TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【メグ】魔女っ子メグちゃん【ノン】5
【エイミーは】愛の若草物語13【悪い夢を見た!】
ドラえもんは過大評価されすぎ
☆●★【兄貴ぃ】紅三四郎【片目】★●★
円卓の騎士物語 燃えろアーサー&白馬の王子
【惑星改造】 クラッシャージョウ 5 【海賊退治】
ミ☆★ うる星やつらを語り合おう 71 ★☆彡
††小公女セーラ221話††
ニルスのふしぎな旅 9
ガンバの冒険 9

【しあわせ】とんがり帽子のメモル part5【いくつ】


1 :2010/10/30 〜 最終レス :2015/01/26
リルル星人のメモルと地球人のマリエルというふたりの女の子が、
不思議な絆で結ばれていく…フッと心なごむ『現代のメルヘン』

東映アニメ・とんがり帽子のメモルHP
http://www.toei-anim.co.jp/tv/memole/
東映アニメBBプレミアム・とんがり帽子のメモル
http://shop.anime-bb.com/anime/_item/item014923_0000.htm
DVD-SPECIAL SITE
http://www.fwinc.co.jp/memole/index.htm
とんがり帽子のメモルアートワークス
http://www.sbcr.jp/products/4797332336.html?sku=4797332336
アトリエ・ナクラ〜またたき街通信〜
http://www.geocities.jp/matatakimachi/
前スレ
【朝じゃ】とんがり帽子のメモル part4【ないよ〜】
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1174752969/

2 :
 初の二番ゲットだわ。

3 :
>>1

4 :
>>1乙!
キーワードだけで見ると共通項が多い気がするアリエッティ。

5 :
幸せなんてないよ…

6 :
キチガイとんがり、本スレで全く相手にされてなくてワロタ
構われたくて必死なくせにいざ構ってもらったら顔真っ赤にして怒るんだなw
にちゃん歴10年とかウソだろw

7 :
あのぉ 。。。
誰かワタスになって井手亘クンにメールしてまつか ?
井手亘クンがしつこく絡んできて困ってまつカラ止めてくだつぁいね。
じゃあ。

8 :
唯通信マタヨシわたるの主権により!
参議院議員当選の暁に衆参議員の賛同を得て!
唯通信マタヨシわたるが日本国総理大臣と成るものである
人類の!いや宇宙の創造者マタヨシわたるがその義務を果たさないのぉならば!
地球は!、食糧難、食糧不足による戦争!
核爆発!自殺!などにより!滅亡する運命にある!
よって!唯通信マタヨシわたるの意志に従い!
唯通信マタヨシわたるのお気に入りの人妻は!
唯通信マタヨシわたるに抱かれるべきでぇある!
主人に中だしさせた変態女にこれを拒む道理はぁない!
唯通信マタヨシわたるに抱かれるべきでぇある!
主人に中だしさせた変態女にこれを拒む道理はぁない!
唯通信マタヨシわたるは、ここに!
既女板の衆参議会を統合せしめ!
自殺! 食糧難! 核爆発にぃ 立ち向かうことを!
誓うものでぇ ある!

9 :
マリエル「ハァハァ ベルナール先生、もっとムチで叩いて下さい」

10 :
誤爆なんだろうな
とんがり帽子のメモ
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/nanmin/1283994158/

11 :
この世は金やない?
アホヌかせ!
そんなもんはなあ
金のある奴の言うことや!
貴様らは金がなかったらネギも食えんのじゃ!
金の無いアホは!
金のあるところに頭下げて働かしてもらうしかないのや!
それが悔しかったら!
金ためて事業を起こすしかあれへん!
この世には食いもんにするかされるかしか無いのや!
寝ぼけとったら死ぬど!
ま、貧乏人が金ためて変なことせんように
大増税時代に突入するんやけどな
( ̄∀ ̄)

12 :
涙ーの数よーりおーおーいはずさー

13 :
おはようさんおはようさん!
奥さんの思い出の朝顔よこやまだ!
(´゚ω゚`)
よっしゃ!
ほな二番の奥さんから行ってみよか!
陰毛を剃られた経験はありますか?
どや?

14 :
『現代のメルヘン』
前世紀のメルヘンだろw

15 :
アポロチョコそっくりガムが登場したことってありませんでしたか?
ガムが掟で禁忌だけど、最終的には村長が許すって話で出てきたと思うんですが・・・。

16 :
楽天ダウンロードで全話チェックした結果。「盗まれたポピット」に出ていました。
あー面白かった・・・。

17 :
キッズでやらないかなあ…。
HD放送始めてからセル時代の旧作をHDマスターでたくさん流すいい局になった。

18 :
ピアノに火を付けて演奏してみたい。
ロックンロール!!

19 :
 以前、【山野さと子デビュー30周年記念ライブ】の告知を書いてしまったので、今夜観に行ってきた。
第一部、最初の演目【デビュー曲から代表曲まで】の中で【とんがり帽子のメモル】が歌われた。
これで終わりだと油断していたら、第二部終盤の【金の星ふります】が嬉しい誤算。
東映アニメーションテレビ企画部、日本コロンビア、佐藤順一氏から、お祝いの花が贈られていた。
簡単ですがご報告。

20 :
>>19
乙。いいの聴けたね。

21 :
佐藤順一監督って東映動画を辞めて今フリーでARIAとかカレイドスターとかやってる人でしょ?
その佐藤監督が今でも、お祝いのお花を山野氏に贈るって事は、メモルはそれだけ印象に残った仕事だったって事だよ

22 :
>>21
昨年末のWEBアニメスタイル
「佐藤順一が選んだ『自分が影響を受けたと思われる10本』」
の中にメモルが入ってるよ
http://www.style.fm/as/04_watch/2011/019.shtml

23 :
 ライブレストランなので、座席は終演まで飲食が出来るテーブル席とカウンター席。
ライブは、さと子さんのボーカルに、ピアノ、シンセ、ギター、ベース、ドラムス、コーラスの編成なので、
高校の先輩でピアノ担当の上柴はじめ氏による、このステージの為のオリジナル編曲。
 配布された印刷物と入場口前に飾られたお祝いの花とかの画像4枚をリンクしておく。
http://pub.idisk-just.com/fview/-dA54WLrmokHS5sB6-mXl-5jP1fXUNmsfG-BWAOgZ2mbVwAjdUSMTLW6-ZtQRV6XYIC8ml75qbag9o6cEwSV2bSb2S8l8jc8i8jGaY4neOY/MjAxMTAxMDhh.jpg
http://pub.idisk-just.com/fview/-dA54WLrmokHS5sB6-mXl-5jP1fXUNmsfG-BWAOgZ2mbVwAjdUSMTLW6-ZtQRV6XYIC8ml75qbag9o6cEwSV2bSb2S8l8jc8i8jGaY4neOY/MjAxMTAxMDhi.jpg
http://pub.idisk-just.com/fview/-dA54WLrmokHS5sB6-mXl-5jP1fXUNmsfG-BWAOgZ2mbVwAjdUSMTLW6-ZtQRV6XYIC8ml75qbag9o6cEwSV2bSb2S8l8jc8i8jGaY4neOY/MjAxMTAxMDhj.jpg
http://pub.idisk-just.com/fview/-dA54WLrmokHS5sB6-mXl-5jP1fXUNmsfG-BWAOgZ2mbVwAjdUSMTLW6-ZtQRV6XYIC8ml75qbag9o6cEwSV2bSb2S8l8jc8i8jGaY4neOY/MjAxMTAxMDhk.jpg
http://pub.idisk-just.com/fview/-dA54WLrmokHS5sB6-mXl-5jP1fXUNmsfG-BWAOgZ2mbVwAjdUSMTLW6-ZtQRV6XYIC8ml75qbag9o6cEwSV2bSb2S8l8jc8i8jGaY4neOY/MjAxMTAxMDhl.jpg

24 :
>>22
只野が佐藤監督の絵コンテが描きやすいとか言ってたんだっけ
過去に自分の係わった作品の中で気に言ってるのがそのコメントから伝わってくる
この作品で同じく演出助手だった貝澤監督は東映にいて子供向けの作品を手掛けてるのに比べたら、東映辞めてフリーになって『どれみ』までの子供向けから脱却し、あらゆる作品を手掛けてる佐藤監督の方が好きだな

25 :
25話で、入学早々二度の無断外出と家出常習犯の少年を学校の物置小屋に匿うマリエルは、一体何考えてるんだろ・・・
退学覚悟であんな事したのかね?

26 :
処分の内容だけ見るとかなり問題児のマリエル。

27 :
元気になったんだね

28 :
オスカーって変態だよな

29 :
ストーカーです。

30 :
OP曲のイントロ部分ってどっかで聞いたことあるんだけど思い出せないな

31 :
ベルナール役の富山敬って、その2年前は逆転イッパツマン・豪速九というイケメンヒーロー役やってたんだよな。
ヒーロー役やってる人がおじいちゃん役を演じるのは当時としては違和感がありまくりだった

32 :
富山敬のイケメンヒーロー役といえば古代進だな
たしかにこの後にパステルユーミの爺ちゃんとかやってて、
そして友蔵で爺さん役が定着したよな
爺さん役はベルナール先生が最初かもねえ

33 :
ベルナール先生ってわりとイケメン役じゃないの?

34 :
なにかというと退学という言葉が飛び出す怖い学校だよな
成績が足りないだけでいきなり退学とかw

35 :
>>33
お前見てないだろ

36 :
富裕層のオスカーの叔父にあたるベルナール先生。
でも、若い頃は貧しくてフルートを売ってしまったことがある。
若い頃は音楽家を目指すことを親に反対されて勘当されていたのか、
それか、オスカーの親の代から富裕層になったか。

37 :
オスカーの母親がベルナール先生の妹かもしれんし、
オスカーの父親の姉か妹がベルナール先生の奥さんかもしれん

38 :
雪室さんも生きてるうちにその辺の事を話してほしいよ

39 :
オスカーの中の人が大河ドラマに出ていた
1970年の樅の木は残ったで原田甲斐の子役として

40 :
>>39
役者として大成しなったのは「劇団こまどり」出身だったからか
永久勲雄ってドラマいくつかに出た後に、子供向けのアニメばっかり出てるしね

41 :
しかし、三角関係をちゃんと清算するのって子供向けアニメじゃ珍しいよな
すごい切ない。ひょっとしたら最終回でマリエル死んじゃうのかと思った

42 :
最初は子供向けだったんだろうけど、それだけでは視聴率が上がらない
だから途中からマリエルという14歳の少女をメインにするため、メモルのリルル村からサンロワーヌに物語の舞台を移して、オスカーと恋愛させたり当時、社会問題になってたイジメをテーマに加えたんだよ
オスカーやグレースどころかマリエルも初期設定のボードにいなかったというんだから、行き当たりばったりなんだよね

43 :
ラストもメモルとお別れかと思いきや、
ちょっと安易なハッピーエンドな気がしたな
前半であれだけ気にしていたお父様のことはすっかり忘れ去られてるし
お父様との関係復活、かわりにメモルとお別れというエンドになるかと思ったのに

44 :
 メモルの涙ってさ、人を生き返る不思議な力が有るんだけどね、
どんなに年老いて死にそうに成ろうとも、無理矢理生き返らせてしまうんだろうね。
あの人を。
リルル星人の寿命は300年...あぁ、恐ろしや!

45 :
ちょっとしたホラーだな

46 :
リルル星人って「幸福度」が高そうだよね。

47 :
メモルは幼児の姿だが実年齢は24歳でリルル星人の平均寿命は400歳

48 :
ハァハァ…24歳か
じゃあ、あんなことやこんなことしても合法なんだな…ハァハァ

49 :
マリエルって作中で誕生日迎えてるんで、という事は14歳から15歳になってたんだっけ
俺の片思いがマリエルだけあって、オスカーがマリエルを振ったのはちょっと許せんかった

50 :
あれは、オスカーとしても苦渋の決断だったな
俺がオスカーの立場でも一晩中悩んで禿げると思う

51 :
つーかメモル24歳って作中で触れてた?
単なる設定だけ?

52 :
>>51
作中では触れられていないけど、放送当時から認識していたよ。

53 :
と考えると、ミモザは120歳ぐらいか?
ガラゴンはすでに200歳ぐらいはいってるだろ

54 :
 放送当時の1984年と云えば、日本人の平均寿命が男女ともに初めて世界一になった年で、男が74.20歳、女が79.78歳。
一方、リルル星人は400歳なので、設定は5倍と云う事になる。
 だが、平均と言っている以上、恐ろしいゴロニャンに襲われて命を落とす人が居ての平均だから、額面通りには比較出来ない。
食われずに生き延びれば100歳相当の500歳はざらで、120歳相当で600歳以上のご長寿さんもゴロゴロ居るって事。
メモルにも600歳以上生きる潜在能力が在るって事は、死なせてもらえないマリエル、更なる恐怖。

55 :
地球人年齢にすると
ピー=3歳
メモル、ポピット、ジパング=5才
リュックマン=30歳
ミモザ=24歳
メモルのじいちゃん=90歳
ガラゴン=70歳
ぐらいじゃね?
ガラゴンなんて余命も少ない爺なのに、何でミモザみたいな若い娘と結婚できるんだw
俺がミモザなら間違いなくリュックマンを選ぶんだがな

56 :
リュックマンは放浪癖があって生活力がないからイヤってアニパロがあったような希ガス

57 :
リュックマンは旅の準備をしたり野外生活するのが趣味なだけで、
実際に旅に出たのは失恋後が初めてだったらしいなw

58 :
ミモザの処女がガラゴンみたいな爺に奪われるのか・・・俺がもし最愛の人がそんな事になるのなら首を吊るか、それかもしくはもう二度とリルル村には戻らないだろうな
でもリュックマンとミモザが恋仲だという描写は無かったし、リュックマンがミモザはきっと自分のことを好きだからと驕りというか勝手に思い込んでたのが悪いよ
ちゃんと交際してからプロポーズするべきだったんじゃないか?
気持ちの部分でもリュックマンはガラゴンに負けたんだよ

59 :
この話の舞台ってスイス?フランス?

60 :
フランスだよ

61 :
マリエルが全裸でオナニーする時、メモルをバイブ代わりに使ってたりして

62 :
とちテレでやってるんだね。

63 :
今放送しているの?
栃木で。

64 :
アリエッティみたら本当にメモルと同じ人物構成だった。

65 :
メモルを視聴できる機会があり現在16話まで見た
心臓マッサージキターとか、お尻ペンペンハアハアとかしたり、
「マリエル、私を捨てちゃうの?」的な台詞に
「捨てる・・・捨てるが・・・今回まだその時と場所の指定(ry
とか利根川台詞を連想したりする俺は魂が穢れてる・・・

66 :
とちぎテレビで朝放映してる
本気でなつかしい……
今になって観ると、ペネローペさんが面白いな

67 :
>>66
面白い?(kwsk)

68 :
メモルってかわいいよな
俺もメモルと仲良くなって遊びたい
夢の国の地図をポケットに入れて
小さなおうちを探しにいこうかな

69 :
ペネローぺさんは当初ハイジに出てくるロッテンマイヤーさんのようなヒステリーな執事長みたいなイメージだったのに、いつのまにか母親のいないマリエルのお母さんみたいな役割に変わっていって良かった
マリエルがペネローぺ、ジョルジュ、マーサと4人で誕生日回を祝う会があって、ペネローぺがお母さん、ジョルジュがお父さん、マーサがお姉さんみたいに、マリエルに家族がいるような感じで好きな回だわ

70 :
でも、結局最後までお父さんに会えなかったのは残念だな
なぜこうなった

71 :
マリエルが5歳の時まで父親と住んでたとメモルに言ってた
父親が実業家で娘のマリエルと会うことが出来ない
そのお父さんがメモルの住んでるリルル村の辺りの開発事業に着手しようとして、それをメモルとマリエルとオスカーが阻止する(その時はその土地を開発したのが自分の父と知らず)という内容の案もあったらしいよ
でも、その案は残念ながらお蔵入りになってしまったけどね

72 :
>>67
おお、遅レスすまんす
といってもたいした事じゃないんだが
昔観たときは、ペネローペさんてあんまり印象なかったんだよね
ただ、きちっとした厳しい大人とかそれだけで
で、今テレビでやってるのは割とまだ最初のほうなんだけど
結構人間くさい描かれ方してるなーって思ったんだわ
マリエルが父親から送ってもらったルビーのペンダントをスープの中に捨てたとき
ペネローペさんが「何てことするのですか!」とか何とか叱って
その後独り言で「私だってルビーなんて持ってないのに」とかプリプリしてたのとか
だから>>69見て、これからどう変わっていくのかが楽しみでもある

73 :
マリエルのせいでマリエルみたいな子じゃないと惚れない体質になった
あの前下がりふわゆるボブな髪型最高

74 :
もしマリエルがキャミソールにミニスカートだったら、どうするんだ?

75 :
今日のとちぎテレビは
「第38話 帰ってきたメモル」
グレイスたちのいじわるは容赦ないなー
マリエルの大事な人形(メモル)の服を破っちゃいましょうとかw
そしてオスカーのグレイスに対する態度も容赦ないw
ラスト近くのシーン、列車で山荘へ向かうマリエルとペネローペさん
荷物の中のメモルに嬉しそうに語りかけるマリエルに
ペネローペさんが「誰に話しかけてらっしゃるのです?」
マリエル笑顔で「もちろんわたしの大好きなペネローペさんよ」
これに「大好き? わたくしが??」と心底驚いていたペネローペさん
憎まれ役の自覚があったんだなあ
ちょっとお気に入りのシーンです

しかしなんでこんなにペネローペさんが気になるんだろう……

76 :
マリエル良いね
何度この娘をネタに抜いたか

77 :
グレイス派はおらんようだな
遠慮なく頂いていく

78 :
グレースは浄化後がかわいいよな
黒い時代があってこそだろうけど

79 :
再放送いいなあ。以前NHKのBSで放送していた時、ちゃんと録画しておけば良かった。自宅待機近くのゲオやTSUTAYAにはレンタルDVDないんだよな〜。
白グレイスもいいけど、結構黒グレイスも好きでした。

80 :
そもそもDVDはレンタルやってるのかな
どうしても見たいなら東映アニメのVODだな
と、思ったがいま見たらラインナップから消えてたw
あそこちょくちょく入れ替わるからそのうち復活するの待たないとダメだな

81 :
昨日は裸やらコスプレやらで抜けと言わんばかりだったね!

82 :
シンシアの声ってどこかで聞き覚えがあったような…と思ったら
パーマンのみっちゃんだったのね

83 :
ツイッターで某アニメの監督とキャラデザがメモルの話で盛り上がってた
キャラデザの人は内容はよく覚えてないが大好きな作品だったと語ってるが
放送当時7歳くらいだと覚えてないのも無理ないか

84 :
こんなスレあったんだね

実はマリエルのパパ、死んでるんだって
Wikiで読んだときは3日泣きました
そりゃ娘が死にかけても会いに来ないわけよね

85 :
でもペネローペさんには電話来てたけど…
この辺の設定は良く分かりませんね…

86 :
マリエルがお父様に電話をかけようとするのを
ペネローペさんが必死になってやめさせようとしているシーンがあったな
教えられていた電話番号がつながらなかったっていう
途中で設定変わったんだろうか

87 :
舞台がフランスだし、事実婚というか、愛人の子とか
そんなんで、本宅には電話してくんな、って意味なのかと
思ってた

88 :
復活

89 :
バーバラが焼いてくれる大きいクッキーが美味しそうだった
何話だがわかんないけど
でもニンジン玉ねぎピーマンまるごと煮は
大人でもダメだと思うんだ

90 :
マリエルも今年で40歳か…結婚したかな?

91 :
何言ってんだ、もうとっくにお母さんだぞ
高校生の息子がいるんだよ

92 :
マリエルのピアノって、悲しくて、人を引き寄せるピアノだな(笑)
子供の頃、気になって気になってしようが無かった
日曜の朝、友達の家に遊びに行こうとすると、後ろ髪を引かれるような
そんなしょうじょ

93 :
どうしておまいらはマリエルばっかりに萌えて
肝心のメモルに萌えないんだよ

94 :
本当はあまり見てないんだけど、もの凄く印象的
なんか自分も木漏れ日が部屋の中で揺れていたのをじっと眺めていたような

95 :
あと4年でBD-BOX出るといいなあ

96 :
>>95
BDで出すとなると、画質とか色々手直ししないと容量もてあますだけで終わりそう…
ちなみにDVDBOX持ちだけど、画質は当時のまんまだから、風情があると言えばそう思うけど、ノイズフィルタくらいはかけて欲しかったなとか
色々複雑なものだよ。販売終了後にオクで買ったから、余計にそう思ったorz
個人的にはBDが出るとDVDBOXの価値が下がるから出て欲しくないんだけど(´・ω・`)期待していたらごめんよ。

97 :
LDBOXは画面フレームのゆれがあったけど、DVDにもあるの?

98 :
>>96
自動のゴミ取りとかフレーム内/フレーム間超解像とか、高画質化の技術はもう整ってそう

99 :
誰か、東映動画にBD化の要望書を出してみれば

100 :
>>97
個人的な見解ですが、揺れてます。(縦横にグラグラする感じですか)
DVDはLDよりTVライクにメイキングされたと聞くので、ノイズなどもほぼそのままです。
当時の雰囲気の再現と言えばそれはそれで懐かしいのですが…
もしBDが出たら、値段次第で買おうかどうか検討するつもりです。
(決して安い買い物ではありませんから^^:)
>>98
そうですね。最近BD化された作品は高画質化へ色々加工しているようですし、メモルも出るとすればそうなるでしょうね。
そうでないと、BDのメリットを活かせませんしね。
>>99
同じ東映アニメーションのふしぎ魔法ファンファンファーマシィーなんかはファンの要望でDVD化された実績もありますし、
数が集まれば、限定発売ということもあり得ると思います。
ちなみにファンファンファーマシィーの時は、自分も賛同して要望書を出しましたが^^:

101 :
ファーマシィーは自分も買った。
あれはすごいよく出来てたが地がデジタル制作だったしなぁ。
OP・ED追加は奇跡と言われたけど、あれはあの本数見ると結構つらかったりも(苦笑)。

102 :
まだソフト化されてないメイプルタウン物語を優先してほしいが
メモルのBDもほしいな、DVD持ってるけどw

103 :
BD化といえばDVD-BOXを発売したフロンティアワークスの当時の担当者が
会社に提案すると言ってたがどうなったんだろう

104 :
>>101
DVDが出たというだけでも奇跡だったから、OPEDがついてた時は感動したよ。
本数と言うと売上のこと?まあそれはマイナーだったししょうがないかと。
個人的にはおまけでぷーちゃんを入れて欲しかった…最初TVで見てたのはぷーちゃん目当てだっただけに。
>>102
メイプルはVHSはあったんだっけ?DVDは無いのは知っているけど…
でもメイプル・新メイプルがDVDで出たら絶対買うなぁ。
出るとしたらまとめてかな?それとも分割するのかな?
>>103
DVDも20周年記念だっけ?を記念して作られたから
今度は30周年記念位になりそうwそうなると2015年か…あと4年後には^^:

105 :
>>104
いやいや、ファーマシィーの全話の本数。
正直なところ、みいファぷーセットで見たかった。
あのイカれたOPも含めてね。
もちろんファーマシィー単品としてのOP・EDが作られたのは感激だったけどね。
当時いろいろいざこざがあって出演が危惧されてた小西さんがちゃんと出てくれてたし。

106 :
>>105
ああ、BOXの枚数のことね。サントラ入れて5枚。でも結構2層DLで容量一杯まで使っているから、ぷーちゃんとみぃ子を入れると+2〜3枚は増えたかな?
ちなみにみぃファぷーとして出せない理由は3作の著作権が違うとか何とか。これは信ぴょう性低いからああそう程度で。
OPにニャロメ立ちを入れた理由が「適当」なのにはワロタものだけどw
米良さんがスキャンダル起こしてOP曲をおおたか静流さんに差し替えたけど、おおたかVerのCDが欲しい…もう出ないだろうけど。
メモルは子供に見せてやろうと思って買ったけど、グレイスが出る回は見ないorzそりゃSキャラだけど…子供にはうけないみたい。

107 :
>>106
グレイスのマリエルに対するエグいイジメシーンは子供にはきついだろ
そんなもん視せるなよ

108 :
>>107
それでもリルル村編までは見てくれるんですよ。
サンアローヌ1話目で嫌がったので、白グレイス(和解後)になるまでのところは見せていません。
昔の作品を見せるときは、そういうところは気を付けないといけませんね。小公女セーラなんて見せたら多分泣きそう…
では以降名無しに戻ります。

109 :
グレイスはテコ入れだったそうだけど
子供たちには逆効果だったのでは…

110 :
彼氏にヒロインがフラれるんだよな
その彼氏は自分を散々イジメまくってた女とヨリを戻すなんて・・・
ヒロインが可哀想過ぎるだろ・・・
まあ最終的にはヒロインは自分をイジメてたと和解したみたいだけど、男を取られて普通にその後は普通のお友達としていられる神経がわからない

111 :
あれは振られたのか?
本心はどうあれ振ったんじゃないのか?

112 :
ラストに向かってもあんま救いがなかったよなあ
客観的にはマリエルは不幸なままだ

113 :
グレイスのいじめシーンくらい平気じゃないか
オスカーが毎回助けてくれるし(オスカーいなかったら辛いけど)
むしろ愛想つかされていくグレイスを見て爽快な気分になるはず

114 :
>>112
パパと仲直りという最後がベストだと思ったんだが、
いつの間にかすっかり忘れ去られてしまったパパ

115 :
パパは死んでたって設定じゃなかったっけ?

116 :
メモル「ペネローぺさんの留守中にジョルジュが全裸で縄で縛られてるマリエルをムチで叩いてるよ」

117 :
ポピット「でもマリエル何であんなに嬉しそうなんだろ?ムチでぶたれると痛いはずなのに」

118 :
リュックマンVSスナフキン
賢者はどっちだ???

119 :
この頃の渡辺菜生子さんの演技良いな
「マリエルぅ〜マリエルぅ〜」って本当に萌える
今でも渡辺さんはメモルと同じ声で演技が出来るのだろうか?

120 :
>>119
ちびまる子のたまちゃんの声が劣化していないから大丈夫だと思う
問題はマリエルの方

121 :
中の人、引退してはいないけど新録する機会があれば交代するだろうな

122 :
マリエル ボイスサンプル
http://osawa-inc.co.jp/infos/index/00138

123 :
メモルって19世紀が舞台でいいの?
テープカセットっぽいものが出てきたけど当時もうあったのかな

124 :
>>123
オスカーが乗ってる自転車=スポーツタイプ
盗聴用に仕掛けられた
マイクロカセットテープ
どちらも昭和50年代に流行ったものです。

125 :
あら、現代が舞台だったのね…

126 :
>>123
サンアローヌ編の序盤で20世紀風のデザインの電車(ディーゼル駆動かも知れないけど)が登場していたけど…
あのデザインはさすがに19世紀のモノじゃないような。

127 :
自動車と電話が普通にある時点で20世紀

128 :
>>123
1980年代だよ
作中に内臓コンピューター(マイコン)がすでに存在してたし

129 :
普段ROMしてる人多いんだなw

130 :
光と風の詩で流れた「優しい友達」のピアノアレンジってCDに収録されてますか?

131 :
16話まで観たがオスカー登場回の17話が怖くて見れない

132 :

マリエル絡みかな?17話が見れないと以降は無かったことに的な展開になりそう…
>>131のメモルは16話完結だね…いや確かにリルル村編のそこまでは確かにいいんだけどね。

133 :
>>130
BGM COLLECTIONの「プロローグ〜光と風の詩〜」ですな。
ちょっと音色(エフェクト?)が違う気がするが。

134 :
>>133
2枚組の方に収録されてましたか。ありがとうございます!
SONG&MUSIC コレクションを買えばANIMEX 1200はいらないのかな

135 :
「光と風の詩」ってよくわからん内容だな
何かのPVというわけでもないし
あの夏は本編後の夏という解釈でいいのだろうか

136 :
この季節になると「金の星降ります」が聞きたくなるな・・・

137 :
>>134
アマゾンで思わずポチッってしまったではありませんかww

138 :
>>136
某アニメの監督がレコード持ってたけど引越しの時に紛失したってつぶやいてたな

139 :
メモルサイトってもう全滅?

140 :
>>139
ちょくちょくあるみたい。
東映公式
http://www.toei-anim.co.jp/tv/memole/index.html
メモルの部屋
http://www.vt.sakura.ne.jp/~ticra/sakuhin/memol/index.html
うちがリンクしてるのはこの2つだけだけど、ググるとまだあると思うよ。

141 :
>>123
「幕があいたら小さなスター」で
1984年って、当時の年が思いっきり出ている。

142 :
メモルが30年後、50年後とこれからも次世代や次々世代に知ってもらう為にも、再放送を各地でするべきだと思う
流行とは全く関係ない、いつの時代でも通用するこんな名作を葬り去るのは勿体無い

143 :
名作であることには同意するが、やっぱりラストがイマイチなんだよな

144 :
メモル自身がパンチラ規制に引っかかったりせんの?

145 :
パンチラではなくパンモロだからOK

146 :
ワカメちゃんのパンツが規制されない限り平気だろ

147 :
あれはリリル星ではパンツじゃなくてズボンなんだろう。
だから恥ずかしくない。

148 :
いやいや。サンロアーヌ編でおじいちゃんから着替え送ってもらったとき
ぱんちゅが出てきて恥ずかしがってたぞw

149 :
というかリルル星人て長命だからメモルも20歳くらいの設定だったような
つまり合法ロリ

150 :
今見るとマリエルさん凄いスペック高いね
14歳とは思えないピアノの腕前に加え極小サイズの衣類を作り上げる裁縫技術
気まぐれで応募したら出版化の話が持ち上がるストーリーテラー。
ペネローペさんによる教育の賜物か

151 :
体弱くてピアノ上手って若草物語のベス思い出すな。

152 :
マリエルってなんでピアノ好きなんだろう
嫌いになってもおかしくないのに

153 :
>>152
それは登山家の論理と同じじゃないかな?
「そこにピアノがあるからさ」
しかし一度ピアノが盗まれたけど、どうやって持ち出したんだろう…

154 :
体弱くて外に出られないなら
ピアノ弾くとか裁縫するとか本読むくらいしかやることないからじゃね

155 :
2階にあるピアノを気付かれずに外に持ち出すなんて
どこぞの自称怪盗より怪盗してるよね

156 :
マリエルとオスカーって別荘にいた時にリックマンと会ったっけ

157 :
「風車小屋の小さな仲間たち」読んだけど
アニメとは繋がってない話と解釈していいんだよね

158 :
うん

159 :
>>152
メモルが最近作られていたらマリエルは2ch中毒になってたな

160 :
>>159
多分ペネローペさんがブロックかけてると思われ。

161 :
ところがジョルジュが抜け穴を作ってオスカーと出会う。

162 :
ペネローぺはどうしてマリエルに会いに来るオスカーを毛嫌いしていたの?

163 :
そりゃ預かっている娘に悪い虫が付いたりしたら
雇用主であるマリエルパパに申し訳が立たないからだろう

164 :
むしろ、オスカーを毛嫌いしない奴なんているのか?

165 :
友達の母親の誕生日を覚えてるポピットすげー
王妃様は国民記念日にでもなってるのか

166 :
安田あきえを一発屋と書いたやつ誰だよ
メモル、テン丸、山田くんでヒロインを三つも演じてるじゃないか
マリエルもオスカーもオンリーワンの声なのに早々に引退して残念だ

167 :
安田あきえが引退したと何処に書いてあるんだ?
どこの劇団所属でどの役者と仲が良くて、いつ結婚していつ出産したのかとか、この人の細かな事ってよくわからないし謎な部分が多いから声優の話する時に語られる事が無いね

168 :
中の人の話はもういいよ

169 :
>>166
マリエル (安田あきえ)ボイスサンプル
http://osawa-inc.co.jp/infos/index/00138

170 :
LDとDVDで本編に違いはありますか?

171 :
安田あきえの顔は見たことない
どこかに画像とか無いの?

172 :
>>137
注文してよかった金の星降ります以外にも名曲ぞろいで
クリスマスはBGMにエンドレスで流した。

173 :
>>169
良く見たら「マルエル」になってるw誰だそれ…
それにしても結構グッズがオクで売れてるね。国内版DVDも出品数が増えた気がする。
セル画なんかもマリエルやメモルの大写しシーンだと万の位まで行くね。欲しいけど中々手が出ない…

174 :
メモルアートワークスってどんな内容でしょうか?
欲しいのですがネットで検索しても売り切れみたいで中古で注文しようか迷っています

175 :
>>172
画集としては出来は良いと思います。口ではなかなか伝わらないので、以下の画像を見て購入するかどうか判断してみてください。
(ちょっと光の加減で暗く映ってますが、実際はもっと明るい色調です)
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file917.JPG
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file918.JPG
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file919.JPG
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file920.JPG
参考になれば。

176 :
レス番間違えますたorz
×>>172
>>174
疲れてるのかなぁ。朝から頭痛が止まらないし。今日は早く寝よう…

177 :
>>175
ありがとうございます
一番上は「コレクションフィギュア」のイラストなのかな
設定資料集のようなものをイメージしていたのですがイラスト集なんですね
もう少し新品を探してなければ中古を注文してみようと思います

178 :
>>177
美術系が多いですがロマンアルバムみたいに一通り網羅していて設定資料も入っていますよ。
ロマンアルバムのストーリー説明の変わりに当時かかれた名倉さんの二次創作品が入っているような感じ。

179 :
>>178
補足有難うございます。
新品(デッドストック)、出てきますかねぇ?ヤフオクでは少なくともここ1年以上見ていません。
ヤフオクに出す方は帯付きは当然のこと、結構大事にストックされている方が多いので、もし出品されたら入札されてみてはどうでしょう。
ちなみにamazonの状態評価は結構あてにならないことが多いので気を付けてください。(記載状態と実物との相違が大きい出品者が多いです)
私はデッドストック状態で保管していますが、閲覧用にもう1冊欲しいと思っていたりします。
(SS取るのに書庫から何年かぶりに引き出してきました)

180 :
メモル関係は部分的だが、「名倉靖博の世界」がすばらしい。

181 :
名倉靖博の世界を5年前に購入したけど、これは本当に素晴らしい画集だよね
>>180の書き込みの影響でさっき久しぶりにこの本をうっとりして見てたけど、まだ入手可能なのかな
アートワークスは終わりの方に葛西治、雪室俊一、佐藤順一、貝沢幸男、只野和子、姫野美智、名倉靖博のインタビューがほんの1/4しか載ってないから不満だが(しかも小松原一男のインタビューは無し)
ロマンアルバムみたくスタッフ1人あたり最低でも2ページは記事欲しいわな
あと声優だとメモル役の渡辺菜生子とマリエル役の安田あきえのインタビューも欲しい

182 :
>>181
ちらほらヤフオクで出てますよ。勿論中古ですが。
今検索しても2件hitしました。

183 :
こういうプレミア品はネットだとぼったくるからなあ
都会に住んでいるなら足でさがしたほうがいい場合もある

184 :
>>183
プレミアものと言っても、定価約3000円ですからねぇ。
今オクで出ているうちの1点は帯なしですが送料無料で1500円程度なので、ボッタくりと言えるかは…
新品が欲しい!と言うならもうamazonで買うのが手軽だと思います。
無論、古本屋巡りは探していた本と違う思わぬ本との出会いがあるので、それはそれで楽しいんですけどね。

185 :
test

186 :
>>30 大変亀ですが、だいぶ昔いいとも増刊号のテレフォンショッキングで、曜日が変わる時に流れてました。

187 :
>>186
おお、それよそれ!
メモルは見てなかったけど、あのイントロだけはなぜか耳に残ってた
そうか、あの音だったよな
モヤモヤがスッキリしたよ。サンキュー

188 :
マリエルやオスカーやグレースの通ってる学校って音楽や美術を教えてるだけなの?
サンロワーヌ美術学校という名前だから、俺らが通ってる普通の学校みたいに古文・現代文、数学、英語、生物・化学・物理、歴史・地理・公民は無いんだっけ?

189 :
>>188
数学の授業は、実際にオスカーが受けていた。

190 :
>>188
という事は「芸術学校」という名前であるけれど、一応、普通の中学生と変わらないって事か
マリエルにしてもオスカーにしてもグレースにしても金持ちの御令嬢・ご子息が入るようなところだから、俺らとは別世界という感じがするね
今もしメモルをリメイクするなら舞台を日本にして「九条真理絵」とか「伊集院雄須嘉」とか「烏丸虞麗子」みたいに私立中学校に通ってる設定にしてほしい

191 :
まあ、社会に出て恥ずかしくない程度に一般科目の授業もやってるんだろう

192 :
>>191
金持ちが行く私立学校だけど、かといって進学校でもないんだよな
マリエルは学校を休学したり、家出少年ジミーを匿った件が学校にバレて退学になりかけたり、学業はそっちのけって感じがするね
特に高校受験勉強をしてるわけでもなく、マリエルもオスカーもグレイスも遊んでるし、将来、経営者とかになるのかって感じが全く無いのも不思議だけど

193 :
まあ、芸術学校だから、将来その方面を志す子供たちが集まっているんだろう

194 :
>>188
日本で置き換えると芸大付属中学と言った感じだけど、作品中では確か学科が分かれてたような。
芸術系なので理系科目(数学は除く)は無いのでは。語学は必須、歴史や地理は基礎知識として。外国に古文・現代文の概念があるかは知らないw
まあマリエル様は優秀な家庭教師に軟禁教育されていたので一般教養には問題なし。
また、出版の誘いが来るほど文才に恵まれている・ピアノの腕は黒女に劣るものの本気出したら鳥も操れるので◎。
但し世間知らずの箱入り娘なので庶民感覚はほぼ0。

195 :
シンシアは金持ちではないよ。

196 :
>165
メモルの家は王族だったの?


197 :
30周年にはリメイクや続編…とは言わないけどHD化・リストア・NHK放送・BD発売してくれ

198 :
>>197
それより今年で42歳になったマリエルに会いたい。

199 :
ベルナール婦人です。

200 :
マリエルはベルナールさんに毎晩ハメハメパコパコされてるのか・・・

201 :
ゆるさん。そんなの絶対にゆるさん

202 :
そんなマリエルはいやだ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
>>197
DVDのあのアナログアナログした感じが雰囲気的にいいと思うんだけどね。
デジタルリメイクするとその辺が失われるのはちょっと。別にBDはいいけど、どうなんだろうね。

203 :
42歳になったマリエルってまだメモルと暮らしてるんだよね

204 :
>>203
いや、メモル以外がリルル星に帰る時に他の宇宙人に「もうしばらくはマリエルと一緒にいたい」と言ってたから、多分、最終回時点の1年から2年ぐらい経過してから帰ったんだと思う

205 :
あのラストだけはどうかなーと思う
きっちり別れを描いてくれたらと今でも思う。
なんであんなぬるい形で締めたんだろう

206 :
だよなあ
メモルとはさようなら
お父様と仲直り
それで円くおさまると思うのに

207 :
続編への伏線を張ったものの、実現することなく終わった…と考える事は出来ないかな?
地球の座標は判明したのだから、多分マリエルが休暇の時に宇宙船でやって来てるんだよ。きっと。
しかしよくよく考えると地球が20世紀初頭の時代にもう遠距離航行できる宇宙船を飛ばしてるリルル星人は凄いなぁ…
そういえば大昔にフロンティアユニヴァースってPCゲームがあったけど、リルル星人には会ったことは無かったな。

208 :
>>207
こんなところでフロンティアユニヴァースを知るものに会おうとはw
クジラとかロボとか三ツ目はいたけど、小人型はいなかったな

209 :
リルル星人は人類より長寿命なんだよな
その分成長がおそいとかで、メモルでも20歳過ぎてるんだよね、たしか

210 :
>>206
「仲直り」って別に喧嘩したわけではないけどね
父と娘が離れ離れで生活してるのに、特別な理由があるんだろ
例えばマリエルのお母さんが亡くなって何年か後に、マリエルのお父さんが女性と再婚して家庭を持っているとか
マリエルと新しい家族とは一緒に住めないが、でも自分の愛娘だから「仕事で忙しくて会えない」という理由で、プレゼントを贈ったり、ペネローぺさんに母親代わり(毎回、報告の義務)をやらせて面倒を見ているんだよ

211 :
喧嘩はしてないにせよ、心が離れているのは確かなわけで、仲直りという表現は外れてはおるまい
そのような根拠の無い妄想はともかくとして
序盤であれだけ気にしていたにもかかわらず、結局うやむやで終わってしまったのが残念でならん

212 :
>>209
合法ロリですね分かりますwww

213 :
>>209
20歳のお年頃のお嬢さんのお仕置きにお尻ペンペンをするバーバラって…

214 :
小さくて代謝スピードが速そうだから、むしろ寿命が短そうな感じなのにね

215 :
23話ぐらいまではマリエルの住むベルヌ村と、メモルの住むリルル村の話
しかし視聴率が低いので後半はテコ入れの為に、サンロワーヌへ舞台を移しマリエル中心の話に切り替わりグレースらからイジメられ、メモルやボーイフレンドのオスカーが救う話に変更になった
視聴者からそっぽ向かれて結局は途中で放送時間を土曜夜から日曜朝に変更にせざるを得なくなったという事は、よっぽど前半のメモルとマリエルの友情の話が気に入られなかったって事だ

216 :
スポンサーとの兼ね合いもあったのかも
ソーセージとかw

217 :
>>208
まさか知っている御方が居るとはw
あれも顔グラと星人名のDBにぶちこめばリルル星人の出来上がり…と思ったがもうソースが無いからプレイも出来ないや。
リス系が多かったかな。ロボ系はあんまり会わなかった。
>>215
グレイスを入れたのは正直失敗だと思うんだけどなぁ。
現にうちの子供はグレイス絡みのエピソードは見ないし。というより当時としてはメモルは男女どちらにとっても中途半端だったのが…
男の子はロボ系に行くし、女の子はそこそこ見てたんだろうけど。
同時期のアニメにGu-Guガンモとか名探偵ホームズやってたのな…前者は大ヒットだったのを覚えてる…後者は前半のハヤオが関わったEPが神がかってたなぁ。

218 :
やっぱりイジメ系に走ったのはおしんの影響なのか?
メモルの翌年の名劇はセーラやって大ヒット飛ばしたしなあ

219 :
>>217
マリエルがセーラで、グレースがラビニアで、シンシアがアーメンガードで、メモルがロッティで、ジル、セシル、シャルロットがガードルードやジェシーに相当するんだよね
サンロワーヌ編の登場人物の役割が酷似してるんだが、雪室センセが小公女の原作を愛読してたんだろうか?

220 :
メモルがロッティって中の人も一緒やなw

221 :
あと母親代わりのペネローぺさんはハイジに出てくるロッテンマイヤー女史だ
マリエルはセーラに似ていると上で書いたけれど、しかし正確には、マリエル=セーラ+クララ÷2 でメモル=ロッティ+ハイジ÷2 かな?
それとリュックマンはスナフキンに寅さんを足して2で割った感じかな

222 :
銀曜日のおとぎばなしとか色々なところから借用してるんだな

223 :
リュックマンはスナフキンの様に旅人じゃなかったしね。
行くぞ行くぞ言いつつリルル村に残ってるし、サンロワーヌへ野ブドウを届けたのは正直な所パシリだしw

224 :
いや、リュックマンはミモザに失恋した後、実際に旅をしてたよ
まさかミモザが結ばれるのが、あのガラゴンみたいな爺さんだったとは、リュックマンもショックだったしね
結婚式まで挙げたあの43話は見るのが辛くなる
フラレた男の哀愁が漂ってて泣けてくるよ

225 :
でもあの旅が人生で最初の旅なんだよなw

226 :
そうそう。そういう意味で旅人なのか?ただの失恋旅行だろうwと思ったり。
元々旅人は恋などしてはいかんのですよ。

227 :
>>215
昔は視聴率のハードルが高いからそっぽ向かれるというのは違和感が…
前半はメルヘンな雰囲気が強いから視聴者層はあまり広がらないだろうし
グレースのテコ入れは母親のほうは食いつきよかったんだろうか?
まあ物語的にもマリエルの成長として山荘を出て社会と交わるのを描く場合
分かりやすい障害を置くならいじめっ子というのは不自然ではないと思うけど

228 :
今日はメモルの日

229 :
マリエルは地味に最初にライバルと出会ったりせずに、
めるへんぽく一気に大スターになってからライバルと出会う感じの話にした方が
うけが良かったんじゃないかな?

230 :
東映ってよくリメイクやってるけど
メモルも開始当初の路線で完走するリメイクやってほしい…

231 :
>>230
80年代に
魔法使いサリーと秘密のアッ子ちゃんリメイクしたけど
他にリメイクした作品ってあるの?

232 :
>>231
鬼太郎やデジモンは何度もやってるし
何度目とカウントしていいかはっきりしないけど4月から聖闘士星矢もやるよ

233 :
そこいらの作品に比べるとメモルはちょっと格がなあ

234 :
>>233
でもその聖闘士星矢やる枠では以前はマイハム組とかあさたろうとか
収益性で謎なアニメもやってたし
それがやれるぐらいならメモルはありじゃないかと思う

235 :
リメイクして良くなる作品なんて限りなくゼロに近い。イラネ('A`)

236 :
世界観的にリメイクすると何かが壊れるような気がして不安だなぁ。
やるとしても名倉先生が監督しないとろくな出来になりそうもない…

237 :
単なる萌えアニメにされたりしたら目も当てられん

238 :
>>235
のらくろクンは良かった
ただ原作者の水田水泡に無断でリメイクしてしまって
ちょっと後味悪かったな。

239 :
>>236
そうなると美術デザインの土田勇と小道具デザインの鈴木郁乃も参加しないとだな
でも土田さんて高畑宮崎コンビが東映にいた時代の人だから現役かどうか

240 :
今のアニメって画風を合わせる事をかなり厳しくやってるから
元のデザインや本編映像をよく読みこめば絵は元のスタッフがつきっきりじゃなくてもやってくれそう
土田さんも名倉さんと同じく画家になってるようだけど、
監修やイメージボードが二人で監督は貝沢さんと佐藤さんの二人で
そのもとでキャラデザインや美術監督は今の評価高い人がやれば再現性は高くなるんじゃないか…?

241 :
>>240
当時演出助手だった佐藤順一はもう東映の社員じゃないし、メモルを東映でするなら佐藤さんと同じく当時に演出助手だった貝沢さんが監督になるんじゃないか?
脚本の雪室さんはまだご存命だし、2期やるなら早いうちがいい

242 :
スポンサーはどうするのさ?
昼間の放送だったら玩具系になると思うが
パラソルとメモルの家だけでは
ちょっと心許ないぞ。
マリエルにもなんかアイテムを持たせても戦力にならんだろ

243 :
COSPAがスポンサーになって、マリエルの着ている服を販促にすればいいんじゃない?

244 :
角川のマ王や小学館のメジャーみたいに
東映がNHKを抱きこめばいい
マリー&ガリーやってるからコネはあるわけだし

245 :
昔、「ときめきトゥナイト」という少女漫画のアニメがあったが、
四回連続野球で放送休止(しかも、後楽園球場なのに雨天中止がまったくなかった)、
ということがあってだな。

246 :
メモルって月曜日に放送してたんだから、月曜って確か野球中継無いよな?
>>245は一体何が言いたいんだい?

247 :
あ、放送は土曜だったか
土曜は野球が普通にあるね
勘違いしてた、すまん

248 :
>>245-247
メモルの場合、実際にプロ野球中継でオンエアが飛んだのは、1回だけだったような・・・?
10月以降は、放送時間が日曜朝8:30に移動したので影響なし。また、現在日曜朝8:30には、11月第1週に
大学駅伝の中継があるが、当時はこの中継がなかったため、影響しなかった。

249 :


250 :
そういえばグレース役の白石冬美さんって、最近AUのCMで声やってるよね
今もお元気なんだなとちょっぴり嬉しくなったよ

251 :
俺は白石さんといえばやっぱミライさんだが
グレイスみたいな意地悪な女の子役は他ではあまりやってないよな

252 :
昨年、白石さんは日常の次回予告のナレーションを1回やったよ。
実況を見てたらやっぱり反応が大きかった。「パタリロw」とか。
俺はイデオンが好きだからカーシャかな。
今で言うツンデレで(?)、名セリフもあるし。

253 :
声優さんって凄いな・・・42年経ってるのに声が殆ど変わっていないし

254 :
当時見てたけどOP曲くらいしか記憶になくて、最近やっと全話見終えた
メモルの動作がいちいち可愛いくて夢中で見てたんだけど、
20話でパラソルが開いた時は思わずぎゃあああああとなった
なんか内側が生々しい・・・
昔しゃぼん玉が出るパラソルの玩具があったから、あのイメージが強すぎて
てっきり開かないもんだとばかり思ってたから余計にビックリした
DVD欲しいなぁ

255 :
ワタポコ可愛いよワタポコ

256 :
保守

257 :
むかし レーザーディスク持ってたけど、諸般の事情で いまは 無いんだ

258 :
もし1984年に2chがあったら「マリエルはエロ可愛い」とかそういうタイトルのスレが立ったんだろうか?

259 :
DVDBOX、ヤフオクで51000円で去年落としたよ。
上げたいけど東映動画はガード硬いから…シーン切り抜き位なら見逃してくれてるみたいだけど。
>>258
こんな感じのスレタイだったかも。今放映したらまいんスレっぽくなるかもw
【マリエルは】とんがり帽子のメモル partx【俺の嫁】
【グレイス】とんがり帽子のメモル partx【R】
【リュックマン】とんがり帽子のメモル partx【いい加減旅立て】

260 :
51000円かあ
近所の専門店は98000円で置いてたなw

261 :
オークションの場合、競り合う相手によって落札価格がかなり変わるからねぇ。
…夢クレBOXの時は相場5万台の時に7万5千円まで競り合ったこともあるorz

262 :
つーかBlu-ray出せよ

263 :
いつまで経ってもレンタル始めないし
キッズやアニマでも流れないし
東映はメモルに対して消極的すぎる
東映のメモル以降の原作なしオリジナルって実にどれみまで無かったそうだから
商業的に失敗作だと判断して冷遇してるのか?

264 :
夢クレ…BOX有、レンタル一部有(VHS)
ファンファンファーマシィー…BOX有、レンタル一部有(VHS)
少し挙げただけでも、過去作品のDVDレンタルには消極的なんでしょう。
○○周年記念で何か出てくれればとは思いますが、BD化するほどソースの状態が良い訳でも無く、期待薄かと。
その中でセーラームーンはリメイクのニュースが。やはり冷遇(今の時代に合わない)されているのかも。

265 :
>>264
BD化されてる16mmフィルムのTVアニメの状態なんてどれも別に良くないと思うけどな

266 :
>>265
気に障ったならすみませんでした。
この間の株主総会でファンファンファーマシィのファンと思われる?株主が過去の作品の活用はしないのかと質問していたらしくて、回答があったみたいです。
(詳細はファンファンファーマシィースレを参照してください)
もしかしたらメモルにも何らかの動きがあるかも知れません。あれば素直に嬉しいですね。

267 :
>>266
いや、気分を害したわけではない。
でも現状の旧作BDBOX商売を見ると
SDあるいはそれ以下の画素の情報しかないデジタル制作のものですら平気でバンバン出してるんだから
セルのフィルム撮影アニメだったら出しても構わないと思うけどな
16mmフィルム自体の細かさもHDに耐えるものだし
セルの撮影時も撮影スタッフは実写のスチル撮影と同じく普通に肉眼で十分フォーカス合わせて撮影してるだろうから
今のペースだと15年にはBD市場も十分大きくなるんじゃないか?

268 :
東映はメモルのネット配信やってるからそっちでどうぞ、ってことなのかねえ

269 :
まあメイプルタウンに比べるとLDもDVDも出てる分恵まれてるとは思うけどね

270 :
ピポピポ ほしゅ

271 :
おやすみ、メモル。

272 :
マリエルたんとえっちしたい

273 :
おやめなさい。

274 :
やっぱマリエルよりメモルでしょ
俺のとこにも遊びに来て欲しい

275 :
ツンデレにヤンデレ併発したグレースさん一択

276 :
シンシア姉さんのこともたまには思い出してあげてください・・・髪型が変とか言わずに・・・

277 :
またリュックマンが旅に出ました。

278 :
>>276
たまには思い出してあげてくださいも何も忘れてるのはあんただろw
シンシアはマリエルの同級生
髪型が変な姉さんはミーサだ

279 :
>>278
確かにミーサ姉さんも変な髪型だね。別に勘違いしてる訳じゃないけれどねw
あの学園のキャラの中で一番影が薄いなぁとふと思ってね・・・

280 :
>>277
スナフキンさんとの密会ですね分かりますwww

281 :
全世界旅人会議の会場まで旅…

282 :
マリエルの薄い本ください

283 :
>>282
発売10分で完売しました
その他の在庫
シンシアの薄い本:在庫僅少
グレースの薄い本:在庫あり

284 :
メモルの薄い本は?

285 :
薄い本って何?

286 :
>>285
同人誌の事じゃないの?
エロのある男性向けの

287 :
そんなの悲しいよ

288 :
最近職場の女の子にメモルの絵本を薦めた。

289 :
絵本を貸したまま早3ヶ月。
彼女は会社も辞めて、音信不通。

290 :
メモルって罪ね

291 :
メモル「幸せになれる白い粉が欲しいです」

292 :
メモル女に中田氏

293 :
テスト

294 :
書き込めるか
秋はメモルの季節かも
白い木の実の秘密

295 :
やっほー

296 :
モニカ   白鳥さん
おじいさん それは首長鳥さん
モニカと母親再開シーンは感動物です
秋を感じて散歩なんてどうですか

297 :
寝静まるといった表現がぴったりの自然が豊かな町で秋を感じたい
冷たい空気を吸って友人と再会したい(笑)

298 :
後2年半待てばBD出るかな?

299 :
メモルでポン!

300 :
DVD-BOXの再販が現実的。

301 :
生まれ故郷の里山はかつて落ち葉で一杯だったが、
しばらく前見に行ったら向こうが透けて見える禿山になってた。。「

302 :
この作品はあくまでも女児向けに拘りすぎたんじゃない?
マリエルとオスカーが結ばれるまで描くと中学生の視聴者が共感できただろうし、マリエルのおっぱいポロリとかパンツが見えたりとかすると成人男性の視聴者に人気が出たと思う
でも、そういうあからさまなウケ狙いというのを脚本家が拒絶した

303 :
>>300
オクで8万で手に入れたうちは悲しくなるけど、再販されて喜ぶ人がいるのならいいかな・・・話題にもなるだろうし。
>>302
名倉さんは前者はともかく、後者はあまり好まないと思うんだ・・・
前者については書かれている通りのサクセスストーリーでよかったんじゃないかと思うけど。

304 :
富士のふもとあたりなら会えるかもよ妖精に

305 :
>>304
月初になると「単発ID自演」なのね。
124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2012/09/30(日) 21:31:54.50 ID:???
                     「ヽ /⌒ヽ <
                     | / ヽ)//  ノ        ,,
                     l/   l/ <    か   秀   か   集
     }ヽ _ ノ\__人_/{    〇   〇   ヽ   ら  人   け  合
 ヽー '          ` ー /        _ ノ   よ   "    .ん
 ノ       ,,       (    x≦三三\  ォ  捜   ゾ
⌒ヽ  喜   オ  喧    `て/三三三三三) !   す   ォ
  ノ   ぶ  ッ  嘩       /三三三三三三三.l         !
<   ぜ   "  か      .{三三三ハ三三三三|__
  ヽ  ! ?   く  ぁ    /{三三ニノ /ハト辷三三三} ―- 、
  ノ     ん  ?     {. `⌒'ー{〃:::/ .}ヽ.)三三三ニ=ァ^ハ/⌒Y⌒ヽ
<               >    〈::::/     :.  ̄    / /    ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ              (       厂 ....   ::::.     /
   }/⌒V⌒Y⌒V⌒Y⌒ヽ      ̄`⌒)   :::ハ /
             ∠三≧x           ヽ ノ /
           /rミ竺彡ヘ}               /  ̄}ヽ
            !二外道二l             /     | 〉           ィ
.          {ハ.=・:::=・ /}        /    _ L/         ´  ハ
           V´ ̄ ̄`}/ヽ      〈⌒'ト、<       Y´    /
            \__/|ハ<         人/  ヽ     L.    ´    ,
           ∧'  / '  `  、   //    ∧      ∧        }
         / /} /  l   /\/   ̄ ヽ  ∧     ∧       ノ
         />/ ./ r‐┘  { /       ハ   ∧     ∧_    <

306 :
>>302
脚本の雪室氏がアニメ誌のインタビューで
「どんな手を使ってでも面白いものにしますよ」
と語ったすぐ後、メモルとマリエルのお風呂シーンが出てきたけどねw
それに前半の童話風に比べて後半の学園生活編は比較的高年齢層狙ってるだろ

307 :
>>303 >>306
二人の恋愛が進展して最終回でマリエルがオスカーは5年後、二人は結婚し子供を産んだという感じで終わらせたら神作品だったんだけど・・・
マリエルの幸せの為にグレースが身を引いて欲しかったんだけど、脚本家は何故そういうストーリーにしなかったんだろう?

308 :
すまん。慌てて書いて間違えたので訂正。
× マリエルがオスカーは → ○ マリエルとオスカーは

309 :
このまんじゅうはうまそうだ
しかし奴も狙っている、どうするべか

310 :
マリエルはまだ独身で処女。

311 :
>>307
前半の不思議な雰囲気が好きだったから、
オスカー登場以降のベタな恋愛とか三角関係とかすごく嫌だった。
最終回、別れたはずのメモル達とすぐに再会とかお粗末なオチもありえない。
マリエルの恋の決着とかどうでもいいから、父親やペネローペとの関係をしっかり決着つけて欲しかった。

312 :
マリエルの鼻息に驚いたのかもういない〜

313 :
これ
鶴の恩返しだよね


314 :
とんがり帽子に精子がいっぱい

315 :
マリエルの失恋はよかったと思うけどな
俺がマリエルとくっつけるチャンスも残ったわけだし
たしかにパパのことはちゃんと決着つけるべきだったね

316 :
俺個人はマリエルの恋の行方に興味があったんだけどな
『白い木の実の秘密』や『金の星降ります』のマリエルとオスカーは幸せそうだったし結ばれるものだと期待していたんで、結果的に失恋したのは見てる方としてツラい
最後はメモルも地球に残ってオスカーとマリエルの結婚式を見てみたかったな

317 :
いつ頃のものなのか、どの掲載誌なのか知らないけれど只野和子さんが描いたイラストにマリエルとオスカーが結婚式の衣装を着てる写真があるね
アートワークスとかいう本の60ページの下に載ってる

318 :
すまん。誤字訂正する。
(×)イラストに結婚式の衣装を着てる写真
(○)イラストに結婚式の衣装を着てるもの

319 :
まるで失恋するのが分かっていたかのように下卑た笑いを浮かべた狼が
マリエルの前に現れましたw

320 :
マリエルがすれてしまう

321 :
やあ
コンニチハーww

322 :
ID:z3kdic1R

323 :
オスカーもグルだぞ、顔がにやけてるし

324 :
久しぶりに来たらレスが伸びている

325 :
マリエルのピアノが聞こえてきたら、窓に向かってピョコンってするかも
子供だったら

326 :
なんであんなに内気なんだみんなと一緒に遊べばいいのに

327 :
最近、キチガイが沸いてるな

328 :
じぶんをアニメのキャラクターだと思ってる2ちゃんねらー多いよ
現実と妄想の区別が付かなくなっているというか
893が多く、覚醒剤の影響と思われる。その妄想世界に他人を引きずりこむから怖い

329 :
わかったから、お前はもう消えろ。そして二度とここへ来るな。

330 :
得意の妄想で、いないと思え

331 :
メモルのぱんちゅをチンコにかぶせて、メモル女に挿入、中だし

332 :
もう(´・д・`)ヤダこの流れ・・・

333 :
最近、エミスレあたりからキチガイが沸いてるよ

334 :
変質者が訪問者を監視して舞ちゃんとかよんで弄んでるんでしょ
喜ぶほうも喜ぶほうだが

335 :
お巡りさんって痴漢や万引きして、他の人がやったって言いふらすみたいだよ

336 :
失恋といえばリュックマンの失恋もあったな
あれは見てる側もトラウマになるわ

337 :
相手があのガラゴンじゃ・・・・
ミモザは男を見る目が無いが、リュックマンみたいに「ミモザはきっと俺と相思相愛に違いない」と決め付けてたナルシストも気持ち悪いわな
というかリュックマンってミモザに自分の気持ちを告ってないだろ

338 :
リュックマンの髪型は、こどもの好奇心をそそる考え抜かれた髪型
ただのスナフキンじゃないw

339 :
マリエルの頭だってそうだね。近所の図書館にある人魚像もそんな感じ
なんで人の気を引こうとするんだ
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1349607389575.jpg

340 :
マリエルとエッチしたいよう

341 :
まずはセル画を100枚ほど集めてだな・・・
背景付きでいい所のシーン高いよ・・・orz

342 :
死んだみたいに寝てるマリエルのセル画。こんな始まりだったんだね
http://img-park.mbmbm.com/up/animeimage/gundam/010661.jpg

343 :
ああ間違ったこっちだった
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k157637347

344 :
マリエルも42歳のおばさん。

345 :
じゅうぶんだ

346 :
マリエルのパンツが欲しい。

347 :
どうせ白い木綿のお子様パンツでしょ

348 :
マリエルのパンツはジョルジュが買ってくる。

349 :
マリエルは黒の透け透けのレースの下着を着てるんだと思う

350 :
俺はノーパンだと思う。

351 :
マリエルってベルナールさんにSM調教されてそうな感じがする

352 :
マリエルももう3児の母、体重178キロ。

353 :
ドロワーズとかもイイ!

354 :
ドロワいいには同意だが、さすがにないだろ
一応、20世紀末が舞台の話だし

355 :
メモルはモロパンなのにパンツ単体を見られると恥ずかしがるカワイイ

356 :
メモルのパンツは俺が管理運営している。

357 :
意外とマリエルはハイレグ下着をつけてるのかも?

358 :
マリエルの家は金持ちだから絹の下着かもしれないぞ

359 :
マリエルみたいな女の子見たこと無いな。大人しそうに見えても案外毒もってたりとか

360 :
もう処女ではないよ。

361 :
マリエルって失恋しても、
恋敵を恨むわけでもなく、ただ涙し悲しむって感じだよね
じぶんが変ってしまうことを恐れ、異性に声をかけられたら走り去ってしまいそうだ

362 :
>>361
だが、それがいい

363 :
>>360
オスカーにフラれた後、ベルナール先生に処女を捧げたかもしれんしね

364 :
それよりメモルって結婚したのかな?

365 :
リルル星人って長命で成長がおそいから、やっと大人になったかどうかくらいじゃないか

366 :
何悩んでるんだよw

367 :
松任谷由美とサザンオールスターズが嫌いな人は頭痛もち

368 :
酷い現実社会を、知ってしまったら子供のような人でも
笑うことは少なくなって重々しい顔になるぞ
じぶんだけ幸せになろうとは思わない、もしそれを望むような人だったら結婚しない

369 :
メモル亭

370 :
大きい家より、小さい家のほうが好みだな

371 :
ワビ
 サビ

372 :
マリエル茶道とか習ってたりして

373 :
マリエルが第23話で「私のメモル」とか言いながらメモルにスリスリするシーンがあるのだが、あれがエロいなw

374 :
高山右近

375 :
「私のメモル」→「仏のメモル」に見えた。

376 :
マリエルはバイブの代わりにメモルを使ってたりして

377 :
マリエルみたいな、無垢な人間見ると、下卑たじぶんが目立つし
一人じゃ寂しいから、同じことをさせるんだよ
それが下衆ってもんだょ

378 :
私のって最上級の愛情表現だろちょっとうざったい

379 :
メモルのオナニーを見たい。

380 :
お巡りさんは
じぶんで万引きしたり痴漢を働いて、他人がやったと言いふらすどうしようもない
人だからみんな気をつけてね

381 :
久しぶりに来たらスレが荒れてるんだが、どっかで再放送でもやってたのか

382 :
通学中の子供の列に車を突っ込ませたりもしてる人は誰でしょう

383 :
>>381
いや、再放送していない
何故かキチガイ=ID:ZY5m1a1Rが最近、このスレを初めとしてこの板に突撃してる

384 :
>>381
特に話題もないから保守にはなるかなと絶賛放置中・・・
エボトイのプチふりぃシリーズにマリエル採用されないかなぁ・・・今月ファンファンファーマシィーのぽぷり発売されたし・・・

385 :
何でもいいから常に話題を提供したら過疎らないよ
そうでもしないとスレが伸びなくて誰も来なくなり過疎化して、そのうちdat落ちしてしまう

386 :
この板でdat落ちなんて滅多にないから安心しろw

387 :
メモルの帽子がバイブ。

388 :
マリエルはペネローぺさんが出かけてる時は自分のマ○コにメモルかルパングを入れてるんだよ

389 :
ポピットはそれを見てオナニー

390 :
警察のことはなしたらやくざがきたょ

391 :
やくざとか警官って一人暮らしの人を狙ってそこで住めないよう言いふらしを行ったりするんでしょ

392 :
警察は、市民を売り飛ばすのが仕事だからね、マリエルも風俗意売られないように注意するんだよ

393 :
ID:PHZzwNTE

394 :
そろそろマリエルとHしていい?

395 :
ダメ、絶対

396 :
マリエルが10歳のときやったよ。

397 :
>>394
ジョルジュに射殺されたくなかったらやめておく事だ・・・

398 :
じぶんの男の好み、ここで言われても、困っちゃいますょ

399 :
わいるどだろw

400 :
マリエルのベルヌ村の山荘にいるのは、ペネローぺ、マーサ、ジョルジュ
その中で男はジョルジュだけ
マリエルは14歳だから、男の体がほしくなる時期
ペネローぺさんが泊り掛けでもし2日家を空けるとなると、その時に何があるのかは言わないまでもわかるよな?

401 :
じぶんの非をとがめない男性は素晴らしい
俺は、女に人間としての価値は求めないし、やらしてくれれば結構だ
やらしてくれればどんなことでもする
女が他人に迷惑かけるのは、別にどうでもいい

402 :
ついでに頓珍漢のヌケ作みたいな顔したマリエルなんて・・

403 :
いきなり尻見せ

404 :
意味もなくへらへらにやにやしてたらアホだと思われるじゃん

405 :
マリエルはどつき漫才が好き

406 :
さよならマリエル…

407 :
そんな
おかあさん死なないで(涙)

408 :
東映のHP見たぞ、俺も親父が死ぬとき写真撮ろうとした
あまりにもにっこり笑うんで、悲しくなって止めたよ
撮るのを止めてきっと病気は治ると信じることにした


409 :
じぶんが先にRばよかったんだ

410 :

この娘元気になったの?

411 :
ID:DSanLzAN

412 :
お父様に会いたい…

413 :
メモルと別れる為にわざと嫌わられるようなことをするのは何の暗示だろう
仮の話だけど、親子の情愛が深いと困って、うすいと喜ぶ人っているんだろうか

414 :
たとえば動物の子どもを狙う、他の動物がいたら親は邪魔だよね
狙っている方の動物がずるがしこく親子の仲を裂こうとしているのが
子供心に分かったら必死で訴え涙を流すかもしれない

415 :
このアニメ大人しそうに見えてかなり酷な内容のような気がする
マリエル少しずつ衰弱するのを望んで静かに寝てるように見えたんでおかしいと思った

416 :
一部の地球人の信頼を得たリルル星人は
侵略作戦の第2段階にうつった

417 :
反リルル運動展開、リルル星人に国外退去を命ずる

418 :
メモルたちってもしかして悪いサンタさん?

419 :
赤と白の服を着た、子供のプレゼントを配る良いサンタさんは有名だけど
茶色い服を着た、子供にお仕置きする悪いサンタさんがいるって話聞いたときは
爆笑してしまった

420 :
とんがり帽子って、差別する為にかぶせられたって本当?
悪いことをする人がすぐに分かるようにかぶせたのか
悪いことをする人だと言いふらして、束縛したのか分からない
メモル達が、迫害から逃れてきた移民者なのか
迫害するために、やってきた侵略者なのかこれもわからない


421 :
キリスト教は、悪いことをしても
じぶんの行いを悔い改める人は処罰しない
だけどこう言う人もいるんだよな
改めることを許さず、悪い人間であることを望む人


422 :
加害者が追放されたのか
被害者が迫害から逃れたのか、知らない人にはどっちにも見える


423 :
加害者の追放は、これ以上無い穏健な方法に見えるけど
見知らぬ土地で生活を始める移民者は被害者は加害者の餌食になる

424 :
そろそろ何か話していいですか?

425 :
>>424
どうぞ
頭のおかしいひとがいますけど
いないものと思って話してください

426 :
メモルに出会って良かった事を話せれれば、それでいい。

427 :
マリエルがペネローぺさんに貝合わせされるところで抜いてしまった・・・

428 :
メモルが夕日を見てリルル星のパパとママを思い出すシーンに涙。
あれからずっとメモルが好きだな〜

429 :
ちびまるこちゃんのたまちゃんが出てくるだびにメモルの声に脳内変換して涙ぐむ
そういえばメモルのオープニングも作詞はTARAKOだったな。
何かとメモルとゆかりが深いアニメですよね。

430 :
>>429
渡辺菜生子って今はちびまるこちゃん1本で安定してるけど、かつては売れっ子だったな
甘い声質の為、吸血姫美夕(OVA)とかドラゴンボールのチチ(2代目)とか小公女セーラのロッティとかロリータか美少女キャラが多かった
安田あきえは今は引退したのかどうしてるのかは知らないけど

431 :
>>430
一応今も事務所に所属してる
大沢事務所のサイトでサンプルボイスを聞けるけど声が衰えた感じはしない

432 :
>>431
いつのサンプルボイスかが気になる。

433 :
大沢事務所
http://osawa-inc.co.jp/infos/index/00138

434 :
メモルの2期が東映動画の企画会議で何度か挙がってたそうだから、東映動画のスタッフには思い入れが深い作品なんだろう
脚本家の雪室さんがまだお元気なうちに早く2期やってほしいな
あとは現在の東映動画の実力者・プロデューサーの関弘美がどう動くかかな

435 :
>>434
期待する半面、キャラデザが変わりそうで不安w

436 :
ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/026/aV70VeoX7V80/
ちょっと驚き…

437 :
リメイクするとなったら、監督は貝澤さんになるのかね
佐藤さんはもうとっくに東映動画を退社して現在はハルフィルムメーカーの役員だから

438 :
>>486
TOP3は何となく納得って感じですね。ホームズ(犬Ver)は個人的に好きな作品でしたし。
ちょっと下の方にサジタリウスが。これは是非同意したいですw

439 :
>>437
ハルはもう無いよ
それにハルが出来て以降も佐藤さんは他社の仕事やってたよ
東映のおジャ魔女どれみ ナ・イ・ショの監修と各話演出も

440 :
もう、メモルの話はないのね。

441 :
自分で企画書を書いて東映動画に送ってみ?
でも、やるとしたら当然、日曜朝8時半テレビ朝日のあの枠しか無いし、東映動画とテレビ朝日が人気作品のプリキュアを終わらせてまでメモルをリメイクしたいかどうか

442 :
メモルのリメイクや続編は見たくないな。

443 :
リメイクで面白くなったアニメなんてほとんどないだろ

444 :
メモルと同じ声優さんとは思えない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm118727

445 :
とにかくあと2年強でBD出してくれ
修正や複数枚超解像とかの高画質化処理をしたやつを

446 :
>>445
BD版出そうな雰囲気だったら、DVDBOXヤフオクに出そうかな・・・

447 :
まあそりゃLD・DVDと出てきたんだから
いつかは出るだろうさ
それがいつになるかは誰もわからないけど

448 :
BDの次のメディアって何?

449 :
>>442
マリエルがお父さんに会えるのなら続編もアリだと思うんだ・・・

450 :
NO

451 :
メモルは続編作ってほしい

452 :
NO

453 :
次回作「とんがり帽子のメモル〜マリエル、リルル星へ」乞うご期待!

454 :
NO

455 :
マリエルが裸で手を縛られベルナールさんにSM調教されてるところを妄想して毎日抜いてる

456 :
ベルナールさん腹上死

457 :
東映まんがまつり1985買うかな

458 :
そういえばマリエルの部屋にグランドピアノがあるんだけど、木造2階という構造上、あんな大きなグランドピアノなんて置けないのではないの?

459 :
>>458
それを男2人で盗んだエピソードもあるからな
搬入・搬出はクレーンかユニックで簡単に出来る
あとは2階の大過重量をどうやってクリアするか・・・

460 :
俺の高校は木造校舎の二階にグランドピアノがあったけど
あれは相当補強してたのかなあ
男ふたりでグランドピアノを持ち運ぶってムリゲーだよなあ

461 :
アップライトなら家に業者が1人で来て搬出してったけどな
2人ならグランドいけるんじゃねw

462 :
階段どうすんだw

463 :
>>462
2階の窓から搬入するんだよ

464 :
>>463
2階の窓ってこじんまりとした出窓じゃなかったっけ・・・?
階段も狭いし、家屋を破壊しないと持ち出せないよね・・・
多分別荘建築時にクレーンで搬入したんだと思うよ。
もしくは現地製造かな?

465 :
数年前三万円台で中古出てたのに、四万円台でクリィミーマミのDVDボックス買っちまった
マミは今じゃ廉価で格安で買える
メモルは今じゃ手が出ない…

466 :
俺が5年前に新品のメモルDVD-BOXセット(初回限定板)を買った時は3万8000円は悠に越えてたな
今からすれば得な買い物をしたと思うわ

467 :
バンプレやジェネオンは廉価DVD出しまくりなのに東映は

468 :
実際、あの値段で買う奴がいるのかな

469 :
中古欲しいが、出せても4万までだなあ

470 :
ちなみに、昨年まんだらけに6万円台後半で出てたのは売れてた

471 :
LDセットならいくら?

472 :
>>471
3BOXセットで5000円台〜1万円前後まで様々かなぁ。
大体1万円前後が相場といった感じ。
うちがDVDのデッドストック(未開封)を落とした時は52000円だったよ。

473 :
ビデオセットにしとけ

474 :
そのうちemotion the bestあたりで出ると信じたい
はれぶたも超高騰してるし、2005年くらいまでに出たDVDとか何らかの形で出し直してほしい

475 :
またNHKでの放映にこぎつけた上でBDで4〜6枚組で出してほしい

476 :
BDも良いけど金額がまたはねあがりそうで
売れなくなっちゃいそうなのがなあ
出してくれるだけでも良いけどさ

477 :
>>474
メモルは東映動画作品だから、バンダイのEMOTION THE BESTシリーズでは出ないよ

478 :
懐かしいものが出てきたわ
内容から土19からニチアサに移動する直前
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4026033.jpg.html
パスはmarielle

479 :
何の雑誌に出ていたの?

480 :
土曜日はルパン三世のパースリとザッピングして見てたな

481 :
>>478
NEWTYPEか

482 :
当時はルパン三世の裏で視聴率が振るわなくて放送時間を朝移動になったくらい地味な作品だけど、時代が違えば名作扱いになったと思う
美少女がいるのに人知れず終わったというのはなんか勿体ない
サンロアーヌ芸術学校に舞台を移しマリエル中心のドラマになったら、かえってタイトルどおりの主人公のメモルや宇宙人達の存在が隅に置かれる事になってしまったし難しい選択だったんだろうね
メモルにわざわざ35話の白い実を取らせる話にしたり、ミモザ姉さんの結婚式、リュックマン失恋とかリルル村に再び舞台を移そうとして何かと活躍できる場面を設けたりはしたけど、やはり後半はマリエル中心の物語になってた
グレースに彼氏を奪還されたのは悲しいけど、でもグレースからすると自分の婚約者だった男を奪った女を許すわけにはいかなかったし、オスカーがグレースの所に戻るとマリエルをいじめなくなってかえって友達になったのも興味深い点だよ
恋愛要素が強いんで幼女向けのアニメというよりは小学校高学年〜中学生向けって感じがした

483 :
昔みたいに夕方の子供がテレビ見れる時間帯に再放送すれば人気出るのに
今は夕方はニュースだし、アニメもケーブルとか衛星じゃないと再放送少ないし

484 :
そんなあなた達に朗報です。

485 :
守られた狭い世界から町やグレイス達の開かれた社会に舞台を移して
どう話が発展するんだろうと思ったらすっごいgdgdだったなあ
恋愛の絡め方自体は別にいいんだけど、グレイスが実はいい子でしたとかもう展開が読めるし
むしろオスカーのヘタレっぷりが・・・

486 :
グレースを悪者にしてマリエルとオスカーの恋愛感情が強まっていったって感じがするね
でも何で恋の行方の最後はグレースが勝ち、マリエルが負けという大どんでん返しになってしまったのかがよくわからん
金の星降りますの小舟でオスカーとデートして幸せそうなマリエルを心から祝福してた俺はどこに怒りをぶつけていいかわからなかったよ

487 :
いいじゃんマリエルにはメモルたちがいるんだからって話にするのもなんだかなあって感じだったし
ほんと、なんだったんだろうと

488 :
マリエルが俺とくっつく可能性が残されたわけだから、それでいい

489 :
アートワークスの60ページの右下に只野さんが寄稿したマリエルとオスカーの結婚式の服のイラストがある
あれを見るとラストはマリエルはオスカーと結ばれる事を想定したんじゃないだろうか?
最終数話で何であんな恋が実らなかった結末にしたんだろうか不思議だよね

490 :
お別れしないラストといいほんと不思議だよね

491 :
自分から身を引いたんだよね
オスカーも記憶喪失になったグレースに愛情を注ぐようになったし、自分の出る幕が無いと思ったんだろう
だからあのマリエルの涙は彼女の幸福を願ってたファンとしては凄くキツい
結ばれて欲しかったよ・・・orz

492 :
あそこでオスカーを奪ったら
対象年齢上がりすぎちゃうと思うなあ

493 :
後番組のステップジュンは中高生を対象にした恋愛モノだったから、メモル後期から恋愛路線に移行したんだと思う
初期のメルヘン路線を貫くならリルル村とマリエルのいる山荘の話だけの話で良かったけど、視聴率テコ入れで幸薄病弱な美少女ヒロインを中心とした恋愛とか当時流行ってたイジメといった内容を扱う人間ドラマ路線に変更したんだよ
思春期の小学校高学年〜中学生視聴者の共感を得たかったからね
後のママレードボーイだとか花より男子を見てもわかると思うけど日曜8時30分という時間は女児向け販促アニメとは限らず、多感な小中学生視聴者を対象とした時間帯であったんだよ

494 :
土曜日の枠でもレディジョージィみたいな過激なのあったな

495 :
初期の話はメモル、ポピット、ルパング、ピー、村長、バーバラ、トリローネ、フォルテン、リュックマン、ミモザ、ガラゴンという小人(本当は宇宙人だけど)のメルヘン物語で、そこに少し離れた所に住む地球人の友達のマリエルだけを出す予定だった
地球人の女の子の手の平に乗るメモルら小さな宇宙人の可愛らしさを強調する為だけの存在だったらしい
マリエル、ペネローぺさん、ジョルジュ、マーサという人間が出てきて、そのうちオスカーとグレースと登場人物も追加された
ところが予想に反してマリエルの人気が上がってしまい彼女の置かれてる環境にスポットライトを当て、いつの間にか2人主人公になってしまい、後半はサンロワーヌに舞台を移してマリエル中心の物語になった
マリエル、グレース、オスカー、シンシアで、本来主人公だったはずのメモルが、副主人公だったマリエルの手伝いをするというおかしな感じになってしまったんだよ

496 :
日曜8時30分というと「まじかるタルるートくん」みたいなJSの裸が見れるアニメや「ゴーストスィーパー美神」みたいな作品放送してたね。
今では考えられないけど、あの時間が必ずしも女児向け販促アニメと思ったら大間違い
ママレードや花男といった恋愛モノが失敗だったのか知らないけどクレヨン王国やどれみで子供路線に復活
しかしナージャでは恋愛要素が持ち込まれてキスシーンがあったりしたけど、プリキュアで再び女児販促アニメに戻したりと、この時間帯のアニメのターゲットが一貫されていない

497 :
ステップジュンは意味解らんかったけどね
どういうキャラクター配置だこのアニメはと思た
>>494
OPが詐欺すぎて泣いたわ

498 :
ステップジュンのDVD早く発売されんかなー
あれにはメモルから継続して雪室脚本だしサトジュンが監督補になり、さらに只野和子さん、小松原一男さん、姫野美智さんが参加されてる。
俺個人的には今一番全話視たいアニメだ

499 :
>>483
衛星でも殆ど再放送ないんじゃないか?
人知れず終わったというよりこの視聴機会の少なさが今の人間の記憶に留めなくしてると思う
アニマやキッズで何度も流れるぐらいになればいいのにな

500 :
さよならメモル…

501 :
えっ

502 :
マリエルちゃん・・・ハァハァ

503 :
>>496
>ターゲットが一貫されていない
そのプリキュアが10作品目(10年目)となっている件について

504 :
プリキュアで確率されたでええやん

505 :
明日のナージャのような名劇路線が視聴率的にも商業的にも成功しなかなかったのは残念
もし視聴率も販促の売上も良かったら、名劇みたいな人間ドラマ路線が続いてたんだよ
ちなみに俺、プリキュア大嫌い(特にあのキラキラした色彩が)なんだけど、あれの一体何が良いんだろ?
メモルのような水彩画的なほんわりしたやわらかくて優しい感じの作品を日曜朝に放送してほしかったんだけどね・・・

506 :
ナージャのどこが名劇だ
単なる少女漫画だろ

507 :
そもそもがスレ違いはなはだしいな
あれは男をとっかえひっかえするビッチが
祖父の家をだいなしにする酷い作品だし

508 :
何年かぶりにLDメモルを物置から引っ張り出してDVD焼き作業中。
機械同士をつないで2時間ほっとけばいいかと思ったが、LDに打ってある
チャプターをDVDレコーダーは認識してくれず(当たり前だけど)、
最初から見直しつつ手動でチャプ打ちする羽目になった…

509 :
>>508
なぜBDに焼かない?

510 :
どうでもいい

511 :
BD厨は販売ソフトならず、個人の焼き環境にも噛み付くのか・・・

512 :
録画で画質が上がるわけでもないんだから

513 :
511がDVDしか持っていないことはよく分かった

514 :
>>513
今時メル欄ww
それで反論されたら勝った気になるって小学生かよ

515 :
ちなみに
メル欄に悔しい?が正解
お前のsage悔しい?は意味不明

516 :
どの道何年もほったらかしにして劣化寸前だったLDだし、
当然デジタルなんちゃらもされてないし、あまりいい画質で
焼いてもかえってアラが目立つだけじゃない?
TVの性能が上がったら、女優の毛穴も目立つようになった
なんてことも言われるし(あれ本当かね?)。

517 :
>>508
気にすんな。
俺なんかブラウン管テレビにBDプレーヤーだぜ。
さて、久々にLD-BOXからコピーしたメモルのDVDみるか。

518 :
>>516
心配しなくてもLDからDVDにダビングするのでは劣化しか起きないから

519 :
しつこい

520 :
何かネタはないの?

521 :
このスレでメモルスレは終わりだね。

522 :
アニメ雑誌ニュータイプが創刊されたのは、メモルが最終回を迎えた1985年の春。その5月号(第2号)
にメモルの特集が組まれた。表紙はメモルのイラスト。ttp://ameblo.jp/garret196x/entry-10028031687.html
しかし、その中身には当時圧倒させた記憶がある。
マリエルとグレイスにそれぞれページを割いていて、描き下ろしのイラスト入り(描いたのは、本作品の作画監督
のひとりだった只野和子)
それが何と下着姿。マリエルの方は、スリップというかシュミーズで、ウエストをリボンか何かで絞っている。
バストは膨らみがみられず、ブラもつけていないと思われる。14歳(設定)とは思えない。少女というより女児体系。
一方グレイスの方は、対照的にブラとショーツ(それもエロイやつ)でこちらも違う意味で10代半ばの女の子とは
思えない姿。
肝心のメモルの方は・・・覚えていません。orz

523 :
グレイスは大人へと変わりつつある少女
マリエルは少女漫画的な少女
って感じで、二人の個性が良く出てたと思うよ
マリエルの描き方が好みだった。色使いもよかったし

524 :
あれはメモルの放送終了してからの特集だったよね。

525 :
メモルのエロ話ないの?

526 :
リルル星人だってふつうに繁殖行為はするだろうし

527 :
リルル星人はキノコから生まれるんだよ。

528 :
糞高くなってた巨神ゴーグのボックスが再販で暴落してるな
メモルも頼む

529 :
巨神ゴーグなんて需要あるのか
メモル再販したら絶対買う

530 :
なんてとか一々書かなくていい

531 :
川*^∇^)||<あるよ

532 :
やめてくれよ・・・(震え声

533 :
やっぱり、買うと、欲しいけど、それから見るかも

534 :
>>528
暴落ってほどでもないよ
>>529
それなりに需要はある
あの手の冒険アニメでああいうテイストのは他にないから
メモルだってそういう意味では唯一無二でしょ
あんまり他のタイトルをけなすもんじゃないよ

535 :
>>534
中古が五万から八万が新品二万円台で暴落じゃないんだ

536 :
ちなみに俺は56000で買ったがな
昨日まんだらけ行ったら中古が23000でワロタ

537 :
それはゴーグの価格?
>>529
古い作品=今のお金持ってる世代が見てた
となると、懐かしむ人も多いのではないかな。

538 :
話しの流れでわかるだろ

539 :
人間はみな平等だっていうけど、そうじゃない。
人の分まで楽しむ人間がいて、人の分まで苦しむ人間がいる。
その中でも僕達は最低のところで生きている。

540 :
キャンディ食べる奴か

541 :
>>535
自分は初回の時に新品で買ってた方だから暴落もなにも普通に売られるようになったなって思っただけ
定価より若干割り引かれてるのは暴落とは言わないし
リリースされてるときにアンテナはってなくて後でプレ値で手を出したりした人のことなんか知らんよ
新品の値段が半額以下とかなら暴落だろうけど中古のプレ値は買う側が手を出さなきゃいいだけの話

542 :
粘着うざい
スレ違い

543 :
確かに

544 :
かと言ってこれといった話題がないのも事実・・・

545 :
マリエルがまだ処女だった件

546 :
>>542
スレチな話題に粘着して煽ってるのは>>535だからしゃーなしだな

547 :
いい加減粘着やめなさい

548 :
そんな聞いたこともないアニメどうでもいいよ!っていうのが総意ということで終了

549 :
粘着君VS粘着君(^з^)-☆Chu!!

550 :
マリエルのムニエル

551 :
シンシア萌え

552 :
シンシアは勉学に集中できず落第を繰り返し、退学。

553 :
そして紀信の嫁に

554 :
シンシアも処女だった件

555 :
555

556 :
相場って普通は中古相場や
あんまり新品のDVD相場なんて言わないわな

557 :
メモルが、大きくなると、マリエルなるっけ

558 :
青いキャンディ、赤いキャンディ、しってるかい ?

559 :
大きくならないよ 小さくならないよ すごくないよ

560 :
>>556
中古の中にもデッドストック・未開封新品扱いと言うのがあるからなあ・・・
見るだけなら開封済みでええのに・・・と思うことがままあるよ。
しかもおまけで色々つけてくるから相場が安定しない罠・・・

561 :
いつまでやってんのこの人たち

562 :
そりゃメモルは永遠に・・・

563 :
廉価盤二万くらいでよろしく

564 :
メモルの絵本もよろしく

565 :
メモルのきせかえフィギィアも

566 :
僕も着る

567 :
メモル体形になりたい。

568 :
サンロアーヌも暑いのかなー

569 :
メモルの舞台の夏休みって何月から何月までなんだろう
というかあの時代のあの国に夏休みってあるのだろうか

570 :
>>568
マリエルが日本来日したら間違いなく熱中症になるかな・・・

571 :
HK○にメモルみたいな可愛い子がいるよ。

572 :
>>571
とんがり帽子はかぶってるのかい?

573 :
常用してるオモチャがとんがり帽子似
入れたり出したり

574 :
マリエル、まだ独身かな…

575 :
マリエル、結婚してください。

576 :
>>575
マリエルお姉さまとお呼びっ!

577 :
放送当時30歳でしたが、何か?

578 :
マリエルは当時14歳として28年前だから今は42歳か
20才で結婚して子供を産んで、その子供が結婚してたら孫いるかもしれない
そして、マリエルの結婚相手がベルナールさんだったりしてw

579 :
MXとかテレ玉あたりで再放送してくんないかなー

580 :
マリエルがおばぁちゃんだなんて…

581 :
ガンダム的に言うと「エルメスのメモル」

582 :
マリエルはある日本人と結婚した。

583 :
第一話のエロスなお仕置きシーン、
あえて椅子とテーブルで微妙に隠している・・・

584 :
マリエル、結婚して!

585 :
ペネローペ「あんなどこの馬の骨とつかないものに近寄ってはなりません。まして会話などもってのほかです」

586 :
お願いだよ、マリエル結婚してよ。

587 :
マリエルと結婚したい奴いる?

588 :
ずいぶん前にオクで入手したまりえるのレジンキャスト、組み立て代行に頼もうと思いつつ料金見て踏ん切りがつかないorz

589 :
シンシアの髪型を見ていると 何故かクリィミーマミを思い出すw

590 :
マリエルの誕生日教えて。

591 :
マリエルはカモミールの香りがする
シンシアはアロマティカス
グレイスはニオイスミレ

592 :
やっぱり、マリエルが髪型は、かあいいから、人気になる

593 :
シンシアの髪型が面白過ぎる

594 :
シンシアはアノマロカリス

595 :
ぷりちーでマリエルとシンシアのフィギア出して!

596 :
最終回にメモルが地球に残ったことに不満の人がいると思いますがアニメの舞台背景がカトリックの国であるフランスです。
メモルはリルル星人ではなくマリエルの守護天使として描かれています。守護天使は人が生まれた時から守っている純霊です。
その証拠にメモルの画像は右手を挙げて人差し指を立てています。これはイエス・キリストの絵画によくあるポーズです。

597 :
まさか傾物語で名倉さんの名前を見るとは思わなんだ・・・
べっくらしたわ

598 :
198X年でも見かけて驚いた。

599 :
名倉さんってたまに原画やってるけどそんな余裕のない深夜のTVアニメやるのは意外だな

600 :
コンテだ、コ ン テ

601 :
マリエルの母ちゃんはビッチっぽい
マリエルはピアニストにはならず、独立した仕事をしていそう
メモルと旅をして旅行家になる
コラムを書いていてそれで食っている
メモルは年とらない
マリエルに仕事をふっているのが、マリエルの彼氏

602 :
ベルナール先生「」

603 :
意外な展開でベルナール先生とペネローペさんが結婚。

604 :
ペネローペは初婚で処女だった

605 :
今、再放送したら絶対若い女の子にうけますぜ。
ゆるキャラの元祖

606 :
どうして誰もマーサさんのことを語らないんだ・・・

607 :
目玉焼の達人。

608 :
「マリエルはベルナールさんと結ばれたらいい」という意見を見た事があるが、ベルナールさんって背骨が曲がった70前後の老人でそ?
体力と精力が無いからマリエルを喜ばせる事は出来ないんだよな・・・
現実的には5年待ってジミーと付き合ったらいいと思う

609 :
ベルナール先生はオスカーから見ておじさんだから70歳ということはないと思う。

610 :
おじさんといっても父親との年齢差が10歳以上という事も考えられるだろ
例えばオスカーの父親が55歳としたら、ベルナールさんは65歳

611 :
>>608
> 体力と精力が無いからマリエルを喜ばせる事は出来ないんだよな・・・
いや、そればっかりじゃないでしょw ケコーンというのは。
まあしかし、マリエルとベルナールさんはさすがに年齢差がかなりありそうだ。
持病の喘息を克服したマリエルは、その後コンクールを総なめにし、
世界的ピアニストとして活躍。しかしずっと独身ってな感じか。
あるいは指揮者あたりと恋が芽生え・・・とか。勝手に想像してみますた。

612 :
>>611
勿論、気が合うとか性格の相性やお互いの信頼関係と愛情だとかそういったものも大切だというのはわかるんだが、でもセックスの相性も結婚生活には無くてはならないものだと思うけどな
それはともかくとしてマリエルにはオスカーよりは良い男性がいつか現れると思うな。
マリエルは父親にかなり思い出というか執着があるみたいだけど、自分を捨てて、いつ迎えに来るかわからない父親みたいな実業家よりは、ピアニスト兼作曲家というような同じ音楽の道を歩んでる人と結婚してそうな気がするね

613 :
だからマリエルは俺と結婚したんだよ

614 :
>>612
いや、その、朝の6時から、そんなスーパーセクース論マジレスされてもw
しかも改行もなしに・・・

615 :
ポピットが頭からつっこみます

616 :
名倉の画集は今では宝物。
絵本を書いたら欧米では絶対売れる。

617 :
>>616
その画集のタイトルって「名倉靖博の世界」で合ってる?
もう絶版みたいで中古でしか入手出来ないみたいだけど、7年前に買っておいて良かったと思ってる
24ページの悲しそうなマリエル(緑)と、見下しているグレイス(赤)の対比になってる構図がなんか好き

618 :
アートワークスじゃないのかな?

619 :
夢見る森のアマールカ
チェコで子供達が寝る前に見るアニメ

620 :
廉価版DVD-BOX発売決定

621 :
>>620
どこの情報?

622 :
出しそうな雰囲気があるのは今メイプルタウン物語とか
東映のアニメのBOX出しまくってるこの会社だけど
ttp://www.tc-ent.co.jp/
まだ情報出てないね

623 :
emotion the bestあたりがやんないかな

624 :
メモルとモメル

625 :
サンロワーヌ芸術学校の地下室に事務員(電話を使うところをジロジロ見ていた)から呼び出されたマリエルが裸になってSMされる所を妄想して何度抜いたことか

626 :
お前らの年齢教えろ。

627 :
>>626
49だが何か?w

628 :
>>627
おっさんだな。

629 :
>>628
それを期待して聞いたんじゃないのか?w

630 :
ピチピチの37歳

631 :
>>630
きもい

632 :
じゃあ39歳の俺もピチピチだな

633 :
4根

634 :
親の持っているLDを見てでファンになりました。

635 :
>>620
シネや

636 :
何でこんなに殺伐としてるの・・・

637 :
独身率高そう。
俺もだけど。

638 :
マリエルとメモルに毎日会えるからね

639 :
コミュ症も多そう。

640 :
マリエルとメモルに毎日会えるからね

641 :
さびしいときは心が寒くなるんだ。

642 :
メモルファンって基本キモイの?

643 :
殺伐と荒してる人
エロしか書き込まない人
残りは普通の人
こんな感じじゃね?
基本過疎ってるし、たまに自演する人も現れる

644 :
荒らしなんかいない

645 :
俺の部屋にメモル来てくれないかな。
42歳独身です。

646 :
おじさんの話し相手かい

647 :
俺は多分部屋で孤独死。
メモルの涙で復活。
しかし、3分程度で息絶えて、腐乱死体で発見。

648 :
>>306
マリエルが湯船に使ってるシーンはあったけど、あれの何処がお色気だよアホ
オッパイが見えるとかそういうのが無いと男性視聴者の支持は得られない

649 :
エロなしてメモル支持してる男なんて腐る程いるわ
自分と一緒にすんな

650 :
>>648
下衆すぎて何も言えんわ

651 :
>>648
なんで今さら1年も前のレスに噛み付いて、自分の馬鹿を晒すんだろう?

652 :
>>651
しかし、1年で350レス弱かぁ・・・
ちょっと寂しいね。
ヤフオクでちょくちょくセル画落としてるけど、入浴シーンのセル画は見たことないなぁ。

653 :
DVD-BOXが出たし新しいネタがないからかな。
そういえばメモル関係の同人とかまだあるのかな

654 :
>>652
当時集めまくったが、東映の直販でも、それ以外でも、
マリエルの入浴シーンは流出してないと思う・・・つーか、
ほんのワンカットだったかと。
メモルの裸なら持っているなw

655 :
男偏差値がかなり低そう。

656 :
もはやメモルの幻覚を見るようになりました。

657 :
>>55
メモルが5歳か。
どんなぱんちゅ履いているんだろハァハァ

658 :
>>654
持ってるよ。
バスタブの中のマリエルが首にかけているタオルの後ろに乗って
メモルが背中を流してあげている微笑ましい横からのカット。
背景が合っていないのが悲しいけど。
入手は放送当時。
大泉スタジオ内での商品化処理済み正規流通規格品。
都内の個人経営アニメショップ経由。
客との信頼関係で商売していた希有なお店。
通常品は背景付きで1500円程度だったが。
これはちょこっとプレミアム価格で3000円くらいだったかな。

659 :
>>658
あれかw。一応一般流通したんだね。それはまあよかった。マリエルは止め絵じゃない?
東映は本当に背景が合ってなかったよね。うちのもほとんど合ってないorz
都内の個人経営アニメショップというと、フレンドか、もしくは原宿かな?

660 :
>>659
 フレンドです。
原宿は26話以降に新規参入。
止めでは無いのでこのカット、2〜3枚は存在している。
 週4作品が毎週だからなぁ。
背景切り抜きとセル組みを別作業にして効率的に処理しないと
次の週分が襲ってくるので無慈悲な事務作業にならざる終えない。
そんなら、背景は切らんでB4サイズのまま正しく組んで売って欲しかった。

661 :
 セル画の話題が出てきたのでこのネタを振ってみるか。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akeda/DOLL/sel-framepage.htm
ここのセルギャラリー32番:とんがり帽子のメモル
主を亡くしたコレクションの行く末を気にかけていのたが、
先週、ヤフオクに出されて散っていった。
 数ヶ月前に見覚えのあるチビ猫が出品されたので
メモルもそう遠くはないだろうなと思っていた。

662 :
スレチだけど、661のサイト読んでいて泣けた。
でもコレクションが何故ヤフオクに出されているのか…
俺も去年やった大腸ガンが再発したので、
メモルの涙欲しいな。

663 :
>>660
フレンドねぇ。あのごーつくババアかw
あの人今何しているかなぁw。上北沢に店があったのだが、店にはろくなセルは無かった。
東映の背景の合ってなさは異常。トムスとかほとんど合っているのに。
そのまま袋に入れて売った方がいいような気はするね。

664 :
久しぶりに来たら書き込みは増えてるのでBlu-ray発売記念なのかなと思いきや、マリエルの入浴シーンなのか
やっぱマリエルってこの作品では男性ファンに人気が高いんだね

665 :
>>664
え゛っ・・・
フツー男性ファンはマリエルでそ?
ち、違うの?。

666 :
マリエルのほうが可愛いけど
俺はグレイス派

667 :
僕は小さくなってメモルと色んなことがしたい

668 :
シンシアをわすれるな

669 :
俺は10歳のマリエル。

670 :
ばーばらさんはよく見るとおちゃめ。

671 :
漢ならメモルだろ

672 :
漢ならリュックマン一択だろ

673 :
サザエさんSPに雪室さん出場

674 :
見たよー!

675 :
メモルに恋をしてもう53歳。
未だ独身…。

676 :
>>675
よう、同志ぃ!
....._| ̄|○

677 :
周りにいたメモルファンもみんな結婚した。
男女関係なく…。

678 :
僕も童貞のままおじさんになった

679 :
俺なんか便利屋だった。
気が付けば年下にバカにされるし、悪者扱いで全員からシカト。
メモルが辛い思い出になった…

680 :
今週は何かいいことありましたか?
私ね思うんですよ
人生には楽園が必要だってね

681 :
俺はネットストーカー

682 :
父親が某市役所の職員の奴、元気かな。
コネで役所に入るとか言っていたけど。
気の毒な仙台市民。

683 :
キチガイが常駐してるな

684 :
オフ会あっても詳しいことは秘密。

685 :
BOXコピーしてあげたら数か月後著作権がどうのと文句言ってくる。

686 :
>>685
当たり前かと思われ

687 :
>>686
向こうから送料やDVD-Rの代金負担するからと言われてコピーを引き受けた。
代金等はもらってない。

688 :
というか、くれなかった。
来たのは著作権がどうとかの文句だった。

689 :
オフ会に来るなと言われた。

690 :
>>687-688
相当な情弱だなw
あのね、DVD-BOXにはコピープロテクトがかかっているの。
それを個人であっても解除してコピーした段階で著作権法違反なの。
さらに他人のためにコピーする行為も著作権法違反なの。
さらにそれを他人に譲渡する行為もお金をもらうかもらわないかに関わらず
著作権法違反なの。わかった?。
ここをBOXの会社の人が見ていて、Kされると最悪逮捕されるよ。

691 :
どうでもいいから全員市ねよ

692 :
黒いな

693 :
警察はコピーしたくらいでは逮捕しないよ。
売買したなら別だけど。
法律違反しても悪質と判断しないと逮捕、検挙しない。
スピード違反がいい例。
ところでコピーしてもらった奴はメモルを楽しんでいるのかな。

694 :
オフ会出るくらいの奴なら買えばいいのにコピーのやり取りとかw
ほんとしょうがねー屑の集まりだな

695 :
スピード違反は普通に検挙してるが、いい例なのか?

696 :
>>695
お前バカだな。

697 :
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/cdr/1144036346/703

698 :
>>696
それは自分にいってやんなw

699 :
誕生日になるといきなりゲーム機を送ってくるのがうざい。

700 :
パトレイバー

701 :
ココはマリエルに人生を狂わされた者どものスレ。

702 :
>>701
シンシアどもか

703 :
ネットで人妻にストーカーするのやめたら?
奥さんいるんでしょ?

704 :
今年最後のごめんなさい

705 :
まんだらけに中古出てたが7万近くて買えねえよ

706 :
>>74
?????「あんな馬の骨ともつかない男と会うなんて、許しませんよ!」

707 :
キチガイが常駐してるんだね

708 :
>>707
オスカーに対してペネローペさんがそんな台詞をマリエルに言ってなかった?

709 :
今年1番の良いことを書きなさい。

710 :
七万近いメモルが目の前でメガネに売れて悔しい

711 :
どんな奴だった?

712 :
キモヲタ
デブ
がに股
奇形
メンヘラ
毒男
かっぺ
異臭
…だろ?
俺のことだよ。
せろりさん見てる?
あなたにメモルグッズを書留で送ったけど届いたメールもお金もこない。
mixi見ると随分楽しんでるね。

713 :
だが取り巻きは俺が悪いと攻撃してくる。

714 :
永井一郎さん(82)死去
フォルテンさんバージョンのしあわせいくつはCD化されてないよね?
歌って欲しかったな・・・

715 :
本当にショックだ・・
フォルテンさんのゴロニャン体操の歌でも聴こう

716 :
うわぁ

717 :
あと半月で30年か…

718 :
後番組でDVD-BOXが3ヵ月後に発売されるステップジュンも最初は演出の佐藤順一さんや原画の姫野さんや只野さんや小松原さんが引き続き参加しているんだね
しかも渡辺菜生子さんも当然だが別の役で参加してるわけで

719 :
これ幼稚園の時に見ていて好きだったな
内容はまったく覚えてないが
絵は今見ても独特の可愛さあるなあ
今でもいけそうな感じ

720 :
メモルとマリエルのキャラデザは本当に素晴しいと思う

721 :
スレチですまんがステップジュンDVD出るんだな…予約したわ
あれは見たかった

722 :
見たかったというか見なおしたかったなんだけどね
マンガは持ってるんだが…
こういう感じでメモルも廉価版BOXが出てくれればねぇ…

723 :
最近のアニメの絵柄の流行りはメモルに近い要素が増えてると思うから
もし仮に今リメイクしたら絵柄の再現度を高く出来そう
画面構成や動きは難しいだろうけど…

724 :
>>722
廉価版出て欲しいね
ステップジュンは内容は覚えてないけど絵とOPとEDだけは覚えてる
>>723
丸っこいふんわり感だけは絶対になくさないで欲しいね・・・
でも今だともっとツルンとした感じになっちゃうのかな

725 :
リメイクバカはどこにでもいる

726 :
>>725
バカはお前だけだ安心しろ

727 :
俺たちは、ただ食って眠るだけの一生さ
たいした差なんかあるもんか
誰かを傷つけたり、騙したりしないですむなら
そうさ…俺たちにたいした差なんかありゃしねぇんだよ

728 :
何故、メモルを「宇宙人」という設定にしたのかというと「小人」が差別用語だから使えないからってもうアホかと・・・。
一体、地球市民は何処まで言葉狩りをすれば気が済むのか
差別で無いものに差別だと言い掛かりをつけて創作物を潰そうとする方が恐ろしい
ちびくろサンボも長い間、キ○ガイ左翼一家のせいで発禁処分にされていたしね
メモル放送開始の数年前に竜の子プロ制作で「森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット」という作品が放送されていたというのに。

729 :
予約は受け付けるが発売は未定という

730 :
>>728
放送コードはあくまでも放送局の判断によるもんだから
それが放送されたから別の局別の時代にも放送されるってもんでもない

731 :
あの頃からそういう配慮ってするところはしてたんだな
一般的には子供が見るアニメで性的な裸やら殺人やら当たり前だった気がするが

732 :
とうとう放送から30年か…

733 :
ゲゲゲの鬼太郎(3期)やまじかるタルるート君みたいな子供向けアニメでもヒロインの裸が放送されたけどノープロブレム
まだあの頃は今に比べてかなり大らかな時代だったんだよ
マリエルの裸とかパンチラがあってもいいじゃないと俺は小学5年生当時思ったけどね

734 :
マンチラだって無問題

735 :
マリエルとグレースとシンシアの3人が温泉に行って、オッパイポロリだったら視聴率は10%は取れたんじゃないかな

736 :
スナフキンみたいな人が失恋して村を去る話が切なかったな

737 :
>>736
スナフキンに似てる人ってリュックマンの事ね
あの話は悲しいけど、オスカーがグレースとヨリを戻してしまった為にマリエルが失恋する話の方が俺的には精神的にちょっとキツかった・・・

738 :
20世紀初頭くらいが物語内の時代かと思いこんでいたら放送当時と同じ1980年代の物語なんだな

739 :
>>738
マリエルがシンシアにメモルを貸す時、宇宙人だとは言えない
オスカーの機転で「メモルという人形にマイコンを内臓している」という台詞がある
マイコンは1984年当時のもので、20世紀初頭はまだ無いからね

740 :
それは時代だからだろw

741 :
30年たった今のRobiくんですら
マイコン内蔵メモルにまだ及ばない

742 :
メモルを知らない人に1話だけ、どの話を見せるかと言ったら皆は何?
俺は「白い木の実の秘密」かな

743 :
それはもう、「金の星 降ります」じゃないかな。

744 :
どうしてお腹がすくのかな?だろ

745 :
マリエルを散々イジメ倒してたグレースがマリエルの乗ってる車に自分の乗ってる車の運転手に邪魔するように言って、わざと事故に遭わせようとしてたな
あれはもはや殺人未遂と言っていいレベルでしょ
まぁその報いでグレース自身が交通事故に遭って一時的に記憶喪失になったけど、あのままグレースが自業自得で交通事故で死んで、マリエルがオスカーと結ばれるラストだったら最高だったんだが
何でマリエルとオスカーを結ばさせなかったのか?と脚本家に訊いてみたいところだね
物語冒頭で死に掛けて、メモルという小さなお友達と出会い生きる希望を持って元気になって学校に復学するまでなったのに、マリエルが少し可哀想過ぎるだろ・・・

746 :
>>739
学園祭開催の挨拶で1984年て言ってるしな

747 :
放送当初はメモルとリルル村の小人達(本当は宇宙人だけどね)のメルヘンチックなお話だったけど、24話以降は物語がサンロワーヌに舞台が移ってマリエル中心の人間のお話で、そこにメモルがお助け役・お守り役・副主人公的な役割になってしまった感がある
当時、深刻なイジメ問題や思春期の少年少女に訪れる恋の話といったものが入り視聴者層のターゲットが幼児(5才まで)から小学校高学年〜中学生に読者に変わった
これが功を奏したのか、次作が「ステップジュン」というマリエルと同じ14才の少女(但しアラレちゃんのように幼児体系だが)が、婚約者がいる少年に恋をする話だよね
後にこの時間帯にママレードボーイだとか花より男子やナージャといった小学校高学年から中学生ぐらいを対象にしたアニメが放送されてるから必ずしもこの時間帯のアニメは幼女向けである必要は無いって事だね

748 :
幼児向け玩具販促から企画がスタートしてるアニメで
そういったターゲットの変化がよく認められ、1年完走できたもんだ
日曜朝に移ってるぐらいだから視聴率によるCMスポンサー収入も大きくなさそうだし

749 :
コートダジュールに新しい別荘を造ったりとかお父様が実は死んでいましただと不自然だな
かといって愛人の子に対する処遇としては過大だし

750 :
マリエルは愛人の子では無くて先妻の子でしょ
母親は確かマリエルが5歳の時に亡くなってるよ
父親はすでに再婚して新しい家庭があるのだけれども、ベルヌ村とコートダジュールそれぞれに家と何不自由ない生活費を与えている
ペネローぺにマリエルがどうしてるのかを電話して訊いてるのもわかるように、マリエルに自分がすでに新しい家庭を築くのを知って欲しくないので、永久に会わないつもりでいるんだよ
おそらくマリエルが結婚する時に木の影に隠れて娘の幸せを確信し安心して帰るのだと思う

751 :
>>750
もうそこまで考えているのなら、
いっそアフターストーリーでも書いてうp!

752 :
多分、マリエルはピアニストになって22歳ぐらいで結婚すると思う
マリエルのおなかの中には新しい命が宿っている
そのお相手は10歳年上のチェロ奏者かヴァイオニストかオーケストラ指揮者
メモルは最終回の1年後に地球を去ってるからいないけど、そこにはオスカーと、赤ん坊を抱きかかえたグレース、マーサと頭の剝げたジョルジュ、そして白髪交じりのペネロペさんが実の娘を視るように喜んでいる
父親は木陰で涙を流して喜ん出るところに、運転手が「社長、そろそろお時間です」と告げ、「わかった、さあ行こう」と車に乗り込み幸せそうなマリエルを見守りその場を立ち去るマリエルであった・・・

・・・・まぁこれは勿論、俺個人の願望に過ぎないのであって、脚本家の雪室俊一氏の構想ではないという事を予め言っておくね。
もしメモルの続編が作られるとしたらという前提で雪室俊一氏の構想を知りたいよ

753 :
すまん。訂正。
>幸せそうなマリエルを見守りその場を立ち去るマリエルであった・・・
→幸せそうなマリエルを見守りその場を立ち去る・・・

754 :
ミモザさんのおなかにはガラゴンさんの赤ちゃんが

755 :
バーバラさんの可愛さには敵うまいて・・・

756 :
ジルとセシルも作画によっては美人だよ
シャルロットは太いが

757 :
そういえばグレースの子分だったジル、セシル、シャルロットの3人は、グレースがマリエルと和解した後、どうなったんだ?
・・・まさか今度はグレースがその3人から陰湿なイジメに遭ったりするかもしれないよね

758 :
オスカーもこの時代にサッカー部とは珍しいな
野球全盛の時代じゃなかったっけ?

759 :
フランスではむしろマイナースポーツ
スイスに至ってはやっと最近野球場ができた

760 :
花右京メイド隊

761 :
>>757
そういうパターンをもし小公女セーラのラビニアが没落したらのパターンで考えた事ある。
結論は、「取り巻きのジェシーとガートルートは確実にラビニアをいじめる」だった。
グレースの場合も多分取り巻きはグレースをいじめようとしてマリエルが庇うパターンになりそう

762 :
ところでシンシアはサンロワーヌにおけるマリエルの唯一の親友だったんだけど、でもマリエルとグレースの和解後は登場していないし
>>761
小公女セーラの最終回のラビニアは完全にセーラに屈服していない様子だったけどね
ラストのインド行きの旅客船に乗る前にセーラに何か言ってたし
ミンチン女学院のメイド時代のセーラにとって病死する危険性もあったほど毎日辛い日々だったが、しかし、それまで贅沢三昧に過ごしてきた彼女には良い経験になったと思う
話は戻るがサンロワーヌ編のマリエルは引き篭もり状態だったベルヌ村山荘時代のマリエルと違って、グレースにいじめられて辛いけど、その反面、精神的に少し強くなった気がする
それはシンシアという親友、オスカーという彼氏、メモルという小さなお友達との絆も強まりベルナールさんというマリエルにとって心の支えになってくれる人も登場したり、人間的な部分の成長が見られるね

763 :
シンシアはメモルの存在を最後まで知らなかった。
音楽学校での唯一の親友ではあったけど最後の最後の部分で信用されてなかったんだろうな。
メモルの存在という秘密を共有する仲になったのがグレースだったという皮肉

764 :
グレースがズルいと俺が思うのは、記憶を取り戻した後もオスカーが優しく自分に接してくれるからという理由で、記憶喪失のままのフリをし続けていたという事だね
つまりマリエルもオスカーも欺いたという事だ
これでこれまでマリエルに対して行った数々の悪行を許せ・・・と?
いくらなんでもグレースは利己主義で都合が良過ぎでしょ
黒板にマリエルを侮辱する事を書いてクラスの笑い者にしたり、ジミーの事を学校にチクってマリエルを退学寸前に追い込んだり(マリエルが講堂でピアノを弾いて、それを聴いた校長がマリエルの退学処分を取り消したが)

765 :
ちなみにメモルの前の前の番組がなかよしで連載していたおはようスパンク。
主人公は中学生の愛子だけど犬のスパンクがサンリオキャラやゆるキャラに通じるファンシー要素があってスパンクのキャラグッズがよく売れてた

766 :
765は>>747

767 :
>>764
確かにあれでマリエルが身を引き、グレースの悪行が許される形になったのはご都合主義な感じがする。
マリエルと和解、メモルの秘密の共有という展開に持っていくためとしても無理矢理すぎる。
キャンディ・キャンディにおけるスザナくらいの事が起きてああなったんじゃないと釈然としない。
(ちなみにスザナはキャンディをいじめた訳じゃない)
まあ落ちてきた照明からオスカーを庇って足を切断する重症とかは朝から小さい子が見るにはハードだけど

768 :
【超関連スレ】

京まどか
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/drunk/1297564212/
京まどか 京ほむほむ 京なぎさ 京マミさん 京あんこ
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/drunk/1395900272/
なぎさはチーズが食べたかっただけなのです
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/wine/1395562017/
【まどか】百江なぎさちゃんことべべこ【チーズ】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/patissier/1395547307/
【まどか】百江なぎさちゃんにきのこ食べさせたい
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/kinoko/1395812935/
【まどか】百江なぎさちゃん性的に食べたい【幼女】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/food/1395810157/
【まどか】百江なぎさちゃんと巴マミさんと親子丼
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/otaku/1395546496/

769 :
DVD-BOX
廉価版で再販ktkr
発売日:2014年11月26日
価格:25,000円+税
http://books.rakuten.co.jp/rb/12731487/
廉価版なので、スペシャルDVD、ライナーノートなどは封入なし

770 :
東映動画系が軒並み復刻版を出したのか・・・orz
オクでメモル+クレヨン+ファンファンファーマシィーで合計15万以上つぎ込んだ俺終了だわ・・・

771 :
7万の中古スルーしてよかった

772 :
てか11月とか遅過ぎるww

773 :
>>772
11月なのかー
4〜5万位で出品しようかな・・・クレヨンなんて7万近かったからもう涙目セルフm9(^Д^)プギャー

774 :
今なら知らない連中が買うよ

775 :
いっそBDにした方が一度買った人も買うんじゃないかと思ったけど
手に入らなかった人よかったな

776 :
廉価版DVD=BOXなんて買う奴いるのかね?
「マリエルの宝石箱」も「メモリアルビジュアルブック」も入ってないなんて
今から8年前に初回限定盤の方(大阪でんでんタウンのディスクプラザ2号館で38000円もしたが)買っておいて良かったって本当に思う

777 :
>>776
しかも並行輸入盤がオクで安く落札されてるしねー

778 :
前回金欠でDVD-BOXを買えなかった某アニメータが興味持ってるらしい

779 :
ファンファンファーマシィー再販して!

780 :
しかしあれだけの人数が滞在出来るほどの宇宙船作れるだけの科学技術持った宇宙人なのに、
天敵の生物から身を守るための体操がかなり非科学的でそれを見抜いた子供達が体操に参加するのを嫌がるとか、
大事な議論で決定を下す時は綱引きするとか、科学力とのギャップがすごいね

781 :
>>776
いるだろw

782 :
輸入はアジア以外はリージョン違うし
フリーの糞プレイヤーじゃアプコン効かないし

783 :
>>779
っ★ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー★15歩目
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ranimeh/1301367347/422

784 :
>>783
ありがとう。

785 :
まだまだ先だけど再販に興奮してるー
廉価版だからおまけはガマンするとして
ボックスは綺麗な仕上りにしてくれ

786 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1401176335/

787 :
>>780
本当はリルル星人達は「小人(こびと)」という設定でメルヘンをやりたかったらしいけど、小人は放送禁止用語だとかで使えなかったんだとさ
ディズニーの「白雪姫と7人のこびと」の映画化はオッケーなのは何故なんだ・・・。
あとメモル放送の数年前に「森の陽気な小人ベルフィーとリルビット」というアニメもあったわけで、「小人」を無理矢理に差別用語とこじつけるのは変な話
こんな状態じゃメルヘンなんて今の時代作れやしないよ

788 :
ポピットの由来は
こびと→こびっと→ポピット(嘘)

789 :
宇宙人とか言われると俺なんかはETとかタコのような生物を想像してしまうから違和感ありまくりなんだけどね
普通に小人(こびと)で何の問題もないと思うんだけど
「差別用語」指定は単なる難癖だし、表現の自由を抹殺して、作り手の発想力や創造性を破壊する行為に他ならない

790 :
宇宙人設定もいいんじゃないの
竹取物語のかぐや姫だって宇宙人だったわけだし
SFとメルヘンは相容れないわけじゃないさ

791 :
メルヘンというのは『眠れる森の美女』とか『白雪姫と七人の小人』とか『おやゆび姫』みたいな素敵な王子様が出てきて魔王と戦って可愛い姫と結ばれる西洋のお伽チックなモノを言うんじゃないの?
SFっていうとスターウォーズとかスタートレックみたいな、ああいう宇宙へ行って宇宙船同士で戦ったり非現実な話だから、相容れるとは俺には思えん
メモル前半はメルヘンだけど、24話以降はマリエル中心の物語に変わってメルヘンじゃなくなってしまうわけだが・・・

792 :
マリエルはメンヘル

793 :
>>791
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』だってメルヘンでもありSFでもあるだろ
決して相容れないものではないよ

794 :
>>791はメルヘンもSFもどっちも全く分かってなさすぎるw

795 :
>>794がメルヘンもSFも理解出来ていないと思うが?

796 :
>>795はメンヘル

797 :
こんなスレあったんだ…
母親が昔好きだったアニメでビデオに焼いてたのを繰り返し繰り返し見てた
テープが伸びたり切れたりして見れなくなったけど、今でも大好きだ
あーまた見たいなぁ…

798 :
>>797
ビデオのテープが伸びたり切れたりする程、何度も何度も繰り返してみてくれてたのは嬉しいなあ
ところで君のお母さんは今おいくつ?
ちなみに俺は昭和48(1973)年生まれの現在40歳なんだけど、放送当時は小学5年生だった

799 :
スレ見てて同い年いるとかマジ年齢感じるorz
ぶっちゃけこのころのアニメは邪念を感じることなく心の底から楽しかったなー

800 :
>>797
11月にDVD出るよ>>769

801 :
僕は当時は大学生だったけどハマって見ていたよ

802 :
俺は中3だった
途中から見て美術が綺麗だったからハマった

803 :
みんなありがとう。

804 :
綱引きの回は他の星系(リルル星が何光年くらい遠い星かは明らかにされていないと思うが)へ有人の宇宙船飛ばせるくらいの科学力があるのに
大事なことは綱引きで決めるという所に違和感持ってたけど、wiki見たらちゃんと意味があるんだね。
田中角栄の地元も実は思惑はバラバラで、決して一枚岩ではないみたいな例えがなるほどなと
>>791がSFもメルヘンも理解していないに自分も一票

805 :
私メンヘル

806 :
>>804
・綱引き
母星でやると何万人単位になるんだろう・・・ちょっと興味深いなぁ。

807 :
今週は何かいいことありましたか?
私ね思うんですよ
人生には楽園が必要だってね

808 :
冒険コロボックルのOP主題歌とED副主題歌は元々は逆だったのか。
それとも予定通りだったのか。
佐藤さとる先生は現在も御健在で、作品自体も推薦番組を貰っているのに、
どうしていまだにアニメ映像販売がおりないのだろうか。

809 :
メモル捕まえてピンセットで弄びたい

810 :
ざんねんそれはゴキチャですよ

811 :
CDは再販されないのかな?

812 :
第44話あたりは辛い

813 :
マリエルを孕ませたい

814 :
15年前だったら良かったのにな。
30過ぎたら女は終わりだよ。

815 :
素人が

816 :
俺40過ぎだけど、結局28歳の奥さんもらったぞ。

817 :
この前金曜ロードショーでマーニーの宣伝とアリエッティやっていたが、
アリエッティ…小人
マーニー…少女間の友情
ということで、もしもジブリがメモルを作ったらどんな感じになるんだろうと思った

818 :
可愛くない声のメモルになる

819 :
飛行シーンが本格的になる

820 :
そういえば、メモルの渡辺菜生子さんはドラゴンボール改でチチの声やってるね

821 :
僕は五十路ですがマリエルと添い遂げます

822 :
>>820
チチは未婚時代が荘真由美、結婚後がルー・ルカや千絵役の松井菜桜子じゃなかったっけ?

823 :
松井菜桜子の声じゃチチ強すぎ

824 :
松井菜桜子さんはハピネスチャージプリキュアの妖精リボンやってるのか。すごいな。

825 :
そういうことするのよくないとおもうの

826 :
あの渡辺菜生子がグゥみたいな役をやる日が来るとは想像出来なかった当時

827 :
グゥ様最高だからな
まあメモルからは想像もつかんが
…営業用じゃない顔の方のグゥ様風のメモルを想像してしまったorz

828 :
誰かメイプル板を…

829 :
maipletownか?
ログ全部ふっとんだんだっけ

830 :
>>828
ほい
メイプルタウン物語&パームタウン編 Part3
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ranime/1407134496/

831 :
ありがとぉ

832 :
メモル達の帽子ってムレそう。

833 :
↑おめぇのヅラじゃあるまいし、あんだけ空洞がありゃムレねぇよ

834 :
つかどんなに頭を傾けても落ちないのが凄い
さすがリルル星のテクノロジー

835 :
リルル星人のコロニー落とし

836 :
リルル村の大虐殺

837 :
リルル星人VSゴキ

838 :
スペダンで名倉靖博が演出兼絵コンテで参加してたけどもう作画やらないのかな

839 :
>>837
冒険コロボックルのOPで蜘蛛と格闘するラブラブ思い出した

840 :
メモルから見た進撃の巨人

841 :
ペネローペさんや意地悪な時のグレースはまさに進撃の巨人

842 :
アリエッティでは壁を壊された

843 :
進撃のマリエル

844 :
名倉さんの絵ってファンタジックで温かみのある水彩画だけど、キャラクターはちょっと怖い感じがするね
でも、どちらかといえば只野さんのミルク臭い絵の方が好きだったりする
特にウェディングドレスを着たマリエル(隣にオスカーがいて、窓の外には泣いてるグレースがいるが)のイラストは最高
只野さんも画集出さないかな

845 :
ちょっと毒がありながら魅了する名倉さんの絵がいい
只野さんはただかわいいだけ

846 :
>>844
実際の展開がアレだったから溜飲を下げるイラストだな。
見てみたいw
wikiじゃメモルとマリエルの友情の前には何も立ち入れない。
徹底して排除された二人の友情にひびが入る要素として
・マリエルがシンシアにメモルの正体を明かさなかった
・マリエルがオスカーをグレースに譲った
などが挙げられてるけど、仮にそうだとしてもやっぱりマリエルが身を引いたのは釈然としない

847 :
>>845
同意

848 :
土田さんの絵も良いね

849 :
只野より名倉・土田
学園編より別荘編
メモルは少女漫画じゃなく、シュールさ含んだ童話や絵本の世界が似合う

850 :
只野さん巧いんだけどWingsやASUKAあたりに掲載してそうな商業漫画になっちゃうんだよなあ
セラムンにはドンピシャの人かもしれない
ニュータイプにグレイスの下着姿を書下ろしたりして、ああそういう人なんだと思った
セラムンの座談会でも制服のギャザードについて熱く語ってたし
>>849
別荘編の日常と非日常の境目みたいな雰囲気がいいね
学園編は人間社会との距離が近過ぎて別の作品になっちゃってるし

851 :
>>850
当時ブラ&ショーツはセクシー過ぎたね。

852 :
別荘編はリルル星人目線で、リルルの不思議な生活を紹介しつつ、マリエル達地球人の生活を見つめる描写がよかった
アリエッティみたいに堅苦しくて説教臭いわけでなく、童話風のシュールなコメディの中に巧く風刺やテーマを交えている
学園編になって、そういった持ち味は消え失せ、ベタな少女漫画風展開になってしまった
マリエルの成長を描く上で学園生活は必要なのかもしれないが、三角関係の色恋沙汰とか人間関係がベタすぎて非常に残念

853 :
リルル星人は美しい花を作る手を持ちながら、一旦その手に刃を握るとどんな残忍 極まりない行為をすることか

854 :
>>853
そんな設定あったっけ?
そんな体質なら料理すらできないが

855 :
メモルファンは歪んでいるよ。

856 :
>>853=>>855の分かりやすい自演

857 :
こんがり焼死のメモル

858 :
メモルファンは先生を作るにが大好き。
その先生のすることにケチをつけたら取巻きから総攻撃。

859 :
>作るにが
日本語知らない奴が自演w

860 :
お前パトレイバーキチガイだろ。

861 :
マリエルが家出少年のジミーを助けた事でサンロアーヌ芸術学校を退学になるはずだったのが、マリエルが舎監の先生のレズ性交相手になる事で退学を許される話をきぼん

862 :
>>853=>>855=>>861の分かりやすい自演追加

863 :
毎晩、誰も来ない地下室で舎監の先生から愛のお仕置きをされるマリエル
舎監の先生の相性は見るからにS気質だから、M体質のマリエルとは相性がいいのだ

864 :
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ

865 :
マリエルがメモルと一緒にお風呂に入った時に「女の子は皆、お母さんになるのよ」と何か意味深な事を言ってたな
確かにそれはそうなんだけど、それを口に出すって事はつまりマリエルは普段、オナニーしてるんだよね

866 :
過疎ってたのに独りで延々と気持ち悪い書き込みする奴が湧いてきたなw

867 :
>>866
メモルのRって臭いの?
メモルの肛門から、黄色い臭いウンチがブリブリ!っと出るシーンがあったら名作だったのに

868 :
地下室で舎監のペニパンで突かれるマリエル・・・ハァハァハァハァ

869 :
メモルアンチは歪んでいるよ。

870 :
思えば30年前の10月に日曜朝8時30分枠に移動して
今でもアニメ枠が続いているんだよね。

871 :
ハピネスチャージメモル!

872 :
30年前か・・・もう渡辺菜生子や安田あきえは当時22歳ぐらいとしても現在52歳ぐらいかな
光陰矢の如しっていうけれど、本当に時代の流れって本当に早いな
放送当時は10〜11歳だったけど俺来月で41歳
こんな年になるまでずっとメモルが好きだとは自分でも思わなかったけど

873 :
放送時は働いてたよ

874 :
今は年金生活

875 :
テレビ朝日の日曜8時30分枠ってのは幼女向けのアニメを放送する時間なのか、小学校高学年から中学生にかけての思春期の少女向けのアニメを放送する時間なのか、どっちかわからんな
例えばジュン、メイプルタウン、ママレードボーイ、花より男子、ナージャは小学校高学年〜中学生対象で、夢のクレヨン王国やおジャ魔女どれみやプリキュアは幼女対象
だけどビックリマン、タルるートくんやGS美神は明らかに幼女だの少女だの関係なく男子小学生向けだが
メモルはベルヌ編の23話までは幼女向けで、サンロワーヌ編の24話以降は小学校高学年〜中学生対象だね

876 :
土曜夜7時枠は金魚やセラムンになったな

877 :
花右京メイド隊

878 :
マリエルが不憫でならない

879 :
マリエルがルパングやポピットらに電話するシーンでサンロアーヌ美術学校の事務員がいたじゃん
その事務員がもしマリエルの秘密を握って、それをばらすと脅されたら、どうするんだろう?
「何でもします。お願いします。だから言わないで下さい」と必死になって言うと思う。
夏休みで誰も学校にいないのなら事務員にとっては好都合じゃないだろうか

880 :
事務員「君が宇宙人を匿ってる事が発覚した、この通りレコーダーで録音もしている。私はこれをマスコミに全部ばらすつもりだ」
マリエル「・・・えっ!それはやめてぇ!何でもしますからお願い・・・(泣き出す)」
事務員「ダメだ。私はこれを人類の未来の発展の為には宇宙人の存在をマスコミに流す方がいい」
(マリエルは絶望した。もうこれで一巻の終わりだと。リルル星人は全部見世物にされるだろう。)
事務員「しかしそれではあまりにも可哀想だ。君は私の言う事を何でも聴くというのは本当なんだな・・・?」
マリエル「はい。何でもします。だから言わないで」
事務員「じゃあ、さっそくここで服を全部、脱いでもらおうか」
マリエル「えっ・・・(少し戸惑う)わかりました」
(恥じらいながら服を脱ぎ、靴下も下着も全部脱いで裸になった)

881 :
わっふるわっふる

882 :
> 渡辺菜生子
ttp://www.nicozon.net/watch/sm118727
メモル放送当時は誰がこの未来を想像できたであろうか?

883 :
ハレグゥってBS2でのメモル放送が終わってすぐ始まったな
キャスティングに影響あったんだろうか

884 :
当時渡辺菜生子がグゥ様を演じる未来を予想出来た者がいたらすごい天才あるいは本物の予言者だろうw

885 :
プロだしね
役者なんだからなんでもこなすでしょ
ピピルマピピルマ言ってる一方で「意外と兄上も甘いようで」だからな
メモルが「その歳で…まだか…」とか言い出してもわりと耐えら得そうな気がしなくもない

886 :
マリエルは幼稚園の頃の私にとってお姉さんだった

887 :
親の持っていたビデオで初めて見た。

888 :
お父さん・・・

889 :
くりぃ●レモンのことか

890 :
お父様…

891 :
メイプルとかルンルンとかスプーンおばさんとかのDVDがそこら中のBOOK・OFFで5,000から10,000で売られてるが中身新品かな
メモルもいずれ並ぶのかな

892 :
シリーズが違う

893 :
こんど出るDVDの箱絵がドンピシャすぎて辛い

894 :
あのパッケージの絵はいいね

895 :
名倉さん、最新のアートワークまで納めた画集を出し直して欲しいなあ
メモルのLDのアートワークとか、入ってないの結構あるよね

896 :
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/712s-CvMrQL._SL1200_.jpg
いいねえ

897 :
Blu-ray発売のフラグか?

898 :
バカか

899 :
>>896
マリエルがかわいすぎる

900 :
>>899
マリエルだけ、只野和子に描いて欲しかった。

901 :
これでメモル関係の商品は終わりなのかなぁ…

902 :
うーん。俺はこっちのマリエルのほうがすきだな・・・。
只野さんは思い入れ凄過ぎて別物になるし。

903 :
>>900
それはない

904 :
なんでリュックマンさんがこんなに目立ってるんですかあああ
でも可愛い、むちゃくちゃ可愛い
すげー好きだこの絵

905 :
ポピットの流し目で死ぬ

906 :
棚にさしてるとリュックマンだけが見えるなw

907 :
DVDの応募者全員サービスにボックスイラストの複製原画か・・・
迷うな 届いても扱いに困りそう

908 :
実費負担って、有料ってこと?

909 :
負担金15000円也
…15000円で売りますってことだよな

910 :
欲しい事は欲しいんだけど
手に入れたら入れたで普段しまいこんでしまいそう
あとご利用明細書って領収書のどの部分を添付すりゃいいんだろうか

911 :
複製原画ってよく秋葉原とかで
いのまたむつみとか天野喜孝とかの作品を
高額で売ってるやつみたいなやつかな?

912 :
>>896
さっそくDVDを見ているのか
暇人だな
(CV.渡辺菜生子)

913 :
スナフキンがいい感じ

914 :
んだなぁ

915 :
>>907
15000円出す応募者全員サービスって…

916 :
久しぶりに見返した
猫の名前がジョジョってことすら忘れてた
そういえば、放映当時、ガリアンやってたり、奇妙な冒険の連載開始だったり、
ちょっとしたジョジョブームだったw

917 :
メモル放送時はバオーだけどな

918 :
ジョジョ自体がもともと昔からある愛称だしな

919 :
見てみたけど音量レベルは低いし画面荒れしてるわでリマスタリングはしてないのかな
見られるだけでももう十分だけどさ

920 :
一昔前に出た東映アニメDVDは総じて糞画質

921 :
東映のソフト化には何も期待をしてはいけない

922 :
見終わった
すごくよかったよ…
心に残る素晴らしい作品だと思う

923 :
今メモルを作ったとすると、顔はマリエル声はあたしなんて完全ギャグにされるんだろうな

924 :
声が萌え萌えだろうな
萌えももう言い方が古いか…

925 :
昔の萌えと今の萌えって
同じ萌えって言葉でもその概念はかなり違ってるよね

926 :
こんがり焼死のメモル

927 :
>>923
今メモル作ったら、キャミソールにミニスカートの子ギャル化されるだろうね

928 :
くだらない

929 :
DVD一通り見返してみたけど、今リメイクしたらどうとか批判するほどの出来でもない
オスカー、グレイスが出てからキャラがブレブレだし、脚本も雑

930 :
頭に来ると自演始めるのか
想像力もなないなら本を読んだり映を画見ても無駄だろ

931 :
基本マリエルに萌えるためのアニメだろ

932 :
一番萌えるのはリュックマンだけどな

933 :
さすがパトレイバーの右翼。

934 :
最終回、最悪

935 :
>>923
当時もファンロードだかアウトあたりではギャグ扱いされてたと思うが…メージュかメディアの読者欄だったか

936 :
( ´,_ゝ`)プッ

937 :
あれ?メモルってこんな酷かったっけ…

938 :
ストーリーなんかどうだっていいんだよ。
マリエルに萌えるためのアニメだから。

939 :
マリエルのキャラがブレ過ぎて萌えられん

940 :
俺、女にもてっこないだろ?嫁さん来ると思う?
いっぺんでいいから、ペネローペでいいから付き合ってみたいんだよ

941 :
ペネローペさんは年に一度お休みをいただいて
性的欲求を紛らわしている

942 :
ペネローペさんぶっちゃけ美人やろ
激しくファックしたい

943 :
69したいよな

944 :
学校パートはほんとうにいらんな・・・・
マリエルの成長と自立を描くなら最終回のあの展開はいらなかったはずだし
結局マリエルはどう強くなれたんだろう

945 :
一生小人にすがって生きました

946 :
結局、グレースは記憶喪失騒動で可哀想アピールしただけで何も変わらず、
マリエルもグレースとはちゃんと和解せず、勝手にオスカーから身を引いたら、
オスカーはグレースをイチャイチャ…
ペネローペが突然いい人になったり、相変わらず冷たかったり、安定せず、
お父様は忘れ去られたまま、
挙げ句の果てに、マリエルがまた病気で死にかけてメモルの涙に救われて、
出会った頃から全く成長がなかったことを再確認
メモルは家族に会えず、おしまい…
ほんと、これ以下はないってくらい酷い最終回だった

947 :
ごめんね。

948 :
マリエルが死に際に見た夢

949 :
時間が・・・・

950 :
心からの涙で重病が治るってのは1回だけだな
2回以上やったら駄目
仙豆みたいなただの便利アイテムになっちまう

951 :
最初と最後だけだからいいかなと思いつつ、
最期はあんな話にして欲しくなかった…。

952 :
>>946
話数が1話足りなかったから仕方ない。
当時、テレビ朝日は東映動画が当時、制作進行していたステップジュンを放送するため、最終回を1話分前倒しする為、メモルが宇宙に帰って家族に対面する話は無くなった。
あとマリエルもお父さんには会ってハッピーエンドというのも無くなった。

953 :
>>952
そんなレベルの酷さじゃない

954 :
元々、オスカーはグレースの彼氏だったんでしょ
で、ベルヌ村の山荘で養生生活を送っていたマリエルに会って友達になった
確かセシル、ジル、シャルロットに「この子、私の彼氏を奪ったのよ」とかサンロワーヌ編で言ってたから間違いない
略奪愛をしたのはマリエルの方で、だからその憂さ晴らしに皆でマリエルをイジメるようになったんでしょ
でも、それでも何の解決にならないのがわかって、マリエルの車を事故らそうとしたけど、それも上手くいかず
その事故が元で記憶喪失になったグレースが、治ってもオスカーが優しくしてくれるんで、記憶喪失を装って、オスカーの愛を奪還できた
だからマリエルをイジメる必要が無くなったんでしょ
マリエルの彼氏が最初からオスカーだったら、そりゃ視聴者は黙っていなかっただろうけど

955 :
なに必死なの?
あの酷い出来にw

956 :
嫌なら見るな

957 :
俺たちは、ただ食って眠るだけの一生さ
たいした差なんかあるもんか
誰かを傷つけたり、騙したりしないですむなら
そうさ…俺たちにたいした差なんかありゃしねぇんだよ

958 :
嫌なら見るなwww

959 :
>>956
金出して、BOX買って、ちゃんと見てから嫌になったんだけど

960 :
>>959
少し旅をするといい。

961 :
「あれから30年、リルル村から便りが届きました。」
今年の3月3日、こんなメッセージが公式サイトに出るのだろうか?
意味ありげに空欄のままだったイチゴにも変化の予感。

962 :
>>960
たった1話分スケジュールがずれただけで、ここまで酷い出来にすることに
ファンとして何も感じないならあんた一生旅でもしてろ
それとも何?当時の製作関係者?w

963 :
人生に何の影響もないことで騒ぐな

964 :
どうにもなりませんな

965 :
マリエルが失恋してしまったので、一応、バッドエンドって事になるね

966 :
オスカーのどっちつかずっぷりというか、あれがマリエルとグレースの内面を解った上での演技だったら
将来ジゴロになる才能があるな・・・
当時見ててあの煮え切らなさと主体性のなさにイライラしてた

967 :
マリエルとグレースを両天秤にかけたオスカーが許せないな

968 :
>>963
人生に何の影響もないことで騒ぐとこだよ、ここは
興味ないなら出て行って

969 :
気がつくと、ほんの一二度見ただけのメモルに夢中になっているんです。
自分の中にこんな非常識な情熱があったのかと、こんな歳になって、自分を見直す気持ちになりました。
勝手なことを言うとお思いかも知れませんが、こんな情熱を引き出してくれたのはマリエルなんです。
ここだから言えることですが、マリエルの美しさなんです。

970 :
シンシアの弟ももう立派な親父になっているだろうな。

971 :
メモルは未だに子供なのだろうか

972 :
マリエルは未だに処女なのだろうか

973 :
ミシェルも30代後半か

974 :
どうにもなりません

975 :
なりませんなあ

976 :
自演

977 :
マリエルの処女膜がオスカーのチ○ポに汚されていると想像したら悲しくなってくる・・・orz
友達もいない孤独な女の子の心のスキに突き入て心を弄ぶヤリチン男はマジで許せん。

978 :
31周年

979 :
もうそんなか

980 :
そろそろ

981 :2015/01/26
寝る

がんばれ元気
シティーハンター29
☆★☆大山のぶ代版ドラえもん 43★☆★
【超人大全集】キン肉マン11【カセットポン!】
☆★★ボスコアドベンチャーを語る★★★
わんぱく大昔クムクム
北斗の拳総合スレ
母をたずねて三千里 第9話
北斗の拳 Part23
セックスしてみたい世界名作劇場キャラ☆7発目
--------------------
【東方神起】(´・J・`)人(∵) part2336【15th記念アルバムXV発売決定】
結局Berryz工房のヲタが一番幸せだったな活動停止後もヲタのこと考えてくれるし
スーパーチャイニーズの話しようぜ
【再構築】旦那の浮気 122【離婚】
【自己中虚言癖】関ジャニ∞丸山隆平アンチスレ50
【ファン専用】カワザイル5【イノシシ禁止】
常時だけど暇だったら全レスするスレ。
メンヘラでも医者になれますか?2
【顔全般】ヒアルロン酸注入のうまい医者13
愚かな貧乏嫌煙猿
【PS3】SIMPLE THE 密室からの脱出【攻略・質問】 1
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 61
【NMB48】太田夢莉応援スレ★95【ゆーり】
9.11 アメリカ同時多発テロ事件って
民族音楽センターってどうなの?
8.6秒バズーカーよりも反日でつまらない石橋貴明2
萌えるマッサージ&ストレッチ
テスト
■2009年監査法人 無い内定サロン その1■
横浜市事務
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼