TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
日本映画の音楽について語ろう★2
ロマンポルノの清純派 原悦子
【31本目】黒澤明に撮ってもらいたかった映画
俳優のインテリ度/インテリ役が似合う俳優
【ちょう】女賭博シリーズ【はん】
原田知世「時をかける少女」その11
加藤武氏について語ろう
【菊池桃子】パンツの穴【山本陽一】 [無断転載禁止]©2ch.net
櫻の園 (1990年) 2幕目
スワロウテイル

【日活】浜田光夫【泥だらけの純情】


1 :05/03/14 〜 最終レス :2020/06/06
ちんぴらやくざから真面目な大学生までこなした日活スター浜田光夫。
個人的に好きなのは、「太陽は狂ってる」
川地民夫とのコンビは絶品!!

2 :
クソスレで2ゲト-

3 :
葉山良二と一緒だった時に起きた暴行事件。
この時の事故がなければ今でも結構いいポジションにいるんでは?
かつて小百合とコンビを組み一時期は日活の屋台骨を支える青春トップ
スター
事故前までの序列 裕次郎・旭・英樹=浜田・錠=二谷・渡・川地=和田
英樹と並ぶ三番手 渡より格上だったには確かだ。
渡の当たり役「無頼より大幹部」で渡の子分役で好演。
クレジットでは渡・松原(連名でトップ) ピンクレで浜田。

4 :
序列の中に
山内賢は入りませんか?

5 :
「太陽は狂ってる」って好きなんだけど「ママン」っていうのがなぁ
普通に「母さん」か「お袋」だったら良かったのに

6 :
>>4
1966〜1967の日活スターの序列(男優・女優含む)
裕次郎
小百合

ルリ子
英樹 浜田 (舟木ー西郷)
錠 二谷 芦川
渡 松原 和泉
和田 川地 山内 葉山 山本 太田(梶)
郷 藤竜 杉 伊藤るり子 西尾三枝子 浜川智子
高品 深江 杉江 ・・・・・・
山内 賢は「悪太郎」でB級路線から青春歌謡映画で一時期気を吐きますね。
ただ日活が東映に対抗してやくざ映画がメインになってきてからテレビにいちゃいましたね。
元々キャラ的にはお兄さん(久保明)のいる東宝とか松竹があってたんでは・・

7 :
現在、私服のセンスが異常。

8 :
浜田光夫というと、昭和36,37年頃の作品の方がいいなあ。
「この若さある限り」とか。最近見たやつで良かった。
人気が出てくると、吉永とのワンパターン映画が多くなってつまんない。
日活ももっと冒険しなかったのかなあ。
吉永以外とも色々作品あるはずだけど中々見れないよね。

9 :
浜田光夫さんの暴行事件について詳しく知ってる人、
教えてください。
私が読んだ本の中では、酒場で殴られて
視力が落ちたって書いてありましたが。

10 :
葉山と一緒だったんだっけ?

11 :
詳しくは知らんが葉山 良二と一緒だったのは覚えてる。
浜田の人気があった時だけに悔やまれる事故だった。
酔っ払いから因縁をつけられて椅子か机が浜田の眼に命中し一時失明か
とも?騒がれたが一年のブランクを得て見事復活。
その間浜田の代役を渡 哲也・関口 宏・杉 良太郎等が努める。
再起第一作があの唯一のオールスター総出演の「君は恋人」
主演 浜田 光夫・和泉 雅子
裕次郎・旭・小百合・ルリ子・英樹・渡・錠・二谷・芦川から
当時人気絶頂の舟木一夫・坂本九・ジャニーズ・・・
同時上映が「トニーは生きている 激流に生きる男」
今にして思えば日活のスターが全員集まった二本立てって事か!

12 :
>>10さん、>>11さん
どうも教えていただいてどうもありがとうございました。m(_ _)m
人気稼業で一年のブランクってのは痛いですよね。
ちなみに私は、テレビのアイアンキングの浜田さんしか知りません。(^^;
それと浜田さんいつもサングラスを掛けていらっしゃるのはその後遺症があるのでしょうか。

13 :
電球の破片が目に当たったんじゃなかったっけ?
愛と死の記録は、浜田・吉永コンビでやる予定だったんだよね。
色々と本人は大変だったみたいよ。
失明寸前で1年間も演技ができないのは辛かったと思うが。

14 :
>>13
四十年近く前の話だからね・・多分そういうことでしょう・・
でも奇しくもその浜田の事故で代役に抜擢された渡・関口・杉等は売れていくんだな。。
さんまの番組で杉と浜田がゲストに出たとき 杉が前列に座り 浜田が後列に
杉「浜ヤン 浜ヤン・・」と呼んでたな
むしろ司会者のさんまが「浜田さん 浜田さん・・」と気を使ってたのが印象的だった。
さんまからすれば杉より浜田のほうがスターと見えたのかも知れない。
何故か?さんまの子供時代からすれが日活の大スター 杉はさんまがデビューしてから
スターになった・・ この違いは大きいと思うんだが。。

15 :
杉良って浜やんと仲が良いんだ
高橋英樹とも親友言ってたな

16 :
>>11>>14
関口宏さんって日活だったんですね。
知らんかったなあ。

17 :
>>16
関口が日活にいたことは余り知られていないのか?
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0065450.htm
ttp://www.sankeipro.co.jp/male/seki_d.htm
むしろ、日活制作のTV映画(「お嫁さん」など)に出ていたんだよね。昔、「隣の
ステージに移るだけで映画とTVを掛け持ちできたんですよ」とか言ってたね。

18 :
>>17
比較的若い方は、関口宏が俳優だったということすら知らないのでは。
司会者のイメージが強すぎると思われ。

19 :
『王将』と言えば浜やんだよな。

20 :
吉永小百合と浜田光夫
不釣合いな純愛アベック‥‥
と云う売りだったけど、俺は結構(少なくても見た目的には)お似合いだと思うね。

21 :
>>20
え?なんで?凄くお似合いだと思うけど・・・・
ここでいう不釣合いとは、ちんぴらとご令嬢とかそうゆう身分のこと?

22 :
裕次郎ー北原 旭ールリ子 赤木ー笹森 和田ー清水 葉山ー芦川
浜田ー小百合 英樹ー和泉 渡ー松原
日活のゴールデンコンビっていったら
浜田ー小百合が一番だと思うよ・・
「泥だらけの純情」なんて浜田・小百合以外考えられない・・
お嬢様役の小百合がお嬢様に見えないところに浜田のチンピラ役が
ピタッとハマッタ光夫。。

23 :
ぐぐるとそういう風に書いてある頁がけっこうあるよね>不釣合い
浜やんの普通な感じがそう思われている原因かな
でもそこが好きなんだよなぁ

24 :
浜田光夫は、ちんぴら役がイイ!あとは、元気なあんちゃん役とか。
「ひとりぼっちの二人だが」ってノーカットで見たことないんだけど
浅草のちんぴら役で良かった。浜田の友達で日活若手陣がみんなちんぴら役で、出てて
メインも坂本九、ジェリー藤尾を始め、吉永、高橋英樹とか、みんな生き生きしてたよ。
今で考えれば凄いキャスト。
「上を向いて歩こう」はBSNHKやNECOでもやたら放送するのに
「ひとりぼっちの二人だが」は、何故放送しないのかなあ。何かあるのかなあ。
誰か知らない?

25 :
詳しいことはワカランが映画の知名度の問題があるんじゃないのかな?
恐らく「上を向いて歩こう」の姉妹版だと思うが・・

26 :
>24
愛しているのに悲しい僕…
確かこれも六八コンビの歌だったな。
60年代末、日活が東映のマネでやくざ物中心になってからは不遇だったな。
渡の「大幹部・殴り込み」だったかな、後輩の渡の周りをウロチョロするチンピラ役で
最後は惨殺される…これを見た時はちょっと悲しくなったけど。
この映画、珍しく善玉で出てる青木義朗がシブくて良かったんだけど。


27 :
浜田と英樹 英樹と渡 渡と浜田
浜田と英樹 この二人は青春路線の立役者 しかし「男の紋章」で英樹 
      ブレイク後路線変更 英樹青春路線離脱して一枚看板へ
英樹と渡  この二人については今さら言うまでもないが今なお色褪せる事
      なく大物感をスクリーンからテレビへ日活の二枚看板。
渡と浜田  >>26氏の通り 青春路線から東映の二番煎じ路線のため
      浜田脇へ降格。浜田の事故の代役が渡だったのも因縁深い。

28 :
>>12
目のケガについては、浜田氏本人が著書の中で詳しく語ってるよ。
モーターボートのイベントに葉山氏と一緒に呼ばれて参加し、
その仕事の後、主催者の人に誘われて名古屋のクラブで飲んでたら、
酔っ払いが葉山氏を昔のケンカ相手と間違えて、電気スタンドを手に殴りかかってきた。
葉山氏の頬を切った電球の破片が浜田氏の右目に当たって、失明寸前の大ケガ。
手術が成功して視力も多少回復できたけど、ロケに出るとまぶしくて右目を小さくつぶっちゃうとか。
サングラスはそのせいだろうけど、爽やかイメージがダウンしちゃうのが残念だよね。

29 :
目の事故で俳優として失ったものは余りにも大きい。
和製モンゴメリークリフトといえるのかも…。

30 :
目の事故にあわなかったらどうなってたかなんて
誰にもわからんとおもうが?


31 :
浜やんが絡まれたんだと思ってたらトバッチリだったのか
雑誌の記事には飲んで騒いでる浜やんに「生意気だ!」って絡んできたとか書いてあったよ
いい加減だなぁ

32 :
>>28
28さん、詳しい真相をどうもありがとうございました。
他人と間違えられて危害をこうむったとは災難でしたねえ。
私の記憶の中にあるTV特撮物のアイアンキング(S47頃)の
しょぼい主人公の役と、颯爽たる日活青春映画での大スターの
イメージとのギャップが激しすぎて、
人の運命とはどこで狂うか判らないものだと思いマス。


33 :
酒が悪さをしているように感じたが

34 :
当時の雑誌には「女性にまつわるケンカ」とか、適当に書かれたりもしたらしい。
でも実際は、葉山氏と浜田氏が連れ立ってトイレから出てきた時に
いきなり男が殴りかかってきたと言うから、絡まれたというのとは違うっぽいね。
浜田氏は「交通事故みたいな事件だったけど、葉山もボクもとんだとばっちり」と書いている。
「いまだによく聞かれることだけど、あのケガがなかったら俳優としてどうなってただろうってね。
どっちみちボクは青春スターでいたとしても、最後まで主役をはっていけるタイプじゃ
ないと思ってたんだ。裕ちゃんのようにやっていけるとは思ってなかったしね。
だから『目標は?』なんて聞かれると、長門裕之さんのような感じで
汚れ役でも何でもこなせる演技派、ワンカットでもいいからあの役者がほしいと
言われるような俳優になりたいと答えることにしてる。
今となっては、これも運命だし、こうなるべくしてなったと思ってるんだ。」('84年当時)
長文引用スマソ。

35 :
>>34
確かに浜田光夫じゃ年齢がいくと主役はしんどいすねえ。
当時の日活スターの中でも子供が一人紛れ込んでる感じでしたもん。
事件の後遺症か、時々テレビでお見受けしても暗い感じで
オーラがほとんど感じられませんしね。

36 :
当時のデタラメな記事で嫌な思いもしたろうし、離れていった取巻きなんかもいたんだろうなぁ
それもあってか当時のぬけるような明るさがなくなっちまった


37 :
でも「なんたって18歳!」とか「アイアンキング」あたりは
楽しんでやってそうで結構好き。浜やんおバカな役も上手いしな。
見たことないけど「お荷物小荷物」とかもそれ系なのかな

38 :
旧日活の俳優さんが何故か?テレビの怪獣物出演多いね・・
二谷英明・川地民夫・浜ヤン・・

39 :
吉永と別れ「ゆりかごのうた」をせつせつと歌い上げる浜田氏。『風車のある街』より

40 :
さっきまで大江戸捜査網に出てた

41 :
殺された?

42 :
悲しき別れの歌は、石坂作品の割りに、暗い感じで・・・
まあ、昭和40年だと、こうゆう大人の感じで・・・・
浜田・吉永が大映だったら増村監督に撮らせてたら
どんな作品ができただろうなあ。

43 :
わだいどくせん!!

44 :
「俺の背中に陽が当る」、完全に主役なのに
クレジットは吉永小百合の方が先って、納得いかんな。

45 :
浜田光夫は愛と死をみつめてのマコが最高!(´∀´))

46 :
泥だらけの純情」なんて浜田・小百合以外考えられない・

47 :
CSのチャンネルNECOはほとんど毎月
彼の出演作を放送してくれて助かります。ホントに

48 :
NECOで「父と娘の歌」っつーの観たぞ。
浜田光夫は本当にバイオリンが弾けるのかな。
演奏シーンはなかなかの熱演だよ。

49 :
>>48
小さい頃習ってたらしいよ。
すぐやめちゃったから、そんなに弾けないらしいけど。
「日本フィルハーモニー物語 炎の第五楽章」て映画でも
弾くシーンがあるよね。

50 :
俺の背中に陽が当たるという映画を観たいのですけど、
ご覧になられた方いますか?

51 :
ほとんど小百合とばっかりだけど、ルリ子と共演したのはどれくらいあるの?
お姉さまなルリ子に翻弄させられる浜やんの姿を見てみたい。

52 :
「嵐の勇者たち」について
二谷がニセモノのダイヤを石綿網の上に乗せて焼くシーンがあるんだけど
これって今問題になってる発がん性物質のアスベストだよね。
ところで、目の事件はいつ頃の話ですか?

53 :
「光る海」が結構好きだ。
ふつうなら「泥だらけ」かもしれないが、
「太陽は」の方がステレオタイプでない分、パセティックで好きだ。
「青い青春」とか石坂文学ものは皆、そこそこいいのでは・・・
「この若さある限り」はちょっとない位の異色作で、
俺は評価するが、これは好みが別れるだろ

54 :
「青い青春」はお粗末でした。お恥ずかしい。もちろん、「青い山脈」です。
ついでに、「ひとりぼっちの二人だが」は、
「私と私」と並ぶ中村八大の名曲だと思う。
舛田の演出も冴えていた

55 :
一番、初めに浜田光夫を知ったのは、「赤い蕾と白い花」を見た時かな。
なんか、凄く明朗快活な映画だった。
今から考えると、珍しい二人とも田園調布に住んでいるという
裕福な高校生設定だな。
浜田のボケ演技がうまいなと思った。

56 :
浜田光夫とスマップの仲居って軽さと雰囲気がかなり似てると思う。

57 :
>>56
似ていませんから。
浜田光夫は大好きだけどSMAP仲居は大嫌いなのでやめて欲しいです。

58 :
今も役者やってますか?アイアンキングの時の色眼鏡はその暴力事件のせい?

59 :
日活辞めた後、なんで三船プロだったんだろ。

60 :
浜田さんの娘は、美空ひばりの息子のかとう和也の奥さん。

61 :
日活(68年退社)→石原プロ(71年退社)→三船プロ(71年入社)
三船プロ入社は裕次郎の紹介だと思う。
川地民夫も浜田同様石原プロ退社している。

62 :
石原プロをなんで辞めたの
仕事の幅だろうか?

63 :
>>62
現場の女性マネージャーとうまくいかなかったから、と著書に書いてあるよ。
彼女が取ってくる役柄と、自分が演じたい役柄が合わないことがあった。
で、断ると「浜田さんがこんなワガママいってます!」と
直接、裕次郎の奥さんに訴えたりする……。で、困ったのでやめたと。
裕次郎は快く送り出してくれて、以後もわだかまりはないらしい。

64 :
>>63
川地も同じ理由なの?

65 :
なんかで本人が言っていたが
若くしてムスコは使い物にならなくなったらしい
日活時代しこたま遊んだんだろうなぁ

66 :
当時バイアグラがあったらなぁ、、(浜田光夫談)

67 :
>>63
イマイチ売れてなかったから無問題だったんだろうね。
売れてるタレントなら事務所移籍は絶対にもめる。

68 :
「一度は行きたい女風呂」
浜やんとスコッチと前野霜一郎の学生トリオがたくさんの犬に吠えられるクライマックスのシーンだけ面白かった。

69 :
>>68
何だったんだろうな、あの映画…。
エッチというよりはナンセンスギャグ映画だよね
浜やんも沖雅也もよく出たもんだ

70 :
ロマンポルノ転換前の日活映画は、こうゆう路線ばっかっだたような。

71 :
英樹と哲はどっちが先輩?

72 :
日活オールスターを作ってくれ

73 :
仲間たち は、主演だっけ?
見逃した・・・・・・

74 :
この人小さくみえるけど
実際はけっこう大きくて178cmあるんだよね。

75 :
>>74
え!?
プロフィールに165cmって書いてあるけど……縮んだの?w
ttp://www.actorspro.com/actpro/mens/hamada.html

76 :
本名って 浜田光 なのか?
浜田光曠 は、一時的に使ってたのか?

77 :
浜田光は誤植でしょ

78 :
>>75
20cmの上げ底履くとなw
実際は158cmらしい。

79 :
>>75
ここの事務所の所属タレント
さすがに三船プロ臭がするな。

80 :
>>53
WOWWOWで「光る海」を拝見した
石坂文学の鳥肌会話と中平康演出の悪いところばかりじゃん
浜田だってまあまあ、どこが傑作なのよ

81 :
この人、当時の日活の俳優の中では異色だよね。
背も低いし、どこにでもいるにいちゃんという感じ。
たしかにかわいい顔で親しみやすいけど。
でも、なぜあれだけ吉永小百合の相手役として出られたのか不思議。
私はリアルで知らない世代だけど、当時の人気はどうだったんだろう?

82 :
日活さん、裕次郎、旭なみに浜田光夫主演作をどしどしDVD化しておくれ。
全部買っちゃうよ!裕次郎、旭より売れるはず。

83 :
事故前なら、英樹や渡より、浜田ファンの女の子が圧倒的に多かったよ
当時の表現では、トッポイ、とかあんちゃん(というより少し不良がはいっいる)。
浜田の前髪カットって、男の中では流行してた。平凡、明星でも一位だった。
浜田ー小百合の「海鼠腸」が吉永の大好物の映画何ていったっけ。
松原が気の毒な奴。あれ、好きだ

84 :
全く同感だ。俺、昔々、吉永小百合が大好きだった
「おはん」で小百合とは完全決別。浜田は憎い相手役だったが、ベスト・
カップルというべきでしょう。小百合さんが還暦であるなら、
10才くらい下まで、もう50代だけど、小百合ー浜田映画は好きじゃあない。
上の映画は私は最近、テレビで見た記憶があるけど、年で題名は思いだせない
検索したけれど、「このわた」大好きな映画は見つからなかったけど、
斉藤武市監督ではなかったかな(?)。確かに洒落ていたね

85 :
>>83
>>84
それ「青春のお通り」だよ。大好きな映画だ。
監督は森永健次郎。続編のほうが斉藤武市。
goo映画による詳細はこちら
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD21690/index.html
青春のお通りのロケ地はこちら
http://tokyo.cool.ne.jp/nikkatsu/maruko/senrifinal.htm
テンポのよい青春映画ですね。ただ続編はイマイチでした。
「このわた」を購入した藤白台マーケットは何年もまえに潰れましたw

86 :
>>85
ありがとう。

87 :
昭和30年代までだな。
40年ごろから顔がムクミ出す。
ただ、ムクミだしてから滑稽な感じが出てきたと思う。

88 :
「こんなドブ川にも星は映る」って何かの格言?と聞いた記憶があるんですが、解説キボン

89 :
>>85
大阪・吹田市民の俺にとっては、親しみが持てる映画だな〜♪

90 :
>>89
俳優たちの大阪弁は、やっぱり変?

91 :
このスレにいるおじちゃんおばちゃん、みっちゃんのお薦め映画教えてください。
だけど薦めてもらっても見られる作品はごくわずかなんだろうね…
レンタルビデオ屋さんの吉永小百合コーナーに置いてないければどこにもないよ。

92 :
>>90
実際の吹田市(北摂)はニュータウンということもあり、標準語に近いからね。

93 :
別に近くないだろ。

94 :
CSの時代劇専門chでやってる「日本巌窟王」の
朽木民部少輔役が素晴らしくかっこいいですよ

95 :
光夫さん・・・・・

96 :
美しい暦 は、なんか話しが古臭い。

97 :
>>でも、なぜあれだけ吉永小百合の相手役として出られたのか不思議。
東野英治郎をけだかく見せるうっかり八兵衛ですよ。

98 :
>>97
八兵衛かよ!
言い得て妙だけどw
吉永小百合は彼を評して「私が投げる直球を
カーブにもフォークにも見せてくれる人」とか言ってたね

99 :
何で、浜田光夫のお姉さんが芦川いづみという
パターンがないのか?
あったら、教えて!!

100 :
『アリオ亀有』のオープニングイベントでやってた
実写版『こち亀』(浜田さんが戸塚巡査役で出演)見てきた
浜田さんって青春映画の印象が強いんですが
こういったコミカルな役もできるんだなって
新鮮な印象を受けました

101 :
若い頃の光夫さんかっこいいよね!「泥だらけの純情」「いつでも夢を」が特に好き。

102 :
「こち亀実写版」今見るとこれが楽しい!
いい具合に発酵してる。

103 :
浜田光夫といえば、自分は子供の時に見た特撮番組『アイアンキング』の、
アイアンキングに変身する主人公だな。コミカルな役で、相棒の石橋正次の
ほうがカッコよくて、子供心に「なんで、このサングラスのオッサンの
方がヒーローに変身するんだよ!」と思ったよ。でも、いま考えると、
サングラスは、事故で傷ついた眼を保護する為だったんだよね。

104 :
浜田光夫
太田光
石田ひかり
西田ひかる
宇多田ヒカル

105 :
浜田光夫いいよねえ。吉永小百合ばかりスポットライト当たってるけど、
小百合の青春映画がいいのは浜田がいたからだと思う。

106 :
田舎に泊まろう誰も見なかったのか?

107 :
>>106
見ましたよ。

108 :
>>106
あれは汚点だったな。
つーかそもそも番組の趣旨を理解してなかったんじゃないか?

109 :
浜田光夫のファンが世の中にいるとは知らなかった。

110 :
「事件記者チャボ!」に出てた浜田光夫は酷かったな

111 :
>>106
うちの地域では今日放送しました。光夫さん歳とったなぁ…。声は若い頃とあまり変わってない気がする。

112 :
浜田光夫主演の「出撃」というのは、面白い映画でしょうか?
戦争映画のようにおもうのですが、可愛い光夫まで戦争にだすなんて
日活の会社の人は何を考えていたのでしょう。

113 :
なんたって18歳!の浜田光夫

114 :
>>113
それがあったな〜!
でもやはり
「アイアンショーーーーック!」
今考えても豪華な出演者だねぇ。

115 :
浜田さんは吉永さんを随分助けましたよね いつも正直で応援したくなる人でした
「サンダ館」みたいな冷たい役はみたくないなー

116 :
黄金期以降の作品では、天平の甍の浜田光夫は結構よかった。
映画自体は退屈の一語だったけど。

117 :
ここに来ると光夫さんのファンがいて嬉しい

118 :
『愛と死をみつめて』を、レンタルDVDで見直しました。
すごい熱演なんだけど、観てる間はそう感じさせないのが、またすごい。
ナチュラルな熱演、とでもいうのか。
おそれいりました。

119 :
「泥だらけの純情」と「太陽は狂ってる」早くDVD化せんものかの。

120 :
うず潮、どう?

121 :
↑潮騒じゃなくて?

122 :
今日「ひとりぼっちの二人だが」BSでしてましたね
浜田、吉永、高橋ととっても豪華。

123 :
みっちゃん!
こんなに素敵なのにどうして存在を忘れられているのでしょう。不思議でなりません。

124 :
和泉雅子にあんみつおごってた

125 :
小学生の頃見た映画で浜田光夫さん大好きになりました。
よく憶えていませんが、キューポラのある街
あたりかと・・。それから吉永さんと出ているものは
TVでやっているとすかさず見てました。
・・・しかし、そういう人、私以外にもいてくれてよかった!
ところで、もちろん浜田さんの方がかっこいいですが
顔だけだったら堂本つよしの丸っこさが雰囲気似てません?
演技とか中身は全然ですが・・。

126 :
>>125
堂本剛(の顔)もいいね。

127 :
かっこいいね。

128 :
あんなにブサイクではない。瞳の輝きが違う
トップスターとセカンダリーの違い歴然

129 :
125です。もーちろん違いますが、
口を少しとんがらしてしゃべる辺り、
堂本のドラマを見たりしてると
浜田さんを思い出すのです。

130 :
age

131 :
この間、小泉純一郎物語に光夫さん出てたよ!!
平沢勝栄の役だった。
それと、明日TV東京の旅行番組にご夫婦で出るみたい。
なんかの番組紹介で見たよ!!

132 :
ピーコと同じ義眼wwwwwwwwwwww

133 :
↑義眼じゃないっしょ。

134 :
CS NECOのおすぎの番組に出てた。

135 :
今日、12chのレディス4にご夫婦で出てた。
なんであんなに素敵なのに、テレビに出てくれないんだろう・・・・

136 :
>>135
浜やんは66年の事件で仕事が減って以降、副業(本業)として飲食店の経営をやっ
ていたとも聞いたことがあるので、そっちの商売で食っているのかもしれない。
高橋英樹が言っていたが、浜やんは日活時代は映画の外では大部屋の上下関係の
中で先輩俳優に苛められて可哀想だったらしいね。小林旭もそういう時期があったらしいけど。
英樹は「そのお陰で礼儀作法等が身に着いたのは役に立った」とかフォローしていたが、浜やんにとっては辛い思い出なのかも。
冴えない浜やんが小百合のような優等生に好かれるというのは、世の毒男に
とっては本当に切実なファンタジーだよなあ。

137 :
ハンサムってわけではないけど、
かっこいい〜♪
隣のお兄さんって感じ

138 :
その英樹は、父親が息子には仕出しをやらせないと要求して、
その要求が通った。入ったときから期待されてたんだろう。

139 :
>>136
冴えなくないです、同性から見れば冴えないのかもしれないけど。

140 :
あの事件は66年なんですか!
これからっていう若い時期に、大変だったんですね・・・
あれがなければその後もっといい仕事を順調にこなしていたかも?
と思うと残念ですが、それでも歌にドラマにと頑張りましたよね。

141 :
哀川翔に似ていると思うのは俺だけ?

142 :
>>141
いや、自分もたまに思うよ。

143 :
>>136
何か間違えてるみたいですが・・・・
浜田さんは、大部屋に苛められてたなんて話しはないですよ。
中尾彬は、大部屋出身だからかわからないですが、浜田さんに敬語使ってましたよ。
実力あってこその主役なんです。
小百合さんが、以前雑誌のコメントで、浜田さんがキャッチしてくれちるから
私の演技が成り立つんです。と言っていたのをご存知ないですか?
浜田さんが目の怪我をして以降、代役だった関口ひろし、渡哲也の作品がヒットしなかった理由がわかるでしょ?
結局、さゆりさんは大女優だけど、最近の作品が爆発的なヒットをしないのは
受け止めれるキャッチャーがいないからなんだよ。
私は、素敵な年代になられた今のお二人の共演を切に願っているのですが
皆さんは、どう思われますか?

144 :
借キングで競演してた
哀川と

145 :
>>143
浜田の近くにいた高橋英樹の証言の方が信用できるなぁ。
あと、愛と死の記録はヒットした

146 :
チャンネルNECO「見合い恋愛」で由美かおるや梶芽衣子
隅田和世、山本陽子らと共演

147 :
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。

148 :
けっきょく最終回で由美かおると結ばれてた。

149 :
アイアンキングのイメージしかないな

150 :
「なんたって18歳」にも出てたんだけどな

151 :
BS2で特集(って程でもないけど)やるね。

152 :
BSで、やってますね。
「草を刈る娘」
また、浜田さんにときめいてしまいました。

153 :
泥だらけの純情が13時からだ

154 :
BS解約しちゃったよ (;;)  
泥だらけの純情見たかった。

155 :
当時、同世代で彼らの映画に出会っていたら、二人のコンビに熱狂していたかも知れないです!
自分は小学生でしたから。
いやあ、今週の午後は、BSで小百合&光夫の映画にはまっていますよ。
小百合さんは土下座したくなるくらい美しいし、
浜田さんのくったくのない明るさやまた逆に不安定な若者の表情など大好きです!
純情、率直がやっぱり気持ちよいですね。
今だからこそ、韓流の元ネタのこの時代のゴールデンコンビの映画を
若い人にも観てもらったら結構新鮮かも、と思います。

156 :
当時、同世代で彼らの映画に出会っていたら、二人のコンビに熱狂していたかも知れないです!
自分は小学生でしたから。
いやあ、今週の午後は、BSで小百合&光夫の映画にはまっていますよ。
小百合さんは土下座したくなるくらい美しいし、
浜田さんのくったくのない明るさやまた逆に不安定な若者の表情など大好きです!
純情、率直がやっぱり気持ちよいですね。
今だからこそ、韓流の元ネタのこの時代のゴールデンコンビの映画を
若い人にも観てもらったら結構新鮮かも、と思います。

157 :
泥だらけの純情面白かった。最近にはない感じ。
DVDはまだでつか?

158 :
スカパーよりBSの方が画質悪い気がする。火曜からずっと見てるけど。

159 :
BSでは差別用語がことごとくカットされていたのが非常に気になりました。
極めつけは「俺のオヤジは〜“ごにょごにょ"〜で、お袋は〜“ごにょごにょ"〜だ!」って言う台詞。
さっぱりわからないですね!なんでしょ?この方が酷いですよ。
スカパー!の時はどうでしたか?昔は差別があからさまで人権擁護意識が低かった、
と実際に知ることのできる絶好の機会だというのにね。

160 :
スカパー!では無音処理されてるチャンネルと、
そうでないチャンネルがあるんですよ

161 :
BSってそういう処理してんのか。見損なったぞ。

162 :
泥だらけもう一度BSでやってほしい。リクエストとか無理だよね...
監督の中平康は面白い作品が結構ある。

163 :
>>159
もれも、BSで初めて観ました。
「俺のオヤジは朝鮮人で、お袋はパンパンだ!」かなあ。
あと前半で、次郎に兄貴が刃物を持たせないというところは「気違いに刃物」だと思う。


164 :
朝鮮人 じゃないと思うよ。

165 :
「泥だらけの純情」 良かった。結構、はまりました。
ラストが・・・(悲)
「草を刈る娘」 も良かった。まんず、まんず
こういう映画、新鮮です。


166 :
草のすぐあとに吉永小百合監禁事件

167 :
>「泥だらけの純情」
わりと御座なりのラストだよなあ。唐突に終わる感じがする。
事細かに説明描写するのがいいとも思わんが、もう少し引っ張っても、と思う。
これでいいような気もするけどね。
ま、吉永・浜田の映画はたくさんあるけど、名作に入るんじゃないでしょうかね。
正直、退屈な青春映画も多いから。
あと、小池朝雄がいいねえ。

168 :
>>158
ワタスもそのような印象でした。スカパーの方が綺麗でした。
ちなみにDVDだと、より綺麗なんでしょうか?
以前放送された植木等さん追悼『日本一のホラ吹き男』(地上波)は
DVDに比べると、桁違いの画像の悪さでしたから

169 :
吉永・浜田作品の中で、面白い名作って何がありますか?
青い山脈はつまらない。

170 :
キューポラのある街は見た?>>169
でも、そもそも青い山脈がぜんぜん面白くないなら、そもそも吉永浜田を見る必要ないかも。

171 :
わ。そもそもが・・・

172 :
「青い山脈」はやっぱり原節子、池辺良のほうがいいんじゃね。終戦間もない頃の
時代の息吹きみたいなものがあって。
吉永・浜田コンビでは「若い東京の屋根の下」も好きだなあ。経済の高度成長期で
社会が元気だった頃の溌剌とした雰囲気がいい。
「青春のお通り」も当時の大阪はこんなふうだったのかって興味もある。
浜やんって、フィギュアスケートのカナダ選手ジェフリー・バトルだっけ。
なんか雰囲気が似てるような気がしたけど。

173 :
「サムライの子」は必見だね。
脚本は、今村昌平だから。隠れた名作。

174 :
吉永・浜田コンビによるリメイク作品は、監督の腕と俳優の魅力でそれなりに見せるものの
先行作品を超えたものはないのではないか? 二人のコンビや脇役のアンサンブルの見事さ
は、まさにプロの仕事のカガミではあるが。
 草を刈る娘(中川信夫「思春の泉」)、伊豆の踊子(五所平之助、野村芳太郎)
 青い山脈(今井正)等々

175 :
全部、西河克己の監督作品だな。

176 :
リメイクよりオリジナルがいいってのは、定理でござゐます。

177 :
「青い山脈」は坂口良子もやってたみたい。
「アイちゃんが行く!」の頃。
「アイアンキング」にもゲスト出演したみたい。

178 :
アイアーン ショッーク!
・・・の、あのポーズ

179 :
林与一を庶民的にしたような顔してるな

180 :
吉永さんとの恋愛話はなかったんだろうか?

181 :
小百合さんは全然気がなかったみたいね。友情関係だけで。
その後、渡とは恋愛関係になったけど。
浜田も当時は友情だけと言ってたけど・・・
晩年にかなり憧れてた事を告白してた。
浜田は日活に入る前、通学電車で当時まだ新人女優だった小百合と何度か遭遇。
際立った愛らしさと気品に近寄りがたいものを感じてたらしい。
その後相手役に抜擢された時は夢心地だったみたいだから、恋心がなかったなんて事
あり得ない。
ただ相手が友達の乗りだから、そういう風に付き合うしかなかったんじゃない。
小百合の理想とはかけ離れてるし。
ただ小百合は高橋英樹をなぜか嫌ってる(相手役として)ようで浜田との共演を望んでたと
「伊豆の踊り子」を監督した西河克己の本に書いてありました。

182 :
小百合と英樹じゃ身長差があり過ぎってのもあったか?
主役として看板担う様になって共演者が大き過ぎるのも問題だったんだろう。
渡は小百合が既にスターに成ってからの共演者。
近年では松田優作・渡辺謙・豊川悦司等長身スターとの共演は当たり前。
売り出し中の頃は浜田光夫(小柄)が最適だったんだろう。
又、英樹は顔もデカクて濃い顔も小百合には災いか?
浜田とは今でも戦友として親交があり、英樹は日芸で同級生でもあり
現在でも親友関係。又、先輩の浅丘ルリ子は今でも「英樹!」と呼捨てだが
後輩の渡には「哲っちゃん」と呼んでいるのも面白い。


183 :
>>182
そりゃ〜そうだろう・・
渡は日活では一番モテタ。
小百合・ルリ子・松原・梶から若手女優まで
競って渡にアプローチ賭けた。
その中で恋愛までいったのが小百合とルリ子じゃないか?

184 :
浜田光夫は高橋英樹と仲が良いな。

185 :
モーホーですから・・・

186 :
石橋正次にキスされてた

187 :
赤い蕾と白い花ってどんな作品ですか?

188 :
高峰三枝子の美しさを堪能する作品

189 :
BSでまた小百合特集やるらしい。
セットでみれまつ。

190 :
ファミリー劇場でアイアンキング見てて「なんでこんなおっさんがヒーローなんだろう?」
と思ってたら往年のスタアだったんだね。

191 :
>>187
金子信夫の善人ぶりが微笑ましい映画

192 :
衛星映画劇場 いつでも夢を 1963年・日本
BS2 8月7日(火) 後1:00〜後2:30
衛星映画劇場 父と娘の歌 1965年・日本
BS2 8月10日(金) 後1:00〜後2:32

193 :
メレンゲの気持ちに美空ひばりの息子と出てたよね。
かなり前だけど。


194 :
>>193
ひばりの息子は娘婿だからな。

195 :
BSでやった「こんにちわ20歳」共演が高橋英樹だった。高橋英樹って若い
時はすごいハンサムだったんだとびっくり。でも、暑苦しい感じがして、吉永
小百合の相手はやっぱり浜田光夫がいい。

196 :
小百合の鶴見たがありゃ駄作だわな。
やっぱり日活時代が一番いいね。
そして相手役の方々が演技力で引き立ててたのを思い知ったわ。

197 :
88年のやつね

198 :
サンダカンの浜田光夫、最初誰だか分かんなかったぜ。
あの役は適役だったと思う。


199 :
「田舎に泊まろう」がもう一度みたい

200 :
>>196
「鶴 つる」は、東宝配給で小百合の100記念作品の企画が持ち上がった際に、「細雪」「お
はん」「映画女優」でコンコンに心酔していた小百合が無理に頼んだ。小百合は「夕鶴」をやりたかったんだ
って(映画化に乗り気でなかった木下順二は自分の名前を「原作」とすることは拒否したけど。
あくまで民話の「鶴の恩返し」の映画化というのが建前)
駄作というか、コンコンは小百合に懇願され引き受けたのでやる気には乏しかった。
それでもロケーションやセットは無駄に頑張っていて手抜きはしていない。
野田秀樹も小百合の推薦。野田の舞台とかも観てたんじゃない? 小百合なりに新しい
ことをやりたかったんだよ(滑ってるけど)
「市川崑なら何でも観る」というコンコンのファン以外には薦められないね。

201 :
父と娘の歌
2人とも結構歳行ってたな…若いって素晴らしい。

202 :
またさ、今の吉永さんと浜田さんで映画撮ったらおもしろいと思わない?
大人になって落ち着いたふたりの話。
渡さんとはやったけど、彼の無表情な大根役者振りが際立ってただけだったし。

203 :
なんたって18歳

204 :
やっぱり岡崎友紀との共演が見たい

205 :
>>202
吉永小百合は若々しくて元気だけど、浜やんは老け込んでないかなあ。
この前、山内賢をテレビで見たらあんまり老け込んでてびっくりするやら
悲しいやら。和泉雅子は元気溌剌なのに。

206 :
>>205
賢さんはたしかご病気されたんではなかったでしょうか?
今も舞台に立ってるし、治ったのかな。
浜田さんは、吉永さんに比べて老けてるかもしれないけど
映画のスクリーンを通したら、また昔とは違う形になるんじゃないだろうかと
好奇心をそそられるんですよね。
一度でいいから実現してもらいたいです。

207 :
>>205
浜田はチャンネルネコでおすぎかピーコのどちらかと対談してたが
最初だれかわからなかった。でも吉永小百合とはそれほど違和感ないかも

208 :
>>206
浜やんは90年代以降はたまにVオリ的な小さい映画に出ている。もう
俳優としてはほとんど仕事する気はないんでないの?
普段は何で食ってるのか不明だが、「国○グラフ」とかいうインチキ業界誌
(取材する代わりに広告料を取る類の雑誌)のレポーターの仕事までやっている
のは残念だ。あんなのほとんどギャラも出ないだろうに。
>映画のスクリーンを通したら、また昔とは違う形になるんじゃないだろうか
今の浜やんはただの老け役なので、俳優としてはほとんど魅力がないよ。
落ち着いた優しそうな年寄りとかそういう役ならいいけど。

209 :
フランス映画で「隣の女」ってのがあった。
地方の町で結婚して平穏に暮らしている男の隣に女が引っ越してきて、
それが男の昔の恋人だった。その恋人ってのが今も綺麗で魅力的で、男は
平穏でいられなくなるって話。
これを浜やんと小百合でやったらどうかなあ。でも、小百合は悪女的な
女は演じられないからなあ。

210 :
少なくとも渡哲也とやるよりはいい・・・・

211 :
1リットルの涙(映画)見たら、父親役で出てましたよ。
友情出演ってことでか?シーンはあまりなく、残念でしたが。


212 :
「君は恋人」と「仲間たち」ってレンタルDVD化されてたんだね

213 :
↓浜田光夫の義理の息子が出るぞ
24日(土) 夜7時 『オーラの泉2時間スペシャル10 〜愛の話・不思議な話』
1人目のゲストは、昭和の歌姫と称された故・美空ひばりさんの長男、加藤和也さん。
生後間もなく離婚した両親に代わって、
和也さんを引き取り育ててくれたのが、叔母の美空ひばりさん。
大スターの息子として育てられた日々に待ち受けていたのは、
子供にとってはあまりに寂しい現実だった。
一緒に過ごせたのは一年のうち3日ほど。
スターである母の立場を守るために、近所で友達を作ることを祖母に禁止された幼少期。
ほとんどの時間を1人で過ごし母の帰りを待ち続けた日々の中で、
突然打ち明けられた衝撃の事実・・・
「実は、あなたの産みのお母さんは他にいるの」
自分が養子であると知らされた時の状況を、今、静かに語る和也さん。
母は今どうしているのか。
「あなたも孤独でいらしたけど、お母さんも孤独な人だったからね・・・」
実の親子以上の深い絆で結ばれていたひばりさんと和也さんの秘められた物語を、
美輪・江原が読み解いてゆく。
今明かされる真実に、表情が和らいでゆく和也さん。
さらに美輪の思わぬ指摘で絶句する。
今まで番組に寄せられた「今は亡きスターのメッセージが聞きたい」という
多くのご要望にお答えして実現した奇跡の瞬間。
時を越えて伝えられる、美空ひばりさんの愛のメッセージとは。
2人目のゲストは“香港から来た妖精”と呼ばれ、
瞬く間にスーパーアイドルまで登り詰めたアグネス・チャンさん。
アグネスさんの人生に大きく影響を与えた亡き父。
今、時を越えて届けられる亡き肉親からの愛のメッセージ。

214 :
>>207
おすぎ

215 :
この島がまだ住みよかった頃の俳優の一人。
多くの青春映画に出演し、その表情、
演技力で多くのファンを獲得していた。

216 :
吉永小百合ばかりもてはやされるけど、吉永の青春映画がヒットしたのは
浜やんのおかげでもあるぞ。

217 :
来月のチャンネルNECOで
「この若さある限り」「光る海」「美しい暦」
「悲しき別れの歌」「四つの恋の物語」やるね。
「私、違っているかしら」はこのあいだ見たけどあんまり出てこんかった。

218 :
違っているかしらの撮影中、
浜やんは葉山良ニと名古屋へ営業に行って
あの事件に巻き込まれ…

219 :
泥だらけの純情でカットされているシーンありますよね?
以前テレビで見てたらあれっと思いました。
スナックの女性の家で絡んでいるシーンがあったと思うのですが。。。
女性は筑波久子だったかな。

220 :
今頃BSで録画した「泥だらけの純情」を見たんだけど、こっちは音が消されてるシーンがあった。
次郎が「俺のお父ちゃんは○○で、お母ちゃんは○○で…」と叫んでるシーン。ほとんど消されてて何と言ってるかさっぱり。

221 :
あちこちで消されてますね。
今度出るDVDセットのは大丈夫かな?

222 :
今は単なる アル中≠フ親父だよ。

223 :
このスレ見てる人々は、リアルタイムで観てた人々?
自分は恐らくその子供の年代。
しかし、昔見たキューポラで
一目ぼれしてしまった。
今いる俳優の誰より魅力的だ。


224 :
>>222
仕事けっこうしっかりやってるよ。
アル中だとできないんじゃない?
地元の人??

225 :
DVDボックスを買った。
泥だらけの純情確認したら、消されずにしっかり入っている。
スナックの女との絡みも見れた。
雅子が胸のボタン開くシーンもあるよ。
これはテレビ版ではなかったはず。

226 :
俺は渡と小百合が恋愛関係にあったという話は信じていない
彼女には別の存在があったように思う

227 :
コマサだったりして

228 :
ひとりぼっちのふたり・・見たけど、
浜田さんかわいい!
映画的には・・・だったけど。w

229 :
>>218
芦川いづみをヤリ捨て
自分が原因で浜田がヤクザに目を刺されメクラになった

葉山最低だな。死んだけど

230 :
殴りかかってきた暴漢は
刑事罰や民事の損害賠償等はどうなっているのかな?
許せない話だ。

231 :

くそジャップス糞天皇R癌でRR
くそジャップス糞天皇R癌でRR
くそジャップス糞天皇R癌でRR
くそジャップス糞天皇R癌でRR
くそジャップス糞天皇R癌でRR

232 :
このあいだ風車のある街のビデオ買って観ました
40年代に入るとすこし顔がむくんだようにみえるかも。酒かな・・
それにしても小百合のキャラが全く可愛げがなくてびっくりww
美人だったらどんな女でももてるってか・・・orz

233 :
アイアンキングの頃には全く面影ない。

234 :
なんたって18歳が代表作だな

235 :
浜田は人気絶頂のときに暴行されすべてをフイにした、気の毒だった。
葉山良二はなんの責任も取らなかったのか?

236 :
・・てか、これだけのスターが、
おつきの者(警護)も無く、
絡まれて大けが・・って、
今じゃ信じられないよね。
性格悪い役者だったら、
そのイベントの主催者訴えてるんじゃない?
そんな危険な場所で飲むなんて・・。

237 :
とにかく全盛期は30年代いっぱいでピークだったんではないでしょうか。
40年代はとにかく不幸の事故もあったし、あと、もしもあの事故がなかったにしても、
浜田さんのカラーがすごく30年代にぴったりマッチしすぎてた故に、時代の変遷と段々
歯車があわないんではなかろうかと思います。ファンだし、世間からわりと忘れられているのは
切ないけど、30年代のあの時期のシンボル的な人だった気がする・・
青春映画がほんとに似合ってる。一番好きなのは非行少女のラスト、汽車降りる前に
プレゼントのブローチを手渡すシーン。自分の心の中に絵画のように残っています。

238 :
浜田で印象に一番残っている場面ていうと。。。
泥だらけの純情の後半だった。
酒場まで追っかけてきた小百合(樺島令嬢)の目の前で
女の服を無理やり剥ぎ取るシーンがある。
俺はこんな男なんだ、おまえが思っているような男じゃないんだと。
悲鳴をあげ泣きながら去っていく小百合。
この男の役は、浜田しか出来ないなと思ったものだ。

239 :
本名は光曠だけど戸籍上の名前は斌(あきら)っていうんだね。
しかし人気が出てきた昭和38年ごろは「小型裕次郎」なんて呼ばれてたのか…。

240 :
タンメンうまそうだった

241 :
「夜明けのうた」の浜田光夫が実によい。

242 :
NECO・WOWWOW今月も楽しみだな〜!!

243 :
チャンネル・ネコでおすぎかピーコのどちらかと浜田が対談してたが
最初誰だか分らないほど変わってた 残念だが小百合との競演は無理だな

244 :
坂本九との殴り合いが良かった

245 :
泥だらけの純情は悲しい映画だった。
浜田光夫演じるチンピラは弟分からもバカにされていたのか・・というラストだった。

246 :
関口宏と共演してるの見たい
やんないかなー

247 :
>>246
関口と・・「四つの恋の物語」に一緒にでてたけど、
ほとんど二人のからみはなかったね。
昨日奥さんがでてたね。
どんな人かとな・・と思ってたけど、
社長にしては、気さくな感じで、
浜田さんは幸せな人生をおくれてるんだろうな・・。

248 :
浜やんの奥様ってタカラヅカ出身らしいね。
浜やんの一番つらい時代を支えたんだよ…エラいなぁ。
自己中の小百合ならすぐ音をあげて浜やんをポイ捨てしただろう。

249 :
>>248
今週火曜のTBSのワイドショー(ってまだ云うの?)で
奥さん、紹介されていたよ。
日本の女社長を紹介するコーナーで
かなりの大金持ちぶりだった。
旦那は出なかったけど
娘が美空ひばりの息子と結婚してたってのは初耳でびっくり。

250 :
小百合とは何回やったんだ

251 :

浜田光夫の娘って、ホステスやってて、美空ひばりの和弥と知り合って結婚したんだよね?
美空ひばりの遺産持ってるから、結婚したのかな? 浜田親子はしたたか?

252 :
レディス4に出てるね

253 :
「一度は行きたい女風呂」どうすれば見れるかな?
DVDなんて出てないよねぇ。。。
20年以上前に深夜テレビで見て忘れられない。

254 :
>>251
娘がホステスかどうかは知らないが、
おさななじみでしょ。
(会見の時言ってたよ。)
したたかではないんじゃないか?
奥様もそこそこ年収ありそうだし。

255 :
本日BS2にて「赤い蕾と白い花」
初見だから楽しみ〜!!

256 :
アイアンキング放送スタート

257 :
眼の怪我が治って、
日活オールスターキャストの復帰作(君は恋人)を作ってもらえるなんて、
人徳があったんですね。
会社もまだそういう企画が通る余裕があった時代。

258 :
「んで…俺に何をしてほしいの?」

家主「裏の土手の掃除を」

「俺ぁ 嫌だね!」

259 :

十数年前昼ドラに出ていたが、浜田光夫の周囲だけ昔の時間が流れていて
完全に浮いてたよ。

260 :
もう一度、2人の主演映画をみてみたい。。。

261 :
どうだろう…その年代の人たちは見に来るかな?

262 :
映画でなくても、NHKあたりがドラマにしてほしいな。

263 :
ドラマならみんな見ると思う。けど…
現在のふたりの格差が―

264 :
初めから通して読んだ。浜やんを応援する人が多くて、うれしいねw
テレビでもよいので最近の浜やんを見たい。
それから、少し酒が悪さをしてるように感じるが、ほどほどにね。

265 :
>253
チャンネル忘れたが2〜3年前CSでやった(猫だったか)
またそのうちやるんジャマイカ

266 :
中村梅之助版の『伝七捕物帳』の第108話「行くも戻るも地獄道」に
ゲスト出演されていますが、この回はプロ野球中継中止時の雨傘番組と
して常に待機状態を強いられていて、結局野球シーズン終了後もなぜか
飛ばされてしまい、本放送当時は未放送で終わってしまったそうです。

267 :
光夫さん!

268 :
アイアンショック!

269 :
ひさしぶりにスカパーnecoで見たよ。
キューポラのある街のロケ地でインタビューを受けてました。
すっかり激痩せして驚いたんだけど、
病気でもしたのかな?

270 :
吉永小百合の美しさに比べて
この人のショボクレ具合は如何なものか・・・

271 :
冴えないお兄ちゃんなのになんで吉永小百合の相手役なの?
ということであんまり好きじゃなかったんだけど、
「なんたって18歳」のコミカルな演技を見てからファンになりますた。

272 :
小百合の引き立て役だから。

273 :
一度は行きたい女風呂が主演最終作とは・・・・・・

274 :
>>273
「新うれしはずかし物語2」(1991年)があるじゃない

275 :
「伊豆の踊り子」を高橋英樹に持ってかれちゃって、チョイ役だったのが痛い。

276 :
チョイ役だったけど特別出演だったじゃない。
あれは当時はまだ吉永・浜田コンビの絶頂期だったから
むりやりキャストにねじこんだと思ったんだけど。

277 :
当時の作品を見ていて思ったけど、
吉永さんの相手が他のだれかだと
何だか違和感があるんだよね。
「愛と死を見つめて」の監督が言ってたけど、
山本学にほぼ決まってたマコ役を
監督が浜田に替えて正解だった・・って泣いてたね。
当時はこのコンビじゃなきゃ!ってのがあったんじゃない?
自分も今観てそう思う。

278 :
明日NECOでやる「君は恋人」が楽しみ

279 :
今、吉永のラジオに出演中

280 :
「なんたって18歳!」が放送中だけど
グラサンしてるね

281 :
>>279
どんな内容でした!?

282 :
「草を刈る娘」のみっちゃんはどう?

283 :
今、京都テレビで放送中

284 :
光夫さん〜

285 :
代表作は「田舎に泊まろう」

286 :


287 :
石合戦は必見ですよ。民芸作品です。

288 :
夏稲

289 :
上を向いてあるこう
ひとりぼっちの二人だが
がDVD化されるらしいよ。
共演は、坂本九、高橋英樹、渡辺トモコ
でいいのかな?
共に昭和37年の映画。
他にもなかなかの豪華メンバーらしいよ。


290 :
ageときます

291 :
明日はいよいよ、映画「上を向いて歩こう」DVDが発売されますね。
また浜田さんのキラキラした表情見れるの嬉しいです~
高度成長期最中で
日本に希望が溢れていた時代。
あの時代の元気が
今の日本に欲しいですね。

浜田光夫さんも
吉永小百合さんとの共演40本以上
人気絶頂での目の事故で失明の危機で
手術後も色メガネが手放せなくなってしまった…

あの事故が無ければ
今頃、舟木一夫や高橋英樹や渡哲也クラスの地位に居たかもしれませんね。

でも日活時代の浜やんのハツラツさは
今も色褪せず
これからも、色んな世代に知れ渡ってゆくでしょう。


292 :
いい機会だ、DVD-BOX希望。
普通でゴメンね、 泥純、若いとあとはなにがいいかな。
とりあえず3枚でどうでしょうか?

293 :
>>292
泥純は「泥だらけの純情」のことだよね。
若い が分からないよ。「

294 :
ガキの時分に浜田おじさんがなんか変身ヒーローもの番組をやってたのを観た記憶。
戦い終わり人間に戻ると、やたらと飲み物を貪り呑んでいた。

295 :
>>293
若い東京の屋根の下です、略しすぎてゴメン。
小百合さんが家族内集金屋をするやつw

296 :
>>295
若い東京の屋根の下 でしたか!
いいね。あと1作品はどれがいいかな?
君は恋人
太陽は狂ってる(川地民夫と共演)
あたりかな?
俺の背中に陽が当る
なんてどう?確かアクション映画だよね。

297 :
>>296
君は恋人は和泉さんのかわいさにばかり目がいくw
哲也さんが放送作家かなんかでしたっけ・・・?
俺の背中に陽が当るは未見です。

298 :
>>297
君は恋人 の和泉さん本当に素敵ですよね。
でも復帰作だからもうちょっと小百合さんの部分も多くしてもらかったな。
結婚して花嫁に行ってしまうのはちょっぴり寂しかった。
俺の背中に陽が当る は、浜田光夫主演のアクション映画です。
青春映画でなくピストルを撃ちまくる浜田光夫が見られますw
当初、裕次郎主演で企画された作品らしいです。
ただ、自分はいまひとつでした。
やはり浜田光夫は青春映画が似合うと思います。
自分もまだ見てない作品がたくさんありますw

299 :
なるほど。
今回の大震災のころに観たい映画があり上京したかったのですが、さすがにあきらめましたよ。
ま、DVD−BOXの前に浜田さんの特集上映を待っておりますよ。

300 :
m(__)mお疲れ様です。

301 :
お疲れ!!

302 :
>>294
アイアンキングですね。
変身ヒーローものにしては珍しく変身する浜田光夫ではなく、
人間のまま戦う石橋正次が主役でした。

303 :
き〜りにょ〜
にゃか〜きゃりゃ〜
石橋正次と子門真人のコラボレーションでしたっけ

304 :
>>302>>303
ありがとう!!スッキリしました。

305 :
伊豆の踊り子。
タッパが無いとガクラン着てもガキ大将みたいになっちゃうんだよね。
だから高橋に持ってかれちゃったんじゃねーの?

306 :
>>305
なんか聞いたところによると、
高橋と吉永だけだと映画興行がイマイチなんで、当時人気絶頂の
浜田・吉永を映画の最初と最後に現代版として挟んだらしい。
確かにこの映画は高橋の方が正解かも。浜田はガキ大将でチンピラ役が似合うからね。

307 :
>>306
浜田・吉永の場面で、高橋は宇野重吉になっちゃうんですよねw

308 :
ちょっと!
太陽が狂ってる 見たいんだけど!!

309 :
浜田&小百合の潮騒は5作品中、最低のデキだと思うね。

310 :
思えばよい

311 :
そう思っておればよいw

312 :
ちょっと、ガラスの中の少女 をnecoでやってるわよ。
光夫さんも小百合さんも若すぎ。きゃわいい。

313 :
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201109080029.html

314 :
明日は浜田光夫さんと吉永小百合さん
純愛映画
「いつでも夢を」が放送されますよ。


315 :
BS日テレ「プレシャスタイム 日活スター特集」
「いつでも夢を」 10月15日(土)14:00〜16:00
日本レコード大賞を受賞した「いつでも夢を」はここからうまれた!吉永小百合、浜田光夫の純愛コンビが、
歌謡界の玉者橋幸夫と文字通り夢のトリオを組んで、下町に働く若者の明るい姿と希望を綴る青春巨編。
橋幸夫、吉永小百合、浜田光夫、松原智恵子、信欣三(1963年、89分)


316 :
画質よかったよ。何かね。時代だよね。
でも映画より歌のほうが先だったと思うけど。
まあ、この映画のメインストーリーは浜田だしね。

317 :
「いつでも夢を」浜田光夫さんは
当時20才くらいでしょうか。痩せてて
若くて輝いていましたね。
V6の三宅健に似てて可愛いイケメンでした。
1964年(昭和39年)くらいまでが
彼の魅力が出ている作品が多いですね。

318 :
BS日テレ「嵐の勇者たち」10月23日(日)14:00〜16:00
石原裕次郎、浜田光夫、吉永小百合、など日活の豪華オールスターキャストを配して贈る超娯楽アクション大作。
石原裕次郎、二谷英明、浜田光夫、吉永小百合、渡哲也(1969年、昭和44年、100分)


319 :
ありがとう。何とか録画できた。
まだ初め5分しか見てないけど、吉永小百合は特別出演とあるね。
もう日活所属じゃないのか?
浜田光夫を初め日活オールキャストだね。正月映画だよね。
昭和44年か。

320 :
WOWOWシネマ 特集
10/24(月)よる7:30 潮騒
10/25(火)よる7:30 伊豆の踊子
10/26(水)よる7:15 青い山脈
10/27(木)よる7:15 大空に乾杯
10/28(金)よる7:00 愛と死をみつめて

321 :
「潮騒」
10/24(月)夜7:30〜
伊勢湾に浮かぶ小島を舞台に、若い1組の男女の間で燃え上がる清らかな愛……。三島由紀夫の同名小説を名コンビ、吉永小百合・浜田光夫の共演で映画化した、青春純愛映画!
(1964年、昭和39年)


322 :
WOWOWシネマ
『青い山脈』
10月26日(水)夜7:15
石坂洋次郎の原作をもとに、大ヒットを記録した日本映画の名作を、
御存知、吉永小百合の主演、芦川いづみ、浜田光夫、高橋英樹ほか出演で制作。
日活青春映画の佳作。
(1963年、昭和38年)


323 :
『青い山脈』原作者の、石坂洋次郎は
俳優の石原裕次郎とは別人です。
石原慎太郎も別人です。


324 :
『愛と死をみつめて』昭和39年製作。
マコとミコの悲しい物語。実話を元に製作。浜田演じるマコこと誠は大学生。
吉永演じるミコこと道子は不治の病に倒れた少女。
劇中歌「寒い朝」や「愛と死のテーマ」は昭和の香り。涙をそそります。
今夜 放送。レンタルもあるよ。

325 :
>>324
今、DVDを観終わったところです。
ミコがマコへの電話で病状を覚られないようにしていたのには苦しい思いです。
映画の中でミコが別れを何度か口にするのもマコを愛するが故でしょうか。

326 :
初井言栄の一言はちょっとショックだった。

327 :
当時の東京-大阪間の電話代っていくらだ?

328 :
自己解決しました
1972年以前 3分昼間600円(500キロ以上)
現在、NTTコムで84円、マイラインプラスで3分15円程度
禁じられた遊びを電話で聴かせるのも学生じゃ大変だよね。
確か、当時の映画入場料って150円だったらしい。

329 :
映画は好きだから観るけど、1時間半〜2時間の娯楽としては微妙な料金かもね。

330 :
↑あ、現在の料金です。

331 :
非行少女をdvd化してね。

332 :
んで、俺になにをしてほしいの?

「家の裏の掃除をお願いします。」

俺ぁ、嫌だね!

333 :
「大人と子供のあいのこだい」は松原智恵子、「舞妓の上京」は田代みどり、
小百合ちゃんが相手役じゃないので、ほとんど話題に上がりません。

334 :
>>333
そんな映画があることさえ知らん。ごめん。
「大人と子供のあいのこだい」は松原智恵子となら見てみたい。
っていうか松原さん、お元気なのかな?

335 :
>>317
1964年「愛と死をみつめて」大ヒット
次年「黒い雪」裁判
昭和40年代に入った途端、純愛→エロ(極端すぎる)
活躍の場がなくなるのも仕方がないね。

336 :
あげ

337 :
浜田さんの本が出ているのね。今月発売。さっそく注文しました。

338 :
教えてくれてありがとう。早速注文しました。楽しみ!

339 :
俺が芝居をする時は、浜田さんを意識している、たとえ今の若手
に古臭いといわれようが、俺はこれで行く・・・。

340 :
いまさら「泥だらけの純情」見たが、
笑い所のあるよくできた映画だね
ラストもいい
小池朝雄がいい役者だというのも改めて認識した

341 :
松原智恵子さんがバスガールのやつ、仲間たちもいいね。自分のトラックを買うため張り切りすぎた浜田さん・・・

342 :
青い山脈で浜田光夫と高橋英樹の役を西河監督が入れ替えて
高橋はかなりショックだったとかたってるね。
こんなことされたら二人の仲に亀裂が生じなかったか心配。
今は仲いいのかな?
大体、この監督は清水まゆみの役を吉永小百合に変更したり、
そりゃ〜、役を奪われた方は誰だって恨むでしょう。
いくら日活俳優が仲がよかったとはいえ。
このリメイク監督はお騒がせ監督だったかも。

343 :
浜田光夫って若い頃かなりかわいい顔してんのに、
あの日活カット?裕次郎カット?でだいぶ損してるよね。
もう少し長いというか普通の髪ならもっと顔が引き立つだろうに。

344 :
なるほど。他の髪型の浜田さんも見たかったと思います。
他の俳優もそうですが髪型の変更は冒険だったのでしょうかね。

345 :
浜田光夫氏が映画の中でタバコを吸うシーンってありますかね。
『泥だらけの純情』で小池朝雄が浜田光夫にガムを薦めるシーンがあって、これはお子様映画なんだな、と思ったのですが。

346 :
泥だらけの純情で中盤、小百合が見てる前で
くわえ煙草で女と踊ってなかったっけ?
あと、太陽は狂ってるでも一応、むせながら
吸ってたような。確か高校生の設定だけど。

347 :
ヘビースモーカでは? 今迄みた映画の記憶ではたいがい喫ってて 印象深いのは 非行少女の最後らへん マー坊との汽車の別れの後 ホームにひとりぽつねんと一本の煙草を吸う場面はどういうわけか心にこびりついて離れない 思い出すだけで今も胸詰まる想いがします

348 :
「ガラスの中の少女」「美しき抵抗」に続く第3作目「大出世物語」は、
沢本忠雄・稲垣美穂子のコンビから、浜田光夫・吉永小百合のコンビへ急遽変更されたもの。
稲垣美穂子はこの後日活を退社、沢本忠雄も1年後に退社している。
期待の新人を売り出すためには、犠牲になるスターも・・・。

349 :
泥だらけの純情は浜田さん好演ですねえ。ご本人もお好きだといいますね。
見栄張らないでチンピラやめちゃえば違う展開も期待できた・・・
少なくとも死ななくてもすんだだろうに。

350 :
浜田さんのブログがあるのをさっき知りました。トークショー行ってみたいなあ。

351 :
『石合戦』は見に行ったかい?

352 :
未見です、明日(あ、今日)チャンネルNECOでやった、君は恋人を久しぶりに見るのが楽しみです。

353 :
3月23日銀座シネパテスで浜田光夫さんのトークショーをみてきました。「愛と死を見つめて」と「泥だらけの純情」の映画の直後だったので、浜田さんの年齢のギャップを感じましたがファンにとってはたまらないトークの時間でした。
サプライズゲストの方のおしゃべりも楽しくて大盛り上がりでした。上映された映画は何度見ても新たな感動を覚えます。永久不滅の映画です。浜田さんと吉永さんがお元気なうちにぜひ再共演映画を望みます。

354 :
「青春のお通り」
DVD化されますね
今まで未ソフト化作品だったのが不思議なほどの秀作なんでやっとという感じですが

355 :
ハマミー

356 :
俺の背中に陽があたる、浜田さん本格的アクション主演作わりと好き。
・・・いくらなんでも友達殴りすぎだなあ。
浜田さんのBOX欲しいけれど小百合さん方向でだいぶ単品出ているからなあ。

357 :
君は恋人のDVD化、驚いたよ。日活100周年企画で太陽は狂ってるのソフト化を希望!

358 :
テリー伊藤氏が案内役をつとめたチャンネルnecoの番組や著書を読むと浜田さんのサービスのよさがよくわかる。
このスターなのにフツーっぽいところが好き、さりげなくすごいのがいい!

359 :
浜田光夫さん70歳の誕生日おめでとうございました!

360 :
爆報なんとかの吉永小百合のHって浜田さんだって一発でわかるね。
まあ番組は観なかったけれど

361 :
え〜見たかったの?もったいない。怪我のことを詳しく取り上げていて涙…

362 :
○見なかったの?
でした。すいません。

363 :
「昭和のいのち」の浜田さんカッコ良かった。
515事件をモデルにしたテロリスト役の裕次郎、226事件を
モデルにした将校役の高橋英樹と並ぶ準主役!

364 :
昭和のいのち、渋いンだけれど裕さんが似合わなさそうなので躊躇している、
浜田さんのやつなら俺の背中に陽が当るのソフト化希望!

365 :
自分ソフト化のことばかり・恐縮ですw

366 :
徹子の部屋 ゲスト 予定
6月23日 月曜 園まり
6月24日 火曜 浜田光夫
6月25日 水曜 こまどり姉妹
6月26日 木曜 勝俣州和
6月27日 金曜 片岡仁左衛門

367 :


368 :
みてみてね

369 :
ひじきごはん
ひじきごはん
ひじきごはん

370 :
やめられません、ヤクザ。ヤクザっていけないと思うんです。
泥だらけの純情から

371 :
泥だらけの純情で浜田光夫に腋毛を剃らせようとしていた女優さんは誰?

372 :
スタッフの知り合いのホステスか何かじゃなかたっけ?

373 :
俺はリアルタイムで見てない世代だけど、
浜田とか和田って少年からいきなり中年になった印象がある

375 :


376 :
!!

377 :
浜田さん、お誕生日おめでとうございます♪

378 :
!!!

379 :
W

380 :
アイアンショック!

381 :
やはり腋毛剃り

382 :
アイアンショック!!!

383 :
浜田の弟分
名前忘れたや
青春とは何だで
他高番長役で出ていたな

384 :
>>381
吉永小百合の腋毛剃りじゃないのか?

385 :
>380
浜田光夫がアイアンキングに変身する役をやったときは驚いた!
あの頃そういう役って若手の新人あたりがやっていたからね

386 :
>>384
吉永小百合に腋毛はないのだ。

387 :
吉永小百合はマン毛もないのだ。

388 :
>>381
そのホステス役の三井真澄って人が気になる

389 :
>>220
8年も前の書き込みにレスするのもアレなんだけどさ
先日千葉テレビで放送したのを見たが音声消されてなかったよ

390 :
アイアンキングはリアルタイムで見ていて、霧島五郎のサングラスの奥はイケメンだと子供ながら思っていたけど、日活の青春スターの浜やんだと知ったのはもう少し後。役では太陽はの圭一さん、泥だらけの次郎さん、なんたって18歳の竜二さんが好きだな。

391 :
アイアンキングはリアルタイムで見ていて、霧島五郎のサングラスの奥はイケメンだと子供ながら思っていたけど、日活の青春スターの浜やんだと知ったのはもう少し後。役では太陽はの圭一さん、泥だらけの次郎さん、なんたって18歳の竜二さんが好きだな。

392 :
王将を歌うシーンがいい

393 :
>>383
なるほど
なんだか見たことあるなーって思ってたんだ

394 :
>>386>>387
吉永小百合ってホントにツルツルなのか。

395 :
なんたって18歳!放送中だよな
昭和46年

396 :
>>394
吉永小百合の脇に長いのが1本張り付いていたら萌えるよな。

397 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

89KLT

398 :
徹子の部屋 ゲスト予定

4月9日 月曜 浜田光夫 妻恭美子 娘有香 あの往年の青春スターが妻・娘と登場
4月10日 火曜 ピーター          65歳「ひとり上手」な暮らし方を
4月11日 水曜 篠山輝信          写真家とアイドルの両親秘話を
4月12日 木曜 クミコ           シャンソン女王が歌う 世界中が涙した「詩」
4月13日 金曜 ANZEN漫才       大ブレイク芸人みやぞんVS黒柳…予測不能トーク

399 :
>>398
小百合はタイプじゃなかったって・・・

400 :
大会の結果になります。以下になります。

福岡県久留米市の将棋大会

1位 竜神菜生子 タツガミナオコ
2位 球磨川香暖 クマガワコハル
3位 蔵瀬昂子 クラセコウコ
4位 初塩桐乃 ハツシオキリノ
5位 神初娃依 ジンパチアイ
6位 倉津隼貴 クラツハヤタカ
7位 橋木晴成 ハシキハルナリ
8位 黒森星磨 クロモリキラマ
9位 熊巳瑛美 クマミエイミ
10位 波木井彪真 ハギイヒョウマ
11位 館巌桂花 タテイワケイカ
12位 長田聖康 ナガタキヨヤス
13位 計谷虹々愛 ハカリダニココア
14位 新重楓奈 シンジュウカナ
15位 畠添一紗 ハタゾエカズサ
16位 新木響雅 シンキキョウガ
17位 八力恋夏 ハチリキコイナ
18位 田塩多加子 タシオタカコ
19位 白子花男 シラコハナオ
20位 裁碧 タチアオイ
21位 苦水香央梨 クミズカオリ
22位 初治玄翔 ハツジハルカ
23位 長谷原小陽 ハセハラコハル
24位 畑里唄江 ハタリウタエ
25位 城居心明 シロイココミ
26位 建嶋季美子 タテシマキミコ
27位 栗坂琴枝 クリサカコトエ
28位 眞楽陽華梨 シンラクアカリ
29位 屋地岡彩希 ヤジオカアキ
30位 栗坂椛帆 クリサカアキホ

401 :
>>399
もったいないことを…

402 :
>>399
小百合の方はどうだったかな。

403 :
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

M3C

404 :
M3C

405 :
>>402
小百合は石坂浩二だね

406 :
最後にもう一度共演してほしいな

407 :
浜田光夫はもうとっくに亡くなったんだろ?

408 :
>>407
未だ生きてるだろう。
何か事業やってるんじゃないの?

409 :
老け込んだな。
これではもう小百合の相手は無理だろうな。

410 :
「太陽は狂ってる」はなかなかの作品だと思うけど「ママン・・・」がどーも
普通に「おふくろ」「かあさん」にしてほしかった

411 :
「愛しながらの別れ」が観たいな

412 :
松原智恵子さん、声全然変わってないね。父親の話もしてた。
【聴き逃し】ラジオ深夜便 | 2019年5月15日(水)放送 | 水曜深夜放送分を聴く | NHKラジオ らじる★らじる #radiru http://nhk.jp/radio/?p=0324_03_27041

413 :
松原智恵子スレに貼るつもりがこちらに貼ってしまった。スマソ

414 :
>>409
小百合と仲は良かったが付き合ってはいなかったそうだ。

415 :
>>414
小百合の好みのタイプではなかった、 惜しかったね。

416 :
リアルタイムで浜田光夫目当てに日活の封切館に通ってたファンているのかな?

417 :
>>416
リアルタイムでは90%以上は小百合目当てだろう。
当時の小百合人気は凄まじかった。
特に若者だけでなく、ジジ殺しでもあった。

418 :
浜田光夫って元々はインテリだよね

419 :
>>416
女性ファンはたくさんいたでしょうね

420 :
BSプレミアムで映画やってたね

421 :2020/06/06
FJM

増村保造 3
小栗 【泥の河】 康平
小津安二郎 東京暮色
【消された名画】氷雪の門【軟弱外交の犠牲】
小津安二郎 『浮草』
 マイナーな邦画ホラーを語る ザ・80年代 
八千草薫と谷口千吉
【アイコ十六歳】12月5日DVD2500円で発売
【いかりや】ドリフ映画を語ろう【加藤】
【相米慎二】雪の断章!part001【斉藤由貴】
--------------------
【100教室】個別指導Wam【撤退0】part1
[PDF] l 14115 k
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3200
【759ch】パチンコ・パチスロTV‐270番台
風俗好きそうな力士
非公開のPROXYはどこで探せばよいのか
【テレ朝金曜ナイト】家政夫のミタゾノ 6軒目
龍が如く見参クソゲー杉ワロタwwww
【VITA】シェルノサージュ質問スレ 3
天才?秋田中学生少女 ポエム詩 盗作疑惑
今は亡き名機「IBM Aptiva」総合スレ Part3
「じゃあ死刑廃止論者はコイツをどうするの?」 (´・ω・`) [571598972]
■安倍晋三アウト■
【つぶくり】農学板に粘着する生物の基礎的考察【臨時増刊】
【今は】オカツヨシ17 【普通の会社員してます】
〇XBOX360総合スレ9110〇
活動家見習い山葉ケイト
大阪商業大学ラグビー部2
■■■レクサス LEXUS LS500 LS500h Vol.19■■■
【質問】知りたい曲の名前を教えてもらうスレ☆3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼