TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ヨルムンガンド part41
魔法少女まどか☆マギカ 第4911話
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第56話
シゴフミ  1通目
喰霊-零- Part136
新機動戦記ガンダムWについて語るスレ13
起動戦士Vガンダム
To Heart 13th season
CLANNAD -クラナド- AFTER STORY だんご429人大家族
成恵の世界

少女革命ウテナその74


1 :2020/03/18 〜 最終レス :2020/05/18
「この先、ウテナのお話がどんなになってっちゃうのか、
また、ウテナやアンシーやその他の登場人物の人達がどんな風になっていくのか……
みんなそれぞれ役の人達、人物は、ウテナのストーリーを通してみんな一人一人が
凄く成長していっているので、そういところも見てもらって、
えー皆さんの元気に繋がってくれるといいなって思っています」
―――川上とも子『少女革命ウテナ LD 特典映像より』
次スレは>>980が立ててください。(立てられない場合は誰かに委任してください)
関連スレは>>2-4辺り
前スレ
少女革命ウテナその73
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1561990828/

2 :
>>1
おつ!保守いる?

3 :
■関連サイト・Twitter
少女革命ウテナ特設サイト
http://www.starchild.co.jp/special/utena/
少女革命ウテナ Blu-ray BOX 公式Twitter
http://twitter.com/utena_bd
イクニWeb
http://www.jrt.co.jp/yos/ikuniweb/
幾原邦彦 Twitter
http://twitter.com/ikuni_noise
■関連商品
コンプリートCD-BOX 発売中
(サウンドトラック&企画CD8枚+新規リミックスCD1枚の9枚組)
http://www.starchild.co.jp/special/utena/cd.html
BD-BOX 上巻・下巻 共に発売中
上巻(第1話〜24話を収録)/下巻(第25話〜第39話・劇場版・特典映像を収録)
http://www.starchild.co.jp/special/utena/bd.html
DVD-BOX 上巻・下巻 共に発売中
上巻(第1話〜24話を収録)/下巻(第25話〜第39話・劇場版・特典映像を収録)
http://www.starchild.co.jp/special/utena/dvd.html
「少女革命ウテナ画集 The hard core of UTENA」
イベント・通信販売限定
http://animestyle.jp/news/2013/07/30/5615/
「やさしいピアノソロ 少女革命ウテナ」
復刊ドットコムにて再販中
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68321505
「バルバラ矮星子黙示録-アルセノテリュス絶対復活光とオルフェウス絶対冥府闇-」
http://diskunion.net/jp/ct/news/article/1/66196
■関連スレ
少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録(dat落ち)
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1172859120/
J・A・シーザー最高!少女革命ウテナ楽曲 其の弐
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/asong/1165771842/
ウテナの合唱曲について10レスずつ語るスレ
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/chorus/1157390110/
少女革命ウテナが言いたかった事
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1231211409/
【輪るピングドラム】 幾原邦彦 【少女革命ウテナ】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1320135028/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

4 :
各話情報リスト
○=生徒会編 ●=黒薔薇編 □=鳳暁生編 ■=黙示録編 --=総集回
○1話04/02 薔薇の花嫁        西園寺莢一「When Where Who Which」
○2話04/09 誰がために薔薇は微笑む  西園寺莢一「肉体の中の古生代」
○3話04/16 舞踏会の夜に
○4話04/23 光さす庭・プレリュード
○5話04/30 光さす庭・フィナーレ      薫幹 「スピラ・ミラビリス劇場」
○6話05/07 七実様御用心!
○7話05/14 見果てぬ樹璃        有栖川樹璃「天使創造すなわち光」
○8話05/21 カレーなるハイトリップ
○9話05/28 永遠があるという城
○10話06/04 七実の大切なもの      桐生七実 「ラスト・エヴォルーション」
○11話06/11 優雅に冷酷・その花を摘む者 桐生冬芽 「封印呪縛」
○12話06/18 たぶん友情のために     桐生冬芽 「何人も語ることなし」
--13話06/25 描かれる軌跡
●14話07/02 黒薔薇の少年たち       鳳香苗 「不人幻魂合体術」
●15話07/09 その梢が指す風景        薫梢 「架空過去形<禁厭>まじない」
●16話07/16 幸せのカウベル
●17話07/23 死の棘           高槻枝織 「地球は人物陳列室」
●18話07/30 みつるもどかしさ      石蕗美蔓 「円錐形絶対卵アルシブラ」

5 :
●19話08/06 今は亡き王国の歌
●20話08/13 若葉繁れる         篠原若葉 「幻燈蝶蛾十六世紀」
●21話08/20 悪い虫           苑田茎子 「成熟年齢透明期」
●22話08/27 根室記念館
●23話09/03 デュエリストの条件     御影草時 「ワタシ空想生命体」
--24話09/10 七実様秘密日記
□25話09/17 ふたりの永遠黙示録    西園寺莢一「バーチャルスター発生学」
□26話09/24 幹の巣箱(光さす庭・アレンジ)   薫幹 「平俗宇宙に不滅の皇帝」
□27話10/01 七実の卵
□28話10/08 闇に囁く          土谷瑠果 「天使アンドロギュヌス」
□29話10/15 空より淡き瑠璃色の     有栖川樹璃「わたし万物百不思議」
□30話10/22 裸足の少女
□31話10/29 彼女の悲劇
□32話11/05 踊る彼女たちの恋      桐生七実 「天然同胞宮殿遠近法の書」
--33話11/12 夜を走る王子
■34話11/19 薔薇の刻印
■35話11/26 冬のころ芽ばえた愛
■36話12/03 そして夜の扉が開く     桐生冬芽 「寓意・寓話・寓エスト」
■37話12/10 世界を革命する者
■38話12/17 世界の果て         鳳暁生  「体内時計都市オルロイ」
■39話12/24 いつか一緒に輝いて           「ミッシング・リンク」

6 :
>>1


7 :
>>2
規制でテンプレ貼れなくて困ってたんで助かった
ありがとう

8 :
ここ保守要るのかな?
一応20まで行くか

9 :
さかさまボクとボクの部屋とゲルツェンの首短いけど良いよね
ゲームアーカイブとかになんないかな

10 :
前スレでエヴァの話出てたけど破のシンジと綾波のとこ、ウテナはアンシーを引き上げられなかったからこそって思ってたからあそこがオマージュだったの知ってなんかびっくりした
まあウテナとエヴァは違う話だけど

11 :
声優さんが亡くなると演じてたキャラまで遠くに行ってしまったような気持ちになるのは何故だろう

12 :
次のイクニアニメいつになるんだろう

13 :
世界を保守する力を!

14 :
見返す度に七実のこと好きなっていく
初見の時終盤で七実が実は(ある意味)めちゃくちゃまともな事に気付かされた時は衝撃だった

15 :
思い返せば18話で既にまともな所は見えてた

16 :
支援のつもりが途中で規制かかってすまない

17 :
どうせアニメでしょ→この薔薇があなたに届きますようにの流れアニメを作ることへの真摯さを感じて好き

18 :
>>10
自分もその話好き
あとネットの誰かが言ってた「エヴァの中でカヲルだけ幾原文法で話してる」というのも
考察として心に残ってるんだよな真偽はともかく

19 :
後に続くピンドラやさらざんまいとか見ても思うけど
ウテナは幾原監督中心ではあったけど
決して一人の発想だけで突き進んだのではなく
脚本から演出から声優までほんとに様々なスタッフの魅力が混淆して名作になってるな

20 :
ほしゅおわり?
オサルツカマエル

21 :
おわり
>>18
そうなんだ
シンエヴァ公開されるしまたエヴァも見返すか
エヴァからのウテナだったのがウテナからのエヴァになってるのはなんというか感慨深い
いろんな意味でもうウテナみたいな作品は作れないだろうね
製作陣と声優の演技の雰囲気とか時代とかが噛み合ったほんとうに奇跡のような作品だった

22 :
>>1

絶対運命黙示録

23 :
>>1を、乙する力を!

24 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/9VTdc8z.jpg

25 :
卵の殻を破らねば
雛は産まれずに死んでいく

26 :
我らが雛だ
卵は世界だ

27 :
世界の殻を破壊せよ
世界を革命する為に

28 :
>>14
なんちゃって近親相姦に憧れてた女の子がガチの肉体関係あり近親相姦見てドン引きだからね
ある意味作中で一番成長したのは七実かもしれない

29 :
七実は最終決戦前にすぐに指輪外しちゃってたから、もしかしたらウテナアンシーに続いて学園卒業するのは彼女じゃないかと思ってる

30 :
まーた七実は近親相姦願望があったとかどこ見てんだか(´・ω・`)

31 :
七実の場合は恋愛ごっこみたいなかわいいもんで、冬芽もそれをわかってて軽くかわしてたからね
好き好き言いながらも近親相姦なんて生々しいことまで考えてなかったと思う
それがガチのやつ見せられて頬を叩かれたというか、お子ちゃまな自分に目が覚めたって感じかな

32 :
ガチのは梢くらいかな?<近親相姦願望

33 :
梢は病み入ってるだけで兄妹愛
幹が嫌いそうな男と付き合って自分のことで頭がいっぱいになってほしいかまってほしい独占して二人きりで居たいって感じ
梢も七実もピアノ発表会と猫捨てた時のトラウマで時間が止まってる、作中では少し成長するけど
兄弟いる人は分かると思うけどなぁこの話題無限ループだね

34 :
純粋な兄妹愛だとは思うけど
世界を幹と自分の二人だけで完結させたいってのが梢の本音だから
場合によっては近親相姦をやりかねない危うさはある気がする

35 :
梢はなんかのきっかけあってやろうと思えばやれそう
七実は義理の兄妹(と思い込ん)でも無理っていう

36 :
近親相姦願望あってほしいっていうおっさん願望しつこすぎ草
頭監督かな

37 :
そもそも監督が

38 :
>>37
いや七実と梢では兄妹愛の質が違うよねというのを言いたかっただけで
別に近親相姦推しな訳ではないんだ
不快にさせたなら申し訳ない

39 :
間違えた>>36宛ね
ただ王子様のお姫様になることが許されない女性(≒妹)ってのはテーマとしてあるかなと思う

40 :
そのテーマも3組の兄妹のうちなんだかんだ他は兄弟愛家族愛なのにメインのアンシー暁生達だけが異質で異常だから対比になって物語性があるんだと思う

41 :
梢はやり過ぎてる時あるけど兄妹だからね
薫家は性別逆なら洒落にならん気もする

42 :
さいとうちほ先生の後日談の漫画だとみっきー梢の関係はあれで終わって結構納得したんだけどな
どんな形であれ2人が幸せならそれでいい

43 :
なんか前のスレで、幼アンシーが山小屋にディオスと籠もった時に関係を持ったって見て
長年の引っ掛かってたのがストンと腑に落ちた
昔から、子どもなのに妙に露出多い服で扇情的だなーと思ってたけど、封印しましたと言ったぐらいでなんで群衆があんなに怒って刺しまくるのか解せなかった
アンシーどかして小屋の中からディオス引きずり出したら済む話なのにと
瀕死のディオスに手を出させたから、そりゃもう当然崇高な王子などではなくなってただの薄汚い男に成り果てたわけか
してしまった事は元に戻せないし……

44 :
手を出させたんじゃなくてアンシーに襲われたんだと思うよ
アンシー的にはディオスを救うための封印の儀式的な感じだろうけど
近親の罪で王子様ではなくなってしまったみたいな感じでは

45 :
何回かスレでその説を見て面白いとは思ったけど
やっぱり違うんじゃないかなぁ
33話後のウテナや劇場版の冬芽みたいに
世間一般的には純潔を失った状態になってしまっても
気高くあることはできるってのが作品的に大切な要素なのでは

周りのモブから糾弾されることはあるだろうけど
アンシーと関係を持ったから王子の力を失ったということはないと思う

46 :
ディオスが望まない形で力を奪れて取り戻したがっていた
あの後も二人は関係を続けていたのが答えでは

47 :
単純にアンシーがはったりかましたのを民衆が真に受けての発狂だと思った
ディオスとアンシーと関係したのは後だと思ってる

48 :
暁生は妹のことそういう目で見てなかったのに関係持つのおかしいし
まだ俺を苦しめるのかってアンシーに言うのがそういうことだよね

49 :
上手く説明できないけど、作中での王子様の力ってのは
たとえば魔法少女がアイテムを奪われたら変身できなくなるみたいな
外部的な要因でどうこうなるものではなくて
本人の心のあり方で決まるものなんじゃないかと自分は解釈したな
だから俺を苦しめるのか発言は
暁生が自分のことを棚にあげてアンシーに責任転嫁してるだけに思えた

ただ関係を持ったタイミングはよく分からないな
王子様じゃなくなってから一人の男として性欲とかが芽生えたのかなとも思ったけど

50 :
最も救世主になる可能性があった大天使長ルシフェルが堕天させられ
「エデンに投げ落とされた蛇」となる
これがリリスと交尾、あるいはエヴァをまやかし原罪を背負わせるシーンを暗喩してるんだろうな

51 :
劇場版で暁生は蝿の王として描かれてたけど
生身の男性は少年から大人になる過程で王子様でなんかいられなくなるんだよ
劇場版冬芽がウテナの王子様でいられたのは少年時代に王子様として既に死んでいた存在だから
少女は王子様を夢見てそのお姫様たらんとするし、少年も王子様たらんとする
生身の男性であるテレビ版暁生は王子様でいられなくなった(民衆に囲まれて傷ついたディオスの描写)
にも関わらずアンシーは兄が王子様であることをやめて楽になるのをよしとせず
時間の止まった棺の中で自分だけの王子様にしてしまった
王子様ではなくなった暁生が二度と戻らないディオスの力を求め続けるのはアンシーにより課せられた呪いであり責め苦だし
アンシー自身も王子様と対のお姫様にはなり得ず、王子様を封印した魔女として自縄自縛される
そこにウテナというもう一人の王子様がアンシーの前に現れて、そのお姫様になることで暁生との間の呪縛から抜け出すという選択肢が提示されるけど、それをアンシーは拒否する
拒否したあとで王子様とお姫様ではない対等の友達として手を差しのべたウテナによってアンシーはお姫様でも魔女でもない一人の女性として棺の外に歩み出すことができた
みたいな感じに考えてる

52 :
>>47

>アンシーがはったりかました

それは違うような気もするぞ。

53 :
>>51
>兄が王子様であることをやめて楽になるのをよしとせず

アンシーは民衆からディオスを守って独り占めするために力を奪って堕天させたんだと思う

54 :
>>51
自分は逆の解釈だった。
純粋に、好きな男を傷ついた王子態から解放して楽にしてあげようとしたアンシーの行為が
尽く裏目に出て暁生に逆恨みされる結果となったのかなと

55 :
蠅の王のくだりって暁生が話してるから妹は魔女で俺は被害者なんだよお〜って感じだけど
大体妹に薬盛って犯してバレて妹殺して勝手に落下した結果だし…

アンシーは隠蔽したというか勝手に罪悪感感じてあの世界作り上げてたんじゃないかな
実際はそういうのもういいし前向いていけ、ってのがメッセージかなと

56 :
劇場版とは分けて考えた方がいいと思う

57 :
基本は一緒じゃないかな
TV暁生もアンシーにモラハラしつつ被害者ぶってるだけだよ
最期にアンシーの洗脳も解けるし
でもまあ若い時にこれを作ったイクニはあらためて凄いと思うよ

58 :
テレビ版と劇場版は根本は同じことを描いてるんだけど、描き方をがらっと変えてる
テレビ版の経験を経てのリワークバージョンという感じかな

59 :
直截的だけどTV版で過去アンシーがディオスを逆レしたのが事の発端だとすると
なんか物語そのものの根底が崩れるような気がする

60 :
薔薇物語のとおりだし暁生は好きじゃないけど昔のディオスはウテナみたいな人だったようだし自分を犠牲にして頑張って来たのにあんな目に合って十分被害者だと思う

61 :
例えばあの時アンシーとディオスが関係を持ったなら
イクニなら何らかの痕跡は描くと思うから(ウテナ処女喪失や冬芽Rの時みたいに)

62 :
あの演出結構意味深匂わせだと思うよ
何も知らない子供の頃も知らないなりに違和感があった

63 :
冬芽キャベツ畑といえば劇場版の枝織って冬芽をちゃんと認識してるし、
そのうえ冬芽を樹璃のせいで失った自分の王子様だというような発言してるけど、
ウテナとアンシーを一人の少女の別々の一面の暗喩としてみるなら劇場版枝織も
ウテナ=アンシーの負の側面を担って=でつながるキャラだと思った

64 :
あんま言われないけど、劇場版のキャベツ畑の一連の映像凄いよな
あそこだけ切り取っても、この作品のスタッフ天才なんですよって納得させられるレベル

65 :
劇場版冬芽が襲われてるのって
王子様の被害者的側面を表すためなんだろうか
劇場版はもの凄いテンポで進むから全体的にぶっ飛んでる印象あるけど
特にキャベツ畑のシーンで「???」ってなる
でも映像の迫力としては本当に鳥肌立つくらい凄い

66 :
>>65
義父に襲われる冬芽を入れたのは
同じく引き取られた先の義兄に襲われたアンシーに対比させる為かと思ったな

67 :
テレビ版のウテナが大人(暁生)に搾取される形で王子様になろうとする少女で、
映画版の冬芽は大人(養父)に搾取される形でお姫様の役割を押し付けられる少年という風にテレビ版で描き切れなかった男女の対比の男側の補完と
あとは大人に食い物にされて潰される王子様と見るとテレビ版ディオスの民衆シーンにも重なる

68 :
ウテナは王子様を目指してたのが暁生へ恋してただの普通の女の子になってくってことかと
保護者から望まないRされた冬芽を「永遠って、何ですか…?」と一緒にするのは…

69 :
冬芽が義父に引き取られる→川で溺れる
っていう時系列だから
ウテナや枝織の王子様でありつつ家庭では義父に……と考えて
劇場版は複雑な気持ちになる

70 :
>>68
本人がどう感じていたかは憧れの人とのデートの結果と強姦じゃ天地の差だろうけど
ウテナの憧れたディオスはもういないし
暁生は子供であるウテナの純粋さを利用して弄びながらアンシーを使って身勝手な理由で決闘するように仕向けてただけで
やってることは冬芽の養父と同次元だよ
最終話で女の子が王子様を目指すこともお姫様でありたいと願うことも否定されて少女二人が学園から卒業するって話だし
なら少年が王子様であり続けたいと願うことは?大人からお姫様であることを強いられるのは?って部分を描いたのが
ディオスの挫折や劇場版冬芽との決別であり、冬芽の強姦シーンによる否定と解釈したから
個人的にはウテナが貞操を失うシーンは冬芽が強姦されるシーンと対応してると感じたかな

71 :
根室記念館の回、指の矢印ってどういう意味?

72 :
御影の回想で時子とお茶を飲む場面でも矢印がでてくるよね
お茶が濃すぎたり猫に子供ができたり永遠を望んでいる過去の時子と根室だけ時間の流れが滞りだしてたって描写だろうけど
現代の根室記念館で同じ矢印が無数に置いてあるのは
御影が過去の大切な思い出を永遠のものにしたくて時間を止めているということの暗喩だと思ってた
さらにその矢印の先にある告白昇降室では告白者の心が深層に逆行していくのと同時に蝶の標本が時間を遡って卵に戻っていくけど
上で話が出てる劇場版のキャベツ畑のくだりで卵から枝織が蝶になってでてきたり、終盤でウテナたちを卒業させないように棺桶車の一台になって襲ってくる場面と結びつけて
棺桶車がテレビ版の黒薔薇の決闘者に該当するみたいな考察もされてるね

73 :
指の矢印といえば葬式会場の道案内の張り紙に指矢印描いてあるから
死とか現実ならざる何かのイメージかなと思ってた

74 :
アンシーにしろ冬芽にしろ義理の保護者がアレって
イクニ幼少時なんかあったか?と心配してしまう

75 :
>>73
矢印より丁寧に誘導されてる感じが妙に恐いね

76 :
監督の母がどうこうみたいなの昔見たけどなんか家庭にトラウマありそう
家族がテーマのピンドラは重くてエグい部分が大きいキャラは好きだけど
兄妹以外の家庭が基本的に排除されてるウテナ世界の方が好きだな

77 :
シングルマザーの再婚もしくは付き合う男から子供が虐待される事件とか
最近はリアルで多くて嫌になるね

78 :
>>73
指矢印の元ネタは寺山修司の田園に死すだろうけど
さらに大元は葬儀場の道案内だよね

エレベーターもどことなく火葬場を連想させるし
根室記念館は死のイメージを匂わせてるんだろうなと思う

79 :
ウテナの世界が季節感がほとんど無いのも棺の中で卵の殻の閉じた学園だからかな
学園もので桜も咲かないって珍しい

80 :
桜は和風なイメージだから合わないんじゃないかな
夏とか冬の季節感はあったと思うよ
蝉の鳴き声とか、ウテナの赤いセーターとか

81 :
カキ氷食べます?

82 :
御影の回想では冬だったね
考えてみれば女子制服だけ半袖なの謎だ 見映えなんだろうけど

83 :
制服は女子半袖、男子長袖で固定だから
季節がない=時が止まってる世界の象徴と捉えてたわ
設定としての季節はもちろんあるんだろうけど
一般の学園ものみたいな季節イベントが描かれないから季節感なく感じるのかな

84 :
まあ天上さん!なんです男子の制服なんて着て!
あの…半袖寒いんで…

85 :
ウテナは冷え性だったのか

86 :
若葉回の蝉の鳴き声は現実感を増すのに一役買ってて印象的だったな
逆に根室教授回の雪は会話には出てくるのに実際に画面に映らないところが舞台演劇っぽくて面白かった

87 :
根室記念館だけはずっと時間が止まってたけど外は雪も溶けてるし蝉が泣いてる
その根室記念館も御影が卒業して廃墟になって忘れ去られたけど
根室記念館は学園、棺、卵の殻のミニチュアだね

88 :
>>83
版権イラストで学園祭ネタはあるよね
西園寺が焼きそば食べてる奴
ああいう軽いノリのイラストも、もっと見てみたかったな

89 :
>>85

川上さんは冷え性だったらしい。

90 :
>>89
アンシーの手編みのセーターをあげたい

91 :
どうもどうも

92 :
セーターを編んであげたら、あの子、ありがとうって言って、それでメガネを拭きだしちゃったんです

93 :
七実の2面性って怖いな、ウテナたち相手だとコミカルなギャグキャラなのに
茎子相手だと傘貸しただけで生徒会の権限でパワハラしたりまさに魔女というか…
>>92
レンズが傷つくw

94 :
ウテナとギャーギャー言いあうのはウテナがあけすけな性格でハッキリ言い返すタイプだからじゃないかな…陰湿なやり方は通じなさそうだし
あれで七実が中1ってのが恐ろしいw

ていうか本当に今更だけど、何で中学生なんだろw
キャラの見た目とあんな内容からして
ウテナは高校生でも違和感ないのに

95 :
>>94
放送当時は中二っていうアニメ主人公の年齢が流行ってたからじゃないかと思った
エヴァとかセーラームーンとかね

96 :
中二、14歳というのは親離れやセクースをし始めたりする思春期、大人の世界を知って反抗したり
大人と子供の境界としてよく題材にされる
c.f.楳図和夫

97 :
精神的には皆わりと年相応だと思うな
香苗と梢の色気にはどういうこと…となるけどw

98 :
自分の頃は中2なんてまだドラゴンボールも見てたわw

99 :
たまに子供の時分の気高さや美しさ誠実さを多少なり持っていて、少なくともそう在ろうとしていた頃があった事を思うと悲しくなる

100 :
大人びているようでみんな内面幼い部分が残ってるから年齢設定は割と納得できる
ただ梢は幹に見せつけるために男遊び激しいけど避妊とか大丈夫なのかとリアルな心配してしまう

まだ12、3歳の子供がセクロスしまくりって発育的に大丈夫なのかね
子宮が痛んだりしないのかな

101 :
佐藤利奈 @rinasatoh
ARIAアテナ役を川上とも子さんから引き継がせていただくことにな
りました。とも子さんの息遣いが感じられるアテナさんを目指し、
みなさんの愛が一杯詰まったARIAに触れる日々です。とも子さん、
英里さんと共に三人で…という想いを胸に精一杯つとめます。よろ
しくお願い致します…!

          ↑

ウテナをリメイクする場合の声優さんはこの人に
なりそうだな

102 :
リメイクよりパチ化の方が可能性ありそう

103 :
TV版越えられないの分かってるし今やったら絶対燃やす連中が居るからリメイクとか絶対やらんで欲しい
普通にイクニの新作が見たい

104 :
リメイクなんて絶対嫌だ
ウテナの面影を持った桃果に会えたし十分
美しい思い出は永遠のままがいいよね

105 :
ウテナ以降のイクニが微妙過ぎて辛いんだよなあ
せめて好感の持てるキャラ作りをしてくれ

106 :
すごいわかる
サネトシと桃果は好き

107 :
さいとうちほ先生の後日談の漫画でウテナの世界は決着ついた気がする
あとはたまにニコニコ生放送で新参さんが見てくれるだけでいい
それ以上は何も望まない

108 :
dアニメストアやFODだっけ?で配信もしているし
それで新規ファンがついてくれたら満足

109 :
スレチかもだけど、ピングドラム観てた時、期待してたよりウテナっぽさないなーと思ってたら、桃果がゆりを救う回想回見て本当に感動した
ゆりと桃果に、思わずアンシーとウテナの姿を重ねちゃったし、その回の演出と描写もウテナ風に洗練されてて凄かった
そしてその回のサブタイトルが「世界を救う者」という

110 :
ウテナ以降のはウテナっぽい子は大体死んでるか脇だよねw
我の強いメンバーのみで話回ってて置いてきぼり食らう時がある
自分はアンシーが好きなんだけどアンシーぽい子は全く出なくて寂しい

111 :
陽毬にアンシーを感じた時はうおってなった

112 :
キャラも世界観もわりと前作からガラッと変えてくるのに
大切な相手との過去に囚われてる系のキャラはフィオレからレオに至るまで毎回出てくるなーと思う

113 :
>>110
脇という感じはしなかったな、居なくなってもキーキャラで中心でみんなに特別に思われてる、大切にされてる感じがウテナポジで監督のお気に入りなんだなって感じたわ、監督のアバター感あるサネトシも桃果大好きだし
桃果贔屓が凄くてりんごが可哀想だったし
最後桃果に見捨てられて置いて行かれるシーンはアンシーと暁生っぽい

114 :
ウテナの完成度が高すぎてどうしても比べちゃうよね

115 :
りんごちゃんに七実を感じた

116 :
>>110
側面は色々だけど、アンシーは基本的だしなぁー
ウテナは敵と自分を救う話でもありそう

117 :
天上コロナ

118 :
暁生「うちの妹がね、好きな決闘者がいるらしいんだ」
冬芽「へえ、そうなんですか」
暁生「その名前をちょっと忘れたらしくて、でまあ色々聞くんだけど全然分からなくてね」
冬芽「分からないんですか?いや、それなら俺が妹さんの好きな決闘者、ちょっと一緒に考えますよ。どんな特徴だったか教えてください」

119 :
なんかね、ピンクの髪だったって言うんですよ

120 :
それは御影先輩やないかい
その特徴はもう完全に御影草時やがな

121 :
いま薔薇の刻印をいただきましたけどもね
ありがとうございます、こんなのいくらあっても良いですからね
一番良いですからね
手紙と一緒に郵送しておきましょう

122 :
薔薇の刻印の押し売りおことわり

123 :
阿佐ヶ谷姉妹の歌う決闘曲

124 :
何この流れwどういうことなの

125 :
ウテナ役は椿鬼奴あたりでいきましょう

126 :
影絵少女は笑い飯

127 :
おーきなーちーかーらーをくださーーい
おーきなーちーかーらーをくださーーい
世界をー革命するーくらいのーーー
おーきなーちーかーらーをくださーーーーい

128 :
アンシー「角野卓造じゃねぇよ!」

129 :
いやナディアじゃねーよ!

130 :
なんやこの流れw
アンシーぽい子はいないって話だけどさらざんまいのサラっと脱出!を見たときに
この子は百万本の剣に貫かれることのないお姫様なんだなと思った
ついでにケッピ様がお姫様を踏み台にしないで自力で王子様に返り咲くのにもちょっと感動した
おかげでサラちゃんが本筋とは全く関係ない存在になってる気がしないでもないけど

131 :
いや ララァ じゃねーよ!

132 :
>>130
サラは桃果の系譜かなと思った
ウテナが桃果を経てさらに解脱した感じ
ケッピはそのまま王子様だからケッピ→希望→運命の果実→ディオス、
黒ケッピ→絶望→サネトシ→暁生 みたいな系譜かなと
ケッピとサラがハッピーエンドで王子様お姫様としてめでたしめでたしで終われたのは人間じゃないからだけど、
希望はちゃんとおとぎ話の中の可能性としてでもちゃんとあるんだっていう肯定的なメッセージに受け取ったな
だから生きている人間は泥水すすっても絶望も希望も可能性として待ち受ける未来を欲望していけ!っていう
少年刑務所描写からの隅田川飛び込みが強く響いた

133 :
>>131
逆シャア友の会のイクニ×アンノ対談をネットで見て暁生ってのは堕落したシャアみたいなもんかと思った
もう嫌だ逃げたいって時にララァは(ナナイと違って)それを許すと思わせてくれるってやつ

134 :
でも声はヘンケン艦長

135 :
とんでブーリンがdアニに入ったけど七実とアンシーが主役みたいなもんだね 豚の後に牛になったんだな

136 :
デュエリストの中でなんで七実だけが二刀流なんだろう?
石蕗くんはまあ、七実の心の剣を抜いたからわかるんだけど

137 :
>>136
剣道もフェンシングもやってない表現なのかも

138 :
いかにも我流って感じするよね

139 :
片方の剣が冬芽のイメージで
お兄様に依存してることを表してるのかなと思った
冬芽との間に距離ができた二戦目では一本の剣で戦うし

140 :
アラビアっぽくてよい
まあ七実といえばインドなんだけど

141 :
七実はオープニングみたいに二刀流では戦ってないよね?
石蕗は本編で戦ったけど

142 :
メインは長剣で、隠し持ってる方が短剣っていうのが七実らしいなと思う

143 :
インドと言えばララアもインド系なんだね
イクニはアンシーにサリーも着せてたしインド女性大好きなんやな

144 :
幻の象がパオーン

145 :
今月のカレーの日はもう過ぎましたよ

146 :
ウテナのパーカーダサすぎるw

147 :
グッズ系微妙よな
香水とフィギュアはよかった

148 :
じゃあどんなグッズが欲しいんだよ
アンシーのカレー、西園寺の手彫りの髪飾り、七実のカウベル、時子と馬宮の生写真、暁生カー、冬芽バイク(サイドカー付き)
何でも好きなものを希望していいぞ

149 :
埴輪のチョコレート立て

150 :
西園寺の手彫りの髪飾り、なかなか良い出来だったよね
あれで泣くほど若葉が喜んでたのに
御影に上げた後は別の物を見繕うからってあっさり言っちゃう西園寺ェ…

151 :
指差し絵画

152 :
ミッキーが持ってたバラの紋章入りのノート

153 :
ミュージカルで売ってた決闘名のアクリルチャームはよかったな
あのデザイン流用した別のグッズもほしい

154 :
>>148
グッズで七実のカウベルあったねw
さすコウシチャンディオール

155 :
ステンドグラス風のスマホケース欲しかった
気づいた時には売ってなくてそもそも機種が合わなくて買えなかった

156 :
うーん……
薔薇の刻印のヘアゴムや髪留めなんか欲しいかも
アンティークゴールドと黒で直径3~4センチくらいのシックなやつ希望
ウテナ展の時ミラー目当てだったけどピンクがあまりにもドギツくてちゃちく見えたので購入しなかった
薔薇の刻印の意匠は汎用性あるからもっとシックな配色にして欲しい……

157 :
男向けの

158 :
男子向けのグッズも欲しい
例の合体暁生カーロボの超合金フィギュアとか
根室教授のもってたコントローラ付属で

159 :
説明はご覧くださいこのビデオ(VHS)

160 :
薔薇の刻印が入ったコックリングとかアナルビーズとか

161 :
オリジナルのグッズも悪くはないけど、基本は劇中の小道具を再現して欲しいんよな
ティーカップとか薔薇の刻印とか、ディテールもっと頑張って欲しい

162 :
でんでん虫を飼うことの出来るカンペンとか?

163 :
ウテナカー(アンシー付き)とアキオカーはよ
ウテナカーは差し替え変型可能で

164 :
>>161
それはわかる
ミッキーと梢の色違いのミルクセーキカップとか
樹璃先輩のペンダントは商品化された時綺麗だと想ったな

165 :
あのカップほしい

166 :
アンシーの如雨露欲しい
あの形の花瓶

167 :
ディオスの剣の形したレターオープナーがいい

168 :
それはもうあるかも

169 :
マッチ棒10万本で作る決闘場(ディオスの逆さ城付き)
おうちGWに最適だ

170 :
最後は焼け落ちるんですね

171 :
やっぱ当初はOPの馬に乗って逆さまの城に行く展開だったのかな

172 :
格好いいよなーあのOPのシーン
夢があるわ

173 :
アンシーはランス使いだっけ?

174 :
ロンギヌスの槍(神や救世主を殺せる)

175 :
西園寺は竹刀でも倒せるぞ

176 :
opの馬チェイスはセーラームーンの映画の構想の没案が元だとなにかのイベントで幾原監督が言っていた

177 :
OPといえば泥棒革命ルパンを思い出す

178 :
あの辺セラムンっぽいのなんかわかる

179 :
今思えばオープニングこそ最大のネタバレだったな
二人が離れ離れになることは最初から決まっていたんや…

180 :
>>179
あれを見て、決闘でやり取りされる賞品だったアンシーが、
最後は決闘でウテナに勝って自立する美しい物語なのかな?と
先回りして予想していたけど違ってた
テーマ的には良い線を行っていた予想だと思うけど

181 :
二人が一緒に過ごした時間は一年くらいだよね
はぁ切ない

182 :
ウテナが子供の頃に会ってたこと
アンシーは覚えていたのかな?

183 :
お互いどこか懐かしいような感じがするけど忘れていて思い出せなくて
最終話のウテナが棺を開けた時に思い出した感じかな

184 :
セラムンのロマンティックな部分が大分寄与してはいるよね
まあテーマとしては真逆な感もあるけど

185 :
>>180
自立は当たってるしね

186 :
>>180
むしろその筋の方がスゴク分かり易いと思った

187 :
>>185
敵のシステムを使ってそのシステム自体をぶち壊すって物語は好みの展開なんだよね
本編ではアンシーは薔薇の花嫁から解放されたけど、暁生システム自体は破壊されたのかは不明かな
マドマギなんかもシステム破壊(改変?)の物話で、近いかも

188 :
暁生システムは盾役のアンシーが居ないと成り立たないから見捨てられて終わりでは

189 :
モテるからアンシーの代わりになる誰かを見繕う事も出来なくない気がする

190 :
扉チャレンジの時に剣が魔女と認識するアンシーじゃなきゃダメなんじゃない

191 :
お姫様という養分によって王子様になれる暁生の有り様って要は体のいいジゴロだけど
薔薇の花嫁という名の娼婦を反転させたものでもあるんだよな
英雄と淫売は一般大衆によって消費されるものという点において道義であると

192 :
ディオス可哀想
アンシーの気持ちわかる

193 :
初期のEDってイマイチ話題に上らないけど、
当時流行の小室ファミリーを意識したっぽいサウンドは嫌いじゃなかったりする
なんとなく音程を外してるボーカルも

194 :
えー初期ED曲も演出もめちゃくちゃ好き
二組の運命の王子様お姫様よき

195 :
初期EDのアンシーの顔でめちゃくちゃ好きなタイプのキャラだなってのを察した
王子様になる!って言ってるウテナがドレスでディオスに抱かれてるのもああ〜って感じ

196 :
なんかあの一曲だけ浮いてる感じはする
好きだけどw

197 :
でもバーチャルスター発生学がめっちゃいいからなー
曲も歌唱もアニメも

198 :
曲単体で見ると普通に良い曲だけどウテナの世界観が特殊すぎるから浮いちゃうんたよねw

199 :
歌詞はかなり合わせてきてるなぁと思う
「昔の話にすがる大人には言い訳が似合う」ってところ好き

200 :
truthって誰目線の曲なのかいまだに謎
ドレス姿のアンシーが一瞬目を開くからアンシー曲だと思ったけど、ウテナの曲でも違和感ない気がする

これ以上話をしてもあなたから何も見えない
この「あなた」って冬芽の事かなって

201 :
アキヲを非難してるのは確かっぽいねw

202 :
前期EDはディオスの肩越しにこっちを見るアンシーがめちゃくちゃ怖かった思い出
歌詞は今見ると物語のラストを彷彿とさせるなあ主に暁生に関してw

203 :
選ばれない天使に〜って所テラアンシーで切ないなって思ってた
感じかた人それぞれだね

204 :
ガンダム関連の過去ログを眺めていたら、大昔(ウテナ制作前)の
幾原・庵野両氏の対談が見つかったので、リンクを貼っておく。
話題は逆襲のシャアについて。
庵野X富野対談を書きこむすれ
https://comic.2ch.sc/test/read.cgi/shar/1042114116/271-295

205 :
上のリンクから一部転載。
王子様の業務に疲れた暁生とアンシーの関係みたいで、個人的にとても腑に落ちた。
ガンダム知らない人には意味不明だろうけど。
>幾原 そういうこと言うんだけど。
>ただ、何でシャアがララァに惹かれているかというと、やっぱり死んじゃったというのもあるんだけれど。
>その死んじゃったことの意味というのは、
>例えば、シャア・アズナブルが日常生活に疲れてて
>「もう総帥なんてイヤだから、暖かい南の島でのんびり暮らそう」なんて言ったときに
>ララァはついて来てくれるだろう。で、もちろんナナイもついて来てくれるだろう。
> ただ、ナナイとララァの絶対的な違いというのは、
>ナナイというのはシャアが失墜させられて、南の島でのんびりやったとしても、
>シャアが「いつかは総帥に返り咲いてやるぜ」という心意気を燃やしていれば、
>ナナイというのはそのために女性としてお母さんとして奉仕はしてくれるだろうと。
> ところが、シャアがもし「俺、総帥なんて疲れるから、
>ここでのんびり乾物屋でもやって暮らすよ」なんて事を言い始めると、
>ナナイは突然手のひらを返したように「昔のあなたはそんなじゃなかった」といって
>去っていってしまうのではないだろうか、と僕は思う。
> ララァというのは、シャア・アズナブルが乾物屋をやろうが
>「それはそれで幸せな人生だから、一緒に暮らしましょう」と言ってくれるのではないか、
>という幻想をシャアは持っているのではないかな。

206 :
暁生「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを」

207 :
>>205
これ見るたびにお禿様がララァってのはシャアとアムロで前と後ろをどうたらするような女、
みたいなコメしてたのを思い出して笑う
それに比べたらアンシーは一途だよなぁ誰にでも身を委ねられるのは暁生以外はどうでもいいからだし

208 :
ララァはNTだからか男の本音も本質も見抜いてしまうんだろうね
NT同士アムロとだけ共感できてシャアは常に外にいるっていう悲しさもあったが

209 :
3倍の速さの暁生カー

210 :
ガンダムわかんねーお

211 :
ララア(アンシー)はシャア(暁生)がやられそうになった時身代わりになって
アムロ(ウテナ)に刺されて死ぬ。(死んだ後も霊になって戦いを止めさせようとする)
暁生のためにウテナを刺すアンシーのようなヤンデレ性はないw

212 :
セラムンR劇場版が逆シャアのもろオマージュらしいけどまだ見れてないんだよな
なんかこう堕ちた王子ってのがイクニの琴線に触れるのかね?
暁生→冠葉→ケッピと見ていくとお姫様はどうあれ男子たるもの王子様でなくてはいかん!みたいな感じも受けるんだけどさ
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだって別に逃げてもええやん?と思うんやね、女の子はもうお姫様から解放されたんだから

213 :
日本は男尊女卑の風習がいまだに強いから
もしかしたら男として強く生きていくことにプレッシャー感じる人もいるかもしれない

わかりました
あなたは世界を革命するしかないでしょう

214 :
冠葉は王子様って感じしないなぁ
世界が嫌いになる前の昔のサネトシがディオスみたいな感じだったのかなって思ってた

215 :
カンバは王子様になろうとする側っぽい
ウテナとか御影に近いような気がする

216 :
選ばれない、悪に手を染めるっていう所は御影っぽいね

217 :
もし冠葉に陽毬が付いてってそのまま晶馬の介入がなかったら暁生アンシーコース一直線だった気がする
高倉兄弟は女の子たちを連れて行かなかったことで王子様として成就された感

218 :
さらざんまいが一応男の子を王子様から解放する話なんじゃないのかね
自己犠牲なんてダサいし墜ちることがあっても欲望を手放さずに生きていけって話だったし
あとケッピは確かに堕ちた王子様なんだけど本編で楽しそうだからあまりそんな感じがしないw

219 :
>>218
>さらざんまいが一応男の子を王子様から解放する話なんじゃないのかね
それは全くその通りだと思うんだけど肝心の男の子がこのアニメを見てたかというとまあうん

220 :
乗り換えが起こらず運命の至る場所に行き着いてしまった世界線の陽毬がプリンセスオブザクリスタルになるから
陽毬は晶馬のお姫様、晶馬は陽毬の王子様、冠葉は選ばれなかったことで堕ちたもう一人の王子様という印象
その未来は回避されて愛と引き換えに二人とも王子様ではなくなるけど

221 :
乗り換えが起こらず運命の至る場所に行き着いてしまった世界線の陽毬がプリンセスオブザクリスタルになるから
陽毬は晶馬のお姫様、晶馬は陽毬の王子様、冠葉は選ばれなかったことで堕ちたもう一人の王子様という印象
その未来は回避されて愛と引き換えに二人とも王子様ではなくなるけど

222 :
なぜか2回書き込まれたすまん

223 :
ピンドラまた見たくなって来たな
このスレで宣言する事じゃないかも知れないけど

224 :
ウテナの面影がある神回の9話が好き
サネトシと桃果が魅力的過ぎる

225 :
イクニアニメは王子様というか長男教との格闘の歴史って気がする

226 :
あるところで評判聞いて調べたけどレズアニメなのか。絵柄的に少女漫画って感じやな

227 :
レズだの百合だの言ってるやつはにわか

228 :
わざわざスレを探してとんちんかんな事を書き込みにくる時点で
にわかというより……

229 :
第一印象は人それぞれ違う
レズや百合という印象が全く間違っているという訳でもないのに
「にわか」だの「とんちんかん」だのと言いがかりをつけて排除しようとする村社会っぷりに噴く
それに人は誰だって初めは何も知らないのは当たり前の事なのにな
自分だって初めはウテナを知らなかった

230 :
社会でつまはじきにされてるからこのスレでくらいマウント取らせてあげて;;

231 :
レズアニメでしょ?くらいの軽さで観たら予想を裏切られて衝撃受ける
ってのもウテナのいいところだと思うぞ

232 :
レズアニメというかネタアニメと思ってた当時だけど最近見直して改めて衝撃を受けてる
てか動くときはすごいよな作画(そうでない時のが多かったけど)

233 :
主人公とヒロイン二人とも非処女の百合アニメなんてそうあるまい

234 :
>>232
そんなに動きがないときでも画面が凝ってるから見応えがある
影絵はもちろん生徒会室の演出とか

235 :
知らないことに対して言いがかりをつけてるんじゃなくて
第一印象に対して突っ込んでいるのでもないんだけど

236 :
>>234
ウテナMADとか見ると構図スゲー!てなる

237 :
>>234
最終話付近は長ゼリフいっぱいなんだけど、演出で乗り切ってるんだよな

238 :
演出ほんと神がかってるよね
今こういうのやると手抜きとか言われるのかなあ
バンク多用とか凝ったモーションキャラ別使い回しとか好きなんだけど

239 :
長ゼリフ対策だけなら、ハルヒIIIの冒頭で、長門のアニメではあり得ない長ゼリフ説明とか頑張ってたな

240 :
御影がウテナの方を向くところとか
部屋に戻った若葉が顔を上げるところとか
表情に手間をかけてるのが好きだな
ああやって顔にゆっくり芝居をつけるのは作画技術的に難しいと聞いたことがある

241 :
>>240
そこの御影のシーンめちゃくちゃ好き
逆に若葉が髪飾り付けたアンシーとすれ違ってシュバって振り向く時の演出もすき

242 :
若葉が部屋に戻るの、西園寺がいる時と去った時で
ポーズは同じなのに全然違うのすごいよね

243 :
忘れられないカレーの回
昔は作画監督によって当たりはずれが激しかったな〜

244 :
七実回は作画もギャグだった

245 :
御影回の2回は演出も、言葉選びや音楽や間も、上で言われてるような細かい表情も
すごい凝ってるから何回でも繰り返して見られる

246 :
長谷川さんと林さんの影に隠れがちだけどたけうちさんも上手いよね
劇場版のウテナアンシーのベッドシーンとか繊細な色気ですごく良かった

247 :
ウテナがサヤエンドウの筋を取ってる指先がなんだかセクシーで好き

248 :
武内氏とか細田監督とかがアニメーターとしても超一流の人たちっていうの凄いな

249 :
御影回と12話みたいなキメ回はもちろん最高の神回だし
梢回若葉戦瑠果回とかも作画やたら綺麗で演出も印象的だった

250 :
梢の作画全体的に綺麗でやたら可愛く描いてもらってたからお気に入りなんだなって思ってた

251 :
自分は映画で枝織めっちゃ愛されてるなと思ったわ、ネタ扱いも込みで

252 :
枝織はほんと情感こもってるよね
ここら辺の表情とか演技すごい好き
https://i.imgur.com/2BYbcyI.jpg
https://i.imgur.com/cEduDUo.jpg

253 :
ストーリーブックでなぜ樹璃のような人物が枝織のような下等な者に惹かれてしまうのかみたいに書かれてたのが印象的だったw
枝織とキスしてる時に樹璃さんチラ見して煽る瑠果のシーンすき

254 :
それはここでも何度か話題になってるね
やっぱ謎よなw
樹璃があんな女に振り回されてるのが

255 :
エースをねらえのモチーフでもし岡がドクズだったら…というパロディ

256 :
特別な方の人間である樹璃さんからしたら特別じゃない方の枝織のそういう所が尊く見えたんだろうね
ウテナはそもそもその区別がついてないからアンシーも若葉も同列に見てる

257 :
自分と違うから惹かれたというのはあるだろうね
枝織の普通の女の子らしさは樹璃が望んでも手に入れられない要素だろうし
あと視聴者は黒薔薇後のこじらせた枝織の印象が強いけど
元々の枝織は(内心は置いとくとして)ウテナとの初対面時みたいに大人しめの可愛いタイプだったのかなと思う

258 :
ああいうおっとりした美人に男子はころっといってしまうんだな…まあこれはアンシーも同じか(´・ω・`)

259 :
光と陰っていう言い方をするから誤解を招くんだろうけど、別に枝織っていわゆる陰キャとか根暗とかじゃなくて、カースト中位の実に普通で良くも悪くもぱっとしない子なんだろうなと思う(外面は)
だから樹璃とかウテナ相手には萎縮というか柔らかい物腰になるし、他の同級生と喋るときは普通に盛り上がったり、皆の中で何か前の学校で付き合ってた彼氏の滑らない話的なの披露したりしてるし

260 :2020/05/18
最後は結局樹璃さんの金魚のフンを選ぶ辺り枝織らしい
弱みも握っちゃったしあのポジ美味しいもんな

ef - a tale of memories./ melodies. part70
【マッハボーイ】ニニンがシノブ伝2【音速丸】
true tears 274滴目
【ワ有り】勇者王ガオガイガー総合スレ Number.69
【AD/DMF】プリティーリズム総合 Rhythm1【RL/セレクション】
【マッハボーイ】ニニンがシノブ伝2【音速丸】
戦国コレクション 秘宝50個目
けいおん!!紅茶4593杯目
大正野球娘。168球目
魔法騎士レイアース 第十六章 [転載禁止]©2ch.net
--------------------
【悲報】乃木の岩本蓮加メンバーが先輩の欅坂46を侮辱して謝罪も無い件
【SKE48】松井珠理奈☆情報保管庫40【inSKE板】
大阪でクワ採集一緒に行きたいです
投資競馬
美味い淡水魚って何? 2皿目
在日外国人、日本にウンザリ 「もう国に帰る。そして、母国で出会った日本人をたっぷりイジメてやるんだ!」 [844734839]
リュック買おうと思うんだけど、これどうかな? [166962459]
セルフカット2
FF7リメイクサントラ8枚組
〓AVANTI〓Part20
■■■金正日のフラッシュを集めよう!!■■■
多摩美のファインはどこが一番足手まといか
古いプリンタでまたーり
JHETTめっさイケメン!安室奈美恵ちゃん他参加
独身の男女比率は、ほぼ1:1 焦る必要もない
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【25】★☆★
【候補生・DJ】スリジエ part25【WEST】
小室哲哉
どこまでお前は騙されやすいんだ!
【Twitter砲】BOØWY高橋まこと「俺は安倍晋三が大っ嫌いですバカに任せてるとこの国終わるぜ」年代問わず熱い支持 ★6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼