TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンPart74
朝の歳時記
GRAPEVINEのMR5
テール・オブ・ア・テラー
///いまは無き海外短波放送の番組///
上柳昌彦のオールナイトニッポン
【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】60
【堀江美都子】ミッチの独言倶楽部【毎日放送】
【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】54
おねがい!チェッカーズ

大橋照子のラジオはアメリカン


1 :2007/07/14 〜 最終レス :2020/05/10
斉藤裕美ではなくて大橋照子のラジアメ。
お焼き屋シリーズが好きだった・・・orz

2 :
堂々の2get!

3 :
土曜深夜にやってた頃はよく聞いたな。

4 :
wiki見たんだけど
ラジアメに投稿していた相撲取りと言うのは、琴○○さんのことでしょうか
大原時代に残念ながら引退しちゃったそうですけど、たまたま同じ四股名でまたデビューした人がいたので
「復活したの?」と誤解されたとか
琴○○っていうのは、琴+本名そのまんまを四股名にする人が多いですからねえ

5 :
ちょっと停まって左右
あたかもコーナー
面白カセット
どうぶつのうた
ワタシの青春じゃー

6 :
僕はナムコが好きで聞いてました。
日曜のあの時間、明日のこと考えながら聞いてる最後の番組、
うーん

7 :
この番組の前後はなんでしたっけ?

8 :
>>7
前は「五木寛之の夜」だったような…
後は知らん。すまん。

9 :
照子Love!
布団の中でねちあげてやるぅ〜

10 :
イマイチが日光に吸収されてカヌマだけに・・・

11 :
動物園に行きました
アザラシたくさん泳いでた
背中になにか付いているよ
どうやらあれは痣らしい

12 :
>>11
動物園に行きました
お池にアザラシ泳いでた
背中になにか付いているよ
どうやらあれは痣らしい
「たくさん」は二番の「歯ブラシたくさん売っていた」

13 :
「タイガー・ジェット・シンの唄」
オーケストラの演奏をバックに、どう聴いても上手いとはいえない男が熱唱する
今も忘れられない‥

14 :
名古屋の東海ラジオでは、日曜日の深夜2時15分からというとんでもない時間に放送していた。
「世の光」という宗教番組の後、しかも放送終了の前の一番最後の番組だった。
それでもがんばって毎週聴いていた。

15 :
きばんでるわ

16 :
提供がナムコでポールポジションとかディグ・ダクのコマーシャルとか好きだったなぁ。
そのころゲーセン入り浸りだったもん

17 :
>>14
ナゴヤフォークタウンからの流れで聴いてたよ。
その前の時間の、映画の紹介とかやってた番組の名前が思いだせん…。

18 :
緊急浮上!
オーケストラがやってきた!

19 :
>>17
おーるざっとむーびー
では?

20 :
ラジアメは、照子さんが辞めたあとは1回か2回しか聴いていません。
やはりラジアメは「大橋照子のラジオはアメリカン」ですよね。
ここに居られる皆さんは、少なくても22才以上というわけですね。

21 :
なつかしー!
その前にやってた遠藤周作の番組も、つい聞いてたな。
まるっきりラジオは聞いてなかったのに
ラジアメだけはなぜかハマってた…
大橋照子、今なにしてんだろ。
子供も成人しただろうか…

22 :
ディグダグのCMが好きだったなぁ
The Best hit of TV Game!ってヤツ
たしか小林克也だったな
>>21
今、話し方教室みたいなのやってるみたいです

23 :
ラジアメあ〜懐かしいよね!
この頃
ゲーセン閉店間際にディグダグのバグ技使ってゲームを終わらないように遊んでたなぁ(笑)
岩落とし横から破裂させる技!失敗して自分も岩の下敷きとかなってたなぁ…
成功するとゲームが進まなくなるwww

24 :
♪タコヤ〜キィ〜タコヤキィ〜

25 :
足が臭くても、コタツに入れるTシャツ下さい

26 :
鳥取県こそ日本の首都だぁ 首都だぁ♪

27 :
恋のアマリリス (西條八十作詞.服部良一作曲)の替え歌とか…

28 :
【namco】 ナムココレクション 【765】
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/collect/1120687627/l50

29 :
>>26
あれから20年以上の歳月が流れましたが、未だ首都にならず…

30 :
>26
お前、佐々木君だろ。ヤロメロのスレに来いよ。
鳥取砂丘の砂、ありがとよ。まだ家にあるぜ(笑)

31 :
佐々木くーんw

32 :
看板は俵孝太郎です

33 :
なんか、のんびりしたいい時代だったなぁ…
(のんびりしていたのは僕だけかな?)

34 :
円盤は俵光太郎です

35 :
俺、ヤロメロじゃ結構ハガキ読まれたが、ラジアメじゃ2回だけだった。
狭き門でした

36 :
>>35
すごいですね。ラジアメで葉書読まれた人とは…
時は四半世紀が過ぎ去り、当時の少年たちはいまや
社会の中核をなす世代となったのでありました…
(自分はいまだペーペーですが…)

37 :
あなたの力作自信作〜♪

38 :
エリザベス!

39 :
>>19
おーるざっとむーびー、ナゴヤフォークタウン、世の光、ラジアメと続く日曜深夜の東海ラジオは、
まさに最強だった。

40 :
東海ラジオは関東で聞き損ねて中国放送?で聞き損ねて日本中で最後に
やっている番組だった。

41 :
>>39
間になもなもクラブとかってのが無かったっけ。

42 :
昭和56年前後、聴いていました。神奈川に住んでいたのに
何故か、1287kHz(もしくは1278kHz)で聴いてました。たぶん
時間帯と曜日、の都合上、だったんだと思います。
ナムコの音を聴くと今でも思い出します。

43 :
怪人さんたら怪人さん♪
あんたのお顔は二十一♪
やめてー♪やめてー♪

44 :
あらっとよっと
カッパスリッパヨーロッパ
広川太一郎です

45 :
♪大橋照子は中年だけど・・・
って替え歌聴いたことあるけど、今では
♪大橋照子は老年だけど・・・  になるのかな?
そんなおいらも中年だァ〜


46 :
>>45
うおっっ懐かしい!
大橋照子は中年だけど(チン)
今日も老体に鞭打って(チン)
やって来ましたスタジオへ(チン)
仕事しなくちゃご飯が食べられない(チン)
みなさんラジアメを聞いてね・・・(チン)
(ハーモニカソロ!)
イエー
ってやつだ!
もちろんおいらも中年だァ〜

47 :
♪オ〜ハシテルコは、熟女だけどっ、ポロリン! 
 ♪まだまだ乳首は、ピンク色〜〜〜
  ♪みなさんピンク乳首で、抜いてね〜〜〜 抜いてね!

48 :
松本




イヨーーッ ポンッ
懐かしい

49 :
みなさま、大橋さんのラジアメ最終回時の彼女の齢を
超えているんですよね。なんか感慨深いなぁ…

50 :
>>41
そういえば「ウィークリーなもなもクラブ」とかいう番組があったな。
おーるざっとむーびーの後だっけ?
どんな番組だったか、誰が出ていたかも覚えていないが…
誰か当時の番組表持ってないですかね?
教えてちゃん

51 :
>>50
スポンサーが中京コカ・コーラ(現・コカ・コーラセントラルジャパン)だと言うのは覚えてる

52 :
おお走ってる子→大橋照子
山持ってる子→山本照子(大橋照子の本名)
ピーピーキャーキャーやってた彼女が、慶應義塾大学文学部独文学科卒だと
知ってびっくりしたのを覚えている。

53 :
つるまさんは今なにやってんの?

54 :
>>53
コサキンの構成作家として今でもラジオ出てるんじゃないの?

55 :
「タイガー・ジェット・シンの唄」
もう一度聴いてみたい…

56 :
>>53
「スマスマ」も鶴間さんだったんだね…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E9%96%93%E6%94%BF%E8%A1%8C

57 :
鶴間さん結婚できたんだね。

58 :
「鶴間さんあってのラジアメ」だったな。

59 :
「リスナーあってのラジアメ」でもあったね・・・
でも照子さん声全然変わってないなー

60 :
ビバクイズコーナーっちゅうもんもあったな。

61 :
君たちは東大さんの「タイガー・ジェット・シンのうた」を覚えているか!?

62 :
>>61
もちろん覚えてる(>>13を書いた者です)
東大のオーケストラの演奏だったね
間奏の実況ゼリフがド迫力だった

63 :
>>60
富山だか福井だかのクイズ番組だったね。

64 :
元「ラジオたんぱ」のアナウンサーだったね。

65 :
あーなたーとじゃんけんぽーん♪

66 :
あなたの力作 自信作〜

67 :
>>66
○さく、○さく… って続くんだっけ?

68 :
>>63
富山の北日本放送で製作していた月〜金帯のクイズ番組。
…長寿番組だったようだがKNBには映像は残っていない模様。

69 :
ビバ〜クイズ・・・ちゃかちゃかちゃかちゃかちゃんちゃんちゃんっちゃちゃーん
乗馬のとき、馬にかけるものは?
「やぐら」
ブー!

70 :
高級品の木は?
「ベニヤ板!」

71 :
ただ大きいだけで、何の役にも立たないたとえで…

「粗大ゴミ!!」

72 :
蚕の食べる葉は?
「しその葉っぱ」

73 :
ラジアメ、懐かしいなぁ。
大橋照子が旦那と一緒に海外に赴任するって事になって
メイン降板の2回ぐらい前の放送分のテープだけは何故か、
未だに持ってたりするけど、最終回って聴いた記憶が無い。
大橋照子だけじゃなくて斎藤洋美の最終回も
聴いた覚えが無いのが何とも。。。

74 :
最終回は、斉藤さんが最後に出てきて引継ぎの挨拶をしたんじゃ
なかったけな?
最後の何回かは、年間ベストテンとか、過去の面白いテープを
紹介していましたよね。
あと、リスナーからのいろんな葉書を読んでいたなあ
「あらかじめ5年分まとめて収録して行け」とか
「現地から放送しろ」とか…

75 :
ビバクイズが入ってる面カセのテープあったから上げるね
ttp://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up1707.zip.html
pass:teruko

76 :
>>75
dクス!
テラナツカシス

77 :
>>75
21番目でした。ありがd。

78 :
この食べ物は何ですか?
この食べ物は味噌ですよ。
おお、味噌か。おお、味噌か。
大晦日。

79 :
なんだかしらんが
あけおめ

80 :
オンリーユ〜
・・・あとなんだっけ

81 :
IQは低いが、プライドは高い男
鶴間政行

82 :
当時「クイズ地球どんぶり」という番組でラジオ局別パーソナリティーの
回があってそれに出演していたのだが、文化放送代表だったので残念ながら
ラジアメの番宣は聞けなかった。

83 :
ラッタッター

84 :
キャンディーズ解散30周年記念イベント開催決定!
1978年4月4日、史上空前5万5000名の観客を動員した後楽園球場での伝説の
解散コンサートでキャンディーズが活動に終止符をうって30周年を迎える
2008年4月4日、ファン有志の呼びかけから、東京ドームシティ(後楽園)に
近日オープンするライブスペースJCB HALLにて30年越しのキャンディーズファン
同窓会の開催が決定しました。
■キャンディーズを愛するファンの方であればどなたでも参加することが出来ます。
ttp://www.zencanren2008.com/
このイベントでスペクトラムの前身MMPが一夜限りの再結成予定です

85 :
斎藤洋美のラジオはアメリカン01
http://www.youtube.com/watch?v=OnQdvC8tgF8

86 :
このスレとまったく関係ないが、久しぶりに照子さんの名前を見たので
http://www.zakzak.co.jp/gei/2008_04/g2008040501_all.html

87 :
1999〜2001年まで文化放送でやってた
『大橋照子のこれでキメましょう!』もここでいいですか

88 :
大原のりえもラジアメやってやよね。

89 :
こら金田一
我が国を代表する国語学者の先生に何て失礼なことをw

90 :
実家を建て直すんで久々に出てきた昔の録音を聴いてみた
バベルの塔やイシター情報のCMをやっていた
大橋照子はアメリカからの一コーナー担当で、当時のアイドル
後に江口寿司の嫁になった水谷麻里が喋るコーナーがあった
鶴間さんは相変わらずで、斉藤洋美は昭和風の声だと思った

91 :
おもしろカセットがベスト10の時代から照子がやめる時までの記憶しかないな・・・

92 :
10年くらい前にやってた夜中に1夜限りのラジアメの2時間スペシャルが聴きたくなった

93 :
スピークスピリッツのならnyに流れ(ry

94 :
ちゃんちゃらおかぴー

95 :
ラジカルに・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=ZP0Psd_lu5w
ベストヒット・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=Der1KWF3mFk

96 :
今更くりぃむしちゅーのANN聞くようになり
過去の放送を集めて最初から聞いていたら
有田の昔のラジオ風オープニングトークに
上田が「ラジオはアメリカンかっ」って例えツッコミしてた
あの年代の人は結構聞いていたのかな

97 :
>>96
ダウンロード板とかで集めてるの?

98 :
>>97
そ、その辺は、ごにょごにょ…
ダウソ板にほぼ全部上がってて…
いや、録音してた友人から借りたんだ

99 :
>>13
>「タイガー・ジェット・シンの唄」
>オーケストラの演奏をバックに、どう聴いても上手いとはいえない男が熱唱する
>今も忘れられない‥
 間違っているかもしれんが、当時の記憶で
♪まだらーのーターバン、翻し〜
♪恐怖のサーベル振りかざし〜
♪ミスター高橋、突き飛ばし〜
♪今日もーリーングに血の雨が降る〜
♪あーあー、いとしのタイガージェーットシン、コブラクローで〜
♪猪木の喉元締め上げろ〜
♪おーおー我らのー ヒーロー タイガージェットシン!

100 :
100get!

101 :
ヤロメロは霞ヶ関のスタジオで


生で聴いた、憶えあり。


齢 40(^_^;)

102 :
ラジアメ懐かしいな・・・・
ナムコが好きで聞いてた。
イベントで地元に来た時は、マッピーかなんかの下敷きに鶴間さんと照子さんのサインを貰った記憶がw
くりぃむと同年代・同郷だから分かるが、あの時の世代はほとんど聞いてたんじゃないかな。
日曜夜、もうすぐ「月曜日がやってきたw」の時間だったし、娯楽もラジオが現役だったし・・・。
ホント懐かしいわ
ヤロメロコールもやったなぁw

103 :
乙女座伝説15MBにタイガージェットシンのうたのMIDIファイルをUPしました。
歌は入っていません。
当時のものではなさそうですが欲しい人はどうぞ。
DLPはtigerです。

104 :
>>102
照子さんのときはTBSと同じ時間帯で深夜だったな。
洋美になってからネット局が変わりは日曜夕方5時になった。
サザエさん症候群ではなく、ラジアメ症候群だった・・・

105 :
保守を兼ねてカキコ
ネットも携帯もない分、あの時代はラジオも立派な娯楽の一つだったね

106 :
未だにラジオが娯楽のおじさんが通りますよ。

107 :
地元では日曜夜10時過ぎ?だったからか
今で言う「月曜日があらわれた」的なものだったな。
ベッドで本読んだりしながらラジオ聞いてた。
あの時代なら当たり前のものだったね、家でラジオを聞くのって。
今はステレオさえ取っ払ってPCで済ませてるからラジオ聞くのは移動中の車内だけ・・。

108 :
この間、休みの日に家でラジオ聴いてみたら、懐かしい良い感じがしたよ。
らじあめは高校の頃、日曜の夜に聞いてた。ゴジラの歌が好きだったな。

109 :
1950

110 :
>>109
1950って何?

111 :
>>110
0305

112 :
954

113 :
954

114 :
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/
2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。
ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックRー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン
毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1230363385/

115 :
>114のインフォマーシャルコーナーでした〜

116 :
1332

117 :
♪毎日〜毎日〜新聞
って、大橋さんの時だっけ?斎藤さんの時だっけ?

118 :
大橋同志、今年こそ衆院選出馬ダー!

119 :
>117
斉藤さんの時

120 :
.

121 :
.

122 :
アスキー文庫から鶴間政行さんが本だしてるのブックオフではじめてしった
2007年にでてるのな

123 :
760円か。ラジアメの話が出てるなら買ってもいいが…

124 :
昔、毎回録音していたなぁ。
当時、よく34とかいって年齢をからかっていたけど、今じゃ自分がそれよりも
上の年齢になってしまったw
鳥取県の歌とか、終わりそうでなかなか終わらなかったエリザベスシリーズとか
思い出すな。

125 :
ナムコ提供・PRP制作のラジオ番組の変遷(敬称略)
1981年4月 「大橋照子のラジオはアメリカン」開始
1985年3月 大橋照子が渡米のため降板、
      「斉藤洋美のラジオはアメリカン」開始
(1989年秋 大橋照子が帰国)
1993年7月 斉藤洋美が降板、
      「大原のりえのラジオはアメリカン」開始
1996年7月 ラジアメが終了、
      「タマゴのキミっ」開始(パーソナリティー:槙健一)
1996年秋 槙健一が降板、アシスタントの浅川悠、白河真由が
      パーソナリティーになる

126 :

ナムコ提供・PRP制作のラジオ番組の変遷 続き
1997年4月 浅川悠、白河真由が降板、
      「大槻ケンヂとタマゴのキミっ」開始
1998年10月 タマゴのキミっが終了、
      「大橋照子のラジオはカプチーノ」開始
1999年4月 ラジカプが「大橋照子のしゃべりバビデブー」に
       リニューアル(番組時間が60分に倍増)
(2001年3月 ラジオたんぱでナムコ提供の「大橋照子のテルネットイン」開始)
2001年4月 しゃべりばが「大橋照子のこれでキメましょう!」に
       リニューアル(番組時間が30分に半減)
200?年?月 これキメ終了

127 :
もう、大きいお孫さんがいるからなー

128 :
S+ftouXK乙です

129 :
>>96
くりぃむと同じ熊本育ちで、ほぼ同世代だけど、
確か熊本では日曜深夜12時からの放送だったと思う。
もっとも俺が知ってるのは斉藤洋美さんのときだけどね。

130 :
しゃべりば好きだったな〜

131 :
鶴間さんがNHKテレビにでていた

132 :
しゃべりばのナムコ・ワンダーエッグ公開録音で、ライスガールズのライブ時に、大橋さんと鶴間さんとオレで雑談したな。
他の参加者はライスガールズに夢中で気が付かなかったがね。
今思えば、いい思い出だ。

133 :
>>131
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/388805.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/388806.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/388807.jpg

134 :
>>133
緑色へのこだわりが

135 :
斎藤洋美の時によく聴いてたよ。
当時ナムコが好きで聴きだしたんだけど、今だに凄く好きな番組だったなぁ!

136 :
大橋さんの声が大好きだった。
また聴きたい。

137 :
>>136
聞けるし

138 :
>>137
NIKKEIでしょー、有料だし。

139 :
tesu

140 :
age

141 :
リブルとラブルであ〜そぼう か〜こんで・・・

142 :
バシシ

143 :
 

144 :
パンパカパーン

145 :
 

146 :
おもカセコーナーだけでもCD化してくれんかな。。

147 :
テープとってあるのかね

148 :
NHKみたいに昔エアチェックしてたリスナーから募集すれば
少しは集まるかもね。

149 :
放送時刻直前の番組と、そのあとのコマーシャルまで含めて愛してる
俺は福岡RKB毎日放送だった
サントリー提供の「五木寛之の夜」の不気味なエンディングと、
スジャータのCMのあとにラジアメ開始

150 :
「五木寛之の夜」って、何気に長寿番組だったんだよね
ラジアメが終了した後もしばらく続いていたらしい(2004年終了)
うちは、キー局だったから
「カルビーのぉぉ〜〜ポテートチップス♪」
「1時です」
「プッ・プッ・ポーン♪」
そして↓これが流れる…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1711135

151 :


152 :
おいら、おもカセに「これが○○のおやき屋だ!」を投稿したんだけど、正直採用されるなんて思ってもみなかったw

153 :


154 :
>>152
タコのはっちゃんほれきたどん♪とかってのしか覚えてない。

155 :
.

156 :
日本経済新聞社から、「話し方」の本を出版することが決定しました。
日経は(講談社と同じく)、本の企画が通るのがとても難しいので、どうかなと思っていましたが、
昨日、決定のお知らせがありました。
8月に出版なので、早く書きあげなくてはいけません。
今、3分の1くらい書いたところです。
明日、出版会議に出て、さらに内容を詰めてきます。

157 :
コインをジャラジャラと落とす音を聞いて
どのコインが何枚かリスナーが当てるクイズがあったけど
よく正解が出るもんだと思ってた

158 :
ちょっと違うかもしれないけど、スネークマンショーで「全日本勝ち抜き栓抜き音当て選手権」てのがあって
ビールの栓を抜いて銘柄を当てる奴があったよ。

159 :
このスレには三年ぶりほどに参加します。
過去にいくつかおもカセを上げた者ですが、ようやくHPらしきものが完成しましたので、宜しければお越し下さい。
まだまだ粗が多く、見栄えの良いものではありませんが、かつてのラジアメファンの方にきっとお楽しみ頂けると思います。
おかしなところ等がありましたら、遠慮なくご指摘お願いします。
→ttp://0gp0dxhq.kurushiunai.jp/index.htm
尚、管理人のわがままにより、mp3ではなくsoudVQを使用していますので、↓のインストをお忘れなく。
ttp://download.music-eclub.com/midradio/

160 :
>>159
素晴らしい。感激です。ありがとう。

161 :
>>159
すごいですねー懐かしい
すごい労力だったと思います。感動
#Libble RabbleのCMのだけ開かないですー

162 :
デザインをちょこっと変更したりログ解析を追加してみたり。
しっかしおまえら、幾つになっても隠れリスナーが多いな。
おかげさまでカウンターは順調に上がってるんだが、
たまには掲示板に書き込みしてくれよw

163 :
ラジアメは一生わすれない!(ノд<。)゜。

164 :
そういやビバクイズの相本アナ、今度の衆議院選挙に出るんだね。
当時は考えられん事だったが。

165 :
提供はナムコ
構成は鶴間政行
そしてお相手はワタクシあなたの掛布 大橋照子でした〜!!

166 :
>>159
当時のラジアメをぶつぎりに保存してるのがあって
確か83年あたりだけど、少年ジェットとかネタがかぶってるのがいくつかあった
ひょっとしてそれくらいの放送分が多いですか

167 :
>>166
そうだよ
1981-84年のが主
とりあえず手持ちのカセットは大体発掘が終わったんで
他の皆さんからの補完があれば嬉しいな

168 :
いくつかあるけどダブってるのが多いのと
編集しまくってバラバラになっちゃってるわ・・・
唄のコーナーが混じってたりする
家に帰ったら一度適当にどっかへアップしとくよ

169 :
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/85631
今手元にある分を切り出してみた。
ネタがかぶってるかもしれない。

170 :
>>169
おおっ、ありがとう!
帰宅したらさっそくおいらのサイトに補完させてもらいたいんだけど、いいかな?

171 :
>>170
どうぞどうぞ
俺が持ってても持ち腐れになるだけだし
ただ詳しい放送日時はわからないんだ

172 :
とりあいず頂きもののうち最長のを一つアップした
残りはまた後日
マジでありがトン

173 :
OK
念のためにアプしたの消しといた。

174 :
その2、その3のmp3を一つにまとめてアップしたお

175 :


176 :
スズキユカは元気か?

177 :
ラジアメこと「ラジオはアメリカン」が歴代パーソナリティ集合で一夜のみ復活!!
http://dubai.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1251604332/l50

178 :
SズキYカはそろそろ垢抜けたか?

179 :
大橋照子のしゃべりバビデブー
ってかなり面白かったよ

180 :
保守

181 :
おおっ!はしってる子

182 :
山持ってる子

183 :
動物園に行きました

184 :
御池にあざらし泳いでた。

185 :
背中に

186 :
な〜にか付いている〜よ!

187 :
どうやらそれは

188 :
海豹い!

189 :
こんなスレあったんだ…ナツカシス
おもカセのコーナーで、韓国ラジオ放送の空耳見たいなのあったよね?
短足の志村けんが休むことを、韓国語では「タンソクシムラヤスメヨ」と言います、みたいな

190 :
あと、今思い出したのは
QUEENの「KILLER QUEEN」の空耳で「がんばれタブチ」
これは印象深い

191 :
「ラジ ラジ」
「アメ アメ」

192 :
ビバ!クイズのアナウンサーが参院選出馬
http://news.livedoor.com/topics/detail/4599930/

193 :
ビバークイズ チャラチャラチャラチャラちゃらちゃらちゃらららっららー
乗馬の時、馬のうえにかけるものと言ったら?
「やぐら」

194 :
(ふぅ〜
やっと復活したか2ch…)
先ずは、一曲お送りしましょう。
白石まるみさん
オリオン座のむこう
http://www.youtube.com/watch?v=btHagU5bHl0

195 :
たけしのANNの葉書職人からは放送作家になったのが何人もいるけど
ラジアメの常連ではいないのかな

196 :
ヤロメロの常連さんはごく普通に会社員みたいに散らばっていった感じだから、
ラジアメでもそうなんじゃないかな。
良くも悪くも常識的な範疇に入る優しく微笑むようなネタを書いてくる人たちだから、
お笑い芸人さん(とその番組)についてくるハガキ職人(今ならメール職人)たちとほどには、
放送作家への意欲が旺盛ではないと思う。

197 :
県庁所在地の歌もラジアメでしたっけ?

198 :
だ〜れも知らない群馬県 県庁所在地前バシシ♪

199 :
懐かしラジオ板で2番目に検索してみたのがこの番組でした
やっぱり印象に残り易いですね
放送中断前の日曜深夜の独特の雰囲気だったのも手伝ってでしょうか
専門サイトまで立ち上がってるとは、ラジオ界ではメジャーといっても過言でない存在なんですね

200 :
ミッテラン大統領の歌

201 :
めちゃくちゃ懐かしいですね。
大橋照子は中年だけど〜というおもカセは、『ダックス誠と一人五人役
応援バンド』の作品ですよ。

202 :
>>192
落選したね

203 :
てるアメ
ひろアメ

204 :
>>190
まじで録音してある

205 :
ピーマンだめですよ〜
って言うのも有ったような。

206 :
鳥取県が人口全国最下位ってのをこの番組聞いて初めて知った。
>>195
放送作家は知らないけど、ラジアメファンの集いでナムコの社長に直談判して入社内定取り付けてた人なら見たことある。

207 :
ラジアメ番組本 (発売日、発行所)
みんな正気です  (1985年3月25日、日之出出版)
モアイの涙    (1989年4月08日、日音)
モアイの鼻血   (1990年4月21日、日音)
モアイのスキップ (1991年5月25日、日音)
おもしろ回文集・野茂の物は野茂の物 (1993年6月6日、興陽館書店)

208 :
紙風船〜 膨らませて〜
また〜 空気を〜
抜いた〜♪

209 :
つべだったかニコニコだったか忘れたけど
3人が揃って放送してた最終回の動画(音源)持ってない?
思い出して久しぶりに探してみたら削除されたのか無くなってた(泣)
誰か持ってたらうpして下さい

210 :
http://himitu109.laff.jp/
チケット受付中!
「斉藤洋美・中野ダンキチの秘密基地トーク 秘密なのに公開しますイベント」
2010年10月3日(日)
 OPEN 13:00 / START 13:30
会場:com.cafe音倉
料金:2000円+要1ドリンク
出演:斉藤洋美 中野ダンキチ
特別ゲスト:鶴間政行


211 :
ロッテリ屋

212 :
niconicoにあったやつを聞いてたら当時はわかんなかったなあ
大橋さんのしゃべりがかわいい

213 :
原宿のニコニコビルってスタジオもあるの?
ヤロメロできるんじゃね?

214 :
【ラジオはアメリカン】 OPテーマ曲(原曲)"モア・コークスクリュー"
http://www.youtube.com/watch?v=NdfXqwWgbBE&fmt=18

215 :
>>214
買おう買おうと思っていたCDをやっと注文したところだったよ
原曲はイントロ長かったり間奏だと思っていたフレーズがイントロに絡んだり
結構違うんだなー

216 :
昔出してたLPやシングルってCDになんないかなあ
たんぽぽ色の飛行船だけでも聞きたい

217 :
>>216
そのレコード昔ファンの集いで大橋照子本人からもらったよ。
ジャンケンか何かでもらった奴。

218 :
花園幼稚園の歌
 はぁ!謎の幼稚え〜んぅぅぅぅん
 はぁ!謎の幼稚え〜んぅぅぅぅん
 みんなと一緒に 愉快に遊ぼう
 はぁ!謎の幼稚え〜んぅぅぅぅん
 はぁ!謎の幼稚え〜んぅぅぅぅん

219 :
>>204
録音してるの?
俺も当時テープに録ったはずだけど、毎週上書きで録音してたからなあ…
「短足志村休めよ」や「がんばれタブチ」は1981年の秋ごろだ、たしか。
鶴光の「この歌はこんな風に聞こえる」やタモリの「空耳」の先駆けだったかと。

220 :
これのおもカセと、坂本教授のFMの素人投稿デモテープコーナーは忘れられん。

221 :
斎藤洋美さん、大原のりえさんの時はよく聴いていたなあ。大橋照子さんの時はまだ聴いていなかったので知らなかった。
ところでこの番組はPRPという会社の製作とのことだけど、TBSで放送されたのは何故なのかな?文化放送やニッポン放送という話はなかったのかな?今さらどうでもいいかも知れないけれど。

222 :
♪大橋照子は中年だけど
 今日も老化にムチ打って
 やってきましたスタジオへ
 皆さんラジアメを聴いてね〜

223 :
ヨウツベに照子さんのバスの車内放送があったね

224 :
照子さんの最終回OPもあったな

225 :
あのころ照子さんを慕っていた我々は、オモシロイ照子さんに
ひかれていたのか、ひとりの女性に夢中になっていたのか…
だいたいリスナーは、中高大学生くらいだったとおもうが、
後者だったとしたら、かなりの年上好み?になるね。

226 :
当時小学生だったが、照子さん含め番組の面白さで聞いていたわ
斉藤さんに変わってから聞いてないが、照子さんが辞めると発表したときのショック
今でも忘れられないわー

227 :
俺も大橋時代派だな

228 :
大橋さん時代の方は>>159をどうぞ

229 :
おもカセで、レイラシリーズあったの覚えてますか?
「ジョーーンソーン・・おまえの目ん玉は充血のくせにルイスに勝つなぁ〜」
ってやつです。

230 :
当時小学生も大学生も、いまではただのオッサンになってしもうた…

231 :
オクに照子さんのカードが数萬圓で出ていますね。

232 :
どんな価値があるものかわからないが
大橋照子の日本短波放送ベリカードで検索すると先月2〜3千円で落札されているな
全く同じものもあるが、それを10倍の値段で出品して買うやついるのか?
まぁラジアメ関係ないな

233 :
今、照子さんとリスナーの会を開いたら、婆さまとオッサン達の会で
おもしろそうだね。

234 :
レコードほしいなあ
出回る事すら稀だしCDにしてほしくもあるんだけど
まず出ないんだろうな・・・

235 :
どーおぶつえんにーいきましたー

236 :
どうやらあれはー

237 :
泳いでたー

238 :
書いてあるーよ

239 :
ハブラシたくさん

240 :
みなさん、おいくつになられました?
ワタクシはこの中でも若年層の42です。

241 :
まだ30代です。どこかにテープ眠ってるはずなんだけどな

242 :
私も42ですよ。
今、丁度ニコ動で当時のラジアメを聞きながらここに書き込んでます。
いや〜ホントに懐かし過ぎます。。

243 :
47のおっさんが通りますよ。
ディグダグのCMを初めてOAしたあと
照子さんと鶴間さんが「カッコいいCMでしたね〜」

244 :
http://www.tbs.co.jp/radio/radiotokyo/
TBSラジオ開局60周年ということで
昔のTBSのラジオ番組表がたくさんうpされている
ラジアメ時代の貴重な番組表もたくさんあるから必見

245 :
「みんな正気です」ならまだある

246 :
>>243>>242>>241
当時、中学〜大学生だったようですが、あの頃の照子さんの年齢を
とうに超えてしまいました。照子さんも今にして思えば、オ○サン
だったんだけど、そんなこと感じさせなかったなぁ…
最終回で中学生からラブレターも来ていたよなぁ…

247 :
>>244
ラジアメの後の放送休止もなつかしい…そのまま聞いていると
ザーッと雑音の中から外国語の放送が聞こえました。
100万人の音楽、歌うヘッドライトや五木寛之の夜、子供電話とか
なつかしいタイトルが並びますね

248 :
十人十色(じゅうにんじゅっしょく)が忘れられません

249 :
現代はスカパー、CSも有り、テレビも24時間やってます。ラジアメやヤロメロの時代は24時半頃テレビも終了するから、ラジオしか無かったんだよね。ラジオから照子さんのような人もう二度と出ないな!

250 :
「せこつるまのうた」
せ〜こ〜せ〜こ〜つ〜る〜ま〜
く〜た〜ば〜れ〜はげおじん…(ピッ!)
今、自分が言われているようで、つらい、、

251 :
せこせこつるま
マンネリ構成家〜

252 :
「♪せこせこつるま〜
  照子に手を出すな!」
照『キャハハ…』
鶴『出さない(キリッ)出さない(キリッ)』
照『出して見ろってんだ!(キリッ』
鶴『、、、ハハハハ…』
この、やりとり。神だったなあ。

253 :
ははははww
いや〜、それにしてもラジアメ時代の照子さんって、当時は三十○歳=オバチャン
というネタでリスナーに散々いじられていたものだけど、今見たら普通にきれいな女性だよね?
今、目の前にラジアメ時代の照子さんが現れたら、絶対に手を出す自信があるw

254 :
あれは照子さんとリスナーの間で公然のネタだったしね
そんだけ度量が広いしネタのわかるひとだった

255 :
>>253
そーだよね。当時は三十過ぎはオバサンって感じだった…
(でもしゃべりは女子大生みたいだったけど)
ホント今からみれば、ステキな「若い女性」だったんですね。
そう感じる我々も、今の二十歳前後からみれば、ただの
しょうもないオッサンでしかないんだろうね。あああ…

256 :
TBSの深夜放送JUNKのメンバーが集まる公開放送聞いたんだけど
伊集院か爆笑問題太田あたりが昔聞いてた番組として
照子さんのラジアメ挙げてた

257 :
>>255
今になって思えば単に外面が綺麗だけじゃなくどんなネタでも受け止めて笑って流せる、
そういう大きな器が備わった大和撫子固有の強さと内面の美しさを感じるよね
それでこういうこと書いててふと思ったんだが、照子さんってnamcoとの繋がりも相当あったでしょ
今では淑女の代表格というぐらいどっしり構えられているようだけど、昔とった何とかやら
こっそり2chのこのスレを覗いてたりしてw
やい!照子!
このスレ見てたら、足跡残していけよな!!
オジサンは、怒ってるんだぞお!?ww

258 :
保守

259 :
昔のナムコはセンス良かった
http://hato.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1319707991/142-155

260 :
でもラジアメといえば斉藤になっちまってるんだなあ今は

261 :
ビバクイズ〜♪

262 :
ちょっととまってあっちむいてホイ

263 :
たんぽぽ色の紙風船イングリッシュバージョン

264 :
照子さんが辞めて悲しくて、斉藤さん以降は聞かなかったな

265 :
俺も。子供だったのでショックでかすぎた

266 :
もう今年も終わります。
鶴間さん。来年は、何かやろう。

267 :
つるま つるま つるまつるまつる まつる 神棚にまつる

268 :
鶴まぁ三羽、可愛いー

269 :
wikipediaのラジアメの項目編集してる人、せめてアカウント取って編集してくれ。

270 :
われわれ学生時代、三十くらいの照子さんに夢中になっていたわけだ。
その我らも中年おっさんになったわけで、今から○○才の照子さんに
恋い慕おうではないか! 二十歳くらいの女の子を追っかけるより
よほど健全でありますよ。

271 :
照子さんに最後に逢ったのが彼女が50歳のときでした。
今は無き二子玉のナムコタウン公録。
高校生の男の子〜大学生も居たよ。若いアイドルに目もくれず照子さん命って感じだった。
私も照子さんが30代のとき素敵だな…好きになってしまった。
元祖ババドルだよ!
今は30代でも水着グラビアやる時代です。昭和50年代に先取りしてタンだね。

272 :
自分は高校,予備校のとき拝聴していました。大橋さんは地方公開収録のとき
参加しました。たまたま応募したら当たって友達2人で参加しました。
大橋さんよりも斉藤さんの方がメインでした。浪人中はテレビだめだっので
この番組だけが楽しみでカセットに録音していました。
 大学に入って局はいらなくなったので聞かなくなりました。もう30年近く前の話です。
おもカセのコーナーが大好きでした。

273 :
照子姉さんがカゼかなにかで喉がえらくしわがれてた回がなかったっけ?
ハスキーでえらくエロかったような

274 :
よくよく考えたら、大橋照子って4年しか番組やってないんだよね。

275 :
その間にコーナーとか結構変わってるね
ちょっと止まっても左右->右左で
おもカセはベスト10だったのがベスト5になって最後はベスト3だっけ?
そのかわり音楽を愛せますかとか、むりやり提供にねじ込まれたようなのが入ったり

276 :
>>274
“さん”だろw

277 :
音楽を愛せますかのコーナーで流れた曲で
かれこれ今まで頭にこびりついているものの
詳細がわからなくなってしまった曲があります。
覚えている濃い方、教えてください・・・
♪だけどオーヤジは叱れな〜い
  どうすればいいのかもわからな〜い♪
という歌詞が出てくる、かなりハードなファンクサウンドでした。
♪やばいーオモチャが転がった〜♪
とも歌っていました。
たぶんコンドームのことを歌っている歌でした。
自分は照子さんの頃と斉藤洋美さんの頃を聞いていました。
上記の曲は、たぶん洋美さんの頃だったと思うのですが
記憶が定かでありません。

278 :
斉藤洋美さん時代のリスナーです
何故かおもカセの常連の えぞえつよし&ちじょういたい(漢字は不明)
という名前を今でも覚えているw

279 :
ラジアメ初めて聞いた時の状況
テレビが24時半位で全局終了する時代今みたいに夜中は土曜以外はない
新聞のタイトル初めてみてラジオはアメリカン→初めて聞く前は英語の番組かな?と思った。
→早口でピーチクパーチク可愛い声のお姉さんの声だった。最初テンポが凄く早かった。何回か聞くうちに33才??とかだったかな。当時は凄い大人の年齢ですね。
現代は30代でグラビアアイドルいるし。
知らない間にはまっていた。30分だが内容はストロングコーヒーだった。
http://c.2ch.sc/test/-k7.llY--0/rradio/1184343378/i#b
ラジアメ初めて聞いた時の状況
テレビが24時半位で全局終了する時代今みたいに夜中は土曜以外はない
新聞のタイトル初めてみてラジオはアメリカン→初めて聞く前は英語の番組かな?と思った。
→早口でピーチクパーチク可愛い声のお姉さんの声だった。最初テンポが凄く早かった。何回か聞くうちに33才??とかだったかな。当時は凄い大人の年齢ですね。
現代は30代でグラビアアイドルいるし。
知らない間にはまっていた。30分だが内容はストロングコーヒーだった。

280 :
ラジオの時代だったなあ

281 :
webがまだなくて、精々パソコン通信程度の時代だね。
TVもまだ一家に一台程度。
そりゃお子様のアイテムですなラジオは。
私が聞いたのは、1980〜93年くらいまでかな?

282 :
♪ま〜いにち ま〜いにち しんぶん

283 :
♪ま〜いにち ま〜いにち こ〜

284 :
>>273 聖子ちゃんのフリしてしゃべってたヤツなら聴いた。
わりかし似てた気がした。

285 :
おお走ってる子

286 :
がんばれ たこいかくん
「ひとにとられすぎて 仲間のなくなった 孤独なタコは 海の底で涙」
 大好きでした。今でも2番まで歌えます

287 :
♪誰か〜 かーれを救ってやれなイカ?♪

288 :
もう今年も終わります。
鶴間さん。来年は、何かやろう。

289 :
https://www.aichitokei.co.jp/inquiry/synthesis/

290 :
42歳です。ラジアメ、懐かしいです。ナムコのゲームも当時は最高でした。NGも毎号読んでいました。今は自分の子供をゲームばかりするなと叱っております。そういう自分は当時はファミコンのドルアーガにハマっておりました。

291 :
分は斎藤洋美のを聴いていた。日曜深夜0時の時報の直後にやっていたのを今でも覚えている。これが終わった後に寝てたな。休みの日の最後を飾るにふさわしい番組だった。

292 :
「分」ではなく「自分」の誤りでした。失礼しました。

293 :
何かの企画で当選して、洋美さんから年賀状貰ったことあるよ。

294 :
テレビでやっていた「トランザム7000」を観て
劇中で流れるテーマ曲が聴きたく(録音したい)て
でも、今のようなネットなんて存在しなかった時代。
新聞のラジオ欄で、それっぽい番組をタイマー録音しては探してました。
映画音楽が流れる番組やら。なんとなく、その曲が、ロックっぽいカントリーだってことはわかりました。

新聞の日曜日のラジオ欄を見たら
RKB毎日放送の一番下あたりに、「0:10 アメリカン」の文字を発見!
「これって、カントリー&ウエスタンを流す番組かも?」と期待しながら聴いた
録音したテープから「ケ〜ロヨ〜ン」
当時、マッピーのCMが流れてました。
後年、たまたま聴いた深夜ラジオにて
パーソナリティの後ろから聴こえる声が「鶴間さんだ!」とコサキンの二人より先に気づいて聴き始めたり。

295 :
マッピーって一瞬松本ともこのことかと思った。
当時ゲーセン行ってたのもあるけどナムコのCMはよかったなぁ

296 :
おめでとうございます(コソッ)

297 :
保守

298 :
今、考えるとナムコって奇跡だったよな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1366462024/

299 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=phbVnNg3n7c
ひとがいない〜〜〜ひとがいない〜〜♪

300 :
300

301 :
38歳以上しか書き込めないスレッド
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1367495268/62-

302 :
ピーピーキャーキャー

303 :
新聞欄で英語番組だと思った
今から30数年前
初めて聞いた時二十代の若いお姉さんがピーヒャラピーヒャラ早口でびっくりした
童顔ぺちゃぱいの三十路のお姉さんだった
当時ラジオアナウンサー人気は1位だった

304 :
シンガソーン♪

305 :
なつい〜ww
アメリカンでスレ検索してたら、
たまたま引っかかって思い出したよ…
おもカセとか鶴間さんとか…泣きそう

306 :
ポッポー♪

307 :
大橋照子は、さんじゅうして歌が出来てたな。
存命なら、今は64くらいか?

308 :
もう今年も終わります。
鶴間さん。来年は、何かやろう。
ども

309 :
♪お〜お〜味噌か〜
オモカセ作ってた人今なにしてんだろ

310 :
山口洋子 その人を愛せますか→
五木寛之 五木寛之の夜→
大橋照子 ラジオはアメリカン
と言う順序で聞いていたような記憶がある。

311 :
名古屋だとウィークリーなもなも倶楽部、名古屋フォークタウン、こころのともしび?そのあとだったかな

312 :
そうなのか・・・関東だとその後に「クロのシネマアップ」って言う
けだるいBGM+ハキハキした女性の番組だったんだよ…
この間久しぶりに録音したオモカセを引っ張りだして聞いてた
そしたらその日の放送がYouTubeにも完全な形でアップされてたよ。懐かしかったな

313 :
♪どうやらあれはアザらしい
声なんとなく憶えてますよw

314 :
>>313,>>313
色んな人の作品のメドレーを聴いた覚えがありますが
原曲から外れてしまっている人が居ましたね。
動物の唄なのに、
 御手洗(みたらし)買いに行きました
 翌日みんなが知っていた
 どうしてみんなが知っているの?
 ぼくが買うとこ見たらしい
という、御手洗団子(食べ物)が混ざっていて面白かったです。

315 :
>>314
そう!そう!あったよね!
俺は市町村の唄の方で投稿したんだけれど
熊本市のバージョンで採用された
その詞に照子さんから「可愛い!」って褒めて貰えた
懐かしい思い出だ

316 :
俺はネクラって言われたよ
しかも鶴間さんに・・・

317 :
この声、どうしても照子さんに聞こえる
http://www.youtube.com/watch?v=W1nIZPNfz6w
でもなぁ…大阪弁なんだよなぁ

318 :
似てるな、'79年だと20なかば位か
落ち着きのないピーピーキャーキャーとか

319 :
GWに30年前の放送を聞いています

320 :
>>318
ですよね 照子さんに似てるんですよ^ ^
もしそうだとしたら 貴重な資料になりうるのですけどねぇ

321 :
>>317
確かに似ている、つか、照子さんなんじゃねぇのw
大阪弁は地でしゃべっているんじゃなくて
台本通りにしゃべっているだけかもしれんし

322 :
>>316
多分 鶴間さん渾身の褒め言葉だったのかもですな
僕からしたら
そうですか ありがとうございます
だけでその場を別れるよりかは ずっとうらやましい待遇ですよ

323 :
ナムコ世代の俺たちは幸せだったよな
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1402319938/

324 :
面白カセットBEST5

325 :
初めて聴いた時のOPに流れてた曲は三田寛子の「駆けてきた乙女」でした。
多分、1982年の春休みの頃で福岡のいとこ達の家に泊まりに行った時でしたね。
あれから、32年経ちましたかぁ〜(懐)時の流れってとても残酷ですよねぇ〜(泣)

326 :
ナムコで一番面白かったゲームって何?
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1407771061/

327 :
久しぶりに鶴間さんの笑い声をラジオから聞いたよ
http://www.tbsradio.jp/tama954/2014/08/post-784.html
http://podcast.tbsradio.jp/tama954/files/20140825_gum.mp3
10m10sくらいから

328 :
>>327
ポッドキャストだと、おもカセ?と思われる音源部分がカットされていたので
https://www.youtube.com/watch?v=IqcZPmg1XLA#t=40m

329 :
>>320
>>318
照子さんのCM出演の映像とか音源ありますか?

330 :
>斎藤洋美

「森本毅郎・スタンバイ!」という朝の長寿番組で、
同姓同名の女性アナウンサーが遠藤さんの代わりに出演していた事がある。
こちらの斎藤洋美さんも(その声から)美人だろうな…と。

331 :
【訃報】 李香蘭(山口淑子) 死去 享年94
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1410664649/
29 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/09/14(日) 12:56:48.85 0
その人を愛せますかの人?
32 :鶴間政行@転載は禁止:2014/09/14(日) 13:01:03.14 0
>>29
それは山口洋子

332 :
おいおい、山口洋子も亡くなったぞ。

333 :
今日という日は 還らなくても 愛だけはきっと遺る

334 :
>>311
深夜2時15分 ナイターでガンガン伸びてひどいときには2時間45分押しもあった そのときには日曜の機材点検の時間もなく5時30分から聖書と供にだか比叡の光だかが流れた

335 :
つべに第1回目の放送があがってる!
現存してたのに驚いた

336 :
流石に80年代なら音声だけなんだし局には残ってそうな物だが。

337 :
局にはあるだろうが、ツベにアップするのは音源を持ってるリスナーだろう?

338 :
ドキラジの会員になりたいけど、11月以前の初期の放送から聞けないものですかね

339 :
最終回間近の放送がニコに大量にあがってますね。
UP主さんありがとう。

340 :
熱狂の赤坂ライブ

341 :
面白いカルチャーを「おもチャー」という・・・

細野晴臣のナレーターCMが懐かしい。

342 :
もう今年も終わります。
鶴間さん。来年は、何かやろう。

343 :
まだ有ってよかった

344 :
韓国CMのコーナーがあったな。朝鮮語のCMを聞いて何を売ってるか当てるやつ。
斉藤さんの時かな?あのころの韓国の存在感はアフリカの小国程度だったね。

345 :
母親が同姓同名(笑)なので証拠に保険証のコピーを送ったら読まれたな〜\(^o^)/

346 :
昔ラジカセで録音したもの挙げてけ [転載禁止]c2ch.sc
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1422193390/

347 :
保守

348 :
男性廃墟露出の頂点

げん(元)の心の旅
http://gengetbear.blog49.fc2.com/

349 :
布団の中、イヤホンでラジアメを聞きおわって
そのままラジオを聞いていたら、「くりいむれもん」のラジオを聞いてしまった。
衝撃だった。
私のヰタ・セクスアリスはラジアメの間接的影響。

350 :
照子さんお元気なのかなぁ

351 :
照子より洋美が好き

352 :
age

353 :
>>352
65

354 :
保守

355 :
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1431223621/115-

356 :
保守

357 :
保守

358 :
保守

359 :
保守

360 :
質問でも雑談でもOKのスレッド 148
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/accuse/1393212016/389-424

361 :
保守

362 :
保守

363 :
オモカセで松村邦洋より遥か前に、ビートたけしの物まねやる人いたよな

364 :
東京発の各駅列車降りた時から
鳥取駅は砂の中
鳥取に帰る人の群は誰も無口で
ラジアメだけを聞いている
私も独りラジアメ聴きながら
凍えそうな照子見つめ
泣いていました・・・・
あぁぁぁ〜
鳥取駅は砂の中

365 :
鳥取の特産品はなし!

366 :
ビバクイズ出たことあるよ

367 :
>>366
禿裏山。

368 :
保守

369 :
ラジラジ

370 :
アメアメ

371 :
保守保守

372 :
保守

373 :
保守

374 :
たんぽぽ色の飛行船保守

375 :
>>374
あれは日暮れ近くの景色
ここと良く似た場所だった

376 :
ケロヨン

377 :
夜間のラジオをまたやって
年齢的に無理か

378 :
洋美さん時代のラジアメワッペン、まだ持ってる。バブルの名残。

379 :
http://www.youtube.com/watch?v=R8FhrEg12CY
お元気そうでなにより

380 :
照子姐さん、もう65歳か・・
俺も歳を取ったもんだ

381 :
声まだそのままじゃん!
ラジアメせめてスペシャルで一回だけでも普通に復活可能と踏んだ

382 :
>>379
いつの映像?
まだまだイケるじゃん!\(^o^)/

383 :
保守

384 :
保守

385 :
笑ってこらえて!?のスタッフにラジアメ・ファンが居ると見た

これモアイ あれモアイ…
ネタを使ってた!

386 :
>>382
ねぇ。還暦過ぎとは思えない
コミュニティFMのスタッフは緊張したりしなかったのかな

387 :
>>385
ヤロメロ、ラジアメ世代のスタッフ居そうだな

この二人かなりワクワクしてたぞ

388 :
ほ し ゅ

389 :
保守

390 :
鶴間さんがニコ生の「欽ちゃんのドーンとゴールド」に登場してますな

391 :
もう今年も終わります。
鶴間さん。来年は、何かやろう。

392 :
ナムコCM集のCD化はどうなったの?トトロさん

393 :
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/rradio/1181570224/244

394 :
さるのはなし 
1/2 (土) 5:00 〜 5:15

番組概要
番組では「さる」に関する様々なものを紹介し、その縁起にあやかって家内安全と繁栄の良い一年となって頂きたいものです。
番組詳細
2016年申年です。その動きが賢くて古来より知恵の象徴ともされてきました。
また「さる」という読みから「悪いものが去る」とされてさまざまな役目を担っています。
悪疫を防ぐ動物であるとともに猿には安産の動物でもあり、子孫繁栄の縁起物としても親しまれています。
番組では「さる」に関する様々なものを紹介し、その縁起にあやかって家内安全と繁栄の良い一年となって頂きたいものです。

【ロケ地】 東京 赤坂 山王日枝神社 虎ノ門 栄閑院 江古田 浅間神社 他
【ナレーター】 大橋照子
【演出】 青木弘司  【カメラ】 小島洋

395 :
ひとまず保守

396 :
ラジアメ100%

397 :
ググったら今も相変わらずの美人で嬉しかった

398 :
ゲームはーナムコー

399 :
アミューズメントクリエーター

400 :
https://www.youtube.com/watch?v=VEPVzBd16xY

「タイガージェットシンの歌」を発表された東大の田中さん

401 :
>>400

>1975年に猪木からNWFヘビー級タイトルを奪取した試合に触発されて作曲した。


触発されるなよw

402 :
いや、あれは衝撃的だったんだ
何しろ、それまではただの悪役レスラーでタイトルなんか取れる訳ないって思っていたからな

403 :
意外とテクニシャンなんだよなあ

404 :
>>17
10年前のにレスしちゃうけど、襟川クロとかいう人の番組らしい。
番組中ではクロコって名乗ってた記憶があるんだけど。

外人のやってた聖書の番組はなんか不気味だったなw

405 :
>>404

>襟川クロ

今でもイベントの司会とかやっている。

406 :
>>402

>ただの悪役レスラーでタイトルなんか取れる訳ないって思っていた


プロレスの世界は関係者の談合でタイトルが移動するはずw

407 :
クロのシネマアップ
じゃなかった?

山口洋子のその人を愛せますか?
とか
五木寛之の番組とかもあったな。

408 :
>>407

日曜深夜のラジオ番組は
当時も今も娯楽性に乏しい番組が多い。

409 :
ラジアメ聴くと暗くなる

410 :
>>409

明るい番組だったよ?

411 :
最近スレが賑わっている
これはまた復活の予兆かな?

412 :
>>411

正月か年末に単発の特番で復活させてほしいよな。

413 :
ラジアメと同じ局じゃない気がするけど
日曜深夜にラジアメ聴く前の流れで
シンデ〜レラの夢抱〜き〜飛び込〜んだ東京シティ〜♪って歌が毎回かかってた番組聴いてたんだけどその歌はよく覚えてるのに番組の内容は全然覚えてなくて笑
パーソナリティの女の子があの歌歌ってた人なのかなーっと30年以上たった今も謎w

414 :
>>413

桃郷シンデレラ(タンゴヨーロッパ)

https://youtu.be/DaFaKEz3gic

415 :
>>413

> パーソナリティの女の子があの歌歌ってた人なのかなー

そっちは違うかもしれない

416 :
>>414
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおこれやあああああああああああああああ
ありがとうございます!桃郷シンデレラとはすごい字面w
前にふと思い出して東京シンデレラで検索したこともあるんだけど出て来んかったw

417 :
シンデレラドリーム ミッドナイト☆パーティー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0_%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E2%98%86%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC

418 :
>>416
パーソナリティーが歌ってたのが桃郷シンデレラ マヒマヒ だね

419 :
>>416>>418
マヒマヒバージョン
ニコ動 nm8859468

420 :
昔夢中になったラジオ番組ってある? [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1472819580/

421 :
>>420
俺は五木寛之の夜かな

422 :
>>421
夢中になるような内容の番組じゃなかっただろw

ラジアメの後にたまに熱狂の赤坂ライブとか言うのがあって、
何の気なしに全部聞いてしまって寝るのがえらい遅くなってしまった事があったな。

423 :
日曜の深夜はどの局も地味な番組ばっかりだからなー。

424 :
80年代から90年までラジオパラダイスって月刊誌があって
その中のパーソナリティー人気投票ではずっと10位以内にいたね斉藤さん

425 :
中から妖精こんにちは

426 :
ゲームはーナムコ〜

427 :
ギャプラスさんですか?

ピポピ

428 :
エーーンド!ナンバーーーワーーン!
ディグダーグ!!

429 :
次回のチャートはどぉーーなってるんでしょうか?

430 :
ようつべであげてるけど、再生回数が少なすぎるね

431 :
ビバクイズ

432 :
山岸のオープニング曲「Corkscrew」が最高

433 :
この間
大橋照子のラジオはアメリカン(TBSラジオ)の
オープニング音楽が流れていて
30年ぶりに聴いて感動した

434 :
もう今年も終わります。
鶴間さん。来年は、何かやろう。

435 :
ナムコCM集のCD、いつ出すの?

436 :
みんなで歌おうリブルラブルの歌

437 :
劇的遊戯&#8252;ポールポジション

438 :
by 小林克也

439 :
ナムコの社長だった中村雅哉氏が亡くなったそうな
ラジアメ最終回にメッセージを寄せられてたね

440 :
>>439

合掌

441 :
中村社長の訃報きっかけで昔の懐かしい話がツイッターに色々流れてるけど
社長がこの番組の企画にもかなり食い込んで参加してたんだな

442 :
トトロ大嶋の中村社長とラジアメの話
https://togetter.com/li/1076285

いい話なんだけど、大原さんに替わった理由は…

443 :
トトロって人、初期の頃から関わっているような言い方で60過ぎくらいかと思ったらリスナー上がりの40代かよ
ところどころに自分一人の手柄みたいな上から目線な言い回しがイラッとするな
でしゃばり感が何か嫌

444 :
>>442
大橋→斉藤とたんぱ娘続きで小森まなみなりそうだったが
小森が嫌がり、鶴間も大原が良いと決まった

445 :
>>444

小森が嫌がった理由がわからん。

446 :
>>445
鶴間が斎藤をいじめていた事を知っているのと
当時の小森は関東ネットを嫌がっていた(たんぱとのブッキング)

447 :
小森が関東ネットを避けていたのはリスナー同志の確執で
関東たんぱリスナーと東海他ラジコミリスナーの対立が酷かったため
棲み分け処置として長年関東はたんぱのみだった
たんぱ降板後も様子見してて
1995年にX ENTERTAINMENTを始めたがすぐ終了
1996年からエールを君にを皮切りに関東地区の放送をはじめていった

そういう経緯もあり
ラジアメに出る事はたんぱリスナーとラジコミリスナーの対立を招く可能性が高かったので辞退した

448 :
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

449 :
ラジオはアメリカン [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1486727923/

450 :
>>449
即死判定を免れられなかったようだ。

451 :
テーマ曲がモアコークスクリューだったよな

452 :
>>451

これですな

https://youtu.be/NdfXqwWgbBE

453 :
保守

454 :
>>452

おー、いい感じだねえ

455 :
便所に紙が
“あたかも”知れない

456 :
動物園に行きました

457 :
アザらしい ねw

458 :
大橋時代か斉藤時代か忘れちゃったけど、キャロットのCMが好きだった。

いつもの店で彼女を待っていた。(中略)
テレビ画面に彼女の笑顔が映った時、最後の一機がやられて
ゲームオーバーだ

って奴

459 :
>>458
記憶違い?
https://www.youtube.com/watch?v=3hTDASSqCx4

460 :
なんと!8/27のMr.ドットマントークショーに…
ラ○アメの母!O橋??子さんがイベント参加していただけることになりました!!!
まじか? 
これはすげえええっ!
この度はファンの皆様と一緒に愉しんでいただくということで、登壇ではなく、お客様としてご招待させていただきました。
一般の方と一緒に参加していただきますので、席のお隣があの「母」かもしれません!
あの声が生で聞けるチャンスはそうそうないですよーーー!
みんな銀座にあつまろー!
これは超豪華な大人の夏休みですぞ?!

461 :
明日の日曜サンデーに照子さんが出るみたいよ
生出演じゃなくて録音音源かも

>8月27日の放送は・・・?
>午後1時から4時間まるまる特別企画 『ラジオ界に貢献した人、大集合! やすラジの郷』
>ゲストに、吉田照美さん、笑福亭鶴光さん、
>『ラジオはアメリカン』の大橋照子さんらが登場!
>さらに懐かしのラジオドラマの裏側なども特集!
https://www.tbsradio.jp/nichiyou/
https://www.tbsradio.jp/173111

462 :
>>461
サンクス。聞くわ

463 :
照子さんは15時から生出演するみたい!

464 :
>>460
https://t.co/wMo05Awh9m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


465 :
やすラジの郷 放送後記
https://www.tbsradio.jp/177516

466 :
照子さん、もう67歳なのか!
32歳ネタが懐かしいよ
俺もそれだけ歳を取ったんだよなぁ

467 :
そりゃ眠い目を擦りながら学校へ行ってた受験生が軒並み50歳代だもの

468 :
>>466
まじか、、、昨日お会いできたけどとてもそんな年には見えなかった
そして声も変わらず素敵だった

469 :
保守

470 :
>> 443
小森まなみがラジアメのパーソナリティなんて話は一度もありません。

一時、洋美さんがあまりに下手という理由で堀江美都子などが候補に上がり、実際にゲスト出演などで様子見したことはありますが、洋美人気も高まったことで延命しました。

大原のりえに変わったのは、スポンサーの一番偉い人が当時テレ朝で、大原さんが出ていた番組をよく見ていて、この子に会いたいからと言い出したのが理由

471 :
やすラジの郷に照子さん
レッツ!ギョギョさかなくんに 鶴間さん


ところで斉藤裕美って 今 何してるの>?

472 :
写真集「ときめいて、洋美」

473 :
「モアイの涙」「モアイの鼻血」の表紙に写ってるおじさんの背中の哀愁・・・

474 :
大橋さんって離婚してたの…

475 :
斉藤さんってのは岡江久美子系の顔立ち

476 :
もう今年も終わります
鶴間さん。来年は、何かやろう

(すまないね 毎年)

477 :
ラジオも面白いけど得できる儲かる情報とかぶろぐ
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

T4UJ5

478 :
a

479 :
懐かしラジオもいいけど最新の稼げる方法とかもいいのでは
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

Y14J4

480 :
p

481 :
68才

482 :
動物園に行きましたの歌は忘れられない

483 :
俺の世代がどんぴしゃなんだよな
当時中学生から高校生だった

ラジアメ
ナンノこれしき
mamiのradiかる
谷山浩子にゃんにゃんしてね

毎週が楽しみだった

484 :
私の前のマイクロフォン

485 :
ファミコンゼビウスやりたいなぁ。。。

486 :
ドルアーガの塔
照子さん今も現役なんですね
すごいなぁ。。。

487 :
ラジアメ当時は中学生だった
正直好きだった
セックス

488 :
当時、ナムコ直営店のコミュニケーションノートには
カイのイラストやらラジアメのコーナーとか、かなりカオスだった。
今のゲーセンは、ファミリー向けだろうから違うかもしれないけど。

489 :
洋美さんって独身?
照子さんは独身ですよね

490 :
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

146

491 :
146

492 :
お孫さんは?

493 :
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

0FN

494 :
0FN

495 :
http://radi-ame.com/

http://radi-ame.com/img/titile.jpg
http://radi-ame.com/img/date.jpg

496 :
245: 名無しさんから2ch各局… [age] 2015/01/06(火) 00:00:33.89

ラジオはアメリカンを初めて聞いたとき、聞く前は英語の番組だと思った

十代のお姉さんが早口でしゃべっていた と思ったら33か36位で、当時ラジオ雑誌人気投票で常時1位だった

http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/radio/1233758018/245

497 :
たまーに、愛知県民と思しきリスナーのハガキが読まれたな

498 :
ラジアメが特番で帰ってくるみたいだが
http://radi-ame.com/

499 :
大原さんは

500 :
>>498
フェイクでしょ

501 :
>>499

大原さんは闘病中ではなかったかな?

502 :
http://radi-ame.com/index.html

503 :
>>502
私書箱宛ってなんだか良いなぁ

504 :
シネマRN2 銀幕の夜

9月14日(金) 22:00〜22:30

最新の映画情報と音楽をお送りする30分。
パーソナリティーは斉藤洋美と映画コメンテーターの矢間敏彦。
「たんぱ3人娘」としておなじみ斉藤洋美がラジオNIKKEIに
帰ってきます。

出演者
斉藤洋美(ラジオパーソナリティ)
矢間敏彦(映画コメンテーター)

505 :
先週に書けよ!

まぁradikoのタイムフリーで明日中までは聴けるけど

506 :
矢間さん懐かしいな

507 :
「たんぱ3人娘」としておなじみ・・・40年前の話やで・・・

508 :
ラジオ日経2番って無くなるんじゃ無かったっけ?
最近、不祥事もあったし

509 :
>>507

あと一人はだれだっけ?

510 :
>>504
洋美さん、声質が大人っぽくなったね
なんか同一人物とは思えない
番組に合わせてるのかな?

511 :
>>509
小森まなみ

512 :
元AVだっけ
>>511
> >>509
> 小森まなみ

513 :
その当時AVって無いだろw

514 :
「帰って来たラジオはアメリカン」
開催日時
2018年11月3日(土) 14:00より
場所
聖蹟桜ケ丘SC内6F 聖蹟アウラホール

無くなってしまったけどここの上階にはナムコランドがあったんだよね

515 :
♪鳥取県は人口が全国で最下位〜人がいない〜

の人って今何やってんだろ?

516 :
死にました

517 :
いま出てる月刊文春に、大橋さん載ってるよ。

518 :
文藝春秋に? 大橋さんが!?

519 :
>>518
グラビアの「同級生交歓」に。駒場広告の卒業生と一緒に。

520 :
【伝説のDJ大橋照子 やっぱりラジオはアメリカン】「ラジアメ」時代の忘れられない思い出… ファンとのバスツアーが「水天宮」だったワケ 2018.10.17
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/181017/ent1810178738-p2.html

 1980年代の伝説の深夜ラジオ「ラジオはアメリカン」は、リスナーとのつながりを重視する姿勢が特徴だった。
初代パーソナリティーの大橋照子は、そんなリスナーたちを今も“弟”のように大切に思っているという。

 ラジアメやヤロメロのリスナーは中高生が中心でした。
私の中では今も当時のかわいい少年たちですが、実際には立派な大人に成長していて、重要な立場にいる人が多いんです。

 以前、爆笑問題さんのラジオ番組にゲストとして呼んでいただいたとき、太田光さんがこう言うんです。
「えっホントに照子さん?本物?何かしゃべってみて!うわっ、ホントに大橋照子だ!」

 太田さんもラジアメのリスナーだったそうで、“動く照子さん”を喜んでくれました。
ラジアメのリスナーって、シャイで優しい子が多かった。太田さんもそうですね。

 「ファンの集い」も全国各地で開きましたが、どこでやっても毎回盛り上がるんです。
でも初めて札幌で開催したときは不安でした。地元局の担当者が「北海道のリスナーはこの手のイベントには集まらない」って脅すんです。
当日恐る恐る会場に行くと、定員700人の会場の外に1000人を超えるリスナーが列を作っているんです。
あの光景には「私ってすごい番組を担当しているんだな…」って、涙が込み上げてきました。

 もう一つ忘れられない思い出が、ファンと行ったバスツアー。
貸し切りバス2台に99人のリスナーが分乗して都内の名所をめぐる旅でしたが、最初に立ち寄ったのが日本橋・水天宮でした。
水天宮って「安産祈願」の神社ですよね。本来なら番組の末永い繁栄をお願しに「商売繁盛」の神様にお参りすべきなのに、なぜか水天宮…。

 じつは当時、私は最初の子を妊娠したばかりでスタッフが気遣って「安産祈願」をルートに入れてくれたんです。
参加したリスナーがみんな真剣にご祈願してくれたおかげで、元気な男の子が生まれました。
その後もう1人、男の子ができて、今では2人とも社会人です。月日の流れるのは早いですね。

521 :
その不安だった札幌の集いに行ったよ。
ナムコの社長と写真撮ってもらった。
あと大橋さんのレコードもらった。
約34年前の話。

今はNHKR1のすっぴんとかFMの山下達郎のサンデーソングブック、〜三昧を聴いてる。

522 :
明日復活!

523 :
5つの誓い平成版配布。

524 :
照子さん70歳越えアメリカン

525 :
日曜サンデー冒頭で「帰って来たラジアメ」に触れてた

526 :
>>525
帰ってきたラジアメの会場で太田光のお祝いボイスレターが届いてて流されたよ

527 :
>>526
その話もしてた

太田さんはリスナーだったけど田中さんはTBSアナ志望だったのにラジアメは
聴いたこと無いんだと

528 :
大原時代のOP曲のタイトル、誰か教えて

529 :
>>524
オリンピックイヤー?

530 :
鶴間さん 今年も終わります

・・・まあ そう言っても何かしら色々展開があって良い年でした

なので

来年“も”なんかやろう

531 :
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

532 :
照子が五十代の頃最後に遇った
初めては三十代前半
今はおばあさんかよ

533 :
斉藤洋美が今年還暦とは・・・

534 :
三十路という言葉はラジアメで知った当時小学生の俺
あれから30年か

535 :
照子さんは、私の書いたポエムは西暦何年度まで担当してたの?

536 :
>>535

いまなお担当している

http://www.radionikkei.jp/poem/

537 :
TBSラジオで日曜の早朝に過去の放送を流す枠があるんだが

ラジオアーカイブ
https://www.tbsradio.jp/archive/

ラジアメをリクエストしたら流してくれるかな?

日曜サンデーに照子さんが出演した時に
「オモカセは著作権に厳しい今では流せないのが多いのよ〜」
みたいなことを言ってたから難しいのかな。

ちょっと前にナチチャコパックは放送したようだけど

538 :
>>537
そういう質問はTBSに聞きなさい

539 :
東京発の各駅列車降りた時から
鳥取駅は砂の中
鳥取へ帰る人の群は
誰も無口で
ラジアメだけを聞いている
私も一人
ラジアメ聞きながら
凍えそうな輝子見つめ
泣いていました
あぁぁぁ〜
鳥取駅は砂の中

540 :
効果音(ラリーX、ギャラガ等)担当の大野木宣幸氏が亡くなったって…

541 :
>>540

だそうだな。

ナムコのゲーム音楽を支えた人だな。

542 :
みんあどんどん死んでいくーよ
どうやらあれは

543 :
ん?
ゲームサウンドを作った人がラジアメの効果音演出もやってたの?

544 :
>>543

そうかもしれない。

545 :
♪どうやらあれはアザらしい
沖縄民謡版が見事だった
曲の始めで、もう笑った

546 :
アイヤ イヤハヤ ハッハッハッハッ

547 :
ナムコ、ラジアメは俺たちの青春だったな

548 :
今も昔も日曜深夜のラジオは地味な番組が多いからなあ。

笑える番組は貴重。

549 :
ラジアメ聴くと暗くなる

550 :
さよなら天神「都久志会館」 めんたいロックや憲法集会支え40年
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/568740/

昔、博多で開催されたファンの集いに行ったんだけど会場ってここだったっけ?
記憶があやぶやだ
ガントレットの大会みたいなことをやったのを覚えているから1985年くらいか

551 :
>>550
ググったらこんなの出てきたよ
http://www4.airnet.ne.jp/nekomi/nekomijikan/BOGEN2018.html

552 :
>>551
ありがとう、やっぱり都久志会館だったんだ
あのシラけたガントレット大会は他の人も記憶に残ってんだなw
(なんというか台本通りな進行だった)

553 :
貴重な記憶と記録だなあ

554 :
鶴間政行
1970年代には、ラジオ番組『欽ちゃんのドンといってみよう』(ニッポン放送)の常連投稿者であった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E9%96%93%E6%94%BF%E8%A1%8C
何度も読まれてたけど
プレイボーイ賞=5つあるうちの下から2番目がデフォだった

555 :
ナムコと言ったら
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1576740063/

556 :
https://imgur.com/Dzxm4aZ.jpg

557 :
>>556
グロ
15

558 :
聞いてたののは斎藤さんの時代だったな。
地方民だからあまり色々なラジオきけなかったが、ラジアメはちゃんとネットされてて聞いてた。
ANN以外だと谷村新司のセイヤングくらいしか無かった記憶。
ナンノこれしきは雑音リスナーやってたな。

559 :
Twitter
「大橋照子公開イベント」公式アカウント
@terukoradio
「大橋照子のヤロメロ&ラジアメ」同窓会イベントの公式アカウントです。2020年5月4日(中止)→2020年5月30日youtubeにて開催(予定)「大橋照子のヤロメロ&ラジアメ同窓会」の関連情報を「中の人」がお伝えします。DMにはご返信できません。ご用の方は、お手数ですが↓の WEBサイトフォームよりご連絡ください。
https://dokidokiradio.info/home/pmail/pmail1_t.html

560 :
https://www.youtube.com/watch?v=1QQr99tyyek&feature=youtu.be
2020ヤロメロ:ラジアメWebCM
171 回視聴?2020/04/24

561 :
まだ171人生き残ってるのね

562 :
照子さん70歳、鶴間さん65歳・・俺、50歳
時が経つのが速すぎる

563 :
>>562
えっ!
永遠の33歳ぢゃあ!

564 :
鶴間の顔って井脇ノブ子に似てるやん

565 :
>>558
ドラゴンボールで言うと斎藤の時代はフリーザ編みたいなもんだしな

566 :2020/05/10
斉藤洋美もユーチューブやってるけど
やる気が感じられないのはいかにもモアイらしい

文化放送【ミスDJリクエストパレード】
【JOGW-FM】RADIO-i の思い出【79.5MHz】
[FM東京発]トランスミッション・バリケード
TBS RADIO STREAM ストリーム6
秋田放送
☆昭和57年までの鶴光のオールナイト★
【竹内義和】サイキック青年団ファンスレ【北野誠】56
笑福亭鶴光のオールナイト その11 【サンスペ】
【放送室】松本・高須のフレーズで会話
デーモン小暮のラジ王
--------------------
【2011年版】HUNTER×HUNTER Part6
和佐大輔 原田翔太 創造的破壊
特撮のプラモを語るスレ8
【済州日報】日本メディアの右傾化?[02/20]
一般人の病気や体調不良など★49
【海外旅行】乗客ウンザリ ドイツ―アメリカ間のフライトで8時間叫び続ける男児 [08/28]
【インスタ私物化】堀未央奈卒業応援スレ☆106【ミニ指原足裏��】
【徹底討論】 羽生結弦はゲイなのか??164
∇ ヒップホップ界の女王ミッシー・エリオット ∇
「深イイ話」が白石生田に続き今度は与田祐希ちゃんに密着取材!
スケブ男についての情報
╋╋╋クーネルダス╋╋╋
【芸能】宮迫博之、YouTuberヒカルとコラボ動画公開
【日韓対立】韓国人「隣国として仲良くしてきたが絶対に許せない」「報復は恥ずべき事で卑劣」 ネット「仲良くはないし、報復でもない
少年合唱団・ボーイズクワイアーについて語るスレ
スーパー サミット(株)
ぼくらのひみつきち に
【5人はますます】ドリフ大爆笑【元気です♪】
無料登録まだ間に合う?
【海外ドラマ】『ゲーム・オブ・スローンズ』女性キャラは「セリフがない」、発言率の低さが問題に
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼