TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
←Jill Scott Part.1→
ロバート・ジョンソンの良さについて
ライトニン・ホプキンス LIGHTNIN' HOPKINS
[SOUL]マイケルジャクソン[R&B]
【Bad Boy】Cassie【期待の新人】
【Ray】Raphael Saadiq☆【Ray】
【Guy】Teddy Riley 's Jam 2【Blackstreet】
こんなR&Bシンガーは嫌だPart2
【FUNK】黒いファッション【SOUL】
C H I C

UK SOULを語ってもいいんジャマイカ?


1 :2005/06/13 〜 最終レス :2020/06/02
>>1->>1000
さあ、語ってくださいな。
定義がいまいちかもだけど、一応歌物ってことでRB SOUL板で立ててみました。

2 :

     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   
    l  .i''"        i彡
    | ..」  ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=-|
    l       ノ( 、_, )ヽ |
    ー'    ノ、__!!_,.、|                                   ↓>>1
     ∧     ヽニニソ  l                           , -‐‐ク ―-- 、 _
   /\ヽ         /                        __/::::::::::{{   ,   。`丶、,、_
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、        _  _,. -‐―/´:::::::::::::::::::!l  ,'   ィ:.  `(! ' d、 
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",うr-‐¬'"   ̄     {::::::::::::::::::::::::ヽ   :'゛  ミ ヽ`h '彡)
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^- ┴ ‐-- -‐ '⌒丶L::___:::::::::::::ヽ、:    j(   ヽ、,=(`ー´、   
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─                      ̄ ̄   ̄ `` ‐- 、 」_{l_::ノ

3 :
UKSOULってなんか薄いんだよね
その薄さが良いって人もいるんだろうけどさ

4 :
プリンスのアフターザラブハズゴーンが好き

5 :
プリンス×
プリンセスでした・・・

6 :
UKソウルが薄いっていう奴がたまにいるけど、何を聴いて薄いと思ったわけ?
どうせCraig DavidとかMis-Teeqみたいなポップスしか聴いてないんだろ。

7 :
>>6
キャロンウィラーやDインフルエンス
悪い意味で音がおしゃれ

8 :
ま、たしかにアクが無くて洗練されてるけどさ。USと同じものをUKに求めるのが間違いだと思うよ。
Lynden David HallとかYoung Disiplesは薄くないよ。

9 :
USの濃さが苦手な人には聴きやすいよ。

10 :
Young Disiples スキ。
Jazzy B ステキ。

11 :
93-94年ぐらいまで、ヒップホップソウルや晩期ブラコンをバカにして、
ガリアーノやジャミロクワイこそが今の時代のソウルだと持ち上げる
風潮が、一部というかロックオタにあったの思い出す。
結局、クラブシーン拡散前の時代が生み出した徒花だった気も。
今のUKソウルはUS影響下のローカル音楽だし。

12 :
80年代のエセUKソウルが好きだったなあ。
あれ?これはブラックじゃないから駄目か。
もちろん70年代のreal thingやdelegationも好きだよ。

13 :
やっぱ音の軽さが話題になってますねww
USには無い良い意味で軽くポップな所が好きなんですよね。
何かお勧めのアーティストいますか?
des'reeとかガブリエルなどメジャー所しかわかんないんですが。

14 :
>>13
UKといっていいかどうかわからないんだけどリンダ・ルイスとかジェリーサ
・アンダーソンあたりは?
UKだとどうしてもジャマイカ系のひとが多いからレゲエだといろいろあるんだけどね。
レゲエとソウルが微妙にかぶっているのではスタン・キャンベルとかフィンリー・クウェイ
なんかは素晴らしい。

15 :
Aliってどうなちゃてるの?

16 :
Lynden David Hallの1stは好きだった。

17 :
sealはukだよな?

18 :
SEALWは帯に最高傑作と書いてたんだが…
過去作からの焼き直しっぽい装飾音が鼻についた
音もストレートになった分薄さも目立つっツーか…
曲は揃ってるし歌も相変わらず良いだけに勿体無い気がしました
そろそろトレヴァーホーンから離れ時でないかと思う

19 :
lyndenは2ndが好きだな。
最近買った3rdはなんと未だにディアンジェロの影(voodoo)に付きまとわれてて驚いた。
aliは時々ライブしてるっぽいけど。

20 :
ディアンジェ炉自体もvoodooの影に付きまとわれてる…
なんか考えると切なくなってきた…

21 :
アナザーレヴェル

22 :
Aliなにしてんだろうねえw
lemerとかどう?

23 :
80年代ですがPhil Fearon And Galaxy素敵
英国は白人が気難しい・皮肉屋で、黒人は割りとお気楽な印象

24 :
Aliって凄く好評の割りに何故か音沙汰無し
外人には不評なのか?
声がアイズレー系統とか思ったが

25 :
少なくとも売れはしなかったんでしょう
まだ活動してるなら(>>19)、自主盤ぐらい出たっていいんじゃないかと思うけど・・・

26 :
Craigが3rd出すね

27 :
ミスティ・オールドランドって黒人?

28 :
>>27
濃いよね
まさにsoulってかんじ

29 :
>>27
どう見ても白人ですよ
2ndは微妙な音になっちゃったしなー

30 :
■□■□■ 重 要 ■□■□■
R&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。
◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 〜 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59
◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1121873325/l50
◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1115567270/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■

31 :
Loose Endsを忘れてはいけない

32 :
Misty〜ってA fair affairとかのあの人?俺はドライザボーン好きだったなぁ…

33 :
がブリエルっていいよね。この人ってSOUL?

34 :
イマジネーションもいたなー

35 :
スティングも好き。悲しげなところが好き。

36 :
インコグニートとかはやっぱ無しだよね…
ソウルフルなボーカルではあるけど、曲風が違うよねぇ。
個人的には大好きなんだけどね。
しかし、盛り上がらんねwこのスレww

37 :
>>33
生歌はそれほど(昔TVでやってた)だったけど、音作りの繊細さは
USモノにはないよね。
Dreamsを始めて聞いたときは結構衝撃的だった。

38 :
デヴィット・グラントやジャッキー・グラハム、ヘイウッドなどの
エモーショナルなソウルは当時UKならではと感じたが。
今のUKは特色がない為、軽さだけが浮き上がるのか・・・

39 :
ドナサマーシビルは?
>>31ドンビーアフールはいいな

40 :
Dina Carrollはありですか

41 :
>>40
顔が収納名人の近藤さんに似てる

42 :
ホット・チョコレート、セントラルライン、リンクス、ヒートウェイブを
知っている猛者はおらぬのか。

43 :
>>36
UK soulはインコグ無しには語れないでしょ!Still a friend of mineとかハズセナイヨね。あと、UK soulは黒くないとか音が古臭いとかいう理由で需要が少ないんだよな…。
>>41
プチワロスw
so closeとかイイ!

44 :
インコグニートが好きだった僕は、今じゃ陰気なニートです。

45 :
おめでとう。

46 :
UKブラックものはどうしてもレゲエかそうでなければナイジェリア、
ガーナあたりのアフリカものかってことになってアメリカのブラック
に影響を受けたものものって白人がやりますよね。
どちらかといえばレゲエになるのかもしれないけどフィンリー・クウェイ
の1stは好きです。

47 :
ああフィンリー好きだよフィンリー
最初聞いたのは二枚目だけどけっこう衝撃うけたなあ

48 :
今アリソン・リメリック聴いてます。
Make It On My Ownが聴きたくなって引っ張り出してきただけなんですが。

49 :
>>48
何気にカヴァーされてることあるよね。
Make It On My Own, Time Of Our Lives, So Longとか。

50 :
荻野目洋子がMake it〜のカバーしてるの知ってますか?モングロの大沢プロデュースだし意外といいっすよw

51 :
クレイグはアタシの物よ!!!!! セカンドシングルは何になるのかしら?
イケイケ的にはSeperate Ways希望!!!!!!!!

52 :
>>50
詳しく!
超聞きたい!
いつごろの話ですか?

53 :
>>52
97年頃にシングルカットしてますね。
その頃のアルバムにも収録されてます。
音はいかにも大沢ですね。けっこう好き。
CDよりも12inchのほうが中古で見かけるかも。
多分CDは廃盤だと思うので。

54 :
>>50
>>52さんの言う通りですが俺は中古屋でCD(マキシ)でゲットしましたよん。
日本語カバーバージョンも入ってますがこちらは激しく萎えます…

55 :
レスアンカー間違えまくりですまそ。
↑は
>>52
>>53さんの言う通りで』
の間違い。

56 :
>>54
レコ屋相場だと12inchが1500(定価)〜3000くらいの価格設定になってる
みたいだけど、ブックオフあたりで安く見つからないかな。

57 :
>>53-54
ありがとー!
レコが有るとはありがたい!
いつも通り探したら見付からないかなw
元曲と共に安く買えるように綿密に掘ってみます!
実は俺が>>1だったりするんですww
まだまだ知識が無いんでROMってますが勉強になります!

58 :
なんとなく名無しになってみた。
>>56
俺はタンテ持ってないのでわかんないけど、ブクオフ系の店では見たことないっす。俺が買ったときは、CDのマキシで350円くらいでしたw
>>57
俺もあんまり詳しくないので、わかんない話題の時はロムってますw
UK soul 好き人口は少ないから、ここで単なる知識の披露のしあいっこじゃなく、情報交換出来たらいいっすよね〜。

59 :
キャロンウィーラーのukブラックのリミックス集なかなか(・∀・)イイ!です。

60 :
>>51
個人的にはhypnotic。

61 :
>>60
アナタの名前久しぶりに見たわ!!!! Hypnoteicはアルバムの中でも
クレイグのファーストを彷彿させる良曲だわね!!!! 確かにシングル向けかも
知れないわね!!!! 今日のアタシはOne Last Danceをリピート
してるのよ!!!!! コーラスワークがアタシの顔くらい美しすぎる!!!!!

62 :
ミーシャ・パリスもUKだけどあんまりそんな感じはしない。
でも イイ!

63 :
>>62
Two in a millionが入ってるアルバムは捨て曲ないよね〜。ドライブのお供に持っていきたいなぁ。

64 :
>>63
アルバムWhisper A Prayerでつね。
ロッドテンパートン作品はやはりたまりません。
この人の書く曲は魔力あるよな。

65 :
Urban Essentials〜The best of Cafe de soul〜とかいうコンピ聞いた人いますか?ブラウンシュガーレーベルの、ソウルエッセンシャルズシリーズを監修してる、Teddybear氏が監修したコンピらしいんだけど…。
>>64
なんか七月に新譜出てたみたいなんだけど聞きました?なんかおいら激しく萎えそうなんで聞いてません…。

66 :
LYNXはよかったね。のちにデビッドグラントはソロでUKのマイケルといったキャッチ
で売りに。なぜか暗い雰囲気を漂わせるのはリンクス時代からずっと、、、。

67 :
>>66
確かに「ストップ&ゴー」なんかは明らかにマイケル的だったな。
デビットグラント「ホープス&ドリームス」CD化を密かに待ってます。
でも全然だめだー

68 :
Juniorでしょ、やっぱ、なんつっても

69 :
>>68 ままーゆーとぅせいれっみたーなーうぇい♪
あとビリー・オーシャンもね。

70 :
UKで一番男前のR&Bシンガーはクレイグで決まりよね!!!!!!!
個人的には今のチリチリヘアーーーーより、ファーストの頃の大仏ヘアーーーーが
好みなのだけど!!!!!! チリチリヘアーーーーは下の毛だけ十分よね!!!!

71 :
>>69
「カリビアンクイーン」だっけ。
後期はあの人えらくポップになってたよな。

72 :
>>65
ミーシャ新譜出していたんですか。とりあえずスタッフ等の情報収集してきます。

73 :
今週クレイグのニューアルバムがUKで 1 位 よ!!!!!!!!
イケイケの今こそ買い時なのよね!!!!!!!!!

74 :
姉さんクレイグ大好きなんだねw
金があればチェックしたいが…。
感想期待してます。

75 :
リンダ・ルイスは今何してるんだろう?
「セカンド・ネイチャー」は今でも聞いてる良作なんだが。
あ、もちろん「ラーク」もいいけどね。

76 :
エターナル。POPでよろし。
キャロルキング「つづれおり」トリビュート版にも顔を出してました。

77 :
アマズルはUKソウルに入れていいんだろうか?

78 :
>>74
クレイグのThe Story GoesはMark Hillとの共作が大半
という事もあり、アコギのギターサウンドが耳に心地イイ作品になってると
思うわ!!!!! クレイグ自体が今のガラージに興味がないみたいだから、
ファーストの頃のキラキラした感じが好きな人は物足りなく感じるかも知れないけど、
メロディーラインはしっかりしてるから歌モノ好きにはオススメよ!!!!!!
アタシは7曲目のOne Last Danceが一番好きだけど、初聴するなら
All The Way, Hypnoticが入り易いと思うわよ!!!!

79 :
イケイケ姉ちゃん …珍子か?
やけにぎこちない女言葉

80 :
>>79
オカマ以外ありえない
他板でオカマが居るとこに住んでたがおんなじ特徴の文章書くよ

81 :
>>79-80
以降、ネカマ叩きや、ネカマに関する雑談は
↓のネカマ隔離スレでおねがいします!
【ビューティー】綺麗なオネエ系が語るRB【サロン】
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1124810075/l50

82 :
情報さえ聞ければチンコだろうがRだろうが関係無いさぁ〜。
>>78
情報サンクス!
聞く限りあんま好きな感じじゃ無いかもなぁ…。
金が無いから今回はちとパスしてお金入ってから聴いてみよw
ミーシャのがちょっと気になっとる俺…。
やっぱ貧乏は罪だなぁ(´・ω・`)
お金降ってこないかなw

83 :
クレイグの話題は下記の専用スレッドにて願いします。
〓〓Craig David〓ファンスレッド〓〓
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1125117806/

84 :
このスレで、故ephraim lewisの話題が出ないのが寂しいな…

85 :
>>83
たまたまクレイグの話題が続いただけで、誘導は必要ないんじゃない?
UKのくくりの中の一人な訳だし。
まぁグダグダクレイグのみの話題が続いたら誘導もありかもね。
殺伐しすぎはイクナイ!
数少ないUK好きでマターリ行こうやw

86 :
UKソウルでCraig David以外の良い新譜とかあればね・・・

87 :
craig信者がでしゃばるようになってから、このスレもなんだか急につまらなくなりましたね。

88 :
不満なら尚更そういう愚痴は書かない方が良い。
余計に空気が重くなるだけだから。
だから自分から違う話題を提供すべき。craigの話題はスルーしてね。

89 :
Judy Cheeksもここでいいんでつか?
もともとUSの人がUKを拠点とするパターンは珍しい。(逆は多いが)

90 :
The Chimes / I Still Have'n Found What I'm Looking For
いつ聞いても泣ける。
グランドビート全盛期の秀作だと思うが。

91 :
>>89
respectの入ってるアルバムは当時買ったよ、けどUKぽい物にありがちなハウスとR&Bが半々のアルバムだったからあんま熱心に聞いてなかった気がする。でもすげえいいのが何曲かあるよねー。

92 :
Imagination / In The Heat Of The Night
この人たちのバラードは哀愁があっていいんだよな。
リー・ジョンの中性的なヴォーカルがつぼにはまると抜け出せなくなる。
ただファッションがイケてない・・・ブリテッシュインベイションに
乗り遅れたのもこのせいか?

93 :
デズリー、デビューした頃はよかったのに3枚目のアルバムあたりから
たんなるポップスになってしまって残念。

94 :
ファッションのアルバム「ファブリック」と「トワイライト・オブ・アイドルズ」
硬質なファンクロック系のバンドで良く聞いていた。
今はファブリック+α的なベストCDが出ているようだ。

95 :
ショーラ・アーマがいるじゃないか。
これも3枚目からソウルとしては微妙な感触になった。

96 :
>>90
1 2 3 大好きだった。
質問 まんとろにくす→UKで合ってる?

97 :
>>96
USですね。

98 :
ホット・チョコレート「2001」
過去のベストをリミックスしたベスト的なアルバムだった。
トリーネ・レインがカバーした「ソー・ユー・ウィン・アゲイン」収録。
ジャケットがチョコレートの包装紙みたいでかわいい。

99 :
DJ KomoriのDramatic Dome mix買ってきました。知らない方に説明しておくと、UK Soulの名門Domeレーベル(ビバリー・ナイトらが所属)のmixなんです。
こういう良ミックスを聴くとKomoriってスゲーと思いがちだけど、こんだけ良質なシンガーを抱えているDomeが凄いんすよね〜。
Full Flava絡みの曲がいいのん多杉!

100 :
>>99
ぐぐって見たけど内容不明ですた。
例えばどんなアーティストがMixされているんですか?
宜しければ情報キボンヌ
おっと 100ゲトー

101 :
カールアンダーソンてなかなかいいと思うんですが

102 :
>>99
そりゃ良い情報を聞いた!
是非手に入れたいが…、金無いがなorz

103 :
>>101
カーリーン・アンダーソンの間違いでは?
「トゥルー・スピリット」

104 :
漏れも好きだったなー。
soul U soulなんかもそうだけど、
このあたりの音聞くとバブルと芝浦gold思いだす。

105 :
デニ・ハインズ「Imagination」聞いてます。
10ccのカバーはちょっと意外だった。

106 :
5スターっていたね。イギリスのジャクソン5を目指してたらしい。
1st2ndはイイ意味でバブルガムPOPしてた。時代の音が懐かしい。

107 :
>>92
私もImagination好きです。曲も繊細でいいですよね。
あとパサデナスも忘れ難い。

108 :
>>107
パサデナスはいいよね

109 :
>>107
秋口にImaginationはマジはまる〜
秋の夜長に2ndリピートしまくってます。

110 :
ROMEのに1票

111 :
ROME?ローマの事?
Imagination / In The Heat of The Night はLPジャケットがローマ衣装の絵だった。
有る意味彼らの音楽性とマッチしていい感じだった。
「All night Lovin'」Good

112 :
ROMEってロームだけどUSでしょ?
シールとデズリーに一票ずつ

113 :
シールのスレが伸びない・・・

114 :
ジャマイカの料理で地元の家庭料理とか教えて。

115 :
ロレッタハロウェイ

116 :
>>84
イーフレイムはすごく良いね。
古いソウルとルーツレゲエばかり聞いてたんだけど、UKSOULを意識して聞き出す端緒になった。
今まで聞いたUKSOULの中で一番聞いてると思う。でもそういう人に限って早死にしてたりするんだもんなあ。
情報知らずにまとめていくらの餌箱に入ってたのをなんとなく買ったから、アルバム全部買おうと思って探したら一枚しかないし・・・。
UKSOULにもいろいろバリエーションはあるけど、最初にはまったイーフレイムを越えるのってそうそう無いんだよね。
親鳥を見た雛鳥状態というか。


117 :
イフレイム、どういう音楽性なんですか?
なにかの雑誌でアンビエントソウルの傑作と
書かれてたような気がしますが別人だったかな・・・

118 :
>>117
アンビエント&ダビーなトラック上で柔らかく歌ってます。基本的に熱い歌い方ではなく、しなやかな感じ。
近い時期の露骨にテクノ的なトラックだった初期シールや、独特なクリーヴランド・ワトキス等々よりは、
もっと普通のソウル的で聞きやすいです。一体感があって馴染んでるというか。
こじつければイーフレイムのアルバムのプロデューサーが製作に絡んでるフェンリー・クエイと対になるような、
レゲエ寄りでいなたさのあるフェンリーに対して、マーヴィン・ゲイなどニューソウル寄りのイーフレイムと
いうイメージですかね。個人的にはダニエル・ラノワやプリファブ・スプラウトなんかにも近いものを感じます。
全体的な印象としては正に英国産で、同じ時期のアメリカではこれは生まれなかっただろうなあ、という。
UKSOULに一番独自性があった頃でもありますし。このスレの住人なら買って損は無いと思います。

119 :
アニマル・ナイトライフのCDをゲット!
SOULと言うよりジャズに傾いてる気がするが、勢いに溢れてて良かった。
思わず勢いに任せてワーキング・ウィークやシャーデーのCDもついでにキープしてきた。

120 :
ルーズエンズを聴いてます。カウベルのポコポコ音が逆に新鮮に聞こえる。

121 :
ジュニア 今何してるんだろう。「ママ・ユース・トゥ・セイ」を聴いてふと思った。

122 :
久しぶりにあげ

123 :
UK物の着うたいっぱい有るとこ無いかね

124 :
ベイビー カム バック

125 :
カメール・ハインズの1stが聞きたい・・・
当時は黒人音楽を聴き始めたばかりで、白人ってだけで無視してたんだよなぁ。
2ndも"Closer to the Source"とか悪くはないんだけど、ちと軽い。

126 :
Shaila Prospere / In My Shoes 聞いたけどまあまあ良かった。

127 :
IDにUKが出たので記念真紀子。

128 :
>>1 だめジャマイカ!!!!

129 :
talkin Loudレーベルよく聞いてたが Bryan Powellが一番好きだったな
ttp://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/rnb/detail_137582.php
期待してたのにアルバム1枚しか出なかった

130 :
>>127遅レスだがスゴスw
>>121THE・名曲!!!!
これってUKだったんですね。当時小学生だったから知らなかった。
レビュー的な書き込みもっと読みたい...!
オススメなど、気ままに書きなぐって頂ければと。
良スレage

131 :
SOULUSOULの話題はここでいいの?

132 :
jay seanってuk soulっていうか分からないけどいいですよ。
知ってる人多いと思うけどかなり聞きやすくておすすめだったりしますよ。

133 :
SOULUSOUL、パックスシアターサイカで見たけど魔法使いみたいな杖持っててカッコよかった

134 :
Central Line と Light Of The World のベストを購入。
両方ともいいね。

135 :
SEALのスレが見当たりません。。。。

136 :
断然SADEだよ

137 :
real thing/you to me are everythingに限るな

138 :
ここで合ってるのかどうか解らないんですが。。。
DES’REE(super natural
OMAR(for pleasure
SADE(stronger then pride,lovers rock
SAEL
ARESTED DEBEROPMENT
4HERO
が好きなんですが。。。。
自分はUKSOUL好きなんでしょうか?
なんか変な質問でスイマセンw
レコード屋でどう探せばいいのか解らないんです(;´Д`)
20台の内はずっと下働きで、音楽に触れる、時間もお金も無くて
最近になって余裕が出てきたので、色々とこの10年の間に気になった音楽を掘り下げてるんですが。
自分が魅かれる音に、一定のラインがあるような気がして、
ジャケットを見ると「レーベル名(UK)」と書いてあるものが多かったのでこのスレを見ました。
元々はパンク好きだったので、こっち方面は全くもって疎いのです。
あと、こんな自分に何かオススメのアーティストがあれば教えて頂けると有難いです。
気長にレスをお待ちしております。
長文スイマセン!

139 :
連投スイマセン。とりあえず今日はレコ屋でイーフレイムを探してみます...

140 :
>138
俺もロック少年だったが
当時SOULU SOULを聴いてぶっ飛ばされたよ
JAZZIE'S GROOVE最高
怪しくてw

141 :
>>138
レコード屋で探すなら時間と足を使って探さないとな
CDであれば新古書店か大手であればサクっと見つかりそうだけど

142 :
US.UK.JPN.R&Bに限らず音楽って、その国の特色が表れますよね。
>>138が挙げたSingerを見る限りには恐らく、UK.Soulが好物なんだと思います。
レコード売り場でUK.Soul捜し当てるのは骨が折れるかと思いますが、UKのSinger紹介します。
Lynden David Hall
Craig David
DON-E
Terri Walker
Ms.Dynamite
Jamelia
Jay Sean
Lemar

レスをしたはいいが、僕はUS.Soulが好きなのでUKは疎いです。
後は試聴などをして絞ってください。。。orz

143 :
皆さんレスアリガトウございます!m(_ _)m感謝です。
>>140その名前は知っていましたがノーマークでした。なんか非常に気になります!
アヤシイの好きですwアリガトウ。
そのHN...ロニ・サイズですねw。4HEROが好きならと勧められ、コンピを聴きました。
結構ヨカッタです、、、私は4heroのような、もっとオーガニックよりの音が好きですが...。
>>141イーフレイム。ブクオフの¥750にて発見しましたwえらく気に入りました!
>>142客観的にそう言って貰ってなんか落ち着きましたw
なにせ浦島太郎なもんで。オハズカシイ...
アーティスト名、沢山アリガトウ!ほとんど知らん奴ばっかです。メモりました!
そうなんです、全部裏見たときにUKって書いてあって、我ながらビックリしました。
逆から検索しようとしても難しいんですよね...
SEALが黒人だと最近知りましたw
あれ、トレバーなんですねw
アート・オブ・ノイズじゃねーかwみたいな。
好きなものって、そうそう変わらないんだなあ。とオモタ。。。

144 :
>143
4HERO寄りのオーガニックな感じが好きですか。
早くいえばクラブ寄りの感じって事かな?
UKは流行り廃りが激しいから(ドラムンだったり2STEPだったりw)
今さら・・・なのも多いので程々にねw
最近だとREEL PEOPLEって人達が人気です。
けっこう良いよ。キャッチーで。

145 :
ガブリエルいいよね?
昔の曲でも胸キュンしたなぁー。

146 :
>>144お!鬼サイズさん更にアリガトウw
流行り廃り...あー解る気がします。
あたらしもん好きなんですかねえ国民性が。

147 :
ネクストSadeといわれて今一番勢いがあるといえば
Corinne Bailey Raeだと思うけど
今までの名が上がってないのが不思議

148 :
コリーヌ・ベイリー・例はCMやってるやつですか?あれは好きです。
あれもUKなのか...

149 :
>>148
この人だけどCMなんてやってたっけ?
Corinne Bailey Rae
http://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_sort=relevance&search_query=Corinne+Bailey+Rae

150 :
>>149put your records onのヴィデオが流れて、
最後にアーティスト名が最後にポンと出てくるシンプルなもの。
妙なイケイケのナレーションとか入ってなかったから大丈夫だよw

151 :
SOULU SOULヨカッタyo!
90年代のこの辺のものって結構中古で出てるんで助かりますね。
あとは同じ日にincognitoのremixなどを買いました。

152 :
Keziah Jonesいいね。
まだ1stしか聞いてなけど凄くタイトなファンクで気に入った。
お薦めのCD他にある?


153 :
>>152kizaiah最近何やってんのかなあ?
TTDはどう?

154 :
Lemarが好き。 声が好きだ。

155 :
>>153
TTDってUSでない?

156 :
OMARサンを語りたいのですGa...

157 :
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d66536868

158 :
>156 OMARha
1st&2ndが好きだが
congo danceのcompilation album "home grown"の2曲も素晴らしい。
”Little boy""You can fly"

159 :
Shawn Desman
Amazonで鬼のような値段で困る。

160 :
カナディアンソウルか?

161 :
>>160
UKだと思いこんでた。
ググッてみたら、確かにカナダでした。
カナダにもR&Bがあったんか・・・

162 :
さっきニーヨのすれでも書いたけど、洋楽天国でニーヨがプロデュースしてる大型新人について誰か教えて。どうしても知りたくて。確かukの人だったと思うけど。名前忘れちゃって


163 :
Google先生が知っている。

164 :
ジャミロクワイってUKだよね? 70年代のジャズファンク、ソウル大好き!って感じがもろ出てて好きだな〜。

165 :
ジャミロよいですね、最近また聴きたくなって中古で買い漁ってます。
12月にブランニューヘヴィーズ観に行くので、ジャミロも来日したらホント観たいです。

166 :
俺も最近ジャミロクワイの1stをひっぱり出してよく聴いてる
もうあれから10年以上経つのか・・
当時は厨房だったから今聴くとかなり新鮮
>>165
幾ら好きだからといってアメリカのR&B歌手のライブいくより
BNHみたいな生ジャズファンクのほうが全然楽しかったりするよな
俺もいきたい


167 :
166>>
ジャミロは当分こないだろうから、私も1st聴いて我慢してます。
TBNHの最近の2枚(エンディア不参加)買って聴きました、ロッソ参加のやつも
趣きが違うけど、聴き慣れるとなかなか良いですね。ちょっと打ち込み色が強く
なったかなって感じだけど、演奏は相変わらず魅力的です。
最新アルバムの3曲目はストーンズで聴き慣れた曲を彼らがリメイクしたりと
brother sisterを彷彿させる内容で、永く聴き続けられる納得の一枚ですね。

168 :
アメリカとイギリスの音楽は良いね

169 :
アシッドジャズが好きなら
スゥエーデンに池!みたいな事を昔言われた事があるな
ニュートーンとかいいよね

170 :
UK SOULを語ってもいいんジャマイカ?
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1118602420/
ヨーロッパG
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/hiphop/1140435165/
■□カナディアンHIPHOPスレ□■
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/hiphop/1131143194/
フランスHIPHOPスレ
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/hiphop/1111875864/
アジアメ、アジアンラッパー知ってるだけ教えて!
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/hiphop/1143496647/

171 :
http://www.myspace.com/steviehoangrnbsinger
白人?シンガーソングライターStevie Hoang
影響を受けたというだけあって曲はもろUnderdogs風だがなかなかいいと思う。

172 :
ジョス・ストーンやエイミー・ワインハウスがビルボードを賑わしているのに
この寂れっぷり....orz

173 :
そういうおまえは、もちろんリキッド行ってきたんだろ。
どうだった?

174 :
http://abcdane.net/blog/archives/200704/beyonce_kissing_trouble.html

175 :
>>172
エイミー・ワインハウスってフィル・スペクター好きにはたまらんもんがあるな。
でもフィル・スペクター云々をあまりいわれないのは何でだろ。俺が見てないだけかな。

176 :
ビバリブラウン聞いた

177 :
Lemar良いね

178 :
Full Flava買った
まあ全部カバーだし悪いわけはない

179 :
IZIT、OMAR、FEDERATION、GAZELLE、VICTOR DAVIES、YO YO HONEY、DEE C LEE(SLAM/SLAM)、KAREN RAMIREZ、O'CHI BROWN…はUKソウルですか?

180 :
No, I am not.

181 :
age

182 :
http://mercirecords.ocnk.net/

183 :
Nathan最高
パクりじゃない

184 :
>>179
分かってて聞いてんだろ??
アーティスト見ればその辺りの雑魚とは、思えん(笑)

185 :
俺もUKソウル大好きですよー、ジャズの香りや独特の陰りがする所が大好き。
上物はエレガントなのにボトムはダブの影響でタフだし。
音楽の成立ちがハイブリッド。
>>179 その通りあとYOUNG DISCIPLES! 
個人的には一枚だけで解散して良かったんじゃないかと思う。


186 :
世界各国のヒップホップ
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/wmusic/1015918166/
UK SOULを語ってもいいんジャマイカ?
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1118602420/
■□カナディアンHIPHOPスレ□■
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/hiphop/1131143194/
フランスHIPHOPスレ
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/hiphop/1111875864/
アジアメ、アジアンラッパー知ってるだけ教えて!
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/hiphop/1143496647/



187 :
魂2魂と若弟子達は外せません!

188 :
PASADENASは?
I Believe In MiraclesやLet's Stay Togetherのカバーもしてたね。
OMARは1stをKORGのM-1ってキーボード1台で作ったらしいね
(Kongo Danceから出たヤツ。同名のTalkin' Loudからのはアレンジ加わってた覚えが)

189 :
キャロン・ウィラーはスレチ?
今更ながらLIVIN IN THE LIGHT にハマッてんだけど。
デズリーも1stは最近でもちょくちょく聴きます。

190 :
追加。
UK Soulというと思い出すのはOPAZ(Ray Hayden)関連。
Ground Beat〜Acid Jazz以降ってことで。
Martine Giraultが特に代表格って感じだけど、メロウ過ぎかなー


191 :
hoshu

192 :
>>190やっと知ってる名前が出てきて安心した。
OPAZいいよね。軽い感じが逆に

193 :
>>192
OmarやSoul II Soulなんて具合の、Opazよりメジャーな名前が沢山出てるじゃん

194 :
いや、本当その通り!書き込んじゃ、泣いちゃうかな
と思って遠慮しといたけど。やっぱ192は変だよな。

195 :
OPAZ、Martine Girault"Revival"の裏に入ってる"Nothin's Gonna Change"とか
Mica Parisとやった"One On One"、その後出た"I Don't Wait It"辺りはメタメタに
ドロドロ&メロウだったと記憶してるけど。

196 :
10年程前に『UK SOUL CUT OF THE 90'』というコンピレーションアルバムがシリーズで出ていましたが全部で何枚あるかわかる方いませんか?
手元に7枚あるのですが…

197 :
TBNH

198 :
age

199 :
レイ・ヘイデンは元気かな

200 :
しょーらあーま

201 :
UKレゲエ貢献なくして、現在のレゲエは語れないのはわかってんだけど、結局ジャマイカンレゲエ聞いちゃう 気持ちいいんだもん

202 :
CARON WHEELER - LIVIN' IN THE LIGHT
http://jp.youtube.com/watch?v=yF-4rDqz9J4

203 :
今更ながらアシッドジャズについて語る
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1210847882/


204 :
クールランニングのサントラって
どうですか?

205 :
ttp://clubclassics.blogspot.com/
ココ見て驚くなよ!

206 :
【DEEP FUNK】ディープファンク【FUNK45】
http://music8.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1214174564/


207 :
保守

208 :
ジャマイカってボブマーレーじゃない人たちは綺麗で健全って感じですねー
空の色からしていいよ^^
カフェで赤い椅子にでも座ってればお前らも病気が治るかもしんねえなー

209 :
エイミーはともかく、アデルとかダフィなんかのスレはどこになるんだろ?
検索能力ないと言うか、怠け者でスマン。

210 :

http://www.youtube.com/watch?v=lrtDJ7cOeJA

211 :
>>208
何だ貴様はJ臭いだろ!!

212 :
シャーロットってデビューからのシングル3枚が
凄く良かったのにそれを収録したアルバムは
何故作らなかったんだろう?
当時やっとアルバム出したから聞いたらショボくて
がっかりしたな。
あのシングル手頃な価格で見つからないんだよね。

213 :
>>212
Sugar Tree
Queen Of Hearts
All Of Your Love
の三連発は良かったよねー。
Lisa Stansfieldと決別したのが痛かった。

214 :
ウ〜〜

215 :
>>213
レス付かないかと思った。
その3枚のシングルは本当に良いよね。
持ってないのがあるんで探してるけど尼の出品者とか
値段ぼったくり過ぎでビックリした。
何でアルバムに入れなかったんだろ?

216 :
デビューからアルバムに至るまで6年くらい経過してるから、
Jazzie B とかのグラウンド・ビートはもはや古かったんじゃない?
実際、CharlotteてSkinとかDon't Be Afraid Of The Darkで
Junior Vasquez にRemixされてるHard House系の人ってイメージがある。
でも、久しぶりにAll Of Your Love を聞いているが、イイね!
1980年代終盤〜1990年代初期のUK Soulって好きだ。

217 :
>>216
デビュー曲からあんなに良い曲続けて出したから
アルバムもすぐ出るだろうと楽しみにしてた。
で、やっと出たら全然違う路線でがっかりしてしまった。
せめて日本盤だけでもボーナストラックで収録してほしかったな。
1980年代終盤〜1990年代初期のUK Soul本当にいいよね。
ミーシャパリスからUKものは聞くようになったな。

218 :
リサ・スタンスフィールド、8年ぶり復帰作を制作中
http://bmr.jp/news/detail/0000013507.html

219 :
Petula Clarkが好きですおすすめありましたら教えて下さい

220 :
>>217
Mica Paris 大好きですよ!
1991年のContributionが一番UKっぽくて好きでした。
If I Love U 2 NiteがPrinceの曲だったんですよね。
South of the Riverとかも良く聴いたな〜。
この頃の彼女は(UKの割に)PVのアートワークも凝ってましたし、
Narada Michael Waldenなんかに浮気しなきゃ良かったのに。

221 :
>>220
ミーシャパリスはラジオで初めて聴いた時アメリカの
肉体系な感じと違って洗練されてるっていうか
お洒落な感じで凄く好きになったんですよ。
UKソウルのシンガーが売れてくるとアメリカの
プロデューサーと仕事するって結構ありますね。
アメリカのとは違った良さがあるからいいのにね。

222 :
>>219
1960年代の人だよな。ごめん、知らんわ。

223 :
リサスタンスフィールドの公式HP見たが、もうおばさんだな。
とおもたら 1966年生まれか。歳もとるわ。

224 :
ゆーけーそー♪

225 :
↑キャロン・ウィーラー?

226 :
>>221
僕はむしろMica Parisって肉感的な色気を感じるUKには珍しいシンガーだと思ったんですけどねw
だからこそ3rd Albumはちょっと違和感があったんです。
で、4th Album "Black Angel" の Stayのねっとり具合を聞いた時は
「キターーー(・∀・)ーーー!!」って感じ。
売れなかったですけどw
あとUK Soul ってなると、D-Influenceとか Driza Boneとかその辺が好きだったなぁ。(遠い目)

227 :
>>226
うーん、私が聞いてたのがいかにもアメリカなブラコンだったからかな。
人によって感想が違って面白いです。
曲とかやっぱりアメリカに比べると洗練されてる感じがあったんですよ。


228 :
ここの住人はHow Can You Tell Me Its Over- Lorraine Catoとか好きだろ
http://www.youtube.com/watch?v=iiAxaf88G9Q&hd=1

229 :
>>228
いいね。
好きだわ。

230 :
>>228
全くつべって何でもあるのな
まさかPVあったとは
同じころだとこれも好き
http://www.youtube.com/watch?v=sWqN20qgHa0&hd=1

231 :
何だか懐かしい曲が並んで来ましたね。
皆さん、Beat UKとか見てたでしょw

232 :
このへんもイイ
http://www.youtube.com/watch?v=epWSITIDQW0&hd=1

233 :
Ground Beat懐かしすぎ

234 :
>>227洗練されてると言うか、UK SOULは、ハウス要素が強いから、完璧にフロア向け。
夕日を眺めながら聴きたくなる寂しげな哀愁も加わる。そこにw
テイラー デイン、インコグニート、アン ヴォーグ、ソウル U ソウルなんかは、まさにその路線。

235 :
シングルにはなってないがUKジャジーソウルの名曲
Martine Girault - Special
https://www.youtube.com/watch?v=aF_nd1lhU9g
もちろんこれもいい曲だよな
Martine Girault - Revival (live)
https://www.youtube.com/watch?v=XvOkqbnk6C0
シャンテ・ムーアみたいに長く活動できる人と思ってたが
UKじゃ厳しかったのか・・・

236 :
>>235
UKだからというか、ドラッグに溺れちゃったからねぇ。

237 :
Ephraim LewisのSKINは廃盤?
持ってないんだが最近知人にすすめられた
近所のリサイクルショップで
500円で置いてあったの見つけたけど
買いだと思うかね?

238 :
貧乏人には高いよねwww
イケメンなら身体で払ってくれたらいいぉ!

239 :
ホモが多いなここは

240 :
>>239
掘られたいのかい?イケメンじゃないならお断りだがwww

241 :
Maxwell Something SomethingのDriza Bone Mix いまだに手に入れられず…

242 :
MaxwellはUSAなんでスレ違い

243 :
リミキサーがUKだからUKソウルぽい音になってるってことでは?

244 :
和田アキ子

245 :
DrizaboneのDriza名義のVisionってアルバム、どこかで手に入りませんかね?

246 :
>>242>>243
TAYLOR DAYNE、EN VOGUEも、USのアーティストなのに、UK SOULなトラックメイクや歌唱法を取り入れてるからここで良いと思うw

247 :
>>246
そういうけじめのない人間が日本を駄目にしてるね

248 :
貴様の存在が日本を駄目にしているね

249 :
omarが新譜だすね。楽しみ。

250 :
>>247
いや、日本人は細かい事に拘り過ぎるのが、世界で通用しない駄目な部分なんだよ。
音楽ってのは、壁の無い自由な自己主張が魅力なんだからさ。
UKソウルは、UKのアーティストじゃないとやる資格無いなんて思考は器が狭すぎるよw

251 :
トラックメイクはわかるけどUK SOUL的な歌唱法てどんなのだ?w
ゴスペル臭があまりしない歌い方ってこと?
例えば誰?

252 :
壁がないwww

253 :
>>251
先に挙げた、USのUK SOULアーティスト(Maxwell、TAYLOR DAYNE、EN VOGUE)以外には。
ZHANEがそんな感じだね♪
UK SOULってのは、アシッドジャズと、LOVERS ROCKがベースだからさ。
ジャマイカ出身の、ZHANEが、LOVERS ROCKを取り入れてるのは自然な流れかも。
しかし、それより昔に、いち早く、1975年に生まれたLOVERS ROCKを取り入れた、USのDIVAが、CHERYL LYNNと、THE EMOTIONSだと思う。
UK SOULの歌唱法とは、洗練された都会的なセンス。
パワフルで叩きつける様で尚且つ泣ける哀愁を伴った歌い回し(確かにゴスペルとは似て非なるスタンスかも)。
大都会の高層マンションで、夕日を眺めながら聴きたくなる様なノリだよw
ZHANE/HEY MR DJ〜http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=sUEQsBmIeIs
CHERYL LYNN/GOT BE REAL〜http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=EoXvDleWJ5U
THE EMOTIONS/BEST OF MY LOVE〜http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&v=B-Tb80rmPt4

254 :
あなた、LOVERS ROCKって意味わかって使ってる?

255 :
En Vogue がUK Soul ?????
せめてEternalにしとけよ。

256 :
>>254>>255
音楽わかってないのはそっちだからw
まず、LOVERS ROCKの意味は、レゲェとソウルが融合したラブソング物を指す訳だけど。
THE EMOTIONS、CHERYL LYNN、ZHANEは、間違い無く、LOVERS ROCKを、トラックにも歌唱法にも取り入れてるしな。
それと、ETERNALは、UKのシンガーなんだから、わざわざ挙げても意味が無いw
俺は、USだけど、UK SOULの影響受けてるアーティストの話題を出してる訳だしな。
EN VOGUEは、間違い無く、UK SOULの影響受けてるから、この動画見てみいや?w
EN VOGUE/HOLD ON(歌唱法は完璧にUK SOUL♪トラックはアシッドジャズ+NEW JACK SWINGのMIX)
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=eUXmGqXV0hY

257 :
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11692344697.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11692333445.html
ジャマイカのキングストンのストリートです。

258 :
パサディナスは良いよ

259 :
>>258
リサもアメリカでは一発屋で終わってしまったな。
デビュー当時はグラミーもいっぱいもらって正統なソウル音楽の後継者はリサだとか持ち上げられてたんだけども。
ソウルUソウルのキャロン・ウィーラーは「私たちのサウンドをまるごとパクったリサがグラミーをいっぱいもらってるなら
私たちももっともらっても良かった」とか苦々しく思ってたみたいだけど、
結局クライブ・デイビスの政治力に過ぎなかったのかな。

260 :
最近、実家に帰った際に古いCDを整理してたら、Hil St Soulを発見
久しぶりに聴いたけどやっぱりいいな
10年近くリリースがないようだが、また新作出して欲しい

261 :
UK SOULってAcid JazzとかTalkinLoudとか。。。。
というかGilles Peterson追いかけてれば大体分かる印象

262 :
自分はGilles経由でブラジル音楽に嵌ってしまったので
彼を深追いすることはオススメできない

263 :
Ukは非マッチョ系ソウルで洗練されてるとこがいい。演奏もトラックメイクも一流オタク白人達がいるせいだろう。イギリスは昔からパクるの実に上手いね

264 :
Drizaboneとか好きだったよ

265 :
サム・ヘンショウ、2020年5月に初来日公演が決定
https://nme-jp.com/news/83788/

266 :
Omar(オマー)初のベスト・アルバム『The Anthology』をリリース
https://tower.jp/article/feature_item/2020/01/29/0108

267 :
10ccを抜けたアクの強い二人によるゴドレイ&クレームの聴きやすい曲はソウル色が前面に出てるものが多い
https://youtu.be/0_TsPY_8t3s

https://youtu.be/khniBNVmWts

https://youtu.be/0_TsPY_8t3s

https://youtu.be/T2l_OBsq3Lc

268 :
Steve Spacek(スティーヴ・スペイセック)ニュー・アルバム『Houses』を〈BLACK FOCUS〉よりリリース
https://tower.jp/article/feature_item/2020/02/05/0104

269 :
注目の新人を選ぶ“BBC Sound of 2020”の1位に輝いたセレステが新曲「Stop This Flame」を公開
https://www.udiscovermusic.jp/news/celeste-wins-bbc-musics-sound-of-2020-and-drops-new-single-stop-this-flame

270 :
セレステ、最新シングル“Stop This Flame”のミュージック・ビデオが公開
https://nme-jp.com/news/85418/

271 :
「BBC Sound Of 2020」の1位獲得したセレステ、新曲のMVを公開。初のアメリカTV番組出演は絶賛の嵐
https://www.udiscovermusic.jp/news/celeste-reveals-fer-music-video-stop-this-flame

272 :
新人ソウル・シンガーのセレステ、ブリット・アワーズで生歌唱。ビリー・アイリッシュやストームジー、カミラ・カベロらが絶賛
https://www.udiscovermusic.jp/news/celeste-performance-at-brit-award-loved-by-billie-eilish

273 :
CELESTE最高

274 :
アンドリュー・ローチフォードのソロ・アルバム『Twice in a Lifetime』、4月発売
https://www.musiclifeclub.com/news/20200302_02.html

275 :
ジョイ・クルックス、“Don’t Let Me Down”のライヴ映像が公開
https://nme-jp.com/news/86646/

276 :
ビリー・オーシャン 10年ぶりの新アルバム『One World』を4月発売 1曲試聴可
http://amass.jp/130663/

ビリー・オーシャン 新曲「Nothing Will Stand in Our Way」公開
http://amass.jp/131288/

ビリー・オーシャン 新曲「We Gotta Find Love」公開
http://amass.jp/132269/

277 :
モッズ文化も最高たい

278 :
UKは層が厚い

279 :
アリッサの「Healing」に合わせて、コロナで困難な状況でも団結する人々をまとめたビデオが公開
https://www.udiscovermusic.jp/news/arlissa-healing-vide-made-by-fan

280 :
ARLISSAかわいいね

281 :
London RecordsからのBattlesはお蔵入り状態になっているのか

282 :
Def Jam RecordingsからのThe Broken Heartedは今年リリースされるんだな

283 :
セレステ、自宅でのライヴ映像をインスタグラムで配信
https://nme-jp.com/news/87448/

284 :
Stone Foundation(ストーン・ファンデーション)|ポール・ウェラー他参加!UKソウル・シーンを代表するバンドによる新作『イズ・ラヴ・イナフ?』
https://tower.jp/article/feature_item/2020/04/02/0104

285 :
ジョイ・クルックス、ニュー・シングル“Anyone But Me”の音源が公開
https://nme-jp.com/news/87806/

286 :
2020年ブレイク必至の英・新人10組【全曲動画付】新世代ブリティッシュ・インヴェイジョンを牽引する注目のアーティスト
https://www.udiscovermusic.jp/udiscoverlist/best-new-uk-musicians-of-2020

287 :
Corinne Bailey Rae◎コリーヌ・ベイリー・レイ
https://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/randb/1142700296/

288 :
サム・ヘンショウの初来日公演が延期に
http://amass.jp/133814/

289 :
Samm Henshaw最高

290 :
延期〜〜

291 :
ジョイ・クルックス、自宅で最新シングル“Anyone But Me”を披露した映像が公開
https://nme-jp.com/news/88410/

292 :
オ〜〜

293 :
ArlissaのHealing良い

294 :
やっぱArlissaかわいいな

295 :
サム・ヘンショウ、5月に予定されていた来日公演の振替日程が決定
https://nme-jp.com/news/88854/

296 :
イジー・ビズ、4月リリースのEPより新曲“Lights On”のリリック・ビデオが公開
https://nme-jp.com/news/70530/

297 :
イジー・ビズ、2020年第1弾シングル“Faded”の音源が公開
https://nme-jp.com/news/88920/

298 :
Lianne La Havas(リアン・ラ・ハヴァス)|UKのシンガー・ソングライター、約5年振りのサード・アルバム『LIANNE LA HAVAS』
https://tower.jp/article/feature_item/2020/05/15/0103

299 :
セレステが、フィニアスとコラボしたニュー・シングル「I Can See The Change」をリリース
https://www.udiscovermusic.jp/news/celeste-single-see-change

300 :
セレステ、ビリー・アイリッシュの兄のフィニアスが参加した新曲“I Can See The Change”が公開
https://nme-jp.com/news/89479/

301 :2020/06/02
ジョイ・クルックス、“Two Nights”のパフォーマンス映像が公開
https://nme-jp.com/news/89521/

【ソウルの】Ray Charles【生みの親】
◇◇◇ R&Bベストアルバム2005 ◇◇◇
Usher Part.3
【お尻は】シャキーラ!Shakira!【嘘つかない】
Adele アデル
【ブラウン】Chris Brown Part2【ブラウン】
R&B DJ 総合スレ
夏に聴きたい曲
持ってる90’s R&BのCD教えてくれ!
DIANA ROSS THE SUPREMES
--------------------
独身貴族の愛車ならGOLFだよな?
ネットワークエンジニアが読む月刊誌は?
古い邦画好き、最近のはつまらないと思う奴って
一条流がんこラーメン40 隠し味は○○
なんjffbe部
【RO】BlackoutoRO【海外】
【群馬】中学担任が教え子を連れ去った事件 わいせつな行為をしてから殺害するつもりだったか
【まよんぬ】森田真結子【DOP】 Part.63
ソウルメイト・ツインソウル総合スレッド・2
三紀について語るスレ
【実は曹洞宗】愛知学院大学Part12【名古屋の駒澤】
生活保護雑談スレ Part67
乙女@サンクチュアリ総合8
じゅさろ雑談スレ
【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】Part86
台場ニヒル口煙
☆おんな酒場放浪記を語れ!二酌目☆ Part.5
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1035
【聞きたい】奥様アンケート(IDあり) 137【知りたい】
琉球土人インクレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼