TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
姫ちゃんのリボン21th 素直な心で
創聖のアクエリオン 115年たっても愛してる
【打ち切りアニメ】るろうに剣心9【薫信者の心の支え】
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第105小隊
To Heart 13th season
TV版サクラ大戦〜第1幕〜
勇者王ガオガイガー総合スレ Number.67
【平成】平成以降の天才バカボンを語らう【レレレ】
魔法少女まどか☆マギカ 第4909話
solaトマトしるこ43杯目

爆走兄弟レッツ&ゴー!! 無印&WGP専用【LAP76】


1 :2018/10/27 〜 最終レス :2020/05/18
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 無印&WGPのスレです。

・MAX、ゲーム、漫画の話題は専スレで。
・不快な書き込みは慎む。(腐女子、厨丸出し発言などスルー)
・ランキング房は嫌われる傾向があります。

■前スレ
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 無印&WGP専用【LAP75】
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1522306277/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いちおつ

3 :
>>1
新コース設立乙

前スレの謎のラストスパートはなんだったんだ?

4 :
ミハエルが天才云々とかをやたらとしつこく書き込んでくる奴がいたな
マジでウザかったwww

5 :
これでまどマギ荒らしの素性も分かるでしょ

6 :
zmcから新マシン出さずにwgp終わったのは以外だったんだよなー
エピソード的にはサバンナソルジャーズ(アマゾネスズ)のときあたりに新マシンイベント入れたらよかったのにと思った
jすらシャークシステムでパワーうpイベント来たのに。

7 :
>>6
藤吉からおこぼれでサスペンション貰ってパワーアップしたじゃない!

8 :
あんなシャーシのマシンのどこにサスを仕込んだのかは謎だけどな
でもファイナルレースでビートマグナムに並走できるんだから性能強化はしてるんだろう

9 :
>>7
先に言われてるけど、どこにあれつけたんだってぐらい微妙なパワーうpイベントだったな
(言われるまでサスペンション思い出せなかった)

つーか、豪はマシン壊され過ぎ

10 :
ライトニングマグナムならネロに勝てたのか?

11 :
第二回wgpはボルゾイチームが荒らしてたんだっけ?
対策くらいしてレースしてたろうし勝てるんじゃ...ってか負ける感じがしない。

12 :
ドルフィンエフェクトが分かり易い・派手ななの対し、
サスペンションZMCは派手な新必殺技みたいなのがあるわけでもないからなぁ

13 :
test

14 :
test

15 :
豪ってビートマグナムになってからチートしてただけじゃん

16 :
クラウス監督の成績って別に無能ってほどじゃないよな
ドリチャン前までで5勝4敗で負けの内訳の確定分がTRF2のロッソ1、そもそもTRF2戦目の前まで3敗しかしてない
他のチームが12、13試合消化する中で9試合ってプロ野球みたいな勝敗のゲーム差で順位決めるならともかく単純に勝利数だけで決めるなら6位になるのもしょうがないような…

17 :
豪達ってMAXのレーサーに勝てないと思う
だってマックスストームのない豪樹に苦戦してたしさ

18 :
でも、ライジングトリガーはブレイジングマックスとナックルブレイカーを圧倒していたな

19 :
苦戦って言っても結果的に豪樹に勝ってるし(二郎丸以外)
豪樹が日本で烈矢やマリナやボルゾイレーサーと闘ってる間に
豪達も第2回WGPで強敵達と対戦してたから豪達もレベルUPしてるだろ

20 :
レースしてて進化しないとかあり得ない
進化しないのなんか今のマクラーレンとウィリアムズくらいでしょ

21 :
>>18
あそこは前作の主メンバーの力を思い知らされるところよな

22 :
ライジングトリガーって名前がねトライダガー要素残しとけよと

23 :
ガー

24 :
豪達がM1に出てたらどうなってたと思う?

25 :
3回戦落ち

26 :
普通に圧勝だろ
リョウが一文字兄弟に圧勝したんだし

27 :
ライトニング・ブリッツァーならMAXのレーサーに勝てた説は好きだなあ
俺が画力と創作力、コミュ力があればライトニング・ブリッツァーの開発秘話をコミケで出せたろうになあ・・・

28 :
アニメMAX最終回の豪は達観しすぎ

29 :
>>28
そうだよな、それに比べてRRの豪は...

30 :
原作MAXの終盤の豪もアニメMAX程じゃないにしろ大人っぽかったよな
なのにRRで中学生に成長したはずなのに退化しすぎだよな

31 :
グランプリレーサー辞めたから気が抜けたんだろうな

32 :
ポケモンのサトシとピカチュウ並みに経験値無くなってるじゃん
(人間性の)

33 :
ランスシリーズみたいに、新作ではレベルが1に戻されてんだろ。

34 :
自分はRRの豪も楽しく読んでるし受け入れてるけどな
昔に比べてギャグ路線になってると思うけど、達観しすぎた小中学生とか嫌だから丁度いいわw
むしろアニメMAX時代はなかったことにしてほしい
過去のキャラを雑に扱い過ぎてて好きじゃない

35 :
アニメMAXはセンスなさすぎるわ…
一度見ただけであまり覚えてなくて間違えてたら申し訳ないが、
町内で草レースしてたようなモブキャラが宇宙まで行ってた気がするけど

36 :
4位決定戦でゴンキかシルバーフォックスが勝ってたら電通やその他スポンサーは火の車になってファイナルステージは深夜録画放送とかになってたのかな

37 :
>>35
ミニ四駆界を乗っ取るためにネロってボスキャラが開催したM1で宇宙まで行った
参加者には豪樹って新主人公が初期圧勝した不良レーサーとか実力あからさまに劣る奴も
最終レースで完走したひとしは実力はともかくモブと言うのは目立ちすぎるが

38 :
ビートマグナムっていつ壊れたの?アメリカの修行中に誰にやられたんだよ

39 :
マグナムだって壊れなくても新マシンに代えることくらいあるさ多分

40 :
マグナムは壊れないと新マシンになれない説

41 :
>>40
トライダガーもだな

42 :
ビートは壊れてないだろ
烈とのラストバトルで走ってたし

アメリカで数々のレーサー達と勝負して最初はビートでも通用していたが
相手マシンが進化して行きビートじゃ通用しなくなったからライトニングを作ったが
ビートはビートで保管して置いたんだろ
俺はそう脳内保管してる

ロッソに壊されてビートに作り直したはずのサイクロンが中学生編でも残ってたのは知らんがな

43 :
結局第2回WGPの優勝国はどこなんだぜ?

44 :
ボルゾイチーム
M1とファイナルステージは日程がほとんど被ってたのに豪達が途中から会場に来れたのはおかしい

45 :
アニメでは第2回世界GPの時にライジングトリガーになったけど、
原作ではどの時系列でライジングトリガーになったかはよく分からない

46 :
ボルゾイチーム乱入のせいで
第2回WGPが少々書きづらくなったのはあると思う
まあレツゴーの矛盾をあげたらキリがないしなかった事にするのもありか

47 :
ボルゾイに負けて帰って来たらもっと悔しがってるはずだろ(特に豪が)
普通にビクトリーズがV2を決めて堂々と凱旋帰国して来たんじゃないか


本家ディオマースに勝った一文字兄弟に完勝したライジングトリガーを持つリョウや
ライトニングマグナムやブリッツアーソニックを持つ豪や烈がいるんだから
量産型ディオマースに負けるとは思えない

48 :
ボルゾイチーム攻略して藤吉だけ表彰式に置いてきたと勝手に解釈してる
v2かどうかは知らないけど。

49 :
>>42
15年前〜大人時代回のラストでGブラストソニックだったのが
中学生編でノーマルなブラストソニックに戻ってたりするし
あの世界じゃマシンは自己再生するんじゃないかと

50 :
>>45
原作だと公式レースにライジングトリガーは出ないよな リョウの年齢的にも
服装も変わってるリョウ(大人になったら戻ってるけど)、あの開発話ほんと好きなんだけどな

51 :
新主人公の一文字兄弟と戦うためのご都合主義か
GPレーサーと戦うのを部下に任せ自分はGPレーサーより格下のレーサー達と戦ったネロ

52 :
>>38,42
ドラゴンサスのセッティングが難しくて走りにムラがありすぎたから安定したライトニングを作ったと妄想

53 :
アニメじゃトルネードが出来ない設定のビートだけど
仮にアニメでライトニングが出てたとしたらトルネードまた出来る展開にしたかも

54 :
MAX最終回はビクトリーズ集合でもよかったよな
Jは豪樹と同じ渡辺久美子で全く問題ないし
藤吉もしゃべらなくていいから登場だけでもさせてよかったろ
そもそも烈ですら口パクなしで“うん“という一言しかセリフないぐらいの扱いだったしさ

55 :
バイソンマグナムとロデオソニックは何でボディにサスペンション付けてないの?

56 :
お金も時間も余裕できたからWGPのBDBOX買おうと思ったら
生産終了したのかバカ高くなってしまってた・・・
無印とMAXはまだ在庫有るのに・・・

57 :
5万くらいだったはずだけどそれ以上になってるってことか?中古品?

58 :
敵の鉄心に素で敬語を使う大神やレイ

59 :
その辺はわきまえてるんだろ
面白ポイントだよ

60 :
レイは「人と話す時は〜」とか説教したり、
博士の命令に従わないカイに厳しかったから
なんかクラスの女子っぽいと思ってた

61 :
ルキノってあの後チームに戻れたの?

62 :
アニメ最終回の様子から復帰したっぽくは見える
それに、スーファミのWGP2では戻っていた

63 :
WGP2のゲームではカルロがバトルレースをやめてるのでカルロのがチーム内で浮いてる状態に
本編でも出場停止くらう回で他の3人がルキノ寄りになってたけど

64 :
ゲームのWGP2のカルロ丸くなりすぎててな…

65 :
>>56
どんなに高いのか気になって検索したら尼は販売終了してんだな お気の毒様
つーかMAXのブルーレイ6万だったのか正気かよ

66 :
スーファミのWGP2は完全にパラレルだからあまり参考にはできないが
>>65
DVDと違って生産限定じゃないから油断してたわ
無印よりマシだからWGPは既に持ってるDVDで我慢する
てかMAXは半額でも迷うレベルの価格だよな・・・・

67 :
それがMaxの恐ろしいところなんですよ

68 :
MAXも好きだから25000円以下なら買うが
無印やWGPの思い入れが強いから通常価格だと高く感じるなー
てかブルーレイWGPだけどこも売り切れとかやっぱりシリーズの中で人気高いのか

69 :
ガンブラスターXTOライトブルースペシャルってのが発売するんだな
ボディがクリアーボリカでシャーシが水色のやつ

70 :
ブラックセイバープレミアム発売決定か
JBやバックブレーダーあたりを差し置いて出るとは

71 :
画像見たけどマーキングに殆ど変更はないんだな
ライトにレンズ表現の追加とリミテッドの文字がプレミアムになって側面のBが赤に変わる位

72 :
どうせならブラックセイバースノースペシャルを出せよ

73 :
>>70
ネオトラ同様新型シャーシと相性悪いとかじゃない?

74 :
JBとスピンバイパーとバックブレーダーはスーパーUシャーシにフィットする

ネオトライダガーとスピンアックスは上記のシャーシにフィットしない

75 :
別に元がS1だからってS2に載せることにこだわらなくたってええんやで
ARでもええんやで

76 :
制作会社のXEBECがサンライズ傘下になったけど
版元はSHOproだから影響はないのかな

77 :
上げとくでげす

78 :
ネクストレーサー2巻読むぞ

79 :
NR2巻読んだ
1巻も面白かったけど2巻も滅茶苦茶面白いな
RRの数倍面白いわ

翼の使用マシンがマグナムRに変わったのは
ウイングマグナムはもう古いからそろそろ新マシンを出したい…
でもRRでマグナムRが発売して間もないからすぐに新マグナムは出せない
だからマグナムRを出した…って所かな

出来れば駿のマシンもそろそろ新しくしてほしいな
何時までもアバンテじゃ可哀想だし

80 :
マグナムRが出てきたってことはやっぱNRとRRは繋がってて
RRの中学編で描いてる恋はやっぱ実らないのか

81 :
一度付き合ってみたけどやっぱなんかこーゆーのは違うねって感じで爽やかに別れたとかも可能性

82 :
駿も烈からGブラストソニックを貰うか

83 :
牙とか今月のイチバンで仲間になったアオキングとかは
NRオリジナルマシンだから駿にはオリジナルの新型で強化してもらいたいかな
準主役なのに初心者の丸夫と同じ既存マシンスタートというのが未だにしっくりこない

つうかマグナムがリボルバーだしたからソニックも新型作りそうだけどな
それが駿の新型マシンかどうかはともかくとして

翼もずっと親父のおさがりってわけにはいかないから
どっかでZウイングに代わる自分のマシン作りそうな気はする

NRオリジナル作ったところでタミヤが製品化するのかという問題は残るけど
でもウルフファングもゴッドアーマーもRRのマシンよりはかっこいいよな

84 :
ここでレツゴと絡みのないNRの話しても浮くだけやで?
イチバンのネタはコロコロ総合スレにどうぞ

85 :
製品化しないオリジナルマシンはすでに沢山出しているし、出そうと思えば新マシン出せるっぽいけどな

86 :
豪とジュンに関してはこれからなんかあるかもしれんしな
25歳だしまだまだ余裕だって

87 :
NHK教育を見て56504倍賢くゴミ処理
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1543996411/

88 :
来週はいよいよブロッケンG再登場
陽人が開発するのか大神が正気に戻ってまた作るのか

89 :
>>88
maxのときに死にかけてた大神か
土屋博士なんかまだピンピンしてたみたいなのに

90 :
アニキ発売近いのにえらいおとなしいな
あげとく

91 :
コロアニ読んだ
ゲンだけじゃなくレイとカイも出てくれたのは嬉しい誤算
相変わらずピュアなゲンで安心した

前号でブレットとジョーも出たし
次号ではそろそろミハエルとかカルロとか出てほしいなあ

92 :
>>91
あ、ほんとにブロッケンとゲン出るんだ
この三人が出ると無印の泥臭熱血感が出る気がしてええのぅ

93 :
危なげな運び屋やって警察に追われたり、
少女の頼み聞いてたら警察に誘拐犯と疑われ烈たちにも追われたりで
色々と大変な三人だったな

94 :
アニメじゃ別々の道に進み、漫画じゃ仲良く3人一緒か

95 :
今までの話との繋がりのない、単発エピソードだったな 
別冊の時のような

にしても、カイだけ小さいままだな
小学生時代背格好同じぐらいだった烈・豪・藤吉が大きくなっているだけに余計違和感が

96 :
正直、単発じゃないとなあ
3ヶ月空くのはきついわ

97 :
コロアニが隔月なら続きが早く見れて嬉しいが
こしたはNRも描いてるからRRは3ヶ月に1回が丁度良いんだろう

今回の話読んで気になったんだが烈と豪以外のビクトリーズはもう走らないのか?
藤吉のスピンアックスゼロとJのEVOステージ4は大人時代に作られたから
中学生編に出せないしキッド化もしてないからこの2人は走らないのかな

トライダガーWXは少年時代に出たしキッド化してるから出せるはずだけど
肝心のリョウの出番がな…

次にキッド化されるマシンは何だろう?マグナムR出たから順当にソニックかな?
でも烈は引退したから草レースはしても公式戦には出ないだろうから
新ソニック開発は無いはず…WGPレーサーの新マシンかな

98 :
如来Gクラッシュは発想、インパクト共にすげぇな
思い返せば原作では火山の中でしかゲンはレースしてないから高いとこからハンマーGクラッシュできなかったんだな

99 :
いつアニメ化するの?

100 :
ゲームが大失敗し人気がないと思われてアニメ化はありません!って感じかもなw
てかもう一度もう少しマシなゲームどこか作ってくれないかな・・・

101 :
>>98
ジローのRクラッシュといい、大神としては本来高所からのアタックを想定してる技なのかもしれない
小学生のゲンが使いこなせなかっただけで
今回、みうちゃんの願いを叶えようと頑張ったゲンにブロッケンが応えたようにも見えて泣けた

ゲンが一番、主人公よりレッツゴーらしいレースしてるってどうなんだろうなとも思ったがw

102 :
漫画手元にないんで忘れちゃったけどレイって漫画だと元からああいう喋りのキャラだったっけ?

103 :
漫画だとレイは敬語口調だよ

104 :
やっと手にいれて読んだ
なぜかよく知らないフランケンシュタインを思い出す
リョウがみたいんだけどなー…頑なに出ないなぁ。前回のは都合上のゲストみたいなもんだし…

105 :
>>102
コロコロ変わってた

106 :
もう1年以上漫画に新マシンが出てないんだな……
もしリョウのニューマシンを出すならネオトライダガーとライジングトリガーを足して2で割ったようなやつにしてほしい

107 :
それはミニ四駆Pro.のZMCバージョンってことか?
たしかにXX入れたらトライダガーXの派生はWXとあわせて2つあるわけだし
ZMC派生もあってもいいかもしらんな
その時は藤吉もMk..UでRRに参戦してほしいもんだ

108 :
>>99
ここって事実上総合スレでしょ
それでこの伸びでは…

109 :
2chの伸びとアニメ化するかしないかは全く無関係だろ
どっちにしろアニメ化なんて無理だろうけど

110 :
成長したみんなを見たかったぜ…

111 :
>>110
最近は頑なに大人キャラで出ないよね
よほど反応悪かったのか?

112 :
NRにも成人豪達出たぞ
中学生編を知らないのか単純にアニキ読んでないだけなのか

113 :
アニメで動く成長した豪達が見たいんだよ
だからこそまたアニメやって欲しい
ミニ四駆ブームもっかい作ってくれ!

114 :
一応今が3次ブームとされてるけどスポンサーでもあるタミヤがやりたがるかは別だろうな
ミニ四駆暗黒期知ってたらアニメやってくれとは言えんわ

115 :
大人編にしても中学生編にしてもRRアニメ化すると
初代のアニメや漫画を見てた人達が主な視聴者になるだろうな。
今の小中学生はレツゴ知らない子ばっかだから無理だろう
ホビーを題材にした作品で小中学生じゃなく大人をターゲットにするなんて有り得ないからな

116 :
自分の子供と一緒にミニ四駆出来て良いじゃん
親子の絆とコミュニケーション
アニメ見て大人になっても熱い気持ちさせてくれる

117 :
深夜アニメでもホビー系はウィクロスシリーズってのがあるんだけどな
でもこのシリーズはホビー系というより、シリアス・バイオレンス系魔法少女モノの系譜だろうけど

118 :
万一アニメ化するとしてもミニ四駆の売り上げよくするため子供狙いだろうし
翼のほうが選ばれて豪や烈といった大人陣はサポートくらいの出演になるだろうな〜
個人的に一番見たいのはWGP後の話と第2回WGPだけど・・・

119 :
みんな漫画読んでるのか
絵が変わり過ぎてショックで読めないや
昔の絵が好きだった
烈アニキに似た子は烈アニキの子供なのかは気になる

120 :
>>119
コミックスのおまけ漫画で他人の空似なのが判明してる
本名も「大地 駿(だいち しゅん)」

121 :
>>119
昔のレツゴの絵は雑すぎてなあ・・・
弾平+アバンテ兄弟打ち切りのせいか・・・
こしたは気が乗らないと荒れたりパース狂ったりと絵に出るからすぐ分る

RRとNRは楽しんで描いてるのがわかるから俺は今の絵の方が安心して読めるな

122 :
>>119
復活初期のころは絵が変わりすぎて嫌だったけど
ちょい前くらいからか慣れもあるがかなり違和感なくなってきたわ
絵よりも下品すぎるエロシーンのほうが苦手w

123 :
下品とか、こしたを直接批判するのはやめたれやw

124 :
ええやんか

125 :
うんこ野郎最低だな

126 :
爆走兄弟で出てきたコースでマシン走らせられるならどこがいい?

127 :
水路や海底トンネルだなぁ
豪じゃないけどコースアウト気にしなくていいのは楽しそう

128 :
作品屈指の名勝負、烈VSハマーのコースはレースとか抜きにしても単純に歩いてみたいわ
てかハーフパイプ2つを海底の地面に噛ませて排水して道にするなんてフィクションならではだけど考えた人すげぇよな

129 :
魚轢きまくったハマーのバックブレーダー凄く生臭くなってそう

130 :
ビクトリーズVSアイゼンヴォルフ1軍のコースは高所恐怖症にはキツイだろうな

131 :
烈VSハマーは数少ない漫画でもあったレース

132 :
>>130
豪君・・・

133 :
>>130
たとえ高所恐怖症じゃなくてもあのコースキツイよなw
手すりすらないしどうやって登ってたのかも謎

134 :
ワッチョイがあるからかレス減ったな…
まどマギ荒らしが酷いからあったほうがいいのかよく分からんけども

135 :
>>134
過去を知る者は100年くらいで歴史の闇に消えていくからね、4半世紀経ったのだからそりゃだいぶ死んだやろ

136 :
>>129
魚捌いた経験がある奴なら分ると思うが
ガチであんなことやるとタイヤが鱗まみれになってタイヤ回らなくなると思う

137 :
あと、死んですぐの海魚は爽やかな潮の香り

ところでNRでゴールドアバンテ製作頼んだ「知り合いのミニ四駆博士」って土屋かな?
もしそうだとしたら、なんで自分で作らないんだろう、すげえ気になる

138 :
>>120
別人なのか
ありがとう
>>121
パースの狂いとか気にして読んでなかったw
>>122
ネカフェにあったら読んでみる

139 :
あけおめ!
今年もレツゴのドラマCDが出ますように
今度こそ藤吉と二郎丸を出してくれ

140 :
あけおめです
今年も盛り上がるといいなぁ

141 :
CVジローラモでもいいよ

142 :
>>140
RRとNRのダブル連載以上に盛り上がる要素ってアニメ化以外ない気がするが
・・・まあないだろうな

143 :
今回の漫画はあくまでIFだととらえていいの?
WGPで改心してコーチを勤めてたカイがまた悪さしてるのおかしいだろ

144 :
>>143
WGPはあくまでアニメだからなぁ原作はその後は不明瞭
それよかミニ四駆暴走に警察がマジで相手するのが今作の突っ込みどころと思うが

145 :
>>142
キャラやマシンの新展開や登場、ここの盛り上りのことだす!

146 :
アニメ化は無理だよね
漫画盛り上がってないし、子供対象のアニメなのにブレットミハエルカルロ出せって大人が騒いで面倒そうだし、この層はミニ四駆買わなそうだからアニメにしてもタミヤ儲からないし
レツゴと全く関係ないミニ四駆アニメの方がまだ可能性ありそう、子供が見る夕方番組として

147 :
>>143
アニメの改心に不満な人は多いからいいんじゃね
俺的に大神軍団は尖ったナイフのままでいてほしかったからこしたGJ

>>144
ミニ四駆じゃなくとも車道走ってれば警察はくると思うがむしろ
星馬兄弟とジローが高速道路でバトルレースした時に出張ってこない方が違和感あるな

148 :
一部アニメの設定を持ってくるもあるが基本は原作基準だろう
ビートマグナムでマグナムトルネードもしたしな(原作では出来る設定だった)

149 :
ブラストソニックが出て今年で4年目だからそろそろ新ソニック出して欲しい
でも烈はレーサー引退済みだから新マシン制作はしないか…

もし出るならNRで駿が作りそうかな
駿は密かに烈に憧れていたのでソニックに負けないコーナーリングマシンを
作ろうとした時に烈が現れてアドバイスと協力をして貰ってマシン制作に掛かる…
みたいな流れになったら問題無く新ソニックを出せるし

150 :
>>149
無理がありすぎる
翼と駿はビクトリーズ知らなかったろ?(ビクトリーズ知ってるのはたかし世代まで)
見知らぬおっさん(烈)に憧れるより身近な父親に憧れる方が自然な年齢だし
お父さんはアバンテ派だからフルカウルに興味持たないんじゃないか?
漫画でもアバンテ大好き!って感じだし駿が新ソニ開発に絡む路線は絶望的

販促としてもフルカウルミニ四駆とレーサーミニ四駆を混在させる為の位置づけって感じがするし
チームペガサスの5人目の枠は読者応募ミニ四駆で埋まってしまったし、今の所
NRの登場マシンにソニックを入れる予定はないんじゃないかな?という雰囲気なんだよな
今後ソニックが出るとしたら新キャラに期待した方がまだ可能性がある気がする

151 :
ケチつけてるように見えたら心苦しいから念のため書いとくと

駿が活躍する際は、さすが伝説の名車!信頼の安定感!みたいな
アバンテ大プッシュの内容でミニ四駆特集ページがアバンテ紹介という扱いだから
タミヤの方針的に駿がアバンテをソニックに乗り換える可能性がまるで見えない、ってこと

152 :
翼の次のマシンがソニックでいいんじゃない

153 :
ソニック使いの新手のライバル出現とか

154 :
よし、烈にも認知君になってもらって新キャラに息子追加しよう

155 :
>>153
安直だけどそれが一番だよな

新キャラ案をかたくなに拒んでる154はなんなんだよw
認知兄弟レッツ&ゴーとか誰得w

156 :
バックブレーダープレミアムまーだかかりそうですかねー
今年はブラックの次にスピンアックス、JBで時間稼ぎしそうな悪寒

157 :
なんだかんだ無印、WGPのフルカウルとリアルはプレミアムで発売してるしタミヤけっこう頑張ってるよな
あと販売してないのってJB スピンアックス ZMC ハマーD TRF系マグナムくらいじゃね?
ZMCはボディのせられる新シャーシ登場待ちかな

158 :
スピンアックスもスーパー2にはフィットしないでゲス

あと、ビークスパイダープレミアムが出たなら、BSゼブラプレミアムも出せなくもないか

159 :
リデコは除いてアニメ車で出てないのは
バックブレーダー
プロトセイバーJB
スピンアックス
トライダガーZMC

プロトセイバーはすぐに出せて
バックブレーダーは新規で作り直し
スピンアックスとZMCはどうなるか分からないと

160 :
バックブレーダーは元々スーパー1にそのまま載せられTZやFMにもちょっとの改造で載せられるってのがウリだし、金型はあるだろうからあとはブラックに塗装すればただキット化するだけなら容易だと思うんだよね
問題は再現性でホイールカバーがシャーシに取り付ける別パーツだからここをボディに取り付けられるようにしろとか、ホイールカバー付きのボディを新規で作れと言われるとキット化への道は遠い
あとウィングが壊滅的に脆いから実レースには向かない

161 :
もうレースとかはしないからリアルミニ四駆の再販をしてほしいが
あまり売れないだろうし少数生産は利益でないから無理なのかな
ある程度高くていいからクリアボディと内部着色済みとかで出してほしいw
プレミアムバンダイが開閉変形や光ギミックとか搭載したのをださんかな

162 :
動かない代わりに劇中のギミックを完全再現出来るマシンは確かに欲しい
4WSのディオスパーダとかバリアブルサイドウイングが再現可能なスピン大コブラとか

163 :
バックブレーダーのホイールカバー部分って技術的にそんなに難しいんかね
クリア金型みてるとランナー部分に当たらないくらい結構余裕が

164 :
MAXマシンだがバイスイントルーダーがほしい
変形再現とかマジリアルミニ四駆だと思った、当時CM見て興奮したなー
手に入れてないから余計に価値を感じる

165 :
https://youtu.be/U6VryHlQfSE
山形ユキオさん
風になりたい
弾き語りしました!w

166 :
>>160
その条件に当てはまってもARやMAに載せられるか分からないんだわ

167 :
WGPのBDBOX再販してくれ

168 :
>>166
少なくとも元のリアルミニ四駆のボディだと加工しないとARとかMAには載らない
無加工で載るのはS1、TZ、VS、TZ-Xあたり
ただしS1とVSだとローラーがつけられない、TZとTZ-Xは右側が若干浮くなどの問題あり
S2は手元にないからわからんけど多分いける

169 :
正直既存キットがいつでも買えるJBアックスZMCのプレミアム化はどーでもいい
バックブレーダーよ…
EVOがプレミアム化された時の感動はヤバかったまさに20年越しだったし。コブラの次に続くかと思った矢先…

170 :
無印見返してたけど大神レースで負けた腹いせに烈に嫌味言いまくる大神大人げなさ過ぎて猛爆

171 :
そりゃ人を殺せるようなシステムのマシンを作って子供にあたえるような人だしなw
土屋もフルカウルだ〜とかフルカウルコスプレして走り回るヤバイやつだったけど
本編中はすでに治っていい大人になってたな

172 :
ドラマCDの矢島さんの一人二役さすがだな
チイコの声しんちゃん以上に喉への負担がすごそうだけどw

173 :
でもジョーの声は忘れてたっぽかったな
所々しんちゃんになってた

174 :
冒頭のアストロレンジャース登場!は完全にしんのすけだったな

175 :
>>174
あれで声忘れたなとは思ったがしんのすけと似たような声の出し方なのかもしれないとも思った。
年月がたってるし、しゃーなしだろ

176 :
ミハエルってかアイゼンが量産型ディオマーズにボコってるしにされててワロタ
真正面からつっこまれたんじゃなくて後方から突っ込まれてるって事はスピードですらディオマースの圧勝かよ

177 :
100話はミハエルに勝ったのはサブに回りがちな烈というのが良かったな。相手が豪ならあんなピリピリしたバトルにならないし負けてもそこまでショック受けなそうだ。

178 :
烈は初戦アイゼン戦と決勝第2セクションがかっこよかったけど改めてWGP2話見返したらエーリッヒ「これだから2軍は困るんだ!」て何気にひでーこと言ってるな

179 :
何気でなく普通にひでーよ
2軍はWGPチーム中、最低最悪の監督&リーダー

180 :
>>171
治ってなかったことが判明w駿のゆるキャラ発言フイタ

181 :
>>178
2軍ってそういう扱いだから
お前らだって自分より下の高校・大学の学生は馬鹿にしてただろ

182 :
馬鹿にする人としない人がいるんだが
エーリッヒも173と同類ってことか・・・腐女子絶望w

設定資料に苦労人とかよく書かれてるけど実際はそんな描写なかったしな
どこでそんなイメージついたんだろう
白髪でハゲ気味だからか?

183 :
↑間違えた 「176と同類」な

184 :
WGPでいつの間にか日本開催を自分の一存で決められるくらいの権力が戻ってた鉄心

185 :
リョウがアストロレンジャースといい勝負と評価したオーディンズは結局アストロレンジャースといい勝負な成績残したのかな

186 :
ビートマグナムデビュー戦まだ名前が付いてないのにも関わらずボディにBEATと刻まれてるのは一体?

187 :
まあいつの間にか名前とかファイヤーパターンが描かれる漫画だから

188 :
>>186
レツゴ版「ダウトを探せ」wクソフイタ

189 :
アニメ版ハリケーンソニック初登場時はちゃんとネームロゴなしになっていたのにな

190 :
コロアニ読んだ
超久々にミハエルやカルロが出てくれて嬉しい
なのにリョウだけ出番無しって…

次号は何故か7月…
4ヶ月後に逆戻りかよ残念

191 :
コロアニ読んだ
超久々にミハエルやカルロが出てくれて嬉しい
なのにリョウだけ出番無しって…

次号は何故か7月…
4ヶ月後に逆戻りかよ残念

192 :
後、今回は掲載順位が後ろの方で焦った
今までは最初の方か中間辺りに載ってたのに…
まあ面白いとは言えないからアンケの結果が悪くても不思議じゃないな

だから人気の高いWGPレーサーを出して人気回復を狙ったのかな
次号ではもっと前の方に掲載されてます様に
打ち切りは嫌だ…もっと長く読み続けたいよ

193 :
そもそも、コロコロアニキでレツゴを差し置いて人気トップの漫画ってどれになるんだ?
しいて言えばベイブレードぐらいか?

194 :
ベイやろうね
青木は上手いことやってるし、爪の垢を煎じて飲んで欲しいくらい。ね、原作者さん

195 :
コロコロはジャンプと違って掲載順=人気順じゃなく
表紙またはカラーページで特集されるのが
人気があるまたは一押しとかじゃなかったっけ

196 :
リョウ出ないし次号が7月?
今朝は仕事も大失敗するし散々だぁ

197 :
https://i.imgur.com/suq5UI5.jpg
カルロスで一番笑った

198 :
読んだら、今回の話はリョウ出なくてよかったなーと思いました、なんとなく…こした先生わかってるのね
しかしアニキの値段こんなにしたっけか…?

199 :
今回、豪のマグナムがぶっこわれようとも走り続ける発言は少しがっかりしたな。完全に性欲優先でマグナムはもう道具にしか思ってないんだなって。

200 :
ホアンみたいにマシンを甘やかして走るような奴の方がいいと?

201 :
毎回ぶっ壊しても走ってるけどねアニメだと
滝に負けて谷底に落ちたとき壊れたけどソニックセイバーと片輪走行したとか
プロトセイバー戦でボロボロまで走らせてマグマに落とされるし
豪華客船でBSが調子乗って火災起こしてvマグナム燃えたけどモーター動くからとかいって無理やりゴールさせたし
カルロたちにマシンぶっこわされて生きてるcマグナムにつぎはぎしたり
探せばいろいろ

202 :
スピンアックスとの初戦でバンパー折って烈に日頃の扱いが雑だからと指摘されたりもね
ただS1シャーシのバンパーがマシンで一番頑丈な所というのはうーん…

203 :
>>199
今更なに言ってるんだとしか思わなかったけどな

マクソしか見たことなくて豪がどんなレースしてるやつか知らないのか?

204 :
豪はマシンを大事に思ってるけど大事に扱ってはいない。
っていうのが作品中の認識でいたけど違う人もいるんだね。

205 :
ドイツでレース出てたのエーリッヒとアドルフどっちだろ?
漫画のエーリッヒ黒くないし昔と絵が違うから判別できん

206 :
194だけど、言われてみれば確かにレースにおいてマグナムに無茶なことさせてたよね。原作もアニメも。

207 :
その壊れてもいいってのが以前は素直に勝利のために!だったのが
アニキでは完全に下心のためにってのはちょっと気になったかもw
てかRRはこんなに時代が前後させずもうちょっとWGP後を時間に沿ってみたかった

208 :
WGPのOPに効果音付いてるのってどれだっけ?
ゴールはきっと永遠ーの後にGPチップがテュロロロローって鳴る奴
劇場版見たけど付いてなかった…

209 :
>>208
wgp編のevoが練習の事故で大破した時のアメリカ戦かな

210 :
>>204
スプリングレースで烈からもらったパーツつけてなかったら確実に大破した
マグナムトルネード

勢い止まらず激突しても壊れなかった
マグナムダンガンファイヤー

RRの方がマグナムに優しくなってるから豪も成長したんじゃないかと

>>207
下心じゃない、ゴールが女に変わっただけで男の自然な成長じゃないか
RRはこしたが素直に楽しんでキャラ描いてるのが伝わってきてこっちも楽しくなる
そこに読む価値が見出せないならアニキ読まなきゃいい話

211 :
スプリングレースのFRPプレートは豪の手持ちのパーツだよ
烈は付けていけって言っただけ

212 :
烈ってビークスパイダー対策のアルミの装甲マグナムのタイヤに擦れるよう細工してたり腹黒いよな

213 :
>>211
原作では烈にもらう(アニメ板で原作の話してスマソ)

214 :
>>212
あれってソニックにあわせたやつ渡したらマグナムのタイヤに擦れてたってオチじゃなかったのか

215 :
パワーブースターのサブタイばれだけは良くなかった
勝ち確BGM来て、わてらの勝ちでゲスって皆も思ってからのどんでんがえしでもう少しは熱くなれたハズ
それが最初から秘密兵器はパワーブースターとやらだとわかってるという、実に惜しい

216 :
>>215
当時のアニメはサブタイと次週予告で盛大に内容ばらすのが多すぎだったなw
遊戯王やDBとかはもう酷かった

217 :
城之内死すよりはましかw

218 :
バックブレーダー!パワーブースターオオオオン!!

219 :
オペレータールームッ!オペレータールーム!!

220 :
落ち着けハマーD

221 :
>>209
DVDでは普通のに差し替えられてるな

しかしEVOが壊れる回、凄い劇画タッチだなw

222 :
\ハハッ パーフェクトダゼ!/

223 :
レニーおばはんのモデルになった芸能人とかいるのかな?
なんかどっかで見た顔な気がするんだが

224 :
>>220
そういや今回のアニキで
ハマーがアイドルとデートしたいって
ブレットに泣きすがってるとこ
他の連中よりも目立つように
わざわざ描いてんのに
みんなスルーだな

225 :
カイってなんでサバンナに入ったんだっけ
ハーレムやん

226 :
サバンナのリーダーとカイがサシで勝負したんじゃなかったか?

227 :
おばけ合宿のたまみ先生エロすぎるだろ
ジュンも出てるし最高だな
俺は最低だけど

228 :
装甲娘という形でダンボール戦機のアニメが復活の発表あったらしいけど、同じアニキで連載のレツゴもどっかで新作とかやってほしいけど厳しいかな

やるとしてもBS11の番組で徳井青空がミニ四駆の1コーナー企画やってる関係でラジオで徳井が声優つとめた翼主役のNRがアニメ化とかになりそうかな?

229 :
正直やるならmaxの裏でやってた第2回wgpやって、
ライトニング、バイソンの流れをみたい。
ライトニングはほぼ公式からハブられてる臭いが。

230 :
>>228
あんまりそういう事言うと第3弾CDがNRになりそうだからやめてくれgkbr

231 :
結局、MAXキャラもネクストレーサーズキャラも無印〜WGPキャラほど魅力がないってことなのだろうか

232 :
MAXはなんとなく厨二要素が高めで、WGPの流れでは見辛い印象

233 :
キャラだけならWGPよりNRの方が魅力的だけどな

234 :
僕が…負けた?

235 :
スーパー1シャーシだから仕方ないね

236 :
最後カルロいなかったのが残念だわ
まだ終われねぇっつったっきりで終わったし

237 :
maxは豪系で唯一ブレイジングだけ必殺技ないのが残念だったな
なんか使えたのかも知れんけど出るの遅すぎた

238 :
どうしたんだ!ベルクカイザー!僕の言う事が聞けないのか!ベルク…カイザー…⁉

239 :
アニキ次号は4ヶ月後か
雑誌的に瀬戸際なんだろうか・・・RRも短い命だったな

240 :
むしろハイパー四駆郎とRRしか売れるコンテンツが無いからな
いっそミニ四駆レーサーカケルとかダイナホークが出てくるやつとかと合同でミニ四駆漫画雑誌を作ってしまえ



少年アクセル?知らんな・・・

241 :
>>239
発刊ペースが違いすぎるとはいえ4年半の連載は無印+WGPを越えてるから短命ではないだろ
そう考えるとウィングマグナム登場から現在までがセイバー誕生からWGP優勝の期間を越えてることにビックリするな

242 :
今年は新マシンでないのか?
そろそろ新ソニック出ても良いと思うんだが

243 :
ソニックは烈がミニ四駆を卒業してるからなあ。でも駿がいつまでもスーパーアバンテRSってのも違和感がある

244 :
小学館「次はハリケーンソニックのメッキボディで…」

245 :
>>241
話数で数えたらメチャクチャ短命だろMAXと比べてもまだ短い
連載期間とかガキの屁理屈みたいなのはどうでもいいからせめてMAXの巻数は越えてほしいとは思わんの?

246 :
バンナムからミニ四駆アプリてすげーな
ついにダッシュ軍団とレツゴ軍団対決しそうだし

247 :
バンダイも節操が無えなw 爆シードとゲキドラは忘却の彼方か?w

248 :
☆1.5以下で数ヶ月で終了と言う伝説のミニ四駆ゲームワールドランナーで
ミニ四駆アプリ終わるのかと思ったが新ゲーム出るようでよかったw
バンナムはずっと前からゲームに限らず実物商品でも他社製品だしまくってるし節操とか気にしないw

249 :
この新アプリレツゴや四駆郎が使用するマシンが登場するだけでキャラゲーじゃなさそうだね
ゲーム的には実在パーツでセッティングしてスタートしたら見てるだけのシャイスコみたいなのになるのかな

250 :
てか生の物理そのもののミニ四駆は人工的なゲームと相容れないと思うが

251 :
>>249
シャイスコよりミニ四駆GBに近そう

252 :
ミニ四駆DSやミニ四駆オンラインの焼きまわしって感じじゃないのかね
マシンとパーツのガチャになるのかな

253 :
WGPのblu-rayBOXだけ在庫がきれたのは残念
一番面白いシリーズが視聴困難になるとは
当時の事は知らないんだけど発売後直ぐに売り切れた感じだったの?
何かDVD−BOXの方も値上がりしてるし

254 :
あーバックブレーダープレミアムいい加減欲しい
コブラから2年経とうとしてる訳だが…
復刻リリースの間隔はベイのが軍配だわ

255 :
>>253
BDは確か去年の初めころはまだ取扱店結構あったような
夏休みに見るため買おうと思って調べたらどこも売り切れてたw

DVDのほうは無印と違ってWGPだと改悪残像処理が気にならないレベルだったから売れてるのかな

256 :
DVD発売当初学生で金がなく買えず
まぁ残像問題で結果買わなくて正解だったけど
Blu-rayは即買いでしたよ

257 :
無印の残像処理は本当に酷いよな・・・
あの処理したせいで元の状態より目がチラチラして大画面で視聴したくなくなるw

258 :
ガンダムSEEDみたいにリマスター版を作ってほしい。残像処理なんかで済まさずに
見過ごせないレベルで作画崩壊してるシーンも結構あるしな

259 :
>>255
んじゃ発売2年後くらいは在庫合ったのか
即完売じゃなかったから売り切れることは無いだろうと考えてた自分が甘かったわ…
DVDBOXが売り切れてプレ値付いた後発売したblu-rayBOXはたいてい在庫潤沢なんだけどなぁ
そもそも子供向けアニメで品切れする作品って珍しくない?

260 :
RRは、こしたがなんであんなノリノリで描いてるのか不思議だったが
最近になってレッツゴー版パニック方程式だと気付いた

261 :
RRは俺の中では黒歴史
だからビークスティンガーGブラストソニックグレートマグナムRトライダガーXXはレッツゴーマシンとして認められない

262 :
ブラストソニック以外は認めてない
それよかRRでライトニング/ブリッツァーとバイソン/ロデオが抹殺されたことの方が許せん
そしてスピンアックスゼロはどこへ行った?

263 :
どだい30代キャラでミニ四駆やるのがきついもんなぁ だから中学生編なんかね?がんばってると思うけど
個人的に毎回大人キャラが飲み屋で回想シーン 話題語るのも良いと思う

264 :
最新アニキのRRやっぱリョウがいないの違和感だよなぁ
最後の2ページぶち抜きのコマでも外国3チームが5人しっかり描写されてるのに主人公チームだけ欠員なんて…
昔は超優遇されてたのにこの20年でこしたに嫌われる何かがあったのか!?

265 :
>>264
むしろ守ってるようにもみえる
リョウ出てきてほしいけどキャラ壊れてるなら嫌だなぁ

266 :
リョウは大神編終盤とGPレースの時以外そんなに出てくることなかったから違和感ないんだが

守ってるって何から?
豪の子どもが出てきた時みたいにまた腐女子が暴れてんのか?

267 :
>>261
WXな
トライダガーXXスピンアックスMk.U好きだから漫画に出して欲しい

268 :
今こそWGP2を放送すべき!

269 :
トライダガーXXはフロントフェンダーが長すぎて間延びしてる

270 :
烈みたいに置物にされてるのと出てこないのとどっちがいい

271 :
>>268
漫画のこした先生の時間軸じゃなく
アニメの時間軸での第1回WGP決勝後〜第2回WGPは見たいな〜
MAX見てるとアニメ世界はボルゾイのせいで酷いことになりそうだけどw

272 :
MAXなどなかった

273 :
>>270
登場して元気な姿見せてくれるだけマシだろ
こした原作なのに最近のリョウの扱いはハマーD以下だろ
まぁ前回フゴーって言いながらレースしてただけだけどそれでも出番があるって素晴らしい!

274 :
出番があるからいいってもんじゃないって人もいる
みんながみんなお前と同じじゃない

275 :
他キャラはともかく烈は主人公の片割れなんだからもう少し出番が欲しいよな
引退レース以外ではマトモな出番無いし

新ソニックそろそろ出て欲しいわ
ブラストソニックが出たの4年前だし
烈はもうレーサー引退してるから無理っぽいけど

276 :
烈が復帰せざるを得ない事情を作るにしても
シリアスな連続ストーリーをアニキ(の刊行ペース)でやるのは難しいからなぁ

277 :
烈が通りすがりにソニックをあげる体でいいんじゃないかな?

278 :
↑の回想一コマ、はNRでありそうだな

279 :
RR4巻の表紙見た
こしたはほんまおっぱいがすきなんやな わいもすきや

280 :
アニメでは烈が大きなお姉さんに人気だったけど
烈豪兄弟の中学生バージョン見るとむしろ豪の方が女受けしそう

281 :
貴腐人にとってエロガキが最近のムーブメントなのか

282 :
そうだよ
ただしそのエロガキの性の対象が別の美少年だったりするとだけどね

283 :
キモい

284 :
>>280
豪の方が男らしいから女受けするって意味かと思って読んでたけど
予想の斜め上をいく腐婆のキモ※にドン引き

285 :
Blu-rayBOX高いから バンダイチャンネルで観ようとしたんだけどバンダイチャンネルの映像ってもしかしてDVD版?!

明らかに画質悪いですよね?

286 :
return試しに買って読んで見たけど、正直うーんって感じだな
ストーリーもキャラも何もかもめちゃめちゃすぎて見てるこっちが恥ずかしくなるレベル。少年漫画ってのを考慮に入れてもひどい
こした先生ってストーリー構成とか苦手なのかな。子供の頃から漫画の方はいまいちおもしろくないなと思ってたけど
やっぱミニ四駆ブーム引っ張ってたのはアニメだよね。アニメは今見ても面白いもんな

287 :
アニキの刊行ペースだと連続ものにはし辛いだろうからなぁ
そもそも、一度はキレイに幕引きした作品だし
この作品にとって面白い話ってのはもう90年代のころで出尽くしているというか

288 :
>>285
お試しの1話見たが画質はDVDかテレビのものだけど
あの酷いDVDでの残像処理は無いって感じかな

289 :
>>286
レツゴーのゲームとかも全部アニメベースだしね
俺も当時原作はアニメのついでに読んでた感じ、原作の内容あんまり覚えてないや
アニメといえば叩かれてるMAXも今見ると普通に面白いな、おっとこれ以上はスレ違いなんでやめとく

290 :
無印のアニメの出来が良かったのは間違いないけど、wgpは設定メチャクチャだったよ
インラインスケートの走り方も話によってバラバラ、話によってチーム同士が元々顔見知り設定だったり初対面設定だったり、
話によって俺私僕で話し方に統一性なかったり、
対戦数がおかしいとか
各話ごとの作画とか脚本の盛り上げ方、声優の熱量がすごくて今だに好きだけど、もう少し初期設定を練り上げて共有してほしかったわ
とりあえず商品化されてないアニオリマシンダサすぎ

291 :
公式レースでカリビアンズと1度も対戦してないんだよな

292 :
>>290
要所でいい話があるけど確かに整合性はないね
子供向けだしミニ四駆の人気が消える前にどんどん数うっていくのは仕方ないけど。

293 :
>>290
もう忘れたれよ
児童向け初めてであれなんだから加藤はがんばったと思うぞ ただしMAXはだめだ

アニメ終了後の原作MAX「は」おもしろくなるから漫画がイマイチなのはTVとの兼ね合いのせい
事実、読み切りはおもしろいのが多い
RRもいいが、単行本未収録分もコミックス化してほしいな

294 :
>>293
単行本未収録の話ってそんなにあるの?

RR4巻、今回はおまけ漫画なしかぁ…
よくみたらブレットとジョーの私服ペアルックなんだな

295 :
今日4巻買ったけど、WGPレーサー(アメリカ・ドイツ・イタリア)再登場で嬉しかったわ。前は殆どセリフ無しだったからな。

ももっ娘ファンが海外組にもいたのは笑った。

しかし、ロッソストラーダの奴ら随分丸くなったなw

296 :
>>294
未収録作品単行本化の署名活動がある程度の量

レツゴの漫画はコロコロ本誌だけじゃない
別冊コロコロ、小学●年生とかの分含めたら
お前の見てないレツゴ漫画が仰山あるんやで・・・わくわくしてきただろ?
レツゴがアニメ人気だと思ってるなら大間違いだぞ

297 :
レツゴの漫画がコロコロ本誌だけだったと思ってる人多いんかな

贅沢言うなら読切以外の外伝も収録してほしい

298 :
別コロや小4のやつだよな
把握してるだけで雪山と偽レツゴがあるけど他何があったっけ?

299 :
>>298
なにそれ読みたい

300 :
そろそろ豪樹と烈矢の新マシン作ろうよ

301 :
ビークスパイダー対策にアルミの装甲付けてたけど鉄すらスパスパ切るのに意味あったんだろうか?

302 :
ソニックはもうチーコに引き継いで新マシン作らせればいいんじゃないかな。砂浜の勝負はむしろその伏線に見えてきた

303 :
そういえば、アイゼンヴォルフのももっ娘ファンって、ヘスラーともう一人はエーリッヒ?アドルフ?

304 :
>>298
土屋博士が思い出の+ドライバーを眺めて昔を懐かしむ回とかあったな

305 :
>>303
自分はエーリッヒだと思ってた、むしろヘスラーの方がわからなかったわ。
アニメと原作違うのわかってるとはいえジュリオやエーリッヒがアイドル応援してるのに違和感感じるわw

306 :
豪の飲んでたウイスキー飲んでみたけどほんとクセ強いなww こーゆーの楽しい

307 :
>>305
まあ、あのメンバーだと殆どが違和感感じるな

ジュリオとゾーラ(特にジュリオ)がアイドルにお熱で、二人がアイドルとデートしたくてカルロに泣きついてるのは「マジか」って笑いながら読んだ

308 :
>>301
ヨーロッパの男子が日本のアイドルにお熱はおかしいよな

アメリカのオタク二人はともかくw

309 :
RRはパラレルなんだから、
当時のままの設定を引き継いでのWGP2をやるべきだった

実際面白いかはわからんが

310 :
レツゴ好きって無印興味なし、イケメン外国人レーサーしか興味ないようなやつばっかのイメージ
同人誌でも読んでりゃいいのに

311 :
そりゃ君のイメージだ
一般的に無印が一番人気あると思う

312 :
無印から見てたからカイ再登場が嬉しかったんだよ

313 :
RRがパラレルってこしたか小学館が公言してたっけ?
アニメと設定違うもんっとか言われても作者も困るわな

314 :
サイクロンマグナムのポリカが出るみたいだけどバックブレーダーのプレミアムをはよ

315 :
WGP>>>>>>>無印
これはレツゴファンの総意なのです
国内から世界へってスケールアップしたんが良かったんよ
MAXは主役変わったんが一番あれやけどまた国内に戻ったんが敗因の大きな要因なのは間違いない

316 :
ネクストレーサーの3巻予約したで!

317 :
リターンレーサーズに豪樹と烈矢を出せ!

318 :
>>315
WGP人気はアニメからだろうね 設定よりキャラや演出重視で盛り上げたから

319 :
演出重視でリーグ戦のルールとしては4度ほど戦った相手もいれば1度も戦わなかった相手がいたり
大会選手登録に5人必要なだけで5人リレーとか一部除けば4人で出てもOKだったり色々雑な部分もあった

320 :
それと序盤でチームワークに不安があるならポイント制のレースにチームワークなんて必要ない言ってたが
実際にはチームワークでもぎ取った勝利もあり

321 :
>>319
やたらと対戦するアメリカ、タイミング良くあたるイタリアとかね…
しかし1回1回金のかかってるレースだことよ

322 :
プライズミニ四駆って近くに店が無い場合メルカリかヤフオクしかないの公式で出したりしなさそう?

323 :
>>314
ほんまそれな
あとバックブレーダーだけなのに

324 :
バックブレーダープレミアム出るならフロントのメカ部分だけでなく、
シャーシ側だったタイヤカバーも付けないとバックブレーダーらしくならないなぁ
更に新型シャーシにタイヤカバー付き状態でフィットするってなると
ARシャーシには合わなくなる スーパーUなら大丈夫だけど

そういや、以外にも未登場なのがプロトセイバーJBプレミアム
スーパーUにそのままフィットするのに

325 :
ネオトライダガーカーボンスペシャル(スーパーU)ってのが8月に出るのか
実質ネオトライダガープレミアムだが、値段はいつものより高め
新シールもカーボンボディも中々カッコイイな
これ、ボディとシャーシの接合部分に新パーツを噛ませるようにしてあるっぽい?

326 :
新規金型で草
ならバックブレーダーも早く頼みますわ…
非プレミアム残りスピン、JB、バックブレーダー
そして走行キット無しはバックブレーダーのみと…

327 :
WGPファイルステージで唯一キットが無いのもバックブレーダーのみか
ベルクカイザーL除く

328 :
ブロッケンGブラックSPのプレミアムも出るそうだ
黒いボディに白いシャーシだから牛っぽいw

329 :
アディオダンツァ搭載したディオスパーダ発売はよ
ナイフじゃなくて衝撃波発生させる方でいいから!

330 :
リアルにボディが可動して変形したり光や効果音のなる
リアルミニ四駆プレミアムみたいなのは高くてもいいからほしいわGPチップとシンクロして内部光ったりEVOなら可変部が動いてEVO専用チップ交換することで
全体やコックピット部分がドルフィンの青白い光やシャークの赤い光になるとかなら買う

331 :
豪と烈の最終マシンはライトニングナムとブリッツアーソニックまでだと思ってる

332 :
>>331
まぁ思うのは勝手だわな

333 :
ライトニング/ブリッツァーとバイソン/ロデオは無かったことにされてるからな

334 :
エアロミニ四駆自体が(リターンやネクストで)無かったことにされているのではなかろうか?

335 :
>>334
今の漫画はアニメとも当時の漫画とも時間軸が違うから存在しないのかなw

336 :
こしたは一文字兄弟も描く責任がある

337 :
ビートマグナムがトルネード使えたり漫画の要素も取り入れるけど
ジョーがリョウに惚れてるとかアニメも要素も入れている

338 :
リターンレーサーズは新ソニック編に突入したね
烈の女友達キャラ出してきたのは予想外だったな

339 :
コロアニ読んだ
今になって烈の嫁候補を出してくるとは驚いた
ネクストレーサーズで駿の父親を烈とは違う人にしたのは
腐女子からの抗議の影響だと思ってたのに烈とイチャイチャする女キャラを
出したらまた腐女子がブチ切れそうなんだけどな
でもようやく新ソニックが出るのは凄く嬉しいんだけど次号のコロアニに登場って事は
年内にキッド化は無理そうだな

後、ドラマCDも今年は出ないみたいで残念
1回目→ミハエル、2回目→ブレットだったから3回目はカルロの出番かと期待してたのに…

最後にコロアニの次号は11月…ってまた4ヶ月後かよ
人気高いから3ヶ月置きになったはずなのにな
やはり飽きられてきて売り上げが下がって来たのかな

340 :
藤吉と次郎丸...

341 :
チーコといいリディアといい烈の女はどれもボイン・・
しかもブルンブルン揺らすし・・

342 :
クーパー靭帯の危機

343 :
リディア可愛いな
あとリディアってブレットの妹か親戚だろうか
次11月か〜ドラマCDないのも残念だな

344 :
詳細の画像を

345 :
アマゾンで買えないから買うのやめたんだよな〜

346 :
今回の娘いいキャラだなぁ馬レースの感じを持ってきたの好き
これだけ魅力的なキャラ達にせまられても潔癖な烈兄、かっこよき
>>340 今回?次郎丸いた?

347 :
>>344
https://i.imgur.com/2Vvtwfu.jpg

348 :
新ソニックの次はまた新トライダガーが出るのかな?
いい加減、3代目プロトセイバーを出してほしいんだけどな

349 :
オッパイ描きたいだけちゃうんかと

350 :
今のこしたてつひろは巨乳好きの変態だから仕方ない

351 :
>>350
ドッヂ弾平のお母さんいたろ、今ではない昔からだ

352 :
というか普通に月刊コロコロで掲載してミニ四駆展開した方がコロコロ伸びるわ!
中学生はコロコロの登場人物基準満たしてるしミニ四駆とレッツゴーを本誌にこさせるだけで売り上げ10万部は伸びる
コロコロスレだとアニキはガルパンやらバンドリが嫌いで買わないて人いるけどレッツゴーは別にアニキ要素薄いし本誌にきたらキッズもハマるんじゃない?

353 :
マリナ消去しなきゃ良かったんじゃないの

354 :
月刊誌のコロイチでNR描いてるからRRは季刊誌のコロアニが精一杯なんだろ
RRまで月刊連載になったら流石にこしたの体力が持たんだろ

355 :
ガガガ文庫あたりでノベライズとか出ないかなぁ
仮面ライダーや戦隊とかがたまに出すようなやつ

356 :
>>352
中学生になったゴー・セイバの言動はアニキじゃないとできないだろ
てかレツゴだけで10万部伸ばせる力あるならこのスレ1週間で1000到達させられるわ

357 :
コロアニ最初の頃は懐かしさや珍しさでRR以外も殆んど読んでたが
今はRR読み終わると他のマンガを読む気力がなかなか湧かなくなってしまった
発刊ペース落ち始めたしコロアニ続いてくれるかちょっと不安

358 :
>>357
ゾイドやメタルファイトベイブレードとか当時の人気作引っ張って来たのが功を奏すとイイケド

359 :
レーサーを引退する前に豪と決着を付ける為に作ったのがブラストソニックだったのに
なんで新ソニックを作るんだろうな

田宮模型の要請で新ソニック出す事になったのが理由なんだろうけど
RR2話で烈の引退レースに感動したから複雑

360 :
そもそも何度も帰国してること自体が大人の事情だし

Jみたいにミニ四駆研究者になるならレーサー自体は引退しても
走らせることに未だ血が騒ぐとか新ミニ四駆開発とか違和感薄かったかな

361 :
シリーズ3作通してオープニングは全て神曲なのにエンディングは全て糞曲なのは何故なんだぜ?

362 :
baby boyと夢の果てまでもは良い曲

363 :
新ソニックが出るのはまあ良いとして
そろそろNRの駿にもちゃんとしたマシンを用意してほしい
いつまでアバンテ使ってるんだよ
後、翼も豪から借りたマグナムリボルバーじゃなくて翼だけの新マグナムを出してくれ

364 :
>>361
傷つくこともできない は絵も含めて好きだけどなぁ

365 :
おい!ハマーDがリアルで事故ったぞ!!

366 :
メタルファイトキッズはまだ10代だからアニキの売上に貢献できるとは思えない…
ゾイドも微妙なところ

個人的には爆外伝をフィーチャーしてほしいけど無理やなw
正直ビーダマンはアニメ含め一番人気あったのはスーパーでもバトルでもなく爆外伝。

367 :
リディアちゃん可愛いな〜
烈に処女を捧げる気満々のけなげで性格の良い大富豪の娘の上、金髪ツイン縦ロールで巨乳のぼくっ娘とか、属性性盛り過ぎだろ!
これはレギュラー入りして欲しいキャラ

368 :
>>366
ビーダマンは爆球連発スーパービーダマンは見てたが他の見たことないや
ボンバーマンデザインの版権のせいでずっと漫画の再販出来なかったw

369 :
豪に惚れ直す展開かと思ったらそうじゃなかった

370 :
レーサー達にライバル視、敵視されるのは基本的に豪の役割だし
それなら女子に惚れられる役割は烈が基本にしておいた方が

371 :
ミニ四駆漫画でバックボーンが騎手ってのは面白いな
セパレートコースなんてほとんど出てこないからいろんなことできそう

372 :
豪は周りから貶されることが多くて踏んだり蹴ったりな主人公だから魅力があるんだよ
女とか愛とかそんなものは無縁でいいんだよ

373 :
改めて見返したけどやっぱ勝者の条件は熱いな
でもミハエルに初黒星付けるんは豪であってほしかったけど

374 :
ライトニングとブリッツァーで第2回世界GPを描いてほしかった

375 :
RRの時間軸だと第2回は参加してないんだっけ?
バイソン&ロデオ製作秘話だとWGP2でるき満々だったが

376 :
勝者の条件があったからこその死に物狂いで戦うよりも楽しみながら優勝争いする最終レースだったはずなのだが色々雑過ぎた
ミハエルの改心も唐突だしカルロが優勝無理でも完走したことは裏話でわかったことで本編カットだし作画も前回に比べ気合い入ってないし
そもそも楽しみながらレースすることやカルロが自滅して真っ先に優勝無理になった展開自体が嫌いなオタもいそう

377 :
ミハエルの闇落ちと改心は唐突すぎて何だかな
カルロが純粋なレーサーの意識の芽生えに戸惑ってアディオダンツァを出して自爆したのはよく描けてたと思うが
如何せんあの頃のアニメは放送期間をできるだけ引き伸ばそうとして話が全体的に薄くなっちゃうのが難点だった
ミハエルが闇を抱えた原因やカルロのストリート生活とかもうちょい掘り下げてほしかった
あとブーメランズやオーディンズ、クールカリビアンズとかは描かないかもっと細かく描くかどっちかにしてほしかった

378 :
出場国を10チームから8チームぐらいに絞ったらもっとそれぞれ掘り下げられたかな?

それはそうとフルカウルプレミアムが8月から値上がりするんだとさ
なんてこった

379 :
>>373
無印からリョウや大神軍団(敵時代のJ含む)に勝った回とかは
ハンデを向こうから与えたり、バトルに拘った向こうの自滅多かったしね
ビートデビュー戦のカルロへの勝利もカルロが焦ってバッテリー交換を早まるミスが描かれたし

380 :
ミニ四アニメを通して最終的に伝えたいはずのテーマはむしろロッソ除けば
レーサーも予選落ちの代表もみんな楽しそうな最終回の方だよね

381 :
勝者の条件が盛り上がりのピークだったから最終回はカーテンコールみたいになっちゃったね
なんかブレットしれっと追い付いてきてるしWGP編最初から出てるライバルキャラなのに最終レース見せ場用意されんかったんはモヤモヤ

382 :
優勝はどう考えても最後尾あたりからスタートしてトップに追い付いて豪達と争ったミハエルだよな
あと豪とブレットは1日休暇があるとは言え東京〜箱根湯本を疾走した後、ミハエルは箱根登山した翌日なのにピンピンして走ってるって・・・

383 :
ミハエルとかディオマースのかませにされたザコじゃん

384 :
>>382
WGPはあくまで団体戦だからたとえ個人勝負なら上回ってても1位になれなければ優勝じゃない
ビクトリーズが優勝できたのは世界トップクラスのレーサー達と1位争いができるレーサーが2人いたこと大きいだろうね
でも最終レースで理由はどうあれ1位になったビートマグナムが世界的に有名なマシンになったらしい辺り個人も大きく取り上げられるのも確かか

385 :
ニートマグナムが何だって?

386 :
ネクストレーサー三巻たのしみ

387 :
深い意味はないだろうけどあえて考えてみるとファイナルのシュミットのピットストップでタイムロスって何してたんだろうな
実はシュミット自身は問題ないけど必殺技使うためにエーリッヒを待ってたのではとか考えてしまう

388 :
最終レースは他国は誰かしら足引っ張ってエースに頼らざるを得なかったからそミハエルやカルロの個人力が凄く見え
仲間に助けられタイムを縮められた豪や烈が個人力が相手エースより物足りなく見えたのかな(チームワーク必要な大会だから問題はないんだけど)

389 :
NR3巻読んだ
ゴッドアイが全く出番無かったな
まだまだ連載が続くからゴッドアイとの決着はお預けにして
代わりのライバルキャラを出したんだな

土屋博士が若返っていて驚いたww
RRで翼が出ていた時代の博士は白髪になってたのに
NRでは豪や烈が少年時代の時とほとんど同じ年齢に見える

後、翼は非イケメン扱いなんだな
豪は一応イケメン扱いなのに(ジュン限定かもしれんけど
他にもRRで出て来たリディアの原型っぽいキャラも出て来たな

RRとは一味違う面白さが有るな
コロコロイチバンは買ってないので続きが早くみたい
4巻楽しみ

390 :
勝者の条件を持ち上げるあまり最終回でレースを楽しむ豪やミハエルを否定するカルロ信者がいる

391 :
楽しむことを否定したらそれこそ意識高い系スポーツマンガみたいになってしまうからなぁ
部活スポーツや少年スポーツチーム活動はある種の就職活動だし、
英才教育を受けていないと勝ち上がれない世界だから
楽しむなんて甘っちょろい事は言ってられないから仕方ないだろうけど
トイホビーはあくまで趣味 
楽しむものじゃないと

392 :
別にプロでもないし将来ミニ四駆で食ってくわけでもないしな

393 :
ライバルキャラとか主人公以外の活躍回が気合い入ったりすることはレッツ&ゴーに限らずありがちだな実際のとこ
コロコロのホビーアニメだと爆ベイのカイがブルックリンにリベンジする回とか

394 :
アニメWGPだとスピンコブラの逆襲だな
苦手な高速コースでのスピンコブラとEVOの活躍回

ところで、トライダガーがリレー以外で1位取った公式試合って
対アストロレンジャーズ4TOPレースだけだっけ?

395 :
スピンバイパーデビュー戦の光蠍とのポイントレースじゃバイパーと同時1位
バスターソニックデビュー戦の4位決定戦だとビクトリーズ全員1位

396 :
WGPで一番目立ってないのリョウだな
ジョーとイチャついてた印象しかない
だからMAXで出番貰ったのかもしれんが

397 :
MAXは漫画の時点でリョウは新マシンを引っ提げて日本に帰ってくるし
しばらく日本にとどまってた漫画と違いアニメじゃ理由があったとはいえすぐ再渡米

398 :
独自の大幅な改造が藤吉サスペンション搭載しただけでWGP後半も問題なくついてこれた
リョウというかトライダガーZMCって凄いとは思う

399 :
>>397
リョウは中国にいなかった?

400 :
>>397
すぐ渡米っていうかwgp2の途中に抜けてきてたんだろ?
一文字博士のところに新マシンの調整で。
完全にmaxの内容憶えてないから間違ってるかもしれないけど。

401 :
渡米しないでM1に出場してライジングトリガーでディオマースを無双して欲しかったな

402 :
煽られるのを覚悟で書くが、豪の担任が好きだった
男子トイレに入るのを嫌がるシーンはかなり興奮した

403 :
俺は烈で抜いてた

404 :
俺は土屋博士

405 :
アイゼンヴォルフってミハエルのベルクカイザーだけが強いだけで残りのメンバーは雑魚

406 :
レッツ&ゴー、残像がない動画チャンネル御座いませんか?

バンダイチャンネルは残像がやばすぎるしBlu-rayは高価すぎる

407 :
配信してるところ少ないし配信は同じ処理してるもの使うと思うから無いんじゃないかね
以前配信の映像見た感じだと無印はDVDより残像マシだったなー
WGPは無印で不評過ぎたのかDVDも残像そこまで酷くなかったけど

408 :
梶谷美由紀の初代ED、「傷つくこともできない」が好きで、最近彼女のブログを覗いてみたら
「安保法案反対!!」とか「辺野古基地移設反対、アメリカ軍は日本から出て行け!」とか、
「安倍首相は早く辞めろ」とかそんな政治の話ばっかり
音楽の話やれやと思う、 ガックリ・・・orz
 

409 :
今も彼女の公式ツイッターで「表現の不自由展」とやらで、政治が介入して中止になったと
喚きまくっている、知らんがなそんなもん ガックリ・・・

410 :
無印OPの山形ユキオも政治系じゃないが残念おじさんになってるし気にしたらあかん

411 :
>>405
でも4トップレースはミハエルとカリロ抜きで勝利したか

412 :
>>407
ですよねぇ

やはりBlu-ray買うしかないけど糞高いからいつになる事やら

物を大切にする気持ちや、ルール破ってる奴がいても自分は守るという強い意思など、子供にもっとも見せるべきアニメのひとつなのに残念

413 :
>>412
WGPのBlu-rayは在庫無くなって生産もしてないからか
もうどこもプレミア価格で凄いことになってる・・・
要望出そうにもサイトも消えてるっぽいし小プロに直接要望しないといけないのかな

414 :
敵キャラにも主人公サイドの「敵だって助けちゃう人の好さ」を理解してそれを利用するタイプもいるけど
大神やカイは自分達のマシンを破壊したJが真っ当な走りに目覚めた時に応援する子供達や
自分のマシンが壊れてしまいそうな時に助けたリョウに対して理解できない反応してた辺り
そういうタイプではなかったみたいだな

415 :
最序盤は主人公の最大の強敵として描かれる。
X破壊からネオトラでリベンジまで本編で数話割かれる。(主人公の烈はハリソニ以降番外編)
三国家でのチイコ主催のレースでレーサーはリョウ。(烈はメカニック)
ロッソ戦終盤で豪を庇ってリタイヤ(烈は序盤でリタイヤ)
ビート誕生の際直接豪を励ます。しかもコマでかい。(烈は陰で見てるだけ、しかも1コマ)
MAXで新マシン与えられリョウだけ中盤出演。
ルーキー戦はレーサー(烈はまたもメカニック)

思い付くだけでこんなに優遇されてたのにRRでは約5年で出演たった2回、しかもそのうち1回は遊園地でゲスト扱いでちょろって出ただけ。
20年でなんでこんなになってしまった、こしたにどんな心境の変化があったのか…

416 :
RRの豪に何か物足りないのは藤吉や二郎丸と3バカやってないからだな

417 :
レッツ&ゴーはいいキャラしてるライバルや敵はいるけど絶対的なライバルてのが物足りない印象だよ
RRでは烈が唯一嫉妬するレーサーは豪だから烈にとって最大のライバルは豪ってことなんだろうけど

418 :
あくまで烈豪兄弟対決がメインだからね
ビクトリーズや海外勢のキャラ立て見せ場作りが加わるから複雑になるけど

419 :
精神の成長度合いで言うと藤吉はかなり成長したな
まぁRRでまたこじらせてたけどw

420 :
最初はコーナーが得意なマシン同士ってことで烈をライバル視してたが
結局性格的に豪をはしゃいだり、張り合ってる場面のが多くなった

421 :
>>415
でも熊と闘う回は作画めっちゃ気合い入ってた気がする かっこよかった
大人になってもまるで変わりない髪型や服は気になるが、女ッ気の多いRRの雰囲気に出しにくい気もする
リョウ出てほしいけど 変な女つけられてたら嫌だわ〜

422 :
>>421
アニメ設定そのまま取り入れてジョーがいまだに一途にリョウのことを思ってるとかでいいんでないかねw
ジョーなら収入不安定そうなリョウも養えそうだしw

423 :
はよライトニングマグナムアニメでだせ

424 :
>>422
ジョーはブレットとだよ、わざわざ服をペアルックにして作者が表現してる
トラックで一仕事終えて自家製のどぶろくで一杯やってる渋いリョウが見たいんじゃぁ わしゃぁ

425 :
リョウは序盤間違いなく豪のライバルだった
だが藤吉お前はなんだ烈のライバルになるべく登場したはずなのにそうなれず賑やかしキャラになっとるやないか

426 :
>>425
中の人が同じベイブレードのカイみたいなポジになるのを求めてた?

427 :
火渡カイやベジータみたくリョウが裏切って引っ掻き回すのもそれはそれで面白いけど迷惑でもある
そもそも、リョウは拗らせたプライドの高さを持っている部類ではないし

428 :
Jが自分が壊したトライダガーを直すために盗んだ時にはまだ完全には打ち解けてなかったからか
意地張って豪達の協力拒んだり心配で豪達に相談した二郎丸にまで怒ったこともあったが
完全に打ち解けてからは常識人でよき兄貴分になったけどそういうポジでよかったってことか

429 :
レツゴには絶対的ライバルがいなかったから爆転ベイのカイが活きたんだろうな

430 :
レツゴは好きだが
WGPは豪、ミハエル、ブレットの優勝争いは正直消化不良だったが
Gレボはタカオとブルックリンの最終決戦も盛り上がれた

431 :
おいこらここは爆転シュートベイブレードのスレじゃねーぞ
あれだけフラグ立ててたのに豪とカルロの因縁があやふやになったのは許さん

432 :
スマンスマン
カルロとの個人勝負って点では漫画の方がちゃんと描いてたかもね
でも再戦の約束をした豪との決着よりも勝つこと優先になっちゃったのはカルロらしいのかもしれない

433 :
ガキの頃は、たまみ先生やジュンと対等な関係だった豪がうらやましくてしょうがなかった

434 :
実際のファイナルステージのコースをyoutubeで動画出してる人のを見てたらインローラスケートで走るのは大人でも無理そうだな

435 :
国立国会図書館で小学四年生が観覧出来たから見てきたがVマシンと黒沢がレースしてる話があった
他の単行本未収録の作品はニセ者レツゴの話だけでこれら以外は小四作品は全て単行本収録
ただし1つの話にまとめられてる例えば13巻の豪VSブレットVS名もなき訓練生のレースは小四では数ヶ月に渡っていて各話に未収録の表紙絵がある
トルネードのGJCで黒沢完全退場だと思ってたから地味に嬉しい
あとは単行本未収録の別コロ掲載を見てみたいものだ

436 :
>>435
こういう未収録ってRRのおまけでとか電子書籍で販売とかできないのかな
小学館系は掲載雑誌が多くてコミック未収録になること多いよね

437 :
未収録で思い出したが
ブリッツァーとライトニングがディオマースとデザートゴーレムとレースした話って読んだことある人っているの?
俺も実際には見たことないけど

書いてたサイトが現存してるのかどうか知らんけど2000年頃のコロコロでブリッツァー発売記念でページ数少ないがらも掲載されたとかなんとか

レース結果が1位ブリッツァー・2位ディオマース・3位デザートゴーレム・4位ライトニング

ブリッツァーとディオマースが僅差・少し遅れてデザートゴーレム。
ライトニングはスタートから出遅れてまったくダメだったみたいにそのサイトでは書かれてた

438 :
それ全く違うぞライトニングとディオマースが脱落して
ブリッツアーとゴーレムの一騎打ちでブリッツアーの勝利って結末だった

439 :
>>435
ニセ者レツゴってなんぞ?作者が違うとか?

440 :
>>437
連載終了から4か月後ぐらいにブリッツァーが発売されたときに掲載された話
漫画ではなくマシンの写真と文章のみのストーリー

441 :
>>439
こしたのマンガだよ
簡単にストーリー説明すると
町の子供達にレツゴがなぜか嫌われる
原因はニセレツゴが悪さしてたせい
本物と偽者でレースするという展開

442 :
>>441
へぇー面白そう
こした先生が描いてる単行本未収録の話が本当にいくつかあるのか、みてみたいな

443 :
>>415
単にかませやギャグキャラとしては出したくないってだけだろ

原作のリョウは明らかに烈より強かったし、豪も完璧に勝利した事は一度もないだろ

プロトセイバーJB時代も原作ではリョウは不在だし、活躍できない話に登場させないだけだろ

444 :
https://youtu.be/oxTidTa4igs
鷹羽リョウのテーマは関口宏の東京フレンドパークII(TBS)のアトラクション『ンゴボコ』のステージ5のBGMにもなっている

https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1542203341/?v=pc

445 :
豪というレーサーに興味を持ったり影響を受けたり全力勝負を挑もうとするレーサーは
無印でもWGPでも何人かいるがどいつもこいつも終生のライバルと呼べる存在にはならず
豪との個人的決着にこだわり続けるようなことはないし豪の方もこいつには勝ちたいと
一時的にはあってもすぐにそういう気持ちは薄れる

446 :
煽り運転予備軍のアニメはここか?

447 :
wgpでチーム戦、個々の特徴を分類しちゃったからライバルって言うのがあんまり感じなくなったな

448 :
カイも自分のチームのことや自分を見つめなおすことが優先でリョウとの絡みはあるが決着には拘らなくなった
それと無印時代よりも同じ大神軍団出身のJとの絡みがあった

449 :
確かにそういう宿命の対決的な関係のキャラって意外といなかったなこの作品
初期のころは豪とリョウで直線、烈と藤吉でコーナーみたいな因縁っぽいのあったがどんどん薄くなって最終的にどうでもよくなる

450 :
豪とレイ(カルロ)の因縁に決着が着かないまま終わったのは消化不良だよな

451 :
レイも無印最終回で豪と小細工なしの全力勝負挑んだか
WFPではJと絡んだけど

452 :
改心する敵キャラって多いけどレイみたいに改心しないカス野郎ってのもいいよな
トイストーリーのピンクのクマ的なカス野郎

453 :
でもテンプレな悪役とは違い主人公勢の師(鉄心)には素で敬語なのよなレイ

454 :
カルロはまだしも他4人は改心したとは言えないところ

455 :
ゲームWGP2じゃルキノがチーム復帰しカルロが変わったことでカルロがチーム内で浮いちゃってるんだよね

456 :
>>455
あのゲームはアニメの続きとしてよくできてたと思うなぁ イタリアチームって実際あの後ああなってそうだし エジプト、フランスチームのキャラや存在も良かった→(スレチだけどベルばらおすすめ

457 :
カルロは勝つための手段としてバトルやってるって違いがあったし仲間のことも信用してなかったからバトルレースやめてなかった頃から
アメリカ戦であやうくバレそうになる暴走したルキノを止めたことに関して他3人までルキノの肩持ち出したり
日本戦で不正がバレやすいコースだからアディオダンツァ使うなって指示を無視されたりしてたからな
まぁあの時は豪への敗北でチームの空気が悪化したのもあるし出場停止中にルキノがリーダー乗っ取ろうとした時は他3人は結局カルロ側についたけど

458 :
そんなカルロ達も第2回WGPでボルゾイにボコられて退場

459 :
リョウお誕生日おめでとぅ!

460 :
つべこべ言わずに来てもらおう…

461 :
今年の目玉がZMCとポリカなら
来年はバックブレーダーでほぼ決まりやな!

462 :
もしでるならバックブレーダープレミアムのシャーシはVZシャーシかな?

463 :
リアルミニ四駆のさらに進化版出していただけませんかね
原作ギミックや効果音やライトなんかのエフェクトを再現出来るような・・・
まぁ出るとしても数万円とかで誰でも気軽に買えないかw

464 :
今さら読み返したらリディアの姓ってアスティアなんだな
ブレットの血縁関係かそれともこしたの気まぐれの偶然か…

465 :
ミニ四駆の新しいアプリ開発順調みたいで楽しみだけど
こういうリアル系もいいがレツゴみたいな
現実では無理なはちゃめちゃコースを走らせたいw

466 :
アプリならワールドランナー復活させろよ

467 :
>>466
あれほどの低評価(☆1.5だっけ)で内容が酷いゲームとか他に出会ったことないやw
でもマシンのモデリングとかはかなりいい出来だったからもったいない・・・

468 :
DSで出てたミニ四駆のシミュレーションゲーにフルカウル収録したん出してくれるだけで割と満足出来るけどな

469 :
>>468
今開発してるのがそんな感じのゲームだね
マシンも本物を3D化してたりパーツやコースも本当のミニ四駆に近い感じ
レツゴの世界のようなコースは無さそうだけどアプリでマッタリやるなら面白そう

470 :
バックブレーダーVZで出すんかな
リアルのバックブレーダーってVSに乗るっけ?

471 :
ボディを削ったらVSシャーシにも乗るよ
てかここってアニメスレだよね?

472 :
マグナムダイナマイト回でビートマグナムよりベルクカイザーの方がストレートは早かったのにファイナルステージ最終日だとベルクカイザーがストレートだとマグナムに追いつけないみたいな実況されてたの?

473 :
OPのGet the worldですでにドイツ1軍お披露目してるんだよな
推測するにマンガ登場よりも前だしこしたの中では最強のライバルとして相当前から構想してたっぽいね
OPの構図とか遅くても開始2ヶ月前には作られてるだろうしマンガのWGP開始前か直後ぐらいにはすでにドイツキャラは固まっていたんだと思う

474 :
ミハエルはちっこいままのほうがよかったな
カルロ、ブレットがややデカなんだから、
小さくて不遜なほうがライバルとしてよかったと思う

ユニフォームがロッソが赤→オレンジ、
アイゼンが黒→ショッキングピンクってすごい変更w

475 :
アイゼンアニメ版ユニフォームは赤紫なんじゃないの?
まぁ、ピンク系にも見えるけどさ
バストアップ時にマシンの色と被らないようにするための変更らからなぁ

476 :
ファイナルステージ最終日でカルロが優勝は無理だってわかってる状況でも
リタイアは三流のすることだと完走自体はしたことは本編でしっかり描いてほしかったが
優勝したビクトリーズの方が添え物になっちゃうからできなかったのか

477 :
ナショナルカラー&マシンとの兼ね合いでいえば
アイゼン→シルバー、
ロッソ→ブルーとかだよな
青系は多いからロッソ黒でもよかったかも 悪役だし

478 :
オレンジジャケットは消防士っぽく見えてしまう
かといって、黒(に近いグレー)だとタイヤやシャーシの色と溶け込んじゃうからなぁ
色彩バランスむずかちぃ

479 :
日本→赤、青(TRFは水色)
アメリカ→赤、紺(アスレンは青)

ドイツは黒、シルバー、
イタリアは青、赤(Rーリ)ってイメージだけど
ドイツ、イタリアってサードカラー的なものたるのかな?

480 :
何気にベルクカイザーにはドイツ国旗の色の黒・黄・赤が入っているんだよな
ディオスパーダにはイタリア国旗の赤と白は入っているけど緑はない
商品の箱のロゴには緑あるんだけど

481 :
ディオスパーダの赤はイタリアっていうより
アルファロメオ・Rーリの赤だよね〜
イタリアっていうと国際スポーツは青だもんねえ

482 :
カルロが捻くれた理由って両親が離婚して捨てられたからなの?

483 :
バイソンとロデオのマンガようやく手に入ったから見たけどまあまあ面白かった

484 :
久しぶりに無印見たけど
ビッグチャレンジレースの時レイが一切出なかったのは違和感があった
Rとの絡みが難しかったのかな

485 :
正直、ゲンの声は男性声優がキャスティングされると思っていた

486 :
>>484
ビッグチャレンジレースを大神がはじめるきっかけになったのは
ゲンだけSGJCの出場資格を持ってないのをレイが煽ったからではあったな

487 :
無印じゃ隠居しててどうみてもそんな権力もうなさそうに見えたのに
WGPじゃいつの間にか大会の開催場所を独断で日本に決められるくらいにまでまたえらくなってた

488 :
駿のアバンテが破壊されたか つまりニューマシンフラグ
GブラストソニックかFMAの新ソニックが大人烈から譲渡されるのか?

489 :
翼ネクスト3巻読んだらただの新商品紹介になってるしGマグナムの力押しになってて意味不明だったからもう3冊まとめてブコフに売ったわ

490 :
グレートマグナムリボルバーってそんなにすごいマシンか?
デビュー戦の陽人ぐらいしか印象に残ってない

491 :
終わって20年以上経つけどこれほど熱いアニメは未だにコロコロでは産まれてないな
ホビーアニメの寿命は基本は3、4年
ポケモン遊戯王デュエマヴァンガードみたいな定期的に新しいキャラが増えればいいてもんじゃないし
どんどんフォーム変えていかなきゃならないからどうしてもラストを設定しなきゃならないからアニメ側が商売しづらいんだろうね
キャラクターものやカードものは畳まなくていいから楽

492 :
BD観直してるが、ロッソの素性がバレるまでのくだりがイライラするな
博士やファイターも大神マシンとか見てるんだからもう少し疑えよと

あと見返してみるとビート誕生の辺りまでは味方に新マシンも出ないし毎回すごく熱い展開ってわけでもないな
ビート誕生前で面白いレースは、アストロとの4トップレース、リレーレース、スピンコブラの逆襲くらい

493 :
本来なら3代目トライダガー、スピンはビートよりも前に登場しても問題ないんだよな
WGP入ってからは外国チームのマシンの発売で販促スケジュール埋まっちゃったから仕方ないんだけど

494 :
>>491
グランダー武蔵
ベイブレード

確かにあの前後隆盛期かも

495 :
続編のやつ全巻読み終えたけどさ
この世界において熊ってのは戦闘力の指標か何かなのか?
新マシンのパワーを測るのに丁度いいのか

496 :
新ソニックが遂に出たな
デザインはカッコ良いけど今後の活躍はあるのかな
リディアとレースした後も出番が有ると良いんだけど

497 :
寝込み入りにスケネグリジェ、ぬるぬるにバイブに電マにローター
コロコロアニキだからこういうネタも出せるのね

498 :
烈が見た夢の中で歴代ソニックが出てきたけどちゃんとブリッツアーとロデオも
いてくれて良かった

名前は呼んで貰えなかったけど

499 :
>>496
ネクストレーサーで駿のアバンテ潰れたから
大人烈が駿に貸すとかありそう。

500 :
セリフはビッグバンソニック、ウィングにはコスモソニック
どっちやねん

501 :
バックブレーダーリアルのほうが再販かよw
うんそれなんだけどそれじゃない…
やっぱ金型的に新規は難しいのか?

502 :
ビックバンゴーストとかぶるからなあ

503 :
せっかく作ったコスモソニックがリディアとレースするだけで
終わりじゃ勿体無いからGJCかWGP編に突入しないかな
マグナムリボルバーの様に公式レースで活躍する姿を見たい

でも烈はレーサー引退済みだから大会には出ないかな

504 :
アストロレンジャーズの宇宙飛行士カリキュラムにミニ四駆があったことを考えれば
烈にミニ四駆公式戦やらせる理由は作れなくもないか…?

あと、豪はどこまで堕ちるのやら… 
中学時代から何があってF1レーサーになったのかそのうち触れるのだろうか

505 :
真面目な話F1ドライバーになるには中学生から始めたんじゃ遅すぎるけどな
中嶋悟や佐藤琢磨は例外中の例外

506 :
ググって見たけどF1レーサーって野球選手やサッカー選手と同じで
小学生の頃から訓練してないとなれない職業だったんだな

なのに中学生でも遊んでるだけの豪がどうやってなれたんだろうか
こした先生は深く考えてなさそうだから考えてもしゃーないか

507 :
あとやるだけでも野球やゴルフと比べてもハンパないカネが幼少期から掛かる
超金持ちでないとやらせられない競技
それに才能+レッドブルやメルセデス等の育成に注目されることもプラス

508 :
今の流れでF1レーサーになる道を無理矢理想定するなら

1、豪がしつこいので、チイ子は豪を隔離すべくF1の世界を薦める
  チイ子に言いくるめられ、豪はミニ四レーサー時代のセンスを武器に成り上がる
2、烈同様、土屋博士のコネ・推薦でF1の道に

509 :
確かにチイコか博士のコネを使わない限りはF1レーサーになれなさそうだし
その線は有りそうかもな

改造父ちゃんは普通のリーマンっぽいし決して金持ちじゃなさそうだし

510 :
豪ドン引きだよ

511 :
子どもの日レース、ドイツ2軍2戦目、ロッソストラーダの魔手の作画ってなんか嫌だな

512 :
ネクストレーサーズまだ読んでないけど
やはり駿は烈からコスモソニックを受け継ぐ展開かな
リターンレーサーズでコスモソニックが走るのは来年春までお預けだから
ネクストの方で先に活躍するのかな

513 :
ネクストレーサーズ読んだよ
駿が烈からコスモソニック受け継いだ
ちなみに今月のコスモソニックを譲り渡すのかを賭けた
烈vs駿だから烈ファンには読むのおすすめ

514 :
駿はアバンテが壊れたからコスモソニックを使うとして
烈は何のマシンでレースしたの?
やはりブラストソニック?

515 :
烈は初代アバンテ。
最初は手を抜いてたっぽいけど、
駿がソニックを使いこなしだしてから
自分以外がソニックの力を引き出したのが
悔しくなって本気になる。

516 :
こうなるとマグナム/ソニックは前のマシン達との時系列の整合性がいよいよ取れなくなってくるな
ライトニング/ブリッツァーやバイソン/ロデオはどこへ行ったのか
Zウイングマグナムは修理中だからまだ生きてるけどGブラストソニックはどこへ

517 :
サイクロンとビートが健在だから、豪はサイクロン以降は保管してあるんでないか。
烈もセイバー以外のソニック全部残してそう。
アバンテ使ったのはコスモ以外のソニックは家にあって持ってきてなかったからだと思う。

518 :
ストーリー的には破壊されたりしてるからちゃんと残ってるのはビートとバスター、Vソニック、バイソンロデオのはずなんだよな

519 :
いうてサイクロンとハリケーンはまだ修復可能な段階だったからビートやバスター使いながらも直してたって可能性は否定できない。
というかハリケーンはバスター誕生秘話で一度直してるしな。

ライトニングとブリッツァーも、修復できたけど合わないシャーシに載せるくらいなら、新型つくるみたいな感じだったしな

520 :
ひょっとして破壊されたり新型の種車にされたやつもレプリカって形で全車残ってんのかな

521 :
WGP見直してるが、おばけ合宿の回で最初にたまみ先生が着てる服が
マリナみたいだな、へそ出しだしエチエチだわ
そしてスイカしか持たずに来たのにワンピースに着替えてる

522 :
ネクストレーサーズに大人烈と豪が出て来てくれたのは嬉しい
リターンレーサーズは中学生編になっちゃったからネクストの方で
大人になった過去キャラを今後も出し続けてほしいわ

大神トリオとかWGPレーサーの大人姿も見たいので出て来てほしい

523 :
今放送中のコナンに池澤さんが出演してる
犯人役で

前に烈やリョウやJの人も犯人役で出てたけどついに豪もか…

524 :
大神軍団は、ブロッケン軍団のチームがでてるからネクストのほうは出なさそう
WGP組は、VRレースでゴッドアーマーと再戦する時にワンチャンあるかもね。
アストロレンジャーズの格好した子がVRレースしてたし。

525 :
リアルミニ四駆再販ってマジか?

526 :
>>525
嘘やろと思ったらバイスイントルーダーとバックブレーダーの再販発表あったのか
バックブレーダーはまだもってるがバイスイントルーダーは無いから嬉しいわ

527 :
バックブレーダーの再販がRRでのブレット活躍フラグだと良いんだが無理かな
つかそろそろ新型バックブレーダーを出してほしいわ

528 :
いやプレミアムを早く出せと
リアルとか今さら再販されても塗装とか面倒だし走らないし

529 :
レースはもうやらないから俺はリアルミニ四駆のほうが有りがたいや
バンダイプレミアムに超リアルミニ四駆とかつくって欲しい

530 :
スプレー塗装しなくて済むデザインにはして欲しいなぁ
EVO(リアル版)みたいにキャノピーとボディ本体が別々に出来ればキットの段階で色分け出来そうなものだが

531 :
暇だからWGP見直してるけど、勝者の条件での
ミハエルの急な変わりようは、不敗神話を崩すには脚本上あーするしかなかったのかな
前日コースの下調べもせずに音楽鑑賞してて、あとから見るとザマーって感じだよな
そもそも50秒近くタイム差あったのに烈に追いつかれてる時点でタイム的に負けてるんだけどな

532 :
でも最終日には後方から豪とブレットに追いついて優勝争いをするご都合主義

533 :
>>531
急すぎてついていけない感あるよな

534 :
自分のミスでトップ争いから外れてこのままじゃ終われない言ったカルロだが
結局そのまま追いつく個となかったね(完走はしたのは裏話だっけ?)

535 :
>>532
ちゃんとメンテナンスした甲斐があったと言ってたが
そもそも初日組は2日目のレース中にもっと入念にメンテナンスする時間があったわけで…
決勝レースは2日目組に不利なルールだよな

>>533
豪と初めて会った時もマシンを組み立てるのが好きなんだとか
どう見ても純粋にミニ四駆を好きそうに見えるんだけどな
99話では落ち着いてるのに100話だけ明らかに人格違う

>>534
そうらしいね
てかゾーラがトップ5台と潰せば云々言ってたが、お前らトップに追いつけるわけないだろとw

536 :
ファイナルステージは何度見てもカルロとミハエルが不憫でならない
個人戦なら間違いなくこの2人のどちらかが優勝してたはずなのに
チーム戦だから頼りないチームメイトのせいで優勝を逃してしまったんだよな
ブレットもチームメイトが雑魚過ぎるせいで
1日目は1位だったのに2日目で最下位転落だし

全員がエース級のビクトリーズが優勝するのも当然だよなww

537 :
藤吉とJがエース級だと?
リョウも無印初期は強者の風格漂わせてたが結局無冠だろ

538 :
まあミハエルカルロブレットには劣るとしても
ナンバー2のシュミットルキノエッジには勝てるくらいの実力はあるだろ
藤吉とJ

リョウは無印中盤で登場したネオトライダガーでWGPを最後まで戦い抜いたんだから
レーサーの実力と言う意味ではTOPクラスだと思う
烈と豪は何度もマシンを代えて性能を上げてそれに頼った走りをしてるしな

539 :
リョウは実力をいかんなく発揮したら豪に圧勝しちゃうからな
SGJCでも最後ブロッケンを背負って大幅にペースダウンしたし、
WGP決勝の初日は豪を守るために犠牲になったし、三日目もミハエルにクラッシュさせられたし

それにネオトライダガーってビークスパイダー以外にはそれほど硬い様子を見せてないよな
ブロッケンで潰れたのは残念だったし、ルキノのマシンににナイフ刺されたり

540 :
WGPは最近みたらレースの内容より子供達の成長に感動してしまった
藤吉とか無印の頃は子供のマシン引き壊そうとしてたのに
WGPでは子供がコース上に落としたマシン全力で守ったり
ジロウマルもビクトリーズを全力サポートしたり
敵チームもビクトリーズと出会って変わってたな

541 :
あけおめ上げ
今年もよろしくです

542 :
あけおめ

今年はレツゴ関係もでるミニ四駆アプリ開始するしたのしみだ
ワールドランナーの悪夢はさすがにないよね・・・

543 :
ジョーの声好きだったから
クレヨンしんちゃんを引退したのは悲しかったな
別のジョーの人が今のクレヨンしんちゃんをやってるのは偶然ではない

544 :
しんのすけを引退しただけで声優を引退した訳じゃないから矢島さんはw

545 :
カルロって両親が離婚してスラム街に捨てられたって公式?

546 :
しんちゃんの声はかなり無理して出すから他の役に影響でるとか言ってたし
ジョーの声をこれからも聞きたいならやめてよかったのかもしれん

547 :
チイコ声も結構負担かかりそうだよな
昔下級生っていうエロアニメに矢島晶子出てたんだが矢島の女性声=ジョーの声でめっちゃ興奮したわ。相手の男役はエーリッヒだし。
ちなみにカイなどでおなじみの今井由香もでてる

548 :
今井由香は子供が障害抱えてたとかでその面倒見るために引退したんだよね

549 :
あれだけ猛プッシュされてたのに

550 :
しんちゃんを引退したからリリーナはできるようになったぞ!

551 :
>>547
しんちゃんみたいな喉を潰すような低い声はかなり声帯痛めるみたいだね
逆に高い声は痛めにくいってマイケルジャクソンが言ってたw

552 :
>>537>>539
アニメがリョウを不遇してるしZMCを過小評価してる

原作に無冠なんて設定ないし、ZMCもレイスティンガー以外には負けなそうな描写がある
ロッソ戦もネオトラだけ やられ方が違うし

553 :
アニメはただのエアブレーキアタックでボディにダメージ食らってたのはショックだったw
ただ回りが新型マシンやシステム投入するなか
藤吉サスペンションだけで最後まで活躍できるポテンシャルは凄いよね

554 :
勝者の条件で烈がさあこい勝負だってミハエル煽るとこ好きすぎる

555 :
シャーシ(スーパー1)の強度が足りないってのは事実だけどな>ZMC

556 :
当時実際のスーパー1シャーシはFRPプレートで強化しても
普通に走らせるだけでフロントあっという間にヒビが入って気がついたら折れてたわ
リヤーパーツもすぐ壊れた思い出

557 :
スーパー1は壁にぶつけただけで折れる強度の無さよ
豪も校舎の屋上レースで実際にやっていたのには笑ったわ

558 :
バスターターンってエタウィンでもWGP2でも必殺技として採用されてるけどアニメでは使っても「うぅ抜けない…」とかいって全然必殺技感なかったよな

559 :
パラレルでいいから、マジでWGPの第二回大会やってくんないかな?

ゲームオリジナルのエジプトやフランス、出てないけどゲンがいるスペインも追加で

560 :
ビクトリーズはミニ四駆発祥の地で開催国だから出れるのは分かる
でもなんでピコみたいな糞雑魚ウンコマンみたいな実力の奴が選ばれてんのかと
各国予選みたいなんないんかよ鉄心の一存で第1回目の出場国は決めたんか?

561 :
第2回WGP漫画でやるとしたら
MAXで断片的に描かれたボルゾイチームとか原作に出たゴメスとか削除になりそう

562 :
>>560
サッカーみたいに地区ごとに代表決めてるんじゃない?
キューバやドミニカを破ってカリブ海周辺国代表みたいな
サッカーだって本戦出場するアジアの国より予選落ちしたヨーロッパの国の方が強いなんてことあるだろ

563 :
クールカリビアンはWGPコースが全部オフロードだったら優勝してた

564 :
ブルーレイの両サイドの黒幕なんなん?
劇場版の方はちゃんとフルサイズで表示されるのに

565 :
ミニ四駆のアプリ始まったけど
めちゃくちゃ金かかってるのわかるわ

566 :
課金ゲーなの?

567 :
めちゃくちゃシンプルなミニ四駆アプリって感じだな
ワールドランナーと比べたらかなりいいがシンプルだからこそ課金パーツゲーになってそう
あと豪がいきなりブッ飛んでて笑ってしまったw

568 :
アプリゲームちらっと見てきたけどイラストにちょっと違和感…リョウはほんとにこした先生画なのか?

569 :
>>564
横に引き延ばされた映像で観たいの?

570 :
>>568
こした先生の初期カラーってあんな感じだったような

アプリのレツゴキャラは使用マシンも初期だからか性格も初期の頃って感じだw

571 :
そういえはアプリのやつ去年の東京ゲームショウの告知だと登場す作品にリターンレーサーとネクストレーサーも入ってたけど、中学生以降の烈と豪・翼と駿でマシン被り発生する場合あるけどどうするんだろ?

572 :
>>552
声優に自己犠牲の人()って言われるくらいですし

573 :
10分ハンデ(アニメは尺の都合か100秒)&前半舐めプしてた相手に余裕で抜かされて引き離されてるのに再び抜き返すとか、もうマグナムは どうすれば より空中に長くいれるかを極めた方が良いんじゃないか?

574 :
>>573
その結果がマグナムトルネード

575 :
マグナムトルネードはショートカットだからわかるが、ダウンヒルレース見るにそもそも地上で走ってる時の3倍は空中の方が速い

576 :
地面との摩擦って抵抗が無くなるんだからそりゃ加速するだろ(白目)

577 :
>>563
スペインのゲンが参加したらクールカリビアン涙目になってそう
オフロード以前に土の中雪の中を爆走してくるコースレイパーだから完全に上位互換過ぎる

578 :
アニメ見ていて思ったけどリアルだとビートマグナムってサイクロンマグナムよりゴツくて重いから遅い(笑)

579 :
グランプリマシンにそんなことは関係無いのだ

580 :
20年くらいたった気するがGPチップマダー

581 :
ビートマグナムは大径タイヤだから速いでしょ

582 :
いや遅いだろ
実際に走らせてみろよ

583 :
>>558
亀レスだけど漫画だとバスターフェニックスターンでアニメより必殺技感ある名前だったな

584 :
バンダイと完全に手組んでるのがすげえな

585 :
バックブレーダーなんか今更誰が買うんだよ

586 :
>>584
バンダイはミニ四駆全力で潰す気で出したゲキドライヴあっという間に消えたなw
>>585
リアルミニ四駆は全力で買うわ
カラースプレーとか買っておかないと生産終了したりするからヤバい

587 :
マグナムセイバーのテーマと共に実況するファイターの構図をみんな楽しみにしてるんだよな

588 :
>>587
あのbgmはズルい…

589 :
>>558
エターナルウイングスはバスターフェニックスターンだろ

590 :
>>396
アニメでのリョウの扱いにこしたがイラついたんだろ
原作と違いすぎるし
わざわざ原作じゃネオトラだけディオスパーダにやられてないのに

591 :
>>590
jもだけどzmcの次のやつ出さなかったのも印象薄い理由の1つだな
原作の烈なんかハリケーンバスターってwgp中に2回変えたし。
そのへんはうまくアニメ帳尻合わせたなと。

592 :
しかしzmcは硬いからという理由だけで長生きしすぎた。
原作もそうだけどクールカリビアンズ絡みの所で変えときゃよかったのに。
zmcってうちのほうはあんま人気なかったな発売当初は別として。

593 :
アニメて今考えるとwgpから自分色強すぎた
今連載されてる作品こそ本来のレッツゴーでwgpはスタッフの勘違いに勘違いが生まれてキャラソン集とか出したし
ジーベックの悪ノリが過ぎたな
確かに作品として盛り上げるには良かったけど作品の後半オリキャラチームと茶番劇みたいになってしまったし
もっと他チーム同士の対決とか見せる部分はあったはず
大会形式がめちゃくちゃで一体どれだけの滞在期間なんだとか振り袖着てレースに重みがない
スタッフが調子乗ってたのは否めないな

594 :
今だったら絶対2クールだろうな
序盤のアストロ ロッソ ヴォルフ見せて
他のライバルは一回対決して終了
上位4チームでレースで完結
ジョーもリョウの掛け合いで終わらせとけば名ヒロインになれたよ
振り袖着てレースしてスタッフがめちゃくちゃ狙ってて子供だった中学生はドン引きするだろう

595 :
変えときゃよかったとかそういう話ではないんだよな
原作とリアルの方でリョウとネオトラは人気ありすぎたから後継機は後回しにされた
声優チョイスや性格・設定改変でアニメ版でのリョウ人気は伸び悩んだけどタミヤ的にはそんなの関係ないだろ?
リアルのミニ四駆売上が全てだし
だから他国のグランプリマシンやリョウ以外のビクトリーズのニューマシン発売優先になるのは仕方なかった
それでもこしたがリョウをMAXにも出してくれたからライジングトリガーは誕生した
こした的にはリョウの扱いに不満があったって事なんだろうけど、アニメ化以前と違って自分のペースで連載できなかったからな

596 :
リョウはジョーとのイチャイチャとお化け怖いとかのギャグキャラ化のイメージが強い
ただ個人的にはギャグキャラ化でリョウが好きになったがw
ハンターハンターでもアニメでポックルとポンズカップリングされて
富樫が二人に壮絶な死にかたをあたえてたな

597 :
意見は激しく同意とふむふむなるほどしかないが……………こした「先生」じゃ!ベランメェ

598 :
ハマーDも落ち着けハマーDでネットでいじられなかったらアストロレンジャーのなんか背の高いやつくらいでしか印象残らなかっただろう
ギャグキャラ化してキャラが立つってアニメオリジナルはよくある話

599 :
落ち着けハマーDは原作でもそうだからアニメでそうなったんだよ
原作で一度でも印象ある行為をするとアニメでは毎度そういう役割になるイメージ
トライダガーがマグナムを庇ってやられる等

600 :
ハマーDはあの年齢にして175あるし
最近デカイ小学生キャラいなくなったよな
ゾーラも177だし
当時のコロコロは小学生向け漫画を超越してた作品たくさんあったわ
ビーダマンの円大作も大人料金請求されて小学生と申告してたし

601 :
弾平に出てた陸王とかあの頃って小学小学詐欺みたいなキャラ一杯いたな
陸王のボールの投げ方とか真似したことあるけど投げにくいだけだってはっきりわかんだね

602 :
リターンレーサーズ&ネクスト翼アニメ化しないかな

603 :
RRは内容的に無理だけどNRは充分にイケる
こしたの良い部分が詰め込まれてて初期の漫画の熱さを見ているような気分

604 :
シャークシステム回で暴走したプロトセイバーをビートマグナムがブロックして大破しそうになってたけどもし壊れたらライトニングマグナムが早く誕生してたのかな?

605 :
壊れただけじゃ新マシン開発の理由にはならないからな

606 :
タミヤはもうアニメやりたくないだろ
せいぜいアニキかイチバン付録にOAD

607 :
アニキ特典ドラマCD第3弾は第2回レディースグランプリを希望

608 :
コロコロアニキのCDで烈と豪が不在のCDは出せないだろうから無理

609 :
せめてレイはシャークがハイパードルフィンになってパワーアップするとこまでレースを見てて屈辱味わってる姿が見たかった

610 :
>>607
悪いけど一番いらんわ…

611 :
>>608
それもそうやなw
逆になんであのCD企画が出たのか未だに謎なんだが

612 :
ちょいスレ違いかもしれんけど、今更ながらMAX見たけど普通に面白いな
子供の頃は何とも思わなかったけど見返すと意外に、だった
まあもう色々ミニ四駆じゃなくなってたし、無印みたいにアニメを見て模型屋行ってミニ四駆買いたくなるような内容ではないけど
単純にアニメとしては面白い

613 :
>>612
MGストーンとかチート過ぎるアイテムは微妙だったけど
工場の屋根裏だとか裏庭に手作りコースだとかワクワク要素多くて好きだった

614 :
前半は良かった。後半はクソ

615 :
個人的には左京さんとやり合ってる所くらいまでが面白さのピークで草薙兄弟が出てきたくらいでダレてきてネロが出てきて少し盛り返す。

616 :
大人になって見返しても無理だったわmax
当時も子供ながらに酷いと思って見てたわ
唯一うえだゆうじのデブキャラくらいがネタ要素

617 :
>>615
左京は地味だけどマシンは凶悪に強くていいライバルだった
草薙はせっかくのニンジャキャラなのに使い方が下手 登場まで引っ張り過ぎたせいでダレた

618 :
個人的にアニメMAXは勝負だぜビクトリーズとかライジングトリガーとか
旧キャラが出演した回がよかった

619 :
>>617
Z3カラーのマシンをボロボロにして烈矢に送り付けたり陰険過ぎて少しひいたw
MAXの最後に大神が改心するのが好きなシーンなので無印やWGPで離れた人にはぜひ見てもらいたいとおもう。
オッサンになった今、土屋より大神が好きになった。

620 :
火出したり電撃だの重力だの何でもありやのに突起物で体当たりするだけという前時代的なファントムブレード

621 :
ナックルを新しい相棒にする回で烈矢が最初はZ1って呼んでたのにラストで「ナックルブレイカー」って呼んだのが
烈矢が完全に変われたような感じがしてよかった
>>616
でもひとしってM1だよナックルが故障してこのじゃ敗退しそうな烈矢を助けたり
ボルゾイスクールのSランクレーサー(雑魚キャラみたいなもんだが)に完全な実力で勝利したり
ネロにミニ四駆の本当の楽しみ方を教えるとか真面目な見せ場もあったな

622 :
アディオダンツァは非現実的な妨害技だよな
触れずに破壊するならディオスパーダをキャッチしたとき手が痛そう

623 :
シャークシステムを使ったEVOを止めた時のJは痛そうにしてたね(まぁあれ痛いだけで進むようなものじゃないと思うけど)
アディオダンツァはシャークシステムやMAXのバトルマシンと違ってマシンが加速したりせずむしろ減速するんだよね

624 :
ベルクカイザーのたいしてかっこよくもないツヴァイなんとかより
ディオスパーダの死のリングだっけ?あれをアニメでもやってほしかった
アニメは演出過剰なんだか控えめなんだか、よく分らんところあったな

625 :
>>618
どのアニメにも言えることだよなw

626 :
MAX最終回の豪はなんか大人びてて違和感

627 :
>>626
あそこからの中学生編に違和感なんだよなー

628 :
あそこから>繋げて見てるの620だけ 誰もマクソ見てないから違和感ないので大丈夫

629 :
漫画MAXの豪は先輩らしいシーンもないわけじゃなかったが相変わらずなとこが強く残ってた
リョウの言葉で豪樹との約束思い出すまで天狗気味で日本じゃ張り合いのある相手いねぇからと帰国する気なかったりも

630 :
見てないのは論外だろ

631 :
バイソンマグナムとロデオソニックのコンビニ漫画を見たいのにサイト探しても見つからないから誰か載せてくれ

632 :
>>631
駿河屋はあったんじゃないか?

633 :
>>627
世界線が違うからセーフ
マリナの存在する世界線と陽人が存在する世界線で違う感じか
そもそも原作だけでも時間軸謎なところあったよね

634 :
>>631
コロアニ編集部に特別付録として頼んだらいいんじゃね

635 :
バイソン&ロデオの漫画ってコミックとか電子書籍化とかまだされてないのか
あれ当時ですらコンビニで売り切れてたりと入手しにくかった

636 :
>>635
買い逃して中古買ったわ

637 :
今月のコロコロイチバンミニ四駆紹介記事もないし団結してゴッドアイ倒すし
いかにも最終回みたいな雰囲気でネクストレーサー終わりかと思ってたら「次号新展開」
これアニメ化とかワンチャンある?

638 :
コスモソニックまだ登場したばかりなのに終わるわけないだろ

639 :
新しい敵が出るってぐらいのことじゃない?
ゴッドアイは味方に見放されて孤立しちゃったし
個人的にゴッドアイは改心せず、悪役貫いてほしい

640 :
再生産のリアルミニ四駆バックブレーダーもう2台買おうと思ったら
既にどこも売り切れててチーム5台分の入手できんかった・・・
生産数相当少なかったのか

641 :
プレミアムが欲しいからスルーしてるわ
これがプレミアム化の布石だといいんだけど

642 :
バックブレーダーマジで売り切れで草
こんなんプレミアム待った無しじゃん

643 :
これだけ売れるならリアルミニ四駆予定にない機種も含めてさらに再生産してくれんかな
当時少し雑に作ってしまったのと今はレースしないのとで本当に欲しい

644 :
Jが一番ピンク枠に近いよな

645 :
模型板と間違えた

646 :
やっぱタイヤのカウル部分が難航なのか
ウイングの接続部も強度高めるために新造しないといけないし
まあ現在一番売れそうで非プレミアムで残された最後のとっておきだからな
JBはともかくスピンアックスも大して盛り上がらなそうだしやっぱりバックブレーダーが最後の花火

647 :
EVOやスプンコブラみたいにはいかんのやね

648 :
>>645
すげー気になる話題…

649 :
ぶっちゃけスマホに金溝するぐらいならミニ四駆を極める方がよっぽど将来のためになるんだよな
その後もベイブレードとか出たけど改造とか一つの器物を極めるホビーでミニ四駆越えられた作品てあるか?
ゾイドて結局動くプラモデルだしオリジナル感はないんだよな

650 :
こした作品て朝学校行って帰宅時は社会人やる主人公多いな
しかもとび職

651 :
なんだかんだで次のプレミアムはJB臭
バックブレーダーはまだ泳がすんだろうな

652 :
コロナウイルスでミニ四駆もおしまい

653 :
どこ情報だよ
近所の模型屋はミニ四駆は大丈夫って言ってたぞ

654 :
ミハエルとかいう短気なレーサー

655 :
超速GPでミニ四駆に戻ってきたけどプライズとか一般じゃ再販されないんだろうか

656 :
>>654
100話と101話だけ性格が違い過ぎる
一度も負けたことがない天才キャラを負かす展開にするにはあのようにするしかなかったのかな?
それまでは負けたことがなくても、対戦相手をdisったりはしていなかった

657 :
ミハエルのその話題何度目だよwループって怖くね?

658 :
ミハエルは精神安定剤飲め

659 :
ハマーDに飲ませよう。
情緒不安定だし

660 :
ハマーD「幻聴が見える!精神安定剤はまだか!?」
精神科医「落ち着けハマーD!!」

661 :
以下、このスレはハマーDを落ち着かせるスレになりました

662 :
落ち着けハマーD!

663 :
明日はコロコロアニキの発売日だ、落ち着けハマーD

664 :
コロアニのストーリィどうなってるの?
烈くん多少は活躍するようになった?

665 :
フラゲしてる奴の感想期待して来たけどまだだたか

666 :
このスレと全く関係ないけど
今月のアニキに乗ってるグランダー武蔵読みたい

667 :
>>664
むしろここ2話みてないのもったいない、烈ソニックの話なんに

668 :
マジかよ……
中学生烈くん萌え

669 :
とりあえず・・烈爆発しろということで

670 :
コロアニ読んだ
リディアはやはりブレットの妹だったんだな
リディア編は今回で決着したから次号からは新展開だな
今度は誰のマシンが出るんだろうな
順番から言うとトライダガー?

671 :
いいなぁ 地方じゃあ16日発売だよ>アニキ
コスモソニックとバイスイントルーダーは今日買ったけどね

672 :
一応バックブレーダー発売に合わせた展開でうまくまとめたって事は
トライダガーカーボンスペシャルverの話もくるのかこないのか

673 :
そろそろ3台目プロトセイバーを出してほしいので
次のRRでJメインの話をやってほしいなあ

674 :
新規プロトセイバーでるとしてもドルフィンシステムは継続してほしいなー
名前はプロトセイバーで行くのかもうプロトを消して○○セイバーエボリューションとかにするのか

675 :
トライダガーはわからんが
プロトセイバーはFMマシンになってもかっこいいと思うんだ・・・頼むよこした先生

676 :
>>672
お前読んでないのバレバレなんだが
リディアがブレットの妹なのこしたの挨拶でちょっと触れただけだし、ブレットは回想で1コマだけハマーとなんか目付悪いカルロとカメオ出演してただけで本編に全く絡んでないんだが
本編自体にブレット、アストロレンジャース、バックブレーダーのワード1つも出てこないし全く無関係話だろ

677 :
コロコロ烈アニキ

678 :
リアルミニ四駆の再販がバックブレーダーで次がバイスイントルーダーだったのって
プレミアム化が不可能な物からとかなのかな
ディオマースもプレミアム化無理だし即完売してるしで全リアルミニ四駆再販しないかな

679 :
VSシャーシの発展型のVZシャーシが最近出たから
新規マシンが出るとしたらこのシャーシのマシンになるんじゃないかな?

680 :
バイスはリアル重視のマシンだからわかる
バックブレーダーはプレミアム可能だし一番売れるネタだから寝かせてあると思いたい

681 :
>>676
とりあえず精神安定剤飲め
こしたは、ブレット出さずにバックブレーダーを今後の話に絡めるつもりって意味だよ
そうでなきゃブレットの妹なんて設定にする必要性がない

682 :
もちろん俺の予想ではあるが、
ブレットの妹なら愛機はバックブレーダーでもおかしくないし
次はまた誰とデートするとかなんかの恋愛ネタで
豪のマグナムRや烈のコスモソニックとバックブレーダーでレースする話しなんじゃね?
バックブレーダー発売でブレット来る!とはしゃいでた腐女子には気の毒だが
こしたはRRで男レーサー絡みでレース描く気はなさそうだし

683 :
>>676
落ち着けハマーD

684 :
前回からリディアが普通にかわいそうだったから落ち着いてほっとした
名字が一緒だから気になってたけどやっぱりブレットの妹だったんだ レースを馬にも準えた良キャラだったけどもう出ないと思うな
次の主役が誰か楽しみです

685 :
烈アニキに女の臭いがしたら嫌だもんな

686 :
>>659
あいつは計算通りいかないと何飲んでもパニくる

687 :
中学生編の大神陽人のヤンデレぶりが最高

688 :
リディア可愛い!チイコもライバル宣言したことだしレギュラー張ってほしいなあ
あとコスモソニックの紹介ページに烈は宇宙飛行士を目指して勉強中ってあったけど、宇宙技術者ではなかったのね

689 :
プロジェクト中止の判断を宇宙飛行士が任せられるはずはないから
こした先生お得意の設定忘れだろうな
鷹羽母も蘇ったし気にしたら負け

690 :
飛行士目指してて
途中から技術者志望に転向とか
リカバリーはきくぜ

691 :
>>674
順当にプロトセイバー○○か〇〇プロトセイバーだろうな

692 :
エロ漫画に成り果てた

693 :
最高ですやん

694 :
いちげきだんぺいにもミニ四駆させるしかねえ

695 :
>>690
宇宙でのデータとりに行く予定だった技術研究員が地上勤務変更になるのを転向とはいわん
・・・まさか宇宙飛行士って職業があると思ってる?

696 :
あるだろ
池沼か

697 :
ハマーDや近藤ゲンは日本の成人男性より身長デカイ

698 :
ゲンは小学生で車ひっくり返したりしてたからな
普通のショタではないのだろう

699 :
>>696
煽ってる訳じゃない、落ち着けハマーD
宇宙で作業するパイロット、エンジニア、サイエンティストをまとめた呼称が宇宙飛行士
一般的な「宇宙飛行士目指してる」創作がパイロットしかクローズアップされないから勘違いしててもしょーがない

700 :
>>698
「ゲン」と「ショタ」こんな食い合わせの悪い語句はじめてみたわ

701 :
>>699
そういうくだらないことで揚げ足とってると嫌われるから気を付けた方がいいよ

702 :
いっとくけど中学生編はまだ全員ショタだからな?

703 :
694は適当な紹介文書いたアニキ編集本人かな

704 :
すまない
コロコロアニキのドラマCD第2弾ってとっくに申し込み締め切り過ぎてる?

705 :
いや、8月14日までおk

706 :
こした先生にはもっと頑張ってほしいんだ
翼も面白いし

707 :
コスモソニック誕生回なのに全くレースしてない
コスモソニックお色気セクハラ編になってしまいました(てへ
じゃねえよ!

708 :
正直お色気は求めてないんだけどなぁ…
こした先生女の子描くのが好きになっちゃったのかな

709 :
リディアはあれか
アニメジョーを参考にしたこしたが拗らせフェミの恋愛脳女キャラが人気だと勘違いしたのか
似たような女子キャラでテコ入れしようとか編集がアドバイスしないといけないほどRRの人気が落ちてきたってことなのか

710 :
もっと男の子を描いて欲しいんだけど実はこした先生キャラ人気をわかってない?

711 :
お色気はいいんだよ
リディアもチイコも可愛いし
でもミニ四駆の漫画ならちゃんとレースをしてよ

712 :
同じコロアニで連載中のベイブレードは
主人公のチームメイトでありライバルでもあるレイとカイが
対決した後にコンビを組んで大会に挑むという燃える展開で凄く羨ましい
レツゴでもこういうの見たいなあ

713 :
青木はこしたの反面教師で読者が見たいものを描いてる気がするわ

714 :
アニメ世界線でWGP2のアニメ化してくれんかな
こした絡むとお色気無意味に入れられそうだからオリジナルでいい

715 :
派生のゲームをオリジナル呼びはさすがに厨すぎて引く
こした先生がレツゴの原作なのはみんな知ってるけどゲームWGP2は知らない人は知らないよ

716 :
>>715
あーゲームのWGP2をアニメ化じゃなく
普通にアニメの続編でWGP2やってほしいってことねごめん

717 :
20年以上前のアニメの続編なんてやれる訳が無い
ドラゴンボール並みに人気も知名度もあれば別だけどな

718 :
でもこれだけ女に迫られてもキャラを崩さない烈とJをみると、ある程度割りきってる感もあるな。リョウにいたっては足場にも立たさない徹底ぶり

719 :
こした先生もある程度はキャラ人気をわかってくれてるのかな?

720 :
キャラ人気って何のことを言ってるの?

721 :
付属池田小事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%84%E5%B1%9E%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%B0%8F%E4%BA%8B%E4%BB%B6
宅間 守の部屋の仏壇に注目!
https://imgur.com/Fw7Xu3V

722 :
>>716
こちらこそ早合点してごめん
私はWGPがアミノ監督にリブートされてほしいな
TVアニメ続編のWGP2をアミノ監督がアニメ化でもいいけど

723 :
当時のミニ四駆ブームの凄まじさなんやったんやろ
小学生高学年男子は全員やってたろってぐらい流行ってたなレツゴが終わると同時に急速にブーム去ったけど

724 :
小中学生で行ける範囲にコースが無い人とかミニ四駆続けられたのかな
うちは渋谷トップサーキットがバスで1本だから
休みは友達4人くらいでよく行っててたのしかったなー

725 :
>>705
どうも
どこ探しても締め切りの情報見つけられなくて
今からでも申し込む

726 :
烈とJとリョウは恋愛に絡めるのは御法度だろうな

727 :
>>726
うむ
ただ単純に登場してほしい、あれだけ主要キャラのリョウを出さないほどに女子女子する必要ないんだよ 編集側に何か言われてるならともかく 5人の男くさい成長友情物語とかでいいのになぁ

728 :
>>716
まあありえない話だけど
オルゾイチームがミハエルをボコったシーンとかリョウが日本へ一時帰国した話とか
MAX編の辻褄を合わせる必要がありそうだ

729 :
恋愛に絡めて構わないから(どうせ勘違いオチとかで無難にまとめるだろうし)Jをなんとかしてほしい
もう少し動してくれないといるのを忘れるし最近はもういっそいなくていい気持ちになってきた
とりあえず描いておこうみたいなファンサは逆にイラつく

730 :
欲は言わんので土屋博士とJのラブいエピソード描いてくれるだけで良いよ
フルカウルミニ四駆だぞー!とか言って走り回るとか…

731 :
>>706
むしろ頑張らないで他の人にバトンを渡してくれ
正直マシンデザインも漫画本編も酷すぎる
レツゴ人気は原作じゃなくてアニメの功績なんだよ

732 :
無印もMAX編も原作の方が明らかに面白いだろ
おめえみたいな奴が消えろ

733 :
トライダガーwx実はちょっと好きなんだけど言えないな…)

734 :
漫画も読んでたけどレツゴといえばやっぱアニメなんですわ
ここまで原作超えしたアニメなんてそうそうないよ

735 :
>>734
お前だけ

736 :
ガキ臭いWGP信者ほど原作を落しておもしろいって言うけどなにをもって「やっぱ」とか「原作越え」とか言ってるのやらw

737 :
アニメ信者はスレから出てけ!

738 :
アニメも良いんだよ、マグナムのBGMとか聞くだけでほんとワクワクしてくるし、勝者の条件のテンポや熱さとかはアニメだから味わえる
ただWGPになってからご都合展開やキャラ崩壊が目立ってきたのがなぁ

739 :
懐アニ板なのにアニメNGって意味わからん

740 :
日本コロムビアだからサントラ完全版とか企画してくれないかなと思ったけど全然そんなことにはならなかったぜ

741 :
原作は販促漫画になって後半可哀想だったわ
あんなの話作れないよ
でも5人のベースを作った原作は素晴らしいよ

742 :
まあGマグナムリボルバー見た時点でアニメ版のファンへの配慮ゼロだって事は分かってたんだけどね(笑)

743 :
配慮してもらえると思ってんだ?アニメ版のファン様はよほど特別らしいな(笑)
NRもRRもアニメレツゴーのマシンネタ使いすぎじゃないかとは思うが

744 :
空気砲ブッパするマグナムなんて無印アニメ見てたら狂気の産物だろww

745 :
オリジナルのマグナム・トルネードは銃イメージの技だから空気砲の発想に違和感はない

746 :
マグナムセイバーのころからちゃんと漫画読んでたら違和感ない

747 :
>>738
オリキャラがなんか嫌
特に女子はほぼオリキャラだからな
まともなのシルバーフォックスぐらいだわ
アニメ会社が美少女大好きだからそれに無理やりプッシュされた感じ
ジョーだって本来空気キャラなわけだし女もミニ四駆やるて概念でさりげなく入れたのが良かったのであってまさかリョウと恋愛ぽいことするとは思わなかった
カリビアンの男女混合はミニ四駆を楽しむチームで作られた感じだし
こした先生は本来男尊女卑で女は外野で騒いでろてスタンスだから
ドッジ弾平はそれを理解してくれて良かったしレッツゴーはそれに対して疎かったのが悔やまれる
大神マリナなんてオナニー以外の何物でもない
今のアニキの女推しは本当にガッカリ

748 :
アニメオタと原作ファンは仲良くしようよ
どっちにも良いところはいっぱいあるんだからさ
こんなマイナージャンルで争ってても悲しいだけ
ほんとアニオタの沸点の低さはどうしょうもない

749 :
>>747
アミノ監督は女子差別しないからよかったよな
ジュンやチイ子は腕前が馬鹿にされることはあっても女だからとか言う奴は一人もいなかった
「仲間が増えれば心強い」と言っていた黒沢は本物のアニキだしあれが無印の良さだと思う
おかしくなったのは水上レースであからさまに男vs女の発言が出てから
サバンナソルジャーズでもああいう描写はないのにジョーが登場する時だけ男尊女卑とか
フェミとか、レツゴに必要ない妙な諍い描写が絡んでてなんか子ども的にも嫌だった

750 :
>>749
わかる、無駄にジョーをヒロインにしたがってた感あるよな

751 :
水上レースなんかジョーがピンチになるためだけのもんだったし
普通に危険なコースでのミニ四駆レースでよかっただろ
アニメWGPはスタッフ本人がなんの販促アニメか理解してなかったような所があるよな
ジョーが出るとまた無駄なシーン入るのか〜と思って子どもながらに嫌だったけど
あれはヒロイン化しようとしてたのか・・・・イラネ

752 :
いやいやアニメのヒロインは常時烈兄貴だった気がするが
漫画もだが

753 :
>>752
それで良かったんだよなぁ、腐とかではなく
>>751
最悪なのはこの一件でリョウがただの男尊女卑野郎みたいになった さらに猿の着ぐるみを喜んで着たりお化け怖がったり、もう別物
こした先生はリョウがお気に入りだってこのスレでみて確かになぁって思ってたんに、よく何も言わなかったよな…

754 :
>>747
ブーメランズ「」

755 :
よく考えたらリョウの声優やゲンは絶対に女性の声優起用すべきだったよなレイさえ男性声優でよかったレベル

756 :
リョウとゲンの声優さんは女性だけど…

757 :
>>756
よく考えたそうだからあまり突っ込まない方がいいのでは

758 :
深すぎる……

759 :
こしたがリョウお気にって話しこのスレでしかみたことない
ソース知ってる人いる?

760 :
ゲンって女性声優だったのかあれw

761 :
もっとよく考えた方がいい人の多いスレですね

762 :
でっかいコロナを見上げてみろよ
感染まみれだよな俺達
でもだからこそ不要な外出するのさ
終息はきっと未明
感染にさせてくれるぜ東京で
感染しなきゃ中国人じゃない

763 :
Let's Go, Let's Go, Let's&Go!!
今バカ殿が仏になって 僕らは悟り始める
終息は望めない Break the world!!

764 :
原作もアニメも新作もそれぞれの面白さがあるのに、自分が気に入らないだけで如何にもレツゴの汚点みたいに必死こいてネガキャンする奴が哀れ過ぎて・・・

765 :
>>744
わかる
空気砲の扱いで豪とJが仲違いする回あったよな

766 :
わざわざ「新作」って分けるめんどくさい連中が一定数いるけど原作でいいだろ

767 :
DVD-BOX買った人いるの?

768 :
>>765
風呂回だよね確か
兄貴の体がやたらムキムキだった気がする

769 :
>>764
わかる
狭い世界でいがみ合ってるのはくだらないしやめて欲しい
お互い相手の価値観を尊重するという大前提を忘れている
アニオタの嫌な面を見た気がして残念

770 :
2chなんてそんなとこだから

771 :
価値観を尊重とかそんな難しい話じゃない
アニメ信者が原作読まずにアホなdis晒してるだけだからスルーでおk

772 :
コブラEVO再販ねぇ
バイパーネロも待ったなしか

本命はバックブレーダープレミアムだから…

773 :
MAX編に出てたボルゾイの孫?がいいキャラしてたな
最後にチームの負けが確定したからって自棄になってバトルしかけてマシンが粉々になって
それをみんなで直そうとする展開に泣いた

774 :
あの時、ネロも泣いてたのが良かった
ジローもマシンと分かり合えて涙したり、陽人はマシンをパートナーとして見てたり
アニメ終了後の原作悪役はただの強キャラじゃないのが良い
ああいうのがこした漫画の味だと思う

775 :
>>772
書き込みで知った!ありがとう
とりあえず両方予約できたし楽しみだ
ディオマースは唯一当日買ってないやつだからでてほしいなー

776 :
バックブレーダー今フリマやオクで買うのって愚作なのかな1台ぐらいならいいんだけど
5台揃えようとすると1万ぐらいするし2月中旬ぐらいに再販知った時にはもう手に入らない状況だった

777 :
>>774
ほんそれ
こした漫画の良さを知らしめたい

778 :
>>777
RRも陽人も不人気だけど「いこうハル・・・」(ギギギ・・・)のシーンでジンときた

779 :
陽人って不人気なん!?
ヤンデレなところ最高なのに

780 :
豪との関係がいいよな
大神マリナ?知らね……

781 :
でっかいハマーを見上げてみろよ
ちっぽけだよな俺達

782 :
ハマーがでかすぎる定期

783 :
こしたって絵が安定しねえよな

784 :
>>782
11で175cm
平均身長低そうな豪でも将来180前後ありそうだからレッツゴーはワンピースレベルの人間たくさんいるだろうな

785 :
F1レーサーだからちっこいんじゃね?

786 :
EVO以外のビクトリーズのマシンってGPチップはボディ側に付いてるのか?
モーター、バッテリーにどうやって指令出してるんだろう。

787 :
レツゴvsドッジ弾平とかそろそろ描いて欲しいよ

788 :
今のこしたクオリティで弾平は苦行だけど
アニキのCM声優的にはそろそろ日高使って復活はあるか
CM声優のチョイス好き
デェベテランの野沢ボイスの四駆朗CMも聞きたいけどギャラ的に無理か
珍念も野沢だったか

789 :
絵が違いすぎてもうね
作者自ら思い出破壊しにかかってくるスタンスなんなん?

790 :
じゃあスターシステムでドッジ弾平の転生キャラを……

791 :
>>784
おかしいな、俺30越えて170ちょいなのに小学生に身長負けてるやorz

792 :
廃車を一人でひっくり返して投げ落としたり
片手で弟をぶら下げて、もう片手で二人分の体重保持したり
そういうスーパー身体機能のショタどもが跋扈する世界観だからな

793 :
日本の景気は?




http://nazr.in/1d5V

794 :
>>791
ビーダマンなんて円大作がバスの運転手に胸ぐら掴んで大人料金払え?俺は小学生だぞ?
て突っ込んでたし

当時のコロコロて普通にバカでかい小学生出てきたしそういう部分もリアリティーだったな
大体小学生て6年生にもなれば大きい人はゾーラや近藤ぐらいあるからな
女子でもこの時期が延び盛りだからハマーD並みの娘も普通にいる
意外とこした先生て身長高い同年代女子は出さないんだよね

795 :
ジュンが最初は高身長だったの知らないニワカ?

796 :
ジュンが高身長だったのは こしたがデザインした時ので、原作で顔見せした時は ちょいでかかったがアニメでは最初からでかくはなかったな
そもそも身長や年齢ってアニメスタッフが勝手に決めたものだし

797 :
レイが・・
https://www.artsvision.co.jp/news/5650/

798 :
池澤さんの少年役は指数えるほどしかないけどその一番の代表作が豪なのも凄いな
マリナの演技が神がかってたからやっぱこの人は女性役一択で売り出した方が稼げるてまわりは判断したんだろう

レイの声優は弾平のみさともやってたからこした先生も辛いだろう

799 :
渕崎ゆり子氏のショタ役もこれくらい?

800 :
>>799
あの人むしろそっちがメインだから

801 :
おじゃる丸を忘れるなんて・・

802 :
そうだったのか…
サクラ大戦のイメージしかなかったわ…(´・ω・`)

803 :
鉄心先生はこれが遺作だったんだな
分かっちゃいるけどこした作品に関わった人が次々亡くなるのは辛いわ
意外とMAXのキャストの方が早世なんだよな
WGPまでは若手声優もプッシュされてたしMAXは野原しんのすけとか既存キャストリストラしてレギュラー陣スライドして毛利蘭の少年役とか謎采配してたな

804 :
懐かしくてHuluで見てるんだけど
WGP25話で配信止まってるんだが、続きいつ配信されるか分かる人いる?

805 :
>>804
わからん
フールのやつは走ってるとき残像したりしないの?
円盤あれだし

806 :
>>805
特に気にならなかったけど

807 :
しかしまあ残像問題はほんと酷かったなあw

808 :
レツゴに恨みがあったんやろね

809 :


810 :
>>805
円盤って言ってもブルーレイは残像ないし
DVDも無印と違ってWGPはそこまで酷くない感じだ

811 :
ブルーレイ厨キターーー

812 :
もうすぐネクストレーサーズ伝が出るぞ
ワクテカ^^

813 :
東京mxあたりで再放送やってくれねーかな

814 :
何年か前にベストセレクションをやったぐらいだったなあ

815 :2020/05/18
>>814
あんまベストではなかった記憶が。
このアニメって回をまたぐからこの1話ってなかなかないんだよな
毎回夏にやる肝試し回くらいか?
そう考えるとサザエさん時空だったな
進級の描写ないのに夏何回か来てたな

地獄先生ぬ〜べ〜3
びんちょうタン お仕事32日目
ジュエルペット サンシャイン
起動戦士Vガンダム
ゲゲゲの鬼太郎 第5シリーズ パート2
交響詩篇エウレカセブン総合 ray=out No.427
☆マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ☆122曲目
あしたへフリーキック
機動警察パトレイバー No44
Gilgamesh-ギルガメッシュ-
--------------------
■■ 芸能有名人の噂 2236■■
日本はもはや後進国になったと認める勇気を持とう。労働生産性は先進各国で最下位、相対的貧困率は38カ国中27位 [483862913]
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 8
環境団体・反原発団体の資金源って何なの?
☆ミュージカル ヤングフランケンシュタイン★
【夜明けまで強がらなくてもいい】乃木坂46★9804【本スレ】
こういう奴は何度も同じ失敗を繰り返す
岡山の美味しいお店
かんぱに☆ガールズ 4699社目
【E-ink】Amazon Kindle Paperwhite 14【電子書籍】
【小説家になろう】その日の日間上位作品を語るスレ35
【画像スレ】エッチなおパンツ 10枚目
【GREE】アバター専用 172
バブル世代が親になったから、バカ親が増えた?
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.97
☆今月の歌舞伎【ID強制表示】★其の二十七★
なぜ慰安婦問題は極東軍事裁判から除外された
東京スカイツリーの高さは100階建て以上に相当
2人の死刑執行
【EXO-K】難民 EXOスレ1088【EXO-M】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼