TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【秘宝塔士】GB SaGaサガ 59階【Ha・Ga】
DT ロード・オブ・ゲノム
たまごっちのパチモンを語るスレ
【俺のあそこは】GB SaGaサガ 56ケロ【サイコガン】
【GB GBC】ゲームボーイ総合スレ 5
メダロットの復活を望むスレ
(ポケットステーション)
がんばれゴエモン総合
コレクションポケット
初代 白黒ゲームボーイの思い出を語ろう

スターオーシャンブルースフィア


1 :2007/06/24 〜 最終レス :2020/02/01
なかったので立ててみた
とりあえず語ろう

2 :
ダンジョンが色々めんどかった記憶がある

3 :
今まさにやってる

4 :
立てたのか。とりあえず保守。
ただ、2スレと今までは兼用してたからなあ。どうしても2のキャラゲー色が強いのは否めない以上、少し厳しいかもしれないな。
勿論リヴァルの話とか、クリエーションの完成度の高さとかは非常にいいんだが。

5 :
画面が全体的暗くて見辛いかったし、謎解きのダンジョンも色々と面倒臭かった。
そして何よりも高かったな(定価5800円)。
戦闘やスキルなんかはよかったと思うけど、それだけでは何時間も遊ぶのに根気が持たずに結局投げ出したよ。

6 :
ゲームボーイカラーだから仕方ないんだけどキャラが喋らなくて寂しかった

7 :
確かボーマンさんが繋ぎやすかったような。
パーティはアシュ・ボーマン・ノエルだったかな…懐かしい

8 :
ステータス調整の為に何度もソフトリセットしたのは良い思い出

9 :
最強キャラがノエルなんだよなあ。HP、MP999可能だし。
パンダァを覚えられないけど、それでも充分強いし。

10 :
一番?そんなのエルにきまっている

ところで自分が使う一人以外はまったく育てず命令もなにもするな
プレイヤーキャラが死んだときのアイテム要員としてしか使わない
ってのは普通だよな?鬼畜じゃないよな?

11 :
ノエル、パンダァ覚えてもHP/MP999行くよ。
もちろん成長操作が前提になるけど。
パンダァ自体も同クラスの技で最高の性能なんだよなぁ…。
まあ装備とか加味するとセリーヌのアトミックドラグーンには及ばないけど。

12 :
あれ、そうだっけ。大分やってないからなあ。
今度ファイナルガイド見ながらもう一回計算してみるか。

13 :
ここのやつは当然100こんぼ達成してるよな?な、な?

14 :
ボーマンでなら何とか。
アシュトンが次点だが、70台で止まってたはず。

15 :
久々にやって気づいたけど、スキルポイント上限あるのな。6万5000くらいから上がらなくなった。

16 :
65535だっけ?全員分貯めとこうと思ったら全然足らなかった

17 :
成長ミスるとやり直しきかないのが辛かったな
「世界樹の迷宮」の休養システムの重要性がこれのおかげで逆説的によくわかったものだ

18 :
戦闘が大味すぎ
通常コンボだけでボス倒せたり、かと思ったらなんか一瞬で全滅してたりするし
必殺技の威力がINT依存だから肉弾キャラは通常コンボばっかやってた方が遥かに強い
ICもはっきり言ってめんどくせーだけ
開発者インタビューとか読んでると全員のアホ面ぶん殴りたくなってくる

19 :
AAA作品はどれもその系統だし、極論するなら君とAAAの相性が悪いだけだよ。
倒すのもやられるのも一瞬なんてまだ良い方。SO3のFDなんか倒すのは数十分、やられるのは一瞬なんてのばかりだし。
コンボと必殺技に関しては、だからこそ成長の方向性を定める必要性があると思うんだが。
ICに関してはそれこそ君の勝手でしかない。楽しんでる人もいるんだし。

20 :
そういえば100コンボって、二人以上で達成してバニコンに話しかけた人いる?
その場合、誰の名前が出るのかが気になる。
達成した全員なのか、最初もしくは最後に達成した人の名前なのか、ID順で優先されるのか(多分これと思うけど)。
あえてレナで100コンボと言わせたくて、ボーマンで100にしなかったのだけど、
結局魔術師系で100コンボは難しすぎて出来ないまま放置…。

21 :
>>20
あれ…俺がいる

22 :
最初の村で最高のサーロイン量産して最初から大金持ちは俺だけじゃないよ!
な?

23 :
久々にやったらボーマンでさえ40弱しかコンボ繋がらないとは……。
自分も老いたなあ。全盛期には程遠い。

24 :
確か最後までゲームを進めても一番効率よく稼げるのが最高のサーロインだったような気がする。
それが開始直後から出来るようでは金に困ることないよな…。
でもそういえばカンストまで稼いでなかったことを今更思い出す罠。
成長操作と比べれば全然楽なのに…。

25 :
隠しダンジョンがキツかった
1週目のgdgdスキルで行ったら入り口でフルボッコ
アトラスリングやらマイトチェインやらで
攻撃力上げまくっても5ターン以上かかる愚かさ
ディアス、プリシス、レオンのパーティずっと来てたが
車道フレアが限界のウンコレオンを外してレナ豆乳
ディアスの気力が尽きるまで敵を殴る
息が上がって敵の攻撃の初段を食らった瞬間にプリシスのモールでカット
この流れでなんとか最下層まで来るがボスにレイープされる
防御しとけば大丈夫とか思ってたら前にワープされ
強制バックステッポ中にアッーーー!
ポニテがモールで突っ込んでおとりになってフルボッコ
そこに剣豪が疾風突きで突撃、この流れでなんとか勝利
次のボス出てきたときはワラタ

26 :
俺も一周目の試練遺跡は死んだなぁ。
そもそも一周目でスキル上げのルールあんなの分かるか。

27 :
携帯RPGの中では屈指の出来だと思うのは俺だけ?
是非GBA辺りでリメイクしてほしいよ。
久々にとっつくとコンボが全然繋がらない件w
取り敢えずミレニアムが最強って事でFA?

28 :
それには同意だなあ。2リメイク発売に際してフルボイス化して同梱した限定版とか出ないかな。
発売延期して、1万越えでも買うんだけど。
とりあえず、AAA製でも屈指のダンジョン攻略の難度の高さが魅力だと思うので、もしリメイクしてもヘビーユーザーフレンドリーな仕様のままでいて欲しい。
最強はまともにやったらセンチュリーだと思う。
次にイセリア。

シレン入り口のオージーは確かに洗礼だよなあw
結局は最終的なスキルポイント稼ぎの場になるから攻撃パターンを見切ることが出来るようになるけど。
斧振り回した瞬間に突き入れるか、相手のタックル直後に攻撃すれば後はコンボでどうにかなるし。

29 :
ソフト2つ買って、最強武器だけ移植してスキル上げずにクリアとかやったな。
ブルースフィアのある塔まで何回もクリアした覚えがwケーブル切断で増殖できたのに後で気づいた。
ディアスが使い易過ぎた。最終的なジャンプ斬りから白虎とか。
あとの二人はアニメの影響でクロレナ使ってたが・・・クロードコンボ繋ぎ難かった。
データまだあったら最初からやろうかな・・・ってかこれもリメイク来いw
DSでなんて最高じゃないかwダブルスクリーンいらねぇけどな。

30 :
 キャラ特性か……。あくまで自分の雑感だけど、こんな感じだったな。メモ帳代わりに置いとく。
プリシス:コンボは癖があって繋ぎづらいが、慣れれば軽い敵でも重い敵でも対応可能。レンジ外の飛び道具はリーチが短くて使いづらい。
全般的に出が遅く、敵の行動を先読みする必要があり玄人向け。モールの瞬間移動もあって、ポテンシャルは高いんだが……。
アシュトン:最軽量の敵以外にはどんな相手でも攻撃をそれなりに当てやすく、コンボを繋げ易いオールタイム強力キャラ。特化した性能がないとも言うが。
リーチが長く瞬間移動のリーフスラッシュもあり、クセにさえ慣れれば一人で全クリ充分可能。ブレスはリーチ短めだが、出が早いので悪くはない。
属性武器が豊富で基礎攻撃力も高い。光属性の敵は多いので、パスティオンでなくレイヴンソードがお勧め。
ディアス:攻撃性能は出の早さも繋げ易さも最強クラスだが、重い敵を飛び越えるのが難点。それでも充分すぎるけど。
特に、レンジ外の飛び道具は出の早さもリーチも最強クラス。ちまちま削ってもよし、疾風突に繋げてもよし。魔剣装備時は鬼。
ボーマン:出が早い上にコンボを最も繋げ易く、間違いなく最強候補。しかも最強武器が属性つきで、クリスタル効果で攻撃力2倍。基礎攻撃力の低さにお釣りが来る。
出は遅めだが飛び道具も瞬間移動技も兼ね備える。リヴァルやイセリアなどの重量の敵にコンボが繋げ易いのが魅力。
ただ、最軽量の敵にも最重量の敵にもコンボが繋ぎづらく、常時最強とは言いがたい。リーチも短め。
チサト:最軽量の敵には間違いなく最強。ただ、それ以上重くなると飛び越えるので途端に弱体化。
基礎攻撃力も高くはないが、武器全てが属性付きなのでそこは気にならない。
リーチも短いし、軽量の敵には強力な敵がさほどがいないのもあり相対的に強力とは言いがたい……
必殺技の属性が豊富なので、INT重視でも構わないかもしれない。
エルネスト:技のリーチがSレンジ以外はどれも長く、コンボもそれなりに繋げ易い安定した強力キャラ。軽い敵は少々苦戦するが。
レンジ外技は少し出が遅いがリーチが長く使いやすい。飛び道具のみでコンボを繋げられるので、一番初心者向けかもしれない。
基礎攻撃力は低め。これで属性武器さえあれば……
クロード:レンジ外技が突きなため、どんな相手にでも確実にコンボに持っていけるのが便利。その分危険は大きいが。
Sレンジ技以外はどれも強力だが、コンボ用の肝心のSレンジ技のリーチが短すぎるのでかなりの趣味キャラか。
必殺技はフェイズガンを始めに強力なものが目立つ。いっその事それを最大限に生かすためにINT重視で育ててもいいかもしれない。実際自分はそうした。

31 :
>>28
シレン遺跡込みか、ならセンチュリーだな。
オージーもそうだが、ブロイラーやスナッパーゲンブ辺りもいやらしいw
つか、ラスボスがアレだからなぁ…
>>29
俺も最終的にはディアス、クロード、レナだったな。
SO2では絶対に実現不可なパーティって事でw

32 :
>>31
俺もアシエルオペで組んだなぁ
DSでリメイク出せば内容的にもマッチすると思わない?
特にクリエイトとか

33 :
>>31、スナッパーゲンブじゃなくてアウロキャピターだったw
あの回転攻撃が手つけらんないんだよな…
同じ回転攻撃ならチョースケも手強かった。
>>32
クリエイトに関してはダブルスクリーンとタッチペンを両方活かせそうだよな。
ただそうなると俺の場合、本体も込みで購入せにゃならんのだがw
DSで生まれ変わったらネ申ゲーになるだろうなぁ…
俺は色んな意味で通信環境に恵まれてなかったので、
リメイクするなら通信対戦のヴァーサスを標準実装してほしい。
説明書とかで見ただけでも面白そうだと思ったんだけど…

34 :
自分で買った2本目のBSを弟に気前よくプレゼントしたはいいけど、あまりに弱すぎて相手にならなかった記憶が……。
確かにこっちは成長調整済みのフルメンバー出したけどさあ、力量差のある通信対戦だけでなしにその後一週間もしないうちに本編すら投げ出すってのはどーなのよと思ったな。
攻略本も渡したのに面倒臭がって結局ノットにも行かずにほっぽり出されて、勿体無いから結局当初の予定通り自分の再プレイ用データと化したんだよな……。

35 :
通信は本編とまた違った楽しさがあったな。
本編ではアトラス装備で戦士最強と思ってた厨房の俺。
通信では魔法の範囲と回復に歯が立たなかったぜ。

36 :
通信は魔術組恵まれ過ぎ
それより何より一人で練習出来ないのが納得いかねぇ
技の攻撃範囲やら分からず凹られっぱなしだったわ

37 :
4年ぶり&6週目のプレイ完了、と。
やっぱりラスダン・グランドノット突入のイベントは神だな、この作品。
演出じゃなくシチュエーション的に。
宇宙まで突き抜ける軌道エレベータの屋上まで突っ切って、廃墟の街を抜けた所であのCivilization Keeperが来るんだもんなあ……
画面には出てないけど、宇宙空間で臨界運転中のグランドノットでの最終決戦を想像するだけでシビれるわ。

38 :
6週って…。クリアし過ぎダロ。1週でも結構時間かかるのに。

39 :
F:15(アイテム持てる最大)
FF:255
FFFF:65535(>>15-16)

40 :
GBA だったら名作になっていただろう。
PS のセカンドストーリーの後、GB にはあまりにも荷が重すぎた。
声やグラフィックなどはどうでも良いが、
インターフェイス面であれこれと気に入らない点が多いゲームだった。

41 :
レーヴァテインが強かった
HP低くして戦ったらイセリアも楽勝だったな

42 :
DSで出せこのやろう!
AAAならやってくれるはずだ

43 :
ディアス、セリーヌ、ノエルでプレイしていた俺はきっと異端

44 :
普通に最強クラスのバランス良いパーティな気がする
自分は趣味でクロード、レナ、ボーマンだったけどクロードが、クロードが…

45 :
クロードはSレンジ以外は優秀だぞ。
しかし、コンボを繋げるために重要なのはSレンジ技というジレンマ。
フェイズガンの性能頼りに、INTを上げてフォースブースターエリュシオン装備が使いやすいかと。
この状態でフレイムレッド伏龍七星破はかなり強力。

46 :
麻痺状態で技出すとHit数が増えまくったな

47 :
あれやっぱりヒット数増えてるのか!?
マヒ状態でアシュトンがトライエースしたとき疑問に思ってたんだが

48 :
>>45
44だけどクロード、弱くはないと思っている。
むしろ回復量の少ない活人剣が魔剣レヴァンテインとセラフィックガーブの組み合わせと相性が良く、最終的には最強クラスとも思っている。
しかし…、どうしてもあの使いにくさには嘆きたくなる…

49 :
俺のフェイズガンが火を噴いて攻略本のプリシスがベチョ・・・

50 :
今は携帯エミュでできるしな。ぜいたくわいわない。
BSの攻略サイトなんかないか?

51 :
あるよ↓
ttp://seiju.s78.xrea.com/sobs.html
自分はキャラの育て方以外は攻略本見てるけど

52 :
51>>
さんくす

53 :
グループ名:エミュ野郎
パス:0703
http://w1p.docomo.ne.jp/cp/c/gmail_com.gmmenu
エミュ、ロム、ゲーム攻略、雑談などできればなと思い作成。

54 :
>>53
そのサイトにアク☆セスできませんwww
僕もエミュwをマス☆ターしたいので行き方教えてください^^

55 :
クロードを無視してクリア…愛の鞭ですよ愛の鞭

56 :
最近500円くらいで買って当時新品でかわんでよかったと心底思った糞ゲー
GBCなんかで出すな

57 :
残念、GBCにも対応はしているが白黒でも出来る
知りもせずに文句言うな

58 :
これってGBC専用にしてたらどう違ってたんだろうか?

59 :
というか発売当時はGBAあったよな?
わざわざカラー、まして白黒なんかに対応させる必要があったのだろうか

60 :
使用ハードによって入手アイテムが変わる箇所があるが、まさかそれだけの為じゃないだろうしな
GBAは当時発売からまだあまり間がなかったから、プレイ可能ハードを多くしたほうが
多く売れると思ったんじゃないのかな
これといいシレンGB2といい、目論見が外れたようにしか見えんが

61 :
今さっき攻略本見てきたけどAAAは最初カラー専用にしたかったみたいだ
エニックスにダメと言われたらしいwww
GBAはまだそんなに普及してなかったからだな
そんとき自分もまだGBA持ってなかったし

62 :
白黒GBじゃないとブルースフィア入手できない場所とかあったな

63 :
いちいち塔?に入ってから乗り換えるの面倒で画面が劣化した初代のままでやったから
イセリア姉様をちゃんと見ることができなかったな〜

64 :
俺の仲間内でその時代にゲームボーイポケット使ってたのは俺だけだったから軽くヒーローだった
でも対戦で拾えるよな

65 :
しかしまあ、白黒でもできる容量に収めつつカラーにも対応したのは素人目にも凄いと当時思った

66 :
なりきりの中途半端なコマンド戦闘に落胆してたから
キャラを消し消しアクション戦闘してたのには萌えた

67 :
錬金術でブルースフィア何個も作ったのはいい思い出

68 :
イベントの反応がキャラごとに違うので何回も同じダンジョン違うキャラで繰り返したりしてた
台詞メモったノートもあったがどっかいっちまったい。人には見られたくないぜ

69 :
むしろうp

70 :
【GB名作ktkr】
GBorGBCソフトについて語ろうと思い作成。
おっさん歓迎wwww


「紹介から参加」→「458907」を入力して参加汁。
フレンドメール
http://fmail.biz/

71 :
このゲーム化

72 :
あー、やっぱプリシス可愛いな。
2のPSPリメイクでこれも追加されないかな。

73 :
オペラが最初から使えないこと以外欠点という欠点がない

74 :
PSPの2リメイクのキャラデザは大きく変わらないみたいだし
もしかしたらこれもED後のオマケで入ってたりして

75 :
残念ながら今回のリメイクでは全く触れられないらしい。
……まあ、リメイクの可能性がないわけじゃないはずだ。

76 :
ストーンオーシャン

77 :
針すたおしゃん

78 :
亀田切腹キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

79 :
2リメイクできたら活気出るかなあ……
いい作品なんだけど。

80 :
オマケで入ってたりしてな?

81 :
【1日1ラヂヲ】から始めよう
あなたを幸せにする不思議な呪文、それが『ラヂヲ』
1日最低1回、ラヂヲと発声してみよう。
友達と話しているとき、電車に1人で乗っているとき・・・
最初は恥ずかしいかもしれないけど、
なんの脈絡もなく、突然『ラヂヲ』と言うことが
だんだん快感に変わっていくから驚き!
きっと周りのラヂヲ教徒もニッコリ微笑んでくれるはず。

82 :
リメSO2スレから誘導されてきた
育成と言うか、成長操作がめんどくさかったなぁ

83 :
あー、それは確かに。
ただ、うまくやればHPMP999ノエル作れたりするからやめられない。

84 :
ウチのアシュトンは失敗してAAA覚えなかった
これだけが心残り
ブルースフィアじゃなくパーフェクトハーフを選んだのは良い思い出

85 :
スキルを偏らせた方が強くなるなんて知らず
適当に上げられるスキルから上げていたせいで
アシュトンもクロードもレナも雑魚になりました

86 :
切実にDSでリメイクかこのシステムで新作出して欲しいな。
これさえでればDS買うんだけどなあ・・・
最近やってGBのゲームでここまで完成度高いのには驚かされたわ
戦闘コンボ決めるの楽しいしクリエイトも実際に作ってるって感覚ができる
育成も自由でしばりありで馬鹿みたいにオール100なんかより考えさせられる所がいい

87 :
エルネストの2レンジ目と4レンジ目の強さは異常

88 :
ルパート樹海でもらえるタイムオブ〜はどれ選んだ?

89 :
たしかナックルを選んだよ
効果対象が秒?だったから(間違ってたらスマソ)と、ボーマン大好きだったから

90 :
やっぱナックルが最強だよね?
攻略本には杖が1番みたいなこと書いてあったから気になって。

91 :
使いやすさの問題だから個々人の趣味。
ついでに言えば属性武器のほうが強力になるし。

92 :
剣選んだ俺涙目

93 :
ああ、最強って言ってもタイムオブ〜でってことね。
ナックルなら秒数で攻撃力200超えるから序盤〜終盤まで安泰だし。
杖が強くなる頃には別の手段でINT999行くからいらないと思う。
剣は…

94 :
そういやあのナックルって戦闘中も刻々と攻撃力変わってるの?

95 :
メニュー閉じた瞬間の時間により攻撃力変化する。
それ以外じゃ変わらない。

96 :
タイムオブモイラは攻撃力が増減し、プレイ時間カンスト時の攻撃力は最低。
タイムオブノルンは攻撃力が上がり続け、プレイ時間カンスト時の攻撃力は最高。

97 :
時間カンストまでやった人っているの?

98 :
そういえばやろうと思って放置していな、時間カンスト。
255時間らしいからたいした時間ではないのだけど…。

99 :
オペラの使い勝手が悪すぎない?
必殺技の攻撃力低すぎる・・・

100 :
ハイパーランチャーは威力そこそこでAPもそれほど溜まらないから使いやすいとは思う。
しかし確かに攻撃力は低いね…。
術師扱いになってしまったので最強の通常攻撃の面影はなくなってしまったし…。
せめてヒールスターの回復量が多かったら使いやすいキャラクターになれたのだけど。

101 :
回復量かリーチか威力のいずれかは欲しかったね。
せっかくのライフルなのに接近しなくちゃならない上、
当ててもたいしたダメージ取れないからなぁ。
好みで使うにしてもちょっと辛い。

102 :
オペラは割と使った。
成長調整してブルスフィ武器+属性アクセ+フォースブースターで
先制→必殺→敵生きてたらキャラチェンジ
これでやってたんで大体負けない。
特にハイパーランチャー→ブリッツタクティクスとか。
どっか〜んでセンチュリー倒しきれなかった時にグラビティシェルも役に立ったし。
ストーリー中はアシュトン一人で何とかなっちゃってたから他のキャラ全然使わなかったけど。

103 :
一応保守

104 :
1と2はリメイクや移植
ブルースフィアはないよな
とほほのほー

105 :
1と2のリメイクはAAA開発じゃないからな・・・
ブルースフィアのリメイクはぜひAAAにやってもらいたい

106 :
イセリア・クイーン
ブラッディヘルムだっけ?MPが減り続けるけど攻撃が通らない防具
あれ装備してMP回復させながら必死に倒した思い出がある
くらうと瞬殺だったからなあ
メンバーはディアス、クロード、レナだった気がする

107 :
おー、ブルースフィアの単独スレってあったのか、懐かしい。
それまでのSO1/SO2からガラリとシステム変えてきたから、
今後のシリーズに向けてのテストモデルなんだろうかと勝手にwktkしてたよ。
大分気に入ってたので、SO3の情報が出る度にしょぼくれてた記憶があるw
DSに最適化したリメイクとかできたら面白いだろうなぁ。

108 :
通常攻撃のレンジ変化とかオートPAとか受け継がれている要素はあるよ。
……あと、DSよりはPSPで出して欲しいなあ。リメイク1、2と同じ機種の方がいい。
ボイスやグラフィックにこだわる余地もあるし。

109 :
AAA開発が前提だがな・・・
大丈夫?スクエニのリメイクだよ?

110 :
リメイクするなら世界樹みたいに振りなおししたいな。
技も覚えなおしでいいから。
これ全キャラ成長調整してステ限界値にしたけど面倒だった。

111 :
神作品の神続編なのになんでこんな過疎ってんの

112 :
公式で売り上げ見てみれば判るんだが、SFC版のSO1より売れてないんだぜこれ…。

113 :
板のせいもあると見た

114 :
なかなか新品売ってなかったから、流通量自体が少ないと思われ。

115 :
機種によって入手アイテム変わるのか。
スーパーゲームボーイでも買うべきだろうか。

116 :
スーパーGBでもブルースフィア手に入ったはず
買うべし買うべし
俺は一人通信してブルースフィアを何個も手に入れたよ・・・へへへ
おかげで全部の最強技見れた

117 :
>>115
実際旧機種で貰えるアイテムも後から
自力で取れるアイテムとかだから支障はないよ。
そもそもそういう機種で入手アイテムが変わる場面自体数えるほどしか設けられてないし、
そんなに神経質になることはない。むしろカラーやアドバンスでやったほうが
グラ的には快適だろう。と言っておく。

118 :
初代機でブルースフィア貰えるのは個人的に見逃せないな

119 :
BSの隠しダンジョンは上るのに20分くらいかかる上に死ぬと一番下から辛いw
ガブリエ・セレスタが 戦う? はい |>いいえ →強制送還
あれは泣いた

120 :
>>118
錬金でブルースフィアなんか作れる気がしないよなw
あとハーフデッドボムとかも無理www
セラフィックガードは根性で何とか作れたが。
>>119
SO2の悪魔の旋律がいかに良いシステムだったかわかるよなw

121 :
一番はじめの町にあるデパートの遺跡。
あの最上階のゲームコーナー(選択間違えると戦闘になるやつ)とか、ロボット(名前は忘れたけど三足歩行のやつ、図鑑に「掃除ロボット」「ゴミだけでなくなんでも片付けてしまう」みたいなことが書いてあった)とか
当時の人達は何者だ?
あとキュベレイがまんま過ぎた。

122 :
それと板違いかもしれないが、漫画版のブルースフィアについて皆の感想を聞いてみたいんだが。

123 :
そんなものは存在していませんよ?

124 :
レオンが大人っぽ過ぎた。14であれはない。美化され過ぎ。
いかにも漫画的な展開。特にリヴァル。少年誌的によかれと思ってやったことだろうが、あれは改悪でしかない。
黒歴史一歩手前。
ところで漫画版の海岸洞窟に出てきた敵、あれは何?ゲームにあんなのいたか?(レオンか紋章術で凍らせ、リヴァルがラドルから借りた剣で砕いたやつ)

125 :
そこまで思っていて
なぜキャラ変更レベルの美化をされたアバの事を言わない

126 :
そういえばデブじゃなくなってたね。アバの存在をすっかり忘れてたよ。

127 :
漫画版はオペラ達の宇宙船が墜落したのはただの事故だっけ?
で、クロード達のはアクマ覚醒後のリヴァルが操縦不能にした?

128 :
キャラの美化は相当酷かったからな。アバもそうだけど、ラドルやエディフィアンの改変も酷かった。
けど、何より酷かったのがリヴァルの設定。あれじゃあ完全に別物だ。
ノエルやチサトが出ていなかったけど、あれは東さんの読者に考慮したって言われてるけど、ボーマンも出さないって言うのはやりすぎだと思う。
出ているキャラにしても結構扱いが酷かったし。リヴァルと一番関わりあるオペラまで出番少ないし。
あと無駄な恋愛要素は止めて欲しい。レオンとリヴァルもそうだけど何故にディアスとセリーヌ?
確か3でセリーヌとクリスの子孫と思しき名前が出ていたと思ったけど。
小説版の方は結構好きだったんだけどな。あれはちゃんとゲームの流れを汲んでたし。
とにかく原作無視が激しかった。この人本当にゲームやったのかと思ったくらいに。
仮にも営利目的で出す作品なんだからゲームの世界観を壊す真似は止めて欲しかった。

129 :
漫画版は覚醒後リヴァルがエディフィスを倒す(倒しきれていない)→一行がリヴァルを倒すだっけ?
原作はあのラストがあったから全てに納得できたし、リヴァルのイメージも回復できたのにあれは・・・。

130 :
>>129
結果的にはエディフィスはリヴァルが破壊してたよ。一度目では破壊しきれてなかったから一度襲い掛かってきたけど。
何でリヴァルとアクマを別人にしたのかは未だに不明。原作と比べるとどこか薄っぺらく感じた。

131 :
漫画版は絵の感じからダメだった・・・
ラドルのノリとか期待通りだったし
うろ覚えだけど

132 :
知ってる話なぞるだけよりも楽しめたかな
途中からガンガン自体買わなくなったけど…

133 :
>>128
薬草の調合法聞く時に一瞬出た(モニターに)はず。
東さんのを考慮してるのならボーマンが戦わないのは納得。たしか東さんのだと敵に酸を投げつける、戦闘中にレオンにアシッドレインを使うように言うぐらいしかしていなかったはず。

134 :
>>133
言われてみればそうだね。ちなみに東さん云々はウィキペディアに載っていた情報。
それが正しいかどうかは分からないけど、あり得ない話じゃないと思う。

135 :
一番酷いのは上でもあるがキャラの改悪だな。まさしく改悪としか言いようがない。
味方ではプリシスは仲間をないがしろにしてクロードしか見えてないアホに。
アシュトンは弱くて役立たずなヘタレに。
ディアスの弱体化も酷く、極めつけはレオン。
全く関係のないカップリングを持ち出して作者が悦に浸るだけの、コミカライズとして破綻しすぎな構成。
自分の漫画ならともかく、原作があるということの意味を分かってないだろと。
そして敵の面々はもう言葉もない。
だから言わせて貰う、BSは漫画化なんてされたことがない、とね。

136 :
そうだよ!個人の出した同人誌か何かなんだよきっと!

137 :
確かに「スターオーシャンブルースフィア」ではなかったなw

138 :
思うんだけどさぁ
ゲーム→マンガとかマンガ→ゲームとかになるやつって大抵原作以外はつまんないよな
アニメもそう
異論は認める

139 :
ぱにぽにはそれの逆だな、まあ一般論ではだが。
でも確かにどっちも面白いみたいのは少ないよな。
メディアミックスすると大抵どれかは外れ

140 :
たいてい漫画→ゲームはワゴン逝きだし。
ハガレン2作を発売日に定価で買って後にワゴンで見かけた時はもう・・・。ロンドは仕方ないと思うけど。

141 :
ゲーム→4コマは面白い
同人みたいなものだけど

142 :
確かに4コマは面白いねw
関係ないけど、東さんの書くキャラの足の長さは異常
嫌いじゃないけど

143 :
漫画からゲームで面白いのはドラゴンボールくらいしか思い浮かばんな。
最近の格闘ゲームも面白いけど、昔のカードバトルのが好きだった。
スワンの最後に出たリメイクも、予約して買ったしな。
ああ、去年出たDSのは除くけど。あれはDS投げたくなるほどクソだった・・・orz

144 :
カードバトルで思い出した
漫画→ゲームの成功例は遊戯王があるじゃないか
ホバー移動で遊んでたら、攻略本に無かったエディフィスのデータが貰える場所見つけて
興奮を伝える友達やらもいないから一人でテンション上がってたな

145 :
ゴメン、ワンダースワンのスレに書こうとして誤爆った(-_-;)

146 :
あれ?誤爆じゃなかったか・・・???
俺なにやってるんだ??? ( ゚д゚)

147 :
(゚д゚)

148 :
(^o\(≧▽≦)丿^)/

149 :
セカンドやらずにBSやるのってあり?
知らないと困ったり意味不明だったりしない?

150 :
アニメから入ったせいで、「誰なんだ…」と思ったキャラが2人いた
結局SO2クリアするまで一回も使わなかったな
SO2の話とキャラ把握してたら大丈夫だと思う

151 :
>>149
知らなくても普通に楽しめはするな。続編とは言ってもストーリーは本編とは関係ないし。
BSだけプレイの人を置いてけぼりなんてことはない。
でも、やっぱやってたほうが楽しめるだろうな。まあ逆の人もいるだろうけど。そこは賛否両論だな。
まあ結局何が言いたいかというと本編をやってないならやってないで
フラットな状態で楽しめるだろうからそれはそれでいいと思う。BS→本編って流れもありかと。

152 :
>>149
アリアリ。
SO2クリア前にBS始めたけど大して問題なかったw

153 :
>>149
俺は漫画とアニメ経由でそこから入ったけど、特に問題なかった。
その後に2をやったけど普通に楽しかった。
>>150
俺もそれ思った。あと漫画版であまり戦ってなかったボーマンとプリシスも弱キャラだと決め付けてた。

154 :
今ステータス調整してるんだがINTとかって999が最高?
それとも表示は999でも実際の数値は999を越えてるってやつ?

155 :
999が最高、というかSTR+武器攻撃力、とかINT+武器魔力で999が最高だったはず。
レヴァンテインとかメイズフォビドゥン、属性アクセなんかで修正は掛かるけど。
だからBS武器ならアトラスリングやフォースブースター前提で333あればおk。
属性武器と属性アクセの併用や、メイズフォビドゥンやグランスリヴァイバーで最大ダメージ狙うならもっと必要。

156 :
属性アクセ使いわけて必殺技を連発するオペラがお気に入り。
でもガブリエとイセリアには勝てませんでした。

157 :
イセリアはスキルの振り方間違えると相当苦戦するからなぁ

158 :
ステータスでごり押しできないのはガブリエ&イセリアぐらいなんだよなぁ。
あとは成長調整+先制+最強装備で一気に決められる。
アイテム収集用のロムではブラッディ装備で倒したけど、未だに正攻法で倒せてないとか俺涙目w
遺跡時間掛かり過ぎなんだよ。悪魔の旋律が切実に欲しいぜ。

159 :
ガブリエは最初に戦ったとき
あまりにダメージ与えられなくて吹いたw
結局ブラッディ+レヴァンテインで倒してしまったなぁ

160 :
ところでFDやって思ったんだけど
ジエと魔王とリヴァルって同じ「超人類」でくくっていいのかな?
とりあえずやっとこ頑張ってジエを作ったファーゲットよりも
「いくらでも代わりが作られてしまう」リヴァルを比べると
エディフィス(アトランティス)の文明の方がファーゲット(ムー)の文明よりレベルが上っぽいね

161 :
×ジエを作ったファーゲットよりも
○ジエを作ったファーゲットと

162 :
ジエってそういう設定だったっけ
単なる反連邦クーデターのリーダーだったような

163 :
ロボットに乗る超人類

164 :
保守しとくか。
いいゲームなんだけどなあ、やっぱりFD的扱いだからか……

165 :
FD?

166 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FD
ファンディスクの略じゃね?
あとフォルトレスディフェンスが載ってねぇよ〜と思った俺はギルティプレイヤー。

167 :
最近気になり始めたのだが、これ良ゲーですか?
面白いなら買ってみたいんだけど。
ちなみに2、3はプレイ済み。

168 :
さて。
GBAがマイノリティ
DSの影も無い時代にプレイした俺は
掛け値無しに面白いと思ったよ。

169 :
>>167
良ゲー。
ただし成長システムはやり直しが効かないので慎重に。
ぶっちゃけ成長させなくても中盤まで行けるしw

170 :
派〜皮膚〜屁哺〜
 (⌒)  (⌒)
  | L__/ /
  |    \
  /  (・) (・) 丶
 f /二二●二\|
 |//| | | |\|
 丶レヘ|∧レヘ|ヘ|/ノ
  \| | | |/
    ̄ ̄ ̄ ̄


171 :
これを黒歴史扱いしてる人が結構いるけど、多分漫画のせいだろうな…
ゲームそのものとしては良く出来てるのに勿体ない

172 :
天かける つばさ
流れる 風
かのものを つつみ
光と化して そに みちびけ
マズア ミューマ
ノーマ ノーチ
ひらけ 時空の トビラよ
このセリフが何のイベントかすぐわかった人いたら凄いわ

173 :
東まゆみは分かったが、その下が幸宮チノかと思った

174 :
幸宮チノのDQ5は話作るの下手だなーと思った

175 :
>>172
グランド・ノット中核突入イベントだろ?
覚えてて当然の所だろが。
凄くもなんともない。

176 :
まったくこれっぽっちも覚えてなかった

177 :
DSでリメイクしてタッチパネルでICをやらせてくれ

178 :
VP外伝はブルースフィアリメイクの布石・・・そう思った瞬間が俺にもありました
SO1/2のリメイクがAAA開発ではなく、あのざまなことを考えたらそんなことは願ってはいけないことなんだと思った

179 :
ブルースフィアのクリエイトこそ
タッチペンで一番活かせるものだと信じてる

180 :
>>62
最近入手しましたが、
これって
GBLでも入手できるの?
カラー液晶搭載のGBがアウトってことかな?

181 :
なつかしす
無駄に全アイテム20個!とか挑戦したよ
ブルースフィア六個で止めたけど

182 :
>>180
ライトではやったことないが、ポケットではBS入手できたので多分おk。

183 :
>>182
おおサンクス。
BS入手まではカラーでプレイしたいので、
中古のGBCか、GBASPが欲しい。(ミクロとGBLとDSLしか持ってない)
みんなは、どの機種でプレイしてるのかな?

184 :
GBASP一択
ライトと充電式がデカい。ただGBCより若干色が濃くなるけど。

185 :
攻略本はどこのやつが一番いいと思いますか?

186 :
ネットでいいと思う

187 :
>>186
ネット見れないんで

188 :
誰か〜
スルーすんな〜

189 :
公式のやつでも買えば?

190 :
>>189
その突き放した言い方はやめてくれ〜
一番を訊いてるんだよ
セカンドストーリーはファミ通一択だけど、ブルースフィアはみんな良さげに見えるんだよ

191 :
なら全部買えばいいんじゃない?
出来る店で立ち読みするとかしないの?

192 :
>>191
出来ないから訊いてんだよ〜
出来るんだったら書き込まないでしょ
何でそういう心ないレスをするかな?

193 :
こんな過疎板でそんな横柄な態度じゃあ、これ以上の回答は得られんと思うよ

194 :
ネット見れないって、じゃあお前が今見てるのはなんなのかと

195 :
>>193
こんなんで横柄になっちゃうの?
君らがチャッチャッと答えてくれたら去りますよ。
>>194
携帯だから見れないんだよ。察してくれ。

196 :
残念ながら2chで「携帯だから」は言い訳にもならんのだよ初心者君
それでも親切な人なら教えてくれたかも知れんが、まあもうこのスレでは無理だろうな
理由は察してくれ

197 :
携帯のもネットはネットだろwwwwwwww

198 :
>>196
けッ、シケた野郎だぜ。
過疎スレとかほざくくせに文句垂れる時だけは一斉に叩くのだな。
こんな生産性も糞も無い、下らんやりとりしか出来んのであればこのスレは不要だ。
次スレは立てるなよ。

199 :
あばよ 愛すべきウンコども

200 :
わざわざキャラ作る程の真性は久しぶりに見た

201 :
どうせネットで人にものを訊くのも初めてで、ROMるってことを知らない奴なんでしょ。

202 :
レス進んでると思ったら変なの沸いてたのか。
スレ見てるヤツそこそこいたんだな。

203 :
10年近く前のゲームのスレに生産性が残っててたまるかw

204 :
スレは見てるが特に書くことないしな

205 :
お前らどんだけ引っ張ってんだwww
話題ないのかよwww
無駄レスすんなwww

206 :
まさかこのゲームのスレがあるとは思わなかった

207 :
話題ないな

208 :
つくります
スキル上げの注意点を教えてください
プリシス、アシュトンをメインに育てたいと考えております

209 :
>>208
基本的に「取り返しが付かない」
技術と感覚、戦闘と知識は両立しないし、スキルリセットや振り直しも出来ない。
更に上昇値も微妙にランダムで、★で1〜2上がるところを1上昇した場合、2上昇した場合と比べて成長限界が1低くなる。
とはいえアクション要素が強くステは飾りなので、特技や技、呪紋だけ覚えさせればおk。
これは攻略サイト見とけ。難しくは無いがここで説明するにはちょい複雑。
セリーヌが浮遊移動とメテオスォームの両立できないこと以外は、特技覚えさせときゃ外れじゃないから。

210 :
BSのキャラメイキングは奥が深く悩まされるところが良い感じ。
しかしやり直しが利かないうえ、セーブデータを一つしか作れないため、
やり直すのは最初からになってしまうのが痛い。
シレン洞窟などでパラメータリセットが出来れば良かったのにと今更ながらに思う。

211 :
>>209
う〜ん 何だかセカンドストーリーより遥かに面倒ですね
スキルの習得方法が理解できない
ダンジョンも最初のマイル遺跡でわけわからない
同じところをグルグルと回っています

212 :
これ攻略本見ないとサイコメトリー習得できないゲームじゃなかった?
初回では最高LV250くらいしかいかんかったぞ
サイコメトリー?
リサイクル?
それなんスか?って感じだった。
またプレイしたくなってきた
最高のサーロインに気付かず必死に金の細工してた俺…

213 :
サイコメトリー全員分には
むしろ必要なのがブルースフィア
クリエイトも戦闘も完璧なキャラは作れないゲームだから
攻略本は、そんなに関係ない。

214 :
>>211
ああ、そこらへんならスキル振らなくても戦えるよ。ぶっちゃけエルの宇宙船見つけるあたりまでは初期ステでも行ける。
スキルはSO2とは全然違うけど、変則的なレベル制だと思えばおk。レベル上げるとなんかひらめいて新しいスキル習得。
反対属性が高いと習得が遅れたり、習得できなくなるスキルがあるけど、スキル伸ばせば伸ばすほど強いって訳。
レベルアップでのステ上昇がランダムなのと、ステが飾りなのはSO2と一緒だw 基本は自分の腕w
ダンジョンはとりあえず色々調べたり、ものぶっ壊したりして全部回ってればおk。
レオン連れてくとマップは作ってくれるしダンジョンのヒントも特技で聞けるし楽かも。

215 :
>>212
DEXと伸ばそうとして技術とると、覚醒覚えないからなw
あとアシュトンの渡来エースも割と鬼門。
レベル3スキル習得→伸ばす前に反対のスキルMAX振りとか普通思いつかんw

216 :
>>214
いったい なにが ききたいのさ
しょうじき こまるよ

217 :
>>216
レwオwンwwww
いやまあ大体そんな感じで役に立たないけどなwww
術師の中でも長所が見当たらなくて微妙だしw

218 :
>>217
最大の長所はショタかわいさだったのに
2→BSで成長しすぎてそれすらも危うくなってるからな

219 :
始めたばかりなんだけど上から降ってくるゴリラがやけに強い

220 :
>>95
その日本語、理解できません

221 :
タイム系の仕様だろ
とりあえず自分でダメージ測ればわかる

222 :
>>219
ゴリラが強いというより先制が強い。
敵感知で背後からの不意打ちを防げばだいぶ楽。

223 :
>>222
じゃあおまえはゴリラより強いのか?

224 :
まさに>>220

225 :
シャバゾーがいきがるんじゃねえ
おれはつえーぜ?

226 :
そもそも戦うの俺らじゃないし

227 :
>>226
何、その返し方
こんなにつまんない奴は初めて見た

228 :
>>223
フェイスガン持って先制すれば俺でも行けるよ?
もしくは無人くんでもおk。

229 :
マリオテニスGBの宿舎で流れる音楽がブルースフィアのどっかで流れる音楽とほぼ同じなんだけど任天堂とトライエースって仲いいの?
多分アバの音楽かな

230 :
>>227
え…223を面白いと思って書き込んでたのか?

231 :
>>230
うぜぇ
そういう問題じゃねーし

232 :
さすが223みたいなこと書く人は返しもそれなりだな

233 :
>>229
サウンドスタッフが同じなせい

234 :
なんかえらく懐かしいゲームのスレがあったんだな
ラスボス倒してさあ隠しダンジョンだと突っ込んで最初の雑魚で全滅した記憶が。

235 :
>>234
AAAのゲームではよくあること

236 :
最初の雑魚で全滅あるあるw

237 :
マイル遺跡で全滅とは・・・
こりゃマイルね

238 :
わあお!

239 :
PSPで2が出ると知った時、これをベースにBSもリメイクされるだろうなと思った時がありました

240 :
BSのリメイクがないなんて、寂しすぎる。
今からでも考え直してくれないものだろうか。

241 :
クリエイトのミニゲームはDS向きだな

242 :
DSでVPが発表された時、SOにするべきだろBS的に考えて…と思ったな。
携帯機ならVP→PSP SO→DSが向いてると思うんだけどねぇ。

243 :
>>242
あーなんとなく分かるわ。
DSにVPは似合わないな。
SOBS2でも発売されるならDS以外に考えられん。

244 :
懐かしいなこのゲーム
一周目はスキルシステムがよくわからずバランスよく上げたせいでラスボスに全く歯が立たなかったのを覚えてる
一番強いアシュトンでもHPが300前後位だったかな

245 :
脳みその足りない自分はどれか一つに特化しまくってスキルをつぎ込んでたな
クリエイトは宇宙船待機組任せ

246 :
>>237
その台詞4コマのディアスのじゃねーかw
懐かしい

247 :
オージー
昔6000万とうもいたがかこにスポーツハンティングのひょうてきとなり姿をけしてしまった

エディフィアン強すぎだろ

248 :
スタオーシリーズ2、3とやってきたが
これはないわ〜(^皿^;)
面白みが分からん
ダンジョンが無駄に面倒臭いし、普通にレベルアップ制の方が良かったと思う
とにかく色々とややこしい、わかりにくい

249 :
すみません、僕、今アクスのメインタワーで止まってるんですよ。
泡のトビラを抜けた後に必ず穴に落ちるんですけど、どうにかなりませんか?

250 :
なるよ

251 :
では、教えてくれませんか?お願いします。

252 :
踏み出すタイミングだからなぁ。
一旦止まれる場所があったりするが、そこは把握済みか?

253 :
一旦止まれるって、穴が一旦閉じるんですか?

254 :
閉じないのか? ってことは泡の扉と波の扉のある部屋のループからは抜け出してない?
周りの四つの塔のボスから泡の扉と波の扉の潜り方を聞いてきて、その通りに潜るんだ。
そのあとは閉じたり開いたりする床だから、そっちのことかと思ってた。

255 :
GBCでだしたことが間違いの糞ゲ

256 :
そう言われても、波の扉の後に泡の扉をくぐりますよね?
その後、泡の扉をくぐった後に必ず波の扉の近くにある穴に落ちるんですよ。
だからその穴に落ちずにまた波の扉にくぐる事はできないんですか?

257 :
画面切り替え中に十字ボタン押してない?
波の扉前から普通にジャンプで泡の扉前までいけるし、波の扉前から波の扉に入るのは歩くだけでしょ。
どうしてもダメならプリシスのホバー移動とかあるけど。

258 :
でもプリシスのホバー移動だと扉をくぐった後に効果がなくなり床に落ちますよ。
それに泡の扉をくぐった後も何も押してませんよ。でできた瞬間にすぐ落ちるんですよ。

259 :
それは通る順番間違ってるんじゃね?
塔のヒントが2通り解釈できたりするから、他の組み合わせがないか試してみてくれ。
ぶっちゃけフラグ立てたら一つ潜って戻されなければセーブ、でも行けるが。

260 :
解決しました!どうもありがとうございました。
それで、新しい問題なんですけれど、どうも僕は戦闘中、何回もコンボがだせないんですよ。
何かコツでもあるんですか?教えてください。

261 :
よく見て押す。……本当にそれだけ。
ヒット表示の前に押しても後に押してもそれ以降はキャンセルされるから、やみくもに連打してるだけなら意味無いので注意。
Sレンジならボーマン、Lレンジならエルネストがお勧め。
癖さえ掴めばアシュトンもかなり繋げられる。

262 :
でも、僕の場合、コンボを出すことがまず難しいんですよ。どうすればだせますかねぇ?
あと、ゴールデンバーニィって、何か意味でもあるんですか?

263 :
スキルで連打とっとく。あとは練習あるのみだな。
敵の重さを考慮すると、技の予測が出来て繋ぎやすいかも。
>>261以外だとディアスでカエル系に至近三段目連発とかぴょんぴょんして楽しいぜw
あとはめり込みクロードパンチとかwww

264 :
>>262
いまいち言ってる意味がわからないから
攻撃が当たったエフェクトに合わせてボタン押すとしか言えない…
ゴールデンバーニィは売ったら高いだけ

265 :
わかりました。ありがとうございます。
いま、レヴィアボア遺跡にいるんですけど、227Fのゴールド・キーが見つからないんですけど、どこにありますか?

266 :
ここにも夏が来てたか

267 :
コンボが全くできないのにレヴィボア遺跡まで来たのか。頑張ったな
紋章術と剣士が主力なのかな?
>>265
「スターオーシャンブルースフィア 攻略」でググれ
それでわからなかったときに尋ねるようにすればあなたも皆も幸せになれる

268 :
クリアまではアシュトンのガッツソードで頑張ってたなぁ
最後のガブリエとイセリアにはレヴァンテイン解禁したが

269 :
>>265
ちゃんとお店で購入したゲームでプレイしましょう

270 :
レオンのブーストと呪紋研究、どっちを取った方がいいだろうか?

271 :
まずグラフィックを見たいなら呪紋研究で。
性能比較としては、威力は呪紋研究、気力効率やMP効率はブースト呪紋が上になる。
個人的には先制して一撃確Rるタイプなので呪紋研究オススメ。

272 :
サンクス。
1周目は研究でいってみようかな

273 :
性能なら両方でいけるセリーヌになっちゃうし
グラ目的の呪紋研究がお勧めかな

274 :
セリーヌはTOノルンにマジカルステッキ、メイズフォビドゥンと常に最高火力だからな。術士のなかでは最強だよな。
最終的にグランスリヴァイバーやレイズデッドで割と高性能になるレナや、HP999を叩き出しブラッディ装備も可能、TOモイラで序盤にも強いノエルなんかは独自の道がある。
レオンはヴァリアントヘルム装備不可、特殊な武器はMP消費1/2で魔力140のソロモンの小さなカギだけと終っとる。
剣士や格闘家は通常攻撃がレンジ毎に差別化できるけど、術士は術一本だし。

275 :
ノエルはパンダァ捨てればHPMPともに999になる唯一のキャラってのが強力だな。
レナは回復のスペシャリストでグランスリヴァイバーもあるし、やっぱり代えは効かない。
……セリーヌが攻撃特化過ぎるんだよな。
レオンのメリットは無属性のエクスティンクションが属性耐性関係無しにダメージ叩き込めるくらいか。
通信対戦だと最高の攻撃範囲だし。
それもクリスタルの2倍ブースト掛けられないデメリットもあるといえばあるし……。

276 :
レナは疲労度回復使えるのがいいな

277 :
>>275
パンダァ捨てなくても、リセット繰り返せばHPMP999にINT351行くぜ。
属性も地/風で最強呪紋パンダァに耐性がある敵はフェーンに弱いと、正に死角無し。
レオンは通信対戦に使えるのか。成る程。

278 :
通信対戦したことないです…
してくれる相手いないです…

279 :
水没遺跡120Fのネクサスアーマーってどこに置いてあったっけ?
要ウインチらしいんだが、一通り探してもFA使うような所が思い出せない

280 :
調べてきた。
120階とは言っても、エレベーターのところからは一旦潜らないと駄目だな。
120Fから潜って大陸棚→攻撃で壁を壊して隠し部屋へ、で行けるはずだ。

281 :
>>278
ソフトと本体をもうひとつ買うんだ。

282 :
面白いし続編としては最高なんだけど今ひとつ知名度ないよな……。
GBとしては物凄い密度だったのに、勿体ない。

283 :
保守。
リメイクしないかなー、旧声優陣で

284 :
>>282
まぁPSからあのグラじゃ流石にやる気起きないって人も
多いだろう、それに値段もね・・・
だからこそリメイクを

285 :
まぁセカンドエヴォリューションのときに
FINAL MIX+ みたく扱いされてれば、良かったと今更ね

286 :
ウィキペディア見たらリメイクの予定は無いって書いてあった

287 :
リメイクしないと言っていた初代でさえリメイクしたんだぞ

288 :
「リメイクの予定はない」と「リメイクしない予定」は違うぞ

289 :
初代はリメイクしたように見えるだけ。トライエースが開発に関わってないし糞仕様だし・・・

290 :
リメイクするなら、PSPで1・2と共通の仕様で出して欲しいなあ
GBCのシステムは頭の悪い俺には分かりにくかった

291 :
んー、自分はコンボ戦闘とかある程度結果を操作できるクリエーションとか好きだったからその辺り残して欲しいなあ。
レンジによる技変化とコンボをオリジナル版2に組み込んでくれたら最高なんだけどな。

292 :
スキルポイントの振り分け方難しいね・・・
とりあえず主力は1点豪華主義でなんとかなってるが

293 :
攻撃するときは1人しか攻撃できなかったのが難点かなぁ。
レンジによる技の変化とかコンボとかは普通に面白かったけど。
本気でPSPとかでリメイクしてくれればいいのに。
クリエーションは独特で面白かった。どちらかと言えばDS向けのシステムだけど。
スキルはキャラによってはどっちに振り分けるか悩んだなぁ。
術士は技術と感覚どっちを取ればいいのかイマイチ分からなかったし。

294 :
やっとシレン遺跡クリアできたー!
メルーファで行っちゃったからガブリエがしんどかった…。
てかガブ・イセって魔法効かないのかな?
結構セリーヌ強化したつもりだったのに1ミリも食らった様子なかったんだが

295 :
今日俺もシレンいってきたが
ファイアボルトで微妙に削れたよ

296 :
レスあり
アトミックドラグーンでほとんど効かなんだから動揺したよ
グランスリヴァイバー手に入れたけどうちのレナはINT低い件
振り直してえ…

297 :
イセリアはレジストの値がMAXだから、INT由来の攻撃は紋章術でも必殺技でも大したダメージにはならないよ。
例えINTがカンストしてても、コンボ叩き込んだほうがよほど効率がいい。

298 :
>>296
アレは耐性高すぎるんで、ダメージ下限だとどんな呪文も通らないw
INTに関してはグランスリヴァイバー&フォースブースターと属性宝石があれば殆ど問題ないと思うぜ。
俺は暇なんで
HP570 MP999 STR157 CON173 DEX312 AGL120 INT359 RES324 GUT167
まで育てたけどw

299 :
SO1や2を中途半端にリメイクするならAAAにこれをリメイクして欲しかったわ
東のデザインも良かったし普通にリメイク期待してたんだけどなぁ

300 :
アバが美形にリメイクされる蛇足付き

301 :
>>300
漫画版のBSか。
あれは全くの別物として見るならともかく普通に見ると微妙だったかな。
特にリヴァルの設定の改竄とかはないと思った。
ゲーム未プレイの人の方が多分楽しめそうだな。
そこからゲームに入ると余りの違いにびっくりしそうだけど。

302 :
今久しぶりにプレイしてるんだけど
術士のSTRとDEXって別に気にしなくてもいいよね?

303 :
>>302
気にする必要なし。
2ndと違ってBSでは術士の通常攻撃弱いしね。

304 :
BSは漫画化なんてされてませんよ、ええ

305 :
そうだっけ?
プリシスとアシュトンのラブラブ大作戦みたいなのがあったような気がしたけど気のせいか

306 :
アレをプリシスやアシュトンやレオンと呼ぶのもおぞましいってことだ

307 :
SO2はアニメ化されてないしBSは漫画化もされてない

308 :
まあ、一種の黒歴史って訳で。
漫画としてみてどうかというのは関係無しに、原作のコミカライズとして見たら、ってこと。
キャラの性格が皆それぞれいいとこなしに改悪、無理に突っ込んだカップリング、
設定ひいてはそれに関連するストーリーの変更、と原作好きにはRとしか言いようがない。


309 :
なんでなかったことにされてるの?
BSの漫画は悪くなかったけど。

310 :
……アレをそう言うのか?
理由は>>308の通り『原作との乖離』
他の何かとしてならともかく、『ブルースフィアの漫画化』としては認めるわけにはいかん 恋愛馬鹿で仲間を大切にせず、周りの見えていないプリシス、役立たずで決める所さえ決められず弱いアシュトン、
ほぼ省かれたボーマンやネーデ組、
悲壮感全く無しに都合のいい二重人格設定にされてイメージブチ壊しな衣装と技を使うリヴァル、
それに無理矢理カップリングされた挙句、顔が似てるだけの他人とくっついたレオン、
やけに美化された正義の味方アバ様、出張ってくるラドル……
キャラを挙げるだけでもこんなにもあるのに、設定まで考えると空恐ろしいわ

311 :
それを言うならBS自体2の続編としてどうなのさ
戦闘能力の低下したオペラ、レナとか
マルチEDシステムだったのに、カップリング固定とか
媒体が違うと色々変更されるのはしょーがないわさ
まあ2のアニメは駄作だがな!

312 :
カップリングとか戦闘に関してはしょうがないけどキャラ自体は崩れていなかったぞ、BSは。
他メディアの自称SOなアニメや漫画はそこが酷すぎた……
それを鑑みると今連載されてるよしだもろへ版はかなりキャラを大切にしてくれてはいるな、展開が駆け足過ぎだけど

313 :
確かに今やってるよしだ氏のは早過ぎる印象あるけど、東氏がダラダラ進めてたのも原因の一つかと。
少なくとも、盛り上げるだけ盛り上げて途中でフェードアウトするよりは多少早くてもちゃんと終わった方がマシかな。
けど、そう考えるとSOの漫画ってまともに終わったのってないような……
SO2はエクスペル編で打ち切り。
BSはちゃんと終わったけど、ストーリーとイラスト、設定の変更(改悪?)。
SO3もちゃんと終わったけど、途中からあり得ないスピードで話が進んでったし。

314 :
お家騒動無けりゃ打ち切りなんてしなかったかもしんないのにね

315 :
>>313
かぢばあたるの描いた初代も忘れないであげてください

316 :
かぢばは夢島が神

317 :
SO2の漫画終わった頃はその内続きやるかも、なんて思ってたが
あんなことなければやってただろうに残念だ

318 :
SOEXは今さらネーデ編やられても・・・
今さらOVAでネーデ編出されても・・・な感じだな

319 :
>>315
ごめん。普通に忘れてた。
あれは短すぎるのと出てるキャラが少ないのが残念だったな。
話は本編に沿っていただけに勿体無い。
話が逸れるけど、BSに限らず、漫画版よりも小説の方が面白いと思ったのは俺だけ?

320 :
BSの小説はいい出来だと思う
パーティメンバーが違う誤植というかポカがあったけど
SO2の本筋のは文章が読みにくい
VPはユメルとロキを絡ませたのがいい
VP2にメルが出てくるのはさすがにファンの目線をよく理解している

321 :
BSはエニックス版も電撃版も、どっち買っても損は無かったな。
ただ一番良かったのは2のPAリミックスだと思う。PAブーツレッグもほぼ同列。
一番キャラに違和感ないし。

322 :
小説ってチサトがディアスを庇って肩が吹っ飛ぶ(筋繊維数本で辛うじてつながっている)やつだっけ?

323 :
Si.

324 :
旧声優陣でフルボイス化してリメイクしてくれないかなー、ほんと。
VPだって1のままの声優さん使ってるんだから、一部除けば不可能じゃないはずなのに。
リヴァルは冬馬さんで決定だろうなあw


325 :
リメイクやって欲しいけど、難しいだろうね。
SO2のリメイクですらそんなに売れてなかったのに、その番外編だから。
ゲームボーイにしておくのは勿体無いくらいクォリティ高かっただけに残念だ。
PSPなり、DSなりでリメイクしてくれたら絶対買うんだけどな。

326 :
クロードとレナのドット適当すぎだろww
ボーマンとチサトじゃねえかwww

327 :
ドット絵はモノクロGBにも対応させているから主人公たちが2色
敵伽羅は3色しか使えないとか攻略本のあとがきに書いてあった
いまさらながらSOBSの漫画はキャラクターの書き分けができてなかったな

328 :
アレはこのスレでも散々言われてるからもういいよ

329 :
ボーマン一強って言われてるけど、アシュトンも慣れれば使いやすい。
基礎攻撃力も高いし。

330 :
剣士はクロード以外強いよな。
至近は使いにくい奴が多いけど、近・中距離あたりは威力も使いやすさもかなりの物。
アシュトンは遠距離以外使いやすいし必殺も優秀だし、最初からEXまでお世話になった。

331 :
剣士の中で一番コンボ繋げやすいから、初撃を当てる事さえできればアシュトンはかなり強いよね。
その初撃もリーフスラッシュで距離を詰められるからなかなか隙が無い。
当てやすさで言えばディアスが一番だけど、どうしても飛び越すし。
エルは遠距離で繋げやすいけど、スキル調整と序盤とはいえ遅れての加入という問題があるし。

332 :
シナリオ進める上で回復役って誰がいる?

333 :
RPGで敵倒してレアアイテム集めるのが好きなんだけど
このゲームはそういう要素ありますか?

334 :
>>332
ノエル→オペラ→レナの順で加入。
料理は最序盤で出来るようになるから、戦闘後回復にはそう困らないけど。
>>333
自分で作るのはたいそう面倒なアイテムを落とす敵はいるけど、基本はアイテムクリエイション。
SO系定番の素材とスキルレベルに依存するシステムに、ミニゲーム要素が付いてる。
裏ダンジョンと裏ボスは倒してレアアイテムというか、入手に倒すのが条件になってたりするんでそういう要素が無いではないけど、レアドロップ限定みたいなのは無い、

335 :
食材購入→調理→売却してベリィ購入で回復はどうにでもなるな
レベルの低い料理でも回復量はぼちぼちだし
かちかちタマゴだけはアレだが

336 :
今さらだがQMAにブルースフィアが答えの問題が
あって感動した

337 :
攻略本にはブルースフィア入手は通信対戦がいいよって書いてるけど、錬金で作った方いいな
そこそこ成功する上、副産物で賢者の石もできる
>>336
まじか
俺もQMAやってるからいつか出会えるかもしれん
楽しみにしてる

338 :
錬金でブルースフィアできたことが無いんだ

339 :
錬金でブルースフィア完成アゲ

340 :
気が付いたら何故か最後の一人で
しかも息切らせて棒立ち
諦めずに被ダメ防御を構えるんだけど
一撃で落とされる
たまにピヨッてくれたなら
楽に体勢立て直せるけど
何回やっても何回やってもガブ・セレ、イセリア倒せないよ
あの鬼畜が何回やっても倒せない
後ろに下がって隙を突くけれど削れるゲージは1mm
スキル連発しまくるんだけど耐性高くちゃ意味がない!
だから次は絶対勝つために今日も錬金エンチャ調理で準備を整える

341 :
>>339
おめ。俺はヴァリアント揃えるのに周回しながら、塔のをGBポケットで入手してたわw
>>340
マシーナリーのHDボムは反則ですか?
エンチャは使ったけど、錬金はBS以外敵狩って手に入れてたなぁ。

342 :
ブラッドアーマでギョロとウルルンが車輪みたいになって突撃するやつ+MP回復

343 :
血鎧はHPスリップ中無敵
血兜はMPスリップ中無敵
ただし0になると…………

アトラスリングなんかも耐性マイナス効果があるから無敵化の恩恵を受ける装備なんだよな……
HDは作るの面倒だからダメ全体化させるローションでぬるぬるだった

344 :
スタオの漫画は全部好きな俺は変なのか
スレ見てると黒歴史らしいしさ
4コマ、アンソロは人気だけど

345 :
4コマは面白かったな
アンソロ立ち読みしたらアシュトン不遇過ぎてさすがにかわいそうだった

346 :
アンソロは揃いも揃ってプリシスがおかしな性格になってるのがな……。
ギャグ話ならともかくシリアスでアレはない。
プリシスは誰であろうと仲間を蔑ろにしない、これを分かってないのが多すぎるんだ。
アシュトン相手に酷い態度なんてありえないってのに、アンソロだとその真逆やってるのが違和感バリバリで……。

347 :
昨日買って始めてたんだけど、グラヴィス大森林でヴァームビートル1匹目倒したら間違って落ちちゃって、ヴァームビートルどこにいたか忘れちゃいました。  

2時間ぐらい探しても2匹目見つからないんですが誰か助けてください。

348 :
コンビネーションとかおぼえて無くても大丈夫?

349 :
キャラによる。エルなんかは無い方がいい。

350 :
>>346
久しぶりに読み返してみたんだが、”揃いも揃って”なんてことは無いと思う。
それでも同意したくなるのは、よっぽど辛辣なプリシスが印象強かったのか…
このテのヤツは、読み手の中で既に定着しているキャラクターを
どう動かしていくかが作者の腕の見せ所なんだけど。
キャラそのものが変わってたら、『〜〜〜の漫画』としては楽しめないわな。
>>347
1匹目 スタート地点から上に二画面
2匹目 1匹目の所から先に進み、右に一画面
>>348
覚えてないとクリアできないようなスキルは無い。そういう意味では「大丈夫」。
ただしコンビネーションは有無でコンボの技構成が大きく変わってしまうので
「特定の技を出したい」時に役立ったり、逆に困ってしまったりする。
実戦での影響はキャラによるし、人によって意見が分かれるかも。
俺の場合はこんな感じ。
欲しい : アシュトン、ディアス
要らない: エルネスト、ボーマン
微妙  : チサト、プリシス
関係ない: クロード

351 :
thx

オージー倒せねえwwwwやりなおすわ

352 :
リヴァルを倒せたので避けていたミレニアムと戦おう→全滅
ミレニアム相手には絶対負けない、そろそろシレンに行ってみるか→オージーで全滅
シレンの最下層までは行けるようになった。回復アイテムも十分→ガブリエに瞬殺
SOBSの思い出

353 :
>>350
読み返してみたら確かに揃いも揃ってと言うほどじゃなかったな。
ただ、PAリミックス辺りの二次創作でもプリシスらしいプリシス知ってるとどうしてもね……。
ああいうおかしなプリシスは東版とアニメの功罪の罪の部分だと思う。
黒歴史と言われるBS漫画版のプリシスはその辺りの部分だけを抽出して培養した感じだからこそ散々な評価なわけだし。
あと、コンビネーションはプリシスとボーマンは個人的にあったほうが使いやすいと思う。
特にボーマンは重量2の敵相手に100コンボ決めやすい。

>>352
ガードしてれば死なないから回復は実際あまり意味がないからねぇw
オージー瞬殺はよくあること、慣れればSP稼ぎの友だけど。

354 :
3のカギまで所持数最大にした上でオージーは避けるが吉

355 :
>>353
「要らない」ってのはメリットが見当たらないような書き方だった。
得意な重量2へのパフォーマンスを最高にしたいなら習得は必須だよな。
(実際自分もコンビネーション+強打無しで100コンボはできないし)
ただ勿論、論拠無しに書いた訳ではなくて
・他の重さの敵を相手にした時の戦い易さ
(コンボが続けられないなら、気力消費が少ない方が良)
・重量2の敵は数が多くないこと
(天使二人は慣れさえすれば1コンボで倒せなくても問題無し)
・スキルを捨ててもHP999、STR333or390が望めること
この辺を考慮すると、敢えて取らないのも選択肢としてアリなのではないかなぁと。

いい機会なんで久しぶりに触ってみたんだが、このゲームのコンボのシステム、
ボタン一つなのに多様性があって実によく出来てるな。
制限があったおかげで生まれた好例だと思う。

356 :
むしろアシュトンは漫画版のほうがいいヘタレだと思うんだ。他は目も当てられないわけだが

357 :
その認識からして違うんだよ、アシュトンはヘタレじゃないと少なくとも自分は思ってる。
某ダメ主人公スレ的な定義では。
だからこそヘタレでいいとこなしの漫画は好きになれない。
目も当てられないが原作を含むのかは聞いたらブチ切れかねないから敢えて聞かないが、アシュトンの本質は紋章兵器研究所での台詞にあると思ってる。
だからこそリメイクでの改悪が許せない訳だけど。

358 :
ジーネ戦がかっこよくて好きだ
アシュトンであってアシュトンじゃないけどさ
イセリア倒して満足してたらデータ吹っ飛んだ
これはやり直せということなのだろうか

359 :
このゲーム中古で買ったけどシレン遺跡もすごいけど普通のダンジョンの謎解きも結構難解だな
スキル配分もわけわからん
携帯ゲームにしては濃いなあ。

360 :
あれ、漫画版ってBSの方じゃないの?
ヘタレ好きにとってオイシイキャラだったのかと思った。
水城の方は読んでないけど、東アシュトンもへタレとまでは言えないな。
(クロードも少なからず持ってるはずの)三枚目的な役どころを一身に背負わされたあげく、
女々しい部分を拡大解釈されちゃったおかげで
目も当てられない不遇ぶりだったけど、決める所は決めてたし一応キャラは保ってた。
ただ戦闘中に腰を抜かしたりするのは、ギャグにしてもちょっとね・・・。

やっぱアシュトンといえばレナ編のラクアイベント。普段頼りない分グッとくるワケですよ。

361 :
アシュトン好きはDQのサマル王子とかクリフトとか好きそうだな
ヘタレっぽいけど実はやればできるっていうか芯が強い的な

362 :
ヘタレってのと押しが弱いってのは全然別だと思うんだがなー、何か押しが弱いだけでヘタレって言われてるキャラが多すぎると思う。
サマルやクリフトもそんな感じだな。

363 :
言葉が一般化していくうちに意味が薄まる…というか、広がってしまったんだろうね。
ツンデレみたいに。
へタレと言われて俺が真っ先に思いつくのは、連載初期の頃の某大魔道士だな。
…確かに「押しが弱い」とは違う気がする。
BSでへタレといえば…… グラヴィス大森林の爺さんとかw

364 :
女の人を斬れないヘタレじゃないよね?

365 :
原作の彼は斬れるのかい?
…という返しは無意味だな。そもそも出て来ないんだから。
しかし改めて読み返すと、擁護してみるには厳しいものがあったw

366 :
少なくともアーチャーやマギウス、ラヴァーにイセリア辺りは容赦なくぶった斬っているな。

367 :
アプラサラスにかてん

368 :
はっぽうさいを使うんだ

369 :
はっぽうさいってなに?

370 :
>>367
部位破壊で攻撃パターンが変わるから、術や必殺技でどの部位を破壊するかコントロールすると良い。
勿論、どこを破壊したらどうパターンが変わるか観察は怠らないようにな。

371 :
術とかあてても一向に減らんのだが

372 :
>>371
あいつ抵抗高かったのか……。
んじゃ、通常攻撃のレンジの使い分けで。レンジ毎に貫通方向が違うから、術技には負けるけど一応コントロールできなくはない。

373 :
HPが300あっても一撃か二撃でつぶされる

374 :
>>373
アプサラスは攻撃力高いからなw
コンボで仕留められればそれが一番なんだけど、できないからこっち来たんだろうし……
このゲーム自由度高いからアドバイスしにくいんだよな……
連打覚えてて強い武器のあるキャラにアトラスリング+フィートシンボル装備したら、コンボ攻撃で一気に仕留められない?
ヴァームビートルあたりからミスリルメッシュ落とさせたりICで強い防具作って、装備整えればある程度は耐えるとも思うけど。

375 :
雑魚倒してスキル上げろ、程度だよな…

376 :
>>375
そのスキル上げすら、キャラ毎に最適なやり方が違うから困るw

377 :
ブルースフィアをリメイクしてほしい。無理なのかな・・・

378 :
キャラデザとかドットとか音楽とか全部そのままでDSで出してほしい。

379 :
SO2がPSPで発売されたから、PSPでリメイクされるのも面白いかも

380 :
PSPいいな。でも画面触ってICできたら十字キーがちがちやらなくていいし迷う
もうDSでもPSPでもいいから移植して下さいお願いします

381 :
DSならICが楽しそうだよな
でも移植するなら追加要素欲しい気が
そういやSO3は移植しないのかね

382 :
SO2(PSP版)の公式コンプリートガイドには容量の都合上無理らしいよ、今の所は。だから今はブルースフィアにしか期待できないよーとか思ってる

383 :
容量計算したら四枚組になるって書いてあった。3はICのこともあるし難しそうだなあ
本当にリメイクするなら、能力打ち止めになるのが改良されてたらいいけど高望みすぎだと思うし
とりあえず期待。

384 :
劣化移植すればなんとでもなりそうだけどな

385 :
なんだかバーゼルとかいうのを見てエディフィスを思い出した

386 :
ブルースフィアの戦闘BGMのアレンジかっこいいね。

387 :
>>386
CD見つからない…一度見たけど定価以上だった

388 :
ミスリルが作れんからアトラスリングが作れん

389 :
アマゾンならCD買えるかな?ブルースフィアのアレンジCDはオススメですよ。

390 :
>>388
その進行度なら、
ラルフ遺跡のミルワート
海岸洞窟のストーンフィールド
が低確率で落とすよ。
ストーンフィールドはファントムメタルとかオリハルコンも落としたりする。
BS以外の鉱石は敵の落とすのを貰っておくのが楽。賢者の石とかはもうちょい後になるけど。

391 :
まあ錬金やってればいつのまにか大量に持ってるけどね、上級鉱石は……。
BS狙っててもいくらでも失敗するし。

392 :
ちょアマゾンでCD\5500てwいかんこの前店頭で見たやつの方がまだ安かった
>389買いに行く決心ついたありがとう

393 :
>>391
俺はBSは周回繰り返してヴァリアント装備のついでに集めたから、錬金ぜんぜんやんなかったわw
ICはリサイクルでエレクトロンとリフレックスとセラフィックガードとトライエンブレム作ったところで力尽きたよ…

394 :
スターオーシャン ブルースフィア
上げときます・・・

395 :
サイコメトリーでジーネのつめなどを消費すると二度とジーネのつめは入手できないのですか

396 :
>>395
できないです

397 :
>>395
ソフトとGBが二台あって通信できるなら、通信で貰ってこれるよ

398 :
まあ、ジーネの爪使うよりもレイヴンソード+ウインドクリアの方が強いけど。

399 :
属性武器は使い分ければシレン遺跡の敵相手でも
かなり楽になるから好き
特にディアスは雷以外全属性装備出来るから1軍で使っている。
そう考えるとプリシスは要らない子になってしまうが…

400 :
>>399
うちのプリシスは必殺技系伸ばしてたから、どっか〜んとだるまーストライクで属性使い分けてた。
メインどっかーん、闇系にだるまーでシレンでも充分通用したよ。
先制攻撃でコンボ始めて、少し削って必殺で終了。

401 :
パーフェクトハーフってこっちの攻撃も半分になるのか・・・

402 :
>>401
だから使いどころだねー。
まあガードボトルが自キャラだけダメージ減だから、こっちのがお勧めだけど。
更に呪文の重ね掛けで防御と回避上げて、メディカルリンスも使えば鉄壁。その前に殺されなければねw
シレン遺跡前なら、トライエンブレムも防具として役に立つよ。防御回避50上昇だから下手な防具より強いw

403 :
http://imepita.jp/20090520/378960

404 :
某所で携帯ゲームとあるもんだからついにPSPかDSでリメイクか!
と思ったら携帯は携帯でも電話のほうかとガッカリした
イラストも東じゃないみたいだし

405 :
過去作品は押しなべて新規ユーザー獲得のための道具でしかないのね。
「信者はほっといても買うんだし。ププッw」
って感じなんだろうか。ハァ…
>イラストも東じゃないみたいだし
東だったら逆にビックリだ。 個人的にはキャラデザとかどうでもいい……
とか言ってると1・2みたいなのが来るから困るw

406 :
月額とかじゃ…ないよな…

407 :
ブルースフィアのリメイクまだー??

408 :
スターオーシャンブルースフィア
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/appli/1242829718/l100
携帯の方へスレたてといた。

409 :
なんでわざわざ携帯電話……。
BS買う層がそんなゲームに不向きな媒体で喜ぶと本気で思ってるんだろーか。
いわゆるファンディスク的な作品なんだからそれこそヘビーユーザー向け作品なのに。
携帯電話ゲームの市場はどっちかっていうとライトユーザーだろう。
まだPCで出してくれた方が顧客が見込めるぞ……。
……シリーズはリメイク含めて攻略本やサントラ、4コマ劇場や小説、ゲームブックまで全て手に入れてるし、
4の為だけにXBOX買ってきたりとかなり狂信者やってる自分さえ呆れたよ、これは流石に。
マーケティングやってるのかいスクエニ。
……初めてSOシリーズで買わない作品になるかもしれないな……。
あー、本気で悲しい。

410 :
シンボルエンカウントだから、敵からうまく逃げるのも手だったのに
携帯のせまい十字キーじゃ、操作ミス多発でストレスになりそう
必殺技も謎、親指だけで→+Bとか無理だわ。別の方法になるのかね?

411 :
せっかく408がスレ建ててくれたのになんでこっちで言うの?

412 :
次世代機でブルースフィアをフルリメイクしてくれ
m(__)m

413 :
DSでいいな
グラ以外いじらんでいいけど

414 :
>>413
俺はクロードと術士(オペラ含)の通常攻撃はちょっと強化して欲しいな……

415 :
対応機種が心配すぎる

416 :
ごめん。スレ間違えた。

417 :
懐かしいな
クリムゾンDとか聖剣ファーウェルってホントに特殊効果あったんだろうか
てか、使ってた人いるのか?
シレンはドラグーンとフェイズガン連打だったな

418 :
ブルースフィアをプレイ中です。
仲間キャラの中で誰が強くなりますか?
今は、ディアスとアシュトンとセリーヌを鍛えてます。

419 :
とりあえずセリーヌはガチ。戦闘・探索・クリエイト全てで大活躍。
ただし、ベストな成長をさせた場合の話だが。
前衛は自分が使いやすいやつを使えばいいんじゃない?
セリーヌみたいに極端に強すぎるキャラいないから。

420 :
「誰が強くなるか」よりも「どうすれば強くなるか」を考えた方が良いと思うよ。
キャラを”選ばされる”のは実にもったいない。 よほど攻略で困ってるなら別だけど…

421 :
攻略はともかく、必殺技の習得ってキツイよな
クロードなんかはコンビネーションがないと全然覚えない
いや、フェイズガンは気力を気にせず連発できるし強いけどさ

422 :
ノエル「パンダァ!!」

423 :
>>418
その三人。あとはボーマンかな。
スキルの伸ばし方と伸び具合さえ良ければ、どのキャラでも困る事はないけど。
というか全く伸ばさなくてもエルと合流くらいまでは行けるしw
マヒ状態の必殺技とか使うと別世界が見えたりするし、色々やってみると楽しいよ。
>>421
クロードはなw
イクリプスリング付けたり外したり、重さの違う敵を相手にしてみたり……
至近がめり込まないとカスだから頑張って必殺揃えたよw

424 :
パンダァ見たこと無いけどどんなの?
パンダ出てくるの?

425 :
>>421
クロードの吼竜破は苦労した…
タイガーアント相手にようやく出せた時は本当に嬉しかったなw

426 :
コンビネーション覚えればそこそこ繋がるようになるけど、それまでは間違いなく通常攻撃が最弱>クロード
麻痺の埋まりパンチは気持ちいいけど、Sレンジはレベルが上がる程リーチがなあ
>>424
二匹のパンダが転がってくる→敵を挟む→ワッショイワッショイと両手を上げ下げ→転がって去る

427 :
リアルタイムの戦闘や難解なトラップや名曲ぞろいのBGMなど、
当時白黒のゲームボーイでプレイしていた自分にとっては、
このゲームはGBの中で屈指の名作だと思う。
友達はGBAのロックマンエグゼとかで遊んでたけど、それらのソフトに引けをとらない内容だと思う


428 :
>>426
ありがとう
かわいいな

429 :
チサトがDS持ってる

430 :
>>429
そんなバカなwww
って、えぇこれDSじゃないか

431 :
携帯アプリでリメイクか・・・いつかDSでリメイクされてアイテムクリエーションが楽しくなると思ってたのに

432 :
PSPかDSでリメイクしてくれ

433 :
>>426
リーチもそうだけど、属性が殴るだから威力が伸びないのとコンボ受付タイミングが捉えにくい気がうすr
クロードだとどんなコンボ使ってる?
俺はあんま意識しないで至近以外から適当に繋いでるけど、なんか上手い使い方ないかなー

434 :
なんだこれ……移植じゃなくてマジリメイクだ

435 :
チサトがDSらしきものを持ってるのは
DS版も出るというフラグと受け取って構わないか
携帯じゃなくてDSかPSPでやりたいんだよ!

436 :
公式サイトのキャラクター紹介で、リヴァルを見ると縦にプレイヤーキャラクターって書いてあるんだけど仲間キャラとして使えるんですかね?

437 :
>>433
>>426じゃないけど
SレンジLV2が複数回ヒットするような状況以外では、そもそも殴りを出さない…
つまり一発止め。
システム上、スカっても反撃を受けたりしないから
双破斬が狙える相手にはコンボを続けてみたりする(そして殴りが出て空振る)。
一応、MレンジLV1の叩きが2HITする、抵抗の相手なら
他のキャラに負けないダメージ効率で戦えるんだけど…
>>436
「NON PLAYER CHARACTER」
VPのセラゲみたいな扱いがある可能性は……多分ない。
あと、>>411がまた来るから、次からはアッチでよろしくな。

438 :
リヴァルを自キャラとして使う夢見て興奮したことあったなあ
クロードはリフレックス装備のフェイズガン、活人剣で相手を止めつつ削ったあとコンボしてた
適当に打つとレベル3パンチでスカるからね
ステ的にも技的にも、他の前衛に比べて盾よりのキャラだと思う

439 :
武器タイムオブケルの効果を具体的に教えて下さい。

440 :

あれ?クロードでコンボってそんなに難しい?
クロードで100ヒットやった俺って変態か?
Sレンジパンチって自分的にすごい繋げやすかったんだけどな…
隠しダンジョンも前評判で難しいって話だったけど結局イセリアまでクロードのパンチ数発で皆蒸発してたんだけど…
結局誰も戦闘不能にならないでクリアしたからスタオの中でBSが一番簡単なイメージが…

441 :
隠しすげー難しかったわ。
スキルの割り振りもテケトーだったしね。
センチュリーは鬼だた。

442 :
センチュリーはドラグーン一発か二発だった気がする
ところで、マーヴェルドレス(RGI最強)とマジカルステッキ(セリーヌ魔法1.5倍)のどっち取った?
自分は試練用にステッキだった
>>440
マジか
クロードメインで使ってたけどパンチはだめだったわ
あのぷるぷるした溜めに合わせられん

443 :
あのPAってアバシティでボーマンに娘がいるって話を聞いてないと
発生しないってどこの攻略サイトにも書いてあるんだけど
俺のソフトだと話聞いてなくても発生したんだけどどうなってんだろ

444 :
マーヴェルドレスを取った
セリーヌにMAXになるまでGB放置したタイムオブとフォースブースターとフレイムレッド装備で鶏以外シレンは楽

445 :
ブロイラーは驚くべきウザさだよな
復讐の一念でニワトリがあんなんになるとは……

446 :
>>437
なるほど、それでやってみる。d
>>438
フェイズガンは気力消費少なくて連打できて便利だよな。俺も使ってるわ
>>440
上手すぎて参考にならねぇwww どこ目安にボタン押してるの?
>>439
装備した時だかメニュー画面を閉じた時だかの、プレイ時間(分)に応じて威力が変化。

447 :
ノエル・チャンドラー

448 :
ノエルは術師の中じゃ殴れる方だったよな

449 :
ノエルとチサトは、どっちを仲間にするか悩む

450 :
『スターオーシャン ブルースフィア』がアプリでリメイク!6月8日配信開始
http://news.imagista.com/game/mobile/

451 :
アプリ版をDSに逆移植、みたいなことにならんだろうな・・・

452 :
フロントミッションはそんな感じだったな

453 :
多分DSでも発売するんだ。
だって、チサトさんがDS持ってるもん(ブルースフィアの絵で)

454 :
好評だったらDSでも出すのかもね

455 :
FF4の続編みたいに、移植はするけどDL専売ってのはやめてほしいな
あっちはWiiWareだけど、こっちはDSiWareになりそうだもん

456 :
ブルースフィア最高

457 :
今日配信だね

458 :
スターオーシャン2は10年近く前にクリア目前まで行ってやめました。
それ以来やってなくてストーリーなど全て忘れてます。
こんな私がやっても楽しめますか??

459 :
問題はないはず
ってかスタオー2だけだ今まででクリアできなかったゲーム
今までで一番リセットしただろうな・・
アッチィーのやつが倒せない

460 :
アッチィーはウィッチィーブーツを装備すれば意外とすんなり

461 :
ストーリー変化とかしてるのかなぁ携帯版
公式の壁紙にレオンとリヴァルがツーショットだから漫画版とかの要素も入ってるんだろうか
あんまうれしくないけど

462 :
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090608_280613.html
見れば見るほどDSっぽい画面構成だなぁ

463 :
リヴァルって誰?

464 :
>>462
リヴァルとレオンがペアで前面に押し出されてるな
ガンガンの漫画版であった二人の恋愛要素っぽいものが
ゲーム中でも再現されるのかね?

465 :
>>463
悪魔のような女

466 :
>>463
オペラが作った友人。
しかし…
これ以上は言ったらダメかもしれんので

467 :
皆信じよう
いつかDSでもリメイクされるんだ。
携帯版が人気あれば・・・

468 :
SOBS携帯版の開発ってトライエース関わってるの?
PSP版の時は俺らとは関係ないからスクエニに文句言ってね!って書いてあったけど

469 :
>>463
BSで初登場なんで、SO2には出てないから知らんで問題ないよ。
全部BSやってりゃ説明される。

470 :
DS版かPSP版の発売は先ですか・・・

471 :
クロードの閃光突(Lレンジ・レベル3)を出せた人って居る?
あればっかりは何をどう頑張っても出せる気がしないんだが・・・

472 :
ディアスで二桁コンボ繋げない…

473 :
>>472
重さ4の敵には多分どう頑張っても7〜8コンボぐらいが限界かな
重さ3か2の敵になら強打あれば結構簡単に二桁行くと思う

474 :
>>473
ありがとう。敵を選ぶのか…
続けてすまないけどコンビネーションは取ったほうがいいかな

475 :
ディアスはなるべくコンビネーションは取らない方がいい
無影斬が出やすくなるからコンボ数が大きく減ってしまう

476 :
>>474
重い敵には近距離の薙ぎ(斬る→クロスウェイブ(至近からちょっと離れた時の奴)))が良いよ。
俺はコンビネーション取ったけど、とっても遺跡でも戦えはするね。

477 :
>475-476
どうもありがとう。コンビネーションは取ってちょっと試してみる。
ディアスで頑張ってみるよ。

478 :
>>471
コンビネーション&強打を修得した状態で、重さ1の相手に(※蟻は未確認)
A: レンジ外LV1(突き)→LレンジLV2(双破斬)〜
B: SレンジLV1(殴り)→LレンジLV2(双破斬)〜
のいずれかから出せる。双破斬は一発目をキャンセルすること。
同じ重さ1でも、食らい判定はモンスターの種類によって違いがあるので
ドッコ、ヤドク、ルパートストーム系等はコンボルートBでないと厳しかったりする。
また、ノーチラスフック系のように
LレンジLV1(斬り)→LレンジLV2(双破斬)〜
に変えた方が上手くいく場合もある。
単に技を見たいだけなら、モジャにコンボルートAを試すのがやりやすい。

479 :
>>478
うおおっ、出せた!
ありがとう!
でも未だに10回やって1回ぐらいしか成功しないw
幻の技すぐるw

480 :
序盤はノエルしか回復役がいないよ〜

481 :
1.諦めてノエル様のお世話になる
 「というわけだ!(ガマンガマン)」「イヤよノエルなんて!」
2.回復アイテムを活用する
 バニスシティに行けるようになる前の段階で回復の必要性があるのなら
 クリエイト「調合」を活用してみると良い。
 習得が早いのはボーマンやセリーヌだが、スキルレベルの上げ方には注意。
3.被ダメージを減らす努力をする
 先制して一気に倒してしまうのがこのゲームの一般的な戦闘スタイル。
 イベント戦など、そうでない場合は、敵の攻撃パターンをよく見て
 無駄な被弾を避ける。ガードも大事。
 本編は防具をしっかり固めておけば、あまりHPを気にしなくても良い程度の
 難易度に調整されている。

482 :
スキル習得してベリー系のアイテム買いだめしとくだけで回復は結構もつ

483 :
>>480
前衛一人にスキルポイントを集めて無双するんだ
はやてを早く覚えるチサト様で是非ともよろしく

484 :
活人剣って連発するとどれくらい回復できるんだ?

485 :
スキルMAXの時で疲労状態になるまで7回連続で使えたが、
最大HPの1/4しか出来なかった
使い勝手悪すぎる

486 :
リメイクするなら全体的にクロード強化すればいいのに
隠しキャラなんだし

487 :
>>485
ヒールスターよりマシ
オペラの気力はなんとかしてほしい
クロードはSレンジのレベル3を削れば大分違うと思う
あと突きのリーチ
ついでにディアスの刀に対抗して専用剣

488 :
なんかアプリ版の奴・・・
すんげークリエイトが難しくなってるんだけど・・・

489 :
アレより難しいって……

490 :
ICが難しくなってるのか?

491 :
レインフォースもらえないんだけどなんでだろ?

492 :
>>491
もう持ってるとかじゃなくて?
おれは普通に宇宙船でディアスと会話したら貰えたけど。
エクス・トロキア到着後?

493 :
もらってなかった。
エクストロキアいったあと話したけど、無理だった…

494 :
>>489
呪文研究なんてGB版とかなり難易度が違い過ぎる
メイジブックがないと習得出来ないと思う

495 :
>>493
GBCの方だったらそれで条件満たしてるはずだから、バグっぽいね……

496 :
久々GB引っ張り出して長距離通勤の最中プレイ中…
3日前からグラヴィスだいしんりんで虫が見つからず迷いっばなし。
上の方の上に2画面〜のレス見たのにさっぱりダメ

今日も抜けられずに終わったよ…
だれかボスケテ
こんなに難しかったかな…

497 :
いた!
四日目にしてやっと!

498 :
>>496
どうでもいいが、ボスケテの使い方はしっかりしろよ

499 :
ボスケテと言えば、マサルさん
マサルさんと言えば、うえだゆうじ
「うえだゆうじ」と言えば、クロードの声優

500 :
レベルアップ時
クロード「ウォンチュッ!」

501 :
セクシーコマンドかよ
「うえだゆうじ」はポケモンのタケシの声優でも有名だよな。
他にテイルズではスパーダだよな

502 :
おじゃる丸のキスケも、うえだゆうじ。
最初は信じられなかったよ・・・

503 :
俺はある事実に気づいてしまった
SO1の主人公ラティを演じたのは結城比呂。後に優希比呂と改名
SO2の主人公クロードを演じたのは上田祐司。後にうえだゆうじと改名
これはつまり、SOの主人公を演じた後にその作品がリメイクされると改名するんだよ!11!1!11!1(AAry
Ω ΩΩ<な、なんだってー!?

504 :
なんで専用セリフまであったオペラじゃなくレオンと組んで出てるんだ?>リヴァル

505 :
うん、まあ……。ひとつ黒歴史があったんだ。
メディアミックスの悪夢ということだけ知っていて欲しい。

506 :
>>505
あれ黒歴史か?
結構好きだったんだが、絵は

507 :
あの双子だか姉妹好きだよ
てか話も破綻してないしある程度の人気も保ってたのに色んな場所で黒歴史扱いされてるのは何故

508 :
オリジナル部分の主張強めなのと、同じ漫画家かつ公式イラストの東のせいじゃね

509 :
>>508
むしろ東が連載してたSO2漫画の方が黒歴史だったな
「俺たちのネーデ編はこれからだ!」エンド

510 :
エニックス事務所の引っ越し騒動だっけ?
それのせいで漫画が終わったよね

511 :
>>124-137
>>308-310
辺りを参照。
メディアミックス物の場合、作品評価の尺度はもう一つ増えてるんだよ。って事。
…理由を知りたいのが主旨ではないのだろうな、とは思いつつ。

512 :
まさかのリメイクワロタwww
なんで携帯にしたんだよ意味わかんね。

513 :
SO2のみんなで力を合わせたがらデモンズゲート使えちゃった☆ENDは無いよな

514 :
>>509
アニメ版なんかジーネが時を止めて(笑)俺たちの戦いはこれからだ!ENDだったからな・・・

515 :
それに比べると、小説の終わり方は感動したな。
ゲームと小説の終わり方は大好き

516 :
SO2の小説版はゲームのノベライズの中でも屈指の名作な気が
ドラクエ6とかに並ぶ出来

517 :
SO2の小説版は俺の記憶が正しければただのリプレイもどきじゃなかった?
同じ作者のBSやVPのが好きだな

518 :
SO2のPA元に作ったショートストーリー集のやつが好きだったな

519 :
ファンサイトでクロード編、レナ編に分けて二人の筆者が同時進行で小説公開してたやつが印象に残ってる

520 :
SO小説で一番いいのはPAリミックスかね、やっぱり。

521 :
PAリミックスの一冊目は結構よかったと思った
確かエルネストだけ出てないやつ

522 :
保守。いいゲームなんだがなあ、リメイクにしてもどうしてちゃんとしたハードで出してくれなかったんだ……

523 :
モバイル版DSに移植すりゃいいのに

524 :
また過疎ってきた?

525 :
とりあえず保守。
まともなハードでリメイクしてくれんかねえ。

526 :
リメイクあげ

527 :


528 :
ハードオフで105円だったので買ってきた。
ふつうのRPGを遊ぶのは久しぶりだから、楽しみだ。

529 :
携帯アプリ3キャリア配信始まったね
俺は非対応機種だったけんども・・・

530 :
次世代携帯機でリメイクしてくれ〜
とりあえずage

531 :
能力アップ無しでクリアした椰子いる?
俺は樹のゴリラみたいなボスで詰んだがw

532 :
ようやくプレイ開始。
スターオーシャンシリーズは初めてプレイするんだが、
キャラは知ってる人むけらしい…
誰一人名前もキャラもわからないが、主人公っぽかった科学者の女の子と
首に蛇をまいてる人、それと回復呪文を得意とする人と探索に出た。
スキルも何を伸ばしていけばいいのかわからん…
つーか戦闘のシステムもよくわからん。
でもドット絵のキャラがよく動いて楽しい!
あまり攻略サイトなどに頼らず、新鮮に楽しもうと思う。

533 :
これSO2の外伝的な作品だからね。
やってないとキャラが理解できんよ。

534 :
攻略本無しだと難易度高めだよね
当時、初めてふぁみ痛の攻略本が役立ったよw

535 :
>攻略本無しだと難易度高めだよね
そうなの?
今さら攻略本なんて見つからないし、ちょっと困ったな。
ホントに詰まったら、攻略サイトを探してみるよ。

536 :
裏ダンジョンは入り口のモンスターで余裕で全滅出来ますw
表はまあ普通にいけるかな?
育て方誤ると覚えないスキルとかあったけど…もう忘れたなぁ
俺もかなりハマったから、今度実家帰ったら探してみるか

537 :
楽しいじゃん、ブルースフィア!よく出来てる!
プリシスとアシュトンとノエルのパーティでアパシティに到着。
適当に組んだパーティだけど、過去レス見たらバランスいいパーティみたい。
プリシスはコンボが出しづらいし、性能イマイチだけど
移動や戦闘のアニメがかわいい。
アシュトンは強いけど、なんだか発言が頼りない。
ノエルは戦闘中はずっと後方待機の回復役、なんか飛び跳ねててお猿みたい。
まったくキャラのこと知らなかったけど、個性がつかめ、感情移入できてきた。
かなりハマってて、電車で移動するときもお風呂の時も遊んでる。
ダンジョンがはじめからかなり手強いのも攻略しがいがある。

538 :
ブルースフィア、やり直すのにデータ消さないといけないから結局一回しかやってない・・・
内容も忘れてしまった。もう一回やり直そうかな

539 :
詰め込みたがるAAAなのになんでモノクロ対応だったんだろうな

540 :
カラー専用にしたいって言ったけどエニックス側からNOって言われた

541 :
ブルースフィア取得の条件が初期ゲームボーイだったな

542 :
あ、名前違うかも。もう忘れたけどゲームボーイの機種を判定してそれに応じたアイテムを取得できるイベントがあった

543 :
>>537
俺もたまにだけど、やってるぜ
プリシス、チサト、ノエルで進めてる
プリシスはSO2よりも弱くなってるらしいけど
キャラが大好きなんだ(*´Д`)

544 :
ブルースフィア自体は好きだが、絵が東じゃないのに萎えた。

545 :
えっ

546 :
現在樹海の遺跡を探検中。
崩れる床が手強い。
操作キャラをプリシスからアシュトンに変えてみたら、コンボ決まりまくりでTUEEEE!
昨日まで旅行に行ってたけど、ブルースフィアを持っていったよ。
移動や飛行機待ちの時間もこれがあるから退屈しなかったなあ。
>>543
プリシスかわいいね!
ブルースフィアで最初に動かせるのはプリシスなので、門外漢の俺は主人公なのかと思ってたよ。
攻撃のアニメとか、勝利時の飛びはね方とか、とにかくキュートで制作者の愛を感じるよ。

547 :
遺跡探索続行中。
ダンジョン歯ごたえありすぎでしょw
でも楽しいなあ。
こんなにハマったゲームは久しぶりだよ。

548 :
BSの主人公はプリシスだよ! たぶん!
育成抑え目にしてると致死率高いよねこのゲーム。それがいいんだけど。

549 :
>>548
俺の心の中では今もプリシスが主人公だよ!
勝つときはコンボや技がきまりまくってあっさり勝つけど、
負ける時も瞬殺だね。
この気の抜けなさも楽しい。
どうやら今度の遺跡では、泳ぎのスキルが必要らしい。
プリシス、アシュトン、ノエルの3人とも、誰も泳げない。
ずっとこのメンバーで来たけど、ついにほかのキャラを起用する時が来たか…

550 :
一応プリシスは全部のアクションが使えるようになってるよ
他のキャラの固有アクションは無理だけど

551 :
ゲオで攻略本10円で買ってきた

552 :
ゴーストスイーパーの時給をどんどん下げられるシーンを思い出した

553 :
>>550
そうなの?
じゃあこのメンバーで攻略できるね、ありがとう。
やっぱりプリシスはブルースフィアの主人公だ!

554 :
クレイン遺跡を探索中。
いっこうにプリシスが泳ぎを覚えない。
そこでダメもとで水の中に入ってみると…
なんだよアシュトン、きみ泳げるんじゃないか!
すいすい泳いで行動範囲が広がった。
さあ、次はボス戦だ!

555 :
プリシスはマシーナリーで作ったアイテムで覚えさせるんだよ

556 :
そうなの?
それは気が付かなかったよー。
もっとクリエイトを使っていく必要がありそうだね。
ずーっと金属ばっかりみがいてたよw

557 :
プリシスが泳げるようになるんじゃなくて無人君にプログラム追加するのか

558 :
泳ぎといえば何で気功上げると泳げるようになるんだろか?w

559 :
>>555のアドバイスに従い、マシーナリーを使ってみました。
するとなんと、プリシスがミサイルを覚えるアイテムが出現!
てっきりプリシスは「モ〜ル!」しか使えないのかと思ってたよ!
なるほど〜、こうやって技を増やしていくのか。
今後はもっと使っていこう…
さあ、次はグラヴィス大森林だ!

560 :
モールだけでやってたのか
必殺技必須のゲームでないとはいえ大した奴だ
ちなみにアクション覚えるのはプリシスだけだけど
チサト、オペラもアイテムで技覚えるよ

561 :
麻痺モールは奥義

562 :
麻痺ったモールは確かにやばいなw
後トライエースやプレパレーションなんかも

563 :
>>560
「モ〜ル!」があまりにも使えるので、これが唯一にして最高の必殺技なんだと思ってたよ!
間合いを無視して攻撃できるし、近距離では多段ヒットするし。
でも、マシーナリーを使うようになってから、ウィンチやダッシュ、泳ぎも覚えたよ。
行動半径がぐっと広がった!
ほかのクリエイトもお試し中。
ノットの町の地下遺跡を攻略しました。
なんだかむしょうにモンスター図鑑を埋めたくなってきたため、
はじめのほうの遺跡から順にもぐり中。
行ける範囲が広がって、新しい発見があるねえ。

564 :
幻の都市・ラングをへて海底へ。
いよいよ物語の核心にせまってきた感じだ。

565 :
クリアしたよ!
攻略本も、攻略サイトも見なかったので時間はかかっちゃった(約35時間)けど、
試行錯誤が楽しめたのでよかった。
そういうのがタルい、という人もいるだろうけど、楽しかったな。
105円で買ったのに、めちゃくちゃ遊ばせてもらった。
これは名作だと思う。
アドバイスくれた人、ありがとう!
でも、どうやっても取れなかった宝箱もあるし、
10個あるという指輪も2つしかとれてない。
モンスター図鑑も写真が撮れてないし、やり残したことがまだまだたくさんある。
本当の戦いは、これからだ!

566 :
>>565
最初に墜落したマップの左に行ってみ?

567 :
>>566
行ってみた…
なっ、なにィ!まだ遺跡があったというのかッ!
写真撮影はいったん中止、もぐるぜ!
ところで…ひょっとして、戦闘状態に入った敵からも逃げられる…の?

568 :
>>567
右に走り続ければ半々ぐらいの確率で逃走できるはず
墜落した左のマップからいける遺跡は逃走できないけど

569 :
>>568
ああー、逃げられるのかー。
「シンボルエンカウントだから、戦いたくなかったらかわせ」っていうシステムなのかと思ってた。
まあ、それほど不自由しなかったけど…
ブックオフで「ファイナルガイド」という攻略本を買ってきたよ。
キャラのイラストも見られてうれしい。

570 :
ファイナルガイドか、あれはアリだな。
戦闘回避の基本はシンボル回避で良いと思うよ
俺はいつもフェイズガンとかで先制して倒すけどw セリーヌがアトミックドラグーン覚えるとそっちのが早いw

571 :
ファイナルガイドはかなりくわしいね!
くわしすぎるので、もうしばらく封印しておこうと思う。
うちのパーティではアシュトンがガンガンファイアブレスを吐いてるよ!
奴はこの技でプリシスをエースの座から引きずりおとした。

572 :
フェイズガンが威力100・消費気力30と知ってうわ強そうと思って
クロードを魔力重視で育ててフォースブースターも持たせて撃ってみたが微妙すぎワロタ
命中部位が右で貫通能力も無いから疲れるまで撃っても相手の右手しか壊せないw

573 :
マシーナリー習得組って3人ともINT重視でいいような気がする
オペラは元からだけど
STR特化キャラの必殺技は、なんだかどこぞの桜花雷爆斬のようだ

574 :
最近買った
GBAだとすげー暗くてみづらいw

575 :
キングダムハーツみたいにアプリ版がDSして欲しいな
それか3dsでダウンロードできるようにならないかな

576 :
てかこれ最大の謎はフェイズガンを連発して疲れるクロードと、何故か無人君まで修理可能な回復アイテムだな。
後INTで威力の増すフェイズガン・・・あれか、アニメ版最終話の翼の付いたフェイズガンか。

577 :
筋力で威力上がったっておかしいだろ

578 :
オペラ最強age

579 :
ボーマン、ディアス、セリーヌでやり始めたがスキル上げの振り分けが攻略サイトの解説見ても難しいな
悩む…

580 :
ブルースフィアの中盤辺りのストーリー全然覚えてない
何でだろうと考えたらデータが一つしかないからもう一度やろうと思わないみたいだ

581 :
やべぇ買ってきたけどチープすぎて泣きそう
当時はこれでもすごかったんだけどね・・

582 :
いや、当時からなぜGBAゲームにしなかったのかを社内で話し合ったらしい。

583 :
まじか
つーか買う直前までGBAと思ってたわ

584 :
チサト、レナ、レオンでとりあえず初クリア
なんかチサトが2よりやたらと可愛かったから操作キャラで使ってみた
成長システムが独特で犠牲者が出たりしたけど全体的には面白かったし満足
クリア後ダンジョンもあるみたいだし行ってくるか
一軍予定だったのに満遍なくスキル上げて外されたエルネストまじゴメン

585 :
エルネストに取ってマヒはボーナスタイム
マヒ使ってくる敵には重宝したわ
個人的にはレオンにもうちょい旨みが欲しかった
高耐久のノエル、超威力のセリーヌ、レイズデッドのレナと比べて使いどころがイマイチわからん

586 :
一応ワードオブデスによる即死か?>売り
ただ成功率低いし、そもそも殴ったほうが早いんだが
攻撃はセリーヌいるから霞む
防具も微妙に装備制限多い
専用FAも部屋分析のほぼ下位互換……どうしてこうなった

587 :
発売から十年か。
思えば、初めてやったSOシリーズがこれだったな。

588 :
アゲ

589 :
もう少し遅ければスマートフォン向けのリメイクになってたのかな
久しぶりにやりたいけど携帯電話のはちょっと面倒そう

590 :
おいおいこんなスレあったのかよ
なつかしすぎだろ
俺も最初からにしてやってみるけど、回復役はいらないって話あるし、
パーティはアシュトン、プリシス、セリーヌでええかの?
近距離アタッカーって二人必要なのか分からないけど
正直言うとディアスやクロードも欲しい。つか皆使いたいマジで

591 :
最初からにする前にちょっと記録見てみたらパーティが相変わらず
アシュトン、プリシス、セリーヌで笑った。
変わらないんだなぁ
今度はスキル調整がんばるか

592 :
初回プレイだとスキル振り失敗してそのままなキャラもいた思い出

593 :
スキル振りって一つのカテゴリの中で優先させるべきものってあるの?
そのスキルを上げてないと特定のスキルが発生しない、みたいなやつ。
怖くて振れない。でもチサトがこのままじゃ弱すぎる

594 :
いや、同カテゴリ内では振る順番によって最終的な強さに違いは無い
対立カテゴリ間での調節だけ

595 :
うちもGB版久しぶりにプレイしてみる
モバイル版はじめて見たけどキャラデザ色っぽくなってて良いね

596 :
携帯のはリヴァルがかわいすぎだろ。なぜ誰も触れない
てかGB版やっててチサトのかわいさにいまさら気づいた
チサトさん弱いが使いつづけるぜ

597 :
携帯のやつやりたいけど、対応機種になってない
最新機種には対応させないのかな

598 :
データが一つしかないからもう詳しいストーリー忘れた

599 :
携帯のはシレンでもセーブ可能だから嬉しい

600 :
なんでチサトの攻撃力こんな低いの?
STR72になったチサトと初期能力アシュトン(str8)が同じぐらいの攻撃力っておかしいよ

601 :
剣士は与ダメに補正あったはず
拳士は移動速度に補正

602 :
>>601
マジかよひでえ。ボーマンみたいにコンボを繋げられないのキャラなのに。
そういえばチサトの攻撃って蹴りと殴りでかなり威力変わるんだな

リヴァルに依頼されてバニスシティの酒場行ったけど、シモンとかいう奴いないんだけどどうなってやがる。
ストーリーが進まない。

603 :
>>602だがバニスの酒場って右側行けたんだな
時間を無駄にしてしまった

604 :
>>602
どっちかというとチサトは必殺技向きかなぁ
ただ通常攻撃のダメージは結構複雑だから、敵との相性でダメ低かったのかも知れん
チサトは武器に雷属性付いてるし
あと敵との距離によって出る技が違うのは威力以外に性質も違うから、それと敵の防御特性との相性もあるから

605 :
ファミ通の攻略本曰く、
剣士の攻撃は格闘家と同じダメージ計算した後に(攻撃力+100)÷100を掛けるらしい
だから終盤、アトラスリングとか装備して攻撃力が700〜800いくと格闘家の8〜9倍の攻撃力になるみたい
格闘家使ったことないから実際にそんな差が出るのか知らんけど
GBASP使ってると回りに黒枠があるせいで横に進めるかわかりにくい時あるよな

606 :
>>605
そうなのか
イエローなんとかつければ雷属性の攻撃が2倍になるからチサトでも
けっこうな火力出るかと思いきや、そりゃないよドラエモン・・・

607 :
>>606
詳しく見てみたら、チサトはやっぱ必殺向きキャラだわ
必殺は剣士格闘関係ないし、チサトは属性多い上に貫通(ダメージ与える部位の多さ)も優秀
フォースブースター&ライトホワイト装備のプレパレーションぶっぱをメインにして行くと良さげ
牽制はフレイムスロアーか10万ボルト、光属性敵は神宮千烈拳で

608 :
ラングに到達してからデータやり直すのは無理だわ・・・
プリシスとチサトは必殺中心にするべきキャラなのか

609 :
プリシスはコンボできれば行けるのかも知れんけど、俺は必殺キャラにしたなぁ
どっか〜ん強すぎワロタ

610 :
マスターシェフが楽しすぎてやめられん

611 :
3DSのVCにこないかなぁ・・・

612 :
漫画とアプリのキャラって描いてる人が違うだけでデザイン同じ?
アバとかラドルとかシモンとか似てる…

613 :
公式絵なかったキャラはアプリ版で漫画版の外見に似せたんじゃね多分

614 :
漫画版は良かったよなぁ…むしろ本家より好きだw

615 :
今さらながらこのゲーム始めたんだがすんげぇおもしろいな
スキル配分さえ気を付ければステータス最大値はそんなに気にしなくていい?
攻略本はあるもののシレン洞窟とか不安なんだが…

616 :
漫画とゲームのアバが別人

617 :
エルネストのコンボ技が面白いwwwww

618 :
>>615
よっぽど最低狙わなきゃなんとかなると思うよ

619 :
間違いなくブルースフィア作成の元素数を達成してるはずなのに
ブルースフィアが精製されない…
ブルースフィアの条件が地4水6火4風4で間違いないよな。
で、錬金の状態が地7水7火4風5で
これ以上は無いって元素数にできたはずなのにレインボーダイヤってどういうことやねん…
地5水6火6風6になった時もブルースフィアじゃなくて賢者の石だった…
心が折れそうだった…どうしてだ。なぜ!?

620 :
元素数でなく結合数だぜ
多分火4が○-○-○-○とかになっていたんじゃないか?

621 :
スターオーシャンシリーズは女神転生シリーズよりも楽しいですよ。

622 :
ああ、そうだ結合数さ。
○-○-○-○じゃだめなの?
もしかして、○-○-○-○-○で4として扱われるってことなの?

623 :
そういうこと
○じゃなくて-の数をカウントしてるはず

624 :
なんてこった…どうりで賢者の石だと思ったら
レインボーダイヤばっかり出るはずだ…
まあそういうシステムなら仕方がない。教えてくれてありがとう。
ついでにもう一つ聞きたいんだけど
リサイクルとか細工でポイントがどうしても100〜150以上にならないんだ。
300ポイントで手に入るアクセサリーとか造れる気がしない。
なんかこつがあんの?

625 :
基本的にはぐりぐり十字キーを円を書くように回すのがいいんじゃないかな
後はひたすら上下か左右をいったりきたりとかかな
補助アイテム込みのポイント効率だと後者のほうがいいけど、自分は1回やるだけで指がつりそうになるw
リサイクルはアイテム全体を撫で回すように動かせば得点が伸びると思う
ただ、ぞうきんが勝手に動くからなのか物凄く操作が重く感じるのでそこは頑張ってくれ

626 :
結局本作もディアスが最強なの?

627 :
>>626
魔剣+HP1+ブラディヘルムで非常に強いのは間違いない
近距離の薙ぎが性質良い上にコンボつなげやすいし
個人的には剣士系ではアシュトンと双璧
ただフィールドでの遠距離攻撃が無いから、そこは補いたいかな
メイズフォビドゥン+フォースブースター+宝石のアトミックドラグーンで攻めるセリーヌもなかなか
コンボの鬼ボーマン先生も行けるし、結構強キャラ多いから「最」かは迷う

628 :
ディアスは攻撃の初動が若干遅い気がする。
攻撃が入る前に敵の攻撃で潰されたことが何度もあった。
セリーヌはしっかり後衛に回して属性攻撃特化装備させると
恐るべき固定砲台になってくれる。
前衛がラスボスのあれと戦っている間に後ろから魔法飛んできて
一撃で倒したこともあった。

629 :
ぬおおおちきしょう。
ダークネスブラックが手に入らない。クリエイションで作るの大変だから
アイテムドロップ狙ってねじれウンコダルマ遺跡に潜って
シャドウ狩り続けて…
セリーヌに光属性特化装備させて、マジックショット適当に連射して
引っかかったら魔法…の繰り返ししてたけど
MP999から0になるまでを二回掛けても落とさねえ。
フレイムレッドとかライトニングイエローはすぐに落ちたのに…
運か。運しかないのか。

630 :
あと関係無いけど
容量の問題だったのかもしれんけどイセリアとかガブリエとか
例の曲にしてほしかった。GB音源で聞いてみたかったのに。

631 :
>>629
他の宝石に比べてシャドウのダークネスブラックは格段に落ちにくいぜ
細工のがまだ楽かと
0.1%ってw

632 :
>>631
そんなの聞いてねえよじっちゃん…

633 :
>>627-628
おぉ!情報dクス
セリーヌ+タイムオブノルンはかなり強力らしいな
最強って言い方も違うかもしれんが、シレン洞窟攻略にはやっぱりボーマンとか必須?

634 :
>>632
ちなみにフレイムレッド1%〜2.5%サンダーイエロー0.8%な
まあ替わりに材料のファントムメタルの仕入先教えるからそう落ち込むなw
海岸洞窟かガープ遺跡のストーンフィールドが26%で落とす

635 :
>>633
ノルンは育てるの面倒w
キャラ間だと性能差あるけど、隠しダンジョンならどのキャラでも潜れると思うよ
敵の攻撃力がいつものようにイカれてるから、操作技術無いと死ぬしw
逆に言えば敵の行動に的確に対応できれば勝てる
ちょっと上で微妙評価だった、チサトプリシス+オペラでも行けた

636 :
プリシスとオペラは分からないけどチサトは戦える気がする
クロードよりマシかもしれん
ディアス
セリーヌ
レナ
辺りだと無難かな?

637 :
好みにも由るが、コンボはアシュトンとボーマンが双璧だと思う。
なんせヘッポコの俺でも、こいつらだけは100コンボいけたからな。
>>629
マジカルラスプさえあればどうにかならね?
ぶっちゃけ連打で片がつくし。大変と言うよりめんどいの方が正しいような気が。

638 :
ぶっちゃけアシュトンってディアスより強い?

639 :
>>636
超鉄板だね
>>638
魔剣がある分攻撃力はディアスだけど、遠距離以外のモーションはアシュトンのが使いやすいかな
コンボ決められるなら攻撃力差なんて意味ないし、人によってアシュトンのが強いと思うのは不思議じゃない
個人的には甲乙付けがたい

640 :
>>636
クロード舐めんな
先制できる点ではディアスより高性能だぞ

641 :


642 :


643 :
>>640
めり込みパンチできるとまあまあだけど、殴るってそもそも属性自体が不遇なのよね…

644 :
とりあえずガブリエの所まではシレン洞窟クリアしたぜ!
ところで図鑑ってマザーエディフィスは登録になるの?

645 :
データ買うんじゃなかったかな

646 :
俺も最初そうかと思ったんだが、リヴァル系の次はガブリエだったんだ
後はイセリアくらいだろうし…
他コンプするのが条件なんだろうか

647 :
ヌサビーチに浮遊移動系でしかいけない隠しマップがあるのでそこで登録

648 :
>>647
マジでありがとう!
それともう1つだけ聞きたいんだが…
ボーマンの娘への土産のPAで、マジカルステッキとマーヴェルドレスどっちがいいと思う?

649 :
マジカルステッキはシレンでメイズフォビドン入手するまで使える優秀な杖
魔法効果1.5倍が強い
マーヴェルドレスも悪くないけど、基本的に耐えるゲームじゃないからセリーヌ使うなら杖かな

650 :
>>649
もう感謝の嵐だよ!
スターオーシャンスレは本当にいい奴ばかりだな

651 :
モバイル版のキャラデザって吉井ダン?
調べても全然出てこないけど

652 :
ディアスヤバいw
強すぎるwww
まさかレインフォースとアトラスリングでここまで化けるとは思わなんだ
育て方次第なんだろうけど適当な距離から空破斬撃ってるだけで敵が死んでいく

653 :
リヴァル可愛い

654 :
パラメーター上昇値がランダムじゃなかったら最高だったのに
チートで上昇値固定できるからいいけどさすがにめんどくさい

655 :
あれ

656 :
頑張って最高になるまで吟味したけど、最高値固定でも良かったよね
どうせ隠しダンジョンでは防御とか焼け石に水だしw

657 :
何故か年末になるとやりたくなるんだよなこれ
錬金でブルースフィアつくれねぇ

658 :
チサトはBS武器にも属性ついてるから攻撃力999と属性強化を両立できる唯一のキャラなんだよなぁ
実ダメージは剣士に大きく劣るの分かってるけどやっぱり必殺技よりコンボキャラに育てたい

659 :
なに、死ぬまで殴れば実ダメージに違いは無いさw

660 :
発売当初は6000円くらいしたんだっけ?
小1の俺はお年玉握りしめて買いに行ったっけ。
今まで買ったゲームで一番高い買い物だった気がするが、10年以上愛用してる俺としては、
これ以上の宝物はないなぁ

661 :
中2の時に友達に貸したまま返ってきてないわ
VCで配信されねーかな

662 :
最終パーティー
クロード オペラ レナ
リメイクしてほしいなああああ

663 :
最近になってアトランティス大陸云々の設定を知った
ムー大陸設定に繋がるような正統派シナリオだったんだな。ただのキャラゲーかと思ってた

664 :
洪水神話もキリスト教だけじゃなく、バビロニアにも伝わるオーソドックスな神話だしな

665 :
結局エディフィスの人間は元古代地球人でマザーも地球産だったんだな
エディフィアンからすれば大迷惑だ

666 :
今から久々にやろうと思うけど、環境的にブルースフィアの入手が困難なので
オペラは覚醒よりアルケミー目指したほうがいいかな?

667 :
ブルースフィアって作れなかったっけ

668 :
当然スターオーシャンシリーズは哲学的だろ
無論スターオーシャンシリーズは心理学的だろ
確かにスターオーシャンシリーズは精神分析学的だろ
一応スターオーシャンシリーズは文学的だろ
もっと更にスターオーシャンシリーズはアトランティス大陸とかムー大陸ってキーワードが登場してオカルト雑誌的なシナリオだと思う

669 :
作れなくはないけど、滅茶苦茶難易度高かった記憶
ハーフデッドボムと違って別の入手法はあるけど、通信とか白黒GBとかだから環境次第じゃ錬金オンリーなんだよなぁ

670 :
滅茶苦茶って程じゃないな
ハーフデッドもそうだがクリエイトLvMAX+補助アイテム持ちで数こなせばできる
個人的に一番難しいのはヘキサグラムカード、全くと言っていいほどできない
アートのLvカンストさせないほうが良かったかな……

671 :
INT型クロードってどうなんだろ
伏竜覚えるの前提で、
フォースブースター&フレイムレッドだったらいけるかねえ?
セリーヌでやれってのはナシで

672 :
フェイズガンで行動妨害に徹した方が良いんじゃないかな
あれガッツ消費が異常に少ないから、疲労になるまでかなり撃てる

673 :
7年くらい前に見てた攻略サイトが見つからん
閉鎖しててもおかしかないが
ちんぴんどうみたいなデザインのサイトでキャラごとにスキル振り分け例が2つくらいずつ挙げられてた

674 :
俺はBSはここにお世話になってるな
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~py-vega/so2/index.html

675 :
これだわ
くっそ感謝

676 :
当然感謝しましょう
無論歓迎しましょう
確かに祝福しましょう
もっと更に協力しましょう

677 :
当時何週もしてたなー、一番やり込んだゲームかも
スマホアプリで配信されないかな、できればゲーム機がいいけどね

678 :
今ならアイテムクリエイション的な意味でタッチ機能を持つデバイスでリメイクが最適なんだけどなぁ(チラッ

679 :
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

680 :
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znple.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/bd2ple.html

681 :
スターオーシャンシリーズとパズドラがコラボレーションして欲しい
スターオーシャンシリーズとパズドラがクロスオーバーして欲しい
スターオーシャンシリーズとパズドラが共演して欲しい
スターオーシャンシリーズとパズドラが協力して欲しい

682 :
チサトのLレンジ朧車の出し方
例:重さ1の敵に至近距離で最速入力で2連打⇒少し間を置いてから3回目の攻撃を入力(敵がよろけて後ろに下がるのを待つため)
ちなみに「コンビネーション」「連打」など習得済み
コンボ受付時間を延ばす「連打」があれば
敵が後ろに下がって距離が開くのを待つ余裕ができるから、タイミング次第で色々できて楽しいな

683 :
http://ameblo.jp/tumige-morimori/entry-11051689182.html
積み積みブログ
SO2 クロード編 クリア ※ネタバレ注意
つまりはネーデ人っていうクソ種族が自分たちの尻拭いのために他の星を犠牲にして他の星の人間巻き込んで決着つけさせて挙句の果てに自爆というトンデモストーリー。
積み積みブログ - Ameba


ネーデ嫌いすぎだろWWWおまいらネーデ嫌いかWWW愛はないニダWWW

684 :
グランド・ノットでリヴァルが唱える呪文
マズア ミューマ
ノーマ ノーチ
って東まゆみって含まれてないか

685 :
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

686 :
当時はまだクリアできなかったので今さらプレイ中
東まゆみデザインの説明書とかに載ってるプリシスがスゲーかわいい

687 :
GBC版攻略本、貴重になってしまいましたね。

688 :
おら持ってる

689 :
久々にこのゲームやってんだが錬金でブルースフィア無理ゲーだわ…でも一度やり始めたら
武器とかキャラ分用意したいんだよなぁ…

690 :
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

691 :
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html

692 :
>>689
ブルスフィは2台用意して通信が現実的
オペラとかレオンあたりはブルスフィ武器欲しいよね
レナとセリーヌは呪紋ブースト武器があるし、クロード達には魔剣があるけど

693 :
当時どうしてもブルースフィア手に入らなくてチートコードでアイテム増やしたのはいい思い出

694 :
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

695 :
アドバンスで出してほしかった

696 :
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

697 :
クリエーションとかDS系のタッチペン向きなのになあ
もしもしゲーとかいらねーんだよ

698 :
スターオーシャン5を発売して欲しい
スターオーシャン5を販売して欲しい
スターオーシャン5を出して欲しい

699 :
おいここに書き込むの忘れてるぞ?早くしろよ

700 :
掃除してたら見つけたので懐かしくて書込
オペラ最強伝説やってたんですよ
intリセット何度もして最高数値で育てて、フォースブースターつけて、
ブルースフィアで最強武器作ってハイパーランチャーぶっ放して。。。
発売当時はアニメもやってて楽しかったなぁ。。。
もうエルネストおじさんの年齢も超えてしまい、そろそろオペラみたいなお姉ちゃんがそばにいてほしいと思うこの頃。。。

701 :
イセリアと戦わずに帰った後、もう一度会いに行っても戦ってくれないんだな
初めて知った

702 :
ブルースフィアのリメイクが出る気配ないからGB版買ったわ

703 :
モノクロGBまで対応する謎配慮

704 :
トライエースはカラー専用で出したかった、でもエニックスがダメって言った

705 :
>>701はあらかじめ指輪を9個集めた状態でガブリエを倒したのがいけなかったっぽい
指輪が足りない状態でガブリエを倒し、その後指輪を集めた場合は戦わずに帰ってももう一度行けば戦ってくれた

706 :
祝15周年

707 :
理不尽こそが日常

708 :
据え置きかビータでリメイクこないかなー

709 :
こんなとこあったんだな
全部読んでしまった
スマホで配信されねえかなあ
こんなに時間が進んでしまったよ……

710 :
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

711 :
vcでくるのずっと待ってる
アイテムクリエイションのミニゲームが好きすぎる

712 :
戦闘のやり方が分からないんじゃこれから先は無理ゲーよ。

713 :
目押し戦闘と戦士系の必殺技がゴミってのが

714 :
隠しに入る前は麻痺必殺とか強いで

あと剣士は微妙だけど拳士系は必殺もなかなか使えるよ
どっかーんとか試練でもお世話になった
フォースブースター+宝石で弱点決め打ちだから、使い分けとかできないけど

剣士の必殺は威力低いから、ガッツ軽い奴での足止め用だねぇ

715 :
これスマホかゲーム機で出ないかな
やりたいんだができない

716 :
ゲームボーイがスマホでプレイできたらいいよね

717 :
任天堂に頑張ってもらうしかいないな
スマホにも力入れるようだからどうせ小遣い稼ぎにスマホ用VC出してくるでしょう
問題はそこにこれが入るかだけどやっぱり難しいか
確かこれってエニックス時代だった気がするしそこら辺の大人の事情で出てこないかもしれない

718 :
ドラクエ123がWiiで出せるんだから、エニックス単独時代の版権もカバーできるでしょ
スパロボ64みたいに会社作ってた訳じゃないし

719 :
ごめんGB版じゃなくてアプリ版のつもりだった
GB版はまぁできるでしょ?

720 :
ナベこんなんどうやって300出すの
クリエイト中一番の糞要素だわ

721 :
万能包丁とったつもりで取ってなかったわ…
放置だけでも300いけるのね

722 :
ワロタ
サポートアイテム無いと辛いよな
錬金とかあっても運まかせだけど
無いと話にならない

723 :
>>1
クソゲー

724 :
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

725 :
アトラス新作発表SP2017<春>
2017/03/26(日) 開場:18:50 開演:19:00
lv292668665

xzc65cz4x

726 :
PSPのスタオ1は、108円で買って来た

727 :
ほしゅ

728 :
 /: : : :/: : : : :.:/| | レ' ´ ̄ !iト  」廴,∠、|ハ: : : : : : : : : :\
 : : : :/ : : : : : : :| | | iレ ,⌒Y| | ヽ j | |jLL_l\ハ:: : : : : : : : : : :丶
:': : : /   : : : : : :| l 〃  \jレヘ! i ム/{ ’、\l i|: : : : : : : : : : : い
{: : : |  : . : : : : ::i j《.    ノj j l\   ヽ  `ナーへ, : :/: : : : :ノ i
::.: i   : : : : :.:.∨/`冖i i´    -‐ヽヘ i iT入ー=ニ:\ : : :_:/   }
‘:       : :\∨ ヽ //'〜r‐rーrーrヘ\  ヽ  : :.:\ :    /
  ,  \ : :ー- 、  ー-=ニ,ー'´ ̄ ̄ ̄`-ヘ \ ゝ _  丶  く
  ヽ   丶    \  /::/⌒'⌒ヽ:::::::::::i|  ,丶 : : :   , -―-'
    \  ヽ ー=≦ : :ヽ レ‐--‐┴ 、::::::!! 厶斗イ   ノ
       丶. |  ノr-=ニ::」'y-r-r-r-r‐yv/ //レ!  /
        j/ .> .`¬冖こ冖ー '/ ´   j/
            `丶 `マ  ー--‐匕/         _
               ヽ', 、 / Vヘ、     ´ ,∠ 、 丶
                ∧ ' (   了 `¨¨´   /   \ \
               f^ヽ //ヘ    /      〃      \ ヽ
               レ ´ 〈_   r‐ /     , イ         'く´
            /     |/ ̄`/      /: :::、 _ ∠、
          〈     |: : l: :/  // 八: : ::\  /\ 丶
          /\ 丶   V:.j:/  '/ , /  \: : : ヽ// \
          {  ):::..、_ ∨ _,/        \:.:/(     \
              \/    /√      /      丶 ヽ
            {   /  {               丿
                V ⌒ヽ j                 /
            |          l |      /(
            i |               |    /  \

729 :
レベル上げで吟味するとクソめんどくさいな

730 :2020/02/01
拙者だったらコッチモンを大切にするよ
拙者だったらコッチモンを大事にするよ
拙者だったらコッチモンを重視するよ
拙者だったらコッチモンを尊敬するよ
拙者だったらコッチモンを記憶するよ
拙者だったらコッチモンを記録するよ
拙者だったらコッチモンを覚えるよ
拙者だったらコッチモンを思い出すよ
拙者だったらコッチモンをイメージするよ
吾輩からはガンズウェイブモンを再検討するよ
吾輩からはガンズウェイブモンを再検査するよ
吾輩からはガンズウェイブモンを再吟味するよ
吾輩からはガンズウェイブモンを再評価するよ
吾輩からはガンズウェイブモンを再審するよ
吾輩からはガンズウェイブモンを再調するよ
吾輩からはガンズウェイブモンを見直すよ
吾輩からはガンズウェイブモンを調べ直すよ
シャウトモン「デジモンワールド3は斬新奇抜なのになー」
ティラノモン「デジモンワールド3は新機軸なのになー」
セラフィモン「デジモンワールド3は独創的なのになー」
オファニモン「デジモンワールド3は個性的なのになー」
ホーリードラモン「デジモンワールド3は画期的なのになー」
ユピテルモン「デジモンワールド3は魅力的なのになー」
ミレニアモン「デジモンワールド3は理想的なのになー」
スサノオモン「デジモンワールド3は感動的なのになー」
スパーダモン「デジモンワールド3は喜べるのになー」
ドルルモン「デジモンワールド3は心嬉しいのになー」
ガルルモン「デジモンワールド3は愉快痛快なのになー」
ガオガモン「デジモンワールド3は面白いのになー」
ライアモン「デジモンワールド3は楽しいのになー」
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを全滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを壊滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを殲滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを退治出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを成敗出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを討伐出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを一掃出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを駆逐出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを粉砕出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを蹂躙出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを無双出来ますか?
俺様はスパーダモンが好きだよ、俺様はスパーダモンが大好きだよ、俺様はスパーダモンが御好みだよ、俺様はスパーダモンを愛好するよ、俺様はスパーダモンを友好するよ、俺様はスパーダモンを嗜好するよ
寧ろ逆にスパーダモンを大切にするよ、他に別にスパーダモンを大事にするよ、例え仮に其れでもスパーダモンを重視するよ、特にスパーダモンを尊敬するよ、もしもスパーダモンを褒めるよ
十中八九スパーダモンを希望するよ、森羅万象スパーダモンを渇望するよ、無我夢中スパーダモンを要望するよ、五里霧中スパーダモンを切望するよ、天上天下スパーダモンを熱望するよ、是非ともスパーダモンを祈願するよ
必ずスパーダモンに決定だよ、絶対にスパーダモンに限定だよ、確実にスパーダモンに指定だよ、十割スパーダモンに認定だよ、100%スパーダモンに確定だよ
当然スパーダモンは斬新奇抜だよ、無論スパーダモンは新機軸だよ、勿論スパーダモンは個性的だよ、一応スパーダモンは画期的だよ、多分スパーダモンは独創的だよ
スパーダモンは強いよ、スパーダモンは強力だよ、スパーダモンは強大だよ、スパーダモンは強者だよ、スパーダモンは強靭だよ、スパーダモンは強烈だよ
スパーダモンは強剛だよ、スパーダモンは強豪だよ
スパーダモンの全勝、スパーダモンの完勝、スパーダモンの必勝、スパーダモンの奇勝、スパーダモンの連勝、スパーダモンの戦勝、スパーダモンの制勝
スパーダモンの優勝、スパーダモンの圧勝、スパーダモンの楽勝、スパーダモンの完全勝利、スパーダモンの大勝利、スパーダモンの勝利、スパーダモンの勝ち
スパーダモン最高、スパーダモン最強、スパーダモン無敵、スパーダモン無双、スパーダモン至高、スパーダモン至福、スパーダモン極上、スパーダモン一位、スパーダモン一番
スパーダモン一等賞、スパーダモンNo. 1、スパーダモン満員御礼、スパーダモン商売繁盛、スパーダモン千客万来、スパーダモン一攫千金、スパーダモン一心不乱、スパーダモン一生懸命

GBAのベイブレード総合
天神怪戦&夢五誉身
マイナー傑作GBorGBAゲーム教えてくれ
てけ!てけ!アスミッくんワールド
DQモンスターズ テリーのワンダーランド +9
= Atari Lynx (アタリ・リンクス) 総合スレ =
【レトロ】GG忍びスレ【ゲームギア】
モンスタータクティクスは神ゲー
GBA版テイルズオブファンタジア
【みんなで】GB SaGaサガ 44マグナム【きたえるか】
--------------------
【docomo】プラスXi割スレ 27
レディスコミック総合スレッド7
【テレ東水25】癒されたい男【鈴木浩介・宇野実彩子・高崎翔太・半海一晃】
明石商 vs.履正社 (令和元年夏近畿頂上決戦)
チャンネル登録よろしくね
超絶ダサイ馬名考えた奴優勝
星乃聖との撮影でタダマンされた被害者女性続出!!
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.9
ニルヴァーナvsオレンジレンジ
BABYMETAL総合★895【ベビーメタル】
【リア基地弥彦】児嶋弥彦マンおはマンこんスレpart21
【陸の孤島】宮崎は日本一の田舎【民放二局】
洲崎綾 Part69
【B.LEAGUE】三遠ネオフェニックス16【B1】
「しょうもんばかりしてると・・・」8
【PSO2】正直に言おう!エキスパは…馬鹿だ
【文芸】史上最恐『ホラー小説ランキング』 2位に氷菓 3位はON 黒い家は7位
ファルコンボウ!
やりすぎ防パトは創価学会と警察署の仕業だった
【皮膚科行け】男のニキビ治療 25【独自療法危険】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼