TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
突撃!パッパラ隊
蒼き伝説シュート!
けいおん!!紅茶4491杯目
ウィッチハンターロビン22
カウボーイビバップ COWBOY BEBOP Session61
☆マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ☆121曲目
「クレア学院物語おちゃめなふたご」
コレクターユイ5
天地無用!11
カウボーイビバップ COWBOY BEBOP Session60

花咲くいろは 253泊目


1 :2018/12/05 〜 最終レス :2019/05/12
舞台は北陸地方・石川県。P.A.WORKS10周年記念アニメーション作品。

■重要事項
※【実況厳禁】実況は実況板(アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.sc/liveanime/ )へ…。
※2chブラウザ( http://www.2ch.sc/browsers.html )導入推奨。
※「改正著作権法」故、投稿動画(公式配信を除く。)関連の話題・URL貼りは厳禁。
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
※荒らし、煽りは徹底的に無視。→削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
※次スレは>>980が立てる。無理な場合には代役を指名。

■公式サイト:http://www.hanasakuiroha.jp/
■公式Twitter:http://twitter.com/hanairo_hsh
■公式ブログ:http://hanasakuiroha.seesaa.net/
■P.A.WORKSブログ:http://www.yetyou.jp/
■まとめWiki:http://www44.atwiki.jp/hanasakuiroha/

※前スレ

花咲くいろは 251泊目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1527051069/

花咲くいろは 252泊目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1538140242/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
保守点検
https://i.imgur.com/W86hrhI.jpg

3 :
いっちおっつ

湯涌ヨイトコ♪
https://i.imgur.com/yJG8xuY.jpg
https://i.imgur.com/p7tJo5a.jpg

4 :
冬に巡礼するファンいてるのかな

5 :
>>4
元旦に湯涌稲荷に詣でて居りますが。

6 :
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO26478000S8A200C1000000
金沢のアパホテルって
最高なの?最低なの?

7 :
>>6
凡庸ですな。
良くもなく悪くもなく・・・

8 :
アパよりドーミーインのがすき

9 :
http://animayell.com/goods/index00910000.html
【悲報】『アニマエール』の抱き枕カバー全然エロくない・・・

これは売れませんわ
花咲くいろはくらいのエロが必要だろ

10 :
アパホテルは立地が良すぎて高い

ちょっと歩いて遠くのホテルでいい

11 :
アパホテルは客が多い時期はものすごく高くなるから
高い時に泊まったら評価は低くなるだろうね
駅前とはいえ郊外なら温泉旅館に二食付きの値段で
ビジネスホテルなんだから評価が高いわけがない
通常価格なら評価は悪くないと思う

12 :
北陸新幹線の開通前に
安いツアーで金沢に旅行したことがある
ホテルはややボロくて、テレビもブラウン管のアナログだった
大浴場すらなかった

ところが、ツアー客のために、500円で「サウナ片町」というところの屋上の露天風呂とサウナが
使えますというチケットをくれたので、それを利用した

13 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011739101000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

JR駅員2人 駅事務所から500万円盗んだ疑い 金沢
2018年12月7日 20時15分
シェアするhelptwitterfacebookline
JR金沢駅の改札を担当していた駅員2人が、勤務時間中に事務所から現金500万円を盗んだとして窃盗などの疑いで逮捕されました。
逮捕されたのはいずれもJR西日本の社員で、金沢駅で改札を担当していた川淵譲容疑者(35)と表慎太朗容疑者(33)です。

警察によりますと、川淵容疑者はことし9月1日の早朝、金沢駅の事務所にあった現金500万円を盗んだとして窃盗の疑いが持たれているほか、
表容疑者は手助けしたとして窃盗ほう助の疑いが持たれています。

当時、現金がなくなっていることに別の社員が気づき、探したところおよそ3時間半後に事務所の別の場所で見つかったということです。
警察によりますと、2人はいずれも勤務時間中だったということで、防犯カメラの映像などから6日逮捕したということです。警察は認否について明らかにしていません。


ホビロン!

14 :
新エピソード楽しみ

15 :
石川)湯涌温泉観光協会の安藤有会長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASLD640Z8LD6PJLB009.html

会員じゃないと読めるのは初めの方だけだけど、会員限定部分もだいたいこれまで方々で語られてきたことと同じ話
ぼんぼり祭りは集客目的ではなく地元の新しい祭りとして発案したものだし、今後もアニメと湯涌の観光資源を積極的に絡めるつもりはないと

16 :
>>15
そのスタンスでいいと思うけどね
「原点」を理解できれば、「花いろ」に関係なく楽しめる&湯涌の魅力を堪能できるんだろうし
(花いろ信者とそうでない方で、感じ方が違って当然)

17 :
■関連スレ
[アニメ映画板]
☆ 劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME 4泊目
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1368191070/

[アニキャラ総合板]
【花咲くいろは】キャラ総合スレ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/anichara/1354969565/(dat落ち)

[アニキャラ個別板]
【花咲くいろは】押水菜子は黒ニーハイ可愛い 14【なこち】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1531656168/
【花咲くいろは】松前緒花は親子三代ぼんぼってる可愛い10
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1468399275/(dat落ち)
【花咲くいろは】鶴来民子【【ホビロン】4.8
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1329022976/(dat落ち)
【花咲くいろは】和倉結名はエセ方言かわいい 2
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1315049881/(dat落ち)
【花咲くいろは】輪島巴は泣きぼくろ可愛い 2
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1315880621/(dat落ち)
【花咲くいろは】四十万スイは女将で本当は優しい
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1301854480/(dat落ち)
【花咲くいろは】助川電六応援スレ
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1339480106/(dat落ち)
【花咲くいろは】モブキャラ達を愛でるスレ1.7
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1313779861/(dat落ち)
【花咲くいろは】次郎丸太郎はヤマカンカワイイ
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1303140848/(dat落ち)


[エロパロ板@PINKちゃんねる※18禁]
花咲くいろはでエロパロ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1302543082/

[キャラサロン板@PINKちゃんねる※18禁]
花咲くいろはなりきりスレ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1305295821/

[レズ・百合萌え板@PINKちゃんねる※18禁]
花咲くいろはで百合萌え
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1302308653/(dat落ち)

[半角二次元板@PINKちゃんねる※18禁]
花咲くいろはのエロ画像
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1303749996/(dat落ち)

18 :
>>16
わかってる人が多いと思う

19 :
>>18
それだけ「湯涌に魅力がある」ってのを理解している方々が多い
&花いろを通して、魅力が結果として伝わったのであれば、
当然良いことだとも思う

長距離でなければ、湯涌へは何度でも行きたいぞ(本気で)

20 :
「ガルパン」の大洗町とはえらい違いだなあ

あっちは町を上げて「ガルパンの町」をアピールしているのに

21 :
ガルパンは作品自体がまだ現在進行形だしなぁ。
花いろは小説の企画があるけど作品としてはほぼ終息してる訳だし。

22 :
現在進行系のガルパンは制作側にもイベントを盛り上げる意味があるが
ほぼ終息のいろはにはそういった意味がない

23 :
君の名はの聖地も巡礼が一巡した現在は聖地色を抑える方向になってると言うネット記事をこの前読んだ

24 :
今年の4月の古川祭の時に行ったな

まあ古川祭とかもともと地元の人達の、ごくふつうのお祭りだからな

25 :
なお、サクラクエストの南砺市は

26 :
「みずち祭り」再現せえへんかな

27 :
城端は伝統ある祭りが存在するし
すでにそれでアニメ作ってるしね

28 :
金沢には、市を挙げての古くからの祭りって無いんだよな。百万石まつりは戦後スタートだし。

29 :
松山の道後温泉は、夏目漱石の「坊っちゃん」の舞台であったことを最大限にアピールしているぞ

金沢もそれと同じくらいに、「花咲くいろは」をアピールしてはどうか

30 :
>>29
坊っちゃんて松山が嫌になって東京に帰ってんですがそれは・・・

31 :
温泉地を舞台にした日本の文学作品ベスト3

1位 川端康成 「伊豆の踊子」
2位 夏目漱石 「坊っちゃん」
3位 岡田摩里 「花咲くいろは」

32 :
>>31
過大評価

33 :
>>29
せめてジブリとか細田守あたりが作ったアニメならまだしも所詮マイナーな深夜アニメだからな
富山ですらおおかみおこどもあんま推してないし

34 :
>>33
監督の地元の上市町ではかなり推してるようだ

35 :
夢千代日記とかもあるな

36 :
>>32
誰もが認めるであろう1位、2位に続く3位として地元の名物?を加える

これと似たようなものだ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%A4%A7%E5%A4%A7%E4%BB%8F

37 :
金沢が石川県の中心になったの前田利家がきた戦国時代からだからな

38 :
>>37
尾山御坊の時代を知らんのか?
「百姓の持ちたる国」と言われた時代もあったぞ。

39 :
金沢は金沢大学や兼六園などがある文化都市で、行政都市で、すごい街のような気がするが、
人口は意外と少ないんだよな(富山や岐阜よりちょっと多いくらい)
上で出ている松山のほか、大分あたりよりも少ないだろう

40 :
尾山御坊は寺だからな

41 :
金沢って平成の大合併でどっかとくっついたっけ?

他所の県庁所在地はそれで人口が急激に増えたところもあるらしいが

42 :
>>41
金沢市に接する周辺の町は、大合併した白山市を除けば
金沢市に飲み込まれることを嫌って平成の大合併には参画しませんでした。
そればかりか他の町村合併にも一切関わり合いを持たなかったのです。

43 :
金沢市は、新潟市の真似をして政令指定都市になとうとした
野々市町、松任市、小松空港がある小松市あたりにまで合併を持ちかけたが拒否された

松任市は岐阜県に接する山奥の村まで従えて合併して白山市になった

44 :
自治体は国の補助金の受け皿
目安は病院と高校の維持
過疎地ほど大合併

45 :
https://p-bandai.jp/item/item-1000131496
https://animeanime.jp/article/img/2018/12/09/41970/180900.html
すげぇよ、九谷焼は!「鉄血のオルフェンズ」鉄華団やギャラルホルンマークが伝統工芸に

アニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より、同作に登場する組織「鉄華団」「ギャラルホルン」のマーク等をモチーフにした
伝統工芸品「九谷焼」平角皿等全4種が発売。「プレミアムバンダイ」にて予約受付がスタートした。


ガンダムと九谷焼・・・?? ぜんぜん接点がないような
岡田マリーつながりなの??
まだ、花咲くいろはの緒花ちゃんが「わたし、加賀焼き(かがやき)たいんです!」と九谷焼を作ったほうがいいような

そのうち、金沢市内のホテルで「オルガ・イツカ展」とかやりそうだな

46 :
スレチ

47 :
ガンダムってだけで知名度はいろはより遥かに上だから仕方ない

48 :
九谷焼とガンダムとのコラボはずっと前からやってるのに
何を今更。

49 :
>>43
金沢市が大合併して政令指定都市になっていたとしても、
現・白山市の山奥(手取川流域)の村々の面倒を見なければいけなかったと思うから、
静岡市以上のスカスカ都市になっていただろう

50 :
> 金沢市内のホテルで「オルガ・イツカ」

泊まるんじゃねえぞ・・・

51 :
>>42
ありがとー

で野々市がいつの間にか市になっていると
能登4市(珠洲輪島羽咋七尾)、加賀4市(金沢松任小松加賀)として教えられた身としては未だに違和感

52 :
なお、森喜朗元首相や松井秀喜の出身地として有名な根上(ねあがり)町は

53 :
地元民は「ねがみ」と言います

54 :
>>43
当時の野々市町は露骨に金沢との合併嫌がってたな

55 :
>>54
その割には警察署・総合病院・清掃工場・斎場を自前で持ってなくて
他の自治体におんぶ抱っこといういびつな市でもある。
このあたり能美市に加わらなかった川北町や
かほく市に加わらなかった内灘町・津幡町についても言えることだが。

56 :
スレチはダラのやることなのに

57 :
かつて、金沢編入派と野々市編入派とが対立して分割された押野村ってのがあってね
さらに歴史をさかのぼると、今の金沢城跡を本拠地としていた一向宗信徒によって滅ぼされた加賀国守護富樫家の館が
野々市にあったりしたんだけど、そうした因縁は現代ではほとんど意識されてないと思う

58 :
まあ金沢市の政令指定都市になりたいという意欲が半端じゃなかったからね
>>43で「新潟市の真似をして」とあるが、正確には新潟市を出し抜いて本州日本海側唯一の政令指定都市になりたかった
だがその意欲を前面に押し出しすぎて、周辺自治体には何もメリットが無いと判断されたのが要因だろう

ちなみに野々市町が特に合併を嫌がったのは、一部の金沢人が野々市町掲示板に、
金沢市と合併しないと後悔することになるという趣旨の、脅迫じみた書き込みをしたからでもある

59 :
湯涌というか金沢にも八甲田山の様な本物のオカルトスポットが欲しい

60 :
戦前は金沢のほうが新潟より人口多かったからね
それが、上越新幹線が出来て逆転された

金沢、富山の人は「ウチにも新幹線が欲しい!」って熱望したものだよ

61 :
でも今の新潟はどんどん寂れていってて、たまにいくとビックリする

62 :
特に古町は、建物やアーケードが立派な分寂れ感が半端ない
昔は花街で栄えた所でもあるのに

63 :
流行りにおもねって個性を棄ててしまうと流行りが過ぎた後に何も残らなくなってしまうんだ
というのが>>15の観光協会会長の危惧するところなんだろう(強引に話題を湯涌へ戻す)

64 :
新潟には、石川の「花咲くいろは」に当たる聖地アニメのキラーコンテンツが、まだ出てない?
新潟市マンガ・アニメ情報館みたいなハード面じゃなくソフト面で。

65 :
全然知らなかったが>>43を見て確認したら、
新潟市はなんと80万人の都市で政令指定都市なんだな
金沢が北陸最大の都市だと、今まで思ってたわ……

66 :
新潟なんかビックカメラの新潟たんくらいしか興味ないな
聖地アニメがなんか始まったら巡礼に行くだろうけどね

67 :
>>59
ありますやん。
湯涌創作の森(旧江戸村檀風苑)の謎オブジェが。
https://i.imgur.com/vLoTIOJ.jpg

68 :
>>59
いや、あるでしょ
昔、それはそれは超豪華な老舗の温泉旅館があったんですが
バブル崩壊後は宿泊客も少なかったのか、ついには電気料金まで滞納して電気も止められ
潰れてしまい、買い手もつかずに廃墟になってですね・・・

69 :
このサイトがアップされた時点での新潟市の人口は、50万そこそこだったんだな。
http://www.nova-city.jp/deta/niigata-a/s0303.html

70 :
そのページ、

>> 新潟県は、全国でもトップクラスの人口流出に悩んでいる。
>> 新潟市は、人口を増やしてはいるものの、そのスピードは非常に遅い。
>> このままいけば、いずれ少子化の中、人口減少へ転じることとなる。

こんなことが書いてあったのにな

71 :
>>64
一応魔法少女育成計画は新潟県上越市が舞台だが、
キラーコンテンツと呼ぶほど存在感は無いし、別に地元でもタイアップはしていないから明らかに格落ちではある

というより、新潟県は東京の文化を受け入れてそれに染まることを良しとする風潮が強いから、
仮に新潟県を舞台とした本格的なご当地アニメを作っても、首都圏のアニオタにとってあまり新鮮味は無いんじゃなかろうか
それなら初めから首都圏を舞台にしたアニメを作ってくれよと考える人は多そう

72 :
岐阜県を舞台にしたアニメは多いな

微妙な田舎の雰囲気があるからだろうな
南砺市は田舎過ぎたのか、ヒットしなかったけど

73 :
南砺市を舞台モデルにした某アニメが面白くなかっただけ

74 :
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/22/news013.html
なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4)

75 :
新潟市は金沢よりも大都会な裏日本一の大都市だけど
新潟県は土地が広すぎて端の方は石川県(能登)より悲惨な僻地だろ

76 :
>>72
岐阜県の場合作者も岐阜県出身ってパターンが多い。

77 :
石川県の話題ならまだしも他県メインの話題はさすがにスレの範囲外だろう

78 :
今日北陸とらいあんぐるという北陸3県についてお国自慢する漫画を、ブックオフで読んできた
2巻で石川県を舞台にしたアニメとしてこのアニメが出てきて、このアニメを作っているのが富山県の会社だよと返された一コマがあった
PAについて触れたのは良いが、なぜTTが出てこなかった…

TTで町興しした功績を元に、このアニメが作られたというのに…

79 :
>>76
だよな
河合荘とか聲の形とか

80 :
たりたり

81 :
新潟なら化物語があったような

82 :
新潟競馬場は(中京や小倉と違って)おクルマで行く場所らしいし、
それだけ聞くと、公共交通機関があまり発達してなくてクルマ社会の街って感じがするな
市営バスとかは走ってるのかな

83 :
富山は路面電車を残して立派だな

金沢、新潟は路面電車を残しておけば・・・

84 :
散策園ってもったいないよね
あそこにデカイ風呂あれば入りたい
白鷺の湯は小さすぎ

85 :
県庁所在地ってどこもそうだね
岐阜だって名鉄市内線を残していればな……

86 :
>>81
私立直江津高校舞台のアニメ「偽物語」放送開始
https://www.joetsutj.com/articles/51850314

上越市は便乗して宣伝しているが、実際は特段聖地として意識はしていないようだ
むしろ千葉県が舞台背景として使われることが多いらしい

87 :
米澤穂信(氷菓とかの原作者)と白鳥士郎(りゅうおうのおしごととかの原作者)が金大の文と法出身で学年が一個違いらしいけど、実は交流があったりするんだろうか

88 :
>>84
あそこには「千人風呂」と呼ばれる大浴場があった。
実際に千人入れたわけではないのだが。

89 :
富山の鉄道網と比べて、金沢は物凄くショボく感じる
富山地鉄と比べても、北鉄は物凄くショボく感じる

でも北陸唯一の地下駅があるのは金沢なんだよな…

90 :
>>89
だって昭和40年代半ばに、鉄軌道を全部廃止してバスに転換しようとしたんですもの。
県や市の慰留により一部の路線は残りましたが
その先行きは決して明るくはありませんでした。

91 :
兼六園横の急坂で暴走脱線転覆事故を起こしたりしたのよね

92 :
平安時代ころまでは「だら」が普通の言葉だった
その後、関西では「あほ」、関東では「ばか」という言葉に置き換わった

ところが、京の都から遠く離れた北陸や山陰地方では、いつまでたっても「だら」という言葉が残ったらしい

93 :
ぼんぼり祭り関連以外のネタでスレが伸びる時は大抵スレ違いの話題

94 :
だらぶちだっけ

95 :
ししょーのだらぶち!

96 :
関西でもアホンダラとくっ付けて言うよ

97 :
サンダーバードもしらさぎも金沢まで行ってくれて、
金沢は西日本寄りであって、今がいちばんいい時だよ
そのうち新幹線が福井とかまで延伸すると、金沢は富山同様、東日本寄りになってしまうかもしれない

98 :
敦賀まで

99 :
敦賀の先が米原なら良かったのにな

100 :
>>97
鉄道視点だとそうなることもあり得るが、
高速道路であればこれからも、東京より大阪に出る方が近い状態が続くよ
方言も関西系だし、関西文化の影響はずっと残り続けるでしょう

101 :
>>88
そんなのあったんだ、今あったら人気だったろうな
サウナやジャグジーは湯涌に合わないけど露天風呂や檜風呂はあったら良かったなと思う

102 :
>>101
ちなみに、当時からサウナやジャグジーが併設されており
サウナは「美容健康風呂」
ジャグジーは「噴流風呂」と呼ばれていた。
アロマバスを先取りした「香水風呂」や純和風・防水畳張りの「数寄屋風呂」
もあったようだ。

103 :
>>101
露天風呂はかなり後の時代になって、取って付けたように作られた。
今でも中の園地の奥に行くと、その遺構が見られる。

104 :
nano.RIPE元ベース担当のアベノブユキが来年5〜6月の東名阪金(←お約束)ツアー限定でサポートに入るんだとか
8月に亡くなった元ドラム担当青山友樹の追悼・回顧ライブなので、花いろイベントなどで思い入れのある人は行ってみては?

105 :
千人風呂もったいないね
残っていたら再利用できたろ
スーパー銭湯に慣れてるから白鷺の湯入ると「サウナも水風呂も露天風呂もないんだよな」とすぐ上がってしまう

106 :
>>105
ちなみにこんな浴場でした。
現役時に一度だけ見学という名目で入ったことがあります。
https://i.imgur.com/uwHzxje.jpg

107 :
>>106
時代を感じる作りでも、白鷺の湯よりも良い感じがする…

108 :
>>106
広いじゃないか!
残した方が良かったよ
白鷺の湯は10人入ればパンパンくらい狭い

109 :
白鷺の湯が狭すぎるんだよw
まあ平時にご近所さんとかゲストハウスの客が入る分にはいいのかねぇ
知り合いの奥さんの話だと女湯はもうちょい広いらしいw

110 :
今の旅館は4の字がつく部屋番号もあるしな…。

松前 緒花
「はい、こちらが403号室でございます。」

リンク
「変な部屋番号…。」

鬼太郎
「しみったれい猫娘さんと覚えよう。」

猫娘
「覚えるなっ!」

松前 緒花
「この部屋のドアはオートロックになっておりますので、お気をつけください。」

猫娘
「リンク、何なの?オートロックって…。」

リンク
「ドアを閉めると、自動的に鍵がかかるんだよ。」

111 :
寝ぼけたリンク

リンク
「ここは広い試練の祠…。
新たな謎があるのかな?」

寝ぼけているから、旅館の中と判定していない。

タオルを巻いた裸の猫娘が旅館の中を走り回る。
※猫娘がリンクを見つけた途端に、ドアを締めてしまい、オートロックがかかってしまった。

リンクはエレベーターに乗って、1階のロビーのところまで行く。

リンクの意識は試練の祠における上下するリフトに乗っているかのような意識である。

112 :
>>109
確かに女湯は優遇されてる。
男湯にはない露天風呂もあるし。
たまには男女の湯を入れ替えてほしいものだ。

113 :
>>109 あの狭い白鷺の湯でも掛け流しにできない湯量を察して

114 :
扇階段から見えるから入れ替えは無理でしょ?

115 :
>>114
現状の女湯がそうであるように、生け垣とかで覆えばよろしい。
どのみち窓からは石の壁しか見えないのだから。

116 :
>>88
仙人風呂かは知らんが一部の風呂は混浴だった
男湯と女湯があったが扉でつながっており女性側のみカギを掛けれるようになっていて
女性側が希望するなら鍵を外して男湯に行けるようになっていた
但し男性が女性側の風呂に行くのはご法度だった

117 :
>>116

>>106 の画像にある、階段のある扉がそうだったんですかね?
なかなか凝った造り。

118 :
千人風呂は解体されたから致し方ないけど大箱の風呂ほしいよね
もしくはサウナや露天風呂メインの白鷺の湯パート2を作るとか

119 :
>>118
白鷺の湯の前身である「湯涌温泉総湯」は
今の規模よりもずっと小さい、湯船がひとつしかない狭い浴場だった。
周辺の旅館(湯の出やあたらしや)が福神橋の向こうに移転して
その跡地を使って、ようやく今の規模に拡張出来たという経緯がある。
あれでも大きくなった方なのだ。

120 :
参考
今の夢二館・階段前広場に相当する場所。
戸田屋・あたらしや・さかえやの看板が見てとれる。
https://i.imgur.com/Dgftjh5.jpg

121 :
この頃って秀峰閣ってなかったのん?

122 :
>>121
あったよ。
位置関係はこんな感じ
(薬師堂は今の湯涌稲荷神社)

  温泉街入口
    ↑
     かなや
     やまね
     湯の出
さかえや 総湯
うえのや 戸田屋
やました        薬師堂
秀峰閣  あたらしや
    ↓
白雲楼
   玉泉湖

123 :
>>120
こんなのよく写真残ってたな

124 :
>>117
>>116だがその通りあの扉から女性のみ男湯にも行けた
淡い期待をしたいところだが料金の高さと山あいの温泉宿なので
若い女性の利用はほとんどなかったはず・・・

125 :
>>124
ほう、これは興味深いお話。
白雲楼ホテルの大浴場は、今の白鷺の湯と同じで男女の浴場の広さに差があった。
(あの時代、当然男湯>女湯)
だから女性客が興味半分で男湯に入ってきても不思議ではない。
それにあそこは夜のお楽しみ(立体ホールのダンサーの踊りや同伴席の部屋)
があったので、今以上に子供の知らない男女の世界があったであろうことは
想像に難くない。

126 :
>>125
緒花やなこち・巴さんがそんな仕事に入ると…
色々な意味で「抱き枕カバー」な世界になったんであろうw

127 :
緒花とミンチはすごい狭い部屋に住んでたな
湯涌の住み込み従業員はどんな部屋住んでるんだろ
夜に散歩してたら古いアパートにいくつか電気ついてるのは見たけど

128 :
夜散歩したら熊でそう

129 :
>>127
旧白雲楼ホテルの崖下最深部にある従業員部屋の凄まじさを見よ!
これは戸棚ではなく三段寝台で、しかも壁面はただの板張りである。
https://i.imgur.com/yjLqlo9.jpg
次郎丸さんの部屋みたいなのもあった。
https://i.imgur.com/bCaCJjN.jpg

130 :
寝返りを打てるのか?

131 :
>>129
棚でなく、寝台だと・・・

132 :
昔の寝台列車よりひどいなw

133 :
>>129
画像の荒さからして使い捨てカメラで撮影したのかな?
80年代か90年代くらいか

134 :
廃墟の侵入者が撮影したのかな

135 :
>>129
これは布団をしまう押し入れでしょ?
こんなところで寝られるわけがない

北斗星の寝台車だってもっと広いぞ

136 :
押入れだとして三段に分ける理由がわからない

137 :
潜水艦のベッドみたいだw

138 :
>>135
せめて客車時代の急行能登と比較しろよ

139 :
>>135
時代が違う時代が。
その昔の三段B寝台はベッド幅がせいぜい52cm〜70cmだ。

140 :
>>134
電灯点いてるから侵入者ではないのでは。

141 :
こういう記録って大事だよなぁ
共有してくれてありがたやー

142 :
コレじゃセックス出来ないよね
お互いの性器いじりあう位しかだめじゃない

143 :
80年代だと思うけど住み込み従業員は心休まる部屋ではなかったんだな

144 :
>>143
従業員部屋だけじゃない。
ツアコン・添乗員・観光バス運転手向けの部屋も酷いものよ。
旅館の入口から一番遠い場所に、ひっそり四畳半の部屋があったりする。

145 :
ふくやが29日から営業再開するらしい
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20181222301.htm

146 :
>>145
彩心と書いて「いろは」と読むのか

147 :
百楽荘が買ってたのか
お隣よりはお安い料金設定なのね

148 :
ペントハウスに取り付けられていた「秀峰閣」の切り文字がどうなったか
非常に気になる。

149 :
>>145
いろはの名前を付けたという事はアニメを意識してるのかな?
漢字にしたのは変なクレーマーから許可を取ったのか?など
変な事を言われないよう対策したのかも

150 :
ぶっちゃけ、ふくやでも良かった

151 :
花咲く彩心

152 :
https://race.netkeiba.com/?pid=race_old&id=c201806050712
オハナが勝ちました!

153 :
そして白鷺の湯の写真が
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20181222001.htm

154 :
>>152
おおお、最近チェックしてなかったから
出走に気づかなかったわ
おめ!

155 :
>>153
「柚子乙女」を飲みたくなるなぁ…

156 :
>>145
女性向けって狙い外れてるように思う
女ファンはわからんが一般女性は湯涌自体に泊まらん

157 :
旅館も段々と高級路線になっていくのかなぁ
寝台列車と同じようにさ
今湯涌の某宿飯付き18000で泊まれるのが平和でいいのに

158 :
>>157
「庶民は日帰りでならどうぞ」な時代、か…

159 :
>>156
そうでもないぞ。
かつて学生時代を金沢で過ごした人が
同窓会よろしく湯涌に泊まるパターンは少なからずある。
和倉や加賀温泉郷の喧騒を嫌って、落ち着いた雰囲気の
湯涌に来る人だっているのだ。

160 :
加賀は知らんが和倉温泉に喧騒なんて存在するのか?と
七尾市民の自分は思うわけだが。
そりゃ湯涌の静謐さと比較したら違うだろうけど
喧騒と呼ぶ程では無いと思う。

161 :
>>159
それかなり少数でしょう
しかもいろははダーツ 卓球 ビリヤード エステとか的外れすぎると思う
俺に彼女がいてもいろはには泊まらんわ

162 :
>>160
大江戸や湯快に毒されていないから。
湯乃鷺シーラスみたいなのが出来たら死活問題だ。

163 :
>>161
まあ娯楽面の強化はお手並み拝見といったところ。
かつてはビリヤード・テニスコート・
ゴルフ練習場・プールを擁した
旅館もなかったわけではないので。

164 :
次郎丸プレイとか出来ないかな?

165 :
次郎丸さんみたいな一人旅で旅館居続けとかやりたいけど、一人金額設定してる温泉旅館あんまりないんだよなぁ

166 :
>>164
> 次郎丸(と亀甲縛り)プレイとか出来ないかな?
に見えた…

167 :
猿轡はオプションです

168 :
奥さんや彼女がOK出さないと候補からはずれるからでしょ

169 :
この時期に作家の長期逗留と言うと一杯のかけそばの人を思い出す

170 :
湯涌って、2月頃には雪で真っ白になりますかね

171 :
2月は雪だね
毎年元旦にお参りに行くけとほぼ雪で埋まってるが、今年はどうだろか今週一週間でどれだけ降るかだな

172 :
2月にトリシティのスタッドレスで行くつもりだったけど豪雪なら車だすか

173 :
今週は積もりそう

174 :
オカルト風味の白雲楼ホテル潜入レポ
なぜかクリスマスのこんな時期に
https://tocana.jp/i/2018/12/post_18673_entry.html

175 :
当時こんな事も起こってたのか。
https://i.imgur.com/yTf1NI7.jpg

176 :
>>175
北陸新幹線はこの座席がいいんだよな
全席コンセント付きだし

177 :
はくたかの遅延の程度や時間帯にもよるんかね
東京への帰りで越後湯沢での乗り換えが夜だったときは、新幹線が待っててくれたが
自動改札にチケット通さずに乗り換えさせてた

178 :
乗り換え口狭いもんね

ちなみに新幹線開業後には北陸から越後湯沢へ行くのがものすごく不便になった

179 :
大阪から長野へは金沢経由の方が速く着くんだっけ?

180 :
>>179
名古屋でしなの乗り換えの方が速いかも

181 :
時間帯による

182 :
松本まで飛行機で飛んでから電車のほうが早いか

183 :
>>179-181
東京乗換だとどうなんだろう

184 :
越後湯沢って通過駅じゃないの(棒

185 :
今は幻
http://livedoor.blogimg.jp/kouhei14915/imgs/0/d/0da6e9dd.jpg

186 :
プユマに見えかけたw

187 :
>>183
東京駅での新幹線からの乗り継ぎ割引が無いので、
料金面でメリットがほとんど無い

東京駅だけ新幹線在来乗継割引がない
http://sky.geocities.jp/knowledge_010913/

188 :
はくたかより食パンの方だよな

189 :
>>179
北陸新幹線が敦賀まで開通したら

大阪→敦賀→長野もけっこう早そうだな

190 :
喜翆荘での雪見風呂…したかっただろうなぁ(寒さは別としてw)

リアル湯乃鷺(湯涌)は、今頃どんな様子なんだろう

191 :
>>190
今日の巡礼者のツイートにあったやつ。

https://i.imgur.com/w0t9iqV.jpg

192 :
おー山の方は流石に雪あるねぇ
金沢は晴れたり降ったりして結局溶けてしまった

193 :
>>191
喜翆荘へはチェーン必須って感じか

194 :
チェーンなしではきっすいそー(キッツイゾー

195 :
巴さんどうしてたのかな、原付きにチェーンって巻けるものなの?

196 :
>>195
スクーター(ベスパ?)ならスノータイヤがあるし
動けない時は蓮さんあたりに乗せてもらってそう。
徹さんは大型スポーツバイクなのでちと面倒かも。

197 :
気車でも通えなくはないやろ

198 :
そうだった
ディーゼルカーで街に出られるんだった。

199 :
湯涌 移住ノススメ 空き家情報発信 3年11世帯増
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2018123002100008.html

200 :
青ブタ最終回で、金沢がガッツリ出てた

201 :
スレ違いだから該当アニメのスレに行け

202 :
ごめん、TARI TARIと花いろと私も思った

203 :
>>199
湯涌は家賃は安いだろけど金沢駅前住むわな
北陸大生も金沢駅前で下宿してるみたいだし

204 :
みんち「コンビニ遠すぎ・・・」
末町のコンビニ廃業で一段と遠くなりました。

205 :
>>203
車社会だし
金沢駅前より、兼六園下あたりに住むんじゃないの?

206 :
平日夕方に湯涌から戻るバス乗ったけど、北陸大生は駅まではさすがに
乗ってなかったな
兼六園より前でまとまって降りてた

207 :
小立野あたりには金大医と金沢美大向けの学生アパートがあるから

208 :
小立野あたりは麻雀格闘倶楽部やクイズマジックアカデミーおいてあるようなゲーセンないからなあ

209 :
この深夜に、湯涌稲荷神社に初詣してる猛者なファンはいるんだろうか…
(真の花いろ信者だとも思う)

210 :
湯涌関係者はソバ食べてんのかな

211 :
地元人はオーソドックスに白鷺の湯で初湯。
その後湯涌稲荷に詣でるパターン。

212 :
あけまして緒花ちゃん
今年もなこち

213 :
「今年もみんち」じゃ、八つ裂きの刑みたいだもんなぁw

214 :
湯涌からあけおめ
https://i.imgur.com/dC8Dvbo.jpg
階段はつもってるけど湯涌に来るまで道路には雪なし
https://i.imgur.com/xlrpnNb.jpg

215 :
>>214
現地の寒さは画像からしっかり伝わってますw

216 :
>>214
あけおめ、いつも元旦に画像あげてくれる人かな?

217 :
>>216
湯涌なう
白鷺の湯で初湯の最中。
写真は後ほど上げます。

218 :
階段前は雪でいっぱい
http://i.imgur.com/Jh52hqm.jpg

スノーマンがお出迎え
http://i.imgur.com/GBxxA1T.jpg

玉泉湖
吉祥のアオサギさんはいませんでした
http://i.imgur.com/NgN3Gm6.jpg

元結名ちゃんち
切り文字看板もなくなってすっきりしたペントハウス
http://i.imgur.com/Wk7oqav.jpg

219 :
>>218
うpおつです
私の「元旦の湯涌」フォルダによると
 2014雪あり(少し)
 2015雪あり(大雪)
 2016雪無し
 2017雪無し
 2018雪あり
となってます。今年は昨年とほぼ同じくらいのようですね

220 :
相変わらず寒そうだな

221 :
冬の湯涌行きたいと思いつつまだ行けてない

222 :
ここで湯涌レポしてる人は金沢住まい?
それとも豪華に湯涌に泊まって正月を迎えたの?

223 :
一応地元人っす。
例年白鷺の湯での初湯を兼ねた初詣を行っています。

224 :
旅行者らしき人っていますか?

225 :
>>224
観光客らしき人たちがそぞろ歩きしていたのを見ました。

226 :
年末年始に観光客がいなかったらお先真っ暗

227 :
>>226
まあ温泉地の年末年始は、観光を目的としない人
(その時期にそこへ滞在することだけを目的とする人)
がいるのも事実で。

228 :
ドラマの作中でBGM使われるとやっぱり反応してしまう

229 :
うp乙
雪化粧した聖地っていいモンだね

230 :
自分家も年末年始の温泉旅行は温泉地で選ぶだけで観光はしないしなぁ

231 :
観光
ttps://kotobank.jp/word/%E8%A6%B3%E5%85%89-469729
近年は、娯楽や保養のため余暇時間に日常生活圏を離れて行うスポーツ・学習・交流・遊覧
などの多様な活動をいう。また、観光庁などの統計では、余暇・レクリエーション・業務などの
目的を問わず、1年を超えない非日常圏への旅行をさす。

この定義に基づけば十分観光に該当する>(その時期にそこへ滞在することだけを目的とする人)

232 :
六角精二の飲み鉄という番組でラッピングカー一瞬写ったぞ

233 :
エムオンのズームアップ!て番組で今月nano.RIPEの特集やってる
昨年末のツアーファイナルのライブ映像だけど、今週は面影ワープがフルコーラスで聴けた
月〜金のリピート放送で朝6時半から、nano.RIPEコーナーは45分ごろだったかな
http://www.m-on.jp/program/detail/zoomup/#mz

234 :
金沢はそろそろ雪が2メートルくらい積もりますかね

235 :
こんなゲームが出てたこと知らなかったし、スイッチに移植されることも知らなかった
http://www.otomate.jp/yunohana_spring/story/

236 :
>>234
金沢市内、近郊というか山の中の奥深いところまでいかん限り道に雪なんかねぇw
市内走るだけならノーマルでも余裕だわ

237 :
夜間凍結している舗装路とかあるから油断は禁物よ

238 :
>>236
湯涌は
> 金沢市内でも山の中の奥深いところの手前
って気がするんだが

239 :
元日に行ったけど路面乾いてるし、ノーマルで余裕で行けるレベルだったわ
今日まで雪がちらっと降っては晴れて雨がさっと来ての繰り返しで屋根雪にもならんレベル

240 :
まあ湯涌の目抜き通りには融雪装置あるから、
よほどの事が無い限りそんなにヒドイことにはならんと思うけど。
去年のドカ雪の時はどうだったのかは知らんけど。

241 :
こうちゃんとコーラ混ぜた飲み物試した。
普通に美味しいです。

242 :
南砺市あたりだと数メートル積もるのかな

243 :
1m以上積もる事はあるが2m超える事は無いな>南砺市
ただ、五箇山地区は別

244 :
南砺市と言っても旧福光町地域と旧平・上平・利賀村地域では大違い。

245 :
しかしお前ら雪国にどんな幻想抱いてるんだよw

246 :
>>245
雪女とイチャイチャして凍死でもしたいのか…とw

247 :
ガーリーエアフォースってずっと小松が舞台?

248 :
高岡市三女子

249 :
>>247
そこまでは分からんけど、去年の航空祭で発表してたんだな。
花咲くいろはの湯涌温泉みたいな事になるかなあ?
自衛隊敷地内じゃなくて(なったらマズい)小松の町中が。

250 :
https://www.gifu-np.co.jp/news/20190109/20190109-104332.html
わざわざ雪を持ってくるとは

251 :
氷室の仕込みのときも少なければ他所から運んでくるしね

252 :
雪無いほうが生活としては助かるんだがなw

253 :
さっぽろ雪まつりも運んできた雪使うしね

254 :
昨今はスキー場も積雪不足で人工降雪機を使う時代だ。
別段驚くことではあるまい。

255 :
結名の中の人も結婚か

256 :
嫁いだか

257 :
>>255
こうなると、かな恵さんと豊崎さん(キャスト面では「ToLoveる」とも大きく絡むことになるのかw)、
それに小見川さんがどうなるか…ってことにもなるか

258 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000346-oric-ent
だそうで…
トップニュースにも出るくらいのレベルってことか

259 :
愛生はもう結婚しとるやろ

260 :
>>259
2017年秋に…か(Wikiで確認)
初めて知ったわ

261 :
中の人のプライベートなんてどうでもええわ

262 :
>>258
そりゃ子供に人気のアニメの主役だもの

263 :
http://i.imgur.com/O66mDyn.jpg
戸松遥は美人声優だが、あとは・・・

264 :
https://trilltrill.jp/articles/1106256
花咲くいろは

265 :
金沢でホテルの開業ラッシュが止まりません。不動産大手・三井不動産が手がける新しいホテルが金沢にオープンします。コンセプトは「ここにしかない新しい金沢」です。

金沢市の近江町市場近くに11日金曜日にオープンするのは「三井ガーデンホテル金沢」。不動産大手三井不動産が手掛けるホテルで日本海側は初の進出です。

エントランスを抜けた1階ロビーの壁は加賀友禅をイメージ。金沢にゆかりのある作家の作品も展示され、随所に金沢らしさを演出しています。

「ホテルに1部屋しかない金箔の間。内装や小物は金箔づくし、アメニティも金箔が入った化粧水など女性にとって嬉しい特典がいっぱいです」

ホテルのコンセプトは「ここにしかない新しい金沢」。金箔の間以外にも前田家由来の「群青の間」をモチーフにした特別室も1部屋用意されています。

最上階の13階には大浴場を完備。目の前に広がる自然豊かな景色に旅の疲れも癒されます。

「ホテルの大きな目玉の一つが金箔しゃぶしゃぶ。肉の上だけでなく鍋にも金箔がふんだんに使われています。お値段は1人5万円です」

1階にあるレストランの目玉メニューは「能登牛の金箔しゃぶしゃぶ」。ここでしか味わえない贅沢な味は“インスタ映え”間違いなしです。

北陸新幹線の開業後、金沢市中心部はホテルの開業が続いています。建設予定も含めればその数は20以上。来年には客室数が1万室を超え名古屋を抜くといわれています。

すっかり「ホテル激戦区」となった金沢。三井ガーデンホテル金沢のオープンは1月11日です。

01/08(火) 19:07配信
石川テレビ
http://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00217764

266 :
金箔入れなければ同じ値段で肉の量をかなり増やせそうだ

267 :
戸松はリアルで旅館業の娘なんだよな

268 :
戸松カンパニーだっけ
一般男性は将来の社長候補なんかもね

269 :
資本金4千万だから地方の中小企業と言ったところだけどね

270 :
なんだ、ただのふくや旅館か

271 :
>>265
ホテルをいたずらに増やすと、観光客が減った時が心配だ
記事に引き合いに出されている名古屋と違って、
コンサートやスポーツイベントや学会などでの宿泊客がほぼ見込めないからね

百万石祭りやぼんぼり祭りの時期でも、供給過剰になるんじゃないか

272 :
駅西口にアリーナ作るって話は進んでるの?

273 :
金沢市は学会やテレビ番組・映画等のロケ地の誘致に力を入れてて、学会で金沢に来る人は2019年度も増加見込みと年末だか年始のニュースで見た気がする

274 :
今期、石川で聖地が2つ誕生しまする〜

275 :
>>274
石川県で放送してくれないじゃないか

276 :
どろろもガーリー・エアフォースもBS11で観れるだろ。

277 :
どろろもそうなのか

278 :
>>277
百鬼丸の親父の主君が、富樫政親なんだとさ。

279 :
>>233
今週はハナノイロがフル

280 :
和倉温泉もアニメの聖地ですが

281 :
>>280
聖地巡礼で盛り上げっているわけじゃないだろ

282 :
和倉温泉や加賀温泉は、アニメなど関係なく賑わう温泉地だが、
湯涌温泉は元々金沢市民すら行ったことのない人が多いだけに、ちょっと聖地巡礼の客が来ただけでも賑わっているように見える

283 :
湯涌温泉って狭いからね
あんなところに何万人も来るなんて
ダービーの日の東京競馬場みたいですね

あ、PAワークスのアニメでそういうのもやってましたけど

284 :
>>283
個人的には、関西で例えると「鞍馬(温泉)」エリアみたいなもんかな…と

あそこも、山間ってことでキャパに限界があるから(安全面の問題もあるけど)、
火祭(例年10/22開催、昨年は災害の影響で開催中止…)は
例年13,000人が上限とされていたはず

285 :
>>284
たしかに京都の鞍馬は湯涌とダブるね
鞍馬も小規模だけど、いい温泉地だ
ただ関西なら城崎や有馬が有名すぎるだけ

286 :
>>233
今週は花いろ曲でなくリアルワールドがほぼフル、アウトロ無し

287 :
オンラインショップ覗いたら緑のジャージ置いてなかった

288 :
https://i.imgur.com/gptt1fW.jpg
雪国でもミニスカなのか

289 :
>>288
何を今更
ttp://i.imgur.com/zrRuqwf.jpg

290 :
月末頃湯涌行こうと思ってるが雪どんなもんなんだろ?

291 :
山間部としては少ないけどまあまあ積もってる感じ?
http://douro-k.pref.ishikawa.jp/navi/sencer.html?idx=23

292 :
今年は雪がすごく少ない

1月下旬なのに雨が降る日があるのは珍しい

293 :
そっちは夜からマイナス気温なのか
こっちじゃ3〜4度だからなー
そっちの立ちんぼ警備員の方は大変そうだ

294 :
去年の今頃が異常だったんだ
ないとさみしい気もするがあんなにいらんだろ

295 :
ちょうどこの前聖地巡礼してきた

夢二の歩いた道とかいうのに吸い込まれて他人の足跡がない獣出てきそうな山をひたすら登るのが割と怖かったがあれはなんなんだ

https://i.imgur.com/9VIzYam.jpg

296 :
>>290
今週日曜に、氷室の仕込みやるから、それに合わせて行くといい。
土日にうまい事雪が降るかもしれん。

https://yuwaku.gr.jp/_wp/wp-content/uploads/2018/12/7299fc8de46ceb0e8929019c7ec22f96-1.jpg
https://i.imgur.com/jhI33TB.png

297 :
>>295
かなや旅館の左隣の、地図上は道があるように記載されているのに
途中で途切れた道のある場所の方が怖いぞ。

298 :
>>295 
いわゆる村道とか赤線とかいう古道、整備したとは書いてあるが、もう誰も使わないから自然伸び放題
自動車が無い時代、隣村への道だったり田畑へ行く道

299 :
今週末は北陸で大雪の可能性があるから安易に山間部に行くと死ぬで

300 :
まあ湯涌街道は路線バスが通るので、優先的に除雪されるのであるが。

301 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190125-00000683-ishikawa-l17
前田容疑者は金沢西高校の卒業生でした。

302 :
西高って県庁近くの学校だけど、花いろであのエリアは描かれてないからスレで行ったことある人少ないでしょ

303 :
次郎丸「そうか、交番で警官を襲ってピストルを奪って自Rればいいのか。」

「しね。」

304 :
しねはやめようよ!

305 :
ホビロン!

306 :
>>304
「ブッ殺した」なら使ってもいいッ!

307 :
>>306
「次郎丸のくせに!」ってのもアリなのか

308 :
金沢でオススメの風俗ってある?
出来れば体験入店の娘が多いとこがいいんだけど

309 :
スレチにもほどがある
まちbbsで聞けよ

310 :
>>308
金沢市には風俗店はありません

加賀市の片山津温泉あたりに行ってください

311 :
今日の湯涌
前日からの積雪で程よく積もった氷室前
https://i.imgur.com/wrY4lAk.jpg

312 :
ぼんぼり祭り以来の人の賑わい
https://i.imgur.com/352LMP8.jpg

ぼんぼり倉庫の中で臨時温泉射的場
https://i.imgur.com/HpKc8WK.jpg

313 :
市内はそれほどじゃないけど山の中は流石に積もってるな

314 :
元結名ちゃんちの百楽荘・彩心(いろは)
こうして「花いろ」の伝統が受け継がれてゆく・・・
https://i.imgur.com/1fIZxmb.jpg
https://i.imgur.com/oKv8zP4.jpg

315 :
>>313
それでも恒例行事の「湯涌江戸村・子供の雪遊び」が中止になるほど
積雪量は少なめなのだそうな。

316 :
まあ本格的に降ったのは昨日からだしな1日でドカ雪降られたら何年か前の悪夢が蘇るぜ

317 :
それでもいた痛車三態
https://i.imgur.com/N8DHWqV.jpg
https://i.imgur.com/DdGDAfx.jpg

318 :
もいっちょ
https://i.imgur.com/Cz9dSdR.jpg

319 :
積雪30cmくらい 地元の人はイベントより除雪で忙しそう

320 :
>>311
現地から大変お疲れ様です

これで少な目の降雪とは…
(画像から寒さは十分伝わってくる)

321 :
>>320
これが意外や意外
日差しが強くて、しっかり着込んでいれば「少しも寒くはないわ」状態。

322 :
>>321
むしろ、雪の照り返しで日焼けすらしそうな状況ってこと…?
寒いのか暑い(暖かい)のか分からんw

323 :
>>322
山焼けはあるかもしれませんね。
氷室小屋からスノーシューを履いて、さらに上の園地方面を目指す
団体さんもいましたから。

324 :
百楽荘泊まったことある人はレポお願いしたい
大浴場ってあのままなのか気になる

325 :
恥ずかしながら今頃になって母親と一緒に視聴中(今の所10話まで消化)
(母親が)かなり食いつきがよくて毎回楽しみに観てる
自分は民子ハァハァ、母親は緒花がかわいいと言っている

326 :
月日が流れてるのに新たに見てくれてうれしい
こういう感想リアルタイムで見ていた時を思い出す

327 :
>>325
ツンデレみんちに萌えるとは…
5人のメインヒロイン+脇役も魅力的な(相当癖のある)方々だらけ…

個人的には、なこちか巴さんを今でも取るけど(ボリュームではなく、性格面でねw)

後で見直しても、視聴者の年代に応じて(アニメ版連ドラみたいなものだけに)
しっかり楽しめると言うのが、この作品のいいところだよね

328 :
三話を親と一緒に見られる自信が無い…

329 :
>>328
自分も…

母校のすぐそばをラッピング車両が走ってる土地出身者だけど、未だアニメそのものは見せたことがない

330 :
3話って次郎丸の亀甲縛りでしたっけ

331 :
https://twitter.com/logipara_wata/status/1091043922137239552?s=19
聖地巡礼
雪深いです
(deleted an unsolicited ad)

332 :
軽くR

333 :
しねはやめようよ!

334 :
ホビロン!

335 :
P.A.WORKS TVアニメ売上一覧

(2008冬) *2,079 true tears
(2009夏) *4,208 CANAAN
(2010春) 34,108 Angel Beats!
(2011春) *8,530 花咲くいろは
(2012冬) *2,157 Another
(2012夏) *8,389 TARI TARI
(2013春) *1,556 RDG レッドデータガール
(2013夏) *1,649 有頂天家族
(2013秋) *3,717 凪のあすから
(2014夏) **,432 グラスリップ
(2014秋) 15,210 SHIROBAKO
(2015夏) *6,893 Charlotte
(2016冬) **,433 ハルチカ 〜ハルタとチカは青春する〜
(2016春) *1,572 クロムクロ
(2017春) *1,392 サクラクエスト
(2017春) *1,694 有頂天家族2

336 :
10周年記念でなんか企画考えてないんかなぁ

337 :
>>335
ご当地アニメの売り上げ
霊界……34,108 
東京……15,210 
石川……*8,530
湘南……*8,389
富山……*2,079
福井……**,432
福井過疎化の悪影響がここにも

338 :
>>335
富山原理主義者としての意見はどうなのよ?

339 :
グラスリップ……岡田さえいてくれれば、岡田さえいてくれれば……
TARI TARI……岡田がいなくて良かった、岡田がいなくて本当に良かった

340 :
そういえばノベライズはどうなってるんだろう?
電子書籍しかないって聞いてスルーしてたけど

341 :
不良在庫を抱えたくないので電子書籍のみ

342 :
砂時計どうしようかなぁ

343 :
>>337
府中競馬場は?

344 :
>>343
いくら売れても流石にこれは反則だろ。
http://anime-umamusume.jp/sp/bd/vol3.php

■「グランブルーファンタジー」特典シリアルコード
SSレアキャラ武器確定ガチャチケット+エリクシールハーフ100+ソウルシード300

345 :
長崎舞台の色づくも入れてあげて

346 :
サクラクエストはどうしてああなった

働くシリーズこれで打ちきりとかほんと止めて欲しいんだが

347 :
天狼のことも思い出してあげてください

348 :
>>337
霊界はここと同じ金沢が舞台。
北陸鉄道の電車が出ていた。

349 :
えちてつ物語は面白かったよ
実写だけど
アニメでやって欲しいと思ったくらい

350 :
>>346
花いろの小説これからやん

351 :
もうみんな24歳くらいか

352 :
NHKの朝ドラでやってほしい

「花咲くいろは」→ 「まれ」 主演:土屋太鳳

「SHIROBAKO」→ 「夏空」 主演:広瀬すず

「サクラクエスト」→ 主演:石原夏織

353 :
>>352
「いろは」は「花嫁のれん」とか「どんど晴れ」じゃないんか?

354 :
マリー作品はいくつか実写化したけど

355 :
アナザーはもっと売れてると思ってたわ

356 :
ウマ娘を実写ドラマに・・・

357 :
ただのマラソンや

358 :
武豊騎手「……」

359 :
武豊騎手うわぁ〜ん、ちくしょう、チクショウ、畜生ーっ!!」

ここで、いろはにリンクしないと

360 :
今日深夜のNHK総合でマリー自伝ドラマ放送するよ

361 :
パチンコCR「花咲くいろは」

スイさんの連続ビンタ、ホビロン、しね、でフィーバーします

362 :
しねはやめようよ

363 :
>>361
「花びら大回転」…想像しちゃいけないよな

364 :
[となりのテレ金ちゃん-テレビ金沢]2019年1月29日放送の「教えて小倉さん」のコーナーでは、北國新聞論説委員の小倉正人さんが、石川県の番地の特徴について説明していました。

石川の人に出す年賀状、または、石川の人から来た年賀状の住所は、番地が「イロハ」になっていることが多くないですか?

■理由は分からず

実は、この「イロハ」の番地が全県に広がっているのは、石川県だけだそうです。千葉県などでは一部使われていたり、東京では明治初期に使われていたりしました。
東京で、この番地がなくなったのは、明治の地租改正の改革で「イロハ」が「1.2.3」と簡単に整理されたため。
なぜ、石川県にだけ「イロハ」が残ったのかは、郵便局でもわからず、複雑な歴史的背景があるようです。

http://news.livedoor.com/article/detail/16002970/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/2/424a5_1460_34b24d323fddee002edd7e11afe61834.jpg

365 :
カタカナ番地なんて石川県に住んでても戸惑う
他県の業者に会社の住所説明する時とかw

366 :
京都の上るだの下るだの書いてある住所よりマシ

367 :
羽昨市役所
石川県羽咋市旭町ア●●●
七尾市役所
石川県七尾市袖ケ江町イ●●
かほく市役所
石川県かほく市宇野気ニ●●
穴水町役場
石川県鳳珠郡穴水町字川島ラ●●●番地
津幡町役場
石川県河北郡津幡町加賀爪ニ●
加賀市役所
石川県加賀市大聖寺南町ニ●●番地

市役所や町役場でもイロハ表記が多いんだね

368 :
イロハだけでなく子丑寅卯・・・もあった。
〜丁目という表記だけでなく〜番丁という表記もあった。

369 :
ヤフオクとかの発送で宛先を書くのに、やっぱり気を遣うよなぁ…

370 :
かなや〜離れ青巒荘〜
石川県金沢市 湯涌温泉の旅館
〒920-1123 石川県金沢市湯涌町イ56
TEL.076-235-1211 FAX.076-235-1214

http://www.yuwaku-kanaya.com

湯涌温泉を代表する旅館からして、「イ56」とか

もしかして、「花咲くイロハ」っていうのはそういう意味かも・・・?

371 :
ミンチ「監督の人そこまで考えてないと思うよ」

372 :
仮タイトルがアレだったし

373 :
ちなみにイ68は旧うえのや

374 :
住所がどこぞの潜水艦に見えかけた

375 :
http://hanasakuiroha.seesaa.net/upload/detail/image/E794BBE5838F-23408-thumbnail2.jpg.html
青春泡まみれ

加賀温泉が舞台ですか?

376 :
ちなみに喜翠荘の場所は「金沢市湯涌町ヘ25」だ。

377 :
https://youtu.be/GkxtbqF4tl0
在りし日の白雲楼ホテル -金沢-
住所: 石川県金沢市湯涌町イ173?1

378 :
>>377
住所は >>376 の方が正しい。

379 :
ラッピング車走ってる地元だと一部の町は番地に干支がつくよ

380 :
免田駅
石川県羽咋郡宝達志水町免田タ106
能登二宮駅
石川県鹿島郡中能登町武部へ7-1
金丸駅
石川県鹿島郡中能登町金丸ヌれ49
能登中島駅
石川県七尾市中島町浜田ノ1-2

381 :
実写ドラマやってくれ

382 :
皐月の横で武豊が並走しそうな流れなんで・・

383 :
武蔵小杉駅

富山県にすでに小杉駅があったのでそういう名前に

384 :
七尾線には高松駅が…

385 :
横槍で申し訳ない
325だけどやっと昨日見終わった
母親曰く劇場版含め「味のあるアニメ」だと好評だった
メンバーが再集結しての新喜翠荘が観たいとも言っていたよ

ただ映画撮影で騙される回のみが面白くないと不評だった

386 :
映画は後の物語を盛り上げるためのスパイスだからねぇ

後半常に涙目になってたの思い出した

387 :
>>383
富山には「福岡駅」もあるがやちゃ

388 :
石川県には金沢城、兼六園があるけど
富山県にはブラタモリで取り上げるところとかありましたっけ?

389 :
>>388
富山城址とか
富岩運河とか
高岡古城公園とか・・・

390 :
オンエアされたのは黒部ダム×2と立山だったので
実質クロムクロ聖地巡礼

391 :
タモリカップ2回やってるから縁はある

392 :
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190215-52577123-jtown
東京駅から乗り換えなしで行ける都道府県、30年でここまで増えた

福井県「早くしろ」

393 :
>>387
黒部りつさんを思い出したw

394 :
>>392
昔は上野駅や東京駅に乗り換えなしで行けてたのになあ>福井

395 :
http://dengekionline.com/elem/000/001/860/1860937/

名前とか声優さんに思いっきり不満があるんですけど

396 :
http://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/5/5/55fd74e0-s.jpg
ローソンが首位な県はド田舎?

397 :
>>396
少なくとも富山の場合は旧サンクスがローソンに変わった影響もあるからなあ

398 :
富山はローソンが出来るずっと前から田舎

399 :
>>398
富山県民に殺されるぞ

400 :
富山も石川もどっちも田舎や

401 :
テレビ局は石川が多い。
鉄道の路線数は富山が多い。

402 :
みんな正直になれよ
初めて湯涌や西岸に行った時、すげー田舎だって思ったろ?

403 :
うちってやっぱり田舎なのん?

404 :
>>402
個人的には田舎の方が心安らぐけどね…

405 :
遊びに行くのと住むのは全く違う

406 :
俺の地元の桃取はもっと田舎だった

407 :
田舎ぶりに拍車がかかりそう

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2019021602100008.html

408 :
観光客は金沢ひとり勝ち
北陸新幹線の開通直後は、金沢駅に人があふれて東京駅か新宿駅かっていう状態になった

富山県や能登半島のほうはそれほど増えてないみたい

409 :
続きは↓のスレでやってくれ

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 7
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1548937652/

410 :
そのスレ、新潟age金沢sageを執拗に繰り返す奴がいるから平和的に語れないんだよな
ここでなら金沢をど田舎扱いされること無く伸び伸びと語れる

まあ地理・人類学板にはこんな過疎スレもあるので、併せて使ってみても良いかも知れない

●チョー大都会・金沢を熱く語りまっし13
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/geo/1389356392/

411 :
空疎なage・sage論に依らずとも、ここのスレ民のほとんどは金沢の実態を知ってるだろうから
ここで金沢自体を田舎か否かを問う意味はない

412 :
あちらの板ではそれに固執する奴が何人もいる
だからあちらの板とこのスレの住民とは、基本的に相容れないと思うんだよ

413 :
趣旨が違うから

414 :
>>412
だからといってここでスレ違いの話題を続けていい理由にはならないな

415 :
今年は台風さんがぼんぼり祭りにこないよう祈ろうぜ

416 :
今年も点灯式の日に宿泊だけで終わりそうな予感

417 :
君の名は。県の者だが、

金沢は自動車分担率は高いが公共交通機関が生きてる街であり、
(facebookでさんざん愚痴られてるが……)

となりの富山も路面電車やLRTが走っていて同様に公共交通機関が生きてる街で、
だけど、新潟は政令指定都市のわりにクルマ社会

そんな勝手なイメージ

418 :
広島並みに路面電車走ってれば便利とも言えるけど現状じゃなぁ

419 :
金沢市新年度予算案の湯涌ぼんぼり祭り開催費は前年度と同じ300万円計上

420 :
今年は宿が取れると良いなぁ

421 :
金沢駅からちょっと離れたところ(1kmくらい)だと取りやすいんだよな

422 :
その代わり移動手段に苦労する。
金沢は都心部でもバスの始発が遅く6時台後半とかあるからなぁ。

423 :
1kmくらい歩けよ

424 :
宿をとるなら湯涌でしょ

↓これみて思ったんだけど、湯涌にはスタンプあるのかな

「アニメツーリズム」で企業がタッグ 訪日客取り込みへ
https://www.fnn.jp/posts/00412695CX

425 :
普通の休日はともかくぼんぼり祭りの時に湯涌で宿を取るのは困難

このスレで遠方から行く人の大半は祭り目当てだろうし

426 :
香林坊の東横インから駅まで歩いたけど大した距離ではなかった

427 :
金沢駅〜湯涌温泉の路線バスは「兼六園下」のバス停を経由するから

そのへんのホテルが取れれば便利なんだけど、安いところありますか?

428 :
>>427
「兼六園下」周辺は悲しくなるくらい宿泊施設がありません。
黙って金沢駅周辺で探すのが一番かと。

429 :
金沢城そばのKKRホテルとか、兼六園下の一個手前の橋場町バス停が近いんじゃないかな
ハイシーズンでも安いかどうかは知らないけど

430 :
武蔵ヶ辻で降りればホテルだらけやろ

431 :
始発の金沢駅から詰め詰めで出るので途中から乗るのは難しいってことはあるかもね

432 :
点灯式は湯湧温泉に泊まれるだろうけど
本祭は運次第だな

433 :
>>432
×:湯湧
○:湯涌

434 :
全国の温泉好きが選んだ「温泉総選挙2018」
【歴史・文化部門】
1位 長崎県 島原半島 雲仙温泉郷
2位 岩手県花巻市 花巻温泉郷
3位 山形県山形市 蔵王温泉
4位 石川県加賀市 山代温泉
5位 石川県金沢市 湯涌温泉
https://www.kyodo.co.jp/life/2019-02-27_1971203/

435 :
北陸新幹線の金沢開業から来月で4年。金沢市内の宿泊者数や外国人観光客数は増え、飲食業や観光業を中心に地元経済は好調だ。
石川県内の路線価の最高地点はJR金沢駅前にあり、6年連続で上昇。
同駅の乗車客数は17年度に2万2895人(前年度比1%増)と高止まりしており、富山県内の新幹線3駅の合計(1万1067人)の2倍を超える。

https://www.asahi.com/articles/ASM2V555TM2VUTIL03F.html

金沢は景気がいいんだなあ

436 :
関東民からすると金沢って何となく耳ざわりの良い地名だよ

437 :
加賀百万石の中心地ってイメージ?

438 :
シーパラダイス

439 :
駅メモがてらまたのと鉄道乗りたいんごねえ

440 :
乗って運賃収入増やしてほしいです

441 :
自分も今年行ったら乗ってくる予定
いくつかの路線はうめときたいな

442 :
クレジットカードが使えない飲食店が金沢でも増えています。

私の会社が今秋発刊した飲食店カタログ『金沢ベストグルメ』を例にとると、 掲載された飲食店390店のうち、なんと、139店が「カード不可」でした。

それら「カード不可」の店の特徴としては次のようなことが挙げられます。
・人気がある店 ・流行っている店
・比較的新しい店 ・オーナーが店に出ている店
などなど、です。

要するに、比較的若いオーナーが切り盛りする流行っている店、というイメージです。

何人かのオーナーに、カード不可にした理由をうかがいました。
「カード会社に手数料をとられたくないので」
「カード会社が発行する商品券を使われたくないので」
「売上は誰にも知られたくないので」

http://megalodon.jp/2014-1209-1939-33/ameblo.jp/bcewr898/entry-11962340121.html

つまり、脱税しているということですね
ホビロン!

443 :
飲食店でカードを使うのはTPOかなあ……
たとえば金箔ソフトを1つ食べるだけなら現金のほうがいいでしょ
あと飲食店じゃないけど、野村家や兼六園の文化財でも現金のほうがいいよ

444 :
新幹線好調の金沢 経営者ら100人、12億円申告漏れ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000003-asahi-soci

売り上げのうち現金分の一部を除外していた例が多かったという。

これだな

445 :
現金分のポッケナイナイってどうやったらバレルの?

446 :
ズルはしないのが一番よ

447 :
>>445
(サ)の調査能力なめたらあかん

448 :
客を装って長居して一日あたりの売上を見抜くらしい

449 :
>>448
客を装って取材するどこかの雑誌社みたいですね。

450 :
自転車持って来ればいいぞ
たったの14kmくらいだから金沢駅からでも1時間くらいや

451 :
https://www.machi-nori.jp/lineup/
自転車なら駅で借りる方法もある
電動車もあるから湯涌までの坂道も楽々ぞ

452 :
>>451
北鉄バスで往復したほうがええぞ

453 :
クソ混むバスより自転車の方が良くない?
帰りのバス時間も気にしなくていいしー

まあ運動不足な奴には辛いかも知れんけどな

454 :
逆だろ
言っちゃなんだが、運動不足な奴が自転車とか使ってる感じ
健康な奴ほど、徒歩+公共交通機関でしょ

455 :
つまらない事でマウントの取り合いしてるなw

間を取って徒歩で行くのはどうだろう

456 :
>>455
ある意味健康的だなw(冬と真夏は確実にRるだろうw)

457 :
湯涌からの下り基調は自転車の夜間走行では身体が冷える
真夏の夜なら丁度いいのかもしれないが

458 :
真夏に和倉駅でチャリ借りて能登島まで行ったときはキツかったなw

459 :
車で首都圏から湯涌温泉行くときは必ず能登島も一周してくるんだけど
夏場だと自転車で気持ちよさそうにサイクリングしてる人いるよね
海と田んぼが視界に広がる感じ、けっこう好きだわ

460 :
一番いい方法はオートバイかな、車と違い原地まで乗入れ可能だしね
宿泊者になって車で行く方法もあるけども倍率が高いし難しいかな

461 :
かなやの女将インタビュー、花いろとぼんぼり祭りにも触れてる
https://www.kankokeizai.com/%E3%80%90%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%EF%BC%81%E3%80%91%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%84%EF%BC%88%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B8%82%E3%83%BB/

462 :
アマゾン・プライムで一気見した私が流れも読まずに舞い降りましたよっと。
最後潰れちゃうんかい。
映画で資金繰り悪化して老舗旅館が閉館するとか悲しいお話じゃァないの。
緒花ちっちゃくてかわいい。伊藤かな恵最高やな

463 :
最近見ないね

464 :
>>462
緒花・なこち・結名さん・巴さんの中の方々をシャッフルすると、
男の欲望が色々と充たされそうな別の某アニメシリーズになる…ってのがあってだなw

その事実を思うと、このアニメが一層奥深く感じられるw

465 :
>>464
ttでも中の人シャフルあったよね

466 :
>>462
モデルになった旅館もアニメ放映開始の時点でとっくに倒産
取り壊されて更地になってる

467 :
緒花が来た時点でもう廃業考えてたと想う

468 :
>>464
とLOVEるダークネスのこと?

声優さんはかぶってるな

469 :
>>468
そーゆーことだw
3姉妹になったのはダークネスの前だから、あえて「シリーズ」と言ってるけど

かな恵さん(花いろ)・愛生さん(ダークネス)・戸松さん(無印)とで、
それぞれが主人公(一番のメインヒロイン)役を持っているってのがまた
一部キャスト・スタッフを変えるだけで、ダブルトークショーもできそうな感じw

470 :
今回の前にも視聴した人いたけど劇場版まで見てくれたかな

471 :
>>462だけど劇場版もアマゾン・プライムにあったから見たで
あまりヌルヌル動いてないし無意味にエロに走ってるから正直そんなにって感じ。

472 :
TV版だけで充分面白かったからなぁ
続編小説はやくして!やくめでしょ!

473 :
小説欲しいよねぇ、出るまではオーケストラ朗読原稿でがまん
https://i.imgur.com/hWqWqYD.jpg

474 :
緒花ちゃんちょっと髪型と中身を悠木碧にすると響と間違えるレベルで似てるよね

475 :
劇場版にエロ要素あったっけ?全く覚えてない
今度また見てみるか

476 :
>>475
大浴場での角質の話あたり…とか?
あとは次郎丸先生のエロ小説話?

477 :
仲居見習い中の結名のあざといポーズとか

478 :
緒花ちゃんが、次郎丸の書いた官能小説を朗読してくれるとか・・・

479 :
JK皐月では?

480 :
らピング電車
世界最古のラッピング電車として世界遺産にならないかな

481 :
ナイトスクープでホット・ヴィット・ロンって料理やってた。
ホビロンって言う人もいたっけ。

482 :
>>475
停電で暗い中での入浴シーンだな

483 :
>>481
それは文字通りのアレ?
孵化直前の卵を茹でて食べるやつ

484 :
>>483
その通り。
ナイトスクープではベトナム料理として紹介されてた。

485 :
ホビロンの真実がいまココに

486 :
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1861
どんな味?ベトナムのソウルフード「ホビロン」(孵りかけのアヒルの卵)を東京で買って食べてみた

487 :
試食者は小見川さんで是非w
あの声で何度も「ホビロン」を絶叫しても、全く問題ないからw

488 :
>>475
これだな。巴姉さんと結名のお尻が堪能できる。暗がりなので分かりにくいけど。
https://i.imgur.com/a8UBM1i.jpg
https://i.imgur.com/sWttKWn.jpg

489 :
こう指摘されたり画像を見たりするとエロ要素もあんのかな?と思うけど映像で見ると自然で特に感じないんだよな
人によって見え方とか感じ方ってやっぱり違うもんだね

490 :
ふらりと現れたカメラマンと宿屋の娘が恋に墜ちる時点でエロい

491 :
確かにスケブラはエロい

492 :
>>490
「堕ちた」のか?
確かにスペルはfallだが。

493 :
https://pbs.twimg.com/media/CzdhwUkUUAAUQ47.jpg
ふふっ、二週目いきまっせ
完全にいろはマイブームきたこれ

494 :
やっぱいろはちゃんは可愛いな

495 :
いろはちゃん好き

496 :
いろはちゃんってこの子のことか?
https://www.instagram.com/1616niyapo/

497 :
はじめの一歩に「はじめ」と言うキャラクターがいると勘違いするようなものかな?

498 :
魔法少女まどかマギカを見て
マギカという名前の娘はいつになったら登場するんですか?
って言ってるようなもんだ

499 :
https://www.news-postseven.com/archives/20161102_461858.html
新潟市民と金沢市民が何かと張り合う理由

「新潟は人口80万を超す日本海側唯一の政令指定都市。
(人口46万人の)金沢なんて相手にならない」

500 :
けどクルマ社会
新潟競馬場はどうやって行くんだよ

501 :
小松は数年後には新幹線の駅が出来る

新潟はどうだろう

502 :
新潟は東北の連中とイキってろよ

503 :
金沢は9エリアで郵便番号92X
新潟は0エリアで郵便番号95X
まあ、そう言うことです。

504 :
新潟がメインの舞台のアニメって無いよな。
石川県では小松市が2回もなってるのに。
花咲くいろはほどガチなコラボしてないけど。

505 :
>>504
どっちも石川じゃ放送してないけどね

506 :
魔法少女育成計画は新潟が舞台と言われているよ

507 :
はぁ、OPで一生懸命走るお花たんすこ

508 :
螺旋階段の所で二部式でアンニュイな表情してるポスター?からは
本編であんな全力で突っ走るようには見えなかったな

509 :
>>506
調べたらホントだな。
ようやく本当の意味でアニメ聖地になったのか。上越市だけど。

510 :
どろろも石川県(加賀国)が舞台だけど、
これはさすがに地域コラボは不可能に近いか。

511 :
アニメが面白くないと舞台モデルとコラボしてもうまくいかない

ttps://truetears-10th-specialevent.peatix.com/

放映から10年後に行われたこのイベントは参加希望者多数の場合
は抽選で実際その通りになった

ttps://sakura-quest2019event.peatix.com/

対して同じ所が舞台モデルのこちらのアニメのイベントは申し込み開始
から一週間経ってるがまだまだ余裕たっぷり

運営も人気さっぱりだとわかってるのかチケットも先着順

512 :
キャストが参加するか否かの違いなのでは?
マリーもこの中ではレアキャラだし

513 :
ガーリーエアフォースは、元々多数の客が来る航空祭でのイベントになるだろうから、
アニメ効果がどれほどのものかは見えにくいかも

514 :
>>509
「化物語」 直江津が舞台

「りゅうおうのおしごと」 和倉温泉が舞台

515 :
単純に他と日程がかぶっているというか……
具体的には八十亀ちゃんかんさつにっきの戸松さんトークショーとかぶっている

516 :
メインキャスト5人揃った去年の植樹イベントは抽選で外れたぞ > サクラクエスト

517 :
>>511
南砺市そのものはいいところなのにな
もっと人口が増えてもいいと思う
10万人ぐらいになってもおかしくない

518 :
>>517
ttps://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=20875
現在の人口が約51000人

出来てから8000人以上も人が減ってる市の人口が、今の倍近くに増えてもおかしくない
とか言っちゃう人の頭の方がおかしい

519 :
交通が不便すぎる

520 :
>>519
田舎はどこでもそんなもんや

521 :
飛騨古川駅は成功したのに

522 :
万葉線の走る高岡ですらヤバイらしいもんな

523 :
城端線は観光列車がたった1両ですから。
のと鉄道でも2両なのに。

524 :
二巡目終わった…最後の・おわり・で涙腺崩壊しますた
nano.RIPEは月花といい絵空事といい良い歌うなぁ

525 :
>>524
劇場版もGo!だ

526 :
アニメはたくさん見ているはずなのにこんな良い作品を知らなかったなんて・・
2011年はほんと当たり年だな

527 :
>>524-525
「夢路」で〆だと、そりゃね
西岸駅の和倉方面ホームに立つと、なおさら感じるものはあると思うぞw

本編を深く見入っているのであれば、劇場版を見る上では
なおさらハンカチとちり紙が欠かせなくなると思うw
自分でさえ、何度込み上げたことか(浜口さんの音楽も相乗効果を出してる)

いつ見ても心に訴えてきて、そして泣けるのであれば、
真の名作アニメの1つになれると思うんだけどね

528 :
亀甲縛りがな

529 :
北陸新幹線開業からもう4年か
越後湯沢にも久しくいってないなw

530 :
「花咲くいろは」を1年間かけてNHKの大河ドラマにすればよかったな

主演:広瀬すず で

531 :
大河じゃなくて朝の連ドラだな
最近は実業家の嫁しかネタないのかね

532 :
北陸から越後湯沢に行きにくくなったのは困るな

533 :
越後湯沢での乗り換えは少ないながらも10数回体験したけど
駅の外には一度も出たことないんだよね

534 :
ぽんしゅ館ええで

535 :
北陸新幹線っていうくらいだから、米原で終了でいいんだよ
京都の海のほう(?)とか行ったらもうそれは北陸じゃないだろ

536 :
>>535
西と東海のせめぎ合いでこうなった。
東海はてめえのテリトリーを侵されたくないし
西は西で北陸新幹線は自分(と東日本)のモンだと思ってる。
リニア中央が通って、東海道新幹線が劇的に変化しない限りこの状況は変わらないだろうな。

537 :
>>535
若狭は古代の北陸道のルートだったので間違いではない

538 :
若狭 若狭ってなんだ

539 :
>>538
ブリとカニとコハダ〜

540 :
光の速さで一足お先に走る鉄道はまだか

541 :
小説はいつになるの?

542 :
>>540
ダッシュすか〜(緒花)

543 :
イー!イー!

544 :
4月20日金沢のホテルすべて埋まってる。
元々土曜観光客多いけど
富山の黒部でももクロのライブあるからなんだとか。

545 :
いろはすかわいいよいろはす

546 :
あの電車の駅の桜って
咲くのは東京ぐらいのタイミングですか?
4月の1から辺りだとまだ早いん?

547 :
例年だと4月中旬くらいか
桜前線を特集してるサイトがあるから調べればいい
それで見当付けて休みをとっても、開花が早まったりするんだけどw

見に行くなら西岸駅だけじゃなくて隣の能登鹿島駅も行ったほうがいい

548 :
>>547
最初は能登鹿島をモデルにする予定だったのが取材に行ったら人が多すぎるから西岸に切り替えたエピソードすき

549 :
能登鹿島の開花状況はブログで発信してる
http://blog.livedoor.jp/notosakuraeki/

550 :
さくら祭りと満開のタイミングがなかなか合わないんだよね
自然が相手だから仕方ないけど

551 :
桜の季節に一度も行ったことがないな
きれいな写真はここで拝めるけど

552 :
桜の名所なんてどこの都道府県にもあるから、わざわざ遠方まで行かなくてもええ

553 :
桜と花いろラッピング車両の組み合わせを見るのがいいんだぞ

554 :
これは6年前の4月20日に撮った写真
この時は咲き具合とのタイミングが良かった
https://i.imgur.com/clV1ctv.jpg

555 :
これは5年前の4月半ば
穴水行きと七尾行きで並んだところ
https://i.imgur.com/Bq4ZhPw.jpg

556 :
春にも何かイベントあればいいのにな
桜の季節に合わせて

557 :
今更新規のイベントは難しいな

558 :
小見川千明さん以外、全員結婚してしまったのかな
ファンも離れるだろう

559 :
あんまりそういうファンは居なさそう
イベントでもやればそれはくるだろうけど

560 :
放送してすぐ聖地巡礼したのを思い出した
あの時色々お世話になったここの住民には感謝

561 :
>>558
緒花の中の人、結婚した報道あったっけ?

562 :
>>554-555
いいねえ〜
4年前の3月上旬にいろは痛気動車でここ行った、というか穴水まで乗り通すことに拘って通過しただけなんで
桜が綺麗な季節にまた行ってみたいぞ〜

563 :
>>560
あの頃は、聖地巡礼動画をニコニコで見つけては、旅行計画たててたなぁ
結局初めていったのは3年後

564 :
>>560,563
あれからもう8年か
社会を取り巻く環境も含めて、あらゆるものが大きく変わってしまったよなぁ

2010年代前半は、アニメの聖地巡礼がブームって時代だったけど、
今となっては色々と行きづらくなってしまっている気がする

565 :
今のアニメには夢も希望もない

566 :
>>565
自分自身は
> 今の日本には悪夢と絶望しかない
って確信してしまってるからなぁ
その考えから抜け出したいよ

567 :
老朽化が進んでいる

568 :
>>565
異世界転生とかそういうのが夢になっちゃってるもんなあ

569 :
新興宗教の教祖様のように全肯定されるのが夢か

570 :
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2174
北陸フリーきっぷ

発売期間
2019年9月30日まで※ 有効期間開始日の1ヶ月前から前日までの発売です。
有効期間
4日間
利用期間2019年11月2日まで

10月以降は発売しないの?

571 :
大人の休日倶楽部限定の時点であんまり関係ない

572 :
10月1日に消費税増税する予定だから販売価格に見直しがあるんじゃない?

573 :
>>572
そういうことだね。
この手のものはたいてい定期的に継続か見直しになる。

574 :
モバイルSuica特急券廃止でスーパーモバトクなくなるほうが痛い

575 :
小松にLCCでも飛ぶようにならない限り大幅な割引は期待できない

576 :
JR東海の北陸観光フリー切符最強。

577 :
金沢は近いようで遠いな
サンダーバードとしらさぎが走っているのですぐに思えるが……
いわゆる新快速は走ってないんで、青春18きっぷの旅は難しい

578 :
おっさんが大半だと思うが、それでもその手のきっぷを使わざるを得ないのかw

579 :
大人の休日倶楽部老害共何も決めずにみどりの窓口並んで
順番来てから考え始めるから嫌い

580 :
田舎は車で行った方が何かと都合がいい

581 :
金沢はまだシンプルなんだよね、特急で一本だから。
オッサンがみどりの窓口で時間がかかるのが、たとえば山手線の池袋に行こうとしてるオッサン。
在来線から新幹線に乗り換え、新幹線から再び在来線とか、そういうのが、ああいうオッサンにはわからんというか慣れてないらしい。

582 :
>>580
かと言って、特に冬は相当の危険を伴うエリアだからなぁ>金沢周辺

関東からだと、北陸新幹線開通前だったら普通にやれてた
「首都圏〜中央道〜松本・塩尻〜R157〜安房峠〜R41か高山から東海北陸道」ってのも、
北陸新幹線が開業して、新幹線で余裕で日帰りができるレベルにまでスピードアップしたら
カネを払ってでも新幹線を使いたくなる人が大きく増えてる気がする

583 :
車で行くと金沢に行くまでの事より行ってからの機動力が段違いだからな
一箇所にじっとしてるのなら新幹線だが、湯涌温泉から能登に行くなんて公共交通機関じゃ時間がかかりすぎる

584 :
>>581
東京都区内制度とかそのためにあるんだろうな

585 :
名古屋〜金沢なら高速バスしかないでしょ

安くて速いんだから

586 :
俺は電車。バスは気軽に呑めない

587 :
鉄道車両板のサンダーバードスレにも居る奴多杉だろここw

588 :
そんな中で地ビールを手がけるオリエンタルブルーイングが
湯涌地区に新たな醸造所を設けたってのはそれはそれでニュースなんだろうな

俺ビール飲まないからどうでもいいけど

589 :
「さくら駅」今年も開業だ ぼんぼり設置 能登鹿島駅
https://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20190330/CK2019033002000024.html

今年の能登鹿島駅の花見イベントは4/7だそうだけど、ウェザーニュースの予報ではちょうど開花するところらしい
満開は4/12頃となっているけど果たして?

590 :
名古屋から日帰りで行く
朝5時に出て10時くらいについて3時間くらい滞在して帰れば
日帰り可能なはず

591 :
名古屋なら夕方までいても日帰り余裕だろ

592 :
余裕だろ
時刻用を見て最初から最後まで予定時刻を設定しとけよ

593 :
一昨日、金沢に行ったけど春休みのせいなのか
けっこう人が多かったな
500円の北鉄フリーパスを買ったけど兼六園では
満員で乗れないことがあった

594 :
宇野、石川県は…「印象特にない」/フィギュア

(略)

石川のテレビ局から「楽しみにしている食べ物は?」と問われ、「正直に言わせていただくと印象は特にない。
めっちゃ失礼ですけど、食事にも興味はありません」と答え、報道陣の笑いを誘った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000001-sanspo-spo

もうちょっと言い方ぁ!

595 :
高橋ナツコはこのアニメに関係ありませんので・・・

596 :
>>589
例年このお祭は開催日が4月の中旬以降で結構桜が散っている中での
開催だったから今年のような暖冬だと開花も早そうだから丁度いいかも
のと鉄道の路線は南北に延びてるから結構開花にズレがあるらしい
(南の七尾駅で散り始めていても北の能登鹿島駅や穴水駅では満開の事が多い)

597 :
20日ごろって咲いてますか?

598 :
>>597
石川県ならほぼ散っている
ご存知の様に雨が降ることが多く咲いてる桜も散りやすいから

599 :
去年行ったけど9日で散り始めって感じだった

600 :
悲しいなあ

601 :
石川の名産とか食べ物とか思い浮かばない

602 :
>>601
名物にうまいものなし
本当にうまいのは地元の食材をつかった、ごくありふれた食べ物である。

603 :
白エビは食べてみたいと思ったけど

604 :
のどぐろとかガスエビの寿司が旨かった

605 :
治部煮は食べたなぁ

606 :
笹寿司や柴舟はおやつだったなあ

あと給食で牡蠣の炊き込みご飯が出てきたことあったけど、子どもで美味しさがわかるのは少数派なのか大量に残ってたな

607 :
>>594

特に印象がないってのは
一見酷い言われようにも思えるが
これはこれで幸せなことかもしれないね
強烈な個性があると逆に住みづらくなるし

608 :
金沢は雪か

PAお膝元の南砺市もうっすらと積もってる

609 :
一時期緒花さんがなんとかしてくれるとずっと信じてた豆爺が一番カッコいいと思ってたんだけど、なんとかできるパワーを持った緒花ちゃんもやっぱりカッコいいな
要するに登場人物が総じてカッコいい

610 :
次郎丸「やっぱり魅力ってのは漏れちゃうんだねぇ」

611 :
いいから働いてください

612 :
ケンミンSHOWで、石川県ネタやってたな

石川県、というか北陸では、寿司屋のシャリが小さくて、
ネタのほうはシャリが隠れるぐらいものすごく長いんだそうな
東京に行って寿司屋に入ったら、ネタが小さくてガッカリしたとか言ってた

だかr石川県では地元のお店が強くて、
全国チェーンの回転寿司とかファミレスとか牛丼屋が進出してきても、続かないらしい
マクドナルドも、香林坊あたりにあるだけで、大学の近くにすらないとか

613 :
吉野家は金沢駅ビルにあるけどマックはないな
帰りの新幹線の時間までちょっと時間つぶしたいってときに、マックくらいあれば
いいんだけどな
フォーラスのスタバ行けって言われそうだけど

614 :
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/backnumber/
● 百万石の都は回転寿司もハイレベルやぞいね! 石川県民の真実【石川県】

・石川県の回転寿司店は、新鮮な魚介がリーズナブルに食べられる!
・金沢市は31店舗の回転寿司店がひしめく激戦区!
・ネタがロングサイズ! シャリ少なめ、ネタ大きめが県民スタンダード!
・超高級魚「のど黒」、甘えびよりも濃厚な「がすえび」、七尾湾限定の「赤西貝」など、石川ならではのネタが回転寿司で食べられる!
・石川県民にとって、寿司の定番はマグロではなくブリ!
・かに味噌丼や香箱ガニの味噌汁などもリーズナブルに食べられる!

615 :
>>612
近江町市場にあったすしざんまいも撤退したしな

616 :
岸田メルが勝海麻衣叩きのネラー批判
「インターネット正義マンは安全な場所で片手間情報でネットの暗闇にナイフでメッタ差しをする」

じゃあ、あなたが銭湯の壁絵を描けよ

617 :
>>613
以前は金沢駅の中にマックがあったが撤退
わざわざ金沢に来てまでマックは・・・
旅行はその土地の物を食べるのが至高(お酒が飲める人は地酒もたしなむのが吉)

618 :
時間潰したいなら普通に駅構内に喫茶店が2軒あるでしょ。
最近コーヒー飲めるパン屋もできたよね金沢駅。

619 :
>>617
金沢駅は県外の人の為だけにあるんやないんやで〜

620 :
かと言ってマックが何をさておいても必要かというと?
個人の好みの問題よねー

621 :
白山そば食えよ!

622 :
吉野家はあるぞ

623 :
ゴーゴーカレーがあればいい

624 :
地元民なら車で行きたい店に行く

625 :
8番らーめんでも食ってろ

626 :
通はキッチンユキで正真正銘の大盛りを食う

627 :
スレチなこと敢えて書くけどスマホが普及してからアニメ業界も世の中もかなり変わってしまった気がする
まだガラケー持ってる人が多かった頃は湯涌巡礼も純粋に楽しめた
うまく言えないけど殺伐とした世相がアニメ、湯涌にも影響してるように思う

628 :
>>627
言わんとしていることは何となくわかる
あとは、湯涌・西岸だと北陸新幹線の開業も相当大きく影響してるんだろうけどね

629 :
>>614
でも能登には「まぐろや」って名前の回転寿司があるんだよなあ

それはともかく、地元にいたときはブリよりもフクラギをよく食べたな

630 :
16日連休なんだけど
桜終わっとる?

631 :
石川テレビ開局50周年がどうのこうのいう生番組で
のと鉄道の”塗装がきれいですね〜”っていうくらいには
触れられてるね

能登鹿島駅の桜が目当てなんだろうけど

632 :
石川テレビは最近あんまりアニメに絡まないからなー
TARI TARI、凪あすを放送してた頃はまだしも

633 :
>>630
平野部では現在ほぼ満開状態なのであと数日しか持たないだろう
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20190406701.htm

634 :
>>627
俺がスマホを持ち始めたのと、花咲くいろはがOAされたのはほぼ同時期。
ところで今年も300万円予算計上されたようだ。

https://twitter.com/markun891/status/1113051393684729856?s=19
金沢市役所HPを覗いたついでに、湯涌ぼんぼり祭りの予算が付いているのか調べてみた。文化部門には無かった😰ので、抗議の投書を書こうか?くらいの勢いだったが、観光誘客として経済部門に載っていた😃
https://t.co/SBE4dDGjgX
https://t.co/LKDOXg4tSV
https://i.imgur.com/94H9Y8Z.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

635 :
>>629
ブリ食は平成になってから一般的になった。
ブリの一歩手前の「ガンド」もそう。
昭和の時代、刺身といえばもっぱら「フクラギ」だった。
脂が乗ってなくて言うほど旨くなかったのを覚えている。
(フクラギ=イナダ・ハマチ)
(ガンド=ワラサ)

636 :
今どきのブリが旨すぎるんだよ。
普段食べるならフクラギくらいでも十分。

637 :
>>632
富山テレビもすっかり放送しなくなったからね
PAアニメはほとんどチューリップで放送することが多くなったし
今期に至っては富山の局はどこ放送してない

638 :
>>637
「色づく〜」はMBS制作だったからチューリップテレビになるのは必然だったし
花いろだって読売テレビが入ってたからKNBになったわけで

639 :
>>634
俺は初スマホ2013年
そのあたりからなんかアニメ業界も世の中の雰囲気も変わったように感じる
殺伐とした雰囲気に
古き良き文化が失われた感じ
ふくやが後継者不在で閉館したのも時代の流れか
若者から40代くらいまでが明るく元気ならお花みたいな男がふくや継いでたろ

640 :
あそこは名前変わって再開したよ

641 :
>>638
でもウマ娘は関西はカンテレだったけどBBTは放送しなかったよな
グラスリップを最後にBBTがPAアニメを放送しなくなって久しい
あそこはアニメが嫌いかと言うと深夜に北斗の拳の再放送続けたり、めざどフルネットを拒んでまで土曜の早朝にアニメ放送してたりするんだよな

642 :
ttがら既に10年以上

地元の会社が制作してるって理由で放映する時代は過ぎたのだろう

643 :
局側がやりたいかどうかじゃなくて、製作委員会が放送枠買うかどうかの問題だべ

644 :
アニメはBSイレブンとかで放送したほうが効率がいいもんな

地方局の深夜枠を買うメリットがない

645 :
スポンサーの関係あったりする?あと地方局だと2クールもの少ない気がする

646 :
去年北陸放送で血界戦線1&2期続けてやってたかな

647 :
定期的に再放送しても良い作品だとは思うけどなぁ
地元に愛着わきやすくなりそう

648 :
吉祥
兼六園のアオサギさん「ようっ!」
https://i.imgur.com/9USiKK9.jpg

649 :
https://i.imgur.com/XmHnIfX.jpg
あたいも昨日金沢さ行ってたよ

650 :
>>645
PAワークスだから、出来るだけ地元の石川、富山で放送したかっただけでは

651 :
https://dotup.org/uploda/dotup.org1817275.jpg
【悲報】岸田メルさん、なぜか騒動に巻き込まれる

652 :
>>651
既婚って話俺も信じちゃってたわごめん

653 :
そんなアホらしい

654 :
若旦那の判断は吉と出るか凶と出るか・・・

創業800年を誇る石川県加賀市山中温泉の旅館「白鷺湯(しらさぎゆ)たわらや」が、4月から全ての料理の提供を会席形式からビュッフェ形式に切り替えた。
大手チェーンでの導入例はあるが、老舗旅館では珍しい。たわらやは「従来スタイルを続けても経営的に後退し、客の満足も得られない」と判断。
「勝算は五分五分」としつつも「出来たてのおいしい料理を提供し、新規の客を呼び込みたい」と挑戦の構えだ。

655 :
>>649
4日後まだ桜咲いてますか?

656 :
>>654
石川県まで新幹線が来てからこっち、宿泊業の人手不足が危機的レベルらしいから
仲居が確保できなくて各部屋で懐石料理を提供したくてもできないんだろうね

657 :
山中温泉はこれから新幹線が伸びる先にあるしね

658 :
>>654
花いろの劇中で出てきた話が現実に…

659 :
>>654
時代の流れでもあるとはしても、食形式の「リアル花いろ」化はホントにどうなるのか

660 :
仲居さんは人手不足だろうな
客に縄で縛られるし

661 :
人型仲居ロボの開発を

662 :
「穴」のあるダッチワイフ的アンドロイドですか

663 :
>>661
「21エモン」のオナベとか

664 :
久しぶりに観光列車に乗ったけどアテンダントさんによる西岸駅の
「花咲くいろは」の解説少なくなった。
(昔のような何分も時間を掛けてアニメの説明をしない)
今は減った部分を「令和」ネタでトークしている
(万葉集に能登の事がいくつか書かれているため)
後は西岸駅の開き戸に日曜日のイベントで駐車場が使えないとの注意書きあり
https://twipla.jp/events/368153
日曜日お花見で車で西岸駅に行く人は注意

665 :
クラブツーリズムとかの客層だとアニメネタが通じる年代でもないだろうしな
逆に言えば、あと20年位経てば盛り上がるネタかもしれんw

666 :
この作品は、ウチらのハートにしっかり刻み込んでおくことだよw
花いろができたからこその様々なドラマ、それこそが重要だったんだよ
後に続く作品の重要な礎にもなったと思えば、見事に大役は果たしたと言うことで

667 :
アテンダントさんといえば、実写映画だが、えちてつ物語が面白かった
花咲くいろはと同じように、北陸のお仕事系の映画で

……って関係ない話でスマンね

668 :
放送当時だと意外と年齢層高めの視聴者多いイメージあったな
四十代とかの

669 :
ど田舎だからバイクならどっかに停めれるおな
去年は月曜日の9日に行ったけど駅の坂に車停めれたわ

670 :
金沢は新幹線の止まる都会だけど、バイク駐車場無料なのはすごく良かったわ
兼六園下の駐車場で車は空き待ち渋滞だけど、バイクは待たずに止められたから時間も有効に使えたよ

https://i.imgur.com/ShEaEx7.jpg

671 :
金沢は寒いでしょう、まだ雪降ってる?

672 :
金沢は今日は雨らしい
日曜は雪なんて全く無かったよ

673 :
>>671
石川県在住だが雪は降ってないが雨が降っており肌寒い
雨が降ると桜の花びらが落ちちゃうから週末まで持ってくれないかなあ
>>664で書かなかったけど西岸駅の「ゆのさぎ」駅名標の文字がかなり薄くなっているのが気になった
数年前のと鉄道の全駅の駅名標一斉取り換えで新しくなったはずなのに「ゆのさぎ」駅名標のみ別加工なのか
かすれて文字が見にくくなっている(特に山側の穴水方面行ホーム側)
それでも2〜3人聖地巡礼目的と思われる人がいたが

674 :
まじかー桜終わりか・・・

675 :
週末には金沢は散り始めてるだろうけど、能登鹿島や西岸はちょうど見頃になってるんじゃないかな

676 :
金曜に行ってみるわ
往復700キロの旅は絶望的に遠いけど

677 :
昨日ののと鉄ツイートで能登鹿島駅は4〜5分咲きと書いてたので
雨で散った分はつぼみの分でカバーできるかも

678 :
>>672
東海北陸自動車道のチェーン規制は
今日中に終わりますでしょうか?
あそこがチェーン規制ってことは下路で行っても路面に雪がありますか?

679 :
飛騨あたりはまだあるんじゃないか
金沢にはもう無いだろう

680 :
そうかー
宿予約したし、最悪電車で行こうと思ったけど結構高いな。
明日には規制解除されてることを願う
スタッドレスまた装着するのが面倒なのだ。

681 :
でも電車は電車賃だけだよ
クルマだと高速道路代とガソリン代でダブルでかかるじゃん

682 :
>>681
あとお酒も夜しか飲めない
列車なら運転を気にせず桜を見ながら一杯飲むのも凄い美味しくて贅沢なひと時

683 :
石川県はど田舎だから車ないと移動が不便そう
まぁ能登鹿島駅に行くだけだが

684 :
桜の季節の能登鹿島駅は牡蠣の炊き込みご飯とか浜焼き売ってる出店が
あるから、そこで一杯飲みたくなるんだよな

685 :
回転寿司でも美味しいって信じられている

686 :
のと鉄レポによると今日の開花状況は7分咲きだそうなので
今週末がベストのタイミングになりそうね

687 :
PA Twitterで書いてるけど小説くるかも

688 :
来るかもも何も、去年の秋に制作中とアナウンス済み

689 :
「ひよっこ2」みたいな後日談を映像化してほしいものだ。
劇場版のようなアプローチを否定するわけではないけれど・・・

690 :
舞台は片山津温泉

691 :
報ステのお天気コーナーで能登鹿島駅が出てきたけどラッピング列車は映らず…

692 :
地元北陸朝日放送の生中継では映ったけどね

693 :
>>687
期待

694 :
>>692
この映像かな?
https://www.youtube.com/watch?v=zQt85_w_vSI
今回は中継時間に列車が来なかったけど運転士の話だとテレビの放送生中継に合わせて
定刻通り列車を運行させるのってかなり神経を使うらしい
(遅すぎたり早すぎたりしたら放送事故だし)
西岸駅の隣駅だからわざわざ石川県に来るならぜひ行った方がおススメ
但し徒歩で行くと80分位掛かるから注意
(実際火曜日に歩いてみたがまだ足が筋肉痛)

695 :
せっかくきたけど
時刻表見たら
この三日間ラッピング車両の運行が全然ないんだけど
何これ、、、、帰るわ。

696 :
それはそれとして
能登鹿島駅、でっかい駐車場できてる
これなら駐車場難民は救われるね

697 :
>>695
明日明後日はいつもの所が緒花見列車運行させてるけど?

@Tetsudo_yuso(鉄道遊走 (てつどうゆそう))
●急行「ゆのさぎ」〜緒花見列車〜
担当多忙のため、時刻詳細等がブログでお伝えできておりません。
代わりに、ツイッターにて時刻の詳細をお伝え致します。

Twitter Web Clientから
ttps://twitter.com/Tetsudo_yuso/status/1116437707662581762
(deleted an unsolicited ad)

698 :
>>697
マジかー明日もこようかな

699 :
予定表に乗ってないけど
花色号来たわ
待ってたらもう一回くらい来そうだな
曇ってるのが残念

700 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190412-00011441-bunshun-ent
PAワークスは脱税とかしてませんよね?

打ち上げの割には利益がとても少ないので

701 :
>>700
巡礼ノートに強引に美人なお花ちゃん書いてきたか見てくれ

702 :
>>700
つまり本社の隣の建物にあるグッズショップから現金袋を持った社長が出てきたら怪しいと

703 :
P.A.の場合は番頭格の専務のほうが経理とかやってそうな雰囲気

704 :
菊池専務は生粋の南砺市出身者だからそんなことはないと信じたい

705 :
新社屋の償却がでかいんちゃうの

706 :
ウマ娘の円盤がたくさん売れてるはず

707 :
ウマ娘さんは早くゲームアプリ始められるといいですね・・・
事前登録開始1年記念で人参の育て方お知らせし始めたのは涙出るわ

708 :
>>706
同じメーカーとは言え他作品のシリアルコード入れる反則技使っていたけどな。

709 :
>>702
あそこ運営してるのPAじゃありませんし・・・

710 :
晴れとる
んhkもおる

https://i.imgur.com/of2J7ot.jpg

711 :
>>710
きれいだなぁ

712 :
>>710
いいねー

713 :
>>710
びゅーちほー!

714 :
今日の湯乃鷺駅
駅名標もすっかり色褪せ、年月を経た様子が見てとれる。
https://i.imgur.com/LYu3LUc.jpg
https://i.imgur.com/rvEUawW.jpg
https://i.imgur.com/X65Vxzs.jpg

715 :
ここ最近は開花が早くて能登鹿島の花見イベントは桜が散り始めたタイミングに
なりがちだったけど、今年は逆にイベントが早すぎたなw

716 :
緒花ちゃんたちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
https://i.imgur.com/YpJn2vZ.jpg

717 :
>>716
まだこの電車走ってるの?

718 :
>>717
2両運行中
“NO TO GO!”は引退して通常塗装に戻った。

719 :
へー、八年も前のアニメなのに頑張ってるなぁ

720 :
大洗とか宇治だと、まだまだ現在進行形だけどね(アニメ本編自体は数年前)

721 :
なお、サクラクエストは

722 :
そういえば電子書籍で小説出す話どうなったの

723 :
>>721
ttps://twitter.com/sakuragaike_q/status/1116967584887271424

今日はこういうのやってたようだ
(deleted an unsolicited ad)

724 :
>>721
作品自体は悪くないのにな
ていうかどんなにできが悪くてもPAの作品自体悪いって認めたくない

725 :
今日が満開なら
一週間後は散り始めか (´・ω・`)
https://i.imgur.com/6SEG15f.jpg

726 :
オタクも作品を知らない人も高齢者もラッピング車両に大喜びじゃないか
あと十年は戦える

727 :
明日雨予報だからどれぐらい影響あるかな?それでも来週末まで持つか

728 :
>>727
TVでは17日ぐらいまでと言っている
https://www.youtube.com/watch?v=J78q04jhlZI

729 :
>>728
そうか・・・
やっぱ昨日訪れて正解だった。
https://i.imgur.com/Hkfvagn.jpg

730 :
緒花ちゃんのように全力疾走できるようにダイエットがんばるお(*´ω`*)

731 :
>>696
今日行ってきたけど、それでも満車だった
http://www.chokudokan.com/cgi/stored/up0019.jpg
http://www.chokudokan.com/cgi/stored/up0020.jpg
http://www.chokudokan.com/cgi/stored/up0021.jpg
http://www.chokudokan.com/cgi/stored/up0022.jpg

732 :
くもってーる
車でかな恵ちゃんのアルバム聴いたよ

733 :
https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/i/s/h/ishicolla118/20161202153942b4e.jpg
加賀温泉「わたし、かがやきたいんです!」

734 :
豊郷みたいに西岸もキャラが入ったやつにならんかな

735 :
5月11日(土)石川県小松市にて開催の「アニソン温泉 in のとや ANISEN 」

https://anisen-kanazawa.com/

736 :
ブレス4しかしらねぇ

737 :
和島あみは石川県民的にはあかねさすの人だけど
P.A.ではクロムクロの人だな

738 :
小松なのに「のとや」

和倉温泉なのに「加賀屋」

なぜだ

739 :
古くても「あたらしや」と呼ぶが如し。

740 :
創業者の出身地なんじゃね?

サザエさんとこに来る酒屋さんは東京なのに三河屋

741 :
三越なんて三井越後屋だぞ越後屋

742 :
デジタルハリウッド大学...

743 :
https://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2019041902100027.html

高岡は衰退しました

744 :
>>743
文苑堂が倒産したか

745 :
>>744
倒産はしてないけど、F先生A先生の聖地がなくなるだけ。
郊外の店はまあまあ盛況。
大和も、香林坊本店と富山店にリソースを集中させるための事実上の切り捨て。
(元々は丸越デパートの高岡店だった)

746 :
そりゃイオンモールが出来て客が流れたからだ

747 :
小さい店舗が一つ閉店するだけだよ。
他にも10店舗ある。

748 :
「まんが道」に出てくる文苑堂がここだと言われているね。

749 :
キミスイスレでも見てるのかと思ったわ

750 :
サクラクエストのコミカライズを描いていた古日向いろはが
花咲くいろはとのコラボイラストを描いておる

751 :
第9回湯涌ぼんぼり祭り
https://yuwaku.gr.jp/event/2185/

本祭が久々に土曜夜の開催

752 :
点灯式が体育の日の次週かー
相変わらず日曜開催だから次の日が問題だ

753 :
>>746
新幹線が来てる新高岡駅が高岡駅とは別の場所で、関西方面の特急も金沢止まり
になったせいで高岡駅前がより一層寂れてしまったな

754 :
点灯式に湯涌温泉に泊まろうと思ったけど、お一人様の予約NGになってた
立山縦走とセットで行こうと思ったんだけど残念

755 :
放映から8年も経ってるのに未だ一緒に旅行する相手もいないとは残念だな

756 :
そうやってマウント取らないと生きてけない哀れな人生
人として残念だな

757 :
年月を経るたびに同好の士が減っていくってこともあるからなあ

758 :
まぁ、8年もあれば人生いろいろなので
2名分払って泊まっても良いんだけど、騙すようなのもね

759 :
旅館の採算が理由なら二人分の料金を払えば泊めてくれるのかな
駅前のホテルとか繁忙期に料金が倍になったりするけど、それと同じと考えれば

760 :
>>759
料理も二人分前提なのでそれは無理かも・・・
デカい男なら二人分食えるから泊めてくれと言うかもしれないが
あくまで料理やおもてなしも二人で利用する前提だから一人は無理
金銭ではなくいかに旅館で快適に過ごしていただくのが旅館の使命であり
客に二人分の料理を食わせたりするのはポリシーに反するのもある。

761 :
抱き枕抱えて「この子と二人でござる!」とか訴えてみてはどうだろうか。

762 :
テルメ行け

763 :
土日の一泊二日のみ滞在して月曜は自宅でのんびり休養しようかな?
かつて土曜開催時はそう言うスケジュールだったけど日曜開催になってからは二泊三日滞在して城端にも寄るようになってた。

764 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000004-bbt-l16
「花咲くいろは」イベントに朝から1万5000人を超えるファンが駆けつけました。

765 :
何意味不明な改変して関係ない話持ち込んでるの?
いい加減Rよ毎回毎回

766 :
しねはやめようよ!

767 :
ホビロン!

768 :
>>750
サクラクエストのスレは無くなってた

769 :
サクラクエストが人気ないのは富山県民が劣等民族だから?

770 :
クロムクロもスレがない

771 :
>>769
ぶっちゃけ面白くないからだろw

772 :
若者が集うようなライブは見事に石川県を避けているよな、派手なバカ騒ぎライブやれるのが産業展示館くらいしかないからだろうけど。
西金沢にゼップができるとか一時騒いでたが、敷地からして規模もたかが知れてるし周辺住民が概要を知ったら反対運動が起きそうだ。

773 :
>>772
金沢AZの喧騒を見よ
小規模だがいつも賑わっている。

774 :
駅西口のアリーナはどうなった

775 :
できるはずがない

776 :
>>771
サクラクエストやクロムクロよりずっと古いttスレは残ってるしな

777 :
ほとんど天使だビッチだ店主だ言い合ってるだけだがなttスレ

778 :
tt兄弟

779 :
地理板の北陸スレあたりに煽りのネタとして使えそうだ

780 :
結局番組終了後に何か動きがあるかどうかでスレの明暗別れてる印象。

781 :
TTの方も地味ながら地元や白高の活動だったり書き下ろし小説とかだったり継続してるもんな

782 :
サクラクエストも放映終了後に有明とか、南砺市の本社の隣でイベントやってるし
小説の発売予定もある

ttps://tunagunanto.com/
ttps://twitter.com/sakuragaike_q/status/1116586146446761989
こんなサイトもあって今でも関連イベントやってるがスレは消えてなくなった

ttps://twitter.com/paworks_info/status/1017953052408537088
スレが残ってた頃にこんなものも作られたがほとんど話題になってなかった気が

25日からこういうのも始まるようだが、クリアファイルの入手難易度が高い
ttps://yuwaku.gr.jp/event/2186/
「金沢・南砺アニメで巡る旅」スタート!
(deleted an unsolicited ad)

783 :
これは地元の土人でもキツいやろ

784 :
車で周れば楽勝じゃん

785 :
>>783
土人言うな

786 :
そんなに難しそうじゃ無かった(小並感

ただ、電車の運賃がけっこうかかりそう

787 :
すまん
これ面白ポイントどこだったんか?
内容薄っぺらすぎてようわからんかったわ

788 :
どんな内容期待してこれ見たのか聞いてみたいところ

789 :
>>787
おまえさんのオススメを教えてくれ

790 :
>>782
金沢南砺はいいとして、何故あんな離れ小島を。
こりゃ恋旅の時より厳しい試練になりそうだ。

791 :
有磯海がなぜ出てくる…ぷらっとぱーくだから高速乗らなくても寄れるけど

792 :
>>791
アニメに出てきたからでは

793 :
あのトルネードポテト串もう売ってないんだよなあ。

794 :
えドライブにはちょうどいいコースじゃん?
車やバイクで巡ると楽しそうだぞ

795 :
グッズが欲しいだけって人にとっては、あちこち移動させられるのは面倒なだけ

796 :
有磯海って南砺市のどこ?

797 :
有磯海は富山県内の東寄りの魚津市っすねー

798 :
スタンプポイント2の桜クリエショップから他のスタンプポイントまでの距離

湯涌温泉観光協会  約20km

城端伝統芸能会館じょうはな座  約4km

五箇山総合案内所  約19km

いなみ木彫りの里 創遊館  約14km

有磯海サービスエリア  約74km

湯涌温泉観光協会まで20kmの区間は途中かなり酷い道
他の道を使うと約36km

799 :
恋旅アプリの各ポイント回れるくらいの人なら大したことないんやろ
旅行で泊りがけで行くなら、公共交通機関でも有磯海以外はなんとかなるか

800 :
登山シーズンになったらトライしてみるかなぁ

801 :
南砺市民的には有磯海以外は車で数時間でまわれるが・・・
距離を稼ぐためにわざわざ有磯海に設定したんかな?

802 :
>>801
桜クリエショップ (スタンプ:「サクラクエスト」) 
城端伝統芸能会館じょうはな座 (スタンプ:「true tears」)
いなみ木彫りの里 創遊館(スタンプ:「恋旅〜True Tours Nanto」) 

の有磯海SA以外の3個所が1時間程度あれば十分のはず

803 :
創遊館てオリンピックおじさんの展示場があるところか

804 :
有磯海の理由判明した

https://i.imgur.com/QQ29x1S.jpg

805 :
滑川市?どこ?

806 :
>>805
富山市の東隣

807 :
有磯海SAの上り線のぷらっとパークは一見すぐそこの広い道から簡単に行けそうだが
実は車がすれちがえないような細い道を通らせられる
ちなみに下り線は恋人の聖地

808 :
下りは魚津市で上りは滑川市だっけ

809 :
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1053720.html
博多から金沢、上越妙高まで乗り放題
いいなあ

810 :
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1831249.jpg
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org1831250.jpg

車無しでの移動は苦労しそうだ

811 :
車が無ければ駅か空港でレンタカー借りたらいいよ

812 :
http://rail.hobidas.com/rmn/sp/archives/2019/04/post_1786.html

813 :
1300年続く老舗をなんとか立て直そうと花いろにも期待してたんだろうな…

814 :
えっ!花咲く金剛組をアニメ化するって!?

815 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000058-impress-life
博多から金沢、上越妙高まで乗り放題
いいなあ

816 :
スタンプラリーはここから始まる
間野山観光協会事務所
喜翠荘のパネルもだいぶ色褪せてしまった。
https://i.imgur.com/chbPNzs.jpg

817 :
>>816
ttp://hanasakuiroha.seesaa.net/article/194721435.html
<石川エリア>
日 時:4月9日(土)14時〜15時半
会 場:石川県金沢市湯涌温泉観光協会
頒布物:tt&花いろクリアファイル
    花いろ番宣ポスター(500円)
予定数:各300を予定

そこに初めて行ったのは、本放送が始まって間もないこの時だった

818 :
過去スレ漁ってきた。
もう点灯式ライブから7年になるんだよなぁ……
ttp://i.imgur.com/eO1P6.jpg

819 :
>>818
あの日はとても暑かった。
運営側の不手際で、中の園地に上がる坂を右往左往したのはいい思い出。

820 :
ドラムがこうちゃんの時やね

821 :
個人協賛受付開始

「第9回湯涌ぼんぼり祭り」個人協賛|湯涌温泉観光協会
https://yuwaku.gr.jp/information/2202//

822 :
ぼんぼり協賛やってきた

823 :
>>810
これよりはマシやろ
http://goldenkamuy.visit-hokkaido.jp/

824 :
試される大地

825 :
>>823
道民でもつらいレベルだなぁ

826 :
一般人は冬に周れないことを考慮すると
実質半年で全道巡り(笑)

827 :
夏のツーリングシーズンならいけるな

828 :
キャンピングカーが必須かもねw

829 :
有磯海は遠かった・・・
でもここを先に回っておくと後の行動が楽。
https://i.imgur.com/ktuEnRu.jpg
https://i.imgur.com/rmzroTd.jpg

830 :
と思ったらグッズゲットは有磯海が終点だったorz

831 :
というわけでスタンプラリーは有磯海を最終目的地とすることをオヌヌメします。

832 :
ワロタ

833 :
有磯海SAでクリアファイルを貰うには最低でも3種類のスタンプが必要

いろはのスタンプが有磯海SAにあるから、それを除いても南砺市内で2種類のスタンプを
あらかじめ押してないといけないのか

834 :
あれ?どこでもクリアファイルもらえるのか?と思ってしまったw

835 :
クリアファイルは有磯海SAのみ

ポストカードは有磯海SA以外のスタンプポイント

836 :
>>830
ドンマイ
なにげに鬼畜度高いよねw

837 :
>>833
有磯海のスタンプは「いろは」の一つにはカウントされないと思う。
あくまでもボーナスポイントなんで。
湯涌温泉にいらっしゃい!

838 :
と言うわけでポストカードゲット!
クリアファイルへの道は遠い・・・

839 :
ttp://twitter.com/yuwaku_bonbori/status/1121927076993355776
【お知らせ】25日よりスタート致しました「金沢・南砺アニメで巡るスタンプラリー」ですが
4月30日(火)のみ「城端伝統芸能会館じょうはな座」のスタンプを「JR城端駅」に移動致
します。お間違えの無いよう、お願い致します。
(deleted an unsolicited ad)

840 :
追記
「サクラクエスト」スタンプは「桜クリエ」にて・・・となっておりますが
現在のショップは、階段を上がった2Fのカフェコーナーの一角に移転しています。
お間違えのなきよう(ショップの奥の方にコーナーがあります)

841 :
ttp://twitter.com/Creator_Plaza/status/1076298331469402113
ショップが移転したのは昨年末で結構前だがあまり知られてないのかな
カフェ内のスペースに移転するハメになるのも当然かw
(deleted an unsolicited ad)

842 :
北陸銀行、ローソン銀行のATMが「1989年」に戻ってしまうバグを発生させているらしい

あさってから「令和元年」にしなければいけないのに
先走ってしまって「平成元年(1989年)」に早くも切り替わってしまったらしい

やっちゃいましたなあ

843 :
http://www.jama.or.jp/industry/four_wheeled/four_wheeled_3g3.html

福井、富山がトップ
これはすごいな
石川は13位

844 :
チャンカレのツイートから画像を拝借して…
尼御前SAに花いろカレーが食べられるコーナーがあるんだね
https://i.imgur.com/xrzGvnj.jpg

845 :
この場面、すごく綺麗で好きだから、キャプ繋ぎしたんだけど、どうしても全部を自然に繋げる事が出来ないorz。
https://i.imgur.com/PMmWezf.jpg

846 :
>>845
ただの縦PANじゃなくマルチプレーン撮影で多重スクロールしてるから
そりゃそうだとしか。
全コマキャプチャして差分取りながら
レイヤー分けとかしないと無理だと思う。

847 :
有磯海、下道で行こうと思ったら駐車場無いに等しい、
路駐になるからやめてあげてね

848 :
>>847
上り下りどっちでも良いんだから
23台駐められる下り行けばまだマシなんでない?
それでもGW中はキツいだろうけど。

849 :
8年も前のアニメと不人気アニメのグッズだから慌てなくてもすぐに無くなることはないだろう
慌てなくても大丈夫w

850 :
>>846
GOMプレイヤーで連続キャプしてみたんだが、
髪の毛とスカートが風にたなびいているから、尚更困難だな。

851 :
夏休みまであると良いなぁ
暇だからGW後半に首都圏から行ってもいいけど宿取れないからなぁ

852 :
>>847
SAから少し離れた場所にも無料の

駐車場がある。
徒歩をいとわなければ十分使える。

853 :
>>848 >>852
SA建物裏の駐車場は従業員・納品業者用なので歩くの覚悟で離れた駐車場がお勧め

854 :
>>845
東地さんに1枚絵を描いてもらおう(提案)

855 :
上りSAで今日の13時ごろの時点で30名ほどクリアファイル渡したそうです。

856 :
>>854
ほしい(確信

857 :
>>848
聖地は上りSA

858 :
どっちが上りなんだろ

859 :
>>858
金沢に向かう方な

860 :
鉄道の(旧)北陸本線と同じ向きっすね

861 :
ttps://trafficnews.jp/post/60556

東京方面が上りとばかり思ってたがそうではないのか

862 :
現在は、北陸本線が米原方面が上り、
北陸新幹線が東京方面が上り、でいいのかな?
ややこしい

863 :
スタンプラリー、二周目にチャレンジ中。
今日は火曜日なので白鷺の湯でスタンプゲット。
観光協会で押せるスタンプとちょこっと違う緒花ちゃん「おめでとう」スタンプだった。
(サイズが一回り小さい)
こっちのスタンプをゲットしたい人は、観光協会が休みとなる火曜日に白鷺の湯へ。
https://i.imgur.com/2YGE7V9.jpg
https://i.imgur.com/5Tmfll0.jpg

864 :
リアル宝探しのスタンプですね

https://i.imgur.com/loGF1Ei.jpg

865 :
>>864
何とスタンプの使い回しでしたか。
ラストが湯涌温泉だったので「おめでとう」でよかったけど
最初や途中が湯涌温泉だったらなんか違和感。

866 :
GW
サンダーバードが凄い事になっている
北陸新幹線、新大阪延長待ったなしの状態
https://i.imgur.com/qJMzgLt.jpg

867 :
>>866
これでも通常の9両編成に対し連休対応で増結用の3両をつないだ
12両編成で運用してるんだが

868 :
ところで、スタンプラリーの用紙は何処で入手出来るのでしょうか?
湯涌の観光協会だけなのか、他のスタンプ設置場所でもあるのか…。

869 :
>>868
回った限りでは

じょうはな座
桜クリエ
創遊館
有磯海SA

には置いてあった。
五箇山の案内所は行ってないけどおそらく置いてあるだろう。
白鷺の湯(火曜日限定)は受付に言えば出してくれる。

870 :
>>869
ありがとうございます。
明日周る予定ですので大変助かりました。
愛知県からなので、五箇山から北上しながら周ってみます。

871 :
石川からだったらどのルートで回るのが効率いいのかしら?

872 :
スタンプを集めるだけなら場所は大まかに分けて

1:湯涌温泉観光協会
2:じょうはな座、桜クリエ、いなみ木彫りの里 創遊館(南砺市内の3個所)
3:有磯海SA

※2の3ヶ所は南砺市内で比較的近い所にあるので事実上1個所とみなす

有磯海SA限定配布のクリアファイルを貰うには最低3つのスタンプが必要なので
ここに行く前に南砺市に行く必要がある
また、ポストカードは有磯海SA以外のスタンプ全4種が必要
だから回る順番としては

A:湯涌温泉 → 南砺市(ポストカード) → 有磯海SA(クリアファイル)
B:南砺市 → 有磯海SA(クリアファイル) → 湯涌温泉(ポストカード)

のどちらか

873 :
関東からだとちょっとめんどいな

874 :
関東から新潟経由で来るのなら>>872のAか

C:南砺市 → 湯涌温泉(ポストカード) → 有磯海SA(クリアファイル)

でもいいな

875 :
有磯海以外は固まってるからそこをやっつけて有磯海をゴールとしたらルートは決まってしまうな。

876 :
長野からなんで明日
五箇山or創遊館→桜クリエ→じょうはな座→湯涌温泉→有磯海SA
で行こうかと思ってたけどこれで大丈夫だよな・・・

877 :
有磯海を最後にすれば大丈夫

878 :
https://i.imgur.com/zkBuGJT.jpg
湯涌からのルート考えたよ(´・ω・`)

879 :
湯涌温泉からの道って狭いんだっけ?

880 :
狭い、心配なら南砺-金沢大学のルート使うことをお勧めする

881 :
>>878
険道10号金沢湯涌福光線は鬼門だ。
大人しく県道209号芝原石引町線経由主要地方道27号金沢井波線で行くべきである。

882 :
>>881
何度も通ってるけど別に問題ないよ
大型車はすれ違えないけどさ

883 :
今日南砺から険道通って行こうとしたら刀利ダム以降が通行止めになってた
開通は未定の模様

884 :
えっまじで(´・ω・`)

885 :
刀利ダム以外の道知らない…

886 :
ってことで問題があると判明
どこか崩れて通行止めになったのかw

887 :
福光あたりから27号ルートで迂回するか

888 :
>>886
「巡礼僧」に何という見事な試練かとw

889 :
県道27号福光から金沢市内近郊を通らずに
医王山夕霧峠を抜けて湯涌芝原に抜けるルートもあります。

890 :
久々に有能スレになってる

891 :
テレ東のローカル路線バスの旅で使っていたかな

太川、蛭子の時代には、井波−金沢線というバスがあって、それで一気に兼六園まで行けた
羽田、田中の時代には
案内「井波−金沢線という路線は廃止になっておりまして。」
田中「ええっ?!(万事休すか)」
案内「そのかわりに、南砺−金沢線という路線バスがありまして」
田中「なんと?! 金沢まで行けるんですか?!」

これで一気に兼六園まで到達して無事にゴールしてた

892 :
相変わらず総湯は地元住民が我が物顔してんなぁ
余所者来るとジロジロ見るのやめなよ

893 :
>>892
それは貴殿が意識しすぎ。
もっと堂々と入ろうぜ、温泉地の総湯なのだから。

894 :
>>892
そんなに観光客がえらいのかよ

895 :
>>894
そんなに地元民がえらいのかよ
ホモでもなきゃ普通は人のことジロジロ見ないぞ

896 :
何度か行ってるけど、別に地元民どうこうって気にするほどのことはなかったけどなぁ

897 :
>>895
ジロジロ見られてるという認識自体が自意識過剰です。
思い込みを捨てましょう。

898 :
お前のイチモツがでかいからみんな羨ましがった目で見てるんだよ
自身を持て

899 :
どこぞの組長みたいに背中にアルプスの少女ハイジの入れ墨でも入れてたんじゃないのか>見られた

900 :
こち亀なんて知らんぞ。

901 :
たんにホモが沸いてるだけのスレだった

902 :
>>883
http://douro.pref.ishikawa.jp/wire/servlets/WebGIS.WebGIS_Details?SiteKind=1&SiteID=154099&DateTime=&FontSize=-1
工事中のようだが日曜祝日や工事の休憩の時間なら通れそうな書き方になってるな
通行止めの場所は湯湧寄りだから朝一で湯湧のスタンプ貰えば通れると思うが風呂に入る時間は無さそう

903 :
>>885
諦めて金沢大ルートで行こう

904 :
今日、県道10号通ったけど、問題なく通行可能
ただし、相変わらずすれ違いはRるのでお勧めはしない

905 :
ん?10号は余裕で通れるよ
今まで54号の話してるのだと思ってたわ

906 :
皆のおかげで、無事コンプ出来ました。
五箇山 城端 有磯海 湯涌の順で回りました。有磯海は遠かった。高速使っても片道1時間弱掛かるので、これから行く予定の方は余裕を持った方が良いです。
ちなみに五箇山にもスタンプ用紙大量に有りました。

907 :
>>905
そっちは10年以上ずっと通行止めだね

908 :
>>892
あなたがセクシーだからホモの劣情をあおるのですよ

909 :
こっちも今有磯海来てコンプリート。
このまま埼玉へ帰ろう。
https://i.imgur.com/nbZ1xgA.jpg

910 :
クリアファイルって限定300枚だっけか?

911 :
>>895 
そりゃ、管理や草刈りしているの地元民だからな
見られる程度のことで目くじら立ててたら草津温泉とか行けんぞ

912 :
PAワークスって、最近はヒット作ないよね
最新作の「カルロス・ゴーン」とやらも、円盤は爆死しそうだし
先は見えない

北陸新幹線の敦賀延伸をにらんで、福井県あたりを舞台にしたアニメを作ってはどうか

913 :
能登さん結婚記念アニメが先だろ

914 :
能登のおウチはHON屋さん

915 :
>>914
とっくの昔に本屋は廃業しちゃってるんですがのと書店。

916 :
いやーくっそつまらんかったわ…

わたし頑張ってるぅ!

的なマンさん思考すぎだろつれぇわ

917 :
日本語話せ

918 :
>>912
養護してやれよ

919 :
>>912
三国舞台のグラスリップ作って
ストーリーがイミフ過ぎて爆死した

920 :
>>910
そうなの?
夏休みじゃ無理かもなぁ

921 :
待て待て限定300のソースが見当たらない

922 :
>>817を見て300と思ったか

923 :
>>919
あれこそマリーがシリーズ構成して、胸糞ドロドロ劇にしたら、また結果は違ってただろうに。
まあ胸糞か「???」かどっちか選べと言われたら、ちと考えるけど。

924 :
http://blog.livedoor.jp/sylphwatch/archives/5433576.html
クリアファイル

925 :
なんか変なのがわいてるのか

926 :
昔から湧いてる
一秒でも早くRばいいのにな

927 :
しねはやめようよ!

928 :
ホビロン!

929 :
城端曳山祭なう。じょうはな座にて、ポストカードゲット
https://i.imgur.com/RG6tpkf.jpg
https://i.imgur.com/z1MEGfj.jpg

930 :
巴さんはおらんのか

931 :
名残惜しいが城端離脱。有磯海サービスエリアへ向かう。

932 :
今日の金沢駅・・・
https://i.imgur.com/HUfwMBK.jpg

933 :
スタンプラリーコンプした。
有磯海サービスエリア、えらい混んでる。
https://i.imgur.com/v7p9d6q.jpg

934 :
スタンプラリーええな

935 :
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/hokuriku-free2/
名古屋からだと、便利なフリーきっぷがあるんだね

936 :
岐阜は無いのか
むしろいったん名古屋に在来線(実費)で出たほうが安かったり?

937 :
毎年これ使ってたけど去年は高山線が台風で不通になってて使えなかった。

938 :
城端で曳山ドリフト祭に夢中になってたら桜クリエへスタンプ押しに行くの忘れました
https://dotup.org/uploda/dotup.org1839833.jpg

939 :
小説って、制作発表されてから続報どなたか知りませんか?
こういうのって発売間近になったらまた続報があるもんなんでしょうか?
緒花ちゃんが好きすぎるので

940 :
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org588483.jpg

941 :
今から作りますって言ったのだから、出来上がった時にも何か言うだろうよ
売り物なんだし

942 :
松前 緒花さんのシナリオで、高いところから落ちて落下死したら…。

ヒューン!! ドガッ!!

松前 緒花
「んきゃっ! きゃぁ〜っ!!」

GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪

はい、死にますね。
とてもいい悲鳴を上げて落下死してくれましたね。

943 :
>>941
ありがとうございます
気長に待ちます
しかし、みんなおばさんになってたり
人妻になってたらちょっとショックかもしれません

944 :
去年のトークショーでの発言だったよな、懐かしい
室内が暑くて大変だった

945 :
>>944
エアコンなしの大広間か
上階にあがるのにエレベーターを使わせない仕儀といい、拷問に近かった。

946 :
>>945
まぁ、ほかの宿泊者に迷惑はかけられないし、仕方ないでしょ
場所を提供してくれただけありがたい

947 :
どなたかリニューアルした秀峰閣に泊まった方はいらっしゃいますか?
名前がずばり「iroha(彩心)」みたいですが

948 :
百楽荘の系列だからお高いと聞いたけど

949 :
おひとり様はお断りですか

950 :
お一人様okなら泊まりに行くんだけどな

951 :
安くても1人二万で2名以上とか

952 :
2人分の料金払って1人で行けばいい

953 :
それできるかは宿によりけり

954 :
とまっちゃん、あいなまさん、能登さん、かな恵ちゃんがみんな人妻になっていたらショックで夜も寝られません

955 :
能登さんはもうすぐ子供生まれるくらいじゃなかったかな
妊娠報告去年の9月だしもう生まれてるか?

956 :
舞台がアニメの10数年後なら、主要キャラが全員独身の方が悲惨では

957 :
誰か忘れられてる気がする

958 :
ホビロン!

959 :
>>954,957
「3姉妹と幽霊さん」の視点かw

960 :
>>954
みんな幸せになってくれれば良いじゃん

961 :
みんちの徹さんへの思いは実ってほしい

962 :
緒花ちゃんと俺は?

963 :
こーちゃん乙

964 :
有磯海ゴールしてきた。用事もなく行くには遠いね。
ゆるキャンxネクスコのスタンプラリーほどの距離はないはずだけど。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1842014.jpg

965 :
>>939
ウマ娘プリティダービーの原作アプリみたいに

いつまでたっても完成しないかもね

966 :
今回のクリアファイルみたいに、花いろとサクラクエストのメンバーが入り乱れるような小説でも面白そう
スターシステムとは違うが

967 :
Anotherも入ると一人ずつ消えることに・・

968 :
お仕事シリーズで絡めるとしたらSHIROBAKOは難しいか

969 :
>>968
そもそも北陸じゃないからなあ

970 :
ウマ娘はお仕事シリーズじゃないのか

971 :
ご当地アニメのロケハンとか、慰安旅行とか手はなくもない

972 :
今やってるやつも一応お仕事なのでは

973 :
ぶちぬいてるわ

974 :
GAFの聖地
ttps://i.imgur.com/BD4HhgF.jpg

975 :
福井の名所、GWにブラタモリ効果
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/850479

東尋坊が最多3万1600人 連休、1日あたり観光客
https://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190510/CK2019051002000009.html


ブラタモリ効果で福井県の観光客が増えたのか、すごいな
あとは、福井県を舞台にしたアニメがヒットすれば、「聖地巡礼」で観光客はもっと増えそう

976 :
>>974
GAF、一日で巡ってきた。
スタンプを押した台紙がそのまま絵葉書になるのは面白いコンセプト。
花いろでもこんなのやってほしいなあ(Xスタンパー作るの大変そうだけど)
でも逆さに押したら悲惨(振り出しに戻る)

977 :
>>975
福井で比較的成功してるって言えるのは、ちはやふるくらい?

978 :
ちはやはイベントはいろいろやってるけど、主要キャラの地元ってだけで物語の
主要舞台ではないのが弱いな

東尋坊なら、俺はグラスリップ聖地巡礼に合わせて行ったぞw

979 :
>>975
このハードル高い>舞台にしたアニメがヒット

980 :
せめて君の名は。クラスのヒットでないと目に見える効果が無いんじゃね?
ヲタだけじゃなく一般層も呼び込まないとね

981 :
ちはやふるは近江神宮があるからなぁ

982 :
百人一首じゃなくて"いろは"カルタでどうだ
PAさん作ってください

983 :
GA芸術科は昔のアニメだしな

984 :
今朝の北陸中日新聞。花咲くいろは × 湯涌ぼんぼり祭りにもちょっと触れてる。
https://i.imgur.com/NaOf4I0.jpg

985 :
>>956
アニメの10数年後より個人的には高校卒業か大学卒業くらいがいいな
かわいいキャラが作品の売りの一つのがずだから

986 :
かつての視聴者が欲しいのは復活した喜翆荘の様子だと思うんだけど
監督だかPだかが、旅館を再開するのに数年でって簡単なことじゃない的なことを言ってたので
その考えに則れば少なくとも10年20年先の話になるんだろうな
若い子が必要なら次世代を中心にして喜翆荘四代の話にするのもいいだろう

987 :
イモ掘りロボットが喜翠荘で働くくらい未来のお話し

988 :
復活に向けて奮闘する姿でもいいや

989 :
復活に一番必要なのは金

990 :
>>985
「らき☆すた 女子大生編」
「けいおん 女子大生編」
「ひだまりスケッチ 女子大生編」

すべて、女子大生編は大コケしていますよ

北陸新幹線の延伸に合わせて、加賀温泉で泡まみれになる続編をつくってほしいです

991 :
話題になった瞬間と同等に売れなかったらコケた認定できるから評論家は楽でいいね

992 :
小説ではついにあのいろはちゃんが待望の登場ですよ

993 :
緒花ちゃんの殴り込み芸がまた見たい
キャラ人気はなこちが一番なんだろうか
俺は緒花ちゃん派だけど

994 :
次スレ、
花咲くいろは 254泊目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1557588147/

995 :
乙やで

996 :2019/05/12
>>993
個人的には巴さん推しw
中の方(能登さん)を含め、この作品にとっては非常に重要な役回りを
作品PRと合わせてやっていたと言うこともあるから

>>994乙!

【イモ掘りロボット】21エモン その13【宇宙だぬき】
『旋風の用心棒』 第十三夜 「帰ってきた男」
【旧】ビックリマン【無印】
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第54話
【BD版は】夢のクレヨン王国part12【まだか】
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 無印&WGP専用【LAP75】
ジーンシャフト 9
魔法少女リリカルなのは総合951なの!
【ip】フレッシュプリキュア! ++FRESH PRETTY CURE++ 209
ファンタジックチルドレン 39人目
--------------------
【韓国】「韓日教職員の交流」〜韓日対立の平和的解決に向けた教育案の模索・・・保坂祐二教授らが講演[10/12]
おすすめの動物病院
【北朝鮮】河野外相 非核化達成まで北朝鮮への制裁維持が重要[06/06]
25歳ニートだけどアメリカかヨーロッパで働きたい
ガルパンおじさん
【韓国】韓経:沸き立つ日米中の製造業…韓国だけ冷え込む
東大院試2013 電気系専用
しりとりしようぜ in シベリア超速報板 Part.2
イキリくそへびスレ`∀´ `∀´
「コードギアス」など名作アニメ手がけた谷口悟朗「今の声優業界はダメ。新人に演技の指導したら、事務所に止められた」 [757453285]
【HKT48】ヲタスレ123 【同属嫌悪】
【まず1年】新人看護師雑談スレ42【乗り切ろう】
【フィギュア】日本男子を語るスレ313(SLIP)
ハリルホジッチジャパン Part576
【背番号1】石井美樹1【シュリ】
【ゴルフ】渋野日向子の全英優勝で好物の「タラタラしてんじゃねーよ」も一躍メジャーに!
ひなビタ♪めうめう中毒者隔離スレ99バンめし♪
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart1018☆☆☆
【USD/JPY】新ドル円スレ12957【雑談・コテ禁・IP無し】
ip10以下のブログ管理人の集い 9アクセス
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼