TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆ 魔法先生ネギま! ☆ 329時間目
【衰退の原因は】こち亀229【なんなのか】
ドカベン16回裏
【桂正和】電影少女(ビデオガール) CHAPTER19
スラムダンク総合スレ282【SLAM DUNK】
平松伸二ブラックエンジェルズ118
バリバリ伝説
かしまし ガール・ミーツ・ガール 13スレ
ドロファイター、赤いペガサス
石川賢作品総合スレ 5千光年の虎

和田慎二総合スレver.12


1 :2018/10/03 〜 最終レス :2020/05/19
前スレ
和田慎二総合スレver.11 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1476337627/

過去ログ・関連スレ>>2,3,4 あたり
既刊コミックスの詳細やFAQ等は>>5以降くらい

2 :
≪過去ログ≫
★和田慎二★
http://mentai.2ch.sc/gcomic/kako/959/959446516.html
http://piza.2ch.sc/log2/gcomic/kako/959/959446516.html
■和田慎二■
http://piza.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/960391664/
和田慎二と白泉社の間に何が?
http://salad.2ch.sc/gcomic/kako/976/976087298.html

和田慎二「スケバン刑事」
http://salad.2ch.sc/gcomic/kako/992/992600236.html
懐かし漫画板◎【だが、心は】スケバン刑事 第6部【やれねぇよ】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1230100169/ ←dat落ちしたまま

【明日香・飛翔】和田慎二総合スレ【ファティマ】 @漫画板 (レス712くらいでdat落ち)
http://comic6.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1094914035/

3 :
和田慎二は少女漫画 @少女漫画板
http://comic.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1012143571/
和田慎二総合スレver.2 @少女漫画板
http://anime2.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1150901256/
和田慎二総合スレver.3
http://changi.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1189552855/
和田慎二総合スレver.4
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1257880142/
和田慎二総合スレver.5
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1309901882/
和田慎二総合スレver.6
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1309984415/
和田慎二総合スレver.7
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1310644328/
和田慎二総合スレver.8
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1316147966/
和田慎二総合スレver.9
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1335635402/
和田慎二総合スレver.10
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1420114653

4 :
≪関連スレ≫
プリンセス・ボニータ☆秋田書店総合スレ 31(c)2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/gcomic/1481401144/
※コミックフラッパー単独スレが見つからなかったので外しました※

懐かし漫画板◎ピグマリオ
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1138522341/
懐アニ平成板◎ピグマリオ
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1076957300/

5 :
『メディアファクトリー』から発売中(重版未定も多数)
*超少女明日香(別マ+花ゆめシリーズ)全7巻
*超少女明日香(フラッパーシリーズ)
 聖痕編全2巻,式神編全2巻,学校編全3巻
*ピグマリオ全12巻
 (最終版・作者より「この後、版型を替えての出版はしない」宣言あり)
*忍者飛翔
 雪の章(白泉社未収録&フラッパー新作)、桜の章(白泉版1巻)、風の章(白泉版2巻)、
 塔の章、絆の章(フラッパー連載版『第一部完』と記載あり)
*神恭一郎事件簿1 愛と死の砂時計
 (同時収録 バラ屋敷の謎,バラの追跡)
*神恭一郎事件簿2 オレンジは血の匂い
 (同時収録 5枚目の女王,炎の剣)
*神恭一郎事件簿3 左の目の悪霊
 (同時収録 夏に来たイブ,バラの迷路)
*スケバン刑事if全1巻(スケバン刑事2nd改題)
*スケバン刑事[完全版]全12巻

『秋田書店』から発売中
*Lady Midnight 全2巻
*恐怖の復活 全1巻
*傀儡師リン 全14巻
*和田慎二傑作選 亜里沙とマリア
 (リョーシャとミオ,洋子の海,冬の祭,ケンタッキーのクマ母さん,お嬢さん社長奮戦中!!,姉貴は年した!?,パパ!,パパとパイプ,バニラ・エッセンスの午後,ホットケーキ物語)
*和田慎二傑作選 砂時計は血の匂い
 (愛と死の砂時計,オレンジは血の匂い,パニック・イン・ワンダーランド,バラの追跡)
*和田慎二傑作選 恵子とパパと洋子の海
 (銀色の髪の亜里沙,大逃亡,もりそば幻想,続もりそば幻想,四次元コート)

※集英社のコミックスは全て、白泉社のコミックスは原作の一部を除いて絶版※
※著作作品の電子書籍は2018年9月末現在で全作未発売※

6 :
原作作品

『講談社』刊行
*リオン …作画:島崎譲 全5巻
『白泉社』刊行
*神に背を向けた男 …作画:浜田翔子 全3巻
*ネメシスの剣 …作画:伊藤伸平 全1巻
*ドラゴンアイズ …作画:葉月暘子 全2巻
『秋田書店』刊行
*一角獣[unicorn] …作画:葉月暘子 全1巻
*ブラック・マスク[黒仮面] …作画:葉月暘子 全1巻
*ブレイズ …作画:はしもとさかき 全3巻
*CROWN[クラウン] …作画:氷栗優 全6巻
『角川書店』刊行
*Kiyoshirou伝奇ファイル …作画:細雪純 2巻まで発売
『学習研究社』刊行
*「白龍(パイロン)」 …作画:衣谷 遊 全3巻
*クレオパトラブレスト… 作画:葉月暘子 全1巻

※電子書籍は2018年9月末現在で「神に背を向けた男」「CROWN」「白龍」「Kiyoshirou伝奇ファイル」発売中、それ以外は(たぶん)未発売※

7 :
同人
*砂の薔薇vsスケバン刑事「黒い子守唄」…新谷かおるvs和田慎二
通販にて入手可 http://www.area88.jp/v104/goodslist.cgi

挿絵
『福音館書店』刊行
*「ドーム郡ものがたり」「虹へのさすらいの旅」(福音館土曜日文庫)
※2003年以降に小峰書店から再販された物は佐竹美保さん挿絵※

アンソロ本
*マイ・ダイヤモンド ドラマチックLOVE(講談社漫画文庫)に
わが友フランケンシュタイン「谷間に鳴る鐘」が再録。

*猫のファンタジー2 ―猫といっしょの冒険物語―
(幻冬舎コミックス)に 恵子とパパ「雪の夜にポン!」が再録。

≪コミックス未収録≫
*キャベツ畑を通りぬけて…
*ジェニー '83
*トゥオネラ
*忍者飛翔 紅い忍群
*ラムちゃんの戦争(マガジンZ掲載 ラムちゃんたち中学2年生)
*雪の夜にポン!(アンソロ本のみで著作単行本には未収録)
*夏の日のシャカシャカ(恵子とパパシリーズ まんがライフ掲載)
*ファティマ

≪おまけ:未完結≫
*あさぎ色の伝説 *超少女明日香 *忍者飛翔 *恵子とパパシリーズ *傀儡師リン

8 :
--- よくある質問と回答 ---

Q:花とゆめ(白泉社)を離れた理由は?
A:ご本人が以下のようにコメントされています。詮索禁止。

>…その事については何も喋るつもりはないよ 編集からの又聞きで色々言っている人もいるけど
>…全部違うから 僕が白泉を抜けた…というだけのことだよ
http://ozaki-family.fan.coocan.jp/wada-shinji/faq/faq08/

Q:「クマさんの四季」の復刊はないの?
A:*復刊ドットコムでリクエストがあったものの「残念」との結果。
  *花ゆめ版のピグマリオの欄外でクマさん再販は無いとコメント。
  *別マ掲載当時、小学生新聞に連載されてたマンガに、「クマさんの四季」の
  キツネとオオカミ?の話が無断転載された事があった。
  いわくつきの作品なので復刊されないのではないか?等の説あり。

Q:そもそも独身?
A:結婚は若い時に普通にしていて、娘さんも成人済み。
  奥様はピグマリオ連載中、クライマックス間際に突然死された。
  ピグマリオMF版の「なかがき」に当時の様子と
  ピグマリオは亡き奥様に捧げますとのコメントあり。

Q:お年はいくつなんでしょう?誕生日は?
A:1950年(昭和25年) 4月19日生まれ 寅年 おひつじ座
  尚、和田先生は2011年(平成23年)7月5日に満61歳で永眠されました。
  謹んでご冥福をお祈りいたします。

9 :
気になったところ少々ありましたので
ver.11のテンプレから勝手に修正した箇所あります
事後報告になり、すみません

10 :
乙でした

11 :
>>1
乙です

12 :
ありがとう

13 :
スレ立て乙です
ありがとうございます

14 :
いちおう保守 20までだっけ?

15 :
板ごとに新スレ即死基準や必要保守レス数が違うからわからない

16 :
>>1

パープルアイスレ落ちちゃったままなのね
誰かテンプレ持ってないかな

17 :
>>16
持ってるよ
立てようか?すぐ落ちちゃいそうだけど

18 :
篠原千絵】闇のパープルアイ3世代目
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1538585866/

はい

19 :
>>17
亀レスすみません、もし良かったら
お手数ですがスレ建てお願いできますか?
喜んで保守します!

20 :
保守がてら
>>19
リロードしてなかったのかな
すぐ上に新スレあるよ

Twitterで和田キャラのコスプレ画像が上がってる
ちょっとした目の保養

21 :
俺が昔もってた花とゆめコミックで、剣道部の連中に喘息持ちの片岡君が無理やり走らされて亡くなる話のあたりで、剣道の片岡がサキに倒されたみたいな間違いがあったんだよね
倒されたのは剣道部の主将であって片岡君じゃあないんだよ
担当の人とか、そんなとこチェックしてなかったのかよとガッカリした思い出
その後、MF版に買いなおしたら直ってたからいいけど

22 :
こないだブックオフでスケバン刑事の文庫本が数冊あったのでつい最終巻を予備で買ってしまった
表紙が生頼範義さんのリアルな絵柄で和田さんとは違った味わい味わいというかこういった解釈があるんだなと新鮮な感じ

23 :
スケバン刑事最終巻で神が信楽老に撃たれてサキが信楽老に忠誠を誓えと言われるシーン
サキが神に「あんたの命・・・あずからせてくれる」「あたし・・・もう二度と 離れたくない」「これからはずっと一緒に歩きたい」と言って
神が「ことわる「サキ」「プロポーズは男からするものだ」と言った後、サキが信楽老に猛烈に拒絶
そして信楽老が「よくぞ ぬかした」と仕込杖をこちらに差し向けるシーンが最大に盛り上がるヤマ場だが
あのとき神が「ことわる」と言わなかったらサキは信楽老に忠誠を誓ったんだろうか・・

24 :
だが断る!

25 :
>>23
あれは、信楽老を突っぱねること前提で
命預からせてと言ったんだと思うけど

26 :
でも、「あたし・・・もう二度と 離れたくない」「これからはずっと一緒に歩きたい」という言葉は、信楽老が撃った銃弾の傷が今すぐに手当を受ければ助かると言われて気弱になった心の隙と解釈することも出来る気がしたもんだから・・

27 :
>>26
そういう解釈する人に出会って新鮮なんだけど
それで信楽老に忠誠誓うサキは、サキじゃない

28 :
>>26
ことわられず、ああ任せたとか言われたとしても、信楽老には全く同じタンカを切っていただろう。
生命を預からせてくれと言ったのは、信楽老の提案を拒絶する前提で、そうすれば二人とも死ぬ可能性が高まる
からだと思った。ていうか違う解釈は今の今まで全然
考えたことなかったよ…

29 :
でも、”生きて帰ってこその勝利だ”という旨の言葉を神もサキも言ってたよね
二人一緒に死のうというのは違うような気がして

30 :
敵を倒し自らが助かってこその勝利

だから
敵に頭を下げ命乞いをする考えは
最初からないんだよ

31 :
俺の解釈だと、神が撃たれて彼の命を助けるため信楽老の言葉にゆさぶりかけられたけども
神から花嫁になるかとプロポーズを受けて一瞬負けそうになった気持ちを奮い立たせてタンカを切っているといったところ

32 :
>>26
じーさんはそうとってぬか喜び
でも読者も神も絶対違うってわかってるってシーンだと

33 :
そりゃ、二人の明日香で今日子が他の芸能プロから移籍を迫られてアッサリ承諾する無節操なシーンとは違うから

34 :
>>31
貴方は男性なのかな?
当時少女だった私はまったくそうは思わなかった。BBAになった今もだけど。
サキを見くびりすぎ。

35 :
サキの正義(と言っていいものかわからんが)は単に神を死なせたくないという気持ちより強い。
サキと神の信じる正義は一致していて、二人にとってそれが何よりも重要だった。

36 :
>>34
はい男です
でも信楽老から忠誠を誓えと言われたとき、ここはいっときの方便として大人しくしておいてあとから倒すといった方法もありうるので

37 :
>>36
一時の方便で忠誠を誓い後で倒す(=裏切る)

一つの方法論としてはありだけど

そういうことしないのが、サキというキャラクターだよ?

38 :
>>36
ちゃんとしたビジョンに基づく一時の方便なら、神に意思確認する必要もないし、神の返答によって対応が変わることもないんじゃないですかね。
まああの場面に関しては、サキも変装したり靴舐めたりして敵を欺くことはあったけど、それとは根本的に違うよ。
キリストが悪魔の誘惑に屈し、勇者が「私に従えば世界の半分をやろう」と魔王に言われてOKしちゃうのと同じ。

39 :
いや、そりゃまぁスケバン刑事で信楽老との間の闘いで激しく盛り上がってる中、サキが忠誠を誓うと言ってしまったんじゃ盛り下がりもはなはだしいけどさ

それにしても和田さんは、サキがあのとき死んでなかったことに出来ないか悩んだとどっかで書いてたよね
で、死んでなかったとしてスケバン刑事第3部とか始めたかったのかもしれないけど

40 :
サキもだけど神恭一郎を死なせてしまったのは結構勿体ながってたような
関係無いけど、ムウ=ミサって、サキも明日香も飛翔もアマリリスも関わらせた事のある貴重なキャラだよねw

41 :
>>40
沼さんも大逃亡、スケバン刑事、明日香と出てる
さらに結婚して子供も授かる優遇っぷり

42 :
しかも嫁はキャリア系美人という
(ただしムサい義弟持ち)

43 :
最後に死んだはずの信楽老が実は生きてましたは、すごい萎えた

44 :
幕末の頃既にご老体だった数百年生きてる信楽老ならヨーヨーで打たれたくらいじゃ死にそうにない感じはするが、
まぁあのアマリリスはパラレルワールドだという理解でないとサキが命がけで闘ったことと釣り合わない

45 :
信楽老は影武者も居たけどその他にもいっぱい用意してあったんじゃないかな〜
私が死んでも代わりは居るもの・・・って

46 :
>>45
綾波乙

47 :
>>43
まぁ、作者がお気に入りのキャラで同人で出そうかと思ってたお遊び企画らしいし本編に関係ないって書いてたから
というか、アマリリス本編の時点でジュニアとかかわいく生まれ変わってるしな〜
八雲も若干イケメンの社長になってたり女上司の下僕になったり可愛がられてるしw

48 :
>>41
戦災孤児だった沼先生が大学出て少年院の保護司や高校教師の職を得てやそれなりに安定した人生が送れるようになったのは、
タルボット神父のおかげだと思うんだけど、「大逃亡」で神父を毛嫌いしてたのはなんでなんだろうか?

49 :
大逃亡といえば、「どうした たかがヌード写真じゃないか」「ふ・・・不潔です!」「不潔?とんでもない きれいなもんだぜ」という会話があって、今やおっさんとなったせいだろうか、そのとおりと思う俺がいる

50 :
神が使ってる拳銃って西部劇に出てきそうなリボルバーだと思うけど、これって、”残弾一発・・・これだけか”のシーンを描きたかったからこの機種にしたのかなぁ?
性能でいうならもっと新しくて良いのがありそうな感じだけど

51 :
リボルバーが古い銃器だといつから思ってた?

52 :
荒野の少年イサムの頃から

53 :
自動廃莢は後で回収する時に手間じゃないか
指紋が残ってたら……構わないかな?

54 :
和田ファンとしてモデルガン買うとして、神が使っていたリボルバーか、アルのベレッタのどちらを買うべきか悩むなぁ

55 :
両方頑張ろう(提案)

56 :
両方はキツイので・・
モデルガンなら人に見られてもいいわけがきくが、スケバン刑事ファンがパカッと開くヨーヨーを人に見られたら馬鹿にされそうな予感w

57 :
コカコーラのマークなら良いのかな。

58 :
コカコーラのマークのヨーヨーは俺は見たことないが、三丁目の夕日に出てきそうな古いおもちゃみたいね
そういう古いおもちゃとか集めてるマニアはいっぱいいるし、結構オシャレ

59 :
>>58
コカコーラのヨーヨーは三丁目の夕日より大分後の時代じゃないかなー
うちにもコーラとかスプライトとかのあったよw 糸がすぐよれちゃうんだよな

60 :
第一次ブームがスケバン刑事連載のちょっと前ぐらいじゃなかったかな
その前はブーメランが流行っていたような気がする

61 :
ブーメランブームって怪獣王子の頃の話かな

62 :
たぶん、怪獣王子の影響だろうねえ。
放映が終わったかなり後でも駄菓子屋の定番商品として置いてあったから
それだけでもないのかもなあ。

63 :
怪獣王子ってなんだよ・・・とググってOP聴いてみたら聞き覚えがあった
子供の頃にターザン的なものと認識してたかもしれない。 ブーメランのおもちゃもうちにあったな
そして、怪盗アマリリスの声斬波の師匠の掛け声が「オーラァァァー」だったのは元ネタこれなのかよとw

64 :
少年ジェットのウー、ヤー、ター!も入ってるよね

65 :
劇場版スケバン刑事にオーディションで選ばれた子が人目をひく美少女だったけど、ぐぐってみたら芸能界はすぐ引退して会社の社長をやってるって大したものだね

66 :
>>56
リボルバーがいいな
単に自分の好みだけど

67 :
リボルバーの何という銘柄が良いのかな

68 :
少女鮫のあとがきではアルの使用する銃についてモデルガン買うなど随分凝っていたから、神が使う銃についても色々比較検討してるはずと思う。

69 :
リボルバーはオートマ銃に比べて整備しやすいはず

70 :
シティハンターかエロイカより愛をこめてか忘れたけど、マガジンのジャムりが
オートマチックより少ないって>リボルバー

71 :
和田さんとは全く漫画の傾向が違うけど 確実に自分のマンガ原体験の中に存在してた作者さんがまた天に昇った
あさぎり夕さんが逝ってしまわれた 熱狂ファンですらない自分だけど この人の漫画は明確に俺の中で少女漫画というものの可能性を
感じさせてくれた才能溢れる人だった 

72 :
スレチ

73 :
ここ数か月で和田さんのほとんどの漫画を読み返してきた
それほど記憶力ないので数年読まなかったらあらかたストーリー忘れてるので何度でも楽しめるw
ピグマリオはその世界に入っていくのに気持ちが必要なので落ち着いてから読む予定
すんなり気楽に読めるのは明日香とアマリリスだな

74 :
今日全然違う方面から梶芽衣子なんかの東映の女囚シリーズみたいなジャンルを
ピンキーバイオレンスと呼ぶのを知った

75 :
ピンキーとキラーズっていたなぁ

76 :
わーすれられないの♪

77 :
昔の歌は泥臭かったね
俺的には最近の歌もイマイチ引っかかるものがない
漫画も同じかなぁ・・自分の青春時代の歌や漫画がしっくりくる

78 :
お前の歌の趣味なんかどうでもいいわ
隙あらば自分語りしてんなよ馬鹿かよ

79 :
過疎スレで吠えてもらっても

80 :
あさぎ色の伝説が未完に終わったのが残念

読んだのは小学生低学年だった
自分の中では新撰組の原点

81 :
新選組は滅びの美学というので日本人に受ける
彼らの名前はこれから先もずっと語り継がれるのであろう
弓月光も新選組の話描いてたな。菊一文字とか記憶に残ってる
小池さん原作の男弐も良かった
和田さんが描いた沖田総司は男前だったけど、彼の写真は正式なのは残ってなくて、これが沖田ではないかと言われている写真は全然男前じゃなかったのが面白かった

82 :
美人薄命という言葉があるように
沖田総司は偶然病気で早死にしたから
小説やら講談やら色んな創作物で
勝手に美化されちゃったんだろうね

83 :
でも、早死にした実在の沖田総司の話だとハッピーエンドにならないという意味で俺的には和田さんの本領ではないと感じる
和田さんは、ほのぼのした幸せな話が一番だと思うんだけど

84 :
白い学生服の真吾くんは和田さんいわく若き日の土方歳三のイメージで描いたとあるね
登場した頃の真吾くんはカミソリのように殺気立ってたけど、恵子やそのパパと接していくうちに人柄が穏やかに変わっていくあたりが和田さんの持ち味だと思う

85 :
今だったら異世界に転生とかしちゃうんだろうなあ、新選組。
あるいはタイムスリップしてコンビニチェーン店を始める。

86 :
いやあ、銀魂の真選組が強烈すぎて、あれを越えるパロディはないよ

87 :
新撰組パロは女体化からゾンビものまで幅広いからなあ

88 :
>>83
MF版の明日香で、明日香と一也を作中でくっつける事は絶対にしないとか言っちゃう人だぞ
サキと神も体は結ばせずに心だけの結び付きで死なせたし…
恵子シリーズみたいなほのぼの幸せも描くには描いたけど
基本性格がサディスティックな所があるし、悲恋の方が好きだろあの人

89 :
悲恋というかプラトニックラブに留まった感じかなぁ
少女漫画だし

90 :
悲恋といったら、ツグミと一彦

91 :
あれは壮絶すぎた…

92 :
脇役とか悪役は和田先生の頭の中ではきっと役者扱いなので割と悲惨な目にあったり死んだりしても他の作品でしれっと出てきたりするし
目をえぐっても焼いても爆死させても顔の皮剥がしても、お芝居だからw って気持ちがあったんじゃないかな〜
主役、準主役級だと死ぬともう使えない縛りでサキは名前を変えてイフにしたみたいな後書きだったし

93 :
ifでは碧子だけは名前同じだったような

94 :
碧子は信楽老の血を引いてるから何度でも蘇えるのかもしれない

95 :
前に、あややを知らないと書いた者だけど、こないだ図書館で一条ゆかりさんの実戦!恋愛倶楽部という本を借りて読んでたところ、
”大好きな彼との初デート!ところが車に乗ると、あややのCDが全開でかかってた!! 微妙なところだよね。あややが好きな男。ホンモノのオタクなのか、ウケ狙いなのか。”
といった文章がw
和田さんがあややを好きだったということらしいが、世間の評価はこんなものなのか

96 :
松浦亜弥のスケバン刑事は黒歴史じゃないのか

97 :
和田さんがホンモノのオタクなのは本当だったんだな

98 :
本物のオタク(誉め言葉)

99 :
まあ、おたくって言葉が生まれる前からのヒルダヒルダ言ってた古参だからねえ。
おたく、って呼び方が生まれた当時は生産はしない人を指してたけど今はクリエーターも含めておたくって呼んでるね。

100 :
生産しないって肉体労働的な生産はしないだろうけど、知的な分野での生産はするのがオタクか
生産しないのがほとんどだろうが

101 :
>>96
斎藤由貴「えっ」

102 :
いや、漫画は読むけど描いたりはしないといった生産しない人達限定でおたくと呼んでた。

103 :
いがらしゆみこと宝塚を一緒に観劇したと書いていたけど何で悪名高い人と付き合いがあったの

104 :
一条ゆかりさんとは交流なかったのかなぁ
新谷かおるさんと一条さんとは交流があって、一条さんの漫画のメカ部分を弓月光さんや聖悠紀さん、新谷さんに描かせてたらしいけど

105 :
りぼん組と別マガ組は接点薄いのかもなあ

106 :
別マガ組は白泉社の花とゆめ組と仲いいだろ
雑誌の生まれた成り立ちを鑑みるに

107 :
>>103
和田先生の奥様が昔いがらしゆみこのアシスタントしてたようだ
和田の追悼特集のときにいがらしゆみこが描いてた

108 :
和田さんの奥さんの写真も公開されたことないよね

109 :
それ必要?

110 :
家族を露出しなくてもいいじゃん

111 :
ロリコンの和田さんが選んだのは少女みたいな人なかなぁと思ったりして

112 :
スガちゃんのモデルじゃなかったっけ

113 :
そうか、働き者だったんだね
でも、和田さんより早死にして奥さんに呼ばれてあっち行っちゃった

114 :
>>96
松浦亜弥のスケバン刑事の一部のシーンを
youtubeで見たときはセリフ棒読みwwwって馬鹿にしてが
最初からちゃんと全部見ると意外と違和感なく見れたわ。

115 :
浅香唯がスケバン刑事の想い出を語ってるぞ
http://servermobile.net/index.php?_kzm_u=https%3a%2f%2ftaishu%2ejp%2farticles%2f%2d%2f62011

116 :
変態院長を思い出した
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=216631.jpg

117 :
そいえば変態院チョーあの蛇いくらで買ってきたんだろう????

118 :
輸送も大変そうw

119 :
それにアレ 私費じゃなくて設備投資で申請したんだろ?
節税とかしてないだろうし どうやって上司に企画通したのかすごく気になる
書類上何かにすり替えて誤魔化したのだろうか?
設備とか輸送費とか飼育費用とか誰が払ってたのか って信楽ジジィがこの事知ってたのかな
何じゃこの予算は? とかならなかったのか それともこんなのをって院チョーから申請されたのを承認したのか・・・

120 :
所員への福利厚生リクエーション設備とか囚人達の運動促進設備とか項目上はなってそう。

121 :
信楽老の組織で、信楽産業は税理士が入ってちゃんと税務申告してたかもしれないが、梁山泊みたいなそもそも場所からしてよく分からないところの経費の処理についてはどうなってるのかよく分からん

122 :
電子本サイトでパタリロセールとか、ガラスの仮面再販売開始とか話題になってるのを見ると
和田漫画が電子化されてないのが悲しくなる。

123 :
あの場所に建設した工事業者もそも秘密が守れるような身内の業者だったのだろうし
建築士とか設計士とか耐震設計とかそれも全部信楽傘下だったんだろうな

それにしても企業だとしても使途不明金多すぎだろうし 財閥から資金得たとしても
世間一般に漏れないってのはマスゴミ含め200年以上に渡って経済とか食い込んできた結果なんだろうな
ある意味信楽ジジィがいなかったら日本はアメリカの属国になって日本語使用禁止で
マジにブリタニアの属国イレブンとか呼ばれる世界になってたのかもな

124 :
埋蔵金掘り出して着せ替えロボ作ったお爺ちゃんがいる世界が和田作品の世界観
アングラマネーは世界中を駆け巡るのだ

125 :
アングラマネーがアグラマネーに見えた
アグラの姉御いいところのお嬢様だからなぁ

126 :
考えてみるとアグラ姐さんお嬢様の女子高生なんだね…

127 :
本名が綾倉五子っていうやんごとないお名前だからきっと財閥のおぜうさまなんだろうと勝手に想像

128 :
あの世界で叩き上げなのは沼先生、サキ、サキ母、ゴルド小松崎かな
皆さん育ちや生まれがお嬢さんだったりお坊ちゃまだったり
美晴とツグミとムウ=ミサは不明

129 :
サキ母の来歴は絶対何か隠してたと思う。

130 :
和田さん転落人生させるの超得意だったよな
あと絶頂期に惨殺

131 :
三平と美幸は本当、可哀想だった。
あとピグマリオで顔を剥がされた姫さまとか。

132 :
サキの父親もある意味絶頂期な(美幸を売りとばしてウハウハな)時に妻に惨殺されてるし

133 :
美晴ってだれ?

134 :
たぶん、美鈴の間違いかな

135 :
はい、その通りです
美鈴の間違い 申し訳ない

136 :
しかも幼いサキを膝の上にだっこしてる時だしな。
サキに首の飛んだ父親の血がもろにかかったてたし。
普通、すごいトラウマになりそうだけど、夢でうなされたり、フラッシュバックしたりしてるシーンがないのは
あまりのショックでその時の記憶が飛んじゃったからとか?

137 :
普通の出刃包丁で一刀のもとにあの切れ味はやばい
サキ母はすごいヤバい

138 :
見事な斬首だよね(((゚Д゚;)))
あの態勢から一刀両断とか首切り役人よりか凄いよ

139 :
>>136
今で言うPTSDで身体機能が停止したって書いてあったじゃん
トラウマなんてレベルじゃない

140 :
復帰するのに凄いリハビリを何年もしたもんね

141 :
あの鬼母を正当化し愛さなければ生きる事が出来なかったんだよね

142 :
>>139
横からだけど
体が動かなくなったのは事件直後だけで中高生になってからはフラッシュバックはなかったのかな?
って意味では?

143 :
>>142
父親の記憶ごと消し去ってしまったのかもね

144 :
>>143
ゴルド=小松崎と別れる時、私は父を知らないって言ってたね

145 :
俺の例だが、小学1年ぐらいの頃だったか、農業をやってた祖父に連れられて屠殺場に行ったことがある
血で真っ赤に染まった床の記憶が凄まじくて、以降、肉が食えなくなった
中学にあがった頃から食えるようになったけど

146 :
小学校の理科の授業でやるフナの解剖もたいがいだ

147 :
それは魚を料理するのとどう違うのだろう。

148 :
前に理科の解剖の実習で猫を使った教師が問題になったとワイドショーで見たことがあったな

149 :
猫はダメならカエルやフナとかOKな理由がわからんな
いっそカミツキガメを駆除も兼ねてやればよくね? ってスレ違いな話題になったw

150 :
ではスレの話に戻して、サキの母をロボトミー実験に使おうというのも乱暴な話だが、それをしくじったなんとかいう警察幹部の男に替わりの実験体にさせようというのも無茶苦茶だな
しかもあの院長の顔はあとで神の眼の手術をするつもりで殺された医者の顔によく似ているのだが

151 :
>>149
スレ地だが、カメは麻酔が効きにくいらしいから、カミツキガメの解剖は危険かもw

152 :
>>150
わ・・・和田さんはスターシステムを採用してるから・・・ね?(目がキョドってる顔で)

てゆかそれは冗談で 脇役でスグ死ぬから和田さんがテキトーに描いて・・・っておや誰かきたようぐっけypr

153 :
同じ医者で同じ顔というのは・・・
和田さん、読者をからかってたのでは

154 :
確かにどちらも脳外科医だけど髪型が違うから別人かもしれない

155 :
みなさん観察力鋭いなぁ
私はフツーになんの疑いもなく
別人と思ってたよ
ふたりの脳外のお医者さん

156 :
鬼女板も和田作品の話しているけどこのスレの住人がいるの?

157 :
そのスレは知らないが、女性の中にはヒステリックな人がいて、匿名掲示板だと言いたい放題いう性格の悪い人がいて始末が悪い

158 :
性別はわからないけど、否定するためだけに書き込むって感じの人がいたりするねえ

159 :
>>157
このスレの702から話題始まった
【昭和】昔の少女漫画を語る【レトロ】79冊目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1540105674/

160 :
そういう人は匿名掲示板に留まらず、リアルでも性格が悪い
店員の態度が悪かったといった内容で長時間クレームの電話したりする

161 :
自分もそのスレ知らないけど、和田作品で鬼女といえばサキ母ぐらいしか思い出せない…

162 :
渡る世間は鬼ばかり って言ってもサキ母は山姥レベルの鬼女だから パねぇ!!!

163 :
鬼女板って、既婚女性板か
女も少女のころは可愛いのだが・・

164 :
もしかしてレオンのミザレママってナツ母ちゃんの慈母の面を全部持っていっちゃってるとかは

165 :
左の眼の悪霊を久々に読み返した
あれもしかしエグいシーンいっぱいだね
神の叔父さんという設定で暗闇警視が出てくるがあの事件を探っていて目を失ったとある
でも、暗闇警視って目は見えてたよね?

166 :
見えてないはず
グラサンしっぱなしだし、ステッキ使ってるけど、健常者並みかそれ以上にに活動してるよな

167 :
グランドスラム作戦が開始する日に2台のモニターが用意されてて暗闇警視はミンキーキャッツの方をチェックしていたのは音声だけのチェックなんだろうか

168 :
あと、信楽老の幕末の頃の写真を見て驚いていたような

169 :
確か、別人というかスターシステム的なものじゃなかったっけ

170 :
片目だけかもしれんぞ

171 :
学生刑事は美人ばっかりで、暗闇軽視は顔で選んだの?って聞かれてたし
盗聴されてる時に文字書いてサキに見せてたし目は見えてるね

172 :
目が見えるのになぜ暗闇なんだ?

173 :
権力の影(闇)に隠れてるからとか?

174 :
目が見えるのに真っ黒のメガネをかけて杖をついて歩くなんて詐欺じゃないか?(何の?)
しかし、和田さんって突っ込みどころ満載やな

175 :
それは言わない お・や・く・そ・く!!!!!

176 :
突っ込みどころが多い漫画は面白いw

177 :
あと、前から思っていたことだけど、グランドスラム作戦のとき信楽老がテレビ局を占拠するんだけど、信楽老って系列の放送局もってるんだったよね
系列のとこだったら占拠してサキと大立ち回りしなくても良かったのではないかといった疑問が

178 :
おじいちゃんだから、自分が放送局を持ってることを忘れてたんだよ

179 :
作者はまだお爺ちゃんになって無かったのになぁ

180 :
>>177
一応前向きに考えて ジサクジエーンするにしても 自分とこのにいくらかでも損害が出る(抵抗勢力とかに攻撃される)のはイヤーン!だったり
あるいは占拠と放送は後で捨て駒にするやつらにやらせていたので 自分とこのは結局破壊されそうなんでもったいない
とか・・・・ 

181 :
自分とこの民放じゃなくて、N○Kを占拠したのかもしれないな

182 :
そっか、当時全国ネットはNH○ぐらいだったから

183 :
フランケンシュタインはあまり話題にならないね

184 :
>>183
サイラスだっけ。
けっこう好きなキャラだったな。
考えてみれば、奇怪な外見で心優しい正義のヒーローって
当時も今もあまり少女漫画にはない設定でユニークだった。

185 :
我友フランケンシュタインはコミックスも持ってるし、好きな短編の一つだよ
もっとも和田さんの作品で嫌いなの無いけど
それは柴田さんも一緒

186 :
和田さんの漫画が電子書籍になる動きってないのかね
フランケンシュタインの漫画にしてももうずっとブックオフとかでも見ないよ

187 :
和田さんが自作の電子書籍化に反対してたから
遺族も許可を出さないでしょう

188 :
遺族って娘さんだけかな
男の子って聞かないような

189 :
喪主が娘さんだとどなたかが追悼記事だったか
何かに書いてたから、娘さん家族だけだと思う

190 :
和田センセは初期からスターシステムどころか、アマリリスとスケバン刑事とかを同じ世界として描いてた節があるから清々しかったな
明日香はアマリリスでは劇中劇だったけど

そいやアマリリスで明日香像や一也像の解説してくれたのは面白かった

191 :
明日香界では信楽老出てないけど秘書の八雲はどこにでも出没するw
フラッパー版で沼先生とかムウ・ミサ出て驚いたなー

192 :
>>190
そして、明日香ではスケバン刑事を劇中劇として明日香のそっくりさんの今日子が演じていた。

193 :
砂神一族にしても 明日香の過去編とかでどんな暮らしをしてたのか
描いてほしかったな

194 :
オール百科掲載の小説で砂神一族の暮らしぶりにちらっと触れてたと思った

195 :
二人の明日香で、スケバン刑事のドラマ主演が志穂美悦子だったね

196 :
電子化はして欲しい、飛翔のメディアファクトリー版だったかな、表紙カバーと本の高さが合ってない、表紙カバーのが背が高かった気がする
だから表紙カバーが高い分内側に折れちゃうんだよな

そいや、フラッパーの明日香のターンクロス(逆さ十字)絡みのエピソードは完結したの?
学校編だと逆さの女神が地中に埋もれて謎を残したところで終わってるのは知ってるんだけど

197 :
遺族がよっぽど貧困にでもおちいらなけりゃ
電子化にGOサインは出ないだろうね

198 :
和田さん自身、自分の作品を未来永劫に残そうといった気持ちを持ってたとは感じられないもんな
クマさんの漫画なんか、もうその役割を終えたとか言って絶版にしてるあたり
クマさんは和田さんの昔の理想だったとか言ってたね

199 :
明日香シリーズは元々和田さん自身は
一也と明日香をハッピーエンドにさせる気なかったらしいのに
ファンの声に押されてか?
もう少しで結婚式やるぞと期待させるエピ描いて
忘れ貝→更に一也が記憶を取り戻すとか
長期化で二転三転の迷走してる感じがしたし
あえて完結させなかったのかなぁとも思ってる

200 :
ピグマリオだってメディアファクトリー版の後書で、これが最終出版で以後出版しないって明言してるもんな

201 :
メディアファクトリー版の明日香で
一也と明日香を作中でくっつけたりしないと
描きおろしイラスト付きの後書き描いてたしな

202 :
>>198
>昔の理想
草食動物も肉食動物もお互い信頼しあって共存していける点?

クマさんの暮らす森の進化形というか現代版て板垣巴留のBEASTERSの世界なのかも。

203 :
スケバン刑事のラストでサキの卒業証書を読み上げる日付が昭和なんだけど、俺らが死んだあと、新しい世代の人たちがスケバン刑事読むことあるのかなぁ

204 :
クマさん絶版は正直悔しいよ
パクられた側なのにさ
パクった側は絶版でいいけど

205 :
>>202
単に和田さんがあぁいったほのぼのキャラになりたかったと受け止めたけど

206 :
>>204
クマさんをパクった漫画って何?
そんなのがあるの初めて知った。

>>205
クマさんのキャラはほのぼのしてたけど、各話はけっこうシビアだったよね。

207 :
幼稚園の頃にクマさんの四季の冬編あたりを読んだ
ラストは揺り椅子に座って眠るクマさんに「おやすみ」と声かけるシーンだったけ
コミックス欲しいよ

208 :
クマさんは自分だけじゃなく周囲の友だちの間でも人気だったな。
通ってる高校がある町の図書館にコミックスが置いてあって、
そのことを他の町の高校の友だちに話したら「借りてきて」って頼まれて家でみんなで回し読みしたっけ。

209 :
クマさん、持ってなかったんだけど、友人が引っ越す際の整理で処分する本に入れてたのでお願いして譲って貰った
子供が落書きしてるところがあるけどいい?て聞かれたけど、大したことなかったので問題なし
本当にラッキーだった

210 :
金さえ出せばプレミア付きだけどまだ入手可能

211 :
クマさん、ダンボール集積所に捨ててあったのを拾って持って帰った

212 :
拾えたこと自体はラッキーでめでたいが、捨てられたクマさんの本が可哀想だのぉ

213 :
「リョーシャとミオ」個人誌で出てたんだね、びっくり!
https://twitter.com/kudan2002/status/1074992518574395392?s=19
(deleted an unsolicited ad)

214 :
>>213
え?
なんか勝手に2ch垢のリンクが追加されてた、びっくり!

215 :
ツイ垢貼ると警告されるんだよ

216 :
>>215
そうだったんだ、知らなかった
ありがとう、これから気をつける

217 :
リョーシャとミオって単行本未収録だったかな

218 :
中山蛙さんの漫画は知らないけど前よくバイク雑誌で見たことあるな
ヴィンテージバイクにクラシックなヘルメットかぶった一癖ある人物だったような
ウィキを見ると、和田さんと同じ岡山出身だったのか
日ペンの美子ちゃんの中山星香さんのお兄さんというのも知らんかった

219 :
>>217
今だと「恵子とパパと洋子の海」で読めますよ
昔なら白線版「左の眼の悪霊」に収録

220 :
蛙さん、「銀色の髪の亜里沙」のサンショウウオ描くの手伝ったって聞いた

221 :
和田さんを画像してみて出てくるのが、唯一、中山蛙さんと中山星香さんと一緒のときの写真をトリミングした若いときの写真だけだもんな
他には無かったと思うけど

222 :
×画像してみて
〇画像検索してみて

223 :
和田さんの本どんなのが今出てるかなぁ?とアマゾンで検索して、谷ゆきこのバレエ星が出てくるのは何の関連があるんだろう

224 :
俺も今ためしに検索してみたら、違う作家の作品を紹介された
別に和田慎二関連商品って訳じゃなく
今までに検索や購入した作家を表示してるだけじゃないのか

225 :
>>224
和田慎二で検索して谷ゆき子のバレエ星出て来ませんでしたか?

226 :
>>225
ああ、出なかったよ
俺の方は違う作家の違う作品だった
俺ら二人だけのデータじゃ少なすぎるし
他のスレ住民も何人かためして欲しい所だな

227 :
https://www.amazon.co.jp/s/r&field-keywords=%E5%92%8C%E7%94%B0%E6%85%8E%E4%BA%8C
2ページ目にブルーソネットとバレエ星が入ってる。

228 :
関連性が分らんけど、和田ファンとしてはバレエ星買わなくてはならないなw

229 :
よし、買って報告してくれw

230 :
萩尾望都さんのエッセイ集を読んでたら、和田さんのことを書いたエッセイが1本あって驚いた
和田さんが生きておられた頃に書かれたものだけど、なんかこう、読んでて懐かしさに目頭が熱くなった

231 :
>>230
萩尾さんのエッセイ集って何というタイトルですか?

232 :
>>231
230じゃないけど
「一瞬と永遠と」朝日文庫

和田さんについての文章は
文庫版明日香の第1巻解説だよ

萩尾さんがいろんなところに寄稿した文章の再録本だから
他の作家についてやエッセイ等が詰まってる

233 :
谷ゆきこバレエ星、誰も買ってないのか

234 :
>>232
図書館にあったからそのうち借りて読んでみる
>>233
こないだバレエ星買った。
しかし今忙しい。図書館で”ちはやふる”借りて読んでるところ
今22巻まで読んでて40巻まで読んだらバレエ星読む

235 :
>>234
バレエ星を読んでみて、和田さんとの関連する何かに気づけたら教えてくれよな

236 :
>>235
了解。それにしてもあの本なかなか分厚くて読みでありそう

237 :
ちはやそんなに巻数あるのか…

238 :
>>237
ちはやふる面白い
図書館で借りて順番に読んでるけど、35巻までは予約順位2番とかだけど36巻になると予約順位12番と表示されてるから買った方が早い
人気なので各巻2冊ずつ在庫ある

239 :
>>238
お、おう…

240 :
”ちはやふる”を図書館で予約した続きが届かないからバレエ星を読み始めたのだが、女の子が可愛い
和田さんとの関連性としてはロリコンのハートを鷲づかみにする萌えなのかもしれない

241 :
>>232
エッセイ集 「一瞬と永遠と」 文庫版ではなく 絶版になってるらしいハードカバー版をネットの中古書店で買いました
教えていただきありがとうございました

242 :
バレエ星完読した
やっぱり和田さんとの関連性はなにも発見できなかったorz

女の子は可愛かったけど

243 :
ヒルダもお星さまになっちゃったね南無…

244 :
先日三原順さんの「はみだしっ子」のコミックス全巻を手に入れたら、初版のがあって
花とゆめコミックス既刊一覧をみたら「スケバン刑事 全8巻」とあった
はみだしっ子とは花とゆめで同じ時期に連載してたね それと全8巻だったのが感慨深かった

245 :
ピグマリオが始まるまでの第一部って8巻もあったのか
なんかもっと短いと思ってた。
はみだしっ子は電子本も出ててオンラインで買ってすぐ読むことが出来る
今でもラストのセリフをどう解釈するのが本当なのかなあ
と思い出したりするねえ。

246 :
やっとLady Midnightを手に入れた
昔、ブックオフで立ち読みしたことあるけど再度よみたくなったときどのブックオフでも見当たらなくなっていた
あまり評判よくない感じもするけどやっぱ和田さん面白い
しかし主人公が乗るバイクが何故ホンダCB750かな?4本マフラーのやつ
あんなド古いバイクを出してるって和田さん何を考えてたんだろ

247 :
そのシリーズが特撮に登場したとかでは?

248 :
レディシリーズが描かれたの
2000年から2002年だけども
その当時からみてもド古いの?

249 :
CB750FOURならめちゃくちゃ古くて(1969年発売開始、1971年生産中止)
CB750だとそこそこ古い(1992年発売開始、2008年生産終了)

250 :
あぁ、4本マフラーの再発みたいなやつの方だったのか
それだったらそれほど古くはなかったね
でも走る性能よかスタイル優先のバイクだろうな

251 :
知らなかったからCB750FOURぐぐってみたら
幾つかの漫画や映画で登場してるんだね

252 :
750ライダーが有名

253 :
エンスーっての?旧車マニアが古いCB750FOURをピカピカにレストアして乗ってるのは200万くらいする

254 :
ちなみにこれがCB750FOURである
https://www.honda.co.jp/news/2005/image/monkey_2051220.jpg

255 :
モンキーじゃん
限定車かな

256 :
いや、やっぱりド古いCB750Fourかな
Lady Midnight 2の169ページの画を見るとスポークホイールにシングルキャリパーブレーキになってるから
ネットで拾ったCB750 Fourの画像はこれ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=222763.jpg
このバイクは後でマイナーチェンジしてて漫画の中のバイクはフォークブーツは無いけど
そして漫画の画ではHONDAのエンブレムじゃないんだけど

257 :
そろそろスレチにも程があるんですが

258 :
なんで和田さんが骨董品みたいなバイクを主人公の愛車にしてるんだろうという話だからそれほどスレチにもならんでしょ
アルの銃は色々調べてから決めてるけど、バイクはよく知らない人だったのかなぁ?とか
旧車だと部品の入手さえ難しいのに詳しくないからテキトーに描いたのかなぁと思った

259 :
新谷さんだとバイクや車には凄くこだわりあるけど、和田さんは興味なかったかもしれない
サキのBMW 100RSもツーリングバイクなのでイマイチに思えた

260 :
今年も傑作選が出るかな?と
秋田の新刊情報を見たけど
4月分にはなかった
5月以降なのか、もう出ないのか
年末まで気長に待って……

261 :
神に背を向けた男は電子化してるんだね
原作だからかな

262 :
漫画を描いた人が存命だから電子化の話も持っていきやすいのでは
和田さんの場合だと奥さんも亡くなってるし、娘さんと交渉するんだろうけど、和田さんが生前電子書籍は嫌いだったからその意志を尊重したいとか言われたらそれで終わり

263 :
とりあえず、これの商品説明を読んで欲しい
https://www.amazon.co.jp/dp/B000CEK4ZK

264 :
別の慎二さんではないですかww

265 :
おー、和田さんこんなロリアニメに関わっていたのか

266 :
『スケバン刑事』で知られる和田慎二原作のTVアニメシリーズの5枚組BOX。交通事故で重症を負い、科学者である父にサイボーグ手術を施された美少女・リミットちゃんが、3つのミラクルパワーを駆使した活躍を見せる。シリーズ全25話と特典を収録。

面白そうなスケバン刑事だなw

267 :
永島慎二原作とも書いてあるが、和田さん原作というのはガセなのか?

268 :
多分慎二繋がりで間違っちゃったんじゃないかと・・・

269 :
アニメ『ピグマリオ』の封印を解いて欲しい!

270 :
永島慎二と水島新司を間違えたって話は聞くけどこれはなんか珍しいよね。
最初ピグマリオの商品説明と入れ替わったのだろうかと思ったけど
後半はちゃんとリミットちゃんの説明だし、そもそもピグマリオはDVDになってないし。
ピグマリオのアニメも和田先生激おこだったらしいね。
2クール目からは和田チェック入って作画がマシになったとかいう話だけど。

271 :
ロリコンの和田さんだからこういった少女アニメに関わっても不思議じゃないので一瞬信じたな

272 :
うん、絶対和田先生はリミットちゃん、好きだったハズだと断言できる。
でもちっちゃいオリエみたいなもうちょっとおとなしめなロリっ子の方が好みだったろうか。

273 :
でもロリ専門ってわけじゃなくて奥さんは成人女性だったし、ナースも好きだったよね
Lady Midnightとか少女鮫の中でもアルが隊長と一緒に入院した病院でも肉づきのいいナースが出てきてこういったのも好きなんだなーと思った
ナースというのは母性の象徴とも言える

274 :
マザコンはロリコンになりやすいとも・・・・・

275 :
>>263
凄い交ざり具合だねw

>永島慎二原作、アンデルセンの「親指姫」を原案とした物語。

で間違いないはずなのに
スケバン刑事で知られる…と和田さんの説明が追加されちゃう冒頭

276 :
まぁ、アマゾン結構すごい間違いあるからw
https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1303/06/l_kuro_130306amazonkashitsu01.jpg

277 :
ミニドーム加湿器凄いリアルな造型だなw
こんなの部屋に置いてたらホモと思われちまうよ

278 :
R合法化!ってエロアニメたまたま見たんだけど
犯される婦人警官の名前が朝宮サキ 妹の名前が美雪
だったのはワロタ

279 :
ひでぇw アニメだと字が違おうと「あさみやさき」だよなぁ

280 :
これか
https://share-videos.se/auto/video/109886807?uid=1775

281 :
さすがにそういうのは貼ったらいけないやつだろう。

282 :
絶対スケバン刑事から名前採ってるよな
サキやミユキなんて珍しくもない名前だけど
アサミヤはそうはない苗字だし

283 :
>>262
和田さんがご存命の頃の電子書籍やweb連載マンガは酷かったからなぁ。
今でも生きておられたら電書化してくれてたと思うんだけどなぁ。

284 :
「スケパン刑事諸見英サキ」ってタイトルを見たことがあるw

285 :
スケパン刑事もあったな・・・

286 :
昔何かのエロ漫画で笹宮アキってのは見たな

287 :
でも和田慎二作品ってエロ同人誌とか二次創作小説とかすごく少ないような気がするね

288 :
昨日、とある実況スレでピグマリオの漫画が話題に出て来たのはびっくりした

289 :
本人が悪い意味でプロになりきれなかった

290 :
>今でも生きておられたら電書化
数年後にスマホが普及したし可能性あったかも

291 :
飛翔って白泉社からちょっと大きなサイズで2冊出てるけど、B6版で出てるやつの方が全部の話が入ってるの?

292 :
>>291
そだよー
白泉版+フラッパー掲載分で全5巻

293 :
>>292
そうか、やっぱB6版のを買う必要あるわけかサンクス

294 :
最初の方の天使が生まれるシーン、なんかピグマリオを思い出した。
https://twitter.com/watatentv/status/1110572367921770499
(deleted an unsolicited ad)

295 :
最近ピグマリオン効果ってのを初めて知った

296 :
ツイッター見てたら、今日はスケバン刑事のドラマの開始日だそうで
こういうのが紹介されてた
https://twitter.com/zimoguri/status/1116304815615688704
連載が月刊ジャンプで、集英社と白泉社って同じグループの出版社だし、
和田さんに話は行ってたのだろうなあ。
(deleted an unsolicited ad)

297 :
>>296
これで話を通すなら
和田さんじゃなくて東映フジのような気が

298 :
忍者飛翔って巻数の代わりに…の章「」と表紙に書いてあって全部読んでると思ってたんだけど、先日オクで全巻セットを買ったら最後の2冊はまだ読んでなかったことが判明した
久しぶりに和田さんの未読の漫画が読めてなんか得した気分だ

299 :
ツイッターのハッシュタグ
#ゴッドマーズよりも原作に遠い選手権
ってのが目に入って、絶対出てるだろうなあと思いつつ遡って
あ、やっぱあった。
https://twitter.com/SBEIB048/status/1026791582329012226
そしてリツイート第一声の
「漫画版あったんですね⁈」
に思わず今から殴りに行こうぜ状態に。いや知らなかっただけで悪気は
なかったみたいだし、親切な人が教えてあげてるからなんの問題もないけど
うがー。
(deleted an unsolicited ad)

300 :
もう過去の人思い出す人も少ない

301 :
死去して丸7年以上経過しても
スレが存続してるのは流石だと思うけどなあ

302 :
スケバン刑事の実写版見た時はなんだこれ・・・とむかついたけど
ここから和田慎二の漫画を読んで嵌る人がまだまだ居るのかもと思うとそれ程悪くもなかったなーと良い思い出に
電子書籍化が今の所無さそうなのががとても残念だ

303 :
そうなんだよね
電子書籍化されたら、たとえ絵が古いと思われようが
物語の面白さで若いファンも増えたかも知れないのに
勿体ないなぁ

304 :
花とゆめ創刊45周年号のふろくトランプに
スケバン刑事のイラストもありましたよ

305 :
>>303
なまじ原作作品の方は電子書籍化されてるから余計にもにょるね。

306 :
痴漢反撃に安全ピンの話題で
それアマリリスで見た
と言ってる人が散見できて
ちょっとうれしかったり。。。

307 :
秋田書店の傑作選、次は「あさぎ色の伝説 試衛館の鷹」が8月発売

308 :
>>307
情報ありがと!
あさぎ色の伝説か!
喜ぶ人続出だねー(^o^)

309 :
2700円か、どうしようかな
全話収録なんだろうか

310 :
>>307
おお!持ってるけど買いそう

311 :
>>307
おー嬉しい!お知らせありがとう!

312 :
どこに情報が来てるかと思ったら楽天ブックスだったのね
税込2700だと、今までの傑作選より厚くて
試衛館の鷹全話が収録されてると思う(思いたい)

313 :
密林でも予約始まってる <傑作選あさぎ色

314 :
電子でもやってくれたらもっと売れるはずなのに・・・・

315 :
「天まで上がれ!」読んだ後にこのスレ見たらまさかあさぎ色の復刻版が発売されるとは

316 :
>>307
ありがとう、さっそく予約してこよっと

317 :
復刊ドットコム見て!
あさぎ色の伝説、既報の試衛館の鷹編だけじゃなく
菊一文字編も9月に発売されるよ!
2カ月連続であさぎ色シリーズ全部再販されるよ!
(…値段はちょっと高いが…)

318 :
>>317
うおおおおおおおおお!それは嬉しい情報だ!
やっぱり正規品が欲しいもの!(単行本あるけど実家の物置を発掘しなきゃならん)

319 :
ほんとだ予定あるね
値段はアレだけど買わなきゃ

320 :
値段は高いけど、昔の花とゆめコミックが凄いプレミア付いてるのからしたら適正価格だよね

321 :
あまり関係ないかもだけど、俺の好きなAV女優の二宮亜季ちゃんの別名で麻宮美姫って何となくスケバン刑事からとったのかなぁと思った

322 :
ググった。熟女枠っぽいのでロリコンの和田先生が生きてたら怒ったと思う。

323 :
和田さん、マザコンも入ってるから怒りはしないよ たぶん

324 :
そういえば、近年目にすることが多くなってきた「バブみ」
和田先生は先駆者だったんだな。

325 :
「バブみ」ぐぐってみると、年下の女性の母性か
まさに和田さんワールドだな

326 :
7月5日、合掌…

327 :
亡くなったのを知ったのは10月ぐらいになってからだったかなあ。

合掌。

328 :
7月5日 水曜日だったね・・・

329 :
よし、今日は久しぶりに和田さんの漫画を読むかな

330 :
頼んでたパパと恵子届いたから引き取ってくる

331 :
合掌。

332 :
もう8年も経ったなんて・・・
そろそろ生まれ変わって続編描いてくれないかな〜

333 :
>>332
吹いたw

334 :
我々の前に姿を現した幼女はまだ小学1〜2年生ぐらいに見えた。
その子は「わだです」と自己紹介するとクレヨンでクルトとオリエ、
明日香、サキ、リンを次々に描いて見せた。
力強いその描線は和田先生のものと寸分たがわず……

335 :
天国の和田さんビックリするよ
まさか、生まれ変わりを強制されて原稿を催促されるなんて
おちおち死んでもいられないってw

336 :
向こうには奥様もいらっしゃるからなあ

337 :
命日か
日常ふと、いろんな作品の印象的だったシーンとか頭に浮かぶんだよね
顔を剥がされたお姫様、映画の卒業モチーフの猫の結婚式の話、
ヒロインと思われた女の子が犯人、大蛇やミミズに蜘蛛、いきなり死刑判決etc.

長編短編問わず、本当に楽しませてもらった

338 :
国内国外問わず大規模停電のニュースを見ると信楽老を思い出すw

339 :
信楽老の陰謀クーデターは SNSツイ全盛の現在では全く通用しなかったろうな
等と妄想したり

340 :
今みたいに携帯電話が普及してれば美尾も屋敷の固定電話から電話して碧子に殺されることもなかったろうにとか、
古い漫画が今から見るとおかしな風に見えてしまうのも仕方ない

昨日は和田さん原作のクラウンを読み返した
まひろは可愛いし、やっぱ紫藤隊長が出てくるのがいいね

341 :
>>340
信楽邸は猫の本部だったしデジタル無線も傍受する装置あると思うし
美尾さん気の毒だがスパイと発覚するのは避けられない

342 :
今のスマホもハックするのは簡単だよ
興信所関係はそのテクニック持ってるから 犯罪だけどね

343 :
クローン携帯とかSIMカードハッキングもツールが出来ちゃってるし コワイ世の中ね

344 :
>>340
古い時代に完結してるから今見ても問題無いさ〜(コナンとかガラカメの悪口ではないぞっw

345 :
今年は冷夏っぽいかな
去年の猛暑は、信楽老のグランドスラム作戦を思わずには居られなかった

346 :
>>345
あれって 冷夏になってたら また来年に!とかって延期してたんかなw

347 :
梁山泊の辺りは常に雲に覆われてたりしたし気象兵器くらい持ってたのかもねw

348 :
>>346
夏の甲子園が盛り上がるタイミングだったら多少寒くても暴れる奴はいそう
あとはマッチポンプのタイミングだし

349 :
こんなスレあったんだ懐いな
実は生きていたサキと沼先生が再会するエピとか見たかったな
ムウ・ミサはなぜサキの遺体をすぐ火葬にしたのか?
火葬にしたとして遺骨も無いのはなぜ?
しかしラストの彼の証言が嘘にも見えない
記憶を操作されている…?

記憶操作の能力持ちが身近にいて
サキを確保したい動機があり
スケバン刑事としての関係者にそれを伝えたくない
(もう彼女に裏の仕事をさせたくない)
かつそれらの操作を秘密裏に行う財力と権力がある人物…?

サキの死から十数年後
妻である由梨から「ある人物と会ってみないか?」と誘いを受けた沼はアメリカである女性と再会する…

っと再びサキとしての記憶を失いふたたび小松原ナツキとして父や夫や子供と幸福に暮らす彼女を見て、黙って日本に帰る沼先生のエピとか見たかった

350 :
二次創作乙

351 :
小松崎じゃなかったっけ?
夫って・・・神恭一郎も生きてたならいいけどジミーは駄目っw

352 :
神とサキの遺伝子から作られ、兵士として育てられるが
沼先生と出会い自分の出生を知り
また、ゴルド小松崎の後ろ盾を得て
うんたらかんたら

353 :
小松崎蘭とアメリカで友達になってるとか
うんたらかんたら

354 :
ランも柴田先生の凄い皆殺しエンドに遭ってるからなぁ・・・
サキとランで、「転生したらラブコメ世界だった!」とか幸せになって欲しい

355 :
柴田センセの小松崎蘭はミナゴロシENDで唯一生き残ったk銀髪のイワンと一緒になって
その息子が主役になる っていうネタがあったらしい 本人が文庫版のあとがきに書いてた

356 :
でも最終的にランだけが生き残るジェノサイドになりそう
そして今度は自分の意志で古代超人類と化して人類滅亡

357 :
>>356
でも蘭ならESPで地球破壊できると思うな どうせ古代超人類は復活できないんだからそれくらいやりそうだ

358 :
作中一番のチートは渡辺女医だという罠
まったくの赤の他人の記憶や性格を移植し、語学能力ゼロの脳みそにネイティブ並の英会話能力を受け付ける。どこの異世界転生神だよ俺も英語できるようにさせろください!

サキ生存説だと、ムウ達にサキは死んで遺体は火葬したと偽りの記憶を植え付け
卒業式のシーンにサキの幻影を集団催眠で見せ、直後のムウの証言でやっぱりサキは死んだと思わせ
サキに再びナツキとしての記憶を蘇らせスケバン刑事としての記憶を封印
沼先生と結婚したのもゴルドの指示で「もう連中にナツキ(サキ)に関わらせるな!」と関係者にサキの死を疑わないように暗示をかけ続ける為で・・・とか考えると沼先生・・・

359 :
そこで和田慎二生存説

360 :
ゴーストライター?

361 :
和田さんのイタコ作家が必要!w

362 :
森さんが何だって?w

363 :
和田さんは安らかに休息させてやってくれ・・・

364 :
紫堂隊長が出てくる少女鮫、クラウン、ブレイズ良かったけど、和田さんの傭兵ものってどんな映画とかから影響受けたんだろうか?

365 :
コンバットと特攻野郎Aチームじゃないかと思ったり
コンバットは軍隊(歩兵)だけど

366 :
しかし和田さんも傭兵ものみたいなハードな世界と可愛い少女気質が同居してるケッタイな人だよね

367 :
男なら解ることだけどね

368 :
>>366
エリア88は読んだ?

369 :
明日香か、傀儡師リンのキャラを使って
新谷さんとコラボの新作を読みたかったなぁ

370 :
>>368
読んだよ
新谷さんだとクレオパトラDCと砂の薔薇の方が好きだけど

371 :
>>334
和田さんワールドはやはり男に生まれ変わってもらわないと創れないと思う

372 :
和田「やだ、幼女がいい」

373 :
和田さんと新谷さん合作の同人誌、通販で買ったわ
砂の薔薇とスケバン刑事の共演
締め切りの関係ですごい大変みたいだっけどw
しまい込んでるのですぐ読めないからうろ覚えだけど、
もうやらん!て言ってたの和田先生だったかな

374 :
森さんとのスケバン刑事合作はノリノリだったのにね

375 :
新谷かおるさんって女性キャラは佐伯かよのさんに描いてもらう事が多いというから
実は3人合作だったりするのだろうか。

376 :
そういや、本宮ひろ志さんも女性キャラは奥さんのもりたじゅんさんに描いてもらってるって聞いたことあるな

377 :
松本零士も牧美也子、楠みちはるも伊藤ゆうが描いている

378 :
佐伯かよのさんは旦那にメカや建物や男キャラを描いてもらってる

379 :
家内制手工業だから家族で原稿描くのは当たり前ともいえる

380 :
最近だと魔夜峰央が娘さんに手伝って貰ってる話
佐伯かよのさんも、娘さんがアシスタントしてるとエッセイにあった覚えが

381 :
画力が似通ってるのであればそれもいいんだけど
魔夜さんとこはなあ…

382 :
ちょっと違うよね…色々なものが…

383 :
家族4人漫画家な大島家は有名だけど、
故三山のぼるの奥さんは55歳にして雲田月子として漫画家デビュー息子とその嫁も漫画家で三山家も4人
ちばてつやも弟2人と嫁で4人
楠桂、大橋薫の双子姉妹とか、岸本聖史、岸本斉史は双子兄弟とか
小山田いく、たがみよしひさ兄弟とか、あだち充、あだち勉兄弟とか

神経衰弱出来そう

384 :
板違い

385 :
懐かし漫画板

386 :
>>373
もうやらん と言ってた理由は 新谷さんのネーム作成で締切破りの常習作家だから
ネームが届かないから作画が出来ず 締切ギリギリで死にそうになった というわけ

ファンサイトで合作でのサキの言動に違和感があった と書いてる人がいたが ストーリーが新谷さんなんだから
そりゃ違和感あって当たりまえなんだよ 

島本和彦さんが今連載してる「アオイホノオ」に 新谷かおるさんが佐伯かよのさんと出てくるんだけど
色々な意味で 「あんな風になっちゃダメだ!」って思う

387 :
先生が望んでた9番目のムサシとの合作が実現してたら読みたかったな

388 :
既婚女性板で傀儡師リンとアマリリスの話している
和田作品は過疎スレのこちらでするほうがいいかも
【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】83冊目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1560672576/

389 :
>>388
の意図がはかりかねる

既婚女性板の漫画スレは、男は意見できないし
長々同じ話題が続く訳じゃない
なんでこのスレにURL貼ってんの?

390 :
>>389
だよね なんで既婚女性板へなんぞ移らなきゃなんないの?
たまたま和田さんの話題が出てきたぐらいで

391 :
そんな怒らないでもいいじゃない

392 :
怒ってるって程じゃないよーな?

393 :
たまたま和田さんの話題、じゃなくて
意図的に和田さんの話題の間違いだろ
和田慎二総合スレなんだから、作品以外に
作者の話題が出たって別に問題ないじゃん
全く関係ない作家のスレで和田さん話をしたら
ただの馬鹿だしな

394 :
そっちのスレに和田スレを貼って紹介するならまだしも

395 :
懐かしむだけじゃなくて、情報があればカキコミあるものね
ああ、あさぎ色の伝説楽しみ〜

あさぎ色の伝説つながりで

新選組土方歳三の「忘れ物」か 滋賀・草津宿で煙管入れ発見、江戸期に滞在記録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00010005-kyt-cul

土方さんのものじゃないかもしれないけど、幹部となれば…

396 :
>>394
いたよ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1560672576/488

488可愛い奥様 2019/07/11(木) 13:48:42.68 ID:jDkOKm/x0
>>486
和田スレより

307 愛蔵版名無しさん sage 2019/06/04(火) 15:26:20.28 ID:???
秋田書店の傑作選、次は「あさぎ色の伝説 試衛館の鷹」が8月発売

持っているコミックスが傷んでいるので、ちょっとお高いけど買うつもりです

397 :
安い紙質だと経年変化ですぐに黄ばんでくるもんね
秋田書店だと昔から良い紙使ってるから黄ばんでこないけど

398 :
当時の新谷かおる氏のイメージ(個人の感想です)
https://i.imgur.com/FhNWqM3.jpg

399 :
>>398
これはひどいw
貼付の漫画は氷室冴子原作の雑居時代だけど、これでいうと新谷さんはよほどの大作家なわけだ
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=246184.jpg

400 :
何よりも締め切りを優先しなきゃいけないなんてことないのに。
大昔は締め切り絶対な風潮があったような気はするものの
漫画家が締め切りでテンぱるのもお約束的なギャグだから。
氷室冴子と言えば作家パロ的な 少女小説家は死なない が何故か電子本化されなくて悲しい。

401 :
印刷所社員を殺さないでください

402 :
>>399
これを見て当時を振り返る新谷氏と 佐伯かよの嬢
https://i.imgur.com/gcJAUIG.jpg

403 :
訂正ねw
>>373と書いたが>>386の間違い
ついでに前にこのスレでも出した 佐伯さんの追悼
https://i.imgur.com/eO4kN7S.jpg

404 :
パパと恵子の本に追悼メッセージが収録されていて私死亡

405 :
新谷さんが和田さんの一番の友達みたいな感じだね
ウィキの交友関係見ると吾妻さんとも交友あったみたいだけどどういった付き合いだったんだろ
ロリについて語り合ってたとか?

406 :
あさぎ色の伝説
喜久屋書店仙台店というお店では
早売りでもう店頭に並んでいるみたいだよ
(ツイッターからの情報)

407 :
もう出たんだ
うちは通販だから到着待ちだ

408 :
>>407
楽天ブックスでポチった私は
今日の昼頃に受け取りました

409 :
美内さん、中山星香さん、新谷さんと来て、次の「菊一文字」はどなたかなぁ

410 :
試衛館の鷹
懐かしい本編の楽しみ+新谷かおる氏のインタビューが読み応え満点
しかし… 髭が毛糸のパンツの喩えに驚き
和田さんの髭のない顔、もしや実の娘さんですら見た事ないかもですよね?
何がキッカケで髭がないと恥ずかしいと思い込むようになったんだろう
ベテラン漫画家としての心構えも興味深かった
新人の作品も沢山読んでたらしい事がちょっと手塚治虫氏を思い出させた

411 :
>>405
吾妻ひでおと和田慎二はどちらもクラッシャージョウでゲストキャラデザにかかわってるから、あのあたりで知り合ったのかもね

412 :
ロリ作家同士、気があったんだろうな

413 :
同じ昭和25年生まれだしな

414 :
和田さんクリイミィーマミがよっぽど好きだったんだね
新谷さんの口からも出るほど

415 :
メデューサがクリーミィマミーの仮装するショート番外編思い出した
まだ未収録なんだっけ?

416 :
ピグマリオ愛蔵版にメデューサのイラスト収録されてるけど
ショート番外編?一枚絵だけじゃなく、物語?

417 :
別冊花とゆめに掲載された ピグマリオキャラの仮装大賞だった4Pだったかのショート
アスナスが月影先生 オリエが麻宮サキ クルトが海のトリトン そんで最後にメデューサのクリィーミーマミ

418 :
愛蔵版にアスナス月影先生とか読んだ記憶があるから収録されてたはず

419 :
やっぱり花ゆめ版は収録なかったな

420 :
愛蔵版に収録で間違いないよ(持ってるから)

421 :
>>400
スレ違いになるけど、少女小説家は死なないの番外編は月が輝く夜に入ってそっちは電子化してるんだよね

422 :
>>421
ありがとう。セールのときに買ってたけど、説明も読まずに積んでた。
>少女小説家を殺せ! 1/少女小説家を殺せ! 2
https://bookwalker.jp/de58497211-399a-478c-8e5a-f950c092eb8b/
今読んでるシリーズを読み終わったら読んでみる。

423 :
>>422
お役にたててなによ
氷室さん銀の海とか電子化してないからご遺族の意向かな。

そういえば和田先生の作品も電子化しないよね

424 :
和田さん、友人の柴田昌弘さんに散々お勧めされたけど
調べ物にしてもアナログ手法にこだわりがあるそうな
インターネットに懐疑的な人だったんだろう

425 :
言葉足らずだった
柴田さんにお勧めされたのはインターネットの活用の話
コミックスの電子化は生前白泉社から話があったと思うけど
作画が別の原作者としての作品しか電子化許可出さなかった感じ

426 :
柴田さんの日記の話なら
オークションにハマるの目に見えてるから
が最大の理由だったと覚えてる
アナログ調べ物の方が記憶に残ると書いてたのは
柴田さんの方だったような?

あと白線からは版権引き上げてるので
電子書籍の話があったとしても別出版社なのでは?

427 :
あー古書オークションなんて知ったらドハマリしそう…あとたぶん艦これ大好きだった気しかしない

428 :
>>426
スケバン刑事とかかなり需要あるから要望多そうだけどならないよね
残念だけどやっぱりご遺族の意向なんだろうね

429 :
和田さんだけじゃないけどいずれは……って思ってる作家さんら結構いるわ

430 :
あさぎ色
菊一文字かった
白泉コミックについてた年表になしなのね
あそこに土方さん函館バージョンのカットあったと思うんだけど、収録ないのか 残念だね

431 :
>>430
そこ私も残念と思った
池田屋の沖田のカットもあって
とても珍しく貴重だったのにね

ただあの年表を作ったのが白泉だったら
(コミックス出すときにページ数あわせとかで)
秋田での収録は難しいのだろうな、とも

432 :
>>431
年表はいらなかったけど、カットは収録してほしかったよね

433 :
カット欲しかったね
あと302pの福笑いされる土方のカットあれは既出?初めて見た気がする

ようやく菊一文字受け取ってきた
荒縄で脚を縛るくだり大好きwこういう「なぜこのタイミングでボケかますのw」な展開ほんと好き
昔、鈴木光明先生に教わったとか何かで言ってたけどこういった流れがほんとに好きだったわ

434 :
>荒縄で脚を縛るくだり
ってどんなんだったっけ?
ずっと読んでないから忘れた

435 :
敵対している集団がいるところに
音もなく潜入しようとしていて
草履を脱いで足に縄を巻いて使うべきところを
自らの両足首を縛るボケをかます総司の図
真冬で雪が積もった状況なので
滑り止めとして使えって叱られてたよーな

436 :
で、そのあとに更に下駄を履いて「それじゃ意味ないだろ」みたいに呆れられる

437 :
そうか、ありがとう
復刻版買おうかな、値段が高いので覚悟が要るけど

438 :
そういえば最初に読んだとき小学生くらいで筆下ろしの本当の意味わからなかったんだよな
あらためて読み直して違った感じで読めて面白い

439 :
俺は子供の頃、手塚先生の火の鳥の中で異星人の女が恋人の地球人に向かって「あたしの足きれい?」と尋ねているシーンを見ても意味が分からんかった
体の一部の手や足がきれいだったとして、なんで他人にその評価を尋ねるんだろう?と
今では女性の足の美しさはよ〜く分かります!

440 :
スレ違い

441 :
すれちがいおばけがでたー

442 :
君の名は がどうしたって?(すっとぼけ

443 :
浅葱色の風、4巻だけ持ってないから、その分だけでも復刻版買おうかな

忍者飛翔も出してくれないかな〜
確か単行本に収録されてないお話が、1つあるんだよね
それ入れて、復刻版出してくれないかな

444 :
あさぎ色の伝説だよね〜

445 :
浅葱色の風は里中満智子

446 :
そうだったwww

あさぎ色の伝説でしたわ
すまん〜

447 :
わが友フランケンシュタインをようやく手に入れた
昔読んだだけだったので記憶も薄れてて新鮮だった
いい話だったね〜

448 :
泣けるよね

449 :
電子書籍「白龍」探してみます。他は読んだから。

450 :
その単行本の最終巻あとがき漫画で 和田さんが
連載が終わったのはどこが悪い?
1編集部
2衣谷 遊
3和田慎二

っていう強烈な事描いてた
白龍でググるとヤクザマンがが先に出てくね

451 :
白龍が終わって程なく
雑誌が休刊したからね

452 :
吾妻ひでお先生もお亡くなりになってしまったな・・・

453 :
吾妻ひでを先生はみうっちより一つ年上だが、和田先生と
同級生?

454 :
吾妻先生は萩尾さんと同学年らしい

455 :
二人とも1950年、昭和25年生まれだけど、
あずま先生は2月生まれ和田先生は4月生まれなので学年は違うっぽい。

456 :
そう考えると、和田先生はすごく早く亡くなられたんだな

457 :
そりゃもう…
でも和田さんが悪口じゃなくて
食通でデブだったことはファンなら誰もが知るところだったし
愛煙家なのも有名だったから、いつ生活習慣病になってもおかしくなかった
突然死は悲しかったし、今でも惜しんで余りあるが…
和田さん当人が苦しまずに済んだらしい事だけが救いかも

458 :
食通でデブ、ってお前
悪口にしか聞こえねえよ…

ふくよかとかふっくらとか他に表現あるだろ

459 :
和田さんが食通ってのは知らないんんだけど
海原雄山みたいなエピソードあったっけ?

460 :
コーヒーにはうるさそうなイメージあった
けど誰かが淹れてくれたらまずくてもニコニコしてお礼言いそうでもある

461 :
雄山タイプではなさそうだなw
サスペンス系得意だけどとても優しくて道徳的な感じが作品から感じられる

462 :
まあ、自画像からしてのデブ……じゃなかった恰幅の良いおじさんってイメージだねえ
なんとなく全体的に大きいからデブって感じがしない体型を勝手に想像。
そして実際はどうだったかググってみる
うーん、若いときのだからかデブ……じゃなかったそれほどふくよかって感じしないな。
http://www1.odn.ne.jp/~caa78320/meme/tet_HP/public_html/MANGA/do-jin/kulosio.html
そしてカメオ出演時(?)
https://pbs.twimg.com/media/Do5SuhQUwAAfEdd.jpg
あ、これは丸い。でも丸く見えるような服装をわざとしている感じもあるかな。
でも、気の良いおじさん感があるなあ。

463 :
声も優しそうだ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22967277
映画見た事あるはずだけど記憶から消えてたなあ。
キルラキルってアニメがエンディングアニメでスケバン刑事のオマージュしてたのを思い出した。

464 :
くまさんだなぁ

465 :
フォギュアのイベントとかでリアルで見てる読者が結構いるんだよね

466 :
糖質制限ダイエットでスリムになったと
佐伯かよのさんがインタビューで言ってたよ
20年くらい前にイベントに出られた時の
写真を見せてもらったことあるけど
スッキリ体型だったのを覚えてる
亡くなる直前は知らない

467 :
【旧中山道】フジ三上アナ「スケバン刑事」を「すけばんけいじ」と読み間違い「文字で読んで…」 2019/10/22
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571712585/

468 :
なぜかラノベ作家のすえばしけんを思い出した。

469 :
自分の弟が雨月物語をウズキモノガタリと読んだのを思い出した

470 :
八代将軍(吉宗)をやつしろしょうぐんと読んだやつを思い出した

471 :
中2の時にクラスで起きた『傷害事件』→学校や親へ抗議し解決するまでの実に見事な流れが話題に
https://togetter.com/li/948294?page=2

『いじめ』問題についてのお話

北方宗一@ビールクズ寸前 @SyuuitiKitagata
いじめの隠匿は犯罪であると教師が認識してないのもおかしい。てかな、何故教育現場に警察が介入してほしくないかってのが分からんのだ。
2016-03-10 15:46:45

伍拾参式ヘタレ@ハブベアリングブロー @tbevo3s
学校というシステム自体が隠蔽体質なのは間違いないと思うよ

警察呼んでも追い返すしな
2016-03-10 17:08:40

472 :
スケバン刑事が必要なわけ

473 :
和田先生が生きてたら、来年辺りには画業50周年のイベントとかあったのかな

474 :
そういえば、今年、弓月光先生が画業50周年記念 弓月光原画展とかやってたね。
原画展でサイン入り版画の販売をやったけど配送伝票をうっかり捨ててしまって不着
なんてとんでもない事が起きてしまったとか。
1949年生まれで24年組か。
週刊マーガレット組と別冊マーガレット組はあんまり接点無かったとか言うけど
実際はどうだったのかな。

475 :
弓月先生がパーティーで挨拶する程度で特に親しくは
してなかったとコメントしてたよ
2ch時代のスレかなにかで質問があって答えてた

476 :
嗜好が結構違いそうだし

477 :
今 このスレで和田先生の話題がトレンドです
三浦建太郎【ベルセルク】451 ドゥルアンキ連載開始

478 :
和田慎二「あさぎ色の伝説」は良い

望月三起也「俺の新選組」も捨てがたいが

479 :
弓月光は恋よ剣ってタイトルで沖田総司と西洋かぶれ娘とのラブコメとかやってたっけなあ。
燃えよ剣をもじったにしては座り悪いw

480 :
東京タワーの特集番組を見ると3匹の蛇編を思い出してしまうw

481 :
>>480
贋作を描いてる次女が女の子の父親の作品で
東京タワーのできる前の風景画を模写して展覧会に出したって話かな

482 :
そうですね

483 :
今あのエピソードをアニメか実写でやろうとすると
スカイツリーになるのか

484 :
美内さんみたく、無理に現代的にアレンジしなくていいよ

485 :
うーんスマホ使ってるサキとか想像できん

486 :
三平に色々頼みそう
三平は三平で2台くらい持ちそう

487 :
スマホがあったら
アメリカであんなにすれ違わなかっただろうしw

488 :
梁山泊の正確な位置もGPSでバッチリわかる
…以前にGoogle Mapで見られるか

489 :
東京タワーの絵なー
あれおっさんが東京タワーがなくておかしいて気付いたけど、
別に描かなくてもおかしくはないんだけどね
絵は自由だから
>>487
神が電源切ってたら同じことだ
それにしても神はなんでサキに自分の無事を伝えたんだ?
そのあと別れるつもりなら、自分を死んだことにしたほうが
サキにはショックが少なくていいだろうに

490 :
>>488
「1年中雲に覆われた謎の地域」って緯度経度付きでblogか何かに書かれて有名な場所になっちゃうかもなあ
さらに信楽老の秘密も
https://www.cnn.co.jp/fringe/35145807.html
こんな感じで追及されるかもしれない。

491 :
ドラえもん「のび太の大魔境」のヘビースモーカーズフォレストも同様だな

492 :
クラウン 和田慎二でググったら年とった和田さんの写真が出て来た
年とった写真を見たのはこれが初めてだった

493 :
>>492
ヒゲがない…

494 :
どう見ても、和田さんの原画を前にする安彦良和さんにしか見えない…

495 :
親指、人指し指、中指を立ててる写真なら安彦さんだよ
ttps://natalie.mu/comic/gallery/news/54475/88437

496 :
立ててないけど、ヒゲ無しの画像は安彦良和さんでFA

497 :
なんか、この流れ、以前にも無かったっけ?

498 :
人違いだったか・・
和田さんって若い頃の画像しか残してない人かな

499 :
明日香の分身とか物をすり抜ける力とか
自然の友って次元を超えてると思うんだ

500 :
亜里沙速く走る練習してないのにアスリートと競い勝つっておかしくない?

501 :
>>500
足元の悪い地下洞窟の中で自然と鍛えらえた…設定
それよりあれだけの翡翠?を元手に海外で金持ちになる才能が凄い

502 :
老夫婦に教わったというので数学なんかでもトップクラスになるっておかしいんじゃないかと子供のときに思った

503 :
あの二人学者だったもの 飛び級で大学卒業したようなものでしょ
洞窟で飛び回ってもともと良かった運動神経も磨きがかかったんでしょ

504 :
>>500
メンタルが弱くて出鼻を挫かれてしまった説

505 :
ガキ使年末に なぜか南野陽子がスケバン刑事で出てきたww

506 :
>>505
録画観たらいたw複雑な気分だったw

507 :
平成っ子にはスケバン刑事なんて分からないよな

508 :
うちの娘はアニメ見たからスケバン刑事自体は知ってるけどなんで高知弁?もしかして笛号?と目を丸くしてた
ドラマ関係は見せてなかったからなぁ

509 :
二代目は先生も認めてるから・・・(震え声)

510 :
この間、南野陽子の当時の歌番組映像を見たら、ちょっとびっくりする位に
歌がアレで本当にびっくらこいたw
斉藤由貴も浅香唯もそこそこ上手いのに、何で?

511 :
南野陽子は「はいからさん」だけなら聞ける

512 :
なんの用?とかけた芸名なのか気になっていたのを思い出した。

513 :
ナンノヨウコ 南野陽子とか 自分で言ってたような・・・
ってかなんで今頃!ってナマで見てて思った
「何の因果かマッポの手先・・・」って前口上もハズいなぁって思った

514 :
たぶん、今いろいろ困ってるのでは?

515 :
わざわざ鉄仮面被ったタイキックの刺客とか 誰が考えた?
ってちょっと呆れた

516 :
顔を隠したプロが来るってのが先でナンノは後付けだったと思いたい

517 :
南野陽子は、
「吐息でネット」「へんなの!!」あたりなら、
そういう曲だと思えばまぁ聴ける。

「さよならのめまい」や「話しかけたかった」は…
あれは見て楽しむものだからさ…

518 :
南野陽子くんは まあ・・・アイドルだからさ!
スケバン刑事Uの鉄仮面の演技も・・・・・まあそういうものだと思えばイイーんだよ

だってアイドルがあの麻宮サキやるんだよ? 演技できるアイドルなんて・・・・
杉浦幸だったら素でカンペキなスケバン刑事できただろうけどw

519 :
>>509
実写ドラマに関する作者のツボはよくわからないw
全部嫌いならわかるけどねー

520 :
遊園地の仮面ライダーショーに
わくわくする人だったから
実写といっても特撮感が強くて
アイドル南野が特に好みだった
…というところじゃ?

521 :
スケバン刑事の完全版だか文庫版だかに
なぜ南野陽子の少女鉄仮面伝説だけ認めてたのかを
マンガあとがきで描いてたんだよ

522 :
スケバン刑事Vの酷さ(何だよ忍者三姉妹って…)に比べりゃ、斎藤由貴版スケバン刑事すら名作よな

523 :
わかるわかる
3はアイドル売りたい感しかなかった

524 :
斎藤由貴版、南野陽子版、浅香唯版、全部好きな俺でも
松浦亜弥版、おめーは駄目だ…!!

525 :
アイドルドラマの好きな人にはいいんだろうね 
そういう俺はOAVの方は見たことないんだ(´・ω・`)
今でも手に入るかな?

526 :
中古ならAmazonにあった

527 :
アニメは潤子の声以外はいい出来

528 :
Cityhunterだけどね(好き)
ラストで神がニューナンブでヘリの風防撃ち抜いたのはくっそ笑ったw

529 :
>>522
主人公増やすために 忍者飛翔混ぜましたって製作スタッフに笑いながら言われた時の
和田さんの無念さを想うと・・・

530 :
混ぜたのは忍配下の忍者の里の連中じゃないかな
兄妹の名前が思い出せない

531 :
忍者飛翔は別個に映像化して欲しかったな〜

532 :
黒崎武時あたりで

533 :
超少女明日香、映像化してくでー

534 :
レディミッドナイトも結構好き
これなら、映像化しやすそう
深田恭子あたり主演で、是非〜

535 :
子牛の子wならぬ公私の公ね

536 :
そう、それw

537 :
>>531
今ならジャニーズかな

538 :
Jrだろうね 寝太郎

539 :
やめてけろー

540 :
「お隣を守り続けて400年」って忍者アニメがあるから、あれを飛翔のアニメ化だと思えばいいよ

541 :
400年分の守護契約料っていくら?

542 :
しかし、いざという時しか素顔を露出しない役をジャニーズが受けるかどうか
忍者姿になるのは、1話に1回くらいだしw

543 :
>>542
素顔でOK出しまくりに改変するにきまってるじゃないですか ヤダー

544 :
若い頃の岡田准一なら可

545 :
ww
もう若くはないな、岡田
U30のジャニーズはもう誰が誰やら全く分かんないや
明日香でも飛翔でも実写化したら小躍りしちゃうよ

546 :
宮沢りえの旦那w

547 :
女性雑誌によると宮沢りえさん姙活してるんだってね
あの人何歳だったっけ

548 :
おばちゃん、おばちゃん、ちょっと脱線しすぎだと思う。46歳らしいけど。

549 :
45歳位で産んだ人、いたと思う
誰だったかな?

脱線ついでに
この間、何食べのスペシャルドラマ見てたら
宮沢りえが出てきて驚いたw

550 :
手塚御大が描いた暴走族があまりに古すぎてアシさんが全力で止めて描き直したエピを思い出した

551 :
>>546
なんで岡田の後にアラフォーの森田剛の話題になんの?

552 :
18歳くらいのジャニーズあるいはJrなら、おけ

553 :
おばちゃんたちはもう、ジャニーズの話になると夢中なんだから。

554 :
>>553
美少年 お好きでない? 私は大好物 草

555 :
美しい者が嫌いな人がいて?

556 :
今一番人気ある若手ジャニは平野紫耀(22)だね

557 :
>>554
美少年が嫌いなおばさんってそうそういないと思うよ

558 :
このスレでする話じゃないけどね

559 :
実写化するなら誰がいい?って話題なら
実写化はやめてくださいとしか出ないわ

560 :
アニメ化お願い 明日香シリーズ
アニオリでいいから最後に一也と明日香を
幸せにして

561 :
>>554
美少年より美中年・美紳士・美老人の方が好きでござる
美しい字が書ける教養ある美しい男性なんて
10〜20代には滅多にいないから
和田さん健在だったらメディアミックスは懲りたと言われそうだけど
和田さんの作品はアニメでも実写でも適してると思うのがいくつもあるから
過去の黒歴史が勿体ない

562 :
バットマンvsスーパーマン、年末にやってたねえ。
ワンダーウーマン見て、ハリウッド(?)で作ると変身後明日香はこうなるのかも
とかちょっと思った。

563 :
異世界転生物が流行る昨今、もしも和田先生がこのジャンルを描くなら…
てピグマリオがそのまんまだな
別にクルトは日本人じゃ無いけど

564 :
ピグマリオンはアニメになったんだっけか?

565 :
ピグマリオンじゃなくて、ピグマリオだな
ごめんなさい

566 :
ピグマリオは対象年齢が幼児にされてTVアニメ化されたけど1クールでテコ入れしたけど
2クール目で打ち切り だったような気がする ちがうかもしれん
詳しくはWiki にあると思う

567 :
ピグマリオはアニメになったけどうちの辺りは放送当時放送網がなかったんじゃ…
音楽集は持ってるけど円盤出てるの?

568 :
ありがとう

Wiki見たら、作者の意向でDVD化はされてないみたいだね
先生、不本意だったのかな〜
結構壮大なお話だもんねw

569 :
たしか対象年齢下げられたせいで 
使徒 → 使い とかにされて
すんごいムカついた記憶ある
予想通り低視聴率でテコ入れするも打ち切り・・・

570 :
低視聴率打ち切りでも2クールって今じゃ考えられない話だな
もっとも今の深夜アニメなら当時許されなかった表現もやれるし、人気に火が着けば長々やれるわな
闇の母もいると知れ

571 :
オープニングから手抜きだったからなあ。キャラデザも和田さんの絵柄から
華やかさ抜いてさらに古臭くする始末。あの時代はもっとアニメに色あったよ
脚本もなんかおかしかったし最初の数話で脱落した記憶がある
最初から後半のオープニングレベルの絵でやってくれればまだ良かったんだけどなあ

572 :
和田さんはアニメが好きな分
あの酷い出来にショック受けたと思う

573 :
先生アニメの出来にグチってなかったっけ?

574 :
表立っては言ってなかったと思った

575 :
完全版でもあとがきにアニメの事は一切なかったし
黒歴史、無かった事にしたんだと思った

576 :
『花とゆめ』などという、りなちゃ(りぼんなかよしちゃお)に比べりゃマイナー誌連載で
自作がアニメ化やドラマ化ってかなりたいしたもんなんだけど
アニメやドラマの出来に文句言うって贅沢な我が儘作家だな

577 :
ブルーソネットでさえアニメ化されたからね
OVAシリーズだったっけ?

578 :
>>577
柴田さん 文庫版あとがきでブルーソネットのアニメ化の事描いてる
それまでに何度も企画がでたがポシャったり アニメ会社自体ツブれたりしたそうで
で やっと出来たOVAの試写を見た感想は「コメントは控えさせていただいてる」 だそうだ

579 :
ブルーソネットはグロかったりソネットの過去が悲惨だったり
ハードモードだったからなあ
あの頃は大衆向けに作るのが前提だったろうし

580 :
>>576
当時はマイナー誌って印象なかったけどね
りぼんには一条ゆかりとかがいたけど
りなちゃは全体的に小学生ぐらいが読むオマケ付き漫画誌で
花とゆめは中高校生ぐらいが多く読んでるイメージだったわ
(主に70〜80年代の頃)

581 :
マーガレットから花ゆめに移る漫画家がいっぱいいたと思う
それに伴ってこっちも移動したわ

ちゃおはまだ創刊されてない

582 :
いま NHKのネーミングバラエティで 神(カミ)さんっていう名字の人居たわ
神事(ジンジ)って言う名字の人もいた
ただそれだけです(´・ω・`)

583 :
うちの上司は神(ジン)さんだから勝手にやばいw

584 :
名香智子のパートナーにも神さんって出てきたよね

585 :
パタリロもなかなかの低予算丸出しなアニメだったけど、元々の芸風とマッチしてたから印象良かっただけなんだろうな
ギャグ漫画だし
こっちは手を抜かれるとすぐにアラが出てしまう

586 :
和田先生の絵柄って真似しやすそうでしにくいよね

587 :
スケバン刑事のOAVは、神のスーツが杉綾模様じゃないのが不満だった

588 :
長髪サングラスじゃないしなんか色々と神恭一郎とは思えなかったw

589 :
アニメOVAは長髪サングラスじゃなかったっけ?
ドラマのこれじゃない感は相当なものだったけど

590 :
あぁw アニメの方か〜 あれは結構良い出来だったと満足してます

591 :
>>590
たしか和田さん監修だったような
声優に予算つぎ込んじゃったねえ

592 :
もう一回和田さんのアニメっていうなら監督は出崎さんにやってほしかったけどもういない・・・

593 :
>>591
純子さんもですか?

594 :
>>593
ド下手だったけど、純子らしい大人しくおっとりとした雰囲気はよかった
他がハードボイルドな分

595 :
純子は黒人Rが一番の見せ場
OAVだと

596 :
作中、明確なR表記はないけどね
まぁやられたんだろうけど
破れた服的に

597 :
漫画で売っちゃたからね…

598 :
買っちゃうよなあ。ひひじじいに同情。

599 :
ヒヒジジィってどういう蔑称だろう・・・ ヒヒみたいなジジィってことだろうか?
だがそれはヒヒさんに対して失礼だと思うのだ・・・
https://facts.tokyo/wp-content/uploads/2019/02/monkey-mandril-africa-baboon-38280.jpeg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/21/Papio_hamadryas_%28aka%29.jpg
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/images/animals/800/olive-baboon-with-baby.jpg

600 :
まあ、ようはエロじじい あのおっさん50代かな?

601 :
美人局とかの危ない罠じゃないかぎり、可愛い女の子が”あたしお金が欲しいんですあたしを買って下さい”と言ってきたら安田一平刑事ならともかくその誘惑に勝てる男はいるだろうか

602 :
>>592
出崎さんは濃くなるから嫌

603 :
>>599
狒々のように赤ら顔の人
狒々はその外見から好色な人間を仮託している
つまり狒々爺=エロオヤジ
…という感じ

604 :
赤ら顔の人→生命力あふれて好色。人を押しのけても自分だけは生き残ろうとする
青白い顔の人→病気持ちでいつ死んでもおかしくない雰囲気。女性なら白血病で美人薄命。男なら結核でサナトリウムで過ごしてそう

605 :
青白い顔の人→「ヤマトの諸君」
最近は声が伊武雅之ではないらしい

606 :
そして、ふと思い出す明日香に登場の「森ユキ」
ヤマトってそんな昔だったんだな

607 :
四重奏メンバーの彼氏は本郷猛で仮面ライダーだしな

608 :
>>606
イブ=森ユキのあいてがエース=本郷猛
仮面ライダー一号なのも・・・

609 :
あ、上にあったわね

610 :
一文字隼人はいつも二番手

611 :
和田先生ライダー好きだったからね
作中の猫にも1号 2号 V3と名を付けたり

612 :
ウルトラマンもね

613 :
正彦ぼっちゃまがヒカ碁風になった時はえぇーーっ?wと思った

614 :
>>605
???「こなさん!みんばんは!」

615 :
スネークマンショーやめろw

616 :
作者がお亡くなりになって明日香がもう読めないのが悲しい
アニメ化すれば「プ○キ○ア」など目ではない魔法少女ものとしてヒットするだろうに

617 :
セーラー服魔法少女だもんな〜

618 :
実写版で明日香作って欲しい
もう時をかける少女とかねらわれた学園とかお腹いっぱい

619 :
ダメ、ぜったい!

620 :
明日香大好きな庵野監督に…

621 :
お引き取り下さい

622 :
庵野は彼氏彼女の事情で懲りた あの紙芝居は酷かった・・・

623 :
実写のキューティーハニーもね
ハニメーション()

624 :
そういえば、白土三平の漫画ワタリが1966年に実写映画化されているんだけどこれの出来が素晴らしい。
主演は後に仮面の忍者赤影で青影を演じる金子吉延、四貫目役は白影の牧冬吉。
というか、原作者にとって重要な階級闘争が除かれていたためこの映画に原作者が激怒
ドラマ化の許可が下りなかったため、同じく忍者漫画で有名だった横山光輝に話が行き
ドラマ、仮面の忍者赤影の企画となったそうな。
結構ヒットしたそうだし、時代的に和田先生も観たんじゃないかなあ。
このスタッフが明日香を実写映画化したら面白いものになったかもなあ。

625 :
ワタリ、予告編
https://youtu.be/AiTTQ5EW0Ik

626 :
>>624
実写忍者物がヒットしたと知り、なぜそこで明日香なのか
真っ先に思うのは忍者飛翔じゃないの?

627 :
明日香のセーラー服のV部分とか走り方から明日香の原点は忍者!
ってのは誰が言ってたんだっけ?

628 :
個人的に最初に読んだのが明日香の2巻目だったってのも明日香=忍者のイメージの元になっているかもなあ

629 :
>>627
先生自身が何かのあとがきに書いてた

630 :
明日香は平井和正先生のウルフガイの影響もあるね

631 :
ウルフガイの影響か、考えてもみなかったなあ
個人的にはアダルトウルフガイの方が好き。
もっともどっちのシリーズなのかわからなくなっているけど
キンケイド署長が山の中で8年ぐらい過ごした後は追えなくなってしまってたし。
あのシリーズ結局どうなったんだろうなあ。
永井豪の漫画が最終的にデビルマンになっちゃうように
最終的に幻魔大戦になっちゃうんじゃないかという気もするけど。

632 :
自然の精霊とか言ってるのなんかそうだね

633 :
スケバン刑事?は、ちょっと明日香の風味が入ってる気がする

634 :
ごめん、ドラマ廼スケバン刑事3は、でした

635 :
よりにもよって和田先生が一番嫌っている映像化作品を・・・

636 :
神恭一郎がコーヒー立て続けに3杯、っていうのは初期のアダルトウルフガイで犬神明がやってた気がする

637 :
柴田先生の紅い牙の方はもろに狼少女だけど、
狼に育てられた古代超人類の血を引く娘って設定だから関係なさそうだな。

638 :
先生が自画像で「狼男だよ!」手に持ってる
絵を描くくらいファンだからね

639 :
和田さん生きてたらFANZA二次元総合版のメルマガ読んでたりしたかなぁ

640 :
サキはすげえよなあ
男に混じって「SASUKE」に出場してもいいとこまで出来るんじゃないのか

641 :
>>640
アグラを背負って走ってたけど、力持ち具合はさすがに男に負けそう
サスケじゃなくクノイチならダントツ一位だろう

642 :
たけし城もな

643 :
握力が成人男性の2倍でかつワイヤーで巨大な蛇の首を切断するできるくらいの力
SASUKEでもかなりいけるんじゃないの、後半ステージ特に握力重要だし

644 :
今日は新選組の日
あさぎ色の伝説を読もう!

645 :
ツイッターで見かけたので
https://pbs.twimg.com/media/CiNPq1SUgAEGeT0.jpg

646 :
>>645
おお、美人だ
保存した、さんきゅー

647 :
>>645
それ当時見たけどどこの雑誌の記事か覚えてないや

648 :
>>645
素晴らしい保存した
忍者飛翔の紅い忍群読み直したいけど国会図書館とかいかないとだめなのかねぇ
当時買ったコミコミ、まさか単行本未収録になるなんておもわなかったから普通に捨ててしまって後悔している

649 :
>>645
わ〜ありがとう!! 斉藤由貴っぽい?

650 :
80年代半ばの絵が一番好きだ

651 :
>>647
アニメック1985年10月号

652 :
>>651
ありがとう探してみる
もしかしたらあるかもという期待を持って実家に行ってみる

653 :
ここ最近のコロナ騒ぎだけど、どうもこのウイルスは人工のものな気がする
死亡率がさほど高くないにもかかわらず人為的に大騒ぎにさせてるのは作為を感じる
中国が発生源とのことだが、中国人を悪者にさせて得する側の人間
ウイルスを作った時点でそのワクチンも同時に開発済み
全世界がこの世の終末を感じてる頂点のときに信楽老みたいな人物が出てきて
儂がこのコロナ騒ぎを収束させてやったぞと言ってくるのが真の黒幕

654 :
今年もあと数ヵ月でグランドスラム作戦の季節がやってくるね

655 :
信楽老って何作跨いで登場してるんだっけ?
印象が強いのはスケバン刑事とアマリリスだけど、他でも見かけた記憶
ガラスの仮面の月影先生同様、永遠に死にそうにないキャラw

656 :
初登場はアマリリスのパイロット版の方かな

657 :
お嬢さん社長奮戦中!!
まだ信楽老とは呼ばれてないけど
主人公が継いだ会社の
ライバル会社の社長

658 :
>>653
フラッパー版の明日香の世界では黒幕は逆十字、悪魔教だね〜

659 :
一瞬ゴレンジャー思い出したw(あれは黒十字)

660 :
https://i.imgur.com/mPuQCxH.jpg

661 :
なんかサキの顔写真が公表されたシーンとか思い出した
香川県警は13日、事件の容疑者名や被害者名を記した内部文書2枚が、誤って警察官募集の新聞折り込みチラシに交じり、配達されていたと発表した。
https://www.asahi.com/articles/ASN4F6QGVN4FPTLC00P.html

662 :
森勇気わかる人居る?先生と交流あったみたいだしもう続編明日香描いてくれないかな?

663 :
分かるよー今何してるんだろう

664 :
イブの本名?(難聴)

665 :
>>663
よく知ってるね!懐かしいw
和田作品上手かったよね、本当に引き継いでくれないかなー

666 :
同人誌描いてるんじゃない

667 :
>>664
森ユキと森勇気似てるなw

668 :
>>666
知ってる活動は80年代後半位までだから未だに何か創作してるとは…どうだろね?
>>667
元ネタそれじゃない?w

669 :
森勇気さん自身もそんなに若くはないから
もう同人活動してないんじゃ?

670 :
>>667
森雪+水原勇気とファンロードのハガキに書いてた記憶
水原勇気は水島新司「野球狂の詩」のキャラ
月曜ドラマランド版では斉藤由貴が好演w

671 :
水原勇気は木之内みどり
これは外せない

672 :
水原勇気は水島漫画だと最後にカープに所属していたね

673 :
元ネタ最強!木之内みどりの水原勇気
和田漫画で野球というと
グランドスラム作戦に利用された
明実学園の野球部しか思いつかない
他になにかあったっけ?

674 :
明実学園のピッチャーとキャッチャーのモデルは江川卓とドカベン香川だったね
懐かしい

675 :
明日香のおヘソを日光浴させたい

676 :
明日香と坊っちゃまのつづき誰か引き継いでくれないかな本当に
描きたい作家さん、居そうだけど

677 :
忍者飛翔もどうまとめる予定だったか知りたい
謎が色々解消されてないし

678 :
ずっと前から思ってたけど、数百年生きてる信楽老はいつの時代に鳴海大造を作ったんだ?

679 :
そりゃ女の一人二人は居ただろうね
認知したのが鳴海だったんじゃない?
何で姓が鳴海なんだっけ?

680 :
食器メーカーなだけだと思った

681 :
信楽老の娘が鳴海大造と結婚したんじゃないかなと思ってた

682 :
その娘はいつ生まれたのかと

683 :
信楽老は数百年生きてる妖怪だけど、その子とかの寿命は普通なのだろうか
ひょっとしたら信楽老だけ人魚の肉を食べて不老不死になったとか?
いや、”ちゃんと年とってる”ってことだったか

684 :
信楽老は実は子供結構居て、それぞれ悪の道を歩んでてもロマンがあっていい
んで寿命は信楽老より短い
スピンオフ幾らでも作れるね

685 :
ゆっくりと年をとるというエピソード
有閑倶楽部のカビを思い出すな〜
犬の兄弟の成長が違っていたのが面白かった
信楽老も何らかの特殊な秘薬で年をとるのが遅いのかも

686 :
カビじゃなくて苔

687 :
古代超人類の末裔かも・・紅い牙的なw

688 :
幕末の時点で老人だったって事は紀元前生まれか?

689 :
>幕末の時点で老人だったって事は紀元前生まれ
19世紀生まれと言いたかったのかな?
紀元前 2020年以上昔
幕末 160年ぐらい昔
開きがありすぎるよ

690 :
160年前に80歳以上の容貌だったんだから2000年くらいは生きてるかもよ

691 :
子供のころ友達だった男の子とも、
妻になった女性ともとっくの昔に死に別れて
さぞや寂しい人生だったかもしれない

692 :
信楽老が占拠したテレビ局に乗り込んで来た暗闇警視とも知り合いだったみたいだけど、
以前どのような経緯で二人が知り合っててお互いどんな印象を持ったとか
和田さん生きてたらエピソードで書いて欲しかったような

693 :
前から思ってたけど、
「あ、総務課?おれだ!明実が反撃を始めた すごいぞ」
と言われて応接室のテレビを社員が見る会社ってゆるいな

694 :
そうすか?

695 :
昔は緩かったよ。昼休みにいいとも見たり。

696 :
そうむか?

697 :
息子や娘が亡くなる度に「親より先に死ぬなんて親不孝な馬鹿め…」
と、涙で頬を濡らす信楽老ってちょっと好きかもw

698 :
R.O.Dってラノベのジェントルメンを少し思い出した

699 :
信楽老の若さの秘訣、ホラーなら自分の子供を喰らう!とかありそう
でも孫居るし違うか
若さの秘訣教えて欲しい、もうババアだよ…

700 :
人を食っております(落語ネタ)
がシャレで済まなそう

701 :
たぶん、そういう体質だったのだと思う。
なんか歳をとるの遅い人とかいるじゃん。

702 :
体質で済む話か?w
本当に人食ってても不思議じゃない信楽老

703 :
信楽老「わしの最初の名前を教えよう、クルトと言うのだ」

704 :
精霊オリエ「何度生まれ変わっても会えないわー」

705 :
コンポタに入れるやつですね

706 :
それはクルトン

707 :
ありがとう

708 :
ピグマリオのアニメ主題歌まだ歌えるわー
あんまり見てなかったのに記憶に残ってる
ピグマリオの新しいアニメか超少女明日香のアニメ作ってくれないかな

709 :
明日香のアニメ……考えただけでドキドキしますね?
明日香と一也の声優はまたシティーハンターのコンビだったりして (^^;)

710 :
明日香はややバタ臭い感じの実写ドラマか映画があっているかもしれない。
もっとも再版も電子化もされてない作品がアニメ化実写化される事は無い気がするけど。

711 :
>>709
うちに音楽集のCDあるよw
シングルのはどっか行ってしまった

712 :
>>708だったゴメン

713 :
>>709
マジレスすると、中の人(遼の方)が、あんだけお気に入りのシティーハンターの
新作のアフレコですら引き受けるかどうか迷ったらしいからまず無理
もう70台半ばだからなあ 30代だったら是非聞きたかった
ピグマリオのレコードもってるわ 伊福部さんが関わったイメージアルバムの方
CDに起したいけど、著作権的にやっちゃだめなんだろうなー

714 :
違法になるのはスクランブルがかけてあるDVDとかでCDのリッピングは合法だよ。
もちろん個人的な使用に限っての話でWEBで公開とかやると違法。

715 :
なのでレコード→CDは個人使用においては合法。

716 :
銀騎士が速水さんだったのは覚えてる
声優さん詳しくないから誰でもいいけどアニメ化プロジェクトお願いします!

717 :
>>714-715
あ、そーなんだ 業者に頼んでみようかしら

718 :
業者通すと報酬発生するからアウトだったような

719 :
>>718
自分でやんなきゃなんないのかー
器材そろえるのが面倒だなー
でもパタリロもやっときたいし

720 :
レコードじゃないけど、俺は手持ちのVHSテープをPCに取り込んでデジタルデータにしたのが30本くらい
まだ金八先生全巻とか残ってるからヒマを見てデータ化する予定
やっぱテープよかデジタルファイルにした方が便利だね

721 :
一連の流れを読んで、中学生の頃ベストテンで好きな歌手が出たら
テレビの前にラジカセを置いて録音したことを思い出したw

722 :
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|

723 :
昭和あるあるw

724 :
アニメとか音声カセットに録音したなあ

725 :
あるねーやったわw
ケーブル使うとテレビの音声だけ録音できたんだよね

726 :
>>721
母親の「お風呂入りなさいよ〜」の声に
録音中は静かにしてよと怒ったあの夜
年月が経ち、好きだった歌手の歌声よりも
うっかり録音された母親の声が
誰よりも何よりも、いとおしく思える日が来るんだよな…

727 :
三丁目の夕日の世界

728 :
何だって!?あの風景には東京タワーがない!?

729 :
>>727
そこまでは遡らないw

730 :
>>728
贋作を描ける奴って、それはそれで、一つの才能ではあるよな
本物の画家が描いた絵の煌めきはなくても、似せて描けるの凄い

731 :
純子達の絵はその後ちゃんと評価されたのかな

732 :
>>713
伊福部さん全然関係ないよ
イメージアルバムを作ったのは
伊福部さんの音楽をリスペクトしてた
ヒカシューの人たち

733 :
このスレって男性居るの?

734 :
いるよ

735 :
つうか、男の方が多いと思ってたけど違うの?

736 :
少女漫画では男性作家には男性読者が集まる法則
絵面を想像するとちょっと暑苦しい

737 :
一作一回明日香のヌード!

738 :
煽情的な感じではなく昭和アイドル的な健康的ヌードだったのお
ちんくしゃの方でのサービスはあったのだろうか。

739 :
一作目のシャワーシーンは一応チンクシャ明日香じゃなかったっけ?

740 :
そういえば正彦と風呂に入るときはちんくしゃな方だった

741 :
ガラスの仮面に出てくる乙部のりえって、髪をおろしてるとチンクシャ、あげると美少女になるって明日香からイメージもらったのかもね

742 :
男性読者が多いとか凄いね和田先生

743 :
俺の場合は妹がいたのでレパートリーが広がった
妹の方も少年漫画、例えば永井豪とかあだち充とか俺がコミックを貸してたから読んでたね
スケバン刑事なんかだとテレビで初めて知ったって人もいるだろね
本屋のコミックコーナーで男の高校生が「スケバン刑事のコミックこないだ読んだが・・・あれはエグイ・・」
と感想を漏らしていた

744 :
ミミズとか顔焼きとか、精神的にクる系か

745 :
>>743
漫画好きなお兄さんいいなー
スケバン刑事は確かにエグいw女の顔面潰すとか少女漫画じゃ少ないよね
ミミズ風呂は強烈だったし

746 :
ミミズとかヘビは別にいいんだけどツグミの目潰しはきつかった・・・・・

747 :
和田先生といい柴田先生といい男性作家は
グロ好きだね

748 :
うーん、弓月光、竹本泉、立原あゆみあたりはあんまりグロはなかったような
別冊マーガレットや花とゆめにそういう傾向があったのかなあ
バイオレンス物が好きな編集がいたりしたのかもしれない。
楳図かずおはホラーだから別格だな。

749 :
グロというかゴアが近い気がする

750 :
こうですか?
https://pbs.twimg.com/media/Da3FeDJUQAABDtO.jpg

751 :
>>750
ゴア注意

752 :
ゴアってそっちかよ!www

753 :
超少女明日香の花ゆめコミック 雨の封印 に、ムウミサの話載ってるんですよね?
記憶に無いんで注文してみた、楽しみ
神とサキのカップル凄い好きだけど、ミサとのカップルも好きだったなー

754 :
ムウミサの話って何かと思ったら、「深海魚は眠らない」か
グロいよ

755 :
>>754
グロいの?
小学生の頃にコミック買ったはずなのに記憶に無い…
早ければ明日届くから楽しみ

756 :
>>754
ああ、あのページは衝撃だったな… なかなかのトラウマだった
>>755
面白いぞう 楽しみにしてて

757 :
>>756
どんなのなんですかww
届くの待ち遠しいわw

758 :
グロい場面色々あるけど
深海魚は眠らないは名作
深夜枠またはWOWOWオリジナルとかの枠で
サスペンスドラマ化したら見たいぐらい

759 :
”深海魚は眠らない”、あらかたストーリー忘れてるもんでまた読もうと散らかってる自宅内を探しても見つからない
また中古を探しにブックオフを周ることにするか・・・

760 :
今日届くと思ってた超少女明日香が来ないー
このご時世郵便屋さんも大変だよね

761 :
>>758
悪人がさばかれるのは爽快感あるよね
(漢字では書かない)

762 :
信子もグロイ目に合わせてさばいてくれればいいのに

763 :
読み切りでグロ満載だが、鮮烈な印象を残した名作
・オレンジは血の匂い
・朱雀の紋章
・深海魚は眠らない
朱雀の紋章の青年・天知信乃は凄くいいキャラだった
他の作品でも読みたかったな

764 :
「深海魚は眠らない」は和田さん的に一番絵が綺麗だった時期だと思う(私見)
2時間ドラマで観てみたいけど、トリック?のキモ的に無理かな〜 惜しい
「朱雀の紋章」は横溝正史なおどろおどろした感じで好き
>>761
確かに漢字はwwwww

765 :
朱雀の紋章、読んでないような
探さねば!

766 :
和田作品の謎解きトリックは
世界的に評価の高いような著名推理小説並みに
評価されても良かったと思う
エンタメでありながら質の高い知性が感じられる作品もあったし
素朴な疑問だけど、講談社や小学館などの漫画賞候補になった事はなかったんだろうか?
同世代に手強いライバルが多くて難しかった?
いわゆる24年組と年齢近いし、今も現役の大御所漫画家多数いるよね

767 :
それってお手盛りの賞でしょ?
和田さん・柴田さんは集英社や白泉社だし
小学館の篠原さんは天河で賞もらった記憶あるけど

768 :
王家の智栄子御大も小学館で賞もらったよね

769 :
>>767
初期はそうだったけど、だんだん自社作品以外のも対象にされてたよーな?違ったかなー

770 :
名前知れてる賞は貰ってなくてもここまで長く読まれてマニアも居て少女漫画なのに男性読者も多い
例えばベルセルクとかファンタジー系の漫画に与えた影響も大きい
スケバン刑事はもうテンプレ
本当に凄い作家だと思う和田先生

771 :
和田・柴田両男性少女漫画家の作品にははまりまくったわ
和田先生のほうが女性的だけど

772 :
まったく和田作品と関係ないラノベ原作の漫画だけど
http://www.comic-ryu.jp/_yuuhone/comic/08.html
>なんの因果か国家権力(マッポ)の手先、スケルトン刑事です
ってセリフで吹いた。

773 :
深海魚は眠らないはヒロインがメガネの女の子と出会ったのが運が良かった
1人で紛れ込んでたら絶対怪しまれてたって

774 :
>>761
このレス、後からジワジワくるものが…
作中に真っ二つにさばかれた人いたよね
おっきな鎌みたいなので(グロ)
自分も家の中にはあるものの、探さないと
すぐには和田さんの昔のコミックスが出てこないので読み返せす、細かな部分はウロ覚えなんだけどさ
関係者が少なくとも3人ぐらい殺害されてたよね?
初めて読んだ時の衝撃は忘れられない
殺害理由とかがね

775 :
あーあ、言っちゃった

776 :
言っちゃったも何も
30年ぐらい前の作品だよね?

777 :
そうだけど、今から読む人が↑にいるからソフトな言い回しをしてた

778 :
マーガレットコミックスだったっけ?初版

779 :
深海魚は眠らない、やっとキター!
コミック持ってた筈なのに記憶に無いので初見でした、昭和58年にびっくり
ムウミサ女運無いな…
アガサ・クリスティみたいで面白かった

780 :
ヒロコ楡崎

781 :
カツラ被っただけで別人とか流石!
一番好きなころの絵柄かも、読めて良かった!!

782 :
楽しめて良かったね

783 :
>>782
ありがとう!

784 :
俺が持ってる明日香シリーズは白い表紙のB6版のやつで
それには朱雀の紋章と深海魚は眠らないは入ってないようだ
今はネットで探せば少し高くてもまだ手に入るから良いけど
あと20年も経ったら手に入るかどうかは分からんな
その意味で和田さんの漫画を全て電子書籍で出してくれれば便利なんだけど

785 :
和田さんはネット掲載嫌がってたし無理だろ

786 :
電子出版は絶望的としてもオンデマンド出版はどうなんだろうね

787 :
コンビニブックでいいから出てほしい
若い人にもっと和田先生を知って欲しいな、スケバン刑事名前知ってても南野陽子しか知らない人多い

788 :
自分の手持ちコミックス(定価360円)、明日香シリーズに収録されてるけど、
違うやつかな?
マーガレットコミックス:ふたりの明日香/『朱雀家の紋章』
花とゆめコミックス:雨の封印/『深海魚は眠らない』
雨の

深海魚〜、猫のメリーちゃんのその後が今も気なってる。
野良生活なんては無理だろうし、保護されてると思いたい。猫に罪は無いよね?

789 :
>>788
追加書き込み途中で書き込んでしまった。
雨の封印に
●深海魚は眠らない 昭和58年 週刊マーガレット38号掲載
(単行本収録にあたり一部改稿〜)とある。
どこが変わったんだろう?
連レスすみません。

790 :
明日香シリーズは、
?初期読み切りが集英社
?続きの連載が白泉社花ゆめコミックス
白泉社から和田さんが離脱してから
既刊コミックス全ての版権を引き上げ
?メディアファクトリーから再出版+新連載 式神編聖痕編など
MFコミックス?には、花ゆめコミックス?版に収録されていた
明日香以外の読み切りが入ってなかったと思う
今すぐ引っ張り出せない、ウロ覚えの記憶のだが

791 :
データだけなら、 ヒ◯クマ先生 和田慎二 でググれば
詳細にまとめているファンサイトがまだ健在だよ

792 :
>>788
朱雀に家は要らない

793 :
朱雀の紋章はミスボニの付録をまだ持ってるわ
呪われた孤島もある

794 :
大変、アマリリスがパクられてるよ
https://comic-zenon.com/episode/10834108156688948860

795 :
うわー凄いパクリだなー

796 :
これはひどいな
創作の自由とはいったい

797 :
和田さんがパクったような気もするが

798 :
ボケにはもっと違う何かでツッコもうよ…

799 :
クリィーミーマミとエスパー魔美の合体だっけ

800 :
鳴海大造の顔、カリオストロ伯爵そっくりだが、あそこまで真似て問題なかったんだろか?

801 :
当時の少女漫画はなんかその辺緩かった感じがあるね
おなじみの本郷猛、森ユキが問題になってないし。
和田先生はちゃんと元ネタを表して書いてたけど
ジェニーの肖像丸パクリなのを24年組の大御所が描いてて
原作付きなのだけど、原作者は不敵にも「少女漫画家はもっと海外SFを読むべきだ」と
あとがきに書いてたり。
その辺が厳しくというか、ちゃんとしてきたのは90年代に入ったあたりからかも。

802 :
書いたあとでぼかした書き方が自分でも嫌味な感じがしたので
https://www.hagiomoto.net/works/072.html

和田先生のジェニー'83は素晴らしかったなあ。
当時アニパロ雑誌が流行ってて、それに似た感じの本があったから手に取ったら
こういう雑誌に寄稿するとは思えなかった和田慎二の名を見つけて驚いた記憶がある。
当時起きた旅客機がソ連の戦闘機に撃墜されるという印象深い事件をからませたことによる臨場感が
喪失感を強めてたと思う。

803 :
弓月さんの「瞬きのソーニャ」も登場人物の設定が少女鮫とそっくりだもんなぁ
弓月さんは”よくある設定”と「同期生」という一条さん達との共著の中で語っていたけど

804 :
ソーニャは偶然の一致じゃないかなあ。
コメディの絵柄のままあれやってるの残念、
戦闘シーンが遠目の画面構成で殴られた人間のリアクションや顔、書き文字が
コメディ漫画の表現方法のままでこれは笑わせようとしてやっているのか!?と混乱する。
あれ原作だけにして絵は他の人に描いてもらったらよかったんじゃないかなあ。
弓月先生のボクの初体験とハインラインの悪徳なんかこわくない の類似についても
ちょっと騒がしくなってた時期あったねえ。
日本語訳版が出たのはかなり後で、弓月先生が類似を指摘されて読んだ時点でも原書版しか出てなかったはず。
当時はかなり物好きしか悪徳なんかこわくないの原書版なんて読まないだろうしなあ
と、思いつつも トラブル急行とかエイリアン1/2も海外SFを結構読み込んでるから描けたものなんじゃないかなと疑ったり。
弓月先生は甘い生活しか描いてない時期が長くて残念、もっと別なものも沢山描いて欲しい。

805 :
みんなあげちゃう

806 :
弓月さんももう若くないし色々描く体力ないんじゃね?

807 :
うろ覚えなんだけど、トルーパー?のアンソロジー(80年代)にスケバン刑事のラスト丸パクリのがあってびっくりした
トルーパーのキャラ知らないけど、実は生きてたやつが文字書いてある玉?を投げて「じゃあな!」でも誰も受け取ってない、みたいな…
色々緩かった時代なんだろうけど今じゃパロディです、で済むのかな?
好きなネタが出てくるのは嬉しいけどさ

808 :
でも、和田先生も結構オマージュ取り入れてるから他に元ネタがある可能性も微レ

809 :
あの当時のアンソロはだいたい無許可の無法地帯だからなあ

810 :
大学生鬼太郎とか女子大生エスパー魔美とか面白かったな
再読したいけど電子本にはならないだろうなあ。

811 :
アニパロコミックスという名の、商業同人誌があったな
浪花愛さんのキャプつばパロを始め、好きな作家が多かった

812 :
最初の頃はOUTの別冊とか増刊扱いで
浪花愛の他に巣田祐里子とか丹沢恵、ひぐちきみこ、ゆうきまさみとかプロになった人が描いてたねえ

813 :
80年代はキャプ翼やトルーパー、星矢のアンソロジーが信じられない数が出てたね
星矢で髪の毛が足元まである瞬描いてた冬星かりの?が甘々の少女漫画でデビューしててちょっと驚いた、ホモ以外描くんだって

814 :
アマリリスでクリィミーマミのネタを使った時は
作者の趣味をそんなところに出すなよと
自分は真剣に怒ってたなぁ…
ただ和田さんはオマージュするの、本当に好きだし
作品に昇華させるのが上手い作家だとも思う

815 :
アマリリスは初回明日香のメイキングが見られただけでも良かった

816 :
>>814
メデューサのクリーミーマミコスプレは笑った

817 :
ニュー速+の「【小池知事】コロナ療養者らに「けん玉」配布へ」スレで
ヨーヨーがネタに出て、頻繁に「ヨーヨーは武器だから」とレスがあるのを見てスケバン刑事は偉大だなとw

818 :
パカっと開くと警察マークがあるヨーヨーを買った黒歴史がある人かもね

819 :
持ってたw割と最近まで
2020年で持ってた人は少ないハズ!

820 :
瞬きのソーニャ知らなかったから読んできた
惜しむらくは絵柄だね

821 :
でしょ、弓月先生本人が描くよりもっと絵柄の違う人に描いてもらった方が良い感じ
弓月先生の絵柄はどうしてもコメディ特化だし。
もっとも子守りしているおばあさんが急死して残された赤ちゃんがサバイバルする短編漫画とか
コメディの絵柄のままだったから妙に怖さが強くなってた気がする。

822 :
俺は瞬きのソーニャは弓月さんの絵柄でOKだけど
逆に少女鮫も和田さんの絵柄のままで構わないけど、皆は和田さん以外の人に少女鮫描いて欲しかったと思う?

和田さん原作で他の人に描かせて迫力が出たのはブレイズ。紫藤隊長も出てくるし。

823 :
少女鮫は和田さんの絵で正解じゃないかな。タイトルがちょっと好きではないのだけど。
他の作家の絵ではリオンが好き。リオンもっと続きが読みたかったなあ。

824 :
俺はリオン苦手
島崎さんの漫画って暑苦しいからw

825 :
暑苦しいワラタ、そこが良いんだよー

826 :
他の人に描かせたのでよく読み返してるのはCROWNかな
やはり紫藤隊長出てくるし

827 :
わたしは「神に背を向けた男」だわ

828 :
私はリオン好きだな
島崎漫画がアッサリ絵になったらコレジャナイになってしまうw

829 :
超少女明日香 ウエディング☆スター

830 :
和田先生の漫画ってスケバン刑事はもういいけど、実写化出来そうな作品いっぱいあると思うけどな
アマリリスとか普通にドラマになってもイケそうだよね

831 :
それこそ↑にあった深海魚は眠らないと朱雀の紋章は2時間ドラマぐらいでできそう

832 :
ムウミサ役は誰がいいかな?

833 :
実写イラネ

834 :
同意すぎる

835 :
ムウミサや神がジャニーズとかにやられたら顔面潰すわ
関係ないけどポーの一族も殺意湧いた
ピグマリオのアニメ作り直して最後までやって欲しい

836 :
ポーは宝塚のヤツは割と好き
だから和田マンガも宝塚で(違う

837 :
たまたま平成になってから作られた劇場版ハカイダーを観たんだけど
シナリオ良いし造形も良い
なのに役者の演技が下手で全て台無し
演技指導して撮り直すとかできなかった理由がきっとあるのだろうなあ
なんかすごく惜しい。
あとリアルタイムでは観てなかった宇宙刑事ものを
観てみたら、アクションやカット割りが工夫だれてて
素晴らしくて驚いた。
ヒロインだけでなく敵女幹部役や女性戦闘員の動きも良い。
ドラマ版スケバン刑事とか当時観てて
今の男の体型だったよね
男性スタントマンがセーラー服着てスタントとか
イジメか罰ゲームかよと思ったけど
宇宙刑事もの見ると優秀な女性スタントマンがたくさん
いたみたいなのに
スケバン刑事ではなぜその人たちにやってもらえなかったのだろう
か不思議

838 :
神はあの黒ストレートロングが似合う男って滅多にいないからなぁ
斉藤由貴版・南野陽子版リアルタイムで見ていたけど
神の記憶は全くないや
(たぶん気にいらなくて記憶抹消)

839 :
神役だった中康次さんは2015年に亡くなったそうな
さすがに無理があると思ったのか長髪にはしないでフツーの刑事風だった

840 :
中康次さんが長髪で登場したら戦隊のキャラクターになりますね

841 :
>>836
ポーの一族の宝塚はパンフ見たけど凄い良かった!
テレビドラマのポーの一族(SMAP)は殺意湧いた
スケバン刑事のテレビドラマも当時小学生だったけど嫌だったなー
ピグマリオのアニメだけ楽しみに見てた

842 :
野間さんGW中に亡くなってたんですね
和田先生と同じ虚血性心疾患だから、突然死だったのかな

843 :
うちのTLにも流れてきた
なんかイヤミ出そうになったからログアウトしたわ

844 :
もうちょっとで還暦か。漫画家さんは長生きしないなあ。
和田先生亡くなったときとかそれ以前にも何かではしゃぐべきでないシーンで
はしゃいでる感じがして印象悪かったけど、
亡くなってしまうのは寂しいものだな。合掌。

845 :
まだ59歳だったんだね。まさか和田先生と同じ病気で亡くなるとは・・・

846 :
>>842
真夜中にツイートしてて
その日の正午にお亡くなりだから
和田さんと同じ突然死でしょう
和田さんファンにとって
訃報事件で悪いイメージを強めた人だった
奇しくも今ミスボで仕事してる不思議な縁
Twitterでは比較的有名な人だけど
本業の漫画ではパズルゲームを超えるものは作れなかった

847 :
>>846
長編じゃないけど、ナットクラッカーは名作だと思う

848 :
>>843
偉いな
嫌味言ってしまったわ

849 :
野間美由紀って漫画の中で何かのロゴ貼り付けやらかしてなかったっけ

850 :
ここでイヤミ言うのもいい加減やめて。和田さんのスレだぞ

851 :
今年は夏の甲子園

852 :
あぁ、何故か途中で送信されてしまった
甲子園中止になったし大規模ライブも無さそうだね

853 :
なんせ東京2020オリンピックが中止だからね
2020のロゴどうするんだろ?あんなに沢山…

854 :
202〇 ってことで

855 :
グランドスラム作戦も中止だね

856 :
2020年のオリンピックを延期するだけなのでオリンピックは2020のままで良い気がする

857 :
信楽老ならコロナ渦は絶好のチャンスと小躍りしそう

858 :
むしろコロナ撒いた側

859 :
おのれ、また信楽老の仕業か

860 :
信楽郎様、皆を自粛させるのに何の意味が…

861 :
レナウン娘のCMで有名なレナウンがコロナで倒産したのは
信楽老の陰謀

862 :
信楽老がテレビのCMに出てくるイメージは笹川良一がモデルだね

863 :
>>857
渦じゃなくて禍

864 :
>>853
日本には訂正印という手段が
https://twitter.com/osamukosaki/status/1242384853670096897
(deleted an unsolicited ad)

865 :
お嬢さん社長〜でその訂正印を逆手に取って好き放題やるってネタが出たね
あんたはそれやらないのか言われたやつ

866 :
5月なのにやたら暑いのも信楽老の仕業だな

867 :
アダムとイブがリンゴを食べてしまったのもブルータスがシーザーを裏切ったのも信楽老の仕業だ

868 :
原罪すぎてすげぇw

869 :
信楽老サタン説誕生

870 :
若き日の信楽老の顔も見てみたいな

871 :
信楽若とか呼ばれるのかなw

872 :
脳移植とかで使うために作られた
クローン信楽少年とかもいるかも

873 :
スケバン刑事ifはちらっと立ち読みして何かコレジャナイ感があって買わなかった

874 :
>>844>>846
まあ望月三起也みたいに、
「かみさんと2人で説明を聞いた後、『あと半年あれば、何とかなるかな』って逆に思い
ました…自分の代表作はまだできていないと思っているんです。だって90歳くらいまで
生きられると思っていたから。そのうちに代表作を描こうって思っていたんだけど、こん
なことになって、人生の締め切りが入っちゃった。…春になったら函館に行く。五稜郭を
取材して、土方の最期を描く」
とコメントしていた三ヶ月後に病没、というのも(T_T)

875 :
>>873
面白かったよ?

876 :
自分的にはifはOKだった。
今だったら百合が受けてるから受けたかもなあ。

ただあれは別のキャラでやって、あとがきとかで実はサキと麗巳が違う出会い方を
したらこうなった、ってやった方が良かったかもとは思う。

877 :
あれは一本の漫画として考えるとりコマ割りもストーリーも雑過ぎると思う
あくまでお遊びネタって感じ。その割にシリアスなので議論になりやすいが

878 :
ピグマリオのラストもあれはちょっとって人もいるからなー

879 :
ピグマリオのラストは文句無しでしょう
最後のifの事?
あれは良かったけどな、幸せそうなメデューサ見れて嬉しかった

880 :
大きいオリエのファンだったとか?

881 :
百合好きには良いかもね

882 :
ピグマリオはマリウスとシルヴァーナの最期に泣いた
ifは「これが本編だったらー!でもこれはこれでー!」でまた涙
メデューサ夫婦が一番いいい終わり方だったと思ってる

883 :
ifはifで別物として見てたから私は面白かったよ

884 :
タロスとイリューズのifも見たかったな

885 :
超少女明日香学校編の巻末にファティマ連載中って読んだことないけど結局コミックス出ないの?

886 :
「ファティマ」は、コミックスが出なかった
やっと面白くなってきたかな〜と思ったら打ち切りになった
大御所待遇になった後の連載で打ち切られたのは、コレ1本だけじゃないかな?
他に読みたい掲載作品がなくて、あちこちの店で立ち読みしてただけなので
もうストーリーは覚えていない…

887 :
打ち切りで未完かぁ
和田さんファンだから読みたいようなそうでないような微妙かな

888 :
変わらないように見えるけど、調べてみたら、ちゃんと歳を取ってるのよ
https://pbs.twimg.com/media/EYNRpuqUwAExNcI.jpg

889 :
>>888
1868年〜1980で若返ってるけどw

890 :
荒木吸血鬼説から信楽老の親戚説だw

891 :
少女鮫は打ち切りじゃなかったの?

892 :
打ち切りっぽいけど違うのでは…?

893 :
少女鮫は、ファティマみたいな完全な尻切れトンボの打ち切りでは無かったよね
恐らく、◯号までにまとめてくれと指示され(推測だけど)
体裁だけは整え「完結」という形にはなってる

894 :
ファティマって読んでないけど、ファティマってゆうとファイブスター物語しか…

895 :
もともとはルルドの奇跡の聖女ファティマだよね?

896 :
それかー!

897 :
ファティマってイスラム教の開祖ムハンマドの娘の名前が元じゃないの?

898 :2020/05/19
うーん、何故か思い出すのが不思議の国の千一夜の主人公が化けた主人公の従妹(だったかな)
本人は面白い顔だった。

うる星やつら69☆ なぐるけるのぼうこう ★
手塚治虫『フースケ』
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十四
思わず抜いたことある懐かし漫画とそのシーン その2
【実写の館で】BLEACH★1647 【アニメ化を待つ】
和田慎二総合スレver.11
【そんなことは】闘将!!拉麺男 十七【なーい!!】
【和月伸宏】 るろうに剣心 176
河合克敏 『帯をギュッとね!』 23
ろくでなしBLUESを語っちゃられ!VOL.112
--------------------
レプロ☆井口綾子 Vol.3☆ビジクリ リーガール
【会計ソフト】弥生会計・やよいの青色申告8
【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ★11
番長!清原和博の焼肉男道 ももじろう系焼肉屋総合
ゆるドラシルの質問に全力で答えるスレpart22
仮面ライダーカブト Part231【俺の往く道は 俺が決めるんだ!】
【USA】ポルノ女優への口止め料はトランプ氏の指示 元顧問弁護士マイケル・コーエンが罪状認め証言
「僕の歩く道」のような自閉症は存在するのか?
【懐古主義】
KBCラジオ【PAO-Nぼくらラジオ異星人】2
SNS死神ムラカミ
【2nd】新ルパン三世専用スレ13【赤ジャケ】
とらドラ! 手乗りタイガー286匹目
面接オナシャス専用スレ Part.2
【韓国】キム・ハンジョン議員「20年右傾化の日本…金大中大統領が生きていれば、日本を激しく怒鳴りつけただろう」[8/20]
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第91師団
(`・д・´)ヤメタマエ 118
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【29733】
理論社会学・社会学理論・社会理論
水中世界を舞台にしたガンダムを作って欲しい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼