TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ウルトラセブン VOL.48
【デパート】アトラクショーの思ひ出【屋上】
リレーで書き込む 帰ってきた仮面ライダー脚本
【荒川・下山に改悪されて】電撃戦隊チェンジマン12【ゴーカイジャーの踏み台】
懐かしのパチモン怪獣を語れ!
昭和特撮板で中高年の語りが炸裂する件
うしろの百太郎
冒険ロックバット
OOO 土屋嘉男 OOO
昭和特撮作品で昭和文化を語るスレ

●○□◆ テラホークス ◆□○●


1 :05/02/11 〜 最終レス :2020/03/18
悪役キューブが好きだった。
10−10 (了解)
 

2 :
 

3 :
恋の火を闇に吹いて廻りながら落ちる
イン石は私の愛、あなたへとつづいてディスティニー
愛する人を守る、そのために教えてよ、私に何が出来るのか
千年は一秒の夢、ギャラクティカスリリング
ネバミスユー
かなりうろ覚えな詩

4 :
このスレのことは1−0(極秘)だ。

5 :
スレ立て人はやる気あんのか?

6 :
当時、角川が出した本を買ったが、どこかに埋もれて分からない。
エルガイムやダーティーペアーと同じ時期に発売されたはずだが。
本を見ないと内容が思い出せない。
やはり、サンダーバードにはかなわんか?

7 :
0軍曹とスペースホークは好きだったな〜。

8 :
とにかく目立たないホークアイの存在・・・


9 :
>>6
表紙がゼロ軍曹で帯に「テラホークスやってたらガンダムは無かった」と安彦良和のコメントがあった(当初アニメの予定だった)

10 :
何と言っても宇宙のサムライ「タムラ」。
禅と見せかけて居眠りしているナイスなキャラだ。
「ハッ、お前ら何をした!?」
は、子供心にずっこけたぞ。
侍の心を持つ日本人のヒロとはテレパシーで会話が出来る…
…って、イギリス人は日本人をなんだと思ってるんだ!?

11 :
>>9
そうだね。裏表紙はキューブだったと思う。カバーに惹かれて、少ない小遣いから買ったのだが。
何だかとても気になってきたから、帰省した時に家捜ししてみます。
>>10
10言葉も気になるが、眼鏡をかけた日本人キャラの扱われ方は、当時無性にムカツイタのを思い
だした。テラホークスのお陰でブリテン、アメの日本人への意識が良く分かったよ。

12 :
ちなみにヒロのモデルは、英国留学経験もある
最近何かとお忙しい某国の皇太子殿下だ(w

13 :
アンダーソンファンの期待を大きく裏切った作品
という印象が大。(過去の作品とは別物なんだが。)
特に途中から羽佐間道夫によるスティングレイの
トニー谷を彷彿させる滅茶苦茶なナレーションが忘れられない。
友人は、「フォスター大佐死刑!」と言っていた。

14 :
これ好きだったぞ。
悪役の声の人亡くなったんだよな。
高橋和枝と及川ヒロオ。

15 :
>>3
×あなたへとつづいてディスティニー
○あなたへと旅立つディスティニー
だとオモ

16 :
おまいらふたりともまちがっとる。
正しくは
 
あなたへとめがけて ディスティニィ
だ。

17 :
9人のクローンがいるなんて、反則技じゃ。

18 :
エンディングのアニメが、物凄く出来がいいんだけど
本編とまったく関連性が見えなかったという記憶が。

19 :
○×ゲーム?

20 :
「大切な言葉」という歌が流れるやつ。

21 :
主要キャラが富野アニメバリにバタバタ戦死する話が素敵だった気が
クリスマスかなんかの夢オチで orz だったけど

22 :
NHKだったから、その内プリンプリンみたいに再放送するかも。
でも、最初の話数は、プリンプリンと同じく、ケチって、上書きして残っていない。
なんて事も。
まっ、天下のNHKだからね。

23 :
オリジナルのプリントはABPだし、日本語版も東北新社がちゃんと押さえてるだろ。
プリンプリン初め一連の人形劇はNHKが制作主体だったがために起こった悲劇。
再放送は・・・どーかねー。ABP作品なんで、ネコのITC特集でもスルーされてたぐらいだからなー。

24 :
福岡ソフトバンクホークスの寺原を語るスレはここですかい

25 :
↑なら、なんであんたはこの板にいる?

26 :
歌うはリリーズ

27 :
イギリスやアメリカではDVD-BOXが出ているんだよなぁ・・・

28 :
ブリテン人とブリテンから独立したならず者国家は、戦争責任を取ること。

29 :
これ挿入歌のEP盤買ったなー、
もうプレイヤー処分したから聞けないけど、、。

30 :
正確な英語字幕の追加された日本版DVDが発売されたらなあ
それについてはUFOにも同じことが言えるけど

31 :
英語字幕といえば、サンダーバードやキャプテンスカーレット、謎の円盤UFOなど
英国版にしか英語字幕ついてないよね。
米国版には英語字幕はついてなかった。
ただ、英国版についている字幕は、長いセリフの時には一部が省略されたり
言い回しが変わっていたりしている。

32 :
もう一度観てみたい・・・・・・・・・・・・・様な気がしてきた。。。

33 :
>>22
先をみて金をかけるトコは妙ゥ〜にセコくて、
いみの無いくだらぬトコには湯水。
それがNHK! それが、お役所!!

34 :
NHKの受信料は、年間契約できちんと払っているが、何だか馬鹿らしくなってきた。
だって、引っ越しして、荷物を入れている最中に勧誘にくるんだよ。
どこと繋がっているか知らんが、まだ、テレビも買っていなかったのに来るんじゃない。
汚いぞ!NHK!! 

35 :
>>34
>引っ越しして、荷物を入れている最中に勧誘にくるんだよ。
それはヒドイな。
ただ、そこに来た人って、NHKの職員ではなく委託でやってる人だと思う。
だから、その地域のNHKに苦情の電話を入れてやれば良い。
>まだ、テレビも買っていなかったのに来るんじゃない。
あっ、それなら簡単じゃん。
「ウチ、テレビ無いから。」の一言で追い返すことができるヨ。
テレビが無いのに受信契約なんか結べるワケ無いもん。

36 :
こうやってすぐスレの話題が横道にそれるからこの板は嫌いなんだ

37 :
こういう↑スレの主旨にそった話題を全くしないで文句だけ書く奴もなぁ・・・・
スレの話題が横道にそれたと思ったら、自分からスレの主旨にそった話題を出して
軌道修正すれば良いだけの話じゃないか。
ところで、テラホークスのDVD(英国盤か米国盤)を買った人いる?
特典映像とか入っているのかな?
日本盤が出るのを期待したいんだけど、無理だろうなぁ・・・・

38 :
夕方にやってた再放送をβで録っていた
NHK、途中で打ち切りやがった

39 :
>>38
あれ(夕方にやってた再放送)って、途中で曜日が変わったんじゃなかったっけ?
確か、39話全部再放送した筈だよ。

40 :
愛する人を守る、その為に教えてよ♪
私に何ができるのか♪

41 :
再放送なんてやってたんだ。知らなかったよ。
で、それって、いつ頃のことですか?

42 :
>>41
本放送の翌年。(86年)
最終回の翌月に、第1話の再放送開始だった。
で、それっきり。

43 :
>>42
そうですか、ありがとうございます。
今となっては、幻の作品になってしまった・・・・・・ということですね。

44 :
おお、こんなスレがあったんだ〜。
ビデオに撮って、見てましたよ。
昼の1時半ごろの教育テレビだったかな。
番組名は、地球防衛軍テラホークスだったかな。
再放送見たい。

45 :
なんか最近、向こうのスレ↓でテラホークスの話題が続いている・・・
サンダーバードと人形特撮の世界
http://bubble3.2ch.sc/test/read.cgi/rsfx/1106034671/l50

46 :
小さい頃、一回分まるまるカセットテープに録音したことがあった(当時ビデオがなかった)。
今もどっかにあるから今度探して聴いてみよう。
つうかこのスレの主題歌の歌詞読んでも、曲が全部思い出せなくて落ち着かないw

47 :
サントラLPどこにしまったっけ・・・。
エンディングが好きだった。
忘れない あなたから
贈られた あの大切なOne Word
とかなんとか。

48 :
「スポリラの逆襲」でスーツの巨大怪獣が出たけど
これって珍しいよね。

49 :
サンダーバードより、話の展開などでテラホークスの方がすきだな。

50 :
アメリカ盤のDVD-BOXを買ったのに、まだ第1話の途中までしか見てない・・・・
しかし、英語で見ると昔日本語で見ていた時とは雰囲気が違う気がするなぁ。

51 :
何かいい話題を、と思って当時のビデオ探しているのだが、出てこない。
スマン。

52 :
丁度、NHKの『三国志』『ひげよ、さらば』の再放送もやっていた頃だっただけに、
人形の顔の造形のリアルさしか見所が無かった為に、NHK人形劇より評価の低かった、
最初のアンダーソン作品となった。

53 :
>>52
そんなにリアルだとは思えなかった。
つーか、ラテックス・ゴム製だったからか、口がきちんと閉じなかったような気がする。
(口の両脇に変なたわみがあったなぁ・・・)

54 :
確かナインシュタインって主人公でクローンが99体いるんだよな
だからしょっちゅう死んでも平気なんだとか言ってた気がするが・・・
当時「そういうもんでも無いだろう?」って思った

55 :
>>54
9人だって聞いたけど?
「天才スタイン博士の9人のクローンだから、ナインスタイン博士」
とか言ってたな。

56 :
>>55
覚え間違えてました・・・

57 :
9人のうち、一人が劇中死んで別のクローンと交代したんだよね。
その時、それまで生きていた方の記憶をクローンに転送していた。
ジョー90で出てきたビッグラットみたいなものなのかな?
他人の記憶を勝手にコピーしちゃうのは問題だけど、
こういう使い方ならいいのかも、って思った。

58 :
>>53
リアルというよりナマナマしいんだよね。テラホークスのキャラは。
元々イギリスのTVでやってた、政治家の顔を真似たハンドパペット
による政治おちょくり番組に影響受けたとかいう話だから、あんまり
好感を持たない方向のデフォルメをする方向性も受け継いでしまった
んだろうな。
 そういや当時、NHKの7時か9時のニュースの女性アナウンサーが
ナインシュタインの相棒なおばさんに似てると思ったな。

59 :
寺原ホークス

60 :
>>57
ガキのころ本放送を観ていて、本当に隊長が氏んだのは衝撃的だったよ。

61 :
>>59
現在は2軍でショボクレているな。

62 :
うををををををを!!
テラホークススレあったのか!!子供心に主題歌が好きですた。

63 :
特撮のスティーブン・ベックはトゥームレイダーとかのメジャー
特撮やってる今でも、時々アンダーソン作品に参加している義理堅い人。
ファイヤーストームにもちょっと参加してるし。

64 :
ν速から来ました。
激しく見たいんですが、DVD出てないんですね。
OPとか、もう一度聞きたいっす。

65 :
>>64
日本では出ていないけど、英国や米国では出ていますよ。
米国版は日本のアマゾンでも扱っています。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00012QLGE/qid%3D1119162122/
英語なのでちょっとつらいかもしれないけど、そんなに難しい英語ではないと思います。
ただ、日本語版とはかなりイメージが違ってくるキャラもいるかも・・・

66 :
特にナインスタイン(かなり若く聞こえる)とゼロ(結構有名な俳優が声を当ててる)

67 :
むかし輸入の12インチシングル買ったらセリフが入ってて
ゼルダの声は日本語版と同じような雰囲気だった記憶がある

68 :
>>65
サンクス。
でもやっぱり日本語吹き替えがいいなあ。
音楽も新田一郎のが好きでサントラのカセット持ってました。
いつの間にかなくしちゃったけど。

69 :
つか、リージョン1再生できるプレーヤーがなかったです・・・orz

70 :
アマゾンで米国版DVDを検索すると必ずリージョン1って表記があるけど、
テラホークスは日本のプレーヤーでも再生可。試した。

71 :
セガトイズがゼロを商品化!
ttp://www.segatoys.co.jp/homestar/index.html

72 :
>>70
オレも試してみた。
うん。再生できる。
ん?パッケージを見たらリージョンコードが書いてない!
米国版のテラホークスのDVDって、リージョンフリーみたい。

73 :
もはや興行権とか関係ないからなぁ

74 :
ゼロ、質量を高めろ!!

75 :
米国版のDVDには、
日本放映の最終回にだけ流れたエンディング、入ってますか?
入ってたら買う〜っ!激しく見たい!!!

76 :
>>75
それって、ひょっとして英語版でケイトの声を担当している女性が
ケイトにそっくりの格好で出てきたヤツ?
確か何か歌っていたと思ったけど?
違うかな?

77 :
>>75-76
「SOS Mr.トレイシー」かな?
サンダーバードを唄った歌だよね、アレ。

78 :
そそそそ、そうですそうですそれそれ!
当時見てたら、最終回のエンディングでいきなりアレが出てきて、
サンダーバード助けて〜って歌って、
最後にどか〜んっ!って吹っ飛んじゃうんですもんね。ぶっとびました(^o^;)
入ってたら、買います〜。約90ドルはきついけど、それでも買う〜。
入ってなかったら、望み薄でも日本版が出てレンタルになるのを、待ちます(^^;)

79 :
>>75
米国盤DVDで最終話をチェックしてみましたが、EDは他のエピソードと同じでした。
英国版DVDは・・・持っていません。
スマン。

80 :
>>79
ありがとうございます。うぅむ、判らずですかぁ。残念。
ジャケットの片面がケイトさんの人形で、裏面がケイトさんの扮装をした
声優さんの当時のシングルレコードは持っているんですけどね。
レコードプレーヤーもうないですけど(^^;)
でもあの強烈な印象が忘れられなくて、映像を見てみたいんです。
最初ケイトさんの人形にどんどんカメラが寄ってゆき
アップになったらそれが人間の映像にすりかわり、
人間ケイトさんのライブ映像に。曲は SOS Mr.Tracy。
途中いつもスッポカシを喰うマネージャーさん(人形)がギターを
激奏したり、だんだん挿入されるミニチュア映像に煙が立ち込めてきたと思ったら、
最期にスタジオが「どか〜ん!」といった感じだったと思うんですが。
結局なんだったんでしょうね、これ。
SOS Mr.Tracy のミュージッククリップなんでしょうかねぇ?
そういえばゼルダのバカ息子もバンドやってませんでしたっけ?
ワタシは日本放映版後半の、お馬鹿なナレーションが入ったシリーズの
雰囲気が大好きで、そして最期のトドメがケイトさんライブでした。
スティングレィも後半のオリジナルの雰囲気を損なう
出鱈目ナレーション入りの方が好きというワタシは、
アンダーソンファンとしてはダメな方なんでしょうね(^^;)

81 :
>>80
>アンダーソンファンとしてはダメな方なんでしょうね(^^;)
いや、作品を楽しみながら見ることができれば、それでいいんじゃない?

82 :
だってオリジナルのままじゃつまらないんだもん。

83 :
サンダーバードがナレーション無しでも面白く見れたのは、
次から次にメカニック描写が登場して、それがテンポを良くして
くれたからだろうか。

84 :
>>83
そういえば、サンダーバードはNHKだけでなく日テレも放送しようとしていたらしいね。
最初は日テレの担当者が購入しようとしたらしいんだけど、ITC側が提示した額が
高額だったこと等から日テレ局内の賛同がなかなかとれなかったらしい。
その頃NHKから購入希望が出て、かなり高額なのにすぐに決定したらしい。
もしも日テレで放送されていたら、誰かがナレーションを入れていたのかもねw

85 :
>>84
流石NHK、税金の無駄遣い!!

86 :
えっ?NHKの収入のうち、国から入ってくる金なんか微々たる物だよ。
収入の多くは、視聴者が払う放送受信料なんだから・・・

87 :
>>もしも日テレで放送されていたら、誰かがナレーションを入れていたのかもねw
「谷啓の宇宙大冒険」があるんだから、こんだは「植木仁のホンダラ救助隊」!
事故がおこると「そ〜のうちなんとか、なぁ〜るだぁろぉおぅ〜♪」

88 :
見たい、激しく見たい!!
♪ぎゃ〜〜ら〜〜く〜〜てぃか〜〜、すりり〜〜ん

89 :
>>88
見るだけなら>>65が紹介しているアメリカ版DVDでも買えば?
アマゾンのページにはリージョン1って書いてあるけど、これは間違い。
日本の普通のDVDプレーヤーでちゃんと再生できる。
(ただ、日本語音声が無いだけw)

90 :
10−10(了解)以外の暗号ってなんだっけ?
10−40とかもあったと思うけど

91 :
>>90
「海外テレビ」板のテラホークススレに、レスされてた。
『テラ・ホークスを語るスレ』
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1020486916/16
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1020486916/104

92 :
ケイトのレコードプロデューサー(いつも顔が見えなくて「どうなってんだ、スチュー」ばかり言ってる)
って最後まで素顔は出ずじまいだっけ?

93 :
最終回のエンディングに素顔で登場。
正体はアンダーソンだったというオチらしいけど・・・?

94 :
「ヒロのスペースメモ」

95 :
テラホークス。
何とも懐かしい作品&スレですなぁ(´∀`)
最初の方のレスでネタになってる主題歌、久々に聞いてみたいと思いました。
歌ってるのがリリーズとあったから、CD化されてれば、聞ける可能性はあるとは思うんですけど。
どうなんでしょうかね??

96 :
>>95
二年前に一度、限定生産でCD化されました。
コロムビアが4枚組の「特撮英雄伝」という、他社でリリースされていた作品も
収録した主題歌集を出して、そこにテラホークスも入ってました。

97 :
アナログ音源でよければ うpするが・・・。(´・ω・`)

98 :
>>97
>>95ではないが、よろしく!

99 :
(´・ω・`)つ ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up2101.zip
pass→The Lilies

100 :
>>99
横からd、なつかしー。

101 :
>>99
涙涙
d

102 :
>>99
どうもありがとう!

103 :
>>99
横からいただきました。これも隠れた名曲ですな( ´Д⊂ヽ

104 :
オマイら、
「懐かしい」「始めて聞いた」ってだけで、なんでもかんでも名曲って片付けてないか?

105 :
うはwwwwテラホークスwwwwww

106 :
http://www.2chan.net/

107 :
メカについて誰も触れんな〜
バトルタンク(そのまんまだな)とかオーバーランダーとか
カッチョ良かったじゃないか。
あとレーザーガンの発砲の描写がマズルフラッシュだけな所もシブイ。

108 :
>あとレーザーガンの発砲の描写がマズルフラッシュだけな所もシブイ。
TBのころからマズルフラッシュにストロボ使ってたが…

バンダイデザインのメカはカコワルイ

109 :
年末年始の休みを使ってテラホークスのDVD(米盤)をできる限り見よう、
と思っていたんだけど、1枚目の途中で挫折しちゃったw
やっぱり、日本語音声の方がいいよ〜

110 :
age

111 :
海外テレビ板のスレの方でカラオケリクエスト運動が。
186 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:2006/01/25(水) 22:54:10 ID:???
今だとUGAが狙い目かねー
せっかくなので同士を募るw
ttp://ugakara.com/pc/karaoke/request.html
ギャラクティカスリリング (OP)
大切な言葉 (ED)
燕奈緒美真由美
ツバメナオミマユミ
アルバム曲・・・でいいのかな?LPでは発売されていたけれど。
ジャンル→その他

187 名前:奥さまは名無しさん 投稿日:2006/01/26(木) 22:07:05 ID:???
OP・EDそれぞれで、シングルレコードもありますよ。
今、手持ちを確認したので間違いない。

112 :
ところでケロロ軍曹のビジュアルモデルがゼロ軍曹だってことだ。

113 :
http://dl2.n1e.jp/DATA/MOVIE/1140722907/1140722907.jpg

114 :
懐かしい・・・

115 :
確かギャバンに似たちっこいのがいたような・・・

116 :
ゼロイドのこと?

117 :
ゼロイドは村上克司デザインだよ。
うそじゃないって。

118 :
↑今日が何の日か知っていて書いたの?↑

119 :
てすと

120 :
>>118
3月32日って何の日さ?

121 :
>>120
3月33日(さんざんな日)の前の日さ

122 :
テラホークスって聞いて最初は「恐怖の鷹」って意味かと思ったけど「地球の鷹」って意味のほうだろうな。

123 :
>>122
それじゃあ「テラーホークス」になってしまう

124 :
カタカナで考えていないで、英語のスペルを調べて、意味を調べてくれよな。
テラホークス→TERRAHAWKS……TERRA + HAWKS かな?
だとしたら
TERRA=地、大地、地球、…
ちなみに
TERROR=恐怖

125 :
>>123-124
テラホークスを「恐怖の鷹」って訳したのは小学時代の思い出さ(苦笑)。
今ならすぐスペルで調べるけど小学校時代はそこまで思いつかなかった。
ところで「地球」を意味するならそれこそアースホークス、ガイアホークスでもよかったように思えるけどね。

126 :
なんて懐かしい・・・キューブとゼロイドが可愛くてさぁ!
ギャラクティカ・スリリングもイイ曲だった。この曲と一緒に印象に残ってるのがアニメーション。
・・・内容とあまり関係無サスwwでもかっこいい。
>96のCDが欲しいと思ったら、アマゾンの中古で29.8k〜42kですよ・・・orz

127 :
突然テラホークスとフラグルロックを思い出した!
宇宙戦艦の武器は丸いロボットがくっついている。で、敵の四角いロボットは合体して大砲になる。
当たってるかな?

128 :
つttp://fileseek.net/
ファイルシークのYoutube動画検索で「テラホークス」で検索して。
携帯用ファイルへの動画変換(画像無し)を選択すれば。
著作権の関係??でメール添付とかは不可ですが、
「ギャラクティカ・スリリング」TVサイズの
着うたをGET出来ますよ〜。

129 :
>>64
( ・∀・)つようつべ
OP
http://www.youtube.com/watch?v=0rHO5X9EnHc&mode=related&search=Terrahawks
ED
http://www.youtube.com/watch?v=60nFkLanMR0&mode=related&search=Terrahawks
3目ならべ
http://www.youtube.com/watch?v=aXiZftLrfNc&mode=related&search=Terrahawks
洋版OP
http://www.youtube.com/watch?v=h8VZgm6Ykdk&mode=related&search=Terrahawks

130 :
>>129
羽佐間道夫の声無しバージョンのOP初めて見た。
「さあ今週も始まりましたよ地球防衛軍テラホークス
 まずはお馴染み火星から地球を狙う驚異のコンピュータおばあちゃん・・・」
って弁士調のナレーション、あれ毎回違うセリフ当ててたんだっけ?
6機の宇宙船がハブで繋がって宇宙基地になるZEAFも懐かしいね
・・・やっぱ国内版DVD欲しいよな(´・ω・`)

131 :
ようつべ見て来た
テラナツカシスwwwww
懐かしさのあまり目から鼻水が・・
それにしても本編とぜんっっっっっっぜん関係ないなw>OP ED

132 :
ギャラク〜ティ化 スリリィ〜ンング♪

133 :
どなたかオープニング曲とエンディング曲うpしてくださいませんか?
>>97さんのはすでに消えてるし(当たり前か)。
実はこのエンディングは僕の好きな曲NO2なんです。

134 :
>>133
そういうのは自分でやれ。
>>129のリンク先から抜き出せばいいじゃないか。

135 :
シスターの赤ちゃんが女の子の声と大人の男の声の
両方で喋るのがコワイ...
これが登場したらヤングスターが可愛くみえてきた

136 :
今度ウィニーに・・・

137 :
>93
亀レスですまん。
あれは確かテラホークスの長官、というか背広組のような人物だったような記憶が。
アンダーソンがモデルなの?

138 :
日本ではDVD化されないのか?
諦めるしか無いのか?

139 :
>>129うあああああああ!!ぎゃあああああああああ!!
小3のとき思い出して鳥肌立ったぜええええええええ
GJGJGJGJ

140 :

一世を風靡したあのSFサバイバルアクションが
5.1chサウンドリニューアルボックスとして発売決定!!
DVD-BOX
2006/10/27発売(予約締切日:2006/09/14)
BCBA-2720/片面2層*8枚組/\44,100-
無限のリヴァイアス/サウンドリニューアルボックス
[収録内容]
■TV全26話<1999/10〜2000/03TV放送>
☆5.1chサウンドリニューアル音声/オリジナル音声(ステレオ音声)を収録!!
■ファンディスク「無限のリヴァイアス ライト」
<2000年12月発売/全3巻>☆ファンディスクの音声は、オリジナル音声(ステレオ)のみです。
[封入特典]
■豪華ブックレット
初回限定特典
■リヴァイアスイラスト集
[1年間期間限定生産商品]

141 :
最終回エンデイング後に流れたミュージッククリップ
hitsuji60_17555.zip パス:TERRA

142 :
テラホークスを再放送してくれ!

143 :
>>139俺と同じ歳だ・・・(笑)
俺も最近、YOU TUBEで観た。オープニングは懐かしい!・・・だけ
だったが、エンディングは「こんな良い曲だったのか!」って感じ。
ぜひ全部聴きたいのだが・・・

144 :
テラホークスはようつべの一斉削除からまぬがれて良かったなあ

145 :
確か、この番組はひげよさらばっていう、人形劇の後番組だったような気がする。

146 :
ちがいます。

147 :
OP.EDあげたぞ!
ちょっと温室わるいけど
がまんしな
グライコかけてみたよ
曲名で検索汁

148 :
大切な言葉(ワンワ−ド)燕奈緒美真由美
名曲だな
20年目にしてレコードかった
10000円
今はもうないが
吊り上げ乙

149 :
あるCDに収録されている
バリバリのプレミア物
アマゾンみてみな

150 :
ほしゅ

151 :
EDは思い出の曲

152 :
保守

153 :
大切な言葉(ワンワ−ド)

154 :
日本語版OP&EDがようつべから消えとる

155 :
で落としてないの?

156 :
Winnyにでてるよ!

157 :
テ ラ ホ − ク ス

158 :
ザイクロン(だったか?)とか言う、共通の敵が現れて、正義側と悪側が
手を組んだ回だけは覚えてる、まん丸ロボットが活躍するんだよな

159 :
ゼロ軍曹と101曹フ掛け合いが大好きだった。
子供心にゼロイドが欲しかった。

160 :
ここ過疎ってるな、
ニコニコに1話2話うpってきたぜ。

161 :
あいかわらず誰もいないナここは( ´ー`)y-~~
ニコニコに3話4話うpってきたぜ。

162 :
いるぜ!

163 :
こんな過疎スレにも一人いたのか、物好きだな
5話6話うpってきたぜ

164 :
おお、エンコのスキルが上がってますね

165 :
オレの知識じゃエンコードしても画質良くならないんだけどね
でも容量は小さくなるのでそのぶん多くうpできる
が、どうも8話が見つからないんだぜ

166 :
当時クマの回で観るのやめた
のを思い出してしまった。

167 :
12、14話うp。
13、15、16話が無かった(--メ)
通して見返すのは当時以来なんだがこんなに抜けがあるとは、、
ガッカリなんだぜ。

168 :
ようつべにEDあげたよ

169 :
全話VHSテープにエアチェックしたけど、どうでもいい存在になってきて
上書きして消してしまったな。10年位前の話。

170 :
地道にうpされた甲斐あって支援者が現れました。

171 :
うお、本当だ。しかも高画質で大量に!
こっちはこのあとさらに画質低下するにとこだったのでありがたい
前のもあげ直してくれたらこっちの削除するんだぜ。

172 :
支援者はおなじみの職人で容量に余裕がないので上げ直さないですよw

173 :
つか支援者のはXボンバーのようにいつの間にか消える可能性大ですw

174 :
最終回(39話)、22話うp。
22話は音ズレがあったので削除して再うp。
エンコードするとPCが半日使えなくなるので次はしばらくあとで、
ただいまPCはゲームの拡張ディスクでガッカリ祭り中なんだぜ。

175 :
ナインスタイン、金塊風の爆弾に手がくっついちゃって爆死
新しいナインスタインが記憶を植え付けられ隊長復帰
て第何話ですか?テラホークスで唯一見た回なんだよ
ベータのビデオに偶然録画してあって、それからずっと心に残ってるんだ

176 :
かなり話数がうpされたので海外TV板のテラホークススレ住人も喜んでますな

177 :
>>175
第4話「スペースから来た金塊」だね。

178 :
今まで大量にうpしていただきありがとうございました。

179 :
やっとOCN規制が解除された ε=(~Д~;)
つーわけで手持ちはすべてうp済み、
支援者のとあわせて3話分足りず、残念。

180 :
29話ってなってるのは中身は26話なので4話不足ですね。

181 :
あ、違った。26話のベビースター誕生が今までうpされてないんだわ。
持ってて気が向いたらお願いします。

182 :
>>181
26話は支援者が上げてくれたかと、
タイトルが違ってるのでタグ検索で。

183 :
>>182
はい確かにありました。色々とありがとうございます。

184 :
結局15, 16, 17, 18, 19, 33, 36, 37話が抜けって事でいいのかな。
タグ検索もしてみたけれど。
で、12が削除されてて。。。

185 :
うーん12消されたな、
同タイトルを複数上げたのははじめてだったけど
いっぺんに全部消されずにボツボツと消されるのか。
なぜかニュース映像(円谷買収の)も同時に消されてるし
個人の投稿リストから消してるとも思えんが、消す基準がわからんなぁ
で、うp禁止になっちまった(´д`)

186 :
【Project Orion: A Re-Imagining】
http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A
現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion
核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000〜10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。


187 :
e

188 :
http://jp.youtube.com/watch?v=3eN4Mm-y3S4
音質変かな?
WIND14182001

189 :
http://jp.youtube.com/watch?v=-pnsHnqCbvk

190 :
10−10!

191 :
音声を持ってる人が足りない回の分を作ってくれたみたいですよ

192 :
>>191
いいね味がある、力作だね。

193 :
この時代にいまさらアナログプレーヤー買ったんだ
つーわけで、日本語主題歌は既に誰かが上げてくれているので輸入盤などを。
テラホークス テーマA面
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4211183
テラホークス テーマB面
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4211327
挿入歌SOS
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4211118
ついでにジョー90
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4210651

194 :
サッチャー元首相の言葉に
「予期しないことが起こると、いつも予期していなければいけない」
というのがあるらしいけど、テラホークス1話の
「EXPECT THE UNEXPECTED」
とは関係あるのだろうか?

195 :
http://jp.youtube.com/watch?v=A2oTT8wXyQw&feature=related

196 :
┌─────────────────────────┐
│☆☆☆☆☆☆☆―首領様の胸の心の愛―☆☆☆☆☆☆☆│
│☆    ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓        ☆│
│☆    ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃        ☆│
│☆    ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃        ☆│
│☆    ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓    ☆│
│☆    ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛    ☆│
│☆       ┏┳┓┏┳┓    ┏┳━━┳┳┓         ☆│
│☆       ┃┃┣┛  ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃         ☆│
│☆       ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃         ☆│
│☆       ┗┫┃┗┫┃  ┃┃┗┛┃┃┃┗┓       ☆│
│☆         ┗┛  ┗┛  ┗┛    ┗┻┻━┛       ☆│
│☆                           ξ~⌒~、~⌒~ヽ☆│
│☆    本日 PM 9:00 開演  場所 能○台 .(6ξ--―●-● ☆│
│☆    来ないやつは三等市民に格下げ.ヽ     ) ‥ ) ☆.│
│☆                          \  ー=_ノ.  ☆.│
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│

197 :
シスターの声って小宮和枝さんだったんだ
今ごろ気付いた

198 :
「ギャラクティカ スリリング」何回聞いても2番の歌詞がよく聞き取れません。なんて歌ってるの?
とっても気になる…

199 :
2番自体を知らないよ

200 :
You Tubeで聞ける。なんて歌ってます?

201 :
80年生まれの俺には初めて出会った人形劇特撮でした。みたかったんだけど姉が気持ち悪いといってみせてくんなかった。

202 :
顔がアップになると人間に錯覚してしまうことがあるよね
(ゼルダ一家は除く)

203 :
この作品は二ヶ国語で放送してましたっけ?

204 :
>199
海外テレビ板のテラ・ホークススレに全歌詞載ってますよ
>203
残念ながら日本語音声のみ。

205 :
>>198
『特撮英雄伝』ていうCD-BOXを買え。
「ギャラクティカ・スリリング」も「大切な言葉」も収録されてる。

206 :
>>205
あれ、限定生産盤だったからなぁ・・・

207 :
保守
NHKの吹き替え音声こみでDVD化出来る権利が国内に残ってるのかな?
東北新社はテラホークスの存在を完全スルーしているし…。

208 :
燕姉妹がテレビにそく録画
歌手活動してるとか
生できいてみたいわ

209 :
バトルホークとシルバーガル(ウルトラマン80)って似ているよね?

210 :
>>209
バトルホークのモデルは明らかに当時人形特撮の本家イギリスで
猛威を振るった宇宙戦艦Xボンバーだと思うが・・・。w

211 :
ってか、テラホークスのメカ、
バトルホーク&テラホーク、ホークウィング、ツリーホーク、スペースホークなんかの
デザインは、日本人がやったんでしょ?
確か、バンダイと提携して。
(日本国内では販売されなかったけど、イギリスではテラホークスのおもちゃは
バンダイが製造&販売をしたんだよね。)
だから、どれもどこかで見たことがあるようなデザインになっているw
バトルホーク&テラホークは、ウルトラマン80のシルバーガルやXボンバーに似ている、
と言われてきているし、
ホークウィングの本体部分は、ジェリーアンダーソンのスーパーマリオネーションの
初期の作品である「スーパーカー」を細長くした感じがベースになっているみたいだし、
スペースホークは、“THE DAY AFTER TOMORROW ”
(スペース1999のシーズン1とシーズン2の間にジェリーアンダーソンが製作したテレビ番組。
スペース1999のシーズン2のスタッフが製作に加わっている。)
に出てきた ALTARES 号がベースになっているらしいし、
どれも「どこかで見たことがある気がする」デザインばかりなんだよねぇw

212 :
それが日本人ファンの郷愁を誘うのだよ。
でもCS系チャンネルで一度も放送されないんだよなー。もったいねぇ。

213 :
今更NHKFMラジオでギャラクティカスリングが流れてた件について

214 :
           _,.‐-、,.-、____
          ,. ':::;‐ァ、,へ、ヽ、`゙''ー-、
         /::;:::'〃:::i:::::::i::::;::'iト‐--、\
        ,.:'::./::://i::::|::;:::::l::::i:::::゙'!;:::::.:ヽ、丶
      /::::;:':/:../:i|::|:::|:::i::::::|:::l:::::;..l「`ヽ、_ヽ`、
   _,r‐ァ';::/::/::〃:.li.;.|.:.ト、l......|...|....i...|ト、___,.-‐-トr;'二 ̄l
 <´  !イ::l::.i::l::|l::::|lハ:l..ト、:::ヽ|l、l;::..|l:.|ト-く  ,.‐-「ヽ、__ン'  
  >、,イ|!|::.i::|´「||ヽ!| ヾ!| ヽ´「ヽ!ト、|l::|ト-‐`ーァ7 |:ヽ!:ヽ  ageます・・・!
 ,':〃/  ト、ト|イテト、` ` ,ィz|=ュk_,ヽ、lLニ、ニ7'! ト、i....i!
 |..lレ'____」ヽトi' {!;ク'     {!::;;゙ク》、ト;lて`Y´___,イ.l|...|...l|
 l:.l「:.{!リ|  ヽ} 'ー゙  ,    ゞ=ヌ`  リ )-'フ´  リll:::l:〃
 ゙!:||::!ト、!   '.   ヽ        ´イ‐'´   /イ:://
  ヾ、!lヾi.、  ヽ. 丶=一      /|⌒    //:://
   ヾl/`ー'   \ ー    ,. '´   |   / 〃//
   〃ヾ;、     ヽ - ニ「     ヒー、´//i'|
  /   \__rァ':/ ̄´ /^!   ,   〉 `>く_ ヾ、
      ,..':.:l l::/   / /   /  /ー''´ /`;‐ュ、
      i':.:.::l l::l   ト、  /_,/     /::/ /:.:`ヽ、
     ,i:.i::::| l::l   l     /     /::/ /:::::/:.:....:.i
     ,':.::l::.:l ヾ::、 ヽ ヽ___/  ___/::/ /:::::/::::.:.....:.!
     ,':.:.::l:::.:`ヽヾ::ーr'´ rK二´;;;;;;;シ´ /:.:::::/::::::.:.:.:.:...:.|
   /:.:.::.:l:::.:.:.::::::ア´7___ト `ヽ____,,.-‐'´:.:::::::/:::::.:.:.:.:.:.:.:.::!
  ./:.:.:.::::l/....:./  /「:.:.::i | ヽヽ:.:.:.:.....:.:.::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i

215 :
今となっては、「テラホークス」が「テラワロス」とか「テロホークス」に見えてくる…orz
逝って来る。

216 :
民放の30分枠(実質25分程度)でやってれば
余計なものが付かなくて済んだのに

217 :
海外テレビドラマ板のテラホークススレが落ちたので保守

218 :
もうアンダーソンスレ1本でいいよ

219 :
けどアンダーソンスレにいくとテラホークスはいらない子扱いされるのよね。
サンダーバードやキャプテンスカーレット好きの知人も十中八九テラホークス嫌いだし。
シルビアが関わってないテラホークスはお門違いってか。

220 :
ネタに枯渇してればなんでも受け入れる

221 :
っていうか、海外テレビ板では前にアンダーソン作品のスレを2本にまとめたんですよ。
「人形劇作品」のスレと「ライブアクション作品」のスレの2本にね。
ところが、たとえばスーパーチャンネル(現在のスーパードラマTV)で放送があると
単独スレを立てちゃう人がいたり、
逆に放送が無いとスレに書き込む人がほとんどいなくなったりして、
結局、両方ともdat落ちしちゃいました。
そんな状態でしたし、『実写版 サンダーバード』がコケた後は
アンダーソン作品があまり放送されなくなってしまったようですので、
海外テレビ板にスレを立てても長続きしないのではないか?と思います。
こちらの板にあるスレをしっかりと使っていくのが一番良いと思います。

222 :
ウィキペディアに続きアンサイクロペディアにもテラホークスの項目が出来たのは喜ばしいが
(ちなみにウィキペディアでテラホークスの項目があるのは日本を含めたった3言語)
ホークアイ少尉の説明に誰かフルネームを書き加えてあげてくれ…ファーストネームすら
設定されていないはあんまりだ、「米国の政治家の息子ヘードリー・ハワード・ヘンダーソン」
幼少時の事故で両眼の視力をコンピュータ制御で補っているという設定は存在する。
ところでメアリー大尉の名の由来は当時のジェリー・アンダーソンのかみさんだったからと
いう話は本当ですか単なる偶然ですか。

223 :
ほしゅ

224 :
224(富士市)GET

225 :
>222
レディ・ペネロープも当時の(かわいかった頃の)シルヴィアがモデルだから、
奥様への愛情表現でもあったんじゃないの?
ヒロの一口スペースメモで、ケイト・ホークアイ・ヒロとゼロ軍曹達はメアリーと
ナインスタインのうぶな恋愛表現をやきもき半分nyny半分で楽しんでいる…
というアドリブにワロタ。

226 :
ゼルダ一家オリジナルキャスト(英語版)、20年ぶりのアテレコ
ttp://www.youtube.com/watch?v=WklnWoJekN0
ttp://www.youtube.com/watch?v=7tfIDkj6gno

227 :
>226
皆元気だなぁ。
日本語版キャストは…
ゼルダ・ヤングスター・ホークアイが鬼籍に入られ、ケイトはドキュメンタリー
番組のナレーションで稀に聞く程度になってしまった(NHK BSなど)。

228 :
ケイトの日本語音声を演じた人は、「太陽の使者・鉄人28号」で
金田正太郎の声を演じた人だよね?

229 :
わざわざこんなとこで確認しなくてもいいだろ
ウキでもなんでも見りゃいいじゃん

230 :
予定通りイギリスから楽譜が届いて、山田栄子さんが吹き替えでS.O.S.を歌ってたらと
思うと今でもイギリスの郵便事情の悪さを呪いたくなる。

231 :


232 :
それって英語で歌う予定だったの?
日本語(字幕に出ていたやつ)じゃないよね?

233 :
日本語で歌う予定だった。
ソースは角川ザ・テレビジョン別冊 テラホークスの声優インタビュー・山田栄子
ご本人の発言。
他に鈴置さんが二枚目で出番の少ないホークアイより「自分(に期待される
キャラクター像らしくないい)」55号を演じている方が楽しいとか、緒方さんが
イギリスで販売されているゼロ軍曹の玩具がほしいと駄々を捏ねてたりする。

234 :
その角川のテラホークスの本は放映途中に出たから
サブタイトルとか決定前で放送と違いまくってんだよな、
でもってのちに白夜書房がアンダーソンのエピソードガイド本出した時、
角川の本を丸写ししたらしくこれも間違ったまま。

235 :
>>233
ジェリー・アンダーソンが嫌な性格だと知ったのは
この本からだった・・・。

236 :
ゲリーアンダーソンじゃなくなった本だな

237 :
いやいや、シルヴィアと比べたら…ねぇ…

テーマ曲を始め作曲の方は心底ご苦労様としかいえない。

238 :
>>236
スペース1999の日本語タイトルで“ジェリー”と表記されていて
おや!と思ったが、アレが本当だったんだな。
コレも池田のオッサンのせいなのか・・・。

239 :
ゲーリー・アンダーソンと表記したのは1966年に発売された雑誌だったと思います。
でもって、ゲーリーではなくてジェリーが正しい発音であることを書いたのは
別の人だったと思います。
ということで、どちらも池田さんでは無いですね。

240 :
だからテラホークスのムック以前の出版物はほとんどゲリーだよ

241 :
テラホークスやってた頃に買ったサンダーバードのファンコレは
ゲーリー・アンダーソンだった

242 :
ゆるいな
スーパーマリオネーショングラフィティ出版はメイキング・オブ・テラホークス以前の商品だがやw

243 :
>>234
「初めての敗北」とか「クリスマスの奇跡」とか「歌えゼルダバンド」とか
仮題のほうが実際のものより言いと感じるものが多かった気がする。

244 :


245 :
http://www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります
http://www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです
http://www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます
http://www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います
http://www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な

超が付く低予算作品

もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り

犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ

なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません
http://www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました
http://www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが
http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます

246 :
おいおい、今日のNHK「世界で一番寒い村」でケイト役の山田栄子さんが久しぶりに
地上派で声を当てていたというのに…

247 :
アインシュタイン博士のクローン人間が世界中にいて、本人が死んだ時は
記憶を伝授するというすごい設定には唸った

248 :
あ、ナインスタイン博士やった

249 :
オリジナルのスタイン博士のクローンが9人だからナインスタイン。
第四次スーパーロボット大戦・綾波レイの解説にナインスタインが出てきたときは
飲みかけていたお〜いお茶を噴いた遠い日の思い出。
すでにそのからくりが2話で説明されていたけど、実際に爆死して2人目の
ナインスタインが記憶を移植される話と移植される前の記憶は完全抹消されるのに
それについて何の恐怖心すら持っていない2人目のリアクションは子供心に怖かった。
メアリーはあと何回「新しいナインスタイン」と出逢って愛し続けていくんだろう。

250 :
クローンにもそれまで生きてきた自分の過去、思い出がある
それがなくなるというのは死ぬことと同じだ
ナインスタインの生存は他の人間を殺して成り立つもの 怖いことだ

251 :
ヒロのモデルは誰なの?

252 :
>251
マジレスすると、制作当時(1983年)ケンブリッジ大学に留学されていた
皇太子殿下(当時は浩宮様・浩→ヒロ)。

253 :
マシ・オカ

254 :
ケイトの所属しているレコード会社の社長=地球防衛軍の超タカ派将軍は
ジェリー・アンダーソンがモデル。
出来たばかりの人形を見たジェリーは「嫌がらせか」と唸るのが精いっぱいだった。

255 :
水島裕かと思っていた
(水嶋ヒロじゃなくて)

256 :
    ,∧_∧
   XノハヘハX  恋の火を闇に吹いてー♪
   |゚ノ ^∀^)  回りながら落〜ちるー♪
   § つΘ∩  イン石はーわたしの愛ー♪
     〉 〉|ヽ \
   (__)| (__)
        ┴
     ∧_∧
   XノハヘハX  あーなたへとめがけて♪
   |( ^∀^ )|  ディスティニ〜♪
   §m9Θ⊂§
     〉 〉|ヽ \
   (__)| (__)
        ┴
     ,∧_∧
    XノハヘハX  愛するっ人を守ーる♪
    |゚ノ " O")  そのために教えてよ♪
   § つΘ⊂  わったしになにーが♪
    〉 〉| 〉  でっきるーのか〜♪
   (__)|_)
        ┴

257 :
     ,∧_∧
    XノハヘハX  1000ね〜んは1秒の夢♪
    |゚ノ ^∀^)   ギャラクーティカ ・ スリリーング♪
   § つΘ∩
     〉 〉|ヽ \
   (__)| (__)
        ┴
     ∧_∧
   XノハヘハX
   |( ^∀^ )|  Never Miss You!
   §m9Θ⊂§
     〉 〉|ヽ \
   (__)| (__)
        ┴

258 :
寺ホースw

259 :
有川博氏(ありかわ・ひろし=俳優)16日、急性呼吸不全のため死去。70歳。
通夜は18日午後6時、葬儀・告別式は19日午前11時、東京都調布市布田2の34の6、
セレモニアル調布で。喪主は妻、和子(かずこ)さん。
 「竜馬がゆく」「徳川慶喜」などNHK大河ドラマをはじめ、「水戸黄門」など
数多くのドラマに出演。声優としてアニメや「ロード・オブ・ザ・リング」など外国映画の吹き替えも務めた。
現クオーク(信販)旧社名の略号「TOSOSHIN(東総信)」を「闘争心」とかけて人やネズミが暴れ動き回る作品や、
コギャル言葉の発音にオヤジがかみつくCM(「彼氏」と「カレシ〜」をひっかけた)のオヤジ役でも有名。

260 :
劇団影法師・川本喜八郎 人形三國志の舞台公演の声を有川さんが当てているんだ。
見に行ってくるよ…隊長、お疲れ様でした。たくさんの想い出をありがとう。
好きなエピソードを再生しながら見送りたいのに、正規日本語吹き替えDVDが出ていない現状を恨む。

261 :
日本放送・DVD化時に削除されたシーンまとめ
翻訳・日本語字幕つけようかと思ったけど今の放送コード的に問題いされそうなのでやめた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LRpcECveoXs

262 :
>放送コード
意味わかってるの?(笑
各放送局が基準を自主的に決めて別に法律等で縛られてる訳ではない
トーシローがどうこうやってもなんでもない
むしろ無断アップロードの方が「大犯罪」

263 :
ファンもジェリー・アンダーソンも幸せになれるNHK版放送版音声つきDVDボックスさえ出てくれたらいいんだが…
実現の暁には本放送開始前の宣伝番組も入れて欲しい。
中の人はゼルダ・ヤングスター・ホークアイ&ゼロイド55号・ハドソン(車)・ナインスタインと鬼籍に入ってしまったし
女性陣もケイトが声優活動縮小、シスター・メアリーも声色の衰えが出てる。

264 :
仮に日本版DVD-BOXが出来たとして、
本編の日本語音声については、
NHKで放送した時の音声が残っていれば、可能だろう。
ただ、日本版OPや本放送開始前の宣伝番組などは、
特典映像として付けることができればラッキーw
ってとこだろうね。

265 :
角川書店ザ・テレビジョンのムック復刻版(表紙がゼロイド、裏表紙がキューブのやつ)希望。
同じ年代のZガンダムやZZガンダム・ファイブスター物語のムックが復刻できているし
ガンダムの原案となった「テラホーク」の資料が入っている意味でガンオタにも
嬉しい内容になると思うんだけど…。

266 :
まずサントラだ、サントラをiTunes StoreかAmazon.co.jpで販売してくれ!

267 :
テラホークスのサントラは、英国のファンダーソン
(ジェリー・アンダーソンのファンクラブ)で会員のみに向けて販売している。
だからファンダーソンに言わないと無理でしょう。

268 :
>267
そのファンダーソンUK専売サンダーバード・キャプテンスカーレットOSTが
普通にAmazon・iTunes Store(しかも日本語トラック情報付き)で売ってる不思議。

NHK初回放送時はなぜかみのり書房「OUT」が毎号カラー特集を組んで
みんだ☆なおの連載4コママンガもテラホークスネタが頻繁に出ていたっけ。

269 :
サントラ、ニコニコにあるよ

270 :
OUTに記事が載っていたのか。
ちょうどOUTを買うのをやめた後だな。

271 :
いずれにしても20年以上前の話だ

272 :
1980年代の中頃だったかな?
日本でもファンクラブがあって、渋谷の東急ハンズの7階の書店に
ファンクラブの会誌が置かれていたっけ・・・

273 :
その頃の7階は半分は同人誌売場みたいなモノだったからな(健全な)

274 :
なにそれ超うらやましい。
あの頃はまだメアリーがナインスタインにそれとなく甘えたり、クリスマス戦争の
回でホークアイがシスターを口説いたりナインスタインが厚化粧したゼルダに押し倒される意味も
よくわからない幼稚園児でした。

275 :
そういえばあの頃はまだ「ゲーリー・アンダーソン」って呼ばれていたんだよね。
日本では。
その後、あれは「ゲーリー」ではなくて「ジェリー」が正しいということが分かって、
「ジェリー・アンダーソン」って呼ばれるようになった。
東急ハンズの7階の書店で「ゲーリー・アンダーソン ファンクラブ」の会誌
(確か、サンダーバードの記事がメインだったと思う)の4号と6号を買った。
オレが行った時には、アンダーソン関係のはそれしか無かった。

276 :
ロマンアルバムの頃はゲーリー表記だったな。
角川のテラホークスムック以降ジェリー表記になった。
当時の表記替え訳記事がもっと上手い記述の仕方があるだろうに、
言い訳がましい文章でムカっ腹たった記憶が鮮明に残っている。

277 :
保守

278 :
三ツ矢雄二特集で取り上げて欲しい

279 :
保守
メアリーとケイトのファミリーネームが鷹にちなむ設定だった事を今日初めて知った。
ファルコナー→鷹匠
ケストレル→長元坊(タカ目ハヤブサ科)

280 :
英国のVTOLの実験機のコードネームがケストレル。
(ハリアーもタカ科のチュウヒの英語名)

281 :
ちなみに和名は馬糞鷹。

282 :
フッと思ったのだけど、この番組の日本語でのタイトルでは、
テラーホークスではなくてテラホークスなんだよね。
日本人には長音の“ー”を付けたがる人が多いのに、
この番組の日本語版タイトルを付けた人は、
よく付けなかったなぁ・・・w

283 :
まあ「地球へ」が数年前に映画されていて知られていたからね

284 :
今更ながら、電車男や金スマの始まり方に
古い記憶覚えあると感じたのは、コレだったんだな
>気合い入ったアニメの後に全く内容違う


285 :
「テラー」だと「恐怖」だろ

286 :
先日亡くなった青野武さんは 『テラホークス』で鎧武者みたいな役の声で
ゲスト出演していなかったっけ? キャラクターの名前を失念してしまって・・・

287 :
迂路覚えで死んだ人をネタにするな

288 :
>286
スペース・サムライのタムラ。ヒロが主役の回だね。
ナインスタインが実戦でTVゲームのハイスコアを記録した、ヒロが証人だ!と
鼻高々に自慢したあと最低スコアを出してしまうオチが良かった。

289 :
【訃報】SF人形劇「サンダーバード」制作者 ジェリー・アンダーソン氏
 ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2701I_X21C12A2CC0000/

290 :
エヴァの元ネタがあるんだよねたしか
隊長のナインスタインは綾波レイの元ネタ
メカの発信はエヴァの発信の元ネタ、 

291 :
元々日本のアニメの企画だったらしいが、
ソレをジェリーが勝手に独自のトンデモなノリに作り変えてしまったんだろ?
しかもXボンバーがモロ入ってるし・・・。
って言うか、Xボンバーをジェリー風にやるとテラホークスになるって感じ・・・?

292 :
>291
>>ソレをジェリーが勝手に独自のトンデモなノリに〜
サンライズとのアニメ企画だったのが流れてしまいそのままガンダムの原案になった
(ゼルダ一味に該当するのはシロアリのDNAから生成されたクローン軍団)
テラホークスはシルヴィアと別れた後のジェリーが改めて作り直したシリーズ物で
ナインスタインの着想はクローン羊ドリーが誕生(1996年)するよりはるか前。
バトルホークとXボンバーの形が似ているのは玩具メーカーがどっちも日本だったから(バンダイ・タカトクトイス)。
ところでアンサイクロペディアのテラホークス記事
ホークアイにはファーストネームがないと書いているがちゃんとフルネーム用意されているし
ヒロの元ネタは浩宮徳仁親王でヒロヒトじゃない。

293 :
モイドを演じた亀山助清さんが亡くなりました
お悔やみを申し上げます

294 :
えっ、ヒロに化けたり透明人間になってりもしたあのボイド卿ですか?

295 :
>>294
ボイド卿って?
多分 モイドとテンポ卿(声 池田勝)とごっちゃになっているのでは
この二人 似た様な顔しているよね
当時 角川書店から発売されたテラホークスの本でも 写真を取り違えて
いる位だから

296 :
あの本は放送中に出たからサブタイも間違いがいっぱい、
後年、白夜書房がアンダーソン本出したとき
角川の本のリストを丸パクリしたからさらに間違いが拡散した。

297 :
保守
サンダーバード展売店の片隅にでもファンダーソン公認テラホークスOSTを置いて下さいお願いします

298 :
Pen 2013年 7月号のジェリー・アンダーソン特集にテラホークスがなくてがっかり

299 :
テラホークス全話持ってる俺が来たよw

300 :
当時カセットレコーダーに録音したテープが今も残ってるけど星になった声優の声を聞くと哀しくなるから再生できない。
今もお元気なのはメアリー、ヒロ、ケイト、55号(=ホークアイと二役)以外のゼロイドと
シスター・ベビースター・スチューとスチューの上司にNASAのジョンソン。

301 :
hosyu

302 :
このスレの最初の頃にホークスにいた寺原が、
オリックスを経由して今またホークスにいることに少し感動したw

303 :
ひじきごはん
ひじきごはん
ひじきごはん

304 :
今日ここへ来て一気に読みました。
レディ・ペネロープのモデルがシルビアって書いてる人がいるけど、
ペネロープのモデルはブリジット・バルドーじゃなかった?

305 :
>>304
そんなこと書いてた?
声がシルヴィアなんだろ。

306 :
>>225
>レディ・ペネロープも当時の(かわいかった頃の)シルヴィアがモデルだから

307 :
人形制作件操演監督のクリスティン・グランビル女史のインタビューで
女優をあれこれモデルにしてみたがOKが中々出なくてシルビアをモデルにしたら、
OKになったって言ってた様な・・・。w

308 :
メアリー・ファルコナー大尉を演じた弥永和子さんが亡くなられました
ご冥福をお祈りいたします

309 :
>308
有川さんの時も受け入れるのに時間がかかったけど弥永さんの訃報は今でも信じられない。

310 :
>>308
有川さんの時も受け入れるのに時間がかかったけど弥永さんの訃報は今でも信じられない。

311 :
>>308
有川さんの時も受け入れるのに時間がかかったけど弥永さんの訃報は今でも信じられない。

312 :
テラホークスのオープニングを作ったのは
銀河ヒッチハイクガイドの動画を作ったのと同じプロダクトでしょうか?
製作も同じBBCだし

313 :
314(サイよ)

 ̄¨ ̄ミー-―r--、
`i ツ ⌒ヽir== y´ヽ
 :|   :  |  : :lー┴-―┬--―〜ー- ..
 :l|   l: ll   ::l     ミ、          __,へ.       , ィ
ニ_i   i: il   ミL -‐'''  ̄ ̄¨ ー--- ッ ' ´ ̄    lrヘヽ.―――vツ
  ヾ、    レ‐''´ "          イ       l L_ィ`′    /{
    ト、 ノ   i:    ソ              l  |      / __|
   イ  フ    l|:    i        ノ      l|  i| 、ィテ、 ソ __イ
  /"'ー } i::   |ト、  i:  i:      i     i  il| i|  ^ー´ ミゝ、.∠}
∠__. -‐┤ {ii::  ||ト、 l:  l:  l:  :  il     i   il| il  ヽrヘ====(ソ
     {  ヾii: ||||i ヘ、li: l: l:  i  il    li:.   ヽ、ゝ、_  ¨ヽ:::i::ノ
     }  ソi:  ||/⌒てヽ、li l: l  l人 、 _. -=三ミ、   /¨ T¨ ̄
 `::..''、::;ソ  lii:  /  '::、)// ーッ、_|l l: ト、l´    ヾ} .∠-‐' ソ
゙'::、 ::、..,,,} l|||||ll/ ::、 : //////   ̄¨''ーf/  ミミ}^L}三彡 /
::.、 ‐=三} l||||||{三ミ、 .〈〈〈///       ゝ/  ( ソ'⌒ ソ
::、 ::、 ミ{ l||||||||}三三三ミヽヽ〈..        ヽlir⌒ソ {=- /
:::::、:、 ミノ l/ il||{三三三ミミ、ヽ ヽ:、::、 :、     }ir⌒}. {、__ {
、 :、 :.、ソ/  l||{三三三三ミハーr‐ヽミ、 ::、  、: 、}レ⌒{. }三 }
 :、::、ム、ニ三__}三三三三三三三三三三三ミムレへ V l l ヽ
:::: 、:: 、:: ::; ::; ̄ ̄''=三三三三三三三三ミ'ー--ヲト ┴┴┘

314 :
昨年イオンシネマ系で公開された映画「さかなクン研究所」の劇中に
テラホークスネタ(具体的にはナインスタイン隊長が9人のクローン人間
という設定の件)が出てきてビックリしたのだが(!?)、EDテロップで脚本
が荒川稔久とわかって納得したw 

315 :
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?

それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー

それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?

それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談

316 :
テラワロエル

317 :
318(サイや)

                  /⌒\、
   γ⌒〜ヘー-----〜´⌒    /f)/f)      /|
  γ                        \__/|//
  /     )          ヽ      o     ノ
 (        |              )     _)
  \     人       ノ    人____ノ
    〉   _ノ .\、    〈    イ ノ
    |   ノ `〜--------`〉 ⌒ノ ノ
    |   | |          |   / ノ
   (__)__)       (__))

318 :
ブルーレイ買った人いる?

319 :
ttp://www.cow-spot.co.uk/tokusatsu/index1.htm

320 :
ゼロ軍曹「スパロボ参戦希望」

321 :
ゼロ軍曹「スパロボ参戦希望」

322 :
ゼロ軍曹「スパロボ参戦希望」

323 :
ゼロ軍曹「スパロボ参戦希望」

324 :
ゼロ軍曹「スパロボ参戦希望」

325 :
ガキの頃印象に残ったザイクロン回最近また観れて良かった

326 :
吹き替え版って発売されてる?

327 :
出てたら買ってる

328 :
スパドラクラシックスで配信だ!
月額500円でテラホークスみれるぞ!
10月には宣伝のためにスパドラで1話を放送するってさ

あとXL-5やスーパーカー、魔法のけん銃も配信だって

329 :
>>328
朝7時と夜7時に放送、どっちも無料
http://www.superdramatv.com/line/terrahawks/timetable/detail1.html
10月7日(土曜日) AM 7:00 [二]【スーパー!ドラマ クラシック第1話SP】地球防衛軍テラホークス1 第1話「テラホークス発進せよ!(PART I)」
10月7日(土曜日) PM 7:00 [二]【スーパー!ドラマ クラシック第1話SP】地球防衛軍テラホークス1 第1話「テラホークス発進せよ!(PART I)」

330 :
ちなみにスパドラクラシックでテラホークスみたんだが、羽佐間道夫のナレーションがカットされていた
うれしいけどちょっとさびしい
複雑な気分だ

331 :
ナレの挿入は途中からじゃなかった?
今見終わったけどヒロのスペースメモは無いし、吹き替えもモノラルだったね
ステレオ音源紛失したのかな

332 :
>>331
スパドラクラシックでは13話まで配信中
ナレーションが入るのは9話以降だが羽佐間ナレーション部分はカットされている
もちろんちゃんと確認したよ

英国版映像に吹替音声をのせて日本版アニメOPEDを間に挟み込んであるだけで、放送フォーマット自体が昔のNHK放送版と全然違う
ヒロのスペースメモだけじゃなく初期にあった日本版アバンタイトルもカットだし、10コード解説のテロップ等もなし

333 :
そもそも一話から英国版OPが入る時点でNHK放送版フォーマットと違うし

ナレーション導入後も初放送時はOPラストカットのスーパーマクロメーションやハドソンカラーのロゴが出る部分が日本放送時にサブタイトルのテロップに差し替えられてたり、EDも上半分のクレジット部分が日本語差し替えになってたりと結構いじってある

当時のそのままがみたい場合は当時の録画を掘り返すしかないわけだね

334 :
スパドラで第1話を見たぞ。
懐かしい。

335 :
家で何もしなくても稼げる方法など
参考までに、自分で誰でも簡単にネット等で収入を得られる方法など
⇒ 『田島のロメイウフモノ』 というHPで見ることができると聞きました。

グーグル検索⇒『田島のロメイウフモノ』

A9SZ0Y2FKQ

336 :
放送されていたのが小6の時だったけど、ゼロイド軍団が無性に欲しかった。

337 :
ゼロイド達に護られたかった。

338 :
ゼロイド達に護られたかった。

339 :
ゼロイド達に護られたかった。

340 :
ゼロイド達に護られたかった。

341 :
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

WFXNU

342 :
>>291
>>ソレをジェリーが勝手に独自のトンデモなノリに〜
サンライズとのアニメ企画だったのが流れてしまいそのままガンダムの原案になった
(ゼルダ一味に該当するのはシロアリのDNAから生成されたクローン軍団)

テラホークスはシルヴィアと別れた後のジェリーが改めて作り直したシリーズ物で
ナインスタインの着想はクローン羊ドリーが誕生(1996年)するよりはるか前。

バトルホークとXボンバーの形が似ているのは玩具メーカーがどっちも日本だったから(バンダイ・タカトクトイス)。

ところでアンサイクロペディアのテラホークス記事
ホークアイにはファーストネームがないと書いているがちゃんとフルネーム用意されているし
ヒロの元ネタは浩宮徳仁親王でヒロヒトじゃない。

343 :
ゼロイド隊とキューブ群がガチで戦ったら
どっちが勝つのかね

344 :
来年にヒロが天皇即位されるから、記念にNHKでテラホークス再放送してくれんかね

345 :
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
関心がある人だけ見てください。
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

6FB

346 :
リリーズのライブでは、ギャラクティカ・スリリング歌ってるぞ!

347 :
スパドラクラシックのサービス終了前に駆け込みで見てみたけど
シーズン3に入ってホークアイの出番がめっきり減ったのは何故なんかね
両眼がコンピューター制御の義眼って設定も全く活かされてないし

348 :
鈴置さんも昔インタビューで出番が無いって言ってたね

349 :
>>228
TCJとトムス双方の
つまり新旧の金田正太郎の共演が奇跡のコラボとは!

350 :
テラホークスの話じゃないけどアクアマンでスティングレーのOPが使われてたね
ちゃんとEDにバリー・グレイの名前もあった

351 :
ゼルダがカツオ君だったんだよな
あの頃はディスクシステムも無かったし
懐かしいや

352 :
ヒロが新陛下になられるぞ。
ヒロと呼べば不敬罪に問われるかも

353 :
06。585558585

354 :
9665、5528285

355 :
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/obituaries/CK2019102202000151.html
植村伴次郎さん死去 東北新社創業者

当時テラホークスのムックでアンダーソン氏の印象を語ってましたね。
ご冥福をお祈りします。

356 :
9596966969

357 :2020/03/18
856、6、6969

月光仮面 Part2
特撮マニアにとって真のオナペットクイーンは誰なの?
昭和ウルトラ怪獣の神デザインについて
【超戦士ブーバ】チェンジマン11【寄生虫ゴーカイジャー】
【私の言葉が】仮面ライダー Part32【聞こえないとみえる】
【アンヌ】ウルトラセブンの女たち【だけじゃない】
ウルトラセブン VOL.50
昭和時代の美乳巨乳チクビちゃん
レインボーマン ダッシュ7だけが大嫌い
ニチブツサウンド
--------------------
遊佐浩二 part29
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ10869【みんなあああああああああ!こんるる><】
【ロシアン】ゆるい写真をあじわう【ガーリー】
【韓国】サムスン電子、一部半導体生産ラインに国産のフッ化水素を初投入[9/4]
【ArkaLunatic】ロンパ総合スレ B2F【UnderWorld】
アベノミクス失敗 安倍の腸がはちきれそう
スポーツ忍法帖 !ninja テストスレ
●抜群の】 棚橋弘至 【政治力●
NIKIIE 2期
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23182人目
簿記2級、今から始めてガチれば11月の試験間に合うか?
【入手】メッコール至上主義2本目【困難!?】
【坂上忍】坂上どうぶつ王国 ★1匹目【フジテレビ】
低価格Androidタブレット61枚目【中華以外】
【PC】APEX LEGENDS 晒しスレ 【エーペックスレジェンズ】
【ハツラツ】中塩美悠 2【キュート】
【速報】東京で新たに16人の新型コロナ感染確認 うち感染経路不明7人 2人重症 ★13
@@@@@@@ 台風情報2019 152号 @@@@@@@
業者さん 積車キャリアカー何乗ってる?
NTTコミュニケーションズSTM開通担当
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼