TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 276
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1889日目
キャプテン翼J
serial experiments lain lif.58
【勝ったのは】SAMURAI7 二十七俵目【農民だ】
ZEGAPAIN -ゼーガペイン-entanglement150
涼宮ハルヒの憂鬱 SOS団の活動1917日目
魔法少女リリカルなのは総合942なの!
【蛆虫】魔法少女まどか☆マギカ アンチ専用スレ303【糞】
TV版サクラ大戦〜第1幕〜

勇者エクスカイザー Part4


1 :2012/09/08 〜 最終レス :2020/04/14
テレビ朝日系列局で1990年2月3日から毎週土曜日17:30より絶賛放映済

■前スレ
勇者エクスカイザー Part3
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1210677815/
■関連スレ
勇者シリーズ総合39 Getherway
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1345255533/
■関連サイト・商品
勇者Web
http://www.yusha.net/
DVD
http://www.geneon-ent.co.jp/anime/exkizer/
サントラ
http://www.starchild.co.jp/special/exkizer/index.html
マスターピース
http://www.takaratoys.co.jp/brave/mp-index.html

2 :
1乙

3 :


4 :
>>1ありがとう
ファンサイト「KIZERS」無くなっちゃった?

5 :
まあ、あんまり個人サイトのことは晒してやるな

6 :
公式からの燃料補給がない状態でファン活動続けるのって結構大変だよ
サーバーによっては定期的な更新や料金振込がないとページ抹消されるとことかあるし

7 :
眼鏡の糞ガキうぜぇことこの上ないな

8 :
最後まで見てから言え

9 :
ムック本やっと発売日決まったようだね

10 :
釣りだったら許さないぞ

11 :
新紀元社のブログで表紙画像と一緒に仕様発表されてたよ。
Amazonでも正式に予約受付始まってた

12 :
Amazonが予約開始して取り扱いなしになったものなんて
いくらでもあるからなあ

13 :
ここ数日で月末に発売日決めた辺りもう確定じゃないの、1、2週間の誤差はあるかもしれないけど

14 :
神保町で売ってた

15 :
神戸市三宮でも売ってた
思った以上に高く、流石に持ち合わせが無かったので買うのは断念したが

16 :
正規の発売日は明後日か
オラわくわくしてきたぞ

17 :
仕事終わったら本屋にダッシュしたいが、豪雨&強風注意報発令されてるから心配だ

18 :
誰か買ってきた?

19 :
尼からムック本届いた

20 :
うちにも来たよ!
この手のものを買うのは初めてだから出来云々はよくわからないけど
個人的には終始ニヤニヤ懐かしくてたまらない一品だわw
久しぶりにDVD見返してみるぜよ。

21 :
http://www.youtube.com/watch?v=JUpHpc3i61E&feature=g-vrec
上記の動画でキングエクスカイザーの玩具のCMがあるけど、前半と後半(ダイノガイスト紹介編あり)だと見た感じが違うね。
前半はフィルム撮影で後半はビデオ撮影?それとも後半はテレシネしたものかな?

22 :
22

23 :
真希波・マリ・イラストリアス
「あーあ、烏山線にて、キハ40以外のディーゼルカーが走ってくれないかしら?」
パァアーン!←新幹線の警笛音 ガァー!ガタンガタンガタタンガタタン!!
不知火 半袖
「新幹線だ!」
真希波・マリ・イラストリアス
「そうだよ。あれが東北新幹線…。ってか、烏山線の線路で新幹線車両が走っているわけはないだろ!?」
マリのスマートフォン
「マイクロエスディーカードガハイッテイマセン。マイクロエスディーカードヲイレテクダサイ。」
真希波・マリ・イラストリアス
「マイクロSDカード…。先ほど、電気屋さんで買った16ギガのやつがあったな!あった!」
不知火 半袖
「でも、おねーちゃん、新幹線は行っちゃったよ。」
真希波・マリ・イラストリアス
「うわぁーっ!?肝心の特ダネが…。」

24 :
エクスカイザーが金色の光で物を直したのって一話だけだっけ?

25 :
ダムも直してなかったっけ? テトリスで。

26 :
メモリアル本どうだった?

27 :
高いと言えば高いが、その分資料としては充実してる。
各キャラの細かい武装とか網羅しているのはすごかった。
あとマッドガイスターの比較として書かれていたえくすちゃんが面白かった。

28 :
ブレイブガムでも第1作ということもあってかエクスカイザーも再販されているね

29 :
あれ再販じゃなくて新規らしいぞ。

ムック買ったぞー。
インタビュー読んでるとなんか半泣きになってた。
ママ役のさとうさんが最終回大泣きしたエピソードは初耳だったな。

30 :
シリーズ第1作でなかったら良くてDVDBOXだけだったろうね。
CD、MP、本、食玩。かつての冷遇からしたら夢みたい。
エクスカイザーだけのファンだけど、シリーズを支えた他勇者ファンにも感謝してる。

31 :
自分は全ての勇者が好きだがやはりエクスカイザーは別格だな
第一作だからというだけでなく、内容の面においても一番好きだ
特に最終回はまさに珠玉の素晴らしさ
エクスカイザーがトップバッターでなければ、勇者シリーズを見続けてはいなかったかも

32 :
ビビッドレッド・オペレーションの三話でグレート版のサンダーフラッシュらしきものが

33 :
確かに似てたなw

34 :
爆死萌えアニメと一緒にしないでくれ

35 :
>>34
そういう書き込みもどうかと思うが
あのアニメは自分も結構楽しんでるけど
ロボアニメがよくて萌えアニメが駄目なんてことはないんじゃない?
かっこいい戦闘を繰り広げるのがロボか美少女か、それだけだと思う
後は個人の好みで見るか見ないか決めればいい

36 :
ここは萌えアニメのスレじゃねえからパクりは帰んな

37 :
ああいう一部のオタ向けなアニメのパロを不快に思うファンも多いからね

38 :
ママ可愛いエッチしたい

39 :
ブルーレイカーグリーンレイカーの「レイカー」ってなに?

40 :
列車のこと
レイは線(路)、カーは車を意味する

41 :
グリーンレイカーが引退したな

42 :
>>39
スペルがrakerだとすれば、「さっと掠めて通りすぎる」みたいな意味しかない
「熊手でかき集める」「探す」は合わないし
意外とカタカナの響きで選んでいる可能性も

43 :
「Railway car」の略語だよ

44 :
姉貴の声どっかで聞いたと思ったらおぼっちゃまくんの声だったんだな。

45 :
競馬(宝豊)の回、二人ともまさか将来結婚するとは思ってなかったろうなぁw

46 :
コウタのママみたいなお母さんが欲しい

47 :
今全部観終わった。
最初から最後まで凄く丁寧に作られた作品だったな。
前期OPに出てたラスボスみたいなヤツ何だったんだ?

48 :
OPだけのために見栄えのする敵を書き下ろしたんじゃないの
確かマイトガインあたりもそうだったはずだし

49 :
エクスカイザーってパパの車に取り付いただけで車のデザインそのものは変化してないんだよね?
パパさんあんな車買うとかすげーセンスしてるな

50 :
ブレイブガムのキングエクスカイザー持ってる人いる?
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-toysanta/bs-130808az-03-001/

51 :
好きなガイスターロボは?
俺はグレンダー

52 :
ライゴーン
強いし、ドラゴンジェット初登場の回ということもあって印象深い

53 :
マリオ賢すぎアンド空気読みすぎ

54 :
カイザーズの活躍はコウタとマリオに支えられていたといっても過言ではないな

55 :
懐かしい。
カラオケで映像みたら覚えてた以上に格好良かった。
キングエクスカイザーで良く遊んでたわ。

56 :
全て、とは言わないがエクスカイザーの良さは今でも通用する部分は多いと思う
テンポが良く、優勢と劣勢のバランスの取れた戦闘シーン
視野の広い、それでいてコウタの視点に立ったエクスカイザーの語りと種族を超えた友情
強さと格好良さを兼ねたカイザーズの活躍とそれが描かれてきたからこそさらに際立つ
ダイノ様の強さと悪のカリスマ性
これらの長所を一年間積み重ねてきたからこそ「本当の宝物」となった最終回
やはり自分にとって勇者シリーズはエクスカイザーが原点であり頂点

57 :
11話?でコウタがラストに自分の言葉でエクスカイザーへの感謝の台詞を加えたのが良かった
あと野球回の敵ロボがどうしてもゴールドライタンに見えてしまうのは気のせいか

58 :
あれ、もうちょっと後の年に制作してたら東京ドームの隣に変形させるのにうってつけな
文京区区庁舎ビルが建ってて大変だっただろうな(サイズ的な問題で)

59 :
レイカーズって客が乗ってる時にはどうしてたんだろう

60 :
>>59
仕事中だから出動できない描写があったはずw

61 :
乗せてる間は駄目なのか
車種とか選んで乗り移ってたんだっけ?
仲間がやられちゃって全滅とかになってたら
どうするんだw
ありがとうです

62 :
終点駅に着いてからじゃないと出撃できないのが現役の実車両に取り憑いてしまったデメリットだな
その後もしばらく先頭車両が消えてるわけだからダイヤに影響が出るかもしれないが

63 :
3話か4話か、とにかく序盤で客席切り離してそのまま現場に向かってたな
中に運転手がいるはずなのにどうなってんだろう

64 :
二人とも新幹線ですよね
残された客席で新幹線ダイヤ止まるw
製作時から見て近未来みたいだから、新幹線は無人で動いてたり
運転手が居たりする時もあるかも…無理やりこじつけ
飛んでく時に見つかってさすがにバレると思うんだけど

65 :
その後の新幹線型勇者ロボ
・ダ・ガーン→試作車両を勝手にいただいてきてアースライナーに。いいのか。
・マイトガイン→旋風寺コンツェルンが持ち主ですしおすし
・ダグオン→普通の新幹線その他を不思議空間でコピーして改造、オリジナルはあとで返却
・ガオガイガー→GGGの制作・所有。もはや新幹線の姿をしている意義がわからない。
・バーンガーン→マグナとフラッシュがたまたまその辺に遺棄されていた車両を利用。
さすがに旅客営業と勇者の二足のわらじをはくのは面倒くさいと思ったようだ

66 :
地球の下調べちゃんとしてから潜入操作する時間なかったのが敗因かねw

67 :
こりゃ無理だと判った時点で他のに乗り移ってもよかった

68 :
ドリルマックスのドリル戦車はどこに有ったのか

69 :
防衛隊の基地に決まってるだろ

70 :
スカイマックスだってジェット戦闘機だから
短時間でもどこかの基地から機体がなくなってたら大騒ぎじゃない?

71 :
スクランブル発進のふりをして出かけてって、
何食わぬ顔でコッソリ格納庫に戻ってるスカイマックス想像したらワロス
カイザーズの便利パワーで基地の管理コンピューターの中の出動シフトとか
書き換えるくらいのことは出来るのかもな

72 :
ああなるほど
エクスカイザーから呼ばれたら
架空のスクランブル要請を自分で基地に向けて発信して
スクランブルのふりして出かければいいのか
ドリルマックスも一緒に

73 :
パイロットどうすんのさ
機体はないけどパイロットは居ますとか
出撃しようと思ったら機体がないとか問題だし
乗せたまま出撃して変形とかして戦っても問題だろ

74 :
一つの機体に一人の固定パイロットがいるわけじゃないから、
誰か架空のパイロットもしくはその日に休みのパイロットを申告してるんじゃないかな
発進時の交信みたいのはスカイマックスがやればいいわけだし

75 :
71さんので、管理コンピューターの書き換えとかも
できそうだし
うっかり乗せたままなら
パラシュート誤作動のふりで脱出させるとか…?

76 :
雪風さんだなもはや

77 :
民間の車だから軍用機体とはハードルの高さが違うだろうけど、
ダッシュマックスに取りつかれた車のドライバーの人も
レース中でも構わずちょくちょく愛車が行方不明になるんじゃ大変だろうな

78 :
メカニックも整備できないって泣いてそう

79 :
そういえばレース中に呼ばれたダッシュがドライバー射出していく話があったな
確か旅客機の話だっけ

80 :
同年同時期にスタートした地球戦隊ファイブマンの主人公一家の苗字がエクスカイザーと同じ星川家なのは偶然の一致なのか?

81 :
ブレイブガム第2弾でグレート合体を再現できるね

82 :
去年キング買った店が早々と品切れで方々探したけど見つからない。
エクスカイザーだから欲しいってだけだし、もうあきらめようかな…。

83 :
近所だとイオンでしかブレイブガム見かけないんだよなあ
そこも何度も売切れてたけど再入荷待ちして
ようやく第二段を3種全部入手できた

84 :
>>83
イオンを検索したら普段行かない場所に今年開店してた。
おかげで買えたよ。ありがとう。

85 :
エクスカイザー大好きな子が火事で亡くなった話し可哀想だね。

86 :
>>79
そもそもダッシュマックスはレース場でも普通に変形してたし隠す気無いだろw
単独行動で無理してサンダーガイストに捕まったり結構やんちゃなんだよね

87 :
今レンタルで見てるけどけっこう面白いね。他の勇気シリーズレンタルされてないのが残念だ

88 :
ギンコ
「あーあ、たまには新しい車両が走ってくれないものか…。」
パァーン!ガァー!ガタンガタン!ガタタンガタタン!
山岸マユミ
「新幹線だ!」
ギンコ
「そうだよ。あれが東北新幹線…。ってか、蟲師本線の線路を新幹線車両が走っているわけはないだろ!?」
ギンコの虚繭スマートフォン
「マイクロSDカードが入っていません。マイクロSDカードを入れてください。」
ギンコ
「マイクロSDカード…。先ほど、カワダデンキ・第三新東京店で買ったのがあったな。あった。」
山岸マユミ
「でも、蟲師さん、新幹線はもう行っちゃったよ。」
ギンコ
「わぁっ!?せっかくの特ダネが…。こんな時にNERVの諜報部員が見ていればいいんだけど…。」

89 :
最近エクスカイザー見始めました。子供向けと侮ってましたが、なかなか面白いもんですな。
しかし、見進めてるうちにどうでも良い疑問が沸いて来てしまいまして。
・・・ドリルマックスはなぜ、普段からドリドリ穴を掘っているんだろうしてるんだろうということです。
スカイマックスは戦闘機っぽいですやん?空軍のお仕事等があってもおかしくは無い。
ダッシュマックスがレースで活躍してるのはご存知の通り。
・・・ドリルマックスは何で穴掘ってるの?
趣味なの?
他のカイザーズが仕事してるのにお前一人だけ、趣味で穴掘りしてるの?なんなの?暇なの?
といった具合でして、気になって仕方がありません。
そういう設定(穴を掘っている理由)があるのかどうか、どなたか教えてください。
既出でしたら申し訳ない。

90 :
防衛軍のドリル戦車だから、何か地中パトロールのようなお仕事があるのかもしれないってことにしておけ

91 :
>>90 まぁ、深く突っ込むのは野暮ってもんですよね。
では、視聴に戻るとしますか。ご返事ありがとうございました。

92 :
そもそもドリル戦車ってなんやねん、と言う話になるしな
怪獣でもいたんかと

93 :
本来は純粋な削岩用のドリルタンクでドリルマックスが乗り移った際戦闘用に砲塔を
自作するなりして追加したか
あるいはその逆で元は純粋な戦車でドリルを後付したとか

94 :
もしかしたらドラゴンジェットみたいに持ち込んだのかもね

95 :
いや、最初に他のマックスチームと同様、現地調達するカットがあったはず

96 :
しまったそうだったね
まああまり深く考えたら負けかw

97 :
あの世界では2001年にああいうデザインの家庭用スポーツカーが年代モノ扱いだったし
自衛隊の代わりに防衛隊があってああいうドリル戦車を配備していたのだ
そういうことにしておけ

98 :
確かにw
こんな車乗っちゃってお父さん若いね!とか思ってたわ

99 :
自動車や新幹線みたいに目立たないボディじゃないから
上空(スカイマックス)とか地中とか目立たないとこに居ながら
ガイスターの情報集めしようと言う判断とか

100 :
100

101 :
スカイとドリルはパトロールに専念してるのかも。
空から見回る方が異常を見つけやすいし、四将の内の3人が地中移動だし。
>>95-96
融合が描かれてるのは本作ではエクスカイザーだけだよ。

102 :
クリスマスが近づくとトラウマサンタが目に浮かぶ

103 :
グレートと張り合うくらい強かったな、あいつ
何より見た目のインパクトが凄すぎw

104 :
ケンタクロースというネーミングも韻を踏んでてナイスネーミング

105 :
「メェリィイ〜クリスマァア〜ス」
しゃべるガイスターロボってあいつだけだっけ?

106 :
名前忘れたがママさんが狙われた話で出たやつは「おーほっほっほっほ」と笑ってた

107 :
ずいぶん間が空いちゃったけどイバラカーンだね
あの回はレイカーブラザーズの「ツインパワー!!」に吹いた
よく考えたら双子とはいえ大の男が手をつなぐシーン大杉

108 :
レンタルでDVD借りて来たんだけど
すっごい眠い画質だなあ
これレンタルだからなの?セルDVDだとはっきりくっきりだったりする?

109 :
ガイスターがタバコを掻っ攫う回を見た
せっかく略奪成功したのに結局失敗扱いなのが泣けたw

110 :
しかし禁煙推進の今の時代じゃ案外作れなかったかもね、この話
アニメを叩きたいだけの偉そうな馬鹿があらすじだけ聞いて「子供向け番組で喫煙を
推奨してる!!」なんて噛み付いてきそう

111 :
高松監督のツイッターで呟いてたな>ガイスターがタバコを掻っ攫う回
あと第3話も今のご時世じゃ放映出来ないとも(原発が絡むので)
そして当時は表現がおおらかだった反面、その題材の情報を仕入れるのに現地に赴いて取材したとか
この話の場合は東電に行ってストーリー作りの為の資料とか貰ったとか

112 :
>>109
NECOのアニメチョイスはマジで侮れないな

113 :
D-スタイルエクスカイザー、9月に出るみたいね
ttp://shop.kotobukiya.co.jp/shopdetail/000000001904/

114 :
>>113
なかなか良い出来っぽい

115 :
レイカー兄弟も出してくれないかなー

116 :
>>112
確かマイトガインとジェイデッカーやってなぜかゴルドランが来ず
ダグオンだったような…

117 :
「命は宝だ」ってエクスカイザーが人間と苦楽を共にして心を通い合わせたからこそ説得力のあるセリフだよな
そういう背景の無い奴がいってもただのきれいごとにしか聞こえん

118 :
逆にダイノガイストはそれを理解できずに命を捨てるという選択をしたわけだしな
そりゃあの悪役っぷりで最後に死にたくないって言ったり命の尊さを知って死ぬことも出来ず項垂れて逮捕されても困るから
死に方としてはベストなあの最期以外にはありえないけど

119 :
スパロボに出たら脚本家のオナニーで生き残って仲間になったりするんだろうな
まぁそれ以前に正義とか平和とか大義名分掲げて人Rエクスカイザーとか
それ応援するコウタとか見たくないから一生でなくていいけど

120 :
>>117
同意
本編でエクスカイザーが何度も種族の壁を越えて人間やほかの生命を差別せず
コウタと同じ目線で語り合い、正義のために戦ってきたからこそ映えるセリフ
こんな究極の綺麗ごとがこれほど似合うヒーローってなかなかいない
>>118
こちらも同意
エクスカイザーとは反対の意味で説得力ある言動と強さを示してきたからあの最後も
納得できる
やはり積み重ねって大事だよ
>>119
一応人が死なない作品が多いスパロボもあってその作品のルートはちゃんとその辺り
配慮してあったらしいのでシナリオと共演作次第では
ダイノ様もまあ何らかの理由で一時的に共闘するだけでラストはちゃんと本編最終回
の決闘あり
もちろんそれでも色々問題はあるし、やるやらないは個人の自由で

121 :
>>120 言葉に説得力を持たせるには行動や経験の描写の積み重ねが大事なんだよな
   クレしん映画のひろしのセリフが心に響くのは本編で家族と楽しく暮らす描写を積み重ねてきたから

122 :
もうすぐ映画でふるCG版ガイスターズが観られるな

123 :
それはダイノボットのことかw
昔のアニメ版ではガイスター以上のおバカ揃いだったが映画ではどうなるのかな
もし勇者シリーズを実写化できたらどうなるかって妄想しちゃうよ

124 :
さすがにロリは無理として先生やサリーあたりが剛力になったり
EDが全然勇気も冒険も正義も大人が子供を見守るような優しさもないし
ラヴはラヴでも慎ましさを感じるようなものでもない爛れたラヴソングになったり

125 :
ギンコ
「只見線に新しい列車でも走ってくれないものか…。」
パァアーン!←新幹線の警笛
ガァー!ガタタンガタタンガタンガタタンガタタン!!
地元のガキ
「新幹線だ!」
ギンコ
「そうだよ。あれが東北新幹線…。
ってか、た、只見線の線路を走っているわけはないだろ?
線路幅も違うから、山形新幹線が入れないはずだ!」
ギンコの虚繭スマートフォン
「マイクロSDカードが入っていません。
マイクロSDカードを入れてください。」
ギンコ
「ま、マイクロSDカード…。
先ほど、会津川口付近の電器店で買ったのがあったな。
あった。」
地元のガキ
「でも、おじさん、行っちゃったよ。」
ギンコ
「はわ〜っ、と、特ダネが…。」

126 :
>>124
人間は実写だといろいろあるからなあ…
キャプテンハーロックみたいにしちゃうという手もないではないが、
たとえ声を同じにしてもまるっきりの別物になっちゃいそうだ
やっぱ勇者シリーズは手描きアニメだからこその作品だと思う
あ、でもゲームでフルCG変形とかならちょっと見てみたいかもな
機関車だとこういうのがあったし
http://www.youtube.com/watch?v=c2yigliim0U
これもけっこう好き
http://www.youtube.com/watch?v=a3UouHHmJdY

127 :
NECOでの視聴、当時以来なのでとても懐かしい♪
しかし、徳田って、見た目からしてウザいよなw

128 :
>>123-125
コウタを大人化&女体化してキャラ、立場も徳田さんを混ぜて剛力
ファイバードを火鳥兄ちゃんと先生の関係メインに改造して先生剛力
ダ・ガーンの子供4人を大人にしちゃって女子のどっちか剛力
マイトガインでサリーを剛力
ジェイデッカーで勇太とレジーナを大人にしてどっちか剛力
ゴルドランでお子達を大人にしちゃって誰か剛力

129 :
いつの間にかって言うかとっくに徳田さんより年上になってるという

130 :
自分は編集長を越えてしまっとるw

131 :
迫っている

132 :
しゃべくり007に速水さん出たッ!

133 :
プテラガイストって、スタースクリームっぽくて格好良いね
てか、ガイスターズは、皆デザインが素晴らしい

134 :
変形システムはダイノボットまんまだったりする。

135 :
ダイノ様だけは違うけど
日本未放映のザ・リバース登場のスナップドラゴンというやつと同じ

136 :
ザ・ヘッドマスターズにスナップドラゴン出てまっせ。

137 :
ついでに言えば、テレマガのTF記事で、スナップドラゴンが初登場した回だけ、
作画担当は佐々門さんだった♪(普段は大島城次)

138 :
>>136
忘れてたw

139 :
フーコ「あんたも大変だ。重量オーバーの上に定員オーバーだなんてw」
エクス「ええ」
クッソワロタwwwwww

140 :
ドーム球場の観客の中に、「獣神ライガー」の神代姉妹が居たな。

141 :
近所でレンタルしてたから完走した。子供向けだけどそこがいい…エクスカイザーとコウタの会話が、最後まで本当に良かった。今まで見た事なかった自分が恥ずかしい。

142 :
>>141
やあ新しい同士
純粋に子供たちのため、彼らの視点で作られたこの作品の肝はまさに
エクスカイザーとコウタの会話
そこを理解してくれたのは非常に嬉しいです
あと書き込むときはメール欄に「sage」と入れたほうがいいです

143 :
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/voice/1405767952/l50
お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね?
34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244
247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256ほー

144 :
ホシュ

145 :
D-styleエクスカイザー買っちゃったよ
子供の頃は親が厳しくて、この手の玩具は全く買ってもらえなかったから
大人になってから反動でついいろいろ手を出してしまう
結局あれだ、いくら禁じられても好きになるものは好きになるんだよな

146 :
同意
子供のころは手が出せなかったものが手に入るというのは大人の特権のひとつだw
そしてエクスカイザーの良さは大人になって改めて見ても色あせてない

147 :
>>139
エクスカイザーは家で仕事仕事しなきゃならないし、レイカーブラザーズは営業運転をしなきゃならない。
ガイスターみたいにフリーな体を手に入れれば良かったのに。
その点マックスチームは出所も不明、ドリルマックスはあんな物どこで手に入れた?
単に扱いが悪いだけの気もするが

148 :
一応スカイとドリルは防衛軍の装備をかっぱらったはず
ダッシュはレーシングカーだからとりついた後も時々レースに出てる

149 :
地球人を良く知るために働く機械に乗り移ってガイスターから地球をどう守るのかの情報源にしたのかもしれない

150 :
各メンバーの性格そのまんまで選んでそう
小回りがきいて動きやすいからスーパーカーとか、速度が速いから新幹線とか、空が飛べるから戦闘機とか
それがどういう役割かは始めは分からなかっただろうし

151 :
今は新幹線ってどういう形と聞かれても何も答えられん

152 :
カモノハシ

153 :
あのカモノハシノーズのウルトラレイカーって合わないと思う

154 :
エクスカイザーのような人間になりたいな。落ち着きと知性と死の覚悟がある。
コウタならエクスカイザーのようになれるだろうな
ガイスターは時々最新技術を集めた最高の機械を盗もうとするが、科学技術のモニュメント的なものなら
(試作?コンドルとか)ともかく他の星から地球まで来れる連中に価値があるんだろうか?

155 :
>>153
なんか生物的フォルムになるよね

156 :
>>154
劣っていようがほかの星の科学というものがどんなものか分析したい科学者とか
そういう人向けとか
一番は単純に珍しいものなら何でもいいからって事だと思うけど
>>155
レイカー兄弟の合体前後のサイズとデザインや体の各パーツのバランス的に
ほかの新幹線のノーズでは合わないと思う
時代とかいろんな意味で素晴らしいタイミングの良さ

157 :
あいつら元々、肉体のない生き物だから「宝物」のハードとしての価値じゃなくて
「希少性がある」「誰もが大切に思っている」みたいな情報的価値を重んじるんじゃないかな

158 :
>>154
ブリキの鉄人28号が高値で取引される、現実世界と似たようなもんさ。

159 :
>>157
そうかもしれない。
>>158
そういうのも人間における>>157みたいな存在かもしれないなあ
「大切な宝物を手元に置く」ことに価値があるのかも。

160 :
>>156
東北新幹線が0系と同じ形なのが双子の相性に良かった。

161 :
コトミちゃんて随分小柄だね

162 :
キングローダーよりドラゴンジェットの方が足が速いから先に呼ばれるんだろうか?

163 :
タクミの神出鬼没ぶりには毎回笑える

164 :
出番が近いだけに、だんだん露出が増えてきたな、ダイノガイスト様。

165 :
着陸シーンが凄かった。

166 :
ドラゴンジェットはやたら便利。キングローダーが単機能なのと対称的。(単機能な分何か特徴が欲しかった)

167 :
>>166
キングローダーちゃんはサンダーガイストに捕まっちゃうおっちょこちょいだから...

168 :
ドラゴンジェットのほうが便利な上に合体した時もドラゴンのほうが強い、ではキングローダーの立場が無いな
ここはもうちょっとバランスとって欲しかったところ
いや、キングエクスカイザーのほうがやや劣るからこそドラゴンと二対一が出来ると考えればある意味バランス取れてるのか

169 :
>>168
戦略的観点から見ればそこまで不思議でもないかな
犯罪組織との抗争が長期化するようであれば戦力の温存、隠蔽は重要だし
キングで倒せる間はそれでいいし、相手が対策してきたら性能が異なるドラゴンを投入するというのは理にかなってるかと

170 :
最終的には全部合体して超巨大合体するから立場がないことはないかも

171 :
ソースは忘れたけど一応キングローダーにはカイザーズのメンテか補給が
できるという設定があったはず
劇中で使われたことないけどw

172 :
>>167
サンダーガイストって鈍いだけで頭の程度はガイスターでは悪い方ではないよ

173 :
ステゴサウルスは鎧竜ではなかった。ずっと鎧竜だと思っていたが

174 :
>>172
平均値が低いから…

175 :
ブロントサウルス(アパトサウルス)は雷竜、トリケラトプスはツノ竜なのでサンダーガイスト、ホーンガイスト。
プテラノドンは恐竜ではなく翼竜なのでウィングガイストと言うべきかもしれないが陳腐だったのかもしれない。
アーマーガイストは実はソードガイストだった。ダイノ様やエクスカイザーの武器に剣が多かったから
剣竜のステゴサウルスがアーマーガイストになっちゃったのかな?鎧竜はアンキロサウルスとか

176 :
>>174
恐竜だからだろうか?

177 :
>>171
エクスカイザー以外で唯一ダイノガイストについていけるスカイマックスが2回、ドリルマックスが1回
大怪我(?)してるから修理とかあるかもしれない。
憑依してるだけなのにプテラとサンダーが修理を必要としてたし

178 :
トコロダ ジュサブロウって何者?ストーリーに影響はするが基本、居るだけで何もしない

179 :
コウタはエクスカイザーにまた遭いたくて宇宙探検の夢が大きくなるだろうな

180 :
宇宙飛行士を目指すんですね

181 :
第1話では爺さんのカメラで特ダネを取るんだと言っていたが、そのカメラは二度と出てこないで
宇宙飛行士になるのが夢だと言ってたぞ。彼は宇宙飛行士に向いている

182 :
宇宙飛行士になって宇宙探査に出発したら事故が起きてピンチになったコウタを
エクスカイザーが助けに来てくれたら胸アツ

183 :
事故が起きて瀕死の重傷を負って
サイボーグに改造されるよ

184 :
>>183
それ何てガオガイガー?

185 :
コウタ「こういう時に勇気を振り絞るのが本当の勇者だ!」
コウタ「エクス…カイザー?」
エクス「あと1分遅れたら危なかった。よく諦めずに頑張ったな。」
コウタ「エクスカイザーのお陰さ。どんな時にも勇気を振り絞るのが勇者だってね。」

186 :
プロ野球珍プレー好プレーで度々レイカー兄弟の曲が流れててニヤニヤした

187 :
レイカー兄弟が合体するときの曲は主題歌が微妙に入ってて一番好き
キングローダーの曲はワクワク感では上だけどヒロイックさではレイカー兄弟合体の曲のほうがあると思う

188 :
ヒロイックさではゴッドマックスが抜群だと思う

189 :
>>188
BGM、合体バンクともに後のサポートチームの合体とは一線を画す格好良さ
マックスがメインに見えるほど

190 :
ゴッドマックスはデザインも主役っぽいよね
合体パターンもエルドランシリーズの主役と似てる

191 :
ゴッドマックスの音楽は最高すぎる
ヒロイックさを掻き立てるストリング、雄々しさを引き立てるエレキ
三人が手を合わせるところを下から映したり、スカイマックスが下から飛んできたり、合体の構図もカッコよすぎる

192 :
戦闘機や戦車になる他のメンバーと違ってレースカーとはいえ普通の自動車に変形するダッシュマックスは
色々不利じゃないかと思ってたら公道を走れるお陰か、コウタとの会話も多いし物語でも重要になったりした

193 :
>>192
むしろチームでは一番目立たず動けると思うぞ
一番不便なのは当然レイカー兄弟

194 :
出動できなかったりしたもんな

195 :
脱線して街中を走ってたら怖い
ガイスターより怖い

196 :
そしたら路面電車でいいやん?

197 :
>>191
ダッシュとドリルのテーマとして作曲された2つのメロディが
重なってるのが凝ってるな〜と思った
スカイはエレキの部分かな?

198 :
線路は走っているけど、新幹線はレールの幅が1メートルを超えてて従来の線路は走れない。
それがいろんな線路を走ってる描写があった。少し変形したのかもしれない
ところで足の速さ
ジェイナー > サンダーガイスト > サラブレッド

199 :
サンダーってあんな無邪気な子が何で盗賊なんかに

200 :
そういえば宇宙商人ってあの後ずっと海を漂流してるのだろうか
捕まえておいて「邪魔だ!」とか放り捨てる辺り何気にひどいウルトラレイカーさん

201 :
>>200
最終回でガイスター一味と一緒にしっかり捕まってたけど
あれからいつどうやって拾ってきたんだろうな、確かに

202 :
最終回はぎゅう詰めだった。コウタとエクスカイザーの別れのシーンの為なら賞賛こそすれ文句も言えない

203 :
いい作品なんだけどひとつ思う事はマリオ以外メイン回?はいらなかったのでは? 徳田さんのお嫁さん騒動話とかあったけど。
カイザーズの正体知らないのにメイン回とかはいらないと思うが。

204 :
七夕の話はよかったじゃん
「ロマンチック」についての認識の違いとか
無意識にサンダーガイストの地雷踏むフーコ姉ちゃんとか
そういや沈没船の宝の話とか、サンダーはなぜか「ロマンチック」に縁があるな

205 :
仕事で忙しいからまた後で書く。

206 :
>>202
良いのはまた会えるかと言うコウタに対してよくある「また会おう」なんて安易な返答をしないエクスカイザー。

207 :
ちょっと話が脱線するけどフジテレビの 「ジャネーノ」って番組があったけど。 一回も視聴率が10%行かずに逝った番組ですが。 あれで最終回に出たテロップに「またどこかで会えるんジャネーノ」って。ホントにまた何時かやるのか?

208 :
>>54
当たり前ですよ。地球上で彼らの存在を知っているのは2人?だけなんだから彼らを堂々とサポートできるのはコウタとマリオだけですから。

209 :
オープニング見てるけどコウタとマリオ以外の人間の横で平然と正体をばらしてますね。 後CM前と後の何て言うのかな?デフォルメキャラの時も同様に。

210 :
今やってる妖怪ウォッチと比べてみて主題歌の映像と作品内の剥離って言う点では 共通点があるな。 妖怪ウォッチも前の「エンディング」だけど作品内では存在を知るはずの無い妖怪達の横で主人公以外の人物が平然と一緒に踊ってた。

211 :
コウタの場合は自分自身以外にも秘密を共有する相手がいた訳だが。(勿論マリオ。)
妖怪ウォッチの場合は主人公自身以外誰も今のところ秘密を知らない。

212 :
つ【アイキャッチ】

213 :
>>53
マリオはちゃんと「匹」で無く「人」として数える様に。 エクスカイザーズの 正体を知っているのは2「人」です。

214 :
>>213
そういうことは強要するもんじゃない

215 :
>>209
日本のアニメのオープニングってのは番組紹介みたいなもんなので
話の内容との整合性よりも全キャラ顔見せの要素が強い
アイキャッチは昔からお遊びっぽいの多いし

216 :
>>213
エクスカイザーを複数形にしてどうするw

217 :
と言うか 何年アニメ見てきてその疑問よって感じ 成長しろ

218 :
エクスカイザーがリニアモーターカーについてマリオに尋ねるとマリオは必死に説明しようとするが
「君は人間の言葉がしゃべれなかったのか」と通じない
マリオはリニアモーターカーが何だか知っているのか

219 :
オープニング云々と言えば今ムーミントロール思い出した。
世代で知名度が異なる作品ですが。

220 :
二足歩行で人語をしゃべるカバの奴。 2回放送されて1回目と2回目で主題歌が違って。 あれで大分番組内容の印象が変わった印象を個人的に受けた。 声優も番組の雰囲気もぜんぜん別物だったけど。

221 :
>>220
ムーミントロールはカバじゃなくって北欧の妖精なんだぜw
ちなみに原作での身長は40cmぐらいらしい

222 :
北欧のあれ何処の国だっけ?
スエーデン?

223 :
フィンランドだよ

224 :
おじいちゃんって劇中で顔出てたっけ?

225 :
>>224
コウタのおじいちゃんのことだったら、確か顔も名前も出てない
写真とかもなかったと思う

226 :
カメラに魂が入ってるのかと思ったよ

227 :
>>226
それファイバード

228 :
レイカー兄弟あの細身でアーマーガイスト グルングルンかよ なんという怪力

229 :
>>228
そのレイカー兄弟の合体したウルトラレイカーを片手でブン投げるダイノガイスト様まじイケメン

230 :
メルトダウンを止めて マジの意味で日本を救ってくれるカイザーズ

231 :
チャンネルNECOでOP映像変わった

232 :
寒い

233 :
コウタとマリオ以外の番組レギュラーキャラ(と言っても2人以外カイザーズの正体を知らないのだが。)のタクミ君とコトネちゃん、星川パパママ、名前忘れたニュースキャスター 徳田さん・・・ガイスタ―ファミリー・・・

234 :
その中で確か3人一度きりで2度と出て来なかった人達がいた。 徳田ママと星川シスターが好きな女優と 一番自分がインパクトが強いのは
歌舞伎一家に生まれたコスケ君です。

235 :
彼が名前付きで出てきたのはどうしてかな?個人的には必要の無いキャラだったと思うが。
なんと言うかあそこまでストーリーに絡んで他の二人とは違って結局最後まで当然ながら正体を知ることなく2度と登場せず。

236 :
今考えたら彼の存在がコウタの孤高を引きたたさている。

237 :
今考えたら彼の存在がコウタの孤高を引きたたせている(勿論カイザーズの正体を知るのが彼一人って言う事で。無論彼の家族始め周りの人は良い人ばかりなのだが。)面もあるかな?勿論マリオも正体を知ってはいるのだが。

238 :
番組の性格上コウタとマリオ以外にカイザーズの正体がバレる事は絶対に無い事は当時からわかってたけど今考えたらあの歌舞伎小僧のコスケ君何と言うか何と表現したらええか。

239 :
トコロダジュサブロウ(漢字不明)という人物が何度か出てきた。必要に応じて地震学者だったり天文学者だったり
ロボット工学者や作曲家だったりするが口数は極めて少ない

240 :
彼がコウタと秘密を共有する親友になる事は当然ながら無かったのだし、番組最後のカイザーズを思い出しもはや反応しないブレスレットを鳴らすコウタの孤高。(マリオは勿論いるけど。)

241 :
彼は一話限りのなんでも無いキャラだったのだろうけど正直彼がいたから番組の最後が視聴者に感動を与え、素晴らしい番組が完結した面もあるのだと個人的に思うが皆さんいかが?

242 :
要はカイザーブレスに焦点が当たればよかったのではないか?

243 :
>>219
今日TBSでやるな。フィンランドとムーミン特集。 世界ふしぎ発見。
しかし今見直しても 1990年代の2回目の奴は個人的に気に入らない。主題歌がねえムーミンじゃないし 作品暗すぎ。 古いんかな俺?

244 :
スレ違いは帰れ

245 :
最初の時点ではダイノガイストがしゃべれないと思ってたんだけど
普通に言葉しゃべっていてコウモリの存在意義がわからなくなった

さらに販促の関係なのか割と早い段階から前線への出てくるけど
毎回恐竜たちにお前ら行ってこいって命令した後
なぜか後からやってくるって展開でだったら最初から一緒に行けよと
なんかいろいろとダイノガイスト様はわからなかったw

246 :
ボスは軽々しく動かないのだ

247 :
>>245
戦国武将だって伝令役に支持出させたりいきなり前線には出ないだろ?

248 :
ダイノガイスト自身があれほどの力を持ちながら金欲を追求するだけってのが分からんかったよ

249 :
>>248
力があったからこそ富や資材を欲するもんではないかな

250 :
奪って自分の物にするんじゃなくてトレーダーと取引してることでは?
宝物が欲しいんじゃなくて金に換えたいってことになるでしょ
モノによっては自分の物にしてたみたいだけど

251 :
何か買いたいモノがあるから金を欲しがる、じゃなくて
金が貯まっていくのを見ることが快感、みたいな人もたまにいるしな

252 :
あるいは、宇宙的規模の完全受注なエッチフィギュアを買うために、貯金しとるのかも知れんしな。

253 :
第1話放映から25周年おめでとう!

254 :
ダイノガイストは、ガイスターの中でも唯一、玩具化された存在。

255 :
普通は本当のボスは最終回間際になってようやく登場するってパターンが多いね
主人公側が成長していくのと敵が強くなるのを合わせる感じで

でもエクスカイザーの場合、最初からドラゴンジェットを呼べたのに
ガイスターがザコだから手を抜いて呼ばなかったぜって感じだから

256 :
>>255
いや、ドラゴンジェットはキングローダーより高性能でその分調整に時間かかったから
実戦投入が遅れたという設定が当時からちゃんとあったけど

257 :
ボスのオモチャ出ないんなら最後でも良いが、出す以上は仕方なかろう。

258 :
>>256
アホがまともに見ないで知ったかこいてるだけだから

259 :
ダイノガイストはエクスカイザーがTVで挑発してから出張るようになった。
ガイスター育成をしてたようにも見えるかな

260 :
よくも悪くも子供向けだから深く考えてない
敵の強さも味方の強さもその時々でばらばらだし

261 :
ダイノガイストの強さはぶれてなくないか?
グレートエクスカイザー以外だとまともに相手できたのってゴッドバードアタックと金色ドラゴンカイザーぐらいだし

262 :
ガイスター基地壊滅の回でグレート相手に妙に余裕があったのはちょっと?となったな
あとわざわざサンダーアロー対策にシールド作ったのに次回であっさり掴み取っちゃうところw

263 :
基本的には脳筋なんだよねw
でもそういうところが好きだ

264 :
「アーマーとホーンでアホ」は名言だなあw

265 :
>>1-264
エースコンバット9は人類絶滅ゲー

266 :
ハル・エメリッヒ

267 :
デビルメイクライのダンテに勝てる奴は完全生命体イフを退治できる

268 :
厚生兵器はジラジュニア並

269 :
チェコはアメリカを核で吹き飛ばすらしい、200メガトンで

270 :
ヘル・アーチェ

271 :
ハル・エメリッヒ
デビルメイクライのダンテに勝てる奴は完全生命体イフを退治できる

272 :
厚生兵器はジラジュニア並

273 :
チェコがアメリカの核を

274 :
アメリカはチェコに200メガトン核を使う模様

275 :
エースコンバット9は人類絶滅ゲー

276 :
エースコンバット3のころからエースコンバットスレはタガの外れた善人となった
ハル・エメリッヒ

277 :
東方スレの移民カス及び最悪板の葉夜Rスレは完全生命体イフを退治できる兵器で粉々になれ

278 :
デビルメイクライのダンテに勝てる奴は完全生命体イフを退治できる

279 :
厚生兵器は戦後第6世代戦車で殲滅可能

280 :
アメリカはチェコに200メガトンミサイルを使うべき

281 :
同じパターンの荒らし漫画板にもいたけどスクリプトがやってんのこれ

282 :
そーだよ
偽2chが壊滅的に盛り上がってないからこっちに嫌がらせしてんだよ

283 :
新聞がPCで(当時は主にマックだと思うが)作られ始めてた頃だけど
パパさんはペンで書いてるときとPCで書いてるときがあった。

284 :
作品が書かれた現実時の1990年時の事ですね。平成開始の。 劇中舞台は2001年でしたが。

285 :
ダガーンとゴルドランとダグオンは現実の放送当時年が劇中 時間と一緒でしたね?

286 :
助っ人がレイカー兄弟だけだとイマイチ不安

287 :
やっぱ育てるなら息子かなぁと思うアニメ
でも母親曰く男の方が怪我とかで気を使うんだと
女子はそういう局面に近づかないから楽だとか

288 :
楽な子育てなんかないよ

289 :
毎回ひどい目に遭うのも報われないのもわかってるけど
それでもタクミにイラっとすることがよくある

290 :
コウタが真面目で聞き分けが良くて優しい子だから楽に見えるだけじゃね?

291 :
コウタは普通の少年って感じでそこまでいい子とも思わないな
別に悪い子ではないけど

どっちかというとフーコが面倒くさすぎて
息子>娘に見えてしまうんじゃないか

292 :
>>289
昔見たときは自分もそうだったけど<タクミ
今見ると何故かそれがけっこうかわいく感じられてしまうんだよなあ
歳食ったせいかしらん

293 :
タクミくんの場合はまさに子供特有のちょっと自慢したいって感じなんだよね、だから年食うと逆に微笑ましくなる

294 :
フー子のうんこたれとかいう奴がコータ

295 :
いや待て、フーコの赤ん坊時代に、オムツ替えで苦労させられたパパさんが、憂さ晴らしで書いたのかも知れん。

296 :
「コウタ君の分は?」と言われて
「彼にも同じものを」・・・「犬にも何か」
の辺りのタクミが金持ちらしくてよろしい

297 :
ジョジョ3部見てるせいで、エジプト旅行の展開にワロタw

298 :
家族しか連れて行けないから徳田はダメだと断るが
コトミは連れて行くコータ家族

299 :
タクミほどではないがかなり神出鬼没なコトミだが、あの時星川家にくっついてきてたのか
海外で人様の子供を預かるのは怖いんじゃ?

300 :
ママ「あら〜、どうせ将来コータのお嫁さんになるんだし〜♪」

301 :
徳田は家族じゃないからつれていけないという理論なので
逆に言えばコトミは家族だからつれていけるということなんだろうね

きっとコトミが家に入った途端、母親が鬼姑に片鱗してイジメまくり
コータもDVしまくり、フーコが逆にコトミをかばう優しい義姉になるんだろう

302 :
そんな未来イヤだwwwww

303 :
エクスカイザーが絶望しそうだな

304 :
ママは話によって扱いがずいぶん違う。
野球の話だと言葉をズレた解釈しかしない池沼だが、タバコの話では非常に上手くパパを弾圧から救う良妻
本の話だとあの非常時に料理の本を探してたが、最終回ではコウタが立ち直る切欠を作った賢母

305 :
チャンネルNECOの放送で使用されてるマスターテープってリマスター化されてないの?
ホコリとかキズとかがチラついたりするんだけど

306 :
さっきNECOで見てたけどタクミがなんかムカつくのは嫌みキャラの典型みたいなデザインでチョイブスだからだわ
やってる事とかヘタれ具合は微笑ましくも思えるがあの顔がイラつかせる
仮に可愛い系イケメンならそこまで鼻につかないはず
やっぱり人間顔なのかよ…

307 :
「バネノチカラ」とかいう運動靴、タクミが履いてたアレと同レベルでズルじゃね?

308 :
でも金持ちらしい態度はあの顔でないとわざとらしくなりそうな気がする。優雅さはある

309 :
タクミは好感度の高い金持ちキャラだと思うけどな
何だかんだで優しい

310 :
ずっと嫌いだったけど、学校が好きでちょっと好きになった
タクミよりもフーコの方がクズレベルが高いと思う

人間キャラでクズなのを3人選ぶとしたら
タクミ、フーコ、徳田?
これでいうと、フーコが1番クズで、次がタクミ、次が徳田って感じ。

徳田は勝手に人のものを食ったりずうずうしいけど
いろいろひどい目に遭って因果応報を食らってる
タクミもいくら頑張ってもコータのせいで報われない

311 :
コトミは音楽会で親が出てきた記憶があるが、タクミは両親が健在である事は確認できるが画面に出てこない

312 :
コトミは天然で結構酷い面もある
しずかちゃんに似てる

313 :
>>312
そういや声優間でコトミがあまり人気が無かったとかそういう話を聞いた事がある

314 :
コトミはコータくん、コータくんって言いながら
タクミの誘いに乗ってちゃっかり二人でどこかに行く
(実際にはジジイドライバーで行く先でコータと毎回偶然会うけど)
あたりがビッチ臭い。

315 :
小学生なんだからただの友だち同士の遊びじゃないか
そんなんでビッチ臭いとかさすがに毒されすぎ

316 :
天真爛漫ってやつだな

317 :
ジョジョ3部に速水さん出てきたのだが、声劣化しないねえ♪

318 :
元々老け声な人は劣化が少ない

319 :
ヒーローにはつき物だけど、どんなキャラも何か弱点があった方が人間らしくなるのかもしれない。
コトミちゃんは何か苦手な物とかないからな。
エクスカイザーみたいに百戦錬磨の勇者というなら別だが

320 :
>>319
無敵のエクスカイザーも駐禁には勝てん

321 :
>>318
そういや速水さんの昔のインタビューか何かで、声変わり前からかなり低い声だったので
小学生のときは合唱に混ざれなくて困ったという話があった気が

>>320
あの回の深ーい溜息が忘れられんw

322 :
OPの映像が変わってタイトルの剣が突き刺さるときのSEも変わったけど
変わった後のはなんかうんこ漏らしたような音だよな

323 :
>>320
ナンバープレートが付いてるからなぁ

324 :
>>323
法的にはどうなるんだろうなあれ
オヤジさんは当然知らないわけだしアリバイもあるだろうし盗難車扱いになるのかな

325 :
一番罪を被りそうなのは徳田。

326 :
たしかに、貧乏旗本の三男坊だしな

327 :
ロリエロ漫画家がどうしたって?

328 :
>>326
しかしその正体は

329 :
>>324
いつぞやの話のようにエクスカイザーがコンピュータハッキングして
もみ消してたり

330 :
19:00からアンコールかNECO

331 :
コ―タ20年たっても可愛いよ

332 :
アンコールやってるが賑わう事は無いか 此処

333 :
むしろアンコールが初見

334 :
マジか 楽しんでくれ 

335 :
dvdboxで何度も見直してるけど感動が色あせない
特に最終回

336 :
最終回だけコウタが無理を言うのが印象に残った。

337 :
当時は格納されるだけの合体が不満だったが今は新鮮に見える

338 :
ギンコ
「ああ、茨城交通湊線で新しい車両が走ってくれないものか…。」

ガキ
「新幹線だ!」

ギンコ
「そうだよ、あれが東北新幹線…。
ってか、こんなローカル線で走っているわけはないだろ!」

ギンコが持っているデジカメ
「DVD-RAMディスクが入っていません。
DVD-RAMディスクを入れてください。」

ギンコ
「DVD-RAM?先ほどサーズデンキで買ったのがあるんだった!
あった。」

ガキ
「でも、蟲師さん、新幹線は行っちゃったよ。」

ギンコ
「わぁっ!?と、特ダネが〜…。」

339 :
「私は宇宙のどこにいても君の事を見守っている。君の心の中にいつも私がいることを忘れないで欲しい」

340 :
研「そうか!心の中にエクスカイザーが!」

341 :
「パパは禁煙中」
ママさんの良妻賢母振り
徳田さんのリベンジ
エクスカイザーの天然さ
八つ当たりされるコウモリ

一番面白かった

342 :
>>1-341
岩倉具視

343 :
仮面ライダーブラーボ

344 :
スーパードンキーコングGB

345 :
アカギ

346 :
真ゲッター聖エンペラー2

347 :
神隼人

348 :
嵐龍

349 :
カーメン・カーメン

350 :
岩倉具視

351 :
嵐龍

352 :
岩倉具視はやりチンではない

353 :
スーパードンキーコングGB

354 :
アカギ

355 :
サンデー毛利

356 :
チェスト島津

357 :
南蛮我道

358 :
エクスカイザーほどバランスのいいヒーローは見たことがない
かっこよく、純粋に正義で、子供と助け合える

359 :
あのバランスのいいエクスカイザーが!

360 :
>>359
バキやめいw

361 :
>>358-360
ダルタニアスは糞アニメ

362 :
ダイオージャは糞アニメ

363 :
潮田高教

364 :
ヴェルハウゼン

365 :
ユダヤ人

366 :
真ゲッター聖エンペラー2

367 :
神隼人

368 :
嵐龍

369 :
カーメン・カーメン

370 :
エリカ・テーナはビッチではない

371 :
ブラディ・ゴッド

372 :
スーパードンキーコングGB

373 :
アカギ

374 :
サンデー毛利

375 :
チェスト島津

376 :
南蛮我道

377 :
ダルタニアスは糞アニメ

378 :
ダイオージャは糞アニメ

379 :
潮田高教

380 :
ヴェルハウゼン

381 :
ユダヤ人

382 :
物語シリーズ

383 :
忍野扇

384 :
嵐龍

385 :
岩倉具視はやりチンではない

386 :
仮面ライダーブラーボ

387 :
スーパードンキーコングGB

388 :
アカギ

389 :
サンデー毛利

390 :
チェスト島津

391 :
南蛮我道

392 :
潮田高教

393 :
ユダヤ

394 :
物語シリーズ

395 :
忍野扇

396 :
羽河翼

397 :
真ゲッター聖エンペラー2

398 :
神隼人

399 :
嵐龍

400 :
カーメン・カーメン

401 :
エリカ・テーナ

402 :
岩倉具視はやりチンではない

403 :
仮面ライダーブラーボ

404 :
エカテリーナはビッチではない

405 :
ブラディ・ゴッド

406 :
スーパードンキーコングGB

407 :
アカギサンデー毛利

408 :
チェスト島津

409 :
南蛮我道

410 :
ダルタニアスは糞アニメ

411 :
ダイオージャは糞アニメ

412 :
潮田高教

413 :
ヴェルハウゼン

414 :
ユダヤ

415 :
物語シリーズ

416 :
忍野扇

417 :
テスト >>359

418 :
羽川翼

419 :
>>417
真ゲッター聖エンペラー2

420 :
神隼人

421 :
嵐龍

422 :
カーメン・カーメン

423 :
エリカ・テーナ

424 :
岩倉具視はやりチンではない

425 :
ユダヤ

426 :
物語シリーズ

427 :
忍野扇

428 :
羽川翼

429 :
何なんだこれは

430 :
>>429
厚生兵器

431 :
厚生兵器

432 :
厚生兵器

433 :
厚生兵器

434 :
厚生兵器

435 :
厚生兵器

436 :
厚生兵器

437 :
厚生兵器

438 :
厚生兵器

439 :
厚生兵器

440 :
厚生兵器

441 :
厚生兵器

442 :
厚生兵器

443 :
厚生兵器

444 :
厚生兵器

445 :
厚生兵器

446 :
厚生兵器

447 :
厚生兵器

448 :
厚生兵器

449 :
厚生兵器

450 :
厚生兵器

451 :
厚生兵器

452 :
厚生兵器

453 :
厚生兵器

454 :
厚生兵器

455 :
厚生兵器

456 :
厚生兵器

457 :
厚生兵器

458 :
厚生兵器

459 :
厚生兵器

460 :
厚生兵器

461 :
厚生兵器

462 :
厚生兵器

463 :
>>429
前にもエクスカイザースレ荒らされてた事があったな
スクリプトによる荒らしとか聞いた事があるけど

464 :
削除要請板にこの荒らしの事を通報しようにも、削除要請板の鯖が死んでて出来ない…

465 :
アナウンサーに徳田ことみさん(漢字忘れた)って方がいること知ってなんかワラタ

466 :
タバコの強奪に成功したガイスターが、直径1メートルはあろうかというタバコを吸っていた謎

467 :
エクスカイザーNECOで再放送してて録画もした。
渡辺久美子さん

468 :
コウタは見た目も声もベストマッチでママ層にも受け良かった

469 :
すげえw
ttp://blog.livedoor.jp/nicovip2ch/archives/1940369.html

470 :
ひさびさ見たら貯金箱の回で涙腺緩んじゃったw
あとラストのエクスカイザーがめっちゃ嬉しそうだったのにちょっとワラタ

471 :
あの回のコウタが一番かわいい

472 :
エクスカイザーの元のトランスフォーマ―も交通違反でパトカーに捕まってた。でも切符は切られなかった。

473 :
エクスカイザーってけっこう好戦的だよな
ガイスターロボと戦ってるときめっちゃ楽しそうにしてるときあるし

474 :
一方通行
「あーあ、日光線で新しい電車が走ってくれないものか…。」

パァーン!!ガタンガタン!!ガタタンガタンガタタンガタン!!←グリーンレイカーが通過する時の音と警笛。

子ども
「新幹線だ!」

一方通行
「そうだよ。あれが東北新幹線…。
ってか、JR日光線の線路を走っているわけはねえだろ!」

自分は東北新幹線しか知らないから、敢えて東北新幹線のグリーンレイカーにしている。

一方通行が持っているスマートフォン
「メモリーカードが入っていません。
メモリーカードを入れてください。」

一方通行
「め、メモリーカード!先ほどヨドバシカメラマルチメディア宇都宮店で買ったのがあったな!
こんな肝心な時にシャッターチャンスを逃すなんて…、あった。」

子ども
「でも、お兄ちゃん、新幹線は行っちゃったよ。」

一方通行
「うわぁ〜っ!特ダネが…。」

475 :
レイカーブラザーズ、今だったらE5系とE6系で合体とかになるのかな
しかし客車ほっぽっといて出動とか(動けないときもあったけど)
おおらかな時代ではあった

476 :
>>473
ドラゴンカイザーは人変わる

477 :
いやあ、あれは好戦的っていうかなんていうか・・・w
そういえばいまちょうど時期的にドラゴンカイザー初登場あたりだなw

478 :
あちょおおおおおおおおっ!

479 :
聖人のようで、物腰柔らかで、紳士的で、どちらかというと大人しいカイザーが…
ガンマ団総帥を見るとショックも少ないかも

480 :
カイザー「同性愛はいかんぞ、同性愛は。非生産的な!」

481 :
エクスカイザーの速水さんは勇者シリーズの名古屋テレビロボットアニメ枠では
バーン・バニングスやギャブレット・ギャブレーでお馴染みの人だったな

482 :
やっぱ皆エクスカイザーが好きなん?俺けっこうスカイマックス好きなんけど。あとダッシュマックスも好き。アイツ友達だったら絶対楽しいと思うw

483 :
G1トランスフォーマー見た後でエクスカイザー見たら絶対腹筋崩壊するよw
>>482
カイザーズみんな好き

484 :
ハロウィーン回で文字通りコウタの背中押してあげたエクスカイザーはほんとイケメンすぎるな
そのあと「やれやれ」って言ってて可愛いしw
でもよく考えたら復元ビームはエクスカイザーが元の形知らないと駄目だから、エクスカイザーに頼んでもそもそも直せなかったね・・・(´・ω・`)
ていうかあの年代にハロウィーンとかけっこう時代先取りしてるなあ

485 :
あの話は最後に手を掴んで離さないコトミちゃんが好き
可愛いすぎる

486 :
人間的判断も可能だから破片から元の形を推測する事は容易だと思うが、やはりエクスカイザーの言う事が正しかったな

カイザーはコンピュータから目的の回路を探したり、地上絵を分析したり、火星ロケットの軌道を計算したり機械的なことをするけど
ガイスターや他のカイザースはやらない。元々カイザーもロボットではないのに
ところで当時はアメリカのSFではコンピュータの仕事は既にプロセスに分けられていた。アメリカはコンピュータ発祥の地だからか少し出遅れた

487 :
ロマンチックの解釈に悩むエクスカイザーが地味に好き

488 :
ナスカ回で「謎は謎のままのほうが〜」って言ってるあたり、ちゃんと学習してロマンチックを理解したっぽいのもまたいいよなw

489 :
エクスカイザーとダガーンの登場人物キャラクターが全員カンガルー化している絵をpixivであげていただけますでしょうか?お願い致します。

490 :
相変わらず意味不明。

491 :
なにいってだこいつ

492 :
星川コウタのおち☆ちん

493 :
コウタがジェット機を着陸させるのだけは解せない。
着陸は垂直バレルロールよりも水平ロールシザーズよりも難しい。しかも機体は重くて速い。
あの状況で唯一着陸に有利なのは燃料がほとんど無いということ

494 :
>>493
それもエクスカイザーの能力で必死に補ってくれたからこそ、着陸に成功したのだ。
エクスカイザーとゴッドマックスが補ってくれなかったら、胴体着陸になっていたかもしれないし、
機種に滑走路を突っ込んで墜落していたかもしれん。

495 :
しかし滑走路や道路をそのまんま機械怪獣にしちゃうって
ガイスターの技術なにげに凄いよな(あれ作ったのはプテラガイストらしいけど)
窃盗以外の目的の方がうまくいったんではないかという気もするが

496 :
>>494
人の手ではとても飛ばせないような飛行機をFBWで飛ばせる事を考えれば無茶でもないか
ただコウタ以外の人にはあまり知られたくはないと

497 :
星川コウタのおち☆ちん

498 :
>>496
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-65-b3/millcreek_ap_2005/folder/1439979/10/38472810/img_0

499 :
顔ww

500 :
カンガルー?

501 :
カンガルー->「分からない」
ということか

502 :
星川コウタ 写真集

http://zoo.city.fukuoka.lg.jp/getImage.php?src=./files/AnimalImage/4/AnimalImage_4231_image.jpg&width=370&height=

http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/17_blog/archives/2011/05/images/s1326248998.jpg

http://blog.suzaka.jp/2015/1424520402.jpg

http://blog.suzaka.ne.jp/media/1283259208.jpg

http://blog.suzaka.ne.jp/media/1229833396.jpg

503 :
星川コウタ 写真集 vol.2

http://blog-imgs-64.fc2.com/k/a/n/kangaroo2008/2014091501.jpg

http://quelque-chose.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/11/16/2.jpg

http://www.fastpic.jp/images.php?file=2567256899.jpeg

http://www.fastpic.jp/images.php?file=9862169465.jpeg

504 :
星川コウタの母親 Hoshikawa Kota's Mother

http://livedoor.blogimg.jp/cpiblog00569/imgs/d/6/d6c8ed5e.jpg?4b9f8d0d

505 :
そういやジェット機の回はサリーちゃんのパパがいたなw
他にもオリンピックの回にまる子がいたりとか、けっこうモブで遊んでるよな

506 :
眠る星川コウタ Sleeping Hoshikawa Ko-ta.

http://blog-imgs-34.fc2.com/k/u/m/kumakuma5050/20110114025005394.jpg

http://quelque-chose.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/05/25/photo_33.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/200904/06/99/d0064399_2293430.jpg

507 :
月山コトミ Kotomi Taukiyama

http://lalalive2.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/01/09/kangaroo201201071.jpg

http://lalalive2.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/12/09/garoo2008113010.jpg

http://setagaya-eventplus.jp/wp-content/uploads/2016/04/blog_import_530eb083b218c.jpg

508 :
動物フェチか何かかな?

509 :
>>502
最後の一枚、カメラに向かってガン飛ばしてる(笑)

510 :
星川コウタ

http://img01.hamazo.tv/usr/o/j/i/ojisanblog/app-048465800s1472021722.jpg

511 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

http://www.tobuzoo.com/zoo/list/details/pc/0_an_367_05.jpg

512 :
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

513 :
>>511
後ろに高杉星史が見切れてる。

514 :
星川フーコ

http://blog-imgs-47.fc2.com/m/u/s/muskox/blog_import_4d69b5b94b4f6.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/21/68/b0190068_2112476.jpg

515 :
星川フーコ

http://blog-imgs-47.fc2.com/m/u/s/muskox/blog_import_4d69b5b94b4f6.jpg

http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/h/a/r/harururulu/E2141361.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/21/68/b0190068_2112476.jpg

516 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

http://www.fastpic.jp/images.php?file=5615763312.jpeg
http://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=581&sub_id=1&flid=7937

517 :
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6781204565.jpg

518 :
図書館回でエクスカイザーが「文字はすごい発明」云々言って、母星には文字がないみたいな口振りしてたけど、よく考えたらエクスカイザーって一話の冒頭で応援要請に文字飛ばしてるよねw

519 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

https://www.riverbanks.org/animals/australian/assets/graphics/landing_red-kangaroo.jpg

520 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ (>>511のリメイク。)

https://www.riverbanks.org/animals/australian/assets/graphics/landing_red-kangaroo.jpg

521 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/50/fe/3f/50fe3f59789ea41d31391619bfff6b90.jpg

522 :
めっちゃ、動物臭いよ・・・。(涙)

523 :
リアル勇者エクスカイザー

524 :
月山コトミ Kotomi Tsukiyama

http://lalalive2.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/09/garoo20081130.jpg
https://farm4.staticflickr.com/3768/9165150730_d8b53dec36_b.jpg
https://farm3.staticflickr.com/2883/9142088631_670cc9c141_b.jpg
https://farm6.staticflickr.com/5181/5674636243_be0100aca5_b.jpg
https://farm6.staticflickr.com/5103/5674636559_0f584874c5_b.jpg
https://farm6.staticflickr.com/5026/5674635331_067f6ed36e_b.jpg

525 :
月山コトミ Kotomi Tsukiyama

https://farm4.staticflickr.com/3781/9142085317_0c14a52c44_b.jpg
https://farm4.staticflickr.com/3774/9143983210_162635d45d_b.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7380/9144312260_9e92bf17ed_b.jpg
https://farm4.staticflickr.com/3676/9142087521_61a52264b6_b.jpg
https://farm3.staticflickr.com/2823/9144314442_5f047cc799_b.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7398/9142085785_7bc5e4ebb8_b.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7436/9144310230_f58f98b2ac_b.jpg
https://farm4.staticflickr.com/3788/9142087991_b08da727d7_b.jpg

526 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

https://pbs.twimg.com/media/CzYJRMpVEAAc7Um.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CzsE4RjUsAAH4OG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CzsE5FBVQAAqJ0G.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cy6OWNOUQAAfNKc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cy6OXOIUkAAciX4.jpg

527 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

http://www.fastpic.jp/images.php?file=7554924337.jpeg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5738124141.jpeg

528 :
徳田さんはマリオいたけどぼっち年越しだったな
しかしパパさんは可愛がってるとはいえ部下にほいほい車貸したり留守番任せたり、懐デカイっつーかなんていうかw

529 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/236x/4c/c0/8e/4cc08e2a7ed2b86f1afbee52773234be.jpg

530 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

http://tamabebox.exblog.jp/iv/view/?i=201211%2F09%2F65%2Fe0043465_22243893.jpg
http://tamabebox.exblog.jp/iv/view/?i=201211%2F09%2F65%2Fe0043465_22242557.jpg
http://tamabebox.exblog.jp/iv/view/?i=201211%2F09%2F65%2Fe0043465_22241362.jpg

531 :
徳田さんは撮影のドジが多いが、パパさんには忠実で活力のある部下でそうとう有り難いと思う。
私的な事も手伝ってくれる。その代わり食事とか大分させてるから子供も同然か

532 :
ダイノガイストは毎回「チェンジ・ダイノガイスト」と宣言してくれるから好き

533 :
グレートのサンダーフラッシュを体勢が崩れているにも関わらず初見で避けるダイノガイスト様

534 :
http://www.sunrise-inc.co.jp/works/news/news.php#12209

535 :
ついでにダガーんもセットで頼む。

536 :
テレ玉で2/8から再放送

537 :
月山コトミ

https://pbs.twimg.com/media/C17RbQsUcAAyVAE.jpg

538 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

https://pbs.twimg.com/media/C0tsCzgVIAAS5Fp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Czr-7xXUkAAG9L-.jpg

539 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

https://pbs.twimg.com/media/C3ts5P3UoAEBBQE.jpg

540 :
俺たちのエクスカイザーが帰ってくる・・・!!

541 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

https://www.fastpic.jp/images.php?file=9838953282.jpg

542 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/d833dccc0fc70a69a90da8148ab455c2.jpg

543 :
勇者エクスカイザー 月山コトミ

http://tksi.mobi/wp-content/uploads/2016/10/kangaroo1.jpg
http://www.wiresnr.org/images/Easterngreykangaroo-Shazz490.jpg
http://images.macalba.net/2011/05/20110425-portrait--kangaroo--eastern-grey--female.jpg
http://cdn1.arkive.org/media/5C/5C22A16D-26EE-428B-969E-882FF1D7CBC9/Presentation.Large/Eastern-grey-kangaroo-sleeping.jpg

544 :
星川フーコ

http://blog-imgs-47.fc2.com/m/u/s/muskox/blog_import_4d69b5b94b4f6.jpg
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/h/a/r/harururulu/E2141361.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/21/68/b0190068_2112476.jpg

545 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

https://pbs.twimg.com/media/C39LMMjVUAACSix.jpg

546 :
>>540
古き良き時代の良質なロボットアニメではあるが毎月新商品が発売される今となっては信じられないくらいロボットが少なくて寂しくもある

勇者シリーズ続いてほしいがガオガイガーまで見るには8年かかると思うと…
再放送は週一より帯放送ぐらいが丁度良いんだが

547 :
勇者エクスカイザー 月山コトミ

http://www.spirit-animals.com/wp-content/uploads/2012/09/kangaroo-01.jpg

548 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ

http://quelque-chose.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/11/12/photo_28.jpg
https://t10.pimg.jp/001/080/880/1/1080880.jpg

549 :
でもロボットが少ない分、それぞれがちゃんとキャラ立ってて好き。全員に主役回っぽいのもあるし。
まあその意味ではジェイデッカーがシリーズ中でも最強だけど、あっちは玩具の出来がなあ・・・w
ジェイデッカーはDVDの再版もいまだ来ないしこの勢いでマジで再放送してほしいわ。

550 :
ガイスターってダイノガイスト以外オモチャ出てないんですか?

551 :
>>550
四将の変形パターンは初代トランスフォーマーのグリムロックを除くダイノボット達を参考にしていて
実際そのダイノボットの玩具を流用した四将の玩具も販売する予定もあったらしいけど結局なしに
ちなみにダイノ様の玩具も元はのちのトランスフォーマーに登場するデストロンをベースにしてるとか
(ダイノボットはサイバトロン所属)

552 :
勇者エクスカイザー 月山コトミ

https://thumb1.shutterstock.com/display_pic_with_logo/63788/63788,1149411721,7/stock-photo-kangaroo-baby-eating-bread-kangurubaby-i-t-brot-1397898.jpg
https://thumbs.dreamstime.com/z/australian-forester-kangaroo-21820388.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-XnaB-RPPacM/TqunTNfCBoI/AAAAAAAABmM/3N4VwbzBxfw/s1600/kangaroo-head.jpg

553 :
6話の戦闘、水中なのに地上と変わらんw

554 :
一方通行
「水の中では思うように動けん!
B型装備は水の中では勝手が利かないとミサトがおっしゃったのはこれだ!」

555 :
「ロマンチック」が分からなくて困り顔なエクスカイザーさん可愛すぎ

556 :
エネルギー生命体にロマンスはないのだろうか
ドリルマックスさんの「妹」発言があるので男女の性別はあるっぽいが

557 :
エクスカイザーって改めて見るとタクミくんが可哀想に思えてくる
そりゃあの金持ち自慢は鼻につくけどさ
ことごとくコウタの妨害で恥をかかされてる所を見るとむしろコウタが嫌な奴に見えてくる

558 :
そうかなあ?
コウタくんはかなりタクミくんのこと理解してるし、あれが彼らなりのコミュニケーションの取り方なんじゃないかなあ。タクミくんも妨害されても次の時にはケロッとしてるし、コウタくんも毎回付き合ってるし。

鍵っ子だった自分には、タクミくんはけっこうクる描写がちょいちょいあったな。あの意地っ張りで鼻につく態度も寂しさから来てるんだろうと思うとねえ・・・。

559 :
>>556
ロマンスあるんじゃないか?
ママさんの回で「この世に生を受けし物にとって、母は何物にも代えがたき存在」って言ってるあたり、エクスカイザーにももちろんママさんいるんだろうし
雌雄の別があるなら単体で増えるってわけでもないだろうし
ウルトラマンをオマージュしてるから、エクスカイザーの父は宇宙警備隊大隊長、母は看護婦かもしれんw

560 :
歩き目ですさんの絵で星川コウタの絵を書いて欲しい(ノーマル、エロ無しで)。

561 :
こんな感じ。
http://rs27.pbsrc.com/albums/c196/DL22003/Yuusha-Brave/o0516073412229906300.jpg?w=480&h=480&fit=clip

562 :
テレ玉、来週はドラゴンジェットがついに出るのか

563 :
ドラゴンジェット初登場回、なんか唐突に出てきた感じだったな

564 :
>>561
歩き目ですが手掛けたら間違いなく精液、ザーメンまみれにされそうww

565 :
>>564
星川コウタがフーコとしている絵とかwwww

566 :
ドラゴンジェットは本当に唐突だったな
キングローダーが破壊された代わりにこんな事もあろうかとエクスカイザーが召喚
こういう所も完璧な勇者

567 :
一応、「調整に時間がかかってた」とか言ってたような

568 :
テレ玉、今週ドラゴンカイザー初合体回だったな
ビール飲んで酔っ払って暴れるサンダーガイスト笑った
もうそろそろでグレートエクスカイザーも出るんだな

569 :
タイフーンバスターの回だな
合体後初のサンダーフラッシュを避けるダイノガイストは凄い

570 :
>>311

5話でも母親が出てたよ。
フーコの声だった。

571 :
勇者エクスカイザー 星川コウタ


https://c1.staticflickr.com/8/7403/27354162014_c512db65f9.jpg
http://static9.depositphotos.com/1594920/1087/i/950/depositphotos_10873729-stock-photo-young-red-kangaroo-9-months.jpg
http://geodavephotography.com/images/kangaroo-images/37041613-kangaroo-images.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Czr-7xXUkAAG9L-.jpg
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e35/15276748_1609510762691419_4926793956320083968_n.jpg?ig_cache_key=MTQwMTc0MDYxNDQ4NDU2OTc4NQ%3D%3D.2
https://www.fastpic.jp/images.php?file=9817686103.png
https://www.fastpic.jp/images.php?file=2146407175.png
https://www.fastpic.jp/images.php?file=6509212572.png

572 :
星川フーコ

http://blog-imgs-47.fc2.com/m/u/s/muskox/blog_import_4d69b5b94b4f6.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/21/68/b0190068_2112476.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/28/99/d0064399_6594199.jpg
http://gurunyan.exblog.jp/iv/view/?i=200706%2F28%2F99%2Fd0064399_659592.jpgAnd

573 :
星川フーコ

http://blog-imgs-47.fc2.com/m/u/s/muskox/blog_import_4d69b5b94b4f6.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201311/21/68/b0190068_2112476.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/28/99/d0064399_6594199.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200706/28/99/d0064399_659592.jpg

574 :
勇者エクスカイザー 金有タクミ

http://askacompany.co.jp/app-def/S-102/ac/wp-content/uploads/2016/04/f0cc87534fd4c9b4877f4d9de5dd8202-e1459302647131.jpg
http://quelque-chose.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/11/16/2.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=8458294230.png
http://img02.eshizuoka.jp/usr/tomcollege/DSC01947.JPG

575 :
動物さんたち大集合だわいわい

576 :
ガイスターもパンダ筆頭に動物園は宝だとして盗もうとした事があったな
間違ってはいない

577 :
勇者エクスカイザー 金有タクミ

https://www.fastpic.jp/images.php?file=8458294230.png
http://img02.eshizuoka.jp/usr/tomcollege/DSC01947.JPG
http://askacompany.co.jp/app-def/S-102/ac/wp-content/uploads/2016/04/f0cc87534fd4c9b4877f4d9de5dd8202-e1459302647131.jpg
http://quelque-chose.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/11/16/2.jpg

578 :
https://image.middle-edge.jp/medium/eba531cf-5659-451d-ac0b-1e0c76c90de4.jpg?1468819374

http://blog-imgs-47.fc2.com/m/u/s/muskox/blog_import_4d69b5b94b4f6.jpg




シンクロ率100パーセントwwwwwwwwww

579 :
http://www.yusha.net/exkizer/img/c07.png



http://img02.eshizuoka.jp/usr/tomcollege/DSC01947.JPG





シンクロ率100パーセントwwwwwwww

580 :
http://image.middle-edge.jp/medium/eba531cf-5659-451d-ac0b-1e0c76c90de4.jpg?1468819374



http://blog-imgs-47.fc2.com/m/u/s/muskox/blog_import_4d69b5b94b4f6.jpg






シンクロ率100パーセントwwwwwwwwww

581 :
>>579
顔www

582 :
この顔wwww

583 :
チンチンチンチン…←踏切の警報音

リンク
「あーあ、烏山線にて、アキュム以外の列車が走ってくれないものか?」

パァアーン!! ガァー!!ガタンガタン!ガタタンガタタン!!

ココナ
「新幹線だ!」

リンク
「そうだよ、あれが東北新幹線…。
ってか、か、烏山線の線路を新幹線車両が走っているわけはないだろ!」

リンクのシーカーストーン
「マイクロSDカードが入っていません。マイクロSDカードを入れてください。」

リンク
「マイクロSDカード…、媒体が無けりゃ、写し絵は使えないことを忘れていた。
先程、サーズデンキハテノ村店で買ったのがあるんだった…。あった。」

ココナ
「でも、時の勇者さん、新幹線は行っちゃったよ…。」

リンク
「うわぁっ!インパに見せたかった特ダネなのに…。」

584 :
>>579
2枚目の写真、スターウォーズのヨーダじゃないのこれ?

585 :
>>579
なんか、お金を渡してるみたいwwwwwwww。

586 :
金有タクミ

https://pbs.twimg.com/media/C39LMMjVUAACSix.jpg
http://file.noraposi.blog.shinobi.jp/Img/1219155465/
https://www.fastpic.jp/images.php?file=8458294230.png
http://img02.eshizuoka.jp/usr/tomcollege/DSC01947.JPG

587 :
チンチンチンチン…←ハイリア本線の踏切の音。

リンク
「あーあ、大地の汽笛の陸蒸気以外に新しい車両が走ってくれないものか…。」

パァアーン!!ガァー!!ガタンガタン!ガタタンガタタン!!

カカリコ村の村人の子ども
「新幹線だ!」

リンク
「そうだよ、あれが東北新幹線…。
ってか、こんなところを走っているわけはないだろ!」

リンクのシーカーストーン
「マイクロSDカードが入っていません。
マイクロSDカードを入れてください。」

リンク
「マイクロSDカード…。
先程、サーズデンキハテノ村店で買ったのがあったな!
あった。」

子ども
「でも、勇者さん、新幹線は行っちゃったよ。」

リンク
「はわっ!インパ様に見せたいと思った特ダネが…。」

588 :
テレ玉、超巨大合体きたな
OPも映像が新しくなってた

589 :
スーパーウルトラレイカーとハイパーゴッドマックスって結局何だったんだろ?
あと、ゴッドマックスのおもちゃに付いてた合体剣も

590 :
正直歌舞伎小僧はタクミ君と違って不快だった。

591 :
今だったらコトミちゃんのキャラデザはもっと細かくなるね
年齢も上がるね

592 :
コトミちゃんの体操着姿で抜いちゃった。(ハート

593 :
勇者エクスカイザー 月山コトミ

http://lalalive2.cocolog-nifty.com/blog/images/2012/01/09/kangaroo201201071.jpg
http://www.pz-garden.stardust31.com/yuutai-moku/kangaru-ka/photo/oo-kangaruWMM%20(6).jpg
http://www.wiresnr.org/images/Easterngreykangaroo-Shazz490.jpg
http://cdn1.arkive.org/media/5C/5C22A16D-26EE-428B-969E-882FF1D7CBC9/Presentation.Large/Eastern-grey-kangaroo-sleeping.jpg

594 :
懐かしい
もう27年も前の作品か
時が経つのは早いね

595 :
オレは保育だったな
小学生の時のファイバードは最終回が雪の停電で見られるか不安だったのは覚えてる

596 :
勇者に捧げる曲がEDで笑った
劇中の音楽と演奏がシンクロしているのも・・w

597 :
ハロウィンって最近流行りだした印象だけどエクスカイザー放送当時からアニメに取り上げられてたんだね

598 :
録画されてないし変わりにぼのぼの入ってるけど今日やらなかったのか…
来週はエクスカイザーちゃんとやるが見逃したのかわからないから怖い

599 :
>>598
ぼのぼのは面白いからいいじゃないか
自分は好きだぞ
あとコジコジも好きだな

600 :
エクスカイザーの放送時間にやったらダメだろ…
休みだったのかテレ玉?

601 :
今週は政見放送で休みだった
一応テレ玉HPの週間番組表を見る限りだと来週はやるようだ

602 :
今週お休みだった回でよかった
事前にお休みですと言ってほしかったな
まあなんでエクスカイザーの時間に他のアニメやったかは謎だが

603 :
所田博士の中の人って誰だったんだろう?

604 :
テレ玉、予告の最後のセリフが「ガイスターズ逮捕まであと3回」に替わってた
もう終わりが近いんだな

605 :
懐かしアニメのようにネットで儲かる方法とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

FERJL

606 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

607 :
あげ

608 :
リンク
「あーあ、もっといい車両が走ってくれないものか…。」

パァーン!! ガァー!! ガタガタン!ガタタンガタン!!

カカリコ村の子ども
「新幹線だ!」

リンク
「そうだよ、あれが東北新幹線…。
ってか、只見線の線路で新幹線が走っているわけはないだろ!」

リンクのシーカーストーン
「マイクロSDカードが入っていません。マイクロSDカードを入れてください。」

リンク
「ま、マイクロSDカード?先程、ハテノ村の電気屋さんで買ったのがあったな…。
あった!」

カカリコ村の子ども
「でも、英傑の勇者さん、行っちゃったよ。」

リンク
「ほわぁっ!?シーカーストーンのウツシエで写したかった特ダネがぁ〜。」

609 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

610 :
>>1-609
イサム・ダイソン犬吠埼樹説

611 :
ゾイドワイルドはスパロボアンチのためのアニメ

612 :
マクロスプラスは旧日本軍参謀愛護アニメ

613 :
テコンドー最弱

614 :
α外伝は北伊太利亜軍下っ端愛護アニメ

615 :
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

94C

616 :
【超関連スレ】

【声優】 速水奨さんお誕生日記念!一番好きなキャラは? 藍染惣右介、ジュリアスを抑えたトップは…[08/02]
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1533161524/

617 :
こんなもん大体結果わかってるんだから本人に思い出聞けばいいのにな

618 :
勇者エクスカイザーが地球戦隊ファイブマンに勝てた理由
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10888/1533473394/

619 :
まどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギまどマギ

620 :
スパクロ参戦おめでとう

621 :
>>598
テレ玉で録画する場合は、毎週録画ではなくキーワード録画にした方がいい
あそこの局はしょっちゅう放送時間変えてくるから、一気見スタイルには罠が多い
でもキーワード録画に設定しておけば間違いなく拾ってくれる

622 :
>>589
リメイクすればきっと出てくる

623 :
で、テレ玉の録画一気見を視聴中だけど
当時は気にならなかったけど、今見ると色々とキツいものがあるなあ
ロボの対比が凄い適当
シーンごとにでかくなったり小さくなったり
作画もキメシーンでバリってるとこ以外はかなり酷い
あと、人々のロボに対する関心が薄すぎるのも気になる
徳田さんがカイザーズを得ダネだと執拗に追わないのとかもちょっと不自然だし
なんかこう、本当に勢いだけでバタバタ制作してたんだな
1990年
子供騙しがまだ額面通り通用していたおおらかな時代
あと2年で30年前のアニメという収まりになるけど、それだけ大昔だから許された作りで、今じゃこうはいかないよね
もしヤマト2199みたいにリメイクされて、現代劇にアレンジされたら、まずネット社会でロボたちのことが話題になるだろうし
カイザーズには応援ばかりとも限らなくて、戦闘の余波による被害から批判とかもされそうだし、逆に町の犯罪者たちはガイスターに入れ込んで協力しようとする人間とかも出てきそう
あと自衛隊
黙ってないよね多分
プテラガイストとかエクスカイザーとか、小型サイズぐらいまでなら対抗できそうな大きさの自前の地球製ロボとか作って出張ってきそう
現代のスタッフなら、自然とこういう考え方で設定の脇を締めて作りそう
そして3Dによってロボ作画が安定する
まあリメイクじゃなくても、また勇者シリーズ復活してくれないかなと思うけど
現代の考え方で作ったらどうなるか見てみたい
でも肝心のお子たちはカードゲームに夢中でロボ玩具なんて興味ないから無理か

624 :
深夜のファミレスでやって、どうぞ

625 :
ドラゴンカイザーとはなんだったのか
ダイノガイスト相手にてんで役に立ってない
それどころか詰むシーンが多々見受けられる体たらく
ゲストのモンスターメカ相手にすら詰んでたし

626 :
リンク
「間違いないか?」

鬼太郎
「レプカが乗っているギガントです。
あの雲の隙間からちらっと見えました。」

リンク
「よし!ギガントの無線電波を掴んで、直ちに追跡しろ!」

627 :
なんかこれ、ドラゴンカイザーどころか、グレートエクスカイザーすら詰んでる回数多くね?
自力復帰不能で死亡確定みたいなの頻発してる
実はグレートエクスカイザーって、あんまり強くないの?

628 :
これ最後酷くね?
エクスカイザー、あんな孤島にコウタを置き去りにしたぞ
そこは自宅前までドラゴンジェットで送り届けてからじゃないの?
乗用車一台でどうしろっていうんだあれ

629 :


630 :
キングローダーってよくわからんメカだよな
あれはトレーラーなのか?なぜ胸にライオンが?
元ネタがわからんし乗り物っぽいけど移動手段で使ったことないよな
召喚されてすぐ変形してるし 

631 :
子供も大人も楽しめるというスタンスではなく純粋に子供に向けて
尚且つ子供に迎合せず子供騙しにならなかった作品の最高峰は
勇者エクスカイザーだと思ってる
真の名作ではないか

632 :
1クール目までだとマックスチームの影薄過ぎる気がするんだが
これ玩具販売スケジュール的にゴッドマックスが遅かったとかなん?

633 :
グレートエクスカイザー初登場回に出て来たタイフーンバスターの開発が望まれる

634 :
グレートエクスカイザーのデザイン
他の作品に比べて「2機の合体」ってより
これで1つの機体としての完成形みたいなバランスの良さあるな

635 :
>>608
新幹線と在来線では、線路幅が違うからね。

レイカー兄弟は、在来線車両しか走れないトンネルなんかではどうやって対処するんだ?
フリーゲージトレインだとしても、元が新幹線車両の寸法では無理があるぞ…。

636 :
猫娘
「あーあ、たまには新しい車両が走ってくれないかしら?」

パァーン! ガァー!! ガタタンガタタン!ガタガタン!ガタガタン!

カカリコ村のガキ
「新幹線だ!」

猫娘
「そうよ、あれが東北新幹線…。
ってか、烏山線の線路を走っているわけはないでしょ!?」

猫娘のシーカーストーン
「マイクロSDカードが入っていません。
マイクロSDカードを入れてください。」

慌てて、ウツシエを使おうとするも、マイクロSDカードが
入っていないため、その旨を知らせる音声が流れた。

猫娘
「ま、マイクロSDカード…。
先ほどにロビンソン宇都宮店のヨドバシカメラで買ったやつがあった!

あった!」

カカリコ村のガキ
「でも、猫のお嬢ちゃん、新幹線は行っちゃったよ。」

猫娘
「はわっ!? せっかくの特ダネがぁ〜!」

637 :
>>633
人間の科学技術開発は自然に歯向かっていいわ
エゴとかどうでもいいそんなの自然の嫌がらせだし最悪死に至らしめられる

638 :
ドラゴンカイザーは合体音楽も戦い方も映画「燃えよドラゴン」にそっくりだと思った
https://youtu.be/ZunGXrbS0hQ
https://youtu.be/JmthxtCxIJ4

639 :
タイムリーな34話は東京五輪のテーマが昭和当時のやつw
>>638
アチョー叫んでるなドラゴンカイザー

640 :
配信画質が悪くなった…

641 :
コウタママはすでに早い段階でマイカーにエクスカイザーが宿していることを知ってそう

642 :2020/04/14
>>631
最終回以外は下手に背伸びした描写が無かったのも
「子供に迎合しなかった」
結果だったのかと。
他のアニメだと、大人ウケしそうなネタや中途半端に大人っぽく味付けした話を
入れたがるのを極力グッと堪えている感じ。
そうした中で訪れた最終回のあの展開は、これこそが
「子供向けで出来る事の限界」
を提示していた(またはしてしまった)瞬間と言えるかも…

愛と勇気のピッグガール とんでぶーりん
怪盗セイントテール「神のご加護が・・・」Part4
☆ハイスクールミステリー学園七不思議★
モンキーターン
【Blu-ray】るろうに剣心追憶編 59幕【絶賛発売中】
けろけろけろっぴのよわむし王子の大冒険
■LAST EXILE■ラストエグザイル‐銀翼のファム‐■101th move
ああっ女神さまっ小っちゃいって事は便利だねっ
君が望む永遠 第100章
魔法騎士レイアース 第十六章 [転載禁止]©2ch.net
--------------------
XPサポート終了で大量に格安中古機が流通の予感
cali≠gari(196)
東京地下鉄総合スレ18
【安田純平】英国では身代金の支払いは違法 ダッカの反省で日本政府が払う可能性なし イスラム過激派が根負けするのを待つしかない状況
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ167
ヴィンテージ古着54
真相深入り!虎ノ門ニュース 332
【アズレン】アズールレーン Part1793
電力会社を辞めた人たち(大卒限定)3
【天使たちの】 楽天使 【シンフォニー】
天才ピアニスト
【喧嘩】気象庁に苦言を呈するスレの連中を叩くスレ【上等】
広島県の就職ランキング Part.2
底辺が資格等を取って這い上がるスレ part47
コップクラフトは生意気な幼女を眺めるだけの糞アニメ
【2019春アニメ】全作品一覧|来期(4月放送開始)新作アニメ情報
惡の華
吉岡里帆がインスタにブルマ姿やキス写真投稿で腐Rどもが大発狂
【ZARD】坂井泉水は美しい歌姫【神戸三宮】
かみさまみならい ヒミツのここたま総合
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼