TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
( T_T)\(^-^ )「ゲームセンターところ」
【ズッキーニ】コロッケ!DS 天空の勇者たち【タカノツメ】
トキオ戦鬼を語るスレ
(ポケットステーション)
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 5
ゲームボーイミクロを本気で愛してる人専用スレ55
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 4
■夜中に暗い部屋での携帯ゲームには侘び寂びがある
【GAME BOY】幽遊白書総合スレ【GAME GEAR】
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 5

Wizardry外伝総合 B16F


1 :2019/11/17 〜 最終レス :2020/04/08
前スレ
Wizardry外伝総合 B15F
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1561636819/
Wizardry外伝総合 B14F
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1530924595/
Wizardry外伝総合 B13F [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1485748435/
Wizardry外伝総合 B12F
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1403010778/
Wizardry外伝総合 B11F
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1354801668/
Wizardry外伝総合 B10F
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1321663285/
Wizardry外伝総合 B9F
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1303898836/
Wizardry外伝総合 B8F
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1287152311/
Wizardry外伝総合 B7F
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1271765880/
Wizardry外伝総合 B6F
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1253271957/
Wizardry外伝総合 B5F
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1242381983/
Wizardry外伝総合 B4F
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1230450201/
Wizardry外伝総合 B3F
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1215601109/
Wizardry外伝総合 B2F
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1194605548/
Wizardry外伝について
http://game14.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1171109834/

・外伝シリーズとは
ウィザードリィ 外伝I
女王の受難 (The First Episode - Suffering of The Queen) 1991年(GB)
ウィザードリィ 外伝II
古代皇帝の呪い (The Second Episode - Curse of the Ancient Emperor) 1992年(GB)
ウィザードリィ 外伝III
闇の聖典 (The Third Episode - Scripture of the Dark) 1993年(GB)
ウィザードリィ 外伝IV
胎魔の鼓動 (Throb of the Demon's Heart) 1996年(SFC)
ウィザードリィ 〜DIMGUIL〜(ディンギル)2000年(PS)(実質的に外伝V)
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/goverrpg/1547268384/
※4・ディンギルについては携帯ゲーではないため上記スレで語ってください。

2 :
1乙

3 :
スレ立て乙です

4 :
>>1

ナグラって最大ダメージ188っぽい?
200回ほど撃ち込んでみたけどこれ以上は出なかった

5 :
>>1
アリクスいらない説

6 :
魔法使い抵抗のアリクスと錬金術抵抗のナグラで違うから住み分け自体はできてるわな
それに錬金術抵抗はノーフィスで下げられないからアリクスの方が良い面もある

7 :
確実に188が出せればナグラは強いんだけどな
9割弱は100超えダメージになるけど残り1割で二桁や最悪4とか出たりする
もしかしたらバグなのかも知れないけど

8 :
https://youtu.be/gIpCiC6MclY

9 :
>>1乙です

>>4
通常プレイなら体力24で196が最大ダメージかな?
結構ばらつく計算式
a=現在HP÷2^使用回数

・49≧a
a=ダメージ

・50≦a≦99
b=(乱数mod体力+1)*3+ボーナス[85%の確率で+50、15%で+0]
aとbを比較して小さい方がダメージ

・99<a
c=(乱数mod体力+1)*4+ボーナス[85%の確率で+100、15%で+0]
aとcを比較して小さい方がダメージ

10 :
体力って特性値の生命力の事でいいの?
仮に99だったら196以上は余裕で出せるわけか

11 :
そそ生命力。なんか昔のメモに体力って書いてあったw
別ゲーの解析を同時期にやってたんかな

12 :
生命力依存ってことはリズマンが最高値か
極低確率で極端にダメージが落ちる時があるのはバグって事になるのかな

13 :
乱数 mod 生命力=0でボーナスなしなら4が出るだろ

14 :
解析職人さんは他スレで外伝のハックロムを制作していた方?

15 :
バグキャラにナグラ使わせるのが最強じゃね?
近接の倍打ダメージすら優に超えるだろ

16 :
>>9
つまり、どういう事だってばよ
低脳にも分かるよう詳しく

17 :
>>11
生命力=体力になってるのはGBC版?

18 :
>>16
a=1回目はHP/2、2回目はHP/4、3回目はHP/8…
aの値によって3通りに分岐。
(乱数mod生命力+1)は、1〜生命力の値の範囲の乱数。生命力24なら1〜24の値をとる

>>17
GBC版はVIT表記

19 :
これフェアリーだと不利じゃね

20 :
外伝3で孔雀狩り最中のデータがあったので最近進め始めた。
他のゲームの狩りによくあるYESorNOではなくて、どんな装備が手に入るかワクワクして楽しいわ。
今はカニさんが出て来る南の洞窟最深部で、中立の鎧とか出てきてウハウハしている。
レッサーデーモンにも苦戦するレベルでホント楽しい。

21 :
レッサーはマトカニで駆除できるから楽だぞ
あとサーペントが良いモノ落とすから集中して狩り続けるんだ

22 :
たまにマカニト失敗してラダルトが飛んでくるから困る

23 :
マトカニかマカニトどっちなんだ

24 :
ゲシュタルト崩壊

25 :
マカロニじゃ無いの確かだ

26 :
報告 連絡 相談

27 :
マウジウツとマジデウツ

28 :
>>22
レッサーデーモンはマダルトまでしか使わないぞ。

マトカニはマカニトに比べると失敗することがある分欠陥品。

29 :
外伝1の北欧四天王も裏6Fに出てきてくれたらよかったのに

30 :
20です、皆さん情報ありがとう!
得物屋さんは敢えて見ないようにしているので、こいつもしかしてエエのん持ってる?っていうところも楽しんでますわ。
山脈行けるけど、もう少し恐る恐るカニ相手をしようかな。

31 :
幸運そうなのにきいろいぼうしの謎
きいろいパンツじゃなくてよかったな

32 :
忍者の武器にクリティカル付与されたのがあるけどこれ意味あるのか?

33 :
ますらおのよろい

34 :
忍者の首切りは基本素手時じゃなかったっけ

35 :
武器持ったらクリティカル能力が消えるからね。

36 :
だいちのフレイルの存在感の無さは異常

37 :
>>35
性格不一致装備がある時だけ消える

38 :
前々から思ってたけど適当な知識で答えてる奴がいるなあ
ちゃんとプレイしてんのかも怪しいレベル

39 :
匿名掲示板でなにをいまさらw

40 :
ホントこのゲームのNINJAは面白すぎるw

41 :
>>36
せめてビショップが装備出来たらよかったのに。
そうしたら全く使えないからとりあえず装備して置くくらいには使ってた。

42 :
>>36
五行武器で一番弱いよな

43 :
他の五行武器には無い回復が付いてるから…

44 :
結局のところマウジウツ無限の弓が一番使える気がする
アイテムとして

45 :
単一で縛るのを種族だけにして複数のクラスに解放すれば
少しは日の目を見たかもしれんな

46 :
米キングもエクスカリバーあるならそっちの方がいいんじゃなかろうか

47 :
エクスカリバーなかなか出ないから仕方なくベイキング使ってた

48 :
ベイキングパウダーならうちにもあるぜ!

49 :
エクスカリバーは神・竜の倍打が強すぎる
あと値段が安すぎる
あれ0一個つけ忘れたんじゃねえの
携帯の移植ではどうなってたんだろ

50 :
前作でゴミ武器だったせいか他全てを喰ってる超優良武器になったよな

51 :
>>41
ビショップの装備が貧相だよね>外伝2

52 :
終盤でかわのこてかわのかぶと持ってても焼け石に水だし
可能な限り持ち物欄開けておきたい
火冷耐性だけ揃えてりゃ十分

53 :
エクスカリバー

54 :
ああ、何年かぶりに書けた。10年ぶりくらいかな。
嬉しいのでみんな知ってるかもだけど情報。
ウィズ外伝2でもスーパー忍者は作れる。レベルを1008から1011にして装備をしなければ2000オーバーのダメージがでる。
ちなみに、スーパー忍者のレベルは1008〜1011、2032〜2035、3055〜3058、4078〜4083、5103〜5106、6127〜6131、7152〜7155、8176〜8179、9200〜9203までは確認済み。ウィズ外伝3も同様。
SGB接続で連射機つかってもレベル1上がるのに一分以上かかる。
もう二度とやらないけど検証出来て良かった。

55 :
検証乙
知らんかったよ
てっきり3独自のものかと

56 :
>>55ヒマだったのでもしや外伝2でもと試してみました。外伝1は持ってないので試してません。
ちなみにGBAウィザードリィサマナーでも試しましたがスーパー忍者にはなりませんでした。

57 :
外伝1でもできる

58 :
他のシリーズでも出来るとは知らなかった
無駄にレベルだけ伸びてる盗賊をスーパー忍者として使ってやろうかな
とはいえ他2作だとバグ階の武器があるから2000〜3000ダメージはそこまで魅力は無いけど

59 :
>>51
表の世界じゃ貧相なままだから「い階」で装備漁るのがオススメ

60 :
エクスカリバー

61 :
ウィズ外伝2のスーパー忍者検証を書いた者ですが、ちなみに255パスワードキャラで、力55、知55、信55、生55、速27、運55の状態でスーパー忍者にすると通常で4500程度、奇襲で7000ほどのダメージを与えられます。

62 :
検証乙乙
まだバグ武器の方がダメージは上だな

63 :
私もバグ武器探して「かい」に行った事あるけど、スーパー忍者を3人ロストしたのがトラウマでそれからは行ってません。
苦労して育てたパーティーがどんどん消えてゆく恐ろしい場所でした。

64 :
>>63
20年くらい前にあそこ行って同じ目に遭ったな
それからは中古で買ったカートリッジをバグ階用として使ってた
中々面白い場所だからめげずに挑んでみるといいよ
キャラもデータもよく消えるけど得られるものは大きい

65 :
>>63
レトロフリークでやれば「い階」のバグアイテム集めは簡単にできるぞ
スーパー忍者を何人も作る位やり込む情熱があるなら導入してみては?

66 :
>>63
そんなに育てたデータでバックアップ無しで行ったのか
さすがにそれは自殺行為じゃ・・・

67 :
外伝三部作は「かい」こそ真のエンドコンテンツ
3ではそこでしかクリティカルと麻痺を防げるアイテム拾えない品

68 :
>>64
カートリッジ1つしか持ってない時スーパー忍者6人で行って、10ターンかけて倒した敵から取った名前の長いアイテムを鑑定しようとしたらフリーズ。
電源入れ直したら忍者1人ロスト。ビショップもアイテム欄が開かずすぐフリーズ。
電源入れ直したら忍者が2人ロスト。ビショップを削除してロストが止まりました。
何の表示もなくあっさりロストされると泣きそうになりましたよ。

69 :
>>65
レトロフリークやプロアクションリプレイとかも使って色々やってみたいですね。
カートリッジ今外伝2、3が2つずつあるのであと一個あればその一個を「かい」探索&改造系にして遊んでみたいですね。

70 :
>>66
無謀極まりない行為でした。まさかあんなに簡単にロストするとは。得物屋の通りにボタンが反応しなくなってから消したんですけど。
つけたらいないんですよ。作るのに5日もかけた忍者が。
慌てて5000円くらいで売られていた外伝2をネットで買いました。

71 :
>>68
あそこへ行くなら転生ルートでいいよ。転生させるのはオール255の忍者で
それで転生キャラにドロップアイテム引き受けさせるように他のメンバーはアイテム8個所持
これでフリーズするアイテムが出ても転生キャラを消すだけで済む(一旦町へ戻ってから削除)
戦闘はマハマンで即テレポートさせれば被害も無いしアイテムも効率よく集められる
まあこれでも理不尽な目に遭う危険はあるけど、昔はこんなやり方で挑んでた

72 :
>>69
安全面を考えればレトロフリークだろうな
そこそこ高いけど外伝1の修正パッチも当てられるし買ってよかったと思ってるわ
データをカートリッジに書き出す機能もあるから実機の方が消えても大丈夫

73 :
>>68
一人で潜らせて全滅すれば問題のアイテム没収されるからビショップ消す必要なかったのに

74 :
レトロフリークでパッチ当てた外伝1のセーブデータはカートリッジに書き込んだら普通に続きから遊べる?

75 :
遊べるよ

76 :
遊べるよ 現に俺は遊べた

77 :
https://youtu.be/NRjKoK9MMyM

78 :
外伝1は改変パッチもあったよな
あれでプレイしてる人ってどれくらい居るんだろう

79 :
あるよ
ティルトウェイトがほぼ通るし敵の呪文が異常に弱い

80 :
あれを当てると全職業からロードになれるから地味に使える
ついでに全てのキャラに魔法の頭巾を装備させることも出来るし

81 :
エミュでダメージバグ修正のパッチ当ててる…

82 :
去年から
実機というか スーファミ+スーパーGBでやってる

83 :
他のバグも修正して不遇種族と不遇職と不遇武具と不遇呪文に調整入れた神パッチはまだですかねえ…

84 :
>>80
ロードが魔法の頭巾装備できたら呪文抵抗80%〜90%ぐらいになる?
高位デーモン族並みの呪文レジストに…

85 :
ビショップで痩せ馬の指輪を重ね装備すればどの職でも呪文無効化100%に出来るし

86 :
外伝1にもバグアイテムあるからそれ組み込んで呪文抵抗100%もできるよ

87 :
もうそこまでいくなら直でバイナリいじるのとたいしてかわらんのじゃなかろうか

88 :
そうかな?
データ弄って実機で再現できない全能アイテムを作り出すのとは意味が違うと思うけど
バグアイテムは本来のデータとしてROM内に入ってるから実機プレイでも使えるわけだし

89 :
バグアイテムは用意された物じゃないから大差ないぞ
適当な数字読み込んでフラグが滅茶苦茶になってるだけ

90 :
裏技やバグは誰にもできる領域だけどバイナリ直にいじってアイテム書き換えるのはコレジャナイ感あるなあ
自分で作るんならアイテムゲットするゲーム性すら無くなってるやん

91 :
バイナリィランド

92 :
オスとメスが激しく重なり合うとジュニアが出現するバイナリーランドですか

93 :
バイナリ弄ればいいとかとんでもない事言い出すなw

94 :
>>87,89
ツールで意図的にデータ領域弄って、自分にとって都合の良いアイテムに改変してしまう行為は別物にしか見えない件。

95 :
実機でも可能かどうかっていうのが線引きじゃね

96 :
WIZ with TASさん

97 :
さっき外伝2やってたらレベル40のドワーフ侍が地下1階でヨギに首をはねられたわ
最強装備でACは-11だったのに
ヨギやべーな
特性値は限界まで上がってたし、装備は
むらまさ
あかいとおどし
そでよろい
つきのわのかぶと
マンティスグローブ
ダイヤのゆびわ
だった

98 :
どんなに低ACでも1ダメージは通る時があるんだっけ
低い階層の敵でも首刎ねる奴は安心できない

99 :
目的の為にバイナリ弄くるとか普通にアウトだろ
大差ないとかそんな次元の話じゃねーよw

100 :
>>97
首切り耐性のあるアイテムを所持してレベル80以上じゃないと首切りは防げないとか何とか

101 :
何がどうアウトなのか知らんが個人の範囲でやるなら別に構わんだろ

102 :
>>98
ダメージは2だったわ
>>100
なるほど・・・
いやしかしヨギにやられるとは思わんかった

103 :
>>101
スレ的にアウトなんです
改造とかパッチとかはよそでどうぞ

104 :
本人の環境以外で再現出来ない代物の話されても困るだけだわ
だってウチのカートリッジ(無改造)には存在してないんだもの

105 :
パッチはちゃんと公開してるやつなら別に構わんよ

106 :
どれだけACを下げようとも5%は攻撃が当たる
そして当たればクリティカル判定は発生する
二重ファンブルだね仕方ないね

107 :
そういうのってモンスター側の攻撃力が設定されてない場合はどうなるんだろう
外伝3のアークデビルはダメージ0だからどうあがいてもこっちに攻撃は当たらないことになるのか?

108 :
当たるときは当たる
完全防御は無いと思わないとダメね

109 :
ダメージ1とか2で首が飛ぶってどんな状況なんだろう?
チクッてしたら首が飛んでたって事なのかな?
それって逆に凄くね?
強い痛みが来る前に首が飛ぶって事じゃん
断末魔をあげる暇もなく首がとんでそうだよな

110 :
北斗神拳は、その瞬間まで健康そのものだった人をいきなり死なせてしまうちからがあるので、それに近いのではなかろうか

111 :
>>108
当たるのを考慮して状態異常だけは完璧にするしか対策無いな
攻撃受けてもダメージだけで済めば一人旅でも行けるし

112 :
>>109
つ[七丁念仏]

113 :
>>110
まあ元々はクリティカルヒットであって首刎ねじゃないからそっちの方が近いかもね。

114 :
>>95
それな
検証の為にデータ弄くったとかならまだ分かるが

115 :
実機でやれてもあまりに不安定すぎるバグ階がセーフになるのは違和感あるわ

116 :
不安定だがそれも含めたバグ階だろ
挑むならそれ相応の対策をして挑むだけのはなし

117 :
制作側の意図しない操作ならバグもバイナリも同列な気が

118 :
バイナリ弄りは趣味でたまにやるけどこれとバグが同列と言われると違和感しかない

119 :
同列じゃないな
最低でも真っ黒とグレーくらいは違う
ただ白かといわれるとちょっと納得しかねるものがある

120 :
バグである以上白とは言えないがあんな危険な所に探索に行くのは素直に評価するよ

121 :
ゴドルグバッシュからムラマサゲト

バルダッシュあればアイツが一番カモれるね

122 :
一体皆何周くらいしてるの?

123 :
何か数年間隔で定期的にやりたくなるわ
転職プランとパーティ構成を考えるのが楽しい、つーかそこでプレイの半分は終了してしまう
職業と種族のバリエーションで言えば3のが数多いから3やることが多いな

124 :
バグは有効な奴なら良く活用するが、
あんな不安定過ぎるところ行く気は全く起きないなあ。

125 :
バグ階用のカートリッジ用意すればデータやキャラが消えても問題ない
あそこへ行く場合の対処法をどれだけ知ってるかが重要

126 :
>>124
キャラ増殖技なんかは経験値稼ぎに使えるから活用してるな
アガン道場に行くとサクサク回せてモリモリ上がるからめっちゃ楽

127 :
エクスカリバー

128 :
>>71やっと書けました。マハマンかぁ。今気づきました。あと余計なアイテム拾わないようにアイテム欄を埋めておくのが対処法なんですね。
スーパー忍者の攻撃ならすぐ倒せると思ったのが間違い。全然倒せない。しかも倒したあとみんな裸なのでアイテム取得に2分以上かかる。
やはり「かい」は対処法と戦略が大事ですね。

129 :
>>72レトロフリーク結構しますね。
プロリアクションリプレイはあまりに古いのでちゃんと動くか不安だし。しかもプレミア価格。

130 :
>>128
対処法はこれでも完璧じゃないから気を付けないとデータが死ぬよ
バグアイテム拾得の対策も宝箱の機嫌次第で破られる時がある
探索メンバー以外のキャラがアイテム拾い出したら即リセットor電源切るようにした方がいい

131 :
>>130急に切っても大丈夫なんですか?反応しなくなってからや真っ白い画面にならなくても切っても良いですか?
ちなみに前の時は街に戻ると街の施設も外も訓練所もBGMが消えてました。あと捜索メンバー以外が毒を受けたと戦闘中にメッセージが出ました。結局誰も毒は受けてませんでしたが。

132 :
>>131
急に切るのはソフトリセットが間に合わない時だけにしといた方がいい
長くフリーズしてる時は処理を終えて次のフラグが立つ前に電源切った方がいいと思う
処理を終えた後に何らかの影響でキャラデータや本体データへ干渉するケースもあったし
ただし、これが全てにおいて正しい措置とは言えないので鵜呑みにはしないでくれ

探索メンバー以外は酒場にいるメンバーだと思うけどそこまでは状態異常や死亡判定は及ばないはず
というか戦闘中にそんな処理を行ったら即リセット案件だった(戦闘後はオートセーブだし)

133 :
>>127
どうしても6段変速付自転車を思い出してしまう

134 :
>>132
分かりました。詳しくありがとうございます。色々とやってみます。やっぱもう一つカートリッジが欲しいですね。
「かい」専用が。
1つはクリア用。2つ目はコピー用。で、もう一つが「かい」及びバグ用。持ちすぎですね、コレは(笑)

135 :
スーパーカー自転車

136 :
>>133
なぜか書き込みできなくなると「エクスカリバー」と書き込むとかけるようになるんです。偶然かもしれませんが。
「書けるかな?」と書き込むとアクセス規制とかアクセス警報とか行が長すぎるとか出るんです。なのでこの「エクスカリバー」と意味なく書いてるのは私です。
エクスカリバーはウィズ外伝では2くらいでしょうか、有用なのは。
ウィザードリィサマナーでは凄く重要な武器なんです。

137 :
書き込みテストで書いてるんだろうなって想像してたけどもっと大きな理由があるとは…
エクスカリバーじゃなくってむらまさとかならどうなんだろうと思ったけど
それで書き込みできなくなったら申し訳ないからエクスカリバー継続で

138 :
エクス キャリバーッ

139 :
川澄綾子の声で再生されたのはなぜだろう?

140 :
じゃあせっかくなのでエクスカリバー貼っときますね
https://i.imgur.com/8RAUFdw.jpg

141 :
やっぱり荷カゴが横に付いてるタイプじゃないと

142 :
エクスカリバーは書き込み規制の障壁をも切り裂くのか
凄い切れ味だな

143 :
>>134
レトロフリークでやればソフト複数持ちしなくていいし「かい」も簡単だぞ

144 :
>>136
外伝3のエクスカリバーも有用だぞ

145 :
外伝3は三強が神話系なんだっけ?(ヒムズ、アムネス、ノブナガ)

146 :
最強格が神話と戦士なせいでバディが効いてしまう悲しさ

147 :
バディでコロッと殺れる頃にはパーティーほぼ無敵でしょ

148 :
外伝3でブロブアイ狩りに飽きてきたので先に進めたら、グレーターデーモン出てきてヒィヒィ言ってる。
事もあろうかそのまま更に先に進めて今度はアークデーモンや。LV20で武器はヘビーアックス、ヴァルキリーの
ファウストハルバードが頼もしかったりする程度なので、格上相手に一喜一憂する楽しい時間だよ。
それにしても群れで現れる巨人共の呪文無効化率の高さとブレスの致命的な事よ。。。(即リセット)

149 :
武器防具が色々揃ってくる頃だからそう言う面でも一番面白い時期かも…

外伝3はマトモな武器防具が拾えるようになるのが遅いんだよね

150 :
アークデーモン様があんな非知性的なルックスになったのは忍びない、と思いつつ倒すと法皇のローブを落としてくれた!
と喜ぶのも束の間、チャンプサムライから達人の刀ゲト!待ってた、待ってたぜー!

151 :
>>149
そうなんだよね、でも今まで目を向けなかった物を使うようにしてて、悪魔祓いの書を装備した忍者がかなり頼りになったりして武器だけじゃないのを実感してますわ。城まで行かなくても面白い。

152 :
外伝シリーズは2が最高と聞きますが、3以降はイマイチなのでしょうか。

当方、GBC1-3はプレイ済ですが、外伝は未プレイです。

153 :
イマイチというかリルガミン滅ぼしちゃったりその原因に自分の分身のキャラ介入させちゃったりとあるので3以降は批判される
ただ、キャラや職業増もあるのでパーティのバリエは豊富になってて自由度は高い等長所はある
好みと言って良い

ただ個人的見解は2が良好なバランスやシナリオ1へのオマージュなんかも感じられてて一番好き

154 :
まあまあ、本家もVIからはもはや旧作の世界観は放り投げて、あげく宇宙行ったりしてるくらいだし、大目に見てあげて

155 :
個人的には2はもらえる経験値が多すぎる気がしてちょっとなあ
ランク上のアイテム探してるうちにレベル上がっちゃって別にいらなくなてしまう

156 :
種族や職業、アイテムが豊富で倒し甲斐のある敵もいるのが3以降の魅力。ただ、ストーリーの構成がwizファン的には難有りと。
1、2は池上さんの美しいグラフィックと美しい音楽、そして2のwizファンを歓喜させる演出の数々ね。

157 :
>>126
キャラ増殖とかアガン道場とか一体何?

158 :
>>152
2が最高なだけで3も悪くないよ
2を名作にしたスタッフがいなくなったせいでバランスは悪くなってるし、シナリオの面でも批判がある
でも不親切なのは昔のゲームではよくあったし特別クソゲーなわけではない

159 :
外伝2は最初から最後まで本当に面白いバランス
3は職格差あるけどクリアまでならまあまあ楽しいと思えるバランス
クリア後ダンジョン目的ならディンギルの方が振りきってていい

160 :
外伝1…武器バグの所為で絶妙な難易度。バグ修正してもやっぱりアークデーモン陛下強い

外伝2…ダンジョンのギミック楽しい。六魔王出現時のメッセージカッコイイ

外伝3…ちょっと偏り有るけど種族職業沢山で楽しい。極端なインフレが始まる

161 :
4は和風持ち込むって発想は良かったけど上手くまとめられなかった感じ
致命的なバグもあるしフラグ管理雑だし

162 :
1 良
2 神
3 良
4 問題あり

かな

163 :
3はマップがつまらんよ

164 :
>>162
ありがとうございます。

ディンギルはどんな感じですか?

165 :
4は単純にダンジョン3つに分けたのが駄目だわ
1つの塔攻略したらイベント消えるのもあって残りの2つは必然的に流れ作業になるし
ドラゴンの洞窟行く前につまらなくなってやめる人も多いんじゃないか

166 :
>>164
ラスボスの弱さと隠しダンジョンのインフレに目を瞑れば良質

167 :
外伝4でイベント消えるのはがっくりきた
進め方が悪かったのかと散々悩んだ思い出

168 :
種族が増えるのはいいけど専用装備とかもっとあってもよかった

169 :
フェアリーグッズ強すぎ

170 :
強いけど睡眠麻痺石化ドレイン首切りが防げないし呪文耐性も5%しかないから割と欠点はあるよな

171 :
外伝3は商店街と南の洞窟にまともな思い出が無いな。
墓場と寺院はレベル上げのために何度も訪れたし
山脈からはようやくアイテムが続々出て来る時期で思い入れがある。
あと追加職業が弱いの多すぎでバルキリーは強すぎ。
レンジャーとか何の意味があるんだってレベルだし、
バルキリーは聖なる鎧とエクスカリバーを付けたロード以外の前衛職の存在意義がなくなるほどの強さ。

172 :
侍はフェアリーで作ると倍打つけまくれるから面白い

173 :
聖なる槍はファウストハルバードの上位で使い勝手◎

174 :
前衛にバルキリー配備すると後列に逃げた奴を潰せるから使えるよな
火力が怪しいから過信は出来ないけど

175 :
バードは魔術師より経験値安いしアルケミストも僧侶より安いので
まだお得感はある気がしなくもない
意味分からんのはロードと同じ経験値テーブルのレインジャー

176 :
きょじんのゆみのヒーリング+13って設定ミスなのかね?

177 :
バルキリーが強くてレインジャーがクソなのは#6の再現だから()

178 :
ロングレンジ攻撃で盗賊技能持ちという唯一の特性はあるけどどっちも中途半端でな・・・
スーパー忍者がこれの上位互換だし

179 :
バルキリーとレインジャーは魔法使いと同じ成長速度が妥当

180 :
バードは楽器使いこなせば魔法使い以上の働きする
MP消耗無しでHP回復したい放題だし

181 :
バルキリーの呪文習得レベルは侍くらいのスピードで十分

182 :
バードとレインジャーの罠識別は素早さ×3%だったっけ
これじゃ使えないわな

183 :
素早さ×4じゃなかったか?
フェアリー以外はみんなゴミ状態

184 :
×4だったか、フェアリーで上限到達出来るなら全然良いな
レインジャーはともかくバードのフェアリーは相性良いし

185 :
おまえらなんてことを言うんだ
レインジャーができたから善パーティーで盗賊技能得られるんだぞ!やらんけど!

186 :
今気づいたけどこの板でスレの勢いテリワンに次いで2番なんだな
どうでもいいけどGBのRPG代表のサガすら越えてるのなんか嬉しいわ

187 :
今年はいろいろあって盛り上がったからね
その流れがあって見にくる人が増えてるんじゃないかな

188 :
毒値の検証と解析が熱かったな
ここだったよな?

189 :
レインジャーは城に入る前に最強装備が揃うのが利点

190 :
今年ってそんなに盛り上がる事あったっけ

191 :
>>190
バグ階の調査は盛り上がってたと思うが。

192 :
スレで盛り上がってたのはデータ解析の検証話じゃね
バグで盛り上がるってのは無いわ

193 :
>>189
それって…あっ察し

194 :
レインジャー最強武器のもりのせいのゆみは
倍打無しなうえにACが2も上がる代物

195 :
しかもなぜか装備には中途半端に種族制限かかっとるみたいだしなあ
ドワーフドラコンムークリズマンは装備不可

196 :
威力と射程はせいなるやりに匹敵するぞ!

197 :
しかも槍にはないクリティカル付き!
つ、強い…

198 :
聖なる槍みたいにヒーリングが中立限定じゃない点も見過ごせないよな!
森の精の弓は誰でもウェルカム(誰でも装備できるとは言ってない)

199 :
みどりのケープは割と優秀

200 :
専用装備なのか
こりゃレインジャーはじまったな

201 :
森の精の弓はノームが唯一最高ダメージを出せる武器
不遇種族を救済するなんて中々できることじゃないよ。さすもり!

202 :
みんな外伝3好きだな。

203 :
好きというか選択肢が増えた割りに調整が雑で
いろいろ突っ込みどころ満載だから話題が尽きないというべきか
強烈なバグがあってもバランス自体は取れてる外伝1なんかは
それこそバグ関連くらいしか話が続かない

204 :
外伝1は雰囲気が好きだな
なんというか切なくて神話っぽい感じ
敵も北欧系が多くてなんか独特の風味がある

205 :
>>195
力の高い種族が使えないのが地味にキツイな

206 :
>>205
ノーム「」

207 :
劣化ドワーフに成り下がったノーム

208 :
信仰心23ってなんか役に立つの?

209 :
なんかすごい信心深い人物に見えるだろ?

210 :
高レベルになったらほぼほぼ無用ステに特化しちゃったエルフさんよりマシじゃないですか…

211 :
つまりリズマン最強
前衛リズマン、後衛フェアリーだな

212 :
呪文は覚えきってしまえば知力と信仰心なんて飾りですよ

でも、エルフの忍者って作りたくなるよね
実用性はおいといて

213 :
ぶっちゃけ後衛もリズマンでいいレベル
罠解除は忍者でやればいいし

214 :
>>212
外伝3なら素早さのおかげでエルフ忍者は十分実用圏内
うちのエルフ忍者はすでにスーパー化してるから実用性の塊になっちまった

215 :
フェアリーで倍打モリモリにした侍が放つ村正とか強そう

216 :
ウィザードリィ最強の忍者であるホークウインド卿もエルフだったな

217 :
>>216
シリーズ違うけどBUSINのクルガンもエルフだっけね

218 :
素早さ20未満での罠強制発動さえなければもっといろいろな種族を試すんだが

219 :
フェルパー使いたかったな
素早さくらいしか取り柄無いけど

220 :
フェルパーはメイジやバード向け

ケモナーにはいいよな
ムークにラウルフにフェルパー

221 :
ケモメカニカル効果って
けも耳娘+ロボ娘みたいな属性盛りすぎなキャラかと思ってた

222 :
色物パーティー組もうとすると人間が居なくなる
リズマン、ドラコン、ムーク
ラウルフ、フェアリー、フェアリー(フェルパーが居ればフェルパー)
と言うかレギュラー種族が居なくなる

223 :
というか基本種族が新種族の下位互換みたいなステータスになってるのきつい
これで人間の信仰心が低かったら本格的にドラコンに取って代わられてた

224 :
そんな大袈裟な話か?

225 :
>>223
外伝4やDINGILの種族が必要経験値に関わるシステムとか特性値や装備以外にもバランス取る方法自体はあったんだけどなあ
ロードでの成長がノームだけ魔法使い並みに早いとかあれば使う意義が出てきそうなのに

226 :
知恵信仰心運は基本値より高くても大して意味ないのがな
それらが特性になってる種族とか有難味が無さすぎ

227 :
ブレスみたいに特殊コマンドつけて種族特性を出してもいいのに

228 :
最近のシリーズ知らないけど知恵や信仰心が高いと呪文の威力が上がったり
低いと覚えられない呪文があったりするのかね

229 :
呪文が最終的には線香花火になっちゃうからな
回復呪文ぐらいしか使わない
最終的には倍打モリモリの脳筋パーティー

230 :
>>229
外伝3は魔呪文が後半になるにつれ役立たずになるから、
あえて僧呪文無効化能力バグを残したままにしたんじゃないかと言う疑念まで覚えることがある。

231 :
>>228
呪文の威力が上がるのはある
さらに装備品によってボーナスがついたりするので終盤でも呪文が大活躍する

232 :
GBCと五つの試練だとカドルトの成功率に唱える側の信仰心が関わる

233 :
威力上げるより無効化率を下げる方が活躍しそう

234 :
下げたら下げたでラバディ大活躍だな

235 :
3でもマウジウツは無双できるの?

236 :
外伝3でもマウジウツ無双できるよ
敵も強くなってるからレベル上げないと効き目は薄いけど

237 :
レベル補正+職業補正+特性値補正+種族補正+アイテム補正、と攻撃呪文にプラス補正掛かりまくるようにしてやればいい

238 :
外伝1ハイソーサリスにマダルト連発されて全滅したわ

239 :
そういや上の方でも蘇生のレスあるけど外伝1だと死んだ場合寺院と僧侶のスペルどっちが信頼性あるの?
ノーリセットで遊んでるからロスト怖い

240 :
「ディは味方を灰に変える呪文」w

241 :
生命力が高ければ寺院
低ければ呪文だったかな

242 :
・ディ、カドルト(死亡・灰共通。蘇生時1/2の確率で生命力-1)
生命力*4 ≧ 乱数[0〜79]

・寺院(死亡)
生命力*2+68 ≧ 乱数[0〜99]
・寺院(灰)
生命力*2+60 ≧ 乱数[0〜99]

※いずれも1〜52週年齢加算

243 :
設定の習得レベルで呪文コンプしたこと一度も無いわ

244 :
>>239
SP効果死亡が灰からも死亡に変えるのなら
灰になった後に、死を呼ぶ斧のSPを使ってみたらどうか。

245 :
>>242
信仰心が関係無いって本当哀しいな
外伝3のノームとラウルフは泣いていい

246 :
ラウルフとかいかにも力と素早さが高そうなイメージなんだけどな

247 :
獣人のくせに力は人間以下だし素早さも同じという残念さ
そして運は人間より高いのも意味不明

248 :
6の顔グラからして狼でなく犬だし違和感そんなに無いと思うけどなラウルフ
ペット的な感じて信仰心と運(=魅力)が高いのだろう

249 :
ラウルフ… わんこ説

250 :
アムネスみたいな僧侶形のイメージも無くはない

251 :
4足歩行捨てた犬猫が強いわけねえじゃん

252 :
でも可愛いじゃん

253 :
外伝4ならバルキリーの成長速度トップだからまあ
男ラウルフ?存在価値ないよ

254 :
https://pbs.twimg.com/media/ELuhKtAUwAAHnbe.jpg

255 :
グルーヴィーだ

256 :
狼じゃなくて犬でもいいからせめて素早さ19は欲しかった

257 :
外伝3で城まで来たよ。昔知識無かった時、ライトロード、ダークロードにバディかけてたんだけど、ラバディのほうが効き易い気がする。
得物屋さん見てもそんな記述はないし、気のせいかね?

258 :
バディは相手とのレベル差が開いてないと意味ないよ

259 :
>>257
光Lv26,闇Lv30になったらきっちり効くよ

260 :
あいつらヒーリングバグでレベル+10くらいされてなかったっけ

261 :
ほんとだわすまん
んじゃ攻撃当たるまではラバディだな

262 :
おお、皆さんありがと。やはり体感通りレベル差ね。ヒーリングバグも忘れてたよ、道理で効かない時には何度唱えても効かなかった訳だわ。
いつもマスターキラーからは逃げていたけどラバディなら効くから、勝率上がってきましたよ。
マスターソードと達人の刀1振りずつ、カシナート2本で頑張ってますわ。

263 :
外伝3はバランスきついが、城は結構楽しい
こっちのパーティも育っていろいろできるし装備品も充実してくるし

264 :
最初の屋外ダンジョンがつまんなくて…

265 :
城で装備とレベルを整えておけばドラゴンの洞窟でも苦戦はしないで済む
デーモンロードでかなり経験値稼げるから城は修業の場としても優秀

266 :
>>265デーモンロード稼ぎは便利だけど、かなりの確率で後方にいたり、我先にと逃げますよね。
アガンを置いて逃げるデーモンロード(笑)

267 :
逃げたくなる気持ちはわかる

268 :
逃げるっていうか立ち去る感じだと思う
「お主らは其奴を相手にしておれ。フハハハハハ・・・」
的な

必死こいてダッシュで逃げる悪魔公とか見たくないわw

269 :
デーモンロード「アガンキングよ、そなたには愛想が尽きた。さらばだ…。」

270 :
まあ経験値美味しいから逃げる前に狩られるんですけどね

271 :
ほんとデーモンロード一目散に逃げるからな
アガンの魂をいただく契約は結んだから長居は無用って事なのか?
悪魔なんてそんなモノって言うのを表現してるのか(薄情で契約者をアッサリ見捨てる)

ダッシュで逃げるんじゃ無くて謎の魔方陣みたいなのが出て来てスーッと魔方陣に吸い込まれるように「んじゃ後よろしくー」って感じで魔界に退散するんじゃ無い?

272 :
10%の確率で逃げずにちゃんと戦ってくれるけどあれはどんな心境なんだろうな

273 :
本来は山脈と城1Fで侵入者を防ぐ所を、アガンの元までたどり着いた冒険者が来たから慌てて逃げてる風にも思える
「防衛網が突破されたのか!?」みたいな感じで

見た目的に3・4のデーモンロードってあんまり威厳ないし

274 :
バグ階だとアガンのいないデーモンロードのパーティと戦えて面白い

275 :
https://enkado.net/wp-content/uploads/2019/11/coba7142.jpg

スケイリーエンプレス?

276 :
ドラクエのドラゴンローブっぽい

277 :
デーモンロードも逃げるんだっけ!アークデーモンも逃げるのがあまり納得いかないんだけど。
オレは外伝1の池上絵から入ったノームなので、あの高貴な魔族が逃げるのはイメージ的に納得いかん。。
  ちなみに今回はまだデーモンロードとはエンカウントしていない。カシナートも弱く感じるので村正の刀が欲しいのぅ。

278 :
外伝3のカシナートは前衛が持つ武器じゃないぞ

279 :
うお、やっぱり得物屋のデータは正しいですか!当時物のファミ通攻略本だとカシナートは10〜12 力6回数4となっていて、得物屋の6〜8、力4回数4とはだいぶ違うから実際試してみよう、うんやっぱり弱いみたいだ、と思っていたところ。
ヘビーアックスのほうが3桁ダメージコンスタントに出してましたわ。

280 :
そこまで行ってるならヘビーアックスなんかより良い武器手に入ってるだろうに

281 :
まっぷたつの剣で頑張ってた思い出

282 :
まっぷたつは結構コスパ高いと思う

283 :
得物屋の外伝3武器リスト眺めてたんだが
巨人の弓のヒーリングはなんでこんな異常な値になったのか

284 :
森の精の弓の代わりじゃない

285 :
データの並び順からみて
識別難度とヒーリングが逆になってるだけだと思われ

286 :
>>280
高ランクは防具ばかり。魔封じの盾等に喜んだのものの、武器は〜スレイヤーばかりで嫌になりますわ。まっぷたつの剣は活躍期間長かったなー。
>>巨人の弓
これはまだ未入手だけど巨人の棍棒は手に入った。どっちも中々ぶっ壊れ性能ですな。人間メインのパーティーだから出番無いけどリズマンいたら面白そう。

287 :
なんて書いていたら大名がドラゴンの牙落としていった。だから武器欲しいんだって!

288 :
デーモンロードはモガトで

289 :
>>285
なるほど、ようやく謎が解けた気がする
開発の意図しない効果が出てるわけだからコレはつまりバグアイテムだったと
修正パッチ作るんなら巨人の弓も修正しないといけないわけか
同じく識別レベルが0になってるにエクスカリバーも

290 :
>>286
ヘビーアックスで3桁ダメージ出せるならスレイヤー系でも余裕で出せるでしょ
悪専用で呪われてAC上がるけどソウルスレイヤーが攻撃力高くてオススメ

291 :
>>289
エクスカリバーは目に見えてエクスカリバーってわかるんじゃ無い?

292 :
>>291
?ぶきの村正やしゅりけんよりは分かりにくいのでは。

293 :
バグだなw 昔のゲ〜ムだし(´・ω・`)

294 :
すまん誤爆

295 :
神話では泉の乙女から受け取ったとされる聖剣エクスカリバーだけど
挿し絵?みたいなの見ると神秘性もクソも無いんだよね
授かったとか授けたって表現がまったく似合わない
「あいよ!コレ持ってけ!」って感じなんだよな

296 :
岩に刺した時点で
刃がこぼれる…

297 :
>>295
ちょっと興味出たw

298 :
しゅりけんこそロングレンジな気がするんだがショートなんだよなぁ

299 :
なぜか外伝2の八方手裏剣はロングレンジ

300 :
ロングレンジ手裏剣は投げるタイプ
ショートレンジ手裏剣は苦無タイプ
苦無も投げられるとは言ってはいけない
投げた手裏剣の回収が面倒とも言ってはいけない

301 :
外伝3のしゅりけんはゴミと言って差し支え無い気が

302 :
むらまさのかたなが出ないときもたまにあるし

303 :
しゅりけんは最大HP増やすためのアイテム

304 :
レベルドレイン防止用
ただし蝶のナイフにも付いてる上に攻撃性能まで負けてるけど

305 :
毒とドレイン防御は他のアイテムで簡単に付けられるから装備する必要も持つ必要も無いのが哀しい
せめて首切り防御があれば外伝3の中でも唯一無二の価値があったのに

306 :
>>295
ロングソード+5と言う情緒もへったくれも無い名前の時もあるし。

307 :
どれか一つ選べるのなら手裏剣に欲しいのは射程かな
バルキリー・レンジャーと従来職との差別化のためだろうけど
どうにも長射程の汎用性の高い武器が足りてない

308 :
>>297
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/The_Lady_of_the_Lake_gives_Excalibur_to_King_Arthur.jpg

309 :
>>308
クッソ適当でワロタ

310 :
>>306こういうのなぜこんな名前にしたんでしょうね。
ショートソード+2だったかな?こんなのもある。
スパイラルナイフとかショートブレイカーとか何かあったはず。

311 :
>>308こんな汚そうな湖に聖剣が!?

312 :
>>310
+1とか+5が本来の呼び方
切り裂きとか真っ二つとかエクスカリバーは移植する際につけた名前

313 :
>>312そうなんですね。
ゲームボーイ外伝とサマナーしか知らなくて。
得物屋のアイテムリストみたら+のついた武器があって。

314 :
テーブルトーク出身のプレイヤーからすると、+の数字が大きいほど興奮する

315 :
だんびら+1
ほのおのだんびら

316 :
炎の丹下段平

317 :
真っ黒に燃え尽きたぜ

318 :
>>308
これ取ろうとするとスッと引っ込められて落ちそうになるやつだわ

319 :
後ろのはマーリンなの?
カマっぽいやだ

320 :
>>312
MAC版のロンゲソード+1がソードオブスラッシングだからFC版はMAC版準拠なだけだぞ

321 :
>>308
>泉の乙女

学食のおばちゃんと予想

322 :
それよりオレの聖剣エクス仮バーを見てくれ もちろん鞘付き

323 :
一寸法師用装備?

324 :
>>316
4コマネタかw

325 :
ダークプリーストとダークビショップが裏世界で魔法生物に変わる所に設定の闇を感じる

326 :
辞めちゃったのか乗っ取られたのか

327 :
人形魔法生物ってことはサイボーグみたいなもんか

328 :
4コマなついw

ボーパルバテ
エルフィナめんこかった
戦士の名前が「ティルトウェイト」とか

329 :
ダークプリーストは外伝2のイマジネーションガイドブックで人間やめてるってはっきり書かれてたな

330 :
裏に出てくるヒューマノイド系は人の皮被った何かなんじゃね?

331 :
>>295
あいよ!コレ持ってけ! www

332 :
外伝3ではしっかり僧侶系に戻ってるし人間辞める前より強いという謎
別の世界線のダークプリーストなんだろうけど

333 :
バスタードのアビゲイルがダークプリーストだったな
あの人も人間やめてたけど

334 :
魔法使いが人間辞めるとリッチになるけど僧侶はなんだろ?
悪魔と融合(自身をもって受肉させる?)

335 :
作品によるけど僧侶もリッチだよ。
バンパイアってパターンもあった気がする。

336 :
ダークプリーストはアンデッドじゃなくて魔法生物だから違うパターンだな

337 :
邪心の眷属として魔力で構成されたカラダに転生した、悪魔に限りなく近い存在
的な

338 :
リッチはポレみたいに人間やめずに見た目だけやめた例もあるからよく分からない

339 :
ライカーガスがなんで悪魔なのかがわからない

340 :
トラキアのリュクルゴス(ライカーガス)
アル中で自分の母親レ○プ咎められると逆ギレ
ワインが悪い!って言ってブドウの木を切ろうとするもディオニソスに気を狂わされ奥さんと子供を惨殺

341 :
スパルタの立法者の方じゃ無くて?
今で言うと「鎖国型共産主義的」な国を作った人
で、「神託を受けに行くから帰るまで法律変えるなよ。絶対だぞ」と言い残して
神託を受けた旅先で絶食して死去
死後も自分の立てた法でスパルタの人々を縛ったとされる

342 :
>>341
攻略本の妄想はそっちだったけど
レイバーロードを雇われて働く君主とか宣うから信じてない

343 :
>>341
攻略本の駄文まんまだよそれ
死語は嘘だし市民達からのの強い要望で聖廟建てられたくらいの人

ヘロドトス読もう

344 :
>>342
>>343
そうなんだ?
て事は神に呪われた>>340の方って事か

ライカーガスって粘土板抱えてるから立法者の方かと思った

345 :
色々混ぜてるんじゃないのかなゲームだし
リュクルゴスなんて一般的な名前らしいし

346 :
キリスト以前だから偽預言者的扱いとか色々ありそう

347 :
>>342
そういやレイバーロードも動物になってるけど人間やめた感じなのかねえ
狂い過ぎて精神状態が動物と変わらないので動物系という事になってしまったんだろうけど

348 :
>>347
元から人間じゃないのでは?

349 :
ワイヤードナイトのワイヤードって操り人形の糸?
操り人形師はワイヤプラーって言うし

350 :
外伝3のライトロードとダークロードも何者なんだぜ?

5に出てくるダークロードは完全に魔族っぽいけど…
ダークロードの出典はサウロンが初だっけね?
本来は魔王って事らしいけど冥王って訳になったとかなんとか…

351 :
ワイヤード

wired 【意味】針金で補強した

352 :
JOJO第二部

鋼線のベック
ワイアードのベック

353 :
ディンギルだとレイバーロードは獣人になってるな
鎧着てるけど中身は人間じゃないんだろう
でもそれだったら過去作でも動物じゃなくて獣人でよかったのではという疑問も残るが

354 :
暴虐の限りを尽くしケダモノのような人間が本物の獣になってしまったって解釈でいいんじゃない?

シャセツやエンハントレスは人間なのだろうか?

後半に出てくる連中って人間辞めてます系多いし

355 :
暗黒面だな

356 :
http://www.angelfire.com/ult/ace/wizardry_SotQ_bestiary.html
ワイヤードナイトはこのサイトによると
Weirdの方みたいだな
奇妙なとかこの世のモノで無いって意味みたいだが…

357 :
いとおかし

358 :
山月記の李徴がモデルです(予想)

359 :
結線野郎騎士とサイバーパンクな感じに訳してたよ心の中で

360 :
不確定名 ポエマーになりたくて高給公務員をやめたワータイガー?

361 :
>>356
そのサイトは自己流で翻訳しただけに見えるな
ガルトズルとか一部のモンスターはそのまんまローマ字だしシャセツがシャヒツになっとる

362 :
よくわからん名前は相手を形容している言葉を使ってる場合があるよね

363 :
ガルトズルの名前の由来が分からん

364 :
ガルトマス

365 :
マウモリスクもよく分からんネーミングだな
見るからにキメラの一種だけど何でこんな名前になったのかが謎

366 :
ゴドルグバッシュやリヒャルデスも由来が分からん名前

367 :
ワイヤードはスラングで「興奮した」「覚醒した」「薬漬けになった」という意味もあるらしいからこっちの方が適してるんじゃないかと

368 :
エルマナヤンもわからんね

369 :
ゴドルグバッシュは
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Dragon_and_the_George
http://suiryow.halfmoon.jp/FT-guide/1.nozomu/11.tobira/dorago/dorago.htm
のゴーバッシュ/Gorbashじゃないかな

370 :
>>369
なんだかそれっぽいな
間の部分はドラゴンのdrgを入れたとかかな?

371 :
あたしたちーはチキチキバンバン大好っき

372 :
痩せ馬の指輪といい、スラングで付けてる名前はありそう

373 :
ま す ら お の よ ろ い

374 :
益荒男だけどバルキリーも装備可

375 :
そして男専用の英雄の鎧は女神の胸当ての完全下位互換
まあその女神の胸当ても金色の鎧の完全下位互換なんですが

376 :
女神の胸
サイコーだね

377 :
SPがマディだけど妖精のローブがあるせいで唯一性も薄いんだよな
せめて首切り耐性くらい付いてないと装備する意味がない

378 :
こおりのくさびらかたびら

379 :
おなか冷やしそう

380 :
>>373
和風な名前だけどサムライは装備できない罠

381 :
ワイヤードナイトのワイヤードは結局どれが正解なんだ?

382 :
weirdだろうな
strangeだと本家では不確定名によく使われる単語だからweirdにしたんだろう

383 :
weirdはウィアードだけどな
ワイヤードならwired

384 :
不確定名:しばられたおとこ

385 :
ワイヤードはスラングの方だと思うがな
ブロンディのお供として出てくる理由もそれで何となく察することが出来る

386 :
Y(yotta) yard Knightだよ
高身長の騎士様

387 :
調べてみてるけどWIREDのスラングの方は初出が1998年頃だから
その線は無さそう

388 :
外伝1の年代を考えるとジョジョ第二部のワイヤードのベックも有り得る

389 :
思ったんだけどネザードメインでモンスターの英語名は振られてたんだろうか

390 :
>>387
スラングの初出まで調べるとかガチ過ぎるぜ
やせうまのゆびわも実はスラング関係なかったり?

391 :
wiredは1970年頃に学者が言い出したのが初出らしい
興奮したとか薬物中毒みたいなスラングになったのはこの時じゃないかと
昔の洋楽でも歌詞で使われてるし1998年誕生は遅すぎると思う

392 :
麻薬中毒って意味は1950年代初頭にはあったみたいだわ
1998は違ってたねすまん

393 :
要するにブロンディに虜にされた哀れなナイト?

394 :
エナジードレイン(意味深)の虜になってしまったと思うと羨ましくもある

395 :
ワイヤードナイトのグラフィックを見る感じ胴体と足は露出してる?
ナイトだからフルプレートだと思い込んでたけどただの戦士っぽいな
ブロンディのお供という意味でナイトの肩書きなんだろうか

396 :
オタサーの姫にのぼせ上がった騎士気取りなんじゃ

397 :
ワイやー、どない(し)とん

398 :
今年も終わりか
スレも中々充実してたし有意義だったな
バグとか検証とか今まで知らないままプレイしてたし

399 :
これもある意味ワイヤードナイト?
https://i.imgur.com/zVXkIqG.jpg

400 :
新年を迎える前に何とか外伝3で「てんせいのしょ」を入手できた
アガン撃破まではかなり駆け足で進めたせいか
最後まで残った未入手アイテムは「ぶしのよろい」だった

401 :
俺「かたな」だった事がある

402 :
一番印象に残ってる未入手アイテムはクロスボウだな。
ドラゴンの洞窟で入手しようとしたからえらく苦労した記憶がある。

403 :
じっくりやってたから最後のはガラスのスリッパだったな

404 :
シャセツの名前は「拙者」の漢字を入れ替えたという説を見て妙に納得してしまった

405 :
捨拙

406 :
シャセツは由井正雪が元ネタって言われてたけどどうなんだろうね

407 :
諸説紛々

408 :
タダトキが魔界転生の天草四郎という説があるから、それ繋がりでシャセツは由井正雪の可能性はある

409 :
そもそも由比正雪ってシャセツみたいな感じなの?
タダトキはイメージ通りだからあまり無い感じで納得できてしまうけど

410 :
マスターサマーのサマーも気になる…

マスター様?  夏?

411 :
夏/summer
で合ってるよ

これはTRPGのモンクの称号の一つ

412 :
マスタードラゴンのドラゴンも称号だっけか
ハイウェイマスターとかハイマスターとかマスターキラーはどうだったか覚えてないけど

413 :
ドラゴンフライとかいうトンボ

414 :
昔のトンボは超デカいから

415 :
ナウシカの巨大トンボ?を思い出してしまった
あんなのダンジョンに出てきたら嫌だな

416 :
迷宮内実はめちゃくちゃ酸素濃度濃い説

417 :
4コマで
ティルトウェイト乱発で生態系乱れたり ゴジr…

418 :
洞窟内はジャイアントスパイダーやサイデルみたいなのがウジャウジャいる印象。
城は悪魔や騎士とか悪魔に魂売った人間がいる感じ。
山脈は蛇や翼の生えたのがいる印象なのになぜ、海洋生物のジャイアントクラブが出てくるんだ?
初見のクリア時は倒せなかったよ。クビは飛ばすし呪文は効かないわでどんどん増えるしで即リセットだったなぁ。

419 :
復刻版が発売された時に遊んでそれっきりだった自分、色々と程よく忘れていたので
蟹の恐怖も脳裏から完全に消え去っていた。なので先月始めた二度目の攻略では
「蟹、皆が言うほど強かったっけ?」からの「こんなのムリムリ!舐めてましたごめんなさい!」

420 :
そこまで行ってるならマスターレベル超えてるだろうし戦術次第では勝てるはず

421 :
敵タイプの防御って状態異常防御みたいに持ってるだけで効果あったっけ?
昆虫防御発動させれば首飛ばされる確率も落とせるんじゃないの?

422 :
>>412
ハイウェイマスターはハイウェイマン(追い剥ぎ)の達人ってことでは? 盗賊か忍者系だし。
マスターキラーはその名の通り達人殺しで良いと思う。

423 :
オレのクルマにゃ誰も乗れぬ凄いスピードだぜ!

424 :
ハイウェイマスターは普通にカッコいい
大鎌使いの忍者とか個性に溢れてて序盤で出すには勿体ないわ

425 :
>>418
デカいサワガニの可能性
サワガニなら山にも居る
>>421
種族耐性は装備しないとダメじゃ無かったかな

426 :
ABCの海岸で〜♪

427 :
初見で起きた事。
ガリアンリーダーのフロアで激しく迷う。
井戸の所で迷う。
山脈に行く前の鍵付きドアを開けられず暫くレベル上げ。
山脈ではジャイアントクラブとブロブアイに殺され続ける。
山脈の見えない壁のフロアで激しく迷う。デビルブックに勝てずさらにレベル上げ。
城でアガンの遺体をどうすればいいか分からず暫く詰む。
ドラゴンの洞窟で敵強すぎ&迷う迷う。
ドラゴンの洞窟2Fから3Fへの行き方が分からず2年詰む。
行き方をサガ2の攻略サイトの質問板で教えてもらい、ようやく3Fへ。

428 :
なぜサガ2

429 :
2年も詰んでたらB3Fの連中なんて余裕でフルボッコに出来るくらいのレベルになるな
ソースは俺

430 :
城でじっくりレベル上げてからドラゴンの洞窟行ったからあんま苦労しなかったな
2周目はデーモンロードでレベリングしたけど

431 :
>>428
2ちゃんねるを知らない時で、サガ2の攻略サイトでダメ元で聞いてみたんですよ。2年詰まってて助けて下さいって。そうしたら通りすがりのイケメン紳士がテレポートで飛び込むんじゃないかな?と教えてくれたんですよ。
あの時は嬉しかった。

432 :
>>429忍者一人だけは160を超えてましたが、GBくれた知り合いに忍者は裸が最強だと言われ、裸でウロウロ。あとのメンバーはレベル上げサボったためバルキリーが40いかないくらい。
ブルードラゴンやブエルに苦戦。3Fに行ったら行ったで、ノブナガ、アムネス、アガレス倒せない。アガレスパーティー出たら即リセットでした。
スーパー忍者でないなら装備が必要ですよね。

433 :
フライングティースお つかまえて、
おじいちゃんに おくりたいです。

434 :
裸忍者最強とかwizにおける毎度お馴染みのネタだったけど
外伝ではそれが真実になってしまったんだよなあ・・・

435 :
しかしそれを現実にするのはプレイ人口の0.1%もいないと思われる

436 :
>>427
2年詰んでたのか……。
まあ俺も1年位詰んでた気がするが。
偶然テレポートの罠に引っかかってびっくりしてたら階段の部屋に侵入してた。

437 :
B2F行ってすぐ罠にかかって真ん中に飛ばされ、そこが歩いて入れない場所だと気付くなり
「酷い仕掛けだが、もしかしたらこの階では石に飛び込まないように配慮されてたりするのか?」
とか思いついて試しにテレポーターの箱をそのまま開けて見事石の中に飛び込んだガ昔の俺

438 :
アガンの遺体は城入り口付近の掲示板を利用する人なら察しが付くよな
なぜ初心者は掲示板の存在を忘れるのだろう

439 :
>>437
あるある

440 :
ランダムテレポートに失敗したら死ぬのにそれが必須とか頭おかしい
せめてフロアの石マスは無くしてくれ

441 :
あの場所の換気とか水・食糧ってどうしているんだろうね。

442 :
人が通れないだけで空気は循環してるんだろ

443 :
>>432
強敵扱いされないヒムズさん可哀想
まあ実際楽に倒せる相手だけど

444 :
でもアガンをロストさせて墓建てないとハッピーエンドにならないからな

445 :
裏技で「!」マーク付きのキャラ出せばアガンの妄想を見ることなく合法的にドラゴンの洞窟解禁できる

446 :
そんな裏技あったのか

447 :
なんでアガンはそんなに嫌われてるんだ

448 :
外伝1、2でベニ松始め製作スタッフこき使った上に3でリルガミン壊滅させたり
エルケブレスを屍竜にしたり挙句にはアナグラムで自分を投影したキャラを
ストーリーの根幹に据えたりとやりたい放題だったからだという認識

449 :
ベニ松のK記事が影響大きかった
当事者以外は本当のことは分からないが
wiz界の有名人とアガンとでは信用度が比較にならない
クレームで記事削除という経緯も不利に働いている感じ

450 :
オレもようやくドラゴンの洞窟に辿り着いたんだけど、デーモンロードでレベリングってどういう事?
アガンの後衛でしか出なくない?なかなか耐久力高かった。

451 :
>>450
あいつ経験値高いから狩りまくればレベルが上げやすいという話
40%と割りと高い確率でアガンのお供で出てくる

452 :
>>449
あの記事は単に今までのイメージを更に補強させただけだったと思うが。
外伝3,4だけじゃなくてその後の作品も評判が良いとは言えないし。

453 :
>>446
前スレのバグキャラ作成の裏技でできるよ

454 :
つーか外伝3と外伝4のゲームバランスが明らかにそれまでと比べて雑だからな
ディンギルでようやく本編はまともになったけど錬金術の大半の呪文は最後までうんこのままだったし使ってておかしいと思わなかったんか

455 :
マオスロとフィオフィック
あとはノーフィスくらいか使うのって

456 :
マオスロとフォフィックのバグが無くなった外伝3をやりたい

457 :
>>450
レベリングならキャラ分身の裏技も良いぞ
経験値の取り分が2倍になるのはかなり美味しい

458 :
外伝3にAC-30の敵がいてなぁ

1、2の一番硬いのでもAC-12くらい?

459 :
外伝1はAC-12で外伝2だとAC-15くらいだな
でもレベル上げちまえばAC-30だろうと必中になるからACなんてどうでもよくなる
与ダメージに限界があるからむしろ敵のHPの方が気になるよ

460 :
こういっちゃなんだけど3以降ただ強いだけというか
とにかく数字盛っただけの悪い意味で面倒くさい敵がやたら増えた印象はある

461 :
ボム系やデッドリーポイズンにあたる呪文が低レベル帯にあれば多少はマシだったんだけどな

462 :
あ、アスフィクシエイションあるし・・・PL1だけど

463 :
バカHPキャラはノーフィスラバディでニッコリ

464 :
マリクアとかダルクレアとかラニクアとか雲系呪文だけ無駄に充実させてもって感じだよなぁ

465 :
雲系呪文とか敵が使う事を想定して作られてるから性質が悪い

466 :
ピューリファイエアはあるのにエアポケットが無いのもクソ

467 :
雲系は敵全体に掛かるとかなら今の性能でも使い道はあったかもしれない

468 :
アルケミスト呪文は状態異常が少ないからLv7に全体麻痺があってもよかった
カティクレアで全体対象やってるんだからこれ位やってもバチは当たらないだろ

469 :
>>465
雲系はアルケミスト呪文じゃなくて敵専用の能力にでもしてしまえばよかったのにね。
こちらへの嫌がらせとしては一級品だし。

470 :
敵を全滅させてもラストに雲もくもくして攻撃してくるのがいやらしい

471 :
フィスクレアでなんとかしなきゃ

472 :
○ミュは違法でROMデータ手に入れてる場合がほぼ全てだから、そんなもん話題に出されても困る

473 :
スマン誤爆した

474 :
ナグラみたいに特性値に依存したダメージ出す呪文はもっと増やしてくれ
知恵や信仰心が無意味に高いキャラの救済にもなるし

475 :
信心深いモヤシより無神論者の大悪人の筋肉バカの方が蘇生しやすいというのは
リアルというか権威主義な宗教関係者への皮肉というか色々考えさせられる
そんな深い意味は絶対無さそうだけど

476 :
サイオニックの呪文がロケートパーソンとかの#7の呪文取り入れてるんだから
アルケミストもクラッシュとかデスクラウドとか輸入すりゃよかったのに

477 :
>>475
本家の#4やるとそんな感じだけどね
カドルト神を倒すと実はただのハリボテ装置だったことが明らかになったり
カント寺院の司祭たちも我々は皆日和見主義者なのでカドルト神の敗北を喜んでおりますとか言い出して
あっさりカドルト神を見限ってワードナを新たな神として崇拝するように鞍替えするENDがあったり

478 :
>>464
ラニクアとか一作でリストラされちまったし
ほんと適当に作ってたんだろうな

479 :
サイオニックのダルオストとかどっから来たんだろうな

480 :
雲系は削除して毒の状態異常呪文にすればよかったんだよ
単体、1グループ、全体の3種類だけに減らせるからそれで空いた分を他の呪文で補填すりゃいい

481 :
3を中古で買ってきますた

どんな6人つくれば良かですか?

482 :
取りあえず全員リズマンにしよう

483 :
好きなようにキャラ作ったらいい
種族も職業も多いから楽しいよ〜
ただし、途中で必ず必要になるから盗賊は入れといた方がいいな

484 :
でもレンジャーだけはやめとけ

485 :
男は黙ってロクレンジャー

486 :
ビールのみたくなってきた

飲酒プレー

あかん石の中んおる

487 :
一人でいいからフェアリーを入れて罠を外せる職業にしたほうがいい
ただし序盤はろくなアイテムが出ないから魔法使いとかをマスターしてからでOK

488 :
>>487
でも結局扉の解錠で盗賊要るのがクソ

489 :
扉の開錠ってレベルが高いなら盗賊じゃなくてもいけなかったっけ

490 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1530924595/62
62 名前: NAME BOY [sage] 投稿日: 2018/10/05(金) 20:06:29.09 ID:qv7zhHRM
忍者でも盗賊と同じレベルで開くよ
ちょっと調べてみたけどこんな感じかな
・寺院1階の扉 適正レベルの盗賊なら楽勝で開く それ以外は少しレベルを上げれば開く
・寺院3階の扉 適正レベルの盗賊なら楽勝で開く いない場合は先に商店街でも探索してレベルを上げれば開く
・南の洞窟手前の扉 盗賊レベル9でギリギリ開く それ以外はレベル15必要 控え盗賊を育てるか、転職するといい
・山脈方面の扉 盗賊レベル10でギリギリ開く それ以外はレベル16以上必要?

過去スレより転載
必要経験値に差がありすぎるので控え盗賊作って歯で修行するなりしたほうが早いな

491 :
入れ歯狩りでレベル13まで上げるし南の洞窟までにレベル16はいってるから盗賊無しでも別に問題ない

492 :
外伝?の全て を入手
誤字というか MAP解説というか
色々ひどぅいな… ポルナレフ状態になる
チャンプサムライ AC62 最大ダメージ-4

493 :
殴られると回復するのか…

494 :
多分数値が逆なだけなんだろうけど

495 :
癒しの刀

496 :
ダメージ0以下ってそもそも攻撃当たるのか?
状態異常持ちだったらダメージ無くても状態異常だけ受けたりとか?

497 :
設定ミスなのかはわからんけどアークデビルがダメージ0だね
ヒーリングレベルアップあるし命中率は十分すぎるぐらい高いはずだけど打撃を食らった記憶がない

498 :
>>493
その発想面白い
女王様が出てきて
「女王様はM男をムチで15回もてあそんだ」
「M男は興奮した200HP回復した」
「M男は固まった」

499 :
>>492
AC62も凄いなw
どこまで酷ければそんな状態に成れるんだろうな。

500 :
前スレのバグアイテム装備したらそれくらいAC上がってしまうのは覚えてる

501 :
AC-4 最大ダメージ62を逆にしたのかz

502 :
得物屋によるとチャンプサムライはAC-4じゃなくて0だから違うっぽい
ダメージをACに誤植したといのが正しいか

503 :
>>497
アークデビルのダメージって0だったのか
俺も攻撃くらった覚えが無いわ
こっちが戦う分には良いけど設定ミスはやっぱいかんな

504 :
AC62は
雨粒でも致命傷食らいそう
豆腐のカドで首刎ねられる

505 :
せいなるよろいで耐性完璧にした高レベルキャラならAC99でもソロで無問題

506 :
ACはあくまで攻撃の当たりやすさだから元々当たっても致命傷にならないものは問題ないだろう
一度に2回以上当たる可能性があるものがやばい

507 :
AC10もAC62もAC255もあんまり変わらんね

508 :
大事なのは攻撃受けた時の各種耐性
雑魚相手でも首飛ばされるし麻痺くらったらお荷物になってしまう

509 :
外伝3は睡眠麻痺首切りが防げないのが辛い
装備は増えてるけど性能面が色々と残念なのが駄目だわ

510 :
首耐性のあるバグアイテム拾ってくるまでが外伝3

511 :
やり込む人はそこまでやるんだろうな

512 :
外伝3の全てとか昔の攻略本に敵の唱える魔法レベルが8だの9だのと書いてあってどういう意味かさっぱりわからんかったな。
魔法は全部7レベルまでだろうよと。

513 :
宝島社だっけ
あっこは今でも誤字多くて有名w

514 :
得物屋とか見れば意味はわかるけど、そのまんまじゃ意味わからんよね
5つの試練のシナリオエディタのデフォでも魔7→ダメージ呪文全部 魔8→マウジウツ追加 魔9→ロクド追加だったはず

敵の魔法の仕様(ターン経過で上位魔法が使えなくなる)的に「魔8」とか「魔9」の表記は決して間違いというわけじゃない

515 :
錬金呪文Lv8とLv9は一体何の呪文なんだろうな

516 :
錬8はアリクス
あと9に何もなくても魔法レベルダウンで上位が使えなくなるのを遅くするという効果はある

517 :
流れきってしまうんですけど、こんなのもやり込みですか?
職業 ニンジャ 性別 女
レベル1008 名前 RI○N (爆乳AV女優さんの名前)
年齢 25(女優さんの年齢)
HP9999/9999 呪文は魔僧錬全てマスターで回数9
装備無し 全裸
必ずHPは9999で年齢も合わせる。パーティーは全て女性。
これもやり込みの一つになるでしょうか?

518 :
>>516
錬金呪文Lv8はアリクスなのか
これ使うレベルの敵なら直接殴ってきた方がダメージ出るのにな
マウジウツやロクドといった一発で壊滅の危機がある呪文と比べると明らかに脅威が足りない

519 :
>>517
それもやり込みの一つの形だけど
種族と性格には拘ったのかね?

520 :
>>519全て人間で中立です。
パーティーは全員こんな感じです。
名前は爆乳系か巨乳系のセクシー女優さん。
HP9999は手裏剣のSPで揃えました。

521 :
HP揃えるとか大変すぎてどうせやらねーだろと思ってたらかなり頑張っててワロタ
そこまでやったら立派なやり込みですよ!

522 :
Lv9ロクドは本当怖かったなぁ…

523 :
>>520
人間中立で統一とちゃんと拘ってるのね
罠解除が危険になるけどそこを妥協しなかったのは素晴らしいと思うよ
俺だったら一旦ビショップにして生命の帽子でHP上げるなあ
手裏剣はSP一回で無くなっちゃうし

524 :
まるで みずが しみだすようにみえた
それが ちずを ひろげたのだ
にょういが つきあげてくる

525 :
すべてのものに びょうどうなるもの
・・・それは われ。
われこそ ’おもらし’そのものなり 

526 :
レベル4桁もあったら普通に開けても罠にかからないんじゃないの

527 :
「じゅうりん せよ!
 このくうかん(パンツ)を われらがけんぞくの
 ものと するのだ!」

528 :
>>526いやいや、それが結構かかるんですよ。得物だったかな?普通に開けても大丈夫みたいな事書いてるとこありますが、普通に「虹のきらめき」喰らいます。
キャンプ開いたら「死亡」になってました。

529 :
>>523人間中立スーパーニンジャ全裸の女性でセクシー女優もしくは巨乳グラドル及び巨乳芸能人パーティー。脳内で状況を思い浮かべてみて下さい。
E〜Hカップの全裸女性6人がアガン、デーモンロード、バンパイヤロードと戦います。
ぱふ○ふ、パイ○リ、おっぱいビンタのどれか一撃で倒すんですよ。と考えたら楽しくて。
「エロやり込み」と自分では思ってます。
スレ汚しすいません。

530 :
>>521どうしても中途半端な数字が嫌で。
9999にしないと気が収まらず、外伝2も9999で揃えてます。

531 :
戦闘時の妄想込みでこだわるならS射程武器で戦うのも一興
忍者だとS射程テキストのバリエーションが多いから色々と妄想膨らませるのに役立つぞ
バリエーションの少ないL射程だけになってしまうのはスーパー忍者の数少ない欠点

532 :
>>529
変態ですね

533 :
コーモンロード

534 :
>>532変態です(笑)
ちなみに全裸女性ニンジャ5人パーティーに男性(自分の名前)を加えるとハーレムパーティーになります。
モテなさすぎて女性に縁の無い私はよくこういう事ばかりやってます。
「妄想やり込み」です。

535 :
友好的なクラーケンにあった

持ってかえって水槽で飼いたかった…

536 :
外伝?のフラグ立て死ぬほどめんどくさいなこれ…
ひょっとしてNPCはみんな撲殺して回るのが正解なんかな

537 :
敢えて撲殺しないと見れない分岐まであるからこれまた面倒
しかも2つの塔が関わる分岐だから結局何処かクリアした時点で消えるわけで作り込みしてる割に詰めが甘すぎるというか

538 :
>>534
自分の名前のキャラはHP10721にしておけば完璧だな

539 :
外伝1の酒場のBGMが最高にグイグイくる

540 :
>>536
>>1
ウィザードリィ 外伝IV
胎魔の鼓動 (Throb of the Demon's Heart) 1996年(SFC)
ウィザードリィ 〜DIMGUIL〜(ディンギル)2000年(PS)(実質的に外伝V)
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/goverrpg/1547268384/
※4・ディンギルについては携帯ゲーではないため上記スレで語ってください。
だ、そうだ。

541 :
>>539
外伝シリーズで一番好き。エモい

542 :
エモいとか馬鹿かよ

543 :
>>541
ばーか

544 :
皆 名前ってどうしてる?
昔はトモダチのとか 他のゲームアニメの名前入れてたが
最近はなんか
せんし そうた シフ子 とか まほ とかになったw
1軍にビショ子 2軍酒場待機任務 ビショ2 よびしょっ
ニンジャつくったら 多分 しのぶ 

545 :
その当時流行ってた言葉とか他板の糞コテの名前とか

546 :
前は実在の人物や神話の登場人物などの名前をつけてた
ヨシツネとかゴジラとかね
最近は由来とか関係なくフィーリングでつけてる
ドワーフは濁点が多そうだからバガンとか

547 :
ワードナの逆襲の冒険者たちの名前を引用することが多いな

548 :
Businのキャラ名を借りるようになったな

549 :
MHのモンスター名でリズマンとドラコンのパーティとかやったな
ハンター側の一式装備のパーティとかも

550 :
うちではドラコンにガチャピン、ムークにはムックと名付けるのがデフォ

551 :
酸を吐くガチャピン

552 :
*なかにひとがいる*

553 :
あかいモップのようなすがた

554 :
ガチャピンはリズマンじゃないのか

555 :
いや、ガチャピンは鎧タイプの装備だろw

556 :
板垣総理じゃないんだから

557 :
もうこのネタもずいぶん年代物になってしまったw

558 :
強敵にはマウジウツ
通はマウジウツ
例えるなら塩
ティルトウェイトはタレ

559 :
ちゃんと僧侶呪文抵抗が機能してる外伝1でもそれが言えるかな

560 :
ムックファイター

561 :
フライプリミア
ハエ首相?

562 :
他のメーカーだったらそのままベルゼブブと名付けられてただろうな

563 :
>>558
通は脳死連打の象徴と化したマウジウツは選ばないんだよなあ

564 :
>>561
蠅の一番偉いやつ的な

565 :
>>561
そう言われてみると何でプリミアーの単語を選んだんだろうな。
ロード(君主)でもマナーク(帝王)でもなく。

566 :
フライプリミアーはマンティスグローブでそう苦戦しないな
六大魔王の中ではトライアスは言うまでもないけどディスペラントが嫌いだった
すぐ後ろに下がってブレス吐いてくるし

567 :
マウジウツは使わないなあ
カスダメージしか与えなかったりして安定感がない
ほぼ確実に動きを止めるモーリスのほうが使いやすい

568 :
>>561
ベルゼブブがモチーフだろうから
悪魔第一階級の蠅みたいな意味なんだろうと思ってた
Fly, (the) Premier

569 :
蠅にみえないから

揚げ物?とか思ってた

570 :
フライプリミアーにはバカディが唯一効くという情報は目から鱗だった
システム上はそうだろうけどバカディをあいつに使う発想は普通思い付かないわ

571 :
うわマジっすか…久々に外伝2起動して潜ってくるか

572 :
>>570
でもバディは聞かない謎。
金剛の戦斧を使えってことなのかな?

573 :
バディは6魔王だとトライアスだけが効くんだよな
意外とこの辺は考えられて作ってるんだろうか

574 :
日本ぽい敵キャラは
核攻撃がきくイメージ…

575 :
マスターキラー単体ならバディ
マスタービショップがいたらティルトウェイト×6
コルツなんてやってたら首が飛ぶ

576 :
モガト   ディスペラント アークデーモン
ジルワン  マイルフィック デス
バディ   トライアス
バカディ  フライプリミアー
呪文だけでも黄泉の六魔王は倒せるようになってるっぽい?

577 :
得物屋によるとアークデーモン、マイルフィック、トライアス以外は眠弱点あるからカティノやロクドも有効みたいだな
成功率はカティノよりロクドの方が高いから焼き物の指輪が活躍するようだ

578 :
呪文の有効性が明らかになったことで
六魔王の順位付けってどう変動するだろうか
最下位がマイルフィックなのは変わらないとしても
お供込みで考えればやはりトライアス軍団が一番事故りやすいか

579 :
個人的には女帝のお供に成り下がってるディスペラントが一番下だな
当の本人のパーティもアークデーモンの劣化版だし

580 :
マンティスグローブないとフライプリミアーもかなり強いと思う
でもやっぱり一番怖いのはトライアスかな

581 :
蠅王はお供が黄泉とは思えないくらい酷い…
フラックとかドラゴンゾンビ(オロチ)とか入れてあげて

582 :
即死呪文が有効になるようなレベルなら普通に戦っても楽勝なわけで…

583 :
>>581
昆虫系で揃えたいから入れなかったんだろうけど、
それなら外伝3のジャイアントクラブみたいなの作って出せばよかったのにとちょっと思う。

584 :
蠅王倒した後に
蟹に全滅させられそうw

585 :
デス様もなんか弱い印象

586 :
死神のくせにクリティカル付いてないんだよな
マイルフィックにも付いてないし不死組はもうちょっと頑張れ

587 :
>>582
ヒーリングの仕様のおかげでトライアスはレベル56扱いだもんな
レベル40あっても15%しか通らない計算になるっぽいから
格下PTが一発逆転狙いで唱えても意味ないな

588 :
レベル40だとしたら殴った方がいいな
あとはノーフィスからのラバディか

589 :
魔王よりレベル低い時代なんて所詮通過点
楽勝になってから延々とレベル上げる時間の方が長いもんよ

590 :
レベル上げると脳筋ゲーになるせいで色々試してみる話にもすぐケチがついてしまうのは悲しいな

591 :
ちょっと気になったんでサンドクラッドについて調べてみたら
既出だろうけど面白いものに行き当たった
人間僧侶が信仰に絶望して戦士転職とかあいかわらず面白い設定考えるなあの人

592 :
25年以上前のゲームだから戦法なんてとっくの昔に確立されてる
今更新しい発見があったところでわざわざそれをやる人なんて居ないでしょ

593 :
つ[時のオカリナ]

594 :
2のハエ相手には実用的じゃなさそうだけど同じ昆虫ということで
悪名高き3のジャイアントクラブもバカディで一掃出来たりするのかな

595 :
できるよ
全員で唱えれば1、2ターンで終わる

596 :
バディとバカディで効く相手が違うというのがややこしい

597 :
ボラツとロクドも違うからな

598 :
このスレ皆詳しすぎるな
この前wiz外伝2ノーヒントでクリアしてみたら意外とつまることなくできた

599 :
蟹と戦ってて気付いたけど数ターン過ぎた辺りから状態異常呪文もバカディも効かなくなってないか?

600 :
仲間を呼ばれた分じゃない?
レベルがめちゃ高くなってる(30〜210)から呪文は効かないし
首はねまくってくるからやばい

601 :
30〜210ってHPの値じゃないの?
蟹のレベルは12でヒーリングも無いからヒーリングバグも関係無いと思ってたんだけど

602 :
>>600
首切りは首耐性のあるアイテム持ってれば大丈夫
さあ、アイテム掘りに行こうぜ

603 :
?のカニとブロブアイとグレーターデーモンは生息場所を間違えたとしか思えん

604 :
ブロブアイはアイテムの番人だと思えば一応納得はできる
山脈に入ってすぐに1ランク上の装備が手に入るのは美味しい

605 :
でも肝心のファウストハルバードが出にくいんだよなあ
カシナートの剣なんてゴミだし

606 :
3Fで悪魔祓いの書を手に入れてヘビィクロスボウ持たせるのも有りだな

607 :
ブロブアイはみどりのケープを落とすからレインジャーがいるパーティーなら絶対狩る必要があるな

608 :
やっと
俺の レイ子が活躍できる

609 :
レイちゃん!
祈りっ子!

610 :
レインジャーを作ったのは初見プレイのみでしたね。その性能に驚愕しました。罠解除失敗を良くする。レベル上がりが遅い。
弓で良い武器が序盤にない。
山脈に向かう時の扉が開かない。
この時点で待機組に降格。この後何回も初期プレイしましたが一度も作る事はありませんでした。

611 :
設定ミスかは不明だけど宝箱の罠解除に関してはレインジャー・バードは盗賊より上じゃなかったっけ

612 :
そうね
まあ識別性能が低いからあれだけど
フェアリーならおk

613 :
罠解除失敗をよくするってのは有り得ない話なのか

614 :
普通は識別も含めて考えるだろ

615 :
解除率は盗賊もレインジャーも一緒

616 :
釣りかな?

617 :
罠解除は本職より上とかはじめて知ったわ

618 :
せんし「宝箱なんざ素手で」

619 :
誰かわかる方がいたら教えてほしいんだけど双葉社のwiz外伝3でアイテムデータの中で5個くらい載せてないアイテムあると思うけどこれ何かわかる人いる?
一つはガラスのスリッパだと思うんだけど
子供の時からの疑問で…

620 :
罠識別と解除の区別もついてないのか

621 :
いつものようにレインジャーは盗賊を劣化させたゴミと言っとけば済んだ話

622 :
レンジャーは成長早いし弓の射程長いし扉も宝箱も開けられるし
一人は後衛に置いときたいよな!

それに比べてレインジャーときたら

623 :
レインジャーはアルケミストの呪文も覚えられるぜヘーイ

624 :
アルケミスト呪文が使えるからってレインジャーを使う奴なんていないでしょ

625 :
職被り無し、転職無しくらいの条件でも付けなきゃレンジャーは使わなそうだよな。

626 :
>>619
村正、忘却の書、魔法の魔除け、転生の書
忍びの足袋、黒いブーツ
緑のケープ、影のマント、闇夜のマント
転生の書とかの特殊アイテムはともかくとして、その他アイテムの靴系装備、マント系装備が無い
あとパチモンの方の村正の刀(忍者も装備できるやつ)があるせいなのか本物の侍専用村正を忘れてる

627 :
前衛職はレインジャーだけという縛りでやってみたら良い面も見えてくるんじゃないか

628 :
なぜそのような苦行を・・・

629 :
じゃあバババババ詩でいいや

630 :
まあ安易にバルキリーで固めた凡人テンプレ構成より考える事が多くて良いと思う

631 :
>>615
盗賊とバード・レインジャーは解除時のレベル補正が違う
で、3はなぜか(?)盗賊よりも補正が大きい

632 :
>>626
すげえ
その辺りは普通のドロップアイテム?
見た記憶がないなあ

633 :
かげのマントなんてうんざりする程出る上に装備する意味もなくて
?マントの不確定名を見ただけで「ゴミだな」とそのまま捨ててたような覚えがあるが

634 :
>>626の中でムラマサを除けば比較的レアと言えそうのは緑のケープくらいか?
大量に手に入れた記憶がないし。

635 :
緑のケープとか使ってる人いんのか?ってレベル

636 :
俺の武器は
呪われたローブ装備してる…

637 :
>>635
レンジャーを使うなら選択肢に入るだろうね。
その前提が厳しいけど。

638 :
りゅうのきばが足りない時に装備させるくらいかな

639 :
ふーず ふーはりゅうのきばだ

640 :
殴り役がレインジャーだけってのは面白い縛りだな

641 :
弓部分で殴れば強そう!!

642 :
天地を喰らう2か

643 :
スクライルも
手をのばしてくるしw

644 :
もうレインジャー6人でいいんじゃね

645 :
5人までというルールだ

646 :
レインジャーだと種族も限られるから縛りとしては楽しそう
人間、エルフ、ノーム、ホビット、フェアリー、ラウルフで種族被りも起きないし

647 :
5人そろって かw

648 :
気がつかなかったぜ

649 :
6人戦隊もいるし…

650 :
ジャッカー!

651 :
錬金術しかない状態だとブロブアイで詰む

652 :
他呪文を覚えさせる下地は必須

653 :
>>649
六人でも問題無いなら>>646の六種族レインジャー戦隊が可能だな
罠はフェアリー担当でいいし

654 :
六種族の基準がパッと見で分からなかったけど森の精の弓を持てる面子ってことか

655 :
森の精の弓みたいに制限が無いとリズマン最強で終わってしまうのが哀しい

656 :
「こだまのゆみ」が外伝3にもあれば、レインジャーも需要があったはず。

657 :
木霊の弓は無限マウジウツが本体だから外伝3に在ったところでレインジャーには何の需要も無いです…

658 :
むしろレベルの方が重要だからレインジャーには不向きまである

659 :
盗賊や戦士がレベル上がりやすいからマウジウツ要員としてはよかったな

660 :
高レベル盗賊のマウジウツはインフレのきつい外伝?では随分お世話になったわ

661 :
森の精の弓ってバグキャラの裏ワザ使ったら序盤で入手できるんだな

662 :
蟹は「聖なる鎧」や「蝶のナイフ」「鳳凰のローブ」をドロップするとかのメリットがあれば良いのだが。
初プレイ時どころか近年まで倒せないのだと思っていた。
知り合いも蟹ってどうやって倒すの?倒せないよというと蟹は即リセと言ってたし。
レベル500以上あげたバルキリーや盗賊のマウジウツ連発で倒せたのが最初。

663 :
蟹は1匹のはずが 6匹とか9匹になってたり
こっちは6人が… あぁ…

664 :
バモルデーとぁソコルディとかあるだろ!!

665 :
呪文が効く内に速攻で始末するしかない
それが出来なかったら首狩り蟹の蹂躙が始まる

666 :
カニは強いけどバコルツ無い分まだマシかなぁ
というかブロブアイやグレーターのバコルツマジ鬼畜

667 :
>>666
グレーターはACがそんなに低くないし殴り殺せばいいだけ。
石化や即死が無いしかなり楽な方だと思うぞ。
呪文はしょっぱなにコルツして防げばいいし。

668 :
グレーターはマダルト連発とマヒくらいでキツくはなかったですね。
蟹はロクドで石にしても2ターンくらいで石化がとける。仲間を呼ばれ、バスカイヤーもマウジウツもターンをおうごとに効かなくなり、クビをはねられる。
当時L40くらいのパーティーでどうやって倒すのか疑問でした。現在は6人のスーパー忍者がいるので6匹以上なら1ターン目に全員マウジウツ。2ターン目に残りの蟹をぶん殴って終了。
ドラゴンの洞窟もこのパターンですね。

669 :
石化させたら素直に逃げるのが一番

670 :
全員バカディも結構効く
上手くいけば1ターン目で蟹駆除可能

671 :
スレ見てて外伝3久々に再開したが最序盤でも南下して市街地の門番の前まで進んで
その場回転してればカマキリやコインと戦えたのね
魔術師呪文ないとキツイけど序盤でちょい格上と戦うのはスリルあって楽しいね

672 :
やろうと思えば序盤でドラゴンの洞窟の奴等やそれ以上の存在とも戦えるぜ

673 :
バグ技使うやつなのかな?
メリトないとキツイけどコイン狩りで6人いてもEXP800〜1500くらいで美味しい

674 :
コイン狩りを1人でやっていて、カマキリが1匹出現。たいした奴じゃないだろうと思っていたらクビをはねられた過去。
他にも城でマスターアルケミストのグループ狩りを1人でしていた(ティルトウェイト2ターンで終わるし、経験値20万くらい)。
そこにマスターシーフのグループ登場。まさかシーフにクビはねがあるとは思わず、最後の1人になったマスターシーフにクビをはねられた。
急いで遺体を回収に行くも所持金のほとんどと盗賊の短刀、ディスプレッサーローブを紛失していた。

675 :
いい話だな

676 :
Wiz好きならゾクゾクする話だな

677 :
「ぼうきゃくのしょ」のSPに引っかかった奴って多いの?

678 :
    >>674
 +    . .. :....    ..  .. .
    ∧_∧    カマキリたった1匹?ぼこぼこにしてやんよ
    ( ・ω・)=つ ..+
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |
          .|: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |
      /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;

679 :
>>677かかりましたよ(笑)
最初なーんだ、何もおきないじゃん。ってくらいでした。
マロール使ったら絶望の底に落とされました(泣)。

680 :
イベント全て初期化されるバグ食らったけどマップ初期化に比べたら可愛いもんだ

681 :
>>677
呪文でも忘却するのかなと思って興味本位に使ったことが一回ある。

682 :
ハードモードにちょうせんしますか?

683 :
特典がないからいいえ

684 :
楽しくなさそうなのでいいえ
死が唐突で理不尽なものだとしても納得できる理不尽とそうじゃない理不尽がある
カニみたいなのは後者

685 :
?のブロブアイは強すぎるけど
?のブロブアイが石化ブレス無し単体麻痺のみというのもちょっと寂しかった

686 :
蟹とブロブアイはドラゴンの洞窟に出て来ても脅威だったかも知れんな。

687 :
外伝3闘技場のブロブアイも異常なくらい弱体化してるな
ここまでやるくらいなら別のモンスターに変えてもよかったのでは

688 :
カニにしろブロブアイにしろ武器が弱い時期に出るってのが大きいからドラゴン洞窟だったら脅威にならんでしょ

689 :
ドラゴンの洞窟では低レベル雑魚がお供で出てくるけどあれらが蟹とブロブアイになったらかなり脅威だわ

690 :
製作側になんかカニに恨みでもあったのかとw 小一時間問いたい

691 :
もしも、ノブナガグループがダイミョウ、ミフネ、クルセイダーロードでなく、ジャイアントクラブとブロブとマスタービショップだったら。
もしも、アガレスグループがレッサーデーモンではなく、ジャイアントクラブだったら。

ダイヤモンドキングのツレがヒムズとかではなく、ジャイアントクラブとブロブだったら。

ドラゴンの洞窟はもっと凶悪だったでしょう。

692 :
首切りと麻痺は防げないせいでどれだけレベル上げても油断はできん
ましてや1人旅なんて外伝3じゃ無理無理

693 :
結局最強パーティーってどれなの?
外伝2はロードだらけのチームだろうけど3とか1は

694 :
スーパー忍者で固めるのが最強

695 :
1は戦戦戦戦戦戦
2は君君君君君君
3はババババババ
4は忍忍忍忍忍忍
Dは侍侍侍侍侍侍

696 :
長時間見ると文字が別物に見えてきたり絵が浮かんでくるよ

697 :
スーパー忍者で固めるのが良いけど時間がかかります。
盗賊でレベル80以上にして装備は武器「ひかりのつえ」
所持するだけで良いので「きょじんのゆみ」
鎧は「ディスプレッサーローブ」とか。
SGBに接続してマーフィーズゴーストのとこでアスキーの連射パットでセレクトとAボタンを連射にして4日間稼働させます。4日目には経験値が220000000くらいたまってるので宿屋でレベル上げ。
レベルが1008になったとこで「盗賊の短刀」のSPでスーパー忍者が出来ます。

698 :
アガン道場なら1日で1008まで上げられるぜ。手動だけど

699 :
もし、忍者でやる場合。
レベル50くらいは必要。
武器はバトルアクスとかで良いです。
鎧や盾はその時点で装備出来る物で。
忍者の場合は7日間稼働させます。
経験値が400000000くらいになってればレベルが1008いきます。
尚、テレビのコンセントは抜いても良いですが、1日数回は確認を。(フリーズしてないかとかHPがヤバくないかとか。)
あと、スーパーファミコンのACアダプターが異常に熱くなる場合があるので、1日2時間ほどスーパーファミコンを休ませてあげてください。
というか、こんなのする人いないですね。
私くらいですね。

700 :
きょじんのゆみの異様な回復力は本来の仕様じゃないらしいね
あれは識別レベル13がヒーリングの値になったとのこと

701 :
だからといって今更きょじんのゆみはバグの恩恵があるから禁止という話にはならない

702 :
∞ コロナウィルス (∞)

703 :
フィスクレア

704 :
カニト

705 :
モルフィス

706 :
モルスァ

707 :
>>701
そもそもそれだけ有利なバグがあっても大して強くないから使う人自体が少ないと言う。

708 :
ヒーリングなんてたとえ13あっても有効活用しづらいからなあ
怖がりな俺にはHP減ったまま歩くなんてできない

709 :
13もあったら自然回復でかなり楽できるやんけ

710 :
外伝2でめっちゃ自動回復するキャラを作りたくていろいろ持たせたけど効果は重複しなかった悲しみ

711 :
素直にバグアイテム使おう

712 :
初めてHPに +付いた時は
ぐるぐる回ってたら自然回復するかな…思ってたw
HP回復しないで敵だけ出てきたw
もちろん宝箱も無し

713 :
マイナスヒーリングは歩きでめっちゃ減る時あるけど何だろうな
毒と同じ処理してんのか

714 :
1月から?ちょびちょびやってたら
やっと昨日ヒーリング付いたわw
?ローブ

715 :
ヒーリングでローブといえば「ほうおうのローブ」でしょうか。

716 :
法王のローブが出るってことは山脈8F辺りか

717 :
鳳凰のロープ

718 :
ほうおうのローブは何故か忍者も装備可能という謎

719 :
鳳凰のローブだからさ!

720 :
ほおう

721 :
法王のローブと蝶のナイフを使って忍者のレベルを激上げした。
というか「法王のローブ」なんですね。
ずっと「鳳凰のローブ」だと思ってました。

722 :
外伝3のは鳳凰でそれ以外は法王の可能性も

723 :
ホォウ、ホォウ! オーマイガッ! オーマイガッ! オゥ! イエスイエス!

724 :

どっちなの 法王 鳳凰      法皇

725 :
>>722外伝3は鳳凰のローブですか?
他のは法王のローブ?
GB外伝2、3しかしたことないので他のシナリオはちょっと分からないんですよね。

726 :
いやひらがなだから

727 :
忍者も使えるのは謎だけどビショップ=司教だから法王だと思っていたわ
蝶のナイフの忍者化と対になってるのは狙った仕様なんだろうかね?

728 :
外伝4だと英語でRobe of PopeでPopeはローマ教皇とかの意味があるそうなので外伝3、4は法王のローブみたいね

729 :
外伝3のは平仮名で英名無いし忍者も装備出来るから法王のローブとは別物かもしれない

730 :
>>725
「ほうおうのローブ」w

731 :
アスキー出版局の公式ガイドブックでは「法皇のローブ」表記だよ

732 :
ちなみに双葉社から出た方の攻略本(こちらは公式とは銘打ってない)の表記では「法王のローブ」
皇と王の字で違いはあるが>>728の解釈で正しいだろう

733 :
法王でも法皇でもいいけど何で忍者が装備できるのか

734 :
Night of the Ninjasって児童向け書籍の作者がPope
って偶然はさておき忍者は装備できたっけ?ビショップとメイジだけじゃない?

735 :
いや忍者が装備できなかったら蝶のナイフとのSP合わせ技が使えないじゃん

736 :
ポペ

737 :
外伝3と4は一応世界観が繋がってるから鳳凰じゃないと思った。

738 :
手裏剣戦隊ニンニンジャーに鳳凰丸ってのがいたなあ

739 :
キャリアーって外伝にいたっけ
ファミコンだけ?

740 :
外伝にはいない

741 :
久々に外伝2やったら皇帝たおすまで1週間かかった なお魔術師がロストしてやる気を失った模様

742 :
外伝2を最短クリア目指してやったら3時間でクリア出来たのは良い思い出

743 :
ヘルマスター+わんこズ の組み合わせめんこい
あ ブレス あ レベル吸われた

744 :
外伝2を3時間でクリア出来るってマジ?

745 :
ショートカット多いから戦闘運が良ければできなくはない

746 :
魔法使いをマスターレベルに出来ればもう終わったようなもんだ

747 :
オール255の魔法使いでやれば余裕

748 :
レベル足りないと普通に首飛ぶから微妙

749 :
プレイ時間の大半は4階でのレベリングとかかな?
そこ抜ければ皇帝四神牛女帝の7戦だからメイジ4人でレベル14あれば一応クリアできるか

750 :
「い階」で女帝だけ倒してもいい
これなら1時間程度で出来そう

751 :
野良ソークスと野良アガンは見たことあるけど野良エンプレスは未だに見たことないわ

752 :
い階使うにしてもマロールがないと話にならんだろ?
それならまっとうに進んだ方が不確定要素なさそうだが

753 :
正攻法だろうとバグ階だろうとマスターレベルになるのは必須でしょ

754 :
メモリ破壊系のバグを使わないTASだとエレベーター開通してB9B10Fをテレポーターで突破するルートと、
B1Fからマロールで黄泉に飛ぶルートの二つがありそう

755 :
ランダムマロールで飛べるマスはあらかじめ決まっていて
左下隅にはどうやっても飛べないはず

756 :
うーん ランダム

757 :
フライプリミアーに
殺虫剤シューってしたい。

758 :
スケーリーエンプレスと
やりたい

759 :
不確定名「きょうふのそんざい」
マスターキラー。
確かにヒットされると石化し麻痺させられ、最後にクビも飛ぶ。
ただ、複数では現れない。マスタービショップを連れてる時もあるけど。
不確定名「むし」
ジャイアントクラブ。
「むし」ですむようなレベルじゃない。
不確定名「きょうふのいきもの」
もしくは「あくむのもの」
「くびきるかに」
でもよい。

760 :
>>759
忍者のくせによくもまあたった一人で正面から挑もうと思うよな。
確実に不意打ちして直ぐ逃げるとかだったら恐怖の存在と言えるだろうけどさ。

761 :
忍者はレベルアップが遅いから単独行動するやつも多い

762 :
ベニ松小説のジヴラシアみたいなもんか

763 :
AC-30だっけ

初めて会ったときは
全然攻撃当たらなかったなぁ

764 :
あと
マスターアルケミストのポーズが腹立つw

765 :
友好的な「サイデル」
コイツは見かけから友好的にはとてもじゃないが見えない。
あと、ジャイアントクラブ。
コイツは絶対友好的ではない。
しかも7体から9体も現れる。
自分がリアルで冒険してたとして、山脈を2合目まで登った瞬間、9体のデカい蟹に囲まれたら…。脳内で考えただけでぞっとする。
ハサミが「ジョキン!ジョキン!」って音がしてそう。

766 :
ジャイアントクラブの出典って#6の川にいるカニだよね
あれはクリティカル持ってないし窒息で一掃できるのにどうしてこうなった

767 :
マスターキラーは外伝?で初めて城に来るレベルだとまさに恐怖だわ
さっぱり攻撃が当たらなく攻めあぐねているうちに半壊させられた

768 :
呪文でさっくり倒すだけの相手と分かれば怖くない

769 :
ジャイアントクラブは本家の二作目(ダイヤモンドの騎士)に既に出てる
最終階に出る割にマカニトで一掃できるからまるで怖くない相手だったが

770 :
タラバガニ丸ごと食う機会があったが甲羅とかのゴツい突起とか見ると
こういうファンタジー世界の巨大モンスターは絶対ヤバそうだと思った
そういや刃牙が妄想で巨大カマキリと戦ってたな

771 :
カニは明確な弱点が何か設定してあるなら他はそのままでも許せるんだがな

772 :
状態異常魔法の呪文抵抗が機能しないバグのおかげだけどロクドして逃げればいいだけだから言うほどカニは怖くない気がする

773 :
ロクドとバカディで短期決着つけるしかない

774 :
マウジウツゲーだった

775 :
あの時期は転職でレベル下がってるからバカディ効きにくそうで使わないことが多いな

776 :
転職してても入れ歯や商店街3Fや孔雀でマスターレベルにはなってるからそうでもないな

777 :
マジウツゲー て読んだ

778 :
蟹は南の洞窟だと高い奴でも70くらいなのに120はあるからな
そして複数で出てきて行動は首切りか仲間を呼ぶの二択で攻撃呪文90%で無効化とか明らかに頭おかしい
僧侶呪文耐性が機能してたら状態異常呪文すら無効になってて止めようが無い。マジで狂ってる

779 :
カニはスーパー忍者3人入れてのアタックで倒したのが最初。
初めてカニを倒せた時、スーパー忍者がいないと倒せないようなのがなぜ山脈入ってすぐ出るのかと思った。
ブロブもスーパー忍者加入で倒せた。
レベル低いとバスカイヤー、マウジウツがほぼ効かず、ロクドも3ターン目あたりから効かなくなる。
4ターンいくまえに前衛は皆クビ斬られてるし。ドラゴンの洞窟に出現するモンスターで良いくらいの強さ。
まあ、ダイアモンドキングがカニを連れていたらかなり厄介だけど。

780 :
蟹は首斬り耐性のあるアイテム持ってれば余裕
だから皆あそこまで取りに行くべき
もう麻痺と首斬りからはオサラバしようぜ

781 :
カニはヒーリングバグ無いからバマツ3回くらいかけてればそう苦労しなかった気がするが
気のせいかな…

782 :
カニが強いのは確かだけど記憶違いで過剰評価してるっぽい人はいる
攻撃呪文ほとんど効かないのに武器も貧弱な南の洞窟で出るから強いんであって
ドラゴン洞窟どころか城や山脈終盤の時点でザコ

783 :
おれもカニで苦労した記憶あんまりないなあ

784 :
\カニだー!/

785 :
蟹だけなら動き封じて速攻でやれるけどあれがドラゴンの洞窟の連中と出てくるなら脅威だわ

786 :
蟹は普通に強いよ
過大評価はよくないが雑魚と過小評価するのもイカン

787 :
群れで出てきて仲間を呼び呪文もまず効かないニンジャあるいは量産型トライアス
それがカニ

788 :
カニ「逃さん・・・・お前だけは・・・・」

789 :
カニ『積尸気冥界波!』

790 :
>>782
そんなところで出てこないからこうもトラウマになってるんだよな……。

791 :
2のサンドクラッドよりトラウマ度は高いような

792 :
さあカニだ!

793 :
食うぞっ

794 :
>>787
それな
仲間呼びまくるくせに攻撃呪文で一掃出来ないのが理不尽過ぎる
状態異常呪文も数ターン経つと効かなくなって首狩りタイムが始まるという恐怖

795 :
グレーターデーモン「せやな」

796 :
ターン経過で状態抵抗力って強くなるん?

797 :
ヒーリングバグのおかげで状態異常への抵抗力どころか攻撃の命中率もガンガン上がるよ

798 :
プロメテウスのつのぶえなくなったと思ったら
楽器の中でこれだけは 1%で壊れるんだな…

799 :
でもカニはヒーリング無いからそのバグも影響ないでしょ
同じ人かもしれんけど、ターン経過で状態異常効かなくなるって人がいるけどそれは勘違いなんかね

800 :
ターン経過でどうこうなるわけじゃないからな
別の理由

801 :
上位の悪魔とかがヒーリングバグで強くなるのは
なんか徐々にこの世界を侵食してきてるっぽくて許せてしまう

802 :
呼ばれた仲間のHPがレベルに加算されるせいで数ターンで蟹はプレイヤー側のレベルを超えて状態異常呪文が効かなくなるとか何とか
まあ、あれだ。本当に状態異常が蟹に効かなくなるのか試してみればいいじゃん

803 :
スレで疑問を呈する人は居ても実際に試す人はあんま居ないという悲しい現実

804 :
呼ばれた分は命中、首切り率が跳ね上がってるからすぐわかる

805 :
>>801
わかる
外伝?はヒーリングバグが無かったから「うひゃーwwwこいつ速攻倒さないとやべーww」みたいなの無くて
それまでの外伝シリーズに慣れてると拍子抜けしたな
まぁ全般的に敵の能力が下がってるってのもあるけど

806 :
偵察カニがサムライカニでも呼んだのかな…
そのうちクイーンが出てきたり
全滅したパーティはカニの卵産みつけられる
ゾエアが顔に張り付いて
メガロパが腹を食い破る

807 :
HPがレベルに加算されるって事はカニは100以上になるって事か、そりゃヤバイな

808 :
>>798
プロメテウスは多分、5%くらいで壊れてる。

809 :

あれって壊れるの???

810 :
はいはい角笛1発で壊れた俺が来ましたよっと

811 :
ワラタw

812 :
入手する頃にはバードでも9回使えるようになってるからなあ

813 :
虎殺しの槍を7連成功させた俺がきましたよ

814 :
>>813
それは凄い。
虎殺しは試しにちょっとだけ使った後は
マハマンの書を手に入れるのが面倒になって
転職アイテムで上級職に変えたキャラに
リセット前提で使わせまくるってくらいしかやらなくなったな。

815 :
とらごろしのやりはリセットしまくれば地上にいるだけで呪文全部覚えられるからなあ

816 :
スクライル「そんな事よりオナニーだ」

817 :
外伝1の裏1階の0.0地点にソークスの部屋に繋がる上り階段があるけど、あそこって表で言うとリルガミンなんだよな…今更知った。
あと、あの部屋でのライカーガス集団との戦闘でしか聴けない通常バトルのアレンジ版大好きだった。

818 :
あの曲は最高だな
何故あそこだけにしたのか勿体ない…

819 :
A)食べると集中力の上がる食材ってありますか?
B)蟹

820 :
>>818
イントロの出だしが通常時よりも低音になって、サビ?の部分が高音になっててゲームボーイらしさを強調させた切なげな電子音が最高だったよ。外伝1は外伝2や3みたいにサウンドモードの裏技が無かったから聴ける機会があそこだけなのが残念。

821 :
蟹って仲間を呼んだらHPがレベルに加算されるってマジなの?

822 :
蟹に限らず呼ばれた個体のレベルは最大HPの値に置き換わる模様

823 :
置き換わるだけなら蟹のレベルは120前後でそれ以上は伸びないんじゃね?

824 :
最大HPって言ってるんだから呼ばれた蟹はレベル210じゃないの?

825 :
レベル120もあれば、AC-60の高レベル忍者以外はほぼ必中
また高レベル故にクリティカルもほぼ発動&冒険者側のセービングスローによる首抵抗は無い

826 :
プレイヤー側は首切り耐性のあるアイテムじゃないと防げないからな
逆に首切り耐性付けておけば蟹に殺される心配は無くなる訳だが

827 :
カニさんの出るとこがこれから重要かつ戦力になるアイテムが出るとこですからね。
まだ、エクスカリバーも聖なる槍も無いし、マンティスグローブもよほど運がないと出てない時だからレベル120のカニさんの相手を出来る訳がない。
山脈8階で装備が割と揃ってる状態なら分かるんですが。
レベルは平均17くらいで武器はまっぷたつのけんしか無いし、鉄の盾や呪いのローブくらいしかない時にレベル120って(笑)
しかもクリティカルを完全防御アイテムは「かい」に行かないとないなんて。

828 :
AC-99だろうと蟹の首斬りからは逃げられないからなあ
「かい」でしか首耐性アイテム手に入らないなら取りに行く価値は十分かと

829 :
>>827
蟹が初めて出て来る南の洞窟ではまだ大した装備出て来ないがな。

830 :
悔しいから
カニのクビ刎ねたい!!
スクライルのクビとか

831 :
ガスクラウドやクリーピングコインの首を刎ねた経験のあるお前ならできるはずだ

832 :
デビルブックの首は表紙なんだろうか

833 :
ニンジャ「そこだっ」 シュピーン!!
オロチとかアッシャーとかのクビも刎ねる

834 :
外伝3ってクリティカル抵抗のアイテム手に入るのかよ
発売日からやってるのに全然知らなかったぞ?どうやってゲットすんの?

835 :
>>834
バグ階にあるらしいよ。

836 :
そうなん?
18年くらい前に外伝3のバグ階に行ったことあるけど
全ての敵が出てくるだけで特に何も無かったから放置してたんだけど

837 :
どうやってバグアイテムの効果調べるんだろう

838 :
>>833
アッシャーの首跳ねたら『ボフンッ!』って音がしそう

839 :
>>838は まいそうされます

840 :
インド暦2020年3月20日
破壊神カルキが現れて、
この世を破壊し尽くしてしまうこと とかなんとか
カルキw

841 :
どうでもいい知識を与えてくれた>>840に祝福(カルキ)を!

842 :
昔は
1999年とか2012年とか言われてたが
一番やばかったのは2011年だったは

843 :
今年もかなりヤバい気がする。
コロナ感染が止まらない。
カニのようにどんどん増える。
カニのように対応策がない。

844 :
コロナウィルスのくびをはねた

845 :
>>844
ノーシーアムスワームの首を落とすよりも不毛そうだ。

846 :
カルキ抜き

847 :
あんたバカでぃ

848 :
久しぶりに外伝3を1から始めて城まで辿り着いてから、なぜかマップ選択画面に南の洞窟が表示されていない事に気付いた
時間返して・・・

849 :
バグ階に行ってフラグリセットしてくるんだ

850 :
>>849
前スレのバグ階探索記録を読んでみたけど、あんなリスクを負うなら諦めて一から出直しでもいい気がしてきた(ヽ''ω`)

851 :
>>850
逆に考えるんだ
「データ消して一からやり直すくらいならリスク承知でバグ階に行っちゃってもいいさ」と考えるんだ
上手くいけばバグアイテムも手に入ってワンチャンあるぞ

852 :
消すくらいならバグ階探データとして使い倒してみるのも一興だなw

853 :
5年毎に電池交換してる。
次の電池交換が2年後。
どうせデータ消えるから交換直前に「かい」の探索をやるつもり。
消えると分かってると「かい」探索も怖くない。

854 :
外伝3のバグ階に何回か行ったけど意外とデータ消えないぞ
ヤバいのは稀に出るバグモンスターとの遭遇時だけだし
まあバグ階名物のバグアイテムはそのバグモンスターが持ってるんだが

855 :
外伝1で店の品物在庫無限コンプの代わりにキャラクター全員ロストした時はやばかった

856 :
前スレのバグキャラ作成技使うのも良いぞ
生け贄にするキャラ次第でバグキャラが所持しているアイテムがバグアイテムになるから態々「かい」に行く危険を冒す必要も無い
問題はどんなキャラを生け贄にしたら目当てのバグアイテムが手に入るのか不明な点だけどw

857 :
マンアットアームズ
ノーシーアムスワーム

858 :
ほんとこのスレえらくバグ階探索を推してくるな

859 :
住人の入れ替わりないからね

860 :
シナリオがアレでバランス調整も大雑把だから仕方ない

861 :
ロマサガ2、3とかFF6とかバグ利用の廃プレイが今でも話に上がっているけど
外伝のバグ階も同じ域に達する日も近いのか?

862 :
>>858
探索した結果どうなるのか知りたいからなw

863 :
>>856の言うやり方で首抵抗アイテム持ったキャラ作れるなら誰か挑戦して欲しいところ
外伝3で首抵抗欲しかったらバグ階に行ってバグモンスター倒さなきゃいけないのはハードル高い

864 :
クビ抵抗取りに行って
キャラロスは勘弁

865 :
アガンが適当なバランスの取り方したのが悪い

866 :
首抵抗必要か?
リセットは禁止するけどバグ利用はオッケーみたいなプレイスタイルならともかく

867 :
発売から今に至るまで首抵抗の無い状態でやってるから必要無いと言い出す人は多そう

868 :
首切りに抵抗するってどうやるんだ?
首に力込めて筋肉の力で刃を食い止めるのか?

869 :
逆に考えるんだ。
「切れちゃってもいいさ」と考えるんだ。
つまり切れても死ななくなる

870 :
小力『キレてないッスよ!』

871 :
>>863
バグで作るキャラだと探すの面倒すぎるな
でも可能になったら実機組でも容易に入手出来るわけだ

872 :
>>865
アガンが首抵抗アイテムを抹消したのは多分ガチ
判定フロー自体は直す手間が惜しくてそのまんまだったからバグアイテムで耐性付くけど
外伝4でも出なかったし、ディンギルでは抵抗率20%などとしみっ垂れてるし
絶対冒険者の首刎ねるマン

873 :
首抵抗は首だけじゃなくて睡眠と麻痺も兼ねてるからなあ
レベルが3桁4桁のキャラでも格下相手に簡単に行動不能にさせられてしまう

874 :
ティルトウェイト線香花火化といい雲系呪文のゴミっぷりといい何を想定してたんだアガンは…

875 :
真面目に突っ込みだしたらキリが無いぞ
カニはまだバグのせいだとしてもリズマンとかノームとかレインジャ−とか
山脈あたりまでいかないとゴミしかでない宝箱とか

876 :
山脈突入時の最強武器がファイアソードだったわ…
あの頃の辛さを思えば何でもできる

877 :
アークデビルの便器で踏ん張ってるポーズなんとかしろ

878 :
そもそも何の必要も無いのに戦闘画面の背景暗くして敵グラ見にくくする無能ですし

879 :
池上絵サッキュバスはおっぱい隠しててエロかった

880 :
外伝で一番印象に残ってるのは
1タダトキ
2ディスペラント
3えーと、ダイアモンドナイト?

881 :
>>880
3はカニだな。
主にとんでもない強さのせいだけど。

882 :
1ブロブアイ
2サンドクラッド
3おきくさま

883 :
1はサイデル
あの造形ヤベーよ

884 :
アイボールもなかなか

885 :
(ビホールダーみたいだよね)

886 :
(アカン)

887 :
ザが付くハイマスター

888 :
サイデルは123でグラが違うのがまたいい
2が至高だが

889 :
らーーーー

フィングスラスター

890 :
対処法見つけるまでウィルオーウィスプは恐怖だった

891 :
北欧四天王のガームとニーズホッガーがカッコいい
あいつらも異次元6Fに出てくれたらいいのに

892 :
朝起きたら布団にデュマピック唱えてた

893 :
知らないうちに布団へマロールならよくある

894 :
お酒呑みながらドラゴンの洞窟探索。
いつの間にか夢の中へマロール。
朝起きたら、パーティーが石の中にマロール。
仕事行く用意はしなきゃならないし全滅してるし、軽いパニック。

895 :
眠れない時は自分にカティノ唱えたくなる

896 :
全滅予期してリセットするが一瞬見えた暮石が今でも脳裏に焼き付いている

897 :
サッキュバス
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5e6658597ddb7

898 :
「エロどうがのつどうばしょ。じゅうじゅうけいかいせよ!」

899 :
この神聖なる
ウィズスレに
エロ動画を
持ち込んだ 奴がいる
その男の名は、
「アガン・ウコーツ」

900 :
絶対アカン

901 :
召喚魔法使ってないのに
部屋に はいずるぶったい…

902 :2020/04/08
アビガン・ウコーツ
アビガン・キング

【GAME BOY】幽遊白書総合スレ【GAME GEAR】
王ドロボウJING
携帯レトロゲームを買い漁るスレ 5
IDにGBとかGGとかWSとかNGPとかGTとかを出すスレ 4
携帯ゲーム機でいまだに積んだままになってるソフト
GBの名作・カエルの為に鐘は鳴る を語ろう 2
【バリバリ】コレクションポケット【パカパカ】
名探偵コナン 地下遊園地殺人事件
てけ!てけ!アスミッくんワールド
スーパーゲームボーイ
--------------------
☆くれおさん、ありがとう☆
【宝石の国】市川春子総合スレッド 39【アフタヌーン】
伝説のナンパ師鍵英之の本を読んだ俺がナンパ実況する
v6プラス関連 Part19
川崎、登戸/溝口近辺のうまい店 P2
【森友学園】安倍政権また忖度に“ご褒美” 佐川氏ら38人を全員不起訴の大阪地検特捜・山本真千子部長が栄転 検事正に
中国人観光客
沖縄旅行 part.3593
【悲報】いきなりステーキのダイヤモンドマイラー突然死してた【いきなり死亡】 [679499542]
とちぎテレビ実況☆216
名古屋駅にとんでもない高層ビル誕生してしまう、超高層なうえに横に長い要塞のようなビルになる模様wxwxwxwxxwxwxwx※画像画像 [904158236]
広島スレ45
【鉄道】さよなら「旭山動物園号」 JR北海道、年度末にも廃車[05/20]
【在日】安重根の『東洋平和論』を世に広めた在日の歴史家が死去[07/15]
宇宙戦艦ヤマトの立体模型100?充填完了!!
コンビニのデザート、スイーツpart122
メガネにすぐ傷がつく
(スレ立てしちゃ)いかんのか
Androidアプリ質問スレPart20【探し物は別スレ】
乙女ゲーマーが痛い行動を懺悔するスレ3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼