TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■■BLUES■■ブルース■■ブルーズ■■Part9
ライトニン・ホプキンス LIGHTNIN' HOPKINS
Mariah Carey 32
この歌は何度でも聞き返せる飽きませんって歌
R&B・SOULのプロデューサー達
【Cover】カヴァー曲を語るスレ
[客演の]Lil Mo[女王]
EW&Fファルセット PHILIP BAILEY
ラトーヤ LeToya
RB・SOUL板の人が聴く他ジャンルの音楽

FUNKから見たMILES DAVIS/マイルス・デイビス


1 :2005/07/29 〜 最終レス :2020/06/02
70年代はファンクを意識したスタジオ盤やライブを行なっていた
スライとも通じて、晩年はプリンスとも競演しているマイルス


2 :
つまらん
−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−

3 :
当時はファンクがポピュラーで、
ジャズは既にマニア受けするマイナーな音楽
だったのかな。

4 :
マニア受けの、ね。

5 :
マニア向けの、で。何度もごめん。

6 :
>>2
この板はつまらんスレが主流だ
仕方がない

7 :
ジャズはポピュラーの根源だろが!

8 :
あがぱん最高!とかそういうこと?

9 :
>ジャズはポピュラーの根源だろが!
根源じゃなくて、ポピュラーの源泉はインドネシア(?)とか
中村とうようが言ってたような気がする。
関係ないけどインドネシアのダンドゥットとかジャイポンガン聞いたことあるか?
ファンク好きなら気に入るかもしれない。

10 :
>>8
最高だな
ダークメイガスよりスッキリしてて好き

11 :
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 15:30:23 ID:Gdjp2Vsw
70年代はファンクを意識したスタジオ盤やライブを行なっていた
スライとも通じて、晩年はプリンスとも競演しているマイルス

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 15:54:51 ID:Gdjp2Vsw
>>2
この板はつまらんスレが主流だ
仕方がない
>>Gdjp2Vsw
てめえでつまんねえスレ立てといてなにが「仕方がない」だよ。
Rよ糞が。

12 :
■□■□■ 重 要 ■□■□■
R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。
◆投票期間
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59
◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1121873325/l50

13 :
>>11
痛々しいなお前
マイルスについて語れ

14 :
アガルタ30点
パンゲア90点

15 :
デコイ100点

16 :
クールの誕生10000点

17 :
アガルタ-10000点

18 :
このまま落ちそうだ

19 :
昨日、初めてdoobopを聞きました。
正直「スゲーカックイー」と思ってしまいました。
みなさんの評価はどうですか?
ちなみに当方、ヒップホップはほとんど聞きません。

20 :
>>19 ダメです。

21 :
>>19 晩年の復帰後のやつじゃ、「TUTU」と並んで良いですね。
復帰前のファンク期のどのアルバムをとっても、その二枚がぶっ飛びますけど。
でも、言下に「ダメです」と言われるようなアルバムではないです。

22 :
とはいってもdoobop、feat.MD感は否めない

23 :
多分、ジャズファンからもヒップホップファンからも評価は低いだろなと思った。
特に目新しい事もやってないし。(当時は目新しかったのか?
でも、その中途半端さが逆にクールだと思った。
ストーンズのアンダーカバーとかに通じるいい加減のボーダレス。
おそらくこの先数年後に評価されると思う。

24 :
Do−Bopはマイルスのトランペットが貧弱過ぎてちょっとね・・・。
同じような路線でもっと出来のいいのがJah Wobbleのアルバムに入ってた、曲名忘れたけど。

25 :
マーカス・ミラーとの出会いは失敗っぽい。

26 :
フュージョン路線自体が失敗。

27 :
>>26
んなこたない

28 :
ソウル・ファンク好きから見たらいまいちでないの?
レアグルーヴ的解釈してもも弱いし

29 :
日本共産党 志位和夫委員長ホームページ
http://www.shii.gr.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
テレビCM
Windows Media
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm.wmv
Quicktime
http://www.jcp.or.jp/movie/tvcm_mov/200508_tvcm..mov

30 :
この板的にはGet up with it.  これこそFUNK。

31 :
たしかに。
特にMaishaはドープだね。

32 :
Red china blues もね。

33 :
そしてカリプソプレミモ
究極のファンク

34 :
いよいよ我が家にセラドアが来るまで一週間になったわけだが

35 :
あっと、国内版はもうちょっと早いかw

36 :
マイルスのファンクはRとスライとジミヘンを足して3で割った感じだな

37 :
割った → 掛けた の間違い。

38 :
あとJBからの影響があるな
JBのライブの音源をバンドのメンバーに聞かせて「こうやればいいんだ」って
言ったって話を聞いたことあるし。「ラブ・パワー・ピース」の頃の音源かな

39 :
結局マイルスはJAZZをもっとファンキーにしたかったという事かナ。

40 :
ファンク期の中でもいちばんわかりやすいファンクアルバムを
教えてくれ

41 :
>>40
Get Up With It
次はOn The Corner

42 :
どーもマイルスデイビスです

43 :
http://www.black-ch.net/

44 :
>>11
Rよゴミカスが

45 :
セラードア海外盤は例のRootkit入りじゃ無いだろうな?レガシーがそうだったらしいし。

46 :
ファンク色というのはオンザコーナーからというより
ビッチェズブリューからだな

47 :
pファンクのスレから来ました。
質問なんですが、ピートコージーって白人?黒人?南米系?その他?
教えてください、エロい人。

48 :
グリンゴです

49 :
>>47
黒人

50 :
http://guhehehehe.notlong.com

51 :
伝説?
NHKのライブラリーにアガルタ・パンゲアのドルビー音源&映像がある?
著作・肖像権の問題で日の目をみていない?

52 :
>>49
オイラ、47じゃないけど、同じく気になってました。
本当れすか?
本当なら安心して寝れるんれすが・・・

53 :
ピートコージー肌白くネ?
んでグラサンでヒゲモジャモジャでアグラかきながら
ギターかきならしてるよな
>>51
あったら奇跡だよなあ

54 :
アガルタ・パンゲアって後半疲れまくりなとこに萌え。

55 :
だね
パンゲアなんてマイルス途中から全く吹いてないし

56 :
コージーの昔の映像見てアフロの白人かと思っていたが、
最近のジジイになったコージーの映像見たら結構肌が浅黒い。
結論;わかりまへん。

57 :
>>53
>ピートコージー肌白くネ?
肌が黒かったら黒人ていうわけでもないんだよ。
ちなみにジミー・コブもケニー・バレルも黒人だが、あまり白くない。
だからコージーも黒かも知れない。
しかし本当のことは分からない。

58 :
そーいやデイブリーブマンが「バンドで白人は自分だけで
居心地が悪かった」って言ってたな…

59 :
ピートコージー?わからん。
てやつがすごく多いことが発覚しました。

60 :
オレはずっと白人だと思ってたんだけど
その根拠を想いだせないんだよなぁ。

61 :
エレクトリックマイルス(DVD)のインタビューだと白かった気がする
でもウィーンでの73年のライブの映像は黒い

62 :
>61
そうか?ジジイにしちゃ日焼けし過ぎだとオモタ

63 :
on the cornerは俺的にはプログレ枠だな。聞く感じ。
get up with itならノレるね。

64 :
コージーって顔つきも微妙だよな
黒のような、白のような。
でいったいどっちやねん。

65 :
キースにも人種不詳だった頃があった

66 :
キースもあの髪型でゴスペルぽいことをする時があったからなー
話は変わって、さっき久しぶりに「エレクトリックマッド」聴いたわ。
あれはどう考えてもジャズファンクやな。
ブルースファンは怒るわ。
コージーの良さはアガパンと競り合うな。

67 :
コージー
マディワラーズのライブでむちゃくちゃしてるw

68 :
上げて威光や

69 :
TUTUはマイルスファンクの最高傑作ですよ!


70 :
Get Up With Itだろw

71 :
スパニッシュキーが最高だと思うんですが

72 :
とりあえずこのスレにでてきたやつ
聞いてみまつ

73 :
>>72
つカインド・オブ・ブルー

74 :
>>72
つFOUR&MORE

75 :
もっと語られるべきだろ
マイルス

76 :
ハービー判コックのヘッドハンターズはいいですか?

77 :
いいよ。
でもこの板にもハービースレあるじゃん。

78 :
ハービーハンコックの方がR&Bファンにはわかりやすい
マイルスのはファンクとアフリカンとジャズとロックをごった煮にしてて独特

79 :
まいるすかっけぇけど聞いてて疲れる。
オンザコーナーは死ぬ程きいたありゃHIPHOPだな。
GETUPWITHITは・・・・あんまキイテネ

80 :
ドゥーバップ・ソングこそソウルじゃないか!?

81 :
ギターを強調しまくったファンクだ

82 :
パンじあいいね

83 :
えっ!ジャズからハードロックに転身したんじゃない!?

84 :
ライブアンダーで見たときのマーカスとやってた頃のマイルスは
ちょっとだけファンクっぽかったな
ライブカッコよかった

85 :
70年代中期(73〜75年)のマイルスについて書かれた本って何かないかな?
あの頃のマイルスに一番興味があるわ

86 :
>>85
マイルスの自叙伝で充分
もの足りなきゃ中山康樹
でも中山を鵜呑みにすんなよ

87 :
Live Evil の「What I Say」。
これ最強。

88 :
昨日、酔った勢いで『ザ・セラー・ドア・セッションズ1970』を注文してしまった・・・orz

89 :
良かったじゃね〜か・・・それ聴いてまた酔えるんだからよ・・・。

90 :
ラテンも良い

91 :
『ザ・セラー・ドア・セッションズ1970』のキース ジャレットすごい?
まだ買ってないもので....(先にブート(渋谷マザーレコード)に手を出してしまいそう。)

92 :
>>91
ライヴ・イヴルは聴いたの?
ライヴ・イヴルで物足りなかったら、是非。

93 :
>>91
スゴイ
枕不倫抜きのWhat I Sayが聴けるけど
枕入りよりキースが暴れてる

94 :
マイルスで弾いてるまくらふりんが好きなんですが、
その後、あの辺よりかっこいいギター弾いてるアルバムとかってありますか?
マハヴィシュヌ・オーケストラはどう思いますか?
僕的には、もっと炸裂を期待したんですが・・・。

95 :
>>94
DEVOTIONだな。

96 :
>>95
即レスありがとうございます。
ぐぐってみたら大変興味深い感じだったので、探してみます。

97 :
ベティ・デイヴィスの動画が観たいんだが…
YOUTUBEにも無かった…orz

98 :
ベティ・デイヴィスのBESTを買ったのだが…
音飛びがスゴかった…orz
>>97
俺も見たい…

99 :
>>84
あの頃は曲つくるヤツにGO GOのリズムでと注文してた。

100 :
ああ

101 :
それにしても「オン・ザ・コーナー」は最高だよね。

102 :
ベティデイヴィスは良いな。芸人魂みたいなのがある。そこがFUNKY!

103 :
リアルビッチって感じだよな
マイルスとジミヘンのチンポを味わった女は違うぜ

104 :
>>103
うっせー馬鹿

105 :
ワイト島DVDでベティデイビスの歌が少し流れたけどすげえドスのきいた声だったよな。
彼女のCDって流通してるの?

106 :
最近また再販されたよ。ベストもあるし。
amazon検索「betty davis」

107 :
雑誌「Wax Poetics」の最新号で
ベティ・デイヴィスの特集やってます

108 :
ベティ・デイヴィスの映像ってないのかな?

109 :
マイルスの枯葉はどのアルバムに収録されてるか頼むから教えてちょ

110 :
キャノンボールのアルバム
イン・ヨーロッパ
イン・ベルリン
プラグドニッケル
はすぐ出てくる


111 :
>>110
ありがとっす。
キャノンボールとベルリンを聞きました。
キャノンボールが好きになりました、これはかっこよすぎですね!

112 :
それは、レコード会社との契約の関係で、
キャノンボール名義になっているけど、マイルスのアルバム。
倉庫のテープにも"Miles Davis"と書いてあったらしい。

113 :
>>107
これだね。
http://waxpoetics.com/issues/issue_22/
>>106
リイシュー版は特典が豪華だねえ。買い直そうかな…
http://brainwashed.com/index.php?option=com_content&task=view&id=5962&Itemid=90

114 :
嗚呼・・・年末に揃えたばかりなのに・・・・
でも3rdは再発しないんだね。3rd一番好きなのに。

115 :
アガルタとパンゲア買って来ました
アガルタの1枚目2曲目以外は全部かなり長い曲なんで、軽くは聴けないですね
「さぁ聴くぞ」って時間作って聴かないとダメな感じですね
なので、普段聞くCDとしては使いづらいかもです
一番スキな部分は、アガルタの1枚目1曲目「PRELUDE」の出始めの部分ですね
あのギターはゾクゾクきました
でもやっぱり自分は、FUNK聴きたい時は↑で出てるベティーちゃんのみたいな、
思わず腰が動いちゃう様な分かりやすいFUNKの方がスキですねw
という訳で、元婦人の曲を
ヘメネギナーヘメ!
http://www.youtube.com/watch?v=oNcohPUr1PI

116 :

「スピード感あふれる、ほとんど人間技とは思えない見事なエリオットの
テクニック。驚くのは彼のトランペットの技術。ジェフ・ビールの音色に近い、
アル・ディオメラと同じくらいの音は感嘆に値する」−インターナショナル・
トランペット・ギルド(2006年)
Different Jungles / ディファレント・ジャングルズ
Jeff Elliott / ジェフエリオット
http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154737

117 :
アガパンは共に2枚目がダレますね
この時期はアガパンを凝縮した感じのAnother Unityが良いなぁ

118 :
>>115
動画残ってんのかと思ってガッカリしたんだが

119 :
>>115
つTUTU

120 :
うすうす気付いてはおりましたが、ジャズ板はあまりにもキモすぎです

121 :
しょーがねーべ
人間はもともとそんなもん

122 :
最近慣れてきました。

123 :
今日ベティデイビスの「THIS IS IT!」聞いてぶっとんだ。
なんちゅードスのきいた声だこの人は、かと思ったら急にかわいい声だすし、女JBかとオモタ。
なんで売れなかったんだろ

124 :
ETV特集 「疾走!マイルス・デイビス」
ジャズの帝王・破壊と創造の65年
菊地成孔が語り尽くす
伝説のライブ映像

125 :
↑昨夜やってたよね
初めてマイルス聴いたような気がする

126 :
マイルスはやっぱりジャズの人
晩年ファンク色の強いのを何曲か出してもね
JBがロック調の曲を出したようなもんだろ

127 :
マイルスはもちろんジャズ畑の人だけど、
ビバップでもスイングでもなく、
ビリー・ホリディのようなブルースシンガーに近い系統の人。
だからどんな音楽スタイルでもブルージーであれば合う。
逆にヒップホップやファンクのバックで吹いても、
スタイリッシュ・ブルースになってしまう。

128 :
プリンスとの共演ライブを映像で見たけど、あのマイルスはなんか悲惨よ。

129 :
ロイ・ハーグローヴとかはどうかな?
アルバムにソウル・ミュージシャンやラッパー起用したりして面白い。

130 :
>>128
そう?俺はけっこう好きだけどな。
出番は少ないけど、あのプリンスがかなり気を使ってるのが面白い。

131 :
rh factorのロイ・ハーグローブは色々やりすぎているという印象。
ああいうユニットなので一つの方向性を目指してくれというのは
無理なお願いなのかも知れないけど。

132 :
>>130
もうちょっと絡めば面白かったのにね。

133 :
はじめの方はマクラフリンが邪魔
後の方はアル・フォスターとピート・コージーが耳ざわりに感じてしまう。
キース入りマクラフリン抜きが最高。

134 :
>>133
同意。
セラードアの1〜4枚目ばかり聴いてる。

135 :
おれはマクラフリン入りの方が好き。

136 :
枕不倫入りのが好きな人多いよね。
ロックから入る人が多いからかな。

137 :
ロックには全然興味ないが、マクラフリン入りが好き。
ギターかキーボードがもう一人がいると、
キースの演奏のオナニー臭が薄まって楽しめる。
キース時代のセクステット演奏って、
「またそのオナニーかよ!」って感があるが、
それに新鮮味を与えてくれたのがマクラフリン入り。
ちなみにキースのことは嫌いじゃないぜ。
他にコード奏者がいて、じらされているキースを楽しめ。

138 :
>キースの演奏のオナニー臭が薄まって楽しめる。
あの時代でファンク臭を放ってるのってキースだからさ、薄まって欲しくないんだけど。
マクラフリン入るとファンク臭激減。チックxキースは凄くいい。

139 :
あーあ小平市でとうとう在日朝鮮人への年金掛金ゼロにも関わらず実質年金支給が議会決まったよ。
俺達の税金が密入国の朝鮮人へじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる事になった。
これもそれもお前らが公明党と創価学会と民主党を野放しにするからだ!
怒れ日本人!この在日特権を許すな!!!
↓↓小平市での抗議活動動画↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=DQWzxo05v08
掛け金払わなくても年金貰えるんだったら一体誰が年金を払うんだ!?
年金掛け金を払っていなければ日本人でも「無年金者」になります。平成16年のデータでは
年金掛け金納付期間25年に満たなかったため年金がもらえない日本国民は全国で約80万人に
上っています。
この状況でなんと掛け金を一度も払わずに「無年金者」となった外国人、在日韓国・朝鮮人に
福祉給付金という名の年金を給付しようというのだから、日本国民を馬鹿にするにも程があると
いわざるを得ないものです。また、国に対しても「掛け金を払っていない不逞在日」への救済を
求める意見書も採択される見通しというのですから、あいた口がふさがりません。
もしこのような状況を認めれば、必ずモラルハザードを引き起こし年金掛け金を払う人が
いなくなってしまいます。そもそも、これは在日を対象とした特権を地方自治体が堂々と
行おうとしているものであり、小平市在住の日本国民への差別行為に他なりません。
ちなみに、平成17年度の民団統計では60歳以上の在日韓国・朝鮮人は128847人にのぼり、
このうちの相当数が無年金者とみられています。「自分たちはいずれ半島に帰るから年金を
納める必要はない」と大声を張り上げていた不逞在日たちの年金を払うとして財源はどうする
つもりなのでしょうか? 現状の制度のままなら2050年には完全に年金制度が崩壊すると
厚生労働省自体が試算を出している状況でありながら、さらに負担を背負い込む財源は
どこにあるのでしょうか? 


140 :
>>123
ベティデイビスはカッコいいよね。もっと売れてもよかったのに

141 :
まじでこのスレきもい。荒らして。
オカマが語る浜崎あゆみ。
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1196157640/l50

142 :
http://jp.youtube.com/watch?v=ajX3LqvcU7M&feature=related

143 :
一番好きなのはbitches brewだなあ。死ぬほど聴いた。
137>>big funのgo ahead jhonのマクラフリンが一番好き。

144 :
>>143
マクラフリンの"Devotion"は聴いた?
自身のアルバムでは一番似てる感じだと思う。
俺はマク入ってないけど、
次の曲のlonely fireがマイルスのベストトラックの一つだ。
Wayne Shorter, Bennie Maupin, Chick Corea, Joe Zawinul, Dave Holland,
Harvey Brooks, Billy Cobham, Jack DeJohnette, Airto Moreira,
Khalil Balakrishnaという面子もすさまじい。


145 :
どうでもいいけどオッサンの書き込みは理屈がつまらんな
書き込みに加齢臭が漂ってる

146 :
>>144
Devotionは最高だね。

147 :
あまり注目されないのが残念。ただしスレ違い

148 :
おっさん臭いスレだな

149 :
マイルスのスレがおっさん臭くなかったら
逆になんか嫌なんだけど。

150 :
1970年から1975年までのブートの適正値段は?
1枚3000円ぐらいで出てますけど、ボッタクりのような。
cd−Rって焼き増しのことですよね。
ハサミの入っていない公式盤ってどれですか?

151 :
ブートに適正価格なんてないよ。頭悪いね(笑)
貧乏人は無料で手に入れろ!

152 :
お前には聞いてない。
マイルス・ファンは中山康樹を頂点に行儀が悪いわな。

153 :
確かにブートに適正価格なんて無いよな。
出せる金で手に入れる努力をするだけだ。

154 :
>マイルス・ファンは中山康樹を頂点に行儀が悪いわな。
それにこの有名人をダシにした安易な決め付けがどうしようもなくダメだな。

155 :
shisei02っていう青森に住む37才の鬱病持ちニートも中傷とブート集めがんばってるよ

156 :
HIVで死んだはず。

157 :
たった今アナザーユニティを聴き終えたが、ドラムの音がシャリシャリいってるのが残念

158 :
アナユニはリズムパートの音量が貧弱で残念

159 :
【DEEP FUNK】ディープファンク【FUNK45】
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1214174564/


160 :
Miles Davis 1973.6.20 Tokyo (Part 1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=ZSY0HVJQDvA&fmt=18

161 :
ヨウツベいらね

162 :
個人的ベスト3
on the corner
four and more
we want miles
うーん我ながらビミョーwでも好きなもんは好きだからしょうがない

163 :
on the corner 最高
よく聞くとジャズの匂いがするね

164 :
公式のライブ盤フィルモア、アガパン、ダークメイガスあたりがテンション高くて好き
ベタベタでスマソ

165 :
オイラはセラードアだな。
キースカッコイイ

166 :
Miles

167 :
INTER FM〜

168 :
濃ゆい

169 :
保守

170 :
都会の

171 :
マイルス自身がHIPHOPの方法論を消化して作った曲を聴きたかった、とんでもない事になる

172 :
ワーナーとの契約が切れないと曲は作らない。
いつ切れたのだろう。

173 :
マイルス好きはゆとり低学歴

174 :
どんマイルス

175 :
>>173
マイルスの思惑通りになったってことだね。

176 :
マイルスが今でも生きていたらどんな音楽を演奏してたんだろ

177 :
マイルスが今でも生きていたら85歳だから
トランペットは吹けなくなってるだろうね

178 :
そもそも生まれた時期がもうちょっと後だったら
絶対トランペッターなんかなってないような人でしょ

179 :
多分ロックバンドのヴォーカルにでもなっていただろうな

180 :
電化マイルス聴いた後にjbs戻ると安心する

181 :
jbs?

182 :
JB's

183 :
1.ダークメイガス
2.フィルモアイースト
3.セラードア 6枚組
ブート
1.シャブーイン
2.アナザーユニティー
3.コンプリートフライデイ
有名な、74年くらいのベルリン未聴っすorz

184 :
JBのワンコードに移行する転機になったCold Sweatは
マイルスのSo Whatに影響受けてるらしいからな。
巡り巡ってファンクをやるマイルスというのが面白い。

185 :
>>184
よくご存知ですね。あとキャノンボール・アダレイもJBのワンコードFUNKに影響与えてる
そうです。

186 :
バーナードパーディーが絡むとブラックマジックが起こる。
JBにアレサにマイルスにドンコヴェイ…
その他たくさんの黒色大物アーチストにお呼ばれされてるのは大したもの。
レッドチャイナブルースでもパーディーらしさが出てたけど、一緒に叩いてるアルフォスターが
いないバージョンも聴いてみたかったな。

187 :
上野の現代アーティスト
http://www.youtube.com/watch?v=fAqG05ni-AM&feature=related

188 :
ちょっと保守させてくだちい

189 :
184 大嘘。2ちゃんねるだから何だって書いてもいいのかもしれんが。
もう2ちゃんねるを見ている人は少ない。

190 :
嘘なのか?
184,185ではないが俺も何かで読んだ気がするな。
マイルス以外が書いた記述だったと思うから確信はないけど、それを否定できるほどの確証もないだろ。

191 :
Age

192 :
今日は命日だそうで。ageときますね。

193 :
>>190
俺も、BootsyやFred Wesleyなんかが出てる、JBのONE理論の誕生みたいなドキュメンタリーみたいので
マイルスのKind of Blueに大きなインスピレーションを得たみたいに語れてたのを観た記憶あるんだけど

194 :
オンザコーナーキツすぎぃ!

195 :
てか、マイルスはジャズの巨匠ってイメージしかないわ。
テクニックがどうのこうの音楽性がどうのこうのなんて当時のファンクファンは
持ち合わせてなかったから。ジャズやロックのほうが音楽的に上って見方で、引け目さえ感じてた。

196 :
ジャズに対してはわからんけど、ロックに対してはこっちの方がルーツだぜ、的じゃなかったか

197 :
マイルスは、手下に、JBのバンドみたいにやりゃあいいんだ、とか言ってたらしいけど、
マイルスの音楽は、なんど聴いても(ストリートコーナーとかアガパンとかダークなんとかとか)、
どうしてもファンクには聞こえん。超かっこいいプログレに聴こえる。

198 :
Get up with itがいちばんファンクっぽいかな?

199 :
久々に イン コンサート(Live At Philharmonic Hall )聞いたが、ファンクの塊。カーロスガーネットのチャルメラソプラノも実にファンキー。当時ジャズと思って聞いていたので、見直した。

200 :
>>197
https://youtu.be/lizJ4geXuOw
metersっぽい

201 :


202 :
BITCHES BREW QUADRAPHONIC良さそう

203 :
RUBBERBAND楽しみだ!!

204 :
ジャズ界の帝王 Miles Davis(マイルス・デイヴィス)、幻のアルバム『Rubber Band』9月6日にリリース決定
https://tower.jp/article/news/2019/06/14/tg005

205 :
帝王MILES DAVIS(マイルス・デイヴィス)の秘蔵アルバム『ラバーバンド』が遂にそのベールを脱ぐ
https://tower.jp/article/feature_item/2019/06/21/0101

206 :
RUBBERBAND明日発売!!

207 :
全音楽ファンが待ち焦がれていた作品の全貌が、35年の時を経て今ここに明かされる!!

208 :
〈オンライン限定〉Miles Davis(マイルス・デイヴィス)CD24枚組ボックス・セット『THE GOLD COLLECTION』
https://tower.jp/article/feature_item/2019/06/24/0111

209 :
The Miles Davis Quintet(マイルス・デイヴィス・クインテット)180g重量盤LP6枚組ボックス『The Legendary Prestige Quintet Sessions』発売

210 :
The Miles Davis Quintet(マイルス・デイヴィス・クインテット)180g重量盤LP6枚組ボックス『The Legendary Prestige Quintet Sessions』発売
https://tower.jp/article/feature_item/2019/10/04/0102

211 :
Miles Davis(マイルス・デイヴィス)、『ライヴ・イヴル』SA-CDマルチ・ハイブリッド・エディションが日本独自企画で発売
https://tower.jp/article/feature_item/2019/12/20/0107

212 :
マイルス・デイヴィスの未発表音源をもとに新たに録音された新曲「Hail To The Real Chief」公開
http://amass.jp/130013/

213 :
マイルス・デイビスの映画『Birth Of The Cool』のサントラが先行発売! ジョンスコ、マーカス・ミラーも参加の新曲も公開
https://www.arban-mag.com/article/49160

214 :
マイルス・デイヴィスの公式ドキュメンタリー映画『Miles Davis: Birth Of The Cool』 本編クリップ映像公開
http://amass.jp/131483/

215 :
マイルス・デイヴィスの公式ドキュメンタリー映画『Birth Of The Cool』 サントラが全曲リスニング可
http://amass.jp/131526/

216 :
全米で2/25放送のマイルス・デイヴィスのドキュメンタリー映画『Miles Davis: The Birth of the Cool』から新たな予告編映像が公開
https://www.udiscovermusic.jp/news/miles-davis-birth-of-the-cool-documentary-trailer-clip

217 :
マイルス・デイヴィスの最新楽曲「Hail To The Real Chief」 メイキング・ミニ・ドキュメンタリー映像公開
http://amass.jp/131674/

218 :
名匠たちがカバーしたマイルス・デイビスの名盤『カインド・オブ・ブルー』のプレイリスト公開
https://www.arban-mag.com/article/51419

219 :
クスリと音楽をめぐる幻想と真実─マイルスが見たヘロイン地獄【ヒップの誕生 ─ジャズ・横浜・1948─】Vol.10
https://www.arban-mag.com/article/51657

220 :
マイルス・デイヴィス『クールの誕生』70周年記念 「Boplicity」の新ミュージックビデオ 3月6日23時公開
http://amass.jp/131997/

221 :
マイルス・デイビス『Birth of the Cool』収録曲「Boplicity」の新作ミュージック・ビデオ公開
https://www.arban-mag.com/article/52192

222 :
マイルス・デイヴィスの公式ドキュメンタリー映画『Birth Of The Cool』 Netflixで配信スタート
http://amass.jp/132074/

223 :
マイルス・デイビス話題の新ドキュメンタリー『Birth Of The Cool』がNetflixで配信開始
https://www.arban-mag.com/article/52285

224 :
マイルス・デイヴィス 69年コペンハーゲン公演から「Directions」のライヴ映像をアーカイブ公開
http://amass.jp/132253/

225 :
マイルス・デイヴィスの公式ドキュメンタリー『Birth Of The Cool』 海外版BD/DVD発売決定 ボーナスDVD付
http://amass.jp/132410/

226 :
マイルス・デイヴィス 69年コペンハーゲン公演から「Miles Runs The Voodoo Down」のライヴ映像をアーカイブ公開
http://amass.jp/132423/

227 :
マイルス・デイビス 1969年コペンハーゲンでのライブ映像「Miles Runs The Voodoo Down」が公開
https://www.arban-mag.com/article/52759

228 :
マイルス・デイヴィスのファッションをテーマにした初めての本『MilesStyle: The Fashion of Miles Davis』発売
http://amass.jp/132507/

229 :
マイルス・デイヴィス 69年コペンハーゲン公演から「Bitches Brew」のライヴ映像をアーカイブ公開
http://amass.jp/132513/

230 :
マイルス・デイヴィス 69年コペンハーゲン公演から「Agitation」のライヴ映像をアーカイブ公開
http://amass.jp/132707/

231 :
マイルス・デイヴィス 69年コペンハーゲン公演から「I Fall In Love Too Easily」のライヴ映像をアーカイブ公開
http://amass.jp/132755/

232 :
マイルス・デイヴィス 69年コペンハーゲン公演から「Sanctuary」のライヴ映像をアーカイブ公開
http://amass.jp/132798/

233 :
マイルス・デイビス 1969年コペンハーゲンでのライブ映像4本「Bitches Brew」「Agitation」「I Fall In Love Too Easily」「Sanctuary」
https://www.arban-mag.com/article/53095

234 :
マイルス・デイヴィス 69年コペンハーゲン公演から「It's About That Time/The Theme」のライヴ映像をアーカイブ公開
http://amass.jp/132846/

235 :
ジャズ史に革命をもたらしたトランペット奏者、マイルス・デイヴィスを描いたドキュメンタリー映画の日本公開が決定
https://www.musiclifeclub.com/news/20200526_03.html

映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』、9月に日本公開が決定
https://nme-jp.com/news/89313/

ドキュメンタリー映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』日本公開決定
http://amass.jp/135008/

映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』の劇場公開が決定
https://www.arban-mag.com/article/55905

236 :
【音楽】マイルス・デイヴィス、ドキュメンタリー映画の日本公開決定 [湛然★]
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1590673694/

マイルス・デイヴィス 「あんたは白人であること以外に何をしたんだ?オレかい?そうだな、音楽の歴史を5回か6回は変えたかな。」 [979264442]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1590757171/

マイルス・デイヴィスを描いたドキュメンタリー映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』の日本劇場公開が決定
https://www.udiscovermusic.jp/news/miles-davis-birth-of-the-cool-release-in-japan-theater

237 :
マイルス・デイヴィス、歴史的なブルーノートでの初録音
https://www.udiscovermusic.jp/stories/miles-of-blue-note

238 :2020/06/02
マイルス・デイビスの誕生日に著名人らコメント&ライブに特化した新プレイリストもApple Musicで公開
https://www.arban-mag.com/article/55992

Rahsaan Pattersonを声が枯れるまで語るスレ
【天才】Johnny Gill【今いずこ…】
【アンチ】翔太a.k.aあめじR28【アンチ】
ブラックミュージック■ジャズとソウルの違い●
K-HIPHOP、RB 総合
☆プッシーキャットなお姉さんグループPCD★
【アンチ】翔太a.k.aあめじR22【アンチ】
R. Kelly Part. 4
【Drag Queen】DOUBLE Part.4【of R&B】
ボビー・ウーマック★ラストソウルマン
--------------------
任天堂「E3でルイマン3、ゼルダ夢島、ポケモン剣盾の最新情報を公開する」
【規約違反】篠@山は性癖です【武漢猿】Part28
【総合】ドラゴンクエスト4 導かれし者たち 第183.5章【DQ4/ドラクエ4】
⊂⊃カプセルホテル 19⊂⊃
【スメハラの狂気】新幹線の車内飲食がいまだに賛否両論のワケ…駅弁の匂いが“臭い”と感じる人も
◆視聴率情報提供専用スレ3363◆
雑談 宮台真司 VS 青葉真司
【不必要】日本第一党北海道地区本部を語れ【独立】
【自演専用】パンキッシュPart.5【店員はこちら】
【カナダ】タンポンの長時間使用で16歳少女が死亡 学校の旅行中に タンポンから黄色ブドウ球菌[07/01]
   宝塚やっくん
小野友樹スレ10
ハンバーグ 2枚目
【大今良時】聲の形 Part126【マガジン】
TPPアベノミクスで我々の生活はどうなるの?
うんこが臭そうなラッパー
[]ビコーズ甲南大学法科大学院[それは3]
PSもってるやつちょっときてヽ( ゚д゚)ノクレヨ 避難所3
事務所のゴリ押しがウザイタレントといえば?
【ヘル朝鮮】36度の猛暑に加えて全土にPM2.5が充満
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼