TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
魔法少女リリカルなのは + A's 332なの!
ふしぎの海のナディア part74
今、そこにいる僕 Now and Then, Here and There 4
けろけろけろっぴのガリバーの冒険
トップをねらえ2!80号 キャトルヴァン
R.O.D -THE TV- & -READ OR DIE- 103枚目
月詠 〜MOON PHASE〜 47せきにんとってね♪
ドラゴンクエスト アベル伝説を語っとけ LEVEL 17
わがまま☆フェアリー ミルモでポン! 69
おにいさまへ…7

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part9


1 :2017/03/27 〜 最終レス :2018/06/07
『ハンター×ハンター』アニメシリーズ全般を語るスレ

アニメーション製作 - 日本アニメーション(TV/OVA)

●地上波
全62話 放送期間 平成11年10月16日 - 平成13年3月31日(フジテレビ系)

●OVA
第1期『HUNTER×HUNTER』(4巻8話)
第2期『HUNTER×HUNTER GREED ISLAND』(4巻8話)
第3期『HUNTER×HUNTER G・I Final』(7巻14話)

●公式HP(閉鎖)
http://www.nippon-animation.co.jp/na/hunter/
http://www.hunter-ova.com/

●作品紹介ページ
地上波
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_hunter.html
OVA
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GI.html
http://www.nippon-animation.co.jp/work/hunter_ova_GIF.html

【日アニ】HUNTER×HUNTER【ハンター】part8
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1382194404/

※特定の声優に対する粘着な書き込みは程々に。度の過ぎる声優個人の話題は該当スレへ。

2 :
Q.60話でネオンが占ったクロロの予言詩の一節、「向かうなら東がいい」が「向かうなら束がいい」となっているのはなぜ?
A.No.96がWJ2000年41号に掲載された際、編集部が「東」を「束」と誤植して掲載したことが発端。
  放映当時、アニメの展開が原作に追いついてしまいWJ本誌掲載分から脚本を作っていたにも関わらず
  編集部及び作者側からアニメスタッフへ誤植の報告がされなかったことによるミス。
  コミックス11巻で「東」と修正されているが、11巻発売は2001年3月2日、60話放映日は2001年3月10日。
  OVA版では「東」となっている。


Q.テレビシリ−ズが中途半端な所で終わってるのはなぜ?
A.単純にアニメが原作に追いついてしまい終了したため。
   視聴率に関してはフジの求める異常に厳しい基準では初期は厳しかったものの、徐々に知名度を上げ
   最終的には放映当時の夕方枠のアニメーションとしては珍しい二桁にまで上がっていた。

  原作の度重なる休載もあり原作ストックが無くなり、特に終盤はWJ本誌掲載分の清書前の
  下書きを参考に作っていた状態であった。(よって原作とアニメの絵や内容を比較する場合、
   原作側に違いがあるため、清書後のコミックスではなく当時WJ掲載分の下書き絵で比較すべきである。)


Q.天空闘技場編でどうして試合順が入れ替わってんの?
A.フジの求める視聴率基準がべらぼうに厳しかったため、クールごとに打ち切り宣告がされていた。
  天空闘技場でも打ち切り通達がされていたため、原作と違い主人公が最後は勝ち終わるという話へ変更されていた。
  マチもそのためのサービス出演。この点は後ほどきちんと辻褄合わせがされている。ちなみに放送中は3回ほど打ち切り宣告があったらしい。


Q.ビスケの声優がOVA2期とOVA3期で違うのはなぜ?
A.ビスケ役の樋口智恵子は2003年9月よりNYへ半年間の短期留学へ。
  収録は11月頃から開始していたようで、急遽木村亜紀子に変更となった。

3 :
Q.特定のキャラだけ作画がいい!贔屓だ!
A.作画班のローテーションの巡り順による。ぶっちゃけ確率の問題。
  そもそも作画の班は確固たる担当順序が組まれており、そのローテーションは滅多な事で覆る事はない。
  テレビシリーズの場合、日アニ班(1〜18話は偶数、21〜61話は奇数)とディーン班(1〜19話は奇数、20〜62話は偶数) に分かれていて各々が何班かの編成で回していた。
  比較的作画の評判がいい終盤は、何班か抜けたため2,3班で回っている。


Q.クラピカの目の色について「茶に近いが」じゃないのはなぜ?
A.アニメ化決定時、キャラデザイン制作当時、放映開始時、原作はまだヨークシン編に入っていない。


Q.「旧はカストロ戦《丸ごとカット》した〜」とか言う人って何?
A.アンチの荒らしがよく使うが、正確でないので注意。旧のカストロ戦はテレビ局の規制のため。また丸ごとカットしているわけではない。
  詳細: http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6369/1338108385/161



Q.当時のフジが厳しいって?
A.打ち切り宣告云々はあくまでフジ(のべらぼうな)規準であって、他と比べて悪かった訳ではない。フジじゃなきゃ勧告なんてされてない。

  当時の夕方枠のアニメは17〜18作品。その中ではサザエ、ちびまるこに次ぐ視聴率だったようだ。
  62話あるのでヨークシン編15〜16本だけが良くても平均試聴率はここまで上がらない。以前から夕方枠としては珍しい二桁に乗り出していた。

  初回は高いとは言い難いが、それでも前枠のアニメの最高視聴率くらいは取っている。
  フジテレビは他局よりも視聴率に関して異常に厳しく、当時人気と言われてたNHKのCCさくらでさえ平均は7%ぐらいだった。
  フジは昔のアニメバブルの夢(アラレちゃん、DB等)から覚めず、20取れるものだと思ってたらしい。
  視聴率も上昇しフジは放映延長に前向きであったことや、前後枠アニメの視聴率やこれらの比較から、原作追いつきによるハンタ終了は惜しかったものと思われる。
  ちなみに最低視聴率の当日同時間帯はオリンピック日本試合。(シドニー五輪・サッカー 日本−アメリカ 9/23 NHK 42.3%)

4 :
Q.『幻の最終回』って何?

A.最終回放送直後の2001年4月1日にYahoo!オークションに絵コンテらしきものが出品され、アニメ板やファンサイト等で話題となったらしい。
◇オークションサイトに掲載された画像
http://bbs.avi.jp/photo/455972/3816
http://bbs.avi.jp/photo/455972/3818
http://bbs.avi.jp/photo/455972/3819

・公式からの発表もソースも一切無い。
・この絵コンテらしきものの存在はまだ都市伝説の範囲内であり、本物か偽物かどうかも不明。
・どのような経緯で出品されたのかも不明。
・《上記の3点の画像以外の絵コンテの全体を見たという人や画像のうp等はまだ一切無い。》
・当然、実際に放映もされていない。

一部で、幻の最終回の脚本(この絵コンテの全体)と誤解されるような、内容の詳細らしき文章や噂が出回っているが、
もしこの手の話の文章がネットに落ちていた場合は、《上記の3点の絵コンテらしき画像だけを見ただけ》の
《ネットユーザーやファンによる想像や創作小説でしかない》ので注意が必要。誇張されたデマも多い。

「内容を見た冨樫が取りやめさせた」などというのも悪質なデマなので注意。



※旧アニメ当時の状況や事情やデマについては下記を参照。

5 :
Q.旧について幻の最終回とか「暴走オリジナルを冨樫が取りやめさせた」とか言う人がたまにいるけどそれって何?
A.アンチの荒らしによるデマなので注意。以下参考

冨樫がわざわざクレームつけに行ったというのはさすがにデマ。
普通に冨樫が休載を繰り返し原作のストックが厳しい状況でアニメ最終回どうするかということで、
時期的に最終回の脚本とコンテを準備していなくてはいけなかったので、万が一のために一応オリジナルも作って準備しておいて、
編集とアニメスタッフとで打ち合わせしてOVAでアニメが続くことが決定し原作の出来を待つことになった。
雑誌はかなり先の方まで掲載されるので、仮タイトルとしてその仮の脚本のタイトルは載っていた(実際の制作はされていない)。
 

6 :
Q.旧アニメ当時の状況や事情って?

> 旧は試験編はとにかく引き伸ばし要求されて
> (事情を知らない人は進みが遅いと思ったり何故オリストが入ってるのかと思われるし)
> 闘技場とヨークシンは急に話数限られてきて
> ジャンプ連載中(しかも休載有り)のアニメってのは色々可哀相だな


> 章のオチは分からないし、ストックないから手元にある話は引き伸ばすけど
> 区切りをつけてクール内完走はさせなきゃいけない
> 激動のヨークシンで数週先の展開が分からず
> 原作はいついきなり何週も休載するか分からない、たまにネーム掲載
> よく崩壊しなかったな。狂気じみてる


> 古橋がアニメオリジナル最終回の”構想をした”って事で私物化どうこうってたまに出るけど
> その状況で最終回構想もしないでただ原作待ちしてる方が無責任だよな


> 旧は当初から原作ストックがなく初めからずっと「オリジナル入れて引き伸ばせ」「家族向けに」という企画を要求され
> 冨樫にも「オリジナルが観たい」「原作で描けなかった部分をアニメで描いて欲しい」と言われる事情の中で作られたからな
> そういう状況の中でも、原作の部分をきちんと読み込んで作った上で、それ以外の部分で引き伸ばしを追加するようにした心がけがある
> そして商業的にも成功してる

7 :
Q.テレビシリーズ、OVA第1,2,3期ごとに作風が違うのはなぜ?
A.監督をはじめスタッフが一部〜大部分違うため。
  OVA2期まではテレビシリーズのスタッフも一部残っているが、3期は多くが変わっている。

Wikipedia - HUNTER×HUNTER(1999年のアニメ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/HUNTER%C3%97HUNTER_%281999%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29

8 :
おつです

9 :
よくつつかれるカストロ編の試合カットは局の規制のためっていうのもテンプレ入れておけば良かったかも
マチの眼に断面図映したり細工はしてたけどスタッフはちゃんとやりたかったんだろうな

10 :
あっよく見たらカストロ編のことあるねごめん

11 :
眼に規制対象を映す技法がこれが初出ならTo LOVEるの生みの親でもある訳だな

12 :
関係ないけど、レベルEは新お願い

13 :
幽白はワンチャンだがレベルEは…

旧はだいたい半分はディーン作ってあるけど当時はディーンって割と良いスタッフがいたのかね?
最近は顕著だが昔からハズレスタジオって認識だった覚えがあるんだけど
それともるろ剣班だけ奇跡の班だったのか

14 :
このすばとか昭和落語心中とか当たりだったと思うが

15 :
>>13
ディーンというか古橋の人脈によるものも大きかったんだと思う
松島とか今はufo専属になってるけど一時期は古橋案件の参加率高かった

小説版2作目、キャラクターズブック収録小説のイラスト担当だった滝沢潤ってどこの人だったんだろう

16 :
>>15
作監ももちろんだけど動画とか演出とかも人脈だったんだろうか

演出とか作画とかは話題に出るけど意外と脚本陣も平均的にレベル高かったな
失礼ながら構成の人とか他ではそんなに目立つ実力してないと思うんだけど(実際新の映画では散々な評価だった…)
このアニメではむらがなく全体的にレベルが引き上げられてるのは不思議に思う

17 :
個人的に岸間回だけはたまに「ん?」となる事があった

18 :
wikiでザッと見た感じ岸間回好きなのばっかだったわ

19 :
>(実際新の映画では散々な評価だった…)
アニメオリジナルを嫌がるファン層が他作品よりも多いハンタを題材に
原作とは繋がらない完全オリジナルストーリーな劇場版をシリーズ化なんて
企画した段階から無理があった

それでも一作目よりはマシな脚本だったって評価も良くみる訳で

20 :
ゴンキル2人並んでグーパンしてイルミ倒したって聞いたときは見に行かなくて本当に良かったと思った

21 :
初っぱなから
ゴンと!キルアの!ハンサイクロペディア!
で始まったからな
あの映画作った時点で2作目決定してたんだよな・・・

22 :
映画折込済のアニメ化だったから無理にネタひねり出したんだろうが新の原作読解力と実力じゃこうなることわかりすぎてた
原作全盛期とオリジナル作れる力あった旧でやれなかったのが休載続きの原作で手一杯だったからかフジのやる気がなかったからか…
GIとか蟻編とかはこっちで映画でやればよかった

23 :
ウボォーと戸愚呂ってどっちが強いのかな?

24 :
旧の雰囲気とても好きなんだけど、旧が好きならこれもおすすめってアニメあります?

25 :
古橋が監督してるアニメ全部
中でも個人的に好きなのはシュヴァリエかな
それ以外ならヒカルの碁も個人的に好き

26 :
旧っぽい鬱寄りミステリーやホラーが入ったのならMONSTERとか寄生獣進撃みたいな有名どころしか出てこないが
マイナーどころならギルガメッシュやレッドガーデンただし作画が微妙
ロボものならファフナー後半と外伝、短いものですませたいなら種スターゲイザー
陰鬱じゃないものならゼーガペインやファンタジックチルドレンとか

でもなかなか旧ハンみたいな原作と化学反応起こして独特の空気感持つアニメって見当たらないな

27 :
るろ剣OVAは?
古橋×ディーンはむしろこっちの方で有名だけど

28 :
セル画アニメ、最後の輝き

こってりとして、奥行きというか厚みのある画風が、
もう失われていく技術によるものというのは残念

29 :
うしとらovaなんてどうだろうか

30 :
>>27
あっちはこれから北海道編が始まるからまた古橋監督でアニメ化があると思うと
羨ましすぎて歯ぎしりする

31 :
OVA版ジョジョのエジプト編おすすめ

32 :
どんな雰囲気になるかは判らんけど
将国のアルタイルには期待してるわ

33 :
るろ剣にシュヴァリエにアルタイルって監督の趣味が分かりやすいな

34 :
デスノートは原作はヨークシン編と雰囲気似てるんだけど
アニメはちょっと演出過剰でアレだなBGMも大仰だし

35 :
原作が似てるのはMonster寄生獣進撃デスノートか
見事にマッドハウスだな

36 :
進撃はIGでデスノはぴえろだぞ

37 :
デスノはマッドで進撃はwit studioだよ

38 :
ヨークシンばかり言われるけど何気に試験編もかなり出来いいよな

39 :
前スレでは
「ヨークシン編は旧アニの演出がよかったから神に思えたのであって話は試験編が出来がいい」
ってコメントもあったような

しかし、試験編でゴンとキルアをなめてる大人たち鈍いなぁ

12歳で試験会場に辿り着けたうえに三次試験や四次試験に残れてる時点でただ者じゃないのに

旧ハンゾーは四次試験でキルアの資質を見抜いてた風に改変されてたけど

40 :
新は寿司も作らせてもらえないわ謎眉毛だわ

41 :
「豚料理なんて誰が作っても同じだ」なんて
意味不明な台詞まで言わされるしな

42 :
キルアに尾行を気付かれてたり

43 :
旧は寿司の回最高だった

見直してるけどトリックタワー面白いわ
キャラのやりとりが自然で原作かオリジナルだったかの区別がつかないっての改めてすごいな
何気に17話のほとんどオリジナル回が良くできててる
このころからそれまで手探りだった旧自体のエンジンがかかってきてる感じだ

44 :
キルアの寿司がボロクソ言われて
同じもの作ったヒソカがいじけてるのが面白かった

45 :
いじけてる描写なんてあったっけ?
向こう向いて座ってたけど
あれは釣りしてるからだし

46 :
WOY…

Wander Over Yonder

47 :
あの時メンチがビリッときてたのがキルアではなくヒソカだったとは

ヨークシンでマチとノブナガの隣にいたカップルといい
細かい演出の再現度がいいわ

あとマチとノブナガの変装、漫画のキャラのわりに完成度高いわ

48 :
寿司カットだけなら旧でやったとこはサクサク消化したいのかと納得せざるを得ないけど
トリックタワーやゾルデイック家でいらん引き延ばしや改変がな

49 :
>>40−42
それ新ハンゾー?
全体的にキャラsage酷いとは聞いてたがなるほど
というか一応新見てた人多いんだなw
見て比べてみたいけどどうにも見る気起きなくてなー

50 :
昔、『「完璧な絶」「かなりの使い手」はゴンとキルアではなくフィンクスとパクノダのこと』
なんてスレがあった気がするけど

それだったらゴンとキルアは尾行を始めた時点でどこにいるかバレるだろと突っ込みたい

ノブナガの「こいつらは複数」って台詞も恐らく
自分らを尾行してる人物は少なくとも3、4人以上はいると思ってるからだろうから
やはりゴンとキルア、フィンクスとパクノダの4人のことを指しているだろうし

51 :
>>50
そんなスレがあったの?
レスじゃなくて?

52 :
確かにあった気がする

2ちゃんとはちょっと違ったかもしれないけど
あるいはまとめサイトかなにかで見たのかな

53 :
>>49
一番酷かったのは多分レオリオかな
試しの門で2の門まで開ける→三人で協力してようやく1の門を開ける
携帯の値切り交渉→カット
ヤクザとの腕相撲→改変され無かったことに
など序盤の見せ場はほぼ削られた
反省したのか選挙編は大体原作通りだったが

54 :
>>53
なるほど
旧は見せ場どころか原作よりかっこよくなってたとこ結構あったのにな
ないがしろにされがちなポジションとはいえ手を抜きたいところはとことん手を抜くっていうスタンスなのか

55 :
皆で力を合わせていい感じにしたつもりなんだろうね

56 :
クラピカも旧アニの初期でわりと原作より掘り下げられてたなぁ
軍艦島編を除いても

原作スレ見たときはククルーマウンテン編の最後で
レオリオとクラピカはキャラが薄いからリストラされたのかとか言われてたっけ

57 :
>>53
選挙編、演説シーン
→守銭奴キャラや親父キャラをテーマにした初期BGMを垂れ流して雰囲気ぶち壊し

58 :
>>54
監督がガチのショタホモだから(神志那 ショタコンのひ・み・つ で検索!)
ゴンキルアと仲の良いレオリオに嫉妬してるからって意見を
前に見た事があるけど俺も多分それだと思うw
まあレオリオ絡みに限らず意味不明な糞改変は山ほどあるけど
>>57
それは憶えてなかったわ

59 :
他にも

カッツオ救出の為、真っ先に走り出す→クラピカと同時

「念って他にもあんの!?」→ゴンキルとの実力差を明確に描く改変とアニオリを追加

「地中のモグラをおびきよせる」「かかった魚は でけェかな?」
→「モグラって?」「モグラじゃないの?」と、ゴンにしつこく絡まれる

60 :
それだけ聞いてると単にそのキャラがどうでもいい&原作読解力が皆無そもそも読解する気がない&センス皆無の合わせ技って感じだな

61 :
シークアントの親分の件はこうした方が面白いと思ったのか
本当に理解力が無かったのかどっちなんだろ

62 :
>>61
親分というか、シークアントのアニオリ描写は「掘り下げ」との事
尚、掘り下げたキャラの名前をすっかり忘れているという頓珍漢な辺りでお察し下さい

63 :
絵の面でも服のデザインや装飾の簡略化や間違え着替え無しというのも手抜き作業感
セル画で細かい作画しにくい時代の旧がそこらへんこだわってくれてたから余計にな
あと背景作画とかも同じく

64 :
なぜハンゾーの眉毛は手間をかけてあんなことに・・・

65 :
でも海外(MyAnimeList)では新の方が評価高いんだよね
https://myanimelist.net/topanime.php

新は9.13点で旧は8.68点
新ハンターより評価が高いアニメは君の名は、ハガレンFA、銀魂、シュタゲしかない

66 :
太陽は夜も輝くとかペールエールって歌詞が深いようで意味わからんな。

67 :
>>65
6位とか凄いな
でもそれにしては売れてるって話は
全く聞こえてこないのは何故だろう

68 :
>>65
あ 懐け――
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1354332424/349-

69 :
訂正
8.68点は漫画の評価点で
旧ハンターは8.48点だった

70 :
原作越えの高評価アニメの制作会社なら
元受で依頼殺到ですね!

※なお、現実はアイドル事変の下請け

71 :
で商業的にはどうなの?

72 :
マジレスしてみよう
海外のほうでは新しさと綺麗な画面映像が一番重要だからじゃない
あっちはどんなに出来良くても10年以上前のアニメで古いセルなんてはなから問題外でしょう
そうすればおのずとハンター初見勢の原作のあらすじの面白さだけが純粋に焦点にあてられる
その順位じゃないかね
というかそもそもハンタ以上のラインナップがなんでこれ?ってのしかないんだけど
FAとシュタゲと銀魂…?

海外関係で問題なのは言われてるように評価じゃなくて海外での売上だけどどうなんだ?
そっちで資金回収できてれば海外向けに今も何かしら展開してるはずなんだけど

てか国内の新の売上は円盤は稀に見る大爆死・視聴率は良くも悪くもない・グッズは微妙・
映画は一作目だけ特典効果で売れるが二作目は空気・劇場版円盤はそこそこ売れてる・レンタルは上々、でいいのかね?
海外も合わせこれだけじゃ総合的に日アニが求める成功の基準に達してるのか判断つかんな

73 :
ポケモンとかもそうだけど
海外版は編集でストーリー変わってたりするからなぁ

74 :
ごめん日アニ×→日テレ

75 :
>日アニが求める成功の基準に達してるのか判断つかんな
現在のアニメ部門の冷遇ぶりからして、お察しな感じだと思うが

76 :
商業的に失敗したんだとすれば
そのサイトの評価自体があてにならないって事だな
本当に全体で実質トップ5の評価を受けてるんなら
順位通りとは行かなくてもかなり上位の利益をあげられるはず

77 :
まあ失敗したかどうかは当人たちのみぞ知るって感じかな
どれくらい元手がかかったかにもよるし

ただもうハンターの全盛期ってまさに当時フジでやったところまでだから
一度消費されたものをもう一度ブーム起こそうってほうが無理だったんだよな

78 :
でもあれだな
過去ログとか見てると新が始まる前は旧とか軽く超えるのが前提だったんだなってのがちょっと面白い
アニメあんま見ない人多かったのかな
アニオタなら旧は原作付きとしては異例の質だったってわかるもんだが

79 :
やっぱり前の方が良かったな

80 :
>>78
原作付きは原作通りに作る時代になっていたし
充分な原作ストックが溜まっていた為
原作原理主義者からも文句を言われない
原作エピソードをなぞるだけの無難なアニメにはなるだろうな〜と思ってたら

まさか、あんな斜め下の誤読アニメが来るとは思わなかった訳で・・・

81 :
こういっちゃ悪いがハンターの原作原理主義者って金は出さないが口は出すというイメージある
ハンターってシナリオ重視で比較的ドライな作風だしそれが漫画として味だが
それをそのままアニメに起こしたら
新までいかないとしてもどっちにしろ平坦な作品になってたと思う

82 :
>>81
そこをデザイン、演出、作画、背景等でブラッシュアップさせるのが
アニメスタッフの腕の見せ所でしょう

そういった拘りがなく(あっても平均以下)
淡々とアニメに変換しただけの結果が、蟻編中盤以降

83 :
平坦だと思うどうかは人それぞれだし
旧はそれなりに売れてたから旧ファン取り込めれば
新もある程度売れたと思うけど
旧やってた頃に学生だった層が社会人になってるから
クオリティの高い物さえ作ってたら旧より売れてたかもしれない
てか金を出さない事と平坦な作品になる事は関係あるのかね?
そうだとしても約100万の原作オタを敵に回してまで
あのおかしな改変の数々をやる意義があったとは思えないな

というかむしろ平坦になっている気さえする
たとえば原作と旧だと旅団vs陰獣の戦いは描かれず
ダルツォルネがコミュニティとの電話の「やつらは全滅だ」で驚かせ
さらにコミュニティがウボォーを引き取りに来たと思ったら実は旅団のなりすましだった
でさらに驚かせるって構成になってるけど
新だと旅団と陰獣の戦いを描いてさらに旅団側が裏で何してたかを
最初から全部描いちゃってるから驚きも何もない
しかも瞬殺だったので戦いを描いた意味もほとんどなし

84 :
旧って改変して原作よりこっちのが良かったかもっての結構あった気がするな
例えばウボォー戦のクラピカの様子とか、今原作がああなってるの見るとさ
新のほうは完全に悪役のごとき様子でくそ笑った記憶

新はIG以降見てないが蟻編もダメだったのか
マシになったと聞いたが

85 :
>>84
マシになったのは確かだけど
旅団編までと比べれば、アニオリ、改変、誤読が減ったからというだけで
演出、作画、背景、BGMなどの要素はあまり変わってないから
その辺りがダメだった人には、普通にダメなままだな

86 :
GIでようやくまとも(原作通り)になったかと思ったらカイトとの劇的()な再会やらかしてくれた
あそこは
キルア「誰?」
ゴン「キルアにはまだ話してなかったね。この人は俺の命の恩人で・・・(原作1話の回想)」
で良かったのに

87 :
ツェヅゲラに梁田起用するならショップのゴリもやらせれば良かったのに

88 :
>>86
マッド版GIは、GI・FINAL以上にカットが多くて、新規には厳しい構成
(逆にFINALでカットされたシーンをできるだけ入れるという、変な拘りがあったけど)
少ないながらもやらかしもあるので、まともとまではいかない

89 :
新は旧と違って原作ストックがかなりある状態でのスタートだったんだから
序盤は引き伸ばさずにサクサク行くべきだったんだよな
GIは原作で描かれなかったカード入手エピソードが大量にあるんだから
どうしても引き伸ばす必要があるならそこでやるべきだった
しかし何故かそこが一番カットされてると言うw

90 :
だって、何も考えずに作ってるんだから、どうしようもないよ。

内容をわかっているのに、子供向けに作ったり、
続けば話数的におよそ2年後くらいに本番を迎える会長役に、リアル年寄りをあてがったり、
声優はマッドの御用達。
作画はチョンに丸投げ。

結構な制作費は一体どこへいったんでしょうねぇ

91 :
あ、やっぱり制作費は新のが多いんだよな?
こっちは作画陣声優が新人だったりしてたしな
>>89
確かにな
終わってみれば蟻編のためだけのアニメ化って感じだなあ
蟻後の選挙編の評判も良くないし…

92 :
評価の高い蟻編アニメなんてあるのか 見せろよそれ
俺が見たのは売り上げ400枚の酷い同人アニメだったからな

93 :
GI編といえばなんでこんなことになったのかってやつのQ&Aも個人的にテンプレに入れたい
これずっと疑問だったし


713 :メロン名無しさん:2013/03/11(月) 21:53:54.93 ID:???0
なんでファイナルあそこまでひどくなったの?
それまでのOVA売れてたのに
予算が少ない、っておかしくね。

723 :メロン名無しさん:2013/03/12(火) 00:56:16.31 ID:???O
アニメバブルでまともなアニメーターやアニメ制作会社の手が空いてなかった

どのくらいバブルだったかと言うと
今までアニメを作ったこともない実績0の会社がテレビシリーズ作ってたり
学校出たばかりで実務経験0の連中が集まって《原画》の仕事を請けてたり
それでも、絶体的に手が足りないから仕事が回る

業界全体としてのクオリティが下がってた時に当たっちゃったんだよ
それまでも外注スタッフ中心で回してて、自社ラインでハンター作るスタッフが殆どいなかったわけだから
バブルでマトモな外注先がなかった時点で詰んでた
(固定メンバーで回せるようなクオリティ高いところは高いままだった)


ってか新GI編は旧以上にカット多かったのかよそりゃ駄目だw
しかも旧でやってないものをやって他はカットってなんか旧意識しすぎで気持ち悪いな

94 :
>>92
いやなんか他でよく言われてるからさ…
個人的には全く面白くもクソもなかったがフィルター入ってるかもしれんし

でももう選挙アルカ編で主人公と準主人公の目的は達成されて完全に区切りついたしアニメ化はうんざりだ
あれでアニメは終わってあとは原作だけでいいや
もちろん古橋がやるなら話は別だがハハッ

95 :
【株式会社スタジオ・ライブ公式】らでぃっく☆LIVE 第19回【無料枠】
2017/04/21(金) 開場:20:57 開演:21:00
lv295581733

96 :
正直新のピトーとゴンが対面したところ何回も見てる
そこ以外はゴミ

97 :
中谷Pオッスオッス

98 :
これだけで社員扱いとか新への恨み深すぎだろ

99 :
マッド版オンリーなレスをageで投下する自分のアホさ加減を自覚する事が先決だろ

100 :
まあここで少し言うくらいいいんじゃないか

ただ蟻編はTV版スタッフがやってたらどんな風になってたろうかとずっと思う
とことんつきつめるスタッフだったからものすごくコワイのが出来てただろうなあ

101 :
新の○○回良かった!の声で見直すと
大概しょんぼりさせられる一因↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1227748.jpg

102 :
wwwwww
90年代の子供向けキャラデザの人だしどうしてもデフォルメや癖が酷くなるんだよね…

103 :
キルアの通称風魔手裏剣とか
緑のビーンズ(マーメン)とか
青いマジタニとか
ハンゾーの眉毛とか
クラピカ(ヨークシン)の襟足だけ妙に長い変な髪形とか
シャルナークのマッシュルームカットとか


デフォルメや癖では済ませられない変なデザインのキャラも多いな

104 :
髪とかブロック状になってて全然靡かないしなんであんなデザインにしたんだろうね
一部を除いて後藤さんにはじまり松島さんや田頭さんといった
耽美系の顔とリアル系入った体描ける癖のない絵柄の作画監督で固められた旧って奇跡だったんだなあ

105 :
別に奇跡と言う程ではないと思う
逆に新が悪い意味で意味で奇跡
あそこまで酷いキャラデザのアニメは最近では滅多にない

106 :
幼女戦記ぐらいかな

107 :
サイバーはセル画円熟期のOVAで美しい作画見せてくれたけど
本スレでも最近の絵はコレジャナイって言われてたからな
デザインセンス劣化してるとは思う

個人的には新はIG以前には手つけずに蟻編だけやってくれとけばそこまで文句なかったんだけどね
蟻をさっさとやらずに手放したフジが一番あれだし

108 :
あの原作を子供向けにしようと画策した日テレも相当アレなんだが

109 :
子供向けの意味を履き違えてるのが問題
アニメのコナンだって子供向けだけどこんな悲惨な出来じゃない

110 :
キメラアントは当時休載挟みまくりだったし続けようと思ったら年単位で待たないと無理だったしなァ
権利手放した事についてはフジ(日アニもか?)の失策だったとは思うけど

111 :
当時から散々言われてきた事だけど、子供を馬鹿にしてるんだよな
あるいは、「こども向け」だから、お前ら文句言うのはやめてね、という予防線に利用した感じ。

なにムキになってんだよ、こども相手に作ってんだよ、と神志那の顔に書いてあったわ

112 :
ネウロのときにのたまってたんだっけ
旧アニも子供向けだったんだがなあ・・・

113 :
旅団声優記者会見とか薄ら寒かったんだけど
ああいうイベントってけっこうあるの?
アニメ系雑誌インタビュー程度ならともかく

114 :
声優発表くらいで会見とか聞いたことないな
ツイッターで煽って出し渋って発表くらいのものでもpgrされるのによーやると思った
宣伝とかもなんかちょっとずれてたよな

115 :
EDでほんとうにレクイエムを奏でちゃう人達だから

116 :
あまり売ってないけど中古で1本1000円以下でたまに見かけるし集めてみようかな

117 :
既存のDVDシリーズは、一番出来が良いTVシリーズの画質があまり良くないのが難点
画質が一番良いのはGI・FINALだけど、ご存知の通り作画がw

HDリマスター化を切に願う

118 :
こんなゴミアニメが1本1000円以下もするのかよ!


と思ったが日アニ版の方か…日テレ版かと思った

119 :
これだけはやれやってのはリマスター化とあと配信再放送な

120 :
竹内順子のツイッタチラッと見たら潘めぐみと仲良いんだな
新キルアの声優は三橋加奈子リスペクトしてたし
何か大人の事情があるのだろうか

121 :
マッド版の発表から放映開始までの間に
日アニ版各公式サイトに加え
集英社運営のHUNTER×HUNTER.COMまでもが
告知なく一気に閉鎖されてる辺り
マッド版との関係性はお察しな気もするが

122 :
ツイッター見てないから仲良いってのがどれほどかわからんが
話しかけられたら返さないといけないのはオトナとして当然じゃなかろうか
新人新キャスが旧キャスに寄るのは完全に旧のお墨付きですよってのが欲しい故の必死さだろ
その証拠に新のベテラン勢は淡々としてるし

>>121
それらマジで闇深い
他アニメでもリメイクされてここまで徹底して消そうとしたの前代未聞だぞ
フジや日アニとどんな契約交わしたんだか・・・

123 :
竹内と藩めぐみはnarutoで共演してたな

124 :
何故か声優変わったオビトか

125 :
つーか竹内さんは、マッド版の主要な面子とは大概共演済だな

126 :
新の声で違和感あったのは
ヒソカ
イルミ
フェイタン
シャルナーク
くらいかな・・・

GI編はゲンスルー役がサブかバラになってた気がするが
全く気づかず。

127 :
マッド版ゲンスルーの第一印象は「キャラデザ、配色、声、どれを取っても凄い雑魚キャラ臭・・・」だった

128 :
てか全キャラなんだか雑魚臭やモブ臭がする
旧のキャラデザが恋しいわ

129 :
ハンターに問わずマッドのアニメは大体そう
キャラデザとBGMがなんかって感じ

130 :
マッドと言っても、ライブ感あふれるマッド二軍(現VOLN)の事だろう

131 :
ハズレマッド

132 :
進撃の巨人3期とハンター3期は監督交換してくれよ(´・ω・`)

133 :
てか監督戻してくれや

134 :
>>132
阿の作監が、今はウィット所属なだけに危険だw
まあ、浅野さんを差し置いてメインになる事は無いとは思うけど

135 :
NHKのベストアニメ100でハンターが84位に入ってたわ
勿論旧作が










新とかいうゴミは381位に入ってたよ。やったね(´・ω・`)

136 :
サイトの方も更新されてた
ttp://www.nhk.or.jp/anime/anime100/ani_report/index.html
ハンタの結果だけみたい人向け↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1237102.jpg

再放送、ネット配信、ビデオソフト再販の全てが封じられた状況下で
ベスト100入りは快挙だな

137 :
オタクアニメばかり並んでる中でこれか
やるじゃん。

138 :
純粋な人気そのものを測れるわけじゃないだろうけど
最近のものが並ぶ中でこの順位は嬉しいな

>再放送、ネット配信、ビデオソフト再販の全てが封じられた状況下で
これな
ほんとこれがきつい

139 :
旧の方が新より上なのか!
やっぱり今でも根強いファンが多いんだな〜

140 :
ジャンプアニメは粗製乱造の時代だったから余計記憶に残ってる人が多いんだろうな
今はジャンプも結構アニメにも力入れてるようだけど

141 :
>>139
最近のアニメーターの力が落ちてるからじゃね?
新ジョジョも、脚本こそ原作に忠実だからある程度評価されてるけど、単純なアニメ動画としてなら、OVAの方が遥かに上だし
まぁ、OVAはそんなアニメーターの努力が全て無に帰すほど脚本が酷いけど

142 :
OVAとテレビアニメを比べるのは流石に

143 :
予算が違うからな
あれこそ最近のTVのは低予算クソ作画を演出と演技とテンポでなんとか見れるようにして新規ファン増やしてたし
まあ3.4部は予算あがったのにスタッフのやる気も落ちたって感じだったが

144 :
やる気というより、制作スタジオの質が目に見えて落ちていったから

TVシリーズは、今も第一線で活躍している元請会社がグロスで参加してた、恐ろしく贅沢な布陣だったのに対し
GI・FINALに至っては、マッド版にもクレジットされてる会社や消えてしまった会社も含む、グロス専門の会社ばかりだもの

145 :
冨樫がまともに連載してたら旧の地上波放送が終わらず
TV版のスタッフのままクオリティの高いGI編が見れただろうな

146 :
本来好きに描いて良い作者だというのはわかっていてもその点だけは冨樫への悔しさはあるな…
まあもともと集英が焦って放送開始時期が早すぎたというのはあるが

TV版の豪華な布陣はまじで奇跡だったな
安い制作費で当時安く雇用できたハイクオリティ若手メーター
もう一回でもいいからあのメンツのハンター見たいわ

147 :
休載が多いからこそたくさんのアニオリが生まれたと考えたら難しいところ

148 :
絶対入れないといけないという状況下での最善の肉付け補完アニオリ多かったな
NOT原理主義の原作ファンだったから毎回どう上手く補完してくれるのかが本当に楽しみだった
引き伸ばし要求されてたらしいけど一章まるまるアニオリみたいなことも当時は普通だったのにやらなかったのは英断

149 :
>>135
絶大の人気ある蟻編をアニメ化し
てか原作全巻アニメ化した新よりも
僅か10巻程度しかアニメ化されなかった旧の方が圧倒的に人気あるってやばいな
初めて新スタッフに同情した
遺憾の意を示すよ

150 :
前スレで出てたから意識して聞いてみたがクロロの声滅茶苦茶良いな
二重人格気味を上手く演じてる
ハンゾーとかウボゥーとかノブナガとかマチシズクとかここらへん合いすぎ

151 :
ハンター声優の間では最初永野くんがクロロやるの?wwww
って感じだったらしいけどな
いざやるとハマリ役だった訳だ

152 :
>>135
新の順位だとおそらく二桁も票入ってない
仮に新の票と旧の票を足しても
順位に変動は無さそうだな

153 :
さっき気まぐれで "裸サスペンダー変態" って検索してたら
何故かハンタの画像出てきてビビった

154 :
なんの気まぐれだよ

155 :
まあこの投票も上位陣を見るにまるまる信用するのもアレなんだけどなw
ただ幽白65位だから新旧もそこそこ納得っちゃー納得な順位だとは思うが
権利関係で一言コメントも無しだったし作品の評価はされてても大人の事情が悔しすぎる

156 :
6月に34巻発売が決まったそうで
通例なら7月辺りに連載も再開しそう

集英社のコピーが入ったMHXXコラボも合わせて来るだろうし
なんかアニメも動きないもんかね・・・もちろん381位版ではない方の

157 :
単行本出せるほど原作溜まってたっけ

158 :
クラピカの話とヒソカvsクロロで1冊分ぐらいは溜まってる

159 :
10週以上描いて休載、次の再開直前に前回のストックを使ってコミックを出すというのがルーチンだったが
元に戻るまでに、4年半もかかってしまった訳で

ルーチンが崩れた原因は、もちろん例のアレ

160 :
まじこっちの動きほしーわ
新刊嬉しいがアニメ事情のほう思い出して鬱る

161 :
新のスタッフが旧ハンターを無かった事にしようとすればする程
旧が注目されて評価が上がる
新スタッフは逆効果だったと反省してるだろうな
ネットが普及した現代ではこういう工作は逆効果にしかならない

162 :
新が旧作の存在を消そうとしたのは普通に有効だよ
それでもこれだけの差があるってだけの話

163 :
存在を消したがってる割に未だに言及してしまう
381位版スタッフとその関係者にいらり

164 :
コンプレックスでもあるのかもな

>>162
もう新規会得の機会を絶たれて結構経つからな
旧ファンは根強いがこんな中でよく粘ってると思う

165 :
>>168
これから新ハンターの敬称は381位版ハンターに変更だな

166 :
>>168×>>163

167 :
>>164
381位版がちゃんとしたものだったら
粘る必要も無かったんだけどな
てか忘れさせてほしかったんだが
381版のせいで逆に愛着が強くなってしまった

168 :
忘れさせてほしかったということはべつに旧じゃなくてもいいのか
確かに新は拙かったがあんまり新叩くときに旧をバッドにするのは感心しない

169 :
俺の場合は旧が好き過ぎた余り新の一話見たときは怒りと呆れと軽蔑と嘲笑の気持ちでいっぱいになった
側から見たらガイジだな

170 :
超える物を作ってほしかったって事だよ
今こんな状態だし忘れられた方が楽だったってのもある

171 :
そうか穿ってすまんかった
二行目の気持ちはわかる
世間的には消し去られた状態なのに記憶的には鮮明だから苦くていっそわすれてーわってのわかる

172 :
補足
どうせ上書きするなら超えるものをって事ね

173 :
あんなに大金かけてアニメ化し
そして二回も映画化までしたアニメが
自分で存在を抹消したアニメに勝てない

174 :
>>153
たぶんこのレスが原因かと
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1352642214/633

175 :
監督批判は今まで見たことあるけどすごい貶し方ね

176 :
大元は多分ここかと
ttp://d.hatena.ne.jp/ishiyama/20070217/p1
>さて、93年に発行された「スタジオライブの本・らでぃっく2」というムックが私の手元にあります。
その名の通りのライブの本なんですが、この内容がなかなかアレなんですよ(誉めている)。
(中略)
>7人の女性に囲まれる裸サスペンダーに蝶ネクタイの神志那さんの写真。
次のページをめくると今度は“少年愛の全て!!”と小学校の校門前で
グラウンドをみつめて佇む姿が。この時はさすがにワイシャツ着用されてました。

こっちも参照
ttp://d.hatena.ne.jp/ishiyama/20061125/p2

177 :
>>173
そんな現象起こり得る訳ないだろw

178 :
去年はクロロVSヒソカ戦を旧絵で脳内上映してた
今でも全然通用する作画だったがCG絵になったらどうなるのか見てみたいな

179 :
>>177
・日テレのバラエティやクイズ番組等で、ゴンのきぐるみと声優による番宣を活発に行う
・当時について、コンテンツ事業局の山王丸元アナ曰く「日本テレビの中でも、アニメとして凄く大きなタイトルだった」
・後年、ステマメディアの1つである事が週刊誌で暴露された、御用達メディア「○んたん」で、新章毎にPR記事を掲載
・制作発表会はもちろん、シリーズ途中の追加キャストの発表など、イベントや記者会見を度々開催
・映画1作目のセブンイレブンキャンペーンでは、HxHの特注看板を1ヶ月近く各店で掲げ、公開前と公開後で切り替えていた
・そのキャンペーンCMはこちら→ ttps://www.youtube.com/watch?v=ruGud83DCTs
・冨樫「ボツ原稿を映画という形で皆さんお届け」→発言後、自らの手で先にお届け(公開以降、アニメへの言及が無くなる)
・フジの番組で原作と日アニ版を熱く語った件で話題となったタレントを、映画2作目の声優や番宣に起用
・深夜に移動の前月から、HxHをもじったタイトルの潘親子のコラムが「まん○ん」で急に連載開始
…等々



・深夜移動前までの平均視聴率…3.8%
・巻単位のBD売上(最高値)…382枚
・NHK「発表!あなたが選ぶアニメベスト100!」…381位、100位圏外により番組内での紹介無し

サンパチと やたら縁ある マッドかな…くそッ駄作!

180 :
売上382枚
順位381位

最後の聖戦()

181 :
>>177
まさに山芋が鰻になったんだよ

182 :
新は作画が安定しているという意見もあるが、あのキャラデザの時点でうーん…って感じ

183 :
・フジの番組で原作と日アニ版を熱く語った件で話題となったタレント

ここらへんちょっと詳しく
誰や

184 :
>>181
メダカの間違いだろw

185 :
>>183
山本美月だと思う
TV版最終回のレオリオクラピカのやり取りでキャーキャー言ってたとかなんとか

186 :
>>183
2013年8月5日放映の、フジ「ジェネレーション天国2時間SP」の週刊少年ジャンプ特集内で
キスマイ宮田と山本美月がハンタ好きを猛アピール
ちなみに、あくまで原作コミックの紹介の為、アニメの映像は使われず、
BGMに至っては、フジの番組なのにマッド版オンリーという気の使いようだったが
山本は「TV版の最終回で」と言って、日アニ版の話を始めていた


その後、
山本の、映画「ラストミッション」にオリキャラ役での出演が、同年10月15日に発表される
なお、台詞はほとんど無く冒頭で即退場する役、意中のクラピカと絡む場面も無い

キスマイ宮田は、同年12月30日放映の
日テレ「劇場版公開記念!ハンター×ハンターのいいトコ全部教えてあげまSHOW!」
に、ハンタ好き芸能人の筆頭としてゲスト出演
マッド版のみ台詞がカットされている「狙う(刺す)なら首だよ」を挙げたり
マッド版のみ別物になっている、試験官ごっこで無双状態なヒソカのモノマネをしたりなど
マッド版については、ほとんど知らない様子だった

187 :
今から思うと、日テレはハンタのアニメ化を最近よくあるマンガ原作の実写化のノリでやったように見える
もし自分が製作サイドの人間だったとしたら、ハンタのような化け物は絶対扱いたくない案件だし
彼ら、関わった人達みんな、そのあたり平気で乗り越えられるのだから、ものすごい胆力だね
というか、無神経ってこわいわ、って感じか

188 :
それはお前が小心者なだけ
製作陣全員が悪いんじゃなくてお偉いさん供がカスだっただけだよ。あと音響

189 :
そうなんだ
お偉いさんっていうのがどの立場の人なのかわからないけど
その人たちがシナリオ、キャラデザ、コンテ、レイアウト、色指定まで
全部、指示したのなら、みんなというのは言い過ぎたね
でも、私は小心者だから到底できないな

190 :
>>185-186
どうもどうも詳しくありがとう

フジの版権手放しの傲慢さもフジドラマバラエティーが落ち目な今となってはアホだと思うが
日テレもまたものすごいからまわってるな
日テレと神那岐は一蓮托生プロジェクトだし版権を手放すまではこの状態が続くわけで
黙々と作品だけ作ってきたフジ版スタッフが可哀想だ

191 :
NHKアニメ100に84位でランクイン

192 :
>日テレと神那岐は一蓮托生プロジェクトだし版権を手放すまではこの状態が続くわけで
381位版スタッフの大半は
制作ラインごと厄介払いされた格好なので
万が一続編があっても関与する事はまず無いと思うけど
(個人参加のタイトルでは一定の成果を出している
サムシングのみ関わる危険性はまだあるが)

基本無料のスマホゲーと定額の配信サービスに
タイトルだけで寄ってくるアホな客によって
首の皮1枚で延命してるのが問題だな

193 :
せめて再放送かブルーレイ化してくれたら不満ないのだが

194 :
埋もれさせていい作品じゃないからなあ

195 :
連載再開確定かなage
フジ版覚えてくれてる人や熱心な人は今まだまだいるけどこれから年月が経つとどうなるのか不安だ

196 :
リアタイでアニメ見てたのって当時小学生の人でも今は20〜30代か
CSやテレ東系再放送からだと多少その層より若いかもしれないけど

197 :
381位版の方が心配

198 :
円盤の売り上げが382枚でランキングの順位が381位なのが惜しいな
あと1位下なら円盤とランキングで同じ数字を叩き出すという快挙達成だったのに

199 :
若い子はもう旧見れる機会ないし見ても作画や画面が古いからピンと来ない子も結構いる
演出とか読み込みとかどれだけ考えられ凝ってるかなんて解説されないとわからなくてスルーするのも多いからな
新スタはこれを狙ってたんだろうが新自体当時の旧に成り代われるほどの作品じゃないってのが共倒れ感

200 :
灯りをつけましょ爆弾に
お話をあげましょ薔薇の話

201 :
アニメ共倒れの後、MAD動画に汚染されたミュータント生物だけが残った感じ
ttp://www.4gamer.net/games/194/G019403/20170324008/TN/001.jpg

202 :
ビスケで吹いた
マジキモイなキャラデザが

203 :
キルアについてる通称風魔手裏剣へのこだわりは何なんだろう
アレがなければ大分キルアらしくなるし作画の手間も省けたはずだけど

204 :
>>203
蟻編以降でも、マッド版のデザインの基本は、あくまで「簡略化」
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1270956.jpg
原作からの印象だと、適当に散らしただけで簡単そうに思えるけど
それをできるだけそのままの形でアニメにすると、影が複雑になってしまう為
手裏剣を乗せただけのほうが、遥かに手間を省ける

205 :
まあそりゃ原作の髪型完全再現するよりは手間は省けるだろうけど
毛の流れを簡略化するよりも完全に無くして輪郭だけにした方が
まだマシだったんじゃないかって事を言いたかった

206 :
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271074.jpg
マシのような気もしなくもなくもないが・・・個人的には微妙杉
やっぱ全取替えをした方がいいと思うw

207 :
ほんと誰だよこのキャラ

208 :
ソシャゲの絵が、無駄に忠実な事からも判る通り
変な作画の場面を故意に選んだわけじゃなく、これがデフォだからな・・・

209 :
旧はどんなだっけと思ったが作監督比較しかなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1271720.jpg
わかりにくいがこれ見るとこっちもヒトデはあるっちゃあるのか

>>204
簡略化はパーツの省略やら顕著だったな
昔よりデジタルで描きやすくなったろうに

210 :
今泉作画はほんと酷いな
動かない訳じゃないのに勿体無い

211 :
アニメ版はヨークシンが凄い好きでGIはそんな好きじゃないけど、最近原作読んだ印象は真逆
ova一期までのスタッフは本当に良かったんだろうな

212 :
灯りをつけましょ爆弾に
お花をあげましょ薔薇の話
ミニュチャアローズに殺されて
今日は悲しいお葬式

213 :
GIはTV版までのスタッフでちゃんと作れてればかなり面白くなってたろうな勿体無い
逆にヨークシンはアニメで結構補正かけられてる部分もありそうだ
>>210
今泉は前も言われてたが身体はちゃんと描けてるんだよな手とか見るとわかるが
顔が比較的小綺麗で身体ひどい新とは真逆

214 :
https://www.youtube.com/watch?v=B9Kb3ykMvmA


ハンターハンターのOPやEDにデスメタルってあったっけ??

215 :
381位版のED

216 :
なるほど

217 :
ゆずがきらいになったって※でワロタ覚えがある
まあなあ…

218 :
OPの糞ダサい曲を歌ってた人とか明らかにコネで採用されたゴンの二世声優とか
このアニメで悪い印象を持った人は大勢いるが好きになった人は特にいない

219 :
381位版の話なのは判るけど、
日アニ版スレなので一応その旨は書いといてくれよw

220 :
>>218
Galneryusから出したED2のHunting for your dreamは好きなんだけどなぁ>小野正利
あれをハンター試験編の時に出せてたら歌詞も合ってたのに

221 :
>Hunting for your dream
そのままエンディングに繋げられるような曲調じゃないのに
毎回ぶった切るような感じで曲を割り込ませてたお陰で
381位版のヨークシンこと幻影旅団編の残念ぶりと相まって
お間抜けなイメージしか残ってない・・・

222 :
何も考えずに馬鹿の一つ覚えで定番演出やるとマヌケになるという良い例か
こっちのほうも良い曲とそうでもない曲の差はあるが
映像が本編や曲調と合わせるように作られてたからわりとどれも名曲扱いになってるな

223 :
ソノーマーマーデイイー('A`)なんて映像だけで名曲だもんな
個人的に凡作は蛍くらい

224 :
確かに蛍はちょっと微妙だった
ただ映像の雰囲気が好きだったなあれは
エコ作画なんだけど真夜中のOPとは逆に明るめの夜の微妙なニュアンスが良い

225 :
好きな主題歌ランキング?
1.太陽は夜も輝く
2.おはよう。
3.pray
4.風のうた
5.ペルエール
これじゃろ

226 :
蛍は悪い印象は無いのだけれど
最終回、死体はフェイクの後に流れたのは完全に蛇足

227 :
蛍のED作監って河南正昭?

228 :
>>225
おはよう。はもう別格だなあ

蛍は作画河南っぽいな

229 :
Eじゃんも割と好き

230 :
劇中、路上ライブ的に差し込まれてたね

ヨークシン編はサントラとか聞くとシーンやセリフがよみがえるわ
別に見まくったわけじゃないのに

若かったこともあるけど、もうアニメでこんな経験することは無いんだろうな

231 :
曲自体がいいってのもあるけどなにより使い方が超うまかったせいだろうな
軍艦島の壮大なBGMとかあそこでしか使わないのもったいなかった

232 :
結局尾行のときのBGMはサントラにのってないんだっけ

233 :
カラオケとかだと何故かあんま登録されて無いよね。
Pale Ale歌いたかったのに(´・ω・`)

234 :
JOYSOUNDを使ってる店を探そう
POPCORN以外は入ってるはず

235 :
joyならあるのか
行ってくるわ(´・∀・`)

236 :
クロロネオンのとこで流れた太陽は夜も輝くアレンジもサントラ未収録なんだよなぁ、すごい好きなのに

237 :
あそこのシーンも合わせて好きだ
言ってもしょうがないけどあのテンションのままヨークシン最後までやっぱ地上波で見たかったな

238 :
>>236
ニコニコにその曲だけを抽出した動画あるからダウンロードして聴いてるわ

239 :
>>232
何かの音源だったっけか

240 :
>>239
確かそれもわかってないんじゃないっけな
結構探してる人がいたみたいだ

241 :
>>236
オーケストラVer最高だよな
旧はBGMも最高だが効果音も最高だ
最終回の団長対ゼノ、シルバとか念の音とか

242 :
旧アニ版のBGMを使用したハンターのアクションRPGをたまに妄想する

243 :
なんだそれ欲しい
もちろんキャラデザも旧アニでよろしく

効果音はいいんだけどここビームサーベル音ここガンダム起動音っていちいち思ってしまう

244 :
数多いけど風のうたアレンジが一番好き
メインテーマにもなってるし、ハンターハンターに凄いマッチしてるよなぁ

245 :
TV版の佐橋さんは神がかってたと思う
もちろんOVAからのも良い曲はあるけど

246 :
http://blog-imgs-92.fc2.com/t/o/r/torotter/9dlGDr6.jpg

247 :
HETARE×HETAREなんて読売グループ(日テレ、ジャイアンツ)との関連性になってますます嫌いになったから漫画の方を早くうちきれ!!

248 :
視聴率10%番組を削って捻出した枠を用意し
MAX5.2%(平均3.8%)止まりで円盤MAX382枚のアニメを
深夜に落としてまで放映し続けたマゾな在京キー局はともかく

単行本出す度ミリオン越えする漫画を打ち切る出版社なんてないよ

249 :
本来ならアニメ化必要ない漫画だからな

250 :
ステマとかあまり信じないけど新に関しては普通にステマしてたんだろうな
ネット上での絶賛の声と実際の売り上げの差がいくら何でも不自然すぎた
元が売れてなさすぎだから蟻編で売り上げがこれまでの2倍になったとしてもまだまだしょぼいのに
2倍どころか全然変化なしって

251 :
地味に映画の出来もかなり糞
本編が糞すぎて映画の方はあまり語られないけど

252 :
映画見た奴がいないから語られないんじゃ

253 :
>>250
>>65の海外での異常な高評価もステマの成果なのかな

254 :
海外はアニメしか知らない人間が多いから 蟻編面白い=アニメ面白い で評価してるだけじゃないの
原作を知ってる人間の多い国内だと 蟻編面白い=原作が面白いだけでアニメとしての魅力は何もない という答えに行き着くから400枚だったけど

255 :
周りで381位版が面白いって言ってたのは結構いたけど、ハンターを381位版で知ったって人だけだったわ

256 :
新だけしか見たことなくて旧を古いってバカにしてた奴が旧見てみて
ヨークシン編ってこんなに面白かったんだ…って目からうろこになってたの見たな

有名原作付アニメはこういう比較対象がないとそれ単独で出来を見極めるのは難しいな

257 :
暗黒大陸編が終われば381位がまたアニメ化するんだろうか

258 :
スタッフを一新すれば問題ない

259 :
最後の聖戦なんだから次は無いだろう
最後って言ったんだから約束は守れ
2度とハンターに触るな

260 :
ほんとそれな
はよ版権手放してハンターはそっとしておいてくれ

261 :
ドラマCDとかOVAのパケとかの色鉛筆塗りしてるイラストって綺麗なの多いけど
あれだいたい誰作画なんだろう
集めた画集が欲しい

262 :
たぶん後藤さん

263 :
即答ありがとうw 後藤さん流石美しい
よく見てみたら色鉛筆というか水彩塗りかね
旅団集合絵とか圧巻なものが多いな

264 :
日テレ版は色々酷い部分あったけど
カイト登場シーンは改悪過ぎる
1話で登場させたら蟻編まで視聴者は覚えてないから〜
とか言ってたの見て呆れたわ

265 :
ワンピースだとシャンクスが出てこないようなもん

266 :
あれって蟻編まで忘れてて回想というかたちでやったんだっけ?
すっかり忘れてる人間のためにゴンさんになるのか…

267 :
カイトとの再会の反応は原作通りにして
キルアに紹介する形で原作1話をそのままやれば良かっただけたのに
おじさん呼ばわりするレベルのうっすらとしか覚えてない人扱い

268 :
旧の改編は殆ど規制絡みで後は間間の補完(引き延ばしとも言うけど)だったけど
新は試しの門とかシークアントとかアホみたいな改編するね
良かれと思ってやったのだろうけど

269 :
旧の一次試験でヒソカと遭遇して三手に別れた時のモブがポックルに変わってたのは
先行登場させてファンサービスのつもりだったのかな?

270 :
最終試験を前にはりきるボドロさん
新では何故か髪がおかしな事になってたけど

271 :
旧がいまだにファンが多いのは引き伸ばしのはずの補完エピが大きいからな
新も何か独自の味付けしないといけないってことで付け加えたんだろう
実力の差で明暗分かれることになってしまったが

272 :
夜中にブツブツ3連投とか
気持ち悪い

273 :
ハンター文字の解読表が公式で初めて出たのってアニメツアーのパンフレットかな?

274 :
ロッククライマーのイケボ

275 :
日テレ版は監督のセンスがゴミだったのが悲劇だな

276 :
https://twitter.com/LOFT_GINZA/status/879252370462351360

ロフトのセル画販売
これ複製原画か?

277 :
蟻編は出来良かったのになんで全然売れなかったんだろう?

とか言ってる奴を見ると笑ってしまう
出来が良かったと言ってる人間が誰も買わなかったからだろ

278 :
蟻編ディスクは軍儀のおまけ

279 :
蟻編は後半は原作に忠実だったけど前半はゴミだろ
無駄なオリジナルシーン入れてテンポがめちゃくちゃ悪い

ジャイロが生まれ変わってゴンとニアミスするシーンもカット
あれだとアニメだけ見た奴は王がジャイロの生まれ変わりと勘違いするだろ
終盤になってウェルフィンとかイカルゴがジャイロの名前出してもポカーンだろうし
てかアニメ作った奴が王=ジャイロって勘違いしてそうで怖い

280 :
同じ日本アニメーション制作の魔法陣グルグルシリーズが
新作アニメの制作が発表されてから旧ハンタと同じ道を辿ってるぞ

281 :
冨樫嫁はひえろがよかったのに〜と言ってたがぴえろだったらただ無難な作品になってた気がするんで日アニで良かったと思うんだが
健在スタジオぴえろだったら版権売り渡しという悪夢が無かったかもしれんと思うと…

282 :
>>280
キャスト総取替えはともかく
ストーリーやキャラ名すら覚えられないような老害連中が
手抜きで作った381位版と、新グルグルはちがうと思うけど・・・

先行上映会の評判が悪かったとか?

283 :
>>282
大人の事情

284 :
>>283
監督降板の話なら、ニコ生も見てるから粗方知ってる

285 :
新叩かれまくってるがそこまで酷いとは思わんかった。
先入観でずっと見てなかったんだけどw

286 :
原作じっくり読んだり旧見たりしてなかったらこんなもんだろ?って思うかもな
でもこれがんばってるのは作画班だけで他全部が明らかに実力不足してるのわからんもん?
作画班もがんばってなかったバージョン新ハンが寄生獣

287 :
作画に関しては世代で意見が分かれそう
自分は旧の作画は原作に近くていいと思いつつ、ちょっと昔のアニメくさいと感じるくらいの世代なんで
新みたいなタッチの作画の方が目は慣れてると感じた
その点ではどっちも好き
声優の演技では旧の方がよかったかな
ヒソカのキモかっこよさとか

288 :
>>286
頑張った(?)方は、VOLNの下請になって「うしおととら」に行った訳だが、結果はご存知の通り
>>287
381位版は、デザインの簡略化が結果的に今風の作画っぽく見えるだけで
根本的なセンスはかなり古臭いぞ

381版キャラデザが描いた、近年の絵
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/980/980538/hunterhunter_01_cs1w1_848x1200.jpg
ttp://www.granzort.net/img/mv.png
ttp://overlord-anime.com/assets/bddvd/vol3_fig2.jpg
ttp://atom-tb.com/core_sys/images/main/top/main_img01.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/CyICxr9UsAAIgUQ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/C70Hm5AVQAEl4e8.jpg

参考
1991年のライブ絵
ttps://pbs.twimg.com/media/CtCjuxmVIAApBp5.jpg
381版メイン作監、うしとらキャラデザ(若手)のオリジナルイラスト
ttps://pbs.twimg.com/media/B6uQfjCCcAAt1Lp.jpg

289 :
作画じゃなくてキャラデザの話になってる
説明されてるとおりキャラデザはどっちかというと旧のが若手の人だよ
ただリアル系だからそれをデッサンとれてる流行がない絵柄ととるか描き込み過ぎて古いととるか
新をデフォルメききすぎた古い子供向けととるかあっさりめの萌えアニメっぽい今時絵ととるかの好みの差でしかないな

290 :
ソシャゲが続いてるだけに、アレを好む人も少なからずいるのは判るけど…ねぇ
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/186/sara_sara_wakame.jpg

ttp://dl1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/422/IMG_4233.JPG
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/417/image.jpg

ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/538/gi_pika_hikaku.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/344/zenryoku_hikaku.jpg
http://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/227/kura_tama_k.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/228/kura_tama_s.jpg

291 :
>あっさりめの萌えアニメっぽい今時絵
本気を出すと日アニ版よりも昔のアニメっぽい濃い絵になっちゃうけどな
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org459858.jpg

292 :
まあ…絵自体は作画がいいし好きな人もいるだろう
個人的には好みから程遠いが
ぶっちゃけもう新の話はしたくないが旧の進退がどうにもならないから仕方ないか

293 :
381位版はあっさりな萌えアニメ並に
デッサンが狂いまくるし
キャラデザに出来るだけ忠実に描く
昨今の基準で言ったら
作画が安定してるとは言い難いし

>>292の言う「作画がいい」って
どの辺りの事を言ってるんだろうか

294 :
線が擦れず、色の滲みやくすみが無い
単なるデジタル化の恩恵を、作画が良いと誤解しているのかも

295 :
テレビ東京1(テレビ東京)
2017/07/01(土) 10:00:00 〜 2017/07/01(土) 10:30:00
特捜警察ジャンポリス「HUNTER×HUNTER」クイズはガチだ[字]

296 :
クロロ対ヒソカ旧で見たいわ
最新刊は最終話思い出した

297 :
僕のターゲット〜( ゚∀ ゚)

298 :
×作画◎画質なんだよなぁ…

HDリマスターBOXとか夢のまた夢なんだろうなと思うと泣ける

299 :
あれだけスタッフががんばってこの仕打ちな

300 :
早く続編の企画立ち上げろや
文字が多いからコミック二冊+今の掲載分で余裕で1クールできるだろ

301 :
マッドのほうで?冗談
そもそもあれちゃんとわかりやすいようにアニメ化できるのかあのスタッフの理解力で

302 :
再アニメ化は続編だろうがリメイクだろうが無理やろね
マッド版が商業的に失敗だったから

303 :
版権手放せよ
猿がダイヤの原石を持ってても意味ない

304 :
しかし原作の進みも牛歩だからな
まだ暗黒大陸にも着いてないし、どこか区切りがないと中途半端に続編もできないよな

305 :
>>303
二行目それな

306 :
どこに作らせようがかまわないからとにかく日テレは新章アニメ化の義務を果たせ

307 :
日テレ版権手放せよまじで

308 :
>>306
サブキャラの名称はもちろん、自ら手掛けたアニオリの内容さえも、終了からたった3年でほとんど忘れてしまう
そんな監督が率いるライブと、そのスタッフ陣の関与は、何があっても絶対に駄目

マッド内製で作るにしても、脚本、絵コンテ、演出、作監などで、381位版に深く関与した
マッド社員や外部スタッフは、極力除外

そうしないと、381位版の二の舞にしかならない

309 :
まあベルセルクも最初日テレだったのを手放して他局で続編やったことだし長い目で待ってれば企画が動くこともあるかもしれんしな
続編からキャスト総入れ換えしても今度は文句も出ないだろうし

310 :
気になって調べたら381位のやつはスレないのかよw

311 :
>>310
381位相応に、過疎ってスレが落ちた

312 :
>>309
心配しなくても原作枯渇の昨今いつかどこかがやるよ
新アニのほうが全く根付いてないから多分次どうなってもあんま文句出ないと思う

できればまだまだイメージが強い旧アニのファン取り込めるようなところが作ってくれたなあ

313 :
>多分次どうなってもあんま文句出ないと思う
まあ、次があるとして、原作への思い入れが元々無い上に
相性も最悪なスタッフばかりで固める事は、まず無いとは思うけど
一応は実績のある老舗によるやらかしの結果が新アニなので、油断は禁物・・・

314 :
>>311
やっぱり人気ないんだなー

315 :
>>295
これ旧新どっちもBGMも使われてたが当時のようなガチガチの版権規制がなくなったってことかね
まあそもそもどちらとも局が違う中立立ち位置だからあんま意味はないかな

316 :
ジャンポリ前の時もそうだったね
クイズの内容が蟻編の前か後かで新旧使い分けてたらしい

317 :
この前のアメトークのハンタ紹介の時はユーキャーントラーイアゲーインだったね

318 :
スマーイアゲインじゃなかったか
しかし一貫してOP変えなかったな
ドラゴンボールの影山
ワンピのきただにみたいなノリのつもりだったのかな

319 :
あれほど変わることを望まれたOPもないだろう

320 :
>>315
BGMを他所の番組に使うケースに関しては
381位版の放映当時から規制は無いと思われる

何せ日テレがこんな事↓をしていたくらいなので
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/397/tokyo_hima_hxh.jpg

321 :
EDの人、鳥くんとか名乗ってるのか

322 :
>>320
他にも、2012年の日テレのAKIBINGOで原作が紹介された際には、BGMどころか「おはよう」まで流してたが
381版放映期間中のジャンポリスやフジのジェネレーション天国では、原作画像をバックに381版BGMしか使われなかった辺り
当時は、日テレだけ好き勝手可能で、他局は381版BGMのみしか使用できなかった可能性もあるけどw

323 :
糞みたいな曲に相応しいセンスの無いOPアニメーション
途中から歌詞を2番に変えたと思ったら
また1番に戻し、そしてまた2番に変えるのループ
ファンは歌詞を変えろと言いたいんじゃなくて曲を変えろと言いたかったんだよ
スタッフはファンの要望すら誤読する

324 :
糞OPと言われすぎて半ば意地になってやってた感あるよね

325 :
映画2作目は見たことないけどパイロ役の声優は演技力が凄まじいらしいな
お金払って観に行ったファンが可哀想すぎる

326 :
どうせなら軍艦島のほうを映画化してくれやって言われてたな
これは大画面で見たかった

327 :
>>310
放送当時はスレあったけどほぼアンチスレ状態だったな
一応アンチスレも別にあったんだが

328 :
新始まってから旧作の再放送とか一切しなくなったのって権利的な問題?
どういうシステムになってるんだろその辺

329 :
新はじまる直前に円盤廃盤、公式HP削除、レンタル引き揚げ、動画の削除を一斉にしたことから
版権譲渡するときに何か契約交わしたんじゃないか
初めからやり直すから旧をなかったことにするようにってな

330 :
なかったことになったのは381位版の方でしたとさ

331 :
>>328
ハガレンも製作会社同じでも新作られてから旧流すことなくなったしそれと同じじゃね

332 :
>>331
ハガレンは今でもしょっちゅう旧作の方放送してるよ
制作会社が別で共存できてるケースは思い当たらないんだよな…
今度新作やるグルグルも旧の方は突然配信消されたしこういうの悲しいよな

333 :
遊戯王もそんな感じなのかな

334 :
新刊発行でオリジナル版のアニメDVD見直してるがやっぱりいい!
旅団編は勿論、試験編が原作読み込んでても楽しめる要素満載で魅せらるね
ヒソカはやはりあの何とも言えないキモイw美声でないとね
イルミのトボけた声もよし

335 :
試験編楽しいよな
原作読み込みとあとキャラ考察をしっかりしてるおかげでちょいちょい入る小ネタがおもしろい
この部分どんなアニメでも難しいよな

336 :
小学生の時アニマックスで見た寿司回で爆笑したのをきっかけにハンターにハマった
このシーンに関してはキルアやヒソカのボケも追加されてて原作以上に笑える

個人的に思い入れのある回だから381版も期待してたのに
まさかの寿司カット&全く面白くない上にキャラ考察全くしてないのがバレバレな寒いギャグで悲しくなったよ…

337 :
フジ版はキャラクターCDも大量に出てたよな
改めてCDがよく売れた時代だったかと
本編とのギャップが楽しいヒソカ編、ゾルディック編、旅団編が好き
あとどのCDでもミトさんが見事にキャラ崩壊してたなぁ

338 :
ドラマCDやラジオ当時は興味なかったけど最近聞いたらかなり面白かったわ
涙流して笑った

339 :
マチ「あいつは属さない」

340 :
そうかな?
パンクは巨大化したロック産業をシンプルに引き戻した
俺がギター持てばロック出来ると
グランジは80年代のMTV的になったポピュラー音楽をまたシンプルなロックに引き戻した功績もあるかと

音楽には引き戻しが必ずある
清志郎もリズム&ブルースを引き戻しした見たいにね
GOD聴いた時に俺も色々と引き戻されたよ

341 :
ああ!誤爆です

342 :
スレ汚し失礼しました

343 :
www

344 :
何という大誤爆。

345 :
すんません
マチに喧嘩売る気は全くごさいませんでした

346 :
>>339
新は普通にナレーション居るのに何でそんな事したんだろうな

347 :
CDの話題が出たんでキャラソンも久々に聴いてみた
『風向きが変わったら』『月虹〜ムーンボー〜』が特に好き
ノスタルジックでええわ

348 :
>>346
原作の解説をそのままアニメでやるとテンポが悪くなる、って事くらいは
381位版スタッフも判っていたみたいだが、
原作の内容や設定への影響を微塵も考慮せず、おかしな改変やオリジナルを頻発させていた連中だけに
置き換える表現として「その場のキャラに、そのまま言わせる」程度の発想しかできなかったんだろう

蟻編中盤辺りから解説をほぼそのままやったお陰で、にわかファン中心に評価はやや上がったけど
原作あまり知らない人からは「ナレーション多過ぎね?」という感想はちらほら上がってたし

349 :
旧ならナレーションのところどう処理しただろうな
ただでさえ技名とか極力漫画的表現は避けてたから個人的に好きだったんだが
やっぱあそこまでの量になると避けれないかな

350 :
原作1巻から買ってみようか悩み中。
旧アニばっかり見てるわw

351 :
放送前のインタビューでは「ナレーションが多い漫画なので工夫します」とか言っておいてそのまんまなのが滑稽

352 :
>>350
まあ旧アニはちょこちょことした規制と天空闘技場の大幅カット以外はほほとんど原作話は再現されてるしそれだけでもかまわないが
原作どんなもんか知ってたほうが面白いんじゃないか
旧はかなりエピソードやキャラや関係性の補完が入ってるから印象だいぶ違うと思うよ

353 :
>>352
そうそう旧のアニオリ結構好きやからそれが原作に無いのがびっくりやったからどうしよーかなーと思ってさ。

354 :
バ関西人みたいで気持ち悪い

355 :
>>353
なるほどそういう人もいるのかもな
かっこよさやテンポはやっぱ原作すごいよ
気になるならアニメやってない部分から試してみればいい

356 :
たかだか漫画買うかどうかでそんなに悩む意味が分からん
よっぽど金が無いのか頭が悪いのか知らないが
自力でちょっと読んでみるとかできないんだろうか

357 :
まあいいさ 人それぞれだよ 人生は

358 :
ジャンポリは別に新のBGMだけでもコーナー成り立つのに
わざわざ旧のBGMまで用意してくれたんだな

359 :
>>353
買えばアニメがどれだけ肉付けされてたかよく分かるぞ
あれもアニオリ!?これもアニオリ!?って100%なる
不評のGIでさえアニメの台詞の方が良いって思うシーンもあるはず

360 :
>>356
金という問題じゃなくてアニオリが好きすぎて
それがないのが本物なんだと読んだらわかってしまうのが切ないという気持ちならわかるよ
冨樫原作は神だがアニメスレだからそういう人もいるさ
特にキャラの部分は誰も情が盛られてるからアニメ見たあと原作読み直すと少し寂しいというのは経験した記憶がある

361 :
騙すのが裏切りか

362 :
見直して見るとフジTV版の最終回いいな
ラストで公園で会う4人には涙
20年近く前の作品とは思えない出来

363 :
あと、ヨークシン編の重い演出は原作の印象以上にハードだった
全体に流れる暗い空気は凄く引き込まれた
試験編はパートごと深刻な重さあり、帰郷編と天空編は少年漫画らしい努力と爽快感があった
いや、見直すと改めて大名作ですよ

GI編はDVD持ってるが、、、バッテラ氏の審査通った所で見るの辞めとくか...

364 :
意外とコミカルなシーンが多いのが面白い
フジ版といえば鬱の印象が強いけど実際ちゃんと見るとだいぶノリがいい

365 :
ゾル家まではクラピカとレオリオがちょくちょくギャグっぽいやりとり挟んでて
ヨークシンはゴンとキルアが清涼剤な感じ
あとやっぱエレベーターガール

366 :
クラピカ贔屓でヨークシン編だけクオリティが高いだって言ってる腐女子アホかと思う
テロップ見ればわかるがスタッフのローテーション体制を変えたせいです

367 :
今その話でスレ荒らされてるわけでもないのに一人相撲してるのも同じくらいアホっぽい

368 :
いきなりどうしたと思うがそれ(ヨークシンだけ〜)が常套句のアンチがずっといるから気持ちはわかる
そもそもクオリティは試験編の途中から上げてきて天空闘技場で最高値になってるのによく見てないんだよなそういうやつは
>>363
せっかく持ってて見ないのかw
まあGIまでTVスタッフで綺麗に締めてくれるのが理想だったよなあ

369 :
ビノールト戦まで描いたGI無印なら、田頭さんなど主要スタッフが若干残っていたので
FINALと一緒くたにするほど酷くないんだが

370 :
ファイナルはキルアのハンター再試験もあっさりだからね
あの辺はゼファイルさんが居たりと思わずにやける場面ある日テレ版の方が良い

371 :
ゼパイルさんだった、すまんすまん

372 :
381位版GIは、たった17話(内1話は旅団編扱い)の中に
日アニ版でカットされた場面を捻じ込んだ分
日アニ版には存在している場面やセリフを所々カットしてる訳で

373 :
>>369
田頭さん後藤さん絵に寄せてたときは神絵連発だったんだけど
デフォルメ寄りの原作絵になってしまってからは可愛いんだけどなんとなくパッとしなくなった雰囲気
まあでも子供たちが主役なGI編には合ってたんだろうし原画の問題だったんだろうけど

374 :
リメイク物でここまでファンのいないアニメが他に一つでもあるだろうか?

375 :
どろろんえん魔くん、セーラームーン、ホイッスル、キャシャーン、009

結構あるね

376 :
ホイッスルは声を差し替えただけで所謂リメイクアニメとは別物だし
セラクリは最高で382枚のこれと違って円盤が4桁を下回ったことは一度もないぞ

377 :
わかるけど、主語なしで381位版の話をするのやめれくれよw

378 :
リメイクというか再アニメ化後にここまで旧作が公式からないがしろされてるアニメは他にあるだろうか
東映版遊戯王や日本テレビ版ドラえもんみたいに旧作が元々マイナーだったパターンはあるとしても

379 :
ひどいよなこの扱い
遊戯王みたいに旧作があまり出来よくなくてヒットしないとかじゃなくどっちもクリアしてたから余計に
どこが作っても同じようにヒットすると思ってたんだろうな

380 :
あっ遊戯王のこと書いてたな二重になったごめん

381 :
昨日、GEO行ったらフジテレビ版のDVDが無くなっててショックだった…
DVD全巻所持してるから何時でも見られるけどそれでも悲しい…

これからの子供達には日テレ版がハンターの正史アニメとして認識されて行くんだな

382 :
そもそも381位版は381位相応に子供には見向きもされなかったんだが

383 :
381位版のスタッフは旧を歴史上から消そうとしてるみたいだが
いくら歴史を修正しとうとしても無駄
魂は受け継がれる

384 :
>>381
GEOよりにもよってGIファイナルだけあるんだよなw
ツタヤは当時相当儲けたからなのかまだ全部置いてあるよありがたい
ここは当時でっかくポスター貼ってくれたり色々旧ハンターに優しかった

385 :
フジ版は製作者側の熱い気持ち伝わるんだよな
厳しい条件(フジ側の無理解な圧力と原作の遅れ)そんな中ハンターみたいに編ごとに空気が違う作品を手探りで作り上げたみたいな
声優陣も個性的なキャラに手探りで命吹き込んだと思う
主演の4人は当然として、サトツさん、ヒソカ、団長とか凄く良い
日テレ版はフジ版を要領良くトレースしてる感じで作品に魂感じ無いんだよな

386 :
トレースを意味する範囲が広過ぎる気が
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/59/tv1336878061203.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/186/sara_sara_wakame.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/283/haisyoku_hikaku.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/64/kokou_kamae.jpg
ttp://dl1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/422/IMG_4233.JPG
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/544/CAL_MAHA.jpg
ttp://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/550/iiyo_iiyo_daredayo.jpg

まあ、これはトレースというよりモロパクりだけどw
ttp://dl1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/144/www.dotup.org3110046.gif

387 :
長期放映という免罪符で故意に手を抜いていた割に、変に独自性を出そうとして、
短いながらも破壊力抜群のオリジナルや改変をちょくちょく入れては、悉く台無しにしてたのが381位版の特徴

388 :
>>382
381位版は前にしまむらでゴンキルクラレオがプリントされた幼児用のTシャツ売ってて草生えた

>>383
寧ろ旧を無かったことにしようとすることで余計に印象悪くなってるな

389 :
逆さ十字のネックレスをした親が無理やり着せるのだろうか?

390 :
>>386
擁護するわけじゃないけど、これを旧トレース!って叩くのはさすがに違うだろう
ジャンプアニメは「(原作の)このカット使ってね」「止め絵で○秒見せてね」みたいな指示厳しいから同じようなコンテになることもそりゃあるよ
そこはハンターに限ったことじゃない

391 :
>>390
パクリ指摘されてる場面に関しては

日アニ版・・・肘鉄を食らってのけ反った勢いでヒソカの左肩を蹴り、着地した後
381位版・・・試合開始直後、ヒソカに飛び掛かり最初の一撃を食らって、着地した後
と、全く別のシーン

原作ではどちらの場面でも、ヒソカを見据えたまま着地して、そのままの向きで飛び掛かっているので
「アニメオリジナルの動きやレイアウトが、別のシーンで被る」なんて珍現象が起きるのは、381位版に限った話だよ

392 :
連載再開ってことで旧作見返してみたけど面白いねーやっぱり
キルアの声も自分はそんな悪いとも思わない
あの微妙な棒読み感がマセたガキって感じでゴンとの違いも出ていて良い

393 :
思い出補正とかいうやついるけど今見直しても細部まで凝ってて考えて作ってるのやっぱわかるし面白いんだよなあ
エネルギーすごい

394 :
>>391
天空闘技場でゴンとキルアがヒソカの試合を見に行くかどうか話してる所に
ウイングが突然「ダメです」と言って後ろから現れるシーンを
旧ではエスカレーターでゴンとキルアが話してててっぺんにウイングが居たっていう風に
改変してるけどこれをそのまんまパクったりもしてるな

395 :
>>394
いや日アニ版では上りエレベーターの中で待ち構えていて、エレベーターを降りて忠告し立ち去っている
セリフは原作通りなので、ウィングに呼び止められたのは15秒程度だったが
待っているエレベーターガールを無視して会話を進めたキルアが報復を食らう

エスカレーターの出口という改変は381位版オリジナルで、
オリジナルセリフを大量に追加した上に、ウィングが立ち去った後も、その場でゴンキルが会話を続けた為
「1分近くエスカレーター出口で立ち話」という、381位版ならではの頭の悪い場面と化した

396 :
キルアが槍使いを倒した後ウイングさんに呼ばれて「最後に使った念のことだろ?」って言ってたのは結局なんだったんだろう

397 :
あれは念じゃなくて暗殺術を使ったんじゃないっけ?

398 :
>>363
全く同感w
バッテラに会うくらいまでは良かったねw

3連休で旧作と新作のヨークシン編見たけど、
ヨークシン編は旧作の圧勝だな
新作は作りがマヌケ過ぎて声優さん達が可哀想になってくるw

旧作はラストでパクノダに鎖が少しずつ攻めよってくるシーンが特に良い
BGMも凄い合っていて緊張感がある
比べるのが可哀想になるレベル

399 :
>>395
あ本当だ
見直してみたらその直前にエスカレーターに乗ってるシーンが
あるからそれで勘違いしたのかもしれない

400 :
ビノールト戦は良かったと思うが、あれは田頭回だったか

401 :
>>385
週アニメで取り巻く状況は最悪だったはずなのにどんどんクオリティ上げていったのは今でも不思議だ
とりあえずスタッフが原作ファンだったんだろうなってのはわかる

402 :
最新巻のヒソクロ戦を読んでると、やっぱり高橋、永野の声が聞こえてきますわ

マチやシャルもだけど

403 :
>>402
並木と上村どっちだ?

404 :
断然、並木
上村は、声の問題じゃなくマチのキャラがおかしな改変されてたので、感じがよくないです
G.Iプレイ中のゲーム機をしつこく踏みつけたり、妙なやさぐれ方で

405 :
改めて軍艦島見るとクラピカと旅団の確執とか描かれてTVアニメオリジナルとは思えない完成度
サングラススナイパー始めモブキャラも味出しまくりだな

406 :
あと、コメディー役のハンゾウが的確な視線持つ人格者ってキャラになってるんだな
最終試験の行動にプラスの説得力がこの2話で描かれてるんだななあと

407 :
弔いの汽笛は名シーンだな旅団関係は今見るとん?ってなることはあるんだが
それは置いといても軍艦島はシナリオの完成度がすごいな
たった三話であれだけのキャラを全員そのキャラらしく活躍させて起承転結しっかりしてて過不足ない
個人的にゴンがちゃんとゴンらしく主人公してるのとよく言われてるヒソカとイルミのラスト上手いなあと
あそこでゴンとキルアが子供らしい探検等で仲良くなるからその後のイルミ関係も説得力出るし
砲弾発射のカウントがリアル秒数合わせてるのとか細かいところも良い
円盤見返すときのローテに必ず入ってる

408 :
原作にないストーリーも評価が高い旧
原作で人気のストーリーも評価が低い新

泣けるで

409 :
軍艦島は昔テレ朝のアニメ投票番組の
「最終回を越える感動シーン部門」ってので
16位に入ってたな

http://web.archive.org/web/20040727180213/http://www.tv-asahi.co.jp:80/best/updating_dex/ranking/028.html

410 :
これTVで放送されたやつなん?人気だったんだなあ
放送同系列のフジじゃないからちょっと信用できるなw

411 :
>これTVで放送されたやつなん?

もちろん。たしか映像もちゃんと流れしてたはず

412 :
感動とは違う気がするけどな
旅団と片がつき4人が揃った最終回の方が感動する

413 :
神〇那「ベタが一番受けますKARA」

414 :
>>396
見直したら念って言ってたな
今なら電光石火…?ってなるんだが当時のだとウィングさんの教えどおりじゃない念の使い方にうっかりなったってことか
でも具体的な念ではなさそうだな
ここもだけどその後ストリートの看板をバキバキにするシーンとかも変化系では無理な技だったが
これは念じゃなくて殺気と気合いで周囲のものが壊れるみたいな演出だろうか

415 :
>>414
そこもアニオリだったか。
看板破壊するとき念の音してるから念だろうけど、発以外であんな事できないよなぁ
正直念の理解があまり無かったとしか

416 :
念への理解というか当時はあれだけの種類で細かく技がわけられるっていう概念があんまなかったと思う
たくさん念能力者が出てくるヨークシンからGIくらいで明確な区別や種類があるっていう感覚になってきたからな
看板バキバキはわりと演出上のもので成功してるから当時もわかってて気にならんかったが

417 :
ゾルディック家の暗殺術自体が変化系操作系に特化した燃みたいなものとか妄想した
キルアに心源流の念を教えなくても暗殺術の修行させてたら自ずとオーラの使い方が上手くなるとかそういう

418 :
暗殺術で変形した手に凝したんだと思ったわ

419 :
そもそも原作がヨークシンの途中だった頃のアニメ化ですしおすし

420 :
複数のまとめサイトが突然新を絶賛するスレを取り上げてて笑った
新ハンター2期製作決定かな
また放送中はまとめサイトで絶賛されるけど円盤を発売すると何故か全く売れず、絶賛する人間で溢れてたはずの本スレも放送終了後は一斉に人がいなくなるという珍現象を見られるのか

421 :
ええ…そもそもストックないんだがどこで区切るんだよ

422 :
アニメ化が決定したとしても実際に始まるのは数年後だろう
その頃には今の王位継承戦が終わる目途が付いたから、
アニメ化までにこうやって少しずつ新はファンに大好評、新は旧に勝るとも劣らない出来という空気を作っていくんじゃないかな

423 :
原作掲載に便乗して381位版の話が出た程度で話が飛躍し過ぎ
せめてま〇たんに提灯記事が出るくらいじゃないとw

424 :
継承戦が終わるめどがつくなんて今の流れ見てたらいきなり船が沈んで暗黒大陸に流されるとか
冨樫が10週以上連載しましたみたいにならない限り無理な気がするが…

425 :
暗黒大陸編に登場する全てのキャラの掛け合いを数年先の分まで終わらせてるとは到底思えないな

426 :
新やってるとき原作がほとんど休載だったのは新の出来がアレだったから冨樫やる気無かったんかな?

427 :
スタッフ入れ替えるまでは描かないという交渉があったとしても不思議じゃないな、あの出来では

428 :
まあ冨樫は基本アニメに興味ないだろうから普通にいつも通りやる気がなかっただけだろう
しかし新アニメは解体してほしい

429 :
ウィキペディアの情報によると12年から14年までの2年が最長の休載だそうだ
その2年の間仕事したのは映画の為のクラピカの読み切りだけだな

430 :
冨樫は新で初めて自分の作品のアニメ制作に積極的に協力したらしいぞ
それであんなのを作られたら・・・

431 :
新アニメの監督ショタコンらしいからゴンもキルアも出てこない継承戦でやる気になるとは思えないぞ

432 :
フジ版にも協力してほしかったぜ…

433 :
冨樫声当てしたりオリジナルオーダー出して軍艦島のきっかけ作ったりしてたけどな
新は映画宣伝用の四コマ描いてたけど地味に新への揶揄混ぜてね?って言われてたな

434 :
381位版映画の販促終盤の発言等はふて腐れてた感じだし、公開後から現在に至るまで完全なシカト
つまりはそういう事だろう

435 :
どんな発言だっけ?

436 :
「自分で脚本書きたいぐらいの出来」だっけ?w

437 :
お世辞とも皮肉ともとれる微妙なライン…

438 :
普通は自分の作品のアニメが放送してたら描くよな?なのに最長の休載w

439 :
最終試験ハンゾー戦
旧の緊張感に比べ新の軽さ
比べて見ると作品の質は歴然だな

440 :
ヒソカxクラピカ戦も深み無しだし
ハンター試験編〆も軽すぎで、、、
何ともはや、、、
話しなぞればいい作品で無いだろ!怒

441 :
当時の旧アニアンチにおらっ原作そのまんまコピペで演出もクソもない作品できたぞこれで満足かと言ってやりたい
旧アニは規制や原作が足りない中でこれ以上どうもやりようがないくらいの出来だったんだとな

442 :
まあ原作そのまんまコピペだったハンタのアニメなんて無いけどね
381位版が原作通りと言ってる子は自らニワカ宣言してるのと同義だし

443 :
コピペだったらまだよかったかもね

444 :
最近アニメのリメイクが流行ってるしハンターもリメイクして蟻編をアニメ化して欲しいな

445 :
クオリティで381位が旧を上回ってたシーンある?
そもそも381位にクオリティが高かった回ってある?

446 :
画質ぐらいじゃねw

447 :
新より旧が好きだけど作画の安定感ほ新のほうが上だと思う
旧は作画担当によってバラつきがありすぎる


松島≧後藤=田頭>河南>>初見>>>今泉(=うんこ)

http://i.imgur.com/E3PGDig.jpg

448 :
言うほど気にはならんけどな。
安定してなくても演出とBGMが良いし。

449 :
×安定感がある
○慢性的にクオリティが低い

450 :
動画はがんばってたけどその他は手抜き感すごかったとおもう新

451 :
>>447
おー、凄く分かりやすい
作画担当の違い愛でるのもアニメおたくの嗜みだからね
漫画アオイホノオとか読むとそんな拘りもまた楽しい

452 :
キレイ目な絵のメーターさんが多かったから作画比較も楽しかったな

453 :
>>447
初見の作画めっちゃ良いけどな

454 :
昔のアニメって作画監督が回ごとに違って
毎回キャラの顔が違うのは普通の事だったんだよね

455 :
初見は当時の原作絵そっくりな上によく動くから良かったよな
昔は総作画監督がいないから絵柄バラバラなのは仕様
作画比較は他も色々ベストショットあるから個人的にやってみたいが大変そうだな

456 :
旧も新も楽しめたもの勝ちだわ
もうフジ版スタッフがハンターに関わることもないんだし諦めろよ
暗黒大陸編がアニメになるのは少なくとも5年先やろなー
冨樫仕事しろ

457 :
>もうフジ版スタッフがハンターに関わることもないんだし諦めろよ
381位版には、GI・FINALの制作会社の1つ「ダンガンピクチャーズ」が、3年間がっつり関わってた件

というかライブの主要事業になってる通り、アニメ会社間での人材派遣は日常茶飯事だけに
スケジュールの都合で全員を揃えるのは無理にせよ、スタッフ単位での関与なら話は別

458 :
請けはMADでしょう どこも人手不足で人の貸し借りはするだろうが、あの紙芝居のOVAを作った会社がメインで請けなくてほんとによかったよ
あ、ヨークシンは圧倒的に旧が良いと思ってるんでただの新信者じゃないんでよろしく
そんな俺でも新でカイトとの再会を変なふうにしたのは解せんよ
蟻編後半〜は良いと思ってる

459 :
寿司カットしといてトリックタワー引き延ばし
シークアントの親分
試しの門3人がかり
カイトとの再開

この辺ほんとあかんわ

460 :
>請けはMADでしょう
381位版の実質的元請けはライブ、終了後にVOLNとセットでマッドの制作ラインから離脱
>あの紙芝居
381位版の初期〜中期も同じ事をしょっちゅう言われてた
>メインで請けなくてほんとによかったよ
ダンガンはグロス請けのローテの一社で、関わり方はGI・FINALと同じ
>新でカイトとの再会を変なふうにしたのは解せんよ
あの内容こそが、あの監督曰く「劇的な出会い」だったんだろう
>蟻編後半〜は良いと思ってる
それ以前と比較して幾分マシになった、という話なら同意だが
原作再現重視な近年に作られた原作付アニメとして、単体で見ると微妙・・・

461 :
ハンターハンターという題材で有名声優詰め合わせてここまで失敗するって逆に凄いよね

462 :
>>461
新は流して見てたから気付かなかったがwiki見るとメジャー声優あちこち使ってたんだね
宝のなんとやらの気がしたよ

463 :
一部とはいえ、有名声優を充てた都合で、
キャラの台詞を増やしたり
矛盾する設定改変で、無理やり出番を増やしたりなど
原作付きアニメにおいて、
前代未聞の事をやらかしてるのが381位版

ていうか、381位版マジタニの「やってやるぜ」は
中の人ネタの使い方としては、寒い事この上なかった

464 :
声とかどうでもいいし変えてもかまわん派だが
中身をちゃんと作らずにそういう悪乗りするのはダメな作品あるあるすぎる

465 :
幻影旅団声優記者会見

466 :
このアニメに限らず文句つけるために最後まで見るやつってホントきもいわ

467 :
最後まで見て十数年恨み、十年後に出た代替品をろくに見ないまま手放しに褒めちぎってるやつとかな

468 :
旧の場合はキャラや関係性補完の方向性が合わなかった一部のやつが今も相当根にもってるからなあ

469 :
ポックルとポンズが原作で惨殺されたのは軍艦島見た冨樫が腹立てたみたいなこと言ってるやつがいて驚いた

470 :
映画2弾の脚本て旧の脚本やノベライズの人なんだな

471 :
旧スタッフの再アニメ化とか望んでるのは流石にキモイわ
地縛霊はとっとと成仏してくれ

472 :
と、行き場を無くした浮遊霊が仰っております。

473 :
行き場って何

474 :
新スタッフの湧き方ってどうしてこうわかりやすいの

475 :
いや旧を批判したつもりは微塵も無いんだけど…
アニメスタッフとか勝手に職種変えられても困るし

476 :
旧アニメは凄いけど旧アニメ著名とかやってた奴らがキモイのは事実だろ
旧スタッフにも迷惑じゃないかと感じたわあれは

477 :
旧アニメ著名ってなに?

478 :
まあ日アニ版のメインスタッフの多くは著名な活躍してるけどさw

479 :
むしろ署名は旧スタッフ感動してたり触発してたりしたようだが?
新が終わってから提出というちゃんと礼儀もわきまえてたようだし署名自体は別になんの問題もないんだよ
成果は期待してないが好きということを伝えるためということだし何もしないより全然良い

480 :
急に臭い人達がうるさくなったなと思ったら
やっぱり白猫とまたコラボしてるよ
あっち落ちたから今度はこっちでやるのね

481 :
数日前に新アニメ絶賛スレをまとめサイトが取り上げてたのもそれか
余りにも不自然だったから絶対何か大人の事情が絡んでるんだろうなと思ってたけど案の定だな

482 :
ステマするにしても金だす部分間違ってるよなあ

483 :
新も旧も好きだが新の好きなとこはイカルゴvsウェルフィンのとこかな

このレスもステマ認定とかされちゃうのかな
新褒めちゃいけないみたいな雰囲気だが

484 :
そう言えば、あいつ等が大大大好きなゴンさんコラボがあったMHXXは
あくまで原作とのコラボだった為か、配信開始しても全然湧いてこなかったなw

485 :
と言うか何で旧のスレであるここへ来る・・・

486 :
あれ、旧のスレだったかここ
新も旧も話題出てるから勘違いしてた

487 :
て言うか新のスレ無いんだな

488 :
ポンズの入浴シーンが見られるのは軍艦島だけ!

ポンズの声やってた天海とか言う人、ハンタで何役かやってたし
この頃の日アニ作品によく出てた気がするけど全く見なくなったな

489 :
スレタイの日アニを日テレと勘違いしたのかな

490 :
>>487
>>311

491 :
その軍艦島で冨樫怒らせて
蟻編で脳みそクチュクチュされたってのは信憑性あるわ

492 :
その程度での事で信憑性あるのなら
映画で天野をごり押し配役した事に怒ってウドを殺した説も信憑性あるなw

493 :
このアニメ動画にAPの名前があった気がしたが制作に関わってたのか

494 :
>>491
オリジナルの話作れって頼んだのは冨樫なんだが?

495 :
>>492
シャルナークのショタ化に怒って
殺した説も追加で

496 :
コルトピ最強説唱えてた奴らに腹立って殺した説が一番強いな

497 :
>>496
自らのミスでバレた381位版スタッフみたいに、冨樫もネットを監視してるとでも言う気か

498 :
旧で驚くのはカメラワークと構図の工夫
制作陣は映画好きだったのかなと思う
セル画時代は映像の奇抜さでごまかすことができないからでもあるだろうが

499 :
旧のスタッフが蟻編アニメ化してたらどれだけ面白くなっただろう…
まあ旧のスタッフでなくてもいいのでいつかまともなスタッフで蟻編をアニメ化して欲しい
2回アニメ化して2回とも出来の良かったハガレンはほんと恵まれたな

500 :
新のキャラデザって冨樫が手抜きしたときの絵に寄せてる感じあるよな
カルトとか正にそう

501 :
ハガレンはスタジオ同じだからそこまでクオリティの差はないよな…まあ声優とかで揉めはしたが
一期の後半のオリジナルは制作時期上仕方ないし
蟻編はなーめどがついた後こっちでのアニメ化待ってたのにな…スタジオ自体は移すだろうとは思ってたが

502 :
死ぬまで待ってろ

503 :
なんで新スタッフだか新厨はここまでキチ丸出しなの

504 :
>>498
というか監督がそういう演出に定評がある人なので

505 :
新の旅団のアジトは広いガレージ

506 :
今原作でやってる内容は旧のスタッフがアニメ化すれば凄く面白くなりそう
逆に新のスタッフが作ったら驚く程つまらなくなるだろうな
新のスタッフが作ってつまらなくなるのはどんな内容でもだけど

507 :
>新のスタッフが作ってつまらなくなるのはどんな内容でもだけど
実際、ライブが制作を主導したTVアニメは
381位版ハンタ→うしとら→アイドル事変と、立て続けに爆死だったな

508 :
○うしおととら 【全9巻】
巻数   初動     2週計    発売日
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 1,997(*,595) 2,218(*,***) 15.09.30 ※合計 2,813枚
02巻 2,039(*,628) *,***(*,***) 15.10.28 ※合計 2,667枚
03巻 1,844(*,563) *,***(*,***) 15.11.25 ※合計 2,407枚
04巻 1,886(*,***) *,***(*,***) 15.12.23
05巻 1,775(*,578) *,***(*,***) 16.01.27 ※合計 2,353枚
06巻 1,755(*,***) *,***(*,***) 16.02.24
07巻 1,623(*,542) *,***(*,***) 16.03.30 ※合計 2,165枚
08巻 1,626(*,541) *,***(*,***) 16.04.27 ※合計 2,167枚
09巻 1,591(*,523) *,***(*,***) 16.05.25 ※合計 2,114枚


○うしおととら(第3クール) 【全4巻】
巻数   初動    発売日
     BD(DVD)
10巻 1,644(*,536) 16.06.29 ※合計 2,180枚
11巻 1,592(*,518) 16.07.27 ※合計 2,110枚
12巻 1,575(*,542) 16.08.31 ※合計 2,117枚
13巻 1,749(*,577) 16.09.28 ※合計 2,326枚

そこそこ売れたうしとらを一緒にするなよ
もし新がこのぐらい売れる出来だったら批判の9割は存在してなかったわ

509 :
>>508
381位版(とアイドル事変)の壮絶な核爆死ぶりのお陰で、感覚が麻痺してるのかもしれないが
そのくらいはごく普通に爆死な数字
枠を買い取っての放映、分割クール方式という点を考慮しても、採算が取れるラインじゃないだろう

381位版に比べたら相当マシな出来だった事は否定しないけど

510 :
地元のレンタル店が閉店するのでレンタルDVD全品100円で販売してた
旧版ハンターDVDが11〜13巻のみがあったので全部買った
やっぱ旧版の旅団編は面白いな

511 :
>>506
継承戦のような頭脳戦心理戦は表情芝居や雰囲気作りが得意な旧スタなら上手く作れそうだ

512 :
何というかいちいち新が新がって話題に出すのやめない?
いや俺も新好きじゃないけど旧のことを語りたいんだけど
何となく冨樫はそういうの嫌いそう

513 :
同じくもう新が作るハンターは見たくない派だが比較に出すくらいなら歓迎だけどスレ乗っ取りはダメだな
まあ旧話題より新のほうに食いつくのも多いから原作ファンが多いのかなと思ったが

514 :
食いつくというか、アレに突っ込みを入れたい原作ファンは決して少なくないのは確か

アニメにはほとんど触れない某ファンサイトの人も、バショウ「俺は具現化系」に疑問を呈してたし

515 :
比較に出すのって単純に感じが悪いよ
新アンチスレでも立ててそっちでやってくれってずっと思ってた

516 :
旧だけ語りたいし比較に新を出すこともない
新は新は〜ってウザすぎる

517 :
また頑張り出したな
もういいぞ(版権捨てて仕事もしなくていい意味で)

518 :
>>517
別に庇ってるわけじゃない
ただスレチの新の話題がしつこすぎる

519 :
なんだまともな意見かと思えば
叩き一辺倒じゃなくとも比較に出すくらいなら普通にどこもやってるし気付かされる点あるわ
そこも封じるなら単にどっかから迷い込んできた奴か

520 :
新の話題が煩わしいのはわかるが新という一生許されないレベルの駄作が生まれた以上話題が出るのは避けられない
新が生まれた不幸を呪うしかない

521 :
新が好きなんじゃなくてどうでもいい
新の話がしたいなれ新スレでやってろって感じ

522 :
日アニ版の再放映やHDリマスター化の可能性を潰し
日アニ版に限らず、まともな出来の再リメイクや続編の可能性も潰している

そんな381位版の存在を「どうでもいい」扱いは無理だな

523 :
>>522
本当にどうにかしたいなら大元のジャンプ公式に問い合わせればいいんじゃないの?
いい加減ネガティブな事をずっと書き込まれて気分が悪い勢もいる事をわかって欲しい
ここは旧スレであって新のスレじゃないし旧の話がしたい

524 :
>本当にどうにかしたいなら大元のジャンプ公式に問い合わせればいいんじゃないの?

そんなことしてもどうにもならなそうだけどな。ここの住人だけじゃ数も知れてるし
大人数を扇動しようとすればかなり大掛かりな事をやらないといけないし
大人数でも無理かもしれない
やるにしても集英社じゃなくてアニメの版権もってる日テレだろう
それにもしそれをやったからってここに新の悪口書く事とは矛盾するわけじゃない

>いい加減ネガティブな事をずっと書き込まれて気分が悪い勢もいる事をわかって欲しい

新が好きでもなんでもないのに何で気分が悪くなるの?

>ここは旧スレであって新のスレじゃないし旧の話がしたい

新の話してても無視するかNGにでもして旧の話すればいい

でも確かに新のアンチスレ立ててそっちでやれってのは正論ではある
まあそんなにうざいんならとりあえず自分で立ててくれ
でも比較に出すのは別にいいと思う

525 :
アンチスレでもないのにスレ乗っ取ってA上げB下げをしてるならA信者痛いって思われるわな
アンチ活動するなら自分が何の信者かってのは隠れてやった方が色々都合が良いと思いますよ

526 :
>>506を例にとると、
>今原作でやってる内容は旧のスタッフがアニメ化すれば凄く面白くなりそう

これだけでいいじゃんってことだよね。

>逆に新のスタッフが作ったら驚く程つまらなくなるだろうな
>新のスタッフが作ってつまらなくなるのはどんな内容でもだけど

こうやっていちいち言及しなくてよくない?っていう
新スタッフを擁護するわけじゃないけど

527 :
新やってる時に新のスレにいた信者(?)と言ってる事がそっくりだな
あいつらもテンプレに対してこんなの張ってたらハンタオタが痛いと思われる!とか喚いてたっけ
第一Bの信者もBのスレでAを叩きまくってたんだからおあいこだろ

528 :
一向に旧作の話題振って切り替えようとしない辺りがどこの馬の骨か丸分かりなんだよなぁ

529 :
>>527
じゃあお前の大嫌いな新信者と同じレベルになることはないんじゃないの
旧スレでいちいち新が新が〜って知りたくもないスレチの話題をする奴らが一番ウザい

530 :
だからお前らこそNGにすれば済む話だろ
新の話してる奴にはアンカー付ける決まりにして
別に新の話題なんて禁止にしようがかまわないけど
時期的にもそうだし去年の事もあるし何かお前ら臭うから反対したいんだよな
「このスレだと叩かれても反論しづらいから」とか新に都合のいい理由
があるんじゃないかとか勘繰ったり
新の話題出すことに反対の人間がこんなに何人もいるなら
何で今まで全員黙ってたのかとか
>>525こいつなんか他人事みたいな言い方だし
Aのオタじゃないなら何でAのスレにいるんだとか
関係ないんならほっとけとかも思うし

531 :
>>530
更年期のおばちゃんかよ
落ち着け

532 :
>>528
毎回スルーして旧の話題振るようにしてたのにその度に新はこうでこうで〜で新の話題に戻される

>>526
ほんとこれ

533 :
「新」「旧」「マッド」「ライブ」「381位」などをNGにして、見えないようにすれば良い
ただそれだけのこと・・・

534 :
比較されるのは当然だろ
同じ原作なんだから
セーラームーンもジョジョもDBもみんな比較されてるぞ
何でハンターハンターだけ駄目なんだよ
そんなに比べられるのが都合悪いのか?
公式に比べられた結果が381位と83位だっただけの話だろ
よってこれからも比較されていくのはごく自然な流れ
諦めろ

535 :
ジョジョは新作の方が評判が良くて
現在版権を持ってるのは当然新作の方
ドラゴンボールセーラームーンは
新しい方が評判悪いけど版権や制作会社が同じなのでそう問題じゃない
ハンターは新作が評判悪くて
当然版権持ってるのは新作の方
そりゃ都合が悪いだろ


381位(NGワード用)

536 :
>>526
これが一般的な感覚だよね
ID:elUIn61Cみたいに長文でねちっこくずっと新叩いてる人同じ人なの?
指摘されて発狂してるように見える

嫌いなものに粘着するあなたには理解できないのかもしれないけど
世の中には嫌いなものの事は考えたくない人もいるんだよ

537 :
太宰メソッドかよ

538 :
>>522実際これだよな
新の出来が悪いのが問題じゃなく、その出来の悪い新が旧を存在ごと消したのが問題
旧のファンが新を目の敵にするのは当然のこと

539 :
×旧のファン
○ハンターのファン

540 :
新は作画とBGMだけなんとかしてください

541 :
そんな問題だらけな381位版の中で、最大の問題点は

原作付アニメとしては異常なまでにミスが散在している、原作ストーリーに対するスタッフの無理解さだろう
こればかりは、好みの問題で済ませる事は不可能

542 :
まあ100レスに一度くらい新の話題が出るなら別にいいけどさ
ここがあくまで旧スレだって事をわきまえて話をしてください
新スタッフの他の仕事とかマジで興味ねーから

543 :
で、一向に日アニ版の話を振ろうとせず、興味ねーと言いながらNG機能を使おうともしない。

単に、ここで381位版が批判される状況のみを止めたいだけなようだな。

544 :
比較されるのは当然だけど381位版オンリーの話題は流石によそでやれよ
自覚ないだろうがやってる事荒らしだぞ

545 :
暗いと不平を言うよりも
進んで明かりを点けましょう

ただそれだけのこと・・・

546 :
ミイラ盗りがミイラになってる自覚なさそうだな

547 :
とりあえず実家から発掘したDVDを一気見してくるわ

548 :
>>543
しかし何でまたこんなあらぬ疑いが掛けられかねない
この時期に言い出したんだろうな
時期が違えば反応もかなり違っただろうに

549 :
ハンタに限った話じゃないけど、ビットレートの割に画質が悪く
ドット妨害、クロスカラー、スプライス(フィルムの継ぎ目に出る帯状のノイズ)など
アナログソース特有のノイズだらけな
当時のDVDしか視聴手段がないのが、何ともやり切れない...

550 :
日本の全てのアニメの中で381位ってのは凄いことだぞ?
まぁハンターハンターという名前のお陰なんだろうけどさ

551 :
ハンターハンターという名前で381位って凄いことだよな

552 :
382枚売れた蟻編ももし原作なしのオリジナルアニメだったらこれほど売れてなかっただろうな・・・

553 :
新だけの話題ならほんと自重して欲しい
荒らしと変わらない

554 :
日本のベストアニメ100の内一つを潰し、同じ素材を使って一から作り直した上での381位だからなぁ・・・

555 :
新はまだ継承戦以下をアニメ化するのかどうするのか残ってるから話題に出るのもしゃーないべ
今更新単独スレなんて落ちるだろうし嫌な話題はNG推奨でいいだろ

>>549
それなんだよなあマジで映像最悪だよ
すべてをいきなり抹消されてるからファンたちがやりきれないんだ

556 :
旧アニメスタッフでアニメ化とかどう考えても現実性の低い署名じゃなくて
旧アニメ円盤化か再放送とネット配信解禁の署名にすれば良かったのになぁ

557 :
というかあの署名のダメだった所は、無駄に気を付かって381位版の最終回後に署名を提出した事だろう

558 :
とりあえずやってみたって感じで何も具体性がない署名だった

559 :
旧のGIはいい話聞かないけど、キルアのアスタやボポボとのやり取り、それに対するビスケの思考なんかは原作より良いよね

560 :
>>558
当時いなかったがやってみただけでもいいだろべつに
声あげることが大事なんだからここで文句言うだけのやつよりいい

561 :
というかいきなり署名へのダメ出しとか…新叩くなとか旧スタッフの再アニメ化とか無理に決まってんだろ乙
みたいなこと言い始めたやつかなこれとか>>502

562 :
>>471
>>476
これとかかな
いきなり荒らし始めたのはコラボのせいか?

563 :
とりあえずBlu-rayとネット配信はほしい
できたらミュージカルも見たい

564 :
松島か後藤絵での旧アニ継承戦見たい
動き少ない上に心理戦のみなのなんて本領発揮だろう

565 :
最近、ロンスカが流行ってるけど、屠殺対策だとしたら、とんだお笑い草だな
仮に、足首ぐらいの長さでも、テクニックがあれば、その中を撮れるよ
ロンスカだから盗撮無理、と諦めてミニに走ってる奴は情弱
むしろ、長い丈が幸いして、死角を作りやすいし、簡単に下に滑り込ませる
スカートに包まれてるから、中でフラッシュ焚いても相手にはわからない
長いスカートが、文字通り、絶好の隠れ蓑の役割を果たしてくれる、ってことだ
「長い=露出が少なく、鶏肉い」というのは、所謂心理的錯覚

一番撮りづらいのは、膝丈くらいのタイトだと思う
スカートと太ももの隙間が少ないから、下手したら、真下からのアングルでもパンツが映ってない場合があるし、
奥底は暗闇に包まれている
気づかれるリスクがあるから、フラッシュも使えない
よって、撮っても、暗い、見えないのオンパレード

566 :
グルグルといい少年アシベといい
人気原作モノの放送権配信権をあっさり手放しちゃう日アニにも問題あるのでは

567 :
そうだよ
といってももう日アニには余力がない
2010年代にアニメ数本しか作ってないし

568 :
別にどこが作ろうと問題ない
グルグルだって十分面白い
ハンターの不幸は業界でも最低レベルの無能がスタッフだったこと

569 :
>>567
当時からもう店じまい状態だったんだっけ
今も残ってるたとえばぴえろやディーンだったらちがったのかもと思うがそうだったらあんなクオリティで作られてないし
ジレンマだな

570 :
>>568
問題なくはないだろ
新作の出来が良かろうが悪かろうが制作会社が変われば旧作の方は容赦なく闇に葬られるだけだし
実際個人的に新ハンタの出来への不満云々より、日アニ版の展開が途絶えたことへの残念な気持ちが大きい

571 :
新ハンタは原作を確かに全く読んでなくて原作ファンが怒る出来具合だが
かといって旧作ファンにとっては闇に葬られるならマッドじゃなくどこが作っても一緒だからな
というか別に旧スタをそろえてくれればば別に日テレでもOKって話っすよ

572 :
いつも通りの日テレアニメで、再開早々閑古鳥状態なアニメ枠を見る限り、
そこまで本腰を入れたTVアニメを、今の日テレアニメ事業部が作れるとは思えないし
社を挙げた大規模企画として、明確に大コケしたコンテンツの再始動は相当厳しいだろう

中途半端にやる気を出されて、また低予算で低脳スタッフを揃えて作られても最悪だしな

573 :
権利的な事情で再放送や配信できないとはよく聞くけど、その事情ってのが具体的にどうなってるのかよく分からない
ぼのぼののアニメなんかは新旧で制作会社違うけどどっちも未だに配信されてるし

574 :
>>573
その手の契約に関わる具体的な事情が外部に漏れる事はまずないので
現状を見て判断するしかないけど

原作付きアニメをリメイクした側の制作会社や製作委員会などが
放映や商品化などの権利を独占する形で契約したか
そうでないかの違いである事は確か

575 :
この場合権利もだけど今やるもののほかに一番最初に作ったものがあるということ自体を消去したかったんだろうと思った
ワンピとかの看板アニメみたいにしたい場合の印象値狙い?
しかしまだファンが多い旧アニがなかったことになるには更に何年もかかるだろうにが気の長い話だな

576 :
グリードアイランド編って旧と新ならどっちがまし?

577 :
上で挙がってる旧ぼのぼのって制作会社倒産してるけど
そういうのって配信の権利ってどうなるんだ
円盤は出版社が販売してるけど

578 :
>>576
旧はビノールト戦まではそこそこ評価高い
ファイナルが評価低いんだよ

579 :
>>578
ファイナルはシリーズ途中でスタッフが逃げる劣悪な環境だったとか

580 :
ひえー
どこの暴露?

581 :
>新ハンタは企画通りそうな時から制作デスクさんが
>ものすごい苦い顔してた会社自慢の企画ですよ!!(n‘∀‘)ηワンチャンナカッター
>ヒント・無茶ブリ

暴露と言えばアッチは企画段階からアレだったという話もあったな

582 :
NGL編はやっぱ初見の人がメルエムがジャイロの生まれ変わりって
勘違いしそうな改編の仕方してるな

583 :
日アニ版にメルエム出てきてなくね?

584 :
そんなことよりさ、今日、某繁華街のカラオケ行ったんだよ、カラオケ
そしたらさ、一つ前で受付してるグループが、
還暦は迎えてそうな男と、中学生くらいの女の2人組だったんだよ
何か怪しい・・・でも、ただ孫娘とカラオケに遊びに来てるだけかも?と思いながらも、
その二人が、「フリータイム」「フリータイムは受付終了しました」「じゃあ、4時間」と店員とやりとりしたのを聞いて、
俺はカラオケを終えた後、店で待ち伏せすることにした
すると、4時間後きっかりに、その二人が出て来たんだが、
その女、入るときは、上灰色パーカーで下ジーンズだったのに、なぜか下だけジャージに着替えてた
店を出た途端、女は、「じゃっ、事は済んだので」って感じで軽く礼をして別れたので、
「こりゃ、やっぱり、援交だよな・・・」と考えながら、しばらく女を尾行した
また、客と会ったりするのかと思えば、近くにある某アニメショップに寄って、その後駅に向かって帰ったようだ
後をつけてる時に気づいたんだが、その女、何か、普通のJCとは違う、異質な雰囲気だった
顔はいかにもメンヘラー、不細工で幸薄い感じ、履いてる安物っぽいスニーカーも薄汚れていて、ジャージと合わせて繁華街を歩く姿が物悲しさを誘っていた
体つきも拒食児童かと思うくらい、ガリガリで貧困家庭の子か家出少女を思わせた
こんな子がジジイと4時間も何してたかと妄想すると、エロスよりも、底知れないこの世の闇に触れた気がして、戦慄が走った

585 :
>>580
アニメーターのスケジュールを長期間確保するのって大変だからなぁ
旧ハンタは若手スタッフが多くて経済的に皆カツカツだろうし制作陣が離散しても仕方ないわ

586 :
もうあんまり覚えてないけど新は女王が兵隊蟻を生むのをやめた時点になってもウェルフィンやジャイロの元になった人間が生きてるという意味不明な改変したんだっけ

587 :
改変といえばかねがねフジ版信者だがなんでミトさん関係の設定をいじってたんだろうかね
オリジナルを入れろと散々要望出されてたらしいからそれ関係で何か使おうとしてたのかな

588 :
新はリンセンがしゃべらないんだっけ?
逆だったか?

589 :
>>587
原作だとゴンとミトさんの血縁が遠い(父親の従兄妹)から
絆を強く見せるために血縁関係を近くしたと言う説を唱えてみる

590 :
https://i.imgur.com/82g6zr7.jpg
https://i.imgur.com/S2Qh3wq.jpg

591 :
>>589
あー…たぶんそっちだな
疑似母子関係の描写濃かったもんな

592 :
個人の好みだけど原作は全体的に描写があっさりめだったから
原作よりこのアニメの方が好きだった

593 :
わかるわかる
冨樫作品は幽白の終盤からドライであっさり風味なのが特色であり魅力だけど
それを上手く人情味やケレン味ある演出や性格にしてより一般的にしてたな
これが元々大袈裟な作風の原作ならクドくなってたりアニメのほうももう少ししつこい作風だったら台無しになってただろうが上手く調和できた例だなと
個人的に理想的なアニメ化だった

594 :
https://youtu.be/3GMwVVuk4-0
これ逆盗撮じゃん。勝手に盗撮ときめつけてる

595 :
>>593
もちろん原作あってのアニメだし原作ステキだけどアニメいいよね

596 :
今日バラエティー番組で軍艦島あたりのBGM流れててなんか嬉しかったわ
こういうのはできるんだね

597 :
いまだに時々流れてるよなハンターBGM
とんなシーンにも対応できるような曲多いし

598 :
2時間ものの刑事ドラマで旧ハンターのBGMが流れてきた時は笑ったわ
バラエティやニュース番組だけじゃなくこういうのでもアニメのBGMって使われるんだな

599 :
今新ハンター見始めてるんだけど、この糞BGMは蟻前半まで続くの???
ちょっときついわ、徐々に改善されていくなら良いんだけど

BGMが全く無ければ他に多少問題はあれど面白くみれると思うくらい酷いBGM
平野とかいう無能は寄生獣とかでも有名みたいだな

600 :
知らんがな

601 :
大体本編20分中15分はBGMがかかってるなw
量販電気店の洗脳ミュージックよりはましって程度、BGMの音量は半分で良いわ

602 :
それよりさ、さっき、マクド行ったんですよ、マクド
そしたらさ、店員が中国人っぽい奴なんだが、
物の置き方が物凄い乱雑やった
ポテトをトレイに投げつけるかのごとく
何なんあいつ?客に出すものをそんな粗末に扱って何とも思わへんの?
食う気も失せるわ

603 :
人肉バーガー美味い?

604 :
フレックスタイムも導入されてなかった昔、ラッシュ時の混雑は今の比じゃなかった
悪名高き埼京線では、痴漢グループが跳梁跋扈していて、
獲物が乗車したら、数人で取り囲んでやりたい放題やっていた
ブラウスの下から手を入れ生乳を揉んだり、パンツの中に手を突っ込んで股間を弄るなんて日常茶飯事
ホームでは、スカートに精液かけられた女性もちらほら見られた
抵抗しようものなら、エルボー食らわされるだけだったし、複数でやってるから、
「この人痴漢です」と訴えたところで、次乗ったときに報復で、仲間から安全ピン刺されるとの噂もあって、
何もできずされるがままの子が多かった
可愛い子が乗ろうものなら、ピラニアの池に生肉を投げ込むがごとく狂騒ぶりで、
十数人が「俺にも触らせろ!」とタックルし合いながらの争奪戦
そのうちに、クンニーリング代が勿体ないから、と制服のスカートを2着用意して、
ぶっかけられ用を履いて家を出て、学校の最寄り駅に着いたら、トイレで着替えるのが周辺の高校のトレンドとなっていた

そんな時代に比べると、今の痴漢なんて、揺れに合わせて手の甲を尻に当ててくる
(本人はさりげなくやってるつもりだが、相手からはバレバレ)小心者ばかりで、ぬるくなったものだ
やっぱり、車内は、もっと殺伐としてるべきだ

605 :
>>601
381位版の話だと思うけど
「Legend of the Martial Artist」(笛のピロロ〜で始まる曲)は
普通に量販店の洗脳BGM並のヘビロテだったぞ

606 :
旧と新の比較見たい

607 :
新ハンターGIまで来たが台詞聞き取りの妨害しかしないBGMでストレス溜まるわ
音響監督が世襲制で無能かつ声優と寝るだけで勤まることと
視聴打ち切りの判断材料として要チェックだと思い知った

演出や声優なんて糞BGMに比べたら些細な問題、BGMがまともだったら普通に良作

608 :
改悪にしかなってない改変が多いからBGMがまともでもゴミなんだよなぁ…

609 :
仮にBGMがまともになって
台詞をちゃんと聞き取れるようになれば
今度は脚本がおかしな事に気付く
ただそれだけのこと・・・

610 :
苦痛に耐えて蟻まできたけど蟻1話みてあまりの酷さに絶句

611 :
カイトとの鮮烈()な再開だっけ?

612 :
旧一話ではあれだけ感動した話をなあ…

613 :
https://i1.wp.com/amano-jack.jp/wp-content/uploads/2017/04/1-35.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DI450QyVYAAejnV.jpg
http://dqnworld.com/wp-content/uploads/2017/06/0018.jpg
http://153.127.255.254/s_bbs/20170913/2/1505297310/21505297310T0382000.gif
http://153.127.255.254/s_bbs/20170920/2/1505893792/21505893792T0022001.gif

http://vegemanga.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/09/05/16b8663761e83fb6bc690413f98372ca.jpg
http://d320ilho7xw3um.cloudfront.net/17066-23803c8e-3341-485e-9400-212f27c6b26c.png

猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に!
署名にご協力を!
https://goo.gl/gkbMpw

614 :
【漫画家の仕事場】HUNTER×HUNTERの作者 冨樫義博先生の仕事場【画像あり】
https://goo.gl/5JjqS2

615 :
ここって日アニハンタスレのはずたけど
新アニの話ばっかりだね
旧に比べて新はどーだこーだって
まあそもそもリメイクが作られてしまった時点で比べてじゃないと話ができないのは仕方ないことだと思うけど
もう旧アニ単体で作品を楽しく語ることは不可能なんだな

616 :
単純に旧アニ単体で話すことがないだけだと思うぞ
語りたい事があるなら語ればいい

617 :
つーか381位版有りきの「旧」って言い回ししてる時点でダメだろw

618 :
旧アニ語りたいけどもう語りつくされてネタがないからなあ
見返しても好きなところ沢山あるから話したいことは沢山あるから落としたいが
今更かな〜と思って躊躇する

619 :
女の価値をわかりやすく例えると、こうだ

JCJK・・・産地直送獲れたての魚
20前後・・・鮮魚
〜25・・・定価で売られてる魚
〜29・・・値引きシール貼ってある魚
〜34・・・見切り品
35〜生ゴミ

30も後半になると、羊水が腐り出産リスクも跳ね上がる
育児も体力勝負なので歳食ってるとキツイ
もう、まともな男は相手しなくなると思った方が良い

620 :
ネガティブなテンプレを排除してアンチの追い出しにほぼ成功したものの
残ったファンも別段語る事が無さ過ぎてdat落ちした
あっちのスレよりは遥かにマシ

621 :
何度旧の話を振っても新の話に戻されるからな

622 :
とか言ってる奴も新ありきな旧って言い方を一向に止めないしな

623 :
フジ版で統一するか?
まあ新旧というのもちょっとひっかかってたところもあるし

624 :
どちらのことか分かればどうでもいい

625 :
こんなのも、氷山の一角なんだろうな
今じゃ、火災報知器型とか延長コードタイプみたいなのが、誰でも簡単にネットで手に入る時代
カモフラージュされたカメラを仕掛けるなんて、訳ないよ
しかも、校長くらいの地位のある人間だと、万が一、カメラ設置が発覚し、被害届が提出され、
警察が捜査し始めたとしても、それまでに余裕で証拠隠滅できそうだね
いざってときは、カメラやSDカード破壊すれば良いだけの話だし
ローリスクで少女の裸撮り放題だね

↓今のカモフラージュカメラ(名目は防犯目的)の例。こんなの気づかんやろ
ttp://www.onsquare.info/SHOP/1010001516sm9100.html
ttp://www.onsquare.info/SHOP/1010004733sm9410.html

626 :
最近変な広告が居つき始めたなあ

>>624
それもそうか

627 :
キメラアント編長すぎだろ!全然進まないし、あんだけ引っ張ってあの終わり方はないわ。スーパーサイヤ人ゴンwww

628 :
それ原作の愚痴になるので…

629 :
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      新>旧     
|__________|
   ∧_∧ ||
   (・ω・;)|| 
   /  づΦ  

630 :
アニメが独自に起こしたミスの回数ですね?判ります。

631 :
話数の多さじゃね

632 :
清水 潔 @NOSUKE0607

ジャーナリストの伊藤詩織さんが自身のつらい体験を世界に向けて発信します。海外メディアは忖度せず本人の主張を報じていくでしょう。
日本外国特派員協会で記者会見。24日15時より。
https://www.youtube.com/watch?v=0J9fOkQPMgo

関連:
元TBS記者は「不起訴相当」 「性犯罪被害」で検審
http://www.asahi.com/articles/ASK9Q54BHK9QUTIL02F.html

「詩織さん」準強姦を不問に付した検察審査会 「不起訴相当」までの奇怪な経緯
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/09271700/?all=1

詩織さん 真相究明求め民事訴訟へ 東京地裁に提訴
https://mainichi.jp/articles/20170930/k00/00m/040/093000c

【元TBS記者のR事件もみ消し!?】クソ忖度を招いた“安倍人事”の罪
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2017/10/post_7868/

「私は、被害者Aではない。伊藤詩織です」元TBS記者のR疑惑を顔出しで公表した理由
http://www.huffingtonpost.jp/amp/2017/10/16/black-box-shiori-ito_a_23244676/

暴行被害を訴えた詩織さんが、手記を書いた理由
http://bunshun.jp/articles/-/4562

山口氏R問題を追及する『Black Box』が出版…不可解な捜査の一方、山口氏の“捏造”記事で安倍政権関与の疑惑も浮上!
https://goo.gl/LtHXuf

633 :
モンストがハンターとコラボらしいけど新の声優使ってるってだけで課金という選択肢が消える
あんなファンから評判が悪いアニメの声優を使う必要があるのか? 新とは違うキャストにした方がハンターファンから好まれると思うが
コラボするなら新と同じ声優を使えという契約でも結ばされるのかな?

634 :
絵も新か
声より絵のがきついんだよなあ

635 :
まあそれは仕方ないと思うけど、特設サイトの作品紹介に放映期間が新の事しか触れてないのは寂しいな
「2度のアニメ化」くらい書いてほしかった

636 :
あったことを消そうとする姿勢のが不自然になるのにな
新しいものが来るたびに鬱になる

637 :
触れてないだけで、別に消そうとしてるわけじゃないでしょ

638 :
消そうとしてるってのは今回のことだけじゃなく円盤や配信のことも混みで言ってるんだが

639 :
×モンストがハンターとコラボ
〇モンストが381位版とコラボ

381位版とのコラボなんだから
絵と声が381位版な事や、日アニ版に触れないのは至極当然な話

640 :
わざわざ人気がないアニメとコラボするぐらいなら人気が高い原作とコラボして声優も独自にキャスティングすればいいのにそれが出来ない理由があるのかなって話だ

641 :
日テレが商品化の権利をしつこく握ってるからだろう

MHXXがなぜ原作とだけコラボできたのかは謎だが

642 :
>>640
原作絵を独自にアニメ絵に起こすのが面倒ってのがあるのかもな

643 :
最近まとめサイトでやけに新の話題が取り上げられてるなと思ってたらモンストコラボ…
ファンに嫌われたアニメはステマするしかないから大変だな…

644 :
フジ版の神絵のときの絵柄が好みすぎる
新しい絵みたかったよ…

645 :
http://kzho.net/jlab-giga/s/1510239047015.jpg

646 :
女児の児童ポルノ動画を所持したとして、警視庁は21日、
人気漫画「るろうに剣心」作者の和月(わつき)伸宏(本名・西脇伸宏)容疑者(47)(東京都西東京市)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(単純所持)容疑で書類送検した。

 捜査関係者によると、西脇容疑者は10月、都内の事務所で10歳代前半の女児の裸が映った動画を収録した複数のDVDを所持した疑い。
容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00050067-yom-soci
http://i.imgur.com/JEgh8zY.png


>容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。

ロリコンやべええええええええええ

647 :
ここ関係ねえ〜
だけど続編アニメ化予定とかあったろうに延期か中止になるな

そういえば新しいほうのアニメ見たことなかったから新しい声も聞けてないんだが某アニメでキルアの声優出てて初めて聞いた
こっちのキルアもキャスティングどうなってんだって不満あったけどあっちは棒ではないが無個性の超量産型声優すぎるな

648 :
>>647
381位版の無個性ぶりはキルア役に限った話ではなく
ゴン、キルア、ズシで掛け合いしている場面では「誰が喋ってるか判り難い」みたいな事を言われてたぞw

日アニ版は、演技力はともかく3キャラとも全然違う声質で判り易いんだが

649 :
>>648
声質で仕分けるってのはキャスティングの基本だよな
どこにでもありそうすぎて彼女の声がキルアキルア言われてるのが違和感満載だったわ
棒はともかくこっちのキルアの生意気な演技は結構貴重だったからな

650 :
http://i.imgur.com/LH43xI8.jpg

651 :
旧アニメ見るならTSUTAYAとかでDVD借りるしかないかな
Huluとかの配信サイトで見たいけどどこも新ハンタしかないっぽい?

652 :
Huluとかは新の日テレ系列(だよな?)だから当然無い
というか配信はどこも扱ってないせいでここで散々愚痴られてる
レンタルはゲオには新しかないツタヤは昔のまま置いてあることは確認済みだよ
面倒だろうが新規さん大歓迎なんで検討を祈る
初期がちょっとたるいのとセルだから古さに慣れないとは思うが慣れれば面白いと思うよ

653 :
>>652
サンクス
新は見たけど雰囲気が好きではない
旧は見たことないがちょっと薄暗い感じがいい
あとマチの髪色は断然旧だわ

654 :
>>653
マチの色は紫がいいよなあ(まあ原作自体が確かピンクだったんだけどw)
あとOVAは作画の質がぎりぎりヨークシンまででGI編は微妙だからそっちはあんま見なくていいかもだ…

655 :
だから無印とFINALを一緒くたにするなと何度言ったら

656 :
リモコンラットカード化した後にビスケが上から降りてくるシーンでゴンが赤面しているのに初めて気が付いた
一体何を見て顔を赤らめているんだろう

657 :
日テレプラスで見てるけど、ナレの説明が多すぎてテンポ悪いな

658 :
こっちでは絶対に入れないようにしてたな
あれは漫画的表現でありアニメでやるとテンポが悪くなるし聞いてると我に返るんだよな
ただ蟻編はこっちのスタッフがやってたらナレどうしてたのかというのは気になるが

659 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171210-00001843-tokaiv-l23

怖っ
盗撮じゃなくて、スカートの中覗いただけで逮捕かよ

660 :
ブハラは頭悪そうに見えて人を見る目が優れてたしそういう人間らしいキャラが富樫の醍醐味なんだよな

661 :
悪人もそうじゃないのもキャラみんな頭いいしな

662 :
キャプ翼リメイク4度目か・・・こっちも3度目はよ

663 :
また原作に追い付いて終了

664 :
完結までアニメ化する事前提なら、ハガレン2期みたく完結する目途がついてからだろうけど
その手法だと、アニメの方が先に完結してしまいそうw

665 :
本当ならOVAとか映画方式のがいいんだろうな

666 :
フジ版のBOX出して欲しい…

667 :
キレイな絵で見たいよな

668 :
BDBOX出せば間違いなく新みたいな糞よりは売れるな

669 :
コラボだなんだで新を押すのはいいんだが、旧は旧でBlu-ray化してくれないといつまで経っても未練が断ち切れないんだよ。
映像機器の過渡期だったじゃんか、もう見れないのにVHS捨てらんなくてさ…調べたら海外版のはあるみたいだけど、普通のプレイヤーでは見れないらしいし。

670 :
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=h_308aoz00241z/

旧作だけどこれ↑よかった
3話目のショートカットの子(乙葉ななせか?)が挿入前〜挿入後〜中出しまでずっと絶叫をあげながら抵抗し続けてくれる
ここまで長時間の抵抗が見られるのは珍しい
2話目は女優は可愛い(涼宮琴音?)んだけど、すぐ観念しほとんど抵抗することなくされるがままなのが残念
1話目は自分の好きな上原亜衣で、3話目ほどの激しい抵抗はないが、中出しから逃れようとする演技などは秀逸
やはり自分好みの子が強姦される絵というのはより深く感情移入できて興奮する
3話目の要所を見て気分を欲情させた後、1話目を頭から再生して手淫を開始し、上原の中出しのシーンでFinishするというのが自分の当面の使い方である

671 :
幽白は、25周年記念のBDBOXの特典で新作アニメ製作決定か・・・

672 :
かたやこっちは版権売り…
もうほんとにね

673 :
校長
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/e75e467dd15c0c9bd27fe782d5e29b10.jpg
教頭
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/0435f09e6c1074eeb8ebef44aadd11bd.jpg
熱血教師
http://livedoor.blogimg.jp/damekyoshi/imgs/5/a/5a337da0.jpg

674 :
BGM聞くといまだに胸がつまるな

675 :
新潟と三重は知らんけど、滋賀の話は有名だよな
00年代前半頃の滋賀は本当に凄かった
ごく一部の進学校を覗いて、ほぼ全員激ミニ、ワカメちゃん状態の子もゴロゴロ
電車で対面に座るだけでパンツ丸見え状態だった
パンチラなんか、通学時間帯に駅行くだけで、階段、エスカで嫌でも見れた

それが今では見る影も無く、9割以上が膝丈くらいの長さになってる
関西のJKマニアの間では、「どうしてこうなった・・・」と嘆かれてる

有力説の一つに、「滋賀県は全国で1番スカートが短い県」なんてニュースが流れてしまったってのがある
そんな悪評を振り払おうと、県の教育委員会が全力で高校に働きかけ出した
それでも、5年前くらいまでは、ごく一部の数校に激ミニが生息していたけど、さらにキュロットの導入などで完全に駆逐された

参考画像:http://img.gcolle.net/uploader/13149/1894f129-5c92-44d4-85aa-792b3d215cd9.jpg
こんなのが街中にうじゃうじゃ居た・・・・

676 :
>>674
それな
ふいにバラエティ番組とかで流れるとテンション上がるわ。

677 :
>>675
この解説で画像出されると、死体とかのグロ画像な気がするが見れない。

678 :
>>676
なにより作中の使い方がよかったから場面がよぎるんだよなあ

679 :
>>678
だよなー、じっとり重い雰囲気とか切迫した感じがすごく良い。
陽気な時はちゃんと明るくて好きだった。次回予告の曲とかすごい中毒性ある。

680 :
今年も終わりか。
再来年あたり初代アニメ化から二十年だしなんかやってくれないかな

681 :
今、スカパーの一挙放送見てたんだが、アルカ/ナニカって
キルアが最初から、俺の言うことだけ聞け!ってお願いしてれば
良かったんじゃないの?
長期間拘束もされず自由でいられたんじゃないか?
人も大量に死なずに。

682 :
旧はもうなかったことにされてるから二十周年記念なんかやらないだろ
やるとしたら2011年の二十年後だ
二十年後、新にファンがいるのかは知らんが

683 :
新グルグルは最終話で旧作の主題歌を挿入歌として流すという粋なサプライズで原作ファンのみならず旧作ファンも大喜びだったけど同じリメイクアニメなのにこの差は何なんだろう…
まあ作品への愛もなければクオリティもない新がグルグルと同じことをしたところで旧作の人気にあやかろうとしてるだけのプライドのない卑しい行為にしか見えなくて白けるだけだが

684 :
キャラグッズとかが出ても新アニデザインだから全くもって食指が動かないし興味も湧かない
お金を使わずに済んでるのはある意味助かるがw

685 :
何だかんだで地味に出続けている、381位版グッズは、
あのデッサン狂った版権絵を極力使わずに
原作ファン、日アニ版ファンにも買わせようという魂胆が見え見えだけど

>(C)VAP・日本テレビ・マッドハウス

これで萎える

686 :
変なことしなければ
単体で充分売れたはずのコンテンツなのに
コラボばかりだな

687 :
誰もいねーと思って願望書いたんだが、なんやお前らおったんか。
ほんま新アニのキャラデザ好みじゃないから購買意欲そそられないのわかるわ。
欲しいのは旧のBOXやねん

688 :
あ、スマホだからID変わったけど>>680です…

689 :
>>682
旧の変態ヒソカとてもいいんだけどなぁ・・・・

690 :
>>684
同じく

691 :
新はキャラデザを原作寄りにして頑張ってくれてたらもう少し好きになれた
冨樫の絵を立体的に肉感的に描き起こした旧の後藤隆幸しゅごいさすが

692 :
骨格がしっかりしたキャラデザにしたかっただっけ?
当たりだと思う

693 :
新のキャラデザ初出時には期待はあったわ
旧は順当にアニメ化によってデザインされたキャラだったけど、新は原作に寄せるほうに振ったんだなと
すぐさまスタッフ(特に監督)情報や実物見て期待は打ち砕かれたが

694 :
381位版で原作に寄せた絵と言えるのは、
大昔の王道少年漫画みたいな絵の原作の最初期くらいだろう

原作では、ここぞという場面ではリアル寄りな絵柄に変えるし
アシの数を増やした為か、背景も徐々に写実的なっていってたから
最初からリアルに寄せてた日アニ版の方が正解だな

695 :
新アニのキャラデザが原作寄りだと感じた事ないわ
癖が強すぎる
あのカマキリみたいなキャラデザじゃなければまだ受け入れられたくらいあのキャラデザが苦手

696 :
>あのカマキリみたいな
吉松デザインとカイジ2期の作監勢で、悪魔合体しちゃったからな

697 :
たとえ旧アニがなかったとしても新アニメのキャラデザは癖がありすぎる
グッズやコラボで新アニ寄せで来ると好きなキャラでも買うのはちょっと…となるんだよな

698 :
<愛知県警> 13歳女子中学生と淫らな行為 小学校講師逮捕
1/10(水) 19:17配信 毎日新聞
 
女子中学生と淫らな行為をしたとして、愛知県警は10日、

名古屋市立呼続小学校(同市南区)の常勤講師、柴山侑亮(ゆうすけ)容疑者(25)=同市中村区=

を同県青少年保護育成条例違反(淫行=いんこう)容疑で逮捕した。
逮捕容疑は昨年9月30日、愛知県豊田市のホテルで18歳未満と知りながら同県内の女子中学生(13)と淫らな行為をしたとしている。

県警によると、柴山容疑者は容疑を認め、「付き合うつもりだった」と供述している。
中学生とはスマートフォンの出会い系アプリで知り合い、金銭のやりとりはなかったという。中学生が警察に相談して発覚した。

名古屋市教育委員会によると、柴山容疑者は2016年4月から1年単位の任用で小学校の常勤講師となり、
昨年4月に呼続小に着任して3年生の担任をしていた。市教委は「詳細を確認の上、厳正に対処したい」とコメントした。【斎川瞳】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180110-00000078-mai-soci

699 :
>>696
ああ〜丸さがないよななんか
手足とか棒だしまあここは原作からそうだがリアルとデフォルメを往ったり来たりする原作の絵を
動くアニメでそのままやっちゃダメだろうに

700 :
>リアルとデフォルメを往ったり来たりする原作の絵を
>動くアニメでそのままやっちゃダメだろうに

寧ろリアル寄りなキャラをデフォルメに寄せ過ぎてしまった事がダメだろう
ttp://www.ntv.co.jp/hunterhunter/character/images/genei_kuro.jpg

701 :
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

HPHLT

702 :
キャラデザ云々言ってるやつはゲームじゃグラがーwとか金にならないお絵描きしてる奴が
何も生み出せないのに文句言ってるだけでしょ
新アニメの方は昔の汚いのより全然いいでしょ ただ古いほうが一部で凄く雰囲気は出ていたと思う
昭和アニメのほうが好きな俺でもさすがに旧の汚さには耐えられない
お前らアホなの?新アニメが100話以上放送されたのは普通の人には支持されているから
お絵描きしてるやつの意見なんかなんの生産性もない

703 :
ゲームやらないし絵も一切描かないけど旧の方が好き〜〜
音楽も旧の方が好き〜〜

704 :
蟻編のグロを粗方済ませた後で深夜落ち
放映途中で出版社に出資を打ち切られる
DVD、BDの最終巻を発売した年にVAPが10億の赤字
放映終了の翌年、名物Pが事実上の更迭
VOLNとセットでライブがマッドの下請けから外される
日テレグループのTVアニメ製作数の縮小

支持されたにしては、後の経緯があまりにも酷いんですけど・・・

705 :
そう言えば記念すべき100話をもって集英社が降板したんだっけ

706 :
>>702
で、支持されてる新のスレはどこ?

707 :
>>703嘘だろお前絶対お絵描きしてるだろw
>>704それはカラーバス効果っていうんだよ
>>705デマ乙
>>706スレがあるなんて言ってない

そんなデマばっか並べても旧がBD化するわきゃーない
理由は簡単 マーケティング的に見て旧を支持する奴らは少数で絵がーwとかいうやつに限って
貧乏で絶対金を払わないから
格闘ゲームなんかもヘイトばかり集めるゴミ日本人と思われてアメリカに切り捨てられているゲームがあるw
俺は買うって人も少数いるんだろうけど製造ラインをひいてコストのリターンが見合わないんだよ
昔は反響があったのだけを小ロットでグレードダウンして簡易版で販売したりはあったんだけどね
そういうのは大体1コインシリーズだけ ディズニークラスよ
住所付きの署名でもして本当に旧が人気あるなら数が保証されれば売れるでしょ
ガンダムヲタとかは気持ち悪いパワー全開にして署名で声優を復帰させたくらいだし
HUNTER旧BD化署名100人もあつめられないだろ これが現実 なんの情熱もないやつが文句いっても無駄

708 :
カラーバス効果発動!
ttp://gamebiz.jp/?p=201359
ttp://gamebiz.jp/?p=199858
TVゲーム1本が爆死したら、さっさとソシャゲに逃げたバンナムもついに撤退か・・・
まぁよく持った方なんだろうけど、後者は投入したタイミングが訳判らんかったわ

これで残りは、日テレ合弁会社の3タイトル(実質1タイトル)だけど
ここ数年、新作を1つも作ってない開店休業状態だし、
住所が置いてあるクルーズの方は、そもそもゲーム事業から撤退しちゃっているので
Flash終了のギリギリまで運営し、サポート切れで自動的に終了って流れか

709 :
>ガンダムヲタとかは気持ち悪いパワー全開にして署名で声優を復帰させたくらいだし
ググっても復帰できなかった劇場版Zの話くらいしか出てこないんだけど
他にもなんかあったの?

710 :
新作の出来がどうとか関係なしに、旧作が実質的に封印作品に等しい扱いになってる現状が寂しい
グルグルやアシベも旧作の配信消されてるし日アニなんなの

711 :
旧アシベの元請は日アニじゃないよ

712 :
また新ageに無能を振るうスタッフ臭いイキリが出たんか

713 :
>>709復帰じゃないか
だが劇場版に2バージョンの声優が起用されるのはかなり快挙
というか異例じゃないか

>>710声高に旧こそ至高なんて言わなきゃ本人の中で好きならそれでいいだろ

冷静に考えたが旧とか声優関連で多分昔の人全員起用するの無理だよ
演出は一部いいシーンがあるけど本当に作画いいか?素人絵みたいな場面多いけど
旧押ししてんのってヒソカの気持ち悪いシーンとかが好きなんでしょ
ゴンVSヒソカとかは新の方が圧倒的にいいでしょ

714 :
>復帰じゃないか
>だが劇場版に2バージョンの声優が起用されるのはかなり快挙
>というか異例じゃないか

劇場版Zと劇場版シンプソンズの話がごっちゃになってる気がする

715 :
新の原作と全然違う糞キャラデザの方が素人絵だろ

>ゴンVSヒソカとかは新の方が圧倒的にいいでしょ
ねーよ

716 :
何故このスレで日本アニメーション製作フジテレビ版旧ハンタをsageて
マッド製作日本テレビ版新ハンタageをするんだ?スレチでは?
まさか今更日アニと日テレを混同しているのか

DVD再販もBD化も望まんからせめて再放送さえしてくれればなあ…
いや欲を言えばBDもほしいし夢が叶うなら今度こそ原作ストックある中で旧TVアニメスタッフが一からリメイクしたハンターを観てみたいけどね

717 :
>声高に旧こそ至高なんて言わなきゃ本人の中で好きならそれでいいだろ
>ゴンVSヒソカとかは新の方が圧倒的にいいでしょ

1レス内であっさり矛盾とかもうね・・・
AパートとBパートで矛盾を起こした事もある、381位版を擬人化したような奴だなホントw

718 :
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1446342.png
「右の方が好き」と言う人を否定する気は無いが
左を求めてる人に対して「圧倒的にいい」と右をゴリ推しされても
土台無理な話という事くらいは理解しておいた方がいい>>713

719 :
ワカメみたいな髪の毛だな右は…

720 :
声は新のほうがいい

721 :
※個人の感想です。

722 :
封神演義の新アニメは新ハンター並に酷い出来のようで、感想まとめ見てるだけでも他人事とは思えなくて泣けてくる・・・(´;ω;`)

723 :
まああれは旧作のほうもちょっと擁護はできないものでもあったが支離滅裂ではなかったからな
原作ファンに同情する

724 :
てか覇穹封神の主題歌って、381版の初期EDのバンドやないかw

折角VAPからワーナーへ移籍したのに、タイアップしたアニメがまたもクソという何とも不幸な…

725 :
>>717お前本当のアスペの可能性あるぞ

全体的な言い分と部分比較の区別もついてない
しかもお前流に言うとそんな話してもBD化はないw
便所の落書きで何の生産性もないことやっても無駄w
こんなスレがパート9とかゾッとする

726 :
ヨークシン辺りまで見返していたんだがやはり見せ場となる場面の絵が素晴らしいな
ゼパイルに託して別れるところなんて止め絵の本気度がすごい
色褪せないもんだな

727 :
>>726
ゴンとキルアの作画が崩壊扱いされる加瀬回だけど
ゼパイルの作画は結構良いなw

728 :
おっさんは描ける人なんだろうなあw

729 :
>加瀬回
今は何してるのか、と思ってググったら
近年のアニメにも原画で参加し、専門学校で講師をしつつ
まさか小説家デビューまで果たしてたとは、恐れ入ったわ・・・

730 :
スタッフが作品に誠意をもって作っていたグルグルは話数の制約で駆け足でやらざるを得ず製作者もファンもせめてあと1話でも余裕があればと無念な思いをしたのに
ファンが1話でも早く終わって欲しいと願っていたこのゴミは無駄に148話も続いたんだから世の中ってほんと理不尽
しかもいずれ再開するかもしれないとか…悪夢はまだ終わらないのか

731 :
×このゴミ
〇あのゴミ

>しかもいずれ再開するかもしれないとか
絶対にないとは言えないけど、
日テレTVアニメ部門のここ数年のお荷物ぶりを見る限り、可能性は低いだろう

万が一再開したとしても、制作を主導したライブはマッドの下請けを外されてるし
DR MOVIE主導のフューチャー・アベンジャーズのスタッフが導入されない限りは
絵と内容だけは、かなりマシになると思う

732 :
>>729
現役なのは嬉しいなあ

733 :
実質ただの新ハンタアンチスレになっとるな…

734 :
>>733

>>726 >>729
みたいな書き込みもあるから…
まだ救いはある、と思う

735 :
未だにサントラを作業用BGMに聴くんだよね…っていうかこのスレにいる人ならそうかもしれないけど
一曲一曲が素敵で終わった後の充足感満足感とか最早BGMで聞き流すレベルじゃないww
あぁ〜このシーン良かったわ〜って聴き入って手が止まったりしてるんだ…

736 :
旧のサントラ再販して欲しい
新のサントラは今すぐ廃盤にしていいから

737 :
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/prize/2014_internl.html
>2014年 国内作品の外国入金分配額ベスト10(国際賞関連)
>9. 作品 『ハンター×ハンター』の背景音楽
>作曲者 佐橋 俊彦
>音楽出版者 (株)フジパシフィック音楽出版

意外なところで評価されてるのな

738 :
”本物”はどこでも評価されるんだよなぁ

739 :
いいBGM多かったな確かに

740 :
ハンタで佐橋BGMにハマったわ
伝説が特に好き

741 :
王道なんだが次回予告の正義の怒りとかめちゃくちゃ好きだった
アニマックス世代だけど、子供ながら一話ごとにワクワクしてたよ

742 :
>>737
おお〜嬉しい
種とか他作品でのBGMも良かったが特にこっちのハンタのBGMは思わず涙が潤むほどの曲調なんだよなあ

743 :
ハンターファンを増やしたり漫画の販促がしたいなら
旧の再放送を続けていた方がよかったんだろうな

744 :
初めて見たハンターハンターが不運にも新で「ハンターハンターってつまらないんだな」と思ってそれっきり興味を失くした人が全国に数十万人はいたかと思うと泣ける

745 :
あく続きやれよ
ヒソクロ戦見たいしもう1クールは余裕でできるだろ

746 :
>>745
だからここはマッド版のスレではないと何度言ったら…

747 :
テヌキ×デ×コチョウのマッド絵でやらせたら
怪奇ワカメ男vsタラコ唇3割増しのひろゆき戦になっちまうから嫌です

748 :
シンゴジラの影響を受けただけ、とは思うけど
安直なアニメ化を阻止したいのでは?と疑ってしまうほど
おっさんキャラだらけで複雑な群像劇になっとるな、暗黒大陸編は…

749 :
キャプ翼のジュニアユース編?の人数を超えるのが裏目標とかジャンプ流で言ってるからねw
描き分けすごいわホント

750 :
>>748
当時のスタッフだったらどんなのができてただろうと妄想が広がる
アニメでわかりやすくなるように苦心してそうだw

751 :
>>750
当時もナレーション無しで原作の多い情報をうまくまとめていたしね
製作陣の腕が光るんじゃないかな

TV版スタッフとは原作の噛み砕き→解釈→再構築の感性が自分と近かったからさ
規制で入れられなかった原作のコマに(フジへ)文句たれながら続き楽しみにしてたわ

752 :
旧の念のSEは神
あれは念だ

753 :
ヴォーンってやつ

754 :
ガンダムで使ってた音多かったね

755 :
>>751
同じく
最初はぴえろ版と比べて期待してたなかったんだけど一話の時点で
原作ストック足りないのに独自のノスタルジックな世界観でオリジナル入れていてこれはもしやって思ったら期待どおりだった
雰囲気作りって大事だなとこのアニメで思ったよ

756 :
アニメから入った自分としてはやっぱり原作が物足りなく感じたな
特にカナリアを説得するゴンの見事な言い回しがオリジナルだったのは驚いた

757 :
冨樫氏の作品て結構ドライだからなあ…心情表現系の行間もあまり埋めないし
だからこちら側の解釈や考察が深くなるんだろうな
アニメは逆にすごくウェットだよね ある程度の解釈が済んでいる上に人間関係がしっとりしてるw
小中学生が対象であることも前提に、原作を元にアニメにおこした作品としては正解だなと思う

758 :
原作のかっこいいけどドライな作風に好きだけど物足りなさを感じてたんでアニメのほうで補完してくれてありがたかった
冨樫作品の多くを語らずな作風を愛してた人には嫌だったかもな

759 :
OVAのパクノダが鎖野郎のメッセージを読んで思考するシーンの演出はさすがにやりすぎだと思った

760 :
あそこながすぎよなw

761 :
OVAは監督も変わったしねw
ヨークシンOVAとかは特に、アニメってよりドラマっぽい作風なのかという印象を受けたなあ

762 :
旧GIOVAファイナルの特典映像で
三橋さんの趣味がダーツ、肉を食うこと。
と判明するのは何巻だっけ?
手持ちの方御願いします。
レンタルにもありましたか?

763 :
ニコニコで映像があって
自己解決した。特典映像6
合法的にレンタルにしても良かったが。
ただ質問としては
レンタルにも特典映像はあるかを頼む。

764 :
確かレンタルにもあったよ
特典というか二人がひたすらしゃべってるやつだよね?

765 :
「元気玉的な能力」
「ラゴンボくらい読みましょうよ」「何だその略し方」

フジで続きをやればアニメでもすんなりできるネタだな・・・

766 :
普通にドラゴボって略せよ気持ち悪いな

767 :
いやそこはドラールだろ

768 :
え、ワザとじゃないの??
西野カナをニシナカーナしてんだから

769 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

770 :
>>766
ドラゴボって略し方も普通に気持ち悪いぞ

771 :
>>766はボケてみただけだと思いたい

772 :
幻の最終回って監督の自己満足の糞EDだな

773 :
生きてるうちに完結して欲しいwってよくネタになるけど
最近マジで心配になってきた。
継承戦のキャラ多すぎこれじゃ話進まんよな
自分はあまり長生きしたくないんでホント頼みますわ…

774 :
あれはどこかで妥協しないとまじで収拾がつかない
その前のヒソカクロロ戦も???ってなってたの多いのに今はキャラ覚えるだけでもひとくろうだし

775 :
新のアニメ始まる前に深夜のBS日テレでアニメ業界をテーマにした番組やってて新アニの企画者みたいなオッサンがハンタはすげえ原作だって話をしてたんだけど
その話がこんなに休載してるのにこれだけ売れてるこれだけのファンがいるっていう売り上げの話しかしてなかったのが印象的だった
ビジネスだから売上目当てで当然だけど雑な絵でも何年待たされても買うファンが多い=手抜きでも売れると勘違いされたとしたら残念

776 :
>新アニの企画者みたいなオッサン
十中八九、中谷Pかな

俺物語を最後にアンパンマンを除いて一線からは退いた人だけど、
今年から日テレアニメ枠の動きがやや活発になっていて
トネガワとか、ちはやふる3期とか、
過去に中谷Pが手掛けたアニメの、スピンオフや続編が発表されてるだけに
また戻ってくるんじゃないかと心配・・・

777 :
詳しい人だなw
ほんとpの力がすべてだしなこういうの
>>775
社会人として間違っては無いんだろうけど原作自体には興味はないことがうかがえるなあ

778 :
長編オリストが無いにも関わらず原作には無いミスや矛盾を度々やらかす脚本
デザインしたキャラの名前を直筆で間違えるキャラデザ
ゲストキャラの名やそのキャラのオリストをつくった事さえ終了から3年弱で忘れる監督など
原作への関心の薄さには定評があるからな〜マッド版の主要スタッフは…
(原作大好きアピールしまくりだった末端のスタッフについては知らんけど)

マチは腕相撲では団長より強いといった
コミックのオマケページに出てくる原作の裏設定を
インタビューの際にサラッと出せるような古橋監督とは雲泥の差だよ

779 :
愛がなくても有能ならいいけど無能だからなぁ・・・
なんで神志那みたいな無能に大きい仕事が来るんだろう
コネでも持ってるのか

780 :
>>778
もともとファンだったっぽいからねえ

781 :
旧キャストや監督はアニメが終わっても原作を追い続けて深く読み込んでくれてたんだよなあ

782 :
ダイナミックコードとかいう見るからに糞なアニメの売り上げが新と一緒で笑った
原作のネームバリューがあった上で無名の糞アニメとようやく同じ売り上げなんて
新ってこれよりつまらなくすることは不可能ってレベルの低クオリティを実現してたんだな
ある意味凄い監督に当たったわ

783 :
>ある意味凄い監督に当たったわ
当時は、牙やRAINBOWの監督として無駄に評価されてたし
故芦田氏の後継者として抜擢された人物だけに、周囲の期待も高かったんだろう

784 :
>>782
脚本が「上代務」「米村正二」「前川淳」というこれまた凄まじいラインナップだしな

785 :
>>781
特に主人公組二人はずっと追ってたみたいだね

786 :
アニマックスで録画した劇場版初めて見たけど
ビックリするくらいつまんない
原作はすごい面白いのに

787 :
映画二作目って岸間脚本なんだな

788 :
見たことないけど一作目よりマシくらいの内容らしいね
岸間さんもこっちではわりと良い仕事してたと思うんだけど(基本脚本は全体的に安定してた)わかんないもんだなと思った
このかたジャンプ系ばっかりでオリジナル作品やってるのあんま見たことなかったしな

789 :
何で新に1度も関わってない脚本家起用したんだろ
旧でノベライズもしてたくらいガッツリ関わってたから何とかしてくれるとか思ったのかな

790 :
映画2作目の方は、ゴンとキルアがベッタリな話にしないとか上から指示があったらしいけど
時すでに遅しだったとしか

791 :
どういうことだ?

792 :
ファントムルージュで検索すると
時系列って出てくるけど、パラレルな感じなの?

793 :
あれ面白いと思った奴いるのかな

794 :
新のクラピカってクラピカの声じゃなくて沢城の声だな

795 :
>>792
「ヨークシンとGIの間に起きた出来事」という時点で
原作の時系列には決して当てはまらない話だからね

しかも381位版TVシリーズですら
映画に合わせた空白期間を作るような改変をしてくれなかった為
あの映画は完全にパラレルワールドだよ

796 :
そのアニメ自体がパラレルなんだがな

797 :
二作目は蟻編の途中でカイトと行動中に一時離脱してる設定だっけ

798 :
日単位で進行していたヨークシン編とは違い、蟻編序盤には空白期間がかなりあるからね

799 :
ふたつめのOP曲気持ち悪くね?
映像はわりといいし、クモ編の雰囲気には合ってるんだろうけどなんか曲だけ気持ち悪い

800 :
かなり独特な曲なので、ダメな人にはダメという事は判るよ

801 :
まああの曲は映像が良かったせいでごまかされがちではある
曲自体はあんま好きじゃないかな最初のが良すぎたせいもあるけど

802 :
少年漫画のアニメでスローテンポなOPって異質さがあるな
探せば結構あるのかもしれんが

803 :
もろオアシスって感じだけど好きだよ

804 :
1300枚売れた覇穹でも駄作扱いされてるのを見ると新って異次元のゴミだったんだな…

805 :
わざわざ新のダメなとこ挙げるのがキモい
そういうの言わないと精神的優位を保てないのか

806 :
サビもゆったりしてて独特よな

807 :
ねっとりしてる

808 :
>>805
原作が再開する度に、人知れず便乗コラボをやってたりとか
版権絵からしてヘタッピなあのアニメは、社会的優位性だけは相変わらずあるからな〜

公の場で完全に黒歴史扱いされてる、こちらのファンの気持ちが腐るのも判らないでもない

809 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

810 :
>>802
アニメOPらしくないよね。当時の評判どうだったかな…これはED用の曲だろ?とか言われてた記憶あり

個人的にはフルコーラスのイントロ聴くだけで胸がギュッと締め付けられる位、思い入れがある

811 :
OPタイアップでスマッシュヒットかましたみたいだし、当時のラジオでもよく聞いた気がする

812 :
てかおはようより遥かに好き

813 :
騙すのが裏切りか

814 :
今更になってラジオとか初めて聴いたんだけどすごい面白いな
だが余計に旧ハンターが恋しくなった

815 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

816 :
>>804
ハキューはイベント参加券付いてそれだからな
それなかったら500も売れてないだろうし

817 :
>>814
結構笑えたり本編ネタ多くて面白いだろ

818 :
>>816
例のアレもポイントあつめて特製グッズプレゼントとかやってたけど
やってた頃は計測圏外だったぞw

819 :
エンペラータイムってBGMかっこいいよな

820 :
HUNTER×HUNTER芸人、『アメトーーク!』に集結 近日放送予定

冨樫義博氏の人気漫画『HUNTER×HUNTER』(集英社『週刊少年ジャンプ』連載)をこよなく愛する芸人たちが、
テレビ朝日系バラエティー『アメトーーク!』に集結。近日放送予定であることがわかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000303-oric-ent

821 :
取り合えず天野がいなくて一安心
嫌いではないけど、出たら劇場版の話持ち出されるからな・・・

822 :
こういう番組ノリが寒くて見てられない

823 :
てか、本ちゃんはフジテレビ系列なんだが大丈夫なん?

824 :
作品について語ってるの見るの好きだから自分は寒いとか感じないな
矢口や中川翔子みたいなにわかはごめんだが
誰か旧アニメの話題出してくれたらいいな

825 :
まあフジ版のことは話せないだろうなあ…
前もこういうのBGMだけ使われたらしいが

826 :
山本美月出てくれたらいいな

827 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

828 :
信長の忍びっていう見るからに低予算のショートアニメを暇つぶしのつもりで期待もせず何話か見てみたけど
新よりもよっぽど演出がしっかりしてて見応えがあって悲しくなった

829 :
あれはいい作品だよね。短いけど好きだ。

830 :
監督歴20年以上の大ベテランな大地監督の作品と
アレを比べるのは酷と言うもの

確認の為にWikipediaを見たら
撮影スタッフ時代から数えると業界歴40年以上で
アレの監督よりも年上という事に驚愕したがw

831 :
21話で無条件で次の年のハンター試験を受けれると言われてるのに、何でみんな忘れて
キルアは怪物の所へ行ったんだ?

832 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

833 :
>>831
狂狸弧から「お前らなら来年も案内してやるぜ」と言われた件を、ゴンが覚えていて
それを聞かされたキルアが、素直に狂狸弧の元へ向かったとういうだけ

一次試験への無条件参加資格があるキルアに対しては
二択クイズや狂狸弧の襲撃のような、応募者の篩い分けは当然無し

834 :
>>1-833
F−117

835 :
F−117は最高の機体

836 :
P−117は高性能

837 :
P−117は凄いぜマジで

838 :
新幹線、飛行機、高速道路、電車、ディーゼルカー廃絶

839 :
難易度の低いゲーム廃絶

840 :
第1次大戦の戦闘機を極超音速飛行

841 :
核廃絶

842 :
そうりゅうの次の潜水艦について

843 :
潜水能力はトップを超える

844 :
隠密性能はトップを超える

845 :
そうりゅうの次は原潜を超える

846 :
そうりゅうの次の作戦能力はトップのまま

847 :
そうりゅうの次の潜水艦の対潜戦闘は原潜どころか212を超える

848 :
作戦能力はやはり無理か

849 :
総合的に原潜に勝る可能性を秘めている次の潜水艦

850 :
作戦行動能力は残念ながら劣る

851 :
新幹線、飛行機、高速道路、電車、ディーゼルカーなき世界

852 :
リニアモーターカーももちろんない

853 :
電車やディーゼルカーが無くなったらどうなるのか

854 :
時速300キロとなる

855 :
動輪の大きさは4.75m

856 :
旅客用蒸気機関車の動輪の数は14個

857 :
貨物用蒸気も動輪の数を増やす

858 :
15個の動輪と4.5m

859 :
栃ノ心の勝ち

860 :
線路の幅も在来線ではどうなるのか

861 :
全ての線路が蒸気機関車化する

862 :
新交通システムはどうなるのか、だな

863 :
新交通システムだけは生き残ってもいいかもな

864 :
核廃絶の道は非常に遠い

865 :
22世紀後半は素晴らしい時代になる

866 :
核廃絶時代が来るらしいからな

867 :
つまり、脱原発派は130年くらい早い

868 :
電車とディーゼルカーすらも廃絶

869 :
やはりリニアも廃絶

870 :
電車とディーゼルカーすら廃絶

871 :
結局蒸気機関車は時速300キロ程度

872 :
鶴竜逃げるか?

873 :
折角だから番宣でもしておくか


テレビ朝日
2018/05/24(木) 23:15:00 〜 2018/05/25(金) 00:15:00
アメトーーク! HUNTER×HUNTER芸人[字]

▽伝説のマンガ「HUNTER×HUNTER」…一体なぜハマるのか?
▽緻密で複雑、裏切り、伏線回収…マンガでココまでやるか!
▽ココがタマらない…名シーン

◇出演者
【MC】雨上がり決死隊
【ゲスト】ケンドーコバヤシ&ドランクドラゴン塚地&品川庄司・品川
&Kis−My−Ft2宮田&NON STYLE井上&ナイツ塙
&かまいたち山内/松井玲奈&アンガールズ田中

874 :
>>873
零戦は駄作

875 :
>>873
報告乙です

876 :
翔鶴は駄作

877 :
>>875
99艦爆は駄作

878 :
加賀は駄作

879 :
アメトーーク! HUNTER×HUNTER芸人★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1527145945/

880 :
ハンター×ハンターなんかやってないでまどマギやってくれないかな

881 :
ハンターサポーター「やること無くなっちゃったよ」

882 :
>>879-881
タフな奴らめ

883 :
紫電は駄作

884 :
金剛は駄作

885 :
四式中戦車は駄作

886 :
伊19は駄作

887 :
長門は駄作

888 :
利根は駄作

889 :
陽炎は駄作

890 :
ティーガーは駄作

891 :
ビスマルクは駄作

892 :
パンターは駄作

893 :
4号戦車は駄作

894 :
マウスは駄作

895 :
Fw190は駄作

896 :
Uボートは駄作

897 :
3号突撃砲は駄作

898 :
>>880
まどマギなんかやってないでワンピースやってくれないかな
多分見ないけどw

899 :
ニコ動でつまらない方のアニメが12話まで無料公開されるらしい…
折角ハンターに興味持った人間もアニメ見て「なんでこれが人気なんだろう…」と思ってもう2度とハンターに興味を持たなくなるんだろうな…

900 :
>>899
まぁもうフジ版は黒歴史で闇に葬り去られたからな
キメラアントもやってない半端アニメなんか見なくても良い

901 :
>>898-900
グランクラス

902 :
シンカリオンは紐育を破壊する兵器

903 :
紐育や仏蘭西から高速交通機関を廃絶

904 :
高速交通機関が無くなれば平和になるはずだ

905 :
仏蘭西も紐育も黒歴史

906 :
仏蘭西も紐育もマジで黒歴史だな

907 :
蒸気機関車は時速700キロ

908 :
1435mmの蒸気機関車は時速700キロ出すべきだ

909 :
1067mmの蒸気機関車も時速300キロで

910 :
現在20から60キロ制限の一般道は速度無制限に

911 :
公道全てが高速道路廃絶を持ってアウトバーンにに

912 :
フェリーといっても高速と鈍足といろいろ種類がある

913 :
フェリーはマッハ1.7出せ

914 :
水中翼船は太陽系脱出速度出してほしい

915 :
それより気になるのがね

916 :
フェリーはマッハ1.7

917 :
水中翼船は第2宇宙速度出せ

918 :
別に10ノットずつ挙げてからでもいいぞ

919 :
船はどう進化させるか

920 :
高速道路だけ速度∞になるのは致し方ない

921 :
寧ろ船は飛行機並みの速度にしたほうがいい
水中翼船に関しては世界最速の飛行機レベルに

922 :
まあな

923 :
龍が如く3,4,5、PS4移植へ

924 :
白衣性愛情依存症昨日からスイッチで配信開始

925 :
全てを超える

926 :
艦これ

927 :
高速道路廃絶で制限速度25キロ以上の道路はアウトバーン化

928 :
電車、ディーゼルカー廃絶で蒸気機関車が時速700キロに

929 :
>>900
それならご自慢のキメラアントだけ流せばよくね?
MAD動画の試験編なんて低予算かつ手抜きの糞オブ糞じゃねーか

930 :
>>929
頑丈やろう

931 :
秒速ってわけか

932 :
ゆるブラック企業?

933 :
ゆるホワイト企業ってあるのかな?

934 :
>>928
それはあり得ない

935 :
>>934
艦これの佐渡と対馬のキャスト非公表は永遠となるべきだ

936 :
なんでこんな荒れてんの

937 :
1人でスレチなレスを1日49連投もすれば、
荒れてるように見えるわな

938 :
HUNTER×HUNTER芸人は新の方使うくらいならアニメの素材一切使わんで欲しかったわ。
大地を踏みしめる曲が流れる度に見ててキツかった。

939 :
原作人気にあやかって新を売りたくてしょうがないんだろうな…マジ寄生虫だわ

940 :
映像やBGMだけでなく、マッド版グッズが並んでいらりとしたが
マッド版グッズにも関わらず、形状は日アニ版準拠という
クロロフィギュアが紛れ込んでてワロタ

941 :
新がどうこうより単純につまんなかったな

942 :
見てないけどわりと不評だったぽいな
まあああいうのオタが出るとダメだ

943 :
ゲスト毎に大量のフリップが用意されていたのに、番組中で活用されている場面がやけに少なかった辺り
大部分をカットして、ハンタを知らない視聴者向けに、内容的に薄い部分しか流さなかったような感じだった

944 :
キスマイブサイクが「劇場版…」と言った途端一瞬で周りが不安そうな表情を浮かべてたのは面白かった
その後「…についてくる0巻が」と続いてホッしてたのも更に面白かった

945 :
BGMクソすぎる。特にリズムだけ鳴ってるやつがウザすぎ。
孤独のグルメのBGMのような、ヘタクソで押しつけがましいBGM

946 :
何ここ新アンチスレ?

947 :
なんか総合スレみたいになってる

948 :
「日アニ」を「日テレ」と空目してる人も稀にいそう

949 :
マッドハウスって新を作って以降ジャンプ作品は1つも作ってないけど
新を作った制裁としてジャンプ編集部にジャンプ原作を回してもらえなくなったのかな
まあまともな編集部ならあんな酷いアニメを作るところに大事な原作は回さないだろうが

950 :
>>949
少年ジャンプ限定でなければ、ワンパンマン(となりのヤングジャンプ連載)の1期を作ったぞ

下請けに投げたハンタもどきとは正反対に、ハイクオリティかつ売上的にも大成功
にも関わらず、なぜか2期の制作が他所に移ってるんだよな・・・

951 :
>>948
正直結構間違う

952 :
潘めぐみの声だけよかった
あとゴンさんの部分の作画もなかなか気合い入ってたかな

953 :
マッド版の中では頑張ってた方だけど
マッド一軍が手掛けたワンパンマン一期の足元にも及ばないよ

あとスピード感の出し方がいつも通り下手だったな

954 :
潘めぐみって声も演技も旧ゴンと比べて特徴なさすぎだし何よりコネで仕事ゲットして親子でハンターを食い物にしたのがほんと印象悪いわ
ララァ役のオバサンも自分の年齢と声を考えてミトさん役は拒否しろよ
作品のファンなんかよりも自分が娘と共演するというイベントの方が大事だったようだけど

955 :
>>954
それはないな
HUNTER×HUNTER芸人放送時も伊瀬と一緒にリツイートしてたし

956 :
新は何よりハンターの重要な要素である間の取り方が悪かったのが一番きつかった
フジ版はそういうストレス感じなかった

957 :
>>955
ハンタ絡みのネタにリツイートすると
コネじゃない&食い物にしてない事の証明になる理屈が、さっぱり判らないんだがw
とりあえずAnimeJapan2017のイベントで、
オーデションの時点では潘恵子の娘だとは知らなかったと、中谷Pは言ってたな

ただ、本編中にガンダムネタを捻じ込んで来たり
やたらガンダムネタを絡めて報じてきた某ステマメディアで、「潘ちゃん×潘さん」とかいうコラムが
蟻編途中という微妙なタイミングで始まったり、といった辺りは流石に擁護しようがない

958 :
他作品ネタがえらく多かったが単にぶっこむだけじゃただの内輪受けで寒いだけよなあ…

959 :
>>956
間の取り方がヘタクソな監督増えたよなー

潘ちゃんはゴンさんのところがとても上手かったから良いわ

960 :
潘の演技がよっぽどお気に入りのようだが
その回の間の取り方も普通にダメなんだけどね・・・

例えば、ゴンの背後から飛び掛かったピトーが(本来は)一瞬で返り討ちにあうシーン
オリジナルで所作を一々描いた上に、攻撃をかわしただけの動きで、古典的3カメ演出を入れたりと
飛び掛かった次のコマで殴られているという、原作のスピード感がすっかり台無しにされてた

961 :
×殴られている 
〇蹴られている

962 :
新はイルミの声が兎に角気持ち悪い

963 :
男キャラ全部きもちわるい
ただ低い声でカッコつけてるだけ
演技もクソも無い

964 :
まあ声はどうでもいいけどな〜フジ版も結構棒だなっての多かったから
フジ版好きなのはその他の要素が大きいわ

965 :
後藤さんが総作監の銀英伝は、
同キャラの新旧キャストが仲良く出演する、イベントをやったり特番が放映されたりと
新旧で良好な関係を保ったまま、最高の形でリメイクが成されているけど

ハンタは、公の場で日アニ版がほぼ無かった事扱いされている一方
日テレ版スタッフやキャストが、たまに日アニ版の存在に触れては後継者を気取る
ほんと最悪の関係になってしまってるな…

966 :
フランス版DVD-BOX持ってる人いる?ちゃんとOPEDは全部収録されてる?
北米版DVD-BOX買ったんだけど、ずっとOPEDがおはよう。と風のうたのままでひどすぎる…
ヨークシンまできてOPがおはよう。のままとか、どんだけ手抜きなんだよ…

国内版はプレ値だし、フランス版がOPEDちゃんと収録されてるなら買い直そうかと思ってるので、持ってる人いたら教えてください

967 :
持って無いんでそれには答えられないが作画監督のひとりの人がフジ版でフランス版をわざわざ自分で買ってたなあ
あんなに人気だったのがそういう方法でしか手に入れられなくなったのが哀しすぎるわ

968 :
さめパスの管理人さんが随分前にレビューしてるけど
各話のスタッフクレジットが端折られているのだけは確か

スクショを見る限り、キャスト(フランス版)の表示も全話共通みたいだから
国を問わず、海外版DVDは本編を安価で見るだけの商品と割り切った方が良さげ

969 :2018/06/07
>>967
作画監督の人も自力ゲットするくらい愛されてた作品なのに、もう二度と再販されることがないのが本当に悲しいよな…

>>968
そっか…フランス版も本編以外は期待しないほうが良さげだね。まぁ北米版だとOVAとG.Iがついてないから、OPED関係は諦めるとしてもいずれフランス版買ってみようと思う
ありがとう

【BD版は】夢のクレヨン王国part12【まだか】
クレヨンしんちゃんで笑える奴は笑いのレベルが低い
【2003年版/旧/水島版】鋼の錬金術師 錬成155回目
日常の200
ふたりはプリキュア++Splash☆Star++152
逮捕しちゃうぞ総合スレ FILE.15
フルメタル・パニック!総合 part104
君が望む永遠 第100章
ドラゴンドライブ
アニメ版・うしおととら part.001
--------------------
アナログレコード好きな人のスレ22
【芸能】同時デビューのSixTONESとSnow Man、ファン同士が対立? 敵対視し始めた原因は
【訪ロの安倍首相】プーチン大統領と会談 現地の合弁工場も視察
痛ましい事故や事件で死者が出るとネトウヨがRば良かったのにと思うよね 2
【TDR】震災関連スレッド Part1
NFL総合 Vol.253
女の顔面を思いっきり殴るといい音がする
【藍上】   Part8888888888888888888888887
ナガラ家の演歌歌手を語ろう【4】
【悲報】掛橋沙耶香さん、炎上してしまう【そらジロー】
【企業】JDI、アップル・シャープ連合に工場売却交渉
【質問】真・ベースQ&Aスレッド【Part6】
F1ドライバーの格付けスレ
こうやま Part.2
『アニメキャラの血ぜんぶ抜く』 シリーズ
【安倍首相】桜を見る会「“募集”ではなく“募っている”と認識」 議場騒然
とりあえず小説書いたからなろうで垢作ったんだが
《未確認フェス》Shout it Outを語ろう 《大阪》
【闘球】ラグビー総合実況スレ10.20 Vol.4
ポカリスエットステビア
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼