TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
七人の侍で誰が好き?
フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン
【吉本】ジョゼと虎と魚たち【生活保護】
懐かしいCMを挙げていくスレ
伝説のSF映画テラ戦士ψBOY
【美ノ美】岡田茉莉子を讃えるスレ【Part2】
勝新太郎の映画
すべての戦争邦画を語るスレ
「卍」「痴人の愛」をリメイクするとしたら
長生きした俳優 その4

船越英二氏について語りませんか


1 :04/04/06 〜 最終レス :2020/03/20
とってもいい役者だと思うんだが・・・
息子の方が有名なのかな?

2 :
家のかみさん、なみこしとくじろうって言ってる。
たぶん間違ってると思う。

3 :
いけませんねぇ〜、北野先生。

4 :
暴れん坊将軍のじい役やってたよね。

5 :
>2
それは指圧師。「指圧の心は 母心 押せば命の 泉湧く」の人。
マリリン・モンロー来日の際に指圧をしたことでも有名。
モンローは全裸だったそうで、施術後にベッド落ちてたモンローのアンダーヘアーを拾ったそうだ。

6 :
どんな役でも水準以上にする役者だよね
市川崑・増村保造作品が印象深いが、最近『怪談蚊喰鳥』を初めて見たよ
双子の按摩とっても良かったよ

7 :
1923年生まれ。
ということは「黒い十人の女」のときは38歳か。もっと若く見えたよね。
優柔不断な男を品よく演じることにかけては、右に出る者なかったな。

8 :
「満員電車」の更利満が好き 

9 :
全然人前に出てこないよね。栄一郎が松居一代と結婚したときは
反対していたというが、今も許していないのか。

10 :
ひどいDVだったという噂

11 :
英二郎がいってたけど親が俳優だということを知らず怪獣映画を見に行ったら映画の中に親が出ていた(!)と言っていた。
どんな親子なんだろう。

12 :
 栄一郎だったね。
 声がそっくり。

13 :
「男はつらいよ、相合い傘」
ああいう役がピッタリだね。

14 :
世代的には「熱中時代」の校長先生のイメージが強い。
すごく優しいけれど、言うべきところはビシッと言うおじいちゃん。

15 :
船越英二はとてつもなくハンサムなのに、栄一郎ときたら(ry

16 :
まだ生きてるの?

17 :
「陸軍中野学校 開戦前夜」では敵国スパイの役だった、
凄みのある顔が見られるよ。

18 :
>>15
似てることは似てるんだけど、なんちゅうか失敗作って感じ

19 :
でも一般的に船越英二といえばポリデントでは?
「おじーちゃん、お口臭ーい!」

20 :
そーですかーきたどさーん。

21 :
船越といえば
私は二歳じゃないのかバカヤロウ

22 :
ラーメン大使だよ。

23 :
昨日「白い巨塔」を放送してた。

24 :
「痴人の愛」もなかなか良かった。

25 :
2枚目すぎるからあんまり評価されないのかね
代表作もいくつかあるのに

26 :
懐かし邦画の現代劇ってあんまし表に出てこないからじゃない

27 :
>16
湯河原の温泉旅館「船越」を夫婦で経営。
ちなみに、女将は栄一郎の妹

28 :
なんか大映の顔って感じだね。船越英二は(ちょっと、言い過ぎか?)。
おびただしい数の大映作品に出ている。確か、大映が’71年に潰れるまで
大映所属だったと思う。代表作は「私はニ歳」か?

29 :
「私はニ歳」と「盲獣」でいいんじゃない?

30 :
見ていないけど「野火」
 役に入れ込みすぎて栄養失調で倒れたらしい。

31 :
「盲獣」より「怪談蚊喰鳥」

32 :
>>28
顔は言い過ぎかもしれないけど、雷蔵も勝新も大映京都だったから、
大映東京を代表する存在ではあったかも。
とにかく他社にはあまりいないタイプだったね。

33 :
>>31
あのエロ按摩は強烈だったな

34 :
「黒い十人の女」は劇場で6回観た。
それまでの船越英二と言えば、
1 熱中時代
2 暴れん坊将軍
3 ポリデント
という印象しかなかったが、(時間ですよは生まれる前のドラマなのでよく知らない)
一時すごくハマって他の市川崑作品だの増村保造作品だの観まくった。
今はすっかり落ち着いたが、おかげで昔の邦画に開眼したのだった。
ちなみに1973年生まれの♀です。

35 :
>32
 大映は時代劇の印象ですが、船越さんは現代劇ですね。
 会社は暗く重いイメージですが、珍しく明るいですね。
 監督に恵まれた人ではないかと思っています。

36 :
>>32 >>35
現代劇の大映東京では、女優ばかりで男優が育たなかった。
もう少し後に出てきた川崎敬三もタイプとしては同じ系統の役者だと思うけど、
結局、大映東京では男優を生かす企画がなく、テレビに移行してしまった。
60年代の大映東京の男優企画というと、田宮二郎や宇津井健(この人は新東宝からの移籍組だが)の
企業サスペンスものということになるか。
船越英二は確かに監督には恵まれていたと思う。「穴」みたいなライトなものから
「野火」みたいなシリアスもの、「盲獣」「怪談蚊喰鳥」みたいな強烈なものまで、
何でもハマっていた人だけど、これは船越自身が強い個性を持たなかったからではないか。
役者のありようとしては小林桂樹と似てるね。透明だからこそ、何にでも染まれるというか。
その意味で「黒い十人の女」のつかみ所のない役などは、
この人にぴったりだった。

37 :
監督に恵まれていると言っても、
京マチ子、山本富士子、若尾文子に比べると、社外巨匠は少なく、
> 結局、大映東京では男優を生かす企画がなく、
としか言いようがないと思う。
> これは船越自身が強い個性を持たなかったからではないか。
そんな馬鹿な。この人はどんな役でも自分の方に強引に引き寄せて、
なおかつ水準以上にこなしてしまう。難を言えばうますぎること、
くせがありすぎること。もちろんそこがいいのだから仕方がない話だ。

38 :
>社外巨匠は少なく、
社外の監督に重宝されるのが必ずしもステイタスとは思わないが。
あくまで大映東京のスターとして、監督に恵まれている、というつもりだったのだが。
「監督に恵まれている」とは>>35のカキコを受けたものであり、確かに出演作を見ると
市川崑、増村保造を中心に、山本薩夫、三隅研次などの名匠の水準以上の作品を残していると思う。
>そんな馬鹿な。この人はどんな役でも自分の方に強引に引き寄せて
これは見解の相違だね。俺が思う「どんな役でも自分の方に強引に引き寄せ」る俳優というのは、
勝新太郎や三船敏郎、あるいは仲代達矢のような強烈な個性の持ち主の俳優であり、
船越はいわば、無色透明の個性とでもいうべきタイプだったと思う。
「水準以上にこなしてしまう」「うますぎる」、そして「そこがいい」との意見は同意するが。

39 :
>38
 特に市川昆作品でいい仕事をしていると思います。
あくの強い監督は合わないと思います。
36の小林桂樹と似ている に同感です。
ただシリーズものが見当たりません。
大映はあくが強い会社なのに、異色な人です。
男優を育てなかったというより女優中心だったので男優は相手役扱いだったのかなと思います。
川崎啓三はあくがなさ過ぎましたね.
「うますぎる」というより、不器用な人らしく性格が穏やかで明るいので使いやすかったと思います。
ここも小林桂樹と一緒ですが、違うのは明るすぎて晩年もシリアスな役がない。
 暴れん坊将軍の老人も明るくて松平健より目立っていた。
 熱中時代の校長先生も水谷豊より華やかだった。
 演技より存在で特をしていると思う。
 小林桂樹はもっと地味。

40 :
たんに時代劇中心だったからじゃないの

41 :
 増村保造の『暖流』観てビックリしました。

42 :
奥さんは長谷川一夫の姪で元・女優の長谷川裕美子。若い頃は凄ぇ美人
残念ながら息子は父親に似てしまったね。

43 :
長谷川一夫と血縁なのに栄一郎はなぜああなってしまったのか?
父親より器用で、芝居の演出もするらしいよ。

44 :
>>42
いや、父親似だとしてもグンと落ちるだろ(w

45 :
声はそっくりだ。

46 :
大好きでした。息子の方は父のような美男子ではないけど一応出演番組は必ずみてます。むかし近所の映画の看板でみた盲獣のポスタ−は幼い私にとって見にいけない大人の作品だったのでとても残念でした。最近お元気なのか気になります。テレビでの親子出演が拝見したいです。

47 :
おじいちゃん、臭い!ポリデント

48 :
市川こんの「穴」は秀逸ですたな

49 :
ついでに上げちゃえ

50 :
>>41
だって僕は君が好きー
「暖流」見たけど、なんだかすごいね。「野火」とか「黒の試走車」とか
無口な内向的な感じからあんな軽い歌う役までするんだから。

51 :
>>43
栄一郎氏は、TVでは2時間ドラマとバラエティの帝王で、クドカンにまでイジられたけど、
実は地道な俳優のトレーナーとしての顔も持つ。今は多忙なので辞めたかもしれないが。
>>46
英二さんと栄一郎さんは、栄一郎さんの結婚の件でケンカしたらしいね。
そんな英二氏は現在、娘さんとともに、地味に親子で高級旅館を経営している。自分でいろいろ差配して、
お金の計算にも頭を悩ますのだろうね。元スターなのに、妙に堅実に所帯じみているのが面白い。
>>50
英二氏は陰湿な男、ケイハクな男、明るい好々爺、すべていいですね。「暴れん坊将軍」の爺は絶品。

52 :
>>11
「大怪獣ガメラ」日高博士役
唯一の怪獣映画かな?

53 :
栄一郎は顔は親父に似てないが、声は似ている。

54 :
ふなこしアゲ。

55 :
>53
確かに声はね
母は長谷川裕見子で美男美女コンビなのに、息子はちょっと失敗

56 :
寅さんでの船越英二は良かった!

57 :
 「船越」の公式サイトあったんですね。「なつかしギャラリー」の
結婚式の写真、かっこい〜。
ttp://www.nande.com/funakosi/

58 :
宇津井健や京マチ子とともに大映倒産後一時期大映テレビ所属だったんよね。

59 :
船越英二のものまねをする船越栄一郎が大好き!
(最近全然しないけど)


60 :
まったく息子は誰に似ちゃったんだろうな

61 :
今は改名して「英一郎」だね。

62 :
「あなたと私の合言葉 さようなら今日は」の船越英二もイイ。
大阪弁のせいもあるけど、飄々とした感じが最高。

63 :
>>52
「ガメラ対大悪獣ギロン」=頭が包丁のヘンな怪獣のでも天文台の所長役で出てる。
大映が倒産する直前は、
盲獣
怪獣(ガメラシリーズね)
怪談(「怪談落し穴」)ときて、
はては「あるセックスドクターの記録」まで‥

64 :
「黒い十人の女」のフヌケみたいな色男ぶり
寅さんのひょろひょろサラリーマン(駅で寝るときもパジャマに着替える)

65 :
やたらと演技の幅がひろいですね。

66 :
 英一郎が椎間板ヘルニアでピンチ!
お父さんの旅館で湯治すれば良いと思う。

67 :
時間ですよのお父さん

68 :
「あにいもうと」で京マチ子を妊娠させてしまう大学生役。
詰襟がやや違和感あった、森雅之になぐられたあとバス
の中で浦辺粂子からもらった饅頭をぱくつく船越に苦笑。
やっぱり細かな描写がうまいなー>成瀬監督

69 :
あれ上着がちょっと小さいんだよ。
わざとやってんだろうな。立派に見えると駄目な役だもんな。
昔の邦画ってアフォだよな、つーか細かいよな。
そして弱い妹や恋人に凄む森雅之に萌え
仕事の旦那には丁寧な言葉(w

70 :
徒弟制度は厳しい世界だからね。
職人役なんて珍しいよ>森雅之
英二は毒蛇島奇談女王蜂でも森と共演してる、で久慈あさみ
と三角関係に、その映画でも森と英二は学生服着てたよ!
二人とも違和感ありまくり!爆

71 :
陸軍中野学校の5作目に出てたが、ダンディやね。

72 :
時間ですよのさえない亭主のイメージしかない

73 :
嫁が気に入らんのよね
松居一代だもんな。

74 :
熱中時代の校長さん

75 :
>>73
それは息子?

76 :
やっぱり「時間ですよ」の銭湯の主人にして森光子の亭主役。

77 :
いつも半笑い

78 :
落ちまくってたのであげます。

79 :
今年で82歳

80 :
元気かなぁ?熱中時代の天城校長をまた見たいよ。

81 :
息子は親不孝者だ

82 :
いけばぜんねぇ きたのさん

83 :
奥さん共々元気かな?

84 :
元祖独立プロ四天王を中心とした俳優陣を大映第一世代とするならば、船越英二や京マチ子などは第二世代といったところか。

85 :
488 :名無しのオプ:2005/05/05(木) 23:05:45 ID:96Ld6DEO
船越英二
【一般人】熱中時代の校長先生
【乱歩オタ】盲獣

86 :
長谷川裕見子の夫。奥さん元気?

87 :
和製マストロヤンニ!

88 :
やっぱ、熱中時代の天城校長だね。湯河原でのんびり隠居生活してるんだろうな。

89 :
大映全盛期のスターの中では、期間が一番長いね。

90 :
俺の母親は熱中時代見ていて、彼のことをお殿様とか言っていたけど
映画でお殿様役が多かったのでしょうか?
#そういや熱中時代の劇中の妄想のシーンでお殿様の格好していたけど。

91 :
お殿様の末裔とかいう設定じゃなかったかな。
当時多かったのは風変わりなサラリーマンなんか。

92 :
時代劇で演じた髷姿が印象深く残っているのかな?
それとも長谷川裕見子のお姫様役から連想して、その夫ということで
殿様イメージを持っているのかな?

93 :
NHKの「雲のじゅうたん」だな。

94 :
船越さんは、若いときは本当にものすごい二枚目で、超かっこよかった。
田中絹代監督の「流転の王妃」の溥哲(溥傑)役なんかとっても良かったよ。
でも容貌だけでなく、大映の中でも一番の演技派で、二枚目、二枚目半、悪役と、
それこそどんな役でも演じられる稀有な俳優さんです。
市川監督の「野火」では演技賞受賞していますね。

95 :
母親の実家で大映の株を持っていて、若い頃は株主優待で映画をただで見ていたらしいんだけどね。その時見たのではないかと思っていたんだけど。

96 :
NHKの「雲のじゅうたん」だな。

97 :
元気かな?

98 :
この人、子供の頃に、某ホテルで、見かけた。「熱中時代」の校長の真似
して「北野さん!」とでも言ってやろうかと思ったけど、凄い威厳があって
できなかった。
「盲獣」と「黒い十人の女」を見てビックリ。昔の日本にこんな洋風の美男子
がいたなんて。
 息子さんはあまり似ていないね。

99 :
結構オーラのある人だよね。
湯河原からたまには出てきて、TVに元気な姿を見せて欲しいね。

100 :
え!船越英一郎って船越英二の息子だったの?知らんかった。
だけど、ぜんぜん似てないじゃん。船越英二は二枚目なのに英一郎は...
ところで、船越英二は、成瀬の「あにいもうと」で森雅之に殴られる情けない
学生役が印象に残ってるな。

101 :
熱中時代の天城校長〜〜〜!!!

102 :
熱中時代からは、優しくて威厳がある雰囲気の役が多い。でも、かっちょいい
オーラはたっぷり。

103 :
今日は48回目の結婚記念日! おめでとうございます。(^O^)

104 :
今日は47回目の結婚記念日! おめでとうございます。(^O^)

105 :
ん?どっちだ?
とにかくのんびり生活をしているだろうね。
この間、TVに娘さんが英一郎と出演し、両親も出るかもと期待していたのになぁ。

106 :
今 相合傘 見てる。
姿のきれいな人だなあと思う。

107 :
元気かな?

108 :
嫌い

109 :
>>105
あの旅館を本当に真面目に経営していたら、「のんびり」ということもないだろ?
自営業は大変だよ。

110 :
実際に経営しているのは娘夫婦でしょ。船越長谷川夫婦は看板じゃないの?
古くからの常連さん相手のね。
二人の俳優としての蓄えたお金は、そう簡単にはなくならないよ。その証拠に
ポリデントのCM以来、全然TVや映画に出ないじゃない。
そういや、息子が去年腰を痛めた時は、長谷川裕見子がワイドショーの電話取材受けていたね。
でもたまには、元気な姿見たいね。

111 :
お元気ですか?
熱中時代見たいなぁ。SPとかで、ちょこっとワンシーンだけでもいいしね。

112 :
校長先生

113 :
田之倉孫兵衛

114 :
栄一郎とのツーショット
ttp://www.wombat.zaq.ne.jp/ben/img141.jpg

115 :
やはり「卍」は凄すぎる船越英二のトローン
とした目が効いている
「盲獣」もラストを考えると緑魔子に譲らなかった
山本富士子とのシュールな短編もあった

116 :
『女経 第二話 物を高く売りつける女』かな。

117 :
そうそう「女経」昭和35年だビデオ持ってる
あと「古都憂愁」なんて全然違う作風もある

118 :
依田さんの脚本と女性陣の顔合わせが面白かったね。
内藤昭さんの美術も素晴らしかった。

119 :
作家の役とか脇役っぽいんだけど
存在感あるんだよ

120 :
息子の嫁は酷い

121 :
背が高いし、鼻も高い。華がある。

122 :
雲のじゅうたん 再放送中
中条静夫と好一対。元大映。

123 :
お兄さんも俳優やってたらしいって ほんと?

124 :
>>123
そうだよん。三島謙という人。初期の日活作品に出演していたけど、
弟と違って、端役で終わっちゃったけどね。ちなみに、弟とは全然
似ていません。
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0140160.htm

125 :
船越兄弟元気かな?

126 :
(´д`)

127 :
船越英二さん誕生日ぉめでとございますー
(´・∀・`)

128 :
パパぁ。

129 :
やっぱり熱中時代の天城校長先生役かな。
草笛光子との夫婦役の呼吸も万全!
歳はもう80代かな?

130 :
今年で83歳。「時間ですよ」に出てたが久世の葬儀には来てなかったな。

131 :
『しとやかな獣』でマンションから飛び降りちゃったからなあ

132 :
船越さんって、そもそも映画の世界に入るきっかけって何だったの?

133 :
兄貴の友達がふざけ半分で 大映のニューフェイスに応募したら 受かったのがきっかけらしい

134 :
男前だもんな。

135 :
メケメケハモハモバッキャロー

136 :
昔の人にしちゃ、背が高いよね。何cmあるんだろ?

137 :
昔、日テレの深夜映画で「嘘」っていう、オムニバスに出ていたのを
思いだす。3作目だったが、すぐに殺されてしまう。

138 :
若い時のシャープな顔と、年を取ってからの温厚な顔。どっちも
かっこいいね。

139 :
湯河原CMとか息子の湯河原の2時間ドラマに出て欲しい。

140 :
時間ですよ

141 :
和製ロジャー・ムーア

142 :
キビシー

143 :
キダドテンテイ

144 :
「痴人の愛」DVDでないかな?この人の前で叶 順子がわざわざガーターストッキングはき替えるんだよね。

145 :
盲獣

146 :
魔子「きっと警察が来るわッ」
船越「キマセンヨ?」

147 :
盲獣?

148 :
うん。盲獣。

149 :
そうですか?

150 :
ん?

151 :
盲獣…怖かった

152 :
48回目の結婚記念日 オメデト\(~δ~)/

153 :
(ー人ー)

154 :
まだくたばってねぇーの

155 :
元気かなぁ。熱中時代の校長先生。

156 :
元気かな?

157 :

http://sports2.2ch.sc/test/read.cgi/entrance2/1168093665/36
↑お前らいいからこれ見てみろ!!

158 :
寅さんの映画の蒸発した中年男がよかったな

159 :
>>157
逝ってよし アンタ典型的な中卒の引きこもりだね。

160 :
パパ

161 :
天城校長だよな、やっぱり。

162 :
「そうですか!」
「だめですね!」
「いいですか!」
「それからね!」
「見ましたよ!」
五文字セリフの達人と言えばこの人(^-^)

163 :
市川崑監督・船越主演の傑作「野火」、
待望のDVDが出るねぇ。

164 :
野火 DVDゲットーーー。
船越さんえええーよ。
超シリアスドラマも、間の抜けたキャラが映画の幅を広げてる。

165 :
お誕生日おめでとう

166 :
84歳だね。お元気なのかな?船旅が趣味とか聞いているが。

167 :
【英一郎の父】船越英二さん死去
http://news23.2ch.sc/test/read.cgi/news/1174280656/

168 :
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0319sokuho034.html
俳優・船越英二さん死去
映画、テレビドラマで長年活躍した俳優の船越英二(ふなこし・えいじ)さんが17日、死去した。84歳。東京都出身。

169 :
【訃報】俳優・船越英二さん死去 船越英一郎の父
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1174281463/

170 :
ご冥福をお祈りいたします。

171 :
むむ、もしかして死んだその日が誕生日というやつ?
「黒い十人の女」にしろ「野火」にしろ、いいかげんな男をまじめに
演じられるいい役者だったなぁ。

172 :
NHKの「雲のじゅうたん」が好きだったな。。
高松英郎も小松方正も粟津號もいないねぇ。

173 :
なんでだ〜(><。)。。

174 :
自分はリアルタイムでは「熱中時代」の校長先生を見てた世代。
映画観るようになって、
大映時代の作品で楽しませてもらいました。
「盲獣」「卍」「女経」などが印象に残ります。
ご冥福をお祈りします。

175 :
自分にとっては過去(これからも) 日本国内では一番心酔した、唯一の俳優だった。
大昔2chの過去ログにも感極まって書いたことあるんだけど
自分的には欧米でいうSirみたいな、何か役者としての称号でも冠に捧げたいぐらいの人だった
紫綬褒章とかの賞的なもんとはまた別に。
なかでも個人的に挙げれば「野火」 「黒い十人の女」 「盲獣」。
以前放送されたNHKの市川崑ドキュメンタリー。
監督+所縁ある俳優・スタッフへのインタビューで綴った特別番組
野火では危険なぐらいとんでもない減量(断食)役作りを
あっさりやってのけてしまい、崑監督が
「あそこまでやれなんてコッチは言ってなかったのにねえ」とうろたえた程だったのに
(クランクインにストップかけたくらい)
当の本人「いやー (あの仕事は)たのしかったですね」と
笑顔であっけらかんと振り返ってた船越氏。
とにかくいろいろ過酷な撮影だったらしいのに
番組インタビュアーも「た、楽しかったですか;」と動揺
すげえ人だと思った

176 :
怪談蚊食い鳥が好きでした。

177 :
この間、末は博士か大臣かで人のいい役柄を演じてたのを見たばかり。
ちょっととらえどころのない役は絶品だったね。
名優ぶらないのが船越さんの船越さんたる所以だわ。お疲れ様でした。

178 :
どんな役をやっても
クールで知的な感じが好きでした。

179 :
>>166ですけど、とにかくびっくりしました。
こんな事ってあるんですね。
「黒い十人の女」にKOされて以来、船越氏の作品はできるだけ追いかけてきました。
増村版「暖流」での「メケメケホモホモバッキャロ〜♪」ってヘンテコな歌うたってる病院のバカ息子役なんて抜群だったな。
「熱中時代」の校長、こないだスカパーで再放送されてた「雲のじゅうたん」のお殿様も良かった。
日本にはあまり居ないタイプの俳優でしたね。
安らかにお眠り下さい。
合掌。

180 :
先日『野火』を京都文化博物館で見ました。
船越さんの演技、役者魂凄かった。
今日、ご訃報を聞いてびっくりしました。
悲しいです。
合掌

181 :
'72年生まれの自分にとって「熱中時代」の校長先生と「ポリデント」の
「おじいちゃん、お口臭ぁ〜い!」しか記憶に無い。きょう映像見たら、
息子と声もしゃべり方もそっくりで驚いた。
合掌。

182 :
印象に残る方でした。さようなら。

183 :
お袋が言ってたな、
船越栄二は湯河原で旅館やってるって。
本当だったのかね?
ん?息子は栄一(郎)なんだ。

184 :
>>115-117 >>174
女経いいよね
※以下ネタバレ含みつつ
男たちを欺き手玉に取りながら生き抜いてく女主人公3人オムニバス3話の中で
第2話の船越英二だけが女主人公(山本富士子)に
さらに勝ち上回る、ただ一人の男なんだよね
企みを見抜きラストで「しくじったね」とニヤリ笑いながらキスを迫る船越英二に
「よかった・・!しくじって!(幸せ)」とまで主人公に言わせてしまう男
マジあっぱれ。

185 :
自分もリアルタイムで見てた世代。
「熱中時代」の校長先生という印象があります。合掌。

186 :
この人の代表作は、Fires on the Plain だね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Fires_on_the_Plain_%28film%29

187 :
品があって、素敵な俳優さんでしたね…。『野火』は必ず観ます。

さようなら。お疲れさまでした。

188 :
市川コン監督の穴が印象に残ってます。
亡くなられたとは残念な事でした。
御冥福をお祈り致します。

189 :
口臭いんでしょ。
この人。
歯磨きぐらいしろよ。

190 :
あれだけ、でしゃばりの息子の嫁がTVのコメントがないのはおかしい。
やはり縁をきられたのは本当なのか。

191 :
野火

192 :
ガメラに出てましたね
若くてハンサムでした

193 :
市川崑監督よりも先に逝ってしまわれる形となったか・・・・
こうなるとまた改めて市川崑という人の生命力にも度肝抜かれるが・・
ヘビースモーカー91歳

194 :
>>172
戸浦六宏もね。

195 :
晩年も映画で活躍して欲しかったなあ

196 :
御冥福をお祈りします‥

197 :
同じ大映スターでも市川雷蔵ほど主演作が少なかったのが非常に残念。
関西の深夜映画で戦後何周年記念特集として最初に放送したのが野火。
おそらく海と毒薬がトップの視聴率を獲得したと思うけど
すべての点で野火が一番よかった。
後年、NHK衛星で邦画ベスト100が一挙放送されたとき
野火は選ばれず、海と毒薬はしっかり選ばれていてなんだかなァと思った。
ご冥福お祈りします。

198 :
どちらかというと脇役がメインになりだしてから演技が光だしたからね

199 :
陽から陰の演技がすんなりハマる俳優は珍しいんじゃないか。亡くなってそのことがより高く評価されるでしょうね

200 :
「熱中時代」の校長先生の決め台詞(北野さん)ってやさしい声が良かった

201 :
怪談蚊喰鳥と夜の罠の怪演も忘れられません。

202 :
熱中時代の天城校長。

203 :
>>197
俺、最近のビデオ・DVD店の大映名作ギャラリー棚や市川崑棚や戦争映画棚で
『野火』が隅っこのほうに「その他どうでもいい物」みたいに置いてあるの見かけるたび
すみやかに棚センターあたりに正面向けて立てて並べるようにしてる
(まぁ又しばらくして隅のほうに追いやられるんだろうが

204 :
今年になって高松英郎さんにつづいての大映の名脇役の悲しい訃報だ。
『黒の試走者』で、企業スパイだとバレてしまった船越さんを、
高松さんが追い詰めるというシーンがふと思い浮かんだ。
(主役は田宮次郎ですが)
気弱な役の船越さんは窓から投身自Rるという最期だったような。

205 :
「私は二歳」の父親もいい味だしてる

206 :
>>201
怪演といえば「盲獣」だろ。
脇役での代表作としては「暖流」を推したい。
インテリからボンクラ、変態まで、どんな役でもこなせる人だったな。
若い頃は体格が良かったから、ヘラクレスの役もできたかもしれない。

207 :
なんで息子の結婚反対してたの?

208 :
TVのワイドショーでは名脇役逝くと紹介していたが、
日本映画全盛期に「野火」で主演男優賞までを得ている人を、
名脇役と表現するTV局の相変わらずの勉強不足にはうんざりする。
シリアスからコメディ、端正な二枚目からニヒルな悪役まで演じる
ことのできた、日本映画史に残る名優でしょうに。
ご冥福をお祈りします。

209 :
>>207
だいたいあの女見てれば栄二さんでなくとも反対したくなるでしょ。
女優としても三流で私生活ネタ切り売りで下品発言連発で。
芸スポの後継ぎ云々とかいうのは関係者じゃないからアレだけど。
英一郎も何も一代なんて選ばなくても良かったものを。

210 :
まあまあ、当人同士が仲良くやってんだから。
とはいえ、あの女が女優としてダメダメなのは同意だな。
若松孝二の「衝撃」でのあの女はひどかった。

211 :
「しとやかな獣」のあの演技もこの人でなければできない味だしてた

212 :
「流転の王妃」の溥傑(映画では溥哲)役もよかった。
主演級の男優で、これだけ演技の幅の広い人も珍しい。

213 :
で、追悼特集はどこの館がやるのかな。
高松英郎ともどもスルーじゃないだろうね?

214 :
浅草名画座だけは勘弁して欲しいな

215 :
角川ヘラルドは自前の映画館もってないのかしら?
日活でさえ、Rりーぶるが有るのに。

216 :
>>208
そうやっていちいちTVに怒るのも無粋やな。実際、主演作はそんなに多くない。
>>215
角川シネプレックス・ユナイテッドシネマは角川グループ。

217 :
大映2期ニューフェース。大映は戦後間もないころから(昭和21年)ニューフェース
とってたんだ。ちなみに4期に中条静夫、5期が高松英郎、故人が多いなあ。

218 :
結婚相手のことで息子との仲が険悪になったとはいえ、
佐野周二ほど悲惨な晩年ではなかっただろ。

219 :
お兄さんはご健在?

220 :
追悼特集でテレビで「しとやかな獣」を...やらないだろうな

221 :
植木等氏も逝ったか・・・・・(80)
なんだろうな今月は

222 :
長谷川裕見子の大ファンだった
「大菩薩峠」の二役は代表作ですね
TVでチラッ見したが懐かしかった

223 :
植木氏の追悼企画がテレ東の木曜洋画劇場で放送されるのに、
船越氏の方はどうなっているのか。
BSあたりで「野火」、「黒い十人の女」、「私は二歳」なんかをやって欲しい。

224 :
ポリデントとタフデントが立て続けに亡くなるなんてorz

225 :
この方は純日本人ですよね? 顔は濃いけど…

226 :
純日本人の定義は?
日本人なんてDNAたどったら全部雑種だぞ。

227 :
顔こいから外国混ざってのかと思って…言葉のあやッスよ

228 :
船越家はそれでも「松居一代」を絶対に許さない−父・英二が英一郎へ宛てた「遺言」
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
「週刊文春」4月5日号

229 :
>>228もー本当
マジで
心 底
ど う で も い い

230 :
どうでもいいならなぜ229を書く

231 :
鬱陶しいからだろう

232 :
じゃどうでもよくないんだろう

233 :
「おまえそんな話どうでもいいよ」を普段そういう風に取ったりすんの。
わざとそんな意味に捉えて揚げ足取った気でいる中2病

234 :
船越英一郎の父親と紹介されるのは如何なものか?
船越英二さんは映画史に残る名優なのに。
二枚目でこれだけ役柄の幅の広い人も、そうはいない。

235 :
いかがもくそもない。
英二の方が栄一郎より有名だと思ってるのはお前が歳食った証拠。

236 :
テレビでの紹介の仕方というものは、その時の一般大衆にとってどちらが有名かで決まる。
どちらが名優かということとは関係がない。

237 :
長谷川裕見子とは恋愛結婚かな?それとも叔父の長谷川一夫がからんでるのかな?叔父とはたまに共演してたけど

238 :
明日ザ・ワイドで娘さんが語るぞ

239 :
いけね、ザ・ワイド録画し忘れた!

240 :
一時的にテレビ露出していて有名かどうかと
俳優としての功績が後世に残るかどうかは別だから。

241 :
>>240
そんなこと当たり前だろ
わざわざ言うことでもない

242 :
>235、241
どうして、そういう言い方をするかな?
>240
まあ、そういうことですね。

243 :
ぼんぼんで終わったらあかん、ぼんちになれ

244 :
佐田啓二だって、今じゃ「中井貴一のお父さん」としてしか通用してないからな。

245 :
上原謙だって以下略

246 :
佐野周二だって・・・

247 :
マキノ省三だって…

248 :
高島忠夫はかろうじてか?

249 :
親父があの年でピンピンしてる佐藤浩市はツライよな。

250 :
勝新太郎はピンピンしてないけど息子はつらいな。
名前すら覚えてないや。

251 :
水戸黄門役とか合いそうだったよね。なんとなく。

252 :
いや、大久保彦左衛門だな、やっぱり。

253 :
「あにいもうと」や「私は二歳」といった、ちょっと気弱な二枚目役が
とってもいいですね。

254 :
「熱中時代」「時間ですよ」もいいけれど、やっぱりこの人は映画スターなんだね。
スケールが大きい。

255 :
「破戒」観たが、船越英二に、なにかいつもと違う異様な存在感があった
仲代達矢の演技のパロディかと思うほど、目を剥いて、しゃべり方も仲代
そっくり。ピカレスクチックな役柄も船越にはめずらしい

256 :
今頃になってお亡くなりなったこと知った私。息子よりくらべものにならないくらい、ハンサムで外国スターのゲーリークーパーのような方でした。偉大な男優さんでした。

257 :
同感です。他に例のない程のハンサムな方で、夜の蝶は何回、観てもステキです。
本当に残念です。もっと多くの映画がDVD化されて欲しいと思います。

258 :
>>256
比べ物にならないなら比べるなよ

259 :
でもなんとなくは似てるんだよね。
おでこの皺とか輪郭や声質なんかは。
目鼻立ちは残念ながら全く似てないが。

260 :
親子なんだから似てるとこはあるだろうし似てないとこもあるだろうさ。
しかしここは船越英二氏について語りませんかっていうスレだ。
英二郎について語るスレじゃねえぞ。

261 :
英一郎だ。
間違えちゃったじゃねえか。

262 :
長谷川裕見子って美人なのかな?ようわからん

263 :
娘さんはお綺麗なのかな

264 :
船越英二以外の質問はするな

265 :
大映倒産後はほとんど映画には出てない感じなんでだろう? ドラマも良いけど映画ももっとみたかった

266 :
映画界自体が斜陽だったからね。
しょうがないんじゃない?

267 :
寅さんに出演してたのしか見てないが
彼のおかげであの作品が好きになったな

268 :
市川作品に呼んで欲しかったなあ

269 :
最高殊勲夫人という映画で時々、変な声を出す英二さんがおもしろい。

270 :
増村作品にもよくでてた

271 :
女王蜂での久慈あさみとのラブシ−ンはよかったです。ビデオ化されてますよ。

272 :
「永すぎた春」で「バーナナー!」と吹っ切れて踊る船越が好き。
あれは馬鹿みたいなのにかっこよかった。

273 :
母性本能をくすぐられる。

274 :
からっ風野郎の船越さんは、よかった。

275 :
>>237
長谷川裕見子が東映に移る前は、大映で同僚だったからね。

276 :
58年の市川雷蔵との雑誌の対談で、早く結婚したいけど相手いない様な事、裕見子さんが語っていたけど、あれは嘘だったんですね。だってその年の10月には英二さんと結婚してますもんね。

277 :
スピード結婚かも

278 :
昔、語本人がテレビで交際期間が長かったから友情結婚とおっしゃっていましたけど。

279 :
ご本人ったって二人いる。

280 :
夫婦になる数年前に確か共演した映画があったはず確か裕見子夫人の相手役だったような…?

281 :
それは1953年の「トコ春じゃもの」ですね。

282 :
「私は二歳」は大変、今の時代の若い夫婦なんかには勉強になる映画だと思うし、嫌な家族同士の事件も問題とされる中、是非、テレビのゴ−ルデン時間枠で放映して頂きたい映画です。

283 :
確かワイドショーの司会したことあるんですよね?

284 :
TBS「3時にあいましょう」ですね。それから私の記憶では同じTBSの歌番組の司会も少しやっていました。確か、細川たかしがデビュ−した頃だったとおもいます。

285 :
さすがにリアルタイムで見た記憶はないが、
雑誌か何かに載ってた当時のスチール写真によれば
野際陽子がアシスタントだったはず。

286 :
7/1〜12/25まで 旅荘 船越で「船越英二追悼フェア」 やっとります

287 :
こんないい男の写真集か記念本でも、出版してくれたら、すぐ購入します。

288 :
息子は…なにしてんだか…

289 :
一代を生涯許さなかったのは非常に素晴らしい。

290 :
本当ですよね。英二さんは、頑固だと言われているけど、みんな息子のためなんですよ。
今になると父の人をみる目の確かさが分かりますよね。

291 :
老いては子に従えという美徳を台無しにしたジジイ

292 :
親の心子知らず

293 :
船越氏は若いとき、どんな顔?
前に若い頃と今の金城武がよく似てる、って2chの書き込みでみた記憶が
あるんだけど。

294 :
一番若い顔が観れるのは「三面鏡の恐怖」という映画で落合警部の役、後、「幽霊塔」
という映画、2作品とも24歳の頃、まだ演技はイマイチだけど彫りの深い二枚目。
個人的には女経とか、からっ風野郎の時の30代後半の顔の方がイイなあ〜。

295 :
若いときから老け顔というか、今の子たちと安易に比較できないけど、
可愛い顔じゃなくて正統派二枚目。
昔の映画スターの若い頃って皆そんな感じ。

296 :
満員電車

297 :
>>294
「からっ風野郎」の三島の顔がごついから船越氏が尚更いい男に見えるよな。
「からっ風野郎」の役はクールで格好良かった。

298 :
最高殊勲夫人の時のような役が魅力的でお似合いかな....。彼が驚いた時の目の玉が動く演技が大好きです。上目使い、下から見上げる顔.
他の俳優さんには真似のできない持って生まれた才能なんでしょうね。

299 :


300 :
盲獣

301 :
怪談蚊喰鳥, 私は二歳

302 :
安宅家の人々

303 :
この人は右から見た横顔が、すごく魅力的!!

304 :
婚期

305 :
ミスター大映映画ってこの人の事を言うんじゃないか?
どんな役でもホント数多く出演していたイメージがあるな。
時代劇・現代劇・社会派・文芸モノ・怪談モノ・怪獣モノ。。
主演スターの脇も長谷川・京・雷蔵・勝新・田宮・若尾等
何でもござれの超ウルトラ俳優だろう。
でも大映テイストは失わない貴重な役者さん。大映倒産後は
テレビで好々爺然とした演技で松平健・水谷豊等を育てたのも
凄い事。ご子息がテレビ大スターに成ったが何の不思議さも
感じない。

306 :
破戒

307 :
そうですね

308 :
盲獣…肌の質感が恐かった

309 :
奥さんの裕見子はエロっぽかったなぁー

310 :
奥さんとは親友結婚だったそうな。ずっと仲が良かったそうです。今の世の中の家族問題をみたら決っと「なに、やってんだ」
とおっしゃりそう。昔の週刊誌記事で船越さんはこんな事を言っていました。
躾けは 押しつけに通じるきらいがあるので好きではない。「己れを知り、初心忘れず、易きを努む」これが我が家の憲法
なのです。と・・・・。いい言葉だけど、実行するのは難しいことだなあ〜。
こんな立派な父をもつと英一郎君は大変だったろうけど、父が亡くなっても
船越英二は作品の中で永遠に生き続けていく。船越英二の映画を観て欲しい。
そして、そこから何かを得て俳優としての糧として欲しい。

311 :
ぼんちも出番は多くなかったけどこの人らしい味があって良かった。37歳にして市川雷蔵の父役

312 :
盲獣・・・・・。すごい映画だなあ〜。こういう仕事引き受ける船越さんも凄い
役者だと思うけど、奥さんも大した役者の女房だと思う。息子はこの映画が観ているんだろうか?

313 :
氾濫

314 :


315 :
私は二歳、テレビの特別企画なんかでやってほしい。ほのぼのとして、若い夫婦にも観てもらいたい作品。

316 :
黒い十人の女、女経

317 :
日本橋

318 :


319 :
処刑の部屋

320 :
大怪獣ガメラ
ガメラ対大悪獣ギロン

321 :
末は博士か大臣か

322 :
ビデオ化されてないものはDVD化してもらえないのかなあ。船越さんの作品
で観たい作品一杯あるんだけど・・・・。角川さん、昔の良い作品を埋もらせて
おくのは、もったいないです。私達、映画の全盛時代を知らない人たちにDVD 
として残してほしい。角川映画のホ−ムペ−ジには他の映画会社のような
我々の意見を述べられるコ−ナ−が設けてない。

323 :
黒の試走車

324 :
事故死するとか飛び降り自Rるシ−ン多いよね

325 :
黒の超特急

326 :
女妖DVD化希望!!

327 :
妻の日の愛のかたみに

328 :
おいおい時間ですよの旦那だろ

329 :
ここは映画板

330 :
末は博士か大臣か。あるセックスドクタ−の記録。

331 :
氷点

332 :
宝石泥棒

333 :
まだまだ一杯みたい映画あるからビデオになってない作品でもDVDにして!

334 :
現代インチキ物語 ど 狸

335 :
流転の王妃

336 :
こんな美男子みたことない

337 :
四十八歳の抵抗 見た事ないのでDVDにして!!

338 :
現代インチキ物語 騙し屋

339 :
テレビ朝日系・「土曜ワイド劇場特別企画」
『終着駅の牛尾刑事VS事件記者・冴子―森村誠一の路』
(原作)森村誠一「路」(集英社刊)
(脚本)池広一夫
(監督)池広一夫
(出演)牛尾正直…片岡鶴太郎
    川村冴子…水野真紀
    緒方浩平…船越英一郎
    谷せつ…高橋ひとみ
    谷昭一…布施博
    尾崎沙織…吉井怜
    長尾和之…大石吾朗
    志垣一良…鶴田忍
    田岡…エド山口
    北出徹…西田健
    那須警部…辰巳琢郎
    松家刑事…石倉三郎
    大上達夫刑事…増沢望
    西谷刑事…石原和海
    坂本刑事課長…秋野太作
    牛尾澄枝…岡江久美子
(放送日時)2007年12月22日夜21:00〜23:21
(制作)/tv asahi
      東映

340 :
水野真紀って女優なんかやってる暇あんのかよ。

341 :
第二の抱擁

342 :
安宅家の人々


343 :
あにいもうと

344 :
>>339
撮影は誰がやっているんでしょうね。
原作者以外は豪華な布陣ですね。

345 :
親不孝通り

346 :
この人は一人語りが上手い。怪談蚊喰鳥でフグの毒鍋を食べた後、しみじみ
 自分の生い立ちを語るシ−ン、見入ってしまう。

347 :
盲獣

348 :
スタジオはてんやわんや

349 :
暖流の馬鹿息子、観たい。

350 :
千羽鶴

351 :
盲獣

352 :
ど根性物語 銭の踊り

353 :
「時間ですよ」のおどけた、人のよいイメージが強いが、
もっと幅のある俳優だったような気がする。
あんまり大映の映画を見ていた方じゃないのだが。

354 :
こんな色んな役をやった役者さん居たっけ?

355 :
そりゃいるだろ

356 :
赤い水

357 :
最高殊勲夫人

358 :
あに・いもうと

359 :
定年退職

360 :
『わたしは2歳』のいい加減な父親役がいい

361 :
男前

362 :
今年亡くなった有名人の特集で改めて船越さんの笑顔、拝見したら、また寂しく
なりました。

363 :
来月で一周忌か。早いものだ・・・・・。

364 :
船越さん。市川崑さん逝かれましたよ。

365 :
「野火」が市川・船越の代表作ですか?

366 :
「盲獣」も並べてくれ

367 :
>>366
それは増村保造。
市川×船越っていうと
「私は二歳」「黒い十人の女」「野火」だね。
脇で印象的だったのは「満員電車」。

368 :
男はつらいよ 第15作。素晴らしい演技だった

369 :
野火は初めて観たと時はよく解らない映画だなあと思ったけれど、二回、三回観るにつれ印象が変わると言うか
映画の言わんとしている事が理解できてくる。

370 :
「ど根性物語 銭の踊り」が市川監督とは最後の映画になるんですかね。

371 :
市川追悼番組として黒い十人の女と私は二歳などテレビで放送して欲しいですね。

372 :
「有楽町で逢いましょう」で列車の車掌役でチョイ出てきたのには笑った。
京マチ子と菅原謙二への友情出演みたいな印象だった。

373 :
神保町へ逝きな

374 :
西新宿に来な

375 :
人を蹴落としてまで登りつめていくタイプの俳優さんではなかったと思うけど 
監督さんに自分でも気が付かなかった個性を引き出してもらえたラッキ-な人
だったと思います。市川監督が亡くなって、「穴」とか「満員電車」など、
風変わりな船越さんに、また映像で会いたくなりましたなあ・・・・。

376 :
今晩NHK教育テレビで11時から市川監督の追悼番組が放送されます。お見逃しなく。

377 :
「ぼんち」の情けない父親役も良かった

378 :
ちょこっと出てきても存在感はバッチリ、満員電車の・おかまっぽい仕草も好き。

379 :
今日の23時から99年放送の市川監督の番組の再放送あり。
BSでやったやつだと思うけど、船越さんの映像の最後の出演と思われ。

380 :
↑379
教育テレビです

381 :
>>379
確か「野火」の撮影時のエピソード語られてたような…

382 :
インタビュ-で船越さん最後のお姿拝見した。市川作品は私的には1950年〜1960年
位の作品が好きだ。

383 :
何処かで船越さん特集やって欲しい

384 :
エプロン父さん

385 :
そうですね。もうすぐ一周忌だし市川監督とも沢山、映画を撮られたし・・・。
どういう生き方をして来られたのか知りたい。

386 :
「安宅家の人々」2/25DVD発売

387 :
安宅家DVD観ました。VHSより、やはり綺麗な画像ではありましたが
見ずらい箇所もありました。でも気負いのない純粋な船越さんの演技、自然で
良かったです。テレビの方は役柄に一生懸命なりきろうとする俳優さんの気持ちが強すぎる
というか、わざとらしく思えて見ている側が少し疲れちゃいます。価格1000円ですし、観る
価値は充分にあると思いますよ。どちらかといえば女性向きかな。乙羽信子さんが綺麗です。


388 :
命日ですな (-人-)

389 :
船越さん・今日のお誕生日が一周忌となってしまいました。偶々、知ったのですが
新珠三千代さんの命日も今日なんです。偶然にも、お二人は同じ年1959年のキネマ
旬報主演男優賞、女優賞を受賞されています。喜びも悲しみも同じ日だったんですね。
1960年2月号のキネ旬の本では左右お二人のアップの写真で載って
いました。

390 :
市川監督より先に逝かれて残念^^。市川監督に数多く出演され一番よく知るのは、
石坂浩二さんではなく映画全盛期に一緒に苦労した船越さんの言葉が聞きたかった。

391 :
ただ船越さんはほとんどインタビューに応じることがなかったからね。
何か考えがあったんだろうけど、とても残念。

392 :
本当ですね。船越さん割に口下手だったのかも。大映時代の思い出は大切
に閉まって、おきたかったのかも・・・・

393 :
■船越英一郎は、ヤフージャパンを相手取って、名誉毀損の慰謝料請求訴訟を起こすべきでは???
★★★何なんだ?この愚かな見出しは★★★
------------------------------------------------------------
・妻の鼻骨折 船越犯人説を否定
http://s04.megalodon.jp/2008-0410-0556-47/www.yahoo.co.jp/
http://s04.megalodon.jp/2008-0410-0550-29/www.yahoo.co.jp/
------------------------------------------------------------
ヤフーのトップで大々的に捏造見出しを垂れ流すとは!!!
これでは、誰もが船越英一郎が暴力をふるったかのような深甚な誤解をさせるだろうが!!!
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
オリコンの低脳記者が、勝手に歪曲誇張捏造した記事で、
ヤフートップの見出しを作るとは東スポ並の無責任さ。いやはや〜
あきらかに名誉毀損の犯罪(不法行為)だろ。
一体どんな低脳を雇ってんだ?ヤフージャパンは!!!
この担当者の名前と顔写真は? この異常者は、当然クビだよな?

394 :
南氏大いに惑う

395 :
>>391
ワイズ出版の増村保造の本にインタビューが載っている。
「盲獣」の撮影が終わった後、当時経営していた飲食店に
セットのオブジェを飾ろうとしたら従業員に止められたそうだ。

396 :
盲獣・・・・・。非日常的な世界。何度、観直しても強烈で頭から離れない。

397 :
船越は大根だ。

398 :
おじいちゃん、臭い! ポリデント

399 :
船越英二さんは大根役者ではありませんよ。

400 :

黒の試走車の船越さんもかっこよかったです

401 :
こわりわしたでーきたのせんせー

402 :
初代ポリデントがこの人で、二代目は庄司永建だったかな。

403 :
あのCMで子役時代の高橋かおりが「お爺ちゃんお口くさぁ〜い」をやってたそうだが、
相手は船越さんの時ではなかったのかな。

404 :
昨日「黒の試走車」観て爆笑してしまいました。
偶然その前に「しとやかな獣」と「穴」を観ていて、
「まさかまた飛び降りるんじゃないだろうな・・」と
思っていたら・・・

405 :
おもしろい組み合わせで観たねw

406 :
黄川田って俳優さんチヨッと雰囲気似てるような気がします…

407 :
なぜマルベル堂に船越さんのブロマイドがないの?

408 :
撮ってないから

409 :
>>407
ほんとだ!晴乃ピーチク・パーチクとか林家こん平とか
あるのに・・・。なぜだろう?

410 :
天城校長

411 :
どんな役を演じても、その役にピタッと、はまる人だね。

412 :
その役の方を自分にはめる人だと思う

413 :
なるほど

414 :
ヤフオクに盲獣のポスター出てるな。
船越のグラサン姿テレビドラマの姿からは想像できん。

415 :
熱中時代の校長先生、楽しい場面、いろいろ見せてくれるねえ〜

416 :
船越さんも出演している「巣鴨の母」がDVD発売されますね。(7/25)これを機に
他の母ものシリ−ズもどんどんDVD発売して欲しいです。

417 :
昔よく深夜映画で放送していた「毒薬の匂う女」(岡田茉莉子主演 1967年の大映映画)
の養父役が、すっごく悪い役なのと、あまりに救いようのない結末(ほんとに暗い!)で、
一番印象に残ってます…。
でも、もう一度見たい。

418 :
昔は日曜の午後とか深夜によく古い映画放送してましたね。子供心に観たいけど、興味
あったなあ〜。船越さんが出ていた作品も沢山あった様な気がする。今じゃ有料チャン
ネルじゃないとお目にかかれない。もったいないというか、寂しい、

419 :
見たきゃ金出せよ、この貧乏人。

420 :

野火の船越さんは体重何キロだったんだろうなあ
かなりやせてたけど・・・

421 :
桜の精霊の祟りにあった・・・というのを発言小町で見たのですが、どなたか詳細ご存知ですか?

422 :
旅館船越の女将が新聞に出ていた。

423 :
謝罪会見?

424 :
>夫婦喧嘩ではなく、息子のDVという説も

船越英一郎の息子ではなく松井一代の連れ子な
アパレル経営のチョン社長DNAスゴス

425 :
>>420
栄養失調で倒れたそうな。
―主役の船越英二は絶食して痩せたのだそうだがそれでもわれわれ戦野に餓えたものから見ると、
監督がムキになっているほどには、実感がないのである。
絵そらごとも、むずかしいものですな、市川君。― 当時の○○○旬報より
当時の記者さんって、きっついこと書きますね…

426 :
>>425
この「野火」で確かキネ旬主演男優賞受賞されてますよね。

427 :
巣鴨の母(7/25発売)DVD観ました。演技はともかくとして、以外に船越さんが
沢山、登場しているので嬉しかった。流石、二枚目だなあと思いました。天才子役
だった松島トモ子が可愛かった。

428 :
名優

429 :
金婚式おめでとうございました。

430 :
奥様お元気そうで良かったです。

431 :
硬軟、正悪、となんでもこなす、こんな2枚目俳優は他には見当たりません。

432 :
奥さんが新文芸坐のトークショーのゲストに来る予定が急にキャンセルになったそうで
長谷川裕見子さんを拝見したかったのに残念だなー
お元気なのが分かったから良かったけど

433 :
英二さんの三回忌の法要日にあたっているのでは?

434 :
日経土曜日別刷りの最終面の温泉の連載に女将やってる娘さんのコメント
ちょくちょく取材で登場するね

435 :
娘さん病気大変だな…

436 :
心配してます。本当に・・・・

437 :
今日は、お誕生日かつ命日です。

438 :
もう2年… (-人-)

439 :
時間ですよのBOX、けっこう安くなってきましたよね

440 :
森光子と云えば、やっぱり「時間ですよ」だな。船越さんとのコンビが最高

441 :
時間ですよ第一シリーズDVD出ないかな

442 :
大麻関係で出ない

443 :
旅館閉館だそうで…

444 :
本当にお疲れ様でした。でも落ち着くまでは大変な労力、心労が待って
いると思いますがブログだけは続けて更新してほしいと思います。
お父様も充分、納得されておられますよ。きっと・・・。

445 :
この前、市川昆監督の「野火」をみたんだが、仲代達矢かと思った。

446 :
船越さん、南田洋子さんがそちらへ逝かれましたよ。

447 :
了解!

448 :
「こんな美男子みたことない」「こんな別嬪みたことない」大映映画。

449 :
薔薇いくたびか

450 :
今日で旅荘船越は閉館

451 :
ホテルニューフナコシに改装ですか?

452 :
日本映画専門チャンネルで「心の日月」観ました。船越さんカッコよすぎじゃん。

453 :
「盲獣」を観たときには、あまりの凄さに食欲がなくなった。

454 :
語藁

455 :
>>337
> 四十八歳の抵抗 見た事ないのでDVDにして!!
コッテコテのメフィストフェレスに大爆笑

456 :
(-人-) 娘さんのご冥福を…

457 :
洋子さんのご冥福お祈りします

458 :
ありがとー!

459 :
自Rる娘といい、親の反対押し切ってあんな女と
結婚するあの息子といいほんと親不孝な奴らだな全く。

460 :
昔、TBSテレビで「エプロン父さん」てのやってた!弟の仁次郎が本郷功次郎で
長女が嘗てのマリー花村の桑原友美ちゃんだった。夢の様な時代を通過してきたんか。
だけど今は、生き地獄になってる。

461 :
とっくに死にましたが?

462 :
栄一郎は不細工で、お父ちゃんに似てる処は前髪の生え際かな?でも、最近、ズラ着けやがったもんな。
まだまだ、カツラメーカーも未熟だなあ、直ぐにバレタジャねえか。西田健の二の舞だろ!

463 :
栄一郎はスレ違い

464 :
テレビの話は板違い。

465 :
草場の影で泣いてるかな?

466 :
いやそうでもなかったよ。

467 :
悲劇だ…馬鹿みたい…

468 :
実は「氷点」での妻を恨んでいる父親が素顔だったりして

469 :
この人、『末は博士か大臣か』っていう映画に出ていなかつた? 相手役は、フランキー・堺だと思ったけれど・・・

470 :
奥様も体調悪いみたいやね

471 :
ゴチくびになって微妙な顔してたおっさんか

472 :
 俳優の故・船越英二さんの妻で元女優の長谷川裕見子(本名・船越琴子)さんが27日午前4時44分、
転移性肺がんのため神奈川県湯河原町の病院で亡くなった。85歳だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000016-oric-ent

473 :
ご冥福を、お祈りいたします。

474 :
野火

475 :
火野

476 :
WOWOWで

477 :
ある意味ご子息は不肖の息子だなぁ

478 :
大原麗子追悼で再放送された札幌の局制作の
倉本聡脚本の単発スペシャルドラマは良かったなぁ

479 :
NHKで主演されたくやし涙ってドラマ見てみたいなぁ

480 :
おじいちゃん、臭い! しか記憶にない。

481 :
野火の船越さんと、切腹の仲代は顔が似ているね。

482 :
どちらも顔の濃い方だからなぁ

483 :
結構幅広くしっかりした旨い演技される俳優さんだったし、奥様も少々お姫様女優の中でも地味だが旨い女優さんだったなぁ。お二人の共演した映画みたいなぁ。

484 :
アゲ

485 :
保守

486 :
保守

487 :
野火最高

488 :
暖流もいいなぁ

489 :
他社にはほとんど出ていないんだな
観たかったな

490 :
もっと大映作品をDVDとして遺してくれ・・・

491 :
ソレガドーシタ、カスジジイ

492 :
イケバセンネェ

493 :
私は二歳

494 :
お父さんは、正しかった
【芸能】松居一代 自宅で出たゴミ袋を夫・船越英一郎別宅に運ぶ日々
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1318493188/

495 :
保守

496 :
保守

497 :
ゆとり世代に近い男ですが、船越英二氏にハマったのは高校時代。
やっぱり黒い十人の女などの市川崑リバイバルブームが知るきっかけだったんですが
そこから市川崑にハマるというよりは、船越英二氏にハマってしまった・・・・
以後、むさぼるように出演作は観まくったつもりなんですが、まだまだ・・・ソフト化されてない作品も多いしなぁ

498 :
「黒の試走車」の後で「ラーメン大使」観るととても同一人物とは思えん。

499 :
稀有な俳優さんですよ。

500 :
500

501 :
ドラマ熱中時代(教師編)での校長先生役がよかった
〔北野しぇんしぇいドーでしゅか?
クラスの様子は〕

502 :
明日、11日NHKプレミアで暖流が観れる。

503 :
♪メケメケハモハモバッキャロ〜

504 :
保守

505 :
英一郎とあまりに顔が違わないか?もしかして英一郎、って別種の子供かいな

506 :
おじいちゃん、お口くちゃい!

507 :
>>505
お前も父ちゃんとずいぶん顔が違うと親戚中で評判だぞ知ってるか?

508 :
息子の結婚を反対した理由が良くわかる

509 :
松居一代なんてカスみたいな、E級女優。BやCクラスでは無い。

510 :
>>234
日本はそういう国なのさ
過去の名作を放映しまくれば若い世代での知名度も上がるはず

511 :
父さん。おかみさんがそちらへいかれましたよ、

512 :
age

513 :
時間ですよ、熱中時代、放送中

514 :
いくみぃ!

515 :
息子と混同する

516 :
怪談蚊喰鳥や盲獣の盲人役が出色だった。勝新とはまた違った不気味さでゾッとする。

517 :
水中花も良かったな

518 :
四十八歳の抵抗もよかった

519 :
「金色夜叉」の富山役が素晴らしかった。
結婚前はあんなに優しかったのに亭主になってからお宮(山本富士子)を苛め抜くw

520 :
痴人の愛をDVD化してほしい
女性上位時代のトランティニアンみたいに叶順子を背中に乗せてお馬になる船越さんがお茶目

521 :
無能なバカ息子が、
その無才も自覚せず、無能ホリプロで調子に乗っている。

世の恥である。
即、奈落の底へ導くべきであろう。親ならば!!

522 :
いけませんですねえ、北野さん!
ああた、こんなことじゃ先生失格ですよ!

523 :
マンハッタンラブストリーの船越役ええなw

524 :
http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/actors-daiei.html
「にっぽん男優列伝〜大映篇 キラリと光る優男たち」
上映作品の約半分に船越氏出演
船越英二特集と言っても差し支えないかもw

525 :
このスレに気がついて、昨日の夜「怪談蚊喰鳥」(61)を見た。
毒入りナマズを食わされ死ぬ場面は気味悪かった。

526 :
御自身の男系の血筋にこだわっておられて、それが息子の結婚を反対した(年上のおばさんで子供が望みにくい)
って週刊誌が書いていた記憶があるが、どこまで本当なんだろう
お兄さんには子供はいないのか?

527 :
あの息子がほんとに船越さんと長谷川裕見子さんの子供なんて信じられない
バカボン
嫁 性悪

528 :
今日のアド街に英一郎が出てて言ってたが、
新宿にビル丸ごと持ってて、その中で串揚げ屋を自分で経営してたんだな。
英一郎も大学時代そこに住んでたと。

529 :
>>528
テアトル新宿から靖国通りを挟んだ向かい側あたりに船越ビルっていう狭い雑居ビルがあったけど、あれかなあ
今もあるかは知らないが

530 :
余裕があるよね、演技に

531 :
美人女優相手に二枚目半てきな役が多いな そこが勝新あたりと違うとろか

532 :
>>531
   × 違うとろか

   〇 違うところか

533 :
お兄さんの三島謙は似てましたか?幕末太陽伝に出ているらしいのですが、特定できず。

534 :
代表作はポリデントのCM

535 :
>>1
親子だけあって顔は息子と似ている。

536 :
湯河原で旅館を営業してたのでは

537 :
テレビ世代にとっては
「時間ですよ」の影の薄い主人
「熱中時代」の校長先生(ルイルイの父)

538 :
「私は二歳」の子役鈴木博雄って今どこで何してるの?
なんか撮影時期的に船越英一郎と年齢も被るし、顔も似てるし
本当は英一郎だったのかもと思って・・・

無知な私です教えて下さい

539 :
>>522
相棒で水谷、太川陽介の共演の回があるんだよな〜

540 :
おじいちゃんの足臭あぁいwww

541 :
この人の、息子の嫁に対する目は凄く正しかった訳だ

542 :
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FQMP4

543 :
山本富士子に騙されてボロい海辺の家を買わされる行方不明の流行作家の船越英二、女経の演技がハマってしまう

544 :
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

VP9

545 :
「時間ですよ」がヒットしたからか、以降はああ云う役ばっかりだったのが残念

546 :
お爺ちゃん、お口臭い!

547 :
親子でヅラ

548 :
船越英一郎の親父という事しか思い付かない。要するにゴミ俳優

549 :
と人類のゴミが申しております

550 :
「女経」の流行作家も良かった

551 :2020/03/20
兄の俳優はもう死んでるな

【日活】芦川いづみ20【令和でも輝く】
【ボンドガール】若林映子【ドゴラ】
【抜け】性的魅力に欠けている俳優・女優【ない】
昔スターで後年没落した人物を語ろう 14
【松竹】上原謙・佐分利信・佐野周二【三羽烏】
【いかりや】ドリフ映画を語ろう【加藤】
ビー・バップ・ハイスクールpart15【ビーバップハイスクール】
岡本喜八監督作品について語ろう
【女優】 夏目 雅子 
【寅さん】渥美清と岡山【拝啓 天皇陛下様】
--------------------
NHKが最悪の捏造! 枝野の質問を切り取り、安倍首相の別の答弁をつなぎ合わせ、森友加計問題に不誠実な答弁をしたように見せかける
スーパー等で売っているパスタソース[その22]
O.S.P 並木敏成 OSP Part5
CP WiMAX (hi-ho・Eクーポン・RaCoupon) No.81
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part1
【arka】人工言語アルカ【総合スレ】その13
【New Wave】ニューウェーブ Vol..18【Post-Punk】
最強サブリミナル『グリーンエナジー』効く(゜゜)
嘔吐恐怖症の人集まれ part36
【反日左翼】弘中惇一郎「24時間監視するのは重大な人権侵害だ!刑事Kする」 →監視中止直後にゴーン逃亡 ネット「確実に共犯
【3DS】とびだせ どうぶつの森 Part799
ソニー本社ビルで出火
PCエンジンvsメガドライブ Part.37
【サービス終了】 NTTドコモ、「FOMA」と「iモード」のサービスを2026年3月で終了 4G普及による契約数減と5Gへの集中のため
【アズレン】 アズールレーン Part2135
■カントリースレ@ワールド板 3■
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.34
【三代目】SLOT劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 part47
【エタノール】消毒薬総合16【塩素系】
  こ の 板 は 誰 も い な い ね
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼