BEC
2002年 天文 X線、ニュートリノ
2003年 物性 超伝導、超流動
2004年 素粒子 QCD
2005年 物性 光の量子論、光コム
2006年 天文 CMB
2007年 物性 GMR
2008年 素粒子 対称性の自発的破れ、CP対称性の破れ
2009年 物性 光ファイバー、CCD
2010年 物性 グラフェン
2011年 天文 加速膨張
2012年 物性 個別量子系の操作
2013年 素粒子 質量の起源、ヒッグス場
2014年 物性 青色LED
2015年 素粒子 ニュートリノ振動
2016年 物性 トポロジカル相転移、トポロジカル物性
2017年 天文 重力波

25 :
2018年は、光の関与する物性かな

26 :
歴史学と物理学って全然、離れてる学問って気がするが、
これまでの受賞者のうち、少なくとも3人は
学生時代、歴史学を専攻していた

27 :
後一ヶ月下馬評はどうなんだろう?

28 :
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50

ほら、やっぱり陰謀論は本当じゃん

29 :
>>26
だから?受賞が逆立ちしても無理なお前には必要ない情報

30 :
一つの世界観でもわがままで頑固なパラダイムを続けるべきじゃないのでは。

31 :
今年は量子情報分野からでるんじゃないか

ウルフ賞もそうだったし

32 :
物理学の応用であって物理学でない分野に出るわけない

33 :
藤林丈司

34 :
今年は十倉

35 :
アラン・アスペ

36 :
財界と親しい十倉教授ノーベル賞なら最適だよ。

37 :
十倉、十倉、十倉

38 :
うんうん、レコ大だってとってるもんな!

39 :
今年は十倉とくらぁ

40 :
クラリベイト・アナリティクス引用栄誉賞(旧トムソンロイター)
ttp://clarivate.jp/citation-laureates/

トピック: For observation of the spin Hall effect in semiconductors
(半導体におけるスピンホール効果の観測 )

David Awschalom(米国)
Arthur C. Gossard (米国)


トピック: For pioneering methods to determine the age, size and distance of galaxies
and for other contributions to cosmology, including work on the “cold dark matter”
believed to constitute the universe’s “missing” matter
(銀河の年齢、大きさ、距離を決定する先駆的な方法と、
宇宙のミッシング・マターを構成すると考えられている「コールド・ダークマター」の研究を含む宇宙論への貢献 )

Sandra M. Faber (米国)


トピック: For discoveries advancing the understanding and development of carbon-based materials
including for capacitive energy storage and understanding the mechanisms of operation of supercapacitors.
(炭素系材料の容量性エネルギー蓄積とスーパーキャパシタの動作メカニズムの理解と開発 )

Yury Gogotsi (米国)
Rodney S. Ruoff ( 韓国)
Patrice Simon (フランス)

41 :
アインシュタインを打ち負かした人にノーベル賞を
アラン・アスペ――量子力学が「お化け」でないことを実証した
ttps://webronza.asahi.com/science/articles/2018092100009.html

アラン・アスペ
量子力学の正しさを検証した「アスペの実験」で知られる

42 :
アスぺの実験といわれるとコンノケンイチ氏を思い出しませんか?

43 :
2018年ノーベル物理学賞を予想する@ 光を自在に操る人工素材!
http://blog.miraikan.jst.go.jp/event/201809122018-8.html

光を自在に操る素材「フォトニック結晶」の研究と開発

エリー・ヤブロノビッチ (Eli Yablonovitch)
サジーバ・ジョーン (Sajeev John)
野田 進


2018年ノーベル物理学賞を予想するA 見つけた!使った!カーボンナノチューブ
http://blog.miraikan.jst.go.jp/topics/201809282018-11.html#more

カーボンナノチューブの発見とその応用

飯島澄男
遠藤守信
フェードン・アヴォーリス(Phaedon Avouris)
シース・デッカー(Cees Dekker)

44 :
「今年はちっともわからない」物理学賞の行方
本命は「アト秒パルス」か
https://webronza.asahi.com/science/articles/2018092300001.html

45 :
素粒子より小さい節子が見つかったって聞いたんだけど
ノーベル賞級の発見じゃない?

46 :
>>45
せ せつこ・・?

47 :
今年は固体物理のターンか。
グラフェン取ってるから、カーボンナノチューブは無いんじゃないの?

48 :
グラフェンもフラーレンがとった後に受賞したしなんとかなるだろ

49 :
化学賞はリチウムイオン

50 :
ダイソンまだ?

51 :
一番小さいから素粒子なんだろ

52 :
当時はいちばん小さいと考えられていてelementary particleと名づけられたけど
それを覆して節子が発見されたところがすごいんじゃないか

53 :
仮に生物物理にノーベル賞がでたらやっぱり物理学賞になるのだろうか

54 :
藤林丈司

55 :
経済学賞なんじゃない?

56 :
WINNER : TASK HONJO

57 :
物理学賞は、西澤潤一さんだろう。
半導体工学の発展に最も寄与した人物。

58 :
近藤ずん

59 :
飯島は死んでしまうぞ
十倉細野はJSTが取って欲しいから金使って宣伝してる感じだな

60 :
アト秒が本当に来るなら、大森さんが来るだろう

が、その前にアスペ、クラウザー、ツァイリンガーだろう

61 :
やれやれ、僕は射精した

62 :
また今年も、ノーベル賞の狂騒曲が始まった。ほんとうに、毎年、うんざりである。
これほどバカバカしい話もない。何がバカバカしいかといえば、もらう人がどんどん小粒になっているからである。
たとえばそれは、ノーベル賞のなかでも特に権威の高い物理学賞を見れば明らかである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E7%89%A9%E7%90%86%E5%AD%A6%E8%B3%9E

を見ると、最初の頃は、レントゲン、ベクレル、レイリー、キュリー、モーレーといった非常に有名な人々が並んでおり、
二十年代は、アインシュタイン、ボーアという超ウルトラ級がもらい、30年代も、ハイゼンベルグ、シュレディンガー、ディラックという
スーパー級が並んでいる。40年代になるとかなり落ちるが、それでもパウリや湯川がもらっている。このあたりまでは、
名前を知らない人でも、業績を見れば、ナルホドな、という気がする。

50年代になると急に知らない人ばかりで、60年代はランダウ、朝永、ファインマン、ゲルマンを知っているが、
格から言って、ランダウだけが戦前の超大物と同レベルで、あとはだいぶ落ちるように思う。70年代になると、
知っているのは江崎玲於奈だけだが、彼が湯川と同列だと思う人はいないだろう。80年代以降は、
知っている人は日本人だけで、そのうち南部陽一郎は、湯川・朝永クラスのように思うが、
小柴を同レベルだと思う人はいないだろう。

それ以上に、知らない人も、知っている人も、貰った理由を見ても、何のことやら、さっぱりわからないのである。

何が起きているのかというと、物理学の発見が人類の世界に対する認識に与える影響が、急速に落ちている、ということである。
有り体に言うと、ノーベル賞が出るような種類の物理学が、衰退しているのである。
物理学と言っても、範囲は広く、たとえば非線形科学などは、戦後に急速に発達したのだが、
ほとんどノーベル賞の対象になっていない。ケネス・ウィルソンが相転移に関して貰っているけれど、
彼は果たしてこの分野で、唯一と言えるほど、傑出した人なのだろうか。

63 :
現在の物理学をざっと見れば、おそらく、ノーベル賞候補になる人は、数百人を下らないと思う。
分野をどう分けたらよいかわからないけれど、おおまかに分けて50くらいの分野があって、
それぞれに10人くらいは貰ってもおかしくない人が居る、という目算である。そのうち、だれが偉いかは、
はっきりいって、比べようがない。それゆえ、分野間の綱引きダイナミクスが働いて、どの分野に出るかが決まり、
その候補者の10人のうち、運の良い人に落ちる、という具合だと思えばよかろう。
過去の履歴から見ると、そのサイコロの目は公平ではなく、

白人が圧倒的に有利(白人の中でも偽ユダヤ人(アシュケナージ)有利)

である。

それに、物理学自体が全体として、かつてほどの勢いがない。20世紀後半では、計算機科学とか、生物学とか、
生態学とかにもっと優れた学者が出ている。分野を超えて影響を与えた人々として、
まぁ、適当に思いつくままだけれど、次のような人々が頭に浮かぶ。

アレクサンドル・リャプノフ(リャプノフ安定性理論)
ノーバート・ウィーナー
ジョン・フォン・ノイマン
ルネ・トム(カタストロフィー理論)
S・ポントリャーギン(最大値原理)
リチャード・ベルマン(動的プログラミング)
アラン・チューリング
アンドレイ・コルモゴロフ
エドワード・ローレンツ
ブノワ・マンデルブロー
ウィリアム・ドナルド・ハミルトン
スティーヴン・ジェイ・グールド
エドワード・オズボーン・ウィルソン
ジョン・メイナード=スミス
マービン・ミンスキー(計算理論)
ジョン・ホーランド(遺伝的アルゴリズム)
レオナルド・エーデルマン(DNAコンピュータ)
スティーブ・ジョブズ(パーソナル・コンピュータ、3Dアニメーション)
スチュアート・カウフマン(カウフマン複雑系理論)
アルバート・ラズロ・バラバシ(複雑ネットワーク理論)
大野乾(すすむ)(遺伝子の重複進化説、ジャンク遺伝子)
ロバート・ミウラ(ソリトン理論、逆散乱法)
木村資生
蔵本由紀

64 :
こういった人々は、だれもノーベル賞を貰っていない。こういう人々を漏らすということは、
賞として機能していない、ということだと思うのである。
そういえば、日本人でも知っている人は少ないと思うが、稲森財団が「京都賞」というものを出している。
これは基本的に、ノーベル賞が漏らしている分野に出している、と考えればよいのだが、
そのうち、基礎科学賞は下のようになっている。

85年以降のノーベル賞と比べるなら、こちらのほうが圧倒的に有名人が多い。分野を超えた影響力を持っているのだ。
あり得ないことではあるが、もし私が、ノーベル賞と京都賞と、どっちが欲しいと聞かれたら、賞金が半分だけれど、
京都賞が欲しいと答える(ぜひ賞金をもっと増やすか、対象者を増やして欲しい)。ここに出ている人と並べてもらえるなら嬉しいが、
ノーベル賞のように知らない人ばかりと並べられても、ちっとも嬉しくないからである。

ノーベル賞が出ているのは、平和賞をのぞけば、文学、物理、化学、生理学・医学だが、これらはいずれも、
19世紀の末に盛り上がっていた分野であって、現代ではもう勢いを失っているのである。たとえば文学者よりも、
映画監督とかアニメ作家の方が、遥かに影響力がある。それゆえ文学賞を貰った人の名前をだれも知らないのである。映画賞があれば、
スピルバーグとか、宮崎駿がもらって、みんなすぐに納得するだろう。彼らなら、ロマン・ロランとか、トーマス・マンとかに匹敵するくらい、大物である。
(ちなみに経済学賞は、ノーベル賞ではない。スウェーデン銀行賞である。)

つまるところ、ノーベル賞は時代遅れの賞なのである。もうこんな時代遅れの賞に大騒ぎするのはやめたらどうだろうか。
(だから、私は「イグ・ノーベル賞」の方がましだと言っている。)

少なくとも、日本人が貰ったら大喜びし、だれも貰えなかったらガッカリするのはあまりにも恥ずかしい。
貰った人はそれはそれはおめでたいことだと思うけれど、日本人が貰っても、中国人がもらっても、
インド人がもらっても、アメリカ人がもらっても、別にどうでもいいのである。

65 :
京都賞基礎科学部門受賞者

1985年 クロード・シャノン
1986年 ジョージ・イヴリン・ハッチンソン
1987年 ヤン・オールト
1988年 アブラム・ノーム・チョムスキー
1989年 イズライル・モイセーヴィッチ・ゲルファント
1990年 ジェーン・グドール
1991年 エドワード・ローレンツ
1992年 西塚泰美
1993年 ウイリアム・ドナルド・ハミルトン
1994年 アンドレ・ヴェイユ
1995年 林忠四郎
1996年 マリオ・カペッキ
1997年 ダニエル・ハント・ジャンゼン
1998年 伊藤清
1999年 ウォルター・ムンク
2000年 ヴァルター・ヤコブ・ゲーリング(Walter Jakob Gehring)
2001年 ジョン・メイナード=スミス
2002年 ミハイル・レオニドヴィッチ・グロモフ
2003年 ユージン・ニューマン・パーカー
2004年 アルフレッド・ジョージ・クヌードソンJr
2005年 サイモン・アッシャー・レヴィン
2006年 赤池弘次
2007年 金森博雄
2008年 アンソニー・ポーソン
2009年 ピーターおよびローズマリー・グラント
2010年 ラースロー・ロヴァース(Laszlo Lovasz)
2011年 ラシード・スニャーエフ

66 :
物のことわり、これが物理である(´・ω・`)

67 :
ニダ・ダニ ファビョる脳減る症

68 :
また今年も、ノーベル賞の狂騒曲が始まった。ほんとうに、毎年、うんざりである。
これほどバカバカしい話もない。何がバカバカしいかといえば、こういう「ノーベル賞は
バカバカしい」とドヤ顔でウンチク垂れる連中が毎年出てくることである。

69 :
【風VS火土水、気象戦】 日本が風船爆弾を飛ばすと、アメリカは焼夷弾と人工地震津波兵器でやり返した
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1538444502/l50


熊本と北海道の震源地は自衛隊駐屯地と一致している!

70 :
とりあえず午後イチで理髪店いって、身だしなみ整えておくか

71 :
>>43
カーボンナノチューブで受賞は3人に絞らないと。
ノーベル賞は3人までだから。

72 :
理詰めで生きてる人が、物-理を重視する時代だろうか。昔のスカスカコアじゃん。

73 :
燃料系とか、量子力学のほかされ方とか、夫婦や家族で責任取らされたらまずいよ。
他者性から流れ込んだ何かをどう反射反転吸収するかというこよになりがち。
環境情報とか、総合政策、政策金融金庫まで、たかれないでしょ。

74 :
俺は風呂入って髭をそっておくわ

75 :
電話くるかな、そわそわするぅーーーおちつかねぇ・・・・

76 :
>>16
この中ならアスペかな

77 :
>>16
半数以上が量子情報関係者

ヤキール・アハラノフ
マイケル・ベリー
ダニエル・クレップナー
ジョン・クラウザー
アラン・アスペ
アントン・ツァイリンガー
Peter Zoller
Ignacio Cirac
チャールズ・H・ベネット
Gilles Brassard

78 :
候補者みたらみんな物性じゃん。

理論物理でノーベル賞とるやついねーのかよ。
スーパーストリングは何やってんだ。

10年前から何も進歩してねえんじゃないの?

79 :
あと有力な先行指標としては両ディラック賞(IOP、ICTP)

80 :
>>78
ピーター・ヒッグス
理論物理学者 2013年ノーベル物理学賞受賞

81 :
今年は物性の番だろ

82 :
ニュートリノ振動も日本人理論家の仕事だったから生きていたら受賞できたかもしれないが
全員とっくに死んでいたから実験家が受賞したじゃないか

83 :
ベリーかよ

84 :
連日の日本人受賞なるか
香取氏は300億年に1秒しかずれないという、超精密な「光格子時計」を発明。
現在、世界の「秒」を定義しているセシウム原子時計が3000万年に1秒ほどずれるといわれ、
これでも十分な精度ですが、光格子時計はその精度を大幅に上回っています。
この超精密な光格子時計を使うことにより、「重力の大きさによって時間の進む速さが変わ
る」という、アインシュタインの相対性理論の検証が可能になりました。
重力の大きさを測る「超高感度センサー」として、さまざまな観測への応用も期待されていま
す。
http://bbs68.meiwasuisan.com/news/1538453117/l50

85 :
グッドイナフ 水島 吉野

86 :
アンドロイドの開発者は、ノーベル物理学賞じゃないかな。

インターネットをモバイルにして、ウイルスにも強く安定した機器にした業績は大きい。

87 :
中継
https://www.youtube.com/watch?v=VaLDsBS5jVE

88 :
ん?揉めてるのかな?

89 :
発表遅れるって

90 :
受賞者と連絡とれないんだな お前ら電話取れ

91 :
選考委員にセクハラ発覚か?

92 :
>>78 超弦理論は、実証不能状態から脱却できないからムリなんでしょ。

>>80 超弦理論ではないよね?

93 :
誰やねん

94 :
残念

95 :
 http://tvcap.info/2018/10/2/n2i9181002-1854230969.jpg

96 :
アメリカ、フランス、カナダ

97 :
理論物理学なんてほとんど実用性ないからノーベル賞やらんでいいよ

98 :
>>88
>>89
生存確認では

99 :
Opticsだね

100 :
optical tweezers


100〜のスレッドの続きを読む
【ハッタリ】ベルの不等式 part5【出禁】
物理学科一年ワイ、ニュートン力学がわからない
馬鹿自民党が日本を滅ぼします!テロ等準備罪を可決阻止!
火徒2.0
過去への干渉は不可能でも観測可能なタイムマシン
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね248■
【超弦理論】11次元で磁界と電界の関係を説明せよ【理論物理学】
相対論はやはり間違っていた!
正直物理学って・・・
エーテル場復活!?
--------------------
【PS4】ストリートファイターV晒しスレ 16【PC】
知能の低い無教養ほど『経済学』をバカにするのわ、なんで? 社会科学の王さまなのに [324064431]
【WOWOW】Lethal Weapon/リーサル・ウェポン
同棲していた彼女がいなくなった
「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(1)首相に飛んだ怒号のワケ
【橋本高尾山口〜】京王線沿線でオフ51【〜初台】
池田先生⇔竹島
頑張って生きてきたのに性格がゆがみ倒してる
【SF】スーパーフォーミュラ-192-【SUPER FORMULA】
【遠鉄/天浜】遠州鉄道/天竜浜名湖鉄道13
マジで本当に死にたい
【首都圏ネット・プレマップ】橋本奈穂子 Part27【鉄子】
ワイモバしか勝たん484
Minecraft Shotbow総合 29xp
【MVNO】LinksMate Part4【LogicLinks】
■■ 「靖国神社とは」 「靖国参拝とは」 ■■
【海外通販】山道具個人輸入スレ★10
【凶悪】マン臭事変【劇臭】
【HFM】広島FM総合スレ5【HIROSHIMA】
(・∀・)←こいつにオカルテイックなことをいわせろ44
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼