TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
怒れ!ウィスピーウッズ
あずまんが大王を語ろう Ver.127.1
大正野球娘。167球目
美少女戦士セーラームーンシリーズ★第52話
【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part9
Ergo Proxy -エルゴプラクシー- 14串目
無責任艦長タイラー EPISODE No.5
地球少女アルジュナ
蟲師 61
ドラえもんスペシャルを録画した人を探すスレ

花咲くいろは 251泊目


1 :2018/05/23 〜 最終レス :2018/09/09
舞台は北陸地方・石川県。P.A.WORKS10周年記念アニメーション作品。
■重要事項
※【実況厳禁】実況は実況板(アニメ特撮実況板:http://hayabusa6.2ch.sc/liveanime/ )へ…。
※2chブラウザ( http://www.2ch.sc/browsers.html )導入推奨。
※「改正著作権法」故、投稿動画(公式配信を除く。)関連の話題・URL貼りは厳禁。
※sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
※荒らし、煽りは徹底的に無視。→削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
※次スレは>>980が立てる。無理な場合には代役を指名。

■公式サイト:http://www.hanasakuiroha.jp/
■公式Twitter:http://twitter.com/hanairo_hsh
■公式ブログ:http://hanasakuiroha.seesaa.net/
■P.A.WORKSブログ:http://www.yetyou.jp/
■まとめWiki:http://www44.atwiki.jp/hanasakuiroha/
※前スレ
花咲くいろは 249泊目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1508982089/

花咲くいろは 250泊目
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1519966228/

2 :
ワッチョイ入れればよかったかな
とりあえず立てました

3 :
とりあえず「いっちおっつ」

湯涌ヨイトコ♪(花いろ時代の遥か前w、前スレで出した画像)
https://i.imgur.com/yJG8xuY.jpg
https://i.imgur.com/p7tJo5a.jpg

4 :
>>1 乙んぼるん
北陸新幹線特需も一段落し、湯涌温泉湯浴み客減少。
ここらが正念場ですな。

5 :
>>3
山奥の秘湯って感じ

6 :
>>3
生き残ってるのが
山下 かなや あたらしや 山根だけなんだな

7 :
>>1です
今年こそぼんぼり祭りを見に行きたいぞ

8 :
乙が抜けた失礼

9 :
全国各地にあるぼんぼり祭りの一つ、島田市のぼんぼり祭り。
今週末開催されるが、今年で24回目だそうで、それなりに歴史ある。

島田市/蓬莱橋ぼんぼり祭り
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kankou/kankouevent-bonborimatsuri.html

10 :
この橋はアニメの聖地だったりする。

11 :
昔から時代劇なんかに出てる端じゃんか

12 :
>>10
ゴールデンタイムだっけ確か

13 :
>>12
ああ、あの糞アニメか

14 :
のぞみ札が500円→700円
世知辛いのう。

「のぞみ札」「手持ちぼんぼり」価格改定について|湯涌温泉観光協会 http://yuwaku.gr.jp/information/1403//

15 :
https://sinkirouno.exblog.jp/iv/detail/?s=21175802&i=201310%2F10%2F02%2Fe0304702_15285.jpg

16 :
恋旅南砺にも取り上げられたヤツだから、全くスレチでもない話題

南砺の「井波彫刻」が日本遺産に|NHK 富山県のニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/3064766801.html

17 :
世界遺産なら知ってるが日本遺産なんてものもあったのかw

18 :
PAの電子書籍、いろはも出そうな雰囲気だけどどんなエピソードになるのかな

19 :
後日談ならドラマCDでやってるけどどうするかな

20 :
今日から受付開始

「第8回湯涌ぼんぼり祭り」個人協賛|ゆわくだより|湯涌温泉観光協会

http://yuwaku.gr.jp/information/1402/

21 :
うちの近所が全国ニュースになってしまった。

線路に男児2人、列車衝突か=5歳の弟死亡、7歳兄重体−石川県警:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018052600017&g=soc @jijicomから

22 :
>>21
豪快にスレチだな
ばかじゃねえの?

23 :
符津校下の人?

24 :
今年は家族が脳梗塞になって看病とかあるからいけないかもなぁ
協賛だけでもしとくか…

25 :
>>24
次につなげる為に必要かもしれんね

26 :
今年行く人には夜景をオススメする
中の園地行くまでの3本電柱のとこからの夜景は絶景
点灯式後はさらに絶景

27 :
昨日のうちに5000円協賛した

28 :
ながっちょのポスター再販どうなった?

29 :
ここじゃなくて本人にtwitterで聞け

ttp://twitter.com/Infinitedayo/status/979878630774853633
ttp://twitter.com/Infinitedayo/status/980670835802320897
需要少なそうなので再販中止したのかもしれないが

30 :
https://natalie.mu/comic/news/284237
「花咲くいろは」、NHKで実写ドラマ化
主演に前田敦子

31 :
>>29 みんながみんなスマホ持ったりTwitterやってると思わなで

32 :
俺もTwitterしてない

33 :
>>30
ファッ・・・?

34 :
そろそろ百万石まつりだな

35 :
>>31
ttp://www.infinitedayo.jp/contacts/
ttp://www.infinitedayo.jp/shop/contacts/

じゃここから質問しろ
誰か書き込んでるかもわからないこんな所で聞くよりずっと確実

スマホも持たずtwitterやってなくても流石にメールくらい使えるだろ

36 :
>>30
なんだBSか
地上波かと思ったぞ

37 :
時々BSから地上波に下りてくるのでチェックしといたらええ

38 :
BSプレミアムで花咲くいろはの放送くるかな?

39 :
「まれ」と紛らわしいからなあ

第1話で父親が東京で借金こさえて娘を石川県に逃がすところとか、まんまパクリだし

40 :
>>39
こういうプロットは「花嫁のれん」の頃からすでにあったわけだが。

41 :
そこだけなら似たような展開の話はいくらでもあるだろうな>借金取りに追われた親が子を逃がす

42 :
>>39
まれは一家揃って夜逃げだろ

43 :
のと里山海道のまれOPかかる所削って無くしてくれないかな

44 :
最近、金沢と宇都宮が仲良いな
隣の富山市とも仲良くやってください

45 :
>>30
って何だ、マリーの自伝かよ

46 :
マリみて

47 :
理想
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0530/wakaokami_pt1_fixw_750_lt.jpg

現実
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2018/0308/wakaokami_key_fixw_750_lt.jpg

48 :
点灯式に来ていたジェラート職人が情熱大陸にでるの?

49 :
そうだよ

50 :
>>48
あれ間近で見たけど凄かったなあ
ttps://i.imgur.com/iFSFDc4.jpg

51 :
ふーむ能登のお店はちと遠いが野々市の方なら気軽に行けそうだな

52 :
何気に凄い人だったんじゃない?
言葉は悪いが本祭よりも人が格段に少ない点灯式に
わざわざ来てもらって目の前でパフォーマンスを実演してくれたことは
見てた人にとって貴重な体験だったかも

53 :
パフォーマンスがあったから当日に氷室氷菓を食べるきっかけにはなった

54 :
イリュージョンのショーは目の前で見てたけど
最後らへんで子供がジェラートもらいに行って
ドライアイスの白い煙に追いまわされた記憶しか
残ってないけどあの人そんなにすごい人だったのか

55 :
2期があればカップルになった緒花と孝一のその後が見たい、学校帰りデートしたりとか
1期ではそういうのなかったし2期ではキスくらいあってもよさそう ファーストキスは孝一が緒花に告白した公園で

56 :
>>54
その記憶で、あながち間違いではないw
http://upup.bz/j/my07055DIiYti1YlPKjPfYo.jpg

57 :
>>55
そういう恋愛要素も含め二期か新劇場版見たいけどかなり年数経ったし無さそう

58 :
>>56
俺その最前列にいた。煙かぶって、涼しかった思い出。

59 :
ほんとは色々うまいものを飲み食いしたいんだけど、
ステージ途中でトイレに行きたくなったらどうしようって思う……

60 :
昨年はビールの他、焼き鳥、焼きそば、海鮮汁と色々飲み食いしてました。
むしろ飲み食いするためにぼんぼり祭りに行ってます。

61 :
>>60
それが本来の祭りの在り方の1つ…って気はする

いずれにしても、このアニメ由来の祭りが、形は変えても
地域に根付いた本来の祭りとして定着するのは、いいことかと
数十年経って、花いろがこの祭りの原点だったんだよね…って
振り返られることになっても、それもなおよし

62 :
>>59
白鷺の湯か、夢二記念館(多分無料開放になる)のトイレだな。

63 :
>>59
オムライスや焼きそばなど
作品由来の食べ物を食べるのが楽しみだったのに
ここ何回かは出店者がすっかり変わってしまって
寂しい限り。
オムライス復活希望!!

64 :
宝達志水町の町長、若い人なんだから協力してほしいわ

65 :
海鮮汁、美味すぎだよな

66 :
手持ちぼんぼりみたく、中が電球ならこんな事にはならなかったのに。
ttps://i.imgur.com/TpmbEle.jpg

67 :
たとえLEDでも海に流すわけにはイカンだろw

68 :
浅野川大橋から一本下流側の主計町の中の橋のところで回収しとるよ

69 :
>>64
あれ、ただのボンクラ

70 :
>>68
あれは毎年使い回すって事だから、
次年度からホントにLED電球になったりして。

71 :
>>66
まるで火災だな

72 :
>>71
まぎれもなく火災事案。
橋上からの放水や、鎮火後の実況見分も行われた。

73 :
これ面白いね。
dアニメにあったから見てみた。
一話が何となく厳しい話だったからもういいやと思ったんだけどだんだん面白くなってきた。
サクラクエストもこんな感じだったなぁ。

74 :
>>66
川の上でのお焚き上げ状態になってるなこれ
そりゃニュースにもなるわ

75 :
6話でほろりときたのに7話ときたら…
こりゃヤバいっすね。

76 :
7話ラストよかった。
8話も。
盛り上がってきたニャ。

77 :
13話いい話だねぇ。
大人がかっこいい物語は素敵だよね。

78 :
2回目はニコ動のコメありで観ると新たな発見があったりするよ

79 :
>>78
dアニメストアのニコニコ支店なんだけどコメントまったくないんだよね。
ちょっと寂しい。

80 :
ニコニコ支店で各作品ch動画のコメも見られるように
なったんじゃないの?

81 :
のうりん(岐阜県美濃加茂市)とか、りゅうおうのおしごと(石川県七尾市和倉温泉)とかは市長さんも理解があったのかな

82 :
美濃加茂の前市長とのうりんの作者は、それぞれ市議会議員時代とアニメ化以前からの付き合い

83 :
>>80
何故か花咲くいろはについてはコメント投稿・表示不可なので
コメントが全く表示されない。
TARI TARIや凪あすとかは引用表示されるのに

84 :
>>73
ここ好きコメの発祥とかなんとか

85 :
>>84
そうなんだ。


面白いなー。
残り7話と劇場版は明日観るよう。

86 :
どろどろオムライスで中断かけるとかメンタルすごいなw

87 :
http://koebuta.ldblog.jp/archives/53595769.html
【悲報】伊藤かな恵さん、激太りしてしまう

http://livedoor.blogimg.jp/koebuta/imgs/f/f/ff8ed3ab.jpg

88 :
>>86
ヤバそうなタイトルだから日を改めてと思って。
仕事終わって一杯やりながら観るよ。

89 :
もう残すところあと3話だー。

豆じいこのあととあるバトルロイヤルで爆殺しまくるんだよね?

90 :
あー、面白かった。
それではおやすみなさい。

91 :
良い夢(路)を

92 :
>>91
風を感じられそうな、最終話のエンディングシーンが想像できた…

93 :
>>87
天童よしみ かよ・・・

94 :
次郎丸なんて珍しい名字が有るんか?と思ってたら、某ラグビー選手のおかげで脚光を浴びた

95 :
そういや次郎丸さんの下の名前はなんだっけ?とWiki見たら次郎丸太郎か・・・w

96 :
次郎なのか太郎なのか

97 :
点灯式、結局行くことにして宿も予約したけど、家族の退院時期と微妙に被りそうな予感がするなあ

98 :
俺も点灯式行くことにしたわ
本当は仕事だったけど仕事辞めたから行けるようになった・・・

99 :
本祭も行けそうだな
おめでとう

100 :
>>99
まず仕事を決めないと・・・
決まっても休日が仕事の仕事に付いたら無理だから

101 :
https://pbs.twimg.com/media/Deqk8jFV4AAIZZz.jpg:large 
ポプテピ炎上(物理的に)

102 :
>>101
これって山野市長が流した灯ろうも燃えてしまったのだろうか?
ぜひ、足を運んでほしいの言葉が物悲しい
https://ameblo.jp/yamano4455/entry-12380121396.html

103 :
関係ない話を持ち込むバカに構うな

104 :
>100
ぼんぼり祭りが終わってから働けばいいw

105 :
リフレッシュも大事よね

106 :
>>104
>>105
おっさんだからすぐ仕事探さないとヤバイ
リラックスは有休消化中にするわ

107 :
旅館に泊まってエロ小説でも書けばいい

108 :
ライトレールの運転士でもやってろよ

109 :
お焚き上げはこれまで中止になった事は無いし、事故も起こってないな。
以前の糸魚川みたいな風の強い時には、中止になるかもだけど。
まあ組み木の周辺は、ほぼほぼ水だから、滅多なことは無いだろうが。

110 :
お焚き上げのタイミングで雨降ってたことはないんだっけか
体育館でキャストトークやってる時間帯に大降りだったりはしたけど

111 :
お焚き上げの帰りに転んだ人がいて救急車来たのは3年前?かな恵ちゃんとおみんちゅが来てたはず

112 :
帰りじゃなくて、優先観覧エリアから玉泉湖への移動中に側溝に足を踏み外した
ヤツがいたから、それじゃない?
今は工事現場のバルーン型照明みたいなの置いて明るくしてるけど、その時は
暗かったから

113 :
そっか、お金かかるけど玉泉湖までの坂道、キャンドルで照らしてほしいといつも思う
LEDでいいから

114 :
山形県民だが、このアニメ観るまで「でん六豆」が全国区だとは知らなかった。
山形ローカルの駄菓子だと思ってたわw

115 :
ニャ

116 :
1988年のソウルオリンピックでは、開会式で飛ばした鳩が聖火台にとまっていて
最終ランナーが聖火台に火をつけたら、逃げ遅れて鳩が焼き鳥になっちゃった

あれ以来、イベントで大量の鳩を飛ばすことは出来なくなってしまった

117 :
その後スタッフがおいしくいただきました

118 :
あれはとてもお粗末だった

119 :
>>114
フジオプロ監修の鬼の面を知らないか?
節分の定番商品だ。

120 :
>>119
いや、でん六豆も、赤塚不二夫の鬼の面も、昔から知ってるけどさ、、、
「山形ローカルの駄菓子だと思ってたわw」←ここ重要

121 :
昨日から石川県立歴史博物館で始まった「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」の終わりが7/22なのは
点灯式に合わせたのかな?
http://www.eva-kanazawa.com/

122 :
主催も別だし関係あるとは思えんが

123 :
アニメ「いろは」の製作会社が破産宣告して潰れましたか

124 :
いろはって付いてりゃ何でもいいのか?w
コカ・コーラが新しいいろはす出すたびに報告しろよw

125 :
>>123
何かと思ったら、「いなりこんこん」の方か。

「破産を念頭に」:アニメ制作会社「プロダクションアイムズ」が債務整理 「はいふり」など手掛ける - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/11/news111.html#utm_term=share_sp

126 :
>>125
横須賀のイベントの翌日にって…

127 :
いくつかのスマッシュヒットがあったのに早々に倒れるとか
スタジオ経営も楽じゃないなあ

128 :
だって制作会社乱立させすぎなんだもの

129 :
「訪れてみたいアニメ聖地88」
http://livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/9/3/937c42f8.jpg
13位 花咲くいろは
19位 いなり、こんこん、恋いろは

いい勝負してますね

130 :
2位 氷菓
17位 君の名は。

うーんこの

高山はワイドビューひだが止まるし、行きやすいといえば行きやすいんだが

131 :
SAOの聖地ってどこやねん、オンライン上にあるんか?

132 :
所沢?

133 :
スレチだが所沢じゃなかったか

134 :
>>130
飛騨古川は高山・下呂温泉・白川郷に比べたらマイナーだったのに、「君の名は。」で一発当てたよな

その近くにある南砺市は、アニメの聖地として成功してほしかったのだが残念ながら

135 :
人気微妙なのが多いから仕方ない>南砺市舞台モデルアニメ

136 :
富山県民でもアニメ会社が圏内にあること知らん人多いからな

137 :
「南砺市でブラタモリ!」

138 :
https://twitter.com/sayoasa_jp/status/1007211459653263360?s=19

6月16日(土)から開催される上海国際映画祭のコンペティション部門 <金爵賞(Golden Goblet Award)> に、
『さよ朝』がノミネート(アニメーション部門)されました!
岡田監督とP.A.WORKS堀川プロデューサーが現地入りし、舞台挨拶とレッドカーペットに参加いたします!

139 :
明日の水瀬いのり石川ライブ
住民か知り合いでチケット入手出来て見に行く人いるのか?
自分も年甲斐もなくそれはわりと金沢のは入手しやすかったということで見に行きたいの山々だけど
身内に不幸あって、まだ喪が明けていないものなので…

140 :
声優のイベントとかそういうのに興味ない
金沢なら北鉄の周遊バスで兼六園とか金沢城とか、そういう旅がしたいのだ

141 :
ここさけ舞台挨拶で水瀬いのりを見たけど小さくてかわいらしかったな
で、音楽担当のクラムボンのミトさんのトークが絶好調だった

142 :
水瀬いのりとかいう中の人に興味なし

金沢観光も同様

143 :
流石に水瀬いのりはスレチだろ
花いろにも出てないし、マリーの作品に関わってるでもないし、PAワークス制作アニメに出てるわけでもなし
ついでにいうとライブは明後日だし

144 :
アイマスの洲崎綾の金沢凱旋公演ならスレチじゃないとでも?

145 :
ここさけがマリー脚本で、ぼんぼり祭り本祭にマリーとミトさんが参加した年の小松空港での搭乗待ちの時に
ここさけの音楽を書いてくれるよう依頼したという話を舞台挨拶でしていた
いやこれもスレチなのは承知だけどね

146 :
>>141
あのときはあんまり喋ってなかったから、トークとか苦手な
タイプなのかと思ってたら、最近の活動を見るにそうでも
ないんだなと

147 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000057-minkei-l17
日本海レストランバス「南砺コース」 野菜収穫やビール、発酵グルメ楽しむ /石川

148 :
139だけど、何も考えず無神経に書き込んだ訳でなく
PAアニメだとサクラクエスト澤野萌役で作品に花添えていたのと
昨年のシンデレラツアー石川公演で少し話題になったのを覚えていたので
ネタにでもなればと思って書き込んでみた。スレ汚しになったようで申し訳ない。

149 :
高垣彩陽が小矢部市でのソロライブでHazy歌ってたな
1人バージョンも聴いてみたかった

150 :
まぁそんな気にせんでも

151 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00010000-norimono-bus_all.view-001
間野山は入っていませんね

152 :
うえのやの跡地で開業するのね
https://www.kokarian.com

153 :
>>151
間野山のモデルは南砺市だから入ってるよ

五箇山は南砺市だし

154 :
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/h/t/tht/kanazawa04.jpg
数年前までの金沢駅
ショボすぎてワロタwww



http://i.imgur.com/mFuMEKV.jpg
現在の金沢駅
自動改札あり

155 :
>>154
サンダバとしらさぎが富山まで行ってた時代か。なついな

156 :
その割に精算所に並んでる人間が多いな
富山から交通系電子マネーで乗って金沢駅に自動改札がなかったときには
お世話になったけどw

157 :
>>156
おそらく七尾線方面から乗ってきて、有人改札を通らざるを得ない乗客かと。

158 :
https://ameblo.jp/ito-kanae/image-12384207745-14212296768.html
髪切った?

159 :
>>152
ちょっと良さげ

160 :
>>152
出炉里庵とか栄鳥庵とかじゃなかったのか

161 :
サンダバ・しらさぎ終日運休

162 :
https://www.kokarian.com/#room
宿泊料金 2名1室22,000円(税別)〜

高くない?

163 :
そういうお客さん向けなんだろうなあと
1人からでも泊まれるみたいだから、金に糸目をつけないぼっち勢にはいいかも

164 :
食事次第かなぁ
設備的には普通に22000円くらいはどこでもとるようなレベルだし

165 :
旅館って3万超えて普通だろ
ましてや新装開店なんだから周りよりちょっと高いぐらい普通

166 :
>>165
ムリすんなよ、ボクちゃん

167 :
3万で驚いていたらどこにも泊まれんがな

168 :
ビジホみたいな単なる寝床じゃなくて泊まること自体も目的の一つだから多少お高くてもね
お値段に見合うサービスが受けられるならそれくらいは

169 :
安さを求めるならゲストハウス一択になるけど

170 :
>>165
3万が普通?

金沢駅前のホテルとって、バスで移動しますわ

171 :
アニメのモデルとなった白雲楼ホテルの特別室は
宿泊費が一泊50万円だったともいわれている。

172 :
一泊3万は加賀屋だと安い部類のランクだな

173 :
ホテルって選択肢が出てる時点で泊まるだけが目的なんだろうな
それなら最初からビジネスホテルにしとけばいいのに

174 :
>>171
特別室にもランクがあって

・一棟丸ごと貸切の貴賓館「孔雀の間」(昭和天皇が休憩にご利用された)
・出窓・プライベートバス・暖炉付きの部屋「玉渓の間」
・大型ツインベッドのある部屋「鈴懸の間」
・和室主体の新館の中に一室だけある洋室「竜胆の間」

があった。
件の50万円部屋は一番上のランクの部屋だと思われ。
一般庶民には縁のない文字通りの特別室。

175 :
3万円っていっても、朝夕の食事が占める割合も高いだろうしな

176 :
白雲楼ホテルの値段表

https://i.imgur.com/AavWheJ.jpg
https://i.imgur.com/ziGs5vv.jpg

177 :
http://otakumix.doorblog.jp/archives/52129568.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


178 :
>>176
21年前から現在まで、物価上昇率は消費税率が上がった年を除けばほとんど上がってないので
今の物価と同じ感覚で見ればいいのかな

179 :
料金体系がバブルのままっていうのもな

180 :
部屋食で露天つきの温泉旅館の部屋だと、20000〜25000円くらいが基準かなぁ自分だと。もちろん二人で泊まって。
なので秀峰閣は有り難かった

181 :
>>180
二人で泊まったときの一人あたりの価格ね、一応

182 :
協賛ぼんぼりって複数買ってもいいよね?

183 :
売り切れるほど大人気じゃないから好きなだけポチれ

184 :
>>176
瓶ビールが800円なのはいいとして
サントリーやニッカのウイスキーが13,000〜15,000円というのは何処のぼったくりバーですか?

185 :
>>184
奉仕料というのがあってだな
旅館の裁量でどんぶり勘定で決められる。
面倒なもんだ。
(酒類の持ち込み料なんていう馬鹿馬鹿しい制度もあった)

186 :
>>184
ウィスキーとかに物品税がかかっていて原価も高かったんじゃないかな
今でもスーパーで千円以下の焼酎をボトルで頼んだら居酒屋でも
数千円になるし

187 :
一昔前は外国の車や酒に高い税金かかってたんやで
今コンビニで買えるボジョレーヌーボーが高級品で木箱に包装されてたんやで

188 :
>>186
税金の二重取りになるので、物品税時代でも課税はされていない。
そのかわり今とは比べものにならないくらい重い酒税が課せられていた。
酒を出すのも今とは違って厳しい免許制度が敷かれていた。
また、旅館内での飲食に料理飲食税(特別地方消費税)が課せられていた。
宿泊とはかくも贅沢な行為。
一般庶民はせいぜい食事なしの素泊りが関の山だった。

189 :
仲居さんを亀甲縛りするプレイはいくらですか?

190 :
>>189
旅館でタダ働きの刑

191 :
ホビロン

192 :
 金沢地裁は同日、地検の申し立てを受け、心神喪失者等医療観察法に基づく鑑定入院を命じた。
 事件は3月14日に発生。職員4人が庁舎内のトイレや階段の踊り場で相次いで刺され重傷を負った。石川県警は男性を銃刀法違反
の疑いで現行犯逮捕し、同20日と31日に殺人未遂の疑いで再逮捕。地検は4月12日から今月12日まで鑑定留置していた。
 金沢市の山野之義市長は「職員は現在も精神的ダメージを受けており、不起訴となったことについては憤りを感じる」とのコメントを出した。

https://www.sankei.com/smp/west/news/180620/wst1806200093-s1.html

金沢のキチガイは不起訴とは

193 :
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/3025595041.html
男が不起訴になったことを受けて、金沢市の山野市長は「職員4人が被害に遭い、現在も少なからず精神的な
ダメージを受けていることから、不起訴となったことについては憤りを感じている」とコメントしています。

ホビロン!

194 :
ところでその山野市長が今年任期満了を迎えるわけだが
有力な対抗馬が出そうにない情勢なので三選はほぼ確実とはいえ
自ら定めた多選制限の条例によって次が最後になるんだよなぁ

195 :
https://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0106

『ウマ娘 プリティーダービー』をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
特に2018年4月に放送を開始したアニメ『ウマ娘 プリティーダービー』は、各種SNS等でもたくさんの反響や応援をいただいております。重ねてお礼申し上げます。
これからも応援してくださっている皆さまとウマ娘を大切に育てていくために、ウマ娘プロジェクトから一点お願いがございます。
キャラクターならびにモチーフとなる競走馬のイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮いただけますと幸いです。
本作品には実在する競走馬をモチーフとしたキャラクターが登場しており、許諾をいただいて馬名をお借りしている馬主のみなさまを含め、たくさんの方の協力に
より実現している作品です。
モチーフとなる競走馬のファンの皆さまや、馬主さまおよび関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターのイメージを著しく損なう
表現は行わないようご配慮くださいますようお願いいたします。


つまり、「うちのアニメキャラを使用したエロい抱き枕とか販売するんじゃねえぞ! 見つけたらP.A.ワークスが訴えるぞ!」って言いたいわけですか??

196 :
>>195
ちげぇよ。
「人様の馬を題材にしてるから何かあった時
ウチだけの問題じゃ済まなくなるんだよ頼むから自重してくれ」
だろ。

197 :
>>195
下請けでアニメ作った制作会社がなんで訴えるんだよw

198 :
PAじゃなくてサイゲームでしょ。

199 :
「花咲くいろは」も、エロい抱き枕とか勝手に販売している業者がいたりするんですか?

200 :
>>199
「抱き枕」(等身大タオルか)自体は出てたはずだけど、どこから出してたんだっけ

201 :
馬主だけでなくJRA、農水省も絡んでるから軽率なことしたらヤバいだろな

202 :
ttp://www.hanasakuiroha.jp/information_goods.html

ttp://www.movic.jp/shop/g/g02320-00626-00001/
ttp://www.movic.jp/shop/g/g02320-00626-00002/

公式だとコスパ、ムービックから出てた

203 :
>>202
抱かせて下さい、巴さん!w

204 :
花いろって公式で結構な数の抱き枕カバー出してるよな

205 :
確か、メモリアルブックにも出てたっけ>抱き枕カバー

206 :
ttps://www.broccoli.co.jp/goods/120210_hanairo_dakimakura/
ttps://www.broccoli.co.jp/goods/120330_hanairo_dakimakura/

ブロッコリーも2種出してたか

207 :
>>201
JRAはウマ娘の協賛じゃないよ

208 :
>>207
武豊も出る動画広告を、京王の車内で見たなぁ…
あっちもようやるわ

209 :
>>207
サイゲ側が許諾もらってレース名を使わせてもらってるんだから、JRAは
協賛よりもっと上の立場だよ

210 :
>>209 実は使わせてもらってない

211 :
サイゲっつーかアニメの製作委員会か
アニメはJRAに話し通してる

212 :
「天皇賞」というレース名は許可とってるのか?

213 :
権利の保有者がいわゆる二次創作に比較的寛容なところばかりじゃないですよ、と言うことよね

214 :
レーザーラモンHGが゛普通にTシャツでキタ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1565393.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1565397.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1565401.jpg

215 :
一度はラッピング車両に乗ろうとおもうものの、いつも車で行くから眺めるばかり

216 :
そう言えばアニメの聖地88カ所的なのの公式で御朱印帳出したそうな
花いろは載ってるんだろうか

217 :
>>215
穴水で乗って七尾でそのまま乗り直して帰ってくるんだよ
車内にはメルセンセーのサインも書いてあるぞ

218 :
>>216
角川忖度案件で入ってないやつじゃないの?

219 :
https://animetourism88.com/ja/news/88-1
石川県はあるの?

220 :
https://animetourism88.com/ja/sanctuary/nagaigokinenkan
石川県は1つしかない

221 :
なんか臭いがプンプンするセレクトだった

222 :
改めて見たけど酷かった
あと東京そんないらんやろって思った

223 :
>>216-222
別件で今週成田空港に行って、そのパンフを偶然貰ってきてたけど…

PA作品でも「true tears」や「SHIROBAKO」は88か所にあるけど、
「TARI TARI」や「花いろ」は載ってないことに、腑に堕ちないものを
成田空港で目を通した時点で感じてた

224 :
私、輝きたいんです!

225 :
そう言えばちょっと前から観光や登山でいった先で御朱印集めしてるんだけど、ここの神社でも御朱印貰えるのだろうか
貰えるなら点灯式で行ったときに書いてもらいたいなぁ

226 :
社務所が無いしどこで貰えるやら?

227 :
事前に電話しておくところとかもあるんよ

228 :
>>225
お隣の薬師堂なら自分で押す朱印があるよ。

229 :
>>224
新高岡駅「かがやきをもっと停めてほしいんです!(切実)」

230 :
>>224
「輝」関・遠藤関
> 私、(優勝して)輝きたいんです!

231 :
https://i.imgur.com/D8PYSEI.jpg
金沢じゃなくて和倉温泉のくせに!

232 :
>>228
そうなんだ じゃぁ御朱印帳持ってこう

233 :
>>231
作者が金大法卒だからね

234 :
>>231
たまたま今日本店行ったけど、配ってなかったぞ
欲しいと言わないとダメなのかね
ちな、本店は明日から改装工事で休業

235 :
>>234
今日のりゅうおうイベントで特別販売したやつやで

236 :
正しくは先行販売でした
なお後日、野々市本店で販売するそうだ(6/24現在)

237 :
このろりこんどもめ

238 :
薄い本意外と少ないよね

239 :
野々市じょんからまつりポスター完成
湯涌ぼんぼり祭りはまだか!!
ttps://i.imgur.com/Hhd4gAo.jpg

240 :
今日の北國新聞にぼんぼり祭関連の記事が載ってた

241 :
>>240
これか
https://i.imgur.com/u4cTCIK.jpg

242 :
>>241
マリーさん関連の下の記事も、当然絡むってことか

243 :
南砺の上映会と点灯式トークショーでハシゴしろってことだな

244 :
ライブもあるんか
また抽選か・・・

245 :
ライブは日曜にやるんじゃないのかよ・・・仕事だチクショウ

246 :
ttp://nijigencospa.com/detail/id/00000086157
★限定★松前緒花 スポーツタオル 水着Ver.
金沢湯涌温泉商店街「喜船商店」限定販売

こちらの商品は、金沢湯涌温泉商店街「喜船商店」限定販売商品です。
金沢地区では喜船商店のみでの取扱いとなります。売り切れの際はご容赦ください。

こちらの商品は期間限定で、コスパオフィシャルショップにてご予約受け付けいたします。

【ご予約受付期間】2018年6月22日(金)〜7月17日(火)正午12時まで(※注1)
【商品お届け時期】2018年9月下旬予定

247 :
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180626/k10011496701000.html?utm_int=all_contents_just-in_002
逮捕された21歳の男が元自衛官だということがわかりました。

関係者によりますと、逮捕された島津慧大容疑者は元自衛官で、3年前の平成27年3月に自衛官になり、
去年3月まで金沢市にある陸上自衛隊金沢駐屯地で勤務していたということです。

金沢にキチガイがいたとは

248 :
>>246
なんで "スポーツタオル水着Ver"  が "スクール水着Ver” に見えたのだろう

249 :
>>248、あなた疲れてるのよ

250 :
>>246
何というクリティカルな限定商品!
点灯式の来客をターゲットにしたか?

251 :
緒花だけか・・・

252 :
緒花以外は胸の関係でコストがかかるからだと思う

253 :
みんちも大丈夫だろう その理由なら

254 :
スイさんの水着姿いいいぞ

255 :
なこちの泳ぎ上手を見抜いてるあたり、スイさんの腕前もなかなかのものと見た。

256 :
なこちってガタイよすぎだよな

257 :
そりゃアスリートですもの。

258 :
リアルにいたら肩幅広いんだろうな

259 :
なこちみたいなスタイルの子めっちゃ好き
が、あれだけ泳ぎが達者だとリアルの場合もっと筋肉質になって胸もあんなに大きくならんのだろうな

260 :
なこちの場合速く泳ぐのではなく楽しく泳ぐ志向だからな。

261 :
「湯乃鷺のかっぱっぱ」だからなぁ

262 :
最終回のスイミングスクールと思しき場面でもいい顔だった
あれが速さを求める場だったらもっと厳しい顔に。見てみたいかもしれない
なこち「泳げウスノロ!」

263 :
本当に泳ぐことが好きなんだねなこち。
夜の青島海岸でこっそり泳ぎ
物事をなんでも水泳で例え
気分がいいとエアクロールする。

264 :
>>262
ドラマCD(after days)も、最終回の描写の延長線上だからなぁ

265 :
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180627165327.jpg
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180627165302.jpg
この警備員さん、至近距離から撃たれたのか
そりゃ助からないな

266 :
沢城みゆき、妊娠して「ゲゲゲの鬼太郎」を降板だって

かな恵ちゃん、代役は出来るか?

267 :
>>266
猫娘のほうなら

268 :
https://www.anime-recorder.com/ArticleDetail.aspx?seq_no=18472
ゴーゴーカレーとのコラボが決定。

269 :
ねぇ誰かこの花いろ関係ない話持ち込むバカを東京湾に沈めてくれないか

270 :
そんなアツくならんでも

271 :
遅くとも点灯式前後には正常化するでしょ

272 :
リンクを踏んだら思ってたのと違う
PAのアニメかと思った

273 :
東京湾じゃなくて富山湾でしょ。

274 :
少なくとも>>268はホビロン!

275 :
265も大概

276 :
氷室開き記念
なこち( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
ttps://i.imgur.com/RRJpae0.jpg

277 :
>>268
花いろの時もそうだったけどデザインがセンス無いんだよな
もう少し肝心のカレーを上手く生かしたデザインに出来ないのかな

278 :
ゴーゴーカレーが食券制で良かったな、商品名で注文でなくて

279 :
タイアップとはクライアントの入れ込みようでその出来栄えが違ってくる。
間もなく発表される湯涌ぼんぼり祭りの公式ビジュアルを見習ってもらいたい。

280 :
ゴーゴーカレー金沢駅総本山は店員が注文取りに来るタイプの店だったな

281 :
なこちとかこんなロリっぽかったか?

282 :
>>278
若い女の店員に頼むのが楽しいんだよ

283 :
なこちて乳輪でかそうだよね
スルーしてw

284 :
@yuwaku_bonboriさんのツイート: https://twitter.com/yuwaku_bonbori/status/1013325167626366981?s=09
【お知らせ】大勢の皆様よりご協賛頂いております『個人協賛ぼんぼり』ですが、点灯式より掲出させていただきます、第一次募集の〆切が近付いてまいりました。
点灯式よりの掲出を希望されます方はお早めにお申込み下さいますよう、お願い申し上げます。
#yuwakubonbori

285 :
トークショーゲストは前日のさよ朝上映会からそのままスライドだな

286 :
おまえらもスライドするやん

287 :
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/19/news025_3.html
金沢カレーのルーツには諸説あるが、チャンピオンカレー創業者・田中吉和氏が1961年に金沢市内でオープンした「洋食タナカ」で提供されていたカレーが、記録として残っている最も古いもののようだ。遅くとも63年までには、
ステンレス製の船皿にライスとカレーを盛り、カレーの上にソースのかかったカツとキャベツが載せられる形式が確立した。65年に同店は「カレーライスのタナカ」に改名した。

 カレーの製法を田中氏から直接教わって、64年に金沢市にオープンしたのが「インデアンカレー」。さらに66年にオープンした「キッチン・ユキ」(石川県白山市)、71年にオープンした「カレーの市民アルバ」(石川県小松市)
にもレシピが伝えられ、各自アレンジを加えていった。なお、松井選手が親しんだのは星稜高校(金沢市)近くにあったカレーの市民アルバ(金沢鳴和店)であった。

288 :
>>287
はじめに「ターバン」ありき

289 :
石川へ行って初めて行ったカレー屋はアルバ
次に行ったのはターバン
ゴーゴーとチャンピオンは行ったことない

290 :
ひ○し茶屋街のボッタクリくさい金箔ソ○トクリームより、
金沢カレーのほうがシンプルだし良心的だな

291 :
今年は点灯式から気合い入ってるな
本祭では婚活パーティーやればいいんじゃね?

292 :
一人で適当なの行ってこいよ>パーティー

293 :
ttp://twitter.com/Infinitedayo/status/1014404988112551937
花咲くいろはのポスターセットとクリアファイルセットですが現在最終調整中ですが、
ぼんぼり祭り点灯式より販売が出来そうです。当社の通販ではなく湯涌温泉観光
協会さんにて販売になる見込みです。文字入りがポスター無しがクリアファイルです。

294 :
ttp://twitter.com/Infinite_PRdayo/status/1014406970042867712
【花咲くいろはグッズ再販のお知らせ】以前に発売したポスターセットとクリアファイルセット
を、ぼんぼり祭り点灯式より再販予定です。湯涌温泉観光協会さんのみでの販売になる
見込みで、インフィニットショップでのお取り扱い予定は現在ございません。

295 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180704-00000006-jct-ent
本田圭佑、W杯終え「きよきよしい」 「清々しい」を誤読?で総ツッコミ

星稜高校はサッカーばっかりで国語の授業はなかったんでしょうか?

296 :
>>295
頭を使う生徒と体を使う生徒は別扱いだしなあ(特に私学の場合)

297 :
なんでや!新谷良子は関係ないやろ!

298 :
ゴジラ松井も星稜だが

299 :
【関ジャニ∞の安田章大(33)脳腫瘍】 りうなちゃん(2)「放射能があるから砂は触れない」 脳腫瘍で死去
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1530583863/l50
【あ〜あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/iga/1530765185/l50

300 :
馳浩も星稜だが

301 :
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20180705001.htm
北陸新幹線は大丈夫か?

302 :
酷いのは小松から福井方面だから新幹線はあんまり関係ないんじゃないかな
会社から見える犀川は溢れそうになっててちょっとビビってたけどw

303 :
いつからここはローカルスレになったんだか

304 :
巡礼報告が続いてた頃からちらほら地域ネタがあったと思うけど
それはさておきそろそろ点灯式が近づいてきているけれど
先日の百万石まつり前夜の加賀友禅灯ろう流しの火災が起きた結果
来年以降の開催が中止になったそうで、このようにトラブル一つで
40年以上続いたイベントが無くなるかもしれないということを
頭に入れておいて、ぼんぼり祭りが無事行われるよう心しておこう

305 :
何かあるとすぐ中止ってのも考えものだよねぇ

306 :
「何もしない」が一番な国&時代ってのもなぁ…

307 :
過疎が進んで担い手がいなくて取り止めるになるお祭りも増えてるらしいね

308 :
>>307
そしてサクラクエストが始まるのですね

309 :
岸和田のだんじり祭りなんて、死者が出ても平気で続けているのにねえ
あれはヤクザ主催だからか

310 :
おんばしらもだけど、あの辺は人生かけてるから

311 :
誰でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

O73

312 :
むすめ超つまんなそうw

313 :
そろそろ続編みたい

314 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000070-sph-soci
金沢を代表する顔

315 :
金沢に深い関係があることは確かだが、生まれも育ちも、今の住まいも
経営する会社の創業地も現在の本社所在地も違ってしまってるので
金沢を代表すると呼ぶなら他に適当な人がいるだろう

316 :
カレーだけじゃなくて水も提供したらいいのに

317 :
ホテルの部屋を提供するのが一番いいだろう

318 :
TARITARIは10年後が舞台の小説が出るんか羨ましいぜ

319 :
花咲くいろは 片山津温泉で泡まみれ編 はまだでですか?

320 :
薄い本を売ってる店で探せ

321 :
10年後の巴さんが知りたい 結婚できたかどうか

322 :
青鷺先輩ちーっす
http://yuwaku.gr.jp/_wp/wp-content/uploads/2018/07/unnamed.jpg

323 :
点灯式トークショーの当日チケットは50人限定の抽選か

324 :
>>322
女の子は緒花一人は予想出来ても相方が孝ちゃんじゃなくて青鷺なのは全然予想外だった

325 :
>>322
そう来ましたか。
意外な展開。

326 :
>>322
原点回帰か
第9回はみんちと一緒かな?

327 :
>>322
これ、ちょっと年をとって20歳くらいになっていませんか?

328 :
>>323
えーそうなの
湯涌温泉に宿とったんだけど

329 :
おわら風の盆とぼんぼり祭りの両方で有給を取ると、会社は嫌がるだろうから
(去年は公休の関係でおわら風の盆に行けたが)
今年はぼんぼり祭り1本に絞るかな

330 :
切符の関係で毎年行きは高山線まわりで北陸入りしてるけど先日の大雨で高山線が死亡してるのでそれまでに復旧しなかったらアルペンルートで行こうかな?
北陸線で往復って選択肢もあるけど。

331 :
柚子乙女てたしか1本200円だったよね。今回のセットは6本で2,000円
オマケのラベルも前にケースで購入した時に貰えたのと同じっぽいし有難みがあんまりないね。

332 :
トークショー抽選券付きだからと考えるしか無いな
22日は仕事なんだよなぁPM7時頃湯涌付けば点灯式はなんとかなるがトークショーは駄目だろうな

333 :
また今年も岐阜→金沢→富山→岐阜の1週ルートかな
1周ルートのほうがきっぷが安いんだよね

334 :
>>333
例の豪雨の影響で、高山本線が当面不通(復旧は数年先レベル)だとか…

335 :
それでも、金沢〜富山〜長野を新幹線で移動し、
長野以南は特急「しなの」で名古屋まで…ってできるか
高山本線経由→北陸新幹線・長野・名古屋経由と変えることで、
乗車券の運賃はどれだけ変わってくるんだろう

336 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

337 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

338 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

339 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

340 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

341 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

342 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

343 :
名古屋−金沢の高速バスは?

東海北陸自動車道はどうなってるの

344 :
昨日の午後にとりあえず通行できるようになったみたい

345 :
点灯式で一気に日焼けしてひどい目にあわないように、明日のタモリカップ富山大会で事前に軽く焦げ目をつけておくといいぞ

346 :
ゲストハウスのTwitter自民党批判のツイートひたすらいいねしてて
公式アカウントで何してんだと思うと同時にあそこ使うのやべーのではと思ってきた

347 :
なこちのスレが…
前日まで書き込みあったのになぜ落ちたし

348 :
湯涌も水害被災地だし、祭りの名目のひとつでもあるので
今回の対応について思うところがあってもおかしくは無い

349 :
支持政党は個人の自由だし周りにその考えを押し付けてこなきゃ好きにしろだけど個人のアカウントじゃなくて
ゲストハウス公式のアカウントでやってるのか…
大企業のアカウントじゃなくて良かったな。大企業なら炎上間違いなしだ。
あのオーナー頭おかしいのかね。そのうち玄関にアベ政治を許さないとか貼り出しそう

350 :
>>349
大企業だとSNSやついったの利用規程があったりする

351 :
>>350
普通の企業ならあるよね。だから基本は炎上しないツイートしかしない。
これは個人経営のオッサンが適当にやってる状態。だから政治的思想が混ざってる。
フォロワー少ないし小さい温泉街の宿だから炎上しなくて良かったねという話。

352 :
>>348
キバヤシレベルのこじつけで正当化は草

353 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00057639-gifuweb-l21
中日本高速道路によると、同区間の松ノ木峠パーキングエリア付近の2カ所で、のり面の一部損壊などが生じた。計270メートルに
わたって土のうを積んだり、シートを敷くなどの応急工事が終わったことから、13日午後2時前に規制を解除した。富山県から名古屋
市に向かっていた定期バスの男性運転手(53)は「下道だと20〜30分ほどダイヤに影響が出た。開通してよかった」と復旧を喜んだ。

354 :
一緒の端末でアカウント使い分けてて個人アカウントのつもりが
ゲストハウスのアカウントになってたという可能性

355 :
まぁ政府ががんばってると思えば応援すりゃいい、規定もないんだろうし
自民党相手だからダメとか政府相手だからだめとかいう善意の第三者がいるなら、それはそれでおかしな話なのよ

356 :
自民党か民進党かを問題にしてるのではなくてゲストハウスという法人というか企業というかのアカウントで
政治的思想を出してるのはどうなんだって話をしてるのではなかったの?

357 :
思想及び良心の自由

358 :
湯涌ゲストハウスの人は、自分自身のツイートは、何のイベントあるだの、何が入荷しただの、割と普通なんどけど、
反安倍総理的なツイート(それが本質から大ハズレでも)をリツイートしてて(自分自身でツイートしてないにしろ)、眉をひそめる事が多い。

359 :
それならセーフとでも思ってるのかね

360 :
今年も点灯式の日より記念乗車券発売あり
http://www.hokutetsu.co.jp/archives/26954

361 :
毎年点灯式で乗車券買うけど、使うのは金大駐車場のなんだよね

362 :
団体や法人が思想を持ってはいけないということはないはずだと思ったけど、どうなんかな。
法人格の定義で拒絶されているなら別だけど。
民間企業などではステークホルダー(株主、取引先、顧客など)が多様なため、それが不利益に働くリスクを考慮して
禁止してたりする。
この辺どう考えるかはその企業のオーナーが考えること。
まぁ、日本的に考えるなら穏当にね、ということになるとは思う。

363 :
>>347
とりあえず復活
【花咲くいろは】押水菜子は黒ニーハイ可愛い 14【なこち】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1531656168/

364 :
>>362
アパホテルの悪口はやめましょうよ

365 :
あれはあれで話題にもなったんだから商魂のたくましさを褒めても良いかと思うなw

366 :
民族ヘイトは褒められねーわ

367 :
事実を言ってるまでです
すぐヘイトスピーチかよこれだからあっちの国の奴は

368 :
まぁ、ゲストハウスのほうもちゃんと考えるでしょ
考えた上でのアクションならそれは経営方針なのだから、そのメリットもデメリットも自身で享受するだけのこと
ぼんぼり祭りにへんなのぼり立てられるとしたら、
それは明らかに周辺への不利益になる気がするけど

369 :
>>346
TwitterとFacebookの書き込みはほとんど同じだけど
雰囲気としてはFacebookの方が少し香ばしいぞ

370 :
あのゲストハウスは温泉街とは仲があまりよろしくないのか
泊まるとやたらと近隣の温泉に連れて行こうとするんだよ
湯涌に来たのだから湯涌の湯に入るつもりで来ているのにさ

あと、なんか土産を持って行かないと泊まりにくい雰囲気に
なってしまって、総額で考えたら駅前のビジホと変わらない値段になる
安さがメリットの相部屋宿なのに

371 :
そもそもついったーのいいねなんて開くこともないし気にしないんだが
TLにいいね表示されて気になったのかな

372 :
>>371
Twitter純正クライアントの謎仕様だけど、気になるならフォローしないか(フォロー済みならミュートするか)して
リストに入れてチェックしたらいいよな

373 :
あー、もうあと1週間ないのか点灯式まで
湯涌には毎年1回は泊ってるけど、秀峰閣なくなっちゃったから今回は初めての宿
入場券付きのプランじゃなかったし、トークショーは諦めかなぁ

374 :
3連休でやってくれれば行けたんだかなぁ
流石に点灯式終わってから東京まで車飛ばすのは次の日の仕事が辛い

375 :
新幹線で行けばいいじゃない

376 :
21時の終電間に合うように参加するならぼんぼり点灯する前に湯涌離脱しなきゃなんですが

377 :
点灯式見てからだと最終の新幹線間に合わないんじゃないか

378 :
新幹線さんも明日の仕事があるからね

379 :
月曜日に有給取ればいいんじゃね?

380 :
北陸や能登、きたぐにが残っていれば関東からも関西からもぼんぼり祭りの最後まで見ていられたんだろうか

>>363
ありがとう

381 :
>>379
お前はホワイト企業なのかもしれんが世間にはホワイトじゃない企業がたくさんあるんだよ

382 :
有給取りたきゃホワイトに転職すればいいじゃない

383 :
無職に転職するのが一番簡単で確実

384 :
>>383
>>98で書き込んだが俺の事か?w
点灯式には行けるようになったが再就職は大変だが・・・
(現在は就職に必要な免許を取るべく講習も受けなきゃならないので
実際は毎日遊んでいられない)

385 :
>>384
1月以上前の書き込みなんて覚えてないから気にせず講習受けてくれw

386 :
>>384
就職希望ののぞみ札を納めよう

387 :
だいじょうぶだから
>>384ちゃんがいなくてもちゃんとやれてるから
だって、384ちゃんがこのスレに来る前は
私とほかのみんなだけでやってたわけだし
早く良くなってね、またあとで様子見に来るから

388 :
金沢は富山3駅の2倍 北陸新幹線3年目、平均乗車人数
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00623622-hokkoku-l17

389 :
金沢か
今くらいがちょうど位置的にバランスがいいね
福井に延伸されたら特急が福井止まりになってしまって、関西・名古屋方面からは行きづらくなる

390 :
現状終点ってこともあるけど、高岡・宇奈月で降りて何するって話だしな
観光客しかいないんじゃ伸びるわけない、来週と10月はお前ら北陸新幹線で来てくれよ

391 :
サクラクエストが大ヒットすれば、新高岡駅、城端駅の利用も増えただろうな

392 :
高山線経由の北陸入りは今秋は無理そうか。

393 :
>>388
この記事、下のコメント見たら金沢ボロカスだな

394 :
乗り換えが生じるターミナルでは当たり前の話なのにどうしてムキになっているのかわからん
延伸したら減るだろうというのも役割が変われば当然のことなのでことさら言い立てるほどでもない

395 :
いろは電車

https://i.imgur.com/QDwxd8U.jpg

396 :
QBの新しいのを買ってみた勢いで
花色の円盤を見てるけど
2話のお花のセリフの「容赦なくダメな人、お母様の教えは・・・」
ってセリフ。
おぼっちゃまくんのOP歌の歌詞のパロディだったんだ!

397 :
>>380
たまには寝台特急つるぎ・急行越前・急行のりくら・急行立山・急行越後のことも思い出してやって下さい。

398 :
日本海とトワイライトEXは時間帯が悪いので省略

399 :
>>397
ゆのくに・くずりゅう・白馬・しらゆきは?

400 :
JR東日本のびゅうプラザで、10月からの北陸旅行のパンフレット見た

湯涌温泉の「かなや」も載っているのだが、10/7(日)に宿泊するための料金を見ると・・・

401 :
点灯式の日の通行許可証が家に届いたらしい
何回か車で行ってたけど、こんなん貰ったのは初めてだなぁ
本祭の日なら当たり前なんだろうけど

402 :
今まで点灯式で宿泊前提のイベントしてないから?

403 :
確か去年の本祭でも違法駐車ひどすぎてバスが困ってたみたいだし
これからは厳密にやるってことなんじゃない?
とりあえず人も少なめの点灯式で予行演習、みたいな
本祭には行ったことないから分からないけど

宿泊先から送られてきた許可証(けっこうでかい)を車内に掲示してない=無許可車両ってことになるので
警備の人にも分かりやすくて良いかも

404 :
点灯式の客の数は本祭の1割くらいだったかな

405 :
2、300ぐらいだよ

406 :
http://yuwaku.gr.jp/
湯涌温泉観光協会のHPで緊急通知の項目が追加され
点灯式当日は35℃の猛暑日になるらしく熱中症対策をしてほしいとの事
暑いと出店で販売している地ビールがうまいけど飲酒は結果的に熱中症を悪化させる行為なので
飲酒される人は特に注意
13:43のバスで着いても一番暑い時間だしイベントもまだだから一本遅い14:58のバスが正解かな
(トークショーの抽選引換券配布は終了してるかもしれないが)

407 :
この時期のイベントはどこもこんな告知出してるんだろうな

客が熱中症で死んだらイメージ悪くなりそうだし大変だな

408 :
点灯式に張り切って朝から行ったら暇すぎて困った初期の頃。

409 :
>>408
グッズや関連イベント目当てでなければ
ゆっくり出かけるのもアリかと。

410 :
特典目当てに柚子乙女6本買っちゃって、点灯式前に駅前のホテルに置きに行って
また湯涌に戻ったりしたな

411 :
点灯式はクロークや佐川窓口が設けられないので
手荷物は何らかの方法で退避させるしかない。

412 :
午前中は北鉄周遊バスで金沢市内を廻ってました
ひがし茶屋街、兼六園、金沢城公園、長町武家屋敷跡……

413 :
ここで言ってもアレだけど、
富山のセントラムみたいに金沢市内にLRTを通すのはイイと思う
北鉄バスとかの運転士さんの雇用、という問題があるがな……

そういえば明日は第3土曜日だから、金沢・LRTと暮らしを考える会の会合だったような

414 :
線路敷くだけの道幅あるのかっていう
富山は空襲で焼けたからか金沢よりは広々してるカンジだし

415 :
昔は金沢にも路面電車走ってたんだぜ

416 :
>>414
言うても昔は路面電車あったわけで。
まぁ今そのまま残ってたら渋滞の原因になってたかもだが。

417 :
金沢は空襲なかったからな

原爆投下の候補地だったから

418 :
>>417
福井や富山が空襲を受けたのは、そこに重要な攻撃目標たる軍需工場があったから。
金沢には幸か不幸か工業製品を生産する軍需工場がなかったので空襲を免れた。

419 :
>>388
>>393
まあ富山駅のそれは、あい鉄の約11000人を除外した数字だからな。

420 :
そう言えば能登とか金沢の海沿いってアスファルトが錆びたような色してるところがたくさんあるけど、あれなんなん?

421 :
融雪装置の水に混じって出てくる錆じゃないかな

422 :
あれは鉄分の多い地下水のせいじゃないの?
そう思ってたんだけど違うのかね

423 :
柚子乙女、復刻版ラベルが発売だとな。

https://i.imgur.com/k7QdMb9.jpg

424 :
>>423
なぜ同じ柄の2本を並べてしまったのか
新旧もしくは復刻のみだけでよかったんじゃ

425 :
ttp://www.hanasakuiroha.jp/news.html#soda
ttp://www.hanasakuiroha.jp/img/goods/p_soda.jpg

柚子小町って名前だった頃に最初に出たコラボのラベルは2種類だが
岸田メルイラスト版の方だけ復刻ってことか

アニメイラスト版の方はキャラ3人だったし

426 :
ttp://yuwaku.gr.jp/event/1502/

アニメイラスト版の方といろはTTコラボのイラストはラベルだけ付くのか

427 :
今日の湯涌温泉
ttp://i.imgur.com/ruHiOuu.jpg

「湯乃鷺温泉」停留所が無くなってました
(本祭に向けて新調中であると思いたい)
ttp://i.imgur.com/khW8NYq.jpg

通行止の予告
ttp://i.imgur.com/KxEJ5ou.jpg

何だかんだ言いつつ宝探しは終わらない
ttp://i.imgur.com/m2fg6lF.jpg

428 :
旧松村商店跡
店閉じてベンチあり
ttp://i.imgur.com/u7QgmZs.jpg

階段
協賛ぼんぼり準備完了
ttp://i.imgur.com/rxeRpk8.jpg

旧喜翠荘跡
気温35℃
ttp://i.imgur.com/114LYH7.jpg

閉鎖中の結名ちゃんち
中では再開に向けて作業中
ttp://i.imgur.com/DQoeI0B.jpg

429 :
>>427
宝探しは10/8で終了予定
http://yuwaku.gr.jp/information/1540/
何年も前から販売してるし流石に購入参加者たちはもう解いてる
ネットでも探せば答えは分かる。
個人的にはもう少し簡単な問題での第二弾があればいいかな

430 :
スタートした当日の点灯式に行ってキットも購入済みだけど
結局やってないなw
湯涌には何度か行ってるのに

431 :
今日もクソ暑そうだな

432 :
柚子乙女を飲みまくって水分補給すればいい

433 :
糖尿になるぞ

434 :
あーなんで今日仕事なんじゃー
7時に付けば物販間に合うかなぁ

435 :
ttp://yuwaku.gr.jp/event/1502/
「湯涌ぼんぼり祭り」記念グッズについて
「第8回湯涌ぼんぼり祭り」の開催を記念して、下記のグッズの販売を予定しております

日時:平成30年7月22日(日) 15:15〜21:00まで(予定)
場所:お宿 やました駐車場

予定通りなら大丈夫

436 :
>>435
おーありがとう
どうせ買うものはクリアファイルとポスターだけだし売り切れはないやろ

437 :
湯乃鷺到着
いわくありげな看板らしきものが・・・ttps://i.imgur.com/YWnnRMU.jpg

438 :
ttp://yuwaku.gr.jp/event/1502/
15:00  扇階段 開湯1300年ポスター除幕式

これだろ

439 :
お昼ご飯どこで食べれば…

440 :
>>439
キッチンカーが何台か来てるし
いつもの店も通常営業。

441 :
物販そこそこ並んでる
暑いので前倒しで開始するか・・・

442 :
トークショー当たりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttps://i.imgur.com/1sTBquZ.jpg

443 :
>>442
おめでとう
氷室氷菓がおもいのほか美味しかった

444 :
因みにグッズ物販の列と抽選付き柚子乙女の販売列は別。
先に柚子乙女買ってグッズ物販の列に並ぶ人も多いようだ。

445 :
開湯1300年記念のポスター良い感じだね
http://get.secret.jp/pt/file/1532242604.JPG

446 :
東地さんと石井さんの絵かな?

447 :
右は夢二がいた頃なカンジか

448 :
湯涌温泉到着。山奥のくせに暑い…

449 :
>>445
良い雰囲気

450 :
現地、イイ感じで涼しくなってきたな

451 :
山奥だからこそ風通しが悪くて暑いのかと。

452 :
ジャズバンドのおっちゃん連中ぼんぼってるな。

453 :
>>452
1回目の演奏は危うかったけど2回目はだいぶ仕上げてきてた

454 :
湯涌到着
氷室氷菓モチモチしてうめぇw

455 :
今年の願い事
これしかないだろう

https://i.imgur.com/WkLEwOi.jpg

456 :
市長来た!

457 :
まさかのマリーがおったとは
こいつがガンダムを潰した女か

458 :
幻想的なぼんぼり
ttps://i.imgur.com/R0MfBRb.jpg

459 :
1300年って、日本最古の温泉か?

460 :
道後温泉は三千年と聞くが

461 :
夢二館にいったら湯涌温泉の歴史が書いてあったよ

462 :
ポスター売れるかな〜とか、ブツブツ言ってる転売ヤーいたな

463 :
P.A.Booksでいろはも小説出すんだってね

464 :
社長直々の許可が出ましたのでご報告。
続編(二期ではないらしい)の構想があるとのこと。
後日談みたいなのになるんだろうか?

465 :
映画は・・・もうやったけど後日談ではないしな
後日談はドラマCDとOEKとのコラボで朗読会とやったがあとは今どきOVAか?

466 :
映画みたいに番外編とか?

467 :
ネトフリとかで限定配信というセンもあり得る

468 :
まさかの換骨奪胎作品になったりしてね。

469 :
取りあえずみなさんご苦労様でした
トークショーの内容じゃなくて感想なら良いですよね
暑くて痩せるかと思った

470 :
>>469
旅館内だったんだよね?そんな過酷だったのか

471 :
構想あっても実際に作るとは限らないから

472 :
何とか場所は提供してもらえて実現できたイベントなので文句はないけど
空調までは手が回らなかったんじゃないかなぁ
この気温であの人数が集まったわけだから、やっぱり暑かった
人間一人が600Wの電熱器だっていうものね
楽しめたから結果オーライだけど

473 :
>>470
6F宴会場はエアコンなしの扇風機のみ
途中で気分を悪くされて抜けて行く人を何人も見た。

474 :
エアコンなしてtすごいなw

475 :
続編ではあったとしても、
おはなが「スイになる」ということをそのまま旅館の再生として考えるべきかどうかという点は、たしかに重要だなぁ

取りあえず温泉はいってこよっと

476 :
この時期に宴会場が使われる事がめったに無いからだろうか>エアコンなし

477 :
大変お疲れ様でした…>現地遠征の方々

10月の本祭も、一体どうなることやら

478 :
>>474
>>476
空調はあったのかもしれないが(吹き出し口らしきものはあった)
最初からつけるつもりがなかった節がある。
動いているのは天井のファンデリアと、地べたに置かれた家庭用扇風機が数機だけ。
熱中症防止に自動販売機で飲み物をキープせよとのお達し。
抽選で当たった人はともかく、宿泊プランで来た人にも同じ仕打ちというのが悲しい。
ttp://i.imgur.com/tios8Ze.jpg

479 :
宿泊してる人への配慮と思っておけばいいんじゃないの、もう寝る時間に機械室の音を響かせるわけにもいかんかもしれないし
エレベーターは宿泊客のためのもので、汗臭い(かなりにおう人もいた)部外者と鉢合わせになるとか、満員で何回もエレベーターを待たせることも、できればしたくないでしょう

邪推してもつまらん

480 :
>>479
機械室の音って
旅館の空調はそんなショボいもんじゃないぞ。
階段での移動はまあ納得。
あれだけの人数が一時に動くのだから。

481 :
昨日の点灯式の参加者は延べ1500人
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20180723701.htm

482 :
>>481
夜は比較的涼しかったからマシだったけど、太陽が高いうちは行く気が起こらなかったので、夕方着にした。

483 :
昨年の参加者は点灯式1400、本祭15000だったから、今年の本祭の参加者も去年以上になりそうだ

484 :
今年は運営も1300年記念で盛り上げるき満々みたいだが具体的に何があるんかなぁ
またナノライプ呼んでくれるんんかな

485 :
>>484
nano.RIPEは予告済みやで

486 :
1500もいたのかな

487 :
計測方法は分からないけど、体感的には去年と同じくらいはいたな

488 :
宿泊客と物販客や扇階段イベントごとの観覧客、総湯など湯涌地域内施設の入場客の延べ人数かな、推測だけど

489 :
物販何も買ってないことに気づいた

490 :
>>484
当日じゃないけどこれがある。

湯涌ぼんぼり祭り後夜祭nano.RIPEスペシャルライブ  – nano.RIPE
http://nanoripe.com/live/1135/

491 :
>>483-484
湯涌のキャパ的に、冗談抜きに限界ってならないか?
仮に16,000〜18,000人も来てしまうと

「花いろ」あってこその賑わいなんだろうけど

492 :
GLAYとウマ娘が来て阿鼻叫喚の状況に

493 :
宿泊プランのお土産でポスターもらいました
家について開けてみたら、1300年記念ポスターにお三方のサインが書かれたもので、
ちょっとビックリした

494 :
>>493
おお、それはすごい!
抽選組はなーんもなしでしたよ (´・ω・`)

495 :
点灯式に行ったが去年の本祭前に豪雨で崩れた道はまだ片側通行だったな
土台と砂利は敷いてあったから今年の本祭前には復旧できそうだけど

496 :
>>494
抽選に当たった事自体がお土産のようなもの

497 :
>>496
そういう見方もあるか。
当選チケットを後生大事にもっておこう。

498 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30245180Z00C18A5000000/?df=2
製作しているのはご存じ、P.A.WORKSです。死後の世界を独特な視点で描いた「Angel Beats!」、働く女の子
シリーズの秀作「花咲くいろは」、綾辻行人の小説が原作のサイコスリラーサスペンス「Another」、アニメ業界の
裏側を描いた「SHIROBAKO」など話題作を送り出しているアニメ製作会社です。

かなりのオタクだな

499 :
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

AI2

500 :
点灯式、かなり頑張りを感じました
放映からだいぶ経ってるのに、有り難いです
クリアファイル買いそびれたし、今年はもっかい泊まりにいこうかな

501 :
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1812-00.png
台風12号が金沢を直撃か?

502 :
>>501
直撃より追加後の風水害が怖い。
昨年の利根川のごとし。

503 :
追加じゃなくて通過だったorz

504 :
関東側を抜けてくるなら怖くはないよ
アルプスの壁で勢いも削がれるし

505 :
ここは南東にそびえる白山様に守られておるからの。
台風の暴風も街へは届かぬ。

506 :
今アマプラで見てるんだけど10話でなこちが緒花に持ってきた食べ物って何?

507 :
すりおろしたリンゴという説

508 :
なるほど

509 :
そう言えば点灯式の翌日に白山ひめ神社行ってきたけど、雰囲気良かった

510 :
『ガールズ&パンツァー 最終章』第2話 2019年6月劇場上映予定!

ずいぶん長持ちするコンテンツだな

511 :
ガルパンといろはって放送したの同時期だっけ?

512 :
全然ちゃうぞw花いろの1年半後にガルパン放送開始

513 :
>>501
金沢どころか、関西に向かっているぞ

514 :
>>513
中国地方でまた土砂崩れとかが起きそう

515 :
https://pbs.twimg.com/media/DiZNhZXUcAIwTc5?format=jpg&name=large
誰だ?

516 :
打ち水くらいの恵みの雨が欲しかったんだが。
期待薄だな。

517 :
明日は塩津かがり火恋祭りの日
http://www.hot-ishikawa.jp/kiriko/jp/kiriko/shiozu.php
民子がのと鉄道の車内アナウンスでこの御祭の事を照れながら
言ってたのを聞いた人も多いと思う
けど車内アナウンスはシステム故障の為
現在運用されてないのが惜しまれる

518 :
そう言えばみんこの人、最近けっこうアニメできくけど
やっぱり個性的でいいなぁ

519 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000549-sanspo-spo
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(81)と武藤敏郎事務総長(75)は27日、安倍晋三首相と会談し、大会開催年のサマータイム制度
導入を申し入れた。組織委として同制度導入を正式に要請するのは初めて。武藤総長は「抜本的な暑さ対策として政府に考えていただきたいと申し上げた」とした。

東京にはそんなもの必要ありません
石川県だけでやりゃあいいだろうが、ホビロン!

520 :
森喜朗は東京都民やで

521 :
東京のイベントが石川に支障するわけでなし
通常運転ですわ

522 :
前から思ってたんだけど
このアニメって実際に旅館を経営している連中はどう思ったんだろ?
「現実と全然違う!」「萌えを旅館に持ち込むな!」といった否定的意見が強かったのかな?

523 :
そういうことはないんじゃないの
ただでさえ東日本大震災の影響で全国的に自粛ムードが広がっていて旅行や宿泊のキャンセルが相次いでいた中で
明るい話題として何度かネットのニュースでみたくらいだし

当時の世相なんかも調べてみると興味深い発見があると思う

524 :
>>522
もしそうだとしたら今の湯涌温泉はないよ
ぼんぼり祭りもなかった可能性も出てくるし

525 :
女子高生仲居って時点でファンタジーだってわかるし
というか、旅館ネタなんてドラマでいくらでもあるから今更気にもしないよ

526 :
はじめに航空貨物便で働く女の子ありき
転じて旅館で働く女の子の話になって内容がふくらんだ。
ストーリーは現実の祭事につながって
だんだんいい方向に回っていった。
そこには萌えアニメ特有のあざとさは欠片もなかった。

527 :
なんでアニメの話を現実と同じにする奴は必ず一定数いるんだろうな
聖地ある作品は特に錯覚でもしてるのだろうか
白箱みたいな話がアニメ業界の現実と思ってるやつもいるんだろうな

528 :
>>524
ぼんぼり祭りってあれパフォーマンスじゃん
御利益があったのなら祭りとして認めてもいいけど

529 :
どうでもいいんだけど、お祭りの始まりなんて案外こんなもんなのかもなぁと思ってる

530 :
>>528
パフォーマンスでいいじゃん。客寄せにもなってるんだから。
そもそもなんでご利益云々がそこで出て来るんだ?

531 :
じゃあ他の祭りは御利益あるのかよと

532 :
たぶんこいつ、ただの馬鹿だ

533 :
>>528
あなたは神を信じたり、苦しい時の神頼みをしない人と見ました。

534 :
神様への感謝や願いを伝えるためだったり、神様の仲介者の権力を示すためだったり、コミュニティーの維持のためだったりと、祭の始まりはいろいろ
神様の成立にしたって、不遇な最後を遂げた政敵が祟らないようにと神様に祭り上げられたり、仏教に取り込まれた他教の神だったり、自然を神格化したもの以外にも色々あるわけで、祭りの成立なんて推して知るべしでしょ
ぼんぼり祭りも望み札も神様におすがりしているわけで、祭りの始まりの形としては至って自然なものだと思う

535 :
もうぼんぼり祭りくらいしかネタがないせいか反論が激しいなw

536 :
反論というか、>>528がバカって指摘されてるだけのようなw
あとネタならそのうち出てくる

537 :
まぁあれだよ、御利益がないと祭りではないという認識が個人的な思い込みだけなんじゃないのっていうことを表現してるだけだよ

ネタがほとんどないのはその通りで、
小説の構想があることがこの前あかされたのが最新トピックかな

538 :
であれば近い内に情報が出るかもしれないな>小説

珍しくぼんぼり祭り以外のネタでスレが進むw

539 :
「神無月」「神有月」、まずこれを知っていないと

540 :
http://gameboku.blog.jp/archives/66457638.html
「アニメイベント」から「地元のお祭り」へ。湯涌ぼんぼり祭りのスゴさとは。

541 :
>>539
15年ほど前に、10月に出雲へ行ったことはある(カレンダーは買わなかったけど)
出雲大社も、心なしか神々しく見えた

たとえファンタジーでも、取材&法律上の問題をしっかり確認した上で作られた作品だから、
実在していても決して嘘にはならない…と言う設定だったのかと
そんな作品由来の祭りが現実になった&定着した…と言うのも、
あの頃の時代背景とも絡んで、色々凄いものもあったんじゃないかなぁ…

542 :
花咲くいろはの作品内で祭の主目的を前面に出さなかったのが原因なのかな?

543 :
主目的も何も稲荷神社の祭りってだけで目的は豊穣以外あるか?

544 :
出雲におや神様を送り出す儀式ってことで明確になってるかと

545 :
絵馬(えま)とは、神社や寺院に祈願するとき、あるいは祈願した願いが叶ってその謝礼をするときに社寺に奉納する、絵が描かれた木の板である。

なので、「受験で合格しますように」とか「恋愛や結婚が成就できますように」「仕事や商売が繁盛しますように、作品がヒットしますように」という
個人の願望を書くのはかまわないが
「〇〇(アニメキャラ)は俺の嫁」というようなことを書く痛い絵馬はどうかと思う

546 :
アニオタ差別

547 :
宝探しキット完売したからあの看板も撤去されてしまうのかな?

548 :
>>545
人様の願いを見るなんて、趣味の悪いことはやめな。

549 :
〇〇(アニメキャラ)が俺の嫁になってくれますように

なら問題ないな

550 :
>>547
こうしてだんだんいろは色が消えてゆく湯涌温泉。
旅アプリも終わっちゃったし何を楽しみに生きてゆけばいいんだあっ!

551 :
http://livedoor.blogimg.jp/wordroom/imgs/c/e/ce27c2de.jpg
成功例

http://livedoor.blogimg.jp/wordroom/imgs/f/3/f30acce3.jpg
失敗例

552 :
>>550
アニメ色の無い湯涌温泉をお楽しみください

553 :
>>548
母さん、これ。

554 :
そもそもアニメOA前までは、のぞみ札なるものは湯涌稲荷神社には存在しなかった。
それが出る前の2011年7月(点灯式前)に巡礼し、何か痛絵馬的なやつが無いか探したところ、
賽銭箱にこれが一つぶら下がってるだけだった。

https://i.imgur.com/ptAgrHO.jpg

555 :
ぼんぼり祭って水害あったから鎮水の意味もなかった?

556 :
祭りの時に燃やすから毎年新しいのが売れて神社としても美味しい>札

557 :
>>555
2011年の第一回は、水害復興3周年記念って事だが、
それ以降はそうは言ってないなあ。

558 :
神社のお札やお守りは1年ごとに買い直すからね

559 :
>>555>>557
祝詞の中で毎回水害の事も言ってたと思う

560 :
本日より満天の湯野々市店がオープンしたので、本祭の時に金沢市内で宿がない場合の車やバイク移動の方の宿探しの候補にしてみてください。

561 :
http://www.terume.net/
テルメ金沢は、朝まで仮眠は出来るの?

562 :
>>561
追加の深夜料金を払えばいいんじゃないかな
仮眠室のシートには電源プラグ(受け)が無かったと思うので
充電器を忘れずに用意しておいて

563 :
できるよ1000円くらい追加で取られるだけ

564 :
中国のビリビリ動画で花咲くいろはも配信されていたが
内容が低俗ということで削除されてしまったらしい

亀甲縛りや入浴シーンがまずかったのか?

565 :
肌色成分が多かったからなあ

566 :
正直2話くらいで一度抜いたことあるわ

567 :
【中国アニメ業界の近況報告】
7月20日、中国のCCTVで「BILIBILI」に対する指摘がありました。
内容は主に”インターネット上で配信されている低俗アニメコンテンツを拒絶すべく”ということです。

取り上げられたBILIBILI側は「全面整頓」という告知を出し、
新たにコンテンツの査定部門を作ることが知らされました。合計3.6万人を募り、
“風紀委員会”の形でこれからのコンテンツをより厳しく審査するらしいです。

各ネット配信サイトで全話数または個別話数取り下げられた

日本作品のリストは以下となります:

「セイレン」「山田くんと7人の魔女」「政宗くんのリベンジ」「冴えない彼女の育てかた」
「Hand Shakers」「LOVE STAGE!!」「風夏」「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」
「未確認で進行形」「ノーゲームノーライフ」
「花咲くいろは」「アブソリュート・デュオ」「おしえて! ギャル子ちゃん」
「無際限のファントムワールド」「ネットゲの嫁は女の子じゃないと思った」「お姉ちゃんが来た」
「ばくおん!!」「シュヴァルツェスマーケン」
「この素晴らしき世界に祝福を」「トリニティセブン 7人の魔書使い」「境界線上のホライゾン」
「とらドラ!」「グレネーダー〜ほほえみの閃士〜」「ゼロの使い魔」「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」
「オカルティック・ナイン」 「とある科学の超電磁砲」

https://www.facebook.com/ShougenSin/posts/2109308736017316

568 :
http://hanasakuiroha.up.seesaa.net/image/blog0825.jpg
肌色成分が多いのがまずかったんですか

569 :
もともと暴力や反体制的な表現への制限のほうがキツくてそういうのは最初から
流れてないから、今回のリストでは肌色方面が目立ってる

570 :
>>568
これ見たいんですけど何話ですか?

571 :
今回の規制は、近親の恋愛を想起させるものや、性的な表現を含んでいるもの
という建前はある

572 :
官能小説を朗読するシーンとか
風邪で高熱を発して布団の上で喘ぎ声を上げるシーンとか
思い当たるフシが

573 :
単純に入浴シーンが引っかかったんでは。

574 :
中国のことなんてどうでもいいだろ

575 :
ビリビリの視聴者レビューを見たら概ね好評なようで結構なことじゃないの
https://www.bilibili.com/bangumi/media/md845#long

576 :
ビリビリってcitrusの製作委員会に入って出資してたけど、今回のリストに
ないのは除外されたのが最初から配信してないのかどっちなんだ

577 :
>>567
「未確認で進行形」が入っているのが不思議
ロり母ちゃんがいかんかったのか?

578 :
>>577
確か小紅の入浴シーンや病気が色気があった

579 :
>>578
中国はおそがいのぉ
このままでは日本も中国並みの表現規制になりそうだ

580 :
中国人に好評ということは、中国人観光客が湯涌温泉に押し寄せてきたりとかするのか?

581 :
>>580
「大挙して&日本中に隈なく」とかだと、日本人が安心して旅行・滞在できる観光地は
下手すると存在しないことになる…

582 :
アジア圏からの観光客で賑わうほどの認知度はないやろ
スラムダンクくらいあれば、江ノ電の踏切みたく寄ってくるだろうけど

583 :
湯涌ゲストハウスの宿泊客の30%が外国人らしい
アジアの割合はわからないけど
https://www.isico.or.jp/i-maga/journal/i110004.html

584 :
西岸駅で花火大会やるってか

https://i.imgur.com/QollG0q.jpg

585 :
湯涌温泉では何度か海外旅行客みたことあるな

586 :
団体じゃないけど二人組とかなら
こないだの点灯式でも見かけた

587 :
金沢自体は外国人観光客多いだろうけど、湯涌まで行くかって言ったら
ごく一部だろうしな

588 :
温泉なら石川県内にもっと有名な所がいくつもあるから

589 :
それに交通の便もあんまし良くないし。
金沢駅から直行と言っても一時間近く路線バスに揺られるのでは。
まぁ鉄道があったとしても採算取れずとっくに無くなっていそう。

590 :
なもんで今湯涌温泉まで足を延ばして来ている外国人客は
YOUは何しに湯涌へ?状態ではある
あえてこじんまりとした温泉街の雰囲気を味わいに来ているのか
花いろや夢二、江戸村などのコンテンツに関心があるのか

591 :
第一回のぼんぼり祭りの時にも、外国人客がいたような記憶。

592 :
兼六園=比較的裕福な高齢の夫婦、欧米人、一般人の観光客が多い

湯涌温泉=アニメヲタクが多い

593 :
兼六園はことじとうろうにアジア人や欧米人が群がっていて写真がロクに撮れないイメージ

594 :
徽軫灯籠は金沢のアイコンだから仕方ない
最近は金沢駅鼓門も

595 :
今更だが花咲くいろはにハマった。ぼんぼり祭りの日は時期的に厳しいけど明後日和倉温泉と湯涌温泉行ってくるわ。

596 :
ロリ将棋アニメにもハマったのか>和倉温泉

597 :
>>596
ロリ将棋アニメは後で知ったが
まだ見てないんだよねえ
花咲くいろは見て仲居さんのいる旅館に
無性に行きたくなって手頃な旅館探してたら
和倉にあったというあれ(つまり加賀屋ではない)

598 :
和倉温泉まで行くらなら西岸駅も行けるな

599 :
能登中島駅、穴水駅も

600 :
>>597
「能洲いろは」という旅館かね?

601 :
金閣寺なんかは離れてる(池の向こう)だし、
撮影スポットが広いので、外国人がうっとうしくても隣に移動とかすりゃいいんだけどね、

徽軫灯籠はああいうものだし、撮影は難しかったなあ……
奇跡の1枚を頑張って撮ったけどね
鼓門は平安神宮の大鳥居くらいの難易度で、わりと邪魔されず撮れた

「誰にも邪魔されず撮影」なら長町武家屋敷跡かな
穴場と言ってしまうと失礼かもだけど、外国人や日本人はあまりいないし

602 :
>>600
渡月庵だね
大正造りなんでちょっと期待してる
色々回れそうでよかった。

603 :
>>575
どの回が削除されたんだろう、2話も修学旅行会も普通に見られるし
風紀委員会で改めて調査するってことなんかもね

604 :
https://www.furusato-tax.jp/city/product/17201
金沢市 ふるさと納税

ありきたりの物ばっかりでつまらんな
アニメグッズでもあれば

605 :
ミリシタ紬Pなら喜ぶのかしらん?

606 :
夏休みの湯湧って、避暑地じゃないよね…

607 :
猛暑地ですね
夜は他よりマシだけどそれでも冷房いるレベル

608 :
金沢は避暑地でもないし
フェーン現象で気温40℃近くになりますし

冬になると豪雪地帯ですし

609 :
積雪量は金沢から山1つ超えた南砺市の方がずっと多い

610 :
南砺市といっても広いからな
平野側と秘境側で全くの別世界

611 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00000027-it_nlab-life
「らき☆すた」の聖地、鷲宮神社の鳥居が倒壊 神社「老朽化が疑われる」

縁起が悪いな、「かんなぎ」とか「花咲くいろは」は大丈夫なのかな

612 :
千里浜の道の駅にて
https://i.imgur.com/lw7kcy8.jpg

613 :
>>612
左の「のどぐろ」の方が食べたいw

614 :
みんちのオムライスが食いたい

615 :
しまった今日そこの前スルーしたわ

616 :
ブロッコリーが足りない

617 :
この時間だけど同業者ちらほら
宿泊組もいるみたい
https://i.imgur.com/dngEqYF.jpg

618 :
>>612
ママきらいバージョンも欲しかった

619 :
>>618
これ作ってる店の名前はオハナだけど
花いろ無関係なのでとマジレス。

620 :
【悲報】林修さん、石川県を知らなかった

松井秀喜もいた星稜高校は何処の県代表なんだよ、ホビロン!

621 :
そうやって花いろ関係ない話題書かなくていいから

622 :
石川県を知らずとも金沢を知ってる不思議
湯涌温泉や西岸駅を知らずとも湯乃鷺を知るが如し。

623 :
鏡花・秋声・犀星の金沢三文豪を知らずに現代文講師は務まらんからな

624 :
加賀や金沢ははるか昔よりの地名だけど
石川は明治以降の行政区域名だからなあ。
なんで加賀県や金沢県にしなかったんだろう?
(金沢県は明治の一時期に七尾県や大聖寺県とともに存在したらしいけど)

625 :
>>624
石川は金沢よりは古いんじゃ?

626 :
>>624 中学で教えてもらったでしょ

627 :
>>625
行政区域としての石川県が成立したのが明治5年。
それ以前に行政の中心としての石川があったのか?

628 :
>>627 900年ほど前にあったよ

629 :
なこちやべえ
なこちやべえよ
なんだこの女神

630 :
かっぱっぱ

631 :
823年(弘仁14年)に加賀国設置とともに成立。加賀郡から分置し河南郡と呼称した。後に河南郡は廃止され、石川郡になる。郡域は、手取川以北浅野川以南。
織田信長によって能登1国を与えられていた藩祖前田利家が、天正11年(1583年)の賤ヶ岳の戦いの後に豊臣秀吉に降って加賀2郡を与えられる。
加賀国石川郡にある金沢城(金沢市)に居城。

明治22年(1889年)4月1日 - 町村制の施行により、石川郡の町村が発足。(5町39村)
昭和29年(1954年)7月1日 - 犀川村・内川村・湯涌谷村・安原村・額村が金沢市に編入。(4町24村)
昭和45年(1970年)10月10日 - 松任町が市制施行して松任市となり、郡より離脱。(3町5村)
平成の大合併平成17年(2005年)2月1日 - 美川町・鶴来町・河内村・吉野谷村・鳥越村・尾口村・白峰村が松任市と合併して白山市が発足し、郡より離脱。(1町)
平成23年(2011年)11月11日 - 野々市町が市制施行して野々市市となる。同日石川郡消滅。

「石川郡」は昔からあったみたい、金沢城も元は石川郡に作ったらしい

632 :
加賀についての記述は今昔物語集にも散在してる
読んでみると良いかも

633 :
で、ここ何のスレでしたっけ?

634 :
ネタが尽きたオワコンアニメのスレ

635 :
ノベルで続編が出るというならまだ終わっちゃおらん

636 :

http://o.8ch.net/18buu.png

637 :
金沢県

638 :
石川国があったのならともかく、あくまでも加賀国の石川郡だよね。
廃藩置県の直前までは加賀藩だったから
あえて加賀県と名乗らなかったのは様々な駆け引きがあったからなのでしょうね。

639 :
かっぱっぱ
http://o.8ch.net/18bt0.png

640 :
石川って記述も今昔物語集にあった気がする
後で調べてみよ

641 :
金沢で土砂災害警戒情報が
湯涌も範囲内か無事に済んでくれよ

642 :
また道路が崩落したら目も当てられんからなー

643 :
また道路が崩れたら湯涌温泉が陸の孤島に・・・

644 :
険道10号線で富山県側から迂回

645 :
>>643
県道207号辰巳ルートだってあるぜ

646 :
ぼんぼり祭りに行くのに、富山県側からバスあるんですか?

647 :
無いよ
金沢駅と金沢大学からのバスのみ

648 :
今期のPAアニメ見てる人いる?

649 :
安藤監督だし見てるよ

650 :
天狼は見てるよ
とにかく地味だけどアクションはそれなり
でも次の作品のほうが好み

651 :
かなざわジャーナル −北陸朝日放送−
開湯1300年 湯涌温泉を彩る人々
8月26日(日)16:00〜16:30
ttps://www4.city.kanazawa.lg.jp/11003/kouhou/tv/journal.html
今年の点灯式の様子も入ってるそうで。

652 :
https://i.imgur.com/uR2kWz7.png
https://i.imgur.com/KfsaXZU.png

653 :
>>638
マジで言ってたの?
明治維新で新政府軍側と旧幕府軍側だったかで県名を付け分けたんだよ
新政府軍側 = 県庁所在地が県名 例:鹿児島市→鹿児島県
旧幕府軍側 =   〃 が異なる   例:仙台市≠宮城県
 ※福島とか富山とか明治に入ってからの統合・分割でできた県は例外

654 :
http://miyomiyo.jcpweb.net/2017-0810-190558.html
金沢市では、今回の台風5号の大雨、川の増水の影響で大変なことが起きました。

金沢市の中心部から湯涌の温泉街を結ぶ重要な県道が一部、東荒屋町というところで崩落したのです。北鉄の「東荒屋町」のバス停があるところです。

655 :
去年の話かよ
また崩落したのかと思ったわ
で、いつになったら片面から全面復旧するの?

656 :
>>653
青森・秋田・新潟も例外なの?

657 :
元は弘前藩、八戸藩だっけ

いやがらせで港町の青森市に県庁が

658 :
>>657
主導権争いの間を取った形かね?

659 :
山梨も山梨が県庁所在地じゃないんだっけ

660 :
いいかげんにしてもらえませんかね?
スレチもいいとこですよ

661 :
金沢黒カレーカツバーガーの話でもしようぜ

662 :
普通のカレー味だった

663 :
>>650
天狼では脚本で叩かれてるのにな

664 :
高山本線のほうは名古屋〜飛騨古川まで復旧している

665 :
だが、猪谷とかは止まってて、おわら風の盆には間に合いそうに無い

ぼんぼり祭りまでには……

666 :
今年は名古屋発の北陸観光フリー切符が使えないのが痛い(必ず片道が高山線経由になるため)。

http://sp.traininfo.jr-central.co.jp/takayama/index.html
※バス代行輸送区間を含む乗車券類の発売は基本的に中止しております。

667 :
>>665
R360走ったとき被害のあったところの側を通るけどちょっとやそっとじゃ直る感じじゃなかったよ

668 :
名古屋〜金沢なら高速バスでいいでしょ

669 :
あとは、しらさぎか

670 :
現地でトライアングル切符買おうかな。
これならエリアに湯乃鷺駅も間野山駅も両方入ってるし。

671 :
城端線乗らなくても、金沢とのと鉄道方面の往復だけで元取れるしね
わくライナーの本数が少ないのが不便なくらいで

672 :
小説の件、来年くらいには出版なのかな

673 :
喜船商店に来たら今年のクリアファイル売り切れていたのん
悔しいから柚子きんつば9個入りを4箱買って職場で配るん

674 :
にゃんぱすー

675 :
https://buzzap.jp/news/20180821-tokyo-olympic-stipulation/
運転から通訳、医療、技術、メディア対応など専門職級のスキルを求められる一方で、オリンピック期間中や事前に複数回行われる研修に必要な宿泊費や滞在先までの交通費などは全額自己負担。

はっきり言ってタダ働き以下の待遇を「ボランティア」の名の下に強いる東京オリンピック組織委員会の人々は、いったいどんな待遇なのかを調べてみました。詳細は以下から。
それでは早速、一般財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が2014年9月に定めた役員報酬に関する約款を見ていきましょう
通勤の実態に応じた役員の通勤費だけでなく、交通費や宿泊費などの各種費用を組織委員会が負担するとのこと。
役員報酬一覧はこんな感じ。月額最大200万円、年額にして最大2400万円が支給されます。

それでは組織委員会の役員一覧をチェック。森喜朗会長の下には副会長が6人おり、その中にはYouTubeで差別動画を垂れ流し、アカウントを停止された竹田恒泰氏の実父、竹田恆和氏の名前もあります。
他に専務理事や常務理事が4人おり、理事として秋元康氏や麻生セメント会長の麻生泰氏など理事24人が名を連ねています。

ボランティアにタダ働き以下の待遇を強いる一方、各種経費が全額負担されるなど、十分な待遇が約束されている組織委員会の役員。
もちろん報酬を得ることが悪いことではありませんが、あまりにもボランティアとの間に大きな不公平感があることは否めません。

ホビロン!
まずは森喜朗などの役員がタダ働きしろよ

676 :
http://www.weathercaster.jp/weather-data-tmp/ranking_4_4.cgi

2018/08/22 (14:40) 更新
1 位 堺 サカイ 大阪府 39.7 ℃ 2018/08/22 (13:51)
2 位 富山 トヤマ 富山県 39.5 ℃ 2018/08/22 (14:39)
3 位 福知山 フクチヤマ 京都府 39.1 ℃ 2018/08/22 (14:31)
4 位 豊岡 トヨオカ 兵庫県 39.0 ℃ 2018/08/22 (14:25)
5 位 宮津 ミヤヅ 京都府 38.8 ℃ 2018/08/22 (14:40)
6 位 豊中 トヨナカ 大阪府 38.7 ℃ 2018/08/22 (14:28)
〃 秋ヶ島 アキガシマ 富山県 38.7 ℃ 2018/08/22 (14:27)
8 位 小松 コマツ 石川県 38.6 ℃ 2018/08/22 (14:39)
9 位 境 ) サカイ 鳥取県 38.5 ℃ ) 2018/08/22 (13:53)
10 位 青谷 アオヤ 鳥取県 38.4 ℃ 2018/08/22 (13:51)

------------------------------------------
富山で観測史上最高39・5度、全国的に猛暑

 22日は全国的に気温が上昇し、気象庁の午後1時40分現在の発表によると、全国の183地点で35度以上を記録する猛暑日となった。

 特に北陸や近畿地方は厳しい暑さとなり、富山市では39・5度と、観測史上最高を24年ぶりに更新。大阪府堺市で39・4度、京都府福知山市で38・7度、石川県小松市と兵庫県豊岡市で38・5度を記録した。

 東日本でも午後1時現在、岩手県釜石市で37・5度、山形県高畠町で37・3度、福島市で37・0度、埼玉県鳩山町で37・0度、東京都練馬区で35・6度と、各地で猛暑日となっている。

 気象庁は、こまめな水分補給や塩分の補給のほか、適切な冷房使用など、充分な熱中症対策を呼びかけている。

677 :
>>676
秋ヶ島ってどこ?

678 :
>>677
富山きときと空港だな
しかしスレチ過ぎだろw

679 :
https://gyazo.com/024cf5989a39b169763958aae83af243

680 :
ぎょくせん湖にコスモスが咲いていたけれど、秋の気配がない

681 :
http://www.weathercaster.jp/weather-data-tmp/ranking_4_4.cgi

14:30
1 位 中条 ナカジョウ 新潟県 40.8 ℃ 2018/08/23 (14:27)
2 位 三条 サンジョウ 新潟県 40.4 ℃ 2018/08/23 (14:14)
3 位 大潟 オオガタ 新潟県 40.0 ℃ 2018/08/23 (13:49)
4 位 新潟 ニイガタ 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23 (14:11)
〃 村上 ムラカミ 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23 (14:01)
6 位 下関 シモセキ 新潟県 39.6 ℃ 2018/08/23 (13:29)
7 位 松浜 マツハマ 新潟県 39.5 ℃ 2018/08/23 (14:25)
8 位 湖山 コヤマ 鳥取県 39.2 ℃ 2018/08/23 (14:21)
〃 かほく カホク 石川県 39.2 ℃ 2018/08/23 (12:16)
10 位 志賀 シカ 石川県 39.1 ℃ 2018/08/23 (14:05)

フェーン現象って恐ろしいですね
北陸の新潟で40.8 ℃、石川県かほく市で 39.2 ℃
冬は豪雪地帯で夏は猛暑とか、こんな地区に住むのはなにかの罰ゲームですか?

682 :
ひ、避暑にどうかなって…

683 :
秘書と一緒に避暑したい

ヒショヒショ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ

684 :
>>683
ビショビショになるってオチですか…色々なところが

685 :
ぼんぼり祭り前ってことで見直してるけどやっぱり良い作品だ
緒花のきなこもち回は笑える

緒花「きなこもちそんなに買えるの!?いいな〜1個ちょうだい」

緒花「きなこもちときもなこちって似てるよね」

この回は何度見ても笑う

686 :
まどマギ回も笑えるよなw

687 :
穴水の蠣

688 :
>>686
そんなのあった?

689 :
かなり好きなエピソードは14,15話
ゆいな姫の深掘りはなかなか良かった

690 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000118-ishikawa-l17
片町のピアノ

691 :
のんのんびより見に行った?

692 :
まだ見てない
クロムクロ県では上映してないから

693 :
来週になるとキミスイが始まってしまう
のんのんびよりを観に行く暇がない

694 :
竹久夢二

695 :
のんのん見て来たけどポップコーンむしゃむしゃ頬張る奴の近くに座ってしまい集中できなかった

696 :
キミスイは色々な事が始まるのが9月1日からか

ぼんぼり祭りもそのうちあるし……秋は北陸だね

697 :
高山本線不通につき、おわら風の盆は、
今年は……
スマンがまた来年

698 :
>>697
車で行けよ

699 :
クルマなんて高速道路代とガソリン代とダブルで費用がかかるし、何より危ないよ
クルマなんかで旅をする気にはなれない

700 :
車持ってないって言えよ

701 :
若者の車離れ

702 :
>>699
北陸なんて田舎だから車で行かないと不便すぎだろ

703 :
>>699
電車もひっくり返ることあるし飛行機も落ちることあるし徒歩も自転車も車に轢かれることあるし移動できないねぇ
家にこもってろクソニート

704 :
名古屋〜富山の高速バスくらいあるだろ

705 :
>>703
引きこもってても家にショベルカー突っ込んでくるかもしれんぞ

706 :
土人たちの車自慢w

707 :
>>706
どこをどう読んだら車自慢になるんだよw
車持てないコンプレックスからきてるのか?

708 :
自慢してるのは痛車乗りくらいじゃないかな

709 :
ぼんぼり祭名物
デコ自転車軍団

710 :
白いバンで徹さんごっこしてもいい

711 :
レッェツパーリィー

712 :
痛車チェック。
なのはとかよく来てるな。

713 :
>>707
持てないじゃなくて都内じゃ必要無いんだよバーカ
これだから土人は...

714 :
>>713
そんなに都内に住んでいることが偉いのかよ

715 :
都心居住者でもマイカー所有者はいるので
要不要だけでなく費用便益による判断があるものと考える

716 :
ついに北陸3県からサークルKサンクスの店舗が消滅したらしいな

717 :
>>716
セーブオンもいよいよ完全終了…
デイリーヤマザキとセイコーマート・ミニストップが3強に吸収されたら、
冗談抜きで事実上3社だけってことになるか

718 :
一応ポプラは残ってるぞ

719 :
もしかしてウチって田舎に住んでるのん?

720 :
いやいや、セブンローソンファミマポプラデイリーヤマザキが揃ってる金沢が田舎なわけないっしょ

721 :
ぼんぼり祭り行ってみてえなあ

722 :
お盆に鶴来でサークルKを見たけどもう変わったのかな

723 :
湯乃鷺駅(と小松崎駅)が大雨で大変な状況

724 :
鉄道壊滅的な被害にならなければいいが

725 :
万一穴水駅が壊滅したら、事実上「ジ・エンド」だもんなぁ…
嫌な予感は非常に強く感じる

726 :
>>725
> 嫌な予感は非常に強く感じる
→「ホントに嫌な予感がする」に変更で

727 :
のと鉄道は国鉄能登線時代に大雨後に大事故の発生があった為
運行にシビアになるのも仕方ない
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20180623104.htm

728 :
http://miyomiyo.jcpweb.net/2017-0810-190558.html
金沢市では、今回の台風5号の大雨、川の増水の影響で大変なことが起きました。

金沢市の中心部から湯涌の温泉街を結ぶ重要な県道が一部、東荒屋町というところで崩落したのです。
北鉄の「東荒屋町」のバス停があるところです。

729 :
>>728
先の崩落現場より少し市内中心部寄りの場所だな。
バス運行に支障がなければいいが・・・

730 :
どうやら記事によると、バスがここを通るのはとうぶん無理みたいだね……
記事によると、ここの手前でバスは折り返し運転をされているとか
(湯涌温泉へはここから歩いて行ってるらしい)

731 :
って、2017年の記事ですかい

732 :
タイムスリップしたんかと思た

733 :
おいおい

734 :
この前も大雨の時に同じ文面で貼ってたし愉快犯

735 :
高山線は祭りに間に合わず。
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000038129.pdf

毎年一旦高山で途中下車してちょっとだけ氷菓の聖地巡礼してたけど今年は断念、高速バスで富山まで行こうかな?

736 :
車で行けよ

737 :
ツイッター見ると、東京のどっかの大学のグループが、
湯涌ゲストハウス貸し切りで盛り上がってるようだし、今のところ平穏のようだ。

738 :
それより西岸駅の現状が心配だ。ツイッター検索しても何も出ない。

739 :
さっき終わったnano.RIPEのネットライブの中で、ぼんぼり祭り後夜祭のライブは入場制限が云々と言ってたけど
どれだけの聴衆を入れるのか早いところ教えて欲しい

740 :
>>738
今週だけでも3件写真上がってるけど?
8月全部は数えるの止めたw

741 :
>>740
どうやら西岸駅エリアで避難指示が出たようだ。
ツイッターに出てた

742 :
>>741
凄い危険な状況…って気がする
西岸駅・能登中島駅周辺&のと鉄道自体が無事でありますよう…

743 :
七尾洪水じゃねーか。

744 :
田鶴浜近辺線路が水没寸前だった

745 :
マ?俺の秋の能登旅行はどうなっちゃうの??

746 :
ついさっき出た、のと鉄道のツイート。
今日は一日ダメだってさ。

https://twitter.com/nototetsu/status/1035689552659111936?s=19

【9月1日 運行状況】
現在、大雨の影響により運休となっております。
昨日、復旧見込みのお知らせをさせていただいておりましたが、本日も全便運休とさせていただきます。
ご利用を予定いただいていた皆様には、大変ご迷惑おかけいたします。
大変申し訳ございません。ご了解のほどお願いいたします。
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

747 :
経営基盤が脆弱なローカル三セクだから
運休で収入が減ったり保線費用が余計にかかるのは痛いなあ

748 :
電車で出張があったから駅メモ入れてみたんだけど、意外と駅収集ハマるね
能登方面ぼんぼり祭り合わせでコンプしにいこうか悩む

749 :
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180901-00000015-ann-soci
大雨から一夜 石川県各所で被害 観光名所にも爪痕

750 :
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1821-00.png
東海から北陸に向かっているようで、ヤバいなあ

751 :
白山が盾になってくれねーかなあ。

752 :
>>741
そんな状況で駅の様子見に行く人いるかな

753 :
飛騨古川は「君の名は。」で一発当てて、観光客がいっぱい押し寄せている

「サクラクエスト」の富山県南砺市は失敗したけど

754 :
南砺市行ってもチュパカブラ王国あるわけじゃないしな

755 :
桜ヶ池が聖地になってるじゃない

756 :
間野山駅もあるしね。

757 :
面白くないアニメの舞台訪問しようとは思わないから

758 :
>>748
あれ駅集めにハマると遠征費洒落にならなくなって大変だから気をつけろ

それはさておき石川はコンプしやすいから取り行っちゃえば?
お隣富山はきっちいけど

759 :
のと鉄道の線路ののり面が崩れたため暫く運休するらしい
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20180902101.htm

760 :
>>759
今まででもあまり崩れたことのないのが…
そんだけの豪雨ってことだったのか

761 :
>>760
ただ>>727の様に運行中でなく事前に運行を停止してたから
人的災害は防げたと喜ぶべきか・・・

762 :
西岸駅行ってみたいけど、遠回りになりそうな

能登大雨、爪痕残す のと鉄道運休、里山海道一部通行止め(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180902-00641437-hokkoku-l17 @YahooNewsTopics

763 :
西岸に行けないのなら祭り翌日は早めに帰ろうかな。
果たして一月で復旧出来るのか?

764 :
ようやくツイッターに西岸駅の情報が出てた。
駅そのものには被害は無かったようだが、運休の貼り紙がしてある模様。

https://twitter.com/WAKA_77/status/1036163559976185856

https://i.imgur.com/wuYeYmW.jpg
https://i.imgur.com/nBTs4yW.jpg
https://i.imgur.com/nb0S8jM.jpg
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

765 :
ようやくってまるで誰かが情報出してくれるのが当たり前かのような言い草だな
そんなに心配なんだったら自分で見に行けよ

766 :
西岸駅近辺の地形なら水浸しになりそうもないし、はなから心配するような
もんでもなかったしな
実際、能登中島以北が運休だけどそれは山間の区間がダメなんだろうし

767 :
能登鹿島以遠の、高台を走る築堤部分がヤバそうだ。

768 :
>>757
うるせえ

769 :
宝探し引っ張りすぎ

770 :
nano.RIPEのドラマーだった青山友樹が先月死んでたってマジか
ここ最近の訃報続きの中で一番意外過ぎて驚いたんだが
https://twitter.com/aoyama_hideki/status/1036494046313644032
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

771 :
>>770
ぼんぼり後夜祭ライブ、やはりこの件に触れざるを得ないんだろうか…
性質上、湿っぽい話になってしまうとはしても

772 :
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1821-00.png
台風来てる
明日、サンダーバードやしらさぎは運転休止かな

773 :
まじか、最近いろは見てnano.RIPEも好きになったから残念だ…

774 :
金沢大学の体育館でのライブを思い出す

775 :
青山まじかよ・・・

776 :
>>772
夕方から夜半にかけて勝負だな。
ピークが会社からの帰宅時間にカブるというのがまた

777 :
青山君…
5年前のぼんぼり体育館ライブ、絶対に忘れない

あの時ぼんぼってるか〜い?て言ってたの青山君だったっけ…

778 :
湯涌温泉でも明日の台風に備えてた。
温泉街に被害が出ない事を祈る。

https://twitter.com/yuwaku_bonbori/status/1036528993619460096?s=19
【お知らせ】台風21号の影響を考慮し、本日、皆様からお預かり致しております『個人協賛ぼんぼり』を一時撤収致しました。近日中に再掲出致しますので、ご了承ください。
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

779 :
>>772
モロに大阪→金沢→和倉温泉の「サンダーバード」コースだなこりゃ

780 :
マジか
氷室氷菓最高だな

781 :
台風21号は福井県から日本海に抜けたな

能登半島に再上陸はあるか?

782 :
金沢市全域に避難勧K令中

783 :
ちょっと田んぼの様子見てくる

784 :
台風のちょっと右下って一番嫌な場所だよね
湯涌と西岸あたり大丈夫だったのだろうか

785 :
>>784
能登中島〜西岸間法面崩落
当面は区間運転+代行バス
能登中島駅以遠はウヤ

786 :
今思ったけど、穴水の車庫に帰れないNT200系は給油やメンテをどうするんだろうか?
七尾駅にはまだディーゼル車をメンテできる施設を残してあるのかな。

787 :
西岸駅の方はよくわからないな。
湯涌は特に被害の報告は無いな。
一応湯涌ゲストハウスのツイート載せとく
まあこんな事言ってるし、大丈夫なんだろう。

一気に駆け抜けていった台風21号。
被災された皆さまには、衷心よりお見舞い申し上げます。

さて、そんな中、湯涌地区恒例の「いのしし感謝祭」が9月23日(日)に開催されます。プレから数えて3回目。完成したクラフトビールやイノシシ肉のBBQを始め、お土産、農産品などの販売も。10時から15時まで。 https://t.co/R1dO3SWLQh


https://i.imgur.com/Xe9dccW.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


788 :
ああ、何故か総湯じゃなくて他の温泉宣伝とアンチ安倍政権をTwitterでやってるゲストハウスね

789 :
台風はアベのせいとか言い出すのかな?

790 :
左右関係なく節操ないレスはノーサンキュー

791 :
それ普段から言ってたら説得力あったね

792 :
NT204と永井豪は七尾〜能登中島に閉じ込められてるんだろ?

793 :
>>789
北海道地震はアベのせい

794 :
7年ぶりに全話見終わった
よい連続アニメ小説でした

795 :
>>794
>連続アニメ小説

言い得て妙だな

796 :
そのうち「銀河アニメ小説」とか「大河アニメ」とか出て来たりして。

797 :
NHKの連続テレビ小説 (通称・朝ドラ)

798 :
大河アニメって銀英伝のことやろw

799 :
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=78
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/img/cms/1528937350561.jpg
湯涌温泉に行くにはどこで降りればいいの?

800 :
自分は巡礼ついでにPA本社寄るから福光で降りてあとは湯涌まで下道だけど
普通なら金沢森本じゃないかな
関西方面から来る場合はよくわからん

801 :
PA本社からだと険道10号使えば湯涌温泉まで1時間かからずに行けるが
酷い道なので県道27号使って金沢大学の近くを通る方がいいな

802 :
金沢森本ICまで行ってR159山側環状→県道22号→県道10号と行くのが無難かも。
県境越えの国道や県道は途中でトラブったら後々面倒なことに・・・

803 :
>>799
これは使える

804 :
15,16日 城端さくら線のバスを利用する人は経由バス停と時刻変更に注意
http://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=18558

805 :
>>799
森本

806 :
申し込むだけ申し込めば良かったかもしれん
たしかに交通費と参加費を合計すると高いんだが、
申し込むだけならタダだしな(もちろん当選したら行くつもりだった)

807 :
というわけで皆さん、ttのイベント楽しんでいって下さい

俺は高岡のキミスイ聖地巡礼で満足しました
次はぼんぼり祭りで会いましょう

808 :
名古屋方面からなら福光から27号線で十分行ける
コンビニとか全然ないけど道自体はいいから

809 :
>>799
個人的には「親不和」が気になるw

810 :
親不知だよなw

811 :
湯桶温泉と似たようなものか>親不和

812 :
ゆ・・・湯桶読み

813 :
>>809
うっかり親子で訪れると、本来の地名より偉い事態になりそうな気がw

814 :
>>799
>>802
高速降りたら山環南下して、もりの里のマックの所左折していつも行ってるな
多分それが一番まともなルートだと思う

親不知はめっちゃ景色いいよな
北陸道でいつも通ってるが、ほんとすごいと思うわ
東海道の由比(さった峠)とか大崩海岸と同じ感じ

815 :
>>807
台風がまた発生したな。
いくら何でもその時の週末は大丈夫だと思うけど。
こないだの台風で、近辺の海水がかき混ぜられて、
日本近海の水温が下がってくれればいいのに。

816 :
現時点の情報
https://i.imgur.com/wdk73yY.jpg

817 :
もうやめて!とっくに西日本のライフはゼロよ!

818 :
ほんと今年は災厄の年だねぇ
今年の漢字は災になりそう

819 :
>>818
豪雪・2度(以上)の地震・大水害・台風・酷暑…

酷暑も「災害」と政府が言ってしまった以上、
今年の1文字はそれで決まりって気がする

820 :
この先こういう天候が当たり前になる可能性も

821 :
>>820
恐らくそうなってしまうんだろうけど、そうなると「修羅の惑星」状態になるのか…

822 :
最後にみんちが勤めようとした店の人が、ttの慎一郎の父親に似てたってのはただの偶然だったのかね

823 :
去年は金が無くて参加できないと嘆いてた者だが覚えてる奴いるだろうか?
今年も金が無くていけそうにない
第3回の大雨の日から参加してたのに久々に行きたいな・・・
ビジホだけは事前に押さえてるけど今の貯金20万
来月の支払いが携帯代だけで6万 分割払いで3万 家賃6万 水光熱費1万
は確定してるしきつい・・・

824 :
しかも来年の1月に家賃の更新で7万取られるはずだし俺死ぬ
ぼんぼり祭り行きたい・・・

825 :
YOU、湯涌に移住しちゃいなよ

826 :
携帯電話解約すればいい

827 :
携帯代6万!?

828 :
>>827
携帯で課金してんだよクソヤローコノヤロー

829 :
祭りの日程出た時点で宿とかおさえれば節約するんじゃないの

830 :
無(理のない)課金で行こう

831 :
それじゃ金がないのは自業自得やな
諦めろ

832 :
>>822
スターシステムだよ。
美術部の水野さんもTARI TARIに出てたし。

833 :
はあ・・・行きたいな
俺が最後に行ったときは今までは玉泉湖の入場券の抽選を列に並べば引けたのに屋台で500円分買わないと
抽選券もらえなくなってたな
今もそうなのかな

834 :
>>832
ほー、そんな用語あるのか
手塚治虫が走りなんだな

835 :
顔の描き分けができない漫画家には便利

836 :
>>835
おっと、松本零士の悪口はそこまでだ

837 :
そういや腹筋からのうさぎ跳びはまだやってんのかな

838 :
屈伸な
タリタリではやってたけど他はどうだろうか

839 :
凪あす SHIROBAKOはやってた

840 :
サクラクエストではガテン大臣がやってた

841 :
さよ朝でも

842 :
ウマ娘ではやってなかったな
運動シーンはたくさんあったのに

843 :2018/09/09
あれプロデューサーの意向だとか見たことある気がする
オリジナルやないと入れにくいんやろ

【20周年】デ・ジ・キャラット そにょ84
けいおん!!紅茶4603杯目
マクロス7 52曲目 MY SOUL FOR YOU
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1891日目
ポコニャン
【アーマード】機甲警察メタルジャック【ポリス】
けいおん!!紅茶4603杯目
神八剣伝
【梅津】MEZZO -メゾ-【DSA】
けろけろけろっぴのぼくたちのたからもの
--------------------
アイドルマスターSideMの声優総合アンチスレ36
陸上選手ってみんな懸垂ができるってマジ?
【国際数学オリンピック】日本代表の高校生6人全員がメダル獲得 金1、銀3、銅2 灘高校の黒田君が世界6位 ★2
【TSY】 高橋敏也 スレ 47 【KTU】
† Red Devils Manchester United 1301 †
ガンダムバトルオペレーションNEXT part241
【お粗末クラスタ】お粗末なレイヤーを晒すスレ 九松【大暴れ】
【経済】「世界の生活費ランキング」生活費が最も高い都市1位が大阪・香港・新加坡・・・東京は8位
【ノースキル】小売業からの転職 Part.2
政府専用機追跡スレッド30
【デコゲン】マスゲン釣りチャンネルPart7
【ヘッドホン】最強音質のCD教えれ【イヤホン】
叛逆のバリケード、草むす屍(かばね)中央大学。
(羽/馬/婆/出/禁厳守)梅粥参参8
【話題】鳩山由紀夫「ポジティブ心理学を政治に応用し、政治に明るい光を与えたい」
【Ryoty】フォロワー水増し実況者リョウティー様
Jざつ 1609
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59398
バイオハザードアンブレラクロニクルズのお話
【軍事】アメリカ空軍、核重力爆弾の実験に成功
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼